【barakan】日本人はYMO聴かないから悪くなった
1 :
addie:
YMOのなかでも坂本は駄目。一番低レベル。
しかし、まあ、そこまでは言うまい。
せめて「教授ぅ〜好きぃぃぃ〜」というバカ女の文化レベルさえクリアできない21世紀日本人。
日本人の文化レベルを一番ミーハーな音楽で見てみると、この危機感がわかるだろう。
なぜ、ゴダイゴ→YMOと続いて、→B'z、小室哲也、みたいな低レベルになってしまったのだ?
それ以来日本のレベルはさがりっぱなしである。
今のプロの仕事をみていると、まだ 「たけしのダンス甲子園」や「イカ天」のほうがましだ。
絵の世界でもそうだ。インスタレーションなら日本の作家(業界人は芸で飯食ってる人のことをまとめてこう言う)は結構がんばっているのに
なんだあの平山郁夫って野郎は、学生の塗り絵じゃねーか。(陰では皆言ってるが)
このままでは日本人は、バカになってしまう!!
/⌒彡
/ 冫、 ))
/ ~ヽ ` , (((( ティモテ
/⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 | \ y )))) ティモテ〜
/冫、 ) / 冫) ./冫、 ) / 冫) /冫、 ) | ニつ))つ
/ ` ∩ / `∩ / ` ∩ /. `∩/ ` ∩ |、ー‐ < ((
(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿 / ヾ \、
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ // しヽ__)〜
し(_) し(_) し(_) し(_) し(_) ~〜〜〜`
3 :
2:02/02/02 21:49 ID:02lGHr/y
2
4 :
あ:02/02/02 21:50 ID:mRbrGnMs
あ
5 :
4:02/02/02 21:50 ID:Zm+WawPW
4
6 :
5:02/02/02 21:50 ID:XoBWMSmq
(・∀・)5!
7 :
:02/02/02 21:51 ID:izne9aqY
ちがう。ロコモーションだ。ロコモーションを聞け
8 :
:02/02/02 21:51 ID:22yyrbES
わーー
9 :
名無しさん:02/02/02 21:51 ID:Tl7/YAhi
はっぴいえんどを聴けよ。
10 :
:02/02/02 21:51 ID:GW1wFJMC
モンタナの風に吹かれて
11 :
:02/02/02 21:51 ID:xIgM+Y1R
このスレッドは限界を超えました。
もう書けないけど、新しいスレッドは立てないでくださいです。。。
12 :
sage:02/02/02 21:51 ID:i4dqHNaO
自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめて下さいです。
13 :
名無しさん:02/02/02 21:51 ID:eUWqLyZg
1が何をいいたいのか理解できないが
Kraftwerkは最高だ。
14 :
:02/02/02 21:51 ID:tZlD47Yg
急いで口で吸え!
15 :
:02/02/02 21:52 ID:CTiAcgRb
頭の悪そうなスレタイトルだな
2
16 :
あ:02/02/02 21:54 ID:8m7ZbH+7
17 :
ももない:02/02/02 21:55 ID:A+OkEKLj
18 :
:02/02/02 21:58 ID:fU0X+sDW
>>1つまり何を言いたいのか良くわからん。時代を考えてアホにわかるように言ってくれ。
19 :
:02/02/02 22:00 ID:wJ7NlqLt
面白いリズムの曲ですよね。
20 :
:02/02/02 22:01 ID:b2U9dzwD
YMOは偉大でしたな。。。
21 :
:02/02/02 22:02 ID:WvpBXDJJ
てゆーか細野が大明神
22 :
予言者:02/02/02 22:04 ID:rm7e+g1m
( ・∀・)このスレの寿命は121
23 :
:02/02/02 22:05 ID:b2U9dzwD
てゆーか坂本が水子地蔵尊
24 :
ももない:02/02/02 22:05 ID:A+OkEKLj
いまからJAPANでもさがして聴くかな。
25 :
:02/02/02 22:06 ID:5W8LDxdK
YMOは好きだが2chにすくうイモヲタどもは死ぬほどキライ
やっぱりPANTAだろ
27 :
ymo:02/02/02 22:07 ID:/IDpgs5X
28 :
:02/02/02 22:13 ID:IPG+2C7J
ようするに、1は時代に取り残されたことを理解できないと言うことでしょう。
29 :
addie:02/02/02 22:14 ID:YCbMIYyd
おまえら、バカだなー
いまの男の歌って、80年代の高橋幸宏のコピーばっかりだろ。
30 :
:02/02/02 22:14 ID:TEfJwSC8
31 :
当時厨学生:02/02/02 22:15 ID:jHwsHU9R
掃除の時間はライディーン
32 :
Bastian Ahrenz:02/02/02 22:16 ID:Dmp3JGZq
そんなことより、もうすぐ二並び祭なんだね。
今月下旬にもう一回か。
33 :
親方:02/02/02 22:16 ID:YldDFS5r
おい、1。
シンナーに気をつけてスレ立てなぁ!
