かごめかごめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
せっかくだから、この歌の謎でも解こうYO!
2 :01/10/12 17:26 ID:88UzgWGA
やっぱ期待出来るわ。金八さんはよ。俺的にはこうさくには助かってもらいたい
ところだがどう思う?やはり終盤まで病気ネタで引っ張るんだろうなって、そう
考えるわけ。で、最終的に助かるんだけどね。でも裏を書くのが金八シリーズ。
まだ油断できないのが実際のところだろう。他にもレイプネタなど色々有ります。
次回金八先生第2回も絶対見てくれよな。そんじゃ、そういうわけで
お前らもがんばってくれ。

PS.スパルタンXが500円で無事売れました。ありがとうございました。
3 :01/10/12 17:26 ID:s/lyJK7.
【吉報】小泉「私は朝日を読んでいません」

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1002871041/
社民党の朝日新聞の記事の質問に対して
400辺りから

誰かスレ立てて...
4 :01/10/12 17:27 ID:gdz.S/bw
>>1はケチャップ
5 :01/10/12 17:27 ID:hhha3ViM
かごめ かごめ かごのなかのとりは・・・

いじめの歌ですな。
6 :01/10/12 17:29 ID:pwasc4es
堕胎の唄だよ
7名無し:01/10/12 17:29 ID:g6alRkl2
怪談
8 ◆RwJ5UgQs :01/10/12 17:31 ID:A8.3PS12
日光東照宮を中心とした地域に在ると言う財宝の在処を示した歌だと言われているよね。
「かごめ・・・」の謎を解くと財宝の在処が判るらしい。
9みなさん:01/10/12 17:31 ID:MQ48u3mw

これは意味の無い議論です。

1は日本語を理解できないからです。

ここはニュース速報板です。

これを理解できません。

なぜなら、

日本語を理解できないからです。

 
10 :01/10/12 17:31 ID:0x4uGbsU
恨みと呪いの唄でしたよね?このうたって
11U・S・A:01/10/12 17:32 ID:qYbT1XsE
オカルト板に逝けクソ
      終了
12 :01/10/12 17:33 ID:5B4rQHO6
学術的な定説は無いのか?マジ知りたい。
13 :01/10/12 17:35 ID:5B4rQHO6
うろ覚えだが、
「鶴と亀が滑った」は
もともと「つーる、つーる、つーべった」だったらしい
14名無しさん2.31J:01/10/12 17:35 ID:brzFfwmk
http://www.ulis.ac.jp/~amy/jugyou/taira.html
これの愛の復讐説は初めて知ったよ。
15S ◆Oq8Zhosg :01/10/12 17:35 ID:5sD7p2Cw
徳川埋蔵金?
16 ◆RwJ5UgQs :01/10/12 17:36 ID:A8.3PS12
かごめ、かごめ。
篭の中の鳥は、何時何時出やぁる。
夜明けの晩に、鶴と亀がすぅべった。
後ろの正面だぁれ。

この前や続きはあるのか?
17 :01/10/12 17:36 ID:VXCkXO0Y
つるぺた・・幼女はつるぺた・・ハァハァ(;´Д`)
18 :01/10/12 17:37 ID:PIpBl5aY

舐めんじゃねェ、空手屋ァアア!!!!!!!
19 :01/10/12 17:39 ID:J7NHGhsk
 かごめ かごめ
 かごの中の 鳥は
 いついつでやる
 夜明けの晩に
 鶴と亀が滑った
 後ろの正面だあれ

確かこの「夜明けの晩」が謎なんじゃなかったっけ?
20 :01/10/12 17:42 ID:vqLGQVHY
犬夜叉?
21p:01/10/12 17:44 ID:dYGGXwvA
柳田国男読め
2213:01/10/12 17:46 ID:5B4rQHO6
>>13
すまん。
元々「つるつるつっぱいた」だったらしい。
http://www5.pobox.ne.jp/~kochou/koten/kagome.htm
23 ◆RwJ5UgQs :01/10/12 17:47 ID:A8.3PS12
24 :01/10/12 17:49 ID:UexZYJFw
水子の唄でし。
25 :01/10/12 17:54 ID:5B4rQHO6
ところで、『日本国語大辞典』には
「かごめ」の歌詞の文献上最も古い例として、
清元「月花茲友鳥」に引用されているものが挙げられています。
清元だから成立は江戸時代後期でしょうか。
その頃には「かごめ」は世間で流布していたのでしょうね。
全文なのかどうかわかりませんが、
とにかく引用されている部分を書いてみましょう。

かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる つるつるつるつっぱいた

途中まで全く同じだと思ったら、何と問題の箇所が全然違うんですよね。

http://www5.pobox.ne.jp/~kochou/koten/kagome.htm
26 ◆RwJ5UgQs :01/10/12 18:01 ID:A8.3PS12
27 ◆RwJ5UgQs :01/10/12 18:21 ID:A8.3PS12
28 :01/10/12 18:24 ID:OE4e0kXg
つか、「せっかくだから」ってなにが「せっかく」なんだよw
29これでもみてろYO:01/10/12 18:27 ID:.eeAwMcU
          ヽ(`Д´)ノ コエーヨ!!ウワァァァァァン!!!!!!!!!!
            (  )
            / ヽ

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9445/f002.swf
30(・∀・) :01/10/12 18:27 ID:cD6EiF0w
カゴメケチャップ
31(・∀・):01/10/12 18:28 ID:WoPJ0hmk
32差別の歌だよ:01/10/12 18:28 ID:mjY/YP4s
遊女のね。
33 :01/10/12 18:28 ID:TxJrRJfY
>>25
ためになった。
34 :01/10/12 18:31 ID:RXC8wy7A
かごめかごめ
かごの中の鳥はいついつでやる →かごの中の鳥が出ることは一生ない
夜明けの晩に →丑三つ時もしくはトワイライトゾーン
鶴と亀が滑った →縁起ものが滑る不吉さ
後ろの正面だあれ →後ろと正面は相反する存在

コエェェ・・・
35 :01/10/12 18:37 ID:mjY/YP4s
かごめ=囲女(かこいめ)=遊女・妾
36 :01/10/12 18:40 ID:46PrnWrY
37こっちでやれYo!:01/10/12 18:42 ID:Gq2dh5JY
38 :01/10/12 18:43 ID:nf1gy8uU
だーるまさんがーこーろーんだ・・・・・
39名無しさん:01/10/12 18:50 ID:tIKahBQ6
どーまんせーまん
40ななし:01/10/12 19:01 ID:fgSKMU7c
昔聞いた説でうろ覚えなんですが・・・
かごの中の鳥=人間
夜明けの晩→ちょっと忘れました
鶴と亀が滑った→本来縁起物である鶴と亀が滑ると言うのは不吉を意味する。
後ろの正面→後ろが正面になる=地軸がズレる。
よーするに、地球滅亡を意味していて、人間はそれを避ける事が出来るか?(いついつでやる)と歌っているとか。
41 :01/10/12 19:02 ID:wxI2cnYo
>>39
なつかし。
42:01/10/12 19:02 ID:QQB2BeWI
加護め加護め〜♪
43 :01/10/12 19:11 ID:DgcA7LXY
呪詛 の うた
44名無しさん:01/10/12 19:11 ID:tIKahBQ6
ダビデの星もカゴメだよな
45加藤:01/10/12 19:21 ID:asZNOfgM
将門よ!
46 :01/10/12 19:27 ID:ih2GJTDY
かごめでぐるぐるまわるときって
どっちまわり?
47あいぼい〜ん:01/10/12 19:28 ID:.x2JokjY
あいぼい〜ん
48 :01/10/12 19:33 ID:5R9ZsayM
>>47
不覚にもワラタ
49はいはい:01/10/12 19:33 ID:99z8hasI
これはB問題です。
50ななし:01/10/12 19:34 ID:6uFK0no.
オカ板でもこれは何度も取り上げられていて、
「夜明けの晩に」という所の納得できる解釈が、誰も
できなかったと思う。

よかったら、オカ板で盛り上げてもらうとうれしかったり。
今だとここかなぁ。

忌み唄・童歌
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=1002336213
51 :01/10/12 19:35 ID:SBlYP2m2
ラウンコ死ね
52 ◆YOpic.C6 :01/10/12 19:35 ID:lTFhSS6U
童謡っふい
53苦界:01/10/12 19:36 ID:99z8hasI
逆性の世界を表すもので、長吏由来書にある記載が参考になります。
一般的な例は、白黒という表現は黒白(こくびゃく)というのが
普通ですよね?
54http://www.kagome.co.jp/:01/10/12 19:37 ID:zhbd8qIU
夜明けの晩って・・・不吉だなぁ〜
55 :01/10/12 19:38 ID:xqx8Ezl2
56 :01/10/12 19:39 ID:ByKwY0pY
後ろの正面だ〜れ♪っていう歌詞を
後ろの少年だ〜れ♪だと思ってた。

