◆菅直人、ハロワで55歳50マソの職探す◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬鹿かと
 民主党の菅直人幹事長は21日の両院議員総会で都内の公共職業安定所視察に触れ
「けさハローワーク飯田橋に行ってきた。55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか(備え付けのコンピューターに)インプットしてみたが、
なかなか見つからない。40万円でもない」とあいさつ。聞いていた所属議員から「50万円なんて(世間相場の)認識が足りない」とやじが飛んだ。
行動する野党をアピールしようとしたものの、逆に庶民感覚とのずれをさらけ出す結果に。「政治家ほど楽な商売はない」との皮肉も聞こえそう。〔共同〕
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/evening/20020121eimi077121.cfm
2 ん? :02/01/22 19:50 ID:YA1yjlVS
3( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/22 19:51 ID:/sBVTEX8
ひろゆきのことかと思ったべ。
4 :02/01/22 19:51 ID:xTlSgsf9
悲惨な菅直人のいるスレ。
5g:02/01/22 19:54 ID:rfGpvq0B
55歳の平均位かな
6:02/01/22 20:57 ID:4xBGqVHb
70g0:02/01/22 22:01 ID:0g0IhiQv
0g0
8  :02/01/23 00:43 ID:fq4EHmNV

50万は、市議レベルだな
9 :02/01/23 19:53 ID:kMOky6sR
10  :02/01/23 19:54 ID:i57TFIm5
バブル時代の幻想を引きづってルナ
11 :02/01/23 19:59 ID:VkhbY+gl
マジで月50万が最低限だと思ってたの?
菅直人って弁理士の資格持ってるんだよね、たしか。
まー、しゃーないな
12 :02/01/23 20:01 ID:bV0j82Kt
相変らずくだらんパフォーマンスやっとるな 姦直人は
死んだほうがいいんじゃないの?
13:02/01/23 20:02 ID:PRSCwxO1
>>1

どこが、“民主”党なのかね?
14 :02/01/23 20:02 ID:2u48A0oR
しょせん売国奴
15 :02/01/23 20:04 ID:zKIuSalR
55で探すなら清掃員くらいしかねえ
16 :02/01/23 20:06 ID:rsW0yQAq
これはかなり恥ずかしい出来事ですな。
17 :02/01/23 20:09 ID:/ZB3i5Sa
そもそも職ある奴がハローワークで職探すなよ。
18 :02/01/23 20:10 ID:KmyCtBGI
菅直人がしたことといえば麻雀の点数計算機を作ったことだけ。
これは評価したい。
19 :02/01/23 20:43 ID:RMuaIKLB
菅直人も50歳の国会議員が歳費で年間一千万円以上もらってるのに
民間では月額50万円の仕事を探すのは非常に難しい。
多額の給料を得ている我々がもっと頑張らなくては、とか天下りしている
年寄り共が仕事もしないくせに給料もらい過ぎじゃボケとでも言えば
人気アップだったのに。
20 :02/01/23 20:46 ID:H04sJ9tf
民主党のおバカさが、また白日の下にさらされたってことですな。
こんな党、支持している奴がいるんだねぇ。
21 :02/01/23 20:48 ID:wFCokQuh
ちなみに、やふーで51歳以上、年収2000マソ以上で検索したら、一件だけヒットしたよ。。。。。
22.:02/01/23 20:58 ID:hU11h1I6
>55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか
>(備え付けのコンピューターに)インプットしてみたが、
>なかなか見つからない。40万円でもない」とあいさつ。

