【速報】宇宙に終りは無かった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2なあ:01/11/25 21:43 ID:LfpBCAI4
わーい
3記念カキコミ ◆MONA3OOQ :01/11/25 21:44 ID:8fsrn6oB
ここもあぼーん
4 :01/11/25 21:44 ID:rvtexzZL
宇宙スレバンバンあぼーん・・・
5 :01/11/25 21:44 ID:2JEWVkUf
股消されたよ。氏ね!
宇宙の外ってどうなってるの?
6一條戻橋:01/11/25 21:44 ID:chvywVWV
わ〜い
7 :01/11/25 21:44 ID:91XA8iTb
ブラックホールがあるから、ホワイトホールもある!なんていうのは素人。
つーか、人間は有限の概念しか認識できないから、「無限」と言われても
答えになっていないように感じる。
無限を認識できない人間は、永久に宇宙を感じる事は出来ない。
8 :01/11/25 21:44 ID:ckviiDn1
ここが噂の2ちゃんねるか      
9 :01/11/25 21:44 ID:H4E8JFJG
ワームホールがいっぱい
10 :01/11/25 21:44 ID:qOen1eBn
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!>>1
/|         /\   \__________
11名無し:01/11/25 21:44 ID:VdVDJkTu
同じモノ立てるな!
12今だ!!:01/11/25 21:45 ID:LfpBCAI4
1000ゲット!!
13  :01/11/25 21:45 ID:nOI8FC7M
流石天邪鬼集団!2ch
消されれば消されるだけスレも立つ!
14( `.∀´) ◆YasuJx.A :01/11/25 21:45 ID:OF9cuR3d
秒速削除記念カキコ
15 :01/11/25 21:45 ID:ckviiDn1
削除希望
16 :01/11/25 21:45 ID:EHrThzpY
争い・・・なんて空しいんだ
17 :01/11/25 21:45 ID:P5tC4ime
>>1
【ショック】 !指定のリンクはありません! 【ショック】
18 :01/11/25 21:45 ID:YaUmEAAV
もう片方はあっという間にあぼーんだ
19:01/11/25 21:45 ID:LfpBCAI4
究極の未来像?
20  :01/11/25 21:46 ID:nOI8FC7M
1個消えた!
21記念カキコミ ◆MONA3OOQ :01/11/25 21:46 ID:8fsrn6oB
まだか!!
22かきこ:01/11/25 21:46 ID:pHlY36oz
記念
23 :01/11/25 21:46 ID:2JEWVkUf
宇宙が股消えた!
24rewqw:01/11/25 21:46 ID:cTd7K/UU
わがままになるのが
怖い奴に
宇宙は拓けねぇさ
25ホーケンス:01/11/25 21:46 ID:FL51zTD+
野球の実況じゃ人だから、、
頼むよ>削除人様♥
26くく:01/11/25 21:46 ID:DBdon3nP
カール・セーガン博士にこのスレを捧ぐ。

ワームホールってトンネル効果と関係あるかな?
27”削除”してください:01/11/25 21:46 ID:EKgAX3Hw
 
28 :01/11/25 21:46 ID:G6RxfXK0
か・・・感動的だ・・・
29興奮人魚:01/11/25 21:46 ID:prWh5ZlA
くいくい
30 :01/11/25 21:46 ID:H4E8JFJG
宇宙スレは真空から次々生まれる
31一條戻橋:01/11/25 21:46 ID:chvywVWV
なかなか消えないね
32スレを:01/11/25 21:46 ID:LfpBCAI4
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
33 :01/11/25 21:46 ID:y2moHFjR
すぐあぼられるんだから
実況板逝け
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/endless/1006531387/l50
34 :01/11/25 21:46 ID:/WluZ5bU
>>24
プラネテスかよ!!!
35 :01/11/25 21:47 ID:2dd6s/sM
>>1にリンクがあるからか?
36記念カキコミ ◆MONA3OOQ :01/11/25 21:47 ID:8fsrn6oB
がんばれ消される前に1000を・・・
37 :01/11/25 21:47 ID:ckviiDn1
さっさと消してくれYO
38 :01/11/25 21:47 ID:+Cc+lnLj
子宇宙、孫宇宙概念なんて10年以上前からあっただろ。
日本の教授が発見したんじゃなかったっけ?
39おりゃ:01/11/25 21:47 ID:LfpBCAI4
1000ゲット!!
40 :01/11/25 21:47 ID:JrT6aBj4
綺麗だな〜。
もう削除しないで!
41 :01/11/25 21:48 ID:H4E8JFJG
どこへいこうとしているのか?
42 :01/11/25 21:48 ID:2JEWVkUf
鉄郎!スレが股ひとつ消えるよ
43 :01/11/25 21:48 ID:RpC1hYNZ
すごーい、モグラたたき状態。
でもなんで、NHKネタだとすぐ消されるの?
44 :01/11/25 21:48 ID:EHrThzpY
感動!!!!!!!!!!!!!!!!!!
45  :01/11/25 21:48 ID:MzJykf3t
何が起こっているか意味不明だから記念カキコ
46.:01/11/25 21:48 ID:rTGD0hjz
アメリカの一部が所謂UFOみたいなの作っちまって
時空冒険してんだろ。
47:01/11/25 21:48 ID:LfpBCAI4
終わったね。
48 :01/11/25 21:48 ID:JrT6aBj4
無の世界。
49 :01/11/25 21:48 ID:YaUmEAAV
また新しい糞宇宙が生まれた
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006692361/
50(・∀・):01/11/25 21:49 ID:NtEOYV+B
お馬鹿な漏れでも知ってる内容でした
51ホーケンス:01/11/25 21:49 ID:FL51zTD+
おわった〜よ(w
52  :01/11/25 21:49 ID:nOI8FC7M
とりあえず気付いただけで3つはあぼむされたな・・・・
53 :01/11/25 21:49 ID:ckviiDn1
早く消えろ












消えろ
消えてくれ頼む
54:01/11/25 21:49 ID:LfpBCAI4
次回も楽しみだ。
またもぐら叩きしようね☆
55 :01/11/25 21:49 ID:2JEWVkUf
結局宇宙も生命体だったっちゅうことで・・
56くく:01/11/25 21:49 ID:DBdon3nP
へたにスレ消すと逆効果みたいな....
57記念カキコミ ◆MONA3OOQ :01/11/25 21:50 ID:8fsrn6oB
まだ消えてない・・・
58 :01/11/25 21:50 ID:8FuojEAK
人間を宇宙の大きさまで巨大にすれば宇宙の外が見える。
どうよ?
59dghrg:01/11/25 21:50 ID:cTd7K/UU
銀河の歴史がまた、1ページ・・・
60 :01/11/25 21:50 ID:wpfKrvYc
>>56
みたいな!
61:01/11/25 21:51 ID:LfpBCAI4
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
スレを消せば消すほどスレが立つ。消すだけ逆効果。
62 :01/11/25 21:51 ID:RpC1hYNZ
2ちゃんねるごと、いっしょに消せば。
63:01/11/25 21:52 ID:LfpBCAI4
子2chや孫2chはいくつもあるけどな。
64:01/11/25 21:52 ID:pOyKG0TO
(・∀・)カール・セーガンまんせー
65 :01/11/25 21:52 ID:P5tC4ime
知的生命体はいるのか?
そして、ボイジャーたちは知的生命体に回収されるのか?

次回、「21世紀 新たな旅が始まる」

お楽しみに!
66 :01/11/25 21:52 ID:ckviiDn1
>>62
普通に同意
67 :01/11/25 21:53 ID:H4E8JFJG
おっぱい実況スレを消さずに宇宙スレが消されまくりなのはなぜ?
68 :01/11/25 21:53 ID:wpfKrvYc
けっきょくよぉ

宇宙だ氏のうみたいなこったろ?
69:01/11/25 21:54 ID:KUIdPGLU
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。

白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
白髪を抜けば抜くほど白髪が生える。抜くだけ逆効果。
70名無し:01/11/25 21:54 ID:OLT6MUD1

こっちへ行こうよ。

NHKスペシャル 「宇宙・未知への大紀行」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dome/1006687217/
71記念カキコミ ◆MONA3OOQ :01/11/25 21:54 ID:8fsrn6oB
>>67
削除人もオパーイが好き
72 :01/11/25 21:55 ID:2JEWVkUf
盛り上がってるところで消されたから一気に興ざめした。
73 :01/11/25 21:55 ID:ckviiDn1
2ちゃんねるごと削除希望
74  :01/11/25 21:56 ID:nOI8FC7M
>>67
>>71
つまり削除人は難しい話が理解できなかったからムカツイて消しに走った。
で良いですか?
75 :01/11/25 21:56 ID:rY0K4ajs
なぜ削除されるのか説明希望。
76 :01/11/25 21:57 ID:YaUmEAAV
糞スレがガンガン消されていくなぁ
77ジョー:01/11/25 21:57 ID:FSOELa3T
NHKスペシャルの宇宙モノって10年前から進歩してないような。
78RappinGOO:01/11/25 21:59 ID:xCrQodK8
削除人は駄スレと糞スレを区別してください。
駄スレはなごみスレで、悪化以外放置すべきで、
糞スレは自慰スレなので、即削除で構わないと思います。
と、ガイドラインに転載してくださいヽ(´-` )
79 :01/11/25 21:59 ID:H4E8JFJG
宇宙の謎とともに不可思議な削除基準
80 :01/11/25 22:04 ID:7e62LmQ8
自分が神のつもりか?
81こっちも書いとこう。:01/11/25 22:05 ID:RpC1hYNZ
クズネタでもテレ朝ネタは消されないな。
テレ朝批判ネタと、(批判ネタを除く)韓国ネタは
すぐ消される。
こう書いたから、このスレも消されるだろう。
消せば、この説が証明される。消さなきゃ、いつまでも残る。
どうするよ、削除人?
82(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:06 ID:/uQ1Be5c
宇宙ができる前は何があったのか誰か教えれ。
83 :01/11/25 22:06 ID:YaUmEAAV
>>81
ひとつの書き込みくらいじゃ大して影響ないかもよ

