1 :
狂牛肉大使MC:
3 :
4:01/11/23 14:59 ID:SBd5hrxl
4
4 :
:01/11/23 15:00 ID:zWdGO//c
農水省は国民を殺すために存在する
278を読んでカキコ
6 :
名無しさん23:01/11/23 15:02 ID:7mXmUg/k
「BSE〜委員会」とは、厚生労働省のか?
7 :
名無しさん:01/11/23 15:05 ID:Ws8aLCR5
どの省庁もだめだね。
日本の中央は根本から腐ってるね。
外務省とかを始め、全ての省庁にメス入れないと
変わらんな。
8 :
アヒャヒャ:01/11/23 15:15 ID:HjkPFygq
国民の税金を使って
国民を間引きするのが役人の仕事
9 :
:01/11/23 15:16 ID:fafa7G0K
今ある省庁は族議員または関連業界の利益のために存在するからこうなる。合理化
とは逆行するかも知れんが、消費者の利益を専門に追求する省を作って各省庁と
調整させるなんてできないものかな?
10 :
:01/11/23 15:18 ID:EKL3DTP9
11 :
名無しさん23:01/11/23 15:21 ID:7mXmUg/k
12 :
インペイ:01/11/23 15:21 ID:h4M/umIl
今回の狂牛は もうヨレヨレでパッと見ただけでBSEだと
明らかだったので さすがに帯広大学でも隠蔽工作できなか
ったそうですね。
13 :
名無しさん23:01/11/23 15:23 ID:7mXmUg/k
>>11 >研究者の情報がどのように行政に反映されるかということについて言えば、19
>91年6月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSEに関す
>る講演をしたところ、翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題については今後
>触れないで欲しいとの連絡があったそうである。このような情報には触れないで
>欲しいというような対応ではなく、むしろそれを生かして、官民一体で危機管理
>に当たる必要があるのではないか。
14 :
あや〜!:01/11/23 15:27 ID:h4M/umIl
15 :
名無しさん23:01/11/23 15:30 ID:7mXmUg/k
17 :
:01/11/23 15:39 ID:FfTNVkG6
18 :
ねぇ?:01/11/23 16:26 ID:mpY6cuUG
>>1 デムパなゲンダイ・ネットの記事をソースにするとは笑止千万。
他のどこの記事を当たっても、「日大の研究者」が「狂牛病の危険性について講演した」とは
書かれていないが。
19 :
477:01/11/23 16:30 ID:TPvsWQbh
イギリスの狂牛病解決を担当した教授いわく。
数年前に感染していて感染国内牛を肉骨粉にしていたのならまだまだ発生するとよ。
今回のことを検証するとその可能性が大だそうです。
そうなるとずっと前から流通していたことになるな。おぉー怖い。
あと潜伏していて検査をスルーする場合もあるとか。イギリスではそのパターンもあったとかで確実じゃないそうです検査は。
20 :
.:01/11/23 16:31 ID:vKp9FnRD
21 :
ねぇ?:01/11/23 16:34 ID:mpY6cuUG
>>20 もちろん
>>11にも、「日大の研究者」が「狂牛病の危険性について講演した」とは書いてないよ。
22 :
.:01/11/23 16:37 ID:vKp9FnRD
>>21 問題の所を引用した方が早いな
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/s1119-1.html >研究者の情報がどのように行政に反映されるかということについて言えば、
>1991年6月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSE
>に関する講演をしたところ、翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題につい
>ては今後触れないで欲しいとの連絡があったそうである。このような情報には
>触れないで欲しいというような対応ではなく、むしろそれを生かして、官民一体
>で危機管理に当たる必要があるのではないか。
23 :
ねぇ?:01/11/23 16:40 ID:mpY6cuUG
つくづく駄スレだねぇ。
24 :
OMEKO:01/11/23 16:41 ID:KRV2HIV4
あのーこういう明らかな国家への背信行為をした
官僚ってム所にぶちこまれないの?
善意でも政策のミスで被害を与えた役人もみなぶちこめ!!
25 :
:01/11/23 16:44 ID:GE5cr5st
>>24 それよりヤコブ病患者の下の世話をきぼーん。
26 :
.:01/11/23 16:50 ID:vKp9FnRD
>>23 都合が悪くなったら、嫌味に逃げるのかい?ホント器の小さいお人だ・・・
「BSEに関する講演をした」のなら、当然その危険性についても言及する
だろう、それくらいの事が推測できないのか?あんたは。
27 :
ねぇ?:01/11/23 16:53 ID:mpY6cuUG
>>26 推測で書かれた文書を「デムパ」と呼ぶんだけど。
28 :
.:01/11/23 17:07 ID:vKp9FnRD
>>27 BSEに関する講演をして、それが危険性に言及しなかったと言うなら
その方がよほど「デムパ」な意見だ。
もう一度引用しとくこれが当時の役所の対応だ。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/s1119-1.html >研究者の情報がどのように行政に反映されるかということについて言えば、
>1991年6月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSE
>に関する講演をしたところ、翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題につい
>ては今後触れないで欲しいとの連絡があったそうである。このような情報には
>触れないで欲しいというような対応ではなく、むしろそれを生かして、官民一体
>で危機管理に当たる必要があるのではないか。
ちなみにソースは厚生労働省のHP。
29 :
ねぇ?:01/11/23 17:13 ID:mpY6cuUG
>>28 危険性に言及していようがしていまいが、マスメディアは「事実」のみを
伝えればよろし。意見や憶測を付け加えるのは「デムパ」だよ。
30 :
.:01/11/23 17:23 ID:vKp9FnRD
>>29 客観的事実を根拠に意見を言うのを「デムパ」とは言わない。それに私はマスコミ
ではないからな。
「農水省幹部が警告の学者に圧力をかけた」と言う意見は
>1991年6月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSE
>に関する講演をしたところ、翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題につい
>ては今後触れないで欲しいとの連絡があったそうである。
と言う「事実」を元にしている。
31 :
ねぇ?:01/11/23 17:25 ID:mpY6cuUG
>>30 >「農水省幹部が警告の学者に圧力をかけた」と言う意見は
何を言いたいんだ? あんたもデムパに蝕まれているのか?
32 :
やぁ!:01/11/23 17:26 ID:eP1UdD6W
>>29 政府の大本営発表だけを垂れ流すのが正しいマスコミだと主張するんですね。
33 :
ねぇ?:01/11/23 17:26 ID:mpY6cuUG
34 :
.:01/11/23 17:29 ID:vKp9FnRD
>>31 さっきから何回も引用してるだろ
>研究者の情報がどのように行政に反映されるかということについて言えば、
>1991年6月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSE
>に関する講演をしたところ、翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題につい
>ては今後触れないで欲しいとの連絡があったそうである。
このような「事実」が存在するんだよ。
35 :
やぁ!:01/11/23 17:29 ID:eP1UdD6W
>>31 農水省幹部の圧力に関しては厚生労働省のサイトにも記録があるね。
第1回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
(平成13年11月19日)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/s1119-1.html (抜粋)
・ 研究者の情報がどのように行政に反映されるかということについて言えば、1991年6
月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSEに関する講演をしたところ、
翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題については今後触れないで欲しいとの連絡があった
そうである。このような情報には触れないで欲しいというような対応ではなく、むしろそれを
生かして、官民一体で危機管理に当たる必要があるのではないか。
36 :
:01/11/23 17:30 ID:1tVsod43
>>33 圧力があったと信じると判断できる可能性が十分あると
この記者が考えたから記事にしたんでしょ?
37 :
:01/11/23 17:30 ID:7Pgz9xq1
キャリア官僚は基本的に学者をバカにしています。
自分のほう頭いいと思って。
でも審議会とかでは先生先生と持ち上げます。
38 :
ねぇ?:01/11/23 17:32 ID:mpY6cuUG
このスレの
>>36って、アフォなの?
記者の主観が入ったら、それは記事じゃなくて
論説になっちゃうじゃない。
39 :
ねぇ?:01/11/23 17:33 ID:mpY6cuUG
>>34 そういう事実が存在するのは分かったよ。
だから、あんたは何が言いたいの?
