なぜ昆布は海の中でダシが出ないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
うまくできとる。

えらい!

感動した!
2 :02/02/03 07:04 ID:6A5tnjqH
3 :02/02/03 07:04 ID:wakFyjHH
生きてるから
4 :02/02/03 07:04 ID:IJJtEzeH
出てないと何故言い切れる?>>1
5ねこ:02/02/03 07:04 ID:/QMUXOfn
ぼくの駄スレも!見てね!!
6*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/02/03 07:04 ID:KC8Ugu+c
ひょっとして・・・
7 :02/02/03 07:04 ID:XOgqhUbD
>>1
満足したか? そろそろ学校行けよ
8  :02/02/03 07:04 ID:HYeAUhiz
2だ。
9 :02/02/03 07:05 ID:oHEGjDMm
これって誰のネタだっけ?
104GET〜:02/02/03 07:05 ID:ZrQT5Xq8
出ているが 食う者はいない
11 :02/02/03 07:06 ID:i/h8tCbN
>>4
ワロタ
12_:02/02/03 07:06 ID:???
海が塩味だから
1311GET〜:02/02/03 07:06 ID:ZrQT5Xq8
出汁は希釈されて 出ていないように見えるYONE!
148:02/02/03 07:07 ID:HYeAUhiz
みんなレス早いね・・・糞スレなのに・・・クッ
15 :02/02/03 07:08 ID:RjZWUoZM
お茶っぱは雨が降っても大丈夫なの?
16おじいちゃんの知恵袋:02/02/03 07:08 ID:0B2jENsX
でも、海の水がしょっぱいのは
塩シャケの身から塩分が出ているからだと、
うちのじーさんが言っておった。
17 :02/02/03 07:09 ID:aqigg0VF
>>10
実は出ている。海の水は昆布、鰹のダシで旨みは最高だが塩加減を間違ったせいで・・・。
18>>ID:ZrQT5Xq8:02/02/03 07:09 ID:XOgqhUbD
>>10>>13
遅いって!(w
19 :02/02/03 07:09 ID:A4bcfsno
昆布も、お茶も 加工品だろ?
まんまだったら 大してダシはでません。
-------------------------終了------------------------------
20 :02/02/03 07:10 ID:???
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  朝から元気だなぁ・・・
  ./  |   \____________
 (___/
21 :02/02/03 07:10 ID:RjZWUoZM
>>16
おお!!そうなんだ!
22 :02/02/03 07:10 ID:0B2jENsX
>>19
なぜそう言い切れる?

と、聞いてみる。
23 :02/02/03 07:10 ID:LpJGWYoW
海にダシが出きっててそれ以上ダシが出せない
よって海以上のダシ汁は存在しない

と言ってみたかっただけ・・・
24 :02/02/03 07:11 ID:JjTeCFji
>>19
マジレスは糞スレの天敵なわけだが。
25_:02/02/03 07:12 ID:???
>>16
知らなかった…
26 :02/02/03 07:12 ID:e53J2Ezx
人間も風呂はいるとダシでてんのか
27 :02/02/03 07:13 ID:RjZWUoZM
2年2月3日

今日は、富士山の日かぁ〜。
28 :02/02/03 07:13 ID:eN0EAXH1
ダシ取る時沸騰させるだろ
海を沸騰させればダシはでる
29森の妖精さん:02/02/03 07:14 ID:GD0td8LF
>>26
一人暮らしの人が入浴中に一酸化炭素中毒とか脳溢血で死ぬと
いいダシがとれるらしい。
30 :02/02/03 07:14 ID:???
>>27
誰が決めたん?
31 :02/02/03 07:14 ID:0B2jENsX
>>26
となりのラーメン屋スレで
そんなレスがあったな。
32  :02/02/03 07:15 ID:zmZq/Qi/
>>27
2月23日じゃダメなんか?
33 :02/02/03 07:15 ID:0k2nLGgz
昆布のぬるぬるがダシの流出を防いでいるのです。
ぬるぬる
34 :02/02/03 07:15 ID:aqigg0VF
>>16
違うよ、「挽くと何でも出てくる石臼」が塩出したまま回り続けてるんだよ!
うちのばーちゃんが言ってたよ!
35 :02/02/03 07:15 ID:RjZWUoZM
浸透圧は関係ある?
36 :02/02/03 07:15 ID:nHtUIONH
>>1
ブルーバックスの「身近にある科学の疑問」読んだだろ?
37テツあんどトモ:02/02/03 07:16 ID:gUE57RRR
>1
なんでだろ〜♪
38 :02/02/03 07:16 ID:mB6PYkEa
ダシなんてものは存在しないんだ!
一部の人間が利益を得るために捏造した概念にすぎない!!
39 :02/02/03 07:16 ID:XOgqhUbD
>>28
魚はたくさん入ってるし、貝もたくさんある。
あとは野菜を入れればでっかい海鮮鍋の出来上がり。ウマー
40ERROR:名前いれてちょ。。。←これ殺したい:02/02/03 07:16 ID:02lXTubD
海水の方が濃いので出しは閉じ込められる。
41 :02/02/03 07:17 ID:???
>>37
なんでだなんでだろ〜♪
42 :02/02/03 07:17 ID:RjZWUoZM
>>37

IDすごいな。
43 :02/02/03 07:17 ID:IJJtEzeH
ここがモー板だったら「誰でダシを…」って話題になるんだろうな…。
44 :02/02/03 07:17 ID:???
>>38
まだまだ青いの〜
45 :02/02/03 07:18 ID:/rHZaeKb
>>39
良い!
46_:02/02/03 07:18 ID:???
>>39
(゚д゚)ウマソー
47 :02/02/03 07:18 ID:aqigg0VF
>>41
どうやったらID消せるの?
48 :02/02/03 07:18 ID:t6Js3zF9
     ∧__∧
    (,´Д`),っ しるかっ!!
    /⌒二_/
   / /っ
   / .ヽ
  /.ソ~ヽ)
  (ノ  ヾっ
49 :02/02/03 07:18 ID:0B2jENsX
>>34
うちのじーさんはボケている。よってあんたが正しい、
と言いたいとこだが、それはすこし有名な昔話である。

この場合は、おばあちゃんの昔話を勘違いしていた
あなたの若年性痴呆か?

いずれにせよ、君の勝ちだね。
50 :02/02/03 07:19 ID:A4bcfsno
海水の方が濃かったら 出汁はでてきちゃうよ。残念。
51 :02/02/03 07:19 ID:RjZWUoZM
TCDDやPCBもタップリ・・・。
52 :02/02/03 07:19 ID:iJM7tbfW
裸の俺を見つめナよANGEL
53 :02/02/03 07:19 ID:0B2jENsX
>>41
教えれ
54_:02/02/03 07:20 ID:???
(゚д゚)ウマーければ何でもよし!!
55 :02/02/03 07:20 ID:e53J2Ezx
それよりなんでID消えてるやついんの?
56( ノ゚Д゚)おはよう :02/02/03 07:20 ID:JtXLqEdJ
つうことは海底火山の周りに味噌をぶちこめば良いわけだな・・・
57 :02/02/03 07:20 ID:???
>>47
なんでだろ〜♪
58 :02/02/03 07:20 ID:IJJtEzeH
俺が昔海中で放尿したあれは、0.0000(略)1%だが入っている。
59ひろゆき@暫定管‎直人:02/02/03 07:20 ID:???
>>55
あまり裏の事は探らないように( ̄ー ̄)ニヤリッ
60 :02/02/03 07:21 ID:/rHZaeKb
>>58
最低ッ!
61 :02/02/03 07:22 ID:RjZWUoZM
♪大家族の母ちゃん太っているのに、
父さん痩せてるのなんでだろ〜♪
62 :02/02/03 07:23 ID:iJM7tbfW
ていうか、ダシは出てるよ
63 :02/02/03 07:23 ID:???
常にダシを吸ってるんだろ 
64 :02/02/03 07:23 ID:XOgqhUbD
お? ひろゆき降臨か?!
65 :02/02/03 07:23 ID:0B2jENsX
>>61
かかあ天下
66だいた:02/02/03 07:24 ID:RjZWUoZM
私の推測では・・・

新庄は時差ボケが続いてる・・・。
67 :02/02/03 07:24 ID:aqigg0VF
>>49
その昔話の存在は後に知った。
ただ、俺の聞いた話は若干アレンジされていて、石臼から無尽蔵に
塩が噴出するきっかけは「女に良いところを見せようとした浅はかな男」
が起こした過ちになっていた。
ばーちゃん、幼稚園児になんて話を・・・。
68 :02/02/03 07:24 ID:xg27U8xX
>1

そういう疑問を抱く心は大切にしたほうがイイと思うよ
69だいた:02/02/03 07:24 ID:RjZWUoZM
私の推測では・・・

ムツゴロウさんは、ずっと、ほろ酔い・・・。
70  :02/02/03 07:25 ID:U/MZPFHI
塩と昆布でいいダシ出てると思うよ。
あとは醤油と酒があればな。
71 :02/02/03 07:25 ID:a+tq6Kw7
ところで海水って美味いよな。
ダシは出てると思う
7271:02/02/03 07:26 ID:a+tq6Kw7
カブタ
73 :02/02/03 07:26 ID:0B2jENsX
>>49
塩がたくさんあると女にいいとこ見せられるのか?
情報きぼん。

本当なら、今日の夕方には全国のスーパーの棚から塩が消える。
74 :02/02/03 07:26 ID:IJJtEzeH
すでに海に染み込んだ後の出がらしを俺らはダシとか呼んで有難がってるのかも。
欝ダシ脳。
75 :02/02/03 07:26 ID:0NWol5Vy
>>9
松本人志だったような
76 :02/02/03 07:27 ID:???
マジレスすると海水の温度が低いからだろ
水が温かくないとダシはでない
77 :02/02/03 07:27 ID:0B2jENsX
>>71
高血圧で死なないことを祈る
78 :02/02/03 07:27 ID:t6Js3zF9
なんつーか、人間が海水浴して旨みはでるのだろうか??
7939:02/02/03 07:28 ID:XOgqhUbD
>>70
鰹も最初から入ってるしね。(w
鯛や海老も入ってる!
しかし水死体も入っている諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
80マジレス:02/02/03 07:28 ID:A1kBwjcd
>>28
昆布で出汁とるとき沸騰させたら美味しくないよ。
80度くらいでストップ。
そのかわり鰹は沸騰させて。
81 :02/02/03 07:29 ID:0B2jENsX
利尻島付近に暖流到来⇒ウマー
82紳助:02/02/03 07:29 ID:RjZWUoZM
耳に指入れたら、眠くなるくらい気持ちええやろ。

指じゃなくて耳のほうが気持ちええやん。

やっぱ、挿入れられるほうが何倍も気持ちええはずやで。
83 :02/02/03 07:29 ID:kj6IWaIN
浸透圧?
84 :02/02/03 07:29 ID:IJJtEzeH
>>82
誤爆?
85 :02/02/03 07:29 ID:Ekfg8daX

  , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' <  シントウアツを知らんのか・・・。
     `:  `` :   \  
       :   ;'    \________
       `、  :