と反応してみる
84よ〜:01/11/25 22:06 ID:stn/Ya/C
>>81がいいことをいった。
85:01/11/25 22:07 ID:FL51zTD+
>>82
1.新規登録
2.ロード
3.セーブ
4.逝ってよし
86_:01/11/25 22:07 ID:EenRdxP6
ユウナ「私、削除人をたおします。」
87 :01/11/25 22:09 ID:H4E8JFJG
>>82
時間という観念がないから宇宙以前というのも存在しない
つーのはどうよ?
88 :01/11/25 22:09 ID:WUVNQaY7
自分に甘いヤツって最低だよね。
89_:01/11/25 22:10 ID:EenRdxP6
>>87
そんなんへ理屈だよぅ
90くく:01/11/25 22:11 ID:DBdon3nP
>>87
ダメだな。
なんにもないのに、誰が始めたの?
91 :01/11/25 22:12 ID:PRlnDwlG
そもそも空間とは閉じられた世界の事

宇宙を空間と呼ぶ概念を根本的に変える必要がある。
92その前に、:01/11/25 22:12 ID:QSsMl8pY
まづはコクレイン博士にワープエンジンを作って貰わなくれば。
93RappinGOO:01/11/25 22:13 ID:xCrQodK8
じゃぁ、「知覚できるからこそ実在する」という屁理屈もありますよヽ(´-` )
94記念カキコミ ◆MONA3OOQ :01/11/25 22:13 ID:8fsrn6oB
ここは削除されそうにないな
95 :01/11/25 22:13 ID:H4E8JFJG
だから始まりとか終わりというものそのもがないんだよ
96  :01/11/25 22:13 ID:nOI8FC7M
>>82
それ知りたいね。
ビックバン前は宇宙なのか?
ただの空間なのか?
その空間の名前はなんと言うのか?
どんな状態だったのか?


もう眠れない!
97(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:14 ID:/uQ1Be5c
宇宙から出たら「無」なのか。
NHKで他の宇宙が云々言ってたけど「無」の領域に宇宙がポツポツあるの?
それとも未知の何かの中に宇宙があるの?
未知の何かがあったとしたら、その外側には何があるの?
98思考中:01/11/25 22:14 ID:hrHPMGzJ
99 :01/11/25 22:14 ID:gvNs60dh
『場』は有るんだろ?
100_:01/11/25 22:15 ID:EenRdxP6
宇宙の外はイモヨウカンですが何か?
101: ::01/11/25 22:15 ID:pHlY36oz
アーロン「戦え、逃げるな」
102 :01/11/25 22:15 ID:QSsMl8pY
所詮は机上の空論。
103”削除”:01/11/25 22:15 ID:xh+OUXzc
>>89
屁理屈でも、そうとしか説明できない。
低脳は黙ってろ。
104(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:15 ID:/uQ1Be5c
例えば、我々の宇宙空間にある数々の銀河のように
何かの空間の中に宇宙がいくつもあるのか。
105 :01/11/25 22:17 ID:PRlnDwlG
宇宙のあらゆる疑問を解決しようとすれば神の存在が必ず必要になる。
106 :01/11/25 22:18 ID:H4E8JFJG
人間の体内にすむ寄生虫は人間が宇宙そのものであって・・・
頭痛くなってきた
107:01/11/25 22:19 ID:stn/Ya/C
机上(きじょう)ちょっと前まで読めなかった....
108RappinGOO:01/11/25 22:19 ID:xCrQodK8
屁理屈ついでに、
さっき言ってた極小のエネルギーの出現&消失。
これらは成長できず対消滅した宇宙(の可能性)たちなのだ
 ‥‥って話は無いのですかね。
「ゆらぎ」という表現にピッタリと思ったのですがヽ(´-` )
>>102
黙れ低脳
占い師のそれとは違うんだ

今のところ「時間も空間もない無からビッグバンが起きた」
でいいんだよ。何でおきたの?ってきくのは、
自分は何で生まれたの?って質問と同じくらいナンセンス
110のら:01/11/25 22:21 ID:vHAMBqK2
何かよくわからないものをすぐ「神」のせい
にするのは人間の悪い癖だな・・
そのたぐいまれない想像力によってここまで
hattenしてきた我々だが本当にすべてを「理解」
できる日はくるのだろうか?
111禅全:01/11/25 22:24 ID:FL51zTD+
無と言うのはね知識が無と同意語なのよ、
それを科学者は言い切れないからね〜
無とは人間にとってわけワカランものの集合体!(w
そんな物よ
112 :01/11/25 22:24 ID:WUVNQaY7
「神の仕業」で誤魔化すのはもうヤメレ。
113 :01/11/25 22:25 ID:PRlnDwlG
星やガスのある空間を宇宙と呼んでいるが、ただの爆発の痕跡でしかない。

基本的には2000億が宇宙の基本単位?銀河系の中に2000億の恒星
宇宙の中に2000億の銀河系、相対性理論でこの考えられている限界宇宙
も2000億存在する?その後は・・・・????
114 :01/11/25 22:26 ID:gvNs60dh
この場合の「神」って、ユダヤ教やらキリスト教の一神教の神だからね。
学問が西洋主体で発展したのがいけない。
ガムバレ東洋人。
115 :01/11/25 22:26 ID:H4E8JFJG
神もそれを崇める人間がいなければ存在できない相対的なもの
宇宙も同じような物だと・・・
116 :01/11/25 22:27 ID:dohwKanD
で、分からないで終了すんだろ? そりゃ分からんよ。こんな地球内で
ゴタゴタ言ってるだけでは。
俺達は、今日の生活を考えるのが先決だって。夢はまた夢
117  :01/11/25 22:27 ID:nOI8FC7M
xh+OUXzc は何かにつけてすぐ低脳呼ばわりするな。
決め付けを信じるのは悪い事じゃないけど想像力、何でだろう?
って気持ちを無くすと人間それ以上伸びないぞ。
118 :01/11/25 22:29 ID:PRlnDwlG
神を人間のような形で何か得たいの知れない力を持っていると
言う考えを捨てなければならない。
それこそ人間のエゴだ。
119 :01/11/25 22:30 ID:gvNs60dh
>>118
同意。

神は半角板にいてたまに凄い画像をくれる。
120(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:32 ID:/uQ1Be5c


終了。
121RappinGOO:01/11/25 22:32 ID:xCrQodK8
>>119
同意。

紙はトイレにいてたまに汚れをふき取ってくれる。
122 :01/11/25 22:33 ID:f02mr62s
終わりのないッてことはどういうことね・?
123 :01/11/25 22:34 ID:H4E8JFJG
輪廻転生つーことかな?
124 :01/11/25 22:35 ID:2fMZAEyg
終わりがあるって考える自体不自然なのかも・・・
125(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:37 ID:/uQ1Be5c
宇宙と呼ばれているモノの他に何かあるのだろうか。
126 :01/11/25 22:36 ID:Cs3rs3TN
銀河がどんどん遠くにいっちゃうと、宇宙人に会えなくなるよー。
127のら:01/11/25 22:39 ID:vHAMBqK2
>>126
ワープをしようそうしよう♪
128 :01/11/25 22:40 ID:2fMZAEyg
将来銀河系はアンドロメダとくっつく。
近づいてくる銀河もあるが、やっぱり遠ざかっていく方が多い。
開かれた宇宙
129109:01/11/25 22:42 ID:xh+OUXzc
>>117
あのね、ビッグバンの前の時間空間がどうのこうのって
話読んでてこっちもキレちゃったのよ。
やっぱ2chとはいえ、多くの人が勘違いしてるような状況は
ほっとけないのよ。
でも、低脳連発は反省。スマソ。
130 :01/11/25 22:43 ID:rvtexzZL
>>129
どっちにしろキレたお前がアフォ
131 :01/11/25 22:44 ID:2JEWVkUf
>>7
ホワイトホールってあ。
ブラックホールの中は空間が歪んでいて、非常に特殊なところです。
ブラックホールの中には、ワームホールと呼ばれる抜け道のような
ものが時々現れて、それが別の宇宙やホワイトホールにつながって
いるとも言われています。(ホワイトホールというのは、何でも吸いこん
でしまうブラックホールと反対に、何でも吐き出すようなものと考えら
れています。)
132(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:44 ID:/uQ1Be5c
>>126
地球がある銀河に人間以外の生物が存在する確率は1らしい。
133 :01/11/25 22:47 ID:47BVkiE0
・1次元に存する者は2次元を、2次元に存する者は3次元を、そして我々3次元に存する者は4次元を想定できない。