34 :
のこり10分を切った!:02/02/02 22:17 ID:2fTW26Zi
35 :
Bastian Ahrenz:02/02/02 22:17 ID:Dmp3JGZq
もう、気分はとっくにホテル。
ego wrappin' はいいぞ
最近のでもいいやつはいい。
38 :
addie:02/02/02 22:26 ID:YCbMIYyd
いや、俺も音楽的にはジョン・ゾーンが好きなんだけどさ、
なんつーか、あれですよ。俺にとってジョン・ゾーンはアーティストなんだけど
YMOは時代というか雰囲気なんですよ。
で、
今 雰囲気(BGM)になりうる才能がないな。
と。
39 :
ユキヒロ最高!:02/02/02 22:30 ID:GJD1BsJd
ときおー!
ときおー!
40 :
ポール・マカートニー:02/02/02 22:30 ID:fcMY2lQr
オー、ワタスモYMOダイスキネー。
41 :
:02/02/02 22:31 ID:b2U9dzwD
YMOのオリジナルアルバムって全て廃盤ですよね?
42 :
addie:02/02/02 22:31 ID:YCbMIYyd
なんだ?とんねるずのドラマの再現してほしいのか?
>>39
44 :
:02/02/02 22:33 ID:DZ0nN16G
ピーター薔薇管の嫌いな音楽って「オペラ」と「ハードロック」だってね。
つまり、どっかの首相の聴くような曲。
45 :
:02/02/02 22:33 ID:5ly67sgl
自動改札機には負けないぜ!
46 :
ポール:02/02/02 22:33 ID:fcMY2lQr
>>41 デジタルリマスターバンガ
デテイマース!
47 :
addie:02/02/02 22:33 ID:YCbMIYyd
YMOの廃盤はもってないが
幸宏さんのアルバムは全部持っているのが自慢。
>>44 そうか?
ソフトマシーン大好きじゃんか
もっとも、ソフトマシーンをハードロックとは言わないか(w
レッド・ツェッペリンも評価してるし・・・
49 :
:02/02/02 22:36 ID:tXexkRJp
とりあえずMONG HANG聞いてくれ。みんな
50 :
:02/02/02 22:37 ID:5d0pkPRk
こなさんみんばんわ!ジャンキーです!
ぬんこまれた?
51 :
:02/02/02 22:37 ID:30/FLSKD
37 名前:名前入れてちょ 投稿日:02/02/02 22:22 ID:???
最近のでもいいやつはいい。
神降臨
52 :
addie:02/02/02 22:40 ID:YCbMIYyd
最近のでもいいやつは小物。
53 :
:02/02/02 22:44 ID:AIft83w8
なんとなくだけど
その時代は見てくれ悪くて
才能ある人らが表にでてこれない
時代だったんじゃないかな…。
そろそろ、かっこわるいけど
才能ありありのやつがでてくるよ。
ゴダイゴもYMOも長くつづけれなかったのが
だめになった一因だったんじゃないか?
>>52 ふーん。そうか、そういう考え方もあるのかね・・・
どうでもいいじゃねえか。
56 :
うん:02/02/02 22:48 ID:IxhzMxfr
確かにいか天には逸材がいたよね。
57 :
:02/02/02 22:48 ID:30/FLSKD
BOWY(?)が未だにロックとして評価されてる事が、甚だ遺憾。
59 :
:02/02/02 22:53 ID:30/FLSKD
>58
神は実はどなたなんでしょうか?削除人でいらっしゃいますか?
>>59 あはは(w
何で神なの♪削除人って発想も(・∀・)イイ!!
61 :
:02/02/02 22:56 ID:S2pWV2Ui
62 :
:02/02/02 22:56 ID:QIZDmXSr
おい、この電話盗聴されてるぞ!
63 :
:02/02/02 22:56 ID:30/FLSKD
64 :
ろくでなし ◆nxrblues :02/02/02 22:59 ID:9WvBORaf
65 :
nanasi:02/02/02 23:00 ID:NgYh9o0p
続きは「テクノ板」でどうぞ
66 :
:02/02/02 23:00 ID:t+mqSJ2U
何か日本で今さらだけどAphexが流行る気がする。
一般的にも知られるって事ね。
>>63 >ID???
その理由は・・・きっと、というか、多分アレだからじゃないかな(w
時間の問題よん?
68 :
:02/02/02 23:01 ID:30/FLSKD
だれ?そのひと・・・>ギャンブラーひろぽん?
70 :
名無しさんって優香:02/02/02 23:08 ID:4FiSyuqy
その前に
戦メリを見て
はっぴいえんどとミカバンドを聞こう!
71 :
nanasi:02/02/02 23:08 ID:fcMY2lQr
YMOを大音量で聴いていたドイツ人が
キチガイ病院に入れられたというのは本当ですか?
細野氏がインタビューで言ってました。
72 :
:02/02/02 23:09 ID:30/FLSKD
>>69 名前:夜勤 ★ 投稿日:02/01/30 00:22 ID:???