後ろの正面ってどんな意味なんだよ?
少年だったらわかるけど。
57 :01/10/12 19:40 ID:4YJ4iry2
分からないことがあったら、荒俣 宏にでも聞いてみそ。
58柳田:01/10/12 19:41 ID:99z8hasI
ですから、夜明けと晩が共存するという意味ではなくて、
かれらにとっては世間の夜明けがないので晩がハレなのです。
男女―女男
生死―死生
というように逆に考えるものです。主に葬儀、葬送の慣しに
ある表現です。
59 :01/10/12 19:43 ID:xeptsSiQ
たしか今日、ラジヲで陳平が歌の意味について解説してたYO。
60ポエム:01/10/12 19:45 ID:99z8hasI
カマイタチ的空間やカドワカシも、一種の集団リンチ的な表現でしょう。

カゴメ鰍ヘロゴを変えた経緯もあります、昔。
61   :01/10/12 19:46 ID:99z8hasI


 もう、止めましょう。
62 :01/10/12 19:47 ID:I33T3Kv.
全部見とらんからガイシュツかもしれんが、
「夜明けの晩」はもともと「月夜の晩」でつまり臨月
かごめ→堕胎される子
鶴と亀がすべった→堕胎した
みたいな意味だった気がする。かなりうろおぼえ
63   :01/10/12 19:48 ID:99z8hasI

 葬送の歌です、だから。もうやめて。
64 :01/10/12 19:48 ID:rk/aBSWw
加護女、加護女。
加護の中の(くり)とり(す)は
いついつ(どこ)で、(SEXを)やる
夜明けの晩に
つる(ぺた)と亀(頭)が、素(で)ぺった(んぐをし)た
後(背位)の少年、だ〜れ?
65   :01/10/12 19:51 ID:99z8hasI

>64

 あんた、やばくなるよ!
66 :01/10/12 19:51 ID:QFxGi30Q
マヂレスを続けている低脳さんたち
もうオカルト板に帰る時間ですよ。
67 :01/10/12 19:51 ID:8B.KITIQ
>>64
面白いけどどうしようもない
68    :01/10/12 19:53 ID:LKea53I2
べつに意味を考えて作詞したわけではなく、たんに「夜明けの晩」
「後ろの正面」など子供にとって面白い言葉の並べ方をしただけ、
というのが定説なんだけどね。
ま、みんながんばってコジツケてくれや。
69 :01/10/12 19:55 ID:rk/aBSWw
>>67
IDがキティQだね・
70 :01/10/12 20:00 ID:BziJV/WM
あの世ってことで。。。
この世とあの世の境界
71 :01/10/12 20:05 ID:jWXwkT8.
オレは日本兵の捕虜の話で聞いたけどなぁ。
かご=収容所の柵
かごの中の鳥=日本兵
いついつ〜=いつ国に帰れるか
夜明けの晩に=夜明けの晩に死刑が執行される
鶴と亀が滑った=死の強い象徴
後ろの正面だぁれ=執行官か来ると皆うずくまる
         そして背中をトントンと・・・
72:01/10/12 20:07 ID:ZYWQkAVY
こどもがしんだときにうたううた
73 :01/10/12 20:09 ID:8bNo9uxk
私は>>1の失態に対して、ある意味興味を覚えた。
そこで>>1がどれほどニュース速報板に必要ないか、考察してみることにした。

政治家としての大仁田厚よりも必要無く
お笑いコンビDon Doko Donのモノマネできない方よりも必要無い
モーニング娘。の新メンバー新垣よりも
博多で食べる塩ラーメンよりも
キーボードのScroll Lockキーよりも
ラジオ体操第一と第二の間に行う運動よりも
サンクスへいったときの「いらっしゃいませ。サンクスへようこそ!」よりも
美少女の肛門の周りの毛よりも

