可視光で水を分解 つくばの研究所が世界初開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
可視光で水を分解 つくばの研究所が世界初開発 (03:01)

産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は5日、
太陽光の半分を占める可視光を使って
水を水素と酸素に完全分解できる光触媒の開発に世界で初めて成功した、と発表した。

無尽蔵の水と太陽光を用いて、燃やすと水に戻るクリーンな水素燃料を製造する
「夢の技術」実用化への第一歩になるという。

成果は6日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載される。

同研究所光反応制御研究センターの荒川裕則センター長らのグループは、
光触媒として働く「インジウムタンタレート」という
酸化物半導体の性能を上げるため、この半導体のインジウム元素の一部を
金属のニッケルに置き換える構造にした。

この新しい光触媒の粉末を水とともにガラス容器に入れて混ぜ、外から可視光を当てた。
すると水が分解し、光触媒の粒子の表面から水素と酸素が2対1の割合で生成した。
光で活性化した粒子にプラスとマイナスの電荷を持つ部分ができ、水の分子を分解するという。
可視光より波長が短い紫外線ではすでに水を完全分解できていたが、
紫外線は太陽光に約3%しか含まれておらず、効率が悪かった。

ただ、今回開発された光触媒でも、
照射した可視光のエネルギーのうち水素製造に結び付く割合はまだ低く、
実用化にはエネルギー変換効率を100倍以上に引き上げる必要がある。

http://www.fresheye.com/news/sokuhou/kiji_8.html
2 :01/12/06 08:52 ID:6R0Tn91y
2げっと
3 :01/12/06 08:53 ID:iMnM6aBs
すげー!
4正直、 :01/12/06 08:54 ID:MP7s185l
化学はさっぱり分らん・・。
凄いことなんだろうけど。
5 :01/12/06 08:55 ID:8jqlfBkx
感動した!!
6 :01/12/06 08:57 ID:LkHSGb+9
世界初? なんだかよく分からないが
とにかく凄いことっぽい。
7( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/12/06 08:58 ID:EV1lDwUM
ソーラーシステムより効率良くなるんだべか。
8 :01/12/06 09:00 ID:SBSvGbmV
タンクに給水するだけで走る車が出る日も近い?
9_:01/12/06 09:01 ID:1QBQwBJc
>>10がわかりやすく説明してくれます
10 :01/12/06 09:01 ID:dkk0gd+k
朝日ソーラーの訪問販売員がまた増長しそうだ。
11名無しさん:01/12/06 09:02 ID:WVQGSdJa
>>10
なるほどォ
納得!!
12名無しさん:01/12/06 09:02 ID:pJva94If
効率がまだまだなのか・・・。
実用化の道は険しそうだな。
効率が良くなったらなったで、水素と酸素を分けて取り出さないと
爆発しそうで恐いな。
13 :01/12/06 09:02 ID:F4FunWo4
これが実用化すれば、昼の太陽光で水を電気分解して
夜に発電する自己完結型の燃料電池を作ることができる
太陽電池と併用し、一般家庭にも普及させれば
日本の電力事情は大幅に改善するかもしれない
14 :01/12/06 09:03 ID:z1G7U+tW
>>9
ワラタ
15 :01/12/06 09:03 ID:4TmtIfXF
水→酸素+水素→着火→水→…
てな感じで車とか動かせるようのなるの?
16コロ助。:01/12/06 09:04 ID:keaAQwsn
ふ〜〜〜ん。。。ぷ〜っ。。。オナラしちゃった。。。w
17 :01/12/06 09:05 ID:vlGpH9a2
株を買え!
18 :01/12/06 09:06 ID:VlnsCNfc
>>16
ワラタ
19 :01/12/06 09:06 ID:A46KBekm
変換効率をあげるか・・・
太陽電池よりも変換効率があがればいいのだが、
どうなんだろうね。ムリっぽい感じもするが。
ただ、電池っていう観点からはいい気もする。
20 :01/12/06 09:06 ID:8kfECkcJ
>>15
もっといい方法があるでしょ
21 :01/12/06 09:07 ID:4cMVhyqf
これ絶対ノーベルもんやろ
22 :01/12/06 09:08 ID:4TmtIfXF
>>20
そうなのかな。
でも、ダッシュボードあたりに蛇口ついたら
喉かわいたときにいいな、とおもう。
23 :01/12/06 09:10 ID:F4FunWo4
>>15
燃やさなくても水素と酸素から電気を取り出すことができる
>>22
やめとけ、下痢するだけですまんぞ
24HG名無しさん:01/12/06 09:10 ID:klRREENU
ニッケルの現在のレートは?
あまりにも高いなら、実用化してもビンボー人には縁のない物になってしまうのでは?
25 :01/12/06 09:11 ID:8kfECkcJ
>>22
燃料電池
26 :01/12/06 09:11 ID:P9Etvtdw
1/30個目のノベール賞ゲットォ
ノルマ達成まであと29個です
27  :01/12/06 09:12 ID:U7crT+/a
何?なに?
UFOみたいなモンでも出来るん?
28極東不敗:01/12/06 09:14 ID:dvg1SDbP
さてさて、いつウリナラの古文書に登場するかな。
29 :01/12/06 09:16 ID:cHYnBvOM
無知でスマンけど
水素って危険ってイメージがあるけど(水素爆弾とか)
これって根本的にどう違うの?
家庭での貯蔵って安全?

詳しい方教えてぷリーズ
30 :01/12/06 09:16 ID:tgWE8jt8
久しぶりにまともなニュー速みたよ
31早く電気代タダにしたい:01/12/06 09:17 ID:06vwmZLi
10年くらい前に、究極のエネルギー源として、話題になったね。
もう少しで、実用化か、頑張れ日本の頭脳!
32 :01/12/06 09:17 ID:4TmtIfXF
>>23
>やめとけ、下痢するだけですまんぞ
マジ?純水ができるんじゃないんだ…、ってあたりまえか。
33 :01/12/06 09:18 ID:8kfECkcJ
>>29
学校いけ
34 :01/12/06 09:19 ID:cHYnBvOM
>>33
まぁそう言わんと教えて頂戴な
35 :01/12/06 09:20 ID:y0f3PuRc
ハッキリ言うとこれは永久機関の発明に近い。
ほぼ無限にある海水を太陽光のみを用いて水素と酸素に分解し、
反応させることでエネルギーを取り出すことができる。

 水素 + 酸素 =エネルギー + 水

石油エネルギー枯渇後のエネルギー危機を一遍に解決してしまう人類最大級の発明ともいえる。
36   :01/12/06 09:20 ID:W4evB5Vi
>>29
水素爆弾は水素の核融合エネルギーを原子爆弾で得て
爆発させているので、
水素を袋に集めて爆発させても水爆ほどの威力は無い。
んじゃなかったけ?
37 :01/12/06 09:20 ID:tgWE8jt8
>>17
どこか反応する銘柄あるかな?
38 :01/12/06 09:21 ID:lXKpuEP3
やっと・・・まともなニュースが(泪
39     :01/12/06 09:22 ID:jFyWVGWH
エネルギー源としてはかなりの変換効率を要求されるだろうし、
現在は景気上昇の起爆剤としての効果を期待したい。

