もうこれ以上肉を食べるな!狂牛病の全容!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボンジャック
自分が変異CJDを発病したくなかったら、もうこれ以上牛肉(豚肉・鶏肉も)を食べない方が良い。
狂牛病のメカニズム
人間・その他動物にはもともと異常プリオンを分解する能力があることを念頭においてもらいたい。
異常プリオンは正常プリオンを変化させて、異常プリオンを増殖させる。
このとき、異常プリオンがごく少量だと、生態の機能により分解されて、事無きを得る。
しかし、異常プリオンがこの分解速度を超えた量蓄積されると、体内に異常プリオンが増殖し、脳に至る。あとはご承知の通りだ。
この異常プリオンと分解速度の釣り合う点を臨界点と名付けることにする
(異常プリオンが一度この点を超えてしまうと100%死に至るという恐怖より臨界点と)

さて、日本人のプリオン129番目の配列がメチオニンのホモであることも注意が必要。
メチオニンのホモは、メチオニン・バリンのヘテロよりも構造が変化しやすい。
つまり、異常プリオンの増殖速度が速いのだ。
うっかりしていると臨界点を超えて被爆してしまう。

誰でも体内に爆弾を抱えている。
国はウェスタンブロット法という異常プリオンの濃度が高いのにだけ
反応する検査法を用いている。
しかし、感度の高いエライザ法でクロならば、それはクロだ。
異常プリオンが少しでもあれば、それが蓄積していくのだから、死は確実に近づいている。
安全宣言など全くのデマ。牛肉牛乳乳製品にも異常プリオンは含まれている!
この10年で、もうすでにあなたの身体も臨界点に近づいているだろう

敢えて今一度言う
異常プリオンを体内に蓄積させるな!
そして、その方法は牛由来のものを食べないことしかない!
異常プリオンは自然にしか分解されない!
21を読まずにカキコ:01/10/21 22:36 ID:A/NyeMwc
32:01/10/21 22:37 ID:oeZb/axi
2getto
4 :01/10/21 22:37 ID:asCCMipr
1はシネ
5ちこりーた。:01/10/21 22:38 ID:YF0KBlIn
    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´~( ´_ゝ`) <     ふーん
 U U U U    \_________
6 :01/10/21 22:38 ID:Ev2uSCdC
>>1
今すぐ遺書を書いて氏ね
7   :01/10/21 22:38 ID:IfcNNJo0
肉骨粉のプリだく定食
8 :01/10/21 22:38 ID:HtHi+HMg
ふう、やっとエロビのダビングが2本おわたよ。
あと2本やでぇ〜〜〜〜
9 :01/10/21 22:39 ID:yMZ+/8Ob
4も氏ネ!
10   :01/10/21 22:39 ID:jCuIdd/A
>>1
長い
11 :01/10/21 22:39 ID:MFvlAegh
>>1
いまやってる二重検査じゃ駄目ですか?
詳しく教えてください。お願いします。
12 ◆6W5SQiHw :01/10/21 22:39 ID:vO1+wHtF
わけわからん
2行にまとめよ
13 :01/10/21 22:40 ID:+Z6scUnV
             ::::::::::::::::::::     >>1さん、迎えに来ました  ::::::::::/ ):::::::::
          :::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
          :::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
          :::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
          :::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
          :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
          ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
          ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
          :::.   ヽ____  ニ ヽ (     ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
                ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
                  ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
                   ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
           :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
            :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
              ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
14 :01/10/21 22:40 ID:asCCMipr
1は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
15 :01/10/21 22:42 ID:XZ8Es8Ij
>>1はなかなか詳しいようだが、たとえばマックの
ハンバーガー食べても、やっぱり危険なのかい?
16 :01/10/21 22:42 ID:ihenSnwi
>>1
検査法についてもっと詳しい情報きぼーん。
しかし、危機管理意識の低い奴が多すぎるね。
17nanashi:01/10/21 22:43 ID:gjk2LcUN
何でこんな反応?
根拠もないのに面白くもないレス返すな!!!!
18ボンジャック:01/10/21 22:44 ID:ulzmfXbb
>>11
全くダメ。
簡潔に言うと、狂牛病というのは異常プリオンの増殖速度が分解速度に勝ったときに発病する。
おそらく、誰の体内にも異常プリオンは含まれていると思う。

そこで、
エライザ法:少量の異常プリオンでも反応
ウェスタンブロット法:多量の異常プリオンでやっと反応
国が推奨しているのはもちろん下の方だ。
上でクロ、下でシロなら国はシロとして出荷している。
これはつまり、我々の体内に異常プリオンがたまるということだ。
この10年間でかなりの異常プリオンを蓄積した我々が
もうこれ以上牛肉を食べる余地はない。
食べた瞬間、臨界点を超えてヤコブ病で死に至るのだ!
19 :01/10/21 22:45 ID:we2+QAbN

女のケツの穴ってなんであんなにヒクヒクするんだろうな?
20トモチャソ:01/10/21 22:45 ID:cMvmWKCB
プリオン プリアウト ララララ
21まる子:01/10/21 22:45 ID:guRqZdOp
おーい、>>1よ!!
ちょいと聞いとくれよ。
エライザで非特異反応で陽性になった場合でもクロなのかい?
22_:01/10/21 22:46 ID:bNE3is/a
>>1
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
「狂牛病の正しい知識」
とりあえずここ読んだか?お前の駄文よりも詳しい専門家が書いていて
Yahooニュースからもリンクされてるぞ。
もし納得出来ない場合は、どこがどうおかしいか指摘してみろ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−クソスレにつき終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
23 :01/10/21 22:47 ID:ihenSnwi
じゃあ、テレビで言ってるウェスタンブロット法はシロでもクロの反応が
出ることがあるっていうのは嘘なのか?
24 :01/10/21 22:47 ID:oanNOg7A
じゃあ、イギリスはヤコブ病患者しかいないね!
10年後にはみんな死んじゃってるね!
それはそれで面白いけどね
25 :01/10/21 22:48 ID:MFvlAegh
>>18
マイティボンジャックさんは博識ですね。感心しました。
ところでなんで国はそんな無駄な二重検査を採用するのでしょうか。
素人目にはエライザ法だけで良いと思うのですが・・・

ところで東京の市場でクロ判定が出て、その後シロとして出荷された
牛も・・・
26 :01/10/21 22:49 ID:IS/BLqpp
焼いて食べれば安全です。デマに踊らされないで下さい
27ななし:01/10/21 22:51 ID:QFGWEboH
>>18
厨房知識でよく言うよ・・・
狂牛病というのは異常プリオンの増殖速度が分解速度に勝ったときに発病する??
異常ブリオンが誰の体内にでも含まれてるだって??
そんな発表、今までどこの学会からも上がってないぞ?
28ボンジャック:01/10/21 22:51 ID:ulzmfXbb
>>22
私の言っていることについて疑問があるならば具体的にきちんと指摘して欲しい。
ちなみに、そのURLは何度も読んだ。それを信じるなら信じろ。
しかし、牛肉牛乳乳製品(農水省の武部が好きな言い方なのであえてこう言う)にも異常プリオンは含まれている。
それが微量なために、検出されないだけなのだ。
豚は肉骨粉を食べて生活していても海綿状脳症は発症しないが、狂牛病の延髄の液を注入すると、
海綿状脳症を発症した。
これは海綿状脳症が異常プリオンの「蓄積量」によって左右されている証拠である。
29 :01/10/21 22:51 ID:IS/BLqpp
異常プリオンなんてウンコに潜むギョウチュウみたいなもんだろうが。そんなんで
人類が絶滅するとは思えん。デマで煽るのもいい加減にしろよ?
30 :01/10/21 22:52 ID:ihenSnwi
>>26
ソース知りたい。
すまん。文春の記事を読んでから狂牛病に関して敏感になっているんで。
31ez!tv:01/10/21 22:52 ID:K9veXJ2J
32ななし:01/10/21 22:52 ID:QFGWEboH
>>25
おいおい、そんな簡単にウソに踊らされるなって。
33ACNクルー:01/10/21 22:52 ID:QQ8K4O7z
>>1は案外正しい事言ってるぞ。
農林水産大臣はともかくとして、厚生労働大臣は>>1くらいのこといわないとまずいだろう。
まあ、それが日本の日本たる由縁というところだろうけど。

確認しておいた方がいいのは
「EUではエライザ検査法でクロの牛は原則全て廃棄される」
ということだ。
10年後ないしは20年後の狂牛病第一次訴訟などではこの部分は
相当に真剣に争われる事と思うよ。

だが、まあ>>1はできるだけ短く簡潔にまとめた方がいいな。
34ボンジャック:01/10/21 22:53 ID:ulzmfXbb
>>27
学会から発表があがっていなくて当たり前だ
これから発表されるだろうからな
35ななし:01/10/21 22:53 ID:QFGWEboH
>>28
まずお前の根拠となってるソースを示せや。
書物でもいいから
36 :01/10/21 22:53 ID:HtHi+HMg
>>1
それじゃあ、つまり狂牛病にかかっている牛が解体されて
流通した肉を売っている
肉屋の隣の八百屋の高さ50cmの棚の左側に置いてある四角いスイカは丸いスイカと同じ味ということなんだな?
37 :01/10/21 22:54 ID:IS/BLqpp
>>30
ソースはないが>>29 を読めば納得いくと思う。
ようするに害虫みたいなもんはまとめて焼き殺せばいいってことよ。
38_:01/10/21 22:54 ID:QFGWEboH
>>34
ホラホラ、これでもうネタスレ決定だ(藁
お前、関係者だとでもいうのか?(藁>狂牛病研究。
そんだったらいつ発表になるんだよ(w
39 :01/10/21 22:55 ID:yMZ+/8Ob
>>26=デマ(アンタオモシロイヨ!
40 :01/10/21 22:55 ID:4lPEznBi
>>24
地球上で最後に生き残るのはインド人だけだったりして。
(ヒンズー教徒は牛を食わない)
41ボンジャック:01/10/21 22:56 ID:ulzmfXbb
>>26
焼いてもダメです。
タンパク質は本来熱に弱いのだが、異常プリオンだけは熱に強く、1500℃の加熱でも構造が崩れませんでした。
ただ、アルカリに弱いという話があります(アルカリに弱いかどうかは微妙?)
42ななし:01/10/21 22:56 ID:KIhIa9L6
焼肉安くなります。
バシバシ批判してください
俺は、バリバリと食べます
43 :01/10/21 22:56 ID:MFvlAegh
>>25の質問の答え待ってるんですけど・・・
44:01/10/21 22:56 ID:HQ1AhasV
とにかく切迫感がある1
これは信じるか信じないかの問題
45_:01/10/21 22:57 ID:QFGWEboH
わずか40レス以前にネタスレが発覚とはねー(w
46ボンジャック:01/10/21 22:59 ID:ulzmfXbb
>>25
おそらく国はイギリスでの狂牛病18万頭発生に対し、変異CJDが110人という結果を楽観視しているだけなのでしょう。
しかし、私は狂牛病で1人の犠牲者も出したくなかったのです
(既に1人発症の疑いがある人が出てしまいましたが。非常に残念です)
47 :01/10/21 23:00 ID:V5RQaoC2
うーん1を養護するわけではないが、
農水省のクソが信用できないのは紛れもない事実だしなぁ・・
48ボンジャック:01/10/21 23:00 ID:ulzmfXbb
>>43
遅れて申し訳ありませんでした(汗
49_:01/10/21 23:00 ID:QFGWEboH
>>44
>>34でネタスレ決定じゃねぇかよ。英国はもう5年以上前から狂牛病対策やっていて、
しかも食肉を禁止していないんだぜ?それで、今のところ全世界で感染者が109人だ。
>>1は道ばたで車に轢かれる心配でもしてなさいってこった。
50 :01/10/21 23:00 ID:MFvlAegh
ポンジャックさんは信用できるよ。
だってこんなこと誰も言ってくれなかったし。。。
51 :01/10/21 23:01 ID:/OBJW2iB
>>42
どーぞ、どーぞ、たんと召し上がれ。在庫はいっぱいあるよ。
52へむたんφ ★:01/10/21 23:01 ID:???
んー、米国産牛肉使用とかいう
牛マヨ丼をコンビニで買て来た。
久しぶりの肉、ウマー。
53ななし:01/10/21 23:02 ID:QFGWEboH
>>46
バカじゃねぇの?「一人も犠牲者を出したくない」だってよ(w
必ず「食物摂取によって感染する」という手気が出たわけでもないのに。>>1のアホさがますます決定的になったねぇ。
54 :01/10/21 23:02 ID:HtHi+HMg
マイティーボンジャック
クソゲー。
55 :01/10/21 23:03 ID:ihenSnwi
>>37
>>29の異常プリオンなんてウンコに潜むギョウチュウみたいなもんだろうが。
の部分が納得できないので、それじゃ納得できない。
話は変わるが、1が事実を述べているのならば、逆に少量の異常プリオンの摂取であれば
何ら問題がないとも解釈できるのだが。
56訂正:01/10/21 23:03 ID:QFGWEboH
>>53
手気>定義
57 :01/10/21 23:03 ID:MFvlAegh
>>54
ポンジャックは名作でした。
58ボンジャック:01/10/21 23:04 ID:ulzmfXbb
>>51-52
食べない方がいいって。
本当に日本破滅するぞ・・・
異常プリオンは母子感染するっていう説もあるから、
自分または自分の子供が取り返しのつかなくなる前にすっぱり肉は食わない方がいいって。
ヤコブ病患者の悲惨さを見たことあるのか??
59sage:01/10/21 23:04 ID:Q/RnXNCT

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!ソースもないのに信じられません!
      /     /    \_____________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
60 :01/10/21 23:04 ID:qxfTLEzQ
カレー粉が発症を抑制してくれると聞きました
61_:01/10/21 23:05 ID:QFGWEboH
>>55
そんなこともない。異常ブリオンによるnvCJDの発症は
その摂取量とは全く何の関係もない。これは発症者の環境調査によっても明らか。
62 :01/10/21 23:06 ID:MFvlAegh
アメリカ産も駄目ですか?
63   :01/10/21 23:06 ID:CnhAGobD
で、具体的にどれくらいが臨界点なの?
狂牛1頭と999頭の正常牛から作られた一般的なハンバーガーとして
何個くらい食うと臨界点?
64ななし:01/10/21 23:06 ID:QFGWEboH
もうボンジャックの言葉にも説得力のカケラもないね・・・(w。
65 :01/10/21 23:07 ID:WQ992VrU
QFGWEboH=焼肉屋か?
66 :01/10/21 23:07 ID:Nazcuvkt
ソースは今月号の文芸春秋だったっけ?既出だよな、この話しは。
67 :01/10/21 23:07 ID:MFvlAegh
>>63
臨界点なんてそれぞれの判断で決めたら良いと思います。。。
俺はポンジャックさんじゃないけど。。。
68 :01/10/21 23:08 ID:yMZ+/8Ob
私はうしさんの瞳が可愛いから食べれないの<ら抜き言葉
69ボンジャック:01/10/21 23:08 ID:ulzmfXbb
>>55
うん、それは本当に「自然に」生活している中での量なんだよね。
今、問題なのは、牛が肉骨粉を食べる過程でどんどん蓄積されていくということ。
もともと牛にも異常プリオンは少量ある(問題ない量で1とする、発病するのは50くらいとすると)
それを他の牛が食べることにより・・・
牛(濃度1)→肉骨粉→牛(濃度2)→肉骨粉→牛(濃度3)→・・・・・・
→牛(濃度50)=狂牛病
人間の場合、種の壁があって、これが5000くらいと考えられるけど、
10年間もこういう牛を食べていたら、そろそろ発症してもおかしくはない。
70 :01/10/21 23:09 ID:ihenSnwi
>>61
その話は聞いたことがある。
その点で話の矛盾する1はやっぱ嘘くさいんだよな。
71 :01/10/21 23:11 ID:M9bBUfbF
まあ仲良く氏のうや
72 :01/10/21 23:11 ID:HtHi+HMg
えっと、・・・・・・・・・・・
ボ、ボンジャックの個人妄想。
キャッ、 言っちゃった
73 :01/10/21 23:11 ID:xM7R9AJ7
気にするやつは食べなければいい。
気にしないやつはバリバリ食べればいい。
どうせ十年たたなけりゃ、結果はわからん。
一番いいのは、その間に特効薬が開発されることだね。
74 :01/10/21 23:11 ID:K5QLz/om
今からでも牛関係食べるの控えれば異常プリオンが臨界点以下なら
体の中で減っていくということか?今までさんざん牛食べたからあきらめていたが。
75 :01/10/21 23:11 ID:35MB9MXQ
>>22
背割りのことに触れてないし擬陽性とか言ってる馬鹿の言うことなんぞ信用したら後で馬鹿見るぞ
76ボンジャック:01/10/21 23:11 ID:ulzmfXbb
>>69
もちろん、濃度1の牛を人間が食べても、人間にはそれを分解する機構が備わっているから何の問題もないことを付け足しておく。

>>63
例から言うと、朝昼晩マックだと10代で死ぬらしいです。
我々も10年間汚染された肉を食べてきたわけですから、臨界点もそろそろだと思います。
77 :01/10/21 23:12 ID:FTODMWyh
おまえら野球うまくなりたいか?
うまくなりたかったら、肉を食え、肉。
78ななし:01/10/21 23:12 ID:hL7A3bzD
70の中身の無いカキコより
1や69の方が信憑性があると思われます
79 :01/10/21 23:14 ID:WAFlukBo
>>1
ところであなたは誰?何者?どっかの関係者?研究者?
ここは2Chなんだからネタ元がしっかりしていないと何言っても信用できない。
自分の主張を聞いて欲しいだけってのは、ここの禁止事項だし。
もしかして何処かのスレを見てただ興奮してるだけの人?
先ずそこをハッキリさせましょう!
80 :01/10/21 23:14 ID:MFvlAegh
ボンジャックさんに文句言ってる連中は自分たちこそ具体的な反論してないよね。
81ボンジャック:01/10/21 23:15 ID:ulzmfXbb
>>74
はい、おそらく減っていくと思います。
ただ、もしかしたら減りはしないが、臨界点に達する前に老衰で死ぬか、だと思います。
動物実験より、この臨界点の存在は明らかだと思います。
しかし、人間が発症する量は、とんでもない量だと思いますね
全く国は何をやってたんでしょうかね・・・
82こぇ〜よぉ〜:01/10/21 23:16 ID:1WeUKHtF
>>70
60の言うとおりなら、もっと危ねぇってことじゃねぇか。
  
83しおかるび、うまい:01/10/21 23:17 ID:E0EW8uIi
じゃあ、今後日本人はみーんなCJD発病しちゃうのー?
84ボンジャック:01/10/21 23:18 ID:ulzmfXbb
>>61
環境調査で何がわかるのでしょうか?
CJD発症者の全生活を調査できたのでしょうか?
私には甚だ疑問ですね。
85 :01/10/21 23:18 ID:P57jFPUS
吉野家が潰れたら>>1のせい
86 :01/10/21 23:18 ID:WQ992VrU
資料だしとくよ

【必読】ニクコップン」2ch狂牛病情報スレ用データページ
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003595157
87 :01/10/21 23:18 ID:ihenSnwi
確かに、逆に、1はネタ決定かと問われれば、1の言っていることが
具体的かつ詳しいんでそうとも言えないんだよな。
88ボンジャック:01/10/21 23:21 ID:ulzmfXbb
>>83
私は、これから日本人の発症者は爆発的に増えると予想しています。
もしこのまま政府の「安全宣言」を鵜呑みにして牛肉を食べ続ける限り。
一旦、全ての牛を殺して、もう一回牛を新たに飼育しなおすのです。
もちろん牧草で。
そうすれば、牛肉の流通も回復するし、CJDという悲劇ももう出ないでしょう。
しかし、政府がクロの牛をシロと言い張って出荷しつづける限り、日本に未来はないでしょうね。
89ななし:01/10/21 23:21 ID:jykiX2Xh
>>ボンジャックさん
ニクコップンさえやってない牛しか食べなければ、76で述べられたように
濃度1の肉の繰り返しだけですよね?それでは臨界点に達しないんじゃないんですか?
だからマクドナルドや吉野家(本当に安全な豪産や米産として)では死なないよね?
90 :01/10/21 23:25 ID:1xxqfju0
>>49
その人数は現在までの発症数。
NHKで発症者数と狂牛病にかかった牛の数が並べてあるグラフが
あったけど、
グラフだと、今からの患者数の増加が予想されてるんだよ。
91 :01/10/21 23:25 ID:0zrwK41m
>>61
マウスの実験では摂取量と発病までの潜伏期間は比例したと
出ていたはずだから、1の話の方が信憑性があると思う。
環境調査というのは議論には精密さにかけすぎている。
92ボンジャック:01/10/21 23:27 ID:ulzmfXbb
>>89
はっきり言います。
「危ない肉」を使っているからって「危ない肉を使っている」と言う企業がありますか?
もちろんマクドナルドや吉野家は本当に安全な肉を使っているかもしれない。
しかし、ここは疑ってかかるのが消費者として正しいと思います。
特に、マクドナルドの「平日半額」や吉野家の「値下げ」などは前々から怪しいとは思っていました。
そういうことを考慮すると・・・
93ACNクルー:01/10/21 23:28 ID:QQ8K4O7z
>>79
ときどき真実かもしれない(ほとんどはネタだが)ものがでてくるのが
2chのよさだと思ってるのでそれはそれで認めたい。
案外具体的に書いているので、完全な妄想君でないとすれば、
日本人のOIE国連国際獣疫局の研究者、農水の技官、厚生の医官等の関係者、
もしくはネイチャー誌等の翻訳関係者、この件を追っているジャーナリスト
ないしはそこらへんから情報を得た関係者だろう。
ある意味詮索するのはやぼというものだろう。
94 :01/10/21 23:29 ID:51JdiD/n
エライザ法でも陽性を陰性と出力するエラーが起きてるってのに感度がいいって理由だけでシロを通すのは危険というか無謀な気がするのだが。
95 :01/10/21 23:29 ID:M87kSfO8
>異常プリオンが少しでもあれば、それが蓄積していくのだから

>人間・その他動物にはもともと異常プリオンを分解する能力があることを念頭においてもらいたい。

なぜ両立するか解らん。後は何も言わん。武士の情よ・・・
96 :01/10/21 23:29 ID:eAM6KYGA
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003657976/
があるのに、なんでこのスレできたの?
データベース読めば>>1の言ってることなんて解るだろ。
97 :01/10/21 23:31 ID:UE0IlLQ4
おいおい、俺も途中までは信じた方がいいのかなって思って読んでたけど、
>>92のコメントを読んでると、単なる営業妨害目的のネタに思えてきたよ。
大体、理路整然としたコメントしてきたくせに、特定の業者を名指ししては元も子もないんじゃないの?
98ななし:01/10/21 23:32 ID:jykiX2Xh
>>92
これからは無農薬牧草&穀物しか与えられてない健康食品の店の
牛肉牛乳乳製品しか食べません。草が放射線やダイオキシンに
晒されてたらもう御免なさいだ。
99 :01/10/21 23:32 ID:ihenSnwi
70のカキコについて、思い出した結果ネタ元が2ちゃんのどっかのスレだった。
最初はテレビで見たと思っていたが86をみてふと思い出した。
そっちの方が全然信憑性ねーじゃん。馬鹿だね俺。
100:01/10/21 23:32 ID:yBn+X56R
1さん、おすすめの食べ物を教えてちょ〜。
101ボンジャック:01/10/21 23:32 ID:ulzmfXbb
>>95
理解できませんか??
蓄積はされますが、分解されるんです。
異常プリオンは増殖します。
しかし、この蓄積量に対する増殖速度が分解速度より遅ければ何も問題はないのです。
現在の状況は、この分解速度を超える増殖速度を持つ蓄積量の限界(臨界点)が迫っていることにあるのです。
102 :01/10/21 23:33 ID:cPb7mkYh
いまさら遅いよ。おれは気にせずに食うつもり
どうせ長生きしても仕方ないしな
50まで生きればいいよ
103   :01/10/21 23:34 ID:aBYVHrd8
おれが一番怖いのは政府がナニを隠してるかわからない。ということなんですよ。
104 :01/10/21 23:35 ID:Zven6Y7a
一般市民は死んで、お偉いさんだけが生き残るってことね。
105ボンジャック:01/10/21 23:35 ID:ulzmfXbb
>>97
営業妨害に思われるかもしれませんが、人の命が関わっているのです
疑わしきは罰せよ
牛肉の危険性がわかっていながら、そういった企業を推薦するのは
今の日本政府となんら変わらないことじゃありませんか?
106K ◆YaSuDaHk :01/10/21 23:36 ID:hU8q8kIV
プリオンはどういうシステムで分解されるの?
普通に免疫とかで?
107 :01/10/21 23:38 ID:0jcfSRKc
鳥も駄目なんかいのう・・・
108名無しさん:01/10/21 23:39 ID:pJMTYSrR
>>1
良くわかりました、もう一生肉は食べません。
気付かせてくれてありがとう!!
109ボンジャック:01/10/21 23:40 ID:ulzmfXbb
>>100
まず動物由来でない食物は100%大丈夫ですね。
あと、魚類・鳥類も安全そうです。
もともとの食性を壊されていないものならまず大丈夫だと思います。
(草食→肉食などの変化がないもの。今の牛がその食性変化の例です)
あと、未確認なのですが、ハッカに異常プリオン増殖を抑える働きがあるそうです。
ハッカを、油やアルコールと一緒に摂取すると正常プリオンと異常プリオンを接触しにくくする働きがあるそうですが・・・(これは?ですね
一縷の望みで試してみるのもいいでしょうね。
ハッカは食べ過ぎても副作用はないようなので。
110 :01/10/21 23:40 ID:9KHYriP1
ここまできてるんだからいい加減信じろよ
111::01/10/21 23:40 ID:7XhKaASS
TBSの報道特集を見ると「ぞっとする」
なんとスクレイピー感染羊は78年から大量に輸入していたというのだ。
政府が本格的な対応を始めたのが95年。

処分勧告をされた農家は「食肉として売る」のではなく
「肉骨粉」として活用したのだ。

法的拘束力のない「勧告」では「何の効果もない」ようだ。

多分10人に1人はスクレイピー感染羊から作った肉骨粉を食べた牛肉を
体内に入れている。発症しないだけだろう。

恐ろしい。本当に恐ろしい。
112 :01/10/21 23:40 ID:cPb7mkYh
>1
じゃあなぜ今の日本人の死因に変異性ヤコブ症
の名がでない?