こんな奴に庶民の痛みなんて分かるわけない。
ホントにシャレにもならんな。菅直人氏ね
23 :02/01/23 21:02 ID:BFx2GM6Q
ネタかと思ったら、マジだったのか。
いつまでたってもバカなんだね。菅直人も民主党も。
はやく消えてほしい。
24 :02/01/24 00:32 ID:+mDs+dVF
月50万円の仕事なんかころがってるわけないじゃん。
菅さん、だいじょうーぶ?
25 :02/01/24 01:47 ID:TXBhNx+C
与党も腐ってるが、野党も負けず劣らすクソだな。
もう、この国は駄目だ。
毛沢東でもクロムウェルでも大塩平八郎でもいい。
革命を起こしてくれ。
26 :02/01/24 01:49 ID:rddkSKEt
ワラタ。ボケ代議士
27(●´∀`●) ◆OMEKOrvw :02/01/24 01:51 ID:mOq///dU
>>1のHNがいい
28 :02/01/24 01:52 ID:WeOh7YzD
50代なら、、10万でもあるかないかだな

相場は5万くらいか?
29 :02/01/24 01:54 ID:oo7tk7lT
菅直人、議員仲間と飲みながら、
「民間の奴らって、55歳にもなって50万も、もらえないんだよ。
一日じゃないよ、月だよ!月50万もらえ無いの!ぷぷぷ。あーひゃっひゃっひゃ」
とか言ってるのかな。。。
30 :02/01/24 01:55 ID:fSyd/a9J
「政治家ほど楽な商売はない」

ハローワークという存在はありがたいが・・・
職員がムカツクんだよなぁ〜 かったるそうにアクビしやがって。
人をバカにしてる。
31 :02/01/24 01:56 ID:WeOh7YzD
まったく、
タダでさえ小泉に水を空けられているってのに、、

評判落とすようなコトするなよ・・

もう誰も止められないじゃないか>小泉
32 :02/01/24 01:57 ID:6w8uYQ5+
>>29
うわー…。
33ひろゆき@管‎直人:02/01/24 01:56 ID:QZzeVkS6
どもどもです・・。
34 :02/01/24 01:58 ID:6w8uYQ5+
>>33
ん?
35  :02/01/24 01:59 ID:mOq///dU
>>33 偽者!
36 :02/01/24 02:01 ID:Bhtv5vmo
ちょっとショック。鳩山ファミリーなら分かるんだが、管さんまでこういう
感覚だったのか。
今夜悔しくて眠れん。シクシク。。
もう政治家なんか誰も信用せんぞーー
37ひろゆき@管‎直人:02/01/24 02:01 ID:QZzeVkS6
ハァ?
38_:02/01/24 02:04 ID:pGok0btJ
ハローワークのやる気ないやつはクビにして
そこで雇えばいい
39ひろゆき@管& ◆ug9rJNQg :02/01/24 02:05 ID:xDyXPCVe
40きょんず:02/01/24 02:07 ID:wqBCQJsh
政治家も世間知らずやな。痛みに耐えろとかゆーけど、失業して苦労した政治家はおらんのやろな。
41 :02/01/24 02:18 ID:Bhtv5vmo
【恋愛】管理人さんを好きになりました【相談】
このスレ、管直人さんを好きになりましたと読んでしまった…
42 :02/01/24 02:24 ID:moXgPLc1
55歳だと警備員、タクシー運転手、新聞配達で月25万円、年400万円だよ(^^
とっとと氏ね、イラ菅!
43 :02/01/24 02:25 ID:3RYhdEEo
55歳だと仕事なんかまったくありません
44 :02/01/24 02:28 ID:13AjsJFK
政治家だと55歳でも若手
45 :02/01/24 02:32 ID:moXgPLc1
俺、東証一部時代、当時35歳。
月に残業100時間して50万円ぐらい貰ってて
部長に「月収だけは代わらんな」とイヤミ言われたことあるよ(^^
46 :02/01/24 02:35 ID:rzeW9QgK
管直人の年収だけでいったいどれだけの無職が救われるのだらうか。
47 :02/01/24 02:54 ID:Bhtv5vmo
管直人が信用できないとすると、信用出来るのは小泉だけか。
親父の代から財産を形成してないのと、虚礼廃止を実践してる点が評価できる。
彼が裏切ったらどうすりゃ良いんだろ。マジ鬱。
48 :02/01/24 02:56 ID:6w8uYQ5+
>>41
同士
49 :02/01/24 02:59 ID:ioL/VnqR
小泉だって世襲議員だからなぁ
全然痛みなんかわかってないんだよ
横須賀と館山の間に橋かけるのやめてからいろいろ言えよ小泉
50 :02/01/24 03:01 ID:zlKld8Bi
管直人ってバカだね。結局何も分かっていなかったと言うことか。
なんかあきれ果てて頭に来てぶっ飛ばしてやりたくなってきた。
55歳で50万どころか40万だってきつい。再就職だったら
実際はもう社員としては難しくて時給のアルバイトになる方が多
いだろうし、この不況下では足下見られて20万が良いところだ
ろ。自殺者が急増するこの時代に50万の仕事なんてあるかよ。
あるとしたらペイントハウスの月収100万以上も可能と言う
詐欺的な広告だけだろ。
51 :02/01/24 03:08 ID:ioL/VnqR
菅がどうしてあの民主党にいるかわかったろう?
もともとその程度のやつだからだよ
52 :02/01/24 03:10 ID:tAxEwRwo
あーあー
次の選挙も自民党かよ、、