41 :
:01/11/23 17:38 ID:b/vDCazx
>>32-36 少なくとも、「ねえ?」が書いているのは
「マスコミが安全か危険かについてどういう判断をしたか。」というこ
とではなく、「よく判らない、不安だ、町の人も不安だ、業者も不安だ
、悪いのは役人だ。」的な、「未知による不安」を煽り立てたことにつ
いてです。大衆は「なんだかよく判らない事態が起こった。どういうこ
と?だれか教えてよ!」っていう欲求を持っているのに、その役目を仰
せつかっている(それで金を貰っている)情報機関である新聞が、「酪
農家も、肉屋さんも、そういう欲求を持ってます。」と町の人たちと同
レベルの会話を紙面に載せている。
「誰か教えて欲しい」と不安になっている人に「不安だ、よく判らない
」と書けば不安感が増すのは当たり前。『新聞に載っている』発言者は
自分達と同じレベルの知識と情報なので不安になっている、と判断しな
いのは読者の責任?違うでしょう。大衆の目線で報道することと、大衆
と同レベルで騒ぎ立てるのは別物でしょ?その辺を誤解した報道が多す
ぎるからネタにして叩いているの。
42 :
.:01/11/23 17:39 ID:vKp9FnRD
>>39 私は
>>34の事実を根拠に。
農水省幹部がBSEの危険性を警告した学者に「BSE問題については
今後触れないで欲しい」との圧力をかけた、と言いたいのさ。
43 :
なななし:01/11/23 17:40 ID:b/vDCazx
>>35 いつもの煽り立てる記事を読んでると確信犯かと思うけど、こういう
コメントに対して、「…と、消費者に対して〜」と書いているのを読むと
自分達が風評をばら撒いている意識、それが消費者の「過剰な」不安を
煽っているという意識がそもそも無いのかと思ってしまう。
(「過剰反応したのは消費者が悪い」と開き直ってるのかもしれないけ
ど。)マスコミ板で、マスコミの体質を批判してるのに対して「マスコミは煽るモンです」
って反応は、マスコミは自由でなんの束縛をも受けない存在です、と言いたいの?
44 :
:01/11/23 17:40 ID:TukZp3pj
今1から全部読んだ。
誰がデムパか良く解った。
45 :
.:01/11/23 17:49 ID:vKp9FnRD
>>38 アフォなのはあんただろ、36は「記者は客観的根拠を元に記事を
書いたのでは?」と言ってるんだ。
46 :
ねぇ?:01/11/23 19:06 ID:mpY6cuUG
>>45 もう一度
>>45の文章を読んでみなよ。日本語としてヘンだよ。
デムパに蝕まれているんだよ、きっと。
47 :
.:01/11/23 19:17 ID:vKp9FnRD
>>46 揚げ足取りはいいからさ、そろそろ記者が客観的「事実」を元に記事を書いた、
と言う事を認めたら?
48 :
1:01/11/24 04:29 ID:HTvBhBON
49 :
ほっけ:01/11/24 04:45 ID:f3OVq36V
BSEに関しては解明されていない部分が多く
危険性については誤解を招きかねないので
はっきりするまでは控えてほしいというようなことだ。
てめい、役人はなぁ、国民が暮らしやすくするプロやろ?
頭つかえやこら!
51 :
か:01/11/24 05:03 ID:GcViqR/P
役人は国民の不安のスケープゴート
52 :
:01/11/24 05:54 ID:dNS273S4
報道するか否かという判断の時点ですでに主観が入るのは明白なのに
客観報道が完全に成立すると思い込んでるねぇ?は放っておくとして、
>41
分からないものは「よく分からない」、リスクがあるかもしれないもの
は「こういう恐れもある」と書いてあって当たり前。それが「事実」なん
だよ。「分からない」という事実自体が情報だろ。
例えば飛行機の墜落事故があったとして、墜落原因だけがニュースか?
その背景、被害者のこと、社会的な影響が報道されてるだろ。あれは
煽りか?原因不明なら、確実に因果関係が証明されるまで黙ってろってか?
53 :
:01/11/24 06:13 ID:KjjcP1zR
農水省に「狂牛病には触れるな」と言われた研究者が「圧力を受けた…」と思えば
それは圧力になる。
54 :
ねぇ?:01/11/24 10:35 ID:5ovmpF8a
>>53 その研究者が「圧力を受けた」と記者に発言しなければ、事実を報道したことにはならない。
55 :
.:01/11/24 13:17 ID:8kld1Xkk
>>54 今回の報道は、客観的事実を元に書かれている。これだけ根拠を示しても
認めようとしない、あんたは「デムパ」あるいは「信者」かな?
56 :
:01/11/24 13:21 ID:mTgz85ZB
57 :
.:01/11/24 13:23 ID:8kld1Xkk
>>56 過去ログくらい読んでね、ソースは厚生労働省のサイトより。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/s1119-1.html >研究者の情報がどのように行政に反映されるかということについて言えば、
>1991年6月に、日本畜産副産物協会主催の研究会で、ある研究者がBSE
>に関する講演をしたところ、翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題につい
>ては今後触れないで欲しいとの連絡があったそうである。このような情報には
>触れないで欲しいというような対応ではなく、むしろそれを生かして、官民一体
>で危機管理に当たる必要があるのではないか。
58 :
:01/11/24 13:26 ID:5wvnQwEq
59 :
ん?:01/11/24 13:30 ID:yvv6Smuo
56はバカ?
60 :
:01/11/24 13:30 ID:mTgz85ZB
>>57 最初からずーっと読んだよ。
その引用文のどこに
>日大の研究者に「狂牛病の話題には触れるな」と圧力をかけていたこと
が書かれているんだよ? 指摘してみろよ。
61 :
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」? :01/11/24 13:31 ID:qEdr+4HT
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto 球場メーター
フィールドオブドリームス 名球場 地方球場 小屋 ライブ会場 拷問室 冷凍庫
┠─────―─―┼───┼───―┼──―─┼───┼─――─―┨
▲ ▲ ▲▲▲ ▲ ▲ ▲▲▲▲ ▲ ▲
セーフコ 猫 鳥C鳥B竜 波 鳥A 鯨豚猿魚 牛 犬
62 :
名無しさん23:01/11/24 13:31 ID:wj2bZuCX
>>56 過去ログを読まずに妄言を吐く奴のほうがデムパだよ…
63 :
:01/11/24 13:32 ID:mTgz85ZB
64 :
名無し:01/11/24 13:33 ID:5fdLUIZ7
長文から該当の箇所を捜せないの?
65 :
:01/11/24 13:36 ID:mTgz85ZB
「連絡」があっただけなんだろう?
だれも「圧力」がかかったとは書いてないぞ。
それとも、省庁から電話連絡があると、何でも「圧力」になるのか?
66 :
.:01/11/24 13:36 ID:8kld1Xkk
>>60 この部分を読んでそう判断した。
「翌日横浜動物検疫所所長から、BSE問題については
今後触れないで欲しいとの連絡があったそうである」
67 :
.:01/11/24 13:37 ID:8kld1Xkk
68 :
:01/11/24 13:38 ID:mTgz85ZB
>>66 お前は
連絡があった=圧力がかかった
と変換するデムパか?
69 :
:01/11/24 13:39 ID:t/gMxp+n
連絡=圧力だろ。
言葉遊びで問題の本質をはぐらかそうとする
想像力のない人がいますなあ。
70 :
.:01/11/24 13:41 ID:8kld1Xkk
>>68 >連絡があった=圧力がかかった
違うね「BSE問題につい ては今後触れないで欲しいとの連絡」が
あったんだよ、話を単純化して誤魔化さないように。
71 :
幹部:01/11/24 13:41 ID:SsfNT4AL
まあこーいうバカの愚民がいるお陰で行政は成り立っています。
今後もよろしく
72 :
名無しさん23:01/11/24 13:43 ID:wj2bZuCX
>>63 一応レスしとくが。
厚生省が発表する議事録に「日大の研究者が」なんてのが掲載されるはずがない。
委員の名前すら、この議事録には書いてないのに。
それを言い出したら、すべてのメディア報道が捏造ニダということになるだろ。
「圧力」という部分も、常識的な判断だと思うけど。
この検疫所所長が研究者に「触れないでほしい」なんて言う合理的な理由は、
俺には「圧力」以外に考えられない。
ほかに考えられる合理的な理由を教えてほしい。
>>1 を否定したい人は、まずは
ゲンダイが記事を捏造しているという根拠を示すべきだと思うが。
73 :
ねぇ?:01/11/24 13:44 ID:mTgz85ZB
>>69 お前は会社や学校に連絡をするとき、圧力をかけているわけか?