紫外線の少ない室内での利用に向いているのかな。
40 :01/12/06 09:23 ID:4TmtIfXF
>>35
なるほど。そのエネルギーを取り出す反応ってのは
どういう現象なの?
漏れの知識だと試験管に水素集めて線香で火つけた
くらいのことしか知らない。
41 :01/12/06 09:24 ID:d/OUnrrf
>>24
ニッケルは硬貨にも用いられるほど安価で大量に調達可能
42ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 09:27 ID:G/EDB+1r
ネイチャーにのるんかすげーな!
俺化学は嫌いだけど、この発明が凄いっつ-のはわかる
43 :01/12/06 09:27 ID:E+ujUqc8
>>40
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/center/event/006/006.htm
ほれ、学校の理科室でもできる実験だ
44 :01/12/06 09:28 ID:anjoS/31
将来的には水で車動かせたりするのかな。
そうなったらすげーな。
45 :01/12/06 09:28 ID:BHj/zl7N
>>40
水を電気分解すると水素と酸素が出来るでしょう?
それを逆に反応させると、水素と酸素を反応させて電気と水が取り出すことができるのです。
一般には燃料電池と呼ばれているものです。

http://www.kobe-np.co.jp/nie/010708/rika.html
46 :01/12/06 09:31 ID:BHj/zl7N
つまり燃料電池において、その「原料」となる水素と酸素を生成する過程が一番の課題だったわけです。
水を電気分解したり、化石燃料を燃やして生成するのではエネルギー原料を作るのにエネルギーを
使ってしまうわけで、何をやっているか分かりません。
それを解決する画期的な発明というわけです。
47 :01/12/06 09:31 ID:4TmtIfXF
>>43
>>45
ありがと。わかりやすい。できるとしたら、水素で走る車じゃなくて
水→水素+酸素+電気→水…の燃料電池で動く車ができるかもってことか。
48ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 09:32 ID:G/EDB+1r
そういえばDr中松が宇宙エネルギーで動くエンジンつくってなかったっけw
その宇宙エネルギーがなんなのか忘れたが
49七誌:01/12/06 09:32 ID:SM4vnIBn
安価なエネルギーで水素を作り、それで発電して自動車
なんかを全て電気式にしちゃえば石油消費が激減するだろう。

将来、中東は元の砂漠の民に戻り、石油メジャーは中小企業
となり、世界平和が達成され、そいてアメリカの没落が始まると
予想したい。
50 :01/12/06 09:33 ID:UcScopsM
これって京都議定書が一瞬で無意味になってしまうぐらいのスゲー発明だろう
51  :01/12/06 09:33 ID:q97D46pI
燃料電池が水素利用の本命だろうね。
52 :01/12/06 09:37 ID:0ZtAFQ0O
どうせ、実用化してもコスト高いんでしょ?
まだ石油使うよあと50年は(w
53 :01/12/06 09:37 ID:kpgt9DJn
ただ単に水素を燃やすんじゃ、利用できるエネルギーは光や熱として排出される部分が多く、
エネルギーの変換効率が悪い。
燃料電池だと熱が発生しないから、非常に効率がよいというわけだ。
54 :01/12/06 09:37 ID:8kfECkcJ
>>49
そう願いたいけど・・・
石油業界が力を持ってるからなかなかうまく行かないんだよね
55   :01/12/06 09:37 ID:W4evB5Vi
>>48
あったあったw)
宇宙線かなにかかな?
56 :01/12/06 09:40 ID:Nr9yY5SA
近い将来このシステムが実用化されたらノーベル化学賞は間違いない。
もっともノーベル賞など足下にも及ばないぐらいのとんでもない発明なのだが・・・・
57 :01/12/06 09:40 ID:86bmlHfX
「水」と関係ないのになぜ水素?
58 :01/12/06 09:41 ID:E+ujUqc8
ただ、無数に存在する石油製品の代替品を考えなければ
石油依存から抜け出すことはできない
59 :01/12/06 09:42 ID:E+ujUqc8
>>57
酸素と結合すれば水になるから
60 :01/12/06 09:42 ID:8kfECkcJ
>>57
ワラタ
そろそろ本物が来るんじゃないか?
61ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 09:42 ID:G/EDB+1r
>>55
そいえば、宇宙線とか何とか行ってた様なきもするなー
実際のとこ忘れてるけど
確か消防の頃だったな・・・

まぁ、今の状態を見ると使い物になるような代物じゃぁなかったんだろうな
62 :01/12/06 09:42 ID:E+ujUqc8
>>56
これこそジンジャーを越える発明だな(w
63 :01/12/06 09:43 ID:8kfECkcJ
>>62
そうだ
ジンジャーの電源に使おう
64 :01/12/06 09:44 ID:qOrGwA2r
はやく、一刻もはやく特許取りまくれ
アメ公に好き勝手させては逝けない
65 :01/12/06 09:44 ID:4TmtIfXF
>>58
プラスチックとか?
>>62
んでも、これがホントに実用化されるようになって
個々の家庭レベルで使えるようになったら、それこそ
都市計画から変わるような気もする。
66   :01/12/06 09:46 ID:igjMUkJg
>>35
> ハッキリ言うとこれは永久機関の発明に近い。

違う。
「太陽のエネルギーをいかに効率よく蓄積するか」

という発明だ。
水から水素を作り出す発明じゃないゾ。
67   :01/12/06 09:47 ID:W4evB5Vi
>>61
名前を調べたら、その名も
「ドクター中松エンジン」

開発はあれから全く進んでいる様子は無い(らしい)

今回の発明は夢物語に終わらないで欲しいなあ。
時速311km/h出る車もできたことだしね。
68 :01/12/06 09:49 ID:QooFqxjJ
この技術が、完全に実用化して、普及したら
石油の方は、細々とした、ケミカル製品の原料くらいかな?
車や、家庭の電力くらいは賄えて、電力会社もカナーリヤバクなりそうだ。(w
69ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 09:49 ID:G/EDB+1r
>>67
名前にワラタ
参議院選挙に出馬するくらいだから
もう、開発進める気もなさそうだな
70 :01/12/06 09:50 ID:4TmtIfXF
>>67
オモロイ。間違って実用化されたらどうすんだ。
CMで「ドクター中松エンジン搭載の・・・」とか流れるのか。
71ブッシュ:01/12/06 09:55 ID:wNIl1psL
あと数ヶ月後に、この研究者が謎の死をとげるような気がします。
72  :01/12/06 09:55 ID:igjMUkJg
>>71
ワロタ

ゴルゴ13ネタかw
73 :01/12/06 09:56 ID:QooFqxjJ
石油資本のヒットマンが、やって来ませんように・・ナムナム
74 :01/12/06 09:56 ID:r5WEx6vx
>>53
燃料電池でも熱は出る。燃やすほどには出ないけどね。
その熱を二次利用すれば、効率はさらに上がる。
75 :01/12/06 10:02 ID:THYUjnX7
こうなるとあれだな、家庭でも使える安価な水素吸蔵合金の実用化が待たれるね
76デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 10:06 ID:TAo1uS1j
>63
直接、セグウェイの電源には使えないだろうけど、充電ユニットには十分使えるよね。
77 :01/12/06 10:06 ID:9LM8WoSZ
>>49 太陽光線で分解して水素を作るには、広大な土地と強い太陽光線が必要だから
やっぱり中東の砂漠で作るのが一番効率がいいよたぶん。
78^^:01/12/06 10:08 ID:mCE0sPw2
●家庭には、水を電気に換える装置が常備されるだろうし、
マンションにも有線みたく、
高い家賃の代わりに水電気変換器備え付けというふれこみで
売り出すか賃貸記事が横行するだろうな。
●車に関しては、もちろん水道水を入れるだけで動く
電気自動車やジンジャー(セグウェイ)が街にあふれる時代に
なるでしょう♪
●コンピューターやPDA、携帯に関しては、
水電気変換器で蓄えた小さな充電池(燃料電池)で動くようになる。
要は稼働時間だが、どうなんでしょね
数ヶ月くらいノーチャージで動くのが理想。
●騒音のない街、爆音のない夜の都会・・・
人々は、かなりのストレスから解消されて
この画期的な発明に感謝するようになるだろうね。
●これによる経済効果はご想像通りだが、
とにかく街が静かになったお陰で、
敬遠されていた幹線道路沿いのマンションが売れるようになるだろうね
●電気自動車が普通になり、ガソリン車の製造使用が規制されて、
違反した企業や人に関し、罰則とか懲役とか設けられるようになるんだよ。
●電気飛行機ができるようになると、飛行場周辺における騒音対策もなくなるぜ。
●つまるところこの発明は、経済面どころか環境面、医療面、精神衛生面にも
有益であるがゆえに、各界から賞賛されるべきブレイクスルーなのだ!
79 :01/12/06 10:09 ID:Fuh1EfaM
>>77
んで中東は石油が無くなっても火薬庫か
80デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 10:10 ID:TAo1uS1j
81 :01/12/06 10:11 ID:8kfECkcJ
>>78
>●騒音のない街、爆音のない夜の都会・・・
電気自動車ってエンジン音がしないから後ろから近づいてきたら危ないよね
交通事故が増えるんじゃ無いかと心配・・・
ガソリンエンジンの音をサンプリングしたやつを流し続けるのが
義務化されたりして
82 :01/12/06 10:12 ID:XNTyAJmV
ドクター中松って何かノーベル賞とれないの?
83 :01/12/06 10:13 ID:E+ujUqc8
>>78
ガソリン車が無くなると2酸化炭素の排出量が大幅に減るから
地球温暖化を防ぐことができる上に余った排出権を他国に売却できる!
84 :01/12/06 10:13 ID:Pp0A9KIE
革命的だな。なんかワクワクする。
ニュース速報版にもっと科学系の話題が増えるといいね。
もう韓国の話題はあきたよ。
85ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:13 ID:G/EDB+1r
フロッピー作ったのって中松だっけ?
86 :01/12/06 10:14 ID:jOzORKFK
ちなみに、いまの太陽光発電では、
太陽電池をメンテナンスするための装置を動かすくらいの発電力しか得られません。
87 :01/12/06 10:15 ID:ac7ATs3P
この技術の凄さはよくわからんけど・・・
この研究所の周りでは今後謎のトラブルが頻発しそう・・・
88 :01/12/06 10:15 ID:Fuh1EfaM
>>82
醤油ちゅるちゅる でか(藁?
89 :01/12/06 10:17 ID:8kfECkcJ
>>85
たしかIBMだったと思う
IBMがあとで面倒なことにならないようにちょっとでも関係有りそうな
特許に対して金払っただけで、中松もその一人じゃなかったっけ?
90  :01/12/06 10:17 ID:jOzORKFK
オマエらマンガ読み過ぎだ!(w