ソースも出さないで君はいたずらに不安をかきたてるだけかい?
最低だね
113 :01/10/21 23:41 ID:9/fArN2t
臨界点があるのか、ないのかはわからないが・・・・

現状での検査体制では、プリオン濃度が低い
前狂牛病(とでもいうのか?)の牛は、2次検査で引っかからないと思う。
背割りの問題が、今年中には解決できないとのことで
危険性が高い牛肉が出回る可能性も否定できない。

別に牛肉食わなかったから、餓死するわけでもないので
当分の間は牛肉(関連加工食品も)可能な限り
食卓に上らないほうが、安全です。

一次検査の詳細は、
ttp://www.bio-rad.com/
バイオラド社のホームページをご覧ください。
(英語です)
114 :01/10/21 23:41 ID:HtHi+HMg
マイティーボンジャックさん、ありがとう。
僕らのヒーロー
みんな忘れないよ。
115 :01/10/21 23:42 ID:cPb7mkYh
>114
ヴァカ?
116  :01/10/21 23:43 ID:jQDpYRO0
>109
どっかの商社が処分に困った肉骨粉を海洋投棄したんじゃなかった?
117ボンジャック:01/10/21 23:44 ID:ulzmfXbb
>>106
免疫というよりは、タンパク質合成・分解の作用によるものだと思われます。
不必要なタンパク質は分解されるのですが、その過程で異常プリオンもわずかながら
分解されると思います。
まだ詳しい事はわかってません、ごめんなさい。
118:01/10/21 23:45 ID:nGPd16+9
1さん、ありがとさんです。物知りですね。
明日からは回転寿司に通うことにします。
119 :01/10/21 23:45 ID:6vLwMlT2
いやいや、1の言ってることにも一理あるぞ。
食する分には、脳、脊髄、腸の一部、尾の一部(だっけ?この部分不明確、スマソ)
などを警戒すればよいが、化粧品・薬品などの場合の方が使える部位の制限が大きい。

東大の小野寺教授は、テレビで司会者からこんな質問をされた。
「どうして化粧品・薬品などの材料の基準の方が、食肉の基準より厳しいんですか?」
そのときの教授の答は、
「異常プリオンを口から摂取した場合と直接身体内に吸収した場合を比べると
 口からの方が消化される分、より安全だ、ということだ。」
というものだった。

つまり、異常プリオンと言えど、ごく少量ならば消化液で分解されるというのが
学会の一般的見解なのだろう。
(もちろん、厚生省が示した基準が、何故食肉より化粧品・薬品の方が厳しいのか
 には、他にもいく通りもの解釈が考えられる。例えば、全く逆に消化された分だけ
 体内に吸収され、残りは排出されるという考え方。あるいは、化粧品・薬品業界の
 陳情が農業団体の圧力より弱かった、という解釈。しかし小野寺教授は上記のよう
 に答えた。)
120:01/10/21 23:45 ID:Q0Yf+h8l
1さん、ありがとさんです。物知りですね。
明日からは回転寿司に通うことにします。
121よく見ろ!盲信者ども:01/10/21 23:46 ID:cPb7mkYh
22 名前:_ 投稿日:01/10/21 22:46 ID:bNE3is/a
>>1
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
「狂牛病の正しい知識」
とりあえずここ読んだか?お前の駄文よりも詳しい専門家が書いていて
Yahooニュースからもリンクされてるぞ。
もし納得出来ない場合は、どこがどうおかしいか指摘してみろ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−クソスレにつき終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
122ボンジャック:01/10/21 23:46 ID:ulzmfXbb
>>112
日本政府がイギリスからの肉骨粉輸入を始めたのは1990年ですよ?
その間に異常プリオンが牛の中に蓄積していって、それを食べてきた。
発症するのはこれからだと思うのです。
123 :01/10/21 23:46 ID:WAFlukBo
>>1
>もうこれ以上牛肉(豚肉・鶏肉も)を食べない方が良い。 (1)
>魚類・鳥類も安全そうです。 (100)

どっちよ!
124 :01/10/21 23:47 ID:HtHi+HMg
>115
ありがとう。
釣れてくれてありがとう。
125CDC:01/10/21 23:47 ID:vydKruM/
>>41
なんだよ、41まで読んで損した・・・・

1500℃で破壊されないたんぱく質ですか? ハァ?
あなた、たんぱく質の立体構造を支えている力の一つに水素結合
ってのがあるのをご存知ですか?
126 :01/10/21 23:48 ID:ikLX8O0b
このスレには、執拗に食い下がるレスが多いので、
全くの嘘っぱちとも思えない。
127@ムササビ:01/10/21 23:48 ID:yrNRofLm
安全性も分からない在庫牛肉これから出てくんだろ?

安全シール貼られてさーーーーーーーーーー!!(w

うんなも誰が喰うかーーーーーーーーーーーーー!!!

氏ね農水省

早く第三者チェック機関創設するべきだーーーーーーーー
128 :01/10/21 23:48 ID:5EVWoUMu
ひとは皆死ぬ。例外なく。
同じ死ぬなら、だったら好きなもの食って死んだほうのがいいのでは?
129ボンジャック:01/10/21 23:49 ID:ulzmfXbb
>>123
鶏にも異常プリオンは牛よりもさらにわずかに含まれていると思うのです。
本来ならば何でもない量なのでしょうが、現在の日本人の異常プリオンの蓄積量を考えると、
鶏の異常プリオン量も馬鹿にはできないだろうということなのです。
130 :01/10/21 23:50 ID:cPb7mkYh
>129
ところであんたいったい誰なの?
どこかの研究所の方かい?
131@ムササビ:01/10/21 23:50 ID:yrNRofLm
>>128
そりゃーおめーのよーな年寄りはいつ死んでもいーだろーよ!!(ぷ
132 :01/10/21 23:51 ID:ihenSnwi
>>128
同じ死ぬでも、狂牛病で死にたくないよ。死ぬまでの経過が悲惨だ。
133 :01/10/21 23:51 ID:1xxqfju0
http://nikukoppun.tripod.co.jp/1018.html#1018

現時点での犠牲者予想(ソース明記)

2016年毎年50万人説(英紙オブザーバー)
『2016年3月・・・いまやイギリスの国立安楽死施設は大盛況で、・・クロイツフェルト=ヤコブ病で毎年50万人もの人が死んでいくのである』
(「死の病原体プリオン」草思社98年リチャードローズ著259-260p)

2015年年間20万人説(英元政府農業委員レイシー教授)
『ヒトの間での流行のピークは2015年あたりになるだろう。そうすると2015年には年間約20万人が罹病することになる』
(「死の病原体プリオン」草思社98年リチャードローズ著251p)

累計数十万、エイズと同規模の可能性(英政府の狂牛病対策委員会のJ・パティソン議長)
(「早く肉をやめないか?狂牛病と台所革命」船瀬俊介著三五館81-82p)

2010年1000万人突破説(ある研究者)
『2010年には、全世界で患者数が1000万人を突破しているかもしれない』
(「早く肉をやめないか?狂牛病と台所革命」船瀬俊介著三五館81-82p)
134 :01/10/21 23:52 ID:cPb7mkYh
>131
ソースもはっきりしないこんなネタを信じきっている君
よりは正常な思考だよ
135 :01/10/21 23:52 ID:8BGFO909
>112
日本で新型ヤコブ病患者が発生しはじめるのはこれからだと思われる。
もしくは、発生していても誤診しているか、故意に隠蔽している可能性もある。
何しろ「日本に狂牛病の牛はいるはずがない」という根拠のない前提を信じ続け、
度重なる失態を繰り返して来た厄人達のことだ。
これからも、数人くらいの発症では「風評被害」の名の元に隠し続けるかも知れない。
そしてどうにも隠しきれなくなった時には、既に大変な被害が起きている…
今までの多くの事件を見ても、厄人の行動の基本は「都合の悪いことは隠す」。
これ。
136森の妖精さん:01/10/21 23:53 ID:h8rEPNim
人肉食べるとうつりそうだな。
137 :01/10/21 23:53 ID:RmOAXVjY
牛肉が安くなって嬉しい。
138ボンジャック:01/10/21 23:53 ID:ulzmfXbb
>>125
普通のタンパク質なら約40℃で破壊されるのですが、
異常プリオンは構造が変化していて、非常に熱耐性が強いのです。
1500℃というのはイギリスの実験からの話です、未確認。
139 :01/10/21 23:54 ID:cPb7mkYh
>135
また陰謀説かい(w
政府の言っていることは全部嘘っぱちで
アングラ情報だけが信用できる情報だってか?

あほらし

死ぬときは死ぬんだ。
一生あれ食っちゃいけないこれ食っちゃいけないで
ストレスためて長生きするなんてまっぴらだ
140遠藤 カモ〜〜ン:01/10/21 23:54 ID:+eEWLS8G
どうしてこんな大事な内容を匿名掲示板でやってるの?
>>1は知識もあるみたいだし、正々堂々と名前を出して
ホームページ等で公開した方がいいんじゃないの?

別に煽ってるわけじゃなくて、もったいないなと思ってさ。
141123:01/10/21 23:54 ID:WAFlukBo
>>1
レス有り難う。  123中の(100)は(109)の誤りでした。スマソ。
142 :01/10/21 23:54 ID:HtHi+HMg
>ボンジャックさん
ID:cPb7mkYhさんの意見にもたまには耳を傾けてくださいな(藁
143 :01/10/21 23:54 ID:xqZHWc3N
>>1の意見は個人的に同意だが、
裏が取れてないと、断定できない。
 しかし、厄人の対応が偉そうで「気に入らない」
ちょっとした、革命気分で>>1の尻馬に載ろうかな。
144 :01/10/21 23:55 ID:cPb7mkYh
>138
鉄が溶ける温度で無事なたんぱく質なんてあるか!
未確認もへったくれもない
145 :01/10/21 23:56 ID:jibhpGN5
大丈夫。
もうじき失業率も10%まで上がって、
貧乏人は肉食べたくても食べれなくなる。
その前によし牛食べてたらだめだけどね。
146 :01/10/21 23:56 ID:cPb7mkYh
>142
いいよ。どうせ基地外だから(w
147ボンジャック:01/10/21 23:56 ID:ulzmfXbb
>>130
皆に狂牛病をいち早く理解してもらって、変異CJDが出ないように願っている者ですよ
148 :01/10/21 23:56 ID:Tl4MGmzz
>>128
お前はとっとと逝け
149 :01/10/21 23:56 ID:cPb7mkYh
>147
信用ならん。
150バーガーマン:01/10/21 23:57 ID:t0RgTsRe
最近頭痛がすんのもマックのハンバーガーのせいかな?
151 :01/10/21 23:57 ID:1xxqfju0
152いやいや:01/10/21 23:58 ID:P6z92g2J
もう手遅れだつーの(w
疑いのあった牛は皆EUの基準で検査され
日本の基準で再検査されてシロだ言うとるんだから
原因が特定されていない関西方面のO-157、院内感染と同じく
創価公明、自民野中の暗躍だよ!>ALL
153ボンジャック:01/10/21 23:58 ID:ulzmfXbb
>>142
すみません、ちょっと打つの遅いですかね・・・(汗

>>144
日本よりも狂牛病の研究が進んでいるイギリスの結果ですから、信憑性は高いと思いますよ。
(でも、羊の脳と牛の脳を取り違えたという大失態があったけれども・・・)
154 :01/10/21 23:58 ID:Gs4bXbXv
>>134
俺は、>>131 の意見に同意です。
155 :01/10/21 23:58 ID:+eEWLS8G
>>147
だから匿名掲示板なんてこそこそした手段じゃなくてさ、
他に方法あると思うんだけど。
本心から異変CJDが出ないように願ってるんだったら、
2ちゃんねるではあまり効果はないと思うけど。
156 :01/10/21 23:58 ID:XnUQdlcp
150度じゃねえの?

タンパク質が何からできてるか考えてみな。

一瞬だけ150度でもだめっぽいが。
157 :01/10/21 23:58 ID:Iw5IB5PJ
おいらしょっちゅう焼き鳥屋に行ってて鶏肉食いまくってたら
鶏肉のカンピロバクター菌のせいでギランバレー症候群て言う難病にかかったぞ。
しかも治療にウシ脳ガングリオシドっていう薬を使ったかもしれない。
オワッテルな、俺。もう何の肉も食いたくねーよ。
158 :01/10/21 23:59 ID:DgwRs6RK
外国が日本の牛肉輸入禁止を解除するまで食べない。
日本の行政は信用できない。
159 :01/10/21 23:59 ID:hg2lscm9
なんか夕方くらいにテレビで見たけど日本では
1985年の時点で羊の狂牛病だいぶ出てたみたいね。

後はイギリスと同じ運命を歩むだけ。
160  :01/10/21 23:59 ID:ig6bi7J+
まぁ役人の言うことなんて信じてないよ。

1に激しく同意だな
161 :01/10/21 23:59 ID:cPb7mkYh
>154
一生びくびくして生きていくがいいさ(w
162ナナシッテ:01/10/21 23:59 ID:08GgY7iM
>>1
ま、相当な対策を施して食肉解禁してるイギリスと、その間なーんも対策打たず
NHKの特集から火がついた感じの日本とでは、nvCJDに対する認識も違うわな。
日本はイギリスより発病者が増える可能性大ってのがなー...。
自分の身は自分で守るしかない。信用できることが少ない社会というのは
悲しいなぁ。
163発見!:01/10/21 23:59 ID:ztTg1uiX
164 :01/10/21 23:59 ID:++ObMKjZ
僕牛乳好き、飲んじゃだめ?
165 :01/10/22 00:00 ID:9c7VaLmh
10年後どうなるんだろうね。日本は。
まあ、自分が発病してしまったら、それを考えることもままならないかもしれないがね。
166 :01/10/22 00:00 ID:ujqQ1QWU
>>134
正常な思考だって(w
167    :01/10/22 00:00 ID:lPCbYPVz
>>158
そう、それが一番だね。
168 :01/10/22 00:00 ID:NZDQ6S/w
>>76

例から言うと、朝昼晩マックだと10代で死ぬらしいです。


あーあ、ここで爆発しちゃった。胡散臭さが。
169 :01/10/22 00:02 ID:FSTM0UXE
>>168
レス君だけ遅いよ!
170djC:01/10/22 00:03 ID:w42cadNN
正直、気を付けなきゃって思うようになったな・・・
スマドラとかで脳血管広げてたりするんだけども、こんなんは
もし異常プリオン入った時にゃ、どっちに働くんだろ?
ガンガン分解速度をageてくれるのか、それとも異常プリオンを
脳味噌の隅々まで運ぶ事になるのか・・・・
なんか後者っぽいな(汗
171 :01/10/22 00:03 ID:W7xEVHc7
もう遅いんだよ。

どうせ死ぬなら食いたいもの食って死んでしまえばいいじゃないの
アフガンじゃ食いたいものも食えずに死んでいる人も多いのだ

それに食肉消費量がゼロになったら日本の農業・流通大恐慌だぞ
ここでびくびくしている連中やあおっている奴食う物だって正常に
生産・流通される保障はない。
172 :01/10/22 00:03 ID:ArYjMEFN
物質の分解には、温度、圧力、PH(ペーハー)、時間など
関係しますから温度だけでは・・・・
私が聞いたのは、130℃、2気圧、10分というものでしたが、
いやいやそんなものではとても全部は分解されない、という情報もあり
ました。
173 :01/10/22 00:05 ID:W7xEVHc7
もし1500度で分解されないのなら・・・

患者を火葬した煙にも含まれているわけだ
火葬場周辺は立ち入り禁止になるわけか?(w

いや火葬に立ち会うのに化学防護服が必要だな(大藁
174 :01/10/22 00:06 ID:sXR9z31Y
>>125
あの、異常プリオンが1500度の熱では壊れないことは
常識なんですが。
175:01/10/22 00:07 ID:cer/WINI
1の方が国よりは信用できるな・・・
156>>炭になっても異常プリオンはダメにならない
     とニュースで言ってたぞ。
176ボンジャック:01/10/22 00:08 ID:6kWMwyYv
>>157
ギランバレー症候群は完治しやすいですよ
狂牛病よりは全然恐ろしくないですが・・・
ガングリオシドは危ないと思います
177 :01/10/22 00:08 ID:n6eI7Qgj
>>172
圧力鍋で調理したら分解されますか?
178 :01/10/22 00:08 ID:gCNq9cbd
>>171
食いたいもん食って死ぬならいいよ!!
プリオンが入っているかもしれないって、言っているならね!!
入ってないと信じて食っている人が、病気になる可能性があるんだよ

そうそう、牛の脳の刺身おいしいよ
食ってみたら〜〜
179 :01/10/22 00:08 ID:sXR9z31Y
>>173
実際、イギリスでは放射性廃棄物なみの扱いらしいけど。
180178:01/10/22 00:09 ID:W7xEVHc7
>178
臓物は嫌いでね。残念ながら
181 :01/10/22 00:09 ID:FSTM0UXE
>>173
ID:W7xEVHc7さん、もう止めなよ。
あんたのレス子供っぽくてカコワルイぞ。
182 :01/10/22 00:10 ID:nxZlHGbX
>>179
おいおい、それじゃぁもう
葬式にも行けねぇなぁ
183 :01/10/22 00:10 ID:ArYjMEFN
>>177
いや、無理でしょう。
184 :01/10/22 00:10 ID:FmZHQF6R
>>174
本当?文系にも分かるように教えて。
>>173
プリオンじゃないけど、最近の火葬場は副葬品にうるさいね。
ダイオキシン対策だって。
185 :01/10/22 00:11 ID:GR9Ed7fa
冗談じゃなくて、患者の火葬後の問題なんかもその内出てくるかもね。
186 :01/10/22 00:11 ID:XZPR8rPJ
>>33
>「EUではエライザ検査法でクロの牛は原則全て廃棄される」
これって本当ですかい?本当だったら日本やばそう。
187俺なんかどうなるの:01/10/22 00:13 ID:VFjm4ak4
イギリスに居た頃(97〜99)でみたニュースでは宇宙服みたいなの来て
焼却した肉骨粉をコンテナにつめてたな。
燃やしても燃やしても異常プリオンはがんばってしまうんすよ、とか
おっさんが半笑いでいってやがったよ。おまえが怖いんだよ馬鹿。

日本でも去年その辺りの報道はあったはずだが…。
188 :01/10/22 00:13 ID:+5CxxQLz
>>171
今のアフガンと日本を比べること自体愚かだな。
189 :01/10/22 00:13 ID:W7xEVHc7
>181
馬鹿どもが騒いでいるのが哀れでねえ(w
陰謀やら動物食っちゃいけないってパニクッててさ

そうそう火葬の件はどうすればいいのかね?
土地もないのに土葬を復活させるべきかい?
ニクコップンみたいに永久に密封するべきか?

大体簡単に食うなっていうことが経済や生活に
どういう影響与えるか少し考えたら?

>1が威力業務妨害で訴えられても知らんよ
190ボンジャック:01/10/22 00:13 ID:6kWMwyYv
>>186
紛れも無い事実です。
EUはおそらくプリオンの蓄積量との関係を何か見出したのでしょうね。
日本はまだ狂牛病をウイルスかなんかの病気と勘違いしている。
発症しない濃度なら大丈夫だとタカをくくっているのでしょうね。
191 :01/10/22 00:15 ID:abzlwnXk
>>176
残念ながら後遺症だらけです、僕。
鶏肉って怖いよ。よく焼いてね。
192 :01/10/22 00:15 ID:XZPR8rPJ
>>190
そりゃまずいよ。なんで日本はEUにならわないんだ?
向こうの方が狂牛病に関しては詳しいだろうに。
193 :01/10/22 00:16 ID:0tdn4q8k
ここまでくると危険だろうが、安全だろうが、
もう、食いたくないもんは食いたくないっ!
という気分ですな。

別に牛食わなくたっていいもん。と
簡単にいえないほど関係している食品が多くて
つい口に入ってしまうのが難点だが。
194ボンジャック:01/10/22 00:16 ID:6kWMwyYv
>>189
私が訴えられるって?
訴えられるべきなのは現在の状況を生み出した日本政府でしょう?
まさに自業自得です。
経済や生活に影響を与えるどころか、CJDによる死者まで出そうとしている。
195日本政府:01/10/22 00:16 ID:1dY6+R8Y
まあ、発病が起こってから対処すりゃいっか。
196 :01/10/22 00:18 ID:GR9Ed7fa
>>190
プリオンとぎょうちゅうの区別の付かない奴がこのスレ内でもいたくらい
だしな。
197ボンジャック:01/10/22 00:18 ID:6kWMwyYv
>>191
後遺症残ってしまわれたのですか・・・残念です。
どれくらいですか?
まだまだ治る可能性はあると思います。
諦めないで頑張って下さい!
198森の妖精さん:01/10/22 00:18 ID:GPQddPWI
日本の司法制度だと発病してからじゃないと裁判おこせない。
199 :01/10/22 00:19 ID:gCNq9cbd
>>194
まあ、まあ
業者、公僕関係でしょ>>189
200 :01/10/22 00:19 ID:W7xEVHc7
>194
現実に食肉関係業者が倒産したり
町の肉屋さんが倒産することの可能性についてはどう考えているのか?
201 :01/10/22 00:19 ID:FmZHQF6R
>>194
特定できない程度に、自分の立場を公開できない?
じゃないとみんな信じてくれないよ。俺も含めて。
202 :01/10/22 00:19 ID:zlixSHaD
いつも>>189みたいな馬鹿が「訴えられるぞ」って
言うよね(w
203 :01/10/22 00:19 ID:fbOMd7bU
>>189
経済や生活に影響って・・・
万単位で人が死ぬ危険性を考えろよ
それだけの危険性があるから欧州ではあんなに厳しく対応してるんだろ
204 :01/10/22 00:19 ID:gZP3C04p
>>189
おめーあっほ
205 :01/10/22 00:19 ID:sy+k6HaU
>>2-14あたりは速報板のゴミだね
206 :01/10/22 00:20 ID:W7xEVHc7
>203
>1の推論が100%あたるという保障はないぞ
207 :01/10/22 00:20 ID:sXR9z31Y
>>198
日本政府は、頭かちわって異常プリオンが検出されない限り
狂牛病と認めない方針だから、死んでからじゃないと裁判に
ならないよ・・・
208 :01/10/22 00:20 ID:n6eI7Qgj
焼いても焼いても分解しないのはマジか!
検査や流通体制をイギリスと同じにしないのは国の犯罪だよ。
規定を厳しくするまで皆で牛肉は口にしないようにしよう。
業者や生産農家がどんどん潰れないと腰は上がらない。
209.:01/10/22 00:21 ID:Datewz0j
>>197
別に牛に関しての意見はおおむね同意だが、
このレスだけはなんか「市民団体」って感じでイヤン
210ななし:01/10/22 00:21 ID:dSl5//fI
1500℃でも分解されないって・・・
本当にタンパク質か?
感染するってタンパクがどうやって??
211 :01/10/22 00:22 ID:W7xEVHc7
だから>1はこんなところで騒いでいないで
いろいろ持論と資料を持っているのだから
マスコミをせっつくべきだろうよ。 
212 :01/10/22 00:22 ID:gCNq9cbd
>>206
じゃ、安全確認が欧米並みになっていなくて
将来患者が出た場合には、どうするんだ!!
213K ◆YaSuDaHk :01/10/22 00:23 ID:jjHTmlaR
教科書的にはプリオンは132度以上で、時間くらいで
一応不活化出来るみたいです。
焼却すれば完全だとか。
214 :01/10/22 00:24 ID:1dY6+R8Y
死体は溶解炉に放り込んで一件落着
215K ◆YaSuDaHk :01/10/22 00:24 ID:jjHTmlaR
>>213
「1時間くらい」ね。
216 :01/10/22 00:24 ID:sXR9z31Y
とりあえず、
 http://nikukoppun.tripod.co.jp/
に狂牛病スレの過去ログの要約があります。
異常プリオンをウィルスかぎょう虫か何かと勘違いしている人は、
こちらを参照してください。。。
217 :01/10/22 00:24 ID:W7xEVHc7
>211
それは政府の責任だろうよ
だがな、あくまで現時点では推論ではないことを
こんな噂レベルの掲示板で述べることがどれだけ
危ういことかわからないかな?

本当に確信しているのなら、>1は資料を持って
さっさとマスコミをせっつくべき
218話は戻りますが。:01/10/22 00:25 ID:isA+AsO5
ボンジャックさん、TVで言ってた事の真偽を教えて下さい。
 某自治体でのエライザ検査法検査で、
 1回目の検査で陽性、2回目の検査で陰性となったのは、
 1回目の破砕が完全じゃなかったから
と。
破砕が不完全だと陽性になることも有り得るんですか?

