■■■■■東京大学の就職先■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドキュソどもへ!
2001年度東京大学の就職先<ソースは東京大学新聞>(*学部卒のみで院卒は含まない)

1位:みずほフィナンシャルグループ(34人)  2位:NHK(27人)  3位:IBM(19人) 
4位:アクセンチュア、富士通(17人) 6位:東京三菱銀行(15人)  7位:三井住友銀行(14人)
8位:ソニー、東京海上火災保険、日本生命、野村総合研究所(13人) 
12位:ゴールドマンサックス証券、日本銀行(12人) 14位:電通、東京電力(11人) 
16位:NTTデータ、日本経済新聞、JR東日本(10人) 19位:朝日新聞社、日本政策投資銀行、三井物産
(9人)
22位:三和銀行、NEC、日立製作所(8人) 25位:NTTドコモ、国際協力銀行、住友生命、三菱商事(7
人) 
29位:サントリー(6人) 30位:東海銀行、プライスウォーター・ハウスクーパース・コンサルタント
(6人)

改行が多すぎるって出たんで、改行少なくしたらちょっと見づらくなってスマソ。
2うんこ:02/01/26 01:51 ID:W6boQY46
3 :02/01/26 01:51 ID:x/g+fo/t
4_:02/01/26 01:51 ID:W6boQY46
よっしゃあ
5 :02/01/26 01:51 ID:x/g+fo/t
>>2
負けたよ。。。
逝ってきます。
6 :02/01/26 01:52 ID:aTMHcr2O
>>1
ん?
公務員は?1種官僚がないじゃん。
7 :02/01/26 01:54 ID:S1Rdx0wG
>>6
民間だけじゃないの?
8 :02/01/26 01:54 ID:70fLX+VH
官僚とか司法試験も入れてよ。>>1
9 :02/01/26 01:56 ID:/2xg4UG0
 
10 :02/01/26 01:56 ID:S1Rdx0wG
>>8
ウルセー!
そんくらい自分で調べろっ!
11:02/01/26 01:56 ID:XobspCox
電通はない
12 :02/01/26 01:56 ID:S1Rdx0wG
>>11
13 :02/01/26 01:57 ID:SyLpd7pR
何を言いたいんだ>>1は。
当たり前のことじゃないか。。
14 :02/01/26 01:57 ID:MP1EH0VE
就職先が決まってない奴いるんかな 4年生で
15  :02/01/26 01:57 ID:70fLX+VH
はっきり言って1ってダメじゃん。
こんな中途半端な資料出してきてさ。
16大前( ´,_ゝ`)プッ:02/01/26 01:59 ID:V4e6C8GH
マッキンゼ−が無いな
17 :02/01/26 01:59 ID:S1Rdx0wG
東芝、三菱電機、松下電器、トヨタ自動車がない
18 :02/01/26 01:59 ID:BIbmtAyg
アクセンチュア17人もいるのか…
19 :02/01/26 01:59 ID:bLDOMam4
>>1
去年も一昨年も同じスレが何回も立った
一応言っとくけどそこに出てる殆どが負け組みの奴だよ
他の大学と比べるのなんて下らないし
っていうか君痛いよ
20 :02/01/26 02:00 ID:S1Rdx0wG
>>16
戦略コンサルは東大と言えども、そんなにとんないだろ。
少数精鋭だから。
ボストン、ATカーニー、ベインも同様。
21 :02/01/26 02:02 ID:iuteMzdl
>>19
でもお前よりは勝ち組なんじゃねーの(ぷ
22 :02/01/26 02:12 ID:CfIMUSTm
しかし、勝ち組、負け組なんて言葉考えたやつ
駄スレが知らないうちに1000行った>>1の何倍も
ほくそ笑んでるんだろうな。
なんせ日本社会にこんなにバカな信者が増えてるんだから。
23 :02/01/26 02:18 ID:iuteMzdl
>>22
お前は完全に負組!
負け組み!
まけぐみ!
24   :02/01/26 02:19 ID:dy0DDeWb
昔、東大生の従兄弟がいて、就職先のことを
「士農工商」にひっかけて
「士法行商」とぬかしてたわ。
士=官僚
法=司法試験組
行=銀行
商=商社
ちなみにそいつは官僚になった…。
25 :02/01/26 02:20 ID:iuteMzdl
官僚>司法かよっ!
26  :02/01/26 02:24 ID:GH/gLADF
高学歴はすごいと思わせたいんだろうがもともと大企業や完成された組織に
はいってその恩恵を受けているだけでは?
なんというか最近の人間はそうなのかもしれないがおいしいところはチュッチュと
吸いたいが、自分でなにかを作り上げよう、自分で何かを完成させようという
部分がまるで無いような。恩恵を受けるだけにしか興味が無い。
いわゆるクリエイターといった連中も実際に物を良く作って何かを極めようと
しているというよりは、そういう人種のかっこよさの方を享受したいという方が
大部分の様な。よってかっこよさに憧れるDQNしか生産部門には集まらない。
27 :02/01/26 02:30 ID:tSdTRujT
チョコボール向井は東大出身でAV男優だろ?
28 :02/01/26 02:32 ID:5Qx8VoHB
>>27
高校中退じゃなかった?
29 :02/01/26 02:34 ID:TsvLwhCN
院卒含めればトヨタとかソニー、IBM、NTT系が一気に増えると思われ。
30ぶんさんだけどな:02/01/26 02:34 ID:P9LSdMSX
小澤賢治は東大卒
31 :02/01/26 02:40 ID:lMpTEBMs

