[速報]ついに日本語で記述できるプログラム言語完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
271 :01/12/10 01:08 ID:uWDo6gMI
>>268
そう。
ぴゅーたの日本語BASICとか、MINDとか、いろいろ。
今でも、一部で使われてる。
でも、せいぜい、変数名やサブルーチン名に日本語も
使えれば、それ以上はほとんど意味ないんです。
MINDはFORTH系だから、日本語でどんどん構文を
拡張できるのはそれなりに面白いだろうけど。
272 :01/12/10 04:23 ID:PoPwEPB8
別にRubyとかでもEUCエンコードで書けば、日本語の識別子は
問題無く使えるんじゃなかったかな。敢えて使う人が居ないだけで。

Cコンパイラでも、EUCやUnicodeで書けば通る物もあるのでは?
ダメなら、プリプロセッサで日本語の識別子をBase64みたいに
エンコードすればいいのでは?
273 :01/12/10 05:14 ID:GLrEHNv9
>>262
>シンプルねぇ。長ったらしいプログラムを書くのなら、有効だけど、短いプログラム
>だったらその効果は薄いね。
>プログラムに慣れてない人だったら、Eってなんだったかな?とか思うよ。
>日常的に使わない人だったら結構忘れるよ。
>さんざん勉強してきた英単語を忘れるのと同じ。こういった人周りにもいるでしょ。

日常的に使っていてもメソッドや引数などはしょっちゅう忘れます。
つーか、そんな日常的に使わないメソッドなんかを一々全部覚えてる
奴のが少ないです。
そのために便利なIDEやMSDNのようなもんがあります。
MSDNが全部頭に入ってるような化物はいません。
マニュアルを読まない、覚えようと努力をしない、頭が固い、
習得できない理由を、その言語のせいにするような真性DQNには無理ですが。
274$himawari=0;:01/12/10 05:51 ID:SchokYmW
正直な印象として、コードが読みにくい・・・
変数名の前にうざい記号がつくPerlをはるかに超えるよ。
275 :01/12/10 05:54 ID:/8NTm7g9
ちょっと擁護してみよう。

プログラムコードの見た目による心理的な抵抗感は存在すると思う。
シンボルを日本語にすることで本質的には変わらなくても、
心理的な抵抗感が減らせるなら意義はあるはず。

別の例も挙げてみる。
プログラマな人なら、変数名や関数名を付けるときにいい言葉がなくて
和英/英和辞書引くことあるがあると思う。
脳裏に存在する変数や関数のイメージを言語化するプロセスで、
思考言語=日本語から記述言語=英語に直さなきゃいけない。
元から日本語ならこのプロセスは省略できる。
まー、最初から英語の識別子が思いつくなら関係ないが、それは習練の結果だろう。


ただ、ひまわりを覚えてもその先がないんだよね。
>>190 で 104氏が言っているように。
入門だけで良いなら「へープログラミングってこういうのかー」でオールオーケーなんだけど。

プログラミングやってる身としては、
「Perl というのを覚えれば掲示板も作れるし、Java だと比較的簡単にオブジェクト指向が…」
などとその先も考えちゃうから、
「んーとっつきやすいのはいいとしても回り道だよなあ」
と余計なことを思ってしまうのさ。
276 :01/12/10 06:01 ID:qHwey5X6
回り道と決してたどり着けないのとどっちがいい?と聞いてるわけだが。
277みんな空白だねぇ:01/12/10 06:04 ID:SchokYmW
そういえばこの言語って、糞IMEのせいで変換ミスしたら、それがそのままエラーになるんだね。
278出張fromム板:01/12/10 06:07 ID:2nTRrktU
>>222
全然違います。
279 :01/12/10 06:10 ID:/8NTm7g9
>>276
>決してたどり着けないの
とは何?

覚える気があるならどこかにはたどり着けるでしょ。
ピアノだって猫ふんじゃったくらいなら練習すれば大抵の人が弾ける。
超絶技巧練習曲は一生弾けなくても、
猫ふんじゃったが弾けるなら他にも色々弾ける。それで十分楽しい。

そもそも興味のない必要のない人が無理にやるもんでもなし。
280ニダ! ◆NidaA/oc :01/12/10 06:11 ID:BRnUNbb7


  /         /|\
 /   |___/  | \___
 |    |         |        |
__|   |  ̄ ̄ ̄ ̄\|/ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |   | ,-_
| |   |    `_,\|/、_' ̄``
| |   |  ` ゚̄ )   (  ゚ ̄'   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
| |   |    ̄/  | \ ̄  <                        >
|_ |   |        |    <     シャア少佐だって           >
 |   |       `ー'   <  日本語プログラム言語を完成させて出世したんだ・・・   >
  |   ヽ    ー----─   <                          >
  ヽ   ヽ    `二二二'     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   ヽ   ヽ    ー─
    ヽ   ヽ ─| ̄ ̄|─
     \     \|||/
      \__
281 :01/12/10 06:17 ID:SchokYmW
http://www.text2music.com/tools/himawari/doc/hajimete/himawarisuru.htm