・1年しか生きられない生物には、80年生きる我々人間の世界を理解できない。

要するに、我々の知能・理論限度を超えた物に対しては想像する事すらできない。(想像はできるかもしれないが・・・あくまで想像)
どんな理論も現能力の範囲内での説明でしかなく、それを超えた能力の存在についてはあまりにも無力である。
134 :01/11/25 22:48 ID:8HVL111h
うちゅうじんがいても未知の細菌もってるからお互いに触れあえないよ!!
135 :01/11/25 22:48 ID:DoaaGw48
宇宙も2chもおまえらDQNもすべて俺の意識の中だけの産物だ
俺が死ねばおまえらはみんな無になるのだ
すべてこの世は俺の空想
136:01/11/25 22:48 ID:IP98MY1H
人は、神や愛、信頼、無限を感じ取る力をもっている。
けれど、同時に
下世話なネタを好み、盲信や権力への盲従、闘争、
妬みや えこひいき、イジメ・・・ワニ並の本能も持っている。
両方の性質は、2CHそのものだよ。

人類が地球を離れ、星の世界に広っていくとすれば、
2CHが銀河規模に広がる。
なんとも人間くさい宇宙になるな。

それとも?・・・・
137  :01/11/25 22:49 ID:nOI8FC7M
>>130
だからすぐアホとか低脳とか言うなってんの。
完璧超人なのか?お前は。
138産業廃棄物:01/11/25 22:49 ID:FL51zTD+
>>135
そしてお前も俺の空想の産物
139 :01/11/25 22:49 ID:aVElaAqd
ブラックホールは穴じゃないぞ
140 :01/11/25 22:50 ID:UE62sQSP
死ぬまでに宇宙人見たいなあ。
なるべく友好的な奴をキボンヌ。
141 :01/11/25 22:50 ID:Cs3rs3TN
>>133
>・1年しか生きられない生物には、80年生きる我々人間の世界を理解できない。

たとえば800年生きる生物がいても、理解できないって事はないけどな。
「長生きでうらやましー」とか。
142 :01/11/25 22:51 ID:hrHPMGzJ
脳味噌が3次元の熱機関で出来ているので、それ以上の事は理解出来ませんよ。
143 :01/11/25 22:51 ID:gvNs60dh
宇宙人よく見るよ。
この前、家に帰ったら台所で料理してた。
144 :01/11/25 22:51 ID:/aNdQT+N
あと10億年で太陽が膨張して地球表面は溶けてしまいます。

・・・・・結構すぐじゃん
145 :01/11/25 22:51 ID:ixPopV7r
「【速報】宇宙に祭りはなかった!」って何?と思った。
あした、さっそく目医者に逝ってきます。いやマジで。
146 :01/11/25 22:52 ID:aVElaAqd
>>142
ソラに出ればニュータイプになれるさ
147 :01/11/25 22:53 ID:rvtexzZL
>>144
どこが?
148ヨーダ:01/11/25 22:53 ID:FL51zTD+
>>144
突っ込んで欲しいんでしょ〜
でも、世の中はそんなに甘くないよ〜だ
うっしっし
149【クイズ】56本のマッチ:01/11/25 22:55 ID:0e7NcaTY
ここにマッチが56本あります。
このマッチを56本全部数えるには何分何秒かかるでしょう?

56本って分かってるから“0秒”ってのは、無しです。
150  :01/11/25 22:56 ID:2JEWVkUf
宇宙って何者かの脳なんじゃないの?
151 :01/11/25 22:56 ID:rvtexzZL
>>149
30秒くらい・・?だめ?
152ほれ:01/11/25 22:56 ID:enAOVw2z

  『熱力学第二法則』
  エントロピー増大の法則。
  ほっておくと熱い茶は冷めるが、その逆はないという経験則。
  この考え方を突き詰めると、宇宙はしまいには冷め切って、
  星も時間もない『熱的死』を迎える事になる。

 出典 『銃夢』
 発言者『ディスティ・ノヴァ』
153_:01/11/25 22:57 ID:v7RdbllW
0分
154800歳:01/11/25 22:57 ID:LuMJSajB
100年ぐらいで死ねる人間が
正直うらやましい。
155 :01/11/25 22:57 ID:aVElaAqd
0分0秒
156RappinGOO:01/11/25 22:58 ID:xCrQodK8
>>154
あなたはハイ・エルフですか?ヽ(´-` )
157 :01/11/25 22:59 ID:xOzaBeD4
シーモンキーって、確か数億年むかしから卵で存命してたって
やつじゃなかったっけ?
だとしたら10億年なんてすぐ。
158 :01/11/25 22:59 ID:AlFyPkxP
「始まり」とか「終り」なんて神話の世界のお話しだろ。
物理学とは関係ないよ。
159(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/25 22:59 ID:/uQ1Be5c
宇宙ってどこかのわけのわからん宇宙人がやってるゲームだったりして。
シムシティみたいな。
160 :01/11/25 22:59 ID:0BYrp9u+
この分野は、どんな妄想でも意味ありげだからいいね。
161非理系:01/11/25 23:00 ID:FL51zTD+
>>153 >>155
せっかくだから-1秒について語ってほすぃー
162 :01/11/25 23:00 ID:aVElaAqd
>>159
祈り子の夢です
163_:01/11/25 23:00 ID:EenRdxP6
宇宙なんてミジンコですが何か?
164 :01/11/25 23:01 ID:H4E8JFJG
すべて誰かが見てる夢です
目覚めればすべて終わります
165ざしし:01/11/25 23:02 ID:+5ZdAGA1
我々の宇宙は、存在するしないのフラグが全てだ。
じゃあ、存在しない宇宙は"存在する"か?

まったく常識が無いので、
一文目から違ってるかも。
166イキイキ:01/11/25 23:03 ID:0MHYO6v2
どっかの宇宙の人が、伝書鳩みたいに遺伝子をあちこちの宇宙にばらまいて
元の宇宙に帰ってきたら「ほらー帰ってきた、よしよし」と褒めてもらえるゲームです
167つーか:01/11/25 23:04 ID:H8mwh77Q
お前ら全員、宇宙という名のパソコン上で動く
ソフトウェアなんだけど
168 :01/11/25 23:04 ID:aVElaAqd
>>165
「無」は存在しない。
「無」が存在したとしたらそれは「無」ではない
169RappinGOO:01/11/25 23:04 ID:xCrQodK8
映画『コンタクト』ですか?ヽ(´-` )
170宇宙作った方へ:01/11/25 23:04 ID:2JEWVkUf
すげえオチを期待してます。
171RappinGOO:01/11/25 23:06 ID:xCrQodK8
この2ちゃんねるの書き込みもアカシックレコードに載ってるのですか?ヽ(´-` )
172_:01/11/25 23:06 ID:EenRdxP6
とりあえず、体を原子以外のもので作ってください。
話はそこからです。
173こちらも重要:01/11/25 23:07 ID:FKDJwax0

ところで空間のエネルギー(フリーエネルギー)はどうやって取り出せば良いのだ?
174 :01/11/25 23:08 ID:FL51zTD+
>>172
それが反物質人間です。
さわると壊れます。本当です。
175 :01/11/25 23:09 ID:+5ZdAGA1
>165
"無"は存在意外の総称。
すなわち我々には想像できない。
だから我々の感覚に置換して「"存在する"か?」ときいてみた。
176 :01/11/25 23:11 ID:aVElaAqd
>>175
「存在しない宇宙」そのものが認識できない。
177えーとー:01/11/25 23:11 ID:0MHYO6v2
オセロの黒い方が物質人間で、白い方が反物質人間です
178サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/25 23:20 ID:b5W5LJXB
タイムマシンができれば、解決します。
過去に戻って我々の誕生の原因をつくるのです。

ここで、パラドックスが生じます。
種が無いはずの我々が何故ここにいるのか・・・。

それは我々が種を植えるという未来に起こることに起因しています。
時間というのはもはや一つの次元として認めうるものになったのです。
179 :01/11/25 23:24 ID:+5ZdAGA1
>178
次元ならば、タイムマシンで種を植えても、
その座標(ある時刻)の状態が変わるだけだとおもうのですが。
180サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/25 23:27 ID:b5W5LJXB
>>179
じゃあ、今の状況が次の瞬間につながるっていうのは否定されてしまうよ。
時間は過去から未来に流れるものだからね。
過去を変えた瞬間に未来は全て書き換えられると思うがどうよ。
181 :01/11/25 23:28 ID:+5ZdAGA1
神をチェンソーで脅してみたら、
宇宙の誕生の秘密をゲロりますかね。
182 :01/11/25 23:29 ID:FL51zTD+
ベジタリアンが北から寝よっと。。
また明日ね〜
183サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/25 23:30 ID:b5W5LJXB
>>181
神。チェーンソー。
この2つから導きだされるものは・・・・。



SAGA!!!!(初代)
184あああ:01/11/25 23:39 ID:UPnnMZrx
結局、何が言いたかったの?
185ざしし(もう無茶苦茶):01/11/25 23:43 ID:+5ZdAGA1
>180
なんか連続性を否定してみたかった。