ボンジャックさん、スレ立ててくれてありがとうございます!
219 :01/10/22 00:25 ID:gZP3C04p
>>210
世の中には君の知能では計り知れない物事というのモノがあるのだよ
それを謙虚に認めてどっかのサイトで勉強してくれば?
そうやって人は成長するものなのです
まずは謙虚になる事から
220  :01/10/22 00:25 ID:Q1dhijQz
食べたい奴は勝手に食べてりゃいいよ。
納得ずくで食べるんだから発病しても国を訴えたりするなよ(藁
俺はしばらく牛肉食わないけどね。
221ボンジャック:01/10/22 00:26 ID:6kWMwyYv
>>211
私みたいな無名の者がぎゃあぎゃあ騒いでも何もならないのです
だから、せめて少しでも多くの人に危険をわかってもらいたいのです。
もちろん、日本全国の人に理解してもらうのがベストですが・・・

>>208
私はあなたみたいに牛肉規制に対して奮起してくれてうれしいです。
周囲の人にも危険性を認識させてあげてください。
テレビで報道されている日本政府に騙されている国民を助けてあげて下さい。
222レッド:01/10/22 00:26 ID:0rRAvquD
面倒くさいから強アルカリで完全分解したらどうだ?
223217:01/10/22 00:26 ID:W7xEVHc7
間違いばっか・・・
誤>211→正>212

誤:推論ではない→正:推論でしかない
224 :01/10/22 00:27 ID:I2KbtYak
今、日テレでヤコブ病やってるぞ。
225djC:01/10/22 00:27 ID:w42cadNN
何チャンネルかわからんけど、TVで
CJDのやってない?
薬害ヤコブってさ・・・タイムリーなネタ
226  :01/10/22 00:27 ID:H963uBGw
4ちゃんでヤコブ病はじまったよ
227 :01/10/22 00:28 ID:dmJ9saFw
マイティーボンジャックさんは良い人だと思うよ。
この人を疑うメリットってないと思うけど?
別にうさんくさい行動を薦めているわけじゃないし、
僕らの健康の為のアドヴァイスをしてくれてるだけでは。
肉をあまり食べないようにしよう。
企業や国の宣伝を鵜呑みにしてはいけない。
これらは至極真っ当な主張では?
しつこく食い下がってきてる人たちこそ胡散臭いよ。
企業の回し者?勝手に肉食って死んでれば?
228 :01/10/22 00:28 ID:zlixSHaD
>>217
激しく同意!
だから牛肉は食べては駄目なんだよね。
229119:01/10/22 00:28 ID:udJ9ukWF
俺は1を支持するね。まことにもって論理的だ。
230マジで危険だとおもうね:01/10/22 00:28 ID:OzFYHOdF
1を煽ったり、馬鹿にしてる連中は、本当に日本人の危機意識の無さ、平和ぼけっぷり
を象徴していると思う!
そういう連中はある意味、以前の教訓が生かせない役人、政治家の連中と同じ類だと思う
危機意識を感じられないという点で全く役人と変わらない。
ってゆーかこういう人間が大多数なら日本の役所の体質がああなのも納得いく(w

で俺はこないだ1頭目が見つかるまで平気でニクコップンを全国の牛が食べてた事実や
イギリスで見つかった後も肉骨粉を輸入し続けていた事実を君らはなんだと思ってるのかと問いたい
1の言ってることは事はもの凄く説得力があると思う
少なくとも政府の情報が全く信用できない今、なるべく牛を食べないのが良いんじゃないの実際。
1の話は凄く興味ぶかいよ
>>156に一言いいたいが君はステーキや焼き肉を中まで全く赤いところが無くなるまで
焼いて食べるのか?
牛肉を中まで完全に火を通して食べる調理法なんてビーフシチューやカレーなどの
煮込み料理などごく一部だろ、そういう現実的に意味のない書き込みはただの荒しに
しか思えん。それに以上プリオンは本当に熱に凄く強くて調理の熱ぐらいじゃ全然分解されないよ
231 :01/10/22 00:28 ID:Omzg3Cvi
日本テレビで安全だと(思われていた)硬膜移植での
ヤコブ病の特集やっているよ
232 :01/10/22 00:28 ID:nEsy5CML
「狂牛病パニック」(石原洸一郎・鹿野司/竹書房)によれば
132℃で1時間加熱するか、3%の界面活性剤(ソディウムドデシルサルフェイト)を
加えて煮沸、あるいは水酸化ナトリウム液の中で1時間以上煮沸
しないと死なないそうだ。
焼却するには燃料も必要だろうし捨てるものに金を掛けないのが
現状(産廃処理等を参照)
捨てた先から拡散し、辺り一帯は狂人だらけになるだろう。
233 :01/10/22 00:29 ID:KY4O7Rzf
と、言うことはなにかあれば焼肉ばっか食べてる韓国朝鮮人はもうておくれですか・・・
234 :01/10/22 00:29 ID:W7xEVHc7
>221
意味なし。
噂状態で話が広がってパニックを呼ぶだけだ

>もちろん、日本全国の人に理解してもらうのがベストですが・・・
本当にそう思っているならマスコミにいくべきだろう。
235 :01/10/22 00:29 ID:tyPDMX2V
132℃、2気圧でも活性が1/1000程度残るって話だけど。
1〜3%SDS、100℃ならほぼ活性消失。
かなり強いぞ、プリオン。
236 :01/10/22 00:30 ID:W7xEVHc7
>230
正体もはっきりしないものの推論をホイホイ信じる君こそ
烏合の衆というにふさわしいね。
237ボンジャック:01/10/22 00:30 ID:6kWMwyYv
すごいタイムリー・・・(^^;
だけど、これ見てヤコブ病の悲惨さをわかってもらえれば、と思います。
自分がああなったら、家族にだって迷惑かけるし、、、、
こういうことを思うと、本当に政府が憎い!
238字パン具のななしさん:01/10/22 00:31 ID:PNw8rqMc
2001年:狂牛病騒動の影響で「豆腐生活」が始まる。
239 :01/10/22 00:31 ID:JIj6Xtmd
被爆とか臨界点とか、用語が厨房臭いんですけど。
妄想爆発?
240djC:01/10/22 00:32 ID:w42cadNN
けっこうオモロいぞ、見れ<TV
のーみそスカスカー
やだよ、あんなの
241 :01/10/22 00:32 ID:Omzg3Cvi
>>230
そうそう、日本テレビで放送されたいる移植された子供も
正体のはっきりしないもの移植されたんだよ
しかも、認可されてね
242 :01/10/22 00:32 ID:ffT7eLYG
>>236
はっきりしているものの方が少ない世の中なのではないのですか?
243241:01/10/22 00:33 ID:Omzg3Cvi
>>236
でした
244 :01/10/22 00:33 ID:dSl5//fI
オートクレーブでもだめなのか?
245 :01/10/22 00:33 ID:KElrSyH5
>>210
門外漢のうろ覚えだけど・・・
異常なタンパク質が正常なタンパク質と出会うと、全部異常な形に変えて
しまうらしいです。それこそドミノ倒しのように、急速に。
それが脳内で起こると「発症」と言うみたいです。
ソースは「もう肉をやめないか」という本です。

異常プリオンは、菌やウィルスのような「生き物」ではなく、
感覚としてはもう「放射性物質」か「有害な重金属」とでも捉えた方が
いいのかなあ。
ああー焼肉食べたい!
246 :01/10/22 00:34 ID:Oajt/LL9
1500度で肉骨粉を燃やしても異常プリオンが残ってしまう
問題なんだけど、さすがにこの温度に有機物をさらせば
異常プリオンでも分解してくれると思う。

ただし、それは実験室での理想的な場合であって、実際には
次のような問題があるから、完全に分解するのは困難かも。
・炉の温度と炉底燃焼物の温度差
  ロウソクだって、外炎は1000度以上だけど芯の下は
  爪で触っても平気だったりする。炉内温度の測定場所に注意。
・燃焼灰の落下方式
  灰が炉の下に自動落下する形式だと、肉骨粉が
  未分解のまま残留してしまう。
・異常プリオンの安定性
  正常プリオンはα型△△△△・・・、異常プリオンはβ型△▽△▽・・・
  詳しく説明はできないけど、ブドウ糖からでんぷんのアミロース
  (らせん型)と食物繊維のセルロース(直線型)ができるのと
  同じようなものかな、と理解してる。
  異常プリオンを、難燃性の合成繊維のようなものだと理解すれば
  いいのでは。

長くてスマソ。
2471に質問:01/10/22 00:34 ID:OyfBVQb6
>人間・その他動物にはもともと異常プリオンを分解する能力がある

この情報の根拠を知りたい。
経口摂取による発症の危険は(放射線被曝でいう)確率的影響のようなものと考えてよいのか?
248 :01/10/22 00:35 ID:tyPDMX2V
>>121
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
この人の書いてることは、かなり正確だとおもう。
けど、この人はイギリス滞在者経験者であり
感染ハイリスク群の人なので、BSE=>nvCJDを信じたくないのかも。
249 :01/10/22 00:35 ID:S6JV77nc
ボンジャックさんあんたいったい何者?
250K ◆YaSuDaHk :01/10/22 00:36 ID:jjHTmlaR
>>244
オートクレーブで1500度はちょっと無理かも。
132度なら…
251 :01/10/22 00:36 ID:XZPR8rPJ
http://www.natureasia.com/japan/webspecial/bse/
なんか怖くなってきたよ。俺肉大好きなのにな〜
今も冷蔵庫の中にステーキ肉が1枚入ってる。オーストラリア産らしいけど。
252 :01/10/22 00:37 ID:FmZHQF6R
>>249
俺もそれを知りたい。
大変興味深い話しなんだが、いまいち、信じきれん。
特定できない程度に明かしてくれんか?
253 :01/10/22 00:37 ID:W7xEVHc7
>248
>1 はまともに返答していないね

28 名前:ボンジャック 投稿日:01/10/21 22:51 ID:ulzmfXbb
>>22
私の言っていることについて疑問があるならば具体的にきちんと指摘して欲しい。
ちなみに、そのURLは何度も読んだ。それを信じるなら信じろ。
しかし、牛肉牛乳乳製品(農水省の武部が好きな言い方なのであえてこう言う)にも異常プリオンは含まれている。
それが微量なために、検出されないだけなのだ。
豚は肉骨粉を食べて生活していても海綿状脳症は発症しないが、狂牛病の延髄の液を注入すると、
海綿状脳症を発症した。
これは海綿状脳症が異常プリオンの「蓄積量」によって左右されている証拠である
254218:01/10/22 00:37 ID:isA+AsO5
ボンジャックさん、
「異常プリオン臨界点説」 ←勝手に命名。
を裏付けるHPはありますか?
外国語でも結構ですが・・・
255 :01/10/22 00:37 ID:+5CxxQLz
>>249
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
これ見て書いた人。
256 :01/10/22 00:37 ID:I2KbtYak
ほんとに厚生省氏ねよ!!!!!
257 :01/10/22 00:38 ID:udJ9ukWF
>>247
いや、だからー、東大の小野寺教授もTVで言ったんだって。
>>119参照
258djC:01/10/22 00:38 ID:w42cadNN
ぎゃははは、アメリカよりも10年遅れてってなんだよ<乾燥ヒト硬膜禁止
草刈逝ってよし
259 :01/10/22 00:39 ID:O9b1nYxp
安い牛肉は乳牛肉、使ってるよ
これ食べてるとマジで
新ヤコブ病
合掌
260 :01/10/22 00:40 ID:dmJ9saFw
ボンジャックさんの臨海説は、これからの生活に希望が持てる説だと思う。
異常プリオン、ひとつでも摂取したらそこから増殖してアウトだと思ってたから。
261ななし:01/10/22 00:40 ID:7TWcpHDH
>>253
全くのウソ。
豚で牛からの海綿状脳症発症???きいたことないわ。
アホのネタスレにいつまで付き合ってるんだ?>ALL
262 :01/10/22 00:41 ID:+5CxxQLz
>>260
だから、http://nikukoppun.tripod.co.jp/
読めばだれだってそう思うだろ?
263 :01/10/22 00:41 ID:fifhdUPe
まあ、要するに人間ごときには何十億年もかけて出来上った自然環境をコントロール
することなんて出来ないってこった。
264 :01/10/22 00:41 ID:tyPDMX2V
>>244
厚生省のイライザ検査マニュアルでも不活性化法として
オートクレーブも可能としてあるが、活性をゼロにはできないと思われる。
265218:01/10/22 00:41 ID:isA+AsO5
ボンジャックさん、日本テレビ見てるのかな。
266 :01/10/22 00:43 ID:FmZHQF6R
>>265
番組関係者ってことは無いだろうな?
267 :01/10/22 00:43 ID:+5CxxQLz
なんで1がそんな知識のある奴みたいに言われてるの?
268もにょもにょ:01/10/22 00:44 ID:4goKQR7L
さっさと今の肉を処分して、国の基準より遙かに厳しい欧州スタンダードで解体出荷はじめれば解決なのに。

精肉業者は役人の対応を待たずにさっさとやってれば風評被害とか気にしなくてすんだのに。
やぱ、補助金付けでぼけてるな。
269 :01/10/22 00:44 ID:62P38uHI
test
270 :01/10/22 00:44 ID:dSl5//fI
オークレなら圧がかかってるから別に1500℃まで
いかなくてよいのでは?
つーかそのために圧かけるんだし。
271 :01/10/22 00:45 ID:W7xEVHc7
>267
本人の説得力あるように見せている文体と
それに群がって騒いでいるアホサポーターのおかげ
272230:01/10/22 00:45 ID:OzFYHOdF
>>236
君みたいなやつが実際被害が出てからじゃなきゃ対策を立てようとしない日本の
政府、役人の典型なんじゃないの(w
じゃあ君は危険か安全かはっきりしないものを危険と決まった訳じゃないから流通させちゃうの?
程度が低すぎて話にならない。
じゃあ君はガンガン肉食ってくれ誰も止めないから
その代わり万が一狂牛病になっても国を訴えたりするなよ!
273バク:01/10/22 00:45 ID:tnPcR4Rc
>>268
バカな食肉業者共にそんな知恵無いだろ。

クズの職業だからな。 ワラ
274_:01/10/22 00:45 ID:7TWcpHDH
>>22
は種の壁について知っているんだろうか?
羊からの感染は過去数年に渡る実験の結果ないことも。
275 :01/10/22 00:45 ID:FmZHQF6R
>>266
265じゃなくて、ボンジャックさんのことね。
276 :01/10/22 00:45 ID:Omzg3Cvi
>>268
そうそう、それなら俺も牛肉買うかも知れん

でも風評かどうかは、10年経たんとはっきりせん
ほんとかもよ
277 :01/10/22 00:46 ID:udJ9ukWF
>>261
初めて聞いた、って・・・・口あんぐり。
アホはお前だ!
脳内摂取で豚に発症することくらい知っとけ!
278 :01/10/22 00:46 ID:RQrli6gV
最近太ももが震えたり顔がぶれちゃったりするんですけどこんな症状の病気しりませんか?
279 :01/10/22 00:46 ID:W7xEVHc7
>272
訴えないさ。そのときは狂牛病で死んでお詫びするよ(w
280nanashi:01/10/22 00:47 ID:s5vYs6zr
>>271
お前にももうちょっと説得力あればいいのにね!
281265:01/10/22 00:47 ID:isA+AsO5
>275 私のことじゃないよね。ビックリした。
282 :01/10/22 00:47 ID:+5CxxQLz
とりあえず全員http://nikukoppun.tripod.co.jp/ を読めよ。
283ななし:01/10/22 00:48 ID:7TWcpHDH
>>277
ハァ?どこにそんな記録が??
284 :01/10/22 00:48 ID:Omzg3Cvi


臨界点論に納得しているわけではない。
安全性が不確かであることに納得してるんだYO!
285 :01/10/22 00:49 ID:W7xEVHc7
>280
別に説得しようなんて思ってないさ。
君たちのような尻馬乗りの馬鹿の祭りを
見ているだけさ
286275:01/10/22 00:49 ID:FmZHQF6R
>>281
ごめん。
287 :01/10/22 00:49 ID:ffT7eLYG
>>274
たった数年なんですか?潜伏期間とかってないんですか?
ほんとに大丈夫なんですか?
288ななし:01/10/22 00:49 ID:7TWcpHDH
>>227
ソースくれ。ほら、はやく
289 :01/10/22 00:49 ID:jBlwnJUu
ビーフジャーキーうめぇなぁ クチャクチャ
290 :01/10/22 00:50 ID:Omzg3Cvi
>>277
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
ただし、狂牛病罹患牛の脳を直接脳内投与した場合には、
豚は発症します。つまり、経口投与の場合でも、
長期間投与し飼育しておけば豚も発症する可能性があります。
逆にいえば、プリオン病の発症には感染プリオンがある程度
蓄積しなければならないわけです
291277:01/10/22 00:50 ID:udJ9ukWF
訂正)
脳内摂取>脳内接種
豚に発症>豚が発症
292_:01/10/22 00:51 ID:7TWcpHDH
>>290
あのなぁ・・・・そういうのはソースっていわねえんだよ。ヴォケが
293あいよッ、ネタお待ちッ:01/10/22 00:51 ID:1dY6+R8Y
さあ、好きなだけ熱く語り合ってくれたまえ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/bovine_spongiform_encephalopathy/
294 :01/10/22 00:51 ID:WWtjZnBQ
>>282
ありがとう。
読んだよ。
情けないね。
295 :01/10/22 00:52 ID:dmJ9saFw
なんかキチガイが多いな。。。
マイティボンジャックさんが哀れだ。
296:01/10/22 00:52 ID:jN/HiJUd
俺が読んだ医学系速報新聞みたいのに、
「焼却できればそれが最も確実なプリオン不活化です」
って書いてあったんだけど、焼却後の燃えカスがどうとか
何をモメているの?
297 :01/10/22 00:52 ID:+5CxxQLz
何度も言ってるが、
http://nikukoppun.tripod.co.jp/ 読めよ。
その上で信憑性や今までの事件の経緯を語れよ。
298_:01/10/22 00:52 ID:7TWcpHDH
>>290
2ちゃんねらーの風評の集合体で出来ている
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
を盲信しているだけの厨房は何とかしてほしいよ。
299K ◆YaSuDaHk :01/10/22 00:52 ID:jjHTmlaR
>>283
一応、ネコには感染するらしいよ。
300ボンジャック:01/10/22 00:52 ID:6kWMwyYv
ちょっと涙が出てきて鬱になってきた・・・
今日はもう寝ます
皆さん、本当に気をつけて下さい・・・
301 :01/10/22 00:53 ID:So2h5TfS
W7xEVHc7はお子さま決定
302 :01/10/22 00:54 ID:Omzg3Cvi
じゃ、これでいいかな
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/bse/bse.html
BSEに感染した牛の脳・脊髄組織の乳剤を直接牛,羊,山羊,豚,
マウス,ミンク,キヌザル等に接種すると感染を起こす.
また感染した牛からの材料を羊,山羊,マウス,ミンク等に
経口的に与えて感染を起こすことがわかっている.
303nanashi:01/10/22 00:54 ID:s5vYs6zr
>>300
折角だから論破してくれよ!!
304 :01/10/22 00:54 ID:j2fK5PL2
何を信じたらいいかわからない!!
とりあえず牛肉は食わん
305 :01/10/22 00:54 ID:W7xEVHc7
>301
赤ん坊に言われたくはないなあ(w
>1 のいいなりだし
306 :01/10/22 00:55 ID:tyPDMX2V
>>1のいう蓄積説は、多分あまり根拠が無いように思われるが
nvCJDがBSE感染牛の摂取が原因ということが正しい限り
疑わしい牛は食べないに越したことは無い。
現在の状況では、自分はしばらくの間控えようと思っている。
307K ◆YaSuDaHk :01/10/22 00:55 ID:jjHTmlaR
>>304
それでいいと思う。
308218:01/10/22 00:55 ID:isA+AsO5
ボンジャックさん、明日でいいから、
218 ,254のこと、教えてください・・・
309 :01/10/22 00:55 ID:W7xEVHc7
>300
マスコミいけよ。本当に持論に自信があるならな
310 :01/10/22 00:56 ID:Omzg3Cvi
>>298
ちょっとは自分で調べてね(藁
311途中を読まずにカキコ:01/10/22 00:56 ID:iSp+hUJB
とりあえず>>1の言ってる事が正しいとしても
手遅れだろうから俺は肉を食う。
312ですぎる:01/10/22 00:57 ID:2B3mctJM
牛肉食べると、精液が出すぎます。節制で
1週間の回数10回から、6回に減らしましょう。
313 :01/10/22 00:57 ID:+5CxxQLz
>>298
おれだってあの文を信じきってるわけじゃないよ。
ただ、何も読まずに語ってても無知の論に過ぎないと言うこと。
314ボンジャック:01/10/22 00:58 ID:6kWMwyYv
毎日来れるかどうかわかりませんが、なるべく来ますね・・・でわ
315272:01/10/22 00:58 ID:OzFYHOdF
>>295
激しく同意、ボンジャックさん貴重な情報ありがとう
まあ、自分の健康は自分で守るしかないと言うことでボンジャックさんの情報は
まともな人には凄く参考になったと思うよ
基地外は・・・まあこれが大多数の日本人体質なんだろ
実際自分がならなきゃ気が付かない役人、政治家と同じ。
316 :01/10/22 00:57 ID:6xX2puGS
なんか昨日の新聞でマクドナルドがうちの肉はオーストラリア産です!
って宣伝してたけど少し前まで米産て逝ってたよな。その少し前は藤田
田が世界で一番安いとこからしいれているとかいってたけど。こんなに
ころころと変えるなんて信用できない。
317 :01/10/22 00:59 ID:xD5bwPfS
>>312
焼き肉喰ったあとのセックスって最高!!
早く牛肉が完全に安全になって欲しいもんだよなー
318218:01/10/22 00:59 ID:isA+AsO5
>311
だからぁ、ボンジャックさんは、あなたの様な人を救いたいんですよ!
手遅れじゃないですよ。
(既に潜伏期間中ならダメだけど)
319 :01/10/22 00:59 ID:N9VkkEDq
美味しい牛肉食うのだぴょん
320ななし:01/10/22 00:59 ID:7TWcpHDH
>>302
ニクコップン読んだよ(w。
「可能性がある」ってことの集合体だね。あれは(藁。
日本政府の見解よりもひどいや。
根拠とするなら実際例をあげろや。脳内摂取?当たり前だ。脳に直接投与するんだからな(w。
それに金子なんたらの説は「蓄積発症」が根拠とするどこまでもうさんくさい論しか展開していない。
蓄積発症するなら、なぜ欧米の発症者の家族は何年経っても平気なんだ?

あーあ、もうちょっとここに詳しいヤツがいるかと思ったのだが・・・。
321 :01/10/22 01:00 ID:6X+FUuiQ
ベーコンはダメですか?
ベーコンくらいいいよね?
322 :01/10/22 01:00 ID:W7xEVHc7
>318
人の生き様を指図する資格はない。
323 :01/10/22 01:01 ID:QRDR8QpX
狂牛病がこの世にあるのか?ないのか?

それを考えられる人はとるべき方法(出来ること)は分かると思うが

それで科学的な根拠とかソースとか言ってる時点で肯定者も否定者も馬鹿
324 :01/10/22 01:01 ID:EODXiys7
牛肉うんぬん言うヤツはクルマにも乗るな。
外出もするな。
発病するよりよっぽど死ぬ確率は高いぞ。(w

飛行機怖いって言っているヤツが飛行機事故より
自動車事故の方が確率高いことを知らないのと一緒だよ。

焼き肉はうまいよ。
どこも今必死だから安いしね。
325nanashi:01/10/22 01:01 ID:s5vYs6zr
>>309
利害で凝り固まったマスコミに無名が一石投じたところでどうなる。
時間的にも、構造的にも非合理的なんだよ。
ここも一種のマスコミだろうと思う。
嘘、真実があるのはどちらも同じこと、嘘だと思うなら論理的に暴いてみなよ!
326 :01/10/22 01:02 ID:nFfvVNX7

ここ、あほが多いな。
もちろん>>1を筆頭とするアホ軍団、文系はこんなレベルなのかな?
327_:01/10/22 01:02 ID:7TWcpHDH
それにもし蓄積発症するなら欧米の10代の若い患者はどう説明する?
まさか30代〜40代の人間の数倍の異常ブリオン摂取を、10数年でこなしたというわけでもあるまい(w。
ちょっと考えりゃわかることなんだが・・・。
328 :01/10/22 01:02 ID:g1rhWXsX
ハンバーガーに牛丼、トップシェアの会社が何故か自ら市場を
低価格競争に持ち込む値下げを行った。
2社には共通する原料があり、知恵あるものはピンときたので
あった・・・。
329324:01/10/22 01:02 ID:X0T/NaJV
324
330218:01/10/22 01:03 ID:isA+AsO5
>321
ベーコンは豚肉なのは知ってますよね。
331新・勃起マン。:01/10/22 01:03 ID:QxUYaNfB
日本人は肉を食うのはハレの時ぐらいだったのに、いつのまにか何時でも食うように
なっちまった。 あまり肉食には向かない消化器官の構造なのだから、これを機に
穀物や野菜や魚貝を主体の食事に戻しては如何かな?
漏れは昔から納豆ばっかリ食ってきたが、すこぶる健康。
寝る女どもは口をそろえて「×一の肌、つるつるぅー♪」って言う。
但し、副作用?なのか、一年中やりたくてしょうがない。 蛋白質+亜鉛のせい?
332 :01/10/22 01:03 ID:dmJ9saFw
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
ここ、ちっともあてにならない。
ボンジャックさんの言ってることは信憑性なくて、
ここの書きこみの抜粋が当てになるていう根拠がない。
たしかに資料部分は参考になるのだが・・・
333 :01/10/22 01:04 ID:GR9Ed7fa
>>327
十数年前から異常プリオンを保有する牛が増えだしたと考えれば不自然ではないと思うが。
334 :01/10/22 01:04 ID:Omzg3Cvi
>>327
じゃあ、なぜその10台の若い患者が発症したんだい?
説明できる?
335 :01/10/22 01:04 ID:dmJ9saFw
>>327ももうちょっと頭はたらかせようよ。アフォだと思われるよ。
336W7xEVHc7はアホ:01/10/22 01:04 ID:udJ9ukWF
261 :ななし :01/10/22 00:40 ID:7TWcpHDH
>>253
全くのウソ。
豚で牛からの海綿状脳症発症???きいたことないわ。
アホのネタスレにいつまで付き合ってるんだ?>ALL
277 :  :01/10/22 00:46 ID:udJ9ukWF
>>261
初めて聞いた、って・・・・口あんぐり。
アホはお前だ!
脳内摂取で豚に発症することくらい知っとけ!
283 :ななし :01/10/22 00:48 ID:7TWcpHDH
>>277
ハァ?どこにそんな記録が??
>>277
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
ただし、狂牛病罹患牛の脳を直接脳内投与した場合には、
豚は発症します。つまり、経口投与の場合でも、
長期間投与し飼育しておけば豚も発症する可能性があります。
逆にいえば、プリオン病の発症には感染プリオンがある程度
蓄積しなければならないわけです
337 :01/10/22 01:04 ID:QRDR8QpX
>>324

「車で事故の確率が高い」事実と

「車の事故をまったく気をつけない」

の違いが分からない馬鹿
338 :01/10/22 01:05 ID:W7xEVHc7
>325
>利害で凝り固まったマスコミに無名が一石投じたところでどうなる
しもしないで何を言っているのか?
噂ほど信用ならんものはなし。
正確に伝わる保証もなし

>嘘だと思うなら論理的に暴いてみなよ
あほか?どこに嘘だなんて書いたよ(w
まことに盲信者はたちが悪い。
339 :01/10/22 01:05 ID:bWVHPkR3
 とにかく、厄人の失敗は、厄人個人の責任に帰すべき!
また、民間に任せようとすれば、プリの場合は、
発見報酬にするのがよろしかろう。
 薬研究にも使えそうだし

国家に守られたテロリスト集団と化すので、
今後、個別責任を取らせる制度でなければ
歴史は繰り得される。
個別責任で役人になる奴がいないと嘯く奴は
役人にならなきゃいい。
他になり手は山ほどいる。
340 :01/10/22 01:06 ID:Omzg3Cvi
341 :01/10/22 01:06 ID:dmJ9saFw
>>324は「どうせ事故起こす奴って多いんだから」とか言って、
見とおしの悪い夜道で思いきりアクセル踏み込むようなアフォ。
342W7xEVHc7はアホ :01/10/22 01:06 ID:udJ9ukWF
292 :_ :01/10/22 00:51 ID:7TWcpHDH
>>290
あのなぁ・・・・そういうのはソースっていわねえんだよ。ヴォケが
302 :  :01/10/22 00:54 ID:Omzg3Cvi
じゃ、これでいいかな
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/bse/bse.html
BSEに感染した牛の脳・脊髄組織の乳剤を直接牛,羊,山羊,豚,
マウス,ミンク,キヌザル等に接種すると感染を起こす.
また感染した牛からの材料を羊,山羊,マウス,ミンク等に
経口的に与えて感染を起こすことがわかっている.
343新・勃起マン。:01/10/22 01:07 ID:QxUYaNfB
>>328 そうそう。狂牛病が話題になり始めた一年前ぐらいから
突然値下げをはじめたね。

まあ、どっちにしてもジャンクフードじゃ健康にはなれない。
自分の体は自分が食ったものでしか作れないのだから。
ボンジャック君の言っていることはどこまで本当かは分らないが、
だからといって、今遭えて牛肉食う必要も無いだろう。
344 :01/10/22 01:08 ID:Omzg3Cvi
>>342
よかった
それがいいたかったんだYO!
345  :01/10/22 01:08 ID:tyPDMX2V
ここのスレ、牛OKの人多いな。
意外だ。
346K ◆YaSuDaHk :01/10/22 01:08 ID:jjHTmlaR
蓄積発症はどうかしらんが、血液は危なくないのか?
CDJの患者は血液も危ないかもしれないんだろ。
347 :01/10/22 01:08 ID:kSlYPVqT
ボンジャックさん、がんばってくれ
あなたみたいにキケンを促してくれる人が居ないと
忘れてしまう人は多いから・・・
348なんなの?:01/10/22 01:08 ID:sy+k6HaU
W7xEVHc7はかまってほしいのか?
349 :01/10/22 01:08 ID:+5CxxQLz
まあ、10年後くらいまでには解るんじゃないの?
患者が続出するかしないかで。
ただ、それじゃあ自衛の手段が無いけどな。
まあそれまでにヤコブ病の解決法見つけろって話なんだけどな。
350 :01/10/22 01:09 ID:dmJ9saFw
>>346
おれ、当分CDJ患者の血液やめるよ。
351 :01/10/22 01:09 ID:QRDR8QpX
というか、証拠がなければ信じないのか?

