CG映画「FF」不振で130億円の損失 part3
1 :
□→■ :
01/10/04 02:46 ID:PpgZkYCg
2 :
◆2GETwYEY :01/10/04 02:46 ID:sa.RQz42
2
3 :
:01/10/04 02:47 ID:8pjfH/5A
ずーとずーとまえからいわれてましたね
4 :
:01/10/04 02:48 ID:rdn3Mb3U
FFの映画ってもう公開していたんだ。今頃知った
5 :
:01/10/04 02:48 ID:LD1Ntrt6
FF崇拝者の漏れが金払ってまで見に行く気になれんのが最大の原因。
7 :
:01/10/04 02:49 ID:bHBJu8iM
一番最初に 「あなたはすべてCGで作られた映画を見たいと思いますか」 というアンケートを取るべきだったね。
8 :
:01/10/04 02:51 ID:YLNJFfto
FF栄華は過去のもの
9 :
:01/10/04 02:51 ID:Cd8ztqko
こんなの当たるわけないのにな ■は無能集団だな
10 :
坂口 :01/10/04 02:51 ID:2SpxYQJw
業績不振のため、社員を○○人削減します。 私は、会社の再建が軌道に乗るまで職にとどまります。
11 :
:01/10/04 02:51 ID:2TU1qFxs
敵が半透明なのはつまんないよ。 ああすると金かからないからなの?
12 :
:01/10/04 02:55 ID:0NcMcDSQ
13 :
:01/10/04 02:56 ID:RPoMrF3I
話しがループしてるな・・・
14 :
:01/10/04 02:57 ID:2TU1qFxs
子供むけの内容にすればよかったのにね。
15 :
:01/10/04 02:57 ID:Ppd6mLG2
いやもうハッキリいうけど同じFFなら FF(フジコフジオ)ランドの方がいいって、ぜったい!
16 :
:01/10/04 02:57 ID:ktLknvSM
主人公の女がかわいくないから。 かわいくすれば客が入っただろうに。 ゆうなが主人公なら・・・
17 :
茄々子 :01/10/04 02:58 ID:/ewhTs9A
こういうものは流行だけなんだから、サッサと作ってサッサと公開せにゃ駄目だ。 あとゲームとメディアミックスさせてストーリーを連環させる(ゲームシナリオの一部分に映画を見ることを前提とするとか)等、実験するならするで、やりようはいくらもあったろうに。 SF映画としては、出来はそう悪くもなかったとは思うが、むしろ映画としてはデキワルになっても良いから、珍奇さと企画の妙を前面に押し出すべきだったかな。
18 :
:01/10/04 02:58 ID:0YEeR6k6
ヒゲが脚本書いたの?
19 :
◆ai5Y6kNk :01/10/04 02:58 ID:vFis6PtM
スクウェアなくなっても技術者がいなくなるわけじゃないし構わんよ
20 :
:01/10/04 02:59 ID:1Ku6ZtgY
敵キャラをスクウェアの社員に入れ替えたFF出してくれ。
21 :
:01/10/04 03:01 ID:LNmrF7FQ
あれだな日本の産業に暗い影落としただけで 坂口は万死に価すると思う。ゲーム業界 映画業界・CG業界全て困った事になるぞ
22 :
最高裁 :01/10/04 03:01 ID:L0j4AU/w
悪いのはヒゲ、ヒゲ坂口
23 :
:01/10/04 03:02 ID:ifvT/HGg
映画館のスクリーンでバーチャやりたい。
24 :
:01/10/04 03:02 ID:4Gh5uMjU
有名俳優を主役でそいつのみを実写にして後はCGという感じ で撮ればよかったのにね。 というよりもストーリーか脚本がクソだったんだろ? 話題性はあったんだし後は面白ければよかったんだよ。 元から金だけあって映画の才能は無かった。
25 :
:01/10/04 03:02 ID:Cd8ztqko
まぁ、ひげのオナーニーなんだけどな
26 :
:01/10/04 03:05 ID:2TU1qFxs
たとえば]を映画にしたらうけたのだろうか・・。
27 :
:01/10/04 03:06 ID:cE0VF7rc
Zの映画化キボーン!
28 :
:01/10/04 03:06 ID:jC1RO35.
作った動機が母親の死である所が非常にイタい。オナニー全開です。
29 :
◆ai5Y6kNk :01/10/04 03:08 ID:vFis6PtM
>>26 信者にはうけるかもしれないけど、回収できんよ
俺は見に行ったと思う
スクリーンで召喚魔法見てみたかったゾ!
Xの召喚しょぼかったけど。
メーガスってどうなん?
30 :
徳林さん :01/10/04 03:08 ID:bIquCoCU
>>23 アイマックスとかの3Dのところでもたのしそう
うい〜す
31 :
:01/10/04 03:10 ID:ifvT/HGg
坂口君は自分が脚光をあびたくて主人公になりたくて舞台挨拶したくて。 それが敗因だ。我々に注目してくれ俺たちが主人公、だから舞台挨拶は 俺がやる。「今日はFF観たくて来ました」すると坂口君から割れんばかりの 拍手がパチパチパチ。上映中も壇上に立った私の影がスクリーンに。 まさに私が主人公!場内からは帰れコールが!
32 :
:01/10/04 03:10 ID:2TU1qFxs
>>29 子供でもみれそうだしその方が面白そうだね。
メーガスのノリで作っても面白そうだけど。
33 :
:01/10/04 03:11 ID:YLNJFfto
CGを逆にするとGC
34 :
哲学者 :01/10/04 03:13 ID:CILKiM0A
とにかくおもしろくなかったんだよ
35 :
:01/10/04 03:14 ID:p/pM7dSs
これで大ヒットなら壮大なオナーニは大団円だったのにね。 昔あったEXテレビのHシーンで抜いてて三宅ユウジに変わったとたん 昇天したようなものか
36 :
:01/10/04 03:14 ID:VIxWv9FY
ほんと、面白くなかった。この映画。
37 :
:01/10/04 03:16 ID:wFFBsp6c
このスレ見て、桃太郎電鉄を思い出したのは俺だけか?
38 :
:01/10/04 03:19 ID:YMQiviLg
39 :
:01/10/04 03:21 ID:axazvRn.
>1えらい! ありがとー(*^_^*)
41 :
徳林さん :01/10/04 03:24 ID:bIquCoCU
>>38 きっと、母親が成仏してないんだよ
みんな、ヒゲの母親が無事成仏するように
供養の意味を込めて映画を見よう
うい〜す
42 :
:01/10/04 03:25 ID:axazvRn.
>40 一番上と一番下かなー 漏れの好みとしては
43 :
:01/10/04 03:26 ID:Pu1LpFG.
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ | │/ ━━ ━━│ | 僕の母ちゃん、真っ黒焦げ (6 (--) (--)│ | │ つ .│ | │ ::\ /llllllllllll / | .│ ::::| ----|│ < \ :::| ~~~~~.丿 \________ \_____ノ
44 :
:01/10/04 03:28 ID:axazvRn.
まぁ、160億円かけてもいいものができるわけじゃないという 例にはなるから、ヒゲは反面教師としては最高じゃない?
45 :
(゚д゚) :01/10/04 03:29 ID:L0j4AU/w
FFアニメの方はどんなもん? 田舎に住んでるので見れんのだが。
46 :
:01/10/04 03:30 ID:axazvRn.
>45 始まったばかりだしねー なんともいえんがいまいち・・・ 多分これから盛り上がってゆくんだよ(w
47 :
(゚д゚) :01/10/04 03:34 ID:L0j4AU/w
ゲームのアニメってダメなの多いな…テイルズとか(w スタオーはちょっと好き(レナたんハァハァなだけ)
48 :
:01/10/04 03:34 ID:j4Zwt/TE
大掛かりになればなるほどつまらなくなるものってあるんだよね…
49 :
:01/10/04 03:35 ID:0YEeR6k6
ドラクエは面白かった
50 :
:01/10/04 03:36 ID:axazvRn.
スターオーシャンも終わったねー レナたんみたいな萌えキャラはいないなー(w
51 :
張書勤 :01/10/04 03:36 ID:b4h4wuOw
あれっ徳林さんまだ起きてたの?
52 :
:01/10/04 03:37 ID:t6zUIuEQ
ゲーオタはさっさとゲーハー板へ帰れよ、臭いから。
53 :
:01/10/04 03:37 ID:LDmUuTqY
アニメは・・・コケたりしないだろうな。
54 :
:01/10/04 03:38 ID:QR8GLH02
>>45 俺は最初の10分くらいはわくわくした。
異世界に入ってからは陳腐だったな。
55 :
:01/10/04 03:38 ID:LDmUuTqY
>>52 ゲーオタをゲーハー板の住人と一緒にするな。
56 :
:01/10/04 03:41 ID:axazvRn.
アニメはまぁいまのところ評価はおいとこうかなー どうなるかわからんし、放映期間も長いんじゃなかったっけ?
57 :
ホン≧エ :01/10/04 03:41 ID:PpgZkYCg
日本の映画界の脚本軽視というのもあらためてよく分かった気がする。
ただ有名な人に頼めばいいってもんじゃないでしょ。
たしかハリウッドは脚本の競争もすごいんだよね、脚本家に対する報酬も高いし。
・・・・ってあれ、この映画はどこで制作されたんだっけ?
>>39 axazvRn.
(=°-°)ノ ドモデス
58 :
:01/10/04 03:42 ID:.4XDA89g
>>55 ゲーオタは家ゲー板だよね。さぁ・・・・
ゲーオタはさっさと家ゲー板へ帰れよ、区際から
59 :
:01/10/04 03:43 ID:eJ5Gnm4U
っていうか コケるのは 最初から分かっていただろ
ぁ、ID に Cg が入ってる。今気付いた。
61 :
:01/10/04 03:45 ID:Bv4Eyhn6
FF8がけちのつきはじめ
62 :
徳林さん :01/10/04 03:48 ID:bIquCoCU
>>51 おう!はやく寝ないと明日の仕事に差し支えるんだが、、、
ところでアンタ誰?朱元達の家来?
うい〜す
63 :
:01/10/04 03:49 ID:eJ5Gnm4U
次のFFの新作も激しくコケそうだな ダレもキレイなCGなんか見ても 何とも思わなくなったしな FF7の時代だったらCGに 少し感動したけどな
tp://www2u.biglobe.ne.jp/~naoki-y/gallery/img/kirin01.JPG
65 :
:01/10/04 03:53 ID:sEEq/TA2
黒字取れると思ってた社員もいたのかどうか疑わしい
66 :
えふえふ :01/10/04 03:53 ID:2QtDivaE
リアリティこだわったらしいけどしょせんCGはCG もっとディフォルメしたのならアニオタも観に行ったろうし あんなに金かけれるんならダンジョン&ドラゴンみたいにやりゃよかったのに まぁ根本の問題は脚本と演出だろうけどね ってゆうかFFってドラクエみたいな 統一的な世界観がないのがダメなんじゃないの?
67 :
(゚Д゚) :01/10/04 03:54 ID:L0j4AU/w
好きなのは 5>7>4>10>6>9>>>>>>>>>8だね ファミコソ持ってなかったので1〜3はやってない
68 :
:01/10/04 03:55 ID:axazvRn.
69 :
:01/10/04 03:55 ID:eJ5Gnm4U
>>66 タイトル名がFFってだけで
中身は全く関連性のないストーリーだしな
ぶっちゃけて言うと
どんなRPGでも
FFシリーズにできる
71 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:01 ID:bIquCoCU
乳がポローンと出てるCGないれすか>all うい〜す
72 :
:01/10/04 04:02 ID:t4cDCdmY
あるYO うい〜す
73 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:04 ID:bIquCoCU
74 :
:01/10/04 04:04 ID:PT4kfVp.
マーケティングとプレゼンがダメダメだったのでは? テレビ局とタイアップするとかしないと・・・
75 :
:01/10/04 04:05 ID:t4cDCdmY
嫌だYO!うい〜す
76 :
:01/10/04 04:05 ID:2xYK0AtU
今だ!サルチンマンコォォォ!!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
77 :
:01/10/04 04:06 ID:sEEq/TA2
これってバハムートやエクスカリバーやアルテマとか出てくんの?
78 :
:01/10/04 04:06 ID:0YEeR6k6
ユウナのワレメ・・・・・クンクン・・・プハー
79 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:07 ID:bIquCoCU
80 :
:01/10/04 04:07 ID:LDmUuTqY
なんかもう話題もないしここはエロCGきぼーんスレにでもするか。
81 :
名無しさん :01/10/04 04:07 ID:ZA/PWRvM
もう映画公開終わるんだから、これ以上損失はでないだろう。 社長かわんなかったら、いまごろ「映画第二弾製作快調!」とかいってるぞ。
82 :
:01/10/04 04:08 ID:LDmUuTqY
>>81 日付変わって昨日の朝刊だと、
スクウェアはゲーム作りに専念するって書いてたよ。
83 :
:01/10/04 04:08 ID:YbP4IdGY
ff6.7っておもしろかったっけ?
84 :
てゆーか :01/10/04 04:10 ID:5BPramLA
もうCM辞めればいいのに、、、
85 :
:01/10/04 04:10 ID:0YEeR6k6
エロCGきぼーん
86 :
¥ :01/10/04 04:11 ID:liiht4Vo
87 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:13 ID:bIquCoCU
88 :
ジブリとローソン :01/10/04 04:14 ID:2QtDivaE
スポンサーってドコドコがついてたの? コカとか?
89 :
:01/10/04 04:14 ID:ifvT/HGg
>85 検索すればでてこるよ。
90 :
:01/10/04 04:14 ID:Zel0jAxw
CG使ってるせいかキャラには全く魅力がない 実写に近くても、実在の俳優のように俳優目当てで見に行く層は無し かといってストーリーに魅力があるかと言えば…未だにどんなストーリーか知らん なんか世界が崩壊しそうとか言う話だった様な気が。どうでもいい話だな どんな層を狙ってたんだろうねぇ。FF信者でもリアルすぎるCGじゃ却って引くつーの 誰もゲームの絵がリアルに近づくのを望んでなんかいないっての
91 :
名無しさん :01/10/04 04:14 ID:ZA/PWRvM
92 :
:01/10/04 04:16 ID:LDmUuTqY
93 :
:01/10/04 04:16 ID:OZrdgutI
>>90 しかしシュレックは魅力ある感じ
やる事まちがったんだね
94 :
ほい :01/10/04 04:17 ID:liiht4Vo
95 :
:01/10/04 04:17 ID:ifvT/HGg
>91 アクセス集中だって。閉じろ!
96 :
:01/10/04 04:18 ID:KPmd7J6s
いつの間にかPart3になってる・・・ なんだかんだ言っても、みんなFFが好きなんだな
97 :
:01/10/04 04:20 ID:ifvT/HGg
>96 モグラ叩きゲームとか好きです。座右の銘は 「出る杭は打て!打ち捲くれ!」です。
98 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:22 ID:bIquCoCU
>>86 もう少しロリっぽいのがいいのれす、でも、上手すぎ
>>91 すごいのれす!!乳首でかいのれす!
うい〜す
99 :
71 :01/10/04 04:22 ID:aE40UljU
100 :
M :01/10/04 04:22 ID:f/EvjIe2
>>53 アニメって、今週TV東京でスタートしたやつかな?>FFアニメ
もし、あれならTVで放送して良いレベルには、到底達していない内容だと言っていい。
これまでも、国内アニメ産業には相当数の韓人下請けが入り、その作画レベルを下げて来た。
しかし、今回のFFアニメではそのような段階を越え、
OP・EDのテロップを見れば一目瞭然だが、主要制作部門に彼等の名がずらりと並びその8割、
ほぼ韓人まるごと制作のアニメである。
韓人どうこうは置いておいても、作画は同人レベル、ゾイドの足元にも及ばない意味不明のCG、
しかもストーリーは破綻していて、見るに耐えない内容ではないか。
一緒にいた、見たいと言っていた友人の子供が、Chを何度も変えていたのが印象的だった(w
101 :
:01/10/04 04:25 ID:ifvT/HGg
>99 リアル版チャッキー?キルユー!
………下手な言い訳をするつもりはない。俺は満員電車の中で身動きも抵抗も出来ない 若い女の身体を、思うままになぶり尽くす事に生きがいを感じている……。 頭じゃ拒んでいても身体は勝手に反応する……その言いようのない悔しさと恥ずかしさに 顔をゆがめる女達の表情を見るのが何よりも楽しみだった……。 さらに女の反応がよければ ……そのままトイレにでも連れ込んで無理やりイタダくって言うのも悪くはない……。 ……以上のように動機ははっきりしている。総ては俺の快楽のため…… 俺が気持ちよく成れさえすれば、それでいいのだ……女が嫌がろうが拒もうが、 そんな物は知った事じゃない……。そして、今日もまた極上の快楽を手に入れるため ……可愛い獲物たちを求めて駅の改札を潜り抜けて行く……。
・フルマウスオペレーションで画面内の女の子をリアルタイムで触りまくり。 ・プレイヤーの行動、動きの強弱に反応する肌、間接、表情、声……。 さらに進化した操作の可能性が、より深い没入感を生み出します。 ・獲物を狙う狩人のように女の子たちを狙う痴漢のワザ…… 指・舌・アイテムを駆使して女の子を攻め抜いて行きます…!! ・コマンドカーソル(指・舌・アイテム等)を選んでマウスで女の子にタッチ。 そのままマウスをぐりぐり動かすとリアルタイムで女の子の胸やお尻を動かせます。 ・迫力のズームアップ・360度視界変更自由自在。 ・新機能、女の子のボイスに合わせて唇が動く“リップシンク”搭載!!