完了より偽印が植え
32   :02/01/26 03:06 ID:3ebZQWUZ
いやでも、議員なら、商業高校卒や、宝塚卒でもオッケーだから。
33 :02/01/26 03:48 ID:dXdAa2lq
>>32
>宝塚卒

千景タンは宝塚を落ちてたら、
神戸大学に行く事になってたらしいよ。
34奈々さん:02/01/26 03:51 ID:Xr5xNRkD
東大生って京大生より多いのに2chで目立ってるのは京大だよな。
自分のこと京大生って書いてるやつもいないし。
35森の妖精さん:02/01/26 03:52 ID:YJzUqfck
東大生の1割くらいはサヴァン症候群だよ。
36魁!:02/01/26 03:53 ID:E5zzwxeb
千景タン・・・流石・・・・ぱんつを見せてくれた女だけはある(´Д`)
37 :02/01/26 03:56 ID:2iFmDiqQ
東大生の1年間の卒業生って何人ぐらいいるの?
上位以外の就職先を見たい
38 :02/01/26 04:35 ID:wKllod8x
>>37
弁護士・検察官・裁判官・キャリア官僚・医者・・・
39 :02/01/26 04:39 ID:gF8cndN2
そういや最近京大様って見ないな。
40豆知識:02/01/26 04:42 ID:A0BFUceY
勝ち組み・負け組みという言葉は本来こういうところで使われる言葉ではなかった。
41禿:02/01/26 05:04 ID:H7+y3pld
京大 = アカデミック
東大 = 勉強DQN

テッパン。
42なにが悲しゅうて:02/01/26 05:11 ID:nrdczmeb
今年の新卒じゃないけど、
コミックとらのあなに入社した東大卒いましたYO!
なにもとらのあなに来なくても・・・。
43みずほってどうなの?:02/01/26 05:12 ID:WhkbCHX0
瑞穂多いね〜
第一勧銀とか興銀だった時代から東大よく取るもんねここは。
44 :02/01/26 05:15 ID:0/xss74y
千景タン、神戸高校だしね。
初めて知ったときかなり驚いた。
45_:02/01/26 05:17 ID:bqRNHvW/
東大は民間より役人のほうが出世できるでしょ
46モーヲタ東大生:02/01/26 05:28 ID:BSuVPS0S
>>1にあるような企業にいくのは東大の中でも
もっともDQNに分類される人たちなので
(つまり嫌でも受かってしまうレベル、日銀・GS除いて)
これをもとにあんまりあーだこーだ言わないでね。
47 :02/01/26 05:41 ID:0stHqtp9
このスレタイおかしくないか?
東京大学卒業者の就職先
じゃないし。
48 :02/01/26 05:49 ID:FpkG4v3u
>>26
東大生だってマトモな奴は自覚してるって。
2chではネタにお付き合いしとくのも環境適応能力の一つだよん。
49 :02/01/26 05:52 ID:nnYQVYs0
ソニー、東京海上火災保険、日本生命