86 :02/02/03 07:30 ID:0B2jENsX
誰かカツオでだしを取ってるAA貼れ
87ひろゆき@暫定管‎直人:02/02/03 07:30 ID:???
>>82
それをほんとはどのスレに書き込みたかったのか教えてぽ
88森の妖精さん:02/02/03 07:30 ID:GD0td8LF
グルタミンさん
89ひろゆき@暫定管‎直人:02/02/03 07:31 ID:???
ドコサヘキサエンさん
90 :02/02/03 07:31 ID:IJJtEzeH
>>86
そんなこと言うと、どうせカツオ君が風呂に入ってるAAを持ってくるやつがいやいやそれはそれで見たいが。
91 :02/02/03 07:32 ID:nHtUIONH
ひろゆきはエロスレに興味がおありのようで・・・
92_:02/02/03 07:32 ID:???
エイコサペンタエンさん(あってる?)
93ひろゆき@暫定管?直人:02/02/03 07:32 ID:???
 
94 :02/02/03 07:32 ID:0B2jENsX
>>90
もちろん、カツオはサザエさん一家の…。
そのAAきぼんです。
9582=1:02/02/03 07:33 ID:RjZWUoZM
>>87
ここ。
松本紳助のネタ・・・。しらん?
96 :02/02/03 07:33 ID:0B2jENsX
出来れば
カツオとワカメでだしをとるAAのほうが…。
97ひろゆき@暫定管‎直人:02/02/03 07:34 ID:???
>>95
見たよ
でも、こことどう繋がりがあるのかね?
98 :02/02/03 07:34 ID:0B2jENsX
レスが止まった。みんなAA探しに行ってるな…。
99 :02/02/03 07:34 ID:Isjqtru7
つうかさ、生体の大部分は蛋白質からできてんのは知ってるだろ?
その蛋白質は、アミノ酸から構成されてるわけ。
んで、グルタミン酸はそのアミノ酸の一種。
つまり、昆布はグルタミン酸を多く含む蛋白質でできてんの。
んで、死んだら、そのアミノ酸のつながりがとけてグルタミン酸がでてくる。
マジレススマソ
100  :02/02/03 07:34 ID:U/MZPFHI
私のティンポは鰹節の香りがしますが、何か?
101 :02/02/03 07:35 ID:RjZWUoZM
>>87

>>75 繋がり。
102 :02/02/03 07:35 ID:zQ5j/nBz
>>89
どこさ行くだ?おめぇさん
103 :02/02/03 07:36 ID:0B2jENsX
>>100
スルメイカと鰹節のにおいはチガウヨ…。
104MASA ◆DQNZ69SM :02/02/03 07:36 ID:XOgqhUbD
>>100
ネコと同居してたら大変そうだな(w
105 :02/02/03 07:36 ID:RjZWUoZM
ヒョウモンダコって知ってる?
106ひろゆき@暫定管‎直人:02/02/03 07:36 ID:???
>>104
(;´Д`)ハァハァ
107 :02/02/03 07:37 ID:RjZWUoZM
スベスベマンジュウガニとか・・・。
108・・・:02/02/03 07:37 ID:JtXLqEdJ
耳に指を挿入れると気持ち(´・∀・`)イイノカ?
109 :02/02/03 07:37 ID:0B2jENsX
>>104
チンコ傷だらけ チンコ傷だらけ

『傷だらけのチンコ』
歌が出来そうだ。
110_:02/02/03 07:38 ID:???
ヨコバイガラガラヘビなら知ってる。
111100です :02/02/03 07:38 ID:U/MZPFHI
>>104
同居してます。
ネコが臭いかぎにきますよ(w
112 :02/02/03 07:38 ID:RjZWUoZM
>>108
自分でやってもダメ。
113 :02/02/03 07:39 ID:0B2jENsX
>>107
実在?
ハイスクール!奇面組でしか見たこと無いけど。
114解説しよう:02/02/03 07:39 ID:itQvP/Cu
昆布のダシの主成分はグルタミン酸です。
海の中でダシが出ないのは、
ダシの元が流れでないように
細胞壁が昆布を覆っているからです。
我々が普段目にする昆布は、通常、
一度陸にあげられる課程において
細胞壁が壊されます。
したがって、水などにつけると
その壊れた細胞壁からダシである
グルタミン酸が流れ出るというわけです。