狂牛病がある証拠がないと狂牛病の存在を信じない人間なのか?
352 :01/10/22 01:10 ID:+T1qNqy4
ラーメンは大丈夫?
最近食べてないんだけど・・・。
353 :01/10/22 01:10 ID:Oajt/LL9
>>327
神経組織の発達時期に異常プリオンが蓄積・増殖して、自家分解の
限界点を超えてしまったのでvCJDになったという仮説は
(根拠はまだないとはいえ)一応は検証する価値があると思うけど。
30〜40代の人たちって、10代の成長期にはまだそんなに
ファストフード店の数はそんなになかったと思うし、牛肉の
自由化も始まる前だったと思う。
354 :01/10/22 01:10 ID:fzFdsV8x
脳の話なので、簡単にはいかんだろなぁ

この時点で不安も無く牛を食える人は、ご立派
だからって、後で泣きを入れるなよ
355 :01/10/22 01:11 ID:A6IhEugJ
今日、生センマイと生レバー食いまくったのだが…
356今ここ見ていて:01/10/22 01:11 ID:Oc4CDIM1
思ったこと。
日本終わった、自分のみに降りかからなければ危険に気づかない馬鹿が多すぎ
危険か安全か灰色なら危険と考えて対策をとるのがまともな考え
ノー天気なやつ多すぎ>>324あたりなんかその典型。
役人連中となんら変わらない。役人の文句言う資格なしって感じのやつ多すぎ!
357 :01/10/22 01:11 ID:Omzg3Cvi
>>345
もし業界、国関係者でなかったら、恐ろしいことだね
(牛OKの人)
358 :01/10/22 01:11 ID:dmJ9saFw
>>355
生とか焼きとか関係ないし。
359 :01/10/22 01:11 ID:QRDR8QpX
あと、10代は新陳代謝が活発だからという理由もある
360 :01/10/22 01:12 ID:pOSlBdw5
ここの板見てる賢者はリスクを知った上で牛を食べる・食べないの選択を
してるが、学校で強制的に給食を食べてる子供はどうなるの?
数十年後の日本はアヒャ確定ですか?文部省さん
361つか:01/10/22 01:13 ID:TeM1mZve
タバコみたいなもんだろ。
362:01/10/22 01:13 ID:CpzadkQj
だいたいこの問題て最初にコップンスレがたってからすぐ言われてた
ことだし、ここまで1を叩く必要もないだろう。
まあ、当たらずとも遠からずだと思うから、俺は気をつけてるね。
結局、各々の自己責任てことでいいんじゃねーか。
363K ◆YaSuDaHk :01/10/22 01:14 ID:jjHTmlaR
>>350
CJDやね…
鬱だ…逝ってきます
364 :01/10/22 01:14 ID:dmJ9saFw
ここまで叩きがしつこいと、逆に勘ぐりたくなるな。
ボンジャックさんは、誰かが触れられたくない部分をついたんじゃないか?
365 :01/10/22 01:14 ID:aN0XImb+
ソースは?ってみんな聞くけどねぇ
今のこの時代に国の発表をどれだけ信用してるの?

例えば 肺癌で死ぬ原因のNo.1って
日本人の多くの人が”タバコ”って答えると思うよ
欧米では車の排気ガスってのが常識なんだけどね

国としては一消費者よりも畜産農家や企業を守ってるって考える方が
打倒なんじゃないかな?

信じてそれを選ぶのか選ばないは 個人の自由だけどね
366 :01/10/22 01:14 ID:Omzg3Cvi
7TWcpHDH
W7xEVHc7
もう出てこれんか、つなぎなおしてID変更の可能性大
367 :01/10/22 01:14 ID:+5CxxQLz
>>346
CDJじゃなくてCJDなんじゃ?まあ関係ないけど。
368これで終わり。:01/10/22 01:15 ID:W7xEVHc7
>356
勝手に騒いでれば?
食いたい奴は食えばいいし、長生きしたい奴は戦々恐々として過ごす
のもいいだろうよ

俺はそんなに長生きするつもりもないし、仮に狂牛病になったって
訴訟なんてしない(w
だから牛肉だってためらいなく食うさ。

役人云々はまったく論理の飛躍。なんでもかんでも結びつけりゃいいって
もんじゃない。

あばよ!
369nanashi:01/10/22 01:15 ID:s5vYs6zr
>>338

>しもしないで何を言っているのか?
>噂ほど信用ならんものはなし。
>正確に伝わる保証もなし

してない確証はない
又、時間的、構造的にという部分が主旨だ

>あほか?どこに嘘だなんて書いたよ(w
>まことに盲信者はたちが悪い。

少なくとも俺は盲信してないが、可能性としては有りだと思わんか?
それより君の、マスコミ盲信の方が強いと思うが?
370で、安全宣言したあの二人は:01/10/22 01:15 ID:fzFdsV8x
10年後、絞首刑受ける覚悟はあるのだろうなぁ
371 :01/10/22 01:15 ID:EODXiys7
>337
>341
ここでの「事故」ってのは飛行機の乗客だったり、
普通に信号みて応談歩道渡ったてしてる人の事だよ。
つまり自分の責任とは全く離れたところで起きる純粋な不幸な事故の事だよ。
372新・勃起マン。:01/10/22 01:16 ID:QxUYaNfB
「一回中出ししてみても妊娠しないから中出しは安全なんだ」
と言う事を言ってるように聞こえる発言があるな…。
373 :01/10/22 01:16 ID:QRDR8QpX
どう見てもボケている老人を見て
「証拠がないから」と言って
おつかいを頼むか?

どう見ても胡散臭い儲け話を持ってきて
「証拠がないから」と言って金を渡すか?

なぜ実生活で実践していることをこと狂牛病に限って
「ソースは」「証拠は」
と賛成派も反対派も言うんだ?

馬鹿ばっかりなのか?
どっちも死んだほうが世のためになるのか?
と思う
374 :01/10/22 01:16 ID:abzlwnXk
とりあえずあと3ヶ月経てば発症の可能性のある日本人の正確な病名がほぼわかるんですよね。
とりあえずそれまで待ってみよう。
ところで薬のカプセルは大丈夫なんだろうか・・・(ゼラチンの原産国明記なし)
375超級覇王:01/10/22 01:17 ID:jI6kgXVY
なんだ、、、、
ボンジャックさんの言ってることって、その通りじゃん。
特に隠蔽されてることでもないと思うが。

但し、各個人がその内容を把握できているかどうかは別だけどね。
376  :01/10/22 01:17 ID:OX99enQY
ハァ〜
今日、インスタントの焼きそばがあったから食べたんだよなぁ・・・
脳衰省を信用したわけではないのだが・・・
しかも最近インスタント系は食べていなかったせいか
すげー吐き気が・・・・
ホント、油断大敵ってヤツだ・・・
>>1のいうとおり
牛は食べるべきではない(豚もなるべく)
今食べてる人の90%は10年後、
周りで次々とCJDが発病・・・
体調不調になるたびに自分もCJDではないかと
不安になり・・・
そのストレスにより結果的に寿命減る
377 :01/10/22 01:17 ID:Omzg3Cvi
>>364
前狂牛病(と呼んでいいのか?)は出荷される可能性あり
一次検査で引っかかった牛は廃棄するべきなのを出荷されている
現状に問題を投げかけている

その他の牛派生生産物もね
378 :01/10/22 01:17 ID:+5CxxQLz
>>370
その前に普通に成人病で死んだりしてな。
379 :01/10/22 01:18 ID:OyfBVQb6
>>316
マクドナルドはずっと前からオーストラリア産だと公表していたよ。
別にマクド信者ではないが変な風評を流すのはやめよう。
380 :01/10/22 01:18 ID:DlvWL1iP
長生きしたくないとか、どうせ死ぬなら好きなもん食って死にたい
という主義の人は放っておけばいいじゃん。
検査でいつもひっかかっても、実際に発症するまで生活改善策をとらない
糖尿病や痛風の人みたいなもんなんだから。
381 :01/10/22 01:18 ID:QRDR8QpX
>>371
キヲツケテナイジコダッタショウコハ?
382W7xEVHc7はアホ:01/10/22 01:18 ID:udJ9ukWF
どんな化学物質物質に対しても、その抵抗性に個人差があるのは常識。
1の論理はハウスシック症候群を類推させる。ハウスシックにも臨界値が
あり、個人差が非常に大きく、その発症は老若を問わない。
これで何故W7xEVHc7はアホなのかよくわかるだろう。
W7xEVHc7の論理は、ハウスシックに対しては全く成り立たない。
383ちちち:01/10/22 01:18 ID:CIVgNEqB
プリオーソって何?
384 :01/10/22 01:18 ID:dmJ9saFw
>>371
シートベルトかけ忘れて死亡率上げるタイプかな。
385 :01/10/22 01:18 ID:1dY6+R8Y
こうなったら人の肉だ。
386ななし ◆S1bFZClQ :01/10/22 01:19 ID:2ISFN20c
蓄積発病説?なんだけど、
NHKでやってた番組内で、
20代(?)の若者10人ぐらいが発病したけど、
そのうちの一人は10年近くベジタリアンで過ごした後での
発病死だったよね。

だから、異常プリオンの増殖のほうが原因としてありそうだと思うんだけどどう?
387 :01/10/22 01:19 ID:JYJygF+p
どうせ感染していたとしても全力で否定するだろうな。
今日の報道特集の羊みてると。まさしくテトラグラムマトン。
ジンギスカンどころの話じゃねぇだろ二十年以上国内野放しって何だこら。
道出身者は禿げるかとおもったぞ。
388 :01/10/22 01:20 ID:OyfBVQb6
>>356
そういう連中が選んだ政府だからね。
この国に生まれた不幸を嘆きましょう。
389 :01/10/22 01:20 ID:b9vbrU/+
正直、いまさらガンバッても無駄。
そもそも牛なんて何に入ってるかなんて絶対にわかんないし。
まあ潜伏期間が長いからその間に治療法が出てくるだろうと
思い込んどくのが精神衛生上いい。

>>1生物板のプリオンスレでもみとけ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/973262671/l50
390まったくもって:01/10/22 01:20 ID:Oc4CDIM1
>>373の言に
激しく同意、怪しいものには自分で判断して自分の身を守らなきゃ
391 :01/10/22 01:21 ID:dmJ9saFw
>>386
それについてはそうだな。
ベジタリアンになる前に臨界点突破してたとは考えにくいからな。(かなり異常な食生活だろ)
ボンジャックさんの見解を知りたい。
392 :01/10/22 01:22 ID:41iSNi4E
牛乳もいかんのですか?
393 :01/10/22 01:22 ID:0ph06oSu
牛丼よりラーメンのほうが危なそうだけどな
394 :01/10/22 01:22 ID:Omzg3Cvi
>>386
蓄積発症は疑問点も残るんだが、個体差の大きさや
肉食わなくてもその他からの摂取も考えられるのかな?

この前注意していたが、コンソメ入り食ってたYO!
395 :01/10/22 01:22 ID:dmJ9saFw
>>392
安全とは言いきれないということしか言えない。
母子感染の情報もあった。
396レボリューション21:01/10/22 01:23 ID:Eli8QL18
年間100人は自然発生する病気らしい。
397 :01/10/22 01:23 ID:QRDR8QpX
どう見てもボケている老人を見て
「証拠がないから」と言って
おつかいを頼むか?

どう見ても胡散臭い儲け話を持ってきて
「証拠がないから」と言って金を渡すか?

なぜ実生活で実践していることをこと狂牛病に限って
「ソースは」「証拠は」
と賛成派も反対派も言うんだ?

馬鹿ばっかりなのか?
どっちも死んだほうが世のためになるのか?
と思う
398 :01/10/22 01:23 ID:tyPDMX2V
自分が思うに、これから牛をどれだけ食うかよりも
これまでにどんだけ牛を食ったかが重要だと思う。
汚染ニクコプンが入っていたことは確かだし、牛BSE検査
もあまりやってなかったのでBSE牛が発覚することも
なかったと思われる。
399 :01/10/22 01:23 ID:N9VkkEDq
グダグダ言ってるやつがどれほど健康な食生活してるのか見てやりたい
400ジャッジマン:01/10/22 01:24 ID:1dY6+R8Y
ボンジャックが「さん付け」されているので
ボンジャックの意見は多少信頼性があるようだ。
401しかし改めて、風評被害といいつつ:01/10/22 01:24 ID:fzFdsV8x
事実を隠蔽しようとした連中は、すかんねぇ
402 :01/10/22 01:25 ID:pOSlBdw5
若いほど感染・発症しやすいのは個人差以外の要因があるんですかね。
やっぱキャパシティが低いとか成長段階では正常プリオンが活生化してる
から異常プリオンも取り込みやすく広がりやすいとか。。。。
30過ぎの俺はすでに脳細胞死にまくってるので発症する以前にアヒャかな〜
403巨泉:01/10/22 01:25 ID:41iSNi4E
ウッシッシ
404 :01/10/22 01:25 ID:+5CxxQLz
>>386
ベジタリアンでも,
発祥の恐れのあるものを摂取してたりしたら
あんまり変わらないんじゃないのか?
405新・勃起マン。ドピュッ⌒・:01/10/22 01:26 ID:QxUYaNfB
>>376 インスタント焼きそば食いたい気持ちは分るが、止めとこう。
   腹持ち悪いじゃん。 茶碗一膳の米と納豆の方がいいよ!
406390:01/10/22 01:26 ID:Oc4CDIM1
>>380
が良いこと言った!
407 :01/10/22 01:26 ID:EODXiys7
わかった。
じゃぁ心配なヤツは牛食うな。
ついでに肉は食うな。
食い物以外でもモノ買う時はいちいち原料をチェックしろ。
そんで彼女や奥さんに得意げにうんちくたれろ。
但しうんちくたれる時は自分より頭の悪いヤツにしろよ。

俺は食うけど。。
408 :01/10/22 01:26 ID:Oajt/LL9
>>391
いや、極端な食生活してた人はその反動も極端かもしれないよ。
人間はしょせん雑食性の動物なんだから、いろんなものを
まんべんなく食べていればいいのに。もちろん民族によって
得手不得手はあると思うけど。だけどベジタリアンまでいくと極端。
409超級覇王:01/10/22 01:27 ID:jI6kgXVY
>386
ベジタリアンな生活で正常&異常を含めたプリオンそのものの分解を
身体が怠ったために、分解されにくい異常プリオンが増殖したのかもしれないね。

つーことは、正常プリオンの牛肉を喰いまくって、プリオン全体の分解をすすめて
異常プリオンの比率を下げれば増殖は防げたりして。

あー、我ながらすげー飛躍した仮説(笑)
410レボリューション21:01/10/22 01:27 ID:Eli8QL18
先日のテレビによるとこれまでにも膨大な数の牛が
「歩行障害」という診断を受けてたんですね。
このうちのどのくらいがBSEだったのだろうか。
411 :01/10/22 01:27 ID:QRDR8QpX
>>402

虫歯が若いうちほど進行が早いことを考えれば納得しますか?
412 :01/10/22 01:28 ID:dmJ9saFw
魚食わなかったからだろ。
魚は良いぞ。角度とか。
413 :01/10/22 01:28 ID:0ph06oSu
>>380の言うような人間は好きでやってるんだからどーでもいいが、インスタント
食品で食事を間に合わせている連中が発病したら笑えない
414ななし ◆S1bFZClQ :01/10/22 01:28 ID:2ISFN20c
>>404
それについては同意。
ただ、本物のベジタリアンなら、
口にした動物性の物は限りなく絞られてくる。
牛乳、卵、…あとなにかあるかな?
415 :01/10/22 01:28 ID:1dY6+R8Y
おい、それで病気は治るのか?
治るなら遠慮無しに肉食うぞ?
416 :01/10/22 01:29 ID:41iSNi4E
牛肉を食べた量に比例して危険ということですか?
417超級覇王:01/10/22 01:29 ID:jI6kgXVY
つか、むしろコワイのは肉よりも、骨とか使って抽出したダシとかスープとか
調味料だと思うが、そこんとこどーよ?
418 :01/10/22 01:29 ID:+5CxxQLz
>>380
一概にそうとも言えないんじゃない?
多くの人が警戒すれば、さすがに業者や政府も本腰入れて信憑性のある証拠を
明示しなきゃいけなくなるだろうし。
それでも買う奴がたくさん居たら、それこそ黒幕の思う壺だろ。
419 :01/10/22 01:29 ID:dmJ9saFw
>>415
絶対に治りませんし、貴方は絶対に死にます。
420I:01/10/22 01:29 ID:N9VkkEDq
魚はPCBやダイオキシンが蓄積されてるよ
421 :01/10/22 01:30 ID:41iSNi4E
モウナニガナンダカドコゴドウダカワカラナイヨヨヨヨヨヨ
422 :01/10/22 01:30 ID:tyPDMX2V
>>402
自分もそう思います。
なんか経口摂取から脳へ至るルートで若年層のみ
脳に到達しやすいとか・・・。あとは高年齢だと
単にアルツに間違えられやすいとか。
423 :01/10/22 01:30 ID:0ph06oSu
>>417
だからラーメンのほうが危ないって言ってる
424肉見てゼリーを見ず:01/10/22 01:30 ID:jbCU/bA/
425レボリューション21:01/10/22 01:31 ID:Eli8QL18
治療薬の臨床試験が始まるらしいが、
どうなることやら。
426迷い込んだ人:01/10/22 01:32 ID:6lHbrvMl
>>1がネタスレならとっくに馬脚を現しているよ。
俺に>>1の意見を検証する知識はないが、その誠実さは認める。
権威のある意見を信用するなら、農水省の安全宣言でも信用してくれ。
427 :01/10/22 01:32 ID:62P38uHI
つーか結局は自給自足しなけりゃ駄目だってことだな
今すぐPCの電源切って山に帰ろう>ALL
そして木の実を食べて生きていくのさ(゚д゚)ウマー
428 :01/10/22 01:32 ID:+5CxxQLz
糞スレがあがるほど真面目なスレが淘汰されていくな。
429 :01/10/22 01:32 ID:QRDR8QpX
人間が食物連鎖の頂点

この意見に賛成も反対もいないよね

あ、そういや宇宙人は人間が餌だった
430 :01/10/22 01:35 ID:S6JV77nc
家の近くのラーメン屋、最近スープの味が変わったんだけどひょっとして以前は
牛骨からダシとってたのか(鬱
431 :01/10/22 01:35 ID:tyPDMX2V
>>415
現状では治療法はありません。
おそらく今後しばらくの間(10年位)は
特効薬も出ないと思います。
432新・勃起マン。U萎ェ〜:01/10/22 01:35 ID:QxUYaNfB
蓄積説は裏が取れていないが、蓄積されないとしても食えば食うだけ確立が
上がりそうな気がするな〜。
ある瞬間、何かのきっかけで異常なプリオンに変わっていくんだろうか???
433 :01/10/22 01:36 ID:EODXiys7
1は、ネタに真面目に呼応する輩が沢山いておどろいてます。
434 :01/10/22 01:36 ID:+5CxxQLz
ヤコブはここ数十年未解決のままだな。
435 :01/10/22 01:36 ID:wtAhmuW8
>>430
こわー、、、
しかし前向きに生きるんだ!!
436435:01/10/22 01:36 ID:PEgbVjaE
437グダグダ:01/10/22 01:37 ID:UWH7WK28
誰にも本当のところ予測はつかない、何万人も発症するかもしれ
ないし、数十人かもしれない、ゼロとは思えないが。
知ってて自分の意志で食うのと、あまり知る努力をせずに「神経
質な人は食べなきゃいい」と自分の子供に食べさせる母親と
・・空さわぎで終わればそれに越した事はない。
438 :01/10/22 01:37 ID:0ph06oSu
>>430
ブリオンスープのほうがおいしかった?
439僕には:01/10/22 01:38 ID:vfPU6QUv
>>412
角度ってなんだよyo! と突っ込んでみる。
440 :01/10/22 01:38 ID:1dY6+R8Y
>>419
そうか、治らんのか。
しかし、419、貴方も絶対に死にます。
アヒャヒャ
441I:01/10/22 01:38 ID:N9VkkEDq
マーガリンのほうが危険だよ。
442ACNクルー:01/10/22 01:39 ID:ICI4Se31
>>186
>>「EUではエライザ検査法でクロの牛は原則全て廃棄される」
>これって本当ですかい?本当だったら日本やばそう。

遅レスで悪いがその通りだ。
あのNHKスペシャルでもそのさわりは流していた事と思う。
443七資:01/10/22 01:39 ID:iApFDlOV
高速で走ってたら5台のドナドナとすれ違った。
やつらも殺されて、しかも食われずに、完全に焼かれると思ったら
今まで何とも思わなかった牛が気の毒になりました。
444 :01/10/22 01:40 ID:yGTV31yI
>>425
しかし発病してから6ヶ月も経たないと新型と診断できないと
薬があっても治療がはじめられないんじゃないか。
それより初期の段階で診断できる方法を開発しないと。
445ななしさん:01/10/22 01:40 ID:rJ/QoUIv
肉食べれないぐらいなら
早死にしたほうがいいかも。
そんなつまらん人生、悲しすぎるじゃないか。
446 :01/10/22 01:39 ID:QRDR8QpX
いかがわしい行為をしてもエイズにはなりません
447 :01/10/22 01:40 ID:Omzg3Cvi
食品の安全性でたった3種類しか回収されなかったね
医薬品・化粧品では
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
のBSEの項目にあるように恐ろしい数が回収されてますね。
食べるより塗るほうが危険ってか?(藁

お宅にもあるんでは・・・・
448 :01/10/22 01:40 ID:jQOZOODW
3日ほどまえ吉野家で牛丼を食べていると、いかにも父親が無職そうな
家族が入店してきた。5人家族で特盛りを2つ、並を3つ注文し涙を流し
ながら食べていた。それを見てわたしも涙があふれてとまらなかった。
きっとあの家族にとっては自殺する前の最後の晩餐であったと信じて疑わない。
449 :01/10/22 01:41 ID:dmJ9saFw
>>440
ありがとう。でも自覚してます。
450吉田くんのお父さん:01/10/22 01:42 ID:0g03jKzC
わし、ふど、思ったんだけど、
「異常ぷりおん」ってのが人体にたまってるんなら、
日本人の全頭検査、うんにゃ全人検査ってのはどうだんべかのぉ?

「いらいざ法」だっけ?そりゃ、牛にしか効がない検査なんだべか?
いぐらなんども「異常」ちゅうぐらいやから、
なんかしらの検査方法はあるべさ?

おらぁー、あしだ、いっでくるよ。
息子が東京で医者やっでるから、検査しでもらうわ。
もし、、ぼんじゃっぐサンがウソついどったら、
あんた一生そど歩げないようにすっがらな!
451 :01/10/22 01:42 ID:fpPWX+eR
>>443
それ、めっちゃ切ねぇよ。。。(;´д` )
452 :01/10/22 01:42 ID:fzFdsV8x
ちょっとまえ、この板で牛の解体のvが流れたが
それは、それは、、、、羊も、、、、食うとは残酷だが
仕方ない
牛の首にワッカを嵌めてギロチンして、牛の下がダラーンと
垂れて、目が逝っちゃッてるのを今でも思い出す。
453新・勃起マン。モキッ⊃:01/10/22 01:42 ID:QxUYaNfB
>>446どんな行為をしたのか!具体的に描写せよ!
454 :01/10/22 01:43 ID:0ph06oSu
>>448
どうせならラーメンにしとけばよかったのに。ブリオンスープたっぷり♪
455 :01/10/22 01:43 ID:+5CxxQLz
はぁ、みんなが警戒すれば政府ももっと動くかもしれないのに。
まあ可能性は低いにすれ・・・。
何年かの我慢と今の肉への欲求はどっちを優先すべきか考えよう。
456 :01/10/22 01:43 ID:dmJ9saFw
>>439
馬鹿じゃねえの?(以下略)
457ん?:01/10/22 01:43 ID:PMilJ7lG
>391
臨界点説が正しいければ、
臨界点突破した後に潜伏期に入るということも考えられませんか。
臨界点突破→潜伏期に入る→ベジタリアンになる→潜伏期終了=発症
458_@だぁ~φ ★:01/10/22 01:44 ID:???
.
459 :01/10/22 01:44 ID:iFERYb5m
         ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |   
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  おい焼き肉・牛丼もっと値下げしろ!!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <    安全じゃねーって分かって喰ってやってんだから
     / |. l + + + + ノ |\  \  ただ同然にすべきだろ!!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
460もし1の説が本当なら:01/10/22 01:44 ID:OyfBVQb6
誰も肉を喰わなくなる
     ↓
食肉関係企業倒産
     ↓
失業者続出・治安悪化
     ↓
社会不安・大恐慌発生
     ↓
   (゚A゚)マズー


..漏れが政治家なら絶対に発表しないだろうな。
461 :01/10/22 01:44 ID:tyPDMX2V
日本では
イライザでシロ>出荷
↓ クロ
4箇所の大学で再検査でシロ>出荷
↓ クロ
確定検査でシロ>出荷
↓ クロ
焼却

らしいな。
462 :01/10/22 01:45 ID:OGz9gav3
ベジタリアンが発病してるって事は、
10代までの摂取量が問題なのかな?
463 :01/10/22 01:45 ID:dmJ9saFw
>>457
潜伏期は良いんだけど、
十代で十年ベジタリアンなんだから、1〜9才の間に臨界点突破したことになる。
そんな子供がそんなに肉食うかな?って。やっぱり食うのかな?
464 :01/10/22 01:46 ID:udJ9ukWF
癌細胞の増殖は若い人ほど速い。
これは勿論若い人ほど細胞分裂が盛んなため、癌細胞も盛んに分裂を
繰り返すからです。
さて、異常プリオンも正常プリオンと接触して増殖をします。
若い人はその活動が盛んなのでは?という仮説も成り立ちます。
いずれにしても、若い人が発症することをもって、1の臨海説の反証に
ならないことは明らかです。
465__:01/10/22 01:46 ID:oUbVPcsY
っていうか役人の対応がむかついたから、肉はもう食べてない。
国に同じ過ちをおかしてほしくないからあえて自分はそうする。
自分一人肉くわなくなったからって影響なんて知れてるが。
466 :01/10/22 01:46 ID:0ph06oSu
>>463
牛肉エキス、ゼリー、インスタント食品
467ふーっ、やっと読み終わった:01/10/22 01:47 ID:kuTz8W3g
読む速度より、書き込む速度が速いんだもんなぁ。

とりあえず、米国が日本産牛肉の輸入禁止解除するまで、
国産牛肉買わないことにするわ。
468 :01/10/22 01:47 ID:N9VkkEDq
現代日本人が牛肉関連食品無しで生活するのは不可能です
469_:01/10/22 01:49 ID:iApFDlOV
もし新型ヤコブ病になったらドクターキリコに安楽死させて欲しい
470もちろん:01/10/22 01:49 ID:kuTz8W3g
牛肉エキス、ゼリーはここ1ヶ月口になんか入れてないよ。
固形ブイヨンも、牛から鳥に変えたし。
471 :01/10/22 01:49 ID:2YBAaJbQ
日本の業者なんて世界一信用できなさそうだ。

狂牛病っぽい牛なんて、さっさと売っちまいそうだ。(検査で必ずひっかかるのだらうか?)
472 :01/10/22 01:49 ID:QRDR8QpX
>>460
安心しろ、今かわりに和食の店は大盛況だ
本当だ
うちの母が働いてるが「今までにないぐらい忙しい」そうだ