104 :
:01/10/04 04:30 ID:NkpWAj/s
夕方のアニメっつーたらスクライドだろ!
105 :
ここの6 :01/10/04 04:31 ID:t5jE16no
106 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:32 ID:bIquCoCU
107 :
71 :01/10/04 04:36 ID:aE40UljU
実はコレ『なっち』です
108 :
:01/10/04 04:41 ID:RSFLB/hA
なんのスレだ・・・一体・・・・・?
109 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:45 ID:bIquCoCU
110 :
:01/10/04 04:46 ID:ifvT/HGg
>109 バツゲームとして壁紙にするのれす!
3Dエロ一筋!
112 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:54 ID:bIquCoCU
>>110 ごめんなさいなのれす
NHKのHTMLの書き方ってよくわからないれす
うい〜す
113 :
( ´D`)ノ徳林さん :01/10/04 04:59 ID:bIquCoCU
PS2で乳ガン検診ゲームってのはどうでしょうか? ひたすら乳を揉んでしこりをハケーンするゲーム ■よろしくお願いなのれす。セガでもいいのれす。うい〜す
114 :
ななし :01/10/04 05:51 ID:u1/Xjqnc
>>113 ていうか髭って、医学部の受験に失敗したくちじゃない?
(あの世代はステータスで医学部に逝くというような状況が一番凄かった世代だと思うし。)
作品に人体改造ネタが必ず出てくるし。(キモー
で、母さんの死で無力な自分にブチ切れた、と。(もともと跳ねっ返りからの自己顕示欲がつよそうだが。)
115 :
徳林さん :01/10/04 07:44 ID:c3Qftvsw
>>114 >あの世代はステータスで医学部
エニックスがお医者さんゲーム出してなかったっけ?
小さい子にいたずらするといった主旨のやつ
>母さんの死で無力な自分
なら、消防署に勤めるべきだ
うい〜す
116 :
:01/10/04 07:58 ID:t4cDCdmY
反動で放火とかしてたりしてな
117 :
:01/10/04 09:38 ID:4quvrs1Y
すっかり忘れられてる飯野賢治は先覚者だったんだな。あるいは先行者。
118 :
:01/10/04 09:42 ID:sk8kTJoM
正直、ファイナルファンタジーよりフードファイトのほうがはるかに面白い
119 :
:01/10/04 11:18 ID:NyUp33dU
ファイナルファンタジーは良い映画だった。久しぶりに泣いた。一人の少女が世界の 運命を背負うなんて涙なしではみられない。こんなストーリー作れる人は天才。また 見に行く。ありがとう、エニックス。
120 :
:01/10/04 11:27 ID:eMoVZmsw
121 :
:01/10/04 11:30 ID:PufANgkY
122 :
. :01/10/04 11:30 ID:X7et7knc
【犬と少女 〜聖少女パート3〜】 高桂子 【Ruby004】 石田亜矢子 【もっと見つめて】 野村千代子 【白薔薇園PART4】 若月万理、他 【女子小学生日記】 【ロリコンHOUSEデラックスVol2】 【プチドールNo3】 山田ゆき 【14歳】 中森麻奈美 【Ruby001】 柿崎愛子 【いつも何処かで】 松本さやか 【光の中の少女】 大上亜津佐 【私の放課後】 織田真由美 【情熱の少女】 松下このみ 【日曜日の朝に】 浅野舞 【おちゃめなトマト】 早川くらら 【私の放課後U(転校生)】 織田真由美 【育ちざかり】 桂木麻衣子 【名もない時を抜けて】 古川舞 【1秒の中の永遠】 大野弥生 【限りなく響かせて】 河合紀子 【思い出に手を振って】 中川ともみ 【樫の木の下で】 天本久美・留美 【いたずらな天使】 ヘレンとブルック他 【ロマンス「花少女」】 吉沢梨絵、松本美幸、他3名 【いたいけな瞳】 池田繭子
123 :
猫 :01/10/04 12:04 ID:vC2WXJuc
つーかさ、あの映画作ったのってヒゲだろ? もうヒゲとスクエアはかかわりもたない方がいいだろ もしくはヒゲ剃れ
124 :
:01/10/04 12:30 ID:VJPcYoL6
あ、そうだFFやってたんだっけ? いつ見に行こうかな〜
125 :
名無しさん23 :01/10/04 12:47 ID:.6Cvddfc
失敗の原因をつけ加えると、「CMを見てもどういう話なのか分からない」というのが あるんじゃないかな。CMが良ければ映画がクズだってとりあえず一回は見てもらえる だろうけど、FFはその段階にも達していない。CMのプランナーって誰?やっぱヒゲ? #同類にシェンムーがある。1のCMはRPG、2のCMは格闘ゲームにしか見えない。
126 :
:01/10/04 12:49 ID:PufANgkY
>>124 すぐに見にいけ。本当に良い作品。オレはまた見に行く予定。絶対に感動が約束される。
ここで批判しているのは全員バカか肉骨粉で脳がやられているかのどちらかだから信用
に値しない。本当に面白い作品だから映画館で見て欲しい。出きればグッズなんかも買っ
て行ってくれると助かる。あと周りの人にも是非見に行くように言って置いてよ。絶対
に損はないよ。
127 :
:01/10/04 12:53 ID:ouRP8E42
見にいけ。本当に良い作品。オレはまた見に行く予定。絶対 に感動が約束される。ここで批判しているのは全員バカか肉骨粉で脳がやられて いるかのどちらかだから信用に値しない。本当に面白い作品だから映画館で見て欲しい。出きればグッズなんかも買って行って くれると助かる。あと周りの人にも是非見に行くように言って置いてよ。絶対に損は ないよ。
128 :
:01/10/04 12:55 ID:/75ql78w
打ち切り age
129 :
:01/10/04 12:56 ID:8RHDfLhY
>127 うまいぞ!!
130 :
:01/10/04 12:56 ID:8RHDfLhY
>127 うまいぞ!
131 :
:01/10/04 13:00 ID:VD6JiDTc
126はどう読めばいいの?
132 :
dd :01/10/04 13:04 ID:rIEPuNNM
ゲーヲタ排除希望!!強く!!希望・・・
133 :
やっぱ :01/10/04 13:22 ID:rl3zdbxo
ゲーム上で、終わるべきものだったんだろうか 映画は見るきしないけどね
134 :
:01/10/04 13:25 ID:0pAn0u.A
なんかヲタっぽくて恥ずかしくて観れなかった
135 :
:01/10/04 13:26 ID:JVu1JgzY
てす
136 :
:01/10/04 13:34 ID:hx9MMdCo
137 :
:01/10/04 13:55 ID:RiOKVI9o
>>136 >全世界の注目をあび、全米2600館以上で公開され、オープニング成績は
>1900万ドル超という快挙を成し遂げた
今となっては・・・って感じだな
138 :
:01/10/04 13:56 ID:T/uw7i2I
つまらん映画だったもんなぁ…痛すぎ!
ざまあみやがれ。
140 :
:01/10/04 14:21 ID:eoSE9SK6
141 :
:01/10/04 14:33 ID:wjspU3kk
ヒューマニズムに富んだいい作品だったぞ。 ゲームのFFとは全く関係ない内容だったけど 信じることの大切さを教えてくれたね。 者流な奴等にはこの映画の素晴らしさがわかんねーと思う。 はじめて映画でマジ泣きした。 死というものを美しく描いている傑作だよ!! ネジの飛んでる馬鹿もこの映画見てちったぁ更正しろよ(藁
142 :
:01/10/04 14:37 ID:WoZ1Cd02
者流 ↑取り敢えずなんと読むのか教えれてくれ。
143 :
:01/10/04 14:38 ID:fFB6hdcA
>>141 可哀想に。
今までロクでもない映画しか、見ていなかったんだね(w
144 :
:01/10/04 14:39 ID:Hf7k7fE.
ヒゲ追放の口実を作るために、他の役員はわざと止めなかった ……ってのはないのかな。
145 :
_ :01/10/04 14:39 ID:ERu51nGQ
>141 (・∀・)坂口ハケーン!!
146 :
141 :01/10/04 14:45 ID:wjspU3kk
>142 あいよ。 しゃりゅう ―リウ 【者流】 〔接尾語的に〕 たいした事の無い連中。…のやつら。 「俳諧(ハイカイ)―・長袖(チヨウシユウ)―〔=公卿(クゲ)〕」
147 :
:01/10/04 14:47 ID:ygYpqfsY
>146 最初に「者」がつく言葉って苦労するね でもイイ!
148 :
, :01/10/04 14:48 ID:rBDdlTFg
全てCGで作られた「シベリア超特急」なら観るけどな
149 :
:01/10/04 14:49 ID:fFB6hdcA
150 :
:01/10/04 14:51 ID:74vUMqQY
>146 >〔接尾語的に〕 たいした事の無い連中。…のやつら。 接尾語って知ってる?(w
FFは、それほど面白くはなかったが、そこそこは面白い。 それ以外で、見る価値がある作品だよ。 オレも、また見に行く。 なんで、「千と千尋の金かくし」がヒットするのかね。 オレには、つまらなすぎたぞ。
152 :
:01/10/04 14:55 ID:DTIHyS8k
二宮清純は ダメ
153 :
:01/10/04 14:55 ID:7U7Wv.zA
Fそオなオ?よくわからん・・・?
154 :
:01/10/04 14:56 ID:vMP9OBGw
155 :
:01/10/04 14:56 ID:GZnZAbBA
千と千尋はマジでつまんなかったな。 眠くなってきたよ。
156 :
:01/10/04 15:02 ID:ikufcaQw
157 :
あぼーん :01/10/04 15:04 ID:pWbp0ILo
そもそもアレだ。 金の使いすぎに問題があるんだ。 宮崎アニメみたいにさ、 取り巻き連中に宣伝させたりさ、 グッズもたくさん出てたりするからさ、 自分トコでは、金を使うばかりか、むしろ入ってくるだろ? ゲーム屋は、ゲームだけを作っておけば良かったんだよ。 映画やりたいんだったら、映画屋に任せた方が良かったんじゃないか?
158 :
156 :01/10/04 15:05 ID:ikufcaQw
ああ、、、はやまったな俺 自分への罰としてFF逝ってきます
159 :
: : :01/10/04 15:06 ID:5ArttycE
ゲーム業界のバブル崩壊ですな・・・・
160 :
_ :01/10/04 15:08 ID:FZvS.DD6
はっきし言ってあの顔萌えねーんだよな。そういうとこ考えないとね。 ゲームじゃあんなにDQNねらいなストーリーと顔立ちなのに。 ゲームが売れてっからなんか勘違いしてたんだよ。 映画館でコントローラー握らしてくれたらまだ違うんだろうけどな。 せめてネットでのみ見れるとかにしちゃえばよかったのに。 これで、ラルクもクズ決定だな。
161 :
名無しさん :01/10/04 15:08 ID:7U7Wv.zA
この映画の超特大の大失敗により、 今後テレビゲームってだけで馬鹿にされるような冬の時代になると思うけど、 「スクウェアショック」って呼ぶべきなのかな。
162 :
:01/10/04 15:10 ID:5Jq.DS3Q
当初予算が70億だからその倍以上かかれば赤になるのは必至。 今期7億のいかさま黒字予想をしてお手盛りの退職慰労金を 坂口にくれてやった経営陣は逝ってよし。
ゲームの映画化って言っても トゥームレイダーのほうは一般ウケも良いね 昔の香港映画みたいで単純に面白そうだもんな。
164 :
あぼーん :01/10/04 15:14 ID:pWbp0ILo
そもそもな、 映画作品の登場人物にはな、 ぶっちゃけな、 売ろうと思えば、抑えるべきポイントがいくつかあるんだよ。 あれだけの金使っても、抑えてないポイントがあるんだよ。 ハッキリ言って、マヌケ以外の何物でもないね。 例えば、一つには、可愛いキャラ不在。 たった一匹の猫でも良かったのよ。
165 :
:01/10/04 15:15 ID:TYc7pQJ6
>>160 なんで、外人みたいなキャラばかりで、しかも超リアル人間なんですかね?
なんで、しみったれた顔で地味な服装のキャラばかりしか登場しないの?
FF10みたいなキャラだったらもう少しマシだったのでは?????
166 :
:01/10/04 15:15 ID:QK8Wf0Bw
オレ見に行こうか迷ってるんだけど、 CGとしてスクリーンで見る価値ってある? ストーリーには期待してないんだけどさ。 金のムダ??
167 :
:01/10/04 15:17 ID:MzUD67Uo
千と千尋はつまんないって・・・あれ子供向けアニメじゃないのかな。たぶん。
168 :
なるほど :01/10/04 15:18 ID:pLs21ZrY
169 :
あぼーん :01/10/04 15:20 ID:pWbp0ILo
>>163 そこだよな。
「面白そうに思える。」ように見せないとな。
アレ実はそれほど面白くないぞ。
似た映画では、ハムナプトラの方が格段におもしろい。
>>166 価値ある。
アレ見て、自分で想像しる。
いろんな映画思いつける。コレが良い。
>>167 そうだな。
170 :
:01/10/04 15:23 ID:8ebvwlok
>167 アンチ駿発見! しかも厨房が子供向けとかいっちゃって・・・プププ
171 :
:01/10/04 15:23 ID:jAawDGAg
>>164 えっ? もしかしてチョコボ出てないの?
172 :
あぼーん :01/10/04 15:24 ID:pWbp0ILo
>>168 もう適当に書くぞ。
お笑いキャラがいない。
美人がいない。
アクションできるヒーローがいない。
包容力を感じる女のキャラがいない。
173 :
, :01/10/04 15:29 ID:rBDdlTFg
端っこにどこいつのトロでも出しときゃよかったのかな?
174 :
146 :01/10/04 15:35 ID:wjspU3kk
>150 >接尾語って知ってる?(w そーなんだよ。 そこが悩みだったんだよ(w でも者が頭に付く単語ってホント乏しくて・・・
175 :
:01/10/04 15:38 ID:TYc7pQJ6
>>172 よーするに、FF8のスコールみたいな奴とリノアとセルフィさらにエルオーネ
ついでに風神・雷神がいないってこと?
176 :
:01/10/04 15:38 ID:0pAn0u.A
ゲーム業界はやっぱりDQNが相手の商売だから、感性が幼稚すぎる。 勘違いヒゲ野郎は逝ってよし
177 :
亀忍者 :01/10/04 15:40 ID:G4ag.DeQ
FFのスタッフが製作したニンジャとサムライの格闘アニメ! なんつーものでしたら、 海外成績はもうちょっと救われたかも。 富士山をコンピューターグラフィックでリアルに描いて、 噴火までさせちゃうとか。
178 :
:01/10/04 15:40 ID:89gOTsAc
ローテク白黒サイレント映画でも名作は名作 ハイテクフルCG映画でも駄作は駄作
179 :
:01/10/04 15:42 ID:U2eX6EmQ
あんまりスレと関係ないけど、鬼武者は儲かったの?
180 :
:01/10/04 15:43 ID:vz5/dj26
>>165 確かに。
逆にゲームの方の主人公とヒロインが映画のアレ
だったらやる気しないかも
181 :
:01/10/04 15:49 ID:TYc7pQJ6
>>180 映画の主人公とヒロインがFF8のキャラだったら最悪! 欝になる(w
そんなんだったら絶対に買わないよ。 暗いし魅力無いし。
海外ではFF8のスコールとかリノアとか人気あったのにねぇ・・・勿体無い。
182 :
名無し :01/10/04 16:18 ID:deqYmCpQ
「企画屋稼業」のプロジェクト・ヴァルキリーを そのまんま映画で再現したのがFFムービー。 教訓・金しか持ってない奴はカモられて当然。
183 :
名無しさん :01/10/04 16:20 ID:7U7Wv.zA
企画屋稼業って・・・ハッタリ似非業界関係者の阿部とかいう人の本?
184 :
:01/10/04 16:23 ID:wjspU3kk
あの本素人目に見ても売れそうな企画が一本もないのが痛いよね(藁
185 :
1 :01/10/04 16:35 ID:PpgZkYCg
原作/監督/製作 坂口 博信 製作 会田 純/クリス・リー ひとりで監督と制作をやるとどうなるかよくわかった。 やっぱ予算をコントロ−ルするプロデューサーは大事だな。
186 :
:01/10/04 16:45 ID:U53FYtS6
どーでもいいけど 周りでFFやってるって言ったら ヲタクだと思われて恥ずかしくね?