115・・・:02/02/03 07:39 ID:JtXLqEdJ
そういや猫は家の中で飼わなきゃ逝けなくなるのかのぉ・・
116 :02/02/03 07:40 ID:/rHZaeKb
>>107
ちっちゃい頃よくとったよーw
近所に配って回ったっけ……。懐かしいな。
117 :02/02/03 07:40 ID:zQ5j/nBz
人間プレスはイイ出汁がでるのかな
118 :02/02/03 07:41 ID:0B2jENsX
昆布のダシの主成分はグルタミン酸です。
海の中でダシが出ないのは、
ダシの元が流れでないように
細胞壁が昆布を覆っているからです。
我々が普段目にする昆布は、通常、
一度陸にあげられる課程において
細胞壁が壊されます。
したがって、水などにつけると
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
                 ↑
ここを押してまで読もうとした奴は、このスレには
一人もいないと思われ。
オツカレサン。
119昔見た本で:02/02/03 07:41 ID:gxyG92gr
昔読んだ本では、昆布は天日に干されて旨みの元ができるそうなのだ。
だから海の中で根っこを張っている状態ではだしは出ないそうだ。
では根っこが取れて漂っている状態ではどうなるのかというと
海の中は微生物がいっぱいいるのですぐにせっかく出た旨みも分解
されてしまうのだそうだ。
120 :02/02/03 07:41 ID:RjZWUoZM
ふぐ毒として有名な、テトロドトキシン持ってます。
121MASA ◆DQNZ69SM :02/02/03 07:41 ID:XOgqhUbD
>>111
ネタだったのにマジすか?!(w

>>113
漏れもそれで知った。30歳独身。鬱
122_:02/02/03 07:41 ID:???
>>118
かちゅだから全部見れたYO!
123 :02/02/03 07:42 ID:5L5Nw9Mn
微妙に出ているんだよ。
ジュース飲む時もコップに唾液が微量流れている。
124118もう一回。こうしたかったのよん:02/02/03 07:42 ID:0B2jENsX
>一度陸にあげられる課程において
>細胞壁が壊されます。
>したがって、水などにつけると
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
                  ↑
ここを押してまで読む奴はこのスレにはいないだろう。
お疲れさまでした。

125 :02/02/03 07:43 ID:RjZWUoZM
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
126 :02/02/03 07:43 ID:5L5Nw9Mn
海の水がしょっぱいのは
海水浴中に、小便を垂れ流す奴がいるからなんだよ。
127 :02/02/03 07:44 ID:/rHZaeKb
【解説】
すべすべまんじゅう蟹の筋肉や臓器にはサキシトキシンという毒物が含まれます。
経口摂取後、即効性で全身の麻痺から高確率で死に至ります。
LD50(半数致死量)は0.000001mg以下とも言われる猛毒です。
ちなみに過熱しても毒性は消えないので、料理しても食べちゃダメよ。
128 :02/02/03 07:44 ID:0B2jENsX
スベスベマンジュウガニ
>>121先輩殿
私も26歳独身です。

>>122
原文のほうはちゃんとかいてましたよね。
みてませんけど。
129 :02/02/03 07:46 ID:G7PcO70/
118=124の言いたい事が分からん。
若年性痴呆症か?
130 :02/02/03 07:46 ID:0B2jENsX
>>126
シャケが、シャケが塩を出している…、ウワーン!!
石臼がね、石臼が…。
131118・124:02/02/03 07:47 ID:0B2jENsX
>>129
IEなんかでみると、>>118も原文と同じく
途中で切れてしまうのれす。
132:02/02/03 07:50 ID:G7PcO70/
ん?普通に見られるけど・・・?
漏れのIEがおかしいのか?
ちなみにネスケ、カチュともに
異常無し。
133 :02/02/03 07:50 ID:+s0gX7jn
わかめ酒ってわかめのダシでてるの?
134 :02/02/03 07:53 ID:+s0gX7jn
次のテレ朝戦隊ものって忍者戦隊だってね。くノ一期待!!!!!!
ガオガイガーよ永遠に・・・
135 :02/02/03 07:55 ID:0NoYvBP8
>ALL