小泉純一郎まんせー( ´_ゝ`)
53菅クンよ:02/01/24 03:11 ID:Wgpz6M8G
54 :02/01/24 03:16 ID:BXCxfWbG
>>53
勘弁してください
55誰がバカ?:02/01/24 23:27 ID:3BvQXvvX
埼玉県のデータによると、
 大卒50〜54歳の平均賃金は 492,312円
 大卒55〜59歳の平均賃金は 503,141円

しかも、高年齢者の場合は希望年収と現実との格差が大きく
なってる(ローンなどの支払いにより、収入が下がると破綻
する人が多いため)ことが問題になってることを考えると、
希望賃金は現実よりかなり上回るはず。

バカなのは野次飛ばした方だよ。

最近のスキャンダルといい、民主党の自民出身議員ていうのは
自民党議員より質が悪いんじゃないの?
56 :02/01/24 23:29 ID:hGD2fBVF
さらに管の人脈と弁理士の資格を保有してる事を考えると妥当なものかと思うが
57 :02/01/24 23:32 ID:TtvER0Ot
弁理士なんてインチキ資格じゃん。

現場では多くの無資格者が実務やってて弁理士は名前貸すだけ。
58sumann:02/01/24 23:45 ID:cvV+8Hqx
>>55
すまん、ナニ言いたいのかわからん
59 :02/01/24 23:48 ID:nazxsuPJ
ネタかと思ったらマジかよ(w 
60いちびりさん:02/01/24 23:51 ID:JrPbteN0
50マン
田舎の公務員の最高月給だね。
菅氏はとりあえず反省しるってこった。
きょうび20マンでもいい方だぞ。
へたすりゃ時給なんだからよ。
61なんにせよ:02/01/25 06:50 ID:kiatjlvl
菅直人には時給800円でも高い。
62民主党ヲタ:02/01/25 19:50 ID:Csi01vI4
みなさん! >>1は創価学会員です! 気をつけましょう!
63民主党ヲタ :02/01/25 19:51 ID:Csi01vI4
>>55 烈しく胴衣です!
64 :02/01/25 20:03 ID:1Jl/J1fn
「葬祭場の湯灌業務」(264,000円〜 480,000円)
というのがヒットしたんだけど応募すべき?