石油系の組織(?)になんて狙われネーよw
91 :01/12/06 10:19 ID:A5Y/TnHS
>>82
もろ電波じゃん
92ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:18 ID:G/EDB+1r
>>89
なるほど、せんくす
作ったのはIBMで、開発者のなかに中松もいたってことね
93 :01/12/06 10:20 ID:jOzORKFK
フロッピーディスクの「フロッピー」の意味知ってるか?
94森の妖精さん:01/12/06 10:20 ID:L5DJnER3
たしか、同心円状の永遠にまわりつづけるレコードか
なんかをつくって、それがフロッピーのシリンダー構造
に似てるから、IBMがその特許に金払ったとかなんとか。
95 :01/12/06 10:21 ID:8kfECkcJ
>>92
いや、そうじゃなくて
中松が作ってたものの特許を侵害してるかも知れないので
IBMが念のため抑えただけだと思う
IBMと中松は無関係
96 :01/12/06 10:22 ID:ac7ATs3P
http://tma-west.co.jp/
ドクター中松発明品の専門店
まともな品がないYO
97 :01/12/06 10:23 ID:Fuh1EfaM
>>92
違うよ!
中松は開発者レベルってわけじゃないよ。
たとえればIBMが車を一台作るとして
中松からフロントバンパーの螺子を買った程度。
98 :01/12/06 10:23 ID:AZ94CC8g
結局のところ
ものすごく発電効率の悪い太陽電池ってこと?
99 :01/12/06 10:23 ID:jOzORKFK
ドクター中松をここで語るな(w
一緒に語られちゃあ、偉大なつくばの研究所の人がかわいそうだ。
100100 :01/12/06 10:23 ID:EnR23N/c
まったくだね
101 :01/12/06 10:24 ID:jOzORKFK
>>98
そう。ただ、電池の原料が得やすい。
102 :01/12/06 10:25 ID:Fuh1EfaM
中松はオカルト版ですかヤパーリ?
103 :01/12/06 10:25 ID:VSk7fLQd
>86>ちなみに、いまの太陽光発電では、
太陽電池をメンテナンスするための装置を動かすくらいの発電力しか得られません。

本当ですか?じゃ、だれも買わなくない?
104 :01/12/06 10:25 ID:8kfECkcJ
>>99
ごめんね
つくばの人もかわいそうだったけど
フロッピーもかわいそうなので(W
105森の妖精さん:01/12/06 10:25 ID:L5DJnER3
>>98
発電してない。。。
106 :01/12/06 10:26 ID:jOzORKFK
>>105
じゃあ、蓄電効率。
107 :01/12/06 10:26 ID:WBzjHgGM
ネタの数だけ特許をとったのさ。
そりゃ、エジソンの特許数は超えるだろう。

エジソンは、電球、録音機等、色々実用化に繋がる物を発明したからね。
中松が発明して、実用化したのはFDくらい。

実用度
エジソン>>>>中松
特許数
中松>>エジソン
こんな感じだろう。
108 :01/12/06 10:27 ID:Y0+pmecb
>>84
>もう韓国の話題はあきたよ。

じゃあするな。わざわざ無関係のスレに何書いてんの?
109 :01/12/06 10:27 ID:jOzORKFK
エジソンって電球を発明した人だっけ。
あとは何を発明したの?
110 :01/12/06 10:27 ID:r5WEx6vx
>>103
結局、安い石油で発電してその分を補完しているという事なんです。
石油がなきゃ使えない。
111ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:28 ID:G/EDB+1r
>>95
>>97
スマソ よく読んでいなかったようだ…
逝って来る
112 :01/12/06 10:29 ID:ac7ATs3P
中松たんは自称「発明」件数は多いけど「特許」件数はそんなに多くないれす
113 :01/12/06 10:29 ID:4TmtIfXF
>>109
電球?レコードも作ったんじゃなかったっけ?
けど、こんなもん価値ないってほっといたら
他の発明者が特許とって大もうけとか。
114 :01/12/06 10:29 ID:VSk7fLQd
>110
製造過程の話ですよね?
購入後は別にメンテナンスのために太陽電池が発電した電力すべてを
つかうというわけではないですよね。
115森の妖精さん:01/12/06 10:30 ID:L5DJnER3
エジソンは電球、直流電力送信、蓄音機、霊界通信機、、、など。
116名無し:01/12/06 10:30 ID:aMkleEEH
>>95
ジャケットにスリットがあって、レコードを取り出さずに
プレーヤーに掛けることができるっていうやつだったと思う。
形がフロッピーに似てるから国際事務機器社が抑えておいただけでしょ。
117名無しさん:01/12/06 10:30 ID:pJva94If
電気分解と違い、水素酸素が一緒くたになって出てくるわけで、貯蔵に使う
にはそれなりのサイズのプラントになってしまいそう。
いっそのこと、水素酸素に分離後すぐ使うシステムの方がいいのかも。
まあ、とにかく効率をあげなければ・・・。
118 :01/12/06 10:30 ID:WBUu+pZk
光触媒による酸素を利用した商品はあったような気がする
金魚鉢、非常用飲料水用ポリタンクだったかな
119 :01/12/06 10:30 ID:jOzORKFK
あぁ、レコードか。確かにそうだった。他にはなに作ったんだ?エジソンって。
列挙しよう

・電球
・蓄音機
120  :01/12/06 10:31 ID:8kfECkcJ
>>115
やっぱ電気に関してはニコラ・テスラが一番だよね
121   :01/12/06 10:31 ID:e7HRkX6F
インジウムってどれ位するの?
これが高けりゃ庶民には手がでないんじゃないの?
まあ,早く実用レベルに達して欲しいものだね。
122 :01/12/06 10:32 ID:lXKpuEP3
霊界通信機(w
聞いたことがあるがマジに作ったのだろうか・・・。
123 :01/12/06 10:32 ID:jOzORKFK
エジソンの発明
・電球
・蓄音器
・直流電力送信
・霊界通信機
124 :01/12/06 10:32 ID:05Pg5mSW
>>93
93のてぃむぽ???
125 :01/12/06 10:32 ID:Fuh1EfaM
>>107
つーかよー特許とったんか?
彼は「発明した」といってるだけで
「特許取得した」とはいっておらんだろ?
そもそもFDは違うだろ(w。
126森の妖精さん:01/12/06 10:32 ID:L5DJnER3
>>120
地球2分割破壊法とかね。。
127 :01/12/06 10:33 ID:0q0Olp22
車の騒音の大半は走行時のタイヤから出てるそうだからから
騒音自体は減らないような気がしますが
128ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:33 ID:G/EDB+1r
逝って来るとか言いつつ帰ってきました