このへんの人は、東大法学部では負け組。
50 :02/01/26 05:56 ID:kX3qfk4H
>>49
で、自分東大法学部出てんの?
51 :02/01/26 05:57 ID:nnYQVYs0
>>50
もちろん帝京ですが何か?
52 :02/01/26 07:05 ID:S1Rdx0wG
>>47=カスが一人混じってるな(w
53 :02/01/26 07:10 ID:S1Rdx0wG

ここで煽ってる奴って、ホントは悔しいんだろ(w

自分の人生負け組みで(ぷぷぷ


54 :02/01/26 07:18 ID:+Lbi+LnO
東大出て、日立ソフトは負け組み。
55 :02/01/26 07:18 ID:Ghdwx/UM
灯台の負け組みと提供の勝ち組、強いのはどっち?
56 :02/01/26 07:21 ID:+Lbi+LnO
>>55
東大の負け組み・・・日商岩井・UFJ・三井生命
帝京の勝ち組・・・ダイエー・ユニクロ・派遣社員

東大の負け組み>>帝京の勝ち組
57 :02/01/26 07:24 ID:9SRMFRL4
東大に入った時点で、人生の負け組。
58 :02/01/26 07:26 ID:3e5ZlRTq
>>55
灯台は腐っても灯台。
提供は所詮提供。
嗚呼、いと悲し。
59就職板@:02/01/26 07:27 ID:bEp4xyEM
<一流企業からも引く手あまた>
東京大学 京都大学 一橋大学 東京工業大学 大阪大学
<順当に一流企業就職>
名古屋大学 東北大学 早稲田大学 慶應義塾大学
<厳しいが、一流企業就職可能>
北海道大学 九州大学 東京外語大学 横浜国立大学  
神戸大学 東京都立大学 筑波大学 お茶の水女子大学 東京芸術大学
上智大学 東京理科大学 同志社大学
<相当厳しいが、一流企業就職可能圏>
千葉大学 広島大学 金沢大学  横浜市立大学
ICU 中央大学 明治大学 立教大学 青山学院大学 関西学院大学 立命館大学 学習院
大学
これ以外の大学じゃ院出てても一流企業就職はムリだから、諦めたほうがいいんじゃない?
60 :02/01/26 07:28 ID:bEp4xyEM
>>57
東大に入れない時点で、人生終わり
61 :02/01/26 07:30 ID:wIG5InED
>>59
早稲田や一橋だと、前々ダメですよ。
マディで。
一番強いのが地元での旧帝、その次ぎが地元での駅弁。
東京はちょと条件が違うんだな〜。
62 :02/01/26 07:30 ID:bEp4xyEM

東大卒の生涯賃金の平均・・・3億7千万円

大卒サラリーマンの生涯賃金の平均・・・2億円

高卒サラリーマンの生涯賃金平均・・・1億2千万円

中卒の生涯賃金・・・8千万円

63  :02/01/26 07:33 ID:D6/CJPbH
>>62 うちの親はトーダイ卒だが、そんなにモラテないだろな・・・移。
64 :02/01/26 07:39 ID:Z4yg82Dc

東大法学部出て、外資金融に勤めている友人は年収6000万円!!!
あーゆーのを勝ち組って言うんだろうなぁ。
65 :02/01/26 07:41 ID:4N6XcexI
>>61
「前々」だめですか…。
66 :02/01/26 07:43 ID:rRVQqoE1
創価大が一番、就職良いって本当?
67 :02/01/26 07:44 ID:0stHqtp9
東大卒ですが公団住宅住んでいます、何か?
68 :02/01/26 07:45 ID:Z4yg82Dc
>>67
文Vじゃねー・・・
69 :02/01/26 07:45 ID:ulWMjDFI
>>64
東大の中では、そういう人は「負け組み」になるみたいだよ。
勝ち組みの一人は「学士助手」で年収500万だったりするんだから。

70 :02/01/26 08:48 ID:KP9hQ7qW
大学入ってから知り合った友人と、街を歩いてた。
で、ふとあるオモチャ屋に入ったら、そこにいたオーナーは東大の先輩だという。
その場を雑談で過ごした。

店を出ると、友人がふと俺に言ってきた
「東大終わって、オモチャ屋やってるなんて、なさけなくねーか?」
俺は全然そう思わなかった、が、
「そうだなぁ」
悲しいが、相づちを打った。「そんな事無い」と否定すると、俺までもが、彼から
その情けない人物として見られるという恐怖感があった。