> ひまわりには、ユーザーから入力された()や×÷を含む計算式を計算して、その答えを得たり、ひまわりの実行中に、ひまわ
> りのプログラムを読み込んで、それを、その場で自信のプログラムとして実行できるという、他の言語にはない、ユニークな機能
> があります。

それってつまりは、PerlやJavaScriptのevalだろう?コンパイラ言語でなければそれくらいできるだろう。
282   :01/12/10 06:31 ID:IXa57lxr
プログラムを知らないときは、日本語でプログラムできたらいいのに
と思っていたけど。
敷居がひくくなっているから、とっかかりやすくていいかもと思う。
もし自分の息子に勧める場合は、VBか、C言語を薦めたい。
283 :01/12/10 06:35 ID:8xxsArwK
スーパー301に抵触していると判断されて
米国から開発停止の圧力がかかります。
284たかさは、デスクトップの高さ*(2/3)。:01/12/10 06:47 ID:SchokYmW
285 :01/12/10 06:49 ID:IXa57lxr
ひまわりは実行ファイルを吐き出すの?
それとも、Perlみたいなインタプリンタ?
286たかさは、デスクトップの高さ*(2/3)。:01/12/10 06:51 ID:SchokYmW
>>285

VisualBasicと同じ。
基本的にはインタプリターで、実行ファイルに書き出すこともできる。
ランタイム内包型だと、サイズが1MBは超えたはず。
287  :01/12/10 06:55 ID:IXa57lxr
>>286
どうも、実行形式(コンパイラ)を作るのってどうなってんだろう?
ひまわり言語そのものはどーでもいいけど、これに使われている
技術に興味がある。
無駄なものに時間さいてるなーと。
288 :01/12/10 07:16 ID:PoPwEPB8
>287
インタプリタのお尻に、中間コードをくっつけただけじゃないの?
289 :01/12/10 07:19 ID:Payd1tj9
オレがひまわりを覚えたあかつきには
フォトショップ以上のグラフィックソフトを作るから
みんな応援たのむぞ。
290ファマコン:01/12/10 07:20 ID:mePYrICH
ここですか?
ファミリーベーシックが復活したと聞いたのですが・・・・
291 :01/12/10 07:34 ID:fyK5Jf8v
こういうのって作る人が次から次から出てくるよね。それだけ先人の作品が流行らなかったってわけ。
っつうか、作者、イジリーに似てないか?どうでもいいけど。
292 :01/12/10 07:38 ID:h/imCIuG
>>279
そこがスレ違ってんだよなあ。
何が何でもプログラムをやる義務あるわけじゃないが
日本語ならやってみる気になる奴もいるってこった。
293 ◆40RVTnT6 :01/12/10 08:30 ID:Xt+oXvE8
>>290
ファミリーベーシックのほうが価値がありますw
294名無しさん:01/12/10 15:37 ID:vGQXMRN/
「それ」とevalとhashtableが特徴ですね。
作者もよくわかっててスペックを決めてると思います。
295これって:01/12/10 17:10 ID:AT5VG0dH
極めて重要なニュースですか_?
296 :01/12/10 17:12 ID:nFoSjxc4
YPSを思い出す
297 :01/12/10 20:54 ID:adVTpEzK
なんだ、HSPのほうがいいじゃん
298 :01/12/10 22:44 ID:Pp96SUgj
>>276
>覚える気があるならどこかにはたどり着けるでしょ。
>そもそも興味のない必要のない人が無理にやるもんでもなし。

まだ分からんのね?
英語だかアルファベットだか知らんよ。
キミらのいう『言語』とやらを見ただけで、拒否してまうんだよ。
興味があっても萎えるわけ。訳わかんなくてとっつきがないわけ。
覚える気なんて起きないわけよ。

>>決してたどり着けないの
>とは何?
上のように拒否反応が出てしまう限り、一生たどり着けないね。
別に一般化する気はないよ、オレがそうなだけかもしれんね。

『でも日本語で書いてあるんなら俺にも分かるかも』
ってまぁ幻想だわな、キミらに言わせたら。
しかし、日本語で書いてある、というだけで、それがとっつきになる人間だって
いるんだよ。