なんかこのスレに、軍事板の某研を召喚して見たら面白そうだなw
129霊界通信社:01/12/06 10:34 ID:WBzjHgGM
>>122
マジだったみたい。昔読んだ伝記にバッチリ載っていたよ。
晩年の開発はこれ一本だったみたいだ。
130 :01/12/06 10:34 ID:jOzORKFK
>>127
誤爆ですか?ついでにエジソンの発明品を教えて下さい。
131デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 10:35 ID:TAo1uS1j
エジソンっていうと、ガキの頃、売り子のバイト中に
列車の貨物室で新聞作ったりしてたヤツっていう印象が…
132 :01/12/06 10:36 ID:E+ujUqc8
>>118
たしか光を当てると水がおいしくなるコップだっけ?
133 :01/12/06 10:36 ID:nIm9MjO6
本気でこれが実用化レベルまで行ったら
ジンジャーが空飛ぶぞ。
134 :01/12/06 10:36 ID:8kfECkcJ
>>126
直流・交流でエジソンと喧嘩してマッドな道へ・・・
>>128
お帰り
>>129
それで録音した音声を聞いたことがあるようなきがする
135 :01/12/06 10:37 ID:r5WEx6vx
>>114
太陽電池は維持するのに出力エネルギー以上のエネルギーを必要とする
のは定説です。
発電していると思っているようで、トータルで考えると実はかえって
エネルギーの損をしてる。どっかの誰かがその分を負担してるだけ。
136 :01/12/06 10:38 ID:jOzORKFK
>>135
そうですよね。それを越えられるかもしれんのが、今回の発明かと。
うーん、実用化にむけて頑張って欲しい。あと300倍らしいが。
137 :01/12/06 10:38 ID:0q0Olp22
>>130
誤爆じゃないです80位の話のレスです
エジソンの話でその後急に伸びたようです。
発明品については知りません
138霊界通信:01/12/06 10:38 ID:WBzjHgGM
>>131
そこで化学の実験で、列車を吹っ飛ばして、方耳が聴こえなくなったそうだ。
”天才肌”の人間は、やること為す事、何時の時代もぶっ飛んでいるなあ。
139 :01/12/06 10:41 ID:E+ujUqc8
>>138
そうだっけ?
おいらの記憶だと列車に乗り遅れて、線路を走って乗ろうとしたとき
耳をつかまれて聞こえなくなったと記憶してるんだけどなぁ
140森の妖精さん:01/12/06 10:41 ID:L5DJnER3
>>126
ニコラテスラ:テスラコイル、交流送信、地震発生装置、ワールドシステム、地球2分割破壊法

エジソンとは桁が違いすぎる。。。磁気の単位に名前があるというのも凄いことだけど。
141 :01/12/06 10:41 ID:lXKpuEP3
>>129
真剣だったわけですか(w

>>134
聞きたいですな〜〜。
142 :01/12/06 10:43 ID:jOzORKFK
>>141
日本語吹き替え版でよければ持ってますが聞きますか?
143 :01/12/06 10:43 ID:E+ujUqc8
>>140
無線の発明者も彼だよね
マルコニーはテスラの発明を用いただけ
144 :01/12/06 10:43 ID:cHYnBvOM
ココ読んでみるとつくづく凄い発明みたいだね
いや確かに凄いけどコレが実用化されるまで
大体どれ位時間かかるもんなの?

発明自体は素晴らしいけど実用に数十年掛かるとかってのが
多いし、やっぱ問題ってのはコスト?サイズ?安全性?
このシステムなら電線引くとかのインフラは必要無い訳でしょ
どっちかって言うとソーラーパネルみたいなもんに
モノさえ作ってしまえば後はそれぞれ設置すれば良さそうに思えるけど。

そもそもこのシステムで発生出来うる電力ってどの位なもんなのかな?
家一軒賄うと考えた場合の機材のサイズとかも。
145ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:44 ID:G/EDB+1r
>>138
ぶっとんでるっつうか
とんでもねーやろうだw
146 :01/12/06 10:44 ID:lXKpuEP3
>>142
ふ・・吹き替え版?(w
147 :01/12/06 10:45 ID:WBzjHgGM
話がバラバラだ。(w
レスも速くて付いていけない。(w
148デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 10:45 ID:TAo1uS1j
>138
確か「リン」系の薬品を床にブチまけたんだっけ
149 :01/12/06 10:46 ID:cHYnBvOM
あっ!浮いちまった(^^;
150ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:47 ID:G/EDB+1r
とりあえずこのスレは久々の良スレですな
151 :01/12/06 10:47 ID:8kfECkcJ
>>147
つくば、中松、エジソン、テスラ
確かに(w
でもこの板で久しぶりのまともなスレなので
大事に育てたい
152森の妖精さん:01/12/06 10:48 ID:L5DJnER3
>>143
しぶいのみつけた。大阪教育大学
http://satsuki.ex.osaka-kyoiku.ac.jp/~j009331/item/item047.htm

説明だけ読むとたんなる狂人。笑
153test:01/12/06 10:52 ID:7r9B6719
ちなみに中松の特許数は世界第2位
1位は当然エンジソ
154名無しさん:01/12/06 10:53 ID:WVQGSdJa
っていうか韓国で既出の技術だけどね
155 :01/12/06 10:55 ID:x4t9afKJ
友人にフッ素(化合物?)飲ましたこともあるらしい>>エジンソ
156ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 10:55 ID:G/EDB+1r
>>153
特許の数と必ずしも実用性のある物が一致しないのが味噌だな
157 :01/12/06 10:56 ID:lXKpuEP3
>>155
空に浮くとか言って人体実験したんだっけか?
158   :01/12/06 10:58 ID:zbMUIWgn
>>142
聞きたい!!
159デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 10:58 ID:TAo1uS1j
>155
確か「空を飛ぶ実験」だったかな
やっぱり発想の着眼点が違う…
160  :01/12/06 10:59 ID:bVfykItw
太陽電池より効率が悪かったら何の意味もない発明だと思いますが、何か?
161 :01/12/06 11:00 ID:WBUu+pZk
アポロの飲料水も、光触媒の酸素で有機物を分解してたような話を聞いた
162 :01/12/06 11:00 ID:zbMUIWgn
>>160
これから効率をよくすればいいものと思われ
163デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 11:02 ID:TAo1uS1j
エジソンが過去に起こした珍事を見ると、
彼に「偉大なるDQN」の称号を与えたい気持ちに…
164ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 11:03 ID:G/EDB+1r
エジソンって一体・・・
165:01/12/06 11:05 ID:NxXbQOuE
>>64
一度論文として、または学会で発表されてしまった研究は、「公共の物である」という認定が成されるため、特許を申請することができません。
もし特許を取りたかったのなら、論文発表前に行う必要があります。
産総研なので、既に特許を取得済みの可能性が強いかと思いますが。
166名無しさん:01/12/06 11:05 ID:WVQGSdJa
エジソンが真性包茎なのは有名な事実である
天才に真性包茎が多いのも事実である
私も天才なのである
真性包茎でも構わないのである
167 :01/12/06 11:05 ID:IMJTGL9U
すげえ・・・、ジンジャーよりこっちのほうがすげえよ
168燃料電池マンセー!:01/12/06 11:06 ID:WBzjHgGM
何れにせよ、燃料電池は、現時点では、エネルギー効率がもう一息といった所だな。
来年か、再来年辺りを目処に頑張っているみたいだが・・
それでも、この技術が、近い将来の究極のエネルギー源になることは間違いなさそうだ。
169  :01/12/06 11:06 ID:bVfykItw
>>160
後から思ったけど、水素を製造するという意味はあるね。
太陽電池より効率が悪いのであれば、
でも動力源システムにはなり得ないような気がする。

>>162
太陽電池も効率を上げる研究が毎日行われていますよね。
こちらの効率が太陽電池を上回る日が来るのでしょうか。
170169:01/12/06 11:09 ID:bVfykItw
どうでもいいが、変な日本語になってしまった。”でも動力源システム”の”でも”は削除です。
171たいしたことないじゃん:01/12/06 11:10 ID:AqZkxV3C
チラコイド膜で水を水素と酸素に分解するエネルギー効率は、99.8%
らしいんだけど。。。
172171追加:01/12/06 11:12 ID:AqZkxV3C
チラコイド膜で光から水を水素と酸素に分解するエネルギー効率は、99.8%
らしいんだけど。。。
173 :01/12/06 11:17 ID:2amJnbun
よくわからんがチラコイド膜とやらは植物の中にあるものだろ?
どうやって実用化するのか俺には思いつかない
174 :01/12/06 11:17 ID:/Cjyv+U5
>>170
> どうでもいいが、変な日本語になってしまった。”でも動力源システム”の”でも”は削除です。