74 :
ねぇ?:01/11/24 13:45 ID:mTgz85ZB
>>70 別に誤魔化してないぞ。
その一文のどこをどう読めば「圧力がかかった」ことになるんだか、
オレにはさっぱりわからん。
(・∀・)
76 :
:01/11/24 13:46 ID:5wvnQwEq
77 :
名無しさん:01/11/24 13:46 ID:drTOHHOB
別に
>>11の議事録だけ読んで記事書いたわけでもないだろ。
>>11の文章を吟味してもあまり意味が無い。
>>72 同意
78 :
ねぇ?:01/11/24 13:48 ID:mTgz85ZB
>>72 馬鹿か、お前は?
記者は、所長の心情的理由なんて報道しなくていいんだよ。
所長が何と言ったのが、その事実を伝えるのが正しい報道のあり方というもんだろう。
別に
>>1のゲンダイ・ネットの記事がねつ造だと言っているわけではない。
事実を歪曲したデムパ記事だと言っているんだ。
79 :
.:01/11/24 13:50 ID:8kld1Xkk
>>73 >お前は会社や学校に連絡をするとき、圧力をかけているわけか?
また誤魔化してる、問題なのは連絡の内容だろ?
「BSE問題につい ては今後触れないで欲しいとの連絡」が圧力だと
言ってるの、どうやら「デムパ」なあなたは、理解できないみたいだが。
80 :
ものすごく:01/11/24 13:50 ID:0XyNc9be
低レベルなカキコしてるよ、コイツー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
81 :
ねぇ? :01/11/24 13:51 ID:5wvnQwEq
呼んだ?
82 :
:01/11/24 13:51 ID:JbbUlKnT
この話、ちょっと前の毎日新聞にも載ってたよ。
83 :
しかし:01/11/24 13:52 ID:yvv6Smuo
ムリな理屈だな
84 :
:01/11/24 13:52 ID:J+r8Hi15
山内先生も人獣感染の講義のなかで英国の学者が圧力をかけらていた話をされてたね。
・・・・・・
85 :
:01/11/24 13:52 ID:SsfNT4AL
でむぱちゃんおもろい
(・∀・)ネェ?
87 :
名無しさん:01/11/24 13:53 ID:drTOHHOB
88 :
ねぇ?:01/11/24 13:54 ID:mTgz85ZB
「BSE問題につい ては今後触れないで欲しいとの連絡」
が圧力だと妄想しているのはお前ら一部の信者だけだろ。
普通はそうは思わないぜ。
89 :
:01/11/24 13:55 ID:JbbUlKnT
毎日新聞の記事のほうが詳しいこと書いてたな。
確か所長が語った内容も出ていたはず。
ちょっと探してみるわ。
90 :
いいな:01/11/24 13:56 ID:lPCV+2ok
88ワラタ
91 :
名無しさん23:01/11/24 13:56 ID:wj2bZuCX
>>78 所長の心情云々じゃなくてさ、
研究者に対する効果を常識的に考えてみれば、
「圧力」と表現してもいいんじゃないの?
厚生省の役人が、私大の一研究者に「触れるな」って言ったんだからさ。
93 :
.:01/11/24 13:57 ID:8kld1Xkk
にしても、ほっときゃ沈んでいくスレなのに、わざわざ出てきて恥晒さんでも・・・
、つくづくバカだな「ねぇ?」は・・・
94 :
なら:01/11/24 13:59 ID:yvv6Smuo
圧力を、要請とでもいいかえますか
95 :
ねぇ?:01/11/24 13:59 ID:mTgz85ZB
>>91 厚生省じゃなくて農水省じゃ、ヴォケ。
それに、連絡を受けたのが私大の研究者なんて事実はどこにも書いてないぞ。
96 :
ねぇ?:01/11/24 14:01 ID:mTgz85ZB
毎日新聞は、まともじゃねぇか。
>農水省横浜動物検疫所長から「今後は触れないで欲しい」
>と求める電話があったというエピソードを明かした。
と事実のみを書いてある。
97 :
:01/11/24 14:02 ID:WvI36HO3
悲惨な「ねぇ?」のいるスレ
98 :
:01/11/24 14:03 ID:SsfNT4AL
いいの、書きたい事を書く。それが2chです。
99 :
.:01/11/24 14:04 ID:8kld1Xkk
>>92 ありがと、読ませてもらった。んで、感想だけど「農水省横浜動物検疫所長」
って、91年6月に「狂牛病の原因物質は不明で」なんて言ってたのか、これっ
て無知にも程があると思うんだけど。
100 :
名無しさん23:01/11/24 14:05 ID:wj2bZuCX
>>95 厚生省って間違ったのは謝る。
とりあえず、ゲンダイの取材を否定する根拠を教えてちょ。。。
「日大の研究者」ってのは、ゲンダイが取材して得た情報だろうからさ。
毎日には「日本大教授は、別の研究者の体験談」と書いてあるが。
101 :
ななし:01/11/24 14:05 ID:cYsWGXcx
そろそろ飽きたな
102 :
日経新聞:01/11/24 14:06 ID:K07iGwu7
▽狂牛病警告の研究者に農水省職員が圧力?・1991年の講演後 (日経新聞)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0 狂牛病(BSE)が英国を中心に問題になっていた1991年、国内の研究者が狂牛病について
警告する講演をした翌日、農水省の横浜動物検疫所の所長が「狂牛病に関する話題は今後
触れ ないでほしい」などと研究者にくぎを刺していたことが19日、分かった。同日開いた農相と
厚 労相の私的諮問機関「BSE問題に関する調査検討委員会」の初会合で明らかにされた。
学者 らで構成する同委員会は、狂牛病をめぐる国の対応が適切だったかどうか今後検証していく。
この話を初会合で明らかにしたのは、この日同委員会の委員長に就任した高橋正郎・日大教
授。高橋委員長は「官と民は協力して情報収集に当たらなくてはならない時期だったはず」と
行政側の対応の不備を厳しく問う構えだ。
高橋委員長によると、農水省から“圧力”を受けた形になったのは同じ日大の畜産経済学を
専攻している研究者。講演では当時、米・シカゴ周辺で狂牛病の原因となったとされる羊の
病 気「スクレイピー」の発症が増えていたため、シカゴ周辺から子牛を生体で輸入する危険性を
指摘した。食肉関係の業界団体が主催した研究会の場だった。
講演の翌日、当時の横浜動物検疫所の所長から研究室に電話があり、「現時点で狂牛病の原因
物質は不明で治療や予防措置がない上、狂牛病の広がりが日本に及ぶかどうかは分からない」と
指摘。「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」と話したという。
検疫所の所長は農水省の本省では課長級に当たる幹部クラス。この話を初会合の席で明らか
にした高橋委員長は「今回のケースのように、研究者の持っている情報がうまく行政に伝わっ て
いないケースもあるようだ」と指摘している。
これに対し農水省畜産部は「横浜動物検疫所長が研究者に狂牛病の話をしないように求めた
という話は聞いたことがない。事実関係を確認したい」としながら、「研究者に対して発言し ない
ように求めることは通常ない」と話している。
103 :
名無しさん:01/11/24 14:06 ID:drTOHHOB
ゲンダイがどこからソースを得て、どういう判断を加えてるのか我々には分からん
のだよ。たとえいい加減な3流タブロイド紙の記事だとしても、自分で取材して何
か情報を得たかも知れないだろ。
インターネット上に公開されている文章の字面だけですベてを解釈し、それをもっ
てゲンダイ記事をデムパとするのは乱暴すぎる。
104 :
武部会見:01/11/24 14:07 ID:K07iGwu7
武部農水相会見要旨 11月21日
http://www.takebe.ne.jp/kisya1121.htm Q: 今日の朝刊にも各社報道があったのですが、昨日に調査検討委員会がありまして、その