その連続性があるなら、次のようになりますよね。

タイムマシンで4つの次元のうち時間ではない一つの次元(直線位置)を
移動することを考えてみる。
タイムマシンを使って、ある座標の状態を変えて、元の座標へ戻ってくる。
この間当然時刻は変わっていません。
すると戻ってきた座標の状態は違ったものになっているはずですよね。
186サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 00:04 ID:oJQ/bvMw
>>185
違ったものになるかどうかはわからんが、その座標の持つ意味は変わるはずだな。
あんまし、言ってる意味が理解できん。
もっと分かりやすくしる!
187ざしし:01/11/26 00:16 ID:YrePMckZ
わだかまりがあるのは、俺の無茶苦茶な文の所為で、
十分に理解されていると思います。

もし、
>その座標の持つ意味は変わる
のであって、
>違ったものになる
のではないのらば、
先ほどのタイムマシンの話しも同様に、
元の時刻の持つ意味は変わるが、違った状態にはならないことになる。

と思ったのであります。
188サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 00:31 ID:oJQ/bvMw
>>187
なるほど。ある程度いいたいことがみえてきたような気がする。

時間軸ってのは完全な自由次元じゃないことがポイントだと思うがな。
過去に未来は作用されるんだから、やっぱりその未来の持つ意味はかわるんじゃないのか?
与えるものによっては実際、目に見える形で変わらないこともあるだろうがな。
189うちう:01/11/26 00:31 ID:vWD9+9kr
銀河系みたいなのが宇宙にはいっぱいあるんよね。
宇宙「空間」が無限だとすれば、それはそれで納得するが、そうなるとビッグバンから
宇宙が生まれたというのであれば、それ以前は何YOって事なんんだよね。
ここで物知り顔の識者が言う事があやふやになって、理解でけんのよね。
‥そもそもビッグバンなどは無かったのではないか?
時間軸も無限で、空間も無限な方がしっくりこない?
190 :01/11/26 00:36 ID:n98p6KEv
チェーンソウに弱いのは、神の悲しい「性」さ。
191サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 00:36 ID:oJQ/bvMw
>>189
それはそうだが。
やっぱり、検証する必要性はあったのよ。
192 :01/11/26 00:38 ID:jabA6bB/
ひも理論を五七五で説明して
193ざしし:01/11/26 00:39 ID:YrePMckZ
>190
「うまいこといってどうする」なんて、
クズ芸人のようにはツッコみません。
194そろそろ200、か?:01/11/26 00:39 ID:72lIgNxG
ちょうど、銀河と銀河が衝突してる時期に人類がいたら
夜空を見上げて(゚Д゚)ウマーと叫んだことだろう...。
195ざしし:01/11/26 00:40 ID:YrePMckZ
ひもはひも
だがただのひも
ではないよ
196質問:01/11/26 00:40 ID:OAUVPiAS
宇宙の外側には何があるんですか?
197ざしし:01/11/26 00:41 ID:YrePMckZ
>194
銀河衝突している時期に、その光が見えるでしょうか?
198 :01/11/26 00:42 ID:ftaHzXNL
真空から物ができるなんて!
どういうしくみ?
199サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 00:43 ID:oJQ/bvMw
>>196
わからん。風船の中にいるみたいに、果ては無いって聞いたこともあったがな。
200 :01/11/26 00:44 ID:acfAuORb
>>196
志朝の落語聞け
ご隠居が答えてるよ
201ミクロ博士:01/11/26 00:45 ID:g4IgZBOm
馬鹿らしい答だ
宇宙の始まりを見た奴はいるかい?
終わりを知れる奴なんかいねーよ!
202 :01/11/26 00:45 ID:IwLQ+uNZ
>>200
今知りたい・・・
203 :01/11/26 00:49 ID:OAUVPiAS
宇宙の話はできても、宇宙の外側がなんなのか答えられないとなると、
何かとても浮いた話のようになってしまう気がする。
204松本人志:01/11/26 00:50 ID:NDnZ7NvT
神が宇宙を創ったと偉ぶるなら

「それが、どうした?」と言ってやる

俺は笑いをつくっている、、、 
205なんとなくわかった気がする:01/11/26 00:52 ID:vWD9+9kr
>>196
宇宙に外は多分無い。
当然芋ようかんなんかであるはずは無い。
存在し続ける無限なのれす。

視点を変えると「宇宙」と呼べるものは有限かもしれんが、その外には結局
「宇宙」と呼ぶしかない無限の存在し続ける空間が存在するのです。
ほんまかいな
206:01/11/26 00:59 ID:hO4B286+
それがどうした?>>204
207イデ:01/11/26 01:00 ID:NkFnnWet
呼んだ?
208 :01/11/26 01:01 ID:+6iS89pW
ひも理論は関係ない?
209(゚Д゚)ハァ?:01/11/26 01:02 ID:OgpOkGFj
宇宙は多分、みんなの体の中にあるんだよ
210サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 01:03 ID:oJQ/bvMw
ソースがみれない・・・。
211しょうこう:01/11/26 01:04 ID:CmuqlbVj
宇宙てもの自体存在しないのです
2122K:01/11/26 01:04 ID:of9egq5W
我々の宇宙の外には別の宇宙があるんかな?
2132K:01/11/26 01:04 ID:SV7u4pow
我々の宇宙の外には別の宇宙があるんかな?
214神から204へ:01/11/26 01:05 ID:YrePMckZ
チャーラ〜 ヘッチャラ〜
215ホスト:01/11/26 01:05 ID:XN97p1TF
ひも理論は存在します。
216ななし:01/11/26 01:07 ID:hO4B286+
終わりがないのはまあわかるが
始まりがないってのは理解できん
始まりという概念を理解するのは不可能なのか
217 :01/11/26 01:09 ID:7xMoqGug
仮説を立てても実証しようがない
218ざしし:01/11/26 01:09 ID:YrePMckZ
ひも理論で宇宙のなぞは解けます。

宇宙の始まりが終わりを咥えてます。
ひもです。
219情熱無限大:01/11/26 01:10 ID:vWD9+9kr
サラダ将軍だけに、ドレッシングでは  ‥と
220 :01/11/26 01:12 ID:XbcTWDN0
ヒモか。男なら働いて養ってやれよ。
221ななし:01/11/26 01:14 ID:hO4B286+
関係ないけど50億年後ぐらいに太陽が地球を呑み込むんだっけか?
それ以後も宇宙は存在し続けるんだろうね
222サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 01:15 ID:oJQ/bvMw

>>220
激しく胴衣
223ひも‥:01/11/26 01:15 ID:vWD9+9kr
蛇が自分の尻尾から飲み込んでいって最後には消えてしまうんですな。
224サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 01:16 ID:oJQ/bvMw
>>221
そりゃそうだろ。
225俺の外には宇宙がある:01/11/26 01:17 ID:fk7c+3Xc
俺の中にも宇宙がある
226 :01/11/26 01:21 ID:17xNZIqT
引力の元になる物質とはなんだ?
あと、引力って数十万光年も先に一瞬のうちに伝わるのかか?
それとも、電磁石と同様で、引力の伝わる早さも光と同じ早さなのか?
227(゚Д゚)ハァ?:01/11/26 01:23 ID:OgpOkGFj
宇宙が宇宙ならここもあそこも宇宙なんだよ
228としゅき:01/11/26 01:24 ID:fEhaLEuZ
ああ・・・頭痛いけどこんな番組があったとは・・・。
なんか懐かしいな・・・
つか、ぐらヴぃとんあるからというより相互作用する状態にあるから世界が働く
といった方が正しいね・・。媒介粒子は皆同じだよん。
そこんとこ紐が統一するはず・・時間の流れも含めて全部 時の矢も。
229 :01/11/26 01:25 ID:vWD9+9kr
ひもを引っ張った時と同じくらいの速さでつたわる。
勿論、引力の元はひもなのである。
230小宇宙(コスモ)を感じるか?:01/11/26 01:25 ID:YkSwDhYz
>>216 なぜ時間に始まりがなくてはならんのだ?
虚時間という概念もいれてみてはいかがかな?

俺は小宇宙(コスモ)を感じるぞ!
231としゅき鬱状態・・TSB:01/11/26 01:27 ID:fEhaLEuZ
229サン・・宇宙なんていいんだよ・・
今自分の体が動き何も無かったように健康に生きられることをもっと幸せに思うべきだ・・
ホーキングはなんと言うだろうね。
体が動くなら凡人でもいいと言うだろうか それとも・・
232:01/11/26 01:30 ID:TjZ5iCFq
オメガ0点説は時代遅れなんか?
233ガンツ:01/11/26 01:31 ID:vWD9+9kr
ロボコン0点説なら知っている
234言葉のドグマ:01/11/26 01:32 ID:fk7c+3Xc
言葉で表現できるものは必ず時間的概念が内在されてしまう

時間も何もない世界とは言葉も存在し得ない世界、つまり、言葉では表現できない世界のことである!
235サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 01:33 ID:oJQ/bvMw
>>230
実時間に転換した瞬間がはじまりだろ?