身の回りにある必要のないものすべてと比較した結果、
>>1はこのニュース速報板に必要無いことが判明した。
いや非常に厳しい言い方になるが>>1は2ちゃんねるに..いやこの世の中に必要無いのかもしれない。
74美代子:01/10/12 20:16 ID:99z8hasI
たしかに真一くんは消えたね。
75乳大臣:01/10/12 20:18 ID:zMWVh.MY
シャボン玉の歌もちょっとアレよ
76名無しさん:01/10/12 20:27 ID:YuvPRW46
>>75
そりゃ自分の子供が死んだ歌だ
77:01/10/12 20:28 ID:lrRuY9OQ
「グリーングリーン」は戦争に行くときの歌だよ。
別に怖くないけど・・。
78__:01/10/12 21:03 ID:gspWn4wc
この歌は昔の子売りの歌だろ?
こないだTVでやってたよ。
79名無しさん:01/10/12 21:36 ID:iStURI1o
くりねっくすてぃっしゅー
80 :01/10/12 21:49 ID:PzOMmia.
ケチャップのカゴメは創業者の蟹江氏が、軍隊で覚えたケチャップを一般に販売
し始めたとき感謝を込めて社名をカゴメにした。
当時「篭目」は陸軍のマークだった。
って、雑学スレどこ逝った。
81回答:01/10/12 21:56 ID:CqdIQnDU

かごの中の鳥は=お腹の中にいる赤ちゃん
いついつ出会う=いつ頃うまれる?
夜明けの晩に =もうすぐだよ
鶴と亀が   =母親と赤ちゃん
滑った    =高い所から足元が滑って落ちた
後ろの正面誰?=突き落とした人は誰
82木っ端:01/10/12 22:19 ID:HYl9sNKY
やっぱね。葬送の歌。間引きの歌。水子の歌。総じて葬送の歌。

以前、TVでやっていたけど掘り下げ方が2ch並みで面白くなかった。
企画者が「放送禁止歌 手紙」と同様だったので、期待したけど。しかし、
その手の歌であることは上述の記載でも伺える。

普通に考えると、一番不可思議な現象である「後の正面だあれ」という歌詞
は、普通の(昔の)子供の屋外の遊びでありえる。たとえばスイカ割りである。
ぐるぐる回されたら後も正面もないだろう。
ここで、問題なのは、ぐるぐる回される事である。
さらに、鶴と亀が出会った。普通、鶴亀というのは縁起ものだが、亀は序列の下
というイメージが多い。亀戸、亀有・・・このような土地は非常に人情のある土地
だが、人間の生存に対しては厳しい感覚を有する都市貧民窟である。
鶴と亀が出会うとき、それは死ぬときである。
83 :01/10/12 22:23 ID:HYl9sNKY

夜明けの晩に鶴と亀が出会った

それは有り得ない事と重なった状況を示す。
84社会不安:01/10/12 22:27 ID:HYl9sNKY
フジTVでは面白おかしくつっこんでいた。
イスラエル(というか荼毘出=ダビデの6角星)と日本の同祖論まで
飛び出すのでトンデモだと思ったよ。しかし、このたびのテロで思ったん
だけど、ペンタゴンは5角形なんだね。
この歌って暗号みたい。
85名無しさん:01/10/12 22:27 ID:BM8jaeMo
明智光秀=天海がつくった歌。
日光東照宮には、明智家の家紋ききょうがある。
徳川3代将軍家光の、家光は、家康の家と、光秀の光からつけた。
86自治同盟U ◆dXxwPKOU :01/10/12 22:28 ID:jUbRkq46
● ニュース速報ではないもの、公共性の無いものは禁止します。
87 :01/10/12 22:32 ID:HYl9sNKY
桔梗って季語といか、意味があるんだよね。

 紙桔梗っていうのは、死者の真っ白な敷物や枕に添えることに
 よって本当の死とバーチャルに表現した、まさに日本文化だ。

ふつう、日本では、桔梗は不吉を意味する。吉凶。
88TT:01/10/12 22:32 ID:gspWn4wc
板違いだが
名スレの予感・・・・・
89 :01/10/12 22:33 ID:NUkzzldU
>>1
ソースは?
90 :01/10/12 22:33 ID:lCdj0Pik
>>83
これが実は一番的確だと思う。
輪になった子供らの「してやったり」が歌になったもの。
それ以外の意味はないんじゃないか?
遊びの風景から考えると、やっぱり「かごめ」は井戸だ。
で、「つるつる(蔓?)つっぱいた」と「鶴と亀が滑った」
音韻的に関連をもつ。バリエーションか。
91:01/10/12 22:34 ID:AqjZxke2
夜明けの晩って、なに?
92 :01/10/12 22:36 ID:Himo9tvY
タンタンたぬきの金玉は〜
風も無いのにブ〜ラブラそれを見ていた子ダヌキは
父ちゃんいいもの付いてるね お前もついてる見てごらん
父ちゃん僕には毛が無いよ・・・

