817 :
:02/01/13 10:31 ID:w7eAkzyg
>>813 MOは海外では一般的ではないので、普通はRに焼くかZIPメディアでしょう。
818 :
:02/01/13 10:35 ID:5E2lWSxp
俺も2年前にアメリカの会社からオファーを受けたけれど
2年間のプロジェクトへの参加でその後の契約は
その先の話ってことになっていたんで、住宅ローン
と妻子を抱えた身では飛べなかった。
正直1がうらやましい。もっと身軽なら俺も飛び出していた。
まじめに条件詰めて契約金でローン返済するように
すれば良かったのかもしれないけど、プロジェクト後の
生活に不安を感じたのは確かだ。
おそらく行ってしまえば何とかなったんだとは思うけど。
819 :
:02/01/13 11:14 ID:pOhiQaCB
>1みたいな人間がどんどんでてくるといいね。
やる気のある奴はどんどん海外に出て経験を積んできてほしい。
そして将来、成功した人間が日本の国政に参加して教育の有り様を
論議して、現在のDQNを量産する教育現場を変えてほしい。
才能と時間を無駄に浪費している若者が多すぎるのが勿体無い
820 :
:02/01/13 11:18 ID:qkkIJlO1
>>815 横槍をさすようで悪いが、韓国のゲーム市場は守られてるからね。
それが世界で通用するかどうかはあやしい。
821 :
807:02/01/13 17:52 ID:stGCJaZP
822 :
日高義樹:02/01/13 18:01 ID:eucvnmEm
さっき、テレビ東京でキッシンジャー博士による2002年予測をやってたけど、
日本誉めまくりだった。日本の未来は明るいから大丈夫だってさ。
823 :
名無しさん:02/01/13 18:17 ID:7gP6gCAM
>>803 少なくともフィリピンに関しては嘘。
一人当たりGNP(97年)と同成長率(90-97年平均)
1,200ドル、1.6%(世銀資料)
実質GDP成長率
93年2.1%、94年4.4%、95年4.8%、96年5.7%、97年5.2%、98年▲0.5%
(比統計局資料)
824 :
:02/01/13 18:19 ID:kICfrxDB
825 :
:02/01/13 18:30 ID:WGAbo0/u
ソフト産業で利益を出すのは難しんじゃないの?
PCの心臓であるCPUとOSを押さえてる米国は安泰だろうけど。
この次点で戦略的に敗北してる。
それの付属品ですらIT後進国と言われる始末・・・
既存のITを後追いするより独自路線を歩む方が得策。
携帯のiモードとロボット技術を実用レベルに進歩させるべき。
はっきり言って今のPCは不便すぎる。
アトムやドラエモンを消費者は望んでるんだ。
826 :
:02/01/13 18:32 ID:kICfrxDB
827 :
:02/01/13 18:32 ID:InvyHFJT
828 :
名無しさん:02/01/13 18:34 ID:7gP6gCAM
>>826 穴はついてないけど、それ以外は完璧なら作れる。
829 :
:02/01/13 18:38 ID:kICfrxDB
>>828 マジッスカ!家事やってくれれば便利だなぁ。
穴はこの際どうでもいいね。
830 :
828:02/01/13 18:39 ID:7gP6gCAM
>>829 理論は出来てるんだけど開発費用が足りないので、
とりあえず一兆円ほど出資して。
831 :
:02/01/13 18:42 ID:qRgHLkEa
>824
博士号を持っていれば、誰でも・・・博士だよ。
緒方貞子博士(政治学) 李登輝博士(農学) 鳩山由紀夫博士(工学)
832 :
ひろし:02/01/13 18:47 ID:UP0IXGs2
戦前はエンジニアの待遇の方が上だった。
戦後しばらくは国立の工学部は尊敬されていた。
で、組織が成長するの従って文系の事務職の方が待遇よくなって、
何時の間にか理系の待遇が相対的に悪くなった。80年代になると、
田舎の何もない工場に飛ばされるのを嫌った理工系出身者は金融方面その他に
就職するようになった。バブル期がそのピーク。
バブル崩壊後、IT化の流れもあって文系は恒常的に就職難の時代へと突入。
理系の人気が復活、この流れは永続的だと考えられる。
文系は、ほとんど終わり。
>>831 鳩山って工学博士だったのか、知らんかった…
834 :
_:02/01/13 18:50 ID:8iNbDpVW
835 :
名無しさん:02/01/13 18:51 ID:7gP6gCAM
>>834 TRONが普及してたら、今のWindowsよりも使い易くなってたんだろうか…
どうも信じられん。
836 :
...:02/01/13 22:28 ID:UEefR3yK
837 :
日高義樹のワンちゃんリポート:02/01/13 23:15 ID:NTWQSFdD
インタビューをまとめます。
・キッシンジャー博士は日本マンセー
・私は米国マンセー
・二人仲良く夫婦マンセー
♪ちゃーちゃ、ちゃららー、
ちゃかちゃん、ちゃららー♪
838 :
:02/01/13 23:15 ID:200YXFt6
839 :
とろん:02/01/13 23:44 ID:M4ohUi+B
>>835 トロン普及してるよ。
JRの券売機もiTRON。。。
840 :
835:02/01/14 05:25 ID:EvXZ4R98
>>839 いや、組み込み系じゃなくてB-TRONの方…
841 :
:02/01/14 08:01 ID:OEnuW/ks
>>832 戦前は、理科系の人は兵隊にならずに済んだ。
だからそれなりにみんな必死にも勉強したらしい。
>>833 プログラム板で前に鳩山からfortran教わった人がいた
今、文化系と理科系の区別ってまだあるの?