漏れはおまえが虚時間といいたいだけでは無かったのかということに着目したい。
236 :01/11/26 01:35 ID:CWlwcmTL
宇宙の外には何があるのですか?
237虚時間って温度のことでしょ?:01/11/26 01:36 ID:fk7c+3Xc
ということで終了
238 :01/11/26 01:37 ID:17xNZIqT
>>236
夢がある
239:01/11/26 01:37 ID:TjZ5iCFq
>>236何も無い。以上。 
240ざしし :01/11/26 01:39 ID:YrePMckZ
>235
それはないとおもうが。
そういう類のツッコミは、逆に言ったものの心が透かされることがあるが。
将軍のは「想像力があるゆえのツッコミ」ですよね?
241外がないのに外とは?:01/11/26 01:39 ID:fk7c+3Xc
中がないのに中とは?
242 :01/11/26 01:40 ID:7xMoqGug
サイド6に移住することにしたよ
243サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 01:43 ID:oJQ/bvMw
>>240
虚時間ってビレンキンが言ってたやつじゃないのか?
244ha:01/11/26 01:45 ID:TjZ5iCFq
>>241中が無いのに中というのでない。外が無いというのに
中は中々想定しにくいが中を中に想定することでモデルを
中と外の境界の様に考えられ、中という概念が有用化されうる
のでありまして中と外が中の存在のみならず外を肯定するものでは
決して無いんです。
245 :01/11/26 01:45 ID:YrePMckZ
SFかぁ。
やっぱみんなそれなりの知識はあるんだよなあ。
はぁ。
246虚時間:01/11/26 01:45 ID:vWD9+9kr
かんたんにいうと って全然簡単でわない!
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/note/kagaku/J/Kag05_j.html
247 :01/11/26 01:51 ID:17xNZIqT
この重たい天体が真空の中でシャボン玉みたいに
ふわふわ浮いているのも不思議だ。
248大気圏の外は不自然:01/11/26 01:58 ID:YrePMckZ
そうだけど、じゃあどっちの方向に引かれてたら自然かといったら、
それも不自然だね。
249サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:01 ID:oJQ/bvMw
>>248
それが慣性の法則の証明ですな。

で、虚時間って温度なのか?よくわからん。
250正直河合:01/11/26 02:02 ID:RlAgmI6k
星が殆ど見えなくなった時代に誕生した知的生命体は可哀想だな
251 :01/11/26 02:04 ID:D1a4iqas
宇宙は光の速度で膨張してるんじゃなかったか?
だから光速の宇宙船に乗っても宇宙の果てにはいけない。
宇宙の果てに行くには高速を超えなければいけないが
相対性理論がそれを邪魔する。150億年前宇宙誕生=150億光年先が宇宙の果て。
だったかな?うろ覚えです。間違えありまくりだと思うんで見つかるようならご指摘くだされ。
252大気圏の外は不自然 (ざしし):01/11/26 02:04 ID:YrePMckZ
あっ、そうなの。
背理法だっけ? でいいのかな。
253251:01/11/26 02:06 ID:D1a4iqas
高速→光速でした。スマソ。
あと宇宙が一定まで膨張すると膨張をやめて収縮するっていう理論もあった気がする。
254サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:06 ID:oJQ/bvMw
>>251
確かミクロでは相対性理論は破綻すると聞いたことがある。
(ソースなし)
255サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:07 ID:oJQ/bvMw
>>252
そうそう。
256ざしし:01/11/26 02:07 ID:YrePMckZ
>253
「そろそろイットク?」理論ですな。
257251:01/11/26 02:09 ID:D1a4iqas
>>254
超ひも理論の世界だとそうなるってこと?
ホーキングの量子ワームホール理論ではなんかそんな話あったような気がする。
う〜ん、絶対的知識量が少ないおれがこれ以上突っ込むべきでないかな。
258佐藤勝彦久しぶり見たぜ!:01/11/26 02:09 ID:wo/dg7Fh
第二次宇宙論ブーム到来だなこりゃ
なんかいい本出てねーか?
非常に俺も興味あるぞ
あるぞあるぞ
259 :01/11/26 02:12 ID:RekiFQG5
>>251
厳密に言えば、太陽系は宇宙の中心にあるとは限らないので
一番近い宇宙の果ては150億光年もいかないかな。
260サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:13 ID:oJQ/bvMw
>>257
俺も知識量は少ない・・・。

なんかそうらしいよ。
261 :01/11/26 02:14 ID:RekiFQG5
あと、宇宙の果てが進む速度は、(地球から見て)遠くに行けば行くほど
速度が上がってるそうです
262あー:01/11/26 02:18 ID:9Dk6c/fk
やっぱNHKいいよね
でもインフレーション理論もっとしりたい!
263251:01/11/26 02:18 ID:D1a4iqas
いやはや、皆様サンクス。
また宇宙について知りたくなってきたよ。
264岸辺シロート:01/11/26 02:18 ID:Ebtya4LH
意識が宇宙の姿を固定してるってホント?
265ざしし:01/11/26 02:19 ID:YrePMckZ
そういうところはいいねNHK。
受信料は払わないが。
266 :01/11/26 02:20 ID:e9IlqpOS
はぁー、馬鹿ばっか
267ざしし:01/11/26 02:20 ID:YrePMckZ
>264
ホント? っていうかあなた自身そうしてるでしょ。
268ざしし:01/11/26 02:22 ID:YrePMckZ
>266
"e9IlqpOS"で検索しちゃったよ。
269 :01/11/26 02:22 ID:D1a4iqas
>>266
天才が参上された模様です。
とりあえず、哀れなオレに空間トポロジーをわかりやすく教えてくれ。
いまだに理解できない。
270ななし:01/11/26 02:22 ID:0/GXH+UH
いまだに天動説を支持しています
271 :01/11/26 02:23 ID:4QMu0DMK
>>266
うん、目新しいことは何も無かったね。
272サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:23 ID:oJQ/bvMw
この6つの縮んだ次元は、小さすぎて人間の目には見えないのですが、およそ10のマイナス33乗センチメートルくらいまで小さくなっていると考えられています。

あるんだねぇ。他にも
273岸辺シロート:01/11/26 02:24 ID:Ebtya4LH
実感としてはまず確定された現実があってそれを観測してる気がするんですが。
274 :01/11/26 02:27 ID:D1a4iqas
>>273
ん〜と、それって人間原理?
275ざしし>天才:01/11/26 02:28 ID:YrePMckZ
次元が縮むってどういうことでしょうか?
276岸辺シロート:01/11/26 02:30 ID:Ebtya4LH
>>274
そうゆうやつです。
一個の電子の状態は不確定だが、観測される事で存在が確定されるとかなんとか。
277サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:34 ID:oJQ/bvMw
このスーパーストリング理論は、なぜ6つの次元が縮んだのか、クォークなどの粒子をどうつくり出すのか、といった基本的な問題が非常に難解なためまだ完成していません。



だそうです。
278 :01/11/26 02:35 ID:D1a4iqas
>>276
あ、それは量子的観測者効果ってやつだと思う。多分。
279:01/11/26 02:36 ID:TjZ5iCFq
>>276そりゃ量子力学だろ。
猫が死んだとか死んでないとか
280 :01/11/26 02:39 ID:YkSwDhYz
宇宙をボールの内側に考えてみたら果てがなくなるな
どうやら事象の地平線を越えると時間という概念が崩壊するらしいな
>>275 重力場で空間がねじれるということかな?
というわけで私はこれにてあぼーーーんする
281 :01/11/26 02:41 ID:RekiFQG5
崩壊というより、新しい次元が生まれてるのかも。
282 :01/11/26 02:42 ID:D1a4iqas
人間原理は確か・・・。一部引用でカキコ。
・世界のあらゆる様相を説明する際において人間の存在しない世界は
たとえあったとしても認識されないため世界は人間の都合のいいように
成り立ってるという理論。ホーキングいわく
「観測者がいることによってはじめて宇宙というものが認識される。
よって観測者を生み出せないような定数をもつ宇宙はそもそも存在できない」
と説明。
283サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:43 ID:oJQ/bvMw
>>282
ちょっと欧米的で傲慢な気もするがな。
284ルパン:01/11/26 02:43 ID:YrePMckZ
次元をヤりやがったな〜
285 :01/11/26 02:45 ID:QXVV43h3
>>279
シュレディンガーの猫
286 :01/11/26 02:46 ID:RekiFQG5
ある意味勝手な言い分<人間原理
287 :01/11/26 02:48 ID:YkSwDhYz
>>235 時間の始まりを考えるにあたって虚時間も考慮に入れたほうがよいのではないのか?
といったまでだ
288岸辺シロート:01/11/26 02:48 ID:Ebtya4LH
>>278
同系列の話では無いんでしょうか?
他にも、シナプス内に電子一個の状態に左右されるスイッチがあって、
脳内を不確定の波が駆け巡ってるとか。
ここらへんをつきつめると宇宙の真理に行き着いたりして(妄想)
289 :01/11/26 02:52 ID:gadWpZvb
あの、ネコの話は、納得できん。
かわいい猫ちゃんを!
鯨食うなとかいってんじゃねーよ!
290 :01/11/26 02:54 ID:n8OLJcMM
思考実験
291サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 02:54 ID:oJQ/bvMw
>>289
あ、実際にはやってないからね。
292:01/11/26 02:54 ID:TjZ5iCFq
>>289ニャンコじゃなくてサルとかにしてほしいよな。
293 :01/11/26 02:55 ID:RekiFQG5
宇宙に飛ばされたサルってどうなったの?
ライカ犬も
294でさ、:01/11/26 02:57 ID:B91T4i1E
この世の物理法則はなんでこうなってるの?
水はなぜ100度で沸騰するわけよ?
295 :01/11/26 02:57 ID:AkhoNjbd
>288
宇宙はとても大きな生き物の一部なのです。
私たち人間はその生き物の一部に住むバクテリアのような存在なのです。
本当です。隣のおばちゃんが言ってました。
296:01/11/26 02:58 ID:TjZ5iCFq
風船おじさんみたく死んでんじゃねえの?
297 :01/11/26 02:59 ID:fudQFNav
BBCの焼き直し NHKカッコ悪
298:01/11/26 02:59 ID:TjZ5iCFq
>>294理由は無い。たまたまそうなっただけ。
299サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:00 ID:oJQ/bvMw
>>294
ってか、そういう尺度をつかってるからだよ。

