永久機関誕生か!?PART2【大発見】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニセ1
↓前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010526347/

好きにやっちゃってください
2 :02/01/09 22:10 ID:b+0L5J4x
3 :02/01/09 22:10 ID:5StXVM5W
しね
4 :02/01/09 22:10 ID:FcdpduMt
2geter?
5 :02/01/09 22:10 ID:mar3/7B6
おまえがたてんな
6 :02/01/09 22:12 ID:+dn8ydru
ま いいじゃないか
7 :02/01/09 22:13 ID:GcXiJ8eS
宇宙ってかなり広がりつづけてるだろ?
でさ、宇宙の外側に、糸を引っ掛ける。と
そうすると、その糸はものすごい勢いで引っ張られる。
わかるな?その糸の先にモーターつなげば永久機関の完成だ。
ヤター。ノーベル賞もらいだー
8 :02/01/09 22:13 ID:DS80oQ62
ネタ尽きたし、建て方へたスギ。
9 :02/01/09 22:14 ID:e3KtoXpg
じゃさ、前スレの>>1が、帰ってくるまでの暫定スレね(w
10 :02/01/09 22:15 ID:T0uq7eA3
もう、飽きたよ。
11 :02/01/09 22:15 ID:e3KtoXpg
>>7
宇宙の外側に糸を引っかけられたら、確かにノーベル賞だね。
12 :02/01/09 22:15 ID:GGBgoGvA
立てようとしてたら立てられなかった。

前スレの>>921・930・938・942・958・967・990です。
13heva:02/01/09 22:15 ID:LbCB4HB1
おい、これ見た前スレ1よ、すぐにモノホンスレを立てろ。
こんなパート2スレは要らん。
14 :02/01/09 22:16 ID:GGBgoGvA
>>1待ちようでいいじゃん。
見てるかわかんないし。
15 :02/01/09 22:17 ID:6Vep9IHI
>>7
宇宙の外側に引っ掛けなくても
どこか他の銀河に引っ掛ければええんちゃうん
16 :02/01/09 22:17 ID:DS80oQ62
俺さ、さっき気付いたんです。パソに向かってる時。
俺、新しいスレ立てたんです。
なんかものすごい早さでレスがついてるんです。

よくよく思い出してみれば、書いてる時も読んでる時も、なんか新たに
レスがついていたような気がするんです。
何か2chの中で強力なエネルギーが生み出されてるんじゃないでしょうかね。
それこそそこらの掲示板なんて話にもならないような。

これ、永久機関に採用できそうですよね。
終わりそうになったら新しいスレ立てれば、いつまでも続くんじゃないかな。
さっき発見した大ニュースです。
17 :02/01/09 22:18 ID:+dn8ydru
>>7
内側・外側 物の果て なんてことは相対的に存在するだけで
絶対的に存在するものではない。
18 :02/01/09 22:18 ID:EVYrlcNm
地球って周ってんだよね。だったら宇宙からタイヤを地球にこすり付ければ
タイヤがずっと回ってんじゃン。これって永久機関になるよね。
19 :02/01/09 22:20 ID:e3KtoXpg
>>18
そのタイヤの中心を、どうやって固定するのかな?
20やべっ:02/01/09 22:20 ID:uH65T9Q4
>18
そのうち自転が止まります
21 :02/01/09 22:22 ID:GGBgoGvA
成長ってエネルギ源にならないかな?
動物でも植物でも良いんだけど。
22まあ、:02/01/09 22:24 ID:zTtXAKT1
1が発見したのは永久機関じゃなくてネタだったと・・・
23 :02/01/09 22:24 ID:6Vep9IHI
日本の男全員にオナニー用発電機を配布する。
オナニーする時はその発電機を装着する事を義務づける。
24 :02/01/09 22:26 ID:GGBgoGvA
年間どれだけ無駄死にしていくか分からない精子たちに
ちょっとでもいいから仕事が与えられたら。。。
25 :02/01/09 22:27 ID:4qsBlfVK
永久機関というかエネルギーの再利用スレになってきた(w
26 :02/01/09 22:28 ID:6WcElC4S
2chがバカなのか若い世代の学力が低下しているのか
そろそろ結論をだしてほしい
27 :02/01/09 22:30 ID:e3KtoXpg
前スレの>>1=aNzB7i9j
IDが変わる前に、帰ってこいl。
28 :02/01/09 22:32 ID:641h4xTv
地球も太陽も宇宙も永久ではないんだから
永久機関なんて存在するはずが無い。
俺って頭イイ!!
29 :02/01/09 22:32 ID:GGBgoGvA
>>26
わからずやの>>1を説得するスレなので、
結論は>>1がいないと出ない。
理論は前スレで出尽くしてるから、それをどうやって>>1に理解できるように
伝えるかだけでしょもう。
30 :02/01/09 22:34 ID:e3KtoXpg
>>28
じゃあ、100年ぐらい続く機関を考えてくれないかな?
俺って頭悪いから(w
31oi:02/01/09 22:34 ID:QmHyDwFG
つーことは永久は無いって事だな。
永久にナ
32 :02/01/09 22:34 ID:w5yk2ZXL
だれか1を宇宙に放り出してください。
33  :02/01/09 22:35 ID:Q/Baqjcm
29=1
34 :02/01/09 22:35 ID:GcXiJ8eS
月とか地球の地磁気を使った、
半永久発電ならできるかも。
地磁気の磁界の中を
コイル動かせば発電するんだし。
35heva:02/01/09 22:36 ID:LbCB4HB1
>>24
そうか精子を動力に出来るな。寿命は短いが。
いいこと言った。
36 :02/01/09 22:37 ID:6Vep9IHI
>>30
水車
37あふぉ〜んぬ:02/01/09 22:38 ID:/e0IBdiD
>>34
ばかやろ〜ん!地球の自転が止まったらどうするんだ!!
38 :02/01/09 22:38 ID:e3KtoXpg
>>36
ははは、負けた。
39 :02/01/09 22:38 ID:GGBgoGvA
>>33
ちがうって。>>12読んでよ。

>>35
いいでしょ、これ。
40 :02/01/09 22:39 ID:GcXiJ8eS
>37
地球の自転のエネルギー>>>>>>取り出せるエネルギーなので大丈夫。
少なくとも数百年の間は。
41 :02/01/09 22:40 ID:6Vep9IHI
地球の磁場ってそのうち無くなるんでしょ
4238:02/01/09 22:41 ID:e3KtoXpg
じゃあ、46億年ぐらいにしておこうかな。永久じゃなくて(w
43 :02/01/09 22:41 ID:E+xDrkR5
>>40
なるほど
ところで、
コイルを動かすためのエネルギー<電磁誘導で取り出すことの出来るエネルギーなのかね?
44 :02/01/09 22:41 ID:e82+h25p
>>1 は、例の力を使い果たして、天に召されました。
45ニコラテスラマンセー:02/01/09 22:43 ID:pKUYy0hO

\       >>1さ〜ん
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ⊂二 ̄⌒\               ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/   
((/      
46 :02/01/09 22:44 ID:6Vep9IHI
>>1に延々とダイナモ回してもらいましょう
47 :02/01/09 22:44 ID:NhXSsJMT
それは萬有製薬です。
48 :02/01/09 22:44 ID:GcXiJ8eS
>43
今考えてる方法では、コイルは固定されてて、
地球か月の公転もしくは自転のエネルギーを
とりだすので、コイルは動かさなくて大丈夫。
49 :02/01/09 22:45 ID:GGBgoGvA
>>45
あんたのレス昼間見てたよ。
50ニコラテスラマンセー:02/01/09 22:46 ID:pKUYy0hO
不良社員ですから
51 :02/01/09 22:50 ID:6Vep9IHI
ブラックホールを引っ張ってきてそのエネルギーを利用する
52 :02/01/09 22:50 ID:HNzPXtWM
誰が(w
53ニコラテスラマンセー:02/01/09 22:52 ID:pKUYy0hO
>>52
>>1>>51が。
54 :02/01/09 22:53 ID:641h4xTv
テレビ見てて思ったけど、
さんまのしゃべりを熱エネルギーとして利用できないものか・・
55 :02/01/09 22:56 ID:HNzPXtWM
微弱な振動派をエネルギーに変換できたらいいな。
そらぁもう世界中無限に発生するエネルギー資源のの嵐。
56前スレ1:02/01/09 23:02 ID:pW8Y51ef
すいません。今帰ってきました。
57名無し:02/01/09 23:05 ID:pW8Y51ef
とりあえず名無しに戻しておきます。

で、俺が考えたエネルギーなんですけど、昼間考えつづけて、
やっぱり使えないかと思うわけなんです。

重力から永久にエネルギーを取り出すには、
とりあえず、圧力をかけつづけることによって、エネルギーを取り出す
装置を作ればいいわけなんです。
58名無し:02/01/09 23:06 ID:pW8Y51ef
100dの重りを物体Aに載せた場合、Aには半永久的に100dの圧力を受けつづけるわけなんです。

そんでもって、地面からも100dの圧力を受けるわけなんです。

こんだけの圧力があるんだから、エネルギー取り出せませんかね?
59 :02/01/09 23:08 ID:BrMv/BLT
宇宙空間にあるエーテルをやかんに入れて沸騰させると、
すんごいエネルギーになりませう。
60名無し:02/01/09 23:08 ID:pW8Y51ef
人間が100dの圧力をかけるには、とんでもなく大きな力が必要ですよね。

でも、100dの重しを置いておけば、ただ置いてあるだけで、半永久的に
100dの圧力をかけつづけるわけなんです。

ここはみなさんわかりますか?
61 :02/01/09 23:10 ID:945FWR/B
いや、凄い話だ。 確かに俺も下に引っ張られてる。
何かすごい力だ。
 誰かこの引っ張られる力の原因を教えてくれ。
62 :02/01/09 23:13 ID:d6Bnbqjm
63:02/01/09 23:13 ID:g6p4OSeJ
うむ・・・しっかりラg
64 :02/01/09 23:13 ID:msJo9CtN
重力の影響を受けなければ、それは無重力。
65ニコラテスラマンセー:02/01/09 23:14 ID:pKUYy0hO
おお・・・
>>1さんが戻ってこられた・・・
66 :02/01/09 23:15 ID:uH65T9Q4
オhル
67 :02/01/09 23:16 ID:945FWR/B
なぜ重力ってあるの?
68名無し:02/01/09 23:18 ID:pW8Y51ef
>>65
どうも。
圧力をかけると、熱を発したり、光を発したりする物質ってありませんか?
69 :02/01/09 23:19 ID:AtFZq7sT
>>68
人間。
701の精子:02/01/09 23:19 ID:ZGUnFxob

そんな事よりオマエら、発射したザーメンは残さず飲めよな。
71 :02/01/09 23:21 ID:PqXvrBw4
>>67
ひとりじゃさびしいから
72名無し:02/01/09 23:21 ID:pW8Y51ef
>>69
いえ・・・人間は・・重し乗せると疲れると思うので。
人間じゃない、鉱石とかそんな感じのものがいいんですが。

圧力をかけると化学反応を起こす物質でもいいです。
73 :02/01/09 23:21 ID:hfWZRtot
>>68
あるよ
74 :02/01/09 23:21 ID:945FWR/B
>>60
すこしマジレスすると、位置エネルギーってのは、
物質同士が釣り合って、移動しない時、(地面と100トン)
は生じておりません。釣り合ってる時にはどんな熱や光などの
電磁波もださないでしょう。
75名無しさん:02/01/09 23:23 ID:UMCVgesn
>>68
大抵のものはそうなると思うが。
76名無し:02/01/09 23:24 ID:pW8Y51ef
>>73
何て言う物質でしょうか?

>>74
でも、地面と100dの間に物質を置くと、その物質は上下から
100dずつの圧力を受けつづけるわけですよね。その圧力を使えないかと考えてるのですが。
77 :02/01/09 23:24 ID:8ExW0G7f
前スレ>>1の言てっるエネルギーを
取り出せたとすると何が消費されるんだ?
ああそっか地球の質量が減るんだなきっと
だんだん地球が小さくなっていくってわけだ
それで引力も小さくなると
そのうちみんな宙に浮くようになるんだろうな
78名無しさん:02/01/09 23:24 ID:QbbQX1eL
>>61
俺もDQNだし、わからない。
これをきちんと説明できるのは・・・って・・・
まだわかっていないんじゃなかったっけ?
79 :02/01/09 23:25 ID:e3KtoXpg
pW8Y51ef は 前スレの >>1 なのかなあ?
もう、ひとつスレ立ってる。
80 :02/01/09 23:26 ID:945FWR/B
>>72
ある種の鉱石は、圧力で電磁波を出しますが、それは
その物質が圧力で変形して出す物で、いわゆる摩擦の
一種で、かかる圧力Fにより生じますが、熱力学の
法則を超えてエネルギーは生じません。
81 :02/01/09 23:26 ID:zl1flDsT
1はちゃんと物理用語としての「エネルギー」の意味を調べたか?
82 :02/01/09 23:28 ID:ce6p7E24
日本人の平均的な理科の知識レベルは小学校5年生程度だというから
まぁスレの伸び方をみてると解る。
ちゃんと書いてる人と、でたらめ書き込んでいる奴が。
83名無し:02/01/09 23:28 ID:pW8Y51ef
>>75
マジすか?

>>80
圧力により電磁波を出す物質があるのですね。
ではもう永久機関は目の前じゃないですか!
84 :02/01/09 23:28 ID:ixcx+dL4
>>81
前スレによるとね、ちゃんと名前があって、「1エネルギー」
というらしいYO!もうね、大爆笑。うますぎ。
85 :02/01/09 23:28 ID:hfWZRtot
応力を加えて変形させると電界が発生する=圧電効果
86 :02/01/09 23:29 ID:NJqphrS8
俺さ、さっき気付いたんです。2ちゃんねるに見てる時。
俺、駄スレに書き込んでるんです。
なんかものすごい勢いで書き込んでるんです。

よくよく思い出してみれば、起きている時も寝ている時も、なんか駄スレのネタを
必死に考えているんです。
駄スレというか、自作自演で必死に書き込んでるんです。
何か自作自演しながら強力なエネルギーが生み出されてるんじゃないでしょうかね。
それこそそこらのコテハンなんて話にもならないような。

これ、最新流行に採用できそうですよね。
自作自演で書き込む力をエネルギー源にしたら、大もうけできるんじゃないかな。
さっき発見した大ニュースです。
87名無し:02/01/09 23:29 ID:pW8Y51ef
>>81
エネルギーというか、圧力は力ではないのですか?
88 :02/01/09 23:30 ID:AxQX5Kps
>>78
万有引力が「なぜ発生するか」ってのは誰も答えられないはず。
まあ、相対性理論で「重力子」だか「重力波」だかなんてものが予言されてて、それが引力という力を
伝達する媒介になっているという事にはなっていて、その振るまいはいろいろな方程式で記述されるんだけれど、
「なぜ重力が発生するのか」には答えは存在しない。

少なくともニュートンの理論もアインシュタインの理論も、
「重力はこう言う振る舞いをする力である」ということを数式化する理論であって、
「なぜそのようなものが存在するか」の理論ではない。
89ニコラテスラマンセー:02/01/09 23:30 ID:pKUYy0hO
スーパーノヴァ化する前の惑星の質量ぐらいないとだめだと思ふ。
どんなに重くてもでかくちゃねぇ・・・
90名無し:02/01/09 23:30 ID:pW8Y51ef
>>85
それ!それ採用しましょう!圧電効果!
でも圧電効果って有限なんですよね・・・
91名無しさん:02/01/09 23:31 ID:UMCVgesn
つーか、潮力発電じゃ駄目なのか?
あれも元をたどれば重力の力だが。
92 :02/01/09 23:32 ID:AxQX5Kps
>>83
マジです。
大体のものは重いものを乗っけると熱を発生します。

ただし、その熱量は、すさまじく小さいのですけれども。
93 :02/01/09 23:33 ID:945FWR/B
>>76
あのー、ネタじゃあないですよね。

上から100トン下から100トンってことは、
上下垂直ベクトル足すと0ですよ。
あなたの言ってることは、ある特異点(0点)
を、ベクトル分解して、上に100万トン、下に100万トン
の(重さではないが)力を取り出すってことでしょ。
それが出来るのは現代物理の法則が及ばない所。
まあビッグバンなんてそんな感じじゃない?
94名無し:02/01/09 23:33 ID:pW8Y51ef
>>88
え!なんか地面のほうにひっぱられる力は、誰が発してるかわかんないんですか。
95 :02/01/09 23:33 ID:AtFZq7sT
スマン。8ちゃん騒動より楽しい。(w
96 :02/01/09 23:34 ID:zl1flDsT
前スレにもあったけど,力を加えても動かなければ何も無かったのと同じです
97 :02/01/09 23:35 ID:C9y+8JaA
>>88
「なぜ重力が発生するのか?」の「なぜ」が
なぜ人間は存在するのか?
の「なぜ」と同じ「なぜ」だとすると、
科学の範疇に入りませんが、何か?
98 :02/01/09 23:35 ID:yXzd+s0+
>>91
たしかに。全体で見れば、すごいエネルギーに相当する水が月に引かれてる。
でもエネルギーとして取り出すのが難しいんだよな。
それ言ったらさ、
例えば気温からエネルギーとりだせるようにできたらいいんじゃん?
99 :02/01/09 23:35 ID:8ExW0G7f
ところでさ
頭の上から燦々と降り注ぐエネルギーを
もっと活用しようよ
今ソーラーパネルってエネルギー効率どれくらい?
40%とか作ったら大もうけできるだろうに
100名無し:02/01/09 23:36 ID:pW8Y51ef
>>93
考えてもみてください。
人間が地面を10kgの力で押すにはエネルギーを消費しますよね。
このエネルギー消費を重力に頼ってしまおうと言っているのです。
10kgの物質を置くだけで、それは達成されるのです。

これに反論はありますか?
101 :02/01/09 23:37 ID:AxQX5Kps
>>94
地球が発してるんですよ。万有引力はね。
もちろんあなたも万有引力を発してますよ、ありとあらゆる物体に対して。もちろん地球に対しても。

ただし、その「発生原因」は誰もわからないのですが。
存在する事は解明される。その振る舞いもニュートンが方程式にした。少なくとも地球上ではそれで困らない。
ブラックホールなんていう特別な物体に対しての振る舞いを含む全ての重力現象は、アインシュタインが方程式にした。
だから、本当に特別な条件でない限り、「重力がどういう振る舞いをし、どういう影響を他に与えるか」は分かる。

・・・・ただし、「そもそもなぜそのような力が発生するのか」については誰も分からない。
102名無し:02/01/09 23:39 ID:pW8Y51ef
>かかり続ける重力を静止状態で取り出すとして,じゃあ
>その静止状態を維持するエネルギーはどこからきますか?

静止状態を維持するのにエネルギーは必要ないんじゃないですかね。
103 :02/01/09 23:39 ID:yXzd+s0+
>>100
その10kgの物質を持ち上げるのにエネルギー消費してるけどな
104 :02/01/09 23:40 ID:3PrPCU2L
ほんものの>1が戻ってきたようだなw

おかえりー>1
105 :02/01/09 23:40 ID:zl1flDsT
>>100
反論というか.
あなたがそこで言うエネルギーは,物理ではエネルギーと言いません.
106 :02/01/09 23:41 ID:GGBgoGvA
>>1
前スレ読んで。
空気を圧縮すると熱を持つって書いたから。
あと、圧力から電気を得る装置つけても重さをかけた瞬間だけしか
エネルギ取れないよ。
107名無し:02/01/09 23:41 ID:pW8Y51ef
ホント、ありとあらゆるものが地面の方向に引っ張られているんですよ。
なんで誰もこの力に着目しないんだろう・・・。
108 :02/01/09 23:41 ID:C9y+8JaA
これを考えるとわかりやすい>>100

壁糸糸糸定滑車
壁      糸
壁      糸
       重り
この図と
定滑車糸糸糸糸定滑車
 糸         糸
 糸         糸
重り        重り

この図。実質的には同じだと言う事がわかる?
109http://nara.cool.ne.jp/mituto/:02/01/09 23:41 ID:AVWLV+aQ
110 :02/01/09 23:41 ID:945FWR/B
>>94
すべての物質は、その距離の2乗に比例して引き合って
るってことは、もう200年以上前にニュートンが言ってます。
地球を構成する物質と、あなたを構成する物質も引っ張りあい、
 その引っ張られる方向は、地球は丸いので、その重心に
向かって(つまり真下)ます。例えば、もの凄くイビツな
星が(大きな)あれば、斜めに重力がかかるかも。
111名無し:02/01/09 23:42 ID:pW8Y51ef
>>103
一度置いてしまえば、永遠に圧力がかかりつづけます。

>>105
そうなんですか?物理学で今まで考えられてきたエネルギーとは別のエネルギーと
考えることはできませんかね。
112名無し:02/01/09 23:43 ID:pW8Y51ef
>>108
それは理解できます。
113 :02/01/09 23:43 ID:Z/QFrLIf
むこうがなしになっちゃったので、再掲。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tamsite/TOKKYO.htm
「特許英雄列伝」
ここはがいしゅつかね。
ここに引力を利用した永久機関の話もあるぞ。
114 :02/01/09 23:43 ID:AxQX5Kps
>>110
すまん。突っ込ませてくれ

○:距離の二乗に反比例して
×:距離の二乗に比例して
115 :02/01/09 23:43 ID:3PrPCU2L
>>111
なんというか、日常生活で言う「エネルギー」と
物理用語の「エネルギー」の違いは、わかる??
116 :02/01/09 23:44 ID:ce6p7E24
>>106
重さをかけるための何かしらのエネルギーを消失してるしな
117 :02/01/09 23:44 ID:F7d31KOS
>例えば気温からエネルギーとりだせるようにできたらいいんじゃん

  温度差が無い限りエネルギーを取り出す事ができないれす
118 :02/01/09 23:44 ID:CScQceUk
>>102
じゃあ,もひとつ簡単に,重力の代わりに磁力で行こう。
両手に持った磁石を近づけ,くっつきも離れもしない状態で
保持した場合,磁石の生み出す力のぶんだけ,あなたの
手がエネルギーを消費していませんか?
119heva:02/01/09 23:44 ID:LbCB4HB1
とりあえず、このパート2から見てる人は前スレもみてほしい。
そうしないと前スレに出てきた議論が繰り返されちゃうから。
120 :02/01/09 23:44 ID:945FWR/B
pW8Y51efさん、質問。
 ネタですか? 
121 :02/01/09 23:45 ID:GGBgoGvA
>>115
これは前スレから何度も出てるけど、>>1は聞く耳もたんよ。
122 :02/01/09 23:45 ID:3PrPCU2L
>>117
第二法則やね
123 :02/01/09 23:45 ID:AxQX5Kps
>>117
いやいや、マクスウェルの悪魔だったかいう小人さんがいれば、
ビンの中を二つにしきって小窓を付けて・・・・(w
124 :02/01/09 23:45 ID:C9y+8JaA
>>112
では、これは?

腕手指糸糸糸定滑車
          糸
          糸
          重り 
125名無し:02/01/09 23:46 ID:pW8Y51ef
例1

地面を10kgの圧力で押すには人間はエネルギーを消費しなくてはならない。
10kgの物質を地面に置くと、人間はエネルギーを消費しなくても、地面に10kgの圧力をかけられる。

この違いはいったいなんでしょうか。
126 :02/01/09 23:46 ID:URmnU+b6
第一種永久機関が実現不可能なのは証明されてんだから
せめて第二種の話をしようよ
127・・・:02/01/09 23:46 ID:BrMv/BLT
毛細管現象では永久機関を作れない理由を、ニュース板レベルで回答してくれる人いない?
128 :02/01/09 23:46 ID:3PrPCU2L
>>121
漏れも前スレから来てるが、改めて呼びかけてみてる。
>1は根本的なところが、どうもね。。。
129 :02/01/09 23:47 ID:ixcx+dL4
壱エネルギーまんせー!
130名無し:02/01/09 23:48 ID:pW8Y51ef
>>118
それは消費していますね。

>>120
そんなつもりはありません。

>>115
うーん。わかりません。日常のエネルギーと物理のエネルギーは違うんですか?
違うんでしょうね・・・。
131 :02/01/09 23:48 ID:GGBgoGvA
>>125
人間は生きてるだけでエネルギを消費するから。
人間が勢いつけないで自重以上の力はかけられないでしょ。
132中学2年生:02/01/09 23:48 ID:k2XBdnwZ
位置エネルギー
 ↓
足場を解除
 ↓
落ちる
 ↓
運動エネルギー(+大気中では摩擦で熱エネルギー)

重力場で静止していればエネルギーの変換は起きないよ。
位置エネルギーというのは、引力に逆らってそこに留まっていることだからね。
133 :02/01/09 23:49 ID:3PrPCU2L
>>125
例えば壁を10Kg重のちからで押した場合、
人間が押す方向と逆の方向にも「摩擦力」というかたちで10Kg重の力が加わります。
これを全体でみると、エネルギーは相殺されて増えも減りもしない。

・・・これが、人間が壁を押しても仕事をしないって言うコト。
「でも、疲れるじゃんか!」
そういいたいんでしょ?>1
134名無し:02/01/09 23:49 ID:pW8Y51ef
>>124
それもわかります。
でもそれだと、手はエネルギー使って疲れちゃいますよね。
135 :02/01/09 23:49 ID:8ExW0G7f
スリップの原因は圧力で溶けた氷ってことですか?
136 :02/01/09 23:50 ID:C2zE17vc
>>127
毛細管現象は管の中でしかおきません。
管から水があふれることはありません。
137名無しさん:02/01/09 23:50 ID:UMCVgesn
潮力発電が気に入らないのなら、地熱発電で我慢しる!
これも元をただせば・・・。
138  :02/01/09 23:50 ID:GpoVfYwr
1はそのうち磁石も永久機関だといいそう。
139名無し:02/01/09 23:51 ID:pW8Y51ef
>>132
では、そこらへんの本を持ってみてください。
いつまでたっても、重さを感じるでしょう?
それは重力が働いてるからなんです。
140 :02/01/09 23:51 ID:945FWR/B
>>125
人が10キロの力で押すと疲れます。
漬物石で10キロの力を加えておくとおいしい
漬物ができます。 つまり、人は押すのが疲れるから
漬物石に任せて漬物をつくる・・・
141 :02/01/09 23:51 ID:zl1flDsT
>>134
だからそのエネルギーは物理ではエネルギーではありません
142 :02/01/09 23:52 ID:LHMiEpZQ
みんな高校で物理とってないんだね。
やっぱ2ちゃんはアホのすくつか。
143 :02/01/09 23:52 ID:CScQceUk
>>125
えと・・・その理論でエネルギーが生じるとすると,たとえばあなたが
つりあっている天秤に乗っているとして,地面(天秤の台座)を手で
押すと天秤が傾くと言っているのと同じだと思いません?
144 :02/01/09 23:52 ID:C9y+8JaA
>>134
えーっと、そういうことか…
ここがわかってないのね。
でも説明すると、ボロでそうで恐いからいいや。
145名無し:02/01/09 23:52 ID:pW8Y51ef
>>133
そう。人間だと疲れちゃいますよね。
でも重力に頼れば、疲れないんですよ。
146 :02/01/09 23:53 ID:ce6p7E24
>>125
すでに人間も両足の裏を使って地球を押している。
ほら、あなたも石と一緒。
手を使って押せば、その両足の裏に掛かっていた重さを筋肉を介して
動かしているだけ。
147 :02/01/09 23:53 ID:AxQX5Kps
>>127
例えば、毛細管現象を使った「永久機関案」としては、
「毛細管現象を使って昇った水を、元の入れ物に落下させ、その水滴でタービンを回す」なんてモノがあるんだけれど、

1.毛細管現象を使って昇っても、逆にその毛細管現象の故に、管から離れず水滴が落下することがない。

というのがあるですね。Jの字を逆さにしたような細い管とビーカーと水車の例みたいな。
148 :02/01/09 23:54 ID:ce6p7E24
で、途中に筋肉が力を移動させるために動いて
エネルギーを消費します。で、疲れます。
149名無し:02/01/09 23:55 ID:pW8Y51ef
>>141
えーーーー!!!だってエネルギー消費してるじゃないっすか!
ジュールかカロリーだか、消費してるでしょ?