187 :
坂口氏の人生予定 :01/10/04 16:47 ID:8J9nDnNQ
FFの映画をフルCGムービーで作り、世界的ヒットをとばした新世代の 映画監督、とか呼ばれたくて全てを独り占めしたんだろうね。 その結果がスクウェア退社でしょ。シャレにならんよなー。
188 :
:01/10/04 16:48 ID:1MxkuKWs
どーでもいいけど 最大の予算で最大の収益をあげるのがスクウェアのやり方。 普通は最小の予算で最大の利益をあげるのが商売の本質だと思うんだが。 スクウェアって商売下手ね…。 製作費用に160億円かけて目標(100億円)って…。
189 :
名無し :01/10/04 16:50 ID:deqYmCpQ
少なくともFF5まではヲタな雰囲気は無かった気がするんだがねぇ。 FF8あたりからは完全にヤバイ。
>>186 >>189 FFクラスまで知名度上がると
別にFFやっててもヲタとか言われないんじゃないか?
みんなやってんじゃん、みたいな感じで
つーか、8の内容か?ヲタっぽいっての
あのベタベタの恋愛炸裂って感じのはカスだったな
FFはとりあえず人殺しときゃ感動的になるだろって
スタンスで作ってるからストーリーがイタイのはしゃあないか
191 :
大石めぐ :01/10/04 17:02 ID:rk2s41Zg
ラルクのpv6億ってきいたけどスクウェアもち?
192 :
ななしん :01/10/04 17:09 ID:p1PvyGb.
>>141 今、やっと何をいいたいのか理解できた。
確かに者は少ない。
193 :
:01/10/04 17:24 ID:I1.3POlE
「確かにスゲーCGだけど、15分も観てれば馴れます。」 みたいな批評をなんかの雑誌で読んで見に行かない決心をした。(ワラ でも、トイストーリー2は良かったなぁ。
194 :
:01/10/04 17:28 ID:irrgW2dA
FFの痛さの象徴がレイブ! みんなみてくれよな!!
195 :
m :01/10/04 17:29 ID:KLCvXtik
m
196 :
:01/10/04 17:31 ID:OoSOr4q.
っていうか女優と男優使わなかったのも敗因。 おかげでミーハーなやつらが全く見向きもしなかった。 事実映画オタの折れもパスしたよ。 ステイーブン・セガールあたりが出れば初日dで逝ったけど(w
197 :
あぼーん :01/10/04 17:41 ID:HADehFyI
>>196 え?意味わかんねぇよ。
オレは、ドナルド・サザーランドが珍しく、
(むしろ初めてかな?)
スゲェ良い人の役を演じてるから見に行ったんだが・・・。
198 :
:01/10/04 17:45 ID:EXIyIIu6
オレはCGのオッパイポロリを期待して見に行ったんだが惨敗だった。
199 :
196 :01/10/04 17:48 ID:OoSOr4q.
>197 誰々が出てるから見に逝くっていうDQNのおかげで成り立つ映画が多いのよ。 だから主役CGでつくったらDQN拾えないジャン。 しかしあんたシブイとこついてくるな>サザーランド 折れも息子のキーファー・ザザーランド好きなんだけど。
200 :
199 :01/10/04 17:49 ID:5qqRXV9c
アメリカでは、ファイナル・ファンタジーのゲーム自体 そんなに売れてないと、昔聞いたが?
201 :
:01/10/04 17:53 ID:irrgW2dA
>>200 つーかRPG自体が売れない
スポーツゲームとかアクションに人気が集中
202 :
:01/10/04 17:54 ID:yXAeJTkA
>>197 映画オタもどきカコワル!
スペースカウボーイ観てないのか?
203 :
:01/10/04 17:55 ID:jYSHi3Xc
204 :
196 :01/10/04 17:57 ID:OoSOr4q.
>200 コラコラ199は漏れでふ(w XMENなどアメコミとかAOEが流行る国民せいをよーく考えなさい(爆 FFなんてSFC以降のヲタゲーが売れるわけがない。
205 :
。 :01/10/04 18:18 ID:kIBgFmLM
っていうか FFっていう、ドキュソの支持しか得てない稚拙ブランドに 大金費やして映画作ったという段階でアウト
206 :
:01/10/04 18:19 ID:axazvRn.
うでがよければそれでも見れるものを作れると思うんだけどねー
207 :
大阪将軍一人旅 ◆uQ6r7ceo :01/10/04 18:20 ID:tRzcSEUk
( ̄_ ̄)<ついにワシのデビューの時が来たな。
208 :
( ‘д‘)/ :01/10/04 18:24 ID:axazvRn.
誰やねん(w
209 :
:01/10/04 18:29 ID:29fIC/Pk
肝心のゲームに力を入れなかった時点で■は終わり。 見た目だけじゃねーんだよなぁ、エンターテイメントって奴は
>>204 ま、国民性の違いはあるでしょうね。
というより、ゲームに求めている物が違う気がする
けどね、けどね…FFがヲタげーってのは…
何度も書いたけど(しつこくてゴメン)10は本とーに
良い出来だと思う訳さ。ま、映画化ならFMの方が良かったかも
あれなら支持されそうな気もする。
211 :
yhvh■vince :01/10/04 18:30 ID:X5pvgLQQ
■信者はゆるやかに逝け^^
212 :
衝撃の名無しさん :01/10/04 18:31 ID:zEmjK/bs
>>197 はじめてじゃないぞ。初めては、
「チカチーロ」だ。
213 :
:01/10/04 18:31 ID:qTJ9Mfeg
214 :
yhvh■vince :01/10/04 18:33 ID:X5pvgLQQ
サウスパークみたいに簡単な絵にすればいいのに。 凝りすぎだーよ
215 :
( ゚∀゚)y─┛~~ :01/10/04 18:34 ID:1A/Y8dlE
FFはZからヲタゲーです でも、FFVの同人誌見た事あるけどナw
216 :
:01/10/04 18:35 ID:MbmGDh9U
正直、FF信者はキモい
217 :
:01/10/04 18:35 ID:ICisL0/Q
四角で働いていてまさにあのグラヒックを数億円するマシンで 作ってたという、ヒゲの配下である友人いわく、 彼の製作物は全て同人誌なんだそうな。 「ああ、こういうものが作りたかったのね」という感想が沸くだけで これっぽっちも面白くない、あのシリーズに感動するのはピーだけだという 見解がチームの大勢だそうな。 めでたしめでたし。
218 :
@ :01/10/04 18:39 ID:S7G4Qjvo
219 :
:01/10/04 18:41 ID:MbmGDh9U
>>214 絵を簡素なモノにしたところで、赤字額が軽減されるだけ
そもそも脚本が糞なので
勘違い■は早く父さんして暮れ
220 :
yhvh■vince :01/10/04 18:42 ID:X5pvgLQQ
ピクミンのCMはじめてみた。 キモー
221 :
:01/10/04 18:44 ID:2oRgK87g
8って人気ないんだぁ〜。 私は8けっこう好きなんだけどな。まぁ問題はあるけど。 でも、スコールかっこいいじゃん。私もスコールにハグしてほしい。 9はあまり好きじゃなかった。なんか印象に残らなくて。 途中に入るムービーが、切れ切れって感じてハンパな気がしたな。 10は・・・ストーリーはけっこう面白かったけど、自分で動かせる部分が 少ないのが一番の不満かな。飛空艇を手に入れてからショックだったな。
222 :
:01/10/04 18:47 ID:7U7Wv.zA
>>221 ・・・・・・・・・・・・バカ女めがっ・・・!
かっこよければ何でもいいのかっ・・・・!
223 :
:01/10/04 18:49 ID:MbmGDh9U
FFヲタは来るなよ ヲタ話をここでされても迷惑だからゲーハー板に帰ってくれ
224 :
:01/10/04 18:50 ID:2oRgK87g
10のような綺麗な絵で、初期のFFみたいな面白い話希望かな。 あと、広い世界を自分でいろいろ探索したいな。 映画なんか作る暇とお金があればできると思うのに。 キャラ的にはねぇ、10のティーダは、ジャニーズの出来損ないみたいで あんまし好きくない。
225 :
:01/10/04 18:50 ID:NZag8E2o
まあ、信者扱いでもあまり気にはならんが(8,9未プレイ映画観ず7 は個人的にクソ) 10は正直面白かった。ま、あの海外で売れるかどうかには 否定的だけど。たのむ、1度やってみてから批判してくれ。 それじゃ、「批判信者(某政党だな)」では? って、映画のスレだね。もう止めときます。
226 :
@ :01/10/04 18:52 ID:S7G4Qjvo
227 :
:01/10/04 18:52 ID:2oRgK87g
>>222-223 そ、そんなボロカス言わなくたって・・・
ゲーハー板なんて行ったことないもん・・・。
スレ読んで、自分の感想も言いたくなっただけなのに〜
228 :
アキ :01/10/04 18:53 ID:ET4NnghQ
映画見たけどなんかがっかり・・・・ 話難しいし内容もゲームと違いすぎておもしろくなかった。
229 :
:01/10/04 18:54 ID:fgDZr3sM
>>225 >1度やってみてから批判してくれ。
>それじゃ、「批判信者(某政党だな)」では?
なんか創価っぽい奴だな、こいつって
230 :
_ :01/10/04 18:54 ID:qBrVihOM
>>225 10プレイしたけどつまらなかったぞ。
なんだあの見てるだけゲームは?
231 :
父上!バカ発見ですっ! :01/10/04 18:55 ID:ICisL0/Q
>>初期のFFみたいな面白い話
232 :
:01/10/04 18:56 ID:2oRgK87g
233 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/04 18:56 ID:o.wc8p4Q
ってゆうか、ここで書かれてるプチアイデアで金が稼げるなら、世話ないよね。
234 :
:01/10/04 18:59 ID:fgDZr3sM
>>233 ヒゲの思考自体が2ch以下なのだから世話ないのだ
235 :
:01/10/04 19:03 ID:NZag8E2o
>>229 ま、好きに言ってくれれば良いが…
>>230 面白いorおもんないってのは主観だから。
俺が強制できる事じゃないしね。当然10人10色だし。
…逃げてるみたいだけど、要は思った事を書きたかった訳。
ま、何だかんだ言って、映画は初期からヤバイ空気出してたしな…
236 :
:01/10/04 19:09 ID:26WnlBsw
ゲームのようにもっときれいな舞台だったらよかったのに。 あのちゃいろだらけの荒地を見てがっかりしました。 もっとファンタジーを全面に出して欲しかった
237 :
■ :01/10/04 19:10 ID:Yrx6eb66
スクウェア一人が勝手に大金かけて失敗して映画産業から手を引こうが それは知ったこっちゃないが、問題は彼らが 「CG映画は金がかかる」 「しかも完成させても金にならん」 という拭い難い印象を投資家各方面に刻み付けて行ってしまったという 事なんだよな。
238 :
:01/10/04 19:13 ID:a9sXHFtY
あの魅力的な召還とか魔法群とか、アイテムとか、どこに逝ったの? ファイナルファンタジーの名前じゃなくても いいってところが見てて悲しかった
239 :
:01/10/04 19:13 ID:JFvzfkFI
そもそもファイナルファンタジーってタイトルつけるのもなんだと思う!! ゲームにしてもファンタジー色が薄れているし。 特に映画ではファンタジーの欠片もなかったよ。 最もファイナルの意味も意味不明。
240 :
:01/10/04 19:14 ID:TxCxoKwM
8はアニオタではなく、ビジュアル系バンドマンセーなとこが 死ぬほどイヤだが、同意権の人いる?
241 :
yhvh■vince :01/10/04 19:16 ID:DWDZDb/2
242 :
:01/10/04 19:17 ID:2oRgK87g
>>240 8にビジュアル系バンドなんかでてこないじゃん・・・
キャラの顔が整いすぎていて、整形手術した人ばっかりみたいで
キモイというならなんとなくわかるけど
243 :
@お腹いっぱい。 :01/10/04 19:18 ID:39cckFZ.
>240 FFもラルクも所詮DQN向けのモチーフなので全く興味なし まぁ音楽で言えば、男は黙ってメタルとクラシックかな?
244 :
_ :01/10/04 19:19 ID:3FcNGwuM
・あんなにリアルなキャラにするなら俳優使って 他の部分CGにすればよかった。 ・敵(?)が透明じゃあちょっと・・・。 エイリアン系なら奇想天外なデザインが良い。 ・FFと名を討ってるならゲームみたいに召喚獣?(やらないから知らない) とかバンバン出して、ファンタジー溢れる話にすれば良いのに。 ・ゲーム売れたから好きな事やらせるとロクな目にあわない典型。 同=鈴木 結
とにかくY以前の強いて言うなら「ベルセルク」みたいな 世界観を取り戻してくれ。
246 :
hk :01/10/04 19:22 ID:4S3Pkx9E
FF10でけっこう儲けたんじゃないの? それを全部ご破算ってのはすげーな。
247 :
:01/10/04 19:23 ID:2oRgK87g
スレ全部読んだけど、1からずっとみんなの意見はだいたいひとつ なんだよね。 たまーに違う感性の人もいるけど、議論になるわけじゃないし。 それなのに3つめのスレまでできてしまうってすごいや。
248 :
:01/10/04 19:25 ID:tAv.tYa6
>>239 確かファイナルってのは、1作目を作る時
会社が倒産寸前でこれが最後って意味だったと思う。
249 :
:01/10/04 19:26 ID:e3EER17A
>>247 そういうごくフツーな一般的感性を無視しつづけて
究極の駄作を完成させた■はもっとすごい
250 :
アホか :01/10/04 19:31 ID:MbmGDh9U
ラルク? バカじゃねーの?わざわざ日本の恥晒さすなってーの
251 :
ひろし :01/10/04 19:32 ID:uSKPVbVo
会社の金で、趣味を極めちゃいけませんぜ、■は株式会社か? 株主よく文句いわないな。
252 :
:01/10/04 19:37 ID:y185JsLM
ヲタげーか・・
253 :
:01/10/04 19:39 ID:LAyv.HKg
音楽は誰にプロデユースさせたのだろう? 一流を使ったのかな? でもなぁ、仮にJ・ウィリアムスとかを起用しても ・・・ラルクソとタイアップでは食い合わせ悪くてゲリピー気味か・・・欝ダシ濃
254 :
おまえら :01/10/04 19:40 ID:avaJfF8o
結局レンタルで見るんだろう? 逝ってよしなんだよ!
255 :
:01/10/04 19:46 ID:NFxAiVqI
>>254 俺の場合、2chに来る動機の一つに「ガイキチ見物」ってのがあるからね。
>結局レンタルで見るんだろう?
上と同様の理由で観る可能性大かも
256 :
:01/10/04 19:50 ID:2oRgK87g
>>254 うん、レンタルで見ると思うよー。
ラルクは正直どうでもいいな。
必死でワカモノにこびを売ったのかなーって感じ・・・。
でも今さらラルク・・・って感じだし。
10におまけでついてた、ネットゲームの予告編?みたいなのあったじゃん。
あれ痛くなかった?
オタクを脱却したくてしょうがないのかもしれないけど、なんだか
陳腐なのよね。
オタクはオタクでいいと思うんだけどな。
257 :
:01/10/04 19:55 ID:qTJ9Mfeg
>256 >10におまけでついてた、ネットゲームの予告編?みたいなのあったじゃん。 >あれ痛くなかった? 買ってないんでしらんです。 ヲタ脱却とは?スレ違いだけど詳細をキヴォンヌ。
258 :
:01/10/04 20:01 ID:g8pIGVgU
アニメも始まったみたいだけど・・・。 正直スクウェアは氏ねです。
259 :
256 :01/10/04 20:02 ID:2oRgK87g
>>257 あのねぇ、ネットゲームをやる女子高生が主人公の、
実写ミニドラマみたいなのが、オマケディスクに入ってたのね。
内容は、いつもネットゲームで遊んでる相手の男の子が、本当は
身近にいて・・・みたいな、ありがちな漫画みたいな話。
いかにも、「ゲームヲタ」じゃなくて、普通に恋愛するような
ワカモノに受け入れてもらいたい、みたいに見えた。
でもなんか陳腐な作りだし、古くさい感じがした。ムリしてるって感じ。
260 :
:01/10/04 20:06 ID:ZhvjE1KM
■の意味が今ようやくわかったよ・・。 多分ラルクもガイジンからすれば 下手な発音の英語で歌ってんじゃねえぞゴルァ、 じゃないの?
261 :
256 :01/10/04 20:08 ID:2oRgK87g
意味、わかったかな・・・ わかりにくかったら、もいちど説明しますが・・・ ドキドキ
262 :
:01/10/04 20:08 ID:THy4XoMk
ラルクはヒゲが気に入りまくってオファーしたんだよ。 つまりヒゲは厨。
263 :
257 :01/10/04 20:09 ID:qTJ9Mfeg
>259 ありがとう。しんみり納得。 非常に痛そうなオマケだね(w 誰か持ってないかな、借りて見てみたくなったよ。
264 :
:01/10/04 20:11 ID:XDqQcPUc
召喚魔法が無い時点で終わり
265 :
_ :01/10/04 20:13 ID:1RuxcXd6
「ストリートファイター」が映画で失敗して カプコンがエライことになった話はガイシュツかい?