和食屋から客を奪ったファーストフードが巻き返しを食らってるだけだ
473 :01/10/22 01:49 ID:dmJ9saFw
>>466
だとしたら10年未満の子供の食生活で臨界点突破してたわけで、
狂牛病の疑いのある10年を普通に過ごしてきた我々ってこれから
10年後、ベジタリアン通しても発症の恐れ充分ってことになって、
めっちゃ怖いです。
474 :01/10/22 01:49 ID:+5CxxQLz
「ベジタリアン=肉くってないから大丈夫なの?」説は
論破されていますので、繰り返さぬよう。
475 :01/10/22 01:50 ID:dmJ9saFw
>>470
鶏も危ないって!!
476 :01/10/22 01:50 ID:dmJ9saFw
>>474
どゆこと?
477 :01/10/22 01:51 ID:OGz9gav3
>>463
確か彼女は中学生ぐらいからベジタリアンになったと聞いた
478レボリューション21:01/10/22 01:51 ID:Eli8QL18
ハッカに予防効果があるらしい。
ワラにもすがる思いで明日から食おう。
479 :01/10/22 01:52 ID:kuTz8W3g
鳥にも、異常ブリオンあるかもしれないけど、
牛よりはるかに少なそうだから、摂取量は微々たるもんかと。
480 :01/10/22 01:52 ID:1dY6+R8Y
>>476
肥料がヤバイんです。
481457:01/10/22 01:52 ID:PMilJ7lG
>463
子供の方が発症の危険が高いと説明していた専門家がいませんでしたっけ?
1さんの説が正しければ、子供は正常プリオンの量が少なく異常プリオンを
抑える働きが弱いことになり、つじつまが合います。
482 :01/10/22 01:52 ID:tyPDMX2V
>>471
自分が業者だったら、それっぽい牛は徹底的に隠すだろな。
秘密裏に処分するしかないだろう。
だって検査に引っかかったら自分とこの牛全部処分だろうし
その地域全体の牛が売れなくなるだろうし。
483 :01/10/22 01:52 ID:dmJ9saFw
ハッカってなんやろ。ハッカ飴じゃあかんかな。あかんわな。角度とか。
484 :01/10/22 01:52 ID:OyfBVQb6
>>466
ベジタリアンっつってもレベルがいろいろあるからね。
本物のベジタリアンは卵も牛乳もNG。
もちろんスープにまで気を使うので、鰹ダシのかけそばも食べない。
485 :01/10/22 01:53 ID:dmJ9saFw
>>479-481
なるほどありがとう。安心したよ。
いや、つうことは大豆あかんやんけ!!!
486 :01/10/22 01:54 ID:+5CxxQLz
>>476
ごめん。いや、はっきりとした証拠は無いが、
肉以外にも発祥に関連する恐れのある食品を摂取してた場合や、
若い方が進行が早い傾向があるという説があるので、
ベジタリアン=安全とは言えないのではないかという事です。
487 :01/10/22 01:54 ID:kuTz8W3g
>>477
異常ブリオンの体内蓄積によって、発症するのかどうかは
証明されてないよ。危ない牛一食でアウトだったのかも。
488 :01/10/22 01:55 ID:sfv+L7wR
生き残るのはベジタリアンだけか・・・
489レボリューション21:01/10/22 01:55 ID:Eli8QL18
ヤサイは大丈夫だろう。
気にして食わんほうが余程命を縮める。
490 :01/10/22 01:55 ID:DlvWL1iP
あと、イギリスの例では小さな集落の井戸が汚染されていたのが
原因らしい、局地的集団発生もあるとのこと。
ベジーになっても、リスクが完全に消えるわけじゃない。
491 :01/10/22 01:57 ID:kuTz8W3g
>>490
意味不明なので、ソース。
ブルドック、カゴメはやーよ。
492 :01/10/22 01:58 ID:dmJ9saFw
まあ、出来る範囲で予防します。
それで駄目だったら運が無かったと思って諦める。
自暴自棄になって肉食いまくるよりマシ。
493 :01/10/22 01:58 ID:OyfBVQb6
医原性の感染もあるしね。イギリスでは手術だけでなく歯医者での感染例もあるらしい。
あとは化粧品などの経皮感染も。経口摂取と違ってダイレクトだから一発必中かも。
494 :01/10/22 01:58 ID:QRDR8QpX
狂牛病で肉を食わない



エイズが怖いので風俗には行かない

と同じようなもんだと思う

もちろん一般人でも病気はうつる
単に確率の問題で「牛食うよ」は「風俗好き」と
おなじもんでやめられない奴はやめられない、角度とか
495広瀬隆かよ!:01/10/22 01:59 ID:12pJgPcf
で、何で>>1の被害妄想に付き合ってるの?皆さんは
496 :01/10/22 01:59 ID:W7xEVHc7
まったく。
何を食ったらいいんだかね?
考えすぎて狂牛病になるよりも早く
ストレスが原因で氏ぬんじゃないか?(w
497 :01/10/22 01:59 ID:NTZfDrDt
おたふくソースなんかどうよ?
498 :01/10/22 01:59 ID:+5CxxQLz
>>489
ベジタリアンが大丈夫だと油断するのも良くないが、
すくなくとも危険性の高いものを消去していった人は
発症する可能性低いだろうね。
499ありがとう。:01/10/22 02:00 ID:PMilJ7lG
>447 化粧品の回収数、すごい・・・
TVで全く触れないのは、CMお得様の化粧品業界への考慮ね。
500 :01/10/22 02:00 ID:OGz9gav3
>>487
う〜む ソダネ
それで思い出したんだけど、
ドイツから北朝鮮に行った牛肉の行方って分かってるんですか?
501 :01/10/22 02:00 ID:9Uob3E4y
で、交通事故。
502オナニー済み:01/10/22 02:00 ID:SwzGPQFV
1=495
503 :01/10/22 02:00 ID:OyfBVQb6
>>497
「たんぱく加水分解物」は入ってない?
504 :01/10/22 02:01 ID:dmJ9saFw
>>494
エイズが怖いので風俗には行かないのは当然かと思われ。
まともな神経もったひとならちゃんと考えてる。角度とか。
505 :01/10/22 02:02 ID:kuTz8W3g
>>497
おたふくなら、よし(W

>>494
死ぬのは同じ、っていうんじゃなくて、ヤコブ病で死ぬのはごめんだから
狂牛病がやなの。
506 :01/10/22 02:02 ID:fg1MQR2A
>>478
そんなソースあったっけね。
昨今のメンソールタバコの隆盛は狂牛病禍と関わりがある。
ことはない。
507危険度:01/10/22 02:03 ID:0ph06oSu
ホルモン焼、ラーメン、インスタント食品>>牛肉>>豚肉、鶏肉、牛乳
508 :01/10/22 02:03 ID:aN0XImb+
んで角度って?(w
509 :01/10/22 02:03 ID:kSlYPVqT
俺は蓄積で臨界点突破というより
蓄積すると発症確立がぐんぐん上昇するのだと思ってるんだけど・・・
510 :01/10/22 02:03 ID:NTZfDrDt
>>503
入ってなかったが、賞味期限が切れてた(w
511 :01/10/22 02:04 ID:CUECN8NP
>>504
先進国でエイズ感染者が増えてるのは日本だけだって。
やっぱ、日本は先進国じゃなくなったのか・・・・
512らうめん男:01/10/22 02:04 ID:9jx+fDqs
俺はボンジャックを信じるぞ。
文句ばかり言って煽る奴は毎日肉食べろ。
大丈夫って言ってる政府と危ないって言ってるボンジャック、
信じてて損しないのはボンジャックの方だしな。
反論してる人も説得力ないし・・・政府なんてあやまればいいと思ってる。
513 :01/10/22 02:04 ID:dmJ9saFw
>>509
潜伏期は8年よりも30年のほうが良いもんな。
514:01/10/22 02:05 ID:wB2AT9DU
イライザ法でクロは本当にクロなのか?
という点をしつこく追及すべきだと思う。
インターネットでもなんでも利用して
早く世界の水準・常識と比較すべきだ。
515アフリカの絶滅寸前国家:01/10/22 02:05 ID:V7nMH40a
>>511
 日本は友達!
516:01/10/22 02:06 ID:8bKxlcI8
>>1
あなたの食事のこんだてを教えて!
ナニ食ってるの?
517205に速報板のゴミと言われたがなにか?:01/10/22 02:06 ID:1dY6+R8Y
ふう、やっと最後の1本が終わりそうだな。
全部で5本だったよ。
しかしこのスレがここまで伸びるなんてな(藁
まあ、病気に当たったやつは運が悪かったと言うことだな。
518 :01/10/22 02:06 ID:+5CxxQLz
1の言う臨界点って、つりあいの点なんだろ?
ってことは、ちょうど臨界点だったら、
発病もしないし異常プリオンも減らないのかな。いや、関係ない話だが。
519 :01/10/22 02:06 ID:QRDR8QpX
>>509

スロットの抽選だと思えばいい

最初の三枚で7引く奴もいりゃ、1500ゲームまわしても引かない人間もいる
要は角度の問題
520 :01/10/22 02:07 ID:fZnT+GgY
>>510
すこしワラタ。
521 :01/10/22 02:07 ID:iFERYb5m
今更やめたってどうせ死ぬよ。

といわけで牛肉安くしろ〜〜
522.:01/10/22 02:07 ID:UWH7WK28
極微量でも成長期の若年層は発症率が高くて、年輩者は殆ど発症し
ないと思ってるんだけど・・・
523yyy:01/10/22 02:07 ID:c/AR9e7k
日本最大の援助交際サイト


地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!



http://000.zive.net/e.html
(援○交○学園)

mnnnnnn
524 :01/10/22 02:10 ID:QRDR8QpX
で、年齢の若い人間はアラチャンに入っている
525 :01/10/22 02:10 ID:CUECN8NP
たしかこれウイルスだろ?>523
526 :01/10/22 02:11 ID:dmJ9saFw
>>518
臨界点ぎりぎりだな。もう後がないぞ(w
527:01/10/22 02:12 ID:PMilJ7lG
>522 ソースは覚えてます?
私もどこかで聞いたと思うんだけど、
溢れる情報で何が正しいのか分からなくなってきた・・・
528 :01/10/22 02:12 ID:QRDR8QpX
>>525

今新たな感染者が30人は増えた
529 :01/10/22 02:13 ID:DlvWL1iP
490>>491
ソースはねえ、多分どっかのワイドショーだわ。
記憶あやふやなんでソースなし。ごめん。
「高温加熱しても元気なプリオンたんなので、水に流れても元気一杯。
土壌を通じて村の上水道である井戸水に流れ込み、
患者の増加に一役かった可能性アリ」てなコメントしてる
人がいた。肉骨粉の海洋投棄したら汚染拡大かもよーとも言ってたし。

つか、原因じゃなくて可能性の話じゃん。ダメダメだな自分。
ブルドッグソース(中濃)はアミノ酸等が入ってるんだよな。
使ってるけんども。
530 :01/10/22 02:14 ID:+5CxxQLz
>>527
全てが正しい情報なんて無いよ。今のところ。
推測の域を出ない部分があるし。
531ACNクルー:01/10/22 02:15 ID:ICI4Se31
>>524
やなアラチャンだなあ・・・。やなサイバーラッシュかもしれん。鬱だ・・・。
532 :01/10/22 02:18 ID:QRDR8QpX
昔は化学調味料って石油から作られてたけど
今は確かはいとう蜜から作られてるんだよね
プリオン食っても平気な(平気じゃないが)牛さえ、下痢をするというもの
その当時から
「人間は石油を食べた歴史はない、そんなものを食べたら何が起こるか分からない」
と書いた書物はいくらでもあったのに、牛に食べさせて人間が食べてるんだから
世の中ブンモウが多いな
533 :01/10/22 02:22 ID:QRDR8QpX
なんか、反対派静かになったなあ、
スロットのたとえが分かり安すぎたか?
534 :01/10/22 02:24 ID:GmcP2yMa
>>525
ちょっと待って!思いっきり踏んだんですけど…。
なんつうウイルスなんすかね、、、?
535 :01/10/22 02:24 ID:2ISFN20c
>>533
もう夜も遅いし。
寝たんじゃない
536 :01/10/22 02:25 ID:+5CxxQLz
ただ寝ただけだろ。
スロット説はhttp://nikukoppun.tripod.co.jp/ に書いてあるし。
537レボリューション21:01/10/22 02:26 ID:Eli8QL18
538 :01/10/22 02:28 ID:QRDR8QpX
>>534
ここにも新たな悲劇が
539 :01/10/22 02:29 ID:ot9Irnd0
>>532
ブンモウって、文明生活に毒されたモーモーという意味?
540 :01/10/22 02:29 ID:QRDR8QpX
というか「えんこう」でなぜにクリックする?
541:::01/10/22 02:30 ID:S5Xj4CtU
>>536 イヤアアアアアアアアアアア
542 :01/10/22 02:31 ID:1v6oWtvp
牛肉は止めよう・・・・
543 モー:01/10/22 02:31 ID:WAzC7a/g

寝り
544nn-:01/10/22 02:32 ID:3WwxhtBZ
このスレを見て

思ったこと

2chには、食肉関係者も公僕もくるんだなー

でっかい掲示板なんだなー

って思いました。
545 :01/10/22 02:32 ID:1v6oWtvp
共食いなんて自然の摂理に反することをするから、
こんなことになってしまったんだ。
546ヒャララー:01/10/22 02:32 ID:XGt95pLJ
肉屋が必死になってるけどもう肉なんか誰も皮ねえよ。
動物殺した天罰だな。
547 :01/10/22 02:32 ID:GmcP2yMa
VBで全ドライブ検索中…。
QRDR8QpXさん、>>523=ウイルスは確定情報?
スレ汚しですいませんが、教えて給う。
548:01/10/22 02:33 ID:CpzadkQj
色々、調べたけど発症するのは高齢者が多いみたいだね。
・症状→性格が変わる。→週、月単位で急速に病状が悪化する。→
    一年以内に寝たきりになる。→確実にあぼ〜ん!

やだねー。
   
549 :01/10/22 02:33 ID:1v6oWtvp
エライザ法で黒の牛は廃棄しろ。
550 :01/10/22 02:33 ID:QRDR8QpX
>>546
食べたお前にも天罰な
551 :01/10/22 02:35 ID:GmcP2yMa
>>540
いや、日本最大の円光サイト言われたら
ちょっと見てみたくなって。
552 :01/10/22 02:35 ID:ZfdIaUUM
このスレみて不安にますます不安になった。
だれか1の言うことに論理的に反論できる奴いるのか?
マスコミ行け、とかじゃなくてさ。
553nn-:01/10/22 02:36 ID:3WwxhtBZ
もう手遅れで駄目だだから

牛肉をもっと食おうってレスや

自動車事故とごっちゃに話をすすめてくる

レスを見るたびに

あーほんとに肉食っちゃいかんのだなー

って思いました。
554 :01/10/22 02:36 ID:em3EUo4l
農水省よりは1の方が信憑性あるな。
まあ、なるべく牛関係は食わないで様子見だな。
鳥と豚はどうしよ。食わないのはきついな。
555 :01/10/22 02:37 ID:emexPPUL
>548
え、若者が多いんじゃなかったの?
もう何が正しいんだか、、、
556 :01/10/22 02:38 ID:QRDR8QpX
>>551
自然の摂理とか話してるときに
思いっきり自然に反した出会いを求めるから天罰な

というか踏んでないので何のウイルスか分からない
ごめんね
557レボリューション21:01/10/22 02:39 ID:Eli8QL18
蓄積は少しずつなのに、発症はいきなりなのか。
テレビに出てた子も、高校受験をパスしたということは、
かなり発症に近づいた段階でも脳の高度な計算力が働いたということ。
558 :01/10/22 02:40 ID:+5CxxQLz
>>555
ヤコブ病は,そもそも高齢者に多い病気だったが、
若年層に広がりつつあるのは、何でや?って話ジャン。今は。
ヒトなんとかっていうのの移植とは別に、狂牛病となんらか関係があるのではと指摘されている。
あくまで、推測に過ぎんよ。100%正しい情報なんてそんなに多くないだろ。
559 :01/10/22 02:40 ID:QRDR8QpX
で、結局このスレは角度と天罰ということで結論か?
560 :01/10/22 02:40 ID:FixbtwNs
今日、友人の結婚式があった。
最後にステーキが出た。
さすがに、ああいう場では、食べざるを得なかった。
あーあ。
561はっきりいって:01/10/22 02:41 ID:oqMTPr+C
食わないほうが良い
562 :01/10/22 02:42 ID:ZfdIaUUM
>>560
このまえよしのやいきました。
-・:・-
くぉい
563 :01/10/22 02:42 ID:NNSxvkg6
いつも想う事なんだけど、
自分が知らない=存在しない
って考えの人多いんだな
5641に賛成:01/10/22 02:42 ID:WpgdLxSR
>>1
私も、1に賛成。
わかりやすいです。

国は、エライザ法検出力が、ウェスタンプロット法より
高い以上全量を廃棄すべきですね。
565 :01/10/22 02:44 ID:oj+ifpEi
どーでもいいことだが

「牛由来の成分が入ってる化粧品リスト」

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/female/1001422657/
566 :01/10/22 02:45 ID:skSZLEk+
結局誰も論破することはできないってことか。
567 :01/10/22 02:45 ID:ZioYtVX+
>>1
本当か、エライザ法とウェスタンブロット法の違いは、
感度の違いか、本当かなあ。
568 :01/10/22 02:47 ID:1v6oWtvp
水俣病とか薬害エイズとか人ごとだと思っていたら、
今度は我が身に降りかかってきたと言うことですな。
569 :01/10/22 02:48 ID:+5CxxQLz
論破するだけの証拠もないしな。
かといって1も証拠の無い発言だし。
570 :01/10/22 02:48 ID:q8KuuIXG
疑わしきは、食うべからずなら、
何も食べられる物無くなっちゃわないか?

それこそ、ダイオキシンやら
遺伝子組み替え食品なんて、
まだ安全性が確かになってないだろうし。
571 :01/10/22 02:49 ID:+5CxxQLz
>>568
そう考えるとすごく怖いな。
自衛せねばと考える方が賢明か・・・。
572 :01/10/22 02:49 ID:GmcP2yMa
ふとした油断からウイルス=プリオンを踏んでしまうというお話でした。
みんなもキチンと自衛しようね!疑わしきは踏まず!(泣
573 :01/10/22 02:50 ID:XGt95pLJ
狂牛病は死に方が惨めだからやだね。
5743210:01/10/22 02:51 ID:hiL8oHgp
もう地球は汚染されまくってるんじゃね-の。

論破ゆう前に自分はこの状況下どう自分の身を守るべきか、
575 :01/10/22 02:51 ID:fnAk7c8s
>>565
やはり化粧品メーカーは糞だね。
つーかなぜ報道がないの?
576 :01/10/22 02:51 ID:skSZLEk+
よし!
明日も吉野家で特盛り玉子食べようと!
   









.
577  :01/10/22 02:52 ID:Ouz49gWK
発症が亜急性に見えるのは、異常プリオンが指数関数的に増えるからだろ、
多分。

ELISAの方が感度が高いのは事実だけど、特異性が低いのも事実。
ただ、ELISA陽性例はPrionics陰性でも廃棄処分にする事には賛成。
578 :01/10/22 02:52 ID:sfv+L7wR
これからヤコブ病患者続出しそうだな。
でも、国の圧力がかかって本当の病名は
発表しないかもね。
579  :01/10/22 02:53 ID:1o+gNIGK
プリオンからは逃れられない。

消毒しようが煮沸しようが取れないから
患者に使用した医療器具は全て捨てるぐらいだ。

肉を食わなくてもプリオンが手に付着した人間が
野菜売り場の野菜を触るかもしれない。
なんてったって煮沸しても駄目な物が
石鹸で手を洗ったぐらいで落ちると思えない。
580 :01/10/22 02:53 ID:QRDR8QpX
ウイルスのような扱い(感染とか)だけど
冷静に見れば水俣病やどっかのぜんそくと同じなんだよね
恐ろしく広く薄く死亡率100%がエイズのような印象を与えるけど

つまり政府は水俣で取った政策以上の政策をとらないといけないんだけど
実際にはそれ以下
100年後の裁判の結果が楽しみ
581kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/10/22 02:53 ID:ztlPm0BU
>>578
御意
582 :01/10/22 02:53 ID:XGt95pLJ


君子危うきに近寄らず
583_:01/10/22 02:54 ID:knf2FG0Y
...................................................................
...................................................................
...................................................................
...................................................................
...................................................................
...................................................................
...................................................................
...................................................................
............................................................クソスレモココマデキタカ
584..:01/10/22 02:55 ID:UWH7WK28
>>575
新聞、TVなどのマスメディアは広告により成り立っているので
化粧品メーカーにマイナスなニュースを流す事はしないと思われ
585 :01/10/22 02:57 ID:8VdOdWKa
>>1
ウェスタンブロット法は、異常プリオンが少量だから、"まあいいか"の検査と
なる。
異常プリオンが体内で、分解しているとは初耳だ。
586あ〜あ、、:01/10/22 02:57 ID:pKd46rRt
会社の連中なんて皆平気で肉くってるヨン
一応話題に出してみたけど、フ〜ンってカンジで
気にしてないご様子
まぁニュースも見ないしネットもしてないみたい
だから仕方がないと思いたい、、、正直アホだな〜と思ってるけど(藁
抗議の意味も含めて俺は食わない
587 :01/10/22 02:57 ID:lkKkZDJk
>>584
じゃあ2chは経営が成り立ってないから化粧品メーカーの社会的正義
を追求することは可能だね(w
588sasa:01/10/22 02:57 ID:n0DF/JVx
つうか、エライザ法って検体>脳を液で溶かしたやつ

に試薬ピュピュ!と掛けて黄色くなったら陽性だろ?>テレビでやってた
しかも、この方法はプリオンなら悪玉でも善玉でも反応するんだろ?よく溶けてないと

こんな簡易検査を信頼せよと言われても。。。
589 :01/10/22 02:58 ID:1v6oWtvp
明らかに狂牛病の牛(歩行困難を示していた千葉の牛)が、
エライザ法で初めはシロであったことを忘れてはいけない。
590 :01/10/22 03:00 ID:QRDR8QpX
>>585

これからはなんかと反応させて
人間に害がないものへと変化させる研究やるんだろうね、日本以外で
591プ〜リオ〜ン:01/10/22 03:01 ID:ZWGH/Ani
馬鹿じゃねえの?
このスレで角度とかいってるやつ
もっと大事なものがあるだろう。未来のロボットとか。
592ACNクルー:01/10/22 03:01 ID:ICI4Se31
>>580
激しく同意。
3時だし寝るか。
593 :01/10/22 03:01 ID:q8KuuIXG
つかさあ、そんなに誰も信用ならんと
思ってるなら、自給自足で暮らしたほうがいいよ。

ネットだって、体に悪いぞ?
汚染された空気吸い込むのも、体に悪いぞ?
594 :01/10/22 03:02 ID:lkKkZDJk
医薬品等の回収に関する情報については以下からどうぞ。
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
595 :01/10/22 03:02 ID:XGt95pLJ
>>593
君肉屋?
596 :01/10/22 03:03 ID:QRDR8QpX
>>593
じゃ、信用してアレフにお布施しろ
たぶん体に悪くはないから
597 :01/10/22 03:04 ID:+5CxxQLz
皇居の周り何周か走るより、
タクシーで回った方が健康的ってやつだな。
598 :01/10/22 03:04 ID:1v6oWtvp
明らかにクロの牛がでたのに、国会議員がさっそく牛肉を食う
パフォーマンスをする国だからな。日本は。
599ヽ(´▽`)ノ:01/10/22 03:05 ID:mEdnjQLx
めんどくさいから1に同意してるやつらは1ともども飢え死にしれ。
だいたい>>28

>しかし、牛肉牛乳乳製品(農水省の武部が好きな言い方なのであえて
>こう言う)にも異常プリオンは含まれている。
>それが微量なために、検出されないだけなのだ。

ってなんだよ。
検出されないのに何で含まれてるのがわかるんだ???
この大脳新プリオン質どもが!