中で横浜検疫所の所長からBSEに関して、かつて研究者の方にお話というか、圧力と報道し
ているところもありましたけれども、そういうことが検討委員会で取り上げられたということ
を含めて、大臣どういうふうにお感じでしょうか。
A: 調査検討委員会は、過去に遡って、何故我が国においてBSE感染牛が発生したのか、
これを防げなかったのかいうこと、それから今回初期段階において行政上混乱があったことは
、誠に遺憾に堪えない次第でありまして、このことが縦割り行政の弊害として、問題が指摘さ
れているわけでもあります。今後、畜産・食肉衛生行政ということについてもそのあり方、2
度と今回のようなことのないような、新しい体制作りをどう構築していくのか、そういったこ
とにつきましても検証していただく。客観的に科学的に根拠に基づいて事実関係を含めて検証
していただくということで厚生労働大臣と私の諮問機関として設置したわけであります。私ど
もとしては、この委員会にあらゆる資料提供をしまして、また、ご専門の先生方に入っていた
だいているわけでありますので、委員の皆様方のご意見・御議論というものを率直に表してい
ただきまして、これもまた公開して行うわけでありますので、まさに今回ご指摘のような問題
が出てくることも当然のことと思って受け止めております。ただ今日の新聞にいろいろ取り上
げられておりますけれども、10年前のことでもありますので、事実関係については
いるのかということは、ご本人の記憶もありましょうし、あるいはどなたかがどういう形でそ
ういうことを申されたのかということなども、きちっとしないといけないじゃないかと、そう
いったことも暫くはオープンにといいますか、きちっとやっていただくという意味でこれから
の私どもの行政のあり方についても、様々な問題をいろいろ提起していただいて、議論しご提
言をいただいて対処していきたいというふうに考えております。大体2、3ヶ月ということで
昨日第1回が始まったばっかりですが、今後、どう進めていくかということについてもこの委
員会の主体性というものを大事にしたいと思っておりますので、私からあれこれ細かいことを
注文つける考えはありませんので、委員会の主体性というものを大事にしながらご議論いただ
きたい思いましす。ようやくこの委員会がスタートしたということで、昨日もこの委員会でも
実りある今後の畜産・食肉衛生行政のあり方というものに向けて非常に貴重な御議論がいただ
けるんじゃないかというふうに期待をしている次第であります。
105 :
.:01/11/24 14:09 ID:8kld1Xkk
106 :
ねぇ?:01/11/24 14:09 ID:mTgz85ZB
>>99 10年前は狂牛病の原因は分かっていなかったんだよ。
107 :
:01/11/24 14:11 ID:4SimwBPV
108 :
ねぇ?:01/11/24 14:13 ID:mTgz85ZB
>>105 だから、過去ログは読んでいるって書いただろ。
同じ箇所を何度も引用する奴らは、何とかの一つ覚えだな。
どこをどう解釈すれば、「連絡」→「圧力」になるんだか。
109 :
.:01/11/24 14:13 ID:Dw1ekcla
狂牛病にかかった奴が1人居るな
110 :
:01/11/24 14:13 ID:JbbUlKnT
悲惨な ねぇ? のいるスレだな。おもしろい。
>>102 は神。
と書こうと思ったんだけど、記事が無いのですが。ネタ?
それとも、漏れが見れないだけ?
112 :
.:01/11/24 14:14 ID:8kld1Xkk
それはそうと
>>56=ねぇ?なんだな、昨夜のやり取りは
記憶に残ってないの?あなたの脳大丈夫?
113 :
ぷ:01/11/24 14:15 ID:K07iGwu7
>>106 1982年、スタンリー・プルシナーはクロイツフェルト・ヤコブ病の研究の中で、
スクレイピーの原因は新種のタンパク質病原体であるとし、これをプリオンと名付けました。
114 :
:01/11/24 14:15 ID:SsfNT4AL
小祭り、わっしょい
115 :
圧力○:01/11/24 14:16 ID:HTvBhBON
次は【狂牛病隠蔽工作か?】脳衰省が警告の研究者に圧力
。。。ってどう?
116 :
:01/11/24 14:16 ID:JbbUlKnT
>>106 狂牛病の原因が知られたのは20年近く前だったような。
117 :
:01/11/24 14:16 ID:fTa+x/h1
>>113 これで、もう「ねぇ」は出てこないと思われ(プ
118 :
.:01/11/24 14:17 ID:8kld1Xkk
>>88 「BSE問題につい ては今後触れないで欲しいとの連絡」 が
圧力だと判断できなのは、あなたのような一部の信者だけ。
普通はそうは思う、だからさまざまなメディアで記事になっている。
119 :
:01/11/24 14:18 ID:4SimwBPV
次は【狂牛病隠蔽工作か?】「ねぇ?」が速報板で圧力
120 :
ねぇ?:01/11/24 14:18 ID:mTgz85ZB
121 :
:01/11/24 14:18 ID:HTvBhBON
がんばれ!「ねぇ」。
牛肉大便、松山千春のように。
122 :
恥:01/11/24 14:22 ID:uNRL5pW3
圧力何かじゃない
123 :
.:01/11/24 14:22 ID:8kld1Xkk
124 :
ねぇ?:01/11/24 14:22 ID:mTgz85ZB
>>113 プルシナーがノーベル賞を受賞したのは1997年。
それまでは、プリオンが狂牛病やスクレイピーの原因だという定説だったわけじゃない。
125 :
毎日新聞:01/11/24 14:22 ID:K07iGwu7
▽「狂牛病に触れないで」 91年、講演の研究者に農水省 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-6/1120-1.html 農水、厚生労働省の「BSE(牛海綿状脳症)問題に関する調査検討委員会」(委員長・高
橋正郎日大教授)の初会合が19日、開かれた。同委員会は狂牛病問題に対するこれまでの行
政対応を検証し、今後の畜産・食品行政の方針を示す農水相、厚労相の私的諮問機関で、2月
には報告書を取りまとめる予定だ。
行政の対応については、英国で狂牛病が確認されて以降、日本で狂牛病が発生するまでの対
策などを洗い直す。肉骨粉使用禁止を行政指導にとどめた96年の措置や、両省の縦割り行政
の実態を調べる。
この日の会合で委員長の高橋正郎・日本大教授は、別の研究者の体験談として、91年6月
に狂牛病の話題を講演会で取り上げたところ、翌日に当時の農水省横浜動物検疫所長から「今
後は触れないで欲しい」と求める電話があったというエピソードを明かした。
この研究者が高橋教授に送った文書によると、当時、米国から子牛を生体輸入していたが、
購入先のシカゴ周辺では羊の海綿状脳症のスクレイピーの発症密度が高く、感染牛が輸入され
る危険性を感じて講演で触れたという。しかし、所長からは(1)狂牛病の原因物質は不明で
、治療や予防処置がない(2)日本でも狂牛病がまん延するか不明――との理由を挙げ、話題
に触れないよう要望があったという。
狂牛病は86年に英国で初めて発生が確認され、日本でも90年7月に、英国から生体牛の
輸入を停止したほか、感染源とみられる肉骨粉の輸入条件を強化するなど、狂牛病の感染の遮
断のため対策を取っていた時期だった。
[毎日新聞11月20日]
126 :
名無しさん:01/11/24 14:24 ID:drTOHHOB
127 :
検索エンジンを使える人:01/11/24 14:25 ID:K07iGwu7
日経の記事ですが、いまはこちらにあります。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001112002227 日付:2001/11/20
狂牛病警告の研究者に農水省職員が圧力?