文学部だって、作品の文字分析にPC使うだろうに。
843 :
名無しさん:02/01/14 10:54 ID:EvXZ4R98
>>842 作品の文字分析にPCって・・・
嘘だと言ってよ、バーニィ!
844 :
なな:02/01/14 11:08 ID:IhCzvJxg
日本を大切に思い優秀な人ほど率先して戦争で死んじゃった。
845 :
名無しさん:02/01/14 11:14 ID:EvXZ4R98
>>844 じゃあ俺も君も残りかすクソ日本人の子孫。
846 :
部外者:02/01/14 11:23 ID:1aNpMHqO
外資のエンジニアって、なぜか日本の財閥メーカエンジニアに
コンプレックス持ってるんだけど、なして?
847 :
:02/01/14 11:29 ID:TvYhfc3a
>>842 PCなんてもはや家電と一緒だよ。
使えるからって理系ってのは・・・(w
国のトップに技術屋もしくは技術立国の意味がわかってる
頭のいい人間が多数立たんと変わんないよね。
漏れも英語の勉強しようっと。
848 :
日本人:02/01/14 23:29 ID:SF2DKHTt
849 :
U-名無しさん:02/01/15 00:46 ID:Q1Y8Z4Mb
ある程度の技術でも負けるでしょ。
だってうちの会社の技術者とか結構中国とかに引き抜かれてます。優秀おっさん。
日本はどうするんだろ。中国の自滅待ちしかないのかね。
850 :
:02/01/15 02:06 ID:f1pd0uqj
理系文系問わず、やる気なしなしの無能で向上心のない中高年が
年功序列でなまじ権限をにぎらせたばっかりに、才能のある人を
陥れてるってのが正直な所なんじゃない?
営業でもこの人こそはと思う人ほどどっかい行っちゃうもん
851 :
:02/01/15 02:10 ID:Dtl7dJxl
でも自分を含め今の若いのって駄目だと思うよ。
管理職連中のほうが根性あるんだよ。
852 :
:02/01/15 02:25 ID:f1pd0uqj
年齢は関係ないと思うよ。
管理職で、年取っても尊敬できる人はいるよ。
逆にだめな人はとことんだめ。若くても一目
おける人もいる。
現場から離したいばかりに、別の部署へ飛ばす
ついでに役職与えて今現在病床になってるって
人が問題だと思う
853 :
:02/01/15 04:26 ID:6vb1dNDr
>TRONが普及してたら、今のWindowsよりも使い易くなってたんだろうか…
>どうも信じられん。
昨日ウィンドウズのへたれ野郎がいきなり立ち上がらなくなり、
仕方なくそれを普及させるために一日費やした。
こんなことが一年に何度か・・・
マジで、OSの選択肢を増やさせてくれ。
854 :
:02/01/15 04:27 ID:6vb1dNDr
トロン使ってみたが、インターフェースとしては
それなりにいいと思う。
が、過去のしがらみ背負ってない分、それは
どのOSに関しても言える事だから、一概に
ウインよりいいとも言い切れないが。
多分winも過去のしがらみから切り離されればそれなりにいいOSになるもかもしれないが、
それをやったら、自らアドバンテージを捨てることになるからね。
暫くはこのへたれOSと付き合っていかなければならないのだろう。(鬱
855 :
e-JAPAN:02/01/15 11:00 ID:xNSOwAaE
中小ITにおけるPGというのは、いわば現代における奴隷である。
生産手段を保有しない者は、体力を売るしかないのである。
ここに奴隷の生み出す余剰価値すなわち=派遣代-給料を上納させて
利益を得る資本家階級というものが登場するのである。
古代ローマやギリシャでは奴隷はいわば動力としての家畜としての
認識のもと大量に使役されていたし、現実に馬1頭に対し奴隷5人という
ような「交換レート」というものも記録に残っている。
これからの日本のITは数多くの奴隷を派遣・使役してその余剰価値を受給する
立場のいわばお山の大将的な中小ITの経営者とそれに対し奉仕する
奴隷PG階級の2つへの分化がより明確になることが予想されるのである。
そして、ここに至って成長を前提とした戦後の福祉国家的な日本は姿を消し、
IT業界においても中世的な時代が始まるのである。
856 :
すきる:02/01/15 13:00 ID:+9UWZqf/
技術者か軽んじるというが、そもそも
ものの価格は需要と供給で決まるのであるから、
提供している技術の不可価値よりも報酬が少ないのであれば、
それは安い給料でもスキルを提供してしなければいいのである。
857 :
:02/01/15 20:26 ID:3HC9hi5v
プログラム板の住人です。
彼らはどう作るかは考えるのですが、
何を作るのかについては何もしていない
ようです。これではダメですね。
自分も含めてですが。
858 :
:02/01/15 20:37 ID:H/RO9mOp
>>857 なかなか示唆するものがありますね。
それは、日本の技術系全般に言えるかも知れない。
お手本があった時代は、それを追い越すという命題が
あったけれども、トップグループにいざ辿り着いたら、
次はお手本が無い世界での勝負になる。
今追い上げている中国やアジア諸国も同じこと、彼らは
日本の技術や成功パターンを真似しているが、追いついたときに
次へ進めるかどうかだな。
859 :
:02/01/15 21:00 ID:fQUJt7E5
良い視点ですね。
技術系に限らず同じことが言えます。
アジア諸国も日本と同じでコピー文化の国ですので厳しいでしょう。
この辺りはアメリカのティーンと比べると一目瞭然ですから
将来性を期待するならば良質な留学生を多く出すことですね。
アジア諸国はこの辺りが日本より早くやっていそうだし、将来に
繋がる可能性は高そうですね。
860 :
WHAT :02/01/16 06:20 ID:rdhacSwl
>>857 何をつくるか、なんて考えてるのはもうダメ。
この、どう作るかを、どう売るかですわ。
作るのはもう中国にまかせよう。
861 :
age:02/01/16 20:45 ID:0FJ6CHOA
age
862 :
:02/01/16 20:51 ID:8oqAA4SC
863 :
:02/01/16 21:03 ID:YOlIrbfY
>>860 確かによくこういう言葉聞くけど
それじゃお金は日本から流出する一方じゃん。
海外に売ってもお金は日本素通りして中国逝きだしね。
本当に先を考えた場合賢明な方法とは思えんのよね。
>>860 極論ですが、概ね同意です。
>>863 おもしろいのはこのことを考え始めると、ドウドウ巡りなんですよね。
もうまるで、禅問答です。まさしく日本の現状そのもののようです。
おもしろいですね。しかし、あらゆる業界において必ず出口はあると思いますよ。
860さんに付記させてもらうとすれば、製造業は、中国と同じ土俵で勝負する限り、
かならず、近い将来、生産工程、開発能力を根こそぎとられて、負けると思います。
これからは、日本が持っていて、中国が持っていないもの。これこそが本当の価値になる気がします。
90年代は、アメリカが持っていて、日本が持ってなかったものに、日本がやられたのと同じ原理です。
865 :
たとえば :02/01/17 07:34 ID:VZDpiGPY
>>863たとえば、ものつくりに固執する余り、
終身雇用システムを悪として廃棄しようとしてるけど、
これは戦後の高度成長を可能にした人的管理ノウハウでしょ。
これは発展途上国に売れないの?
>865
あ、するどいですね。
私が考えてるのは終身雇用システムではないですが、システムというところでは近いですね。
ここ数年の、日本の工業の最大の失敗は付加価値を単にモノだけに、当てはめたところにあると思います。
(つまり自分たちが開発、生産する物という意味ですね。)
モノつくり日本の会社の中には、製品以外の秘められた価値がいっぱいあります。
少し、90年代アメリカ経済が盛り返したことを考えてみると、
何が会社の価値を左右するものなのか、個々の分野で、必ず出口は見つかると思いますよ。
ナレッジマネジメントとかITとか言われてますが、それそのものは、実は、本質ではないということです。
それを利用して生み出す価値が、商品につながるのでは?
と考えています。
個人的には、>857さんの問う、そのまた一歩先が、日本の技術力を維持させるための答えだと思います。