自治大臣#シRHkJ}LL なんでローカルルールが守れない? ●タイトルはニュースの内容に沿ったものに。 ●ニュース速報ではないもの、公共性の無いものは禁止します。 ●1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止です。 ●自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめて下さいです。 ●シリーズで3本より続く場合は議論板で。 簡単なことだろ。w 【削除依頼済】
267 :
_ :01/10/04 20:14 ID:1RuxcXd6
>264 え、まじで無いの?召還魔法。 あほじゃないの?スクウェアは。 マーケティングやったのかね、ほんとうに。
268 :
映画はこわい :01/10/04 20:18 ID:lVjpi92M
こけた人たち 松方弘樹 長部日出男 さだまさし 西和彦 他にもいるか?
269 :
この人がいる :01/10/04 20:21 ID:XnhQiTTE
米米クラブのリーダー
270 :
:01/10/04 20:23 ID:0rVBlaVw
どうして みんな映画にはしるのどろうか? そんなに映画ってあたると儲かるの?
271 :
:01/10/04 20:24 ID:XnhQiTTE
272 :
:01/10/04 20:24 ID:w/6y/D6I
スクウェアは電通に騙されたんだよ
273 :
自治大臣 ◆uuudJL1I :01/10/04 20:25 ID:aHBrWlNY
自治大臣#シRHkJ}LL FF(;´д`)ハァハァ たまらん。
274 :
_ :01/10/04 20:25 ID:1RuxcXd6
電通はほんと、ときどきとんでもないことするね。
275 :
( ´∀`)ノ 氏名黙秘さん :01/10/04 20:27 ID:Vuu4iQ.s
正直、キャラの動きがマネキンに見えた。
276 :
:01/10/04 20:28 ID:7iN.bBBM
>>269 マイナーすぎ。元米米ファンの私でも知らん。
277 :
:01/10/04 20:30 ID:UGrPVws.
>>272 >スクウェアは電通に騙されたんだよ
>>274 >電通はほんと、ときどきとんでもないことするね。
ホント?
278 :
河童 :01/10/04 20:31 ID:tQxHRNbU
米米
279 :
俺は :01/10/04 20:31 ID:JFvzfkFI
正直、キャラが動いている死体に見えた。
280 :
:01/10/04 20:31 ID:XnhQiTTE
>>276 そうかな?
確か「カッパ」ってのがあったでしょ?
知らない?
281 :
1 :01/10/04 20:31 ID:PpgZkYCg
徳永英明もね・・・・
282 :
277 :01/10/04 20:32 ID:UGrPVws.
質問になってない。スマソ。
283 :
:01/10/04 20:35 ID:XnhQiTTE
うん、やっぱり映画はコワイね 調子乗ってると大火傷するね・・・ その他にズッコケタ人たちって誰がいるだろう?
284 :
:01/10/04 20:38 ID:2oRgK87g
手塚治虫も、テレビアニメは良かったけど、劇場用のはダメだった 気がする。
285 :
自己採点 :01/10/04 20:41 ID:JFvzfkFI
ストーリー ☆☆☆☆★:お話しにならない。 サウンド ☆☆☆★★:エンディング曲はいいと思った。ラルクってあった? 映像 ☆★★★★:背景は幻想的背景もありいい。ファンタジーまではいかない 人物映像 ☆☆☆☆★:生気を感じられない。 総合 ☆☆☆☆★:映画はストーリーが大事と実感した。
286 :
:01/10/04 20:42 ID:wges.QII
287 :
不死身の球六 :01/10/04 20:42 ID:hTDAgzMY
マネキンマネキンって、おまえらいっこく堂に失礼だろ! やつのネタを延々2時間やってくれた方がまだ……。
288 :
:01/10/04 20:42 ID:2oRgK87g
今日午前4時ごろ、新潟県新潟市の俺んちで、夜食に焼いていた ハマグリが爆発した。爆発したのは4つ焼いていたうちの1つで、 食べるぶんには影響がないと思われる。 なお、そのうち1つは貝殻が開かなかった。 俺は爆発の原因を調べるとともに、今後各地で同様の事件が 起こるとみて注意を呼びかけている。
290 :
:01/10/04 20:46 ID:lVjpi92M
うん、手塚もこけたけど、最後は金を残したのかな。 水野晴郎もこけたと言えるのかな。全く知らんが。 驚くべき事に、さだは未だに借金が残っている。信者よお布施しろ。
291 :
:01/10/04 20:50 ID:BoNcr69w
でもさ、ヒゲはすごいよ、ただのゲーム屋が 松方や米米石井、さだ、手塚治虫らと「共通の話題」で 立派に肩を並べて語られるほどになったのだから(w
292 :
:01/10/04 20:56 ID:zeJMYRz.
映画シェンムーはいくらくらいかかったんだろう。 (とはいってもゲームのダイジェスト版でしかないんだから、 下手すりゃ一人で1か月もあれば作れるかも。)
293 :
:01/10/04 20:58 ID:bfJfsSJI
シベリア超特急まんせー
294 :
自己採点 :01/10/04 21:01 ID:JFvzfkFI
ストーリー ☆☆☆☆★:お話しにならない。 サウンド ☆☆☆★★:エンディング曲はいいと思った。ラルクってあった? 映像 ☆★★★★:背景は幻想的背景もありいい。ファンタジーまではいかない 人物映像 ☆☆☆☆★:生気を感じられない。 総合 ☆☆☆☆★:映画はストーリーが大事と実感した。
295 :
; :01/10/04 21:06 ID:3daRCtcI
こんどのFFには人間がいるデス。 だって(ププ
296 :
:01/10/04 21:08 ID:tResnvcA
ハインがカッコ良かったデス 後はクソ♥
297 :
名無し :01/10/04 21:18 ID:hGs1Fc0s
ストーリーが糞なのは仕方無いとして、ゾクッとさせて くれるような演出はありましたか?
298 :
:01/10/04 21:20 ID:FKvdU1Fs
正直FF9をフルムービーでやってれば見に行ったかも 召喚獣出てきまくりだし萌えもあり。
299 :
:01/10/04 21:20 ID:tquktO96
ストーリーを作ったのは、日本のスタッフ3名と、その他の外国人
300 :
:01/10/04 21:22 ID:2oRgK87g
9に出てきたお姫様、マリオみたいなズボンはいてたよね。ぴちぴちの。 スカートのほうがかわいいのにって思った
301 :
:01/10/04 21:39 ID:0YEeR6k6
ユウナのワレメ・・・・・クンクン・・・プハー
302 :
:01/10/04 21:45 ID:B12iiunE
メイキングを全面に出してDVDを販売すれば、少しは回収できるのでは。 さて、注ぎ込んだお金はどこに行ったの?単なる人件費?もらった人は ウハウハだね。 機材開発等次世代につながる技術開発に使っていれば救いがあるが、 どうなのだろ。ま、いいように、カモにされたということか。
303 :
(゚Д゚) :01/10/04 21:54 ID:8Pvc9ZxY
(゚Д゚)
304 :
:01/10/04 22:00 ID:YuQZMmMg
今日見てきた。期待しなかったぶん、そこそこだったけど、 映画館はがらがらだった。
305 :
:01/10/04 22:02 ID:d0T.N8pE
>>304 絵的にはどうやった?
実写と区別つかないとかいってるけど、
テレビとかで時々見かけるシーンってあからさまにCGってわかるんだけど…
タイタニックのCGがすごいとかいうくらいだから、
ハリウッドのCGってHALの学生レベル?
306 :
:01/10/04 22:05 ID:YuQZMmMg
CGは、そこそこ。全体的に暗いイメージが多いのと魅力的な キャラガいないけど、ところどころそれなりのCGはある。 65点ぐらいか?
307 :
通りすがり :01/10/04 22:20 ID:b5pJB7Gs
ゲームの映画化といえば 昔「スーパーマリオ」というのがありましたけど 見た人いる? 私、見てないですけど、これは面白いんですか?
308 :
名無し :01/10/04 22:32 ID:0KSYZYqM
>>307 昔一回みただけだけどそこそこ面白かった気がする
でもあれもマリオはあんまり関係ない話だったような・・・
309 :
:01/10/04 23:00 ID:zW46AHWk
あげ
310 :
:01/10/04 23:02 ID:BRU8DxMA
明日観に行きます。 ゲームオタの彼につれられて。 あまりおもしろくなさそうですね。鬱
311 :
:01/10/04 23:05 ID:11sjSy1M
FFのことを良く知らない女友達が1人で見に行ったらしいが、 「すんごいつまんなかった。なんかヲタっぽい人が多かった」 って言ってた。
312 :
:01/10/04 23:25 ID:xNLJZPUs
頼みの綱だったFFヲタにも見限られたFF映画って・・・合掌
313 :
:01/10/04 23:25 ID:gM2uC7wo
일본인은 죽어라 일본인은 죽어라 일본인은 죽어라 일본인은 죽어라 일본인은 죽어라일본인은 죽어라 일본인은 죽어라 일본인은 죽어라 일본인은 죽어라 일본인은 죽어라
314 :
@ :01/10/04 23:28 ID:S7G4Qjvo
315 :
:01/10/04 23:30 ID:z2fuW7HU
この映画最高でした。2も期待してる。次は300億くらい使って作って欲しい。
316 :
:01/10/04 23:38 ID:p6Q0rp1I
この映画史に残る赤字額を打ち立てた映画。 まだ見ることはできますか? 明日は休みなので、万が一気が向いたら見てみたいので。
317 :
:01/10/04 23:42 ID:76a12kAY
3Dマンセーとか言っている方々が、これを見て熱を冷ましたんじゃないかな。
318 :
:01/10/04 23:44 ID:9wl3tbOg
>>311 別にヲタっぽい人いなかった気がするが…。
319 :
:01/10/04 23:46 ID:wYT.fYIc
ガイジンが多かった。 女はオタっぽいの多かった。 カウボーイビバップはオタク祭りだった。
320 :
v :01/10/04 23:48 ID:LzDHvtfw
なんか、金を使って千葉ロッテマリーンズを作ってしまった感じ。
321 :
FFファン :01/10/04 23:52 ID:XS3Pg6qY
オタク多かったけど、ゲームオタクじゃなくて、クリエイターのオタクさんです。 CGクリエイター、映像クリエイター等の人達には見ごたえはあったんじゃ ないかな。興業を成功させようとしたら、160億もかけてこんなマニアックな 映画は無謀というもの。やっぱ、好みはどうあれ、くそスピルバーグのようにこれぞ 当たるハリウッド映画っつうものじゃないとね。坂口さん。
322 :
:01/10/04 23:52 ID:0DjXIZyo
損失130億円って凄いね。 株主代表訴訟とか起こされないか。
323 :
:01/10/04 23:55 ID:DuCqJk2I
クリエイターなんて恥ずかしい肩書きじゃないが同業者です。 ああ、頑張ったなー。ヒゲに振り回されてかわいそうに。 って感じでした。
324 :
:01/10/04 23:58 ID:KV5z4W7M
人間までCG化することはなかったね。 「こんだけ人間もリアルにできます!」って技術力を見て欲しかったんだろうけどさ。 やっぱ人間の自然さをCGで完璧に、ってのは無理ある。
325 :
じつは :01/10/05 00:01 ID:/JWtQ99Y
観客も一部CGです
326 :
:01/10/05 00:05 ID:ql5RjdVA
誰も坂口の暴走を止められなかったとは・・・ スクエアの組織的にお・し・ま・い。
327 :
( ‘д‘)/ :01/10/05 00:06 ID:5HxIK.Qw
つか、カウボーイビバップの方がおもしろかったよ♪
328 :
:01/10/05 00:06 ID:Ku74sSC2
そういや以前、某板にスクエア社員が来て書き込みしてたけど 彼は今どう思っているのかなー
329 :
:01/10/05 00:09 ID:dXMIXQSo
株価が上がってるのが信じられん。 多分これで膿は出尽くしたと思ってるんだろうが・・・ 数ヵ月後に自分の甘さを思い知ることになるね。
330 :
:01/10/05 00:10 ID:ein6Cyd2
130億円の損失もCGでしょ?
331 :
:01/10/05 00:12 ID:iSNhSqUw
株価上がってるのもCG?
332 :
:01/10/05 00:16 ID:EOyCgy/U
俺がCG
333 :
CG :01/10/05 00:17 ID:VNManppM
みんなCG
334 :
:01/10/05 00:20 ID:n7gv5xdI
この映画のせいかCGの雑誌減ったような
335 :
( ‘д‘)/ :01/10/05 00:23 ID:5HxIK.Qw
CGが実写に負けた典型例? あぁ、アニメにも負けたか・・・
336 :
:01/10/05 00:24 ID:9ycCi7PE
ヒゲの責任問題はどうなった?
337 :
:01/10/05 00:26 ID:9ycCi7PE
FFのフルCG映画大失敗の余波は各方面へと。 カーグラ編集部も大慌て。
338 :
:01/10/05 00:26 ID:9qxCLn0w
339 :
:01/10/05 00:28 ID:1wIvbcww
つーか今頃なんでこんなに騒ぐんだ? 分かりきっていたことなのにさ。
340 :
:01/10/05 00:29 ID:Ku74sSC2
>>339 ニュースにもなって区切りがいい時期だから。
341 :
:01/10/05 00:30 ID:pnaEj12k
CMしてたのが映画のCMだとこのニュースを見て知った。 ゲームかと思ってた。
342 :
:01/10/05 00:31 ID:n7gv5xdI
一つの時代の終わりを感じさせるニュースだからじゃないかな
343 :
:01/10/05 00:34 ID:aLGwA.TA
ああいう会社がコケるのは笑えるからね
344 :
:01/10/05 00:41 ID:Nqeus7cY
ネエアシタノクリスマスドウスル ソウダナヒゲヌキデ、、、 ∧_∧ ∧_∧ ? ∬ ・∀・∬ (Дб .....) ( ⊃⊂ ) | | | | | | (__)_)(__)_) ボクダケナカマハズレ、タダエイガシッパイシタダケナノニ ∧___∧ ( `,,,,´) ( ) (____)__)
345 :
:01/10/05 01:07 ID:3wmjCbQA
総予算1000万円くらいで全部役者つかってやったら かなりの話題になって客も入っただろうに・・・ 俺だったら絶対見に行ったけど
346 :
:01/10/05 01:07 ID:3wmjCbQA
あと、制作期間は2ヶ月くらいで
347 :
:01/10/05 01:10 ID:pdei7rFU
1000万でまともな映画取れるわけ無いだろ。
348 :
テスト :01/10/05 01:16 ID:R/jIClV6
テスト
349 :
:01/10/05 01:20 ID:tPMuqI.g
制作費300万円で大ヒットしたホラー映画あったけどな
350 :
s :01/10/05 01:25 ID:ybZUvs1.
5年後にはもっと格安で同質の映画が作れるのに、今の時代でスーパーコンピューター 駆使することないだろ。既存のFFイメージをぶち壊していくのはいいが。 魅力のない女が主人公なんて、最初から期待してなかったけどな。
351 :
:01/10/05 01:29 ID:Nqeus7cY
>>198 そうだね、せっかくモデリングしただろうに、もったいないよね
>>337 カーグラかよっ(CG違い)
うい〜す#シRHkJ}LL
353 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/05 02:16 ID:u00eEwn.
>>350 5年後には5年後の技術で130億かけるの。
もうちょっとかんがえてかこうぜ。
354 :
:01/10/05 02:26 ID:9qxCLn0w
>>349 某トマト映画は、安物だけど最早一部で「神話」化してるしな。
てか、日本の映画で、採算合う(無茶せずに)こと自体珍しいのでは?
355 :
やっぱ :01/10/05 02:33 ID:4Zhd5tus
菊次郎の夏でしょう。
356 :
っっっっm :01/10/05 02:36 ID:Fq4f4VdE
357 :
:01/10/05 02:46 ID:RKQJnrU6
スーパーマリオの映画はテレビで見たけど面白かったな。 あとトゥームレイダーにも期待してる。 FFはなんか見所無さそうなんだよな。
358 :
:01/10/05 03:07 ID:zPw734iY
>354 ジョージ・クルーニーが出てた奴?
359 :
徳林さん :01/10/05 03:12 ID:u.pPx37k
フライドグリーントマトでは? ういーす
360 :
:01/10/05 03:18 ID:Cl.4fHjc
361 :
:01/10/05 03:20 ID:8Kgmg9Jk
人喰いコンドームの恐怖
362 :
:01/10/05 07:42 ID:sjZqu0x.
今日で打ち切り記念age
363 :
:01/10/05 07:43 ID:rSDc5g9Y
364 :
_ :01/10/05 07:57 ID:GY.ZXkyI
>>349 300万で作ったからヒットしたんじゃなくて、
ヒットした映画のひとつが300万しかかけてなかっただけだ。
例として、なんの意味もない。問題にすべきは内容だろ。
365 :
:01/10/05 08:00 ID:rSDc5g9Y
366 :
:01/10/05 09:30 ID:S6sFbng6
国内の3D関係者はがっくりしただろうし、 2Dで制作しているところは、これでまだ 当分はこのままでも仕事があるなと ほっとしたことだろう。 # 映画もくそだったが、値段の高い くせに内容が薄いパンフレットも非道。
367 :
:01/10/05 11:26 ID:7ivSIaQ6
とりあえず■は惜しみなく大金つぎこんだ結果派手にコケたわけだ。 やるだけのことはやった。■も悔いはなかろうて。
368 :
ブル :01/10/05 11:39 ID:E13htVvI
夜中にやってるパンダマンのほうが面白い
369 :
:01/10/05 11:42 ID:8CZ2f/5g
>>350 ていうかこの程度の画像は五年後には39800円のPS3上でリアルタイムに生成できそうな気が…
そうなるとハワイにある超高価・超大量のレンダリングサーバはまるごと不良債権と化すね…
370 :
:01/10/05 11:48 ID:TB9bvuz.