>>143
?地面を手で押すと、天秤は傾くでしょうけど、それが何か???
150 :02/01/09 23:55 ID:3PrPCU2L
>>145
では、>133のハナシを発展させてみよう。
たてヨコを逆に考えてみる。

君が体重計に乗って、体重計を10Kg重の力でで押したとする。
このとき、君は確かに疲れるよね。
では、体重計の目盛りはどうなってると思う?
151 :02/01/09 23:56 ID:3vyWy0Ha
>人間が地面を10kgの力で押すにはエネルギーを消費しますよね。
力学的なエネルギーに変化は無いぞ。

何を勘違いしているかは知らんが、
単に力を加えるだけなら、エネルギーは必要ない。
152 :02/01/09 23:57 ID:Z/QFrLIf
>>1
普通に立っても倒立してもかかる体重はいっしょ。
でも疲れ方は全然ちがうのはなぜ?
153名無し:02/01/09 23:57 ID:pW8Y51ef
>>146
>>148

おー。なるほど。だから疲れちゃうんですね。

ところでそれは重力の利用と関係あるんですかね。
154 :02/01/09 23:57 ID:C9y+8JaA
仕事と「仕事」の区別がついてないだけの人を、いつまでかまってるつもりですか?
155名無し:02/01/09 23:58 ID:pW8Y51ef
>>150
変わらないんじゃないですかね、それは。
156 :02/01/09 23:58 ID:/2oYXwEL
疲れるからエネルギーがどうこうという理論はすごいな。
感心した。でも中学生の理科に戻って考えた方がいいな。
157 :02/01/09 23:58 ID:ce6p7E24
>>149
押しているからエネルギーを使っているのではなく
自分の体重を力の掛ける方にコントロールするために
筋肉が動くからエネルギーを使っているの。
だから人間は体重以上のものは静止状態では力を掛けられない。
158パウル・シューアバルト:02/01/09 23:58 ID:v2Odidb/
何か?
159 :02/01/09 23:59 ID:945FWR/B
>>154
いや、皆意外と楽しんでるんでは?
俺も厨房の頃はよく1サンと似たような事考えたよ。
160 :02/01/09 23:59 ID:CScQceUk
>>149
>?地面を手で押すと、天秤は傾くでしょうけど、それが何か???
その理論で言えば,シチュエーションは逆ですが,天秤の台座を
天秤に乗ったままあなたの手で手で持ち上げれば天秤はあなたの
乗っているほうが軽くなりますか?
んなわけはないですよね。
これは,あなたが板の上に乗ってその板を自分の手で持ち上げ
れば宙に浮くと言っているようなものですよ。
161 :02/01/09 23:59 ID:3PrPCU2L
>>155
あれ?>149の答えと矛盾してることに気付かないか??


・・・てっきり10Kg増えるって答えるものと思っていたが・・・?
162 :02/01/10 00:00 ID:IDcz7V96
>>153
重力の利用とか言うこととは関係ない
君の例1に答えたまで。
163おい!合いたかったぞ>>1:02/01/10 00:00 ID:abCLhfbw
では、>150のハナシを発展させてみよう。
君はノビタくんだと逆に考えてみる。

君が髪の毛をつかんで、頭皮を10Kg重の力ででひっぱったとする。
このとき、君は確かに疲れるよね。
では、タケコプターのかわりになってると思う?
164名無し:02/01/10 00:00 ID:ehoYTauN
>>157
おー。それは理解しました。
165焼きうどん:02/01/10 00:01 ID:BQr3INx5
【速報】今夜だけはNHKを見よう!【速報】
本日24:50よりNHKで見逃せない番組発見!
その名も『10代しゃべり場 〜オタクはどうして嫌われるの?〜』

かつて岡田斗司夫がNHKに出演者として迎えられた時にまず咎められたことは、
「オタクという言葉は放送禁止用語です」
という事であったという。
そして今日、新聞(朝日)のテレビ欄にはその禁止指定までされた「オタク」
という言葉がさも当たり前であるかのように書いてあるではないか!
かのエピソードが何年前であったかは記憶に無い。
しかし現実に書いてあるのだから、その内容に期待しよう!

凡庸なるアカデミズムを盲信する方々、今夜だけはNHKに目と耳を傾けてはいかがなものか?
っていうかスレ立てられねーくそ
166 :02/01/10 00:01 ID:Q7JXWsFH
>>159に同意。
学生のころみたいで面白い。
でも、>>1がレス読んでくれない。答えてると思うんだけど。。。
167名無し:02/01/10 00:01 ID:ehoYTauN
>>162
これは失礼しました。

>>163
ならないでしょ、それは。
168157:02/01/10 00:02 ID:HWfporKe
将来リアル厨房を相手にするかもしれないから
ちょっとは役に立ったのかもしれぬな
169 :02/01/10 00:03 ID:Kpm2cjtZ
このスレ(・∀・)イイ!
170 :02/01/10 00:04 ID:Cb9KIlz6
>>168
つか,ここと同じようなやり取りを,将来自分の子供と繰り広げそうだ・・・
171名無し:02/01/10 00:04 ID:ehoYTauN
ではこれはどうでしょう。

俺が体重計に乗った時、体重計にはずっと60kgと表示されてます。
これは常に60kgの力が体重計にかかっているということですよね?

これに反論はありますか?
172 :02/01/10 00:05 ID:Q7JXWsFH
>>171
それはあってるのだが、エネルギは乗った瞬間にしか発生しない。
173 :02/01/10 00:05 ID:4oF8FXjq
60kg重な.
反論ありません.
174 :02/01/10 00:05 ID:hF3zgRZm
>>170
漏れも昔塾講やってたとき、このスレのようなやりとりをしてたよ。。。
あの時は直接説明できたから良いんだが、スレ上じゃあねえ。。
説明しにくい・・・・w
175おい:02/01/10 00:05 ID:gLb/SF5w
>>171ないね
176 :02/01/10 00:06 ID:hF3zgRZm
>>171
まったくもってその通り。
反論の余地もない
177 :02/01/10 00:06 ID:MaN9Tv7Y
171 全くそのとうり。月だったら12キロかな?
178 :02/01/10 00:07 ID:JCMdAC1s
乗った瞬間に”バネを伸ばす”仕事をして終了
179名無し:02/01/10 00:07 ID:ehoYTauN
>>172
>>173
>>175
では、この体重計にかかりつづけている60kgの圧力を
何か別のものに使うことはできないでしょうか。
180 :02/01/10 00:07 ID:HWfporKe
>>171
木星表面上だったら120kgだね。
181 :02/01/10 00:07 ID:7bnfN88f
なんか、すげぇ感動した!

まともな事に対して、まともなレス、、、今のトコ。
182 :02/01/10 00:07 ID:Q7JXWsFH
もう。

>>力はエネルギーを「作る」きっかけにはなる。
>.力で物を動かしたときに初めてエネルギーを「作った」ことになる。
>>すなわち、動いていない状態では力はあってもエネルギーはない。

>>スタティックとダイナミックの説明がないんだよね。
>>あと、ここで「作る」って書いたのはほんとは「変換」だからね。

いらいらしたので、前スレに書いたのを持って来てみる。
分かるか>>1
183 :02/01/10 00:08 ID:hF3zgRZm
>>179
できません。
184 :02/01/10 00:08 ID:5I4WpMar
 ____
|10kg |
 ↓位置エネルギー=10kg*1m*9.8m/s~2=98↑1                         
                            ↓m
______________
     

|||||落下
 ___
|__| |0m
    
速度~2=2重力加速度*落下距離=19.6
運動エネルギー=1/2*10kg*速度~2=98
運動エネルギー=位置エネルギー
185 :02/01/10 00:08 ID:4oF8FXjq
力の変換は出来ません
186名無し:02/01/10 00:09 ID:ehoYTauN
>>182
エネルギーと力を混同していたのですね、俺は。

>>183
にゃんでーーー?
187 :02/01/10 00:09 ID:hF3zgRZm
参考までに。。>1

エネルギー 2 3 [(ドイツ) Energie]

(1)力。力を出すもと。精力。活動力。
「試合にそなえて―を蓄えておく」「―を消耗する」

(2)物理量の一。物体や物体系がもっている仕事をする能力の総称。力学的仕事を基準とし、
これと同等と考えられるもの、あるいはこれに換算できるもの。力学的エネルギー(運動エネルギー・
位置エネルギー)、熱エネルギー、電磁場のエネルギー、質量エネルギーが代表的なもの。

(3)動力資源。
「―の節約」
188 :02/01/10 00:09 ID:UceK8iBe
ID:ehoYTauNは本当はものすごく頭のよいやつだったらどうしよう…。
189  :02/01/10 00:09 ID:MaN9Tv7Y
>>179
漬物。スーツのしわ伸ばし。押し花・・・
190:02/01/10 00:09 ID:jZQESE+u
理科とか物理の教科書ヨメ!
どあほ
力と仕事の違いぐらいわかれ
191 :02/01/10 00:09 ID:FXYZGfUx
あ、継続してる!!
記念カキコ!!!
でも引「力」は既知なので、効率のいいエネルギーへの変換方法
が見つからなければ大発見でも何でもないと思う。
とりあえず彗星とブラックホールで永久機関作ってください(祈)
192 :02/01/10 00:09 ID:oK4KAywk
力をかけただけじゃ「仕事」しないのよ。
力かけて動かさなきゃ「仕事」したとはいえないのよ。

で、この「仕事の量」が「エネルギー量」なのよ。
って書いてもわからんのだろうなぁ。
193 :02/01/10 00:09 ID:SAEjLMrJ
>>179
できません。終了。
194ちゅーぼー:02/01/10 00:09 ID:nZ6y0FRW
>>171
下から反力60kg(+体重計の重さ)も入れて120kgの力がかかっています。
さらに大気圧
195おい:02/01/10 00:10 ID:gLb/SF5w
重力線を操れればタービンも回るだろうさ
風車はほかっといてもまわらねーだろ
なぜか?両側に同じ量の重力がかかってるから
まわしたければ片方の重力の流れを変えるか無重力にするか
しねーとエネルギーはでないよ
196heva:02/01/10 00:10 ID:PsEBrxtn
人間が落下しているときに体重計に乗ると0kgってなるよ。
197 :02/01/10 00:10 ID:HWfporKe
>>179
すでに60kg重の圧力はそれを支えるために使われているので
他に使いようがない。
198 :02/01/10 00:10 ID:niHCcWuZ
ネタレス書くとマジレスが引きつけられる。このあいだに何かの力が
働いているに違いない!!そうだ、これは永久機関に適応できそうだ。
でもそのスレッドを永久に維持する方法がわからない…
199_:02/01/10 00:11 ID:16JPoz5b
SFにでてくるような重力子を遮断できる物質があれば1が言うような
永久機関ができるんだけどね・・・
200 :02/01/10 00:11 ID:hF3zgRZm
>>198
>1が一生懸命がんばる>維持する方法
201 :02/01/10 00:11 ID:Cb9KIlz6
>>171
その60kgはたとえば体重計の中のバネに蓄えられている。
わかりやすく言えば,バネに対して重力のエネルギーを
押し込んでいる。
そのバネから取り出せるエネルギーは,あなたが体重計を
降りた瞬間(バネが延びた瞬間)にしか発生しない。

もう一度バネにエネルギーをためようとすれば,もう一度
体重計に乗らないといけないし,エネルギーを取り出すため
には「体重計から降り」なければいけない。
すなわち,体重計に乗った状態を保持したままエネルギーを
取り出すことは出来ないのですよ。
202名無し:02/01/10 00:12 ID:ehoYTauN
60kgの圧力を使えないと言っている人へ。

漬物石で漬物を漬けると、美味しくできあがりますけど、
これは石の圧力のおかげじゃないんですか?
203 :02/01/10 00:12 ID:HWfporKe
197 のは
これは 作用・反作用 の法則です。
中学の1分野で習いました。漏れは。
204 :02/01/10 00:13 ID:hF3zgRZm
>>202
いや・・・・それはまた違うんじゃ・・・・w

せめて漬物が「潰れる」とかいってくれよ
「美味しく」てw
205 :02/01/10 00:13 ID:Q7JXWsFH
>>ALL
なるべく物理用語を使わないで>>1に理解してもらいましょう。
相手の立場で相手にわかる言葉で。
これってコミュニケーションのいい訓練になるよ。
社会人でこれができない奴が多すぎる。特に技術系は。
206 :02/01/10 00:14 ID:7bnfN88f
宇宙で、ボールを投げるとさ、ドコまで飛んでくの?
月まで届く?
冥王星まで行くかな?
時間はいくらかかってもいいんだけどさ。
207 :02/01/10 00:14 ID:HWfporKe
>>202
たしかに使えるけど、エネルギーとしては使ってないよ。
美味しくするためのエネルギーとか言わないでね。

圧力を掛けることで、野菜に調味液が入るから美味しくなるの。
208 :02/01/10 00:15 ID:xz12AMkC
>202
ワロタ。アンタ最高だよ
209 :02/01/10 00:15 ID:LpzlM1DV

このスレの1よ?

”宇宙空間を半永久的に飛翔する物体”
も永久機関の一種だと信じてる口じゃないのか?
210 :02/01/10 00:15 ID:Q7JXWsFH
>>206
理論的にはどこまでも行くんだろな。
実際にやってみないと分からんけど。
211名無し:02/01/10 00:16 ID:ehoYTauN
>>204
違いますかね?
圧力を利用しているいい例だと思ったのですが。

>>207
圧力によって調味液が入っていくんですよね。
212 :02/01/10 00:16 ID:hF3zgRZm
>>210
最終的には戻ってくるヨカーン
213 :02/01/10 00:16 ID:5I4WpMar
これより先、漬物を美味しくする「エネルギー」を有効活用する方法を探すスレになります
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
214ここって相談室:02/01/10 00:16 ID:MaN9Tv7Y

ストーブって灯油無くなると消えますよね。
太陽ってよく燃えてるけどなんで消えないの?
215 :02/01/10 00:16 ID:w0Xsb4GN
>>202
その通り
氷に乗ると圧力で水に変わるだろ?
それと同じで水に乗ると沸騰するんだ
216おいなぜ漬物が出来るかというとナ:02/01/10 00:17 ID:gLb/SF5w
圧力を上げることで浸透圧を高くさせてんだ
漬け汁によくつかるようにな!
で、浸透圧ってのは浸透させる圧力。要は圧力なんだよ
圧力をエネルギーに変えようとおもったら
圧力を掛けたり引いたりしなきゃならんから
しかもそれを重力でやろうとおもったら重力スイッチをオンにしたりオフにしたり
しなきゃならねーってことだよ。タブンネ!(・∀・)
217 :02/01/10 00:17 ID:HWfporKe
>>206
宇宙って言うのはどこかな?
どこで、どこから、どういう向きで
どれだけ力をかけて(どれくらいの速さで)投げるかで
全く結果が違ってくるよ。
206の言ったことはすべてできるけど、条件が違う。
218 :02/01/10 00:17 ID:oK4KAywk
というか、>>202の素晴らしい考え方を見て確信した。
ネタ職人だ。
219 :02/01/10 00:17 ID:Q7JXWsFH
>>214
いつか消えると思われ。
220 :02/01/10 00:17 ID:hF3zgRZm
>>214
そのうち消えるよ。45億年くらい先のハナシだけど
221206:02/01/10 00:17 ID:7bnfN88f
んで、このいつまでも動き続ける物体を利用すれば、たった一回投げるだけで
永久機関出来るよね。

・・・と、1のつもりになって書いてみた。
222 :02/01/10 00:18 ID:MaN9Tv7Y
後、宇宙の果てを考えると夜も眠れない。
223 :02/01/10 00:18 ID:Q7JXWsFH
>>221
そう、それが>>1の理論だ。
224 :02/01/10 00:18 ID:hF3zgRZm
>>221
さすがの>1も、摩擦力くらいは理解してる





・・・よな?(汗)
225名無し:02/01/10 00:18 ID:ehoYTauN
>>209
宇宙空間を半永久的に飛翔・・・。
一度力を加えたら止まらないんですよね、宇宙だと。

それって永久機関なんですか?
226 :02/01/10 00:19 ID:Q7JXWsFH
>>225
ごめん、噴出しちゃった。
227  :02/01/10 00:19 ID:MaN9Tv7Y
光より速い物って無いの?
228 :02/01/10 00:20 ID:SAEjLMrJ
>>214
おっそろしく大量の燃料を持ってるから。
229 :02/01/10 00:20 ID:7bnfN88f
>>227
アグネスタキオン
230 :02/01/10 00:20 ID:hF3zgRZm
>>225
進む方向と逆向きに力をかけたら、止まります。
231 :02/01/10 00:20 ID:5I4WpMar
>>227
タキオン
232 :02/01/10 00:20 ID:Q7JXWsFH
>>227
今のところは発見されていない。
無いとは言い切れない。
233 :02/01/10 00:21 ID:hF3zgRZm
>>227
滝音
2342留先生:02/01/10 00:21 ID:HWfporKe
便宜上コテハン。教える立場としては厨房当然だが。
>>221
永久機関ってのは いつまでも動き続ける のでは無くて
エネルギーをその機関から無尽蔵に取り出せるって意味ですよ。
235heva:02/01/10 00:21 ID:PsEBrxtn
昼から見てるけど、このスレ最高だよ。
もう物理が何なのか分からなくなってくるけどね。
236おい:02/01/10 00:21 ID:gLb/SF5w
>>227
「1の頭の回転」位だろうよ
237名無し:02/01/10 00:21 ID:ehoYTauN
>>227
現実にはどうか知らないけど、理論上はあるって聞いたことありますよ。
238 :02/01/10 00:21 ID:SAEjLMrJ
>>227
方程式的には存在しても矛盾はないが、光より速い(光より遅くなれない、といったほうが良い)が故に検出不可能。
239 :02/01/10 00:21 ID:oK4KAywk
>>227
タキオンという静止質量が虚数という粒子が超高速で存在し得る。
ただし、少なくとも現在では計算上のみの存在。
240 :02/01/10 00:22 ID:hF3zgRZm
>>234
>1の脳内では
「いつまでも動く」

「エネルギー取り出し放題」
なのでしょう。。。
241 :02/01/10 00:22 ID:Unt0MJpv
ポテンシャルの考えを分かりやすく伝えればいいんじゃないかな?
下手に「エネルギー」とか呼ぶからわけわからなくなる。
242 :02/01/10 00:22 ID:tJINUHOZ
>>225
その物体からエネルギーを取り出すと速度が遅くなります。
243名無し募集中。。。 :02/01/10 00:22 ID:2mdXsEK6
>>201がすごくいいこと言ってる気がするのだが・・・>>1は読んだか?
2442留先生 :02/01/10 00:22 ID:HWfporKe
>>227
タキオンって”もの”があるとは理論上言われてるんですけどね
そういうのを探す手がかりを探してるんですよ。かみおかんで もそうといえるかな。
245 :02/01/10 00:22 ID:ZIbmUW5A
UFOは重力を自由自在に扱っているそうだが。
246名無し:02/01/10 00:23 ID:ehoYTauN
>>234
おーーー!そうなんですか。
じゃあ重力は地球がなくなると消えちゃうので、半永久的ですね。
247 :02/01/10 00:23 ID:Cb9KIlz6
>>225
ある意味永久機関かも知れんな。
しかし,何もエネルギーを「生み出さない」から,利用価値はないね。
あなたは「かかり続ける重力の力を何かに利用できるのでは」と
言っていたと思うが,その観点からすると意味を持たないでしょう。
248 :02/01/10 00:24 ID:MaN9Tv7Y
正しくは、真空中では。でした。
確か水中だと電子を加速して光速を超える実験に
成功してるはず(もう20年位前)
249高専1留卒:02/01/10 00:24 ID:Q7JXWsFH
おれも仮コテハン付けよう。

>>241
ポテンシャルか。
理解してると伝えるの難しそう。
考えてみる。
250 :02/01/10 00:23 ID:yUz864ww
透明タキオ-ンキボンヌ
251名無し:02/01/10 00:24 ID:ehoYTauN
あれれ?
移動したらそれがエネルギー・・・???
252 :02/01/10 00:25 ID:oK4KAywk
>>251
違う
253heva:02/01/10 00:25 ID:PsEBrxtn
光の速さに近づくほど時間の流れが普通の速さのものより遅くなるんだよな、確か。
トップを狙え!でもあったけどさ。
254未来の名無しさん:02/01/10 00:25 ID:Kpm2cjtZ
理論的に永久機関は第一種、第二種共に不可能なことが立証されています。
・第一種永久機関(永久にエネルギーを抽出することが出来る)
 エネルギー保存の法則に違反
・第二種永久機関(熱エネルギーから運動エネルギーへ100%の変換)
 エントロピー増大の法則に違反

でも永久機関はやっぱり人類の夢だよなぁ〜
255 :02/01/10 00:26 ID:SAEjLMrJ
>>248
そこまで言うなら、「真空中の光速を上回る速度の通常物質は存在しない」と言わないといけないね。
その水中の電子加速も、「水中での光速」を上回っただけで、「真空中の光速」を上回ったわけではない。

ちなみに、「水中の光速を超える」と、チェレンコフ光だかいう光が出るんだっけ?
音で言うと「衝撃波」みたいな。
256 :02/01/10 00:27 ID:2DoB2SXu
このスレはエロくないな
逝ってよしだな
257 :02/01/10 00:27 ID:H7X2IPjm

このスレ・・・
なんか、永久機関が発明される前に
タイムマシーンが発明されそう・・・ブルブルブルブル......
2582留先生:02/01/10 00:27 ID:HWfporKe
>>246
重力は地球が消えても 太陽だの他の惑星も持ってるのだよ。
太陽の周りを地球が回っているのは 太陽の重力のせい。
で、太陽系も銀河系の中では 中心部の重いもの によって回ってるらしい。
で、銀河系もなんかさらに大きいものがあるらしくて、それに動かされてるらしい。
っていうことで、全てのものに力が働いてるの
小さすぎるのは人間が気づかないし 大きすぎると一緒になって引っ張られてるから
気づかないだけ
これが万有引力

・・・強引かつ 無理に平易にした・・だめやな。
259名無し:02/01/10 00:27 ID:ehoYTauN
>>247
エネルギーを生み出せばいいんですか?
それでは、「地球」は永久機関ってこと?
常に引力を生じていますけど。
それで実際にいろんなもの引っ張ってるし。
260サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:27 ID:q50pGe6f
>>246
いや、物質そのものが無くなったときに消える。(核反応とか)
だから、地球みたいなもんはほぼ永久に重力としては残るだろ。
261質問:02/01/10 00:28 ID:MaN9Tv7Y
それと、もの凄く長い棒(直線)を2本用意して、
限りなく平行に並べて1つをづらします。
その交点は線の片方から片方へ移動します。
限りなく線同士が小さい角度で交差していく時、
その交点は光速を越えるのでしょうか?
262 :02/01/10 00:28 ID:I+iSTCjT
エネルギーの定義などはどうでもよいのだが漬物以外にもっと有効な使い道はないのかってことでしょ。
前スレ1が言いたいのは。違う?
263 :02/01/10 00:29 ID:SAEjLMrJ
>>253
正確に言うなら、「遅くなってるように見える」。
互いに等速直線運動してるなら、逆もまた真。
どっちが「光速に近い速度で運動しているか」という議論の意味はない。

