【注意!】国際電話より高い《 a u 》への通話料

このエントリーをはてなブックマークに追加
33 :02/01/04 22:43 ID:UpMhVwkw
>>26もJヲタと変わらないDQN厨房だな
34 :02/01/04 22:48 ID:YPU/EX2C
>>32
祭れ!店名と担当者名きぼーん
35 :02/01/04 22:59 ID:7w5FacLw
>>32
契約する時約款読んだ?
36 :02/01/04 23:06 ID:gGVIIvuS
>>32
ドキュモでも最新機種は半年使わないと違約金取られるでしょ?
211でも503でも短期の解約は機種回収って広告にもチャンと書いてあるぞ。
解約する自由も何も、買うときに「契約書」ってものが存在してるんだから、
その時点で「同意した」ことになってる。
違法だったらともかく、その契約書をよく読まなかったあんたの負け。
いさぎよく金払うしかないな。
37 :02/01/05 03:26 ID:6n+g+tHT
>>32
sarasiage
38 :02/01/05 03:30 ID:QJksgbZ3
>>32
契約書読まなかったアホ。つーか携帯板のコピペじゃないの?コレ?
39 :02/01/05 03:38 ID:NZSm5p67
しかしまあ、1円とか無料で機種を販売して、後で通話料その他でボッタクリというのは異常な商売だな。
機種交換より、新規で契約した方が安かったり・・・
40 :02/01/05 03:47 ID:1IwNk9I+
32を晒しage
41 :02/01/05 04:01 ID:sTwqMcjn
>>23
恥ずかしながら、僕も電磁波出力は気にしているんだよね。
だからH"にしているってのもある。
まぁ、ハンドオーバー機能が搭載されてから、快適。
ビルの奥や地下など弱いところはあるけど、地上では不自由無し。
仕様可能エリアはJ-Phoneと近い気がするが住宅地ではH"が上回る事も。
>>29
確かに、ウチもパケット始まってからカナリ不安定だった。
圏外になる事もあったが、気づいたら解消されてた。
42 :02/01/05 04:10 ID:AJFCq3Jc
NTT一般電話から携帯電話へかけた場合10円でかけられる秒数
        平日 平日夜間  深夜
        昼間 土日祝昼夜 早朝
DoCoMo
営業区域内 23.0秒  23.0秒   30.0秒
営業区域外 19.5秒  19.5秒   25.0秒
au
同一都道と  11.0秒  19.0秒  30.5秒
隣接都府県
その他の   10.0秒  17.0秒  25.0秒
都道府県
43 :02/01/05 04:11 ID:AJFCq3Jc
44 :02/01/05 04:14 ID:RlJY3YxL
1はどっかの社員だね。
45 :02/01/05 04:17 ID:AJFCq3Jc
高いのは決してauだけではない。
Jもツーカーもドコモの倍以上だ。

何故こんなに格差があるのに、利用者は黙っているのだろうか?
46非通知さん:02/01/05 04:23 ID:uZQeX5SH
ネタでいってるのかしらんが、短期解約でも違約金なんて払う義務無いぞ。
約款よめってやつはどこに書いてあるのか教えてくれ。
販売店独自の契約書を書いていたとしてもそれは無効。
そういう判例も出ているよ。

ちなみに>>1の話は事実。
負けず嫌いのauバカ、ニュー速まできて荒らさないように。
47 :02/01/05 04:28 ID:m/nWj0oP
auは学生の味方です。
48 :02/01/05 04:35 ID:tx6u5yzt
>>1もAUに限定せずJやTU-KAもドコモより高いことを書けば
良かったのに。
49 :02/01/05 04:36 ID:qIgk/7y/
そんなにH"がいいのか、( ゚д゚)ホスィ…

>>46のいう通り、違約金なんて払う必要ないよ
50 :02/01/05 04:39 ID:AujNND68
確かにエッジはイイ。でも、「なんで070なの?」とか言われたときに
いちいち説明しなくちゃならない場合がある。
お互いに相手を子馬鹿にしてるんだけどな。
51おでん  ◆ItYULrA6 :02/01/05 05:05 ID:zBTRlGnG
一般電話つってもNTTじゃん。
そういう落ちはないの?
AUにかけるならKDDIにしとけばやすいんだろうしねえ。
52おでん  ◆ItYULrA6 :02/01/05 05:08 ID:zBTRlGnG
>NTT一般電話から携帯電話への
あっ、書いてあった。