因みにアメリカでは100度で沸騰しないからね。
300 :01/11/26 03:00 ID:RekiFQG5
>>294
100℃じゃなくても沸騰するyp
301観測者:01/11/26 03:00 ID:YrePMckZ
>294
いまいち
302 :01/11/26 03:00 ID:D1a4iqas
>>288
量子系の理論としては同じ部類だと思う。
ではでは量子的観測者効果についても引用でカキコ。
・量子論では電子や光子などの素粒子は幽霊のような存在で確実なものではない。
写真などに撮影すれば撮影時はどこにあったか判断できるが、それ以外のときは
どこにいるのかは確立でしか表現できない。素粒子は確認されるときは素粒子だが
その行ないはすべて波になる。これは波の軌道上に粒子が一定の確率で存在するために
おきる特性である。つまり素粒子は観測者が確認するまではどこにいるともいえない。
観測することによって存在が確定する。

あと>成り立ってるという理論
は>成り立っている、という考え方
でした。スマソ。
303 :01/11/26 03:01 ID:RekiFQG5
摂氏華氏
304とうりすがり:01/11/26 03:01 ID:0Ysdqpc4
>>299
うん。いい認識だ
305:01/11/26 03:01 ID:TjZ5iCFq
>>297でもCGで勝ってごまかすNHK。
306 :01/11/26 03:01 ID:RekiFQG5
ニュートリノ
307 ◆YaKIN/eo :01/11/26 03:02 ID:Dg4k19tn
308 :01/11/26 03:03 ID:/bL1TgXy
>>294
水が凍る温度を0度水蒸気になる温度を100度を基準にしたんじゃない?
309 :01/11/26 03:04 ID:/bL1TgXy
>>300
ボイルシャルルの法則だね
310 :01/11/26 03:04 ID:N/OtzwIx
311 :01/11/26 03:04 ID:D1a4iqas
>>294
それが人間原理で全部説明がついちゃう。
水が仮に1000℃で沸騰するようなら今のような星はまったく生まれなかったはず。
312 :01/11/26 03:06 ID:YrePMckZ
しかしみんな遅くまで起きてるよね。
学生か?主婦か?
313オオマムコ:01/11/26 03:06 ID:YkSwDhYz
>>294 たしか1気圧では水の沸点は100℃だよね?
不思議といえば不思議だが単位が摂氏なのでボツ オシカッタナ
314 :01/11/26 03:08 ID:B91T4i1E
>>312
明日も休みと勘違いしちゃった学生です
315:01/11/26 03:08 ID:TjZ5iCFq
>>311、294は101度でも99度でもよかったのでは?
と主張していると思われ
316俺がなにかをわかっていないのか:01/11/26 03:09 ID:YrePMckZ
>>294はネタとよばれる類だとおもっていたのに。
317サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:11 ID:oJQ/bvMw
>>316
ここは次第に熱くなってきてるからな。w)
318 :01/11/26 03:13 ID:D1a4iqas
>>313
まあ、そうだけど気圧の関係で1〜2℃ぐらいは変化するし、
やはり99度で沸騰しても101度で沸騰しても(気圧による沸点変化は考えないで)今とはぜんぜん違う星
が出来てたと思う。
319 :01/11/26 03:13 ID:YrePMckZ
「10進法は効率的か?」
っていうようなスレあるかな?
320 :01/11/26 03:14 ID:D1a4iqas
>>314
学祭のあとかたずけなので明日大学休みです。ワショーイ。
321 :01/11/26 03:15 ID:RekiFQG5
人間の指が8本だったら8進法だった
322 :01/11/26 03:18 ID:YkdD66pP
>>319
自然対数の答えに近い
3進法が、一番効率がイイはず。
323kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 03:18 ID:1CRI04Sd
始まりがあるものに終わりは必ずあります。
だから宇宙に始まりがあるなら終わりがあることを理解できます。
324岸辺シロート:01/11/26 03:19 ID:Ebtya4LH
>>302
シロート的に一番捕らえにくい部分ですね。
「人間の観測技術の限界が来ちゃうのでそういうことにしておく」のとは違うんですよね?
ネコの実験の話を聞いてると、「結局のところ主体になるのはどっちなんだ!?」とわけわからなくなりますです。
325 :01/11/26 03:19 ID:RekiFQG5
でも始まりすらよくわかってない
326ふか:01/11/26 03:20 ID:K09/WXZt
>>320

慶応生?
327ざしし:01/11/26 03:20 ID:YrePMckZ
>>322
おもしろそう。
それは持論ですか?
よくある話しならなにかサイトを紹介してくれ。
328 :01/11/26 03:21 ID:WLWuq97I
しかし、宇宙って人間の都合良く出来てるよな。
329:01/11/26 03:21 ID:TjZ5iCFq
>>323[始まりがあるものに終わりは必ずあります。]
その根拠は?
330じゃない?:01/11/26 03:22 ID:YrePMckZ
>329
J-POPに歌われてるから。
331 :01/11/26 03:23 ID:D1a4iqas
>>326
そんなに高くないっす。2流私立理系大学生。しかも一浪。
宇宙のことは結構好きだったから図書館で文献漁ったりして
そんで覚えた。
332 :01/11/26 03:23 ID:RekiFQG5
形あるものは皆壊れる
333 :01/11/26 03:23 ID:/bL1TgXy
時間という概念があるから成立する話ですね
>>323
334サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:24 ID:oJQ/bvMw
始まりがあっても終わりが無いものはたくさんあるよ!
例えば、正の数。
1,2・・・  最後って何?
335kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 03:24 ID:1CRI04Sd
もし宇宙に終わりがないことが判明したら宇宙に始まりがないことも同時に
証明されたことになります。
336 :01/11/26 03:25 ID:WLWuq97I
この宇宙はエントロピーに逆行している…てか。
何で、物事複雑になっていくんだ?疑問。
337サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:25 ID:oJQ/bvMw
と、おもったら、koueiさんじゃん。