ただし、「加速度」は相対的ではないから、加速が掛かったほうはその加速に応じて
時間の進み方は遅くなる。で、「加速度」と「重力」は互いに等価・・・・ってのが相対性理論。
だから「とんでもない重力下」で時間の進みかたが遅くなったわけですな>トップ
264高専1留卒:02/01/10 00:29 ID:Q7JXWsFH
「ポテンシャル」=可能性?
高い位置にあるほどポテンシャルが高い。
 =より早く移動できる可能性がある。(落下した場合)
  =位置エネルギが高い。
動きの激しいものほどポテンシャルが高い。
 =他のものに強く運動させる可能性がある。(衝突した場合)
  =運動エネルギが高い。

こんな感じでどう?
265サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:30 ID:q50pGe6f
>>254
人間の使うエネルギーには限りがあるから、そういう観点からみると
永久機関的なものはもうあるだろ。

馬鹿どもがやるからたたかれてはいるがな・・・。(ナサケナイ)
モンジュ・・・。
2662留先生:02/01/10 00:31 ID:HWfporKe
ポテンシャル・・
目に見えないけど持っている力。
物理とかではこの見えない力を いめーじ するのが大事だと思うな。
それを説明する言葉がめんどくさいから数式をつかうんだけど
慣れるとこっちの方が楽なんだよ。

ぜんぶひらがなでかいてもぶんしょうはかけるけど
漢字が入った方が意味も伝わりやすい。でも知らないと意味が無い。
267 :02/01/10 00:31 ID:oK4KAywk
>>261

越えるけど、それが光速を越えても意味がない
268>1的考え:02/01/10 00:31 ID:hF3zgRZm
ものすご〜〜〜〜〜く長〜〜〜〜〜いうまい棒を用意して、
それをぶんぶん振り回すと、
先っぽの速さは光速を超えることはありますか?
長さをものすごくすれば、可能だと思うのですが
269名無し:02/01/10 00:31 ID:ehoYTauN
>>262
うーん。漬物以外に使えないですかね。

そういえば「光」は質量を持っているんでしたっけ。
光速に近づくと、質量が無限に大きくなっていくと聞いたことがあるんですが、
「光」に質量があれば、「光」から無尽蔵にエネルギーを取り出すことできないですかね。
270 :02/01/10 00:31 ID:SAEjLMrJ
>>261
超えますよ。正確に言うと「交点が移動する速度」ですよね?
271 :02/01/10 00:32 ID:MaN9Tv7Y
なぜでしょう?
交点は情報とは違いますか?
2722留先生:02/01/10 00:32 ID:HWfporKe
>>264
一応当方もそう説明するバックボーンは持っていますが
あえてリアル厨房レベルで説明できるようがんばっています(w
273サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:32 ID:q50pGe6f
>>261
ものすごく長い棒が無いでおわり。

実際もそうだよ。物理学でも。
古典物理がぬけきってないんだろうな。
274:02/01/10 00:32 ID:nZ6y0FRW
俺さ、さっき気付いたんです。ベッドに寝てる時。
俺、地球に乗って太陽の周りを廻ってるんです。
なんかものすごい速さで廻ってるんです。

これ、永久機関に採用できそうですよね。
太陽を廻る力をエネルギー源にしたら、大もうけできるんじゃないかな。
さっき発見した大ニュースです。
275おい:02/01/10 00:33 ID:gLb/SF5w
光に質量なないよ
276 :02/01/10 00:33 ID:llA1/uLX
西和彦氏、“2ちゃんねる”へ宣戦布告!! ――掲示板群“1ch.tv”試験サービス開始!!
西氏は1ch.tvを考えたきっかけについて、アスキーの役員を退任するときに匿名掲示板群
“2ちゃんねる”にさまざまな書き込みがなされ、「2ちゃんねるみたいな失礼でむちゃくちゃな
BBSが存在していいのか、瞬間湯沸し器みたいに頭にきた」。そして、2ちゃんねるで「
自分でやって見ろ」と煽られ、「やったろうやないか」と思ったのがきっかけの1つだと説明した。
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2001/10/05/630190-000.html
277名無し:02/01/10 00:33 ID:ehoYTauN
>>268
それは、レーザー光線を夜空へ向けて振り回したら、
北極星からアルキメデスまで0.1秒で行ってしまうということですかね。
278 :02/01/10 00:33 ID:AODI3348
ポテンシャル=貯金

なんかするには必ずお金がかかる。
お金を沢山払うとより熱くしたり、速くしたりできる。
279高専1留卒:02/01/10 00:34 ID:Q7JXWsFH
>>272
なるほど。

なんかに例えるのが難しいですね。
280 :02/01/10 00:34 ID:I+iSTCjT
>>262
光についてはまた別の機会にやったほうがよいのでは・・・。
281 :02/01/10 00:34 ID:oK4KAywk
>>271
LEDをぱーっと光らせて文字を作って、それを流していく電光掲示板ってあるでしょ。
あの文字の流れる速度が光速を越えたとして、それが情報を運んでいると思う?

それと同種の話だよ。
282 :02/01/10 00:35 ID:Unt0MJpv
このスレにピッタリなコピペ思い出したよ

昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、
ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か? それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。 よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
283 :02/01/10 00:35 ID:4oF8FXjq
ソーラーパネルってどういう仕組みなんでしょう?
だれかおせーて
2842留先生 :02/01/10 00:36 ID:HWfporKe
長い棒を動かすためには力が必要です。
宇宙でも物を動かすには力がいります。
そのものすごーい長さの棒が長い分、
動かす力もすんごいです。その力はどうしますか?
285 :02/01/10 00:36 ID:MaN9Tv7Y
>>280
すいません。ちょっとレベル2くらい上げてみました。
286名無し:02/01/10 00:36 ID:ehoYTauN
光速を超えたら、タイムスリップできるんですよね。
江戸時代まで戻れるのかなぁ・・・・。
287  :02/01/10 00:36 ID:rxeJjaNP
直径100Kmのパルサーが1000回転/秒するとパルサーの赤道上では光速を越えると思うのですが。
288 :02/01/10 00:36 ID:oo0lz2/z
>>268
うまい棒が質量をもっているなら無理だろ。
289 :02/01/10 00:37 ID:BiIJ+mN+
とんでもなく長い棒を回転させれば先端は光速を越えるんじゃないかな?
どうなの
290サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:37 ID:q50pGe6f
>>273
自己レス。
長くなくてもいいな・・・。
まぁ、実際のものが動いてるんじゃないから関係ないが。

実際光よりはやい速度で動くものがあったとしても、そっちが基準に置き換えられておわりになるだろうな・・。
291 :02/01/10 00:37 ID:H7X2IPjm
月に巨大な太陽電池パネルを設置して
ケーブルで安全に地球に下ろす!
ハア?
自転?公転?
んなもんしったこっちゃねーよ!
292 :02/01/10 00:37 ID:eLV2RG9n

>あの文字の流れる速度が光速を越えたとして

越えない越えない(w
293 :02/01/10 00:38 ID:SAEjLMrJ
>>268
ありません。

なぜなら、うまい棒を「動かした」という情報はその物体を走る音速を決して超えないからです。
294名無し:02/01/10 00:38 ID:ehoYTauN
>>292
超えるよ?有名な例じゃないでしょうか?
295 :02/01/10 00:38 ID:oK4KAywk
>>283
太陽電池?なら光電効果で検索してみるのが吉。
296 :02/01/10 00:39 ID:Unt0MJpv
棒を動かしたとたんに棒が縮み、
光速以上の速度で動くはずであった部分は消滅する。
297名無し:02/01/10 00:39 ID:ehoYTauN
なんか狐につままれたような騙されたような抱きしめられたような気分になってきたので
もう布団に入ります。
298サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:39 ID:q50pGe6f
>>289
君が無限大の筋肉をもってるんならできるんじゃないかな?
(レベル2)
2992留先生:02/01/10 00:39 ID:HWfporKe
>>287
机上の空論では越えるでしょうが
そんなものが存在できるかどうかが実証されていません。
300 :02/01/10 00:39 ID:MaN9Tv7Y
アインシュタイン曰く、影は情報を伝えない・・・
301 :02/01/10 00:39 ID:e1IdiynN
>ソーラーパネル

光の振動エネルギーを電子の位置エネルギーに変換する装置

イメージ的にはこんな感じでOKかな?
302 :02/01/10 00:40 ID:xz12AMkC
>297
お疲れ様でした。
303 :02/01/10 00:40 ID:Cb9KIlz6
>>259
ハナシがでかくなってきたな(笑)。
なんか光のハナシに変わりつつあるし。

地球のすべての構成要素と,地球を取り巻くすべての(宇宙的視点で見た)
環境が不変なまま,今の状態を保持できているなら,そうかもしれません。
ですが地球に熱を与えている太陽もいつかはエネルギーが尽きます。地球
由来の物質は常に宇宙へと流出しているし(エネルギー:万有引力の損失),
逆に宇宙から流れ込んでいるものだってあります(外部からの供給)。

わかりますか?永久機関という概念とは違うことが。
外部からのエネルギーの供給がなければ現状は維持できないんですよ。
304 :02/01/10 00:40 ID:AODI3348
>>291
なんかそういう計画があったような。
宇宙空間で発電して電波で地球にエネルギー送るとかどうとか。
305 :02/01/10 00:40 ID:aTkc/9f2
長い棒云々はSF板あたりで説明されていた記憶が。
しかし面白い、このスレ。
306サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:41 ID:q50pGe6f
>>304
シムシティ2000。
307 :02/01/10 00:42 ID:Cb9KIlz6
>>304
減衰の少ない真空中はレーザーでエネルギー伝播するといいかもね。
308 :02/01/10 00:43 ID:MaN9Tv7Y
ehoYTauN ゴメンゴメン。
レベルを3くらい下げませう。
熱力学第1法則を勉強していこう!
309 :02/01/10 00:43 ID:H7X2IPjm
唯一の永久機関に成り得る存在、それは時。
時の流れを利用して・・

うわっ!
俺ってもしかして物凄い事を思いついてしまったのか・・?
ガクガクブルブル
3102留先生:02/01/10 00:44 ID:HWfporKe
地震でさがりそうだからあげとこうかな。
うちでは震度1程度だった。
311 :02/01/10 00:44 ID:xz12AMkC
>304
電波ってエネルギーなんですか?
312 :02/01/10 00:44 ID:07RA64H2
実際、人間が使うエネルギーなんてたかがしれてんだから
理論上で永久機関でなくとも、現実的に(半)永久機関が出来そうな
ものだと思うが。
313 :02/01/10 00:44 ID:0oDeZFpa
>>304
マイクロウェーブ発電な。
太陽の近くに衛星送って、
そこで、太陽電池で発電。
その電気を、マイクロウェーブ(電子レンジのと同じ)
で地球に送る。受信施設で水沸かして発電。
以上
314サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:44 ID:q50pGe6f
>>311
エネルギだ。
315 :02/01/10 00:45 ID:SAEjLMrJ
>>298
うまい棒の先端が速度上げたら今度は見かけ上の質量がでかくなるよね。
で、そのでかい質量をさらに加速させるためには、それまでよりもでかいパワーを重くなったうまい棒の先端に
伝えなきゃ行けない。だから、光速より加速してうまい棒を振りまわせない。

・・・であってるよね?
316 :02/01/10 00:45 ID:MaN9Tv7Y
>>311
 少なくとも1が発した電波はかなりのエネルギーだった。
317 :02/01/10 00:45 ID:Unt0MJpv
>>297
物理ってそういうもんだよ。大学へ行くとさらに凄くなる。
318 :02/01/10 00:45 ID:0oDeZFpa
>>309
時など無い。
人間が、諸現象から見出した妄想。
319サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:46 ID:q50pGe6f
>>312
前に俺もいったんだが、流された・・・。( ´Д⊂ヽ
320 :02/01/10 00:46 ID:Cb9KIlz6
>>309
そうだ。
こう,時の波の頂点から頂点へとジャンプすれば・・・
ワープ???
321 :02/01/10 00:46 ID:xz12AMkC
>314
リモコンの乾電池代えるのめんどいんですが。
あれコンセントからデムパってワケにはいかないんすかね?
322高専1留卒:02/01/10 00:47 ID:Q7JXWsFH
>>321
>>313の理論からすると君がチンされちゃうんじゃないかな?
3232留先生:02/01/10 00:47 ID:HWfporKe
えーと、なんだっけ、光電管だっけ、
電波拾って光るデバイス。あれがあると電波=エネルギーって説明しやすい

水爆が落ちると蛍光灯が光るってね 冷戦終わってこのネタ解らないか
324 :02/01/10 00:47 ID:BQ95lce4
時間の流れは次元のひとつになり得るが…
自由に操作できないよ。。。。
325☆ぴゅー馬:02/01/10 00:48 ID:NZNno4pJ
あのー気付いちゃったんですけど、
地球外でのソーラーエネルギーを利用したエネルギーを地球に送っちゃうのってやばくないですか?
地球に降り注ぐ以上のエネルギーが増える事になって、エネルギー過多になりません?

それともうひとつ気付いちゃったんですけど、
海水の移動エネルギーや温度差を利用するのも、本来必要な地球の環境維持の
エネルギーを奪っちゃう事になって地球環境が崩れちゃうんじゃないですか?
326信州人:02/01/10 00:48 ID:1fbFG1ja
>>304
>>311
マイクロ派ね。
電子レンジとかで使われてます。
どっかの大学でラジコン飛行機をそれで飛ばしてました。
327_:02/01/10 00:48 ID:ygxzclkv
ところでさ、洋がらしの原料ってなに?
328 :02/01/10 00:48 ID:7bnfN88f
>>312
アメリカ、フロリダにある800機の風力発電は、半永久と言われてるよ。
(150年は持つ構造だとか)
今、俺らが聞いてるCDも、半永久って言われてるし。

現在の人間界では、半永久というのは、100年でいいと思う。
329 :02/01/10 00:48 ID:Cb9KIlz6
>>321
心臓ペースメーカーなどは非接触で電力供給(充電)できますね。

って,おれの電動歯ブラシもそうだ。
330 :02/01/10 00:48 ID:tJINUHOZ
>>321
できないわけじゃないが,ねらいがそれて君が充電される危険もある
331 :02/01/10 00:49 ID:MaN9Tv7Y
新たなテーマ求む。マジネタ歓迎。電波相談。
332高専1留卒:02/01/10 00:49 ID:Q7JXWsFH
>>325
そうだよ。
どっかのスレでも同じこと言ってるやついた。
333サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:49 ID:q50pGe6f
>>315
あってる。
でも、そこを無限大の筋肉がカバー・・・。っていうことね。
レベルをおとしすぎた。俺もわかりづらい。w)
334 :02/01/10 00:49 ID:xz12AMkC
>322
チンされない方向での電波エネルギー送信は難しいんでしょうか。やっぱり。
実用化されてないってことはお手軽じゃないってことでしょうけど
335焼き豚になるのは嫌:02/01/10 00:49 ID:YcsvCUJn
>>313
水沸く前に、地球上の生物全てが蒸し焼きにならない?
336 :02/01/10 00:50 ID:AODI3348
それにしても面白いスレだね
337 :02/01/10 00:50 ID:BQ95lce4
>>323
電子が飛び散ってるからじゃねえの?
338 :02/01/10 00:50 ID:07RA64H2
地熱発電なんて結構良さそう。
地球の地殻運動>>>>>>人間が使うエネルギー
だろ?
339 :02/01/10 00:50 ID:oK4KAywk
>>325
地球の熱死の事?
化学エネルギーになっていたエネルギーを熱エネルギーに変えたり、原子力エネルギーを
利用したりするのと影響はさして変わらないよ。
340サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 00:50 ID:q50pGe6f
>>321
できると思うが。
341高専1留卒:02/01/10 00:50 ID:Q7JXWsFH
>>334
方向が決まってればいいんじゃない?
でも、間違ってそこに立ち入ると。。。
342heva:02/01/10 00:51 ID:PsEBrxtn
1は寝たか。
このスレを物理板の奴らが見たらどう思うのだろうか。
永久機関とかの議論は鼻から無視するようだしな。
でも物理板の総力を結集して1を納得させて欲しいんだけど。
じゃあまた明日。
343 :02/01/10 00:51 ID:w0Xsb4GN
>>313
水沸かすんじゃなかったと思うんだが
ソース見つからない……
344  :02/01/10 00:51 ID:CbwaUGlG
ところで>>1はどこ逝った?
345 :02/01/10 00:52 ID:UceK8iBe
346 :02/01/10 00:52 ID:H7X2IPjm
てゆうか、皆さん現代の物理学とかの常識の範疇に囚われ過ぎなのでは?
もっと自由な発想があってもいいと思う。
てゆうか、常識を超越した発想が無いと、新たなる時代は切り開かれない!!(力説)
347 :02/01/10 00:52 ID:AODI3348
質問です、クーラーってどうして冷えるんでしょうか。
必死で考えても分かりませんでした。
PV=NRT ってなんか関係ある?
348信州人:02/01/10 00:52 ID:1fbFG1ja
>>341
そんな強いデンパは飛ばしません。
電子レンジの場合と同じに考えてはなりません。
349おいきいていいかよ:02/01/10 00:52 ID:gLb/SF5w
月面にソーラー発電のはなしはどうなったんだよ
350 :02/01/10 00:52 ID:oK4KAywk
マイクロウェーブ送電は金属にマイクロ波あてて、電子が出るからそれを利用するんじゃ
なかったか?
351  :02/01/10 00:53 ID:UEWi7fdf
マイクロウェーブで思い出したが、電子レンジって、近くで見てると脳が煮えるのか??
3522留先生:02/01/10 00:53 ID:HWfporKe
>>325
過多になりますよ。
現時点で人間も地下からエネルギー源(化石燃料とか)動かして
地球表層にばらまいてますよね。

で自然のエネルギー総量ってとても大きくて
とりあえずは無視していいぐらいのもんです。
たとえば雷、あれ一つでものすごい電力が使えますし
小型台風でも原爆何十個分。で、原子力発電なんかは
ウランの量なら原爆1個分あればたくさん発電できる。
353 :02/01/10 00:53 ID:BiIJ+mN+
海洋温度差発電は?
354 :02/01/10 00:54 ID:Unt0MJpv
>>342
まったく常識が無いマナー知らずのDQNの犯罪を説得できないように
ちょっとした物理知識が無い人に説明するのは無理だと思う・・・
355信州人:02/01/10 00:55 ID:1fbFG1ja
海の波を利用して発電するのはもうやってるんだっけ?
356高専1留卒:02/01/10 00:55 ID:Q7JXWsFH
>>348
そんなに強くなくてできるとしたら、コードレス光学マウスに利用して欲しい。
357 :02/01/10 00:55 ID:07RA64H2
雲の中の電子を何か利用できないかな?
358 :02/01/10 00:55 ID:Cb9KIlz6
>>322
水分子を振動させない波長のマイクロ波を使えば問題ないと思うが。
ていうかすでに実用されてるって。

それより空間中をマイクロ波でエネルギー伝播って,よっぽど優秀な
電波レンズが出来ないと,拡散してかなりロスっちゃうね。
359 :02/01/10 00:55 ID:oK4KAywk
>>347
ありゃ熱交換器。
簡単な概念を説明すると冷媒を圧縮すると、圧縮したぶん温度が上がるよね?
温度が上がった冷媒を外気で冷やして外気温と同じにした後にその冷媒にかけた
圧力をさげる。そうすると冷媒の温度が元の温度よりもぐっとさがる。それを利用
して冷やすわけだ。
3601!:02/01/10 00:55 ID:MaN9Tv7Y
さっき寝て、ふと起きて気づいたんですが、何か
凄い力で下に引っ張られてるんです。
この力っていつもいつも働いてるんですよ。
凄くありませんか。
3612留先生 :02/01/10 00:55 ID:HWfporKe
>>347
大いにありますよん。
数式解ってるならVを変化させるなら
他の数値をどう変えないとイコールにならないか考えてみてね。
362 :02/01/10 00:56 ID:tJINUHOZ
>>347
物をぎゅーっとつぶすと熱くなります。
でつぶしたまま周りと同じ温度になるまで冷やします。
つぎに,元の大きさに戻すと,周りより冷たくなるってわけです。

クーラーはこの潰して冷ますのを室外機で
伸ばすのを室内機でやってるわけです。
363☆ぴゅー馬:02/01/10 00:56 ID:NZNno4pJ
>>352
ありがとう。ちょっと安心した。
けれども、地球の夜がわにおっきな反射板をつけて昼に変えようなんて、
誰も実行しない事を祈る事にします。
364 :02/01/10 00:57 ID:7bnfN88f
切実な要望

一度買ったら、死ぬまで使える、半永久PCが欲しい
5年で3台だぞ、コラ!
そんな家電、他にねぇよ!!
365 :02/01/10 00:57 ID:oK4KAywk
ちなみに太陽光のエネルギーを100%の効率でたくわえることができるのならば
人類の年間使用エネルギーは二時間で補えるっていうな。
366 :02/01/10 00:57 ID:xz12AMkC
>356
ですよねー。電波。
可能であるなら電池の代わりにサッサといろんなトコに実用化してほしいんですが。
充電いらずの携帯とか、売れると思うんですけど。
367 :02/01/10 00:58 ID:H7X2IPjm
とりあえず、地球をふたつに割ってみませんか?
いままで見えなかった何かが発見されるかも!?
368高専1留卒:02/01/10 00:58 ID:Q7JXWsFH
>>365
それって地球が寒くならない?
369信州人:02/01/10 00:58 ID:1fbFG1ja
>>363
昔光ファイバーでそれをやる計画がありました。
370 :02/01/10 01:00 ID:PYdT+OZ7
>>351
電子レンジの窓に網目ついてるでしょ?
マイクロ波はその網目を通れないから
だいじょぶだとおもう
3712留先生:02/01/10 01:01 ID:HWfporKe
>>363
実際ソ連はベーリング海峡をせき止めて
水力発電所にしようかとか本気で考えてました(w
海流の関係で北極側が水位が高くなるので
小さな規模でみれば永久機関だろうな
実際あまりに影響がどうでるかわかんないでやめたみたいだけど。
372 :02/01/10 01:01 ID:oK4KAywk
>>368
太陽光(自然)のエネルギーが膨大だって事の例だから、そんな事は気にしなくて
いいけど。でも寒くなるね。

気象に影響するかどうかは解らんけど。
373 :02/01/10 01:01 ID:SAEjLMrJ
>>368
なるでしょうなー。
で、その寒くなった地球を暖めるために、蓄えたエネルギーを使って(以下繰り返し(藁
374サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:04 ID:q50pGe6f
ってか、出来る奴にモンジュをまかせろよ!!
半永久機関だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

馬鹿が金のためにコンクリに混ぜ物したり、どっかの馬鹿がバケツでナニしようとしたりして
被爆するから、原子力が信頼されない力みたいになってきてんだよ!
モンジュ成功したら、それはもう、うはうはだぞ!
国費は潤うだろうし、電気自動車の開発が促進されるだろうし、環境もよくなる!

ソーラー発電?(゚Д゚)ハァ? ぐらいのエネルギが出るんだよ!

頼むから・・・。頼むから( ´Д⊂ヽ
馬鹿にモンジュ触らしてるんじゃねーよ・・・(鬱)
375 :02/01/10 01:05 ID:AODI3348
やっとクーラーの原理を理解できました。最初に考えた人ってすごいね。
376       :02/01/10 01:05 ID:HlIonel0
サンクトぺテルブルグ〜カムチャッカくらいの距離で「一直線」の地下鉄造ったら
重力が利用できて燃料不要らしい。
ど真ん中は地下何キロになるかは知らんが。
377高専1留卒:02/01/10 01:05 ID:Q7JXWsFH
やはり、「地球のみんなオラに力を分けてくれ!」ができれば効率良いだろな〜
日本人全員から1円ずつもらえば1億3千万円になるみたいに。

なんてね。
3782留先生:02/01/10 01:06 ID:HWfporKe
でも今の時点では国が馬鹿を養成しようとしてるみたいだからな・・
379サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:07 ID:q50pGe6f
>>376
人間のいままでで掘った最深記録




地球の直径の0.01%
380 :02/01/10 01:07 ID:EF1lhwnc
>>360
それと同じ力で君も地球を引っ張り返しているんだよ、凄いね〜
3812留先生:02/01/10 01:08 ID:HWfporKe
しゃべり場見ながら思った
厨房連中を教えるのって
やっぱ大変なんだろうな。
場が違ったら彼らもここの1状態。当然漏れも。
382 :02/01/10 01:08 ID:SAEjLMrJ
>>374
極めて激しく同意・・・・。
「ウランをバケツで?(゚Д゚)ハァ?どこのDQN後進国よ?・・・・え、日本・・・・?」
って思ったもんなー。
383 :02/01/10 01:09 ID:AusDlTDm
>374
エネルギーを取り出して更に資源が出来る
実用化できれば”神”みたいなもんだね
384:02/01/10 01:09 ID:JmZQALPf
いるかどうかわかんないけど
UFO、これの原理おせーて。
385 :02/01/10 01:09 ID:3ustHMCA
>>376
それは東京大阪間等でもよく言われる話。とんでもないスピードが
でるはずなんだけど実際には摩擦や空気抵抗等が有るからね。
386 :02/01/10 01:10 ID:SAEjLMrJ
>>376
その原理を地下鉄でも使ってるらしいよ。
駅間を駅よりも深くする事で、加速にも減速にも重力の恩恵を利用しようという感じで。
387 :02/01/10 01:10 ID:xz12AMkC
>376
それって一直線なのに 最初は下り坂で後半上り坂っていうのと
一緒ってことですよね?
つーことは別に地上でもU字型の線路作ったら燃料節約できないすか?

間違ってるかな?
388 :02/01/10 01:11 ID:fZcfySLZ
レールガンでぶっとばせばいいのに。
389 :02/01/10 01:11 ID:3ustHMCA
>>384
そもそもわけわからん正体不明の飛行物体の原理って言っても、ど
とも答えられん。
390 :02/01/10 01:12 ID:Unt0MJpv
太陽発電は実は環境破壊。
パネル作成に使用した石油と同じ量の
石油を燃やして得られる電気は、
太陽電池が壊れるまでに生成する電気より多い。
つまり、太陽電池を作るくらいならその石油で発電したほうがよい。
石油使用量の絶対量が減ればCOxも必然的に減る。

という噂って本当?
3912留先生:02/01/10 01:13 ID:HWfporKe
Unidentified flying object
の原理ですか、未確認飛行物体 の原理はサパーリ解りません。
ピーナッツか魔女っ娘かサンタクロースかも知りません。
空飛ぶ円盤の原理なら反重力?とぼけることもできますが。
392 :02/01/10 01:13 ID:3ustHMCA
>>376が言っているのは地球の丸みにそった直線ではなく、真に一直線で地面を
突き抜けていくやつ。速度を出すのにはこのような(地球の表面直線と見た場合の)曲線
が一番効率がいいってやつね。
393 :02/01/10 01:13 ID:w0Xsb4GN
>>384
あれだ、銀の灰皿がんばってなげて
NASAとかに存在確認されたらUFO完成
さて、その動力源は?
3942を読まずにカキコ:02/01/10 01:14 ID:NVl2KAff
>>388
実用化されてないでしょ。知らんけどね
395サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:15 ID:q50pGe6f
>>382−383
もうほんとに悲しくなってくるよ・・・。

まさに神だよな。これができたら。どっかほかの国はあきらめたことだけど
技術の国「日本」だからこそできることだ。技術で、資源分まで十分にカバーできたら
むちゃくちゃかっこいいと思うんだがなぁ。
396 :02/01/10 01:15 ID:AODI3348
>>384
妄想力
397 :02/01/10 01:15 ID:H7X2IPjm
前スレにあったけど、30人くらいで輪を作って
アナルオナニーするってのは永久機関ですか?
398 :02/01/10 01:15 ID:3ustHMCA
>>390
それは原子力にもよく言われる話だな。
実際はそれよりは効率はいいみたいだから安心してもいいと思う。
3992留先生:02/01/10 01:15 ID:HWfporKe
減速の時には発電してエネルギーを有効に使ってますしね
電車って。これもスレの最初の方ではネタ的にはありだったんだろうけど。
400 :02/01/10 01:15 ID:R5EOInoa
最近の製品だとペイするとか聞いたような・・・>太陽電池
401 :02/01/10 01:16 ID:SAEjLMrJ
>>392
一番効率の良いのは、サイクロイド曲線だよ。地球の内側で小さい円を転がしたときの、ある点の軌跡。
402384:02/01/10 01:16 ID:JmZQALPf
電磁力?ひょっとしたら重力を操ってるのかな?
う〜んわかりません。
403サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:17 ID:q50pGe6f
>>387
あってる。
でも、摩擦が。
404 :02/01/10 01:17 ID:Unt0MJpv
>>397
それはオナニーではない
405 :02/01/10 01:17 ID:WBphZ8a4
まだやってる…てゆーかもうPART2か
朝PART1で眠くない?って書いたのが懐かしい…
406_:02/01/10 01:17 ID:+oYdJhuD
>376
これって、ドラ○もんにあったよね。
通りぬけループを地球の両端に置いてボールを投げるって話。
407 :02/01/10 01:17 ID:uyLuv9Sk
愛の力を新しいエネルギーに応用できないだろうか?
408高専1留卒:02/01/10 01:18 ID:Q7JXWsFH
しゃべり場につっこみレスしたくなってくる。w
409 :02/01/10 01:18 ID:3ustHMCA
>>401
そうそう。それそれ。
たしか中学生のころに聞いた話なんで概念違ってたりしたらすまんです。
サイクロイド曲線。思い出せなかった。
410 :02/01/10 01:19 ID:qLjjzMcB
うんこする

うんこ食う

うんこする

うんこ食う
411のりのり:02/01/10 01:20 ID:7TA/5T6k
>>387
そのとおりまちがってるよ
412 :02/01/10 01:21 ID:H7X2IPjm

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7934/column06/284802.html

なんだ…
永久機関の特許は深井さんが取得してるじゃん…
4132留先生:02/01/10 01:22 ID:HWfporKe
>>408
激しく同意かつ
番組企画のコンセプトにはめられてしまった漏れに嫌悪。
414 :02/01/10 01:22 ID:SAEjLMrJ
>>411
いや、「原理としては」間違ってはいない。ただし、そのままでは実用にならないだけ。

実際に、地下鉄などでは、駅間を駅よりも深く掘る事で、加速にも減速にも重力の恩恵を受けられるように、
ってな設計になってると聞いた。U字型みたいに極端な話ではないが、原理としては同じ。
415 :02/01/10 01:22 ID:3ustHMCA
>>412
それって出願されただけでしょ?
日本の特許庁は永久機関に関しては特許を認めないはず。
416 :02/01/10 01:23 ID:qLjjzMcB
>>415
なんで?
417サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:24 ID:q50pGe6f
>>415
ネタだろ?
418 :02/01/10 01:24 ID:SAEjLMrJ
>>416
「熱力学第一法則および熱力学第二法則に反するものは特許として認めない」、という決まりがあるはず。
419 :02/01/10 01:25 ID:3ustHMCA
いくつかの国の特許審査では永久機関を認めないってことになってる。
日本もそのはず。

理由は自然法則に則っていないから。
420高専1留卒:02/01/10 01:25 ID:Q7JXWsFH
>>413
これってここにスレ立ててやってくれないかな?
テレビよりネットのがいい企画だよね。
421のりのり:02/01/10 01:26 ID:7TA/5T6k
>>414
うん、U字に掘れば原理的に正しい。
ただ>>387は地上に作る、って言ってるよ。
これだとスタート位置を上げているだけであって結局位置エネルギーを
始めに与えているだけだよね。
422永久機関:02/01/10 01:27 ID:JmZQALPf
410が発見したぞーー!!
423412:02/01/10 01:27 ID:H7X2IPjm
ちょっとまて!!
確かに「取得」という言葉は間違っていた!
それは謝る!すまん!!
しかし、エネルギー保存の法則に関係するベルヌーイの定理、
トリチェリーの定理は見事に破れたという事実!!
この点に着目してくれ!!
424 :02/01/10 01:27 ID:R5EOInoa
>>421
特許出願だけなら金を払えば 誰でも・どんな内容でも可能

仮にオカルトな内容が特許登録となっていても、学術的・技術的な
信憑性を保証する理由にはならない

特許庁の審査官が”なんだかコレ新しそうジャン”と思えば特許なのだから
425 :02/01/10 01:28 ID:5bNCjt6t
自フェラ

タンパク質吸収

自フェラ
426 :02/01/10 01:28 ID:SAEjLMrJ
>>421
あ、そいうことか。スマソ、「地上でも」ってところ見落してた。
427 :02/01/10 01:28 ID:EF1lhwnc
>>390,400
エネルギー技術がそのライフサイクルにおいて
消費(製作等に投入)されるエネルギーを
生産されるエネルギーによって回収するのに要する期間を
エネルギー・ペイバック・タイム(EPT)と呼ぶ評価指標で表してる。

実用化されている家庭用3kw強の太陽電池パネルで
EPTは2年ちょいだそうな。
寿命が大体20年くらいあるらしいので、元を取った後の18年は
十分に環境にやさしいエネルギ源として働いてくれる。
4282留先生:02/01/10 01:28 ID:HWfporKe
>>420
ここでも時折立つ 名スレ がその役割になってるのかも
わしも全ての板見たわけでないしな。
いつの間に高速かつ多人数が接続できるようになったのか
ほんと不思議だ。金掛けても楽しめるが
金掛けなくても楽しめる娯楽が増えたのは痛い。
429 :02/01/10 01:29 ID:JmZQALPf
初心者にもわかりやすく説明キボン。
430412:02/01/10 01:30 ID:H7X2IPjm
放置かコラ・・・




寝る・・・・・
4312留先生:02/01/10 01:31 ID:HWfporKe
>>412
今読んでる。放置はしないよ。
即時にそうかと思えないんで。
432 :02/01/10 01:32 ID:3ustHMCA
>>430
なんつーか、読んでないけどアラがあると思うよ・・・
433 :02/01/10 01:35 ID:3ustHMCA
>>421
地上でも地下でも、効率が良い鉄道かどうかという点については変わらないと思う。
位置エネルギーに戻すのと、回生で電気にするのはどっちが効率いいんかね。

>>430
とりあえず読みづらそうだけど読んでみる・・・
434 :02/01/10 01:35 ID:SAEjLMrJ
>>430

発電タービンによって得られる電気エネルギー≧水をくみ上げるのに必要な電気エネルギー

が証明されてない限り、これは永久機関になり得ません。

これが永久機関になるなら、水力発電ダムの水をまたダムの上にくみ上げて・・・・ってのができますが。
435サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:36 ID:q50pGe6f
>>430
あと、永久機関を完成させれば特許を取ろうと考えるはずです。ということで特許庁ホームページも覗いてみました。
ですが、日本の特許法では「この法律で『発明』とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。」と定義されていたりします。
永久機関は熱力学の法則に反するので自然法則を利用したモノとはなりません。ので、特許は取れないような気がしたりもしますが、永久機関としての特許出願はあったりします。
もちろん熱力学の法則に反しない動作原理ならOKなのですが。


とあるな。
4362留先生:02/01/10 01:37 ID:HWfporKe
>>412
斜め読みで気づいたアラ1
>給水(3)を容器に始めて流速を測定して愕然とした。
>エネルギー保存の法則とベルヌーイの定理から導出された
>トリチェリーの定理から、4.6m /sになるものと
>数秒後に測定すると、20m/sからさらに上昇するではないか。

ここでなにかエラーがあると思われ。
437 :02/01/10 01:37 ID:vlrXRQYq
>>414
地下鉄の駅は、駅間の線路より低く作ってあると聞いたぞ
動力なくなっても自重で駅まで走れるように
438436続き:02/01/10 01:38 ID:HWfporKe
>つまりエネルギー保存の法則に関係するベルヌーイの定理、
>トリチェリーの定理は見事に破れたのである。
>疑問なら読者も千円も掛からぬから遣ってみるが良かろう。
>要するにパイプ(2)中の水は引力で加速されるから
>誘引されて驚くべき速度に達することが分かった。
>前記保存も本発明では自然法則ではない。

1000円でいいならだれかこれ実験してよ。
439高専1留卒:02/01/10 01:39 ID:Q7JXWsFH
>>428
>>金掛けなくても楽しめる娯楽が増えたのは痛い。
は何故ですか?
頭使って楽しめるなら私はいいと思いますけど。
440 :02/01/10 01:39 ID:SAEjLMrJ
>>434
自己レス。スマソ、斜め読みで下まで文章読んでなかった(w
今から斜め読みする・・・・・。
441おしんこ:02/01/10 01:39 ID:/N4FObeR
 しかし、>1っていいなぁ。>>201は無視するし。>>286も未来って書かないもんなぁ。
人を扇動する技法ってものを学んだ気がする。サンキュ
 ところで白菜を漬けると石の重みで漬物樽の蓋は徐々に沈んでいくが、目盛りの動か
ない体重計と比べてよいのか?戻してごめん。おやすみ!
442 :02/01/10 01:40 ID:3ustHMCA
>>430
流速が4.6m/sから20m/sになるってどうして?
出願文書の中で驚きの文章になっているのが笑った。
4432留先生:02/01/10 01:40 ID:HWfporKe
アラ2
あ、あとポンプの発電機の合成効率0.4っておかしすぎる。
そんな効率いい訳無いだろ。
4442留先生:02/01/10 01:41 ID:HWfporKe
>>439
いやぁ、寝不足になってしまうので・・・
金が尽きたら終わるあそびでないんで(w
445サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:41 ID:q50pGe6f
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7934/column06/list.html

馬鹿がイパーイ・・・。
自分の馬鹿さに気づいた奴     ・・・審査請求 未
自分の馬鹿さに気づかなかった奴・・・審査請求 有
446じこれす:02/01/10 01:42 ID:vlrXRQYq
>>437 のは日本の地下鉄の話
結局昇ったり降ったりしてる
447名無しさん:02/01/10 01:42 ID:rWz38UUP
永久機関ではないけれど、1への回答は、水力、潮力発電ってことで
いいんじゃないだろうか・・・ 重力を利用した発電だし・・・

ちと質問なんだが、地球のコアの温度は6000万度だっけ?
これと重力による圧力とは関係ないんだろうか?
圧縮されれば、熱を発するよね?
とすると・・・

ま、そりゃこんな回答を求めてるわけじゃないだろうけどさ・・・
448 :02/01/10 01:43 ID:3ustHMCA
>>443
このさいポンプとかモーターの効率が1を越えてない限りは無視してやっていいと
思う。
引力で加速されるって、式の中の9.8ってので既に重力は折り込み済みでないの
かね?
449 :02/01/10 01:43 ID:SAEjLMrJ
>>442
まず、「その4.6m/sになるはず」ってのが本当かゴルァと言いたいんだが、
あいにく漏れは流体力学には疎いのでその辺が突っ込めない(^^;;>件の文書
450高専1留卒:02/01/10 01:44 ID:Q7JXWsFH
>>444
なるほどw
金で遊びって最近してないな。
451414:02/01/10 01:45 ID:xz12AMkC
>421
んー。真剣に考えると段々ワケわからんくなってきたw
そもそも、ほんとに地球を掘りぬいた「一直線」の鉄道だと燃料節約できるんか?
だって、仮に摩擦ゼロとすると、標高が同じの2駅間だったらどういう上り下りがあろーが
最終的に必要なエネルギーはゼロなワケだよね?
そんでさ、一直線地下鉄は「下り→上り」で、
地球表面上の鉄道は「上り→下り」ってことだろ?2つの違いはソコだけでしょ?

・・・ん?どっちも一緒じゃねーのか?摩擦があるとまた違ってくるのか?
わからぁぁぁん
452 :02/01/10 01:45 ID:SAEjLMrJ
>>447
んなに高くない(^^;;。地球内部は6400度ぐらい・・・だったはず。
太陽の中心(核融合反応のあるところ)ですら1500万度。

ちなみに、ゼットンの火の玉は1兆度だ(藁
453のりのり:02/01/10 01:46 ID:7TA/5T6k
>>433
乗り物だけに注目すれば地上に作るのも地下に作るのももちろん一緒です。
要するにどちらもでっかい”振り子”でしょ。
実際に作るとしたら地下に作ることによってエネルギーの節約が可能。
地上に作っても結局、駅が上空に出来るので”人間”の位置エネルギーに着目
すると意味がない。
454サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:46 ID:q50pGe6f
>>447
当然のようにある。
455高専1留卒:02/01/10 01:46 ID:Q7JXWsFH
>>447
自分の持ってる引力で、自分に圧力かけて、自分が熱持ってるんですかねぇ
456 :02/01/10 01:47 ID:3ustHMCA
>>449
計算とかもろくに見ずに書いているから、なんとも言えないけど流体力学の
問題ではなくエネルギー保存則を使って、落差から求めた落下速度と思わ
れる。
457 :02/01/10 01:47 ID:JmZQALPf
>>447
永久機関なのか?
6000万度は核融合&太陽の中心部
458 :02/01/10 01:48 ID:R5EOInoa
>445
審査期間内のものは何とも言えないね

こいつ等は数万払って世間に恥を曝す・・と
459457:02/01/10 01:49 ID:JmZQALPf
6000万度もないや。スマソ
460 :02/01/10 01:49 ID:3ustHMCA
流速4の式は

−mv^2=mgh

からvを算出しているだけ。
461 :02/01/10 01:50 ID:SAEjLMrJ
>>448
いや、でもさ、それ言っちゃうと、これ永久機関になるよ。第二種の。
ポンプ・モーター・発電ダイナモ・管と水との摩擦・粘性などなどの全ての条件を「ロスなし」
にすればこれ永久機関になりますよね。

逆にいうと、そういうところが「絶対にロスなしにはならない(どころか、恐ろしくロスが大きい)」
からこそ永久機関にならないわけで。
462サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:50 ID:q50pGe6f
>>451
速度の問題があるんだと思われ。まっすぐだと最速なはず。
まさつ無しなら、どうやっても初速度が多少あれば辿りつくことができるが
結局、等速の運動になるから遅い。

それと、止める為のエネルギがいらないってのもかなりのポイントかもな。
463 :02/01/10 01:51 ID:55+YFuo1
月が真上にあるとき体が軽くなります。
これつかえませんかね
4642留先生:02/01/10 01:51 ID:HWfporKe
>>451
標高等しいってのは地球中心からの距離が同じなんさ。
つまり地表では平坦。
で、地球を外から見た状態でまっすぐくり抜くと
地球上のうちらには中間点まで下り坂、そっから上りになる。
でこの距離が等しいなら重力使うから必要なエネルギーは0

スキージャンプでスタート地点の高さまで飛び上がると思ってくれ。
465 :02/01/10 01:52 ID:3ustHMCA
>>453
そういう事を考え出すと原理的な物を考えるのとは違ってくると思うけど。
466   :02/01/10 01:52 ID:FQdX5pzT
使い道無し
467 :02/01/10 01:52 ID:7xYSmYFm
地球の中心に穴開けてなんか落としたら永久に落ち続け…る?
468のりのり:02/01/10 01:53 ID:7TA/5T6k
>>451
地球をくりぬいて、空気の摩擦などを無視すれば永遠に行ったり来たりします。
空気摩擦がなければ永遠に振り子が止まらないのと一緒。
実際には空気摩擦、地熱のため中心付近で燃え尽きますね。
絶対に燃えない鉄道であるとすれば徐々にスピードが落ち、いつか地球の中心に
止まります。
469 :02/01/10 01:53 ID:Stk+VpKi
一日バナナ3本(10円)で雇った奴隷に、
一日で1000円分の鉱石を採掘させれば、
絶えず9990円のエネルギーを生む永久機関の完成。
470 :02/01/10 01:54 ID:3ustHMCA
>>461
この場合は一種の発明だから、二種の条件についてはそう考えなくていいと思うよ。
二種の発明がどうこう言い出していたらそこら辺も厳しくしなきゃいけないけど。

まぁ、「1以上でなければ」にしておきます。
471 :02/01/10 01:55 ID:3ustHMCA
>>451
サイクロイド曲線については「一番速い」というだけです。
摩擦その他が0というのならどのような曲線でもエネルギーロス0で目的地
へといきます。
472451:02/01/10 01:56 ID:xz12AMkC
>464
地球表面上は「上り→下り」ではないですね、平坦でした。失礼

>462
摩擦アリで考えないと答え出ないのですかね?
かんがえてみよーっと。
誰かアフォな俺に教えてくれる人もきぼん
473サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 01:56 ID:q50pGe6f
>>469
なるほど!!w)
474:02/01/10 01:57 ID:GCUl1x9s
正直、コレ系の話になるとサラダ将軍が現れる。
475 :02/01/10 01:57 ID:SAEjLMrJ
>>467
いや、地球のド中心を通過した瞬間、今度は重力で減速される。
空気の摩擦を無視すると(というか、真空のパイプのなかを落下させると)アルゼンチンだかブラジルだかまで届いた
瞬間速度0、今度は逆向きに落ちてまた中心を通り過ぎたら減速して日本にとどいた瞬間速度0、ってのを繰り返す。
まあ振りこみたいなもんだね。

ちなみに、地球の中心に行くにしたがって重力は小さくなるから、加速度も鈍る。

それと、真空パイプじゃなく空気があったりするととんでもないことになるのはおわかりかと思うので割愛。
476 :02/01/10 01:57 ID:3pnzi9TZ
皆さんは「磁力回転装置」を御存知だろうか?
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/neta/neta53.html
永久磁石の反発作用で、回転し続ける装置である。
負荷をかけても回転するし、発電する事も可能である。
車両に取り付ければ、ガソリンも軽油も消費せず
排気ガスも出さない車両が出来る。
火力発電所も要らなくなる。
しかし、磁力回転装置を実用化するには問題が
残されている。技術的な問題ではない。
実用化されれば石油の需要は激減し、石油を売って
儲けている連中は、大損することになる。
電力会社だって同様だ。
それ故、彼らは実用化を妨害しているのだ。
※実際に有るのだから否定のしようはない。
477 :02/01/10 01:57 ID:JmZQALPf
>>468
厳密には永遠ではないっしょ。
478のりのり:02/01/10 01:57 ID:7TA/5T6k
っていうか摩擦を考えなければワザワザ穴掘らなくても
地上でも永遠に車は走るね…
4792留先生:02/01/10 01:59 ID:HWfporKe
>>478
摩擦無いと車自体走れないってヲチなんですけどね(w
480 :02/01/10 02:00 ID:3ustHMCA
>>475
というわけで、少し高めの場所から投下したら高くしたぶんだけ反対側でも高く
あがるので、向こうで拾い上げるとチリ沖(だったかな?)の海上へと物資が送
り込めると。
4812留先生:02/01/10 02:02 ID:HWfporKe
>>480
学研の学習漫画読みましたか?みなさん?
「できる・できないの秘密」で同じような
話の展開が(w
482  :02/01/10 02:02 ID:0gasUtQO
永久機関の定義が曖昧だね。
摩擦や機関自体の消耗まで入れるの?
それを入れたら永遠に不可能のような気が……。
483のりのり:02/01/10 02:02 ID:7TA/5T6k
>>479
確かに…摩擦がなければタイヤがスリップするは、ボルトは外れるはで大変ですね。
って、主旨がずれてる…
484 :02/01/10 02:02 ID:SAEjLMrJ
>>480
まあ、「トンネル掘って、中の空気を抜いて真空状態にしたパイプが存在するなら」って前提があるならその通り。

ただし、それを作るのはおっそろしく大変。
485 :02/01/10 02:02 ID:JmZQALPf
永久磁石!?なんてあるの?
モノポール・・は違うか。でもこのスレイイ!ね。
486 :02/01/10 02:03 ID:Cb9KIlz6
>>479
そそ。
それ以前にクルマと言うモノ(のさらに前に物質そのもの)が構成できない。
ネジも締まらないし(藁
487 :02/01/10 02:03 ID:3ustHMCA
>>480
ぐは・・・・・
やったるでぇ!!
488 :02/01/10 02:03 ID:j/Qq0c1t
F=角度
m=質量
s=加速度
P=任意の係数

F=πsm/Pで

t=時間
n=2.45t
加速度値をs=1+n,2+n,3+n,・・・・・・・t+n

とすると予測される位置エネルギーは大体計測できると思われ。
489 :02/01/10 02:03 ID:SAEjLMrJ
>>481
ごめん、俺それ読んでた(笑)。つーかその辺の知識から(笑>地球貫通トンネル
内山なんとかっつー人のマンガですよね?
490 :02/01/10 02:03 ID:R5EOInoa
>482
実用上不可能だと言ってるだろうがゴルア
491サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 02:04 ID:q50pGe6f
>>474
結構こういう話は好きなんだが、板違いなんで一応sageてる。
492 :02/01/10 02:04 ID:3ustHMCA
>>487>>481やね

どのみち地球の中心を通るトンネルなんて無理だからいいんだけど。

>>485
モノポールはまだ発見されてませんね。
493これが1番:02/01/10 02:05 ID:jvCAGO2w
ブラックホールを囲って吸い込む力でエネルギー生み出すってなんかで読んだな
494さえ:02/01/10 02:05 ID:SAEjLMrJ
>>486
溶接とかになれば・・・・。あれは「摩擦」じゃあないはずだし。

#とりあえず限定コテハンつけてみた。
495 :02/01/10 02:06 ID:3ustHMCA
>>482
事の本質は1のエネルギーから1以上のエネルギーを生み出せる機関が作れるか
否かだから、機械寿命そのものは実はどうという問題ではない。
496サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 02:06 ID:q50pGe6f
>>493
ペンローズだったっけな?忘れたが。
あれはできそうだなと子供心に思ったよ。
497出戻り二士(コテハンをつけてみたのですよ):02/01/10 02:07 ID:3ustHMCA
>>493
物をある条件で投げいれると、ブラックホールに吸い込まれずに加速されて物が
でてくるから、そのエネルギーを利用するという奴なのですね( ´D`)ノ
498 :02/01/10 02:08 ID:Cb9KIlz6
>>494
昔なんかの漫画であったなぁ。
継ぎ目のない戦闘機でどうのこうの,とか。
ヤマトだったか??
499さえ:02/01/10 02:09 ID:SAEjLMrJ
>>497
それってブラックホールじゃなくても良い気が。
「スイングバイ」だよねそれって。
500新発見!!:02/01/10 02:09 ID:0gasUtQO
普通、ドミノ倒しって倒れたら倒れっぱなしですよね?
そこで、ドミノの上部をポールに接続して回転させられるようにします。
もちろんそのドミノはループ状に設置します。
つまり、普通のドミノ倒しの逆バージョンということです。
それで、重力によって隣のドミノとぶつかり合った反動が連鎖して
永久に回り続けるわけですが、何か?
501 :02/01/10 02:10 ID:Stk+VpKi
鶏が産んだ卵を、その鶏に食べさせれば、また卵を産むだけのカロリーは得られないが、
(永久機関の失敗)

ウコッケイの卵は市場で一般の鶏の10倍の価値があるから、
1個の卵を10個の卵と交換して、そのうち9個をウコッケイに与えれば、
もう一個ウコッケイの卵を産んでくれるだけのカロリーが得られるはず。
10個のうち残りの1個をエネルギーとして、取り出すことができる。
(永久期間の成功)

ウコッケイ―卵―(ウコッケイの卵を鶏の卵10個(もしくは等価の餌)に交換してもらう箱)―1個の純利益
└―――――――――――卵9個を餌として与える―――――――――――┘
図「永久に卵を産出しつづける、マシーン」
502さえ:02/01/10 02:12 ID:SAEjLMrJ
>>501
ウコッケイの卵1つと普通の卵10個を交換しつづけると、いずれ市場での希少価値が逆転します。
よって、いずれその連鎖は破綻します。
503サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 02:13 ID:q50pGe6f
>>501
ほかの鶏がいきていけないじゃん。
504 :02/01/10 02:13 ID:Cb9KIlz6
>>501
人間の欲望のエネルギーが外部から供給されています。
505サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 02:14 ID:q50pGe6f
>>504
かなーりワロタ。
506のりのり:02/01/10 02:14 ID:7TA/5T6k
>>500
よくイメージできないが初めのドミノのエネルギーが次のドミノに全て伝われば
永遠に続くよね。
実際には空気摩擦や、振動、音エネルギーとして散逸してしまう。
507すかとろ:02/01/10 02:15 ID:wj74g0Xs
1、ウンコをする
2,ウンコを食べる
えころじ〜
508 :02/01/10 02:16 ID:JmZQALPf
ブラックホールのホーキング放射ですか?
509 :02/01/10 02:17 ID:l+7lDgYW
宇宙の波動を利用した「ドクター中松エンジン」ってどうなったの?
510名無し募集中。。。:02/01/10 02:19 ID:gAYZKNx7
>>509
故障中
511 :02/01/10 02:21 ID:Stk+VpKi
自給自足って永久機関じゃないか?
昔の人は、農耕して育った米を食べて、この体力でまた米を育ててたんでしょ?
512 :02/01/10 02:29 ID:Cb9KIlz6
>>511
太陽の光とか雨とかは自力で供給できませんね。


ていうかマクロ視点とミクロ視点の永久機関を一種に語っても
しょうがないよな。
人間を自然(宇宙とか)に対して極小の存在と考えた上での
事実上の永久機関ならいくらでも考えられるでしょう。

と,分かった上でのネタの出し合いは非常に面白いですね〜。
513マクロてきな視点で・・・って:02/01/10 02:34 ID:wX56XnIT
>>512
結局エントロピー増大で宇宙は無に帰す=終わりがある
よって永久機関は存在できない
終了!