狂牛病(BSE)が英国を中心に問題になっていた1991年、国内の研究者が狂牛病について
警告する講演をした翌日、農水省の横浜動物検疫所の所長が「狂牛病に関する話題は今後触れ
ないでほしい」などと研究者にくぎを刺していたことが19日、分かった。同日開いた農相と厚
労相の私的諮問機関「BSE問題に関する調査検討委員会」の初会合で明らかにされた。学者
らで構成する同委員会は、狂牛病をめぐる国の対応が適切だったかどうか今後検証していく。
この話を初会合で明らかにしたのは、この日同委員会の委員長に就任した高橋正郎・日大教
授。高橋委員長は「官と民は協力して情報収集に当たらなくてはならない時期だったはず」と
行政側の対応の不備を厳しく問う構えだ。 高橋委員長によると、農水省から“圧力”を受け
た形になったのは同じ日大の畜産経済学を専攻している研究者。講演では当時、米・シカゴ周
辺で狂牛病の原因となったとされる羊の病気「スクレイピー」の発症が増えていたため、シカ
ゴ周辺から子牛を生体で輸入する危険性を指摘した。
128 :
わらえる:01/11/24 14:26 ID:C8IwLM2Y
他の板でも宣伝するか
129 :
ななしさん:01/11/24 14:26 ID:mWqXedlH
そもそも日大教授という時点であてにならん
130 :
:01/11/24 14:26 ID:JbbUlKnT
結局、伝える人間が持つ背景によって圧力かそうでないかが決まると思われ。
で。脳衰省という背景は十分に圧力になりうる。
131 :
ねぇ?:01/11/24 14:27 ID:mTgz85ZB
>>118 「さまざまなメディアで記事になっている」んだったら、
ゲンダイと毎日以外のメディアの記事を出してみろよ。
132 :
.:01/11/24 14:27 ID:8kld1Xkk
134 :
:01/11/24 14:28 ID:fTa+x/h1
定説であった訳ではありません!
135 :
:01/11/24 14:28 ID:HTvBhBON
やっぱ「圧力」じゃん。
「ねぇ」=悲惨なデムパ決定!
136 :
:01/11/24 14:28 ID:SsfNT4AL
やっぱスレッドにはボケと突っ込みが必要だ。うんうん。
137 :
ねぇ?:01/11/24 14:29 ID:mTgz85ZB
日経もデムパだな。ま、全国紙じゃないから仕方ないか。
138 :
.:01/11/24 14:29 ID:8kld1Xkk
>>131 このスレで出された情報を根拠に「さまざまなメディアで記事になっている」
と書いた、デムパなあなたには納得できないだろうがね。
139 :
ははは:01/11/24 14:29 ID:C8IwLM2Y
だんだん追い詰められるのが良い
140 :
ななしさん:01/11/24 14:30 ID:mWqXedlH
>>136 2chだと煽りと熱くなるやつってことだな。
141 :
.:01/11/24 14:30 ID:Dw1ekcla
そろそろだな
142 :
マジで悲惨(ワラ:01/11/24 14:30 ID:fTa+x/h1
>10年前は狂牛病の原因は分かっていなかったんだよ
↓
1982年、スタンリー・プルシナーはクロイツフェルト・ヤコブ病の研究の中で、
スクレイピーの原因は新種のタンパク質病原体であるとし、これをプリオンと名付けました。
↓
プルシナーがノーベル賞を受賞したのは1997年。
それまでは、プリオンが狂牛病やスクレイピーの原因だという定説だったわけじゃない
143 :
名無しさん:01/11/24 14:31 ID:drTOHHOB
>>127 ありがとうございます。
情報量減らされちゃったんですね。でもネタではないと分かりました。
ゲンダイ記事は日経の記事があれば書けそうですね。やっぱり独自取材では無かっ
たか(w
144 :
ねぇ?:01/11/24 14:31 ID:mTgz85ZB
>>132 漠然と肉骨粉の輸入強化措置をとっていただけだろ。
プリオンが原因だったとはどこにも書いてないぞ。
145 :
:01/11/24 14:31 ID:JbbUlKnT
>>137 なんでもデムパで片付けるんだね(ニガワラ
146 :
かなりえずき:01/11/24 14:31 ID:kGuSQG0L
自分以外は皆デムパですな。> ねぇ
叩くべきはねぇじゃなくて脳衰省だったはずなのだが…
148 :
ねぇ?:01/11/24 14:32 ID:mTgz85ZB
>>138 ああ、納得できないね。
記事にしたのはゲンダイ、毎日、日経の3つだけじゃねえか。
149 :
武部農林水産大臣記者会見要旨:01/11/24 14:33 ID:K07iGwu7
( 平成13年11月20日(火) 10:00〜10:36 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/011120daijin.htm ○BSE問題に関する調査検討委員会について
Q: 今日の朝刊にも各社報道があったのですが、昨日に調査検討委員会がありまして、その中で横浜検疫所の所長から
BSEに関して、かつて研究者の方にお話というか、圧力と報道しているところもありましたけれども、そういうことが検討委員会で
取り上げられたということを含めて、大臣どういうふうにお感じでしょうか。
A: 調査検討委員会は、過去に遡って、何故我が国においてBSE感染牛が発生したのか、これを防げなかったのかいうこと、
それから今回初期段階において行政上混乱があったことは、誠に遺憾に堪えない次第でありまして、このことが縦割り行政の
弊害として、問題が指摘されているわけでもあります。今後、畜産・食肉衛生行政ということについてもそのあり方、2度と今回の
ようなことのないような、新しい体制作りをどう構築していくのか、そういったことにつきましても検証していただく。客観的に科学的
に根拠に基づいて事実関係を含めて検証していただくということで厚生労働大臣と私の諮問機関として設置したわけであります。
私どもとしては、この委員会にあらゆる資料提供をしまして、また、ご専門の先生方に入っていただいているわけでありますので、
委員の皆様方のご意見・御議論というものを率直に表していただきまして、これもまた公開して行うわけでありますので、まさに
今回ご指摘のような問題が出てくることも当然のことと思って受け止めております。ただ今日の新聞にいろいろ取り上げられて
おりますけれども、10年前のことでもありますので、事実関係についてはいるのかということは、ご本人の記憶もありましょうし、
あるいはどなたかがどういう形でそういうことを申されたのかということなども、きちっとしないといけないじゃないかと、そういった
ことも暫くはオープンにといいますか、きちっとやっていただくという意味でこれからの私どもの行政のあり方についても、様々な
問題をいろいろ提起していただいて、議論しご提言をいただいて対処していきたいというふうに考えております。大体2、3ヶ月と
いうことで昨日第1回が始まったばっかりですが、今後、どう進めていくかということについてもこの委員会の主体性というものを
大事にしたいと思っておりますので、私からあれこれ細かいことを注文つける考えはありませんので、委員会の主体性というものを
大事にしながらご議論いただきたい思いましす。ようやくこの委員会がスタートしたということで、昨日もこの委員会でも実りある
今後の畜産・食肉衛生行政のあり方というものに向けて非常に貴重な御議論がいただけるんじゃないかというふうに期待をしている
次第であります。
150 :
:01/11/24 14:34 ID:JbbUlKnT
>>147 まー、もうちょっとねぇ?の厨房ぶりが発揮されて、
小祭り状態になって人が集まってからの方がいいかと・・・・
151 :
56=ねぇ?:01/11/24 14:34 ID:8kld1Xkk
それはそうと
>>56=ねぇ?なんだな、昨夜のやり取りは
記憶に残ってないの?あなたの脳大丈夫?
152 :
ななしさん:01/11/24 14:34 ID:mWqXedlH
こんだけ火消しにまわるとは、ねぇ?はチョンの焼肉屋か?
おまえのところは犬でも焼いてろ!
153 :
ねぇ?:01/11/24 14:35 ID:mTgz85ZB
>>142 お前、本読んでないな。
10年前は、ウイルス説とか、他に有力な学説があったんだよ。
154 :
うーん:01/11/24 14:35 ID:uNRL5pW3
単に新聞読まないだけじゃ無いのか
155 :
かなりえずき:01/11/24 14:35 ID:kGuSQG0L
脳内新聞が記事にしないと納得できない,と。
156 :
:01/11/24 14:35 ID:HTvBhBON
プリオンを摂取すると強烈なデムパを放つようになる。
これは今日から定説ですね。
157 :
ぷ:01/11/24 14:36 ID:K07iGwu7
>>124 ノーベル賞受賞の97年に初めて定説になったと主張したいの?