まあ、ジサクジエンならかまいませんがヽ(´▽`)ノ
600 :01/10/22 03:05 ID:8Y4ZYA8t
>>598
それはイギリスもイタリアもやっとる。
601ななし:01/10/22 03:06 ID:knf2FG0Y
>>1はニクコップンからだけ受けた知識で、知ったような顔をして
勝手に自分の妄想を述べているだけ。
研究者でもないんだから、こんな>>1の内容について話し合うだけムダ。
602 :01/10/22 03:07 ID:+5CxxQLz
議員は年寄りが多いからいいよな。
発症する前に死ぬかもしれん。
603ななし:01/10/22 03:07 ID:knf2FG0Y
>>1はニクコップンからだけ受けた知識で、知ったような顔をして
勝手に自分の妄想を述べているだけ。
研究者でもないんだから、こんな>>1の内容について話し合うだけムダ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
604sasa:01/10/22 03:08 ID:n0DF/JVx
つうか、牛肉や牛乳に異常プリオンが存在するのなら、どして今まで検出
されなかったのだらうか>狂牛病牛の肉や牛乳から
検出されたのは脳や脊髄等でしょ。

各種検査に引っかかったなんて話は聞かないのだけど。
いや、1を疑う訳じゃないがね。
605_:01/10/22 03:08 ID:knf2FG0Y
1はDQN決定(w

−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
606 :01/10/22 03:08 ID:bzU6lNy1
今日はスキヤキ作って食べました。
コロラド牛って書いてあったのでマアいいかと思って食ったんだけど、大丈夫でしょうか。
日本のどっかにコロラド牧場とかあったら鬱だな。
607ヽ(´▽`)ノ:01/10/22 03:10 ID:mEdnjQLx
>>606

ビール吹いたじゃないか!!ヽ(´▽`)ノ
謝罪と補償を(以下略
608 :01/10/22 03:10 ID:+5CxxQLz
>knf2FG0Y
んなことはもうスレの初めの方で言われてるよ。
1の論証も参考にしつつ、いろんな資料から語ってるのさ。
まあ1の信憑性も無いかも知れんが、間違ってることの証明も出来んし。
語るくらい良いだろ。
609 :01/10/22 03:11 ID:KBbb1uy/
いいじゃん、それでも牛肉を摂取するような奴は既に脳がスカスカなんだから(藁
610_:01/10/22 03:12 ID:knf2FG0Y
>>608
1の論証は不可能。なんせ、ソースがどっからのモンかもわかってないらしい。
ニクコップンからということ以外(w。
611 :01/10/22 03:12 ID:jLybd5JB
あのーー、、、安全宣言もう出てるの知ってる??
日曜日ファーストフードいったよ。
普通に食べたし何の問題もない。

相手の子は完全にはずしメニューにしてたみたいだけど、その事について〔全く〕話題にも
のぼらなかったよ。その程度のことなんだよ。

分かってる?
612 :01/10/22 03:12 ID:XGt95pLJ
>>605
ねえ!肉屋なんでしょ?
613_:01/10/22 03:13 ID:knf2FG0Y
>>609
君は多分6年後にEAST×YURIぐらいの笑われ者だよ(w
614jjjjj:01/10/22 03:13 ID:c/AR9e7k
615 :01/10/22 03:13 ID:+5CxxQLz
>>611
こういう奴がアホだと思うよ俺は。
616_:01/10/22 03:13 ID:knf2FG0Y
>>612
ブッチャーみたいなえたひにんではないよ(w
617 :01/10/22 03:13 ID:ur1L4HaX
「マックリブは豚肉です」 マジです。
618 :01/10/22 03:14 ID:XGt95pLJ
>>611
政府の情報操作にまどわされるなよ。
今の肉が一番危険。在庫一掃セールしてるんだよ。
619_:01/10/22 03:15 ID:knf2FG0Y
>>618
おやおや、マスコミの報道の危険性をわかっていないらしいなぁ(w
620 :01/10/22 03:16 ID:GR9Ed7fa
>>611
このスレで議論している奴が安全宣言を信じると思っているのか。
おめでてーやつだな。
621 :01/10/22 03:16 ID:xYg+CuQG
ボケ老人が増えたのはその所為か。。。
622 :01/10/22 03:16 ID:bzU6lNy1
1はこんだけのこと書いてるんだから、ある程度のリスクはあると思う。
2chで目立ちたいというだけで負えるリスクなのかな。
俺は頭悪いから難しいことは分からんけど、政府が言ってることが信用できんというのは感じるなあ。
牛肉に限らず、本当の真実を知ったら何も食えなくなりそうで恐いよ。
623 :01/10/22 03:16 ID:NQdeW3oW
農水省の出したガイドラインで、牛に肉骨粉を与えるのは禁止されていた。
(罰則規定はない)
しかし、狂牛病の牛がでたと言うことは、それを守らない農家があったということだ。
624スレを30読んでカキコ:01/10/22 03:18 ID:WvYvAlHW
そういや昔、AIDSが空気感染するっていってた奴がいたな・・・
もしそうなら、今ごろ致死率むちゃくちゃ高いだろうな・・・
625  :01/10/22 03:19 ID:KBbb1uy/
結論

それでも牛肉を食うような奴は最初から脳がスカスカ。
今更ヤコブ病になっても何ら変化ない奴ら。好きなだけ食ってください。

まあ、俺は食いませんけどね。
アホと違って、危険を回避する事を考えられる脳が備わってるから(藁
626 :01/10/22 03:19 ID:QRDR8QpX
終わりそうになったら煽りが出るなあ
眠らせないための陰謀か、角度とか
6271、これだけ答えて:01/10/22 03:19 ID:n0DF/JVx
>しかし、牛肉牛乳乳製品(農水省の武部が好きな言い方なのであえてこう言う)にも異常プリオンは含まれている。
>それが微量なために、検出されないだけなのだ。

1の好きな「エライザ法」でも検出されないってのはどういう事なのか?
何度も聞かれてるけどじゃあ1はどうやって「検出」したのか・・・。
大体巨大蛋白質なんだから検出は容易だろ?>プリオン
ちゃうの?
628:01/10/22 03:19 ID:2ZW6JyJ/
安全宣言でた瞬間に信じる奴が居るとはおもわなんだ。
629 :01/10/22 03:19 ID:+5CxxQLz
まあなんにしろ、一時的であれ
輸入や販売が禁止されたものなどは、関わらない方が良いだろうね。
世界が輸入を禁止しているものは??回収しているものは??
日本国内の情報のみではなく、この辺に注目すべきでは?
630 :01/10/22 03:21 ID:NQdeW3oW
ヨーロッパでは、エライザ法でクロの牛は廃棄しています。
631ヽ(´▽`)ノ:01/10/22 03:21 ID:mEdnjQLx
>>625

お前のような(゚∀゚)アヒャのことを知らぬが仏というんだよヽ(´▽`)ノ
632  :01/10/22 03:23 ID:2E6OBw/b
しゃぶしゃぶがくいて〜〜〜〜〜〜〜〜糞!
633 :01/10/22 03:24 ID:vtM/ujmN
牛肉や牛製品食わないだけで、死ぬわけでもないし。
うちの家庭から、牛製品一切排除。
634 :01/10/22 03:24 ID:W7xEVHc7
>>619
何をどう解釈すればマスコミの報道の危険性の話になるんだ?
635:01/10/22 03:26 ID:CpzadkQj
まあどっちにしろ、現代の日本の平均寿命や長寿は戦前の貧しい
食生活で育った世代が維持してるもので、加工食品に
毒された今の若年層は長生きできないとか言ってるのを
聞いたことあるし、食生活を見直すいい機会になったよ。
636 :01/10/22 03:26 ID:vtM/ujmN
>>634
何をどう、ではなくて
誰がどう解釈すればだと思う。
637ナイスな髪型:01/10/22 03:27 ID:UGAcWraL
肉コプーン業者は潰れても、化粧品会社や製薬会社の不利益に
なることは困ります。
638 :01/10/22 03:27 ID:q8KuuIXG
だから、安全宣言=後は、自己判断で好きにしろ
って事でしょ。

食べたいなら、食べればいいし、
嫌なら、食べなきゃいいんだし。

食っても食わなくても、どうせいつか、みーんな死ぬんだよ。
639 :01/10/22 03:28 ID:bzU6lNy1
インターネットが無ければ、ここまで政府を疑うことも無かったかもしれん。
TVのニュースで「なぜあのときニクコップンを全面禁止しなかったのか」とか偉そうに
言ってる奴がいるけど、おまえは当時それをどれだけ主張したんだと言いたい。
640スレを59まで読んでカキコ:01/10/22 03:28 ID:WvYvAlHW
まぁ、>>1はソースじゃないにしろ確証のある論文を提示するべきだろう
641 :01/10/22 03:28 ID:UGAcWraL
どうでもいいが

アフガンの平均寿命は46歳
認字率は15%
642 :01/10/22 03:30 ID:2ZW6JyJ/
識字
643 :01/10/22 03:31 ID:UGAcWraL
>642
サンク酢
644 :01/10/22 03:32 ID:jLybd5JB
ここで議論してる人はとにかく、ネットやってる以上正式に安全宣言でてること情報収集して
ちゃんと知ってるのだろうか、みんな。

意外に知らない無知状態のまま、危険危険って騒いでいそうな気がするな、個人的には。
ネットがあっても情報収集能力は個人差がありそうだね。
645 :01/10/22 03:32 ID:/XoyKf29
このスレにわざわざ出現して安全をアピールする奴の書き込み動機が知りたい。
何らかの自分に不利益があるからだろうけど・・・
不利益がなければほっとけばいいはずなんだよね実際・・・

危険なことを書き込む人の動機は当然回り回って自分達が不利益を被るってことで
理解できるんだよね・・・

まあ・・・アレだろうけど・・・彼らも被害者的側面もあるけど加害者になって欲しくないな。
646 :01/10/22 03:33 ID:7WabNdKo
えたは消えて無くなれ!!
647蒸し返すんだけど:01/10/22 03:33 ID:n0DF/JVx
>人間・その他動物にはもともと異常プリオンを分解する能力があることを念頭においてもらいたい。
>異常プリオンは正常プリオンを変化させて、異常プリオンを増殖させる。
>このとき、異常プリオンがごく少量だと、生態の機能により分解されて、事無きを得る

つうか、蓄積されるほど大量にプリオンが牛肉や牛乳にあるのなら、絶対ハケーン
されると思うけど。

>しかし、牛肉牛乳乳製品(農水省の武部が好きな言い方なのであえてこう言う)にも異常プリオンは含まれている。
>それが微量なために、検出されないだけなのだ。

この結びつきはハァ?としか折れには思えん。マジで。検出されんほど微量なら
分解されるんでないかい?
648 :01/10/22 03:34 ID:bzU6lNy1
オーストラリア産なら大丈夫っていうけど、そもそもスーパーとかで売ってるパックの産地表記は
信用できないからどうしようもないね。
野菜だってそうだし。
俺って無知なのか?
649 :01/10/22 03:35 ID:8Y4ZYA8t
>>648
指で押してみれば解る。
650.:01/10/22 03:35 ID:BkgUnKaV
>(罰則規定はない)

近所の電器屋が業界で遵守すべき工事法は守らないと危険だが罰則は無いから無視すれば良いと言う。
NHKの受信料も法律で決められているが、罰則規定が無いから支払わなくてよい論理と同じらしい。

農家も通達で禁止だと言われても『罰則規定が無い=軽い注意レベルだから守らなくても良い』という考え方なのかな。
危険かどうかを考慮して通達を守るではなく、『罰則がある=強い禁止』から仕方なく守るだけなんだね。
651 :01/10/22 03:36 ID:2ZW6JyJ/
>648
それ自体は正しい判断だと思う
652_:01/10/22 03:36 ID:J77zh70P
■ ▼
荒し対策告知
コピペ等の荒しさんに対する対処方法が決まりました。
特に荒しさんは必読です( ̄ー ̄)ニヤリッ

=== お願い =====================
駄スレと思ったら、レスしないで放置。
板違いスレも完全放置。

放置が出来ない人は、棒犯装置に自動的にひっかかる可能性大。
===============================
653 :01/10/22 03:36 ID:/SLAV0mO
日本人の10%が発病しない遺伝子持ってるんでしょ?
654 :01/10/22 03:37 ID:XGt95pLJ
肉屋、ハム屋、屠殺屋、ファストフド店、牛丼屋、焼肉屋


必死

消えうせろ
655_:01/10/22 03:37 ID:J77zh70P
=== お願い =====================
駄スレと思ったら、レスしないで放置。
板違いスレも完全放置。

放置が出来ない人は、棒犯装置に自動的にひっかかる可能性大。
===============================
656 :01/10/22 03:38 ID:bzU6lNy1
>>650
猶予期間を置いて罰則付きの法律を施行し、ニクコップン業者と畜産農家には政府が援助ってのが
正しい姿だったんじゃないかな。
657(w:01/10/22 03:39 ID:J77zh70P
=== お願い =====================
駄スレと思ったら、レスしないで放置。
板違いスレも完全放置。

放置が出来ない人は、棒犯装置に自動的にひっかかる可能性大。
===============================
658 :01/10/22 03:38 ID:2ZW6JyJ/
てゆーか補償してもらえ
全力で。
659名無し:01/10/22 03:39 ID:nFINk16V
とりあえずあの大臣コンビが狂牛病が発見された
千葉産の牛の脳みそ喰って「安全ですよ」って言えば
安全宣言を少しは信用してやる
660 :01/10/22 03:39 ID:ONsmFman
何故異常なプリオンが生成されるのか、
その原因物質が特定されて無いんでしょ?

安全宣言は、「たぶん大丈夫」レベルだもんな〜。
水俣病の二の舞だね。

いっぱい死んで献体が増えれば原因も突き止められるだろうし、
いっぱい牛肉食って国に貢献してよ。
661 :01/10/22 03:40 ID:/SLAV0mO
>>648 めちゃくちゃ正しい。それに
「輸入元」だって最終輸出国名のみで港通ってますからな。
その1つ前が日本が輸入禁止してる国だったとしても(生産国)
わかりません。
662 :01/10/22 03:41 ID:sfv+L7wR
01/10/18
ジェトロの「海外の食品産業」(No.217)によると、EU(欧州連合)
では狂牛病や口蹄疫で牛肉の消費量が急減するなど深刻な後遺症が出ている。
日本でも牛肉消費は大幅に落ち込んでおり、畜産産業の回復が待たれている。
英国では「平静さを取り戻した消費市場だが、畜産業界の回復には長い道のり」、
フランスでは「牛肉消費が大幅に減少、カンガルー肉や馬肉にも注目。
環境重視型農業への移行」などが見られるとし、ドイツでは
「牛肉消費が急減、自然食品がブームに」なっているとしている。

スペインでは「牛肉消費の減少を豚肉、鶏肉が相殺、食肉輸出にも大きな影響。
検査強化で発病の確認頭数が増大の可能性」、イタリアでは「牛肉の消費は4割減、
鶏肉輸入が倍増、高まる有機食品への関心」、デンマークでは「狂牛病・口蹄疫
ともに影響は軽微、豚肉輸出は正常化、消費市場も安定」、オランダでは
「口蹄疫の発生で大きな混乱、農家の救済に国を挙げて支援、経済成長も下方修正」、
ベルギーは「伸びる有機食品の売上げ」などの見出しがある。
663_:01/10/22 03:41 ID:J77zh70P
はっきり言って肉屋云々言ってる輩は厨房。
自分の店の肉原因で発症者出してみろ、もう一生信用されず、店たたむしかないだろ。
廃業だよ。
664 :01/10/22 03:41 ID:S5Xj4CtU
>>659
牛の脳みそは孫に食わせないと信用できましぇん。
665 :01/10/22 03:41 ID:2ZW6JyJ/
あと本スレよめ
666神経質な偽ベジタリアン:01/10/22 03:41 ID:px0kTJzI
>1-655まで読んでレスってみました。
非常にコワイですね。確かに政府の言う安全宣言は
疑わしいとしか言いようが無い。
非加熱製剤が危険と言う根拠は無い!と言ってたあの頃を思い出します。
更なる被害者を出さない為にも、もっと研究して欲しいものです。

私は、あのイギリスで今回の騒動の狂牛病騒ぎから、実は肉が嫌いに成ってしまいました。
この事は、決して対岸の火事では無いと確信したからです。
あの狂牛病患者の映像をメディアを通じ見た事がトラウマになってしまったのです。
景気低迷を何とか打破しようとする日本國政府首脳陣の苦慮は分かりますが、
こんな人命にかかわる事を、そう簡単に安全だなんていって欲しくないですね。
本当に、食肉生産流通に係わる人たちのことを思うと、気の毒としか言いようが
有りません。

今回この騒動になったきっかけになった、狂牛病発症の牛の処分に、焼却でなく、
肉骨粉に処理した心無い人たちの良識を疑いたいですが、逆にその事が原因で
対岸の火事で無かった事実を、遅いかも知れないが、分かっただけでも
良かったと思います。>>1の方が言うように、人に異常プリオンの分解能力が
あるのなら、確かに今からでも遅くは無いのでしょうね。

私も実は肉好きなんですが、神経質なのでアレ以来意識的に摂取しないように
してるんです。
あー早く安全な肉食いてー(ミデアムレアで)
667 :01/10/22 03:41 ID:XGt95pLJ
肉屋、ハム屋、屠殺屋、ファストフド店、牛丼屋、焼肉屋


必死

消えうせろ
668 :01/10/22 03:42 ID:bzU6lNy1
>>659
同意。政治家が牛肉を食べてアピールするの、あれ笑ったよね。
カイワレダイコンのときもそうだけど。
海外の笑いものになってるような気がする。
669自作自演はいいよ1=666:01/10/22 03:42 ID:J77zh70P
はっきり言って肉屋云々言ってる輩は厨房。
自分の店の肉原因で発症者出してみろ、もう一生信用されず、店たたむしかないだろ。
廃業だよ。
670 :01/10/22 03:42 ID:XGt95pLJ
>>663
発症は五年後だからどこで買った肉が悪かったかなんて
わかんないよ。大丈夫だよ。
671 :01/10/22 03:43 ID:bzU6lNy1
>>661
なるほど、やっぱ本当だったのか。
そのうち、何の食い物も信用できなくなるな。
672神経質な偽ベジタリアン:01/10/22 03:43 ID:px0kTJzI
>>669
チゲーヨヴァカ!
673_:01/10/22 03:44 ID:J77zh70P
>>670
わかってるから英国で問題になってるんだろが
674 :01/10/22 03:44 ID:ONsmFman
おれラーメン好きなんだけど、
牛骨いれてる所あるからこのごろ食べないんだ。
675 :01/10/22 03:45 ID:+5CxxQLz
俺ラーメン嫌いだから食わない。
ラーメン嫌いなヒトって珍しいみたいね。よくみんなに言われる。
676 :01/10/22 03:46 ID:W+m2A4Q5
572>>
IPを抜かれる。
プロバイダーがドキュン。
Tel確定。
自宅に見知らぬ男がやってくる。
internetやってたのは、あなたですか?と問う。
以後ストーカー行為。
留守宅に侵入しPCをチェックしウイルスを感染
、ついでに盗聴器、盗撮用カメラ設置。
定期的に来訪しPCをチェックされる。

カモね...........。
677>552:01/10/22 03:46 ID:Dux8lzvp
ネタスレにマジレスはみっともないけど、時期が時期だけに笑ってるだけにも
いかない気がするので、お答えします。

>人間・その他動物にはもともと異常プリオンを分解する能力があることを念頭においてもらいたい
正常プリオンは分解できるが、異常プリオンを分解できないため、海綿状脳症を発症する。

>豚は肉骨粉を食べて生活していても海綿状脳症は発症しないが、狂牛病の延髄の液を注入すると、
>海綿状脳症を発症した。
>これは海綿状脳症が異常プリオンの「蓄積量」によって左右されている
プリオン蛋白遺伝子ノックアウトマウスの脳内に、異常プリオンを投与しても、
海綿状脳症は発症しない。これは、nvCJDが単純な感染症でも無く、
また異常プリオンの単なる蓄積により発症するのでは無いことを示す。

まあ、厳密に言えば、牛肉を食べなければnvCJDで死亡する確率は確かに低下するが、
「自分が後どれだけ生存できるか」という点に関しては、有意差無しといえる。
つまり、世間には、「牛肉」よりも遙かに危険な物が多い、ということ。

バランス感覚が大事ですね。
678 :01/10/22 03:46 ID:/XoyKf29
>>663
>肉屋云々言ってる輩は厨房。
有る程度、同意するが・・・

自分の店の肉が原因というのは立証のしようがないこと。
その理由は当てはまらない。
679さだめなら…:01/10/22 03:47 ID:NJDlfOSU
将来CJDを発症したとして、どの程度の苦痛を味わう事になるのだろう?
昔から貧乏くじだけは良く引くから、自分でもロクな死に方しないのは
わかってる。
願わくば、破傷風よりは安楽に最後を迎えられますように。( ̄人 ̄)
680 :01/10/22 03:48 ID:XGt95pLJ
食肉という悪しき風習を撤廃しよう!!!
肉屋を廃業に追い込もう!!!
681 :01/10/22 03:49 ID:2ZW6JyJ/
>663
クロが確定したあたりまで情報の露出が少なかったのは
現実的に原因の特定が不可能だから
682 :01/10/22 03:50 ID:UGAcWraL
はらへったので
日清ラ王を食べようと成分表示をみたら上から20番目に
蛋白加水分解物と記載があるが・・・どうしよう・・・・
683スレを途中まで読んでカキコ:01/10/22 03:50 ID:WvYvAlHW
>>1
ネタにしちゃ笑えないな・・・
でも、はっきりわかったよ。何がって?
お前の電波+レス付けてくれ症候群がだ。

ネットや2chばっかりしてないで働きなさい。

>たんぱく質の異常プリオンが1500度まで構造が破壊されない
>吉野家やマクドの値引きの陰謀
>サヨクじみた議論対応(要は分析能力に欠ける・論理的思考が出来ない等)
etc・・・

もう一度言う。

まぁ、>>1はソースじゃないにしろ確証のある論文を提示するべきだろう
まぁ、>>1はソースじゃないにしろ確証のある論文を提示するべきだろう
まぁ、>>1はソースじゃないにしろ確証のある論文を提示するべきだろう
まぁ、>>1はソースじゃないにしろ確証のある論文を提示するべきだろう
まぁ、>>1はソースじゃないにしろ確証のある論文を提示するべきだろう
68421歳男性:01/10/22 03:51 ID:nFINk16V
狂牛病が人に感染して起こる新型ヤコブ病って10〜20代がほとんどらしいから
まず感染しないだろう役人どもは気楽に安全宣言だせるんだよな
685まぁまぁ:01/10/22 03:51 ID:/SLAV0mO
治療薬、ワクチンなんかの開発も進んでるようだし。

でも発病したら元に戻ることはないんだろうなー。症状を止める薬ができたとしても。
686:01/10/22 03:52 ID:CpzadkQj
>>679
最終的に痴呆症みたいになって考えることも
できないから安心しろ。
687 :01/10/22 03:53 ID:yGTV31yI
>>678
イギリスで問題になったときはある地方で確か10人ぐらい集中して発病
したそうだよ。みんなあるなじみの肉屋で代々買っていたそうだ。
そこの解体方法に問題があったらしい。by NHK特集

日本でも大型店が無かったつい20年まえぐらいなら特定の肉屋でしか
買わなかったろうからある程度特定もできたろうが最近だとむずかいしかもね。

あとエキスなんかをつかっている大手食品会社なんか他人事だろうね。
もし発病しても大量に全国的に発病するだろうからそれこそ特定はされない
だろう。

貝割れのときは業者は大変だったろうが我々は笑い事ですんだかもしれんが
今回は風評だけではないから大変だな。政府は貝割れの時と同じく風評対策
しかしてないし。
688 :01/10/22 03:53 ID:jLybd5JB
エ?682はどういう成分なの?危険系?
というより根本的にカップ麺少しは関係ありに分類される???
689kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/10/22 03:55 ID:ztlPm0BU
もう自民党などの政治屋に投票するのは止めよう! あの連中に国民が
投票を続けている限りこのような問題は繰り返されるだけだ!
目を覚ませよ!
690少し古いが:01/10/22 03:55 ID:vtM/ujmN
>>682
日本人なら、お茶漬けだろ。
691 :01/10/22 03:55 ID:+5CxxQLz
カップめんは関連ありの方に分類されるみたいだね。
成分などを分析すると。
危険性高いかどうかは別として。
692 :01/10/22 03:56 ID:LTRevITB
>>683
肉骨紛の1500度までの耐性については、この辺りがソースだろう。

■要旨「プリオン処理1500度でも狂牛病感染性あり」と英環境省
http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm
http://www.wadi.org.uk/article_15.htm
http://www.wooster.edu/biology/Ciliates/disease/Student%20Web%20pages/Hershoff,%20K.%20/Pages/hershoff_page6.html
693 :01/10/22 03:57 ID:UGAcWraL
>>688

>>503 の発言の蛋白加水分解物に反応したのだが。
694 :01/10/22 03:58 ID:XGt95pLJ
うわ。蛋白加水分解物って牛由来じゃん。
キモ
695 :01/10/22 04:00 ID:q8KuuIXG
私は交通事故の方が、よっぽど怖いけど。
1日数百件は、必ずあることだし。
696 :01/10/22 04:00 ID:+5CxxQLz
化粧品なども関連あったりするもんだから、
その辺は推測で関係ないだろうと決め付けない方がいいと思うよ。
全てを疑いすぎるのもどうかと思うが。
697今まで:01/10/22 04:01 ID:/SLAV0mO
加工食品(ミートボールとかハンバーグ、ぎょうざ)なんかは
みんな一緒にミンチにしてそうじゃない?
解体には手間とお金と時間がかかるから大雑把にしてるんじゃ?って思っちゃう。
だとしたらやっぱ新薬に期待するしかねーな。
698もう少しスレを読んでカキコ:01/10/22 04:02 ID:WvYvAlHW
699 :01/10/22 04:02 ID:jLybd5JB
危険論派の人は、具体的にどういうモデルなら一日安全なわけ?
朝・昼・晩で細かく献立示してよ!

絶対牛肉入るでしょうが。
700 :01/10/22 04:02 ID:JyZl4UGm
安ベーコン・ハムに使われてる、食肉用接着剤は大丈夫だろうか?
701 :01/10/22 04:03 ID:+5CxxQLz
牛肉と言うより、
狂牛病関連食品だろ?
702名無し:01/10/22 04:03 ID:nFINk16V
感染しても長ければ20年近く潜伏期間があるらしいから
それほど心配しなくてもいいんじゃないの
703 :01/10/22 04:04 ID:+5CxxQLz
接着系って、牛の脳とか使われてるものもあるみたいだね。
704 :01/10/22 04:04 ID:LTRevITB
>>695
確率の比較は無意味だよ。
イギリスではまだ発症者は100数名だけど、
毎年患者約20%、死者約30%の割合で増えてる。
研究者の間では、発症確率についてはまだ結論の出しようがないそうだ。
705 :01/10/22 04:05 ID:XGt95pLJ
日本のボケ老人て狂牛病だったのか〜
最近じゃ30台でボケるやつもいるらしいしこえ〜〜〜
706レボリューション21:01/10/22 04:05 ID:Eli8QL18
朝:フランスパンとコーヒー
昼:納豆スパゲティとサラダ
夜:味噌汁と米とめざし

永久コンボ
707 :01/10/22 04:05 ID:+5CxxQLz
その潜伏期間に問題因子を発見できて、
なおかつ除去できればね。
708 :01/10/22 04:07 ID:MkNTkdSJ
どうすりゃいいのさ、って感じ…。(大汗)
何を、信じりゃいいのさ、って感じ…。(大涙)
709神経質な偽ベジタリアン:01/10/22 04:07 ID:px0kTJzI
>>706
ワラタ
710 :01/10/22 04:08 ID:abzlwnXk
肉食べないっていってる人は肉エキスとか、牛由来の物が入ってるモノも食べないんだよね。モチロン。
安全とされた牛の肉よりも怪しいもんねぇ。そこんとこどうなの?
ラーメンもスナック菓子も食べられなくなるよ。
711危険度:01/10/22 04:09 ID:oOo5w1d7
インスタント食品、ラーメン、ホルモン焼、ゼリー、ペットフード>>骨付き牛肉>>ハンバーグ
>>牛肉>>豚肉、鶏肉、牛乳
712 :01/10/22 04:09 ID:jLybd5JB
パンは牛乳使わないの?なけりゃ安全そうね。
コーヒーからだにいい?
納豆は腐ってない?気にならなきゃ安全そうね。
サラダのポストハーベストは?
みそ汁安全そうね。
米安全そうね。
めざし安全そうね。
713名無し:01/10/22 04:10 ID:nFINk16V
とりあえず米・魚・野菜食ってりゃ大丈夫ってことかな
714_:01/10/22 04:11 ID:CpzadkQj
まあ、狂牛病問題に限らずジャンクフードは体にいいもんじゃ
ねーな。加工食品の油だって無理やり常温でも固形に
なるよう変換して天然では絶対存在しない成分にしてる
らしくて、危機意識の高い国ドイツやオランダが全面禁止でも
日本じゃ使ってるてしな。
715 :01/10/22 04:11 ID:/XoyKf29
>>687
同意
俺もそのNHK特集見てたから思い浮かべながらもレス書いた
現状としては、役所がOK出したものだから犯罪でもなく、また
仮にその店で原因が特定されたとしても、他の店も同じという事
になる。子牛から育てて、トサツして解体し販売まで一括してる
ところは牧場のレストランぐらいしかないだろうから。

持論としては、一度、肉骨粉をエサとして与えた牛はイギリスの様に
消却処分、管理して欲しい、損失は国がみても良いと思う。
多大な出費になりそうだが、仕方ないだろう。
716危険度:01/10/22 04:11 ID:oOo5w1d7
国産牛肉>>欧州産牛肉>>米国豪州産牛肉
717 :01/10/22 04:12 ID:S5Xj4CtU
>>710
ポテチのうすしお食ってます。ラーメンは食ってないな。
基本は自炊だが加工食品でも探せば食えるもん結構あるよ。
718 :01/10/22 04:12 ID:+5CxxQLz
俺はもともとラーメン嫌いだし、スナック菓子もほとんど食わないし、
コーヒーはブラック派。
だが、牛由来のもの全部避けて通ることは出来ないだろうな。
719 :01/10/22 04:12 ID:UGAcWraL
最近織れもボケてるから症状でてるんだろなー
720そういえば:01/10/22 04:14 ID:oOo5w1d7
うまい棒にはアミノ酸の表記があるな
721 :01/10/22 04:14 ID:+5CxxQLz
>>713
養殖魚って牛関連のもの食ってるかどうかって怪しいよな。
722 :01/10/22 04:15 ID:q8KuuIXG
>>706
朝:炭ソ菌入り小麦のフランスパンと、農薬たっぷりコーヒー

昼:遺伝子組み替え大豆の納豆パスタと、
ダイオキシンを豊富に含んだサラダ

夜:同じく遺伝子組み替え大豆の味噌汁と、農薬米と、
汚染された餌をタプーリ食べためざし

なんてな。
723角度とか:01/10/22 04:15 ID:G9xIf+0R
724 :01/10/22 04:16 ID:LTRevITB
>>710
スナック菓子はわからないけど、菓子類なら、例えばポテチなんかは
安全なものもあるよん。ただ、アミノ酸等って書いてあるけど(藁。

でも、蛋白加水分解物や肉エキスなんかは、「アミノ酸等」の中に
含んではいけなかったはずだから、大手食品会社のものなら
多分入ってないんじゃないかな。。。(祈
725  :01/10/22 04:16 ID:hjlIoZeG
オージービーフはどうなんだ?
726 :01/10/22 04:19 ID:ONsmFman
原因がわかっていないのに安易に安全宣言なんて信じるなよ。
10年経っても異常プリオンの発生ぐらいしかわからないんだぜ?
727 :01/10/22 04:20 ID:yGTV31yI
>>715
今回のことがなくても国内の業者は輸入自由化で経営が大変だろうから
これを機に廃業してダチョウでも飼育くればいいと思う。政府からも援助がでるだろうし。

あと牛を食べる習慣をやめればいいと思う。そもそも無かったろうし。
国際的にも問題のあるニクコップンを輸出した英国をもっとたたくべき。
無差別バイロテロとかわらんだろ。やってることは。
728名無し:01/10/22 04:20 ID:nFINk16V
今、マルちゃんの濃厚白濁とんこつラーメンっての食おうと思って成分見たら
牛エキスやら蛋白加水分解物やらバッチリ入ってるよ
729 :01/10/22 04:23 ID:oOo5w1d7
>>727
それを買って使ってたやつらモナー
730 :01/10/22 04:23 ID:7WFiFD2X
>>727
そうだな。自称兄の国を見習って・・・

嫌すぎる。
731 :01/10/22 04:25 ID:b2AiUf1C
朝 500ccの水道水
昼 近所の柿
夜 芋と野草のかゆ

芯でしまう・・・
732  :01/10/22 04:26 ID:XGt95pLJ
>>728

食べますか
食べませんか
733 :01/10/22 04:26 ID:abzlwnXk
>>724
問題はその「等」だと思うけどな・・・カルビーに電話で聞いてみるか?
牛由来の成分は入ってるんですか?って。
まぁ曖昧な答えしか返ってこないと思うけど。
734 :01/10/22 04:26 ID:jBlwnJUu
>>731 マジデ!?
735 :01/10/22 04:26 ID:WXAdHaTp
狂牛病は牛が共食いしてかかる病気。
昔(ニューギニアだったと思う)人が死ぬと
その死体を食べる風習があった。
その地域はヤコブ病らしき病気が蔓延していたらしい。
人肉食うのをやめたらなくなったらしいが。
736 :01/10/22 04:27 ID:oOo5w1d7
>>731
朝の水道水を1リットルにして、時々自分の尻の肉を食べればダイジョーブ
737 :01/10/22 04:27 ID:pr8xjMXV
>>728
ダイソーで2個100円だから買いだめしただろー
738よかったね。 ◆8LGd7LHY :01/10/22 04:28 ID:8eXPw1Gk
http://naisikyou.com/hongo/tomogui.htm
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/mbaliafrica.html
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ubukata/oriori/ori_files/1998/1115_1.html
去年ディスカバリーチャンネルで「脳みそ食ったらヤコブ病」みたいな
特集してた。ニューギニアの人肉喰う種族のことだったと思う。
上のリンクは人肉+ヤコブ病の検索結果。
俺は喰うよ。牛肉。脳みそは喰わんけどね(w
大阪湾付近の淀川の水飲んで育ってきたからね。今更って感じ。
過度にビビルチキン野郎はチキンでも喰えと。(w
739 :01/10/22 04:28 ID:pr8xjMXV
>>731
ただの貧乏だろ、それ・・・
740..:01/10/22 04:29 ID:UWH7WK28
10年後には食品は高価になっていて農家が増え自給率も高まり
昔は平気でやばいもんばっかり食ってたんだなぁ〜・・日本中、
バカばっかりだったんだろう・・・と2ちゃんで云われてたり
741 :01/10/22 04:29 ID:LTRevITB
>>733
カルビーの他のポテチ見たら、アミノ酸等と蛋白加水分解物とかは
分けて書いてあったと思うんだよね。
742 :01/10/22 04:29 ID:q8KuuIXG
牛肉食べないって人は、
ダイオキシンとか、遺伝子組み替え食品とかは平気なの?
農薬の心配とかは?
743728:01/10/22 04:30 ID:nFINk16V
とりあえず食います
みなさんさようなら・・・
744ヒョエーーー:01/10/22 04:31 ID:XGt95pLJ
>>738
ま〜関西の方って野蛮ね。
745 :01/10/22 04:31 ID:abzlwnXk
今さっき食べたカップヌードルだけど
麺のほうに肉エキス&蛋白加水分解物。
具に肉エキス&蛋白加水分解物&調味料としてアミノ酸等。
746 :01/10/22 04:31 ID:/XoyKf29
>>727
俺、めちゃくちゃ牛肉好きなんだよ・・・
いま国産牛の霜降りステーキが半額ぐらいで売ってる
それを見ると一瞬手が出そうになるけど我慢してる。

正直、大丈夫だろうと思うけど、今このままうやむやにしたら
国の対策だって中途半端になりかねないからね・・

とにかく安心して牛肉をたらふく食べたいものだ・・
747 :01/10/22 04:34 ID:pr8xjMXV
>>746
2200度の電気炉で加熱したら大丈夫だよ。
748 :01/10/22 04:34 ID:jLybd5JB
朝 ふもとのツタ
昼 河原のコケ類
晩 土手のくき

悟りです。
749ん?:01/10/22 04:35 ID:rf0MLRlf
>>747
製鉄じゃんそれ(藁
750 :01/10/22 04:38 ID:guqAxuTT
>748
昆虫ですか、アナタは(w
751 :01/10/22 04:39 ID:WXAdHaTp
>>745
日清は原料が何処の国か告知してない。
原料はオーストラリアかアメリカと書いてある
即席麺メーカーがいいぞ。
http://www.nissinfoods.co.jp/util/oshirase.html
752よかったね。 ◆8LGd7LHY :01/10/22 04:39 ID:8eXPw1Gk
野蛮ではなくて普通。
チキンがチキンを喰うのは共食いなので
チキンは豚を、豚はチキンを食べた方がいいかと。
753  :01/10/22 04:39 ID:d9s2Vgo8
豆腐や野菜だけの生活で100まで生きるのもなあ・・・?
交通事故恐れて外へ出ないみたいな生活したくないよ。
754 :01/10/22 04:40 ID:4JYNkIUp
朝 気合+水
昼 忍耐+水
晩 執念+水

いけるとこまでいってみよう
755  :01/10/22 04:41 ID:z819FtkA
この間、うっかりコンビニでレトルトのカレーを買ったんだけど
お腹空いて、食べそうになっても、やっぱり引いてしまう。
いまさら、これ食べなくても、どうなるもんでもないが。
756 :01/10/22 04:41 ID:cDd9ZF8+
>>742
ま、煽りで言ってるんだろうけど…

そういったモノの危険性はある程度予想がつくけど、
牛肉の危険性はまだ良く分からん。
今んとこ様子見って感じかな。
757 :01/10/22 04:42 ID:q8KuuIXG
>>753
豆腐だって、遺伝子組み替え大豆使用してるものもあるし、
(つか、「遺伝子組み替え大豆は使用していません」
何て表示、信用しないんでしょ?)
野菜なんて、ダイオキシンの宝庫だよ。
本当に、無害なものしか口にしたくないなら、
何にも食べられなくなるって。
758危険度まとめ:01/10/22 04:43 ID:oOo5w1d7
インスタント食品、ラーメン、ホルモン焼、ゼリー、ペットフード>>骨付き牛肉>>ハンバーグ
>>牛肉>>豚肉、鶏肉、牛乳

国産牛肉>>欧州産牛肉>>米国豪州産牛肉
759 :01/10/22 04:43 ID:guqAxuTT
カップめんロシアンルーレットまんせ!
760 :01/10/22 04:44 ID:q8KuuIXG
>>756
え?ほんと?
遺伝子組み替え食品って、
予想がつかないから、控えてるんだと思ってた。
どんな弊害があるの?
761 :01/10/22 04:44 ID:oOo5w1d7
米国豪州産牛肉を食えば間違いないでしょ。危険なのは国産牛肉。
762レボリューション21:01/10/22 04:46 ID:Eli8QL18
モロ食べるホルモンが一番危なそう
763..:01/10/22 04:46 ID:UWH7WK28
牛肉風、豚肉風大豆食品を制作中・・食品メーカー・・とか。
764 :01/10/22 04:46 ID:5hyh1g3/
朝 蒸留水+塩
昼 自作の水耕栽培の貝割れ+塩
夜 無し

とりあえず2週間はいきられるぞ
765 :01/10/22 04:47 ID:5hyh1g3/
>>763
どこ?株価があがるぞそこ
766 :01/10/22 04:48 ID:guqAxuTT
>>755
人道的な考えだが、アフガン難民に寄付するのはどうだろう。
767 :01/10/22 04:48 ID:pG0vvUwQ
>>741
カルビーのポテチは
新パッケージになってから蛋白加水分解物も
何由来か表示していたはず
768 :01/10/22 04:50 ID:4JYNkIUp
これからのアメリカ産の牛肉も炭疽菌に
感染してるかもしれないので安心は出来ない
769 :01/10/22 04:51 ID:WXAdHaTp
>>765
763ではないが新日鉄
770 :01/10/22 04:51 ID:yGTV31yI
>>751
日清はひどいよな。政府通達で10月5日から危険部位を使っていないか
調査開始して10月12日に安全性を確認しましたとかHPに書いてあるけど
その間約1週間 安全かどうかわからないで売ってたんだからな。

あと自主検査は意味ないよね。さらに食材仕入れ業者が嘘ついてても分からないし。
ある程度 食べなくてもいいものは食べなくてもいいのかも。
よく考えるとカップ麺なんか食べたくても我慢できるし。
あの香料に騙されてるだけなんだよね。美味しく感じるの。塩分の取りすぎにもなるし。
771  :01/10/22 04:51 ID:d9s2Vgo8
でも自分の彼氏がスーパー行って
成分ばかり見てたら何だかやだ。
豪快に何でも食って欲しいけど。
772  :01/10/22 04:51 ID:guqAxuTT
植物性油脂のハイブリット肉なんて再度脚光は浴びないのか?
773    :01/10/22 04:52 ID:lPCbYPVz
やはりくわしい危険度の表があるといいね。
厚生省とかも出せばいいのに。
安全だという建前だから無理か。
774 :01/10/22 04:52 ID:weC345Cg
冷凍保存してる肉は、乞食にくれてやればいいんじゃないの。
775 :01/10/22 04:52 ID:ut8fzI3a
>>765
肉風大豆食品なら昔からあるよ。でもやっぱり大豆の味しかしない。
776 :01/10/22 04:55 ID:DVpDc/p9
牛肉なんて、当分食わなくても生きていける。
病気になる危険性が少しでもあったら、無理に食う必要はない。
問題は、勝手に日常に入り込んでいる牛由来製品だよな。

食品添加物の表記をとことん徹底してほしい。
777 :01/10/22 04:55 ID:guqAxuTT
>>770
日清は会長の安東百福が中国人だからそんなものだ。
778レボリューション21:01/10/22 04:56 ID:Eli8QL18
ビーフエキスはわかるが、「調味料等」というのは
かなり不明だ
779 :01/10/22 04:57 ID:yGTV31yI
>>775
狂蟹病とかが流行したら堂々と豪快にカニかまが買えるのにな。

いまだとあの人本物の蟹が買えないからかまぼこでごまかしてるんだとか陰口が聞こえる。

あとビールも狂ビール病とかあれば大手をふって豪快に発泡酒を買えるのに。

いまだとあの人本物のビールが買えないから発泡酒でごまかしてるんだとか陰口が聞こえる。
780 :01/10/22 04:57 ID:4JYNkIUp
保険業界も「狂牛病保険」とかやるかも
781  :01/10/22 04:59 ID:QsNfDXp1
ビールのがうまい
782だんだん手が・・:01/10/22 05:00 ID:UWH7WK28
やっぱ日本人は殆どスポンジになって死んじゃうんだ
渋谷はスポンジ若者がよたよたしながらどうせ後3カ月の命だと
やりまくってるんだ・・きっとそうだ、そうに違いない・・・・
783 :01/10/22 05:01 ID:guqAxuTT
もうすぐ解禁だよねカニ。
カニの刺身にカニのすき焼きで辛抱しよう。
784 :01/10/22 05:01 ID:3wV/w7Ct
>>780
でも、めっちゃ保険料たかいんやろ?(w
785 :01/10/22 05:01 ID:weC345Cg
英国のビールは旨い。全然違う飲み物だ。
786みんな:01/10/22 05:02 ID:d9s2Vgo8
あんまり心配したら
他の病気になりますよ。
787 :01/10/22 05:02 ID:LmHWdLdu
ドイツのビールの方が上手いぞ
いやまじで
788 :01/10/22 05:02 ID:U6yvnks9
>>779
>狂蟹病
朝から笑わすな。
789 :01/10/22 05:03 ID:weC345Cg
確かにドイツのも旨い。
7901度くらい食べよ 蟹:01/10/22 05:04 ID:yGTV31yI
そうだ。 今年の冬は
           霜降りやめて
                  蟹ずくし
                         字余り
791  :01/10/22 05:04 ID:KBbb1uy/
ドイツのホットビールなんてまじーよ
792 :01/10/22 05:05 ID:WXAdHaTp
>>770
ハウス食品も同じようなもんだった。
中にはしっかりしたメーカーもあるので
自分で勉強して選択する意外ないね〜。
即席麺はもうやめた。
793哲学者:01/10/22 05:05 ID:E92FGkKr
とりあえず、日本の冷たいビールは結構
喉が弱いと苦痛なのだが...
794 :01/10/22 05:06 ID:RY4Ghvfy
何食っても毒入ってるよ。
水のんでも空気すっても.....
もう後の祭り
795 :01/10/22 05:06 ID:yGTV31yI
英国のビールはエールだよね。あれば違うのみのもと思った方がいいかも。
ドイツのビール 一度 本場で飲んでみたいな。美味しいんだろうな。
796 :01/10/22 05:07 ID:guqAxuTT
>>780
ドイツの損保会社エルゲナー・アルゲマイネ社の生産者向け狂牛病保険は
飛ぶように売れてるけど、人間の感染の場合は普通の生命保険でいいのでは?
797 :01/10/22 05:10 ID:1ZcdA4Rs
俺今までも自炊派和食党だったから、
よく考えたらメニューはあまり変わらんな。
798 :01/10/22 05:11 ID:guqAxuTT
狂蟹病・・・カニがまっすぐ歩く症状がでそうだ(w
799 :01/10/22 05:12 ID:yGTV31yI
>>798
それ私もイメージしてました......
800ヽ(´▽`)ノ:01/10/22 05:13 ID:mEdnjQLx
ニクコプン海洋不法投棄できっと蟹のエサになってるよヽ(´▽`)ノ
801書き子:01/10/22 05:13 ID:V/UpoeDe
公表してないけど、オージービーフの方が日本産より危険だと
アメリカの医者が言っていたよ。
802 :01/10/22 05:14 ID:guqAxuTT
応用が利くね。
 狂まったけ病とか、しかし狂蟹病の語感には負ける。
803..:01/10/22 05:14 ID:UWH7WK28
蟹ミソ・・おいしいのに
804哲学者:01/10/22 05:15 ID:E92FGkKr
それをいうなら、アメリカの老人がかかる率の非常におおい
アルツハイマーは、実は狂牛........
805 :01/10/22 05:15 ID:kZSQAyL1
狂蟹病・・・・3歩歩いて2歩下がる。(広辞.苑より
806>>801:01/10/22 05:15 ID:WpgdLxSR
>>801
なぜ?そーすは?

ちなみに、アメリカの方が危険だろ。
いまだに、ニクコップンをアメリカは禁止してないし。
ダウナー症はでてるし。
807 :01/10/22 05:15 ID:oOo5w1d7
>>801
公表されてないのに何故知ってる?
808 :01/10/22 05:16 ID:guqAxuTT
水前寺キヨ子は狂蟹病の母なのか・・・
809 :01/10/22 05:15 ID:lAo1Lejd
ぼくカンコック人だから関係ないな
810 :01/10/22 05:17 ID:WXAdHaTp
電波は相手にしないように
811 :01/10/22 05:18 ID:kZSQAyL1
>>806 あれ?そうなの?
アメリカは1996年以前から禁止してたんじゃなかった・・・?
812 :01/10/22 05:19 ID:weC345Cg
>>799
私は、えひめ丸の遺体を海底で食している蟹を想像しました。
813哲学者:01/10/22 05:19 ID:E92FGkKr
そういや、死体があがったんだっけ?えひめまる
どんなしたいだったか...
814 :01/10/22 05:20 ID:guqAxuTT
豚口蹄疫なんかもあるから、これからはカンガール肉だ!
815日清って。:01/10/22 05:21 ID:WpgdLxSR
>>777
>日清は会長の安東百福が中国人だからそんなものだ。

そう思いたくないから、日清には、きちんとしてほしいのに、
環境ホルモンでも、カップを紙にかえないし、
今回の狂牛病でも対応が一番悪いし。

残念だな。とても。
816 :01/10/22 05:21 ID:yGTV31yI
>>812
macのまじめ?な議論とのギャップが.........
817 :01/10/22 05:21 ID:guqAxuTT
>>812
こえーぞ、それ。
818哲学者:01/10/22 05:22 ID:E92FGkKr
口蹄疫は蹄があるのはなるので、豚とはとくにつけんぞ
カンガルーよりなら、ダチョウがいいとおもわれる
819名無しさん:01/10/22 05:22 ID:6F+9gpuv
ホント、えひめ丸の船内で見つかった遺体って
どういう姿になってたんだろうねー
想像すると怖い
820 :01/10/22 05:23 ID:yGTV31yI
>>817
まっとうな食物連鎖ということで.....
821777:01/10/22 05:23 ID:guqAxuTT
>>815
残念だね。
822  :01/10/22 05:23 ID:WpgdLxSR
>>811
それは、オーストラリアだとおもう。
ソースをすぐ出せなくて、すまん。

アメリカは、ニクコップンの禁止が徹底してないはず。
823    :01/10/22 05:23 ID:lPCbYPVz
日清、プロジェクトX見て好感持ったのに残念。
824 :01/10/22 05:25 ID:1ZcdA4Rs
>>812 >>817
そういえば漁師で蟹食えない人がいるって聞いたな…
825 :01/10/22 05:25 ID:guqAxuTT
>>820
ディスカバリー・チャンネルを想像してしまった。
826 :01/10/22 05:25 ID:weC345Cg
>>816
俺が真面目?まさか!だって所詮2ちゃんねらーだよ?ヽ(´ー`)ノ
827 :01/10/22 05:26 ID:ut8fzI3a
>>824
やっぱ食うの?蟹って
828811:01/10/22 05:27 ID:kZSQAyL1
>>822 いやいや。
おれもTVでちらっと見ただけだから違ったかも。

どこかの国が1986年(まだ疑わしい段階)で輸入禁止にしたって聞いた。
疑わしければ禁止って体制と、確定しなければ禁止できない日本の体制
ってのを比較してた。
829 :01/10/22 05:27 ID:yGTV31yI
>>823
結局 情報開示なんだよね。マスコミとかの質問にまともに答えないでしょ。
830801スマソ:01/10/22 05:28 ID:+fVEviQ2
ソースはなし。直接聞いた話。
立場があるから名前も勘弁。
831..:01/10/22 05:29 ID:UWH7WK28
小説「ブリキの太鼓」で溺死した馬の頭から出てきたウナギの話を
思い出した・・狂鰻病
ほんとはTVカメラに写ってるんだろうな・・えひめ丸の水中捜索
の映像。
832 :01/10/22 05:29 ID:vPI9/Qir
>>812 そういえば、「蟹キトサン」のマルチにはまった会社の同僚が
借金を暴力団に残したまま行方不明。

 今頃、キトサンの原材料の餌になってるねぇ。と噂してたっけ。
833 :01/10/22 05:30 ID:XGt95pLJ
えひめ丸の遺体ふやけてパンパンなってるうじゃねえ?
834 :01/10/22 05:31 ID:weC345Cg
>>827
喰うよ!俺も漁業関係者から824と同じことを聞いたことがある。
えひめ丸の遺体は歯形で照合したそうだから、かなり損傷も激しかったんだろうね。
835 :01/10/22 05:31 ID:1ZcdA4Rs
>>827
うん
死肉食いらしいよ。
あとシャコも。
死体引き上げると目とかからズルズル出てくるらしい。
日本だけじゃなくてイギリスの漁師でも食えない人がいるって聞いた〜
836 :01/10/22 05:31 ID:Z8C5pkYx
このスレ見て思ったのは1が正しい正しくないという事は置いといて
2ちゃんに来てる奴はソースが無いすぐにと糞スレと言い放つ。
自分で何も考えようとしない、自分の意見が無い。人任せ。
837 :01/10/22 05:31 ID:guqAxuTT
>>827
中国では、戦争で川に死人が浮かぶのが増えると、その年のカニ(上海ガニ)が美味しくなるという話があります。
838哲学者:01/10/22 05:32 ID:E92FGkKr
まあ、海水の温度がひくいから、くさってることはないと思われるが
水圧でぐちゃぐちゃになってるかも...
839 :01/10/22 05:33 ID:yGTV31yI
>>832
そんなのはまっとうな食物連鎖じゃないよ。弱肉強食だよ。

ディルカバリー・チャンネルでも人間世界の弱肉強食はやってないだろ。
840sss:01/10/22 05:34 ID:8h+rcSZe
シャコの話は本当だと思う
親戚のおじさんが>>835と同じこといってた・・・鬱
841 :01/10/22 05:35 ID:kZSQAyL1
水深もそこそこあるし温度低いから腐るってよりつつかれてぼろぼろ
なんちゃう?
842哲学者:01/10/22 05:35 ID:E92FGkKr
>>837
日本でもあるね、大きい海難事故があった年に、事故のあった近辺では
蟹と蝦蛄と、ナマコ大量にとれて、しかもおいしかったというやつが
843 :01/10/22 05:36 ID:paM9wB2g
カニやシャコは海底に沈んだ死体をおいしくいただきます
水面に浮かんだ死体に群がるのはシイラ
844  :01/10/22 05:36 ID:v1MoBwcR
(゚д゚)ウマー 牛肉
845 :01/10/22 05:37 ID:oOo5w1d7
骨にふやけた肉片が付着して水の流れにユラユラゆれている状態か
蟹だけではなく肉も食えなくなる映像だね(w
846名無し:01/10/22 05:37 ID:6WF/DOJK
牛タン定食のおまけのテールスープを
飲んでしまいましたが。だめ?
847 :01/10/22 05:38 ID:yGTV31yI
霜降りにつづいて蟹も食えなくなってきたな。
でもこれで堂々と豪快にカニかまを買えるゾ。

 今年の冬も やっぱり カニかま
848 :01/10/22 05:38 ID:weC345Cg
>>831
ブリキの太鼓のそのシーンは映画版で「忠実に」再現されてます。
849哲学者:01/10/22 05:38 ID:E92FGkKr
>>845
で、ガスでふくれあがってる
850 :01/10/22 05:39 ID:v1MoBwcR
牛肉(゚д゚)ウマー
851よかったね。 ◆8LGd7LHY :01/10/22 05:39 ID:8eXPw1Gk
>>839
やってるよ。クライムナイト。ある意味弱肉強食。
852 :01/10/22 05:40 ID:kZSQAyL1
>>849 なるほどねー
そいや裸足のゲンで読んだ。あれってメタン?
853>848:01/10/22 05:40 ID:wKLqg6fp
目から耳から・・・
あれでしばらくウナギ食う気しなくなったもんだ。
854哲学者:01/10/22 05:41 ID:E92FGkKr
おれもよくわからんけどおそらくメタンだろうね、腹の中にガスがたまるらしい、それでそのガスが抜けると
沈んでいって二度とみつからない
855 :01/10/22 05:42 ID:yGTV31yI
>>851
警察の?
856 :01/10/22 05:43 ID:guqAxuTT
>>842
それは白水社の『ピアスの白い糸』ばりですね。

あと「大韓航空機撃墜事件」後の「サケ」、「洞爺丸事件」後の「カニ」
「北海道奥尻地震の津波」後の「イカ」、「伊勢湾台風」後の伊勢エビの
話は有名ですね。
857 :01/10/22 05:47 ID:weC345Cg
>>856
あれは都市伝説の本だね。
858 :01/10/22 05:50 ID:guqAxuTT
関西人は関東人の3倍牛肉を消費しているそうです。
ですので、関西には肉食に纏わる話は結構多いのかも・・・
859857:01/10/22 05:51 ID:weC345Cg
マックのバーガーは犬の肉だとか、コーラを飲めば歯が溶けるとかの噂を分析している。
860あえて さん付けで:01/10/22 05:52 ID:yGTV31yI
で 蟹さんと違って 牛さんは元来草食動物なんだよな。

骨肉 しかも 共食いさせるなんて  ひどすぎるよな。
どっかの和牛は肉がやわらかくなるとかいってビールのまされてたしな。おいしそうだったけど。
861 :01/10/22 05:54 ID:guqAxuTT
>>857
結構オモロかったよ。
862  :01/10/22 05:56 ID:guqAxuTT
>>859
マクドナルドの肉は、実は牛肉では無く養殖ミミズの肉なのだというもの
ありますが(w
863哲学者:01/10/22 05:57 ID:E92FGkKr
ブロイラーの工場を見てると、どの肉も問題が
あったんだなーと思う
864..:01/10/22 05:57 ID:UWH7WK28
「絶対、肉骨粉は使ってない牛だ」と云う小売店を信じられれば
食べられる牛肉は山程あるんだろうに・・信頼を無くす恐ろしさ・・
865 :01/10/22 05:59 ID:weC345Cg
>>862
でも、そっちの方がコストが高いというオチなんだ。
マックやコーラの噂って、世界中で同じなのがあるんで、びっくりしたよ。
866 :01/10/22 05:59 ID:yGTV31yI
「この世の中には絶対と言うことはありえないのだ。」
「そうかな。でも使ってないっていってるよ。」
「いいや。そんなことは絶対ない。」
「絶対に?」
「絶対」
867 .:01/10/22 06:01 ID:S5Xj4CtU
インタビューで牛肉の売り上げが落ちている肉屋が
安全宣言の日に「試しに在庫から出してみたんだけど売れないですねー」と言っていました。

こんなの聞いたら信用できない。
868 :01/10/22 06:01 ID:guqAxuTT
>>865
ワンバーグにニャンバーグって懐かしい。
869ままん:01/10/22 06:02 ID:siIIRiox
今日、吉野家で特盛り注文したんです。
そしたら出て来たのは特盛り丼に並盛りの量しか入ってないんですよ。
もうね、アホや馬鹿やと言うのもしんどいのでそのまま食べたんですけど
マジな話僕はどうしたらよかったのでしょう。
870 :01/10/22 06:03 ID:guqAxuTT
>>867
市場は常に正しいという言葉どおりに、少なくとも以前の価格になったときが安全なのかなー。
871 :01/10/22 06:03 ID:yGTV31yI
半額にしないと売れないような商品を あえて買おうとは思わない。
872 :01/10/22 06:04 ID:kZSQAyL1
ニャンバーグなんてヤダ