と、なるがどうよ。
514 :02/01/10 02:34 ID:Stk+VpKi
地球の生物が自給自足していることに太陽光が関係してるなら、
地球が太陽光エネルギーを吸収していることになる。

これって地球の総エネルギー(エントロピー?)が増加つづけていることになるんじゃない?
515():02/01/10 02:36 ID:Stk+VpKi
じゃぁ俺はムクロな視点で語るよ。
516 :02/01/10 02:36 ID:w0Xsb4GN
熱が地球外に放出されてるでしょ?
5172留先生:02/01/10 02:37 ID:HWfporKe
>>514
同様に地球も長波放射している
だから均衡状態なんだって。
518ちたん:02/01/10 02:40 ID:+xuFtCZ5
 ___
Σ______ |
  |ΘΘ@ <のび太のくせに なまいきだぞ
Σ ゚___,,ノ
/|'^:^ ̄iヽ
519 :02/01/10 02:40 ID:Stk+VpKi
>>516
ウソつけ。放出されてたら、地球は冷めるだろ?
放出してるエネルギーE以上に、
地球はE+α(自給自足のために吸収されるエネルギー)を吸収してるはず。
520 :02/01/10 02:45 ID:6Yg1H0ng
>>519
じゃあ、太陽は?
521 :02/01/10 02:46 ID:Cb9KIlz6
>>513
言いたかったのは「人間にとって」ってことだったんですけどね。
人間から見た実質的永久機関,ですかね。

>>519
だからその+αは植物,動物の生命維持に消費されているってことで。
522 :02/01/10 02:48 ID:Cb9KIlz6
>>520
「いつかは」冷める。永久機関じゃないから。
523 :02/01/10 02:48 ID:Stk+VpKi
>>521
維持だろうが何だろうが、エネルギーが増えてることに代わりはないだろ?
524 :02/01/10 02:51 ID:ZAeyOni9
関係ないけど、ウルトラクイズからの問題

アジア・太平洋超高性能地震観測網計画の愛称は?
525 :02/01/10 02:51 ID:KxWRWFLM
永久機関とタイムマシンどっちが実現可能っぽい?
526 :02/01/10 02:51 ID:6Yg1H0ng
>熱が地球外に放出されてるでしょ?
>ウソつけ。放出されてたら、地球は冷めるだろ?
>>522
あ〜、マジレススマソ。上記への問いかけでして。
527 :02/01/10 02:51 ID:Stk+VpKi
寝よう。
528 :02/01/10 02:53 ID:6Yg1H0ng
>>525
どっちもどうも無理っぽい。(言い切れないが)
529 :02/01/10 02:54 ID:b7DhRyyE
永久という言葉を知らない >>521 は夜更かしして
明日おかぁちゃんに怒られるカワイソウナおこちゃま
530 :02/01/10 02:59 ID:55+YFuo1
>>525
タイムマシンはつくれそう。
だって実際の時間より時間をゆっくりさせれば
だんだんと過去にもどるから
531☆ぴゅー馬:02/01/10 02:59 ID:Kh35nV+5
じゃあ俺の視点はホクロにするよ。
お前、ホクロにぶっとい毛が生えてるぞ!

お前、ホクロにぶっとい毛が生えてるぞ!
532 :02/01/10 03:01 ID:w0Xsb4GN
>>519
 自給自足のために吸収されるエネルギー

ってのがよく分からない
吸収?
他のエネルギーに「変換」されてるんじゃないの?
あー、俺って頭悪い
理解できない
533 :02/01/10 03:02 ID:ZAeyOni9
タイムマシーンができてれば、とっくに未来人が今の時代に来てるよ
534529:02/01/10 03:02 ID:b7DhRyyE
誤爆…
521じゃなくて ID:Stk+VpKi の523
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
535 :02/01/10 03:03 ID:Cb9KIlz6
>>523
生命維持のエネルギーとして変換されて「消費されている」のでしょう。
そして地球が持つ熱エネルギーとしての総量は,吸収と放射の均衡が
とれて,均衡を(基本的に)保っていると。
ていうか,自給自足のために外部からのエネルギー供給が必要という
観点では同意見でしょう。自給自足は永久機関ではない,と。

>>529
さすがにもう寝るが,絶対的な永久と言う概念は,我々にとってさほど
重要な意味を持たないでしょう。人間と言う存在にとって無限とも思える
エネルギー源(例えば太陽)から与えられるエネルギーを,さらに効率
よく利用できるなら,それは実質上の永久機関(?)と等価です。

まぁこんなことまで言いたかったわけじゃないが。
536 :02/01/10 03:05 ID:55+YFuo1
>>533
きっと秘密にしてるんだよ
タイムパトロールにつかまっちゃうから
537 :02/01/10 03:05 ID:Cb9KIlz6
>>534=529
ちょっと安心した・・・

535のはまぁ独り言ということで。
538一番手っ取り早いのは:02/01/10 03:10 ID:wX56XnIT
効率よく直接物質からエネルギーを抽出する方法を考え出すこと
これさえ出来ればほぼ無尽蔵にエネルギーを作り出せるぞ!!!
539 :02/01/10 03:12 ID:fPkYGfpY
>>538
きしゅつだけどブラックホールに物質を投げ込めば数10%ものエネルギーが取り出せる。
540 :02/01/10 03:13 ID:gddHNaMm

太陽電池で十分ジャン

 
541☆ぴゅー馬:02/01/10 03:20 ID:Kh35nV+5
滝に水力発電
海に潮力&温度差
砂漠に太陽電池&風力発電

これを地球中でやれば良いんじゃないの?
542 :02/01/10 04:57 ID:y8mGj9/K
1みたいな疑問が大発明につながったりするんだろうな。
習ったことを疑う事が出来る人が歴史を作ると。
おもしろいすれだった。


おしまい
543 :02/01/10 08:18 ID:kQMaPXdp
>>539
それってブラックホールに飲み込まれた対になる粒子or反粒子が
飛び出すってやつかな。
544 :02/01/10 08:19 ID:ZbSzQcSM
>>1
ハチソン効果だろ
545:02/01/10 08:43 ID:AGvETmrc
とりあえずウンコ
546 :02/01/10 09:00 ID:5j1DUUWa
そろそろ1は納得したのか?
547 :02/01/10 09:04 ID:W4F4qn/j
前スレリンクきれてるよ
548 :02/01/10 09:40 ID:EBWvt4Of
未来行きのタイムマシンを作るのは簡単。
それなりに速いロケットで飛べばいいだけ。
でも過去に行くのは難しい。
光速の90%で飛んでるロケットの中を光速の90%で動いても
光速の180%にはならないんだってさ。
549 :02/01/10 09:47 ID:Unt0MJpv
550 :02/01/10 10:46 ID:Unt0MJpv
あげてみる
551 :02/01/10 14:15 ID:Uwttv/e9
重力の謎を誰か解明できるのだろうか。
てか、宇宙って”何故”あるんだろう。
そりゃあるからあるんだろうが、
なかったなら今僕たちもいないんだよね。
つまり世界がなかった、ということだよね。
・・・
無いって何?というか一体何の為に宇宙というものがあるんだ?
552名無し:02/01/10 14:27 ID:1KDjvpQ0
重力の謎ってまだ解明されてないんですか?

重力がどんなエネルギーでできてるかもわかんないんですよね。
重力って、重力を発生させている物質が消滅しない限り、永遠に生じつづけるんでしょ?
・・・やっぱ重力って無尽蔵に取り出せる力じゃないのかな。

あ、1です。
553 :02/01/10 14:37 ID:LLkfNOPV
>>551
宇宙がないと我々は存在せず、
「何故」を考える事も出来なければ
そもそも、宇宙を認識する事も無い。
つまり、宇宙の存在がある故、
我々は存在し得、かつ、我々が存在しなければ
「我々に認識される宇宙」も存在しない
故に、我々が存在していることにより、
この「宇宙」の存在も成り立っている。
つまり、「宇宙」は、我々の認識の上でのみ成り立っているという事であり
客観的な宇宙は存在しえず、我々の認識、つまりは「ヒト」の
発達した脳によって処理される宇宙の、
人間による認識が「宇宙」の本質であるといえる。
554 :02/01/10 14:39 ID:wRvuoeYn
犬や猫では宇宙を理解することが出来ないつーこったな。
555名無し:02/01/10 14:52 ID:1KDjvpQ0
>>554
猫や犬には、彼らなりの「宇宙」があるということでしょう。

>>553によれば、我々は「宇宙」を認識しているが、
それは人間が認識し得る範囲でしかないということらしい。

猫が身の回りのことしか認識できないのと同じで。

人類よりもっと知能の高い宇宙人がいたとすれば、
彼らにとっての「宇宙」とは、我々の認識できないレヴェルの「宇宙」なのであろうな。
人類のイメージしている「宇宙」など、彼らにしてみれば猫が目の前のエサを眺めている
というくらいに思えるのだろう。
556 :02/01/10 14:57 ID:9Vpz99Ol
存在する次元が変われば
認識宇宙も広がるでしょうね
557 :02/01/10 14:58 ID:EBWvt4Of
我々思う、故に宇宙ありってことか
558 :02/01/10 14:59 ID:42OkjQ1Z
そんな詭弁じゃだまされね〜ぞぅ!
559 :02/01/10 15:04 ID:EBWvt4Of
確かに俺達がいなかったとしても
宇宙はおかまいなしに存在しているような気もするな。ってかそーだろ。
560 :02/01/10 16:00 ID:WoeDZLNV
つまらない言葉遊びに終始しだしたな
561名無し募集中。。。:02/01/10 16:28 ID:ttwnZYiP
間違っているかもしれんが、たしか
万有引力は場(あるいは場によって生じるもの)だからな。
たとえ100万光年離れた物質との間にも引力は存在する。
562  :02/01/10 16:59 ID:CbwaUGlG
sageってきたのでageとくね
5631:02/01/10 18:14 ID:e4ifrzIz
なんとなくまた新しく思いついたんだけど、聞いてよ!

重い物程早く落ちる原理を利用してさぁ、
同じ大きさで、重さの違う物を、縄を付けて一緒に落とすの。
するとさ、縄に引っ張られてさ、軽い奴も、重い物とほぼ一緒(紐の分だけ遅く)
落ちるんだよ。
なんか一つずつ落とすよりも得だよね!
このエネルギーも利用できないかな?
564名無しさん:02/01/10 18:16 ID:h2O9qCJ/
>>559
それは実在論だね。
565 :02/01/10 18:16 ID:PawbmqCX
>>563
重いものは、少なくともマクロの世界では
軽いものと一緒の速度で落ちますが、何か?
566 :02/01/10 18:35 ID:9Vpz99Ol
ミクロの世界の動力になったりして
567 :02/01/10 18:36 ID:EBWvt4Of
>>563
お前ほんとに1か?
568 :02/01/10 18:40 ID:Unt0MJpv
>>567
とりあえずID違うみたい。偽者っぽいなあ。
本物の1にはなにか光るものがあったが・・・
569_:02/01/10 18:45 ID:pZNhNEHd
>>7 を改修。

宇宙ってかなり広がりつづけてるだろ?
でさ、十分に離れた星同士に、糸を引っ掛ける。と
そうすると、その糸はものすごい勢いで引っ張られる。
わかるな?その糸の先にモーターつなげば永久機関の完成だ。
ヤター。ノーベル賞もらいだー
570 :02/01/10 18:53 ID:EBWvt4Of
>>569
その星はいずれ止まっちゃうんじゃない?
モーターにエネルギーを取られ続けるわけだから。
571 :02/01/10 18:54 ID:HyTt14Go
空間の膨張の勉強をしよう!
572 :02/01/10 19:01 ID:o88zeJ52
>>569
ばかやろーー。それは、前スレでの俺のアイデアだ。
ノーベル賞は俺がもらいぃぃ。
573  :02/01/10 19:05 ID:uwj0alwU
>>563
発泡スチロールの球も鉄球も
同じ速度で落下するんじゃなかったっけ?中学の頃の記憶だけど。
理系の人おしえて、気になる、原理とかも。
574アイーンシュタイン:02/01/10 19:05 ID:l3PBtF7F
物質は「空間」と相反する性質を持っている。
すなわち物質自体が「空間」には異物なわけで空間を歪ませる作用を持っている。
空間が歪む事により物質は引き寄せられる。
重力のエネルギー。すなわち「空間」のエネルギー。
「無」が「空間」と「物質」に分化したのが、そういわゆる「ビッグバン」なのである。
575 :02/01/10 19:07 ID:z+Y1xWdP
先生!宇宙の外ってどうなってるんですか?
576 :02/01/10 19:11 ID:KEp0/okv
先生!
宇宙は均一に膨張しているということですが、
僕の体はどう見ても膨張しているように見えないのですが、これはどういうことですか?
577ニューd:02/01/10 19:13 ID:l3PBtF7F
>>575
宇宙という「空間」の外は未分化のままの「無」である。
578 :02/01/10 19:19 ID:o88zeJ52
>>576
大丈夫です。あなたの体は確実に膨張しています。
メートル原器でさえ膨張しているのです。
579 :02/01/10 19:20 ID:IO4603Ww
摂氏273℃(うるおぼえ)の絶対零度の条件下では
電流は物質の抵抗(Ω)を受けないので
永遠に流れ続けると何処かで聞いたけど
抵抗が無ければ発熱もしないので
常に絶対零度の空間でコンピュータを使えば
(半導体は使えないだろうけど)電機量は
最初の一瞬だけですむのでは?
これって永久機関?
580 :02/01/10 19:26 ID:F3Hy2/lV
漬物の話が興味深い。
石を置いた白菜は漬かる。
白菜だけを転がしておいても、漬物はできない。
漬物石は、移動せずに、白菜に対して仕事をした事になるよね。
581 工業高校2年生:02/01/10 19:30 ID:UkyhlYYr
>>580
地球の重力に漬物石が引かれているだけだろ。
582社会人4年生:02/01/10 19:32 ID:eFkHcbco
どうしよう 僕のおちんちんも 膨張してきた・・

これも 宇宙となんか関係があるんでしょうか?
583 :02/01/10 19:37 ID:HyTt14Go
>>582
大いに関係あり
その後また縮む周期にはいるだろうが安心してください
また膨張する周期に入ります
膨張→収縮→膨張→……と繰り返します
途中に安定期なんかもあります
ただそのうちこの周期が乱れてきます
その時が宇宙の寿命とお考え下さい
584582:02/01/10 19:38 ID:omaGhpnH
気を付けろ、もうすぐビッグバンだ
585 :02/01/10 19:44 ID:doL9ZV6R
宇宙の膨張速度は、年々速くなっているらしいが、宇宙自体が永久機関なのか?
586 :02/01/10 19:49 ID:Kh35nV+5
よくわからんが漬物の話を自分なりに解釈すれば、
富士山の上に月を置けば、富士山が美味くなるって事だ。

だろ?
587 :02/01/10 19:52 ID:HyTt14Go
>>586
その通りなんだけど
漬物と漬物石の重量比から行くと
とても大きな石じゃないとだめなんだよね
それが問題
588 :02/01/10 19:52 ID:U4SijFWQ
>>579
抵抗を受けないならエネルギー取り出せませんよ。
589 :02/01/10 19:53 ID:o88zeJ52
>>586
違うよ、漬け物石を彼女に乗せて一晩おけばおいしくなるってことだよ。
590 :02/01/10 19:54 ID:HyTt14Go
587は無視してください
591 :02/01/10 19:54 ID:o88zeJ52
えーいというか漬け物石は圧力をかけてふやけないようにするための
ものだろう。

ふやけないから、よくしまって彼女はおいしくなるよ。
592名無しさん:02/01/10 19:57 ID:HoRqOs/g
「永久運動の夢」 アーサー・オードヒューム著 朝日選書

永久機関に関する名著。必読だが、絶版。鬱氏。
593名無しさん:02/01/10 19:59 ID:HoRqOs/g
594 :02/01/10 20:02 ID:shZNlXxo
漬物の原理だとよ
 ttp://www2.plala.or.jp/hiroki/hiroki/tsuke009.htm

漬物石の必要性が説いてある
595 :02/01/10 20:46 ID:vj8fdaQm
物が落ちる速さは、質量に依存しないぞ・・・
空気抵抗は考えないとして、だけどな・・・
596 :02/01/10 20:47 ID:JsEd5Nrw
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで( ● )_( ● )が大暴れしています。
みなさんも是非( ● )_( ● )を付けてスレ立ててください。
みんなであの最悪板を潰しましょう
597 1に質問:02/01/10 20:49 ID:gsMg1Zoa
1が地球から10光年離れた星にほぼ等速で1年で移動したと仮定。
さらにそこから1年かけて又地球に帰ってきた。

 さあ問題です。 1の時間は地球時間とどのくらいヅレがあるでしょう?
598 :02/01/10 20:58 ID:iXHDCa23
10光年を1年?光より早いって事だよね。
2万年くらいだな。
599 :02/01/10 21:00 ID:vj8fdaQm
正直かなりそういう事に興味ある。
それって、相対論の問題だよね。
大学で物理学科専攻しようかな・・
600 :02/01/10 21:01 ID:3u9P1hpb
このスレまだ営業してたんだね!>>1はある意味偉大だな。

>>597
光の10倍の速さでその星まで逝ったということかな?
だと、結局10年以上遅れるのでは?
601面積速度一定:02/01/10 21:09 ID:P8SyW4lX
物理板では聞けない様な質問もここで気軽にできるね。
その点で、前スレの>>1及びこのスレの>>1に感謝。
602 :02/01/10 21:13 ID:kQMaPXdp
光速は宇宙最速です。
603質問しなおし。:02/01/10 21:14 ID:gsMg1Zoa
10光年離れている所へ、一瞬でワープ。
このとき1が見ている地球では平成4年の1月11日だ。
さて問題。また一瞬で地球にワープ。
このとき1と地球の時間にヅレはあるのでしょうか?
604 :02/01/10 21:14 ID:wRvuoeYn
>>602
現時点の計測器ではタキオン粒子が測定できないだけです。
605 :02/01/10 21:15 ID:QEqKYCUV
UFOは光速より速いらしい。
606 :02/01/10 21:15 ID:EBWvt4Of
確かA点からB点にワープしたとしても
B点に着いた時点で光速で移動したのと
同じだけの時間がたってるんだよね。
607 :02/01/10 21:17 ID:EBWvt4Of
20年!!
608 :02/01/10 21:17 ID:kQMaPXdp
>>604
仮想粒子。相対性理論の壁もある。
まぁ夢があるしあった方が面白いかもね。
609さらに:02/01/10 21:28 ID:gsMg1Zoa
1が凄く小さくなったと仮定して、部屋を2つの仕切に分けて
小さな窓から空気の分子を通過さす。熱い(振動してる)分子は
A、冷たい分子はB。 そのうち部屋は冷暖房完備となり、
エアコンにかかる電気代がいらなくなる。
1さん。がんばって熱力学を打ち破ってください。
610 :02/01/10 21:29 ID:kQMaPXdp
重力(加速度)は時間を遅らせます。
(光速に近い)速度も時間はゆっくりです。
611もっと反物質を:02/01/10 21:32 ID:eFkHcbco
陽電子を体いっぱいに浴びてみたいのですが
何か体に害はあるのでしょうか?
612 :02/01/10 21:36 ID:GeGMjrbz
>>611
死ぬ
613そして:02/01/10 21:37 ID:gsMg1Zoa
1の乗った宇宙船がブラックホールに遭遇。
物凄い加速で吸い込まれる宇宙船。
このとき1の時間はゆっくり進む。
この地獄のような時間を延々と1は味わうのでしょうか
614 :02/01/10 21:40 ID:GeGMjrbz
>>613
相対的にだから、外から見れば、
永遠に近いかもしれなくても、
本人からみれば普通の時間だよ。
615 :02/01/10 21:40 ID:RTQPYFJj
俺の友人で、
「水飲み鳥こそは、この世に存在する唯一の永久機関ではあるまいか。
 あれをどうにかして人類が利用できるエネルギーに変換できないものか」
と、本気で考えてる奴がいる。

ちなみに、水飲み鳥って、こーゆーのね。がいしゅつ?
ttp://www.home-tv.co.jp/gimon/10614/index2.htm
616 :02/01/10 21:43 ID:GeGMjrbz
>>615
そういえば、あれアインシュタインが日本にきたとき
その構造がどうしてもわからなかったとか。
どっかで聞いたことがある。
617 :02/01/10 21:46 ID:TzJX3GCg
漬物石の話は、
石を体重計に置くと20kgとでるけど、それ以上の重さにはならない。
体重計に力がかけられ続けるとするなら、体重計のメモリはどんどん増えていかなければならない。
だからメモリが20kgで固定されているなら、体重計に力はかかってないということになる。

じゃぁなんで漬物が美味くなるかと言えば、
漬物には弾性力があり、押し潰して手を離せば、元の大きさに戻ろうとする働きがある。
だから、漬物石を置くことで、元に戻る力を抑制することができる。
漬物をバネに例えれば、漬物石20kgを置くことで、
その位置エネルギー(漬物石が押す力)と釣り合うだけのバネの弾性エネルギー発生する。
すなわち、漬物の内部エネルギーが上昇すると考えられる。

漬物の内部エネルギーは、調味料の浸透圧を高めるため、その結果美味い漬物ができる。
618 :02/01/10 21:46 ID:x12ozisn
>>613
1はあっというまに吸い込まれる。
見てる人はだんだんゆくーりゆくーり
そして事象の地平面まできてずっとそのまんま。
619 :02/01/10 21:49 ID:RTQPYFJj
>>616
へぇ、アインシュタインって戦後にも日本に来てたのか…
戦前に来日してから親日家になって、自分の研究成果のひとつである原爆が日本に投下されたことが
科学の軍事利用に反対する運動を始めるキッカケになった、とは聞いたことがあったが。
まぁ、それは関係ないが。

アインシュタインですら分からんかったってこたぁ、
相対性理論も真っ青だ。すげーぞ、水飲み鳥(w
620 :02/01/10 21:50 ID:3u9P1hpb
光の速さのことNHKのアインシュタインの本で読みました。


光の速さは宇宙定数の一つで、絶対普遍なんだそうです。この要素に空間のゆがみとか時間の遅れとか、いろいろな要素が複雑に関係してくるということです。

例えば、Aさんが懐中電灯をつけると、光は秒速30万Kmの速さでAさんから離れていく。では、その懐中電灯を地面に置いて、走って光を追いかけたらどうなるだろうか?Aさんが秒速3mで走りながら、
秒速30万Kmで進む光を見たら、その光の速さは秒速29万9998Kmの速さに見えるのではないだろうか?