新曲できた?
338 :01/11/26 03:26 ID:/bL1TgXy
>>334
負の数の始まりはないけど終わりは存在する?
339:01/11/26 03:26 ID:TjZ5iCFq
>>335だあから、その根拠は?
340 :01/11/26 03:28 ID:D1a4iqas
正の数も始まりなんて見当たらないような・・・。
0.0000000・・・・・1の・・・・はどこまで続くことやら。
341サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:29 ID:oJQ/bvMw
>>340
正の整数にしよう。
342 :01/11/26 03:29 ID:D1a4iqas
もしかして0も正の数?
343 :01/11/26 03:30 ID:D1a4iqas
>>341
ああ、正の整数なら1が始まりになるね。終わりが見当たらない・・・。
344自分だけ。:01/11/26 03:31 ID:YrePMckZ
12進数が合理的みたいね。
345 :01/11/26 03:34 ID:RekiFQG5
実体が無けりゃ終わるはずも無い
346シロート:01/11/26 03:34 ID:Ebtya4LH
>>334
思考上は終わりが無いんでしょうが、終わり無く数えつづけられる存在は無いんでは?
347kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 03:35 ID:1CRI04Sd
それと宇宙空間に限りはあるか否かという問題がありますが、宇宙は物質なので宇宙空間には限りがあることが解りますね。
348サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:37 ID:oJQ/bvMw
>>346
いやいや、人間に絡めれば終わりはくるだろうが、相手は自然だ。
宇宙に終わりがあるなんてのはある意味、数学と近いものがあると思うがな。
349 :01/11/26 03:37 ID:LYJiEPLF
初めと終わりは同じ。
身近な所でメビウスの輪なんてもの終り無いし。
始まる終わるなんてのは、人間の主観であって正しいか確かめ様が無い。
350:01/11/26 03:38 ID:TjZ5iCFq
>>だからその根拠は?
351サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:38 ID:oJQ/bvMw
>>347
それはちょっと安易すぎやしないか?
もう、寝るけど。
352 :01/11/26 03:38 ID:RekiFQG5
数は自然?
人間が勝手に数に置き換えてるだけでは?
353サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:42 ID:oJQ/bvMw
>>349
だから、その主観で測ろうって言ってるんだろ?
もともと、主観に必死でしがみついた結果が相対論なんだよ。
わからないか?
テレビの番組が始まったっていうのは誰でもわかるだろうが?
じゃあ、なにを持ってテレビ番組の始まりというかは
それぞれ人間の決めた主観的な尺度なんだよ。
354 :01/11/26 03:42 ID:D1a4iqas
>>347
宇宙を物質でなく空間と捉えて考えると
限りがあるかないか難しくなってくるのよ。
355サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 03:44 ID:oJQ/bvMw
>>352
置換だよ。わかりやすくする為の。
まぁ、これはそんなに根拠があるわけじゃないがな。
356        :01/11/26 03:46 ID:fkoAR7SP
昔の人々は陸からみえる海・水平線の向こうは滝になってて
その底には悪魔が住み着いてるとか(宗教的背景があるが)
いう説を信じていた事もある、というか誰もその向こうが
どうなっているのかわからなかった。
それと同じ状態なんだろうな、今の私達の状態(文明)は。
300年後(別に根拠ない数字だけど)位の人たちは小学生
でも宇宙の向こうについてわかってたりして。
私達が現時点でもやもやしながらいろいろと想像を膨らませて
いる宇宙(の果て)も行ってみたら(判明したら)別に
なんて事ない空間なり、世界なりが存在するだけだったりするんだろうね
357356:01/11/26 03:47 ID:fkoAR7SP
あと私も神を人格をもった、ものすごい力を持つ霊的な存在して
とらえる事自体には非常に違和感を覚えるけど、かといってビックバン
のような説も信じがたい。超偶然的に大爆発が起きたとしてその偶然
からこのような非常に緻密な構造や法則性をもった宇宙・世界ができ
るとは考えずらい。その爆発みたいなものから偶然が幾十にも重なり
地球が生まれ人間が生まれ、生命ではないが、その偶然宇宙の世界
(因果)の中でこんな文明、技術、道具、例えば今目の前にあるPC
とかTVとか電車、車、インターネット等、こんなものが大昔に起きた
爆発の果ての結果として生み出されているとは到底思えない。
偶然で片付けるにはちょっと無理がありすぎる。現在の我々(科学)
ではどうしようもないこの状況においては、ある時確かにあったで
あろう想像に難い大きな力・法則・理性等を理解する際に神という
概念を用いる事によって、我々が宇宙をより理解しやすくなる事は
間違いない、このような目的における方法論としては下手な現在
の科学的諸説より、(専門家でない)私達には余程納得いく説明で
あることもしばしばあるように思う。もちろんこの場合の神という
のも私的には一般的にいわれる人格的霊的、完全無欠の創造主の事
を指すわけではないのですが・・・
とにかく、最も大きな宇宙から最も小さい原子(もちろんさらに
小さなものもありますが)までが、同じ様な構造をし、様々な数学的科
学的法則が存在するこの世界がただの偶然から生まれたっていうの
も少し虫がよすぎるのではないのかと思うのです
偶然って科学が一番嫌う所でもあるわけだし。
358kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 03:48 ID:1CRI04Sd
>>354
物質・空間・時間、この三つはばらばらに存在出来ない「一個のもの」です。
だから空間は物質と同じように限りがあると言うことが出来ます。
359:01/11/26 03:48 ID:TjZ5iCFq
科学哲学ってもんを勉強してください。
そんなえせ宗教みたいな考え方は卒業しませう
360356:01/11/26 03:49 ID:fkoAR7SP
ちなみに、何かでよんだのですが科学的には10の50乗分の1
くらいからは通常、ありえない事として処理される確率らしいの
ですが、大昔の地球であったと言われる有機物の海(スープ)に
偶発的に何らか(恐らく雷)の力が加わり、その結果、アミノ酸
だかタンパク質だかが形成される確率は10の200〜300乗
分の1だそうです。そんなこと(普段ないと行っている事)をあった
事している所からも科学者達の厳しい現実がみえてきますよね。
ましてや、そのたんぱく質が生命をもって人間にまで進化するには
どれ程理性的に考えればありえない偶然が重なればいいのやら。
まぁ単順に今の科学は、考古学なんかでも1万年以内の事もちゃんと
わからないんだから(さらにいえば捏造さえみやぶれないし、少しすれば
すぐに歴史が変更!)何百億光年前の事なんてわかるわけないんだよね。

きっと未来の人に、昔の人はビックバンなんかが信じていたんだって!
馬鹿だよなー、なんていわれるんだろうね。

わけわからんこと、だらだら長く書いてすいませんでした
361:01/11/26 03:50 ID:TjZ5iCFq
>>354だからドグマだろそれ
362:01/11/26 03:51 ID:TjZ5iCFq
>>360生命起源説っていっぱい説があるから。
363 :01/11/26 03:51 ID:LYJiEPLF
考古学か…
そういや、昔の人間って物知りだよな。
364 :01/11/26 03:53 ID:D1a4iqas
>>358
相対性理論で高速に近づくと時間の進み具合が遅くなる。
高速になったときは止まるのかどうかは知らないが、
もし時間が止まるのであれば別々に存在するといえるのでは?
これ以上は知ってる人解説キボン。
365 :01/11/26 03:53 ID:/bL1TgXy
隕石由来説っていうのもあるし
366 :01/11/26 03:54 ID:D1a4iqas
また間違った・・・。鬱だ・・・。
光速だった・・・。
367kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 03:56 ID:1CRI04Sd
>>364
もし時間が止まる・消滅するとき、空間と物質も消滅するはずです。
時間・空間・物質はばらばらに出来ないものだからです。
368:01/11/26 03:57 ID:TjZ5iCFq
>>367なんでばらばらにできへんの?
369 :01/11/26 03:58 ID:LYJiEPLF
宇宙の外側って無限大だったりして。
370kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:00 ID:1CRI04Sd
>>368
それは時間は空間と物質がなければ存在できず。
空間は時間と物質がなければ存在できず。
物質は時間と空間がなければ存在できないものだからです。
371サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 04:01 ID:ChNjWs8o
確かに時空と質量とエネルギーはひとつのものだ。
そんなことは分かってる。

でも、始まりがあれば終わりがあるってのは間違ってる。
そんなのはおばあちゃんの智恵袋的発想だろ?

もっと科学的に考えてほしい。
そんなことで答えが出せるなら、宇宙論者は苦労しないだろ。
372 :01/11/26 04:02 ID:sx92J9wY
>>370
答えになってないよ〜
373kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:05 ID:1CRI04Sd
ちょっと話は変わりますが、今テレビでインド洋へ海上自衛隊が出向したのを見ています。
アメリカあたりの諺みたいなのに「宇宙の果てについて考える人は兵隊になれない」という
のがあることを思い出しました。
374サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 04:05 ID:ChNjWs8o
>>372
いや、ある種、形にはなっていると思うが・・。
時間の捕らえ方が日常とはかけ離れている。

時間を切り離して考えたらダメなのか?
375 :01/11/26 04:08 ID:EluJ59cC
物凄く面白いスレでした。まじで
結局のところ、「宇宙の外側」という認識そのものが変だ、と言うこと
でしょうか・・でもNスペのインフレーション理論の、あの次々増殖していく
宇宙のCGをみると、どうしても「それを取り巻いてる空間はなんやねん」
と、また考えてしまうんですう。こういう葛藤が無い人はいいな
376kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:09 ID:1CRI04Sd
物質には縦・横・奥行きの空間の中で存在できます。そして空間はある地点から
別の地点への距離がありその距離が時間です。
377 :01/11/26 04:09 ID:H6HI/dCp
DNAの中を更に進んでいくと宇宙のようなものがあって、更に突き進むと
又DNAにたどり着く更にはまた・・・
って事で、宇宙って時間・空間・物質というより理念・観念的なものじゃないのかなあ
人間が悩んだり苦しむのは先が見えないからであって、全てが解明できてたら
生きる意欲とか欲求がなくなるでしょ。。あかん、又頭よじれてきた (W
378 :01/11/26 04:11 ID:LYJiEPLF
人間が全てを解明できる時は来ないんだろうね。
379サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 04:12 ID:ChNjWs8o
>>375
あれはまやかしだ。
まだ、現在のところ宇宙論の人達は数式と遊んでるようにしか見えない。
確定的なものはないんだよな。


人間はTVからとりいれたものは字を読んで得たそれより、無条件に受け入れてしまう
傾向があるから注意しろ。
TVにも嘘はあるぞ。
380:01/11/26 04:14 ID:TjZ5iCFq
んなこたわかってる。
あんたにいわれんでもな
381x:01/11/26 04:14 ID:dw+WGTU5
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    ここでボケて!  |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
382kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:15 ID:1CRI04Sd
>>378
人がすでにゴールにたどり着いているとき、その人はゴールにたどり着くことが出来ない。
なぜならすでにその人はゴールしているから。
383 :01/11/26 04:15 ID:RekiFQG5
>>375
人間は(特にオトナは)見たことあるものしか想像できないから、
誰も見たこと無いようなもの(とても見ることの出来ないようなもの)
は想像できないです。
384サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 04:15 ID:ChNjWs8o
>>376
それはあまりに抽象的すぎる。
>空間はある地点から 別の地点への距離がありその距離が時間です。