やっぱし。。
53 :02/01/05 05:17 ID:6Yng4JfR
>47
禿同

でも漏れ今年の4月から学生じゃなくなってしまうんだよな。
パケット料金も割り引け。2ちゃんに書き込めるようにしろ(←違う)
など要望はあるが、安さのため黙ってる
54 :02/01/05 05:22 ID:xZq5zyrs
>>50
同意。何か知らんがやたらと絡んでくる奴がいるね。非常にうざい
http://www.dreamwater.org/tagcity/
このスレッド(http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1001681539/)
を立てて、刑事告訴されたある者です。
先日、警察署に行って、任意での取調べを受けたのですが、
警察は通信ログを持っていました。
2ちゃんねるでは「通信ログ」を一切記録していないといわれているのに
おかしいなと思って警察官に聞いてみると、
たとえ2ちゃんねる自身が通信ログを記録していなかったとしても、
プロバイダーやパソコン、はたまたアクセスする途中の過程においては
きちんと通信ログが記録されてあって、書き込んだ本人を特定することは
可能なんだそうです。
56  :02/01/05 07:47 ID:EU8R+5ix
H"つかってる人にぷち情報。
新幹線でもアンテナあったら切れないよ。
57非通知さん:02/01/05 09:48 ID:OaHMwOqZ
58 :02/01/05 15:08 ID:6n+g+tHT
>>46
>販売店独自の契約書を書いていたとしてもそれは無効。
>そういう判例も出ているよ。
逆に有効という判例もあるって事だよね
5946:02/01/05 16:12 ID:CcernJnW
>>58
契約者が負けたって話は聞いたこと無いけどあるの?
おれの書き方が悪かったならスマソ。
たしか仮に契約書にはんこ押してるとしても、
「消費者に一方的に不利な契約は認められない」という
法律(?)の条項によって守られているとか。
60 :02/01/05 16:18 ID:jN2E16/E
高いauはそのうち消えるので放置プレー
61 :02/01/05 16:30 ID:6n+g+tHT
>>59
へーそんな法律あったのか。
まっ漏れが言いたかったのは約款に一定期間契約できないって書いてある
販売店で契約した奴が悪いって逝ってるんだけどな。
すぐ解約したけりゃそーゆー約款の無い販売店で契約すれば何のトラブルも
起こらないと思うのだが。
6246=59:02/01/05 16:38 ID:CcernJnW
>>61
>>32(コピペだけど)が買ったのはauショップでだよ。
当然そんな約款とか契約はないはず。
あったとしたらau自体が問題になるはずだが。
いくらショップは直営でなく代理店とはいえ、
電気通信事業者協議会ではそういう販売手法はやめるように
要請していることだし。

ま、新規を安くしてインセで回収するって販売方法自体が悪いんだよな。
端末目的で即解約やるやつもどうかと思うが、故障、紛失などでやむなく
解約したいやつはどうなるんだよ。
63 :02/01/05 16:40 ID:mf9lBecA
ってことは、苦情は電気通信事業者協議会に訴えればいいんじゃないの?
64窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/01/05 16:49 ID:EYXrB6pd
( ´D`)ノ< 苦情は近くの消費者センターへ。
        で、金もないのになぜ若者は携帯を使うのれすか?
65 :02/01/05 16:49 ID:6n+g+tHT
>>62
auショップがそんなことやってんのか。量販店かと思ってた。
>当然そんな約款とか契約はないはず。
販売店独自の契約書にはあったかもしれんって事だよね。インセ回収のために。
まー契約書なんか全文よんでたらかなり時間がかかってしまうけど。
もし本当に無かったら大問題だと思うが。