時速40Kmの車の横を、時速15Kmの自転車で走ってる人から見ればその車は25Kmしか出てないように見えるのと同じように。

ところが実際には、立ち止まってる人から見ても、自転車で時速15Kmで走ってる人から見ても、時速200Kの新幹線にのってる人から見ても、例え時速7000Kmで走ってる人(いるのか?)から
見たとしても常に秒速30万Kmの速さで走っている光の姿を目撃することになる、ということです。
621 :02/01/10 21:52 ID:3u9P1hpb

光の速度に近づけば近づくほど、近づいた物体の周りの時間の流れがゆっくりになってしまい、そのゆっくりになった時間の中から、
通常の時間の流れの中での光の速度を見ることになるので、必ず光は秒速30万Kmの速さに見える。=いくら頑張っても光を追い越すことができない。=追い越そうとすると今度は時間が逆流してしまう=どらえもんのタイムマシーン

そんなバカな!?ことがあるらしいです。むしろ光の速さこそ絶対値であって、それに合わせて時間軸なんか簡単に変更されてしまう!と言うことらしいです。
実際に、新幹線に乗って時速200Kmで数時間移動しただけで、1秒とか簡単に時間のズレが起こってます。日常茶飯事で。
歩いてるだけで、ジッとしてる人よりは0.00000何秒か遅れてます。微量過ぎて気づかないけど。
私が3600秒過ごす間に、新幹線に乗ってきたあの人は3599秒の時間しか生きてない。
1秒だけ若いままだ!とかそんなことは気にもならないし、なかなか計りずらい。
何を言ってるかわかんないかもしれないけど、そういうことです。
622 :02/01/10 21:53 ID:wd3INQ1x
>>615
水飲み鳥は、くちばしに付いた水の気化熱と室温の差を運動
エネルギーに変換しているのです。だからコップの水が無く
なればそれでおしまい。はい終了。
623 :02/01/10 21:55 ID:RTQPYFJj
>>622
ガ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ ン!!!!
624 :02/01/10 21:57 ID:TzJX3GCg
コロイド粒子ののブラウン運動って永久機関じゃねーの?
625 :02/01/10 21:57 ID:GeGMjrbz
ところで、意外と勘違いしてる人が多いのがあるんだよね。
(って言うか専門家でも勘違いしてる人が多い)
光の速さに限りなく近づくとその物体は縮んで見えるってやつさ、
本当は、実際に現象として物体は縮んでて、
人間にどう見えるかというと、回転して見えるんだよ。
例えば、光の速さで、車が走ってたとすると、
それを、走ってる方向と、直角に見ると、
今までは前後に縮んで見えるっていわれてたのが
本当は車の正面が、ちょっとこっち側に向いて進んでるように見えるんだよ。
で、実際には縮んでいると。
626 :02/01/10 21:59 ID:EBWvt4Of
>>621
マジデ!? じゃあ俺らみんなタイムトラベラーじゃん。
627 :02/01/10 22:00 ID:GeGMjrbz
>>624
ん、確かにそうかも。
ていうか、マジ大発見?
だって、絶対零度まで冷やしても
原子は振動してるから、ブラウン運動は起こる。
仮に起こらないとすると、原子の振動は止まってるということになり
不確定性原理(だっけ)に反する。すごい!
628高専1留卒:02/01/10 22:00 ID:e0R2zv8x
>>621
だから音速の貴公子は短命だったわけですか?
629 :02/01/10 22:02 ID:6r+zSGQy
>>628
相対的に見るとね
630 :02/01/10 22:02 ID:RTQPYFJj
>>624
ありゃあ、たしか水分子がコロイド粒子にガッチンゴッチンぶつかってるだけだった気が…
うろおぼえだが。 それでも永久機関たりうるのだろーか?
つーか、「永久機関」の厳密な定義ってなんなのよ?
無知な俺に誰か教えてプリ−ズ!
631Zzz:02/01/10 22:02 ID:UgNezVBr
原爆はアインシュタインの成果とはちょっと違うんじゃないか?
確かに元になる理論はアインシュタインの発見したものだが
自分では作ってないし、大統領に完成を急ぐようにと手紙を
出してはいるが、それはナチスに対して使うべきだと思った
からでは?
632 :02/01/10 22:03 ID:gsMg1Zoa
200キロで数時間では、(加速もあまり無いのに)
1秒の何兆分の1秒程度のずれでないですか?
633 :02/01/10 22:04 ID:Os/tzz8Z
634 :02/01/10 22:06 ID:TzJX3GCg
夢の技術ダービー

1枠 永久機関  10.0倍
2枠 不老不死  5.8倍
3枠 錬金術    2.3倍
4枠 地球外移民 1.1倍
635 :02/01/10 22:06 ID:6r+zSGQy
彼氏がわたしをつれ出す力・・・
っていうのは永久機関ですかぁ?
636619:02/01/10 22:09 ID:RTQPYFJj
>>631
うん、たしかルーズベルトだかトルーマンだかに出したんだよねぇ。
アメリカに亡命したあとに、「ナチスやべーよ」ってね。

一応、俺も原爆自体がアインシュタインの発明ぢゃないってことは知ってたんで、
そこらへんを研究「成果」って表現したつもりだったんだが、わかりづらかったな。
スマソ。
637 :02/01/10 22:10 ID:gsMg1Zoa
>>635

美人の2乗に比例して、年に反比例。
多くの場合15−27歳くらいで力を失う。
638 :02/01/10 22:10 ID:GeGMjrbz
不老不死は原理的に可能かもね。
科学雑誌で細胞にテロメア再生させる酵素を作る
遺伝子を組み込む事に成功って書いてたから、
受精卵に組み込めば寿命死はなくなるはず。
病死はするけど。癌とかもね。
錬金術は…常温核融合がdでもなので、
普通には無理。
海水中の金を効率よく取り出す
触媒みたいなのがあれば、あるいは。
639 :02/01/10 22:10 ID:x12ozisn
光速に近づくと時間ゆっくり、長さ縮み、質量増える。
しかし当の本人はまわりがそうなってるようにみえる。
640 :02/01/10 22:11 ID:EBWvt4Of
>>635
(^-^ )
641ピン&rlo;ーキンモ&rle;キー:02/01/10 22:11 ID:/QMhOP/F
642 :02/01/10 22:18 ID:HyTt14Go
>>638
そういう知識があるわけじゃないが
テロメアの再生だけで寿命死無しは
無理な気がする
「かん」だけど
643 :02/01/10 22:20 ID:AkC/noko
>>638
下等生物どもみたいに有性生殖をやめて染色体を円形にすれば、
テロメアがささくれちゃう心配なんて必要ないぞ。
さぁ人類よ、セクースをやめよう。全ては不老不死のため(w
644 :02/01/10 22:22 ID:TzJX3GCg
せめて脳細胞を増やす薬ができないかなぁ。
645 :02/01/10 22:23 ID:GeGMjrbz
>>642
いや、何を寿命死とするかはあれなんだけど、
一応細胞の分裂回数の制限はなくなるはず。
俺の考えた計画だと、自分の細胞から
クローン可能な未分化細胞をとりだして
テロメア再生酵素の遺伝子を組み込んで
成長させて脳だけ交換。これで身体は不老。
でも脳細胞は死ぬし、交換できないから、
やはり最初っから仕組んどかないとむりか…
646四人目:02/01/10 22:26 ID:sQVUTawf
>>621
光速で跳ぶ宇宙船がA星から一年掛かってB星へ到着。
でもA星から見て一年後でもその船はB星に届いていない…
…てことかな? 

    ..'⌒⌒丶  。>>633
   ′从 从)  。警告?  補完されちゃうの?
   ヽゝ゚ー゚ν  。
6472留先生:02/01/10 22:27 ID:9R9lROaf
今日もやってるのね 話に入りにくい人にネタ提供。

「野菜と果物」の違いを教えてください。
648 :02/01/10 22:30 ID:JgqOfHrg
なんか、このスレ1の200レス位まで読んで、ココみたけど、えらいレベル高くなってんなw
649 :02/01/10 22:30 ID:gsMg1Zoa
最近の研究では、脳細胞も作られ、分裂することがわかってます。
テロメアーゼの研究はまだ始まったばかりなので、おそらく
人への応用になると50年以上先になるかも・・・
はあ、その時に生きてるかドーか。
650 :02/01/10 22:31 ID:Rg8SXQx8
>>647
果物は木になる。
野菜は違う。

って聞いたことあるけど、うそ?
651 :02/01/10 22:31 ID:HyTt14Go
>>645
うん、今発見されてる理論では確かにそうなんだけど
実際その技術が確立されたときまた違う要因か何かで
寿命死が起こる「気がする」って言いたかったの
6522留先生:02/01/10 22:32 ID:9R9lROaf
>>650
スイカは木にはなりませんね。
653 :02/01/10 22:33 ID:Rg8SXQx8
>>652
だからスイカやイチゴは厳密には野菜なのかと思ってたんだけど…。
甘いから果物って定義もあいまいだしなぁ。
654 :02/01/10 22:33 ID:TzJX3GCg
木の実と果物の違いは?

「きいちご」は木の実?果物?野菜?
6552留先生:02/01/10 22:34 ID:9R9lROaf
>>653
トマトなんかはとても甘いものありますもんね。
656 :02/01/10 22:35 ID:gsMg1Zoa
>>646
こうも言いたかったんだけどね。

一瞬のうちに10光年離れた星に着いた1は、
地球をずっと見てました。10年後になんと
ワープしようとしている自分の姿が!
そして1は10年前の自分と再会したのです。

っていうパラドックス。
657 :02/01/10 22:35 ID:ViC0JwNu
「だからスイカは野菜だ!」
って力説してる人がいるよなぁ。

「分類」としてはともかく、実感として妙なのは確か。
658 :02/01/10 22:36 ID:TzJX3GCg
梅は??栗は??パイナップルは??

特にパイナップルはトウモロコシみたいに生えるんだぜ!!
659657:02/01/10 22:37 ID:ViC0JwNu
>>653
ビミョーにかぶったな、スマソ。
つまり、結論としては「スイカは永久機関でわない」ってことだな。
660 :02/01/10 22:37 ID:o88zeJ52
果物と野菜でひらめいたよ。
太陽の光で光合成をするんだよ。
永久機関になるよ。

さあ、葉緑素を体に埋め込もう。
661名無しさん@ピンキー:02/01/10 22:38 ID:fQKjmBoR
>>647
−−−豆知識−−−

野菜と果物の違い
野菜というのは一年草であり、果物というのは多年草である。
簡単に言えば、食用にするため畑などに作る植物が野菜。
木などになる果実で食用となる物は果物。
つまり、トマトやスイカなどは野菜の方に当てはまるわけです。
ミカンやブドウなどは果物の方に当てはまるわけです。
662 :02/01/10 22:38 ID:Rg8SXQx8
>>659
でもスイカをずっと持ってると手が疲れますよね。
この力を利用して永久機関を作れませんかね(w
663本当?:02/01/10 22:39 ID:eFkHcbco
ドクター中松が 永久機関を開発して 金持ちに億単位で売却
したとか 昔聞いたことがある。

変な半円の装置の中で くるくる プロペラみたいなのがまわってた

あれが永久機関じゃないのか? 
664四人目:02/01/10 22:39 ID:sQVUTawf
>>656  せっかく#1のこと忘れかけてたのに思い出させないで…

   ..'⌒⌒丶
  ′从 从)
  ヽゝ;- -ν
665 :02/01/10 22:40 ID:JgqOfHrg
>660
確かに埋め込んだら人間永久機関になれそうですが、
他の人からキモがられると思います。それは嫌です。
666 :02/01/10 22:40 ID:ViC0JwNu
>>660
むかし、さくらももこが
「ミドリムシは動けるうえに光合成もできるから人類よりえらい」
って言ってたな。
667 :02/01/10 22:41 ID:TzJX3GCg
>>666
く だ ら ね え 
668 :02/01/10 22:43 ID:1IxUB5/P
ドクター中松のやつって永久機関じゃなくて、なんか宇宙エネルギー(?)と
太陽光発電を組み合わせたような物だったような気が.....................
669666:02/01/10 22:48 ID:ViC0JwNu
>>667
ホントだな(w
でも、俺はミドリムシになってみたいな…
全身緑色になっちまうのかもしれんが。
おそるべし、葉緑体。
670名無しさん@ピンキー:02/01/10 22:49 ID:7MIwi479
>>668
最新の問題発明「ドクター・ナカマツ・エンジン」。これまた本人の説明を引用しよう(頭痛いぞ、わたしゃ)。
『このエンジンは永久機関である。永久機関は過去だれも実用化していない。
これは熱力学第二法則に反するので不可能であるとされていた。
だが、この法則に反さなければ、理論上成立する[あたりまえである。
法則に反さずに作るのが難しい(というか、不可能)だから誰も永久機関を作れないのだ]。
しかし、どうすれば完成できるかという理論的裏づけはない。
そこで私は「ドクター・ナカマツ・バーチャル・パーペチュアル・エンジン・セオリー」[だからなんなんだ、この名前は]
という新理論を確率、熱力学第二法則に反さない、
永久機関理論を構築して米国学会で発表した[学会で発表といったってあてになるものではない事は
読者諸氏はご存じの事と思う。たいていの学会は発表するだけなら誰でもできるのだ。
聞いて貰えるかどうかが問題]。つまり、「スジ」を貫く事ができたのである』
671:02/01/10 22:51 ID:eFkHcbco
ドクターの 半円の中にあるのは 太陽電池ではない!
宇宙線で 動き続ける(止まらない)から 永久機関だ

と英語で アメリカでいばっておりましたよ もう8年ほど前だと思いましたが
672名無しさん@ピンキー:02/01/10 22:53 ID:lHRv0zcN
ドクター・ナカマツ・エンジンは、今までみんなが気づかずに捨てていた宇宙のエネルギーをアンテナでとらえ、
これを無接触で回転力に変えるというもの。機械的磨耗や機械的抵抗がなく、永久にまわるエンジンである。
永久機関の理論についてはこれだけ。これだけでは、なんにもわからないが、
このエンジンは実物がTVや雑誌で出ることも多い。
外見上、それはまったく太陽電池で動くモーターのように見えるのだが、
とにかく永久機関と主張されるものが実際に動いているのだから、世の中もっと騒がないものだろうか?
673四人目:02/01/10 22:53 ID:sQVUTawf
光速が時間の基準というなら、B星からの光がA星に届く時間-仮にA星の10年-
は、船の一年と同じ…でいーのかな?
674 :02/01/10 22:57 ID:9Wnrjl9l
ドクター中松はなんだかんだ言ってすごいぞ。
歴代五大発明家の一人にも数えられてるし
アメリカにはドクター中松記念日まであるぐらいだ
675 :02/01/10 22:59 ID:1IxUB5/P
ドクター中松がすごいのは認める。
676 :02/01/10 22:59 ID:JgqOfHrg
外部からエネルギーもらってるジャンw>672
677 :02/01/10 22:59 ID:JgqOfHrg
FD以外にスゴイ発明したのか?>中松
678 :02/01/10 23:01 ID:1IxUB5/P
しまくりです(w
679 :02/01/10 23:01 ID:JgqOfHrg
歴代五大発明家の中に「八尾のエジソン」は入っていますか?
というかこのネタ知ってる方いらっしゃいますか?
680 :02/01/10 23:01 ID:2W76z7tE
>>677ドクター中松ジャンピングシューズとしょうゆチュルチュル
681 :02/01/10 23:03 ID:JgqOfHrg
>680
醤油チュルチュルって何よ?灯油入れるポンプみたいな奴か?
682 :02/01/10 23:03 ID:1IxUB5/P
>>681
そのもの(w
683 :02/01/10 23:08 ID:9Wnrjl9l
少子化対策の媚薬入りお菓子とか自身避難用のシェルターとか
発明品は枚挙に暇が無い。
都知事や議員に密かに立候補して、影薄く落選しちゃったりもする
684名無しさん@ピンキー:02/01/10 23:09 ID:fQKjmBoR
685 :02/01/10 23:10 ID:JgqOfHrg
>683
それで思い出したよ。
自O連合の比例区。ありゃ笑ったなぁ。
686 :02/01/10 23:12 ID:X0eOTc76
ドクター中松といえば、頭の良くなる食品!
687 :02/01/10 23:12 ID:o88zeJ52
ドクター中松スレにするなよ。
不老不死遺伝子が発見されてるんなら
葉緑体遺伝子も発見されているはずだろう。
おれが科学者なら、まず羊で試しているな。
688 :02/01/10 23:13 ID:1IxUB5/P
ちなみにパチンコのスロットルなんてのもある(w
それまで手ではじいて打っていた。
689 :02/01/10 23:16 ID:tJbPHBk/
パチンコといえば、さっき13万勝ったよ。
久々だなー。
690 :02/01/10 23:17 ID:JOH8LshI
全自動雀卓もドクター中松
691 :02/01/10 23:17 ID:9Wnrjl9l
葉緑体遺伝子の発見結構だけど、ピッコロさんみたいになるのはいやだなぁ
692 :02/01/10 23:26 ID:gsMg1Zoa
今日は1はこないのかなー?
中学だったらもう寝る時間か。
693 :02/01/10 23:29 ID:h/aJsDER
ドクター中松ってニンジャーやヒラヒラ円盤作った人でしょ?
694 :02/01/10 23:30 ID:UmzGdT+F
永久機関論争は永久に続くからな寝てるだろ
695四人目:02/01/10 23:30 ID:q7XAcGYR

.1=漬物石X加速度~2乗

.           つーことで。
696 :02/01/10 23:31 ID:XsnSNpIw
ところで、昔聞いた話なんだけどさ。
大きな円盤を回転させると、
質量or重量が軽くなるって本当か?
6971へ。:02/01/10 23:32 ID:gsMg1Zoa
ちなみに1よ、君が言ってる重力だが、本当は
凄い力があるんだよ。 宇宙の始まりに、物質を生じ
せさしめたエネルギーは、重力エネルギーからの借金
だという説があります。 今の宇宙は、膨大な負の重力
エネルギーと、物質の正エネルギーの釣り合った状態。
698 :02/01/10 23:33 ID:Rg8SXQx8
>>696
それって昔釣りバカ大将(コロコロコミック連載)が
宙返りをすることで落下速度を遅くした理屈といっしょ?
699 :02/01/10 23:36 ID:o88zeJ52
それより聞いてくれよ。
鏡を2枚自分の前と後ろに置いたんだよ。
そしたら、俺が永久に続いているんだよ。
これって、永久機関?
700 :02/01/10 23:36 ID:gsMg1Zoa
>>646
質量保存の法則には反してます。
浮力は無しですよね?
例えばその円盤の1部の質量がエネルギーに
変わって放射されれば軽くなると思います。
701サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/10 23:36 ID:8YR504nX
まぁ、わからんことはまだいっぱいあるってことだな。


反物質とか。
702 :02/01/10 23:36 ID:XsnSNpIw
>>698
いや、なんかのdでも系雑誌で見たことがあって、
ちょっと気になってた。
ちなみに、それには、気を通すと水の沸点が上昇するとか、
おもしろいことがまんさいだった(w
703 :02/01/10 23:38 ID:gsMg1Zoa
>>699
それを今夜2時くらいにローソクの明かりで
合わせ鏡の実験をしてみましょう。
ひょっとして永久の世界へ・・・・
704 :02/01/10 23:41 ID:1IxUB5/P
Gが真横にかかるぐらい回したら軽くなるの?
705高専1留卒:02/01/10 23:44 ID:e0R2zv8x
>>704
単にベクトルの方向が変わっただけじゃん?
706ちょっと長くなるけど聞いてくれ!:02/01/10 23:45 ID:o88zeJ52
すごいことを発見したんだよ!
足の速い神アキレスと亀が競争するんだよ。
亀はアキレスの100m先をスタート。アキレスがそれを追いかける。
アキレスの足の速さは亀の足の速さの2倍。
よーいどん。
亀が最初いた場所にアキレスがきた時点で亀はその距離の半分先を進んでいる。
また、アキレスが亀がいたその場所にきたときには亀は半分の距離を進んでいる。
これを何百回、何千回、永久に続けても亀はちょっとずつ前に進んでいるので
アキレスは亀に永久に追いつけない。
これって、永久機関?
707 :02/01/10 23:45 ID:gsMg1Zoa
反物質は、陽電子や陰陽子はすぐ消滅してエネルギー
となって放射されますから、まとまってあれば恐ろしい(W
最初の粒子の生成は、あるエネルギーから粒子と反粒子
が作られたのですが、ちょっとしたひずみがあって、
この世界は普通の粒子が多くなってるっていう話ですね。
708 :02/01/10 23:47 ID:M9BIcWVS
>>646 それ逆じゃない?
>>700 言っている事すべて意味不明。
709 :02/01/10 23:51 ID:Rg8SXQx8
>>708
>>700>>696に対するコメントだと尾も割れ
710 :02/01/10 23:51 ID:gsMg1Zoa
スマソ。
>>704の間違い
711 :02/01/10 23:52 ID:1IxUB5/P
>>705
いやー、スマン。
質量は変わらないと思うけど重量はもしかして.....と思ったもので.......鬱
でも、もし滑車に同じ重さの二つの鉄球を釣り合うように吊って片方を思い切り回したら
回した方はあがるんじゃないかな?
712 :02/01/10 23:52 ID:gsMg1Zoa
さらに間違い
>>696だった
713四人目:02/01/10 23:53 ID:q7XAcGYR
>>708
往復して還ってきたらA星は20年進んでいました。
甘い死を君に。
714heva:02/01/10 23:54 ID:V5/qTjmz
柳田理科男本人もしくはその知り合いはいないのか?
とにかく彼に降臨してもらいたい。
715 :02/01/10 23:54 ID:CONAshHi
ヒッグス粒子の抵抗があるから物質は存在できる。
716708:02/01/10 23:54 ID:M9BIcWVS
>>709
それだとしても 意味不明
717 :02/01/10 23:55 ID:Rg8SXQx8
>>713
微妙にエヴァネタ?
718709:02/01/10 23:56 ID:Rg8SXQx8
>>716
うーん。
あとは本人と話してください。
719 :02/01/10 23:57 ID:gsMg1Zoa
>>711
その、まわすという行為で、何らかのエネルギーが
鉄球に加わったとすると、(計測は不能でしょうが)
E=MC2 を信じればほんの少しだけ重くなるかも。
720高専1留卒:02/01/10 23:57 ID:e0R2zv8x
>>711
静的には釣り合いだと思うが、
動的に想像すると遠心力によって回したほうが下がりそう。
721 :02/01/10 23:58 ID:M9BIcWVS
>>713も意味不明
722 :02/01/10 23:59 ID:HyTt14Go
右ねじの法則で
時計と反対の向きに回ると軽くなるらしい
723706:02/01/11 00:00 ID:40BVljf9
なぜ、わかってくれないんだ!
724 :02/01/11 00:02 ID:aR6Oe2O7
>>722

南半球では逆とか?
725高専1留卒:02/01/11 00:03 ID:HadDFl4e
>>723
機関じゃねーだろ
726 :02/01/11 00:04 ID:dcZqYuyX
M9BIcWVS
何が不明?なの?
727田辺ミッシェル 17歳:02/01/11 00:06 ID:6SWQuGV9

西暦2050年から来ましたが、何か?
728四人目:02/01/11 00:07 ID:YqenZWKz
案外おもしろいかも…#1が居なくても.♥
729出戻り二士:02/01/11 00:08 ID:t3D18wpb
>>723
ネタにマジレスですが、時間という概念を置いてけぼりにしているのです( ´D`)ノ
730 :02/01/11 00:10 ID:OkE4xj/Y
永遠はあるよ・・・
731名無し募集中。。。:02/01/11 00:10 ID:d2xe+Pgw
>>722
それさぁ、物理学的にはまだ証明されてないけど
スポーツのテーピングとかじゃ常識で
スパイラルテープとか使われてんだよね
で、なんかを計測すると記録が普段以上に出るんでしょ?
おれベルト右回りで挿してるよ
732 :02/01/11 00:11 ID:dcZqYuyX
>>729
おお、あなたはいつぞや海保の軍備について議論した方。
733高専1留卒:02/01/11 00:13 ID:HadDFl4e
>>731
たしかにスパイラルテープは気になる。
配線まとめ用のスパイラルをCWに巻くかCCWに巻くかで
通信速度が変わったりしたら面白い。
734 :02/01/11 00:13 ID:u9W5gH1Q
>>706
そいつは微分・積分の話だな。
いや、誰も突っ込まないからさ……なんか不憫に思えてきてね。
ほんの気まぐれだ。許してやってくれや
735 :02/01/11 00:13 ID:aR6Oe2O7
カレーを左回りにまわして作るとおいしくなる
って話もあったなぁ。確か五島勉。
736 :02/01/11 00:14 ID:dcZqYuyX
君もつむじは右回りか?
737 :02/01/11 00:15 ID:aR6Oe2O7
アキレスと亀の話は無限論の話でもあるね。
実無限と可能無限とか。
738四人目:02/01/11 00:15 ID:YqenZWKz
「706.の詭弁」と命名してあげませう。
739 :02/01/11 00:16 ID:37+c/5wT
【公園の滑り台】