「映像技術だけを全面に出して宣伝してる映画はヤヴァイ」 この法則が見事に当てはまってしまった映画なのですね。 ゲームではまだ絵だけで買う人いるから、勘違いしたんだろうな。
371 :
:01/10/05 11:49 ID:cK42fu06
パンダマンは見飽きた。
372 :
:01/10/05 11:50 ID:8CZ2f/5g
てことは、斜陽産業と言われてるゲーム業界はまだ未熟だってことで まだこれからの発展が期待できる余地があるのかもね。 未熟のうちに腐ってしまった、という考え方もあるが。
373 :
:01/10/05 11:51 ID:4i4LUTeY
>369 いつの間にPS3が出たんだ?
374 :
PS3 :01/10/05 12:00 ID:NnzcKga6
>>373 2003年秋頃くらいに発表されるのでは?
375 :
:01/10/05 12:04 ID:0yCJfcXY
PS3なんかだしたらソニャーが傾く PS2でひっぱるしかない
376 :
:01/10/05 12:05 ID:nAFRXgqc
サムライミを雇えばよかったのに
377 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/05 12:15 ID:hftBcpkY
>>375 SCEは廃業して、とうとう任天堂独占時代の再来か?
っと思ったら、XBOXが台頭。なるね。絶対。
378 :
_ :01/10/05 12:16 ID:AHvUTlLc
とりあえず■は邪魔くさいから逝ってよし。
380 :
:01/10/05 12:21 ID:IJdgcGgc
ff3以外は駄作だよ。 あとは世界観に引きづられてるだけ
381 :
:01/10/05 12:55 ID:NnzcKga6
>>380 激しく同意!
FF3は面白かった。 1と4は良い感じ 5と6はそこそこ 9はやや良い感じだった。
382 :
:01/10/05 13:08 ID:FOkxEK4k
俺は2が一番好きだけどなぁ っていうときっと反論多いと思うけど
383 :
_ :01/10/05 14:01 ID:udBQKjkA
FF8・・・ストーリー腐ってる、システムも腐ってる、 展開は唐突、キャラは電波、ゲームとしては最悪。 だけど世界観だけは良い味出してると思うよ。 他のマイナス要素に相殺されまくっているのが惜しい。
384 :
名前 :01/10/05 14:13 ID:V1C7zYdE
映画に手を出して、大失敗した有名人 桑田佳祐「稲村ジェーン」 長渕剛「ウォータームーン」(実質監督、工藤は降りた) 鴻上尚史「ジュリエット・ゲーム」(好きなんだけどな) 水野晴郎「シベリア超特急」 小田和正「いつか どこかで」 石井竜也「河童」 補完、求む。
385 :
:01/10/05 15:05 ID:9xazS2Wg
FFはヲタっぽくて嫌いなんでどーでもいいけど ロマサガだっけ?あのシリーズ (何かゲームシステムがめちゃくちゃなRPG) 好きなんで父さんは避けてほしーなー。
386 :
:01/10/05 15:08 ID:JMnHOAy.
ポヶモンとは偉い違いだな
387 :
椎名桜子 :01/10/05 15:11 ID:hH/vuTRs
>>384 村上龍。
しかも何度も。
明日から失敗予定は久石譲。
388 :
:01/10/05 15:12 ID:uVWfbAvg
FFはPSになってからすげーヲタ路線になった。 ロマサガはもう3で−完結−でいいよ。 焼き直すならそれでもいいけどさ。
389 :
豆 :01/10/05 15:14 ID:eTKByfrU
390 :
:01/10/05 15:15 ID:.Qj14fPw
>>382 同意。2はキャラを育成する楽しみがある。
391 :
:01/10/05 15:18 ID:9ja7FJiI
392 :
俺的には :01/10/05 15:20 ID:tKT7qbYI
ファイナルファンタジーシリーズの評価 2>5>4>3>7>6 他はやってない。
393 :
:01/10/05 15:25 ID:dBjCewZo
394 :
:01/10/05 15:28 ID:acqqlcE6
2のキャプテソの強さは忘れません・・・
395 :
2 :01/10/05 15:29 ID:wAENKA5A
以上に強いキャラがいたよね。(わ
396 :
:01/10/05 15:35 ID:HIdX3vk6
CGがうんぬんの前に普通の作品で作って面白いかどうかの 見極めが出来なかったってことでしょ? ちゃんと面白くて大ヒットでもしてくれりゃ 今後もっと面白い作品も期待できたのに、 これで■はまた下らない模造作品濫発で小遣い稼ぎしなきゃ なんなくなったな・・・
397 :
ななーし :01/10/05 15:44 ID:6suaACHg
ファイファイは3が一番です。 ラストのボス前ダンジョンの長さに失禁 一回目のボスで死んでリセット。 苦い思い出のすべてが、僕を3へと向かわせる
398 :
:01/10/05 15:49 ID:ZBthsZIk
>>389 大失敗だったらしいね。それで借金がすごい額になったって
前テレビで行ってた
399 :
:01/10/05 16:24 ID:MLTpgRw2
日本では9億円しか回収できなかったのに、 アメリカ公開じゃ目標額100億円の三分の一までは回収したんでしょ? あの映画でそこまで回収できるんだから、よく考えると凄い。 ハリウッドの宣伝戦略が凄いのか、米人が乗せられやすいのか
400 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/05 16:32 ID:suO.8yuM
だれが どんなことをいおうと FF8が いちばんうれた。 すくえあが きぼうをつなぐこのろせん。 しかたなし。
401 :
お局様 :01/10/05 16:40 ID:03xm0MA2
アメリカではトゥームレイダーに負け 日本では千尋と仮面ライダーアギトに負けてる皮肉っぷり! (ズームインスーパーより)
402 :
:01/10/05 16:45 ID:bdb9RrvI
403 :
:01/10/05 16:55 ID:Y5aRntus
スクウェアが層化に拾われなきゃいいね・・・
404 :
:01/10/05 16:59 ID:3NN5MCBM
>>397 ファイファイ・・・?ファイファン?いやまさかね。
405 :
:01/10/05 16:59 ID:eoU0ZS0Q
意外と2好きな人が多くて嬉しいね。 初期の段階でキャプテソと話しかけたら死亡確定とか、アルテマがバグ使用だったりとか その他メチャクチャなところは沢山あったけど、あれほどストイックなくらいが俺には丁度よかった。 以後のシリーズはヲタっぽいのが多くて閉口。 スレ違いの話題なのでsage
406 :
:01/10/05 17:03 ID:eoU0ZS0Q
>>404 あぁ、スクウェア信者と喪家信者がカブってきた・・・鬱
逝ってきます・・・
407 :
:01/10/05 17:07 ID:bdb9RrvI
>>403 10年後の坂口が
「今、僕が生きていられるのは、代作先生のおかげです」
とかいってたらおもしろいなぁ
408 :
:01/10/05 17:19 ID:eoU0ZS0Q
>>407 ヒゲは試写会挨拶でも、外の雷鳴を耳にしながら
「きっと母が来てくれたんだ・・・」みたいなジメジメしたこと
言ってたらしいから。ヤバイね、太作センセ―の「おお母よ・・・」とカブる
・・・やっぱり鬱だ逝ってきます
409 :
やっぱ :01/10/05 17:20 ID:4Zhd5tus
2チャンネラーにとってFF10を100時間以上やってる奴の イメージてどんな感じですか? ちなみにクリアの標準時間は知りません。
410 :
:01/10/05 17:28 ID:5AFPz/lA
テレビの試写会会場から出てくるやつの感想が 決まって「映像がすごい」「映像がきれい」となる映画は糞。
411 :
_ :01/10/05 17:31 ID:VM95PT92
>>410 映画CMもそれしかいってないしな。
自業自得だよ。
412 :
yhvh■vince :01/10/05 17:32 ID:ZAeEVJBg
413 :
:01/10/05 17:36 ID:MLTpgRw2
そういやヒゲの娘の名前が付いたゲーム。 売りがそのヒゲの娘のシャワーシーンだったな…… 当時、さすがにヒゲの常識を疑った
414 :
:01/10/05 17:46 ID:Krv.RT..
今後このような板違いなスレが立たぬよう、スクウェアは逝ってよし。
415 :
:01/10/05 18:29 ID:0/j7IzFc
>>404 FCからの生き残りユーザーは、
FFをファイファイと呼んでました。
あの頃はよかったよね・・・( ̄ー ̄) y-〜
416 :
ho :01/10/05 18:36 ID:suN339rs
>>415 ファイファンじゃなくてファイファイだったっけ?
417 :
カプコンオタ :01/10/05 18:48 ID:TRLvJ.H2
ファイナルファイトを映画化してほしいものだ。 ガイはケイン・コスギ ハガーはフレディ・マーキュリー。
418 :
@ :01/10/05 18:55 ID:.7gtlqn.
419 :
(゚д゚)ウマー :01/10/05 18:58 ID:Jg91MDLI
もう上映終わったの?観ようかなって思ってたのに。 「意義はあった」ということで、次はハードコア・ポルノをぜひ。 もうすこしジャパニメーションなキャラでハァハァ...したいもんだ。
あ・・・今日で終わりだったの忘れてた・・・(鬱
421 :
:01/10/05 19:03 ID:fy8z/GQA
ファイナルファイト>>ファイファイ(w は、ともかく ファイファイ、ファイファン、Fファンなど、当時は諸説だった気がしますが。。。
422 :
:01/10/05 19:03 ID:x0pBKogA
423 :
22 :01/10/05 19:03 ID:vdTGPBzQ
424 :
:01/10/05 19:05 ID:TRLvJ.H2
そいや、シェンムーは海外あわせて100万超えたけど、 2が同じ勢いでいけば開発費がギリギリ元取れるんじゃないかな。
425 :
ななし :01/10/05 19:06 ID:ikX4h9j.
426 :
:01/10/05 19:07 ID:TRLvJ.H2
いっその事屈辱的な略称を考えたいものだ。 FF映画 略して シベリア超特急
FF映画、ゲームキューブ、モー娘に新しく入った4人 止める奴がいなくなった結果がこれです・・・
428 :
◆aibonFHI :01/10/05 19:11 ID:pWtYb6DA
ナルタジー
429 :
:01/10/05 19:11 ID:d/DPYOnw
9って意外と人気ある? あれもけっこう紙芝居だったじゃない・・・ もっとこう、広ーい世界や町を堪能できるゲームつくって〜。 で、「攻略みないと、こんなん普通わからんやろ!」みたいなのもいや。 ■に入社しなくて良かったな〜。
430 :
:01/10/05 19:24 ID:sjZqu0x.
431 :
◆ai5Y6kNk :01/10/05 19:26 ID:crfqqIFs
ふぉんふぉん?
432 :
:01/10/05 19:35 ID:sjZqu0x.
>399 アメリカは先行公開だったからねえ。何の先入観もなしに見れたでしょ。 でも日本の場合、ネットで情報がどんどん伝わってくるから、 アメリカで大コケしたこと、かなりヤバい出来だったことが 公開前にわかってしまった、それで行くのを控えた人が結構いた、 ってものあるんじゃない?
433 :
aa :01/10/05 19:42 ID:lQJAueiw
こんなのやる暇があったらFF7をリメイクしてくれ デュアルショック付きで
434 :
:01/10/05 20:24 ID:nTlG5Kd2
435 :
:01/10/05 20:51 ID:rE2zXnps
>>417 >ハガーはフレディ・マーキュリー。
お!!これぞまさにCG技術が要求される配役だね(w
■よ、出番だぞ
436 :
:01/10/05 20:54 ID:dcPUulqc
>>435 そういえば「鬼武者」で松田優作を蘇らせたのには驚いたよ。
他の媒体じゃ(技術的にも)不可能な大技だ。
437 :
名無しさん :01/10/05 20:54 ID:xxR3kW7A
とかく、クリエイターなる職業の者はコスト意識や経営感覚が まるで皆無なので、当然の結果。
438 :
衝撃の名無しさん :01/10/05 20:58 ID:1eEZZAsE
■は嫌われてるのに潰れない不思議な会社として続いていけ。
439 :
invisible man :01/10/05 21:01 ID:X/UfJLIU
>>417 なるほど、ガイ=ケイン起用はかなりハマリ役だね
ハガーがフレディーってのが何故なのかよくわからんが・・・
でもCG使えば如何様にもマッチョなボディーにできるからいいのかな?
440 :
:01/10/05 21:06 ID:JLdBXzqM
441 :
:01/10/05 21:07 ID:k55Huqfs
映画館で予告を見ても、見る気がしなかったYO!。
442 :
:01/10/05 21:08 ID:Fna8iWTk
ヲタ界の常識を世間に当てはめてしまったのが敗因
443 :
:01/10/05 21:09 ID:X/UfJLIU
>>436 そうなんだよね
スクウェアもつまらないことせずに
亡くなった名優を復活させるとかすればよかったかも・・・なんてね
みなさん、CG技術で故人を復活させるなら誰がいいと思う??
444 :
ノンキーズ :01/10/05 21:09 ID:cMdVM81Q
なんか見ても 「あらそう、凄いわねえ、つくるの大変だったわねえ」 つう感想しか出てこなそう。 コンピューターでやる意味がないじゃん。 しなくていい苦労を客に見せつけるのはヤメロ。 サンダーバードの方が100倍面白そう。
445 :
( ‘д‘)/ :01/10/05 21:10 ID:tauYpG7E
ヒゲは自分がオタじゃないと思ってたんだよ♪ ハワイで作った意味なかったね〜
446 :
:01/10/05 21:10 ID:XlSha0R.
チケットを取引先に大量に押しつけなかったのが敗因
447 :
:01/10/05 21:10 ID:k55Huqfs
クリエーターはクリエータでも、 やっぱダメクリエーターだったということで。 FF7以降はやってないYO!。 話を聞いてもやって見たいと思わない。 だってつまんそうなんだもん。 映画だっておなじ。ぜんぜん魅力を感じない。
448 :
:01/10/05 21:11 ID:NnzcKga6
449 :
ノンキーズ :01/10/05 21:11 ID:cMdVM81Q
>>443 なるほどね。そういう使用法なら
CGも意味が有るだろうに・・・
450 :
◆ai5Y6kNk :01/10/05 21:12 ID:nQWYZ.Sc
CGを実写に近づけたって実写にかなうわけなく、 どーだ!スゴイだろ!って言ってるだけみたい。
451 :
:01/10/05 21:12 ID:HUG9ztZY
まあ坂口氏はかっこいいミドルの典型っていうか。。。 ほんと漫画に出てきそうなほどかっこいいおじさまだよね。 別に映画がヒットしなくてもいいじゃん。
452 :
( ‘д‘)/ :01/10/05 21:13 ID:tauYpG7E
>448 料金書いてないよ!
FFの音楽は好きなんだがな
454 :
( ‘д‘)/ :01/10/05 21:15 ID:tauYpG7E
>453 でもアニメのFFUの戦闘終了後にかかる曲は萎えるっす!
455 :
:01/10/05 21:18 ID:9ja7FJiI
_ -―――´ ̄ ̄ヽ、_ __ / 、|  ̄  ̄ヽ、 /  ̄ \ / ,-――-、 .、 ヽノ 、 ヽ | お ど | | / - 、 |ヽ_,! し´ * | ; | つ : | !、 | ,; _| : | か ど | _ > c .| ノソ (二 ̄ ヽ | い う | / //| _ノ| || (二 ̄ | ; | く ぞ | / /_ , | | | / ,・´ ノ : | だ | / / 、ヽ | | | `´/ // | さ | | /|7、冫 , | ` - _| | | `´`| ; < い | ヽ ヽヽ7_ ゝ゚/ ̄7 | _ | ; | __ | _ \_ /__ ヽ_ ヽニ=- ^ 7 | ´,-  ̄ ヽ| : | ´ / ̄  ̄―/ ヽ  ̄ ―- - ´ ヽ、/ / ̄ ̄\ | \ ハァ ヽ、 ヽ、_ヽ \ ハァ ヽ、| ヽ  ̄ ̄ ̄ ――-、 ) | ! \_ _ノ !_ ゙i  ̄ ̄ `- _ _ノ  ̄ ̄
456 :
417 :01/10/05 21:20 ID:dVUQEpxM
>>439 申し訳ない。ただ「クロマティ高校」のフレディのモデルなら、
実物もああなのだろうと勝手に思ってました。
457 :
名無しさん :01/10/05 21:21 ID:Fna8iWTk
時代劇作ればよかったのに。 殺陣をすげーかっこよくしてさ。
458 :
b :01/10/05 21:24 ID:5sJDtq3.