あと忘れた
93 :01/10/12 22:37 ID:FO5Qst.w
またこの話題かい?
今いる人たちってみんな新入りさんなのかな?
まあ、新しい解釈など出てくれると嬉しいから頑張ってくれ!
94:01/10/12 22:40 ID:HYl9sNKY
まず、板違いではない。社会不安の符牒であるから。
夜明けの晩とは、先人が書いてくれたように、立場の違いによる
現世の見え方、価値観。夜明けを闇夜と恐れる文化と、文字通り
夜明け=朝と思う文化がある。
ふつうの日本人は夜明けは朝であり破戒であって、勝利と言う。
しかし、知人はこう言った。
「明けない夜はない」ならマシで、
いつだって「朝がくるんだ」という怖い現実論を語った。
逃げられない=宿命、である。
95 :01/10/12 22:47 ID:NUkzzldU
>>1にソースが書かれていないものは禁止です。
でもカゴメだしな……
96 :01/10/12 22:47 ID:HYl9sNKY
>逆性の世界を表すもので、長吏由来書にある記載が参考になります。
>一般的な例は、白黒という表現は黒白(こくびゃく)というのが
>普通ですよね?

人権板の意見かな?でもそれっぽい悲しさがある。
97 :01/10/12 22:49 ID:HYl9sNKY

この歌は、よく取り出させるがわからない、といったほうがイイ。
民俗学では意味付けられているが、あまりに傲慢だからなあ。
98 :01/10/12 22:51 ID:JunYQuQA
小林亜★作曲?
99 :01/10/12 22:52 ID:HYl9sNKY
どうして1番にならないんだろう?
100 :01/10/12 22:53 ID:HYl9sNKY

  百
101 :01/10/12 22:54 ID:5unSJukA
千葉県野田市の愛宕神社に カゴメの彫刻がある
というドキュメント番組が深夜、CXでやってるのを見たことがある
102 :01/10/12 22:56 ID:HYl9sNKY
愛宕神社と亀。
103おーい:01/10/12 23:00 ID:/z9f2s8k
>>29
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=995373472
学芸大学スレで、地震?について話題です!!
104:01/10/12 23:01 ID:zIC49aGA
JASRACに訴えられるぞ、気を付けないと。
105 :01/10/12 23:08 ID:HYl9sNKY
JASRACに歌詞が登録されているんだったら、こんなに悩まないの。
1064:01/10/12 23:10 ID:zAjrWycc
著作権はとっくに消滅してるよ
107 :01/10/12 23:12 ID:fjWan4pE
>>102
福岡人か?
108パー子:01/10/12 23:15 ID:Pd7gvOuI
マザーグースも日本のわらべうたも、謎や逆説的表現に富んでる。
詞って本来そういうもの、というこっちゃないの?
伝統を引くビートルズも中島某もそうさ。日英アイル北欧などはとくに優秀だ。
古人は現代人ほど物事薄っぺらく考えないセンスがあったってことではない?
109104:01/10/12 23:17 ID:zIC49aGA
無知で恥・・・。
みなさまありがとうございます。
110   :01/10/13 00:11 ID:deEvFJXI
上げ
111 :01/10/13 00:12 ID:deEvFJXI
Nステにまけるな
112 :01/10/13 00:12 ID:deEvFJXI
上げ
113 :01/10/13 00:13 ID:deEvFJXI
籠の中の鳥は いついつ買える?
114 ・:01/10/13 00:15 ID:deEvFJXI
  。。
115 :01/10/13 00:17 ID:IxuNtaKI
ドナドナってどういう意味?
116 :01/10/13 00:18 ID:c0j55GM.
かごめかごめ=篭目篭目
籠の中の鳥は=花魁
いついつ出やる=いつ出られるか
鶴と亀がつうべった(すべった)=縁起悪し
後ろの正面だあれ=客

というように聞いた
出会う、じゃなくて出やる、だったよ。
117ななしさん:01/10/13 00:20 ID:pbEJ.oCY
つるっと亀が滑った
118 :01/10/13 00:25 ID:deEvFJXI
亀有
119名無し:01/10/13 00:31 ID:QgszsZEA
この歌は別にオカルトじゃ無いよ。

大まかな部分だけね

かごめ、かごめ → カゴメ紋
鶴と亀が滑った → 間違い、正解は 鶴と亀が統べった(すべった)
後ろの正面だ〜れ → 後ろ向きの人が象徴となっている図形(セフィロトの木)
ただし、セフィロトの木は鏡に映した映像が本来の姿なので、後ろ(向きの人)の正面(鏡像反転)だ〜れとなる。