うちのタマちゃん、今俺のヒザで寝てる。カワイ〜
873 :01/10/22 06:04 ID:guqAxuTT
>>869
潜伏期間30年を担保に生きてゆきましょう。
874それは:01/10/22 06:05 ID:oOo5w1d7
>>869
猛抗議するべきでしたね。英国人やドイツ人になったつもりで徹底抗議。
875哲学者:01/10/22 06:05 ID:E92FGkKr
>>871
でも、霜降りのうまそうな安くなってるステーキをスーパーで
見ると葛藤が生じる
876 :01/10/22 06:05 ID:ut8fzI3a
コーラっていうよりジュースの中の砂糖は歯に悪いし糖尿になるのは本当。
877 :01/10/22 06:06 ID:vPI9/Qir
食いたいやつは沢山食ってくれよ。
在庫処分に役立つし、日本経済のためにも身を犠牲にして食べてくれ。

今時、ヨシ・マド言ってるヤツって
遅漏自殺者が、貧乏人、DQNなんだからさ。
878 :01/10/22 06:06 ID:weC345Cg
>>870
いや、デフレ時には、その言葉はあてはまらないと思う。
もっと神の見えざる手に活躍してもらわないと(笑。
879あれ?:01/10/22 06:07 ID:oOo5w1d7
>>877
松屋は国産牛を使っていないはずですが
880 :01/10/22 06:08 ID:yGTV31yI
>>875
それでも哲学者か!!   でも葛藤ということばをしっているようなのでゆるす。
881..:01/10/22 06:08 ID:UWH7WK28
>>869 時々ある
って云っても1度だけ、だけど、特盛り丼頼んだのに並盛りが出てきて特盛りの値段だった・・同じく何も云わず・・
882 :01/10/22 06:08 ID:kkU4oTgD
 ┌─┐      ヽ   ヽ    ヽ   
 |敵 |     ヽ(`Д´)メ(`Д´)メ(`Д´)ノ 
 |は |       只.  .只.  .只 
 │農 |       |    |    |    |
 │水 |    ヽ(`Д´)メ(`Д´)メ(`Д´)メ(`Д´)ノ
 │省 |      只  ..只  ...只   .只
 │!│   ノ    ノ   ノ   ノ    ノ
 ├─┘ヽ(`Д´)メ(`Д´)メ(`Д´)メ(`Д´)メ(`Д´)ノ  
 │     只  ..只  ..只   只.  .只  
  ヽ(`Д´)ノ
    (  ) ウシニク クワセロ ゴルァ!!!
    / ヽ
883 :01/10/22 06:10 ID:guqAxuTT
>>878
デウス・エキス・マキナという言葉も懐かしいです。
884危険度まとめ再掲載:01/10/22 06:11 ID:oOo5w1d7
インスタント食品、ラーメン、ホルモン焼、ゼリー、ペットフード>>骨付き牛肉
>>ハンバーグ>>牛肉>>豚肉、鶏肉、牛乳

国産牛肉>>欧州産牛肉>>米国豪州産牛肉

これをみると牛丼屋は危険度はそれほど高くない
885パンバーグより安全ということで:01/10/22 06:21 ID:yGTV31yI
>>884
確かにそれをみるとね。
886 :01/10/22 06:27 ID:weC345Cg
酒井若菜の皮膚感が好きだ。
887    :01/10/22 06:34 ID:lPCbYPVz
パート2には >>884 掲載希望。
でもインスタント食品って漠然としすぎのような。
888 :01/10/22 06:39 ID:yGTV31yI
>>887
加工食品は何が入っているから分からないからいいんじゃないか。
889 :01/10/22 06:40 ID:SATES6QK
牛の脳味噌の刺身は危険?
890 :01/10/22 06:43 ID:yGTV31yI
>>889
いまとなってはあるいみ貴重。
891 :01/10/22 06:45 ID:BiFPYeDy
牛の脳味噌の刺身を食う
 ↓
頭がスカスカになる
 ↓
(゚д゚)ウマー
892 :01/10/22 07:06 ID:+O7RGnkV
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200110/09-1.html

Q 発症はしていないが、感染したまま出荷されることはないのか。

A 牛は生後6カ月ぐらいまでが異常プリオンに感染しやすく、
  それ以降ゆっくり蓄積していく場合が多い。
  しかし一定量以上でなければ、今の検査方法では検出できない。
  異常プリオンが検査で検出されない牛にも、まったくの未感染と、
  感染していても検出されるだけのプリオンが蓄積されていない場合の
  2通りあるわけだ。

Q では肉骨粉を全く食べていない牛が市場に出るのは、いつか?

A 畜産農家は、平均30カ月前後で牛を出荷することが多い。
  肉骨粉は96年から牛の飼料には禁止されていたが、
  豚や鶏の飼料が転用され牛に与えられた例が明らかになった。
  そこで4日から製造、流通、販売、使用が全面禁止された。
  中には30カ月以上で出荷される牛もいるが、
  4日以降に生まれた牛の肉が市場で主流になるのは2年半後。
893 :01/10/22 07:12 ID:KW5Z2SB2
デュアル文庫『かりそめエマソン』という文庫本を読め!
プリオンの正体が明らかに!?
894  :01/10/22 07:30 ID:F2RAcIPH
プリオンとは…

『その発祥は、中国漢代初期において中国随一の毒の使い手として名高い
「布李恩」が、蒙楼鼠の肝臓、燐龍火草の根、獄凍簾山の湧水などを調合し、
 創り上げられたという説が現在では最も有力である。』

民明書房刊『世界の毒で美味しんぼ!』より
895まいこ:01/10/22 07:31 ID:ARIzSjIx
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/
まいこ、よしのやいたことないの
896森の妖精さん:01/10/22 07:32 ID:GPQddPWI
イデの力
897 :01/10/22 07:35 ID:weC345Cg
明るいイデオン。
898チャンスだよ!:01/10/22 07:35 ID:HXoKds7x
高級お肉が非常に安いよ!今がチャンスだよ!
899 :01/10/22 07:36 ID:yGTV31yI
900糞だ使徒part2お願い。
900 :01/10/22 07:37 ID:o4TYR6w4
>>894
男塾のマンガではないのか?
901チャンスだよ!:01/10/22 07:37 ID:rstLsF3m
やだよ!
902リバティー:01/10/22 07:39 ID:aDuFcskH
毎日新聞の狂牛病特集を見ていると、
やはり治療法開発以外に道は無いような気がしてくる。
903 :01/10/22 07:42 ID:yGTV31yI
>>902
治療法より早期確定診断の方が先では。
904 :01/10/22 07:43 ID:PR9eMVuK
一晩で900いったのか。珍しい伸びだな
905900まで読んでカキコ :01/10/22 07:46 ID:VYDQ8Xhy
906リバティー:01/10/22 07:48 ID:aDuFcskH
ああそれもそうだ。
しかしホルモン、結構食ってたなあ。。。鬱だ。
907 :01/10/22 07:49 ID:yGTV31yI
もつ煮込みも蟹も大好物だった。
908 :01/10/22 07:49 ID:weC345Cg
2chって、まだなくならないんだな(゚Д゚)。
久しぶりに来たら、ニュース+なるものが出来てるぞ。
9091000を予想してカキコ:01/10/22 07:56 ID:1fOU2sxo
 
910 :01/10/22 08:09 ID:4w9eyjRR
内容:
結局のところ、誰も狂牛病について確実な論を出すことはできないのでは?

異常プリオンが原因で、それは他の狂牛病に感染した動物から
摂取されるということになっている。

だが今のところ狂牛病に感染する動物は、人間・牛・羊・実験用のラットだけだ。
何故他の動物は感染・発症しないのか、それすらわかっていない。

狂牛病に関してはいまだに不明な部分が多い。治療法も全くみつかっていない。
疫学の学会は狂牛病に関する情報を、もっと積極的に公開すべきではないか。

このままでは疑わしいものは、全て排除せざるを得ない。
それは社会にとって不利益な行為。
911七氏:01/10/22 08:12 ID:FaCnDqwr
スレタイトルがうまかった
912 :01/10/22 08:16 ID:yGTV31yI
>>910
蟹は大丈夫なのか?
913リバティー:01/10/22 08:29 ID:r2GU7sPl
日本のホルモンって、国産なの?
914ななし:01/10/22 08:48 ID:FaCnDqwr
まぁ、とりあえず
>>1はバカ。
915リバティー:01/10/22 08:56 ID:r2GU7sPl
政府は新型の専門医を増やすと言ってるけど、
患者が増えますと言ってるようなものではないのか。
916 :01/10/22 08:57 ID:VNKePV1h
なるほど。
30ヶ月以上生きた牛は
食肉にしない欧州の方針の意味が
わかったような気がする。
917 :01/10/22 09:04 ID:CgzLaBnH
>>884
国産牛肉>>欧州産牛肉>>米国産牛肉>>豪州産牛肉

米国は狂牛病のリスク評価でレベル2
豪州はレベル1なので、安全性で差が生ずる。

ちなみに日本はレベル3だが、vCJDの発症者が相次ぐようだと
レベル4になる恐れもある。
それがわかるのは数年先になると思うが。
918 :01/10/22 09:16 ID:SXAs7+VK
>>907
蟹は食えるじゃん。
蟹が人を食ったとしても、蟹の中で異常プリオンにゃなんないんだろ?
人食い蟹でも旨けりゃいーじゃん。
蟹ミソ、(゚д゚)ウマー
919名無し:01/10/22 09:21 ID:ogc4Tcs6
狂牛病がヒトに感染するという幻想。
何が楽しいんだか...
ヒッキーの思考はようわからん。
920 :01/10/22 09:41 ID:4ZwNDsEu
>>919
幻想ときたか
大物だ
921 :01/10/22 09:50 ID:+G9UG6fX
>>910
豚も発症するみたいよ
922 :01/10/22 10:07 ID:tKeA86P3
>>919
狂牛病が人に感染しないって言い切ったのは始めて聞いた。(爆
9231は・・:01/10/22 10:09 ID:4dDk5XoS

えらいな・・そのとおりだと思う

古来・・日本人は・・肉食ではなかった

ここ数十年・・胃がん大腸がん等の・・消化器系がんが
増えたのは・・体に・・免疫がないからなのはいうまでもない
エイズが・・白人ほど深刻でないのは・・有色人種がエイズになっても
それは・・免疫力が高いからなんだ・・黒人のかなりがキャリアだが
べつに・・なんともない・・牛肉は・・たんぱく質の宝庫だ
異常な蛋白が・・一定以上・・蓄積されれば・・当然発症する
花粉症と同じ原理だね・・ビヨンドアビリティエ
ダムの満水・・兄ちゃんの・・夢精・・姉ちゃんのつきのものだ
これが・・生理って物の・・基本だろう

結論は簡単だ・・ほどほどに・・しとこうなってとこだ

なんでも・・ほどほどがいいぞ・・・・・みすずあめ
924 :01/10/22 10:12 ID:tKeA86P3
このスレ、パート2作るなら
「もうこれ以上肉を食べるな!蟹を食え!!」
にしてくれ。
925 :01/10/22 10:14 ID:+8GE9wFS
これから、牛はさ、
自分の家で育てて食べようよ。
だれかミニ牛を開発してくれよ。
たしか北大でミニブタの開発研究してた奴がいたな。
926 :01/10/22 10:18 ID:NiYQXXMw
part2じゃなくて本スレいけよ
927名無しさん:01/10/22 10:20 ID:CP5z5kBB
>>925
ただし、餌の製造・流通は政府が完璧に行います。
国が責任をもって、栄養学的に優れた餌を販売します。
闇餌の販売や許可の無い人が勝手に餌を配合することは
犯罪として禁止します。
闇複製品の流通を防ぐため、政府販売の餌に成分表示等は
一切いたしません。安心してお使いください。
928 :01/10/22 10:58 ID:DI/WcVht
異常プリオンは少しずつ消化される。

 プリオン蛋白の配列から推察しますと、鳥への感染の危険は、天文学的なスケール
で限りなくゼロに近いと考えます。ただし、豚はどうでしょうか?実際に、濃厚な狂
牛病汚染飼料を投与した豚が発症しないというのが、安全とする根拠でしょう。
ただし、狂牛病罹患牛の脳を直接脳内投与した場合には、豚は発症します。つまり、
経口投与の場合でも、長期間投与し飼育しておけば豚も発症する可能性があります。
逆にいえば、プリオン病の発症には感染プリオンがある程度蓄積しなければならない
わけです。
 今の流通制度ですと、豚は1年以内に食肉化されているとうかがいました。
したがって、例え狂牛病飼料を食べていたとしても、豚を発症させるだけの異常プリ
オンの蓄積には至っていないのが現状と考えます。
929 :01/10/22 11:01 ID:DI/WcVht
 では、それが人の口に入ったとしたらどうなるのでしょうか?
もともと我々を含めた動物には、体内に入った異常プリオンを、自然に排泄
する機構が備わっていると考えられています。異常プリオンが体内にとどま
る間に、異常プリオンがどんどん生成された場合にプリオン病を発症すると
考えられますが、作る量よりも排出量が多ければ発症を防げるわけです。
つまり、どんな少量でもいったん口にしたら蓄積されてしまって二度と体外
へ排出されないと言うことではありません。正確にはどの程度の異常プリオ
ンがあれば、排出量を上回るのかはわかっていません。
 しかし、種の壁という安全弁の存在下ですと、たとえ万が一上記のような
豚由来の異常プリオンの蓄積があったとしても(この点は現時点では全くの
推測の域を出ません)、それが人にプリオン病を発症させる可能性は(人の
寿命を80年として)限りなくゼロに近いと考えます。

 狂牛病症状を出した牛由来の肉、それも背割りやミンチなどで脳、脊髄等
で汚染された肉(18万頭余の狂牛病罹患牛)が10年にわたり市場に出回り、
繰り返し繰り返し、直接人の口に入っていた英国とは状況が違います。
(以上 金子氏)
930 :01/10/22 11:03 ID:DI/WcVht
実際、豚に経口投与して8年間飼育したら、全頭がスクレーピーを
発症したという報告がある。
931 :01/10/22 11:39 ID:yWVeAvgu
こんなにスレを消費しちゃったらマイティボンジャックさんが帰ってこれなくなるよ。
もう書きこむの禁止!!!
932:01/10/22 11:49 ID:Dpv+sBmI
マイティボンジャックって誰
933 :01/10/22 11:51 ID:qlrd9Q3q
蟹かあ。たまに食うから美味いのであって、しょっちゅう食うと
飽きそうな気がするなぁ。

チミ達も、そう思わないカニ?
934 :01/10/22 11:54 ID:CgzLaBnH
>>931-932
このスレッドの1は「ボンジャック」では?
935 :01/10/22 12:04 ID:f/+0iF09
940書きこんだ奴、責任を持って新スレ立てろよ。
936 :01/10/22 12:12 ID:QQo+OQiK
健康に気をつけていた1は交通事故で死にました。
937 :01/10/22 12:16 ID:QQo+OQiK
>>88
全ての牛を殺してしまったら、牛が絶滅するような気がしますが。
938結論。:01/10/22 12:24 ID:wXmOsudt
結局、毒も微量ならなんとか希釈できるってことかな。
異常プリオソも体内の蓄積を臨界点未満に押さえればOKってことで。

余力のあるなしっていうのは、生物体には重要なことです。
先月から本格的に自衛してます。あとは運次第。
939 :01/10/22 12:29 ID:LLm2bocr
そうじゃなくて、1つでも脳内に達したら
正常なプリオンをドキュンに変えるのが
プリオンマジックと違うの?

運死だいなのは同じ。
940もしもし:01/10/22 12:30 ID:xnf5zw3U
>>938
もう発症してますよ。あなたの場合
941 :01/10/22 12:39 ID:iGv6tSUG
カカカカカ。
朝日TVは牛食推奨してら。さすがは亡国放送局だな。
大和田獏逝ってよし。
942 :01/10/22 12:40 ID:iGv6tSUG
TV朝日、でした。訂正。
943 :01/10/22 12:47 ID:QQo+OQiK
>>491
お多福は?
944・・そういえば:01/10/22 13:36 ID:4dDk5XoS
5,6年前・・アメリカはさんでぃえごで・・アルツハイマー研究の
日本人博士親子が・・ヒットマンに射殺された事件があった
とてつもない・・新学説が・・学会で発表される前日だった

アメリカにいた日本人たちは・・ヤラレタナ・・と話し合った
もちろん・・学説ごと・・闇にほおむり去られた

今思えば・・牛関連の・・プリオン学説だったのだ・・
アルツハイマーの・・発生源はアルミニウムの摂取過多といわれ
どこから・・アルミニウムを・・摂取して発病したのかまでには
言及されていなかった・・牛だったのだ・・
彼が・・牛を食べるなと・・学会で発表すれは・・牛業界は
大混乱になる・・もちろん・・アメリカビーフを日本に・・ドルの赤字減らし政策で
送り込もうという・・たくらみも挫折する・・そこで・・あぼ〜〜ん

この間の・・狂牛病・・騒ぎの翌日の全国紙・・タイミングよく・・
アメリカの牛は・・安全ですとの全面広告・・スポンサーはアメリカ政府

吉野家も・・マックも・・オージー牛・アメリカ牛だ・・o157・・たっぷりのな
157は・・加熱で・・安全だ・・だから・・アメリカのハンバーグもステーキも
焦げて真っ黒だ・・胃がんの・・大敵・・タールたっぷりのなあ

話は・・簡単だ・・彼と娘は・・パンドラの箱に手をかけて殺されたんだ
世田谷の一家5人殺しは・・どんな・・大きい・・タブーに触れたのかな?
そのうちに・・2ちゃんねるで・・何か・・真実が出てくるかもしれないなあ・・

牛にまつわる話は・・結構深刻だ・・牛は・・気がいいので・・いいように・・
われわれに・・利用された・・いたけど・・食べる習慣がなかったようだなあ・・・・・・・・・みすずあめ
945 :01/10/22 13:47 ID:ib3NU3cH
亀にもかかるのじゃないかと予測されている
946944・:01/10/22 13:48 ID:4dDk5XoS
・大昔から・・長野の善光寺に・・牛にまつわるはなしがある
強欲な・・ばあさんが・・金ばかり好きで・・信心に・・無関心だ・・
近所の牛が・・買ったばかりの・・ばあさんの・・大事な・・赤い腰巻を
角に引っ掛けて・・とことこ・・逃げ出した・・ばあさんは・・あわてて追っかけた
長い・・道のり・・牛は逃げ続け・・やっととまって牛がくつろいだところが
信濃の国の・・善光寺だった・・ばあさんは・・腹が減ったので・・
その牛を・・すきやきにしてくったら・・めっぽううまかった
それから・・ばあさんは・・善光寺にくると・・すき亭・・のすきやき(県庁裏)を
食べるようになった・・でも・・仏様のお使いのうしくって・・御参りしたから・・
・・・・罰が当たって・・ボケが早まったとさ・・

あ〜〜〜あ・・そば食って・・おやきくって・・くらいにしときゃよかった手はなし
・・皆さん・・牛は・・かわいがりましょうねえ・・日本にも昔から
牛はいたけど・・食べる習慣がなかったようだなあ
たとえば・・ふぐだって・・あぶないたべものだ・・
卵巣やら・・食べたら・・即死だ・・でも・・精巣は白子といって
珍味で食べる・・いいか・・ここが肝心だ・・怖い食べ物は
身近にたくさんある・・犠牲者が出ては・・経験則で安全に
食べて・・いろんな栄養を・・摂取してきたんだ・・
1が・・いいたいことは・・牛肉を食うなということじゃない
くいすぎると・・牛になるということだ
あさ・・ぎゅうどん・・ひる・・まっく・・よる・・ほるもんやきにく
やしょくに・・みーとぱい・・・・これであなたも・・狂牛病
いくら安いからといっても・・うまいからといっても・・極端に食いすぎれば
貝だって魚(さば)だって・・アレルギーは起きる・・
人間は・・バランスよく・・いきなさいってことなんだよ・・な・・1よ・・
                 ・・・・・・・・・みすずあめ
947股ー蟻:01/10/22 13:53 ID:cjt8DgmW
しかし通して読んでみるにつけ、
食肉業者は必死だな・・・
948マイティ:01/10/22 14:36 ID:1CpoIQH8
ボンジャック氏降臨待機中・・・・・・
949TMP:01/10/22 15:20 ID:koQZcrFk
異常プリオンを分解できるのはやはり無理で金子先生の少量なら
排出できると言う方が正しいのではないかと思う。
また、限界点説は興味深いが、やはりイギリスの13歳から
ベジタリアンだった女性が27歳で発症したことを考えると
ドミノ倒し説の方が説得力があるように思う。
細かい部分では意見の違いはあるけれど基本的にあなたがスレをたてて
啓発につとめた行為はとても共感している。
特に下記の言葉が胸をうった。

194 :ボンジャック :01/10/22 00:16 ID:6kWMwyYv
>>189
私が訴えられるって?
訴えられるべきなのは現在の状況を生み出した日本政府でしょう?
まさに自業自得です。
経済や生活に影響を与えるどころか、CJDによる死者まで出そうとしている。
950まあ・・:01/10/22 15:23 ID:4dDk5XoS

ぼんじゃっくも・・2チャンで・・メジャーデビューだな

めでたいよ・・なかまうちから・・そういう奴が出るのはさ

せいぜい・・いんちき役人やら・・藤田田あたりを・・しばこうなあ

ほんと・・何が・・平日半額だあ・・株買った・・ばかどもを見て

大笑いしてそうだなあ・・今頃・・だって・・高く売っといて

安く買い戻せば・・濡れ手で粟・・インサイダー取引より手堅いぞ

意外に・・狂牛病騒ぎの張本人は・・マックの藤田とたけなかへーぞー

黒幕に・・・フリーメーソンの中曽根康弘まで・・いるぞこりゃあ

これで・・和牛ぜんめつ・・輸入牛・・万歳の・・絵がかけたしなあ

きたねえぞ・・おめえたちはよお・・みんな・・悪党ばかりだぜえ

・・・・・・・・昨日・・吉野家で・・並み・・玉・・みそしるで

・・・・・・・・・・・380えんで・・でぃなーした・・みすずあめ
951正直:01/10/22 15:53 ID:riO5fa+n
1000!
952 :01/10/22 16:05 ID:WKOlglra
二区選出
953 :01/10/22 16:06 ID:sAt5mdZ3
お このすれ意外と伸びたね
>>950

激しく同意!

1行目以下読んでないけど
955 :01/10/22 17:03 ID:aETQ1nBg
あげときます
956 :01/10/22 17:07 ID:To2kivb8
さげときます
957 :01/10/22 17:08 ID:CecHay3V
1000
958 :01/10/22 17:11 ID:1CpoIQH8
970が新スレ立てるってことでいいのかな?>おーる

立てなかったらコップン食わす!
959 :01/10/22 17:24 ID:MrUOtaP5

なぜか、変異CJDと花粉症がダブって見える。
 
960959へ・・:01/10/22 17:42 ID:4dDk5XoS

だぶってんだよ・・

小児喘息も・・花粉症も・・大腸がんも・・根っこは同じだ

粗食・・ばんざいってやつだな

でも・・行き過ぎちゃって・・玄米食で・・命落とした奴も多いぞ

すべては・・ほどほど・・いいかげんが・・いいのさ

働きすぎも・・問題だぞ・・家庭崩壊・・自律神経失調を・・まねいてる

9時から5時まで働いて・・土日は休み・・夏は2ヶ月のバケーション

もちろんお昼休みは3時間でおひるね(不倫)つき・・

西欧じゃあ・・これでも・・生活できるんだ

おいらたちも・・そういう・・いいとこも・・まねしようなあ

・・・・・・・・・・・・・・・一年中・・夏休みの・・みすずあめ
961RappinGOO:01/10/22 17:43 ID:nOsqLnEV
牛肉は危険だ
 ↓
それでもDQNは食いに行く
 ↓
早死に、DQN一掃
 ↓
(゚д゚)ウマー
962 :01/10/22 17:49 ID:W+24Zcug
肉の部分食っても感染しないんでしょ?
だったらフグには毒があるけどフグの身は食えるのと一緒じゃないの?
まぁ漏れは食わないけどどうなのよ?
963 :01/10/22 17:54 ID:Jrmxud6J
1000祭
964 :01/10/22 17:56 ID:Jrmxud6J
1000祭
965正直:01/10/22 17:57 ID:riO5fa+n
猛牛age
966ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 17:57 ID:5/WPh+ut
967ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 17:57 ID:5/WPh+ut
珍鉄
968 :01/10/22 17:58 ID:Jrmxud6J
1000祭
969正直:01/10/22 17:58 ID:riO5fa+n
野球板age
970: ::01/10/22 17:58 ID:ieYL6/qw
967gte
971ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 17:59 ID:5/WPh+ut
ヒマジンガーZはココでヒマつぶし

http://isweb35.infoseek.co.jp/diary/kouki711/
972ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 17:59 ID:5/WPh+ut
973正直:01/10/22 18:00 ID:riO5fa+n
ヒマ人971age
974974:01/10/22 18:00 ID:Jrmxud6J
1000祭
975 :01/10/22 18:01 ID:GUuVDTqW
暇人祭り開催
ここから↓
976ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:02 ID:5/WPh+ut
お前、100円ショップ行くと絶対小物入れ買うよな

お前、100円ショップ行くと絶対小物入れ買うよな
977 :01/10/22 18:02 ID:Jrmxud6J
1000祭
978ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:02 ID:5/WPh+ut
えなりマンセー!!!!!!!!!!!
979正直:01/10/22 18:02 ID:riO5fa+n
終了♥
980:01/10/22 18:02 ID:FjlV0UBa
>962
フグの毒と牛?
その例えは大間違い。自分でよく考えてネ。
981ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:03 ID:5/WPh+ut
吉牛って今赤字なの?

吉牛って今赤字なの?
982ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:03 ID:5/WPh+ut
オマル師マムコ脂肪!
983 :01/10/22 18:04 ID:Jrmxud6J
1000祭
9841000!!:01/10/22 18:04 ID:CecHay3V
1000!!
985ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:04 ID:5/WPh+ut
晒チンボ
986正直:01/10/22 18:04 ID:riO5fa+n
暇人982age
987名無しさん@夕食前:01/10/22 18:04 ID:hZ35jCU2
1000ゲット!
988 :01/10/22 18:04 ID:GUuVDTqW
千です
989正直:01/10/22 18:05 ID:riO5fa+n
御下劣985age
990 :01/10/22 18:05 ID:GUuVDTqW
1000!!!!!!
991ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:05 ID:5/WPh+ut
999
992ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:05 ID:5/WPh+ut
10
993祝1000:01/10/22 18:06 ID:Jrmxud6J
>>1
スレ違い
994正直:01/10/22 18:05 ID:riO5fa+n
10000!
995ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/22 18:06 ID:5/WPh+ut
1
9961000:01/10/22 18:06 ID:GUuVDTqW
1000
997祝1000:01/10/22 18:06 ID:Jrmxud6J
 
9981000!!:01/10/22 18:06 ID:aTAbzDrn
1000
9991000!!:01/10/22 18:06 ID:CecHay3V
1000!1000!
10001000!!:01/10/22 18:06 ID:CecHay3V
 
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。