オケー 書き直してageるね。

>>160
後から思ったけど、水素を製造するという意味はあるね。
太陽電池より効率が悪いのであれば、
削除動力源システムにはなり得ないような気がする。
175 :01/12/06 11:18 ID:/Cjyv+U5
>>160
後から思ったけど、水素を製造するという意味はあるね。
太陽電池より効率が悪いのであれば、
あぼーん動力源システムにはなり得ないような気がする。
176ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 11:18 ID:G/EDB+1r
水素爆発させてエンジンのエネルギーのたしにしちゃだめですか?w
177 :01/12/06 11:20 ID:/Cjyv+U5
車板の連中に聞いてみようぜ

車板
もし2ch語のDVDカーナビがあったなら…
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1007075788/
178169:01/12/06 11:20 ID:bVfykItw
>>174 ご丁寧にありがとうございます。

って、そうじゃないってば。
179 :01/12/06 11:23 ID:x4t9afKJ
太陽を利用したエネルギーってクリーンだと言われるけど、普及したらまた何か問題発生したりしないかな?
地表に降り注ぐ分が減るわけだから、気象に影響が出そうな気がするんだが。
180ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 11:26 ID:G/EDB+1r
自己レス
>>176
だから水素製造するって言ってんじゃねーか・・・
181 :01/12/06 11:26 ID:/Cjyv+U5
>>179
禿道。それは前から気になっていた。

石油エネルギーは、過去からの蓄積物。
太陽光線は、いま現在へ供給されるべき熱エネルギー。(光は何エネルギーだかわからん。)

石油の方が安全なんじゃネーノ?
182ずぬぬ:01/12/06 11:26 ID:e7HRkX6F
>>179
結局降り注いだエネルギーを地球上で消費するから
差し引きゼロで問題ないのでは?
どんなもんだろう?
183 :01/12/06 11:26 ID:9L2TGT6e
>>120
>やっぱ電気に関してはニコラ・テスラが一番だよね

漏れは平賀源内に10000プリオン
184  :01/12/06 11:27 ID:bVfykItw
>>179
減りませんが。(ネタにマジレスか?)
185 :01/12/06 11:27 ID:/Cjyv+U5
あとは海洋の流れを利用した水力発言。
あれもは運動エネルギーをうばっちまうんだから、けっきょくどこかに影響がいくよな。

長い目で見ると、どうやってもエントロピーは減少するんだよな。
186 :01/12/06 11:27 ID:2amJnbun
>>183
むしろフランクリンだろ
187 :01/12/06 11:28 ID:/Cjyv+U5
>>182

バランスが崩れるのが問題っぽい気がするんだがどうだろう。
188 :01/12/06 11:29 ID:cHYnBvOM
新世代エネルギーと言えば特命リサーチ200Xでやってた
月の資源を利用し月でエネルギーを作りそれをレーザーで
地球に送るってのは現実味あるのか?w

あ!こりゃガンダムXだ。(藁
189 :01/12/06 11:29 ID:x4t9afKJ
>>182
熱エネになる分が運エネや電エネとして使われるんだからやばくない?
190 :01/12/06 11:30 ID:AqZkxV3C
確かに、サハラ砂漠に降り注ぐ太陽エネルギーの30%とか40%を持ち去って
先進国で使うとすると、世界の気候バランスが変動する可能性はあると思う。。
191184:01/12/06 11:30 ID:bVfykItw
>>179
大地に降り注ぐ量ってことか。今、意味が分かった。
建物とか道路が与える影響を心配した方がいいと思うなぁ。
192 :01/12/06 11:31 ID:/Cjyv+U5
>>189
ヤバイと思う。
地球は絶妙なバランスの元になりたってるハズだからね。
「氷河期」だって、平均気温はいまと7℃くらいしかかわらないはず。

そもそも、水(H2O)なんていう不安定な物質が、安定な物質としてが存在するのは
宇宙的規模で考えれば奇跡に近い。
193189:01/12/06 11:31 ID:x4t9afKJ
最終的には熱エネになるだろうけど、そこまでのタイムラグで影響が出ないかと思った。
194 :01/12/06 11:32 ID:9L2TGT6e


>>50
>これって京都議定書が一瞬で無意味になってしまうぐらいのスゲー発明だろう

ひさしぶりに夢のある話じゃないか〜
195 :01/12/06 11:32 ID:/Cjyv+U5
大地っていうか、海じゃねーか?
海。7割は海で、海が地球の温度を保ってると思う。
196 :01/12/06 11:33 ID:/Cjyv+U5
どっか専門の板はないのか?(w
誰かつれてこようぜ(w
197   :01/12/06 11:34 ID:e7HRkX6F
>>189
化石燃料を消費しても
運エネや電エネプラスよけいな熱エネが発生してるから
結局はよけいな熱がでるか足りないかの問題になるのかな?
まあ,地球の温度が上がってる今なら
少しくらい足りないくらいがちょうど良かったり。
しないかな?
198 :01/12/06 11:34 ID:WHZm8akf
燃料電池を使いたい
 ↓
水素や代替燃料が必要

1.太陽電池で作ったエネルギーで水素を作る
 ↓
効率から考えて太陽電池で作った電力を直接使ったほうがいいに決まってるのでダメ

2.原発や石油燃料から作ったエネルギーで水素を作る
 ↓
効率は良いが資源の枯渇や環境問題は残る

3.光触媒を使って水素を作る
 ↓
効率を100倍にできればエネルギーの貯蓄として画期的

こんな感じなのかな。
199 :01/12/06 11:37 ID:r5WEx6vx
まあ今人間が使う程度であれば、そう影響でないと思うけど。
将来、地面を埋め尽くすほど作りまくればわからないなあ。
200 :01/12/06 11:38 ID:WHZm8akf
>結局降り注いだエネルギーを地球上で消費するから
>差し引きゼロで問題ないのでは?

宇宙に太陽パネルを浮かべて本来地球に届かなかったはずのエネルギーを
地球に取り込もうとする計画のほうが危険だと思う。
201 :01/12/06 11:41 ID:IMJTGL9U
あまりにも効率がよすぎて、
海にばら撒いて火をつけると
大爆発を起こすぐらいにならないかな。
202 :01/12/06 11:41 ID:Mpju5L8d
で、エジソンの発明は列挙できたのか?
203   :01/12/06 11:44 ID:KsnUizY9
>>1
どこが発明なのか全くわからんな。
画期的な性能というわけでもないし。
既存の光触媒でもっと効率の高いのは5つくらいあるよ。
理学的には全く価値がないし、工学的にもイマイチ。
Nature編集者の趣味はよくわからん。
204 :01/12/06 11:44 ID:iIV+KJHG
>>187
太陽電池の下に影が出来るだけじゃん
車のボンネットに太陽電池をつければ、車の下に影が出来るだけ
でも、車は常に影を作っているわけだから、普通の車1台分と変わらない
205 :01/12/06 11:46 ID:cHYnBvOM
こういったエネルギー関係で最大の問題はやっぱ中国。
今後が楽しみ?
206出戻り二士(今日のお昼はラーメンなのです):01/12/06 11:46 ID:ozfMu+A/
全地球に降り注ぐ二時間分の太陽光のエネルギーを全部集めることが
できれば一年間、全人類が消費するエネルギーをまかなうことができる
と言われているのです。多少昔の計算なのですが、いかに太陽光が膨大
なエネルギーを降り注いでいるかが解る話なのです。

全量をまかなうわけでもないし、温暖化による気候の変化も観測されて
いるし、別に太陽光利用エネルギーくらいで減る熱くらい心配する必要
は今のところはないのです( ´D`)ノ
207ゆうちゃん ◆EMgbhZg2 :01/12/06 11:46 ID:G/EDB+1r
>>203
突然空気のわかってないやつ乱入!!
208デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 11:47 ID:TAo1uS1j
一時的に貯めたエネルギーをどのタイミングで使うかっていう事だから
バランスという点では問題ないと思う。
209 :01/12/06 11:48 ID:r5WEx6vx
>>204
ボンネットに当たった光は、本来は熱として吸収されるか反射していくわけだけど
太陽電池ついてると、そのうちのいくらかが運動エネルギーとして
使われるわけで、最終的に環境に出まわる熱エネルギーが少なくならないか
という話なわけです。
210根本的な疑問:01/12/06 11:48 ID:AqZkxV3C
だけどさ、どうやって貯蔵するんですか?
水素と酸素を混合して保管したら、超危険な爆発物になって事故続出だと思うのですが。。
211技術立国日本万歳:01/12/06 11:50 ID:Z55E0ESo
これは「蛍光燈」の発明くらいすごいのか、
いや、もっと凄いもんなのか?
実用化にはまだまだであっても、理数系離れを食い止めるために
もっと盛り上げなければならん、曽野何某という競艇の胴元が
数学軽視発言をしていたが、とんでもねぇ!
このネタでもって子供達を煽りまくらねばならん。

>>83
>ガソリン車が無くなると2酸化炭素の排出量が大幅に減るから
>地球温暖化を防ぐことができる上に余った排出権を他国に売却できる!