一回干さないと出汁でないんだよ。
ほんっと、オマエラばかばっか。
136 :02/02/03 07:56 ID:xg27U8xX
>>135

なんで干さないとでないの?
137135:02/02/03 07:56 ID:0NoYvBP8
BAKAなのでわかりません。

すマンコ!!!
138マジレスしてやる:02/02/03 07:57 ID:IzvO6Aui
>>1
海は水が大量にあるから昆布に大きな水圧がかかってダシがでてこれない。
139 :02/02/03 07:58 ID:G7PcO70/
ハリケンジャー?
140 :02/02/03 07:58 ID:xAiMgaT3
(・∀・)ジンジャー!!
141ひろゆき@暫定管& ◆ug9rJNQg :02/02/03 07:59 ID:tZNJqZMB
142136:02/02/03 07:59 ID:xg27U8xX
>>135=137
ううん、いいんだけどさ、
ほんとにこの謎解明したくなてきた
143 :02/02/03 07:59 ID:caWGxjzf
>>138
MAJI?
144135:02/02/03 08:00 ID:0NoYvBP8
>126

ちょっと違う。(惜しいけど)
あの味は汗だ。

マジレスすまんこ。
145 :02/02/03 08:00 ID:xg27U8xX
圧力って深さが関係するんじゃなかったけ?
146 :02/02/03 08:00 ID:tZNJqZMB
ひろゆきは本物だったか、

ばーか ひろゆき ばーか
147135:02/02/03 08:02 ID:0NoYvBP8
>146

なんてこと言うんだ!
オマエの唯一の趣味を作ってくれたお人に向かって!!

ひろゆきさん、僕に2chをありがとう・・・・
148 :02/02/03 08:02 ID:???
で、AAはまだか
149 :02/02/03 08:02 ID:6WCEBg5L
お前ら、馬鹿かアホかと。
ダシを取るためには一回煮るだろう。
お前、小魚でダシを取るときに冷たい水に入れておく奴がどこにいる。
みんな、家庭科の成績1。
恥ずかしい>>1-143
150 :02/02/03 08:03 ID:xg27U8xX
みんないい味だしてね

おいらねるよん
151 :02/02/03 08:03 ID:G7PcO70/
桃色戦隊
ペドレンジャー
とかどうよ?
152参拝酢:02/02/03 08:04 ID:IJJtEzeH
ダシなんて知らず、味噌に湯をぶっかけて味噌汁を作ったのは眞xかをりだったか。
153 :02/02/03 08:04 ID:???
>>149
はぁ?
154 :02/02/03 08:04 ID:cCFnCcH3
ちょっとくらい出てるんじゃないかなー。と思ってみる
155 :02/02/03 08:04 ID:lV9fcbKt
シャケみたいに、いっぱい僕の赤ちゃんを生んでね。瑞穂ちゃん。
156 :02/02/03 08:05 ID:BpojgHCk
出汁出てたら海水薄めて飲むとおいしいのかなあ・・・
157 :02/02/03 08:05 ID:G7PcO70/
>>149 はアホだなぁ。
昆布ダシはペットボトルかなにかに
水入れて、その中に入れて、
一晩ねかせてダシとる
のがベストなんだよ。氏ね。
158 :02/02/03 08:05 ID:4rvm0DDz
>>149
煮立てずに出汁を取る料法御座いますが・・何か
159a:02/02/03 08:06 ID:IzvO6Aui
>>149
なぜそう言い切れる?
冷たい水で煮た事あるのか?
160 :02/02/03 08:07 ID:G7PcO70/
おっと、一人暮らしなヤツ多いのか?
すかさず大量のレスが・・・。
161 :02/02/03 08:09 ID:p9tl8GkJ
ダシを漢字で書くと「出死」
死んでないと出ない
162q:02/02/03 08:09 ID:Fetd4mQ3
みんな、あほな事真剣に語ってどうするよ
何かの会議カヨ
あふぉ=おおる
163 :02/02/03 08:09 ID:aqigg0VF
>>73
ちょっと長いけど、大筋で。(一部自分で補完)