ま、わからんだろうね。
↓こんなだもんね、プログラマってさ。

>マニュアルを読まない、覚えようと努力をしない、頭が固い、
>習得できない理由を、その言語のせいにするような真性DQNには無理ですが。
299 :01/12/10 22:56 ID:/vptuPDQ
>>298
見掛けを日本語にしたら、もっとヘンだぞ。
それはそれは、珍妙な日本語じゃない日本語になるからな。
おれは、そっちの方がヤダ。

だいたいお前、なんで「+」や「−」や「=」を使うのはいいんだよ。
こんなわけ分からない記号、「拒否してまうん」じゃねーか?
「興味があっても萎える」んじゃねーか?
「訳わかんなくてとっつきがない」んじゃねーか?

アルファベット使った記号にむやみに拒否感覚えて、
日本語プログラミング言語の珍妙な日本語に適応するほうが気持ち悪い。
300 :01/12/10 23:31 ID:0j04wvNW
プログラミング言語のIFとかWHILEとかは、
英語の本来の意味なんて、もうどうでもいいわけです。
これは、処理の順序の「条件分岐」や「繰り返し」を示す記号で、
「もし」とか「〜の間」とかいう意味とは、別ものなんです。
だから、訳せば済むってもんでもないし、訳したって、
結局、分からない奴には分からないんです。

たとえば、IFだと、プログラムでは、
条件分岐が、2重3重に重なることがあるわけです。
if (a > 10) { if (b > 10) { if (c < 20) {
これを、日本語を使って「もし」にしても、
もし (人間 > 10) { もし (りんご > 10) { もし (机 < 20) {
となって、どうしようもなく不自然なことに変わりはないです。
結局、IFは「記号」であって、日常語ではないんです。
訳せば分かりやすいってものではないんです。

変数名や関数名(識別子)だって同じで、
いちおう、分かりやすいように意味のある名前はつけるけど、
本質的には、変数は、メモリ内の記憶領域です。
301 :01/12/10 23:45 ID:AoDYylpu
>だいたいお前、なんで「+」や「−」や「=」を使うのはいいんだよ。
>こんなわけ分からない記号、「拒否してまうん」じゃねーか?

違うだろ。まずここから間違ってるだろ。
「+」や「−」や「=」は『単純化された分かりやすい記号』
小学一年生でも分かる『記号』。拒否したくても出来ないしね。
そんなのと一緒に語るなよ。あんたの熱意は理解するけど、意味ねぇよ。

ま、日本語プログラミング言語の日本語も確かにかなり珍妙なので、
適応できる自信は無いけどね。

>>300
>本質的には、変数は、メモリ内の記憶領域です。
日本語で書いてあっても意味がわかんないです。
302 :01/12/10 23:53 ID:NOTVnvnQ
まぁとにかく、仕事には使えないね。
303 :01/12/11 00:00 ID:SxZh7MRv
>>301
>『単純化された分かりやすい記号』
単純化はともかくとして、どこが「分かりやすい」んだよ。
「+」が足し算を表すなんて、習わなきゃ分かるわけがないだろ。
結局、習うんだろ。覚えるんだろ。勉強したんだろ。
>小学一年生でも分かる『記号』。
xだってyだって、ifやwhileだって、
小学生にだって、ちゃんと教えれば、
「もし」や「〜の間」ぐらいには、ちゃんと理解されるんだよ。
>そんなのと一緒に語るなよ。
お前が、アルファベットから構成される
記号をそんなに嫌う理由がわからない。
どっちも、ただの記号に変わりないんだから。
304 :01/12/11 00:06 ID:SxZh7MRv
>>301
>拒否したくても出来ないしね。
それはウソ。
  A=B+C
と書くかわりに、
  Aは、BにCを加えたもの
って書けばいいんだもん。
実際に、COBOLでは英語でそう書ける。
305 :01/12/11 00:15 ID:5Wk0GOS0
日本語マンセーな人達は手続き記述型言語が解っていないと思うよ

時速10Kmで走る犬が10Km離れた公園に行くのにかかる所要時間を分で求めろ
ただし1Km毎に1分の休憩が必要

例えばこれで所要時間が求まるプログラム言語があるのならば
英語と日本語では大違いだけど実際は

所要時間=(公園までの距離÷時速)×60
公園までの距離が休憩無しで走れる距離より長い場合はさらに
+[(公園までの距離÷休憩無しで走れる距離)-1]を小数点以下切り上げ×休憩時間(分)