あの映画はCGが悪いんじゃない。脚本だ。 CGがすごいと思ってみてたのは最初の30分程度で その後は当たり前のように観てる。 すると今度は話の内容でつまらなさを感じてくるよ。
459 :
名無しさん :01/10/05 21:27 ID:Fna8iWTk
スクエアの脚本ってどんな馬鹿が書いてるのかな。 顔が見てみたいね。
460 :
∴隠れフラッシャー :01/10/05 21:27 ID:s9O5rooo
>1 思ったとおりだ(藁 資本主義とは、所詮その程度のものだ。
461 :
:01/10/05 21:27 ID:9ja7FJiI
俺
462 :
:01/10/05 21:27 ID:mNZhSFPQ
映画で大切なのはストーリーなのに勘違いしてるよなー。 リアルなCGはおまけでしょ。
463 :
綾波 :01/10/05 21:29 ID:GfcG3X6Y
さよなら、スクウェア・・・。
464 :
@ :01/10/05 21:30 ID:.7gtlqn.
465 :
:01/10/05 21:34 ID:X/UfJLIU
>>456 いや、いいんだけどね
フレディーは少し身長大きくしてビルドアップさせると
うまい具合にハガーになるよ
画像があれば載せたかったけど
466 :
:01/10/05 21:37 ID:x/6.lrFM
>>459 最初のFFは、シナリオ 寺田憲史というのをウリにしてたけど。
プログラム ナーサ・ジベリとか・・・。
467 :
:01/10/05 21:37 ID:d/DPYOnw
実写ではムリなくらいキレイ、カワイイ、カッコイイ。 やっぱこういう要素がないとね。 7以降のゲームが「クソ」とか言われつつ、意外と支持者がいたりするのは 内容はともかく、キャラや世界観に魅力があったからじゃない? (かくいう私も文句いいつつ、毎回買ってしまうし) でも映画のは、キャラに魅力がないのが最大の失敗じゃないかな。 いや、私は見に行ってないんだけど、予告編で、もし魅力的なキャラや 面白そうな世界が出てれば、内容がクソと言われてもとりあえず 見に行ってしまったかも、と思うんだ〜。 ストーリーなんかに期待してなくても、雰囲気だけで満足する。 これこそヲタクってもんだ。つうことで髭はヲタクも失格。
468 :
∴もといフラッシュ使い :01/10/05 21:39 ID:s9O5rooo
462> いやいや、ごもっとも、つーか一秒間に何千万も必要な 仕事があるか!っていいたいわけ。 程ほどにしとけば、タイタニックみたいに、シナリオ合成 CG合成、SFX合成、あとはキャストでも、採算あうと はおもうんよ・・それでもけして面白くは無いけど・・
469 :
:01/10/05 21:40 ID:X/UfJLIU
470 :
:01/10/05 21:47 ID:X/UfJLIU
初期の作品って、だいたいプレリュードでのテロップで NASIR GEBELLI 寺田憲史 天野喜孝 の名前が出て、それ見ると 「あーFFだなぁ」って気にさせられたよ
471 :
:01/10/05 22:02 ID:d/DPYOnw
ハリウッドのプロたちが何人も頭ひねって映画つくっても、 面白いメジャー作品なんてめったにできない。 ■は甘過ぎた。 ちゃんとオタクを意識してオタク向けのを作らないとあかん。 しかしオタクウケで終わらぬように高いクオリティのものをめざせば 幅広い層からも支持されるはずだ。 しかし、マジでこの映画で「大ヒット」狙ってたのかな? ただの記念作品的なもんなのかな? いや記念にしては投資も損失も膨大すぎるしな。謎だ。
472 :
:01/10/05 22:04 ID:bP6/HOSI
なんか壮大な自主映画っぽいね。見てないけど。
473 :
:01/10/05 22:08 ID:tV95wQ4g
出たばっかりの時ちやほやされてたCGデザイナー さんざん持ち上げられてただけに哀れ。 名前知らねーけどさ。
474 :
( ‘д‘)/ :01/10/05 22:21 ID:tauYpG7E
つか、実力のある人はどんどんやめて カスしか残ってないんだと思います♪
475 :
:01/10/05 22:54 ID:Dk/igCi2
ちくしょーこの糞映画よりさぁ 今やってた草薙のドラマの方が面白いと思っちまった。鬱
476 :
fa :01/10/05 22:58 ID:lQJAueiw
今回の敗因はラルクです
477 :
:01/10/05 23:04 ID:8C/hEJuA
ヒゲです
478 :
:01/10/05 23:05 ID:nWc7fO3U
FF(後期)のターゲットって、タイタニックを何度も見るとか パール・ハーバーみてラブロマンスが素敵とか言う白痴でしょ。 全部まとめて逝って下さい。
130兆円じゃなくてよかった 130兆円スクエアが使えるんだったらスクエアにテロ起こされる
480 :
(・∀・) :01/10/05 23:19 ID:noAwMtAM
「実写と変わらない」とか「リアルでしょー」 みたいな宣伝がよくなかったんじゃなーい? どうみたってCGだし。 こんな映画当たると思ってるほうがどうかしてる。
481 :
:01/10/06 00:19 ID:l4jfDsjw
あのマザコンひげおやじが関わってる時点で終わり
482 :
:01/10/06 00:21 ID:eeiL5Avs
潰れちゃえばいいのに。 だいたいRPG好きな人間なんてクズだし。
483 :
:01/10/06 01:01 ID:G1kSJSR6
T2のメーキングでキャメロンも言ってたけど CGって実写をよりリアルに見せたいときに使って初めて効果があるんだよね。 少なくとも現状のレベルでは。 ハリウッド映画ってCG全盛って呼ばれてるけど 実際使われてるのはわずか数分でそこに莫大な費用と人材が投入されて あの程度だもん。 フルCGなんて100年早いよ。
484 :
:01/10/06 01:46 ID:QIed4NCI
485 :
:01/10/06 01:48 ID:G/G0peUo
ざまぁ見やがれ!糞スクウェア(゚Д゚)!! これで近年に潰れる事は間違いない
486 :
:01/10/06 01:49 ID:5ilouwTw
まあ、こけるべくしてこけたって感じだな
487 :
:01/10/06 01:50 ID:l4jfDsjw
>>484 同意
中学生の学芸会のストーリーか
エヴァンゲリオンかって感じのストーリーと設定
488 :
:01/10/06 01:50 ID:2viOTYAo
潰れても悲しむ人は誰もいないしな。
489 :
:01/10/06 01:52 ID:ftYoRTeY
CGがスゴイ!っていうのは要するに 「俳優がキレイな顔」 ってだけの映画なんだろうね…
490 :
:01/10/06 01:52 ID:KB9AzU1M
結局、販売層はどこだったん? アニオタが見るわけないし、ゲーオタもだけど。 一部の映画マニアだけじゃないの?
491 :
:01/10/06 01:58 ID:G/G0peUo
こんな糞映画を絶賛して宣伝していたフジテレビの神経が信じられない。
492 :
:01/10/06 02:00 ID:jrQVu9j6
なにも、金使って全編CGにしなくてもよかったのに。 それより脚本に金を使えよ。
493 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/06 02:22 ID:Fijmtv3U
>>471 >>しかし、マジでこの映画で「大ヒット」狙ってたのかな?
>>ただの記念作品的なもんなのかな?
>>いや記念にしては投資も損失も膨大すぎるしな。謎だ。
本当にそれ疑問。ホントに映画を売るというよりも、
すごいCGを作ってるんだ、とか、
あと、スクエア流?のかっこいいスタイルを見せようとしてた感じ。
ここで脚本くそ!とかいってるけど、そんなことはスクエア側は100も承知だった?
494 :
:01/10/06 02:29 ID:aGNp7HG6
>>490 スクウェア株主と信者
ソウカにでも依頼すれば良かったのに・・・
幸福とかさぁ
495 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/06 02:30 ID:Fijmtv3U
あと、さかぐちは、 この映画を絡めたゲームを1本考えてたね、絶対。 ゲームと映画の融合ダー!みたいなこといってさぁ。 あと、閻魔大王のカラーが出ないよー。
496 :
CX関係者 :01/10/06 02:35 ID:CX0KM9CI
すみません。上司に逝っておきます。
497 :
あと3年前後で倒産 :01/10/06 02:37 ID:AufyMaGU
あたしや、 あと3年前後で、スクは倒産するとみています。 まず、今回の映画の失敗を受けて 次のFFの売り上げが落ちる - つまり、 マニア以外の、一般消費者層の売り上げが激減する。 「やっぱりキレイのなんのって、騙されてるだけで、 ゲームじゃねんだ。買わんとこ。代わりにハリウッド映画を観とこ」と。 そして、 何よりも、癌なのが POLですな。 これ、確実にコケルでしょう。 映画以上の大打撃ですわな。 ま、そんなこんなで、 あと、3年位かなー ここの会社の命。
498 :
:01/10/06 02:39 ID:ESlguhGw
どうせ死ぬんなら、 最後にRLを・・・ さーて家ゲに帰ろっと
499 :
:01/10/06 02:40 ID:aGNp7HG6
あっいっそのコト、FF]にチケットを 強制付属させておけばよかったのに。 (もちろん、お値段水増し。初回限定とかで煽るとかさ) 戦略家がいなかったんでは? それとも真っ向勝負で逝けると思ったのか?
500 :
:01/10/06 02:41 ID:.EdgX7Tc
POLってなんですか? 無知でごめんなさい。
501 :
500 :01/10/06 02:41 ID:CX0KM9CI
500ゲット
502 :
500 :01/10/06 02:41 ID:CX0KM9CI
500取れず無念 ウヒヒヒヒヒ
503 :
:01/10/06 02:43 ID:2T7wEep.
見てきました、 人間の愚かさを教えられました。 駄作に金をつぎ込むなんて・・・。
504 :
:01/10/06 02:44 ID:.EdgX7Tc
ごめんネ。わたしがとっちゃって。 別にいらなかったのに・・・>500
505 :
(・∀・) :01/10/06 02:44 ID:7/zBkppE
506 :
、、 :01/10/06 02:44 ID:kJJJcVBA
倒産前に半熟ヒーロー2希望!!
507 :
500 :01/10/06 02:45 ID:CX0KM9CI
>ID:.EdgX7Tc 謝るなら、削除依頼を出して俺を500にせよ。
508 :
、、 :01/10/06 02:45 ID:kJJJcVBA
ライブ ア ライブ2も!!
509 :
(・∀・) :01/10/06 02:46 ID:7/zBkppE
ワンスワかなんかででるよね >半熟ヒーロー新作
510 :
500 :01/10/06 02:46 ID:CX0KM9CI
500にしないと、130億円返済しないぞ。
511 :
ホントの500 :01/10/06 02:47 ID:.EdgX7Tc
>>505 あ、そうか。プレイオンラインか。
あれって、わたしもなんかやだな。
システムがよくわからないけど。
512 :
最後の一行のみ :01/10/06 02:48 ID:zsHVaVAg
つまりお前、サカグチはゲームだけ作ってなさいってこった。
513 :
:01/10/06 02:53 ID:QRBdTP6w
130億って・・・どうしてこれほど赤字になってしまったのだろう。 ちょっと常識的に考えられないコケ方、前代未聞だよ。 まださ、「実は裏で、■を陥れんが為なにがしかの陰謀が絡んでいたのです」とか言われたほうが現実味あるって!(w いや、そりゃあ■がクソ会社なのは知ってたけど、正直ここまで無能だったのかと思うとねえ。
514 :
ホントの500 :01/10/06 02:54 ID:.EdgX7Tc
そんな事より
>>500 よ。ちょいと聞いてくれよ。
(中略)
まぁお前、
>>500 は、1000の時にでもがんばれよってこった。
515 :
・ :01/10/06 02:56 ID:msY6SBhI
プレイオンラインでまた赤字が増えるよ、10みたいな普通のFFを出した ほうがいいんじゃないの
516 :
:01/10/06 02:58 ID:cuHAO1m6
>>501 名前: :01/10/06 02:52 ID:CX0KM9CI
12歳にもなると、股間にうっすらと若毛が生えている。
つんつんとつつくと、恥ずかしそうに顔を赤らめる。
すでに本番を終えた後なのに……
同一かい?
517 :
:01/10/06 02:59 ID:1QAT6WgU
プレイオンラインに協力しているNTT.COMも危機の予感
518 :
:01/10/06 02:59 ID:aKN6i8y2
>手段と目的を取り違えたのか? >手段が目的になってしまったのか? 言い得て妙やな。 目的・・・は金だろうが、 その金を引き出すものは「どういう技術を使ったか?」なんてもんとは 違う次元だっちゅうことやね。
519 :
:01/10/06 03:00 ID:lFMcHqkg
>>515 うん…多分9で見限ったんだろうけど、
FFをその路線にするんじゃなくて、
別タイトルで行くべきだった気がする。
個人的にはFMがオンラインで出来ると嬉しいんだが(無理だな
520 :
真の500 :01/10/06 03:01 ID:CX0KM9CI
もちろん。 「ホントの500 :01/10/06 02:54 ID:.EdgX7Tc」とは別人。
521 :
:01/10/06 03:02 ID:.EdgX7Tc
2ちゃんでおしゃべりしたり、チャットしたりっていう オンラインの楽しみと、1人でゲームする楽しみっていうのは 別だもんね。
522 :
_ :01/10/06 03:04 ID:G6rVKc96
救出直後のどたばたの中での おいしい映像を期待しよぅ・・・。 あるのか・・・?
523 :
ゲーヲタうざい :01/10/06 03:06 ID:c3Fh.KOg
スレの趣旨違いな奴多し。 邪魔だからゲーハー板に逝け。
524 :
:01/10/06 03:06 ID:C.1BuGc.
525 :
:01/10/06 03:09 ID:2T7wEep.
■の株主が憐れで哀れで。
526 :
:01/10/06 03:09 ID:lFMcHqkg
>>521 同意。特に日本の独特のRPGは
「話を追う」事がメイン(違うのもあるけどね
で、海外のそれとは別物(俺は両方評価する。
日本のは、ストーリー消すとねえ…
527 :
a :01/10/06 03:13 ID:.3JlBJbQ
えー!この映画もう劇場公開終わっちゃったのぉ? 見に行こうと思ってたのに。
528 :
:01/10/06 03:27 ID:OGs/80aI
(゚Д゚)ウソツケ!
529 :
:01/10/06 03:31 ID:HD/vKG0A
忘れないうちにビデオを出した方がいいかもしれない どれほどダメなのかに興味があり、借りてしまいそう
530 :
:01/10/06 03:34 ID:vOTW70Vs
>>529 ガンドレスの上映バージョンが見たいっつーのに似てるね。
531 :
. :01/10/06 03:39 ID:jP6jHrfg
つまらなさそうだから見なかった。 ただそれだけ。 なにがFFだ。 ダサい。 ダサすぎる。
532 :
:01/10/06 03:46 ID:zsHVaVAg
つたなダダ?
533 :
(・∀・) :01/10/06 03:47 ID:7/zBkppE
ダダ星人?
534 :
:01/10/06 03:48 ID:VRuKryzM
確かにガンドレスは見に行けばよかったと後悔したもんだ
535 :
無料配付希望 :01/10/06 03:50 ID:AufyMaGU
映画DVDにして 駅前で無料で配ってくれよなー。
536 :
:01/10/06 04:01 ID:lFMcHqkg
537 :
:01/10/06 04:03 ID:VGyfrC22
トゥームレイダーおもしろそうだね。FFと違って。
538 :
:01/10/06 04:04 ID:u1OxIJVI
予想通り。金かけ過ぎ。とくに人件費。 勘違い野郎の責任になっちゃうの? 10年早かったね。
539 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/06 04:39 ID:ybmgf2yk
ファイナルファイトの実写版 ポイズン…おすぎ ラスボス…乙武
540 :
:01/10/06 04:49 ID:v3MNuNuQ
>>538 どう考えても、10年早いとかそういう問題じゃないだろう。
質の問題。普遍的にダメだっただけ。
541 :
:01/10/06 05:32 ID:oh6uxFpU
542 :
:01/10/06 09:51 ID:QIed4NCI
スクウエアはまだ大丈夫って言うやつがいるけど、俺はそう思わないな。 スクウエアの今までの売上(FF1〜10含め)なんて映画で全部吹っ飛んじゃったでしょう。 大体スクウエアって典型的な自転車操業なんだよ。FFの開発費はそれの売上でまかなってる。 FF発売の度に毎回毎回社運を賭けてるんだろ。 そのFFが売れなくなったらどうなるか。火を見るより明らかだと思う。
543 :
◆ai5Y6kNk :01/10/06 09:53 ID:hbneTMtQ
544 :
:01/10/06 09:57 ID:abeLA6i2
546 :
:01/10/06 11:31 ID:knReHYfs
もう打ち切りになったの?
547 :
:01/10/06 12:02 ID:2NW.6NNc
>>545 映画の失敗は織り込み済み、お荷物の映画が終わって回復基調。
548 :
:01/10/06 12:31 ID:AiwDtAj2
>>545 蝋燭の燃え尽きる前の一時。インサイダーじゃねえの?
549 :
ほんとだ! :01/10/06 12:33 ID:rBtI3XdA
550 :
:01/10/06 12:42 ID:M7t3luiY
>>540 禿同
だいたいCG技術と金と時間がありゃできちゃうもんでしょ?あんなの
誰が見たいかってんだ! 想像力かられる良質アニメの方が百倍イイ
551 :
:01/10/06 12:45 ID:CujNRFO6
552 :
:01/10/06 12:49 ID:atxReYGU
>>545 任天堂に見習って自社株買いのうわさが流れたとか?