昔むかし、大変正直で親孝行な漁師の若者が年老いた母親と暮らしていました。
彼は大変母想いで、近所でも評判の若者でした。
ある日、彼が漁に出ていると、仏様のお使いが現れて彼に言いました。
「おまえの評判は御仏さまにも伝わっている、幼い頃から母子ともども苦労しても信心
を忘れなかったその心がけは見上げたものである。これからのおまえ達が一生物に困
らないようにこれをやろう。」
こうして、彼は「何でも出てくる石臼」を手に入れたのでした。
家に帰った彼は、その石臼で一気に財産を築き上げ、網元になりました。
望むもの全てを想いのまま手に入れられるようになった彼でしたが、一つだけ思い通りに
ならない事がありました。
164 :02/02/03 08:10 ID:1bA3f0pm
*149 はにげだした.
165 :02/02/03 08:12 ID:???
細胞膜に半透性があるから
166135:02/02/03 08:12 ID:0NoYvBP8
>163

なになにおせーて!!
167つづき:02/02/03 08:15 ID:aqigg0VF
それは、嫁が来ないということでした。
実は、彼は性格は抜群に良いのですが容姿が抜群に悪く、寄ってくる女は金目当ての女程度、もちろん彼と母の性格では到底容認できるものではありません。
そんな彼が、旅芸人一座の女の子に恋をしました。
彼女の気を引こうと彼は悩みます、自分の容姿では到底相手にされない。自分にあるのはこの石臼だけ。
彼は彼女の欲しいもの全てを石臼で出します。
全てを物で解決することは良くないことと知りつつ、恋心は止められなかったのです。
彼女の要求はエスカレートし、わがままになっていきます。
「ばあさんの面倒見るのなんて嫌よ、私と夫婦になりたいのなら姑をなんとかしてよ。」
悩み、悩みぬいた彼は、あれほど愛していた母を山に捨ててきてしまいます・・・。
168このスレはエロいのかと思った。:02/02/03 08:16 ID:bBoOHa31
このスレはエロいのかと思った。
169つづき:02/02/03 08:16 ID:aqigg0VF
仏様は、キレました。
その頃、浜辺で遊びつかれ、石臼から出した異国のお菓子をたらふく食べた女は、「甘いものに飽きた、しょっぱいもの無い?」
と聞きました。
塩昆布を出そうとした男が「しお・・・」と言いかけた瞬間に雷が落ち、男と女を打ち殺しました・・・。
その時、石臼からさらさらと塩が湧き出し、落雷の衝撃で海の方に飛んでいってしまいました。
止めるものの無い石臼は今でも海の底で塩を出しながら回り続けています。
だから、海の水は塩辛いのです。
170ピュッピュッ:02/02/03 08:16 ID:Z+ntzatv
う、・・・ここで逝ってしまった。
171 :02/02/03 08:18 ID:IJJtEzeH
健介が無限に飛び出してこなくて良かった。
172 :02/02/03 08:18 ID:5ECyenMZ
しお=しを=死を=逝ってヨシ!
ってことですか?
173このスレはエロいのかと思った。:02/02/03 08:20 ID:bBoOHa31
このスレはエロいのかと思った。
174:02/02/03 08:24 ID:sziVu6x1
海の水飲んでみなさい。しょっぱくて結構いい味出てるよ。
答えは、「ダシは十分出ている」 でした。
175 :02/02/03 08:25 ID:fnPsBvAl
以前TVでこの事について答えていたが、>>135が正解だった。
176 :02/02/03 08:27 ID:zQ5j/nBz
海の水については石臼にまつわる話多いね。
やっぱり岩塩を挽いたからかな。
177 :02/02/03 08:30 ID:0B2jENsX
石臼のはなしありがとう。
男がカッコをつけて女に塩を…、とか言ってたから
『手マン潮吹き』
と関係あるのかと思ってたよ。
178 :02/02/03 08:34 ID:VSia3CDq
屎尿も海洋投棄してるからなー。あれも海の味に一役買ってると思うと・・・。
179名無し募集中。。。:02/02/03 08:49 ID:9EPvMdz4
なぜかつおは海の中でダシがでないんですか?
なぜ豚の脂は夏の熱い日でも溶けないんですか?
180 :02/02/03 09:12 ID:TTxw+XN1
昨日のめちゃイケに出てたテツandトモのネタであったなこれ。
181 :02/02/03 09:19 ID:6WCEBg5L
お前ら、馬鹿かアホかと。
ダシを取るためには一回煮るだろう。
お前、小魚でダシを取るときに冷たい水に入れておく奴がどこにいる。
みんな、家庭科の成績1。
恥ずかしい>>1-173
182_:02/02/03 09:21 ID:an0B3YbH
海で死んだ人の死体って、
昆布とかにぐるぐる引っかかってることが多いらしい。