へぇ、なるほど。(つかマジ?)しかしそこで売っ払わずに
こらえるのが日本の職人の矜持ってもんかもしれないぞ。
(その分よそにどうのこうの言われて勝手に使われちまうかな。
島やサンマじゃないが)
212 :01/12/06 11:50 ID:6j5udUr1
>>210
ガソリン引火の爆発とは規模が違うよね、きっと。
213 :01/12/06 11:51 ID:IMJTGL9U
なんか面白いんだよね。
普通にみてる光で水が分解できるってこと自体が。
214 :01/12/06 11:54 ID:AqZkxV3C
>>213 いやだから見ている目の前で植物達が、
光を使って水を分解し、陽子と電子と酸素を製造しているんだってば。。。
215 :01/12/06 11:55 ID:6j5udUr1
そういや工房の頃、乾電池と食塩と鉛筆の芯とと10円使って水素電気分解して遊んだなー。
なつかしい。硬貨解けちゃったけど。
216 :01/12/06 11:55 ID:WHZm8akf
>>210
現実的には各家庭で大量の水素を貯蓄するってことはないんじゃないかな。
せいぜい夜の間に使う程度のものでしょう。
日常的に使う大規模なエネルギー貯蓄施設は原発みたいに厳重に管理されるものと思われ。
217 :01/12/06 11:56 ID:IMJTGL9U
>>214
人間が自分の意志でできるんだよ。面白いと思わない?
218 :01/12/06 11:57 ID:oWN+nwKV
>>200がいいこと言った。
219 :01/12/06 11:58 ID:AqZkxV3C
>>216 そういう問題じゃなくて、水素と酸素を分離してから保管しないといけないけど
どうやって分離するの?? って効いてるの。 (w
220_:01/12/06 11:59 ID:16LMJK1Q
>210
水素燃料の自動車は、他孔性の金属か何かに水素を吸わせて貯蔵してたけど。
221   :01/12/06 11:59 ID:KsnUizY9
日本に理系は無用。
技術は買えば良い。
理系君たちは経済の勉強しないの?できないの?
222 :01/12/06 11:59 ID:WHZm8akf
>>219
>1
>水を水素と酸素に完全分解できる光触媒の開発に世界で初めて成功した、と発表した。
それがこの触媒なんじゃないの?
223出戻り二士(科学技術というのは素晴らしい):01/12/06 12:01 ID:ozfMu+A/
>>220
それを水素吸蔵合金というのです。まぁ、色々と考え出されている
わけですが、金属を使う分重くなるのです。

最近は金属を使わない新しい水素貯蔵方法も考え出されているらしい・・・
なのです( ´D`)ノ
224219:01/12/06 12:02 ID:AqZkxV3C
ウー。。。。
水を分界して、酸素と水素の混合気体を作るというのが今回の発明?なんだけど、
混合気体のままでは危なくて使えないなぁ〜って言ってるの。
225 :01/12/06 12:02 ID:Bo/4dJfF
>>221
キチガイ登場。
226 :01/12/06 12:02 ID:r5WEx6vx
>>221
アホ発見。それじゃ重要な技術はいつも遅れることになるし、
足元見られてバカ高い値段で買うことになる。
227くく:01/12/06 12:03 ID:Od06kQ9O
でも、酸素と水素が混合気で発生するのは、チョットコワイな。
228   :01/12/06 12:05 ID:KsnUizY9
>>226
それで充分。
馬鹿研究者に無駄使いさせるより、
何万倍も効率的。
理系の勉強(プ)で時間浪費してる暇があるなら
経済のお勉強もしましょうね。
229 :01/12/06 12:05 ID:8T7JEtb2
>>221
経済の「け」の字も知らない人が登場だNe!
230 :01/12/06 12:06 ID:xipKQav6
>>204=文系だな。

> 太陽電池の下に影が出来るだけじゃん
> 車のボンネットに太陽電池をつければ、車の下に影が出来るだけ
> でも、車は常に影を作っているわけだから、普通の車1台分と変わらない

その車が暖まって、単純に熱として排出してくれていたんだよ。
それを吸収しちまうんだ。それが大きな違い。わかるか?
文系にはこういう理論すら難しいのか?
231くく:01/12/06 12:06 ID:Od06kQ9O
>>221
今の金融経済は理系の頭脳なくして成り立たないよ。
明治生まれ?
232222:01/12/06 12:07 ID:WHZm8akf
>>224
ごめん。
よくわからないけれど、混合気体を酸素と水素に分解することはそれほど難しいことなんでしょうか・・・。
233 :01/12/06 12:08 ID:r5WEx6vx
>>228
正直、マジレスなら無知過ぎ。煽りならばレベル低。
234 :01/12/06 12:08 ID:xipKQav6
>>221
> 日本に理系は無用。
> 技術は買えば良い。
> 理系君たちは経済の勉強しないの?できないの?

経済の勉強・・・してねぇ。スマソ
でも>>204みたいなアホにはなりたくねぇ。
235 :01/12/06 12:10 ID:Vu8Mi1T4
要するに、物理屋の研究と違って化学屋の研究は社会に役立つってこと
物理の基礎研究は文系レベルっと
236くく:01/12/06 12:12 ID:Od06kQ9O
>>232
一番エネルギーが少ない分離方法は液化することだけど、
やっぱ水素酸素混合気(酸素爆鳴気)を高圧にするのは危ないよ。
分離するまでの間が鬱だ。
237219:01/12/06 12:14 ID:AqZkxV3C
>>232 いや、多分その方法は既に色々とあるんだろうとは思うんだけど、
その分離のために沢山のエネルギーを使っているようでは無意味じゃないか?。。って思うんだよな。
小さくて効率が高くて安全な分離方法がないと、絵に書いた餅になってしまう。
238219:01/12/06 12:18 ID:AqZkxV3C
遅レスになってしまった(鬱。
液化で分離するには大規模な施設でやらないと効率が悪いですね。。
コンプレッサーは、酸素爆鳴気でそのままぶん回せばよさそうですが。
各家庭の屋根の上には乗せられそうもない(^^;;
239 :01/12/06 12:22 ID:xipKQav6
神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 1ch逝き
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
         ▲

久しぶりの良スレと認める>>1
240くく:01/12/06 12:26 ID:Od06kQ9O
>>238
でも、浸透幕方式だと水素は取り出せるけど、
酸素側の水素濃度を爆発限界未満に減らすのは難しいし、
遠心分離でも爆発限界未満の濃度まで生成するのは
コストがかかりそう。
液化分離しか思いつかない。
241 :01/12/06 12:29 ID:W+sz3HMJ
なんだかわからんが記念カキコ
242デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 12:30 ID:TAo1uS1j
ID:KsnUizY9…
243 :01/12/06 12:30 ID:2amJnbun
これとカミオカンデのどっちに金をつぎ込むべきか2者択一になったら、どっちを選ぶ?
244 :01/12/06 12:30 ID:r5WEx6vx
>>239
これって神出たことあるの?
やっぱネオ麦茶クラスのスレじゃないと出ないか。
245豆 ◆MARItxys :01/12/06 12:30 ID:/ya41OMl
そのうち太陽爆発するやん。
246あげ:01/12/06 12:32 ID:hv8xKX+5
シズマドライブ完成ってことか
247 :01/12/06 12:33 ID:AqZkxV3C
>>243 俺なら、チラコイド膜上の光化学系II複合体の研究に注ぎ込む。
248 :01/12/06 12:37 ID:Bo/4dJfF
関係ないけど、石油無くなったらどうなるんだろう
249 :01/12/06 12:38 ID:yUBVQLz4
代替エネルギーが出てくるだけでしょ。
250デカ長 ◆cr99DEKA :01/12/06 12:39 ID:TAo1uS1j
>246
ジャイアントロボだっけ?