卒業した後、彼は地方の旧帝大医学部に入り直した。
俺は最近独立、彼の言う情けない、小さな個人企業を建ててがんばってる。
71 :02/01/26 08:51 ID:0stHqtp9
価値観の違いなのか
詰め込み教育・躾の弊害なのか・・・鬱
72東大OB:02/01/26 09:12 ID:fTGf34Ia
経産、財務なんかの数字はないの?1のリストだとGS以外は負け組みじゃない。
73心得をよく読みましょう:02/01/26 09:13 ID:8QAa1Wkc
>>39
9月頃、ニュース議論で見た。感動した。
74関西人:02/01/26 09:15 ID:R0GL7Fsr
東大法から大阪府庁だが何か?
明らかにういてるが何か?
75 :02/01/26 09:18 ID:fWKJzDnN
つーか政治家も東大卒多いよね。
76 :02/01/26 09:27 ID:HBKIvsLa
19位:朝日新聞
77   :02/01/26 09:30 ID:ayp3SYCK
野村総合研究所って横浜国立大学じゃ無理ですか?
78 :02/01/26 09:33 ID:umu9mw7b
読売や毎日は終わったのかな
79 :02/01/26 09:34 ID:UCpmzT6F
>>77
他大学の院に行けば枠があるぞ。
80   :02/01/26 09:35 ID:ayp3SYCK
>>79
やっぱ無理かぁ…
81じょ:02/01/26 09:45 ID:UpVPMaL/
>>77
俺大学、明治だったけど
クラスのやつが野村総研いったぞ。
82 :02/01/26 09:47 ID:r/Q3VxKC
NTTって(w

そんな未来のない会社入ってどうすんの?
東大生って頭イイんだよね?(w
ま、やめても違う仕事すぐ就けそうだけどね。
83 :02/01/26 09:49 ID:5yRuFSP4
雪印でも行って来い
84  :02/01/26 09:53 ID:ayp3SYCK
>>81
ダメもとで受けようってゆー気分になれた。
ありがとう
85 :02/01/26 10:22 ID:r6SEYxcM
どこ出ててもサラリーマンじゃ勝ち組みとは言えないだろ(w
てか、負け組みにどこらへんを想定してるのか想像ついちゃうけどさ。

朝早くから働いて残業して土曜日も出勤して、で給料の上下だけで勝ち負け
が決まるの?お笑い種なんだけど。
86 :02/01/26 10:23 ID:ew6OyxQ+
>>1
思ったより大したとこ就職してないね。
87勝ち組:02/01/26 10:37 ID:a7rwBVfJ
この調査自体正直いい加減です。
申告してない奴たくさんいるし(藁
88 :02/01/26 10:37 ID:SI1q2Avk
えー、民間に就職するのぉ??? おまえ負け組じゃん。
89 :02/01/26 10:40 ID:gbyilsYW
まぁ、ユニチカとか新日鉄とかにいる東大卒のじじいを見ると世間を読むのと学力は別だと思うね
90OB:02/01/26 10:44 ID:1Cs0Inew
東大出て企業に就職してる奴は普通&下の奴。予備校とか塾で過去問題を覚え込んで東大入った連中。
東大卒の一部の連中が名声を維持している。大半はそれに乗っかってるだけ。
91☆ :02/01/26 10:44 ID:KOpmBrLv
実社会で多くの灯台卒ヴァカを見てきている
彼らの灯台卒のプライドがネックなんだよね

勝ち組・負け組、現時点できまんねーだろ
92 :02/01/26 10:52 ID:JNFLbWWP
つーか問題なのはどこに就職できるかじゃなくて
出世できるかどうかだろ。

>>83
出世できないだろ
93 :02/01/26 10:57 ID:UwyXjsNK
俺には夢がある両手じゃ抱えきれない〜♪
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf

94  :02/01/26 10:59 ID:KOpmBrLv
東大卒でも金が稼げなきゃ糞
社会に貢献できなきゃ糞
95 :02/01/26 11:12 ID:s/svJomj
昔から言われるように東大卒が入るようになれば
その企業はつぶれる・・・これ本当
96 :02/01/26 11:13 ID:PhoYImg6
官僚の天下りは役に立つのだが、新卒はダメでしょ
97 :02/01/26 11:14 ID:r/Q3VxKC
灯台ならもっと世界に貢献してほしいね。普通の企業に入るんじゃなくて
98 :02/01/26 11:14 ID:BpvDI2mG
>>94
低学歴で何もできなきゃもっと存在価値ないだろ、
ただのゴミだな。
99 :02/01/26 11:15 ID:s/svJomj
今の日本を駄目にしたのは理系は知らないが
東大法学部、経済学部卒にケテーイ
100 :02/01/26 11:17 ID:IDUqoDZn
これ、「東大法学部」だけの話だろ?
>>98
どっちも同じだろゴミもクズも
102 :02/01/26 11:19 ID:6eKuZU5y
東大でもアカデミズムに貢献できなければクズ。
東大の文系および理系の学部卒がこれに相当する。
103 :02/01/26 11:21 ID:BpvDI2mG
>>102
アカデミズムって何だか言ってごらん。
104 :02/01/26 11:22 ID:3Sho2bQR
国家公務員T種合格校        司法試験合格校
        2001 2000           2001 2000
 1.東大   378  392   1.東大    206  198 
 2.京大   163  151   2.早稲田大 187  140
 3.早稲田大 98   78   3.慶応    100  116
 4.慶応    69   54   4.京大     90  108
 5.東北    49   52   5.中央     76  102
   北海道大 49   41   6.一橋     36   41





105 :02/01/26 11:25 ID:s3MjpEX9
         | |‖│||
    ┌― | |‖│|| ―┬────
    |   | |‖│||   |
    |             | | ̄ ̄ ̄
    |   / ̄ ̄∨ヽ.  |  |
    |   /     ∨. | |___
    |  /___________ヽ  ガシャン
    |  / | \/_|ヽ  |
    |  | |  ゚| □| \.|
    |  | |  ゚|  |\__|つ
    |  | |  ゚|  |  |
いまフジで緒方貞子さんの話を見ていたら
感動して涙が出た・・・
存在意義が皆無な勝ち組なんて
緒方さんの存在の前ではチンカス
107 :02/01/26 11:27 ID:6eKuZU5y
>>103
君にもわかるように説明すると、自分の分野の世界中の研究者が読むような雑誌に論文を投稿すること。
付け加えると、自分のグループとは交流のない研究者から引用されるような論文でなきゃだめ。
108 :02/01/26 11:28 ID:s/svJomj
東大で成績の良いやつは役人になる
落ちこぼれが民間に行く
ところがその落ちこぼれが社長になって高給取る
役人になったやつは悔しいので悪いことするか天下りで稼ぐ
109 :02/01/26 11:28 ID:3Sho2bQR
>>102
視野狭窄な発言だな。大きな心をもてよド阿呆。
お前みたいなアカデミズム至上主義の無能こそがクズだろ。
110 :02/01/26 11:30 ID:3Sho2bQR
>>107
本当にコイツの見方は狭い。馬鹿という言葉を進呈しよう。ぷ
111 :02/01/26 11:30 ID:BpvDI2mG
>>107
それは一面だけを見た場合だろ?
それだけがアカデミズムの定義じゃないはず。
112 :02/01/26 11:31 ID:UwyXjsNK
俺には夢がある両手じゃ抱えきれない〜♪