ハローワーク
http://www.hellowork.go.jp/
65 :02/01/25 20:04 ID:Xyv8oyy4
俺は若いが、年寄りより働くからそれだけ金くれ、とか思うな。
66 :02/01/25 20:05 ID:l286y++Y
創価学会本部職員の給料は公務員よりいいらしい。
67通りすがり ◆C404S65E :02/01/25 20:13 ID:yjG9s8W2
>>64
それって死体洗い?
68 :02/01/25 20:14 ID:x81rpB5x
 
69 :02/01/25 20:17 ID:RrGSWdK9
hage
70 :02/01/25 20:19 ID:853phIph
でも野次が飛ぶ前に「えっそんなにないの?!」と思った議員も多数なんだろうな。
そんなもんだろ。
71誰がバカ? :02/01/25 20:58 ID:HhnMdu/Q
>>58

いや、こちらの書き方が悪かったかも。
つまり(確かに俺たちの世代で「月収50万」はべらぼうに感じるけど)
現実にデータを見ると「50歳、55歳で月収50万」と入力したことは
おかしくもなんともない。ごくごく平均的な数値なんだから。

だけど、それを理解しないでくだらないヤジを飛ばした民主党の若手
(誰だか忘れたけど鳩山の子分と聞いた)はバカ、
そういうこと。
72 :02/01/25 21:16 ID:EfGOD8/S
>>71は小学生ですか?
晒しage
73 :02/01/25 21:18 ID:2nCWUAis
55歳で新入社員だもんなぁ。
特別な能力でもない限りは、金貰っても雇いたくないと思うけど。
74 :02/01/25 21:47 ID:dbOnAUlZ
よくわからんが管は「平均月収のまま転職なんて現実には
不可能だ」って言いたかったんではないの?なんだかんだ
言って小泉政権もいたるところで「平均月収」っていう
数字を元に政策やってるんだろ?
75 :02/01/25 22:07 ID:3+VcCWMa
71 = 民主党ヲタ
76 :02/01/25 22:17 ID:mTAHXSgg
>>73
そうだよな、彼をはじめ、政治家って
特殊な能力、技能ないからつかえねぇだろうな
77誰がバカ?:02/01/26 11:51 ID:KEg/Irty
>>72
やれやれ‥‥
いいかい、まず「収入」と「所得」の違いはわかるよね?
サラリーマンの場合、収入のうち税金と社会保険で強制的に国庫に
行ってしまう分が平均約4割とされている。つまり「月収50万」
なら月の手取りが30万だ。
これは給与だけじゃなくて、賞与(ボーナス)や諸手当が含まれた
額だ。手当を無視したとしても、今年の実績で、確か(大企業から
零細企業まですべてをあわせた)賞与の実績が3.5ケ月強だった
はずだけど、少なく見積もって3ケ月分として考えてみよう。これ
で計算すると、「月収50万」の場合、月給の手取りが24万。

これがベラボウな数字かい?
自分で税金払ったことがない厨房にはわかんないかもしれないけど。
78鴨志田重油:02/01/26 12:03 ID:UpVPMaL/
>>77

計算の意味がわからない。
なんで30万から24万になるんだ?
79鴨志田重油:02/01/26 12:11 ID:UpVPMaL/
>>77
つ〜か、55歳で月収50万の職をハローワークで探して
「あるわけね〜だろ、ボケ!」
っていわれるのは至極あたりまえじゃねえか?
80 :02/01/26 12:12 ID:91oL1KO0
77 = 民主党ヲタ
81 :02/01/26 12:17 ID:Uw2z2TRo
>>77
「50代で月収50万の職がハローワークには無い」という事を、
菅ナオトが知らなかった事が記事になった訳ですよ。
50代の平均月収云々ではなく「ハローワークの現状・転職再就職の現状」
を知らないかった事が野次られた訳。
82 :02/01/26 12:17 ID:6GnH/LLL
>>77を晒しアゲ
83名無しさん:02/01/26 12:19 ID:Jn3zdeRk
77は、正しい計算方法を知らないんだろ。
ちゃんとサーチエンジンで検索しろよ。
84 :02/01/26 12:21 ID:BrerIkyl
>>77
君は真性だね
85 :02/01/26 12:23 ID:mw4VYghp
俺月50万弱もらってるけど、手取りは40万前後だぞ?
どうやったら4割も引かれるんだ?
86  :02/01/26 12:25 ID:jDqfZV7K