158 :
マジで悲惨(ワラ:01/11/24 14:37 ID:fTa+x/h1
>>153 あなたの読んだ本はデムパ本じゃないの(ワラ
159 :
:01/11/24 14:37 ID:kGuSQG0L
ねぇ? は屠殺業者。
160 :
めでたい:01/11/24 14:38 ID:C8IwLM2Y
脳内新聞か。寿命が延びそう
161 :
ねぇ?:01/11/24 14:40 ID:mTgz85ZB
>>157 プリオン遺伝子のノックアウトマウスがスクレイピーを脳注されても感染しなかったという
実験(1993年;ワイズマン)の結果が出て、初めてプルシナーのプリオン説が脚光を
浴びるようになったんだよ。それまではトンデモ学説扱いだったらしいぜ。
162 :
ななしさん:01/11/24 14:41 ID:mWqXedlH
163 :
.:01/11/24 14:41 ID:8kld1Xkk
>>144 だから記事をよく読めって「感染源とみられる肉骨粉」と言う文
があるだろ?十年前でも肉骨粉が感染源だと、考えられてた
んだよ。
>>106であんたはこう言ったんだ
>10年前は狂牛病の原因は分かっていなかったんだよ。
プリオンだと確定しなくても原因は分かっていた、下手な論理
のすりかえはやめなよ。
164 :
圧力:01/11/24 14:43 ID:GVS8CysB
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
165 :
充分:01/11/24 14:45 ID:yvv6Smuo
圧力だよな
166 :
医療系:01/11/24 14:46 ID:TNxyxvU3
BSEはどうかしらないが
CJDなどは、昔は「遅発性ウイルス」として分類されていたよ。
その当時は原因物質が特定されておらず「ウイルス」に入っていたんだが
俺が学生だった9、10年前にはすでにCJDは「異常プリオン」という原因物質で
あることは特定されていた。ちょうど91年頃かな・・・
新しいタイプのvCJDが発見されたのは95年頃・・・
恐らく当時、ヨーロッパのこの分野の研究者などは
BSEとCJD、スクレイピーが「プリオン」によるものだと見当をつけていた
と思うよ。
>横浜動物検疫所の所長が「狂牛病に関する話題は今後触れないでほしい」
ただの講演会に釘を刺されたら腹も立つな・・・
167 :
ななし:01/11/24 14:48 ID:uNRL5pW3
敗北は恥じゃ無い。敗北を認めないのが恥なんだ
168 :
おう、コッパ役人:01/11/24 14:49 ID:HTvBhBON
「ヨレヨレの牛はコソーリ処分してくり。」
なんて「圧力」を農家にかけてないだろうな。ゴルァ!
169 :
役人:01/11/24 14:52 ID:lPCV+2ok
強い要請ならしてます
170 :
:01/11/24 14:53 ID:kGuSQG0L
実名さらせゴルァ > 所長
171 :
:01/11/24 15:00 ID:TNxyxvU3
vCJDが発見されたのは95年頃
↓
話題になったのが95年頃だな、発見はこれ以前かもしれん。
172 :
米国産もヤバイんじゃ:01/11/24 15:10 ID:HTvBhBON
173 :
結論:01/11/24 15:11 ID:uNRL5pW3
じゃ圧力があったということで
174 :
:01/11/24 15:14 ID:dE0c2rCW
,ー―――――、
/::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
/:: ::::/ \:\
/: :::: :::/ \|_
|::: :::::/ |:::|
|::::::::丿 ヽ:::| (
|::::::::| 彡ミミij 彡ミミiij |::::| 人,从 ) ∫
|:::::::/ " ,__、 ,__ |::::| 彡)ミミ彡ミ彡)ミ" ∫
|`V ヽ‐゚‐ゝ /‐゚‐ゝ /::丿 彡.ノミ彡彡ミ彡)ミミ彡ミ彡 ∬ ∫
\( \ _ノ : : ヽー / 人,从.ノミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡 ______∧∧ プンプン
ヽ! \ / \\ / ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ / ノ ヽ ( ノ `Д)
| _/(,ヽ,__,ノ)\ 丿 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)/|ヽ (_ノ  ̄ /
| :::::: ::::::/ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡 |ノ .) (_) ,イ
\ /⌒ー⌒、:〜-:''"゙⌒゙ '"゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"ミミ /――、__ ./ /
\ ヽ二二:゙:゙ '"゙ ミ彡)彡/| ヽ__ノ | / /
\ ⌒ ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ` ゙ " ) 彡,,ノ彡〜''"ミ( | ( ’’’ | ( i
`ー――´ ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"ミ彡ミ彡) |__ヽL_ヽ Lヽ_ヽ
175 :
晒:01/11/24 15:22 ID:lPCV+2ok
age
176 :
の:01/11/24 16:12 ID:HTvBhBON
圧力あげ。
177 :
:01/11/24 16:18 ID:s4eyGYDp
狂牛病は国策。
178 :
:01/11/24 17:20 ID:5uFaZe2c
小祭りも尻切れトンボだったね。
>>108 :ねぇ?
どこをどう解釈すれば、「連絡」→「圧力」になるんだか。
いや〜、純粋な人だ。そんなに素直な人なのに、どうして
ここでは粘着なの?
179 :
:01/11/24 17:32 ID:TsUqweNH
晒しage
180 :
なぁ?:01/11/24 17:40 ID:cYsWGXcx
圧力なんかないだろ
181 :
.:01/11/24 17:46 ID:8kld1Xkk
>>178 「ねぇ?」も、これだけ恥晒したら、恥ずかしくて出てこれんだろ(w
神輿が壊れたので祭りは終わりました。
182 :
ふーむ:01/11/24 17:50 ID:W8xoy7yE
183 :
182:01/11/24 17:53 ID:W8xoy7yE
あり?
11月20日に集めたリンクなので、すでにNot Foundになってたり
記事が変わってるページもあります。スマソ。
184 :
名無しさん23:01/11/24 17:55 ID:wj2bZuCX
185 :
178:01/11/24 17:58 ID:UO8I2aHt
>>181
だといいね〜。
でもさ、都合の悪いことは黙殺するのが得意な御仁だからな(w
186 :
産経新聞:01/11/24 18:04 ID:HwWgq6C5
▽狂牛病 農水省、研究者口止め? 10年前「話題にするな」と要請 (産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0111/20/paper/today/national/na1/20na1003.htm 狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)問題への行政側の対応を検証する「BSE問題に関する調査
検討委員会」(委員長・高橋正郎日大教授)の初会合が十九日、東京都内で開かれた。この中で
高橋委員長は、「農水省の関係者から研究者に対し、狂牛病の話題に触れるなとの要請があっ
た」と、役所サイドから後ろ向きの対応をうかがわせる指示があったことを明らかにした。
高橋委員長によると、要請があったのは平成三年六月。現在の日本畜産副産物協会主催の
研究会で、研究者が狂牛病が日本に上陸する可能性に触れたところ、当時の動物検疫所(横浜市)
所長から翌日、感染が日本に広がるかどうかが分からないことなどを理由に、「今後、狂牛病の
問題には触れないでほしい」などと電話で言われたという。
会合ではまた、狂牛病に関する情報収集をめぐる農水省と厚労省の対応をはじめ、両省の協
力体制や危機管理意識の程度などについて検証する質問が相次いだ。
委員からは「英国で狂牛病が発生してから、肉骨粉が原因ではないかとも専門家の間でささ
やかれていたが、情報をどう集めてきたか」との質問が出されたほか、「農水省と厚労省との
所管がきれいに分かれ過ぎていて、双方が内政不干渉になっている」との指摘もあった。
同委員会は、農水、厚労両大臣の私的諮問機関として発足。学識経験者やマスコミ、消費者
代表らで構成され、狂牛病の牛が確認された際の行政の対応などについて検証していく。
187 :
・:01/11/24 18:42 ID:lPCV+2ok
もう帰ってこないのか
188 :
ねぇ?:01/11/24 18:43 ID:0tjFrIL+
ここの狂牛病信者は粘着だな。
少々煽られただけで、インターネット中を探し回ったみたいだな(藁
189 :
ななし:01/11/24 18:46 ID:bC58OH8M
帰ってこないねぇ
190 :
:01/11/24 18:59 ID:ddVkm+HM
>>188 どれのこと?
192 :
:01/11/24 19:58 ID:fRuuyGsS
193 :
:01/11/24 22:41 ID:QiCHFYcY
悲惨な「ねぇ?」を笑うスレッドは、ここですか?