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf

113 :02/01/26 11:31 ID:HqUtg+xM
>1って、センター試験終わったばっかりの受験生です。
開放感でこんなスレ立てましたが、
こんなことじゃ、たぶん落ちるだろうな。
114 :02/01/26 11:33 ID:3Sho2bQR
>>107
世界中の研究者が読むような論文、というところがこいつの馬鹿さ加減をあらわにしている。
世界を変えるような創造性のある研究じゃなきゃ、世間は誰も認めないよ。
研究者仲間で発表ごっこでもしてろ、ヴォケ。
115 :02/01/26 11:37 ID:6eKuZU5y
>111
しかし、最終的には研究内容を公の場にさらして、外部の客観的な評価が得られなければただのオナニーになってしまう。
116 0:02/01/26 11:37 ID:v07VLJ2V
なんにせよ、東大逝ってる奴は人がイイ。
この前金髪の東大生の人と話したけど、本当にタメになったし。
ああ〜東大逝ってる奴ってすげぇなぁと思い知らされたよ。
117大学生:02/01/26 11:42 ID:oCCaDm3u
>>1に羅列してある会社はそんなにすごいんですか?
初任給とかも普通の会社とは全然違うんでしょうか?
118 :02/01/26 11:42 ID:Om53KM4C
院卒含めると>>1での1位のみずほは40 2位のNHKは30、 
それに対してIBMは47になるな。
119 :02/01/26 11:45 ID:s/svJomj
>>117
凄いかどうかわからないがいずれも最盛期は過ぎている
あとはつぶれるのを待つばかり
120 :02/01/26 14:17 ID:5iPocQKc
ヴァカ
121 :02/01/26 14:18 ID:r/Q3VxKC
ホントニすごいのはマイクロソフト
122 :02/01/26 14:21 ID:RK3sUXLM
院卒が含まれていないからほとんど意味の無いデータだね。
123 :02/01/26 14:23 ID:fwB1DNay
>>95
大企業病
逆に言うと東大がはいるような
会社はもう旬はすぎてるのかも。
124 :02/01/26 14:24 ID:P3VVidkk
S 日本銀行 国際協力銀行
A 野村HG 日本生命 
B 三菱東京FG 大和証券SMBC 農林中央金庫
C 東京海上 信金中央金庫
D 三井住友銀行 第一生命 他政府系金融機関
E 三井住友海上 損保ジャパン 明治安田生命 
F みずほFG UFJHG 大和証券
125 :02/01/26 14:25 ID:r/Q3VxKC
なんかマイクロソフトは英語さえ話せれば就職できるって聞いたけどマジなのか?(w

実際、初任給いくらなんだろう・・・
126灯台卒:02/01/26 14:25 ID:D6hNcxhH
自衛隊 土木作業員 警備員 フリーター
127 :02/01/26 14:27 ID:85eY2MWo
>19位:朝日新聞社

東大出て朝日新聞に入社して、国を売るわけか・・・
128 :02/01/26 14:27 ID:ngjLhb47
>>124
ノルマ証券、農林忠勤はクソ
129ななし:02/01/26 14:29 ID:B7/xpFb5
そんなところに第一志望で就職する人は、
東大、京大でも法学部なら負け組ですよ。
実際。
なんか時代おくれの学歴優先採用会社リストみたいに見える。
130不思議だな・・・:02/01/26 14:32 ID:r/Q3VxKC
銀行員になる奴って何が楽しいんだ?馬鹿にしてるんじゃなくてマジで不思議。

仕事も辛いし、毎日毎日 金 金 金 。
給料はイイかもしれないけど、なんの面白みもないし、客にはペコペコ頭下げて。

ほんと成りたいって奴は給料だけで夢もなにも無さそうだね。
ま、オレはなれるほど頭イイとこ行ってないけどさ
131 :02/01/26 14:33 ID:E898J8tA
なんだかんだ逝っても東大法はすげーよ。
官庁訪問のときの面接官とか、学校の教官に質問に行ったときとかに
頭の構造の違いを思い知らされたよ。
132小泉:02/01/26 14:33 ID:1Cs0Inew
>>1 稀に見る糞スレだが、タイトルに赤文字を出すのはどうやるの?おせーて。
133 :02/01/26 14:34 ID:ngjLhb47
>>131
単純にそう思えるおまえは幸せ
134 :02/01/26 14:35 ID:xv91PxvV
>>132
稀に見る糞問だな
135 :02/01/26 17:24 ID:Sr9SkeZu
136 :02/01/26 18:56 ID:7weMj34z
>>135氏ね。