 リストラされたオヤジらが、来年の統一地方選挙に大挙
 立候補しそうだな。
 日立製作所 元部長  とかさ。

 折れ、元山だけんど、副社長が都知選に立候補したときは
 あのバカが!と思った。
 ちやほやされ、あたま下げてたのは、会社組織の中だけよ。
 今頃、あいつも気が付いて赤面してんのとちゃうか
87 :02/01/26 12:29 ID:xoY5oQEK
カンナ音って馬鹿だったのか
88 :02/01/26 12:36 ID:m3k86YrB
>>29

そう思うとはらわたが煮えくりかえる
俺がこんな思いをしてたった17万円の手取りを倹約して使ってるのに。
89 :02/01/26 12:41 ID:mw4VYghp
さらにいえばハローワークの月収欄は月給を意味しているんだがな。
賞与は別途、年何回、昨年実績何ヶ月なんてかいてある。
>>77の脳内ハローワークはどんな求人票がでてんのか知らんけどさ(w
90感な音:02/01/26 12:47 ID:X87676C9
>聞いていた所属議員から「50万円なんて(世間相場の)
>認識が足りない」とやじが飛んだ。

55才なら50万(年600万)でも足りない気が・・・・・・
基本給50万なら勘違いだが
91いちびりさん:02/01/26 12:50 ID:TbbEatXZ
結局50歳でも新入社員な訳だから50万は高いってこった。
92 :02/01/26 12:53 ID:mw4VYghp
で、ハローワーク足立のHP見ると

>賃金は、毎月決まって支払われる各種手当等は含みますが、
>超過勤務手当・賞与等臨時の給与は含まない税込額です。

だそうだよ。
ま、飯田橋のシステムと一緒かどうかはしらんが、すくなくとも
賞与まで含めてしまう>>77はあほかとば…
93 :02/01/26 12:58 ID:mw4VYghp
足りる足りないの問題じゃなく、スキルも人脈もないハローワークにしか
職を求める術がないリストラおやじに50万払える企業なんかないんだよ。
秀でた人物であれば、ハローワークなんぞいかんでもなんとかなるし
誘ってくれる人間なんかもいるもんだ。
94 :02/01/26 13:05 ID:LXDPaXpe
そんな事より志位書記長よ、ちょいと聞いてくれよ。議題とあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のハローワーク行ったんです。ハローワーク。
そしたらなんか菅直人がSP引き連れてパソコンで何やら検索しているんです。
で、近くで見てみたら55歳で50万円の仕事もないのかよ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、55歳で50万円の仕事なんてそうあるかよ、ボケが。
95 :02/01/26 13:09 ID:sjQ5oMRr
月50万稼ぐだけの仕事ってどんなん?
96 :02/01/26 13:17 ID:Z+Hd8FZG
>>95
大人しくしている人間の身体を50人分洗うのだよ。
97 :02/01/26 13:19 ID:LSJe+a69
55歳で再就職なんて無理。
ホームレスになるしかない
98 :02/01/26 13:32 ID:neFEAi7R
どういう金額で検索したんだろうって思ってたけど、こんなことになってたのか。
下調べさせたかと思ってた。
99女その1:02/01/26 13:40 ID:0d9hFvpS
医者や弁護士は猛勉強し、国家資格を得て資格を習得し
責任の重い仕事をして高収入を得ているからまだ納得
だけど、政治家はある意味誰でもなれ、仕事といえば
団体で動いて個人の活動としてはどうという働きもしてない
(というか見えない)のに、どうして高収入が得られる
のでしょうか。政治家にも国家資格制度を導入すればいいのに?
100あいや〜:02/01/26 13:47 ID:Kwqmfw7Y
でもさ、50歳で新入社員に50万はないけど、50万必要な50歳は沢山いるよね?
家のローンあって、息子が遠くで大学に行ってて、娘が結婚控えてたりさ。
101 :02/01/26 13:53 ID:aeCHXYVS
多分「平均値で調べりゃ問題無いだろ」
とか思って秘書に調べさせた平均収入で検索しちゃったんだろうなあ。