天気のよい夕方、
階段を登って、滑り降りる。
これを3回繰り返してください。
すると、とんでもない事が・・・

これ以上はお話できません。
私はつねに、タイムパトロールの監視下ですので・・・
740 :02/01/11 00:18 ID:NSNBIgX1
はじめに亀が100M進んだとすると?
741名無し募集中。。。:02/01/11 00:19 ID:d2xe+Pgw
ちんこにテープ巻いてみようかな・・・・・・・・
742 :02/01/11 00:22 ID:dcZqYuyX
アキレスは光の速さで100メーターをダッシュ!
するとあら不思議。亀の姿がそこに・・・
743 :02/01/11 00:23 ID:OkE4xj/Y
>>741
ティンコがどっちに傾いているかで巻き方が違うのかな?
744 :02/01/11 00:24 ID:JsWsDTJr
>>706
結局2者のスピードは永遠に加速し続けるっていう話なの?
745 :02/01/11 00:27 ID:OkE4xj/Y
>>744
アキレスと亀の単位時間が違うことが意図的に欠落した
文章だと言うだけのハナシじゃないかな?
746 :02/01/11 00:29 ID:aR6Oe2O7
>>745
そういう説明は初耳。
簡単にでもいいんで、どういうことか
説明してもらえませんか?
747744:02/01/11 00:29 ID:JsWsDTJr
まぁ、どっかのマンガにあったような話だとは思ったんだけど・・・。
748 :02/01/11 00:29 ID:dcZqYuyX
>>708
おーい 何が不明なのか教えてくれ。
749 :02/01/11 00:29 ID:mHC4oPmr
微分
750 :02/01/11 00:32 ID:iUwKonyS
水車を回した水を水車の回転で吸い上げ水車を回す
751744:02/01/11 00:33 ID:JsWsDTJr
>>746
時速50キロで走る車に時速100キロで追いかけて追いつかないかな?
どうだろ?
752 :02/01/11 00:34 ID:dcZqYuyX
中学の算数の教科書に載ってなかったかなあ?
実際にそのとうりの事が起こってるんです。
ある点を基準に(時間でも)して、その点にどんどん
近づいて(数式の方が説明しやすいけど)います。
但し、実際にはその瞬間はアッというまに終わるだけです。
753四人目:02/01/11 00:35 ID:YqenZWKz
>>748
いいよ、あれはハマるもの。  
754 :02/01/11 00:38 ID:aR6Oe2O7
>>751
確実に追いつきますよ。
755 :02/01/11 00:38 ID:dcZqYuyX
>>753
本物の厨房だったのかな?
756 :02/01/11 00:40 ID:OkE4xj/Y
>>746
文章が意図的に,速度から距離へとすりかえられているんだよ。
つまり両者が一定時間で進める距離が違うのに,いつのまにか
時間を無視した移動距離だけでハナシを展開させている,ってこと。
757 :02/01/11 00:46 ID:hwgntSvj
AとBが離れて立っています
BはAのいる場所までこようとしている
しかし、Bは一度にAとBの距離の半分しか進めない
BはAの場所までたどり着けるでしょうか?
758 :02/01/11 00:47 ID:dcZqYuyX
>>751
A−B100キロの距離を時速100キロの車がAを出るのと
同時に半分の地点を時速50キロの車が出発。もちろんB
地点には同時にゴール。 所要時間1時間。
 で、これを出発30分後、45分後、・・・・・
・・・59,99999・・ 後と見ていくと、永遠に
追いつかないように見えますが、59,9999・・・
は60ですから結局追いつきます。
759 :02/01/11 00:47 ID:NSNBIgX1
>>757
その方が分かりやすい
760 :02/01/11 00:49 ID:aR6Oe2O7
>>757
それは結局ゼノンの「飛んでいる矢は止まっている」ですかね?
761 :02/01/11 00:50 ID:S/MyQdC5
超弦(ひも)理論は最近聞かないが・・・
762森の妖精さん:02/01/11 00:54 ID:z98yUD35
>>757
実は時間は連続してないから到達できる。
ブランク定数で切られている。
763 :02/01/11 00:54 ID:dcZqYuyX
lim{n -> ∞}(1/2+1/4+…+1/2^n)
となりますかね?
764四人目:02/01/11 00:55 ID:YqenZWKz
今、質量が銃より強し、をTV.で観てます。
765744:02/01/11 00:55 ID:AI+cHp6W
>>758
書いてから「追いつくわ」思った。勘弁してね。
766 :02/01/11 00:56 ID:qWTSs0jp
古典的なニセパラドクスを披露するスレっすか?
767 :02/01/11 00:58 ID:hwgntSvj
>>766
みんなで知的っぽいことを語り合うスレです
768 :02/01/11 01:00 ID:OkE4xj/Y
>>763
ゴールまでは,ね。

アキレスのハナシにはゴールが出てこないのが,文章上の
巧みな点かな。ゴールがないことに気がつけば,必ず追いつく
ことが疑問なく直感できるようになりますね。
769四人目:02/01/11 01:02 ID:YqenZWKz
>>766
多分#1.に踊らされたのが悔しくて…かもしれない…
770  :02/01/11 01:11 ID:dcZqYuyX
やはり1はネタだったのかなあ?
踊ってしまった自分に鬱。
771サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/11 01:13 ID:gn80As9m
>>770
ネタだろ・・・。多分。
772heva:02/01/11 01:19 ID:RisJEF1R
ソクラテスだっけか、「無知は知なり」って言ったのわ。
1はそれを実行したのか?本当は何もかも悟ってるとか。
773四人目:02/01/11 01:47 ID:P2IDmPs+
はぁ、これから出勤ってときにオイシイの上げられて…遅刻しそうだった。
エンターティナーなのは認めます。  インテリ100人コロすのにヴァカ
一人居ればいいと言いますが…主婦の方が居れば体重のネタで#1を瞬殺
できたでしょう。  「漬物石を抱いて逝け」
ゼノンはトリックスターです。
774 :02/01/11 02:30 ID:AnVmxhNm
age
775 :02/01/11 02:39 ID:PLhTLmxF
大量の滑車と大量のハム(以下略)
776 :02/01/11 02:50 ID:mQAHso3E
777 :02/01/11 02:52 ID:YRmSRLLj
>>775
ハム?滑車とハムで何ができるのか気になる。
滑車をハムの上に置くとエネルギーが加わって
美味しくなる。このエネルギーを取り出して
永久機関に出来ませんか?
778 :02/01/11 02:53 ID:MT66Ud7T
おれ、凄いこと思いついた!

シリコン上に写真の要領で回路図をプリントするんだよ!
半導体がそのままトランジスタの役目をするから、ごく小さいシリコン板上に
何千個もトランジスタが載った回路をプリント出来ちゃうわけ!
ってことは、凄い小さい計算機とか作れるんじゃない?!
将来的に配線の密度を上げていけば、何万もトランジスタを集積出来ると思うんだ。

これ、特許取っておくべきかな?
779 :02/01/11 02:54 ID:MT66Ud7T
みたいな感じ?

元ネタあるんだけど忘れちった。
780監視人:02/01/11 02:56 ID:z/OZafCf
778はアホ。
781_:02/01/11 03:10 ID:XBQ6U+ao
すでに特許取られてるよ>778
このスレほんとばかばっかだな
782 :02/01/11 03:12 ID:MT66Ud7T
ひえー(泣)
783 :02/01/11 03:36 ID:f6lTR4D0
>>780-781が可哀想です。。。
784 :02/01/11 08:40 ID:WlgijU6e
すごい発見!!

コマ、なるべく質量が大きいのがいいんだけど、同じものを二つ用意して、
片方を右回り、片方を左回りでまわしてみ!

びっくりするよ、何度やっても、右回りの方が少し長く回り続けるの。
コマのせいじゃないよ、取り替えて、逆回りにしても、右回りの方が絶対
長く回り続けるんだよ、ホントだよ!!

この理論、なんなにさ利用出来ない?
例えば世の中の機関、すべて右回りにするとかさ!
785 :02/01/11 08:43 ID:MqQ636Gi
コリオリの力?
786 :02/01/11 08:44 ID:3isnNZFh
漏れのションベンも右回りだな。 そういやぁ

なにか見えない力でも働いてるのか(゚д゚)オドオド
787 :02/01/11 09:05 ID:WlgijU6e
またまた発見!!

いつもいくトイレ、今気付いたけど、水を流すとさ、絶対右回りになんのよ。
ちょっと今から行って注意して見てみ!

びっくりするよ、何度やっても、渦が右回りになるの。
排水口のせいじゃないよ、取り替えて、自分で意図的に左回りにしても、
また渦が自ずから右回りに戻るんだって、ホントだよ!!

この理論もさ、なんなにさ利用出来ない?
例えば扇風機とか冷房、右回りの方が風力が強くなるとかさ!
788 :02/01/11 09:06 ID:6JmVdaXn
>>787
オーストラリアで同じ事やってみなw
789 :02/01/11 09:16 ID:LYzIlwip
>>784
それって、ただあんたが右利きだからじゃないのか?
790 :02/01/11 09:17 ID:H26rhwke
だんだんレベルが低くなってきたのは気のせいか?
791 :02/01/11 09:26 ID:ZcqUiLdm
元からです
79224世紀からきました:02/01/11 09:49 ID:0F5HlNfI
とにかく地球に無尽蔵に降り注ぐ太陽光、これ使うのがポイント
793 :02/01/11 10:29 ID:o23QcbOF
宇宙って無からできたんでしょ?なんかミニブラックホールがどうのこうのってやつ。
それって永久機関じゃない?
794 :02/01/11 11:29 ID:eYnwhPIG
>>787
北半球>右回り、南半球>左回り
795ニコラテスラマンセー:02/01/11 12:07 ID:D9pcJKmF
>>793
宇宙は最終的には収縮するらしいから永久ではないのでは?
796 :02/01/11 12:12 ID:R0iqF1R2
失業者やホームレス集めて
タービン回させたら
どれくらいの電力が得られる?
797 :02/01/11 12:13 ID:7F3bjdi0
ねえねえ、またまた発見!!

地球って自転してるんだよね、この巨大なエネルギーを利用できればすごいよ。
そうだね、たとえばタンカー。あくまでイメージしやすいたとえだから、何でもいいの。
なるべく、質量の大きいもんをさ。
これを波の無い海の上においとくんだよ。
日本でもいいけどさ、一番影響力の大きそうな、そう、北極点とか南極点に水を張って
浮かべとくの。

するとびっくり!なんにもしなくても、そう、何にもしなくてもだよ、
一日たてば、一回転してるんだよ!!

このエネルギー、利用出来ればすごいよ!!
798 :02/01/11 12:19 ID:o23QcbOF
>>795
いやそうじゃなくて、無からエネルギーが生まれるその現象が
永久機関なんじゃないかってこと。
799ニコラテスラマンセー:02/01/11 12:22 ID:D9pcJKmF
>>798
あ、そういうわけね。
宇宙の膨張をエネルギーに変えるのかと思った。

どちらにしろその現象がわかったらとんでもないことにはなるが。
800正直:02/01/11 12:24 ID:c9ExPHpL
800!
801 :02/01/11 12:26 ID:IMWU3sQ0
>>796
まどろっこしいから、燃やせ。
タービン廻るぞ。
ついでに高齢者や障害者、犯罪者、引き篭もりも燃やせ。
社会問題も一気に解決して一石二鳥!
802 :02/01/11 12:30 ID:R0iqF1R2
>>801
燃やすんだったら
日光に当てて乾かさないと・・・
803 :02/01/11 12:32 ID:9pUkA3zX
おれ、凄いこと思いついた!

シリコン上に写真の要領で回路図をプリントするんだよ!
半導体がそのままトランジスタの役目をするから、ごく小さいシリコン板上に
何千個もトランジスタが載った回路をプリント出来ちゃうわけ!
ってことは、凄い小さい計算機とか作れるんじゃない?!
将来的に配線の密度を上げていけば、何万もトランジスタを集積出来ると思うんだ。

これ、特許取っておくべきかな?
804 :02/01/11 16:30 ID:5laYRrte
宇宙は無からできた。
つまり無から有を生み出すことは可能。

したがって永久機関を作ることも可能。

文句アル?
805よく〜頑〜感〜:02/01/11 16:32 ID:qdF7v96f
いよいよパート3か、このスレ
806 :02/01/11 16:36 ID:w4kSfIxn
ぱーと3の議題は何になるんだろう?
1再登場とか?
807 :02/01/11 16:38 ID:R0iqF1R2
パート3では
1さんが重力子放射線を射出します。
808アホか:02/01/11 16:51 ID:8u9qkUd4
>>804
無といっても、空間も粒子もないが、エネルギーはあったろが。
お花畑板でも行ってろ。
809ニコラテスラマンセー:02/01/11 16:52 ID:D9pcJKmF
仮にあったとしても人間では作れるはずもなく
810 :02/01/11 16:59 ID:xZ63ccjP
太陽の周りを回る地球は永久機関じゃないのか!と昔思ったことがある。

永久機関の定義って何なん?
811 :02/01/11 17:02 ID:xZ63ccjP
この前NHKの番組でで真空のエネルギーみたいなのが
さもすでに確実に存在するかのような描き方をされていたが、
真空のエネルギーの存在って、はっきり確かめられたんか?
812 :02/01/11 17:02 ID:TnZx6PDj
>>810
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B1%CA%B5%D7%B5%A1%B4%D8&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2
第一種永久機関は、外部へ何らの変化も残さないで周期的に運転して外部に
仕事をする機関。

第二種永久機関は、エネルギーを熱として受け取り、これを仕事に変えるだ
けでほかに変化を残さない機関。第一種・第二種ともに、つくることは不可
能であることがわかっている。
813 :02/01/11 17:03 ID:R0iqF1R2
>>810
(;゚Д゚)ナンテコッタ・・・
814 :02/01/11 17:05 ID:5laYRrte
>>808
じゃあそのエネルギーは何からできたの?
エネルギーも無から生じたはずでしょ。

とするなら無から有を作り出すことは可能。
文句ある?
815 :02/01/11 17:06 ID:TnZx6PDj
>>810
ある惑星が他の惑星の周りを回り続けているのは、単純に遠心力
(円の外側に引かれる力)と引力(他の惑星へ引かれる力)が
マターリ釣り合った状態。
816ニコラテスラマンセー:02/01/11 17:06 ID:D9pcJKmF
>>814
だからさ人間ごときじゃ無理だって。
あなたなら作れるかもしれませんが。
817 :02/01/11 17:07 ID:5laYRrte
>>816
なんで無理よ。諦めるなよ。
人間は火を起こせたんだぜ?
無から有を作り出すことが原理上可能である以上、
それをやってのける。それが人間。
818 :02/01/11 17:08 ID:TnZx6PDj
>>814
> じゃあそのエネルギーは何からできたの?
> エネルギーも無から生じたはずでしょ。

「はず」という根拠は?
誰も無から生まれたということを理論的にも実験上でも
証明してないでしょ。

ゆえに「無」から生まれたとは認められない。
819 :02/01/11 17:09 ID:TnZx6PDj
>>817
> 人間は火を起こせたんだぜ?
> 無から有を作り出すことが原理上可能である以上、

理論が飛びまくりだな(w
火を起こした(作り出した)のが人間だとでもいうのか?

人間が生まれる遙か彼方前から火(燃焼)自体は存在していただろーに。
人間が発見したのは手軽に火を起こす方法であって、火そのものではない。
820 :02/01/11 17:11 ID:xZ63ccjP
>>814


基本的に、この世界の事象はすべて因果律のもとに成り立っているから、原因がないのに
結果が生まれることはないわけで、無から何かが生まれることはありえない。
それなのに、確かに今この世界がある。と言うことはいったい宇宙はいったいどうやって誕生したのか?
ということになるんだけど、それは我々の理性では絶対に知る事ができないことを
たしかカントだったかが証明しています。
821 :02/01/11 17:12 ID:R0iqF1R2
所詮人間は、バグだらけのOSくらいしか作り出せない。
822 :02/01/11 17:17 ID:5laYRrte
>>819
>人間が生まれる遙か彼方前から火(燃焼)自体は存在していただろーに。
>人間が発見したのは手軽に火を起こす方法であって、火そのものではない。
その通り。
だとすれば、無から有を作り出せるという事実が存在している以上、
人間が手軽に無から有を作り出す方法を発見したとしても、何ら問題はない。
823   :02/01/11 17:21 ID:xZ63ccjP
>>822

その反論はもっともだw
「無から有を作り出せる」ということが「事実」と断定できないところは問題だが、819に対する反論としてはすじが通っている。
819は反論できないに五万ぺそ
824 :02/01/11 17:22 ID:TnZx6PDj
>>822
> 無から有を作り出せるという事実
だからそれはどこにあるのだ??
君の脳内だけというならお断わりだぞ(w
825 :02/01/11 17:24 ID:ULqJdYUK
俺的には良スレだな
826 :02/01/11 17:24 ID:5laYRrte
>>824
>>816
>だからさ人間ごときじゃ無理だって。
と言っている。D9pcJKmFとの話では、できることが前提。

キミとの話となると、別だが。
827 :02/01/11 17:28 ID:TnZx6PDj
>>826
> できることが前提
おいおい・・思わず呆れたぞ(w
828824:02/01/11 17:31 ID:xZ63ccjP
>>826
んー?そうか?

「人間は火を起こせたんだ。だったら元になる「原理」さえあればなんだってできるんじゃないか!
と、彼は言いたいんだろ?それはとても前向きな発想じゃないか。オネアミスの翼でも見るといいぞ。

>だからさ人間ごときじゃ無理だって。

なんていうのは矮小な人間の発想だぜ。
空なんか飛べるわけないぜ とライト兄弟を笑うようなもんだ。
理論(たとえば航空力学)が存在するのならチャレンジする価値はある。

ただ、無から有を生み出す理論があるかどうかは知らないがなw
829 :02/01/11 17:32 ID:TnZx6PDj
じゃー最後に君の逝くべき場所を教えておいてあげよう。
http://support-one.kir.jp/

きっと君を暖かく迎え入れてくれるところだと思うんでね。
830 :02/01/11 17:35 ID:R0iqF1R2
言葉なんかは無から出来たものかな?
無形だけど・・・
831 :02/01/11 17:40 ID:L0zGpYKj
全部、元々は無

今、目の前にある物もまやかし。
832 :02/01/11 17:47 ID:L0zGpYKj
物理から、哲学へ飛ぶと話がおかしくなるから、少し戻す。

実際の話として、この世界の元になってる原子。
(更に分割できるという話は、ここではおいとく)
原子核の周りを回ってる電子を一円玉の大きさと考えると、半径約50mの周囲
を回ってるんだよ。
なんていうかさ、国立競技場の真ん中に核、すると電子はトラックを回ってるのを
想像してみればいいよ。

こんなので物質が出来てるんだよ、ホント、よく透き通って見えねぇな、どころか
壁なんて通り抜けられそうだと思わん?

だから何ってわけじゃないけどさ、想像してみるとすごくねぇ?
833名無し:02/01/11 18:11 ID:bjCvGBrF
たしか量子力学で100兆分の1くらいの確立で相互作用が影響を及ぼさずに
粒子が勝手に動くという理論があったと思う(まちがってたらすまん)
その確立をもっと下げられれば永久機関を作ることが可能かも、
ビックバンを起こすよりは現実的だと思う。
834 :02/01/11 18:20 ID:p9FNGQYi
>>832
それ俺も思った。
なんで原子同士が透け透けなのに透き通らないのか。
誰か教えて。
835 :02/01/11 18:21 ID:jM98z19j
期待age
836 :02/01/11 18:23 ID:fMHeI0Gx
>832

量子力学の理論では壁は突き抜けることができるよ。
壁に向かって走っていって突き抜けることができるって事だよ。
量子が量子を透過させる確率から壁を突き抜ける事ができる確率を求められる。
当然だが、0%に限りなく近いんだが。
837 :02/01/11 18:25 ID:fMHeI0Gx
ちなみに早ければ早いほど確率は大きくなる。

この量子の考え方で、

例えば1tの車が50km/hの速さで幅1mの壁を突き抜けられるかどうか

ってのも確率で考えられる。

壁はぶっこわしてもいい訳
838 :02/01/11 18:26 ID:LyorOLS3
     ,, - ,,,
   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'
839 :02/01/11 19:01 ID:40BVljf9
だから、もっと現実的な方法を考えようよ。
例えば、一円玉の質量1gを全部エネルギーに変える方法を見つけるとかさ。
840 :02/01/11 19:24 ID:RoWCPlgr
>>837
なるほど、スピードが足りなかったのか。
修行してきます。
841 :02/01/11 19:24 ID:o23QcbOF
非現実的な議論も面白いよ。
842 :02/01/11 19:41 ID:5laYRrte
永久機関作ったら儲かるの?
いくらくらい?
843 :02/01/11 19:44 ID:40BVljf9
今、 東京では、一万円札を作って、一万円札を使っておつりを
受け取り、そのお金で一万円札を作るという永久機関が存在するようです。
844 :02/01/11 20:00 ID:1TzMuFeM
>>834
原子は「原子核の球体+周回する電子の球体」みたいな姿じゃなくて、確率波としてしか定義できない。
原子核も、電子も簡単に言うと、「氷の固まり」じゃなくて「雲」みたいにしか存在できない。
もちろん中心部の方が「存在確率」(雲の濃度と言って良いかな)は高いのだけれど。

・・・・という説明を聞いたことがあるけどホントかなぁ。
845844:02/01/11 20:02 ID:1TzMuFeM
ホントかなぁ、ってのは、「だから、その確率波同士が干渉するので、物体は普通は通り抜けとかができない」っていう
結論までの話のことね。省略しちゃったけど。

#量子力学的に、確率波としてしか存在できない、って疑問ではない(^^;;。
846名無しさん:02/01/11 20:03 ID:9zW6aUps
>>839
そんなことしたら町ごとふっ飛びます
847 :02/01/11 20:05 ID:1TzMuFeM
>>846
1gの質量欠損エネルギーが広島に落ちた原子爆弾と同レベルなんだっけ?
848 :02/01/11 20:17 ID:o23QcbOF
E=mc2乗だっけ。 なんで光速のが関係してくるの?
849 :02/01/11 20:18 ID:o23QcbOF
訂正

のが→が
850名無しさん:02/01/11 20:24 ID:9zW6aUps
>>848
CGS単位だからではないかな。
851東大生:02/01/11 20:24 ID:EaHlzQ7l
わかったよ。おれが全部答えてやるよ。
アホ東大生だが少しは答えられるかもしれん。
さあ、質問してきなさい。
852>851:02/01/11 20:27 ID:KDAkeoU2
赤門前のチムニーは良い居酒屋ですか?
8532留先生:02/01/11 20:35 ID:tUK61xAz
白山の美味しいカレー屋の名前を教えてください
854名無しさん:02/01/11 20:36 ID:9zW6aUps
講堂側のラーメン屋は何時まで営業していますか?
855 :02/01/11 20:39 ID:EaHlzQ7l
856東大生:02/01/11 20:51 ID:EaHlzQ7l
>>852赤門前にチムニーなんてあったかな?
ちょい離れたところだったと思うが。行った事ないけど
普通の居酒屋らしい。
>>853カレー屋は行った事ない。白山ラーメンならうまいから行け!って
言われて行ったが、普通だった。
>>854どこのラーメン屋だ??
857 :02/01/11 20:52 ID:YO+WmOuc
>>819 火が無から生じるだなんて・・・

人間がシコシコして運動エネルギー → 熱エネルギーへの変換を行っているだろが

シコシコに使用したエネルギーより沢山の熱エネルギーが湧いて発生するならば
永久機関として認めてやるよ
858 :02/01/11 20:54 ID:40BVljf9
>>851
答えなくても良いから、永久機関のおもしろいアイデアを出せ!
停滞中だ。
859東大生:02/01/11 20:58 ID:EaHlzQ7l
>>858スマン。もうここはマジメに、ではなく一瞬永久機関に思えそうな
ネタを出す場所と考えていいんだな?
860 :02/01/11 20:59 ID:40BVljf9
>>859
東大生が何当たり前のことを聞いているんだ?
861 :02/01/11 21:01 ID:WnQnB6v4
暗黒物質について研究してよ。
質量はあるのに見えない物質があるんだってさ。

今はバカにされているフリーエネルギーと関係あるよ。
862東大生:02/01/11 21:08 ID:EaHlzQ7l
誰かアキレスと亀の話とかにこたえてやらないのか?
863 :02/01/11 21:09 ID:40BVljf9
>>862
そのネタを書いたのは俺だ!
もう、10人ぐらいが一生懸命書いているだろう。
864東大生:02/01/11 21:17 ID:EaHlzQ7l
>>863やっぱりネタか。その問題は高校生の数学で
解けるからな。しかし永久機関が存在するとしたら
エネルギー保存の法則が・・・ってな感じでネタさえ
思いつかん。レスの中でネタとして書いてないやつは、
ほとんどが浅い知識が空回りしてるだけに見える
865ユパ:02/01/11 21:19 ID:UE3iqZiD
グラビトロンって見つかったの?
866 :02/01/11 21:23 ID:KDAkeoU2
864に同感.
頭がカタイヤワラカイなんてもんじゃない,出ないもんは出ないって感じ.

>861
フリーエネルギーと関係がある,と思い込んでる時点でイタイ.
ダークマターは理論物理でがんがんやられてんじゃん.
せめてNEWTONくらい読めよ.
それと,バカが唱える「フリーエネルギー」とを結び付けること
=「自分の理論を支える藁」としてとらえる,なんてことは,やめよーな.

ちゃんと知識つけた上で世界見渡せば,これまた面白くてたまらないものだよ,
勝手になんとかエネルギーだのと自分勝手に定義・解釈する世界なんやよりもだよ.
867 :02/01/11 21:25 ID:KDAkeoU2
>865
グラビトン,だな.
これは重力の量子化で理論的に定義されたもので,
勿論電子や中間子のように発見される可能性はなきにしもあらず.
868 :02/01/11 21:26 ID:KDAkeoU2
だいたいこういうスレをおもしろいと感じること自体がイタイよ,
またここでそれっぽく知識をさらけだす人間,

その2種類だけが残ってしまう運命..
869 :02/01/11 21:27 ID:40BVljf9
何達観した見方しているんだよ。
宇宙が膨張する力を取り出す方法でも考えろってんだ!
870 :02/01/11 21:27 ID:b1CyGfO+
内燃機関と外燃機関
871 :02/01/11 21:28 ID:4ObY4JpO
永久機関は自然界から自動的に動力を得るんだろ?