そんな資金があるかどうか知らんが
553 :
:01/10/06 12:49 ID:S.N3.U3Q
FFはどれが良かったか?って話をしてると FF4が良かったとか6が良かったって言う人もいまだにいるじゃん。 FF4なんてファミコン時代の作品なのにね。しかも全部ひらがなだぞ。 最終的に印象に残るのは、見た目じゃなくて内容なんだと思う。
554 :
:01/10/06 12:52 ID:2Euv1PUA
>>553 FF4はスーファミですが。
まあ元はファミコン向けだったけど。
555 :
:01/10/06 12:53 ID:7V0SiSOo
>>553 つーか。そのころ小学生だったからだろ。
556 :
名無しさん :01/10/06 13:32 ID:KR6iI5KI
昨日見てきたよ。 最初っから期待してなかった分、落胆もなかったけど(藁 ただ、叩きまくるほどの駄作ではなかったような気がするなぁ。 フルCGだとか、FFだとか、そういう先入観を一切排除して ごく一般的なSF洋画として観たし。 そういう視点で見ればまぁまぁ面白かったとは思う。 これをあのスクゥエアが作ったFFの映画、として過度に期待すると 間違いなく裏切られるけど(藁
557 :
:01/10/06 13:36 ID:Jzq0koOI
ヒゲが作りました
558 :
:01/10/06 13:39 ID:G1kSJSR6
>これをあのスクゥエアが作ったFFの映画、として過度に期待すると そんなやつはいないよ
559 :
名無しさん=556 :01/10/06 13:43 ID:KR6iI5KI
個人的には、ラスト20分の展開が非常におざなりだったと思う。 ゲームの方のFFの最近のものは、随所で深く考えないと 全然理解不能に陥るシーンが多いが、今回の映画はさらにそれに 輪をかけてひねりまくってる。 あれが氏んだもの全員生き返り展開なら、アメリカでもそれなりにウケただろう。 臭くて王道な展開だけど。でもそのくらいじゃないと面白くないよ、きっと。 まぁどことなくFF7の内容にかぶってる感じがしたのはある意味 面白かった。ラストでライフストリームみたいなのが出てきた 時はワラッタ(藁
560 :
:01/10/06 13:44 ID:Dm592w9E
坂口の超贅沢なオナニー
561 :
:01/10/06 13:51 ID:Jzq0koOI
最後のオナーニ
562 :
・・・! :01/10/06 14:00 ID:eWD1Zxb2
えらいこと言われているが、 100億かけた駄目で無意味な映画なんて山ほどある。 CG映画が極端に否定的に扱われなかったので、 5・6年もすれば低コストかつ短期間での製作が可能になり、 B級以下の映画なんかは全部CGになったりする可能性もある。 それが良いかの議論は別としても、一番最初に何かをやったことは評価すべきだ。 大体、坂口の責任云々言ってるが、それは■の社員・株主が言うせりふで、 それ以外の人間が語るべきものではない。 おいらは■が倒産しようがどうしようが何とも思わないし。
563 :
反核コゾウ :01/10/06 14:05 ID:eMXAJBj2
FFノHPニ アクセスデキマセン
564 :
:01/10/06 14:06 ID:2Euv1PUA
>>558 FFを作ったところの映画だから誰も見に行かなかったんじゃないの?(わら
565 :
:01/10/06 14:08 ID:2Euv1PUA
>>562 最初のフルCG長編映画ってトイストーリーじゃなかったっけ?
トイストーリーは1も2も文句なしに面白いぞ。
CGとか抜きにして。
566 :
:01/10/06 15:10 ID:xA7LCTn.
>562 :・・・! :01/10/06 14:00 ID:eWD1Zxb2 > えらいこと言われているが、 > 100億かけた駄目で無意味な映画なんて山ほどある。 100億つぎこんでコケた作品が山ほど・・・なんてあるわけねえだろ。 俺は指で数えるくらいしか知らないぞ。 ってゆうか■信者は速報板にくるな。
567 :
:01/10/06 15:15 ID:bfpgqoI6
作品名 制作費 興収 回収率 1 Titanic Para./Fox 1997 $200.0 m $1835.4 m 9.18 2 Dinosaur Disney 2000 $200.0 m $347.8 m 1.74 3 Waterworld Universal 1995 $175.0 m $255.2 m 1.46 4 Wild Wild West Warner Bros. 1999 $175.0 m $217.8 m 1.24 5 Speed 2 Fox 1997 $150.0 m $155.1 m 1.03 6 Armageddon Disney 1998 $150.0 m $554.6 m 3.70 7 Lethal Weapon 4 Warner Bros. 1998 $140.0 m $284.7 m 2.03 8 Pearl Harbor Disney 2001 $140.0 m $343.3 m 2.45 9 Final Fantasy Sony 2001 $140.0 m $32.1 m 0.23 10 Batman & Robin Warner Bros. 1997 $125.0 m $237.3 m 1.90 FFMは、並居るハリウッド大作を押しのけて堂々の9位。 だけど $108mのブッチギリの損失(w この損失額で 20 Gladiator DWorks/Univ. 2000 $105.0 m $452.3 m 4.31 29 T2: Judgement Day Sony 1991 $95.0 m $516.4 m 5.44 34 Die Hard 3 Fox 1995 $90.0 m $365.0 m 4.06 なんていう作品が作れちゃうんだよな(w
568 :
:01/10/06 15:17 ID:Jzq0koOI
つーか、かかったのは160億円だぞ・・・
569 :
:01/10/06 15:23 ID:M7t3luiY
ファイナルファンタ自慰
570 :
:01/10/06 15:27 ID:BmqH5d4.
>>567 WaterworldとかWild Wild WestなんてFFの前には霞んで見える
571 :
l :01/10/06 15:28 ID:eMN9swjA
今時全編CGで映画作る感覚がわからん
572 :
あひゃ ◆HuEAhyas :01/10/06 15:31 ID:Q1diQmEI
出川必死だな(藁
573 :
あ :01/10/06 15:32 ID:9RSrUYpk
スレ立てられなかったのでこっちで言います。 10月7日小学校襲撃しなす。
574 :
:01/10/06 15:33 ID:aGNp7HG6
>>573 はいはい
で、どこの?
もうちょい詳細に予告しなきゃ意味ねぇべ
575 :
:01/10/06 15:36 ID:xA7LCTn.
>>572 ゲーハー板用語使うなよ。通じねえから。
ヲタの一方通行ならゲーハー板逝ってくれ。
576 :
ニュー速名無しさん :01/10/06 15:36 ID:yHkPL6zo
>>571 っていうかあえてCGで作る必要あんのか ? とも思う。
人なんて実物でいいじゃん、これ…。
577 :
r :01/10/06 15:41 ID:eMN9swjA
人形劇でやれや、今時CGなんて見てもだれも驚かないんだから。
578 :
d :01/10/06 15:42 ID:eMN9swjA
>>576 ほんとそう思うよ。
実写よりCGの方がかっこいいと思ってるんだろうね。
579 :
失策 :01/10/06 15:43 ID:UdNh3q9w
FF11に強制バインド。で定価1000¥UP。
580 :
:01/10/06 15:49 ID:xA7LCTn.
>>579 もしもしそれでも、■マンセーのバカ信者共は無条件で買うんだろうな。
マジで業界のガン。潰れてくれると嬉しい。
581 :
:01/10/06 15:50 ID:iahkDZfo
人形劇以下という解釈はさほど間違っていないと思うぞ。 俺は激しくFFMよりNHK人形劇「三国志」が見たい。再放送KBN!
582 :
:01/10/06 15:50 ID:..cLRSUw
フルCGに着目したのは良かった。 CGお得意の光と色使いで「ド派手」にしなかったのが敗因の一つ。 コンピューターグラフィックスしてなきゃ魅力無い。 スターウォーズエピソード1もそういう意味でイマイチ。
583 :
あ :01/10/06 15:52 ID:9RSrUYpk
>>574 近所のです。
2031年の10月7日です。忘れないで下さい。
584 :
:01/10/06 15:57 ID:ttzOmfeE
>>582 エピソード1は、あれはあれでいいと思ったが。
あの世界観でド派手にやりすぎるのはヤバイ。
585 :
FrogFace :01/10/06 16:00 ID:L8H23kr6
別にかなり売れてないわけじゃないんでは? ただ、元金が高すぎる
586 :
:01/10/06 16:03 ID:rWPMGMB.
結局人間(しかも俳優とか?)が声当てるんだろ 最初からそっち使ったほうが早いよな。 それに今回の失敗で 誰もCG映画なんか作らないだろうね
587 :
:01/10/06 16:04 ID:HZTowaZE
スクエアが映画を作るって発表したとたんに株を売って 正解だった。ネットワークゲームに重点を置くって 言っていれば売らなかっただろうけどね。
588 :
:01/10/06 16:04 ID:..cLRSUw
>>584 改めて思うとそれもそーだな。
全体的に低いトーンのストーリーで、それはオリジナルの魅力でもあったし。
クイーンアミダラとか、キャラの存在が映えていたし、カッコ良かった。
例えが悪かった。すまん。
589 :
サカグチ :01/10/06 17:37 ID:oyRIfX2s
590 :
b :01/10/06 17:41 ID:y5FFVOaI
なんか映画撤退は誤報だったようなことをあちこちで聞くんですけど、マジっすか?
591 :
:01/10/06 17:45 ID:zE5QADjc
前スレにあったねた。 ゲームFF1最初のコンセプト、 「倒産前の有終の美にしよう」が、ここに来てようやく実現。 ヒゲに始まりヒゲに終わる。
592 :
:01/10/06 19:55 ID:sN0klP9E
>>591 そう思うと、業の深いタイトル名だ。>ファイナルファンタジー
人間の欲深さや怠惰といった(7つの大罪みたいだな)執着心を自で体現しているようにすら思える。恐ろしや。
調子に乗らずに、もしもシリーズを8とかで完結させていたら、
こういった悲惨な運命も変わっていたかもしれない。
593 :
:01/10/06 20:03 ID:6zlgczXA
だから映画なんて止めておけばよかったんだ。 冗談抜きで夢を見過ぎ。 無理なものは無理なんだよ。
594 :
おならプー吉 :01/10/06 20:03 ID:DypMyeWg
あー俺見に行こう思ってたんだが、ヤメた方がいい?
595 :
もきき :01/10/06 20:05 ID:qW1lOayU
ガンダムバトルオンラインやって感動した。 バンダイ株ってあがってんじゃない? DC最初で最後の名作じゃ
596 :
:01/10/06 20:09 ID:aWjhHReU
>>583 ムリです。それまで覚えていられません。
597 :
:01/10/06 21:11 ID:sN0klP9E
ヒゲの辞任会見とかは無いのか?
598 :
:01/10/06 21:13 ID:Jzq0koOI
つかそのうち首吊るだろ 普通なら
599 :
除隊の神秘 :01/10/06 21:15 ID:LE4HEgJA
プレイオンラインがあるから、すぐには首にならないだろうけれど、 プレイオンラインの失敗で、すぐに首かな。
600 :
:01/10/06 21:16 ID:g9xjytlg
つうか、あのストリーなら、ブラビやデカプリオが やってもヒットは無理かと想われ。 シド博士しかFFに関係ないし。
「プレイオンラインって面白そう」と思ってるの俺だけ?
602 :
:01/10/06 21:18 ID:MSDt8xDY
だから、ヒゲは既にスクウェア辞めているんだってば。 今の立場はエクゼクティブ・プロデューサーだったっけかな。
603 :
:01/10/06 21:39 ID:JjQ3GI0c
CGじゃないが「チキンラン」の方がおもしろかった 制作費は段違いだろう
604 :
:01/10/06 21:43 ID:Jzq0koOI
>601 高いぞ、月1200円以上 一日2時間縛りだそうだ・・・
605 :
ああ :01/10/06 21:44 ID:1y7hRJdg
ダイナソーだな
ひきこもりやオタが金払って映画なんて見に行くかよってんだ
607 :
:01/10/06 21:47 ID:Jzq0koOI
それ以前の問題だろ(w
「月1200円」は知ってたけど「2時間縛り」が有るとは・・・
609 :
:01/10/06 21:58 ID:Jzq0koOI
いや実際どうなるかなんて分からないけど・・・ そうなったら誰がやるんだろ?
610 :
POL、クソ! :01/10/06 23:43 ID:zVvz79Ps
な、なに、「2時間縛り」??? 「月1200円」でも、高いのによー! 「月500円」で「ヤリホウダイ」にしなきゃ意味無し。 ま、ゲームにしろ映画にしろ 所詮は、クチコミによるところが大きいから また、皆が(力を合わせて) POL、クソ!POL、クソ!POL、クソ!POL、クソ!POL、クソ! って連呼すれば 映画みたいに、スグ、こけるよ。
611 :
:01/10/07 00:19 ID:xPvaxwOQ
>>610 今回の大赤字は、とりわけ口コミが原因ではないと思うが。
>>603 そうだね、チキンランはよかった。
「大脱走」の焼き直しのようなシナリオでも
面白くさせようと思えば如何様にでもなる。
ようは腕次第。そして餅は餅屋。
612 :
クチコミ :01/10/07 00:29 ID:2RpbEwMQ
>>611 失礼。
確かに、今回の失敗は、
とりわけクチコミだけが原因ではありませぬ。
613 :
:01/10/07 00:32 ID:RTJLTRsU
プレイオンライン、最初の1ヶ月は無料で繋ぎ放題とかじゃねえのかな? PSOみたいに
614 :
:01/10/07 00:33 ID:aLoLeDCo
結局映画が糞みたいに面白くなかっただけでしょ。 面白ければ、千と千尋みたいに口コミで人気出るわけだし。 千は、既に目標興行収入の3倍を突破してるわけだし、 やっぱりマーケティングだけじゃ、そこまでいくの無理でしょ。
615 :
:01/10/07 00:33 ID:aIV5qZQ6
616 :
:01/10/07 00:34 ID:UVsVdIRU
金かけすぎってのが一番の問題だったと思うが
617 :
:01/10/07 01:08 ID:aTXtvnv6
こうなったら坂口は次は宮崎駿と組んで、 それぞれ自らの持つ記録の更新に望んでほしい。 すなわち、300億の興収、それでいて200億の赤字を記録!!
618 :
@ :01/10/07 01:56 ID:veqYiwfc
□の株価、7月初旬に比べて半値まで落ちてるよ。 これってやばくない?
619 :
:01/10/07 01:56 ID:84bWl8pc
まだ続いてたの? びっくり!!!
620 :
:01/10/07 01:59 ID:10oY3.DU
株価半値かー 高いときに買った株主はたいへんだねー
621 :
:01/10/07 02:49 ID:mpeQMOZg
もう中小企業以下だな。プププざまーみろ。ユーザー馬鹿にしたツケだ。
やっぱり、赤字で終わりか。 ってか、板、間違ってるし。
623 :
:01/10/07 02:52 ID:aqFddsmU
CGはアニメに負けた。 つーか、最初からアニメにしとけばまだましだったかもしれんね。
マニメならまだ赤字少なかったかもな。
625 :
名無しさん :01/10/07 02:55 ID:E71wcW7c
今やアニメもCGで作られてるんだよなぁ(藁
FF(ゲームの方)のストーリー見てたら、この結果は分かりきってたはずなのに、 止めるやつはいなかったのか? FF7が道を誤らせたな・・・
627 :
@ :01/10/07 02:56 ID:6BFr9sWw
628 :
:01/10/07 03:01 ID:10oY3.DU
>625 原画とかはまだ手作業らしいけど アニメの方がノウハウあるからなー
629 :
:01/10/07 03:06 ID:OQBguDLE
CGがアニメに負けたつうより 映画に素人な連中が横から口出して駄目になる あまりにも有りがちなパタ−ンでは? ゲ−ムが原作のアニメでろくな作品が無いのは つまりそう言う事では?
でもいいよな 俺も150億好きなことに使ってみたいよ
631 :
:01/10/07 03:08 ID:10oY3.DU
ヒゲ・・・みんなにすごいーって言われたかったんだろーな もう二度と言われることはないね・・・
632 :
(・∀・) :01/10/07 03:09 ID:lHBLk0kY
トゥームミテキタ!! オモシロ(・∀・)カター!!
633 :
:01/10/07 03:11 ID:10oY3.DU
1年後ぐらいにFFMが民放で放送されるに100ギル・・・
634 :
:01/10/07 03:13 ID:QmrpkAH2
150億もあったら大宮のとあるソープのVIPコース(3時間で15万円)に 10万回も逝けるよ!(・∀・)
635 :
:01/10/07 03:17 ID:10oY3.DU
つーか、大卒の生涯賃金50人弱に相当する・・・ 凄い金額だね
636 :
:01/10/07 03:17 ID:kMLGL/8s
チロルチョコ15億個
637 :
つまり :01/10/07 03:18 ID:MvvytEW2
技術バカはマーケティング知らなきゃただのバカって事?