>>99
政治家を弁護士とか医者みたいな専門職と同列に考えるのはどうかと。
それに、海千山千の官僚とか業界団体とかを相手にするのは
そう簡単な仕事とは思えないのだが。
地方の建築業者なんかはほとんどヤ○ザみてーなもんだし。
102 :02/01/26 14:00 ID:hCW3+qif
>>100
私も沢山いると思いますよ
でも50歳の失業者が月50万はおろか(常識的に考えて不可能だよね)、普通に職をみつけるのも
大変なのが現状です
その現状を知らない菅直人が赤っ恥をかいたと・・・
103鴨志田重油:02/01/26 14:02 ID:UpVPMaL/
>>99
議員の給料でもらえる分なんて
選挙でみんな吹っ飛ぶ。

104 :02/01/26 14:03 ID:1xuSLjAj
どういう感覚しているんだか・・・
105女その1:02/01/26 14:06 ID:0d9hFvpS
政治家はもっと専門職であるべきではと思ったのですが、
確かにそういう意味で単なる勉強家では勤まらない所も
ありますね。トラブル処理&便利屋さんのような・・・。
(それってちょっとヤ○ザと共通してる?)
それにしても、先生と呼ぶのだけはやめて欲しい。
一体何の先生なのだ?
106 :02/01/26 14:08 ID:a36i0K/n
管=クレーミングの先生です
107 :02/01/26 14:11 ID:E898J8tA
>>99
政治家はある意味一番責任の重い仕事をしていると思います。
あと、誰でもなれるというのはちょっと…
選挙というものをかなり軽く考えていらっしゃるのでは。
まあ投票する人達の資質次第ですが。
108先生:02/01/26 14:11 ID:85eY2MWo
師匠・教師・医師・弁護士・国会議員などを敬って呼ぶ語。
109 :02/01/26 14:12 ID:23GhS7PR
姦直人の目がいっちゃってると思うのは、俺だけ?
110 :02/01/26 14:12 ID:RK3sUXLM
月に50万だと年収850万くらいですかね(ナス5ヶ月として)。
とすると、大手企業でふつうにやっている55歳としてはかなり少な目です。
高卒で公務員になってもそのくらいもらえます。

しかし、ハロワにそういうポストが出るわけ無いんだから、会社つとめの平均値
と比べてはいけないよね。
111:02/01/26 14:23 ID:0d9hFvpS
>>107
誰にでもなれる、というのはちょっと言いすぎたと思います。
選挙にかかるお金も、労力も精神力も大変なものでしょう。
医者や弁護士は人の命や運命を預かる仕事、国会議員は
国の運命を預かる責任の重い仕事であるのですよね。
でも、今回の管さんや他の政治家の方のピントの外れた
発言を聞くにつれ、その責任の重みの自覚が希薄なん
じゃないかと思ってしまうわけです。
112 :02/01/26 14:23 ID:3Yaqzrm0
>>99
逆だと思われ。
医者や弁護士なんかは、一人ででも勉強すればなれるが、政治家になるには、
人を動かさなきゃならない。
これは誰にも出来るというわけでは無いんじゃない?
いろんな意味で、人を動かすってのが一番難しいんじゃない?
113だから、:02/01/26 14:25 ID:+Ryr0s6u
定年しても、年収500万円もらえる社会にしろと菅大先生はおっしゃってるんじゃないか。
114 :02/01/26 14:29 ID:Y/4+A/E1
>>112
理念じゃなくてうまみでしか動いてなさそうだけどね。
115通りスガオ:02/01/26 15:00 ID:GUB+P/Qk
庶民に泥棒に入られて拗ねてるのかもね
116 :02/01/26 15:05 ID:lGO3yH2B
昨日、TVで記者会見見たけど、なんか凄く眠そうだった。
あと、寝ぐせの髪の毛、半端じゃなかったな。
なんとかすればいいのに。
117 :02/01/26 19:36 ID:F+hDF67E
118 :02/01/26 19:49 ID:woI08mNe
今学生ですが、これ見てショック受けました。
みんな55才で50万ももらえないの?
親が医者で月150万もらってるので、一般の人でも
50万くらいは初任給でもらえるものと思ってました。
でも55で40ももらえないってことは…
自分は文学部にいますが、
ひょっとして就職してもあんまり給料高くないのでは?!
今から気が滅入ります
119 :02/01/26 19:52 ID:gIFa9h63
>>118
ドイツ銀行に就職すべし
あそこは初任給かなり高かったはず
120 :02/01/26 19:52 ID:ymYokw5J
政党の党首や派閥の長になろうと思えば、その下の連中の世話を見なければいけない。
それは、結局資金力がなければ出来ないんであって、なんだかんだ言っても、自民党
や民主党ならば業界や労組など自前で組織化して調達してこなければいけない。