194 :
ああ:01/11/25 00:04 ID:A26MtGvk
終わりか
195 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/11/25 00:11 ID:tHYKGQ/k
ここかぁ。悲惨な「ねぇ?」が居たところは。
196 :
:01/11/25 06:49 ID:1K/2iPji
(・∀・) カンチクニク ウマー
198 :
:01/11/25 13:46 ID:oATPb284
改めて英国での1991年がどんな年だったか、その前後の年も含めて確認しておくよ。
1988年7月 反芻動物への反芻動物からの肉骨粉投与を禁止
1989年7月 1988年以前に生まれた英国産牛の輸出禁止
1990年6月 生後6ヶ月以上の英国産牛の輸出禁止
1990年9月 牛の特定危険部位を動物の栄養源として与えることを禁止
(特定危険部位とは、プリオンが集まる脳、脊髄、脾臓、胸腺、扁桃、大小腸など)
1991年1月 特定危険部位を含む餌のEUへの輸出禁止
1991年11月 肥料にも特定危険部位を含む肉骨粉の混入を禁止
これだけ問題化している最中に「狂牛病に触れないで」と要求するのは異常では?
199 :
:01/11/25 13:48 ID:RJ4gNuFl
>>191 狂牛病信者とは
1. 牛由来物質がごく微量でも体に入ったら狂牛病になると信じて疑わない
2. 狂牛病感染に関して、「何が何でも感染する」という情報はすべて無批判に信じるが
逆の情報は無根拠にすべて否定する
3. 「牛肉を食った」と言う人間はすべて業者かDQNと決め付け、一切耳を貸さない
4. ”今現在”牛肉を食っていない信者は牛肉を食っている人間より偉いと思っている
5. しかし、当然のことながら、千葉で狂牛病の牛が発見されるまではガンガン牛肉食っていた
6. 今までは当然のこと、今後政府が何をやったとしても「前例があるから信用できない」の一言で済ませる
7. 牛肉以外の食い物も美味いことに今頃気付いて、それを恥ずかしげもなく主張する
(「牛肉食った」と言う人間は牛肉以外口にしていないと思っているらしい)
8. 10年後、最後の審判が下り、牛肉等を食べるような不信心者は全て地獄に堕ちる(=狂牛病で死ぬ) と信じている。
9. 他のどんな死に方よりも、狂牛病(=vCJD)で死ぬことを恐れている。
200 :
:01/11/25 14:02 ID:iASl3p9S
>>199 ふうん。誰の定義? 本スレに張り付いてる反“狂牛病信者”が多用
してたみたいだけどさ。狂牛病信者がどうこう言ってるレスは全部その
定義に基づいてると判断していいんだね?オーソライズしてる?
201 :
:01/11/25 14:04 ID:RJ4gNuFl
202 :
ねぇ?:01/11/25 17:26 ID:d7s9JEIT
203 :
クソくん:01/11/25 18:08 ID:wHy7vpSx
圧力があった事は認めないの?
204 :
:01/11/25 18:30 ID:hZ5WiFVI
>>203 圧力ではなく「とてもとても強引で五月蠅い要請」だったのでは?
205 :
:01/11/26 01:05 ID:zxlQmmnQ
>>204 理系教授をなめて
「法律で訴える、訴訟を起こす。」
と役人がハッタリで脅すらしいよ。
理科系の教授は法律を知らないので
だいたいこの手でだまされるってさ。
206 :
:01/11/26 01:10 ID:unTE9W3q
>>162 プリオンはタンパク質、遺伝子じゃない。
プリオン遺伝子って言うのは、プリオンの生産に関与する遺伝子?
207 :
圧力団体:01/11/26 01:24 ID:U2OyD+49
>>204 ゴルァ! いい加減にせんか
おめ〜の勤め先が分かったら上司から
「圧力はなかったことにせよ」
と連絡させるんだが・・
208 :
:01/11/26 01:38 ID:dsHIGWI8
209 :
専門家じゃないよ:01/11/26 01:40 ID:eMSH9VQD
>>206 もともと遺伝子はタンパク質を構成するための設計図(塩基配列)のこと
だからして。
(以下は蛇足)
161のプリオン遺伝子のノックアウトマウスってのは、プリオンの設計図
を無効にしたマウス。そのマウス(非プリオン)がスクレイピーに感染しな
かったってことは、プリオンが感染に関わってるからということになる。
210 :
.:01/11/26 02:27 ID:ZRfMKlzO
211 :
:01/11/26 06:04 ID:TDZ2cXFU
食用「ヘラジカ」も狂牛病、1500頭処分
【ワシントン18日=館林牧子】ヨーロッパで狂牛病パニックが深刻な問題になっているが、
カナダ西部のサスカチワン州では、食肉用などに飼育されているヘラジカが狂牛病と同じ
タイプの病気にかかっている危険性があるとして、約千五百頭がカナダ政府の命令で処分
されていたことがわかった。十八日に当局者が明らかにした。
この病気は、狂牛病同様、プリオンというタンパク質の異常が原因で起き、ヘラジカや
鹿(しか)に感染し、“狂鹿病”とも呼ばれている。半年前に十四頭の感染が判明。その
後、半年間に感染の疑いがあるヘラジカが殺された。
狂牛病は、羊の骨や肉を牛の飼料に混ぜたために起きたといわれるが、今回の感染経路は不明。
ヘラジカは牛肉の代用品として、カナダの牧場で約五万四千頭が飼育されている。
また角を粉状にしたものが健康食品や薬用としてアジアなどで使われている。
農水省衛生課は「輸入されているなら停止措置を取るなどの対処を検討したい」と話している。
(12月19日13:48)
http://www.yomiuri.co.jp/05/20001219i102.htm 「この件にも触れないで欲しい」。
212 :
:01/11/26 06:26 ID:TDZ2cXFU
FDA、狂牛病の危険性があるテキサス州の牛を隔離(ロイター)
[ワシントン 1月25日 ロイター] 米食品医薬品局(FDA)は、
狂牛病感染の危険性があるテキサス州の牛数頭を隔離したことを明らかにした。
また、飼料が狂牛病感染防止規準に沿っているかどうかの調査も開始した。
FDAの報道官は、国産牛から製造された骨粉が飼料に混ざり、ほかの牛に与えられた可
能性を調査している、と語った。
また、米国内では狂牛病の事実は確認されていないとしながらも、安全性が立証されるま
では、危険性のある牛を隔離する方針を示した。
FDAが狂牛病感染防止規準を満たしていない可能性のある牛を隔離するのは、今回が初
めて。
同局は、狂牛病などに感染した恐れのある家畜の肉や骨から製造された飼料を、牛に与え
ることを禁止している。
★☆★☆★☆
「敵と見なされ 爆撃されるかもしれないので この件にも触れないで欲しい」。
213 :
:01/11/26 06:29 ID:ttGWBXv3
214 :
隠蔽工作:01/11/26 13:11 ID:TDZ2cXFU
215 :
:01/11/26 13:12 ID:RkCbq3qZ
216 :
>215:01/11/26 13:14 ID:TDZ2cXFU
証人の口封じってのもある。
217 :
隠蔽工作:01/11/26 15:05 ID:TDZ2cXFU
26日午前9時半ごろ、東京都荒川区町屋7丁目のマンション11階から、
このマンションに住む農水省農村整備課の課長補佐(38)が飛び降りた。
課長補佐はまもなく死亡、警視庁尾久署では自殺とみて、調べている。
課長補佐は1985年4月入省のキャリア官僚で、農村振興総合整備事業
の担当。数日前から帰宅しておらず、26日朝7時ごろ、自宅に戻ったばかり
だった。遺書はなかったが、最近、家族に「仕事に疲れた。やめたい」と漏ら
していたという。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011126ic26.htm 以前の部署は?
218 :
:01/11/26 15:07 ID:oZ1Ayrri
しねばそれで責任がとれると思ってる。
国のためを思うなら生きて責任をとれ。
その覚悟もないなら役人になるな。
219 :
ホク○ンは嘘つき:01/11/26 15:30 ID:7WBlNHnE
>>217 農村整備課じゃ、そうとう畑違いだなあ。
同じ脳衰省でも、土地改良畑だから。
畜産は無関係と思われ。
220 :
」:01/11/26 15:35 ID:xAqnRGjT
今年の自殺者数は4万を超えるのか・・・?