以上を人間が考えるこれすなわちプログラミング
それをプログラム言語の規則に合わせてコーディングするわけで
そこで記号として英語が使われようが日本語だろうが大した意味は無し
306 :01/12/11 00:18 ID:kRNPy8xb
>xだってyだって、ifやwhileだって、
>小学生にだって、ちゃんと教えれば、
>「もし」や「〜の間」ぐらいには、ちゃんと理解されるんだよ。

幻想はやめたまえよ。
ifの意味は分かってもそれだけじゃないだろ、前後があるだろ、
覚えることは他に山のようにあるだろ。

>お前が、アルファベットから構成される
>記号をそんなに嫌う理由がわからない。
なんつうか、あれって、いきなりハングル文字のサイトに
行き当たったような訳のわからなさなんだよ。

まぁ、好きで仕事にまでしてる人には分からんのでしょうな。
307 :01/12/11 00:26 ID:kRNPy8xb
>>拒否したくても出来ないしね。
>それはウソ。
>  A=B+C
>と書くかわりに、
>  Aは、BにCを加えたもの
>って書けばいいんだもん。

それこそウソだろ!
あんたの卒業した学校では、足し算や引き算を
そういう風に書いても点数もらえたのかよ。
308 :01/12/11 00:33 ID:Tm/lJt1J
AppleScript は日本語でも書けたけど
お世辞にも使いやすいとは言えなかったね。
あれをキチンと覚えるくらいなら
if とか while とか限られた数の英単語を覚えてから
普通のプログラミング言語を覚えたほうが
現実的で実際的だよ。
309  :01/12/11 00:40 ID:BqgVmUYA
日本語でも英語でも、文法や記述のルールを覚えなきゃいけないのは一緒だよね。
でも日本語だと抽象的になってしまう部分があって、
同一の理解を図らなきゃいけないプロジェクトチームなんかでは不便だと思う。
いきなり「それ」とか言われても、はぁ?って思っちゃうよ。

句読点とかスペース空けなきゃいけないのも煩わしい。
句読点打つ位置なんて、みんな日本語長く使ってきてるんだから人それぞれじゃん。
それを言語に合わせて改訂しなきゃいけないっていうのが何とも。
句読点打つのを忘れて、ぼろぼろエラーが出てくる気がするよ。
どこまで漢字に変換していいのかとか、日本語だといろんな表現方法あるけどどの言葉を使うのかとか、
それを覚えるのはやっぱり英語で書かれたものとさして変わらない気がする。

ただ、英語にものすごい拒否反応を示す人には効果があるのかもしれないね。
310 ◆40RVTnT6 :01/12/11 01:05 ID:bMKeID6k
AにBを加える。
普通:A+B
日本語:AB+
まあ、ゼロからおぼえるならどっちでもいいけど、数学で前者でやってるんだから、前者でやったほうがいい。
311 :01/12/11 01:54 ID:vHk74hP/
数学の証明を一切の数式無しで日常言語を用いておこなったら、
わかりやすいだろうか? 記号や式があえて発明されてつかわれて
いるのは、それを利用する方がそうでないよりも、結局は
そのほうが論理の組み立てが楽で間違いにくく、理解しやすいからだ。
文系の人は数式を毛嫌いする傾向を植え付けられており、
大学入学生が数学をろくに勉強しなくても大学に入れ、卒業できる
ために、論理のめちゃくちゃな永田町言葉のような情緒と感性に頼った
議論で、会社や国を経済を誤らせる。
312 :01/12/11 05:08 ID:+JnL5QVl
結局、ただのアルファベットコンプレックスのような。
C言語とかで、英語として意味を成してる所なんて余りに少ない。
日本人の方がかえって「ただの記号」として割り切れるよ。
日本語で書いたコメント文と見分けも付きやすいし。
313 :01/12/11 08:02 ID:jeuxrz22
     
314 :01/12/12 17:40 ID:Y1I5GgMC
つかえるの?
315 :01/12/12 17:42 ID:XlrqazHI
>>314
自分で確かめてみましょう
316 :01/12/13 01:10 ID:rBHlQUTw
繋がらないだけど・・・・
317 :01/12/13 01:20 ID:rVKYHQkb
MSXBASICで
「ジュースカッテコイ ゴルァ」
と入力するとOKとでる
318 :01/12/13 08:09 ID:Qh6wDWYg
 
319 :01/12/13 08:15 ID:T4NBMFrb
ははは! 面白いじゃん。
昔の「ぴゅう太」の日本語BASICみたいなやつかと思ったら、
文法も日本語っぽい。

でも、>>312 が指摘しているように、コメントが見難くなるね。
320
>>317
カナリウケタ