まだまだ実用化には研究が必要だと思うけど、夢があって(・∀・)イイ!!
251 :01/12/06 12:39 ID:Vu8Mi1T4
石炭がまだまだタプーリあるよ
252 :01/12/06 12:39 ID:I2ZjHWyr
HONDAがトヨタより先にFCEVを
市販してくれればそれでいい。
253厨房の科学:01/12/06 12:39 ID:g/ArC0tH
背の高〜い煙突を作って密閉します。
酸素と水素の上昇力の違いを利用します。
煙突の内部に酸素水素の混合気を噴射する。
すると、水素のほうが早く上昇するので(w
完全に分離したところで、仕切りをつけて水素と酸素に分離。
煙突の中には比重が重く下方置換で取り出せる気体を詰めておけばよし。
254 :01/12/06 12:40 ID:naMUq4eU
>>248
材料に困らない?
255 :01/12/06 12:47 ID:qhdLovVE
>243
天文ファン・科学オタクとしては、
カミオカンデも捨てがたい。

あれは宇宙の成り立ち・宇宙のこれからに迫れる。
ニュートリノに質量があることを突き止めた時、
世界中の論文の中で、引用・参照件数世界一になったしな〜、あれ。\
256222:01/12/06 12:55 ID:WHZm8akf
>>236-238
なるほど。
257くく:01/12/06 12:57 ID:Od06kQ9O
>>253
爆発限界未満に分離するのは難しいな。
258 :01/12/06 13:01 ID:XB58zQwE
>>224
が言いたいのは酸素と水素の混合気体をどうやって
酸素、水素って別別に分けるの?ってことでしょ。

方法なんかいくらでもあるが、
一番簡単なのは重さでしょ?
水素の方が軽いから上に溜まってるのだけ取れば水素だけになるよ。
259 :01/12/06 13:03 ID:Vu8Mi1T4
もう一頑張りして炭酸ガスと水からメタノールを作る触媒を開発してもらおう
260 :01/12/06 13:04 ID:OMJS4iuI
使いものになる経済学て理系じゃなかった?
261くく:01/12/06 13:06 ID:Od06kQ9O
>>258
文系の方?
262 :01/12/06 13:23 ID:1aqEKKj6
これ、ノーベル賞すら役不足なぐらいの発明だと思うがどうか。
263ねぇ:01/12/06 13:26 ID:cxs+04Ut
>209
運動エネルギーってのは最終的に
摩擦の熱エネルギーに変わるのでは。
車は止まるだろう?
264 :01/12/06 13:28 ID:dL54VLmo
>>262
俺は、ノーベル賞では力不足なぐらいの発明だと思うがどうか。
265 :01/12/06 14:29 ID:OMJS4iuI
ノーベル賞を与える側に回れるほどの発明じゃないの。
266 :01/12/06 14:34 ID:cZpc6DaR
>>262=理系バカ

> これ、ノーベル賞すら役不足なぐらいの発明だと思うがどうか。

けなしてるのか?
それとも褒めてるつもりか?
役不足=俳優に対して、配役が劣っていること。力不足の意味で用いるのは誤用。
267いあんふ:01/12/06 14:36 ID:Od06kQ9O
>>266
真性バカ
カワイソウ
268 :01/12/06 14:39 ID:Vu8Mi1T4
262のカキコを力不足の誤用と決め付けてる>>266,>>264の方がイタイな
269 :01/12/06 14:41 ID:NUigGCED
>>266
素直に読むと、ノーベル賞あげた位ではまだ足りないという意に読めるが?
ノーベル賞を持ってしても役不足であるという賛辞だろ。
人をバカ呼ばわりしたければもう少し読解力をつけてからにしようね。
270 :01/12/06 14:57 ID:B1qwZ+TG
>>266は理系・文系の分類以前にただの馬鹿だな。
271 :01/12/06 14:59 ID:j+8BYzbx
ここが、悲惨な>>266のいるスレですか?
272 :01/12/06 15:26 ID:ReRouO6a
こうやって誤用が定着して行くんだろうな
273 :01/12/06 15:29 ID:Vu8Mi1T4
× 汚名返上
○ 汚名挽回
274 :01/12/06 15:32 ID:B1qwZ+TG
>>273
こらこら。
最近は266レベルの馬鹿がいるからしゃれにならんぞ。
275 :01/12/06 15:37 ID:LGSxZJ0W
>>266
shineya!
276    :01/12/06 15:37 ID:KsnUizY9
水分解の光触媒の開発の話で「ノーベル賞」という名称が
出てきた時点で、「ここはアホばっか」という
完全な証明ができたわけだ。
277 :01/12/06 15:40 ID:B1qwZ+TG
ID変えて再登場か?
278コピペ:01/12/06 15:41 ID:wNIl1psL
役不足
「私では役不足ですが」と言うのは、謙遜の意にならない。「役不足」とは「役が不足していること」で、
「その人の力量に比べて、役目が軽すぎること」(広辞苑)である。「あなたにとっては役不足で不満だ
ろうがこの仕事をやって欲しい」という言い方はできる。
279 :01/12/06 15:48 ID:NUigGCED
>>278もわかってないな?
280 :01/12/06 15:52 ID:eZHP+u4W
いいスレだったのに・・・
281 :01/12/06 15:53 ID:58iemN4P
>>273
あなたの汚名を挽回してください。

汚名返上
名誉挽回
282 :01/12/06 15:54 ID:YeaxgASo
その光触媒を海にぶちまけてみたい 無性にぶちまけたい
283 :01/12/06 15:54 ID:wy4901LL
ていうか1のソースが変わってるんだが
284 :01/12/06 16:11 ID:ReRouO6a
>>282
メタンハイドレートみたいになるのでは
285 :01/12/06 16:15 ID:3AZ1fdqt
エネルギー問題に関しては、
その辺に余ってる引き篭もりデブに
発電機付けたチャリンコ漕がして
発電すりゃいいんじゃねーか?

少しは社会に役立つしダイエットもできる。
一石ニチョーン。
286 :01/12/06 16:27 ID:yAS27qXR
>>282アイスナイン思い出したよ。人類滅亡したりして
287技術は積み重ね:01/12/06 19:07 ID:6wgsnl32
名前: 技術は積み重ねよ
E-mail:
内容:
水素酸素の混合ガスしか得られないことを懸念しているようだが,
触媒表面の水分解プロセスをミクロにみると水素ガス発生点と酸素ガス発生点は別だと思うよ.
だから実用的な次の発展としてガス分離発生が研究課題となるでしょう.
今回は可視光線で水分解が出来たという所に価値有り.