その点、公明党や共産党などは、バックの団体が資金、選挙ボランティアなどを
提供してくれる。これでは、政治家の収入について同じ土俵で話をするのは不公平だな。
121 :02/01/26 20:09 ID:Z9K1T3Jt
>>118
大卒・頭脳労働の初任給
都会=20万円
田舎=10万円

こんなもんだろ。
122:02/01/26 20:11 ID:A5m6E/qU
チェースマンハッタン目指しているけど
どうすればいい
123 :02/01/27 07:37 ID:6VAREShL
124 :02/01/28 06:29 ID:YStPts3E
125 :02/01/28 06:35 ID:S5ENWBGv
>>118
若いうちは、借金すれ
126 :02/01/28 06:36 ID:Yq0U8YO9
>>118 なんかアガってるのでマジレス。
文学部だとたぶん就職は困難かも。大学にもよるけど。
ぷーでもやって、時給700円くらいが相場かな。
127無党派ですが:02/01/28 08:04 ID:MubDwQ7d
>>113
同感です。
50歳くらいのお父さんたちは子供がまだ学生だったり家のローンあったりで
リストラされたとしても収入は現状どおり貰いたいのが本音だと思います。
しかし、現実として今は雇用も収入も年金も不安な世の中になってしまった。
これは長い間政権にあった与党の責任ではないのか?
こんな世の中にしてしまった責任を与党はどうとるの?ってことをいいたいんだと思う。
ムネヲの件にしたって、きっと「氷山の一角」
与党はずうっとああいう政治をしてきたんだろうな。
と思うよ。  


128( ´Д`):02/01/28 18:10 ID:YStPts3E
>>118
典型的ぼんぼん
129 :02/01/28 18:18 ID:Fir2GlVA
【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011478109/
【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011478109/
【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011478109/
【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011478109/
【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011478109/
【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011478109/
130   :02/01/28 18:19 ID:SwsNi55s
ここは118に世間の水の冷たさを教えるスレッドですか?
131.:02/01/29 19:29 ID:zqlzsKI2
あげてみたりする
132発言に注意!:02/01/29 22:10 ID:Ms3TsgMb
大橋氏は有事法制に反対しており、推進派の鳩山由紀夫代表らと
意見が対立。菅直人幹 事長から発言に注意するよう求められた
のに反発し、抗議の意思を示すためとみられる。
133 :02/01/29 22:12 ID:LrTtLlUL
>>118
初任給22万8千円
134 :02/01/30 01:38 ID:Psu7vC1O
パンダみたいな顔して
135:02/01/30 22:31 ID:Oj402Ilw
日本オラクルは初任給28万
136   
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < 菅、きょせんはおめーが連れてきたんだってな!
   丶        .ノ     \______  よけいな事しやがって。
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