永久磁石関連はどうなのよ?
872もういいからね。:02/01/11 21:29 ID:m7Iynf54
今まで「水力発電」と発言したものは1867レス中18レスあります。
873 :02/01/11 21:29 ID:ZcqUiLdm
>868
そうだね
知識をひけらかす奴しかいねぇ
Newtonって…w
もっとおもしろい仮説どんどん出せるようなスレがいいね
874高専1留卒:02/01/11 22:07 ID:mVnitR4B
そこらへん飛び回ってる電磁波って何かに使えん?
875uhi:02/01/11 22:12 ID:djkGSGWL
お前ら。とにかくPART3はやめとけ。
876アホ:02/01/11 22:19 ID:u6fiCIiJ
水力発電ってさ、ダムとかだけ?
海岸で波の力とか利用したものもあったっけ?
潮の満ちひきとかでもやってるんだろーなー。
まぁ、オマエラ天才どもは頑張って未来を切り開けYO。
877 :02/01/11 22:44 ID:+e57JRcw
水力発電、満ち引き発電、たいした事無いです所詮は水です
878 :02/01/11 22:51 ID:EaHlzQ7l
とりあえず、マジで考えてる皆さんはまず高校の物理の教科書から始めましょう。
10年後には話ができるようになってると思いますから。
879 :02/01/11 22:57 ID:40BVljf9
なぜ、放射性物質しか質量が減らないんだよ。
せつめいしてくれよ。
880 :02/01/11 23:01 ID:+e57JRcw
太陽をソーラパネルで囲ってしまえば良いんだよ
881 :02/01/11 23:03 ID:sba//7MM
太陽電池をマジックミラーで囲むんだよ
882 :02/01/11 23:30 ID:GQ/WHZZg
>>879
化学反応でもものすごくちょこっと減ってるよ
883狂大性:02/01/11 23:34 ID:Z2Rvs9UD
>>874がいいこと言った!!
884じつは:02/01/12 00:12 ID:sZaa3TG9
小生
マネキンの手でオナニーをしてますが、
陰毛との摩擦で電気を取り出し豆電球を灯しております。
885848:02/01/12 00:19 ID:duwrNLeF
>>850
どゆこと?
886 :02/01/12 00:20 ID:mNs1/P55
>>848
速度と重さと熱が同じものだからさ。
887>883:02/01/12 00:22 ID:OW/69uNt
それは可能だけど結局はコストに見合うかなんだよな
豆電球いっこ点灯させてもつまらんし

でも放送アンテナ(細長い傘みたいな高い塔)の近所は蛍光灯がつくと
いうことだし、その辺ならタダ電気には困らんかな
888 :02/01/12 00:22 ID:RZDIX/fF
>878
スレタイトルが悪い
永久機関は無理に決まってるけど
ここは自由な発想の場だから
889 :02/01/12 00:24 ID:RZDIX/fF
>874>887
鉱石ラジオってのが既にあります
ラジオ鳴らせますがイヤホンです
890>848:02/01/12 00:25 ID:OW/69uNt
単位で考えるとよいです
右辺のエネルギーEはJ(ジュール)=N・m=kg・m2/s2
左辺は質量×速度2=kg・m2/s2
単位が等しいものは何らかの手段によって変換可能なんです
891 :02/01/12 00:27 ID:OB7saBo5
ビンから空気を抜き、
真空のエネルギーを発生させる。
本当、真空にしたら、質量が出てきそうだけどな。
892 :02/01/12 00:39 ID:Zl9SVjGZ
バカでホントスマン。

風船ってさ、どこまで行く訳?
なんかさ放した風船って、気流に乗って、いつまでも空の上にあるように考えてるんだけど
野良風船って見たことないし、自分の放した風船、どこまで行くか最終まで見たこと無いしさ、、、
893 :02/01/12 00:41 ID:tug7pPBj
正直、重力とか空気とかない方がやりやすいね。
894 :02/01/12 00:47 ID:RAzfiIX/
>>892
そのうち中のヘリウムが抜けてきて落ちると思われ。
895892:02/01/12 00:47 ID:Zl9SVjGZ
更にいうとさ、いつまでも漂いつづける風船ってさ、
(地球の自然を利用?)
わずかながら、永久機関に利用出来ねぇの?

一個ならともかく、大量だとさ。
896 :02/01/12 00:47 ID:1iB3C2de
>892
上空に行けばいくほど気圧が下がって
風船は膨らみつづける。
最期には破裂してしまうようだ。
897 :02/01/12 00:59 ID:xekeL+Bi
>>890
単位が同じなのはわかったけどさ、
なんで光の速度なの?
898861:02/01/12 01:15 ID:IBZxkbTO
>>866
オマエもたたくことしかできない厨房だな。

暗黒物質と言われている物は、既知の加賀では説明できない質量があるってこと。
その質量を持っているが存在を確認されていない物の存在を確認できれば、
フリーエネルギーと言われるむちゃくちゃな理論を科学的なものに出来るという意味。

要するに
「永久機関は存在しないが、未知のエネルギーを既知のエネルギーに変換することは可能」
と言っているの、866は新分野の研究者には至極不適格だよな。
899 :02/01/12 01:16 ID:mNs1/P55
>>897
速度と重さとエネルギーは同じものだからさ
900 :02/01/12 01:17 ID:V/+ey+0L
>>897
光速度不変の原理に基づく。
あとは誰か詳しく説明してくれるでしょ(爆
901 :02/01/12 01:18 ID:mNs1/P55
>>898
俺も、永久機関はムリだと思うが、安易に高エネルギーが得られるなら
なんだっていいと思う。
ノストラダムスエンジンだろうがフリーエネルギーだろうが。

ま、出来そうもないのとムリなものの違いくらいしかないが。
902 :02/01/12 01:22 ID:1iB3C2de
>>899
エネルギー=質量だけど=速度ではないと思われ。
903 :02/01/12 01:26 ID:JEOwPRc/
重力は、物質なのですか?
なぜ、重力は、物質を動かせるのですか?
904サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/12 01:27 ID:NBXtEi+y
>>902
次元が違うだろ。w)

面積=体積っていってるようなもんだな。
905 :02/01/12 01:29 ID:V+7X+osD
宇宙空間って一度、回転させるとずっと回りつづけるんでしょ
906 :02/01/12 01:38 ID:1iB3C2de
>>904
エネルギーと質量は直接相互変換できるってことが言いたかったんだよ。
その意味ではエネルギーを速度に変換できるけど、
なんていうか、それは微妙に違うので。
907四人目:02/01/12 01:56 ID:3+83G2w3
ヽゝ゚ー゚ν 皆さん踊り足りないんですね。  まぁ楽しんだ方がいいです。

>>673  を補完しときますね。  ここで言ってる船は10光年を1年で跳ぶ
超光速船です。  これ入れとか無いと意味が解からない。  惑わされた人
には申し訳ない。  やっとタイムパラドックスが受け入れることが出来たの
でコーフンしてたです。
908 :02/01/12 02:49 ID:A1AmZr5l
1に圧力をかけると大量の電波が放出されるって本当ですか?
909四人目:02/01/12 03:16 ID:3+83G2w3
>>908
かけなくても全開でしたよ…
やはり無尽蔵というわけではなくピークに達すると退いていくようです。
910 :02/01/12 03:16 ID:mNs1/P55
>>902 >>904

エネルギーと速度と重さは等価ですよ。

何を今更?
911四人目:02/01/12 03:21 ID:3+83G2w3
>>910
ヽゝ`∀´ν  >何を今更?
そーゆー言い方だめだよ。  そんなプライドに付け込むんだよ、1は。
912 :02/01/12 03:30 ID:mNs1/P55
そりゃ、正直すまんかった
913四人目:02/01/12 03:52 ID:3+83G2w3
かなり達者だったねぇ、1は。  つかみ所が無い上に複数の攻め方してたよ。
ハナから破条してるタネ蒔いてわりとまともなレス返してくるし…
すり替えも躊躇なくやってる。  イニシアチブ執られっぱなし。
914 :02/01/12 05:03 ID:EoHeTucc
    _______
   /
\/  1−(v/c)`2
915 :02/01/12 05:07 ID:jgLmA3BL
だれか次スレ頼む
916四人目:02/01/12 05:37 ID:3+83G2w3
>>915
ヽゝT дTν それはヤメテ。  1の思う壺…みたいな。
たぶん手を変えて湧き出てくると思うけど。
なんか車掌さん思い出した。
917四人目:02/01/12 06:43 ID:3+83G2w3
一個レスが対消滅してる…  >>909  退いたのは電波でなく1ね。
このスレではボロ出しかけてすぐ逃げてる。

>297 :名無し :02/01/10 00:39 ID:ehoYTauN
>なんか狐につままれたような騙されたような抱きしめられたような気分になってきたので
>もう布団に入ります。

…………こっちの方だYO ヽゝ;-д-ν  
918四人目:02/01/12 07:19 ID:3+83G2w3
で、コピペ引っ張りながら気になったこと…
>>286  で1は超光速は過去にタイムスリップすると言っている。
わたしが光速移動が浦島太郎現象になる趣旨のレスに…
708 :  :02/01/10 23:47 ID:M9BIcWVS
>>646 それ逆じゃない?
>>700 言っている事すべて意味不明。
646がわたしの、下は>>706のこと-ゼノンの詭弁-。  708は1?
もしかして1はパラドックスに嵌まった本当の基地外?

…あとはご自由に…
919ニコラテスラマンセー:02/01/12 07:50 ID:qZnx0rfR
なンだ、昨日>>1来なかったのね。
920 :02/01/12 08:23 ID:duwrNLeF
もし過去にいくことが出来たら、未来の人がこの時代に来てるはず。
でも未来の人なんて見かけないからタイムマシンは不可能だ。っていう考え方があるね。
でも実は来てたりして・・・。
921 :02/01/12 08:34 ID:7xSE3p8f
>>920
俺は知ってるよ。
俺のお父さん、未来人。
922 :02/01/12 08:35 ID:2/u3CHv0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
923名無し:02/01/12 08:40 ID:le7GkqOT
光には質量があるんですか?
あるなら、物質は高速に近づくに連れて質量が大きくなるそうなので、
光からは無尽蔵にエネルギーを取り出せますよね。

ないならば、どうして光は重力によって曲げられるんですかね。
やっぱ光には質量があるんでしょうね。
とするならば上記のように無尽蔵にエネルギーを取り出す永久機関を作ることは理論上可能ですね。
924 :02/01/12 08:40 ID:jgLmA3BL
光は電磁波です
925 :02/01/12 08:41 ID:7xSE3p8f
>>924
波は重力で曲げられる?
926 :02/01/12 08:42 ID:jgLmA3BL
空間が曲がってるので曲がります
927名無し:02/01/12 08:43 ID:le7GkqOT
>>918
>>297以降は俺書き込んでないですよ。

ええと、エネルギー保存の法則っていうのがあるんですよね。
けどその法則は重力に適用されるものなんでしょうか。
928名無し:02/01/12 08:46 ID:le7GkqOT
>>926
「空間」に質量はあるんですか?
「空間」に質量がないとすれば、重力は質量のないものまで
引きつけているといくことになりますよね。

とするなら光に質量がなくても、曲げることは可能ということでしょうか。
空間が曲がると同時に、光も曲がる、と。

あれ?ところで「空間」って何なんだろう。
929名無し:02/01/12 08:51 ID:le7GkqOT
空間あるじゃないですか、宇宙空間。
あそこには何かあるんですかね、何か。
ダークマターがある場所もあるみたいだけど、やっぱ何も無い空間もあるんですよね。
何もない空間って、何なんでしょう。質量もないのかな。

地球上だと空気があるから質量ありますけど、宇宙空間に行くと質量なくなるんですか?
930名無し:02/01/12 08:54 ID:le7GkqOT
あーどうしよう・・・。
「空間」が気になって気になってしょうがない・・・。

空間って何なんですか?入れ物?質量はあるのかな、その入れ物には。
重力で曲げられるんですしね・・。
931 :02/01/12 08:55 ID:7xSE3p8f
>>930
宇宙空間にはエーテルがつまっています。
932   :02/01/12 08:58 ID:BpcM2pwk
なんにもないとこに質量はねぇだろ
933 :02/01/12 08:59 ID:VIuv2QCc
>>931エーテルの存在はかなり???なんじゃなかったですかね
934 :02/01/12 08:59 ID:7xSE3p8f
>>932
何にもないなら、空間もありません。宇宙空間にはエーテルがつまっています。
935名無し:02/01/12 08:59 ID:le7GkqOT
>>931
エーテルって何ですか?
でもエーテルを曲げても光は曲がらないですよね。
光に質量がないとすれば。

やっぱエーテルは関係なく、空間という入れ物ごと曲げてるんじゃないですかね。
重力ってやつは。
936 :02/01/12 09:01 ID:d2IerCX4
>>935
メーテルの妹です。
937 :02/01/12 09:02 ID:VIuv2QCc
>>928
光は振動です。質量はありません。
宇宙空間が何で満たされているかはまだ判っていません。
よってなんで光が進むかも判っていません。
938 :02/01/12 09:04 ID:VIuv2QCc
>>931
エーテルは存在しないという説が有力です。

>やっぱエーテルは関係なく、空間という入れ物ごと曲げてるんじゃないですかね。
>重力ってやつは。
  ↑
 これ意味不明です
939名無し:02/01/12 09:06 ID:le7GkqOT
>>937
ただの振動なんですか?
でも振動だと、物質を通してしか伝わらないんでは?
「音」だって真空中では伝わらないし。
やっぱ質量があるのかな。
940 :02/01/12 09:07 ID:VIuv2QCc
音自体に質量あるか?
光進を媒介する何かはまだわかってないんだって。
94124世紀からきました:02/01/12 09:08 ID:zgKerpLG
宇宙は四次元的な球面上に広がってるんだよ。イメージはできないけどね。
(ちなみに2次元球が円で、3次元球は球)

イメージできないから、地球とわれわれの関係に置き換えて見よう。
僕達は歩いている限り、つまり低速で動いている限り、
地上から脱出することはできないんだ。
そして実際は球面なのに平らでどこまでも続く空間のようになっている。
地球上での歩行は2次元的な移動にみえて、宇宙から見れば、
3次元の球面上を移動している。
942名無し:02/01/12 09:08 ID:le7GkqOT
>>938
空間は質量がなく、ただの入れ物、いわば箱のようなものだと考えました。
で、重力はその入れ物を曲げているのだろうか、と考えたわけです。

空間自体に質量がないとすれば、重力は質量の無いものを曲げられるということですよね。
なんかやっぱりすごい力ですね、重力は。
94324世紀から来ました2:02/01/12 09:09 ID:zgKerpLG
同様に、われわれが宇宙空間を移動するとき、それは3次元的な移動に見えて、
実は4次元の球面上を移動しているということである。
4次元とは?xyz座標に加えて時間が加わる空間のことである。
我々は宇宙空間を3次元的に移動しているときでも、
時間的な移動をしていることになる。
ただし、低速で動く限り、宇宙の4次元球面からは脱出できない。
つまり時間を超えることはできないんだ。
944 :02/01/12 09:09 ID:7xSE3p8f
宇宙空間には、光を振動として伝えるメーテルの妹が順序よく敷き詰められています。
メーテルの妹なので質量はあるはずです。
945 :02/01/12 09:10 ID:QTLgRtM+
>>940
以前はその媒体が「エーテル」として仮定されてたんだよね。
マイケルソンとモーリーあたりに決定的に実証的に否定されたっていう。

相対性理論からは否定されてるのかな?

#そろそろ「タンホイザー博士」が出てくる頃か・・・・?
946 :02/01/12 09:10 ID:le7GkqOT
ええと、>>942で行っている入れ物とは、枠組みのようなもののことです。
中に何が入ってるかは関係ありません。
947 :02/01/12 09:12 ID:jgLmA3BL
光は波であり粒子である
粒子である光子の形で飛ぶので媒体は必要ないということだそうだ
http://member.nifty.ne.jp/GYAKUSOU/hikari/hkrnz.html
948 :02/01/12 09:12 ID:VIuv2QCc
>>941チョッと意味不明

>球面なのに平らでどこまで続く空間のようになってる
これは 地球の半径がでかいので 球面を平面と勘違いしてしまうからであって
やっぱり平面ではない。
宇宙から見ようが地球で観測しようがやっぱり3次元上での出来事。

3次元が球で4次元は球面というのも意味不明
94924世紀からきました:02/01/12 09:12 ID:zgKerpLG
空間は単なる入れ物じゃないよ。
それ自体が他と作用しあう動的なものとして考えられている。
空間を容器として考えるのはニュートン時代の古典力学です。
950名無し:02/01/12 09:13 ID:le7GkqOT
>>943
ええと、地上が2次元に見えるけど、実は3次元だというのはわかりました。
でもそれは計測可能ですよね。

では3次元と思われてるこの世界も、厳密に計測すれば4次元になっているということですか?

前者と後者ではつながりがないように思えたのですが。
951 :02/01/12 09:14 ID:FjJrCIob
光はエーテル(今の科学では測定不可能)の振動によって伝わるというのが定説です。
952 :02/01/12 09:15 ID:duwrNLeF
なんで
3次元空間+1次元時間=4次元
になるのさ。
時間と空間は別モノなんじゃないの?
953名無し:02/01/12 09:15 ID:le7GkqOT
>>947
その粒子には質量はあるんですよね?
954:02/01/12 09:16 ID:zgKerpLG
>>948

4次元が球面とは言ってないぞ。
4次元的な球。球ではない。
イメージすることは不可能だからそう呼んでいるだけ。

それに地球が平面であるというのも、あながち錯覚と言い切れるか?
地上にいるかぎり、ほぼ平面として扱ってよい。
目で見て〜というのはナシだぞ。それは光をたよってるから、
光は明らかに地球の重力から脱出できる。
955 :02/01/12 09:16 ID:jgLmA3BL
>953
ないそうです
95624世紀からきました:02/01/12 09:19 ID:zgKerpLG
>>952

こう考えろ。
4次元空間における時間は、地球平面状における垂直方向に対応する。
我々は普通(飛ばない限り)、上へ移動することはできない。
時間を普通に移動できないのと一緒。
957 :02/01/12 09:22 ID:VIuv2QCc
>>954
>地上にいるかぎり平面と扱ってよい
これって曲がっている平面って事?それなら曲面だが
それにしても チョッと乱暴な見方だと思うけど・・
長大な建築物(たとえば瀬戸大橋)なんかは地球の曲面に従って直線じゃなくって
曲線で作られている。
人間が地球にくらべて相対的に小さいので平面だと思ってしまうだけなんじゃ・・
巨大なガスタンクの上にいるノミが平面に居ると勘違いしているようなもの
958 :02/01/12 09:22 ID:jgLmA3BL
1よ
次スレご苦労様
959名無し:02/01/12 09:22 ID:le7GkqOT
960 :02/01/12 09:23 ID:Vjhoy1Ng
>951
おいおい、いつの話してんだよ!

ってマジ突っ込みはなし?(W
961 :02/01/12 09:25 ID:VIuv2QCc
どうでもいいけど この手のお話 面白いよね

>>956の話も良くわからないけど 一生懸命読んでますよ
962952:02/01/12 09:28 ID:duwrNLeF
なんか・・自分でも何が分からないのか分からなくなってきた・・・。
963 :02/01/12 09:34 ID:o3aAocqZ
もう、一昨年の話になるけどさ、木星にいん石が衝突ってあったよね。
あれ、地球に落ちてたら、どの位の損害受けてたわけ?

たしか、5個くらい連続で衝突して、一個の大きさは、富士山くらいだった記憶
があるんだけど。

韓国くらいなら、消滅させれそうだと思うけど。
964 :02/01/12 09:39 ID:FjJrCIob
韓国に堕ちたら、日本も津波で全滅だな。
津波の高さは100mを超えると思うぞ。
96524世紀からきました:02/01/12 09:39 ID:zgKerpLG
>>957

そう。ノミがガスタンクの上をはってしか進まないなら、
ノミは平面上にいると勘違いするのと一緒だよ。
同様に、人間は地球を平面と勘違いしているが、宇宙から見れば違う。
さらに、人間は宇宙を3次元と思っているのも、4次元から見れば、
実は球面となっていることに対応する。

勘違いかどうかは視点の問題。
世界を認識するのが人間なんだから。そのことについても話そうか。
966ちょっと整理がついてきた:02/01/12 09:40 ID:duwrNLeF
>>956
その話は理解できた。
でも4次元空間じゃなくて4次元時空間と呼ぶべきじゃない?
3a+b=4a にはならないでしょ。
967 :02/01/12 09:40 ID:VIuv2QCc
>>965 このスレ死亡寸前なので 次スレで・・
968 :02/01/12 09:43 ID:QTLgRtM+
>>965
>ノミは平面上にいると勘違いするのと一緒だよ。
>同様に、人間は地球を平面と勘違いしているが、宇宙から見れば違う。

これと

>さらに、人間は宇宙を3次元と思っているのも、4次元から見れば、
>実は球面となっていることに対応する。

これはぜんぜん意味が違うぞ。
というかこれが同じ意味を持ってるというなら、あんたはぜんぜん「空間次元」の概念を理解してない。
969森の妖精さん:02/01/12 09:47 ID:hBZeanV3
>>963
人類滅亡だよ。あんなの当たったら。
環境は激変、しばらく闇の世界に暮らすことになる。
970 :02/01/12 09:48 ID:o3aAocqZ
>>364
100メートルほどの津波なら、太平洋側に避難して一件落着。
97124世紀からきました:02/01/12 09:48 ID:zgKerpLG
>>968

とりあえず次スレで話題をふってくれ。
あと、全然意味が違うかどうか、説明してくれ。
972970:02/01/12 09:50 ID:o3aAocqZ
上は、リンク間違い・・・
>>964

つまらんけど、どうせならおまけで言うと、俺も半永久PC欲しい。
973(*゚д゚):02/01/12 10:03 ID:x9hO6/uR
なんでしかコレ?  スムーズにテンション高いでしね。
974 :02/01/12 14:41 ID:5n3KxVyx
 
975 :02/01/13 03:41 ID:S3WB8T8G
1000!
976 :02/01/13 03:54 ID:bLJ+xwlW
光って光子でできてて質量もあるんじゃなかった?
977 :02/01/13 04:28 ID:TttzJrfF
ない
978サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/13 07:16 ID:eCwUWVLw
>>976
質量はないだろ。光電効果にだまされたんだと思われ。

エーテルについて、勘違いしたままの奴がいそうだからここで説明してやるよ。
光子ってのは光を粒として考えたときのもの。
昔は光は波だって言われてた訳よ。
でもそう考えると、真空の宇宙空間を飛んでくる太陽の光の波を伝えるものは
なんだ?って議論になって、エーテルっていうものが宇宙を満たしてるんじゃないのかって話になった。
まぁ、それから、マイケルソン・モーレー(だったか?)の実験とかでエーテルは無いってことが証明されて
光は粒と考えられるときもあるってことがわかった。
でも、光は干渉もするから、波でもあった。だから光は波であり粒でもあるっていうんだよな。
こっからドブロイって奴が何だって波で粒子だとかいいだして、現代物理に突入って感じだな。

だからエーテルっていうのはお前らの心の中にそっとしまっとけ。w)
979 :02/01/13 09:16 ID:TttzJrfF
上で俺書いたよ
980 :02/01/13 09:39 ID:iQXiRqQJ
>>978
で、そのエーテルには後日談があって、アインシュタインが閉じた宇宙を
構築するのに空間自体に質量を持たせる「宇宙項」というものを見いだした。
こいつがエーテルの再来かもしれないと一瞬騒がれたが、アインシュタインは
のちにこれは「生涯最大の失策」といって撤回した。

で、これもまた後日談があって、量子論的宇宙観では完全なる真空という
ものが存在せず、質量が生まれたり消えたり、エネルギーが混沌としている
状態だと考えられるようになった。
こいつは「宇宙項の再来か?」と言われたが、アインシュタインの意図とは
全く別なのだった。
981 :02/01/13 10:50 ID:1tKFUeuP
エーテルは、考えなくても良いように理論が構築されただけで、
有る無しについては全く議論されてないよ。
ていうか、エーテル探す不毛な実験とか、
無駄な努力をしなくてすむようにしたのが
アインシュタインの功績のひとつで有って。
982 :02/01/13 11:08 ID:QOSDsOIZ
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
983 :02/01/13 11:28 ID:ySzh8aoO
前スレの1の登場はまだか?
984カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:29 ID:99DzqOa3
1000
985カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:29 ID:99DzqOa3
千・・・人少ない?
986 :02/01/13 11:29 ID:lN4Cwau1
1000
987名無しさん23:02/01/13 11:30 ID:p81MvYBn
1000!
988カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:30 ID:99DzqOa3
誰もいない。
9891000:02/01/13 11:32 ID:RDNBrsXA
1000
990カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:32 ID:99DzqOa3
「ただいま煽りが過ぎたため、サーバがダウンしています」
991カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:32 ID:99DzqOa3
1000
9921000:02/01/13 11:33 ID:RDNBrsXA
1001!
993森の妖精さん:02/01/13 11:34 ID:vafy6zA7
100
994カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:34 ID:99DzqOa3
ハム太郎
9951000:02/01/13 11:35 ID:RDNBrsXA
このスレだめだな・・・
996 :02/01/13 11:35 ID:p9NhARWp
 
997名無しさん23:02/01/13 11:35 ID:p81MvYBn
1000!!
998 :02/01/13 11:35 ID:p9NhARWp
永久
999カウントダウンな名無しさん:02/01/13 11:35 ID:99DzqOa3
全然人がいないけど、1000!!
1000 :02/01/13 11:35 ID:QyTUaP83
     ,, - ,,,
   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  ) センゲット
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。