204:> 太陽電池の下に影が出来るだけじゃん
204:> 車のボンネットに太陽電池をつければ、車の下に影が出来るだけ
204:> でも、車は常に影を作っているわけだから、普通の車1台分と変わらない
230:> その車が暖まって、単純に熱として排出してくれていたんだよ。
230:> それを吸収しちまうんだ。それが大きな違い。わかるか?
吸収したエネルギーは車の運動エネルギーを経由して最終的には熱となって放出されるから
 204:の方が正しい.屋上から一気にストンと落とすか,階段を一段ずつ落としてやるかの違いにといえば理解しやすいか?
288名無しさん:01/12/06 19:37 ID:/dLNxIfk
ワーイ。記念カキコ
289つすは:01/12/06 19:41 ID:eGxaPoQr
つくば市民としてうれしい
290ななーし:01/12/06 19:41 ID:78TJklaH
ガスが発生したら
 混合ガスを分離する技術・・膜分離で比較的簡単にできるかと
 最初から発生点を分ける技術・・やってみないとなんとも

ミクロには触媒表面の励起点が違って、少しずつ違うところから水素と酸素が出てくるかもしれないが
光触媒だと、電気分解とは違ってマクロ的には発生点分離は困難だろ。
291 :01/12/06 19:44 ID:wNIl1psL
>>279
わかってなくないとか、そういう問題じゃない。ただ単に、コピペしただけ。
292 :01/12/06 19:56 ID:CLfB100i
>>228
あなたは韓国のような国になることを希望してるんですね?(藁
さっさと移住してください

黙ってても金が入ってくる研究の重要性もワカランとは・・・
世の中は経済だけで動いてるんじゃ無いのよ、わかってるかい?ボク?
293数学必修:01/12/07 00:13 ID:e94g7If6
経済学専攻がすべてそうだとは思いたくないが、レベル低いね。
生産価値なく、どのように海外から技術を買おうというのかね。
ま、大学間格差が大きいからエラそうなこという際には大学名キボンヌ。
場合によってはすべからく国内の経済学部に失望する懸念ありだ。
ノーベル賞も出ないことだし。
294 :01/12/07 00:57 ID:HXNAJ6mB
>>1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011206-00000165-mai-soci
リンク先が消えてるからネタかと思ったけど、こっちには残ってるね。
295 :01/12/07 01:15 ID:IagM37l8
このスレほど例のやつが似合うスレは無いと思うんだけどなぁ
「酸」と関係ないのに・・・
  
296 :01/12/07 02:00 ID:v0AtZrhC
>>262
役者:本発明
役:ノーベル賞
役者に対して、役が不足ということだね。問題ないと思うよ。
297ああ:01/12/07 02:21 ID:Si2yR9bs
ドクター中松はすでに水を燃料とする永久機関を発明しているらしいね。

石油業界の圧力でなかなか大変らしいけど。
298技術屋の嘆きを聞いてくれや:01/12/07 02:47 ID:YQGXEN+V
とにかく、だ、このスレでもするが理工系軽視のこの風潮を
なんとかしないといけないでしょ。
学生時代、一緒に工学を専攻した奴は銀行屋サンになってしまった。
お勉強した熱力学、流体力学がそのまま経済学に応用できるし
第一給料がメーカーなどに比べて段違いにいいからってなことで。
パリっとした背広を着て立派な金貸しになった。
おいらは技術屋としてツナギ着て油まみれで額に汗して働いてるぜ。
しかし給料は安い。 しかも汚いし危険。 挙げ句には「工学より
経済学」のほうがエライみたいな言われよう。 技士ってのはここまで
地位が低いのかと泣きたくならぁ。
いま特許申請中なんだけど、小さなプロジェクトチームが
「部活の補助金」程度で今までやってきた成果も全部会社に
もってかれちまう、 「お前ら好きなことできるんだから
仕合わせだろ」ってなもんで。 日本はこんなお人好しの技術屋が
支えてるんだぞ、ゴルァ!

おれは出世も名誉もいらねぇ、その変わりせめて金貸し屋の
8割程度の給金はくれや!でねぇとリビアに亡命すんぞ!
てことでこれからも理工系離れはますます深刻になるぞ。
299 :01/12/07 02:57 ID:8jrI6rJQ
なぁ、俺化学よくわからないんだけど、
水蒸気って温室効果ガスだろ?
ってことは燃料電池の排気ガスも
いずれ問題にならないか?
NOX出さない分、
化石燃料よりはいいんだろうけど・・・
ドキュソでスマソ
300 :01/12/07 02:58 ID:UM0svM4x
水蒸気・・・
301 :01/12/07 03:17 ID:54Qz22wz
塩素入りの水道水でも大丈夫なの?
302 :01/12/07 03:38 ID:DrVahESJ
そういや厨房の時、水道水を電気分解したら水素に混じって塩素が発生して
ビクーリしたな。
303 :01/12/07 04:15 ID:jvYe0nDO
>>299

わっははははは・・・。腹いて〜くらいワラタヨ。
オモシロスギ。
304 :01/12/07 04:50 ID:W2ad2F12
2ちゃんって凄い
305 :01/12/07 04:54 ID:nJplwfF/
ドクター中松はジンジャーも開発してたんだよ。
306 :01/12/07 05:36 ID:jcrDer5V
>>水蒸気か。温室効果ガスか。
307キテレツ斎:01/12/07 05:47 ID:CE85isgl
308  :01/12/07 05:56 ID:2QZVr2ZK
水蒸気は温室効果ガスだよ。
ただ、水蒸気は元々たくさんあるし、液体に戻りやすいから、規制の対象にしないだけ。
309 :01/12/07 05:58 ID:JoCe4d1K
それに比較的影響が少ないともされているしね。
310 :01/12/07 06:03 ID:odBSLRRc
これ凄い。

でも太陽から電気のでっかいプラントは車に乗せられないな。

アメリカのニュースで変人と呼ばれてる発明家がなんだかわけのわからない方法で水の電気分解
してるのがあったけど、あの人の発明の方が車につめそう。
311 :01/12/07 06:55 ID:sLqvrRT5
エネルギー資源のない国にエネルギー資源が出来ちゃった。
石油はプラスチック等の化学材料の原料になるだけの存在に。
環境問題にとっては奇跡の技術。
産油国は大慌て。

これはそんなお話です。

熱の心配は……焼き畑でもします?(笑)
金より技術の方が信用できるのは言うまでもありません。
312 :01/12/07 06:58 ID:nYKhlFiJ
>実用化にはエネルギー変換効率を100倍以上に引き上げる必要がある。

結局これが一番の問題なんんだね
313アメリカ嫌い:01/12/07 07:00 ID:nJplwfF/
そう言えば常温核融合はどうなったんだ?
石油界に揉み潰されたと聞いてるが…
なんかこれも揉み潰されそうだな。
314  :01/12/07 07:09 ID:2QZVr2ZK
揉みつぶされたわけじゃなくって、そもそも常温核融合じゃなかったんだよ。
315 :01/12/07 07:12 ID:O6X7Fpq3
>>312
その次は水素をいかに安全に取り扱うかだね。
316 :01/12/07 07:12 ID:sLqvrRT5
常温?超伝導も何処に行ったのでせう…
317サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/12/07 07:16 ID:2/s7yVa7
>>316
無くなってないよ。
まぁ、常温はないと思うが。

高温超伝導っていったような気がする。
318  :01/12/07 07:23 ID:2QZVr2ZK
高温超伝導は本当。高温といってもマイナス何度の世界だけどね。
常温超伝導は今年の春に論文が出たが……再現性はまだ確認されていない。
319 :01/12/07 07:38 ID:66GEWttM
日本マンセー
320 :01/12/07 07:54 ID:pSe4YNlb
バクテリアで水素を作り出す方法ってなかったっけ?
燃料電池の特許ってアメリカが押さえてそうだなぁ・・・
321名無しさん:01/12/07 07:56 ID:xpuLEI+N
ナメクジから水素を得る方法があったような
322299:01/12/07 08:06 ID:8jrI6rJQ
>>303
平気で自分の無知を晒すあなたの勇気に乾杯(激藁
323 :01/12/07 08:14 ID:DXuDCcsS
>燃料電池の特許ってアメリカが押さえてそうだなぁ・・・

自動車の燃料電池はカナダのバラード社、日本のNECもカーボンナノチューブを
使った燃料電池を作ってるね。
バラード社は秘密主義で有名だし、NECにはナノチューブの発見者がいるから
それぞれ特許関連でも先行してるんじゃないの?(想像だけど…
324 :01/12/07 08:15 ID:BTWPHmvd
自動車業界が燃料電池じゃ最先端じゃないの?
325 :01/12/07 08:22 ID:pSe4YNlb
アメリカじゃなくてカナダなんだね。
NECにがんばって貰いたいね。
PCでは敗北&PC普及にブレーキをかけてたから。(w
326筑波は日本の誇り、だっぺ!:01/12/07 09:50 ID:BxegBgk8
実用化実用化と急ぐことはないのだ、
こーいった基礎科学の地味な積み重ねこそが
国力となるもんさ、それをいかに継続していくかは
現段階の国力と民度が問われるわけだが。
(民度ということなら最近はぁゃιぃもんだが)
327 :01/12/07 09:57 ID:+hN1BBEW
良く分からんが、ジンジャーに応用せよ。
328 
無機材研がんばれ。