221 :
:01/11/26 15:37 ID:fDVLs1pI
222 :
皿仕上げ:01/11/26 23:14 ID:i0qAONJx
223 :
:01/11/27 04:46 ID:Zs6dgKpZ
圧力を撥ね退けてくれよ
224 :
426:01/11/27 05:02 ID:bop5M8Zd
きのうよしぎゅうのまえできょうぎゅうびょうのまねをしたよ。
みんなわらてたよ。
ぼくもわらたよ。
225 :
:01/11/27 05:19 ID:NZ0tIoFI
ところで、ねえ?氏はまだいらっしゃるの?
彼(彼女?)、いいよね。
こういう人嫌いじゃないよ。
絶対に世間の風潮に流されない信念って、結構貴重。
226 :
:01/11/27 05:28 ID:6y7ut3zI
話題にするなと圧力をかけたやつは、強要罪とか
恐喝にあたらないのだろうか。学問の自由、言論の
自由、思想の自由を弾圧することは憲法違反である。
公務員なら懲戒されてもよいのではないか?
227 :
__:01/11/27 06:18 ID:sQFuONZR
例えば、当該者が職務範囲内と主張をし、人事院がそれを判断した場合は、
○国家公務員倫理法での職員が遵守すべき職務に係る倫理原則に沿う処分。
○国家公務員法第二款全般での処分。
等がまず考えられる。ただ、一連の手続きや判断基準の解釈が部外者には
非常に難しい。
だが、世論の圧力が多い場合、組織内での「手続き」で、任意や自主という形で
いわゆる「尻尾切り」で決着してしまうのがほとんど、というのは知っての通り。
公務員というのは実に手厚い庇護のもとにある。
敗戦直後での方針が形骸化してしまっている顕著な例。
228 :
人事権:01/11/27 06:21 ID:LAokoVKm
>>227 2ちゃんネラーは、田中真紀子の外務省の人事権掌握を
支持すべきだよ。外務大臣が人事権を行使できなくて、
公務員の綱紀粛正は無理だ。
田中真紀子の責任はそのあとで、問えばいいんだよ。
大臣が人事を公務員トップの事務次官と協議しなければ
決められないのは、異常な制度だ。
229 :
:01/11/27 07:09 ID:NhtwUoct
230 :
_:01/11/27 07:44 ID:jQ3tABT1
ねぇ?正悟師様 入信手続きを教えてください
231 :
:01/11/27 09:03 ID:NhtwUoct
確かに肉骨粉の流通ルートを見てみると、レンダリング業者が肉骨粉を大量におさめている
納入先に、意外な会社の名前があった。その会社とは、肉骨粉を原料にした配合飼料メーカーの
日清飼料株式会社だ。「聞き慣れないかもしれないが、日清飼料は、あの日清製粉の100%子会社。
戦後、小麦粉のシェア70%を占めた日清製粉が業務拡大で、設立した会社です。配合飼料メーカー
の中ではNo.1の日本農産工業と提携して、着実な売り上げをみせている。ご存じのように日清製粉
のオーナー一族は、現皇后、美智子さまのご実家。現社長は美智子さまの実弟の正田修さんです」
(業界紙記者)
実際、日清製粉グループ広報に取材をすると、日清飼料は肉骨粉を国内産、輸入合計で年間
1万トンを使用しているという。しかも、日清飼料は配合飼料メーカーで作る上部団体、日本飼料
工業会に所属し、常務取締役が副会長に名を連ねている。
「この日本飼料工業会の総会には毎年、農水省の畜産部長が呼ばれ、来賓の挨拶をするような
関係ですから、農水省が気をまわして、使用禁止措置を見送ってもおかしくないでしょう」(農水省OB)
つまり、農水省が肉骨粉使用を禁止できなかったのは、天皇制タブーに配慮して自主規制した
結果ではないか、というのだ。
(噂の真相12月号)
232 :
じつに:01/11/27 09:05 ID:+AdLU5nd
この掲示板役立つ。
233 :
おいし〜:01/11/27 11:40 ID:su8OnBad
牛肉は食べないことにしてる
他の肉は大丈夫なのかな?
234 :
:01/11/27 11:42 ID:Y2eVK5qq
牛肉と人肉以外は大丈夫だよ。
235 :
uhi:01/11/27 11:49 ID:igScguL/
つか、21世紀だぜ、今。
机の上のPCで世界中の情報が集められる時代に情報の隠蔽工作
が意味をなさない事に気が付かないのかね。
バカが国を動かしていると思うと怖いよ。
236 :
:01/11/27 15:28 ID:fjequ1LC
>>227-228 全くその通りだ。
>>233 鶏肉と豚肉も同じく危険です。
鳥にもニクコップンを食べさせていました。つい、最近まで。狂牛騒ぎ後も。やっと中止にしました。
豚も同様で、牛と違い何年も育てる訳ではないので、狂牛病を発症しないだけです。
学者が実験用に飼育している豚全てを何年も飼育し続けたところ、全ての豚が狂牛病を発症したそうです。
記事は、狂牛本スレにあります。
237 :
東証:01/11/27 15:51 ID:iZwXOAgU
兜町発。
本日メルシャン(2536)の株価が急落。
狂牛病に感染した牛2頭がともに同社の飼料を使っており、
立ち入り検査が行われると伝わったことで売りが出た模様。
これからどんどん拡がって行くぞ。
農水省の責任は取り返しがつかないくらい重い。
238 :
神田ハル:01/11/27 15:54 ID:ME+ghJwJ
飼い犬に、ペット屋で売ってる牛のホネみたいな奴を
与えてるんんだけど、大丈夫かな?犬が発症しても
狂犬病とは違うから、なんて言うのかな?
239 :
メルシャン:01/11/27 16:01 ID:/FDyYqmi
240 :
:01/11/27 16:06 ID:NhtwUoct
241 :
補助飼料:01/11/27 16:14 ID:/FDyYqmi
242 :
名無しさん:01/11/27 20:19 ID:wFYDSmwK
ここはトレーダのためのスレですか?
243 :
責任者は?:01/11/27 20:31 ID:o9MENTj0
5000等の牛の処分に、また数百億円の税金が投入されるばかりでなく
農家への補償、失業後の生活補償などを入れると今回の事件で天文学的な
税金が使われることになるだろう。
脳衰症のだれも責任をとらないのだろうか?
脳衰症の担当者と大臣は、処分できない肉骨粉を全部食え。
244 :
名無しさん :01/11/27 20:41 ID:o9MENTj0
しかし、これまで狂牛病から人への感染はどれくらい
報告されているの?
日本で、患者が一人でも出たらもう、だれも和牛は買わないだろうな。
245 :
:01/11/27 20:43 ID:4lF67hCK
さっさと肉食って寝ろ
246 :
名無しさん :01/11/27 20:49 ID:o9MENTj0
イギリスでは18万頭の狂牛病が野放しにされ、
そのうち100人の方が感染したという報告がある。
247 :
名無しさん:01/11/27 21:15 ID:wFYDSmwK
>>246 その100人が狂牛病の牛から感染したという証拠はあるんですか?
248 :
危ない:01/11/27 23:29 ID:P49sOew4
あきらかに日本の牛肉は危ないー
アメリカもあやしい。
249 :
え:01/11/27 23:33 ID:WiLMO0YI
水俣病の時も,そんなことあったね。
あの時は,ご丁寧にチッソ無罪論を唱える学者まで用意していたしね。
250 :
:01/11/28 01:10 ID:OeGVeWkN
ねえ?様、かむばーっくっ!
251 :
:01/11/28 07:24 ID:jS1msHJX
ルイジカンチクニククエー >(▼▼メ)
252 :
:01/11/28 07:43 ID:mvEvkN04
役人はどんなに臣民を死に追いやっても罪を問われないね
それどころか、誤った国家指導をしたボケが神様だからね
シナですらこんなバカなことないだろう
役人の権威をはぎとらなくてはならない
253 :
:01/11/28 07:49 ID:EusJmwSd
"欧州委員会が報告書作成を断念 日本政府の要望で"
ってことがあれば圧力があったと思って当然。
牛肉キモい。
254 :
粘着症患者:
「この件に触れて欲しい」あげ。