実行すると数分に一回のペースで
変な女が出てきます。
137 :02/01/27 00:49 ID:h0vXEshq
>>129
でもお前よりは勝ち組(ぷ
138名無しちゃん:02/01/27 01:04 ID:0Fbui2oR
>>137
妄想もたいがいにしとけよ(藁
139   :02/01/27 01:13 ID:BP4P8sKs
135氏ね。だまされた人はこれでアンインストすべし。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9822/mysoft/files/uninst.zip
140ねお:02/01/27 01:19 ID:holiPt0j
129のいうとおり。
なぜなら東大の中もおおむねピラミッド構造だから。
誰でもいけて数が多くなるような企業しかこの中には出てこない。
141ムネオ2:02/01/27 01:24 ID:ipcX6VmL
>>1
こりゃ〜ダメだな。 日本が滅亡する日も近いね。
142 :02/01/27 02:08 ID:h0vXEshq
東京大学院修了者ランキング
1日立       44
2ソニー      32
3IBM        28
4富士通      25
5理化学研究所   24
6東芝       22
7NEC      19
8三菱重工業    16
9アクセンチュア  15
 三菱電機     15
143 :02/01/27 02:08 ID:h0vXEshq
11NTTデータ  13
  三共      13
  東レ      13
  野村総合研究所 13
15富士写真    12
16トヨタ     11
  宇宙開発事業団 11
  日本ヒューレット・パッカード11
19キャノン    10
20NTTドコモ  9
  山之内製薬   9
  JR東日本   9
  NTT     9
144 :02/01/27 02:09 ID:h0vXEshq
24ゴールドマンサックス証券証券    8
  科学技術振興財団8
  産業技術総合研究所8
  松下電気産業   8
  東京ガス    8
  日立ソフトウェア・エンジニアリング8
  本田技研    8
  萬有製薬    8
32NTTコミュニケーションズ7
  ブリヂストン  7
  旭化成     7
  三菱総研    7
  凸版印刷    7
145森の妖精さん:02/01/27 02:11 ID:P8bZ+eNr
まあ、東大の就職先が一番の会社ってのは株だと売りなんだけどな。
繊維、造船、鉄鋼 それぞれの時代に一番だったけど、そのころが
一番の高値。
146 :02/01/27 04:07 ID:h0vXEshq
147東大生:02/01/27 04:42 ID:MerRIcdK
一般大卒の奴あせるなよ 俺らは特別なんだから ぷ
148 :02/01/27 04:43 ID:ldSLZCEM
>>130たしかに不思議だな・・・
149おそらく:02/01/27 04:46 ID:Gd2JYGKZ
文系にしかできない高尚な思索の末の選択なのだろう。
150高畑 ◆mami2ndA :02/01/27 05:03 ID:HrT5AXFb
135はバックドア型のハッキングツールです。
151 :02/01/27 21:25 ID:kkShX8EP
>>141
サヨの正体見たり
だよ
152df:02/01/27 21:56 ID:/00m735V
s
153 :02/01/28 00:33 ID:21DUA0P9
東大卒の生涯賃金・・・5億
一般人の生涯賃金・・・1億5千万(藁

まぁ、貧乏人は宝くじでも買ってなさいってこった(大笑い
154東大生:02/01/28 00:39 ID:rIBnUH+f
4月から投資銀行に逝く者です。
人間的な生活が送れそうにないことを思って正直卒業するのが鬱。
給料だけが重要でないことを今就活やってる3年に言ってやりたいな
155東大生:02/01/28 00:41 ID:rIBnUH+f
>>153
5億なんて5年です。でもきっと早死にする。確実に
156  :02/01/28 00:44 ID:8+viEwbD


拓殖大でも衆議院議員になれる。

  東大卒だけでは当選しない。
  選挙は甘くないぞ。

おぼっちゃんは、官僚にでもなりなさい。
おれたち議員が指導してあげるからさ。



  
157 :02/01/29 05:52 ID:/dBtA7Xk
ふーむ
158 :02/01/29 05:53 ID:MrPXzjo4

     ○。     。

                     。
         o

        ○
              ○
         O    。  。
            。o
          o
            。
           o
159 :02/01/29 05:53 ID:MrPXzjo4
 
       ∧∧ 。   ゴルァ..
      ( ゜Д゚)       ゴボゴボ,,,  O
       \ つつ            o  o
        \ つつ           。o
         ∫ ̄             。∧♪∧
                          (・∀・;,)
                          .⊂ ⊂ )
                         ⊂ ⊂ ,ノ    ゴボゴボ...。
                          

160工学部で留年にリーチ:02/01/29 05:54 ID:t0g23KeX
つーか留年するから院に逝くか資格とらないと就職がやばい…
161 :02/01/29 06:15 ID:wSbYnorr
東大卒は30で2000万!
40で、4000万!
50で、5000万!
退職金は3億!
162 :02/01/29 06:25 ID:VGyCaqJL
んなにもらえるわけないだろ。
一部のやり手だけだよ。
163a:02/01/29 06:31 ID:oKQHwJ1t
正直なぜに投資銀行が人間的な生活送れないか聞きたい。
164名無し募集中。。。:02/01/29 06:49 ID:2OYYlVGq
>>160
俺なんて既に留年してるぜ。
アヒャヒャ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