ここが無かったら何故だめなのか・・。
みんながわかるように説明してくれ。


まぁ、もう明日もあるんで俺はおちるけどな。
385:01/11/26 04:15 ID:TjZ5iCFq
あたまから牛乳
386えっと:01/11/26 04:16 ID:poAY/AHZ
ブッフバルト
387松っちょん:01/11/26 04:16 ID:RekiFQG5
>>381
アフリカだけに…ひょうひょうと…
388 :01/11/26 04:19 ID:LYJiEPLF
>>382
馬鹿のオレに分るように言ってくれ。
389アジャンテ:01/11/26 04:22 ID:bc08ho4o
有限である人間には永遠に宇宙は理解できません
した気になっても理解できないものなのですよ
390kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:22 ID:1CRI04Sd
>>388
ケミストリーのサングラスぶら下げているほうの人がそのサングラスを横山やすしの
ように「メガネ、メガネ」と探しているようなもの。解るかな?
391:01/11/26 04:24 ID:TjZ5iCFq
>>390灯台もと冬樹か?
392放棄ん愚:01/11/26 04:30 ID:8Na6FZOi
ユニクロ着た機械オジサンがさ、虚数時間で考えれば初めも終わりも無いとか
言ってたけど、虚数時間てなんなんだよ。
この世には因果律の法則てのがあるから、マイナス時間なんて物自体
考えらんないよな。
393分らんが:01/11/26 04:33 ID:LYJiEPLF
人間が理解してないだけって事か。
394kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:34 ID:1CRI04Sd
はじめも終わりもないものは物質ではありません。
非物質と物質はお互いに影響を与えることは不可能であり、そのようなものを
考えることは無意味です。
395:01/11/26 04:35 ID:n8uRSb6U
そのようなものを
考えることは無意味です。

最近良く見る。
396kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:37 ID:1CRI04Sd
>>395
非物質を物質である私達人間が認知することは不可能です。
だから貴方が最近良く見るというものは非物質ではなく物質であることが解ります。
397:01/11/26 04:38 ID:TjZ5iCFq
>>396解りません。
398 :01/11/26 04:42 ID:LYJiEPLF
スーパーカミオカンデ。
399392:01/11/26 04:42 ID:8Na6FZOi
>>394
これホーキングが言ってたんだけど。
400キリ番:01/11/26 04:43 ID:r64yYuLY
とりあえず宇宙人さがしましょう

SETI@home Team 2ch
ttp://team2ch.tripod.co.jp/
401kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/26 04:44 ID:1CRI04Sd
>>399
ホーキングの語ったことなど私の知ったことではない。
402う〜ん:01/11/26 04:51 ID:4rseKYU4
宇宙というのは、ある法則でくくられた一つの存在物だと思う。
そのため法則が違う他の宇宙や、宇宙の外側とは交わることが無いのでは。
果てはあってもそれを超えることはできないのかも。

3次元から2次元を見たとき、2次元の果ての一つを見ることができる。
そしてその果ては、2次元のいかなる所にも存在する。
そう考えると、この宇宙の果てもすぐそばにあるのだと思う。

少なくとも”果て”は3つあると思う、
1、見た目の果て
光りでわかる果て、ビッグバンが限界なので白く見える。

2、空間の果て
空間構成法則の境界。事実上の宇宙の果て。

3、次元の果て
常にすぐ隣に存在する他次元との壁。


宇宙の始まる前というのは、法則自体が存在し得ない状態だったのだと思う。
つまり何らかの尺度(相対的ではあるが)が宇宙そのものなのだと思う。
403_:01/11/26 05:12 ID:JFbqk+/D
遠くの物ほど、遠い過去の光を見ることになる。
ということは、最も遠くに広がっているものは、ビッグバンの点なはずだ。
1つの点が、メルカトル図法の地図における南極・北極のように全天に引き延ばされている状態。
その中に要る我々は絶対に外に出ることは出来ないのだろうか?
いや、「実は地球は丸くて、世界地図の右端と左端はつながっている」と初めて聞いたときも、
世界地図の外に出るのは不可能と思われたが、実際は世界のどの点からも宇宙に飛び出すことは可能だ。
そう考えれば、宇宙の果ては、決して遠くにあるものではなく、ちょっと発想を変えれば
宇宙のどの場所からも宇宙の外につながっているはずだ。
404名無し:01/11/26 05:20 ID:x7ICzwzE
物理法則は誰が作ったんですか?
405 :01/11/26 05:24 ID:n8WPgpp8
>>402>>403
はぁ、いいとこ突いてますね
宇宙的なものを定義しようとすると光か霊的なものにでも超越せんと
やっぱ無理でしょうか、両親がセクースしてから自分が生まれる時間軸を基準に
生きてる限り無理かな、知ったらやばいんだろな人間じゃなくなるんだろな
406:01/11/26 06:03 ID:8gF3MJI6
人間は脳コンピューターの中のバーチャルな世界しか認識してません。
時間・空間・物質ですら脳内のバーチャルな仮想物です。
死後の世界にはどんな物も持っていけないし、時間感覚も消滅します。

ぉぉ!時間感覚すら無くなるんだぞ、ヴァカ共よ?どうよ?
永遠の眠りとか、神の意志とか、そんなモンの介在できない世界!
発狂すらできない世界! なにも無いことすら無い世界!ビバ!
407奈々子:01/11/26 06:06 ID:jFzYq3pQ
宇宙は広がっているのではなく我々が縮小しているのです!
408 :01/11/26 06:11 ID:AkhoNjbd
そういえばこの間の健康診断で身長が前より5ミリ減ってたよ。
409う〜ん:01/11/26 06:14 ID:4rseKYU4
2次元の宇宙で果てを考えてみると、

まず上下に壁がある。しかしこの空間の物質は、上下に運動する選択肢を持たない、
よって壁を超えられないし、ぶつかることも無い。

次に前後左右の場合。限界があるとすると、果ては存在する。
空間がそこで途切れているので、物質はその先へ進めない。

ではぶつかるのか?
空間と空間の間に何も無い場合、且つ空間構成が同じな場合、
その空間と空間は密着状態になると思われる。
よって果てはどこかの果てと密着せざるを得ないことになる。

結果、果ては超えられるが、ぶつかることは無いということになる。


一つの宇宙空間と他の空間、そして宇宙の外の場が行き来できるか
断絶してるかは体験しない限りわからないのだと思う。
410399:01/11/26 06:15 ID:8Na6FZOi
>>394

>はじめも終わりもないものは物質ではありません。

だから虚数とかマイナスの時間を考えれば、因果関係を無視する事が出来る
という風に解釈してるんですけど。

>非物質と物質はお互いに影響を与えることは不可能であり、

時間という変数を度外視して物質として互いに影響しあうということはないのかな?
NHKの番組に、単純に影響されて考えてるだけなんだけど。
411410:01/11/26 06:24 ID:0ohVcDch
高速以上の情報伝達速度は無い、ということか。
でもそれって随分大雑把な話だと思う。
412(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ◆MacXaxP. :01/11/26 06:44 ID:tKmVLsaA
わけワカメ
413コンノケンイチがいうには:01/11/26 10:00 ID:u+T4bYXC
遠くの銀河の赤方偏移をドップラー効果と解釈するよりも
宇宙構造全体の重力レンズ効果と考えた方が納得がいく
ビッグバン理論は現代の天動説
414 :01/11/26 10:23 ID:WVAeQ4JU
我々の宇宙が風船からできた子風船だとすると、
我々の宇宙の親宇宙の親宇宙の・・・と、一番最初の先祖宇宙があるの?
415_:01/11/26 11:01 ID:D9sqoewT
宇宙を言葉や数字で解明するのは難しいんじゃないかな。
0や1、「ある」や「ない」は人間の作ったものにすぎない。
木のないところで生きていた人は、わざわざ木がないなんて思わないよね。
木がないことにすら気付かない。
始まりと終わりの概念もそう。

有限と無限に関しても
我々が有限の地球に住んでいるから有限で当たり前と思ってしまう。
人にも始まりがあって終わりがあるからそうだ。

そんな概念は宇宙の前では前提にならない。
こういった概念を全て取っ払ってから、
人間の概念とは全く種類の違う宇宙の概念というものを
新しく作り上げていく必要があるのでは。
416 :01/11/26 11:08 ID:XX9wPRZf
真空か(ワラ
ごまかしにたえられなくなってきたんだね彼等も。
417サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :01/11/26 23:39 ID:NF+2P1h5
>>406
馬鹿か?そんなもの毎日感じてるだろ。
418あはは:01/11/27 00:35 ID:pLISBm6e
所詮人間の考えてる事なんだから
別に本当にあろうがなかろうがどうでもいいわけで

真偽はともかく興味深かったヨ。
大概知識と言うのは持ってるだけでは何の意味も成さないのだが
こういうことを右脳の片隅で想像してるだけでも楽しいし。

しかし宇宙コロニーに乗って放浪してまで種族永存を考える人間ってのはどうかと思う。
419 :01/11/27 00:38 ID:ICg4839x
「有限/無限」と「果てがある/無し」は別定義の議論だよ。
解ってないヤツ多そう。
420名無し:01/11/27 00:39 ID:Vj3ZjpXc
人には理解不能な構造なんかもしれない。
421 :01/11/27 00:43 ID:6ls4TaCr
立花隆に語らせてみたいw どんな発言が飛び出すやら
422 :01/11/27 01:04 ID:pL4UVfJj
つまるところ神っているの?
423 :01/11/27 05:31 ID:VWPeuYMw
いわゆる神はいないでしょう。
何故なら存在すべてが神でありうるから。
424 :01/11/27 05:34 ID:fNrP97yf
>>422
俺が神
425 :01/11/27 05:53 ID:CxOVo/Ra
>>422
既出だが半角板に
426
俺が神