その話聞いて以来、昆布食ってないよ。
183 :02/02/03 09:22 ID:???
家庭科だけ5だったやつがほざいてるな
184 :02/02/03 09:22 ID:raSx4Xss
海水浴客の小便で相殺
185 :02/02/03 09:23 ID:5ECyenMZ
小魚は煮て正解。
昆布は水に入れて
一晩おくのが正解。
186 :02/02/03 09:26 ID:VSia3CDq
煮干し粉のダシの取り方説明では、「水の中に入れて一晩置く、夏は冷蔵庫で」と
書いてあるぞ。
187 :02/02/03 09:39 ID:1S45IBE+
北海道のオホーツク海で海水なめたらダシがきいてて旨かったぞ。
188 :02/02/03 09:42 ID:5ECyenMZ
>>187
大腸菌いるぞ。
189んー:02/02/03 09:42 ID:dRPAyJUi
昆布が生きてるか死んでるかってことなのかー?
190 :02/02/03 09:48 ID:uY1k/tFt
191 :02/02/03 09:50 ID:EKUD1iF0
正直、このネタがまだ残っているとは思わなかった。
1よ、俺の完敗だ。
192 :02/02/03 09:50 ID:DDYBhplT
>>1
おまえいい学者になれるな
193 :02/02/03 09:52 ID:oRk0K9il
>>1
は神
194 :02/02/03 10:08 ID:0MZul7Xc
(・∀・)コンブ!
195 :02/02/03 10:10 ID:TAO8ImBn
>>1
は昆布
196 :02/02/03 10:11 ID:D9f0pANP
Oh!My!コンブ
って知ってるか?
197 :02/02/03 10:11 ID:AC/HrHcp
>>188
口の周りの大腸菌の数は肛門の周りの大腸菌の数と同じだ
普段から年中肛門なめてることを思えば海水はキレイだ
198 :02/02/03 10:12 ID:kgYcq35k
鍋焼コンブ
199 :02/02/03 10:13 ID:KReX6g+I
気合と根性でだろ
200 :02/02/03 10:24 ID:D9f0pANP
中ダシ スレ
201通りすがり:02/02/03 10:29 ID:lV8rFOXL
真面目な人が多くてココも捨てたものではないですね。
202 
>>1
このスレ、57回目だろ?