>>235 AA板用の資金を某メディアアーティストがラスベガスですったことは秘密です。
>>72 あはは(w 面白いね、それ。
でも、たぶんちがうよん。よく見てごらんよ、IDでない人ってまだいるでしょ?
? それよりも←がでないのはなぜ?
74 :
addie:02/02/02 23:18 ID:YCbMIYyd
”芸術の一発芸化論”ってのがあって、
最近の若者の芸は面白いし、かわいいんだけど、作品の時間が妙に短いな。ってのがある。
パフォーマンスの授業でも、昔(60〜70年代にくらべて)上品で、面白くて、キレる作品は多くなったけど、
(蛇足。”キレる”とは本来、ナイフのように。優れた。という意味だったのだが。。。)
どうも最近の学生の作品は時間が短い。昔の作品はやたら長いのが多かった。内容はつまんないけど
(体白く塗って街中で延々3時間ぐらい5人の若者が体をくねらせているビデオ上映とか)
はっきり言って鑑賞するのが苦痛だったんだけど、それが今、なんかなつかしい。ていうか、やたら大作が多かった。
ていうか、なんかみんなねちっこかった。ていうか、パワーがあった。男も女も、タブーに挑戦しまくってたし、金なんてバカにしてたし、
なんかパワーがあったな。未完成なやつらばっかりだったから、議論もほとんど喧嘩で迫力あったし、警察沙汰にならない作家志望の学生のほうが少なかった。
なんか、若いだけで爆発しているような人たちが多かった。今は、それはない。みんな上品で、妙に達観してて、なよなよしてて、なんか、若いパワーがない。
少なくとも、面白いものは作れても、新しいものを創るパワーはないな。そんな小物ばっかりです最近の若者は。
まあ、繁殖に最適化しちゃったんでしょうね。
>>74 うん、言いたいことはわかるし、すごく理解できる。
でも、もしかしたらそれが現代性だとも思うんですよね。こういう言い方は好きじゃないけど、
どこを向いても壁ばかりだし(w
その壁はきっと以前より高くて厚いんじゃないかな・・・
76 :
:02/02/02 23:24 ID:JKqBSl9u
ここですか、テクノ板は?
77 :
YMO好き親父:02/02/02 23:28 ID:ZXbAhvne
フォークソングを歌う子より、ヒップホップでカッコ悪く韻を踏んでる
子の方が僕は好きだなぁ。
78 :
:02/02/02 23:29 ID:AIft83w8
>74
社会が安定してるってこったな。
79 :
:02/02/02 23:32 ID:jHwsHU9R
立花ハジメとかを思い出した
懐かしいなあ(しみじみ
80 :
addie:02/02/02 23:32 ID:YCbMIYyd
>>75 その壁がだんだん厚くなることを承知で 人類は都市を築き、そこに引篭ってしまうのだろうか。
それとも自分たちは既に壁を乗り越えて、天に降りんという妄想を信じて、あのローマの延長線をひた走っているのだろうか。
かのユークリッドさえ見落としていた、あの合理主義という、マルドゥークの土着の信仰の、懐かしい七つの丘の上の線上を。
82 :
名無しさん:02/02/02 23:34 ID:???
YMOファンはテクノ板で嫌われているので注意してください。
あとYMOはテクノじゃなくてテクノポップです。
83 :
_:02/02/02 23:34 ID:gm/MUGGn
>>79 タシロに似てる。
今画像探すから待ってれ
>>82 テクノとテクノポップて違うんだ(w
無知でスマソ・・・
85 :
_:02/02/02 23:37 ID:gm/MUGGn
86 :
細野男爵:02/02/02 23:39 ID:/LRHX6//
わたしはタイタニックに乗っていましたが
助かりました。
87 :
_:02/02/02 23:39 ID:gm/MUGGn
88 :
:02/02/02 23:39 ID:xRodJy0k
ヒカシュー
89 :
_:02/02/02 23:40 ID:gm/MUGGn
>>74 若者を責めるな
一番繁殖に最適化して丸くなったのはサカモトだろーが
90 :
:02/02/02 23:42 ID:tAIfZKf0
寺内タケシ先生を見習え!
スーパーの屋上で演奏していてもはじけていたぞ。
91 :
Bastian Ahrenz:02/02/02 23:44 ID:Dmp3JGZq
なんかニュー速で定期的に立つね、YMOネタ。
そういえば細野&幸宏新ユニット名スレッドは、
もう撃沈ですか?
92 :
:02/02/02 23:45 ID:tAIfZKf0
YMOとは中国の楽団の名前
93 :
:02/02/02 23:48 ID:WvpBXDJJ
94 :
:02/02/03 15:07 ID:m/6mQ6Ol
クラブカルチャーが根付いてない日本で一般人にまで浸透するのは難しいんじゃない?
まぁケン・イシイなんかは結構名前ひろまったけどあれも「海外で認められた日本人」
っていうイメージ先行って気がするし・・・(YMOと一緒だね、そのへんは)
95 :
: