特殊接点復活剤コンタクトZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
史上最強の接点復活材コンタクトZ。
さあ、コンタクトZ が何なのか当ててみよう。
<ヒント> たいていの家庭にあると思うよ。
わかった人も、答えを書かないこと。ヒントはOK。

特殊接点復活剤コンタクトZのナゾ
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html#020113

これで電極の接触不良はすべて解決。
もう懐中電灯は瞬きすることが無い。
ヘッドホン端子もガリつくことが無いし、目覚まし時計が止まることも無い。
信頼性の低いスロット1などのカードエッジにも効果がある。
2 :01/12/19 12:56 ID:L2pOrD06
3:01/12/19 12:57 ID:ok7zfH/D
おぁ、ここ俺がいつも見てるとこじゃんw
4nanasisaso:01/12/19 12:57 ID:M4cIPBcM
コンタクト乙武さんですか。
5 :01/12/19 13:00 ID:5f9kMsRg
前から思ってたけど
なんでここは「風水なんたら」という名前とかに
したがるんだろう。
6はあ:01/12/19 13:02 ID:/s8klSdL
鉛筆じゃないの。
7 :01/12/19 13:03 ID:vQn/95jA
>>6
漏れもそう思う
8 :01/12/19 13:03 ID:c0qT7Zqt
終了〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:46 ID:UOpxf8i4
微細カーボンを油に溶かしたもんだな
オーディオやPCの分野では有名だったりするけど
おまじない以上の価値があるのかどうかよくわからんからなあ
10 :01/12/19 14:56 ID:bgC1aeBC
黒いって言うぐらいで余った粉を除去しろっていうぐらいだからやっぱり鉛筆かね。
11 :01/12/19 14:58 ID:9//fgqin
トクする一言じゃんか。つまらん。
12 :01/12/19 15:04 ID:0WmKgP9u
でも家のCSリモコン復活したよ!
13 :01/12/19 15:05 ID:oHGpEbeF
バイクのキーの動きが渋くなったら鉛筆でこすると接点復活と摩擦減でいいらしい。
という記事は見たことがある。
14 :01/12/19 18:01 ID:bgC1aeBC
デジカメの充電池にぬってみよう
15 :01/12/19 18:01 ID:PRXwdav5
16:01/12/19 18:07 ID:QfVhXlm7
比較データがあるといい鴨。
電池寿命とか。
17名前:01/12/19 20:16 ID:8sYf6Nf2
南京錠などが回りが悪くなったとき、鉛筆の芯を削って鍵穴に入れると、
びっくりするぐらい回りが良くなるよ。
絶対に、油は差しちゃダメ
18 :01/12/19 20:17 ID:WGJ65ZMX
SETTEN No.1はどうよ?
19 :01/12/19 20:34 ID:bgC1aeBC
シャーペンでもOK?強度確保になんかはいってそうだけど
20 :01/12/20 00:07 ID:U8E0hcGo
うちのコードレスホンの端子を処置したら、
充電失敗がなくなりました。すごいよ、これ。
21  :01/12/20 00:24 ID:M9psrPZ5
スゲー!!!まじだ!感動した!!!!

鉛筆マンセー!!!

ウチのBOSEスピーカー、方向変えるとガサガサ言ってたのが直った!!
懐中電灯も方向変えるとついたり消えたりすんの直った!!


みんなやってみろ!感動しる!
22 :01/12/20 00:24 ID:lTi1iXFN
漏電しそうだな
23 :01/12/20 01:29 ID:77cIq0Z6
しかしスロットのCPUとか、PCIとかに塗るとショートしないか心配ですが
そこまで塗りたくるなってことでしょうか。
24 :01/12/20 01:38 ID:DwJa2sRV
接点であるチンコの先に塗ってみましたが、やはり復活はしませんでした。
25名前:01/12/20 01:40 ID:YK4cQPOc
>>24
プラグの方に塗っただろ?ちゃんとソケットの方に塗ってみな。
26つーか:01/12/20 01:41 ID:YK+TNN7C
カードの接点は、消しゴムでこすれ!
これ最強!
27 :01/12/20 01:58 ID:JwrpUrKT
鉛筆ってどんなのがいいの?
HBとか、2Bとか、あるじゃない?
28  :01/12/20 02:08 ID:v2vOjK25
鉛筆の芯は柔らかい方がいい。
ただし、後で粉は拭かないといけない。
29 :01/12/20 02:11 ID:YmoqGM3K
>>21機種はなに?
オレのスピーカーも10年以上前のboseなんだけど、鉛筆の先っちょ入らないよ。。。
30 :01/12/20 02:14 ID:899G3usu
>>24
>>25
まっくろけイヤダヨ
31 :01/12/20 02:22 ID:YmoqGM3K
ああ、今PHSで実験してみた、確かに凄い効果かもしれない
32 :01/12/20 02:29 ID:77cIq0Z6
>>31
何を試したの?
33 :01/12/20 02:30 ID:YmoqGM3K
>>32
PHSの底の、充電器との接点に鉛筆つけてみたの
34坊主:01/12/20 02:31 ID:M9psrPZ5
>>29
501Z
35 :01/12/20 02:32 ID:im52O0lN
SETTENとかいうキチガイ油が売れて以来、
PC関係でも効果が怪しい商品が増えて萎え。
36 :01/12/20 02:33 ID:77cIq0Z6
>>33
何が変わった?
37 :01/12/20 02:33 ID:5lqfuikD
マジでヘッドフォンのジャックがガリガリいってたのが直った。
38 :01/12/20 02:34 ID:M9psrPZ5
伊藤家の知恵汁でもうやったのか?
39 :01/12/20 02:36 ID:YmoqGM3K
>>36
あのね、電気が流れると赤いランプがつくんだけど、いつもは接触不良なのか、
4割くらいしか成功しなくて何度も充電器に載せなおしていたのだが、
一発成功するようになった。
40 :01/12/20 02:41 ID:77cIq0Z6
>>39
なるほど!!
効果絶大ですな
41 :01/12/20 02:44 ID:RprzEQR9
この人のサイトは全部チェックしろよ。
前から読んでるけど、古い記事でも凄くためになる
非科学的な話法だが、実はとても論理的な事を言っていることが多い
照れ隠しみたいなものではないかと思われ。
4227:01/12/20 02:44 ID:JwrpUrKT
>>28
ありがとー
文房具店行って一番柔らかい鉛筆買ってくるよ。
43 :01/12/20 03:02 ID:77cIq0Z6
塗った後、しっかりふいたりしたら意味無い?
目に見えないのがちゃんと残ってる?
44__:01/12/20 03:47 ID:nUSZTyUa
リモコンのボタンの接点の復活にも使っている。
ただ、2週間ぐらい使っていると、ボタンからはがれた鉛筆が接点に付いて
押しっぱなしになってしまうので定期的に掃除しなければならないのがちょっと
めんどうです。なんかいい手がいいんですが。
45ななし:01/12/20 05:07 ID:oo9GxLgj
>>17
>絶対に、油は差しちゃダメ
私はCRC-556を使っていますがこれも良くないんでしょうか?
4617じゃないけど:01/12/20 05:42 ID:YmoqGM3K
>>45
油はホコリが付くからダメよ。
47 
メニコンZじゃないの?