>端末目的で即解約やるやつもどうかと思うが
auは10回程やると料金滞納とか無くてもキャリア側から断られるそうです。

>故障、紛失などでやむなく解約したいやつはどうなるんだよ。
そんなときはキャリアが対応してくれるんじゃないの?
66 :02/01/05 17:04 ID:XV2PL5w4
固定電話から携帯にかかってくる事って、結構あると思う。
キャリア間でこれほど差があるのは、大問題だと思う。
67 :02/01/05 17:06 ID:6n+g+tHT
販売店独自の契約書に一定期間解約出来ないって書いてあったか無かったが
はっきりしないと話にならんな。
無ければキャリアと販売店がおかしいしって事になるけど、もしあったならそれは無効
でそういう判例も出ていたしても、はんこを押してしまった訳だからねぇ。
6862:02/01/05 17:16 ID:CcernJnW
>>65
auショップが独自の契約書作って半年は解約できませんとか
やってたらそれこそ大問題だよ。
独自に作ってたら大問題だし、作って無くても大問題(w
携帯板ではどうも>>32はネタ臭いって話が出てるけど(本人逃亡)
電話した人の反応だとそのauショップで解約させないのは本当らしい。

>auは10回程やると料金滞納とか無くてもキャリア側から断られるそうです。
これはJも同じだけど、携帯電話契約は客とキャリア側双方の合意でされるもの
だから、全く正当なことです。契約を拒否できるってのは約款にもあったと思ったよ。

>>故障、紛失などでやむなく解約したいやつはどうなるんだよ。
>そんなときはキャリアが対応してくれるんじゃないの?
そのキャリアが解約できないって言ってるから問題になるんだってば。
69 :02/01/05 17:23 ID:XV2PL5w4
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20010720mh04.htm
KDDIの小野寺正社長は19日の会見で、
割高さが批判されている固定電話から携帯電話にかけた場合の通話料金について、
「年内に1―2割程度下げて、3年で携帯から固定にかける料金との格差をなくしたい」と述べた。

↑KDDIの社長は嘘つきです
70 :02/01/05 17:33 ID:6n+g+tHT
>そのキャリアが解約できないって言ってるから問題になるんだってば。
そなのか。ひどいな。
でも止める代わりに基本料取らない位の事はやってくれるんじゃない?
7162:02/01/05 17:42 ID:CcernJnW
>>70
やってくれないんだよ。
買った店(auショップ)に持っていく→半年経たないと解約できません
客センに相談→買った店がいいと言わないと解約できません

ゴルァしてやっと解約してくれるという始末。
多くの人は泣き寝入りしているんじゃないの?
被害者きぼん。

つーかスレとずれとる(w
72 :02/01/05 17:45 ID:jN2E16/E
auなんて捨てろ!
73 :02/01/05 17:50 ID:6n+g+tHT
>>71
契約書に大きく赤字で半年は解約できませんって書いとけばいいのにな(w
74 :02/01/05 18:04 ID:YPRhvCko
>>69
まさか「年度内=2001年内」という意味に受け取ってませんか・
そうだとしたらリアル厨房だな(w
>>72
他の使ったらもっと苦労するだけ(w (輻輳、通話品質低下、尋常じゃない
メール延滞などなど・・・)
75 :02/01/05 18:07 ID:6n+g+tHT
そんなにau以外メール延滞激しいのか?
76:02/01/05 18:14 ID:KCNrGqwa
>>64
禿同。小遣のほとんど電話代なんじゃないの?
電話番号がコロコロ変わるヤツは貧乏人
77777 ◆vKBHVvKc :02/01/05 18:14 ID:hHpgy7g6
77
78 :02/01/05 18:19 ID:YPRhvCko
>>75
最近はドコモも若干沈静化の兆し。
今一番痛いのが、J−PHONE。外資酸化で設備資金を絞られている
とか(w  Jの次世代も、あんなに頼りに欧州がGSM方式採用続行
で死亡。
普通に考えれば、資金力のドコモ vs 次世代でアドバンテージのある
au になりますな、次世代携帯競争は。
79 :02/01/05 18:30 ID:tPzJ14Fy
au

投げ
捨てろ
80 :02/01/05 18:43 ID:6n+g+tHT
>>78
thx
漏れドキュモしか使ったことなかったから
81 :02/01/05 18:48 ID:ck+05cP6
ホントはiモードがいいんだけど、番号変わっちゃうからAUの契約続けてます。
ドキュモへ番号変更なしで契約できるようになったら、速攻でAU氏ねって感じ。

昔はドキュモ対抗で通話料安くしてたのに・・・
ってゆーか、周りがみんなiモドに換えてる。
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