つまり、ヘブライの奥義(カッバーラ)の歌なんだね。
何で日本の童謡なのかは、話が長くなるので省略。
120名無し:01/10/13 00:34 ID:VgA1oJV.
つるっと亀頭が滑った
121名無しさん:01/10/13 00:34 ID:G0q/yHPQ
>>120
童貞!
122  :01/10/13 00:35 ID:P5TF9Fk.
>119
面白いので長くても話せ。
てゆうかお願い。
123 :01/10/13 00:35 ID:6xpuNvMk
124ナナツサソ:01/10/13 00:35 ID:6ThGg8iQ
>>42
不覚にもワラタ
125:01/10/13 00:41 ID:JPjhPN3o
http://piza2.2ch.net/occult/kako/994/994753774.html

どうよ?おれの守備範囲の広さ!
126宮城県人:01/10/13 00:42 ID:Uf65zsp.
かごめかごめと同じくらいよくやった遊び

あーぶくたった煮え立った
煮えたかどーだか食べてみよう ムシャムシャムシャ
まだ煮えない
あーぶくたった煮え立った
煮えたかどーだか食べて見よう ムシャムシャムシャ
もう煮えた

ご飯を食べて
お風呂に入って
布団を敷いて、寝ーまーしょ。

トントントン 何の音? 風の音 あーよかった
トントントン 何の音? 雨の音 あーよかった
トントントン 何の音? おばけが来た音
キャーーーーーー!(皆逃げて鬼が捕まえに行く)

これって全国区な遊びでしょうか?
127  :01/10/13 00:43 ID:deEvFJXI
亀戸
128 :01/10/13 00:43 ID:pDODRBxU
>>125
ばka
129大阪府民:01/10/13 00:43 ID:6xpuNvMk
>>126
大阪でもやってました。
130 :01/10/13 00:44 ID:deEvFJXI
てことは、ユダヤ同祖論ってことに思われない?
131名無しさん:01/10/13 01:00 ID:hN1d4Giw
鶴とは剣山です
132メクソ:01/10/13 01:04 ID:1NaSAfb2
鳥を殺す時は鳥の頭をひねるでしょう。
それと、うち首の刑をひっかけて歌ったんだよ。

カゴメカゴメ→篭の中の女(メス)
かごの中の鳥はいついつ出やる→篭の中鳥が出ることはない(殺される)
夜明けの晩に→お通夜など、主に人が死んだことをあらわす表現
つるつるつるべった→日本刀で首を切ると胴体から首がなめら
かに滑り落ちるような感じになる。
後ろの正面誰?→鳥は頭をひねられて殺されているので後ろが
正面という表現もできる。また、うち首も首が胴体と切り放さ
れるので首だけ逆に向ければ後ろが正面になる。
133道産子:01/10/13 01:06 ID:12aJHz6w
>>126 なつかしい。
134 :01/10/13 01:19 ID:zcpcZ02A
とうりゃんせの意味は?
135名無しさん:01/10/13 01:20 ID:3cPREaeA
吉原などにいた遊女の唄かな…

か〜ごめ、かごめ…籠女、籠女(遊女)
籠の中の鳥は…遊郭の檻の向こうにいる彼女は
いついつ出やる…いつ自由になれるのだろう?
夜明けの晩に…夜明けの盆に(つまりお盆の日の夜明けに)
鶴と亀が滑った…(彼女の)葬式が行われた
後ろの正面だ〜れ?…(彼女の)代わり(後継ぎ)になる人は誰?

”かごめかごめ、籠の中の鳥は、いついつ出やる”は、”遊女は死ぬまで遊郭を
出られない”という逆説的表現のことでは?
”夜明けの晩に鶴と亀が滑った”というのは、看板娘が死ぬことで店の雰囲気が
沈んでしまうことを恐れた(あるいは死んだことを誰にも知られたくなかった?)
経営者が、誰にも見られないようにお盆の夜明けに彼女の死体を墓場に埋めた、と
いうのはどうか?
他の人には『あの娘は故郷に帰ったよ』とか誤魔化して。
最後の”後ろの正面だ〜れ?”とは、死んでしまった自分の代わりの看板娘を誰に
するのかを、死んだ彼女が幽霊となって現れて指名するという事か?

鬼になる人は目を両手で塞いでしゃがむ。
これは土葬が主流だった時代の、カンオケに入れられた死人の姿に似ていないか?
つまり鬼は死んだ遊女のことでは?
オカルトな妄想は続く…
136名無しさん
>>135
そういうことにしときましょう。