638 :
:01/10/07 03:25 ID:SoUa.zMA
ノ∧∞∧ ∧∞∧ ∧∞∧ ノノ ゜⊃゚| ∧∞∧ ( `,,,,,,´)〜 ∬・∀・∬〜 (бθб)〜.人 ∀ノ 〜 ( ・Å・)〜 ( つ つ ( つ つ ( つ つ ( つ つ ( つ つ ノノノノノノ,ヽ ノノノノノノ,ヽ ノノノノノノ,ヽ ノノノノノノ,ヽ ノノノノノノ,ヽ (_(__) (_(__) (_(__) (_(__) (_(__) .... .... .... .... .... .... .... λ∞' ∧___∧ .... .... (`ε´)〜 (◎〒◎) 〜 .... .... ) っっ | つつ @ ☆ ノノノノ,ヽ ノノノノノ,ヽ .... .... ....
639 :
:01/10/07 03:39 ID:CzeOTdN2
ストーリーが糞らしいので救いようが無い
640 :
:01/10/07 03:43 ID:P1qs5dIY
Avalonとどちらが面白い?
641 :
:01/10/07 03:44 ID:Ljch76bQ
150億もあったらあらがわのステーキ(3万)が 50万枚も食えるよ!(・∀・)
642 :
:01/10/07 03:45 ID:.vzECOD6
643 :
あげ :01/10/07 03:49 ID:6lQqgZXU
>>642 CGムービーとして見られたんじゃなくて
映画としてみてくれてるぶんまだ良い方なんでは?
644 :
642 :01/10/07 03:50 ID:.vzECOD6
646 :
ナンシーさん :01/10/07 03:53 ID:2uWI1E8w
>>644 Techtvとか見てると、「FF映画は駄目でしたがゲームのほうはどうでしょう?」みたいな毒舌たっぷりだったよ
>>640 ヲレはAvalon大好きッコなんで、
そーゆーこと言われると傷つくな。
つかAvalonヲレ脳内で最高。押井マンセー
648 :
:01/10/07 03:55 ID:.vzECOD6
649 :
:01/10/07 03:56 ID:kAWrRRt.
650 :
:01/10/07 04:08 ID:dtHYkjSk
>>634 『大宮のとあるソープのVIPコース(3時間で15万円)に』
入りっぱなしで34年間いられるね。
651 :
:01/10/07 04:22 ID:10oY3.DU
>649 平均は3.5億円らしいよ、たしか
652 :
名無しサソ :01/10/07 04:23 ID:InsH.BQ.
あれで主役の二人をゲームのほうの二人にすげ替えただけでも、赤字が50億 くらいは減ったんじゃ・・・。
653 :
アメリカみたいに、 :01/10/07 04:53 ID:u9VmwYZw
シュレックは日本でもヒットするかな。 みんなもうCGにはこりごりか?
654 :
:01/10/07 05:03 ID:CzeOTdN2
こりごりもなにもFF見に行って無いし
655 :
:01/10/07 12:00 ID:lKr9A8F.
やっぱり記念に見に逝っておきたかったなぁ。 こんなに盛り上がるなんて・・・。
656 :
:01/10/07 12:09 ID:81/qgaYc
スクウェア叩いてる任天堂信者、朝日新聞編集者は消えろ!
657 :
pe :01/10/07 12:11 ID:ArKtgk8g
もう飽きたよ 150億使った。回収不能で赤まみれ ラルクもやっちまった それだけ ***ちゃんちゃん***
658 :
:01/10/07 12:38 ID:m0GZB3rc
スクウェアが大阪地裁へ民事再生手続き開始を申請ってほんと?
659 :
:01/10/07 12:39 ID:P3iRxAlk
任天堂が買収したら面白そうだな
660 :
:01/10/07 12:45 ID:0Xtv0PlQ
たしか映画の赤字額としては、ギネス級なんだよね。 改めて思うとすごいことではある。あれって当事者以外でも申請できるのかな。 あえてスクウェアにはそういう自暴自棄な洒落っ気を見せて欲しいが。 ま、無理だろな。
661 :
あ :01/10/07 17:53 ID:qVZNDQK.
□は今までのゲーム売ってきた蓄えが全部吹っ飛んだの? おヒゲさんの自己満足のために、社員がみんな路頭に迷うことになるの?
662 :
:01/10/07 18:01 ID:qJEZi/E2
ドブに捨てた大金は今後どのように回収されるんだろう?
663 :
:01/10/07 18:03 ID:10oY3.DU
社内留保が300億以上あったから すぐには潰れないけど・・・ 株価の方が心配だね
664 :
名無し :01/10/07 18:11 ID:lKLPQRY2
>>647 「AVALON」
FFくらいの製作費があれば、もっとマシな役者が使えたのに・・・
返す返すも、惜しい。
665 :
名無し :01/10/07 18:39 ID:FFwwwdJk
IDがFF・・・ 欝だ。
666 :
(´∀`)ハハハー :01/10/07 18:45 ID:W6EFGOMc
映画コンプレックスのゲーム屋が作った映画>FF 映画コンプレックスのアニメ屋が作った映画>AVALON どちらも悲惨な出来。押井はアニメだけ作ってればよろし。 赤い眼鏡の方が256倍マシだったよ。AVALON。
667 :
:01/10/07 18:54 ID:DYz6bGCg
んでこのへっぽこ映画のどの辺がファンタジーだったの?
668 :
名無し :01/10/07 18:57 ID:LjqARzJI
FF11のネット接続料が月1000円 これで回収か?
669 :
FANTASY :01/10/07 18:59 ID:an2m2Y6I
>>667 130億円の損失だったのがファンタジー
670 :
x :01/10/07 19:00 ID:a6niU6Pk
ふぁんたじーでもない えすえふでもない 合っているのは「ふぁいなる」だけ
671 :
:01/10/07 19:00 ID:DYz6bGCg
>>669 なるほど
それで映画事業がファイナルですか
672 :
ん :01/10/07 19:08 ID:UzRVNqWg
目ぇがくらむようなぁ〜♪
673 :
コンボイ :01/10/07 19:08 ID:Ue4cg8GE
>>43 リアル厨房はニュー速板来んな
FF板でマス書いて糞して寝ろ。
工房も氏ね
674 :
_ :01/10/07 19:10 ID:HOFYsfMI
冗談抜きで今のゲーム業界を腐らせたのはSCEと■のムービー ・グラフィック原理主義だと思うんだがどうよ? マリオとかイースで興奮して遊んでたころが懐かしい。
675 :
yhvh :01/10/07 19:12 ID:DhycQzwo
>>647 同意。
もう「画面がきれーーーーー」だけで買うわけないし、
そんな素朴な感情はとっくの昔にきえた。
676 :
:01/10/07 19:13 ID:r1slIV4E
グラフィックがカッコ良くなったのと引き替えに、 ダンジョンがつまんなくなったよね? 殆ど一方通行で、怪しげなトコで調べるボタン連打するだけ。
677 :
:01/10/07 19:15 ID:/NL.zgpo
Avalonの制作費はたしか3〜4億
678 :
yhvh :01/10/07 19:15 ID:DhycQzwo
>>676 見辛くなったというか、
FF3の凶悪ダンジョンのほうがまだ断然おもしろい。
679 :
う :01/10/07 19:44 ID:qVZNDQK.
FF3のラストダンジョン、永遠に続くんだと思うほどに長かったよ・・・・ セーブポイントもないし・・・ それでも必死でクリアしたよ・・・ あれが今流行のグラフィックだけゲーなら、容赦なく途中で諦めてただろうよ・・・
680 :
680 :01/10/07 20:12 ID:0jTf1Q6Y
今度のゲームのファイナル・ファンタジーが売れなければ、 やばいかも?
681 :
:01/10/07 20:16 ID:10oY3.DU
FF11は馬鹿売れするようなゲームじゃないだろな・・・
682 :
:01/10/07 20:18 ID:.hbVv9cs
FF以外のタイトルがまったくもって売れてないのがヤバイ ■ってFF以外何があるよ?って言われて即答できるものが何もない。
683 :
( ‘д‘)/氏名黙秘さん :01/10/07 20:18 ID:uTEalXYk
FFはRPGじゃねえ、ただの戦闘があるADVだ。自由度がない!
その点ではドラクエは同じ轍を踏まなかったってことかな?
ゲームってのは元々ボタンを押して反応を楽しむ 為の娯楽だった。 これこそがゲームだけが持つ他の娯楽には無い 最大の武器だった。 しょせんゲームにおけるストーリーだの音楽だの グラフィックだのはその補強要素でしかない。 そりゃ、ストーリーにしろグラフィックにしろ完成度 が高いに越したことは無いが、ゲームの特性を殺 してしまうようでは本末転倒だ。 ボタンを押すのが楽しくないゲームなんてゲーム じゃ無い!
686 :
:01/10/07 20:44 ID:rlNee3Jc
ドラクエは進歩なさすぎ。超ツマラン。
687 :
:01/10/07 20:45 ID:.hbVv9cs
>>685 言いたいことはわかるが、用は商売としてなりたつかどうかが問題であって、
ゲーヲタが納得するかどうかは二の次です
688 :
ななしさん :01/10/07 20:46 ID:tuhsT5Fk
つーか透くウェア自体 自分の重みに耐えられないって感じ?
689 :
名無しゲット :01/10/07 20:57 ID:ZIdp2mK2
実際にこのスレにいる奴でFFの映画を見た奴はいるの?
690 :
:01/10/07 20:59 ID:.hbVv9cs
691 :
:01/10/07 21:07 ID:ONZOFOjw
たまねぎが剣士なつかしい。
692 :
:01/10/07 21:20 ID:R/JMeh/.
MXで見ました(w
693 :
ななしさん@もね :01/10/07 21:53 ID:Vl9AZVS6
■さん、映画全面撤退かー。160億も賭けて世界最高水準?の技術と人材育てたのだから、 映像業界向けのCG製作事業とかで存続すれば良かったのに。・・・順番が逆だったかな。
694 :
:01/10/07 21:55 ID:6bUTQrNI
まあ赤字確実の映画事業から撤退したことで 株価は連日あげていたね。
695 :
名無しさん™ ◆kitty0ic :01/10/07 21:59 ID:iSDI9szc
わけのわからん監督のフルCG映画なんて観る気しない。
696 :
:01/10/07 22:02 ID:10oY3.DU
スクエアのの将来の方向性ってなんだろね
697 :
:01/10/07 22:12 ID:/3ECZSlM
698 :
@@ :01/10/07 22:12 ID:JynuKdN6
つーか、誰も期待していないし、結果は火を見るよりも明らかだった。 それがなぜわからない。なぜ売れない物を作るのだ。それも大金かけて。 なんて無駄な事をしたのだろう。不思議だ…。 いや、わからないはずがない、わかっていたはずだ。 何かこういう事で金を使わなければならない事情があったのに違いない。 それって一体なんだったんだろう? そのあたりの事情に詳しい人、教えて欲しい。
699 :
名無し :01/10/07 22:17 ID:PFfDvxyI
もはや面白いゲームなんか作れないのにゲーム 会社としての将来性なんか無いでしょ・・・。 むしろCG技術専門会社にでもなったほうが良いと思われ。
700 :
:01/10/07 22:19 ID:Kwk6Emc6
701 :
:01/10/07 22:21 ID:10oY3.DU
>698 FFで大当たり それ以後失敗らしい失敗をしたことがなかったからかなー もしかしたら半分ぐらいは回収できると思ってたんじゃないのかな? 映画を作るってことの勉強料と思ってたのかも 興業失敗して勉強料どころじゃなくなったけどね
702 :
同情のJoe :01/10/07 22:28 ID:gG7TR8gw
FF9をプレイしたけどあれは厨房専用のゲームですね。 あの陳腐すぎるストーリーに感動して泣いた人も大勢いるみたいなんで ちょっとびっくりしました。ネット上のFFヲタは勿論、友人の ゲーヲタにつまんなかったと感想を述べたらなんか感情的になって FFの良さを語りだしたので引きました。私見ですがあのゲームは 彼氏や彼女のいない寂しい人のためのものだと思いました。
703 :
:01/10/07 22:30 ID:CXDOoNrg
>666 ケルベロス は AVALON と比べたら何倍マシかな?
704 :
:01/10/07 22:31 ID:n9yAysX.
って言うかFFシリーズって名作なの? たしかにファミコン時代に出たシリーズは名作と思えるけど 後のシリーズはただの惰性+ヴィジュアルでキャーキャー逝ってる信者が 惰性で買っているようにしか思えんのだが。演出も稚拙だし。 ・・・単に俺が年をとっただけなのかもしれんが。(22才)
705 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/07 22:33 ID:39RqGzrk
正直。FF7とFFTは面白かったよ。
706 :
ななしさん@もね :01/10/07 22:35 ID:Vl9AZVS6
規模と人材、技術力ではまだまだ業界トップクラスだろうけど、あれだけ肥大化すると、 水商売一本槍では辛いわな。■ブランド貸し(絵似クス?)や、早い・安い・旨いを 追求したCG画像やゲームエンジンの他社供給で業界のインフラ役とか。最初は薄利でも 安定した柱には育てられるべさ。冒険するには地道なLv-up作業も必要という事で(笑
707 :
:01/10/07 22:35 ID:YKR8qDZM
ダメ出しできる人間が周りに居ないって不幸だね。 FFも昔っから「親友が身代わりに死んだんだから泣け」、 「離れ離れの恋人に再会したから泣け」、みたいな 陳腐な感動の押し付けばかり。もうお腹いっぱい。
708 :
衝撃の名無しさん :01/10/07 22:37 ID:KMRf9uDA
>>703 あれは風景を見るビデオだ。世界の車窓からみたいな。
でも3倍まし。
709 :
:01/10/07 22:38 ID:6CbEadR.
なぜ誰も止めないの? シナリオやり直しながら作るとさらに金がかかっていくから?
710 :
:01/10/07 22:39 ID:n9yAysX.
>>702 にかなり同意。
関係ない話題だけど今日の昼間、TVで「着メロとその人の性格」みたいな番組やってた。
で、そのなかで「FFの音楽」を入れている奴がいたっけ。
根暗そうで人の目も見ずボソボソ喋るヘンな奴だったな。360°見るからにヲタな感じで。
まあFFフリーク全員がそうだとは思わないけど。
711 :
:01/10/07 22:42 ID:QzpKCnbk
テグザー2001で回収するから平気だもんね
712 :
:01/10/07 22:55 ID:LF2s67xQ
厨房が調子に乗るとこうなるって言う典型的な例だったね。 おそらく作ってるほうもあまり楽しくないんじゃないかと思う。昔と比べて・・
713 :
前スレ17 :01/10/07 23:01 ID:T1smLm3Y
遅レスだけど 前すれ930>> >>俺、同業他社だけど、あれだけ労力かけて何の実績にもならない >>作業やらされて気の毒とは思うよ。 >>部長殿の武勇伝も色々聞いた。 いや、私は社員ではなく派遣で行ったので充分実績(ハッタリとも言う)にはなりましたよ。 >>たださ、みんなヤバイと思っててなんで止まらなかったのよ。 >>面白くない、これじゃ売れないと思ったら企画の人間にそう言えよ。 >>会社が大損ぶっこくと確信しつつ作業してたなら給料泥棒だ。 うーむ、ここ耳が痛いです。というか、「やめる決断」って本当に難しいと思います。 MOTHER3は制作打ち切っちゃったけど、画期的な事だと思います。
714 :
nanashi :01/10/07 23:07 ID:tSnzizl.
確かに世界の車窓からの方がマシだな よっぽど見てて面白い
715 :
ひげ :01/10/07 23:21 ID:0xPNdUak
>>666 映画コンプレックスのゲーム屋が作った映画>FF
その通り。
「日本人が、ハリウッドに乗り込むためには
CGしかない」だって。
ジョン・ウーを見てみろ、ヒゲ!
716 :
げひ :01/10/08 00:11 ID:d2djBvsE
「日本人(のゲーム屋)が、ハリウッドに乗り込むためにはCGしかない」 ってこった。 映画監督で英語しゃべれてセンスあればOK
717 :
:01/10/08 00:11 ID:vWmFJZMo
なんか宣伝のシーンを見ただけであの世界観からみるからに「つまらなそう」 アニヲタ、ゲーヲタ、CGヲタさらに子供からも見放され、いったいどんな層 をターゲットに考えてつくった映画なんだろう
718 :
トゥームレイダー :01/10/08 01:42 ID:s6BvhSgQ
719 :
:01/10/08 01:50 ID:45hw7O3g
つーか、あれはCM見たら普通に面白そうだった 実写の迫力マンセー
720 :
■さん :01/10/08 02:05 ID:1Z/dURaQ
ディスクシステムのアドヴェンチャーゲームは面白かった
721 :
_ :01/10/08 15:08 ID:7rNnt9Y.
722 :
:01/10/08 15:14 ID:P.8..zW6
なあー もういいだろ 次スレは映画板で立ててくれよ 一般人には話題にもなっていないぐらいこの映画こけたね
723 :
:01/10/08 15:21 ID:eQ5R7mZs
724 :
:01/10/08 15:25 ID:jYcgaHxc
笑いが止まらない。 一年前ぐらいから各誌で特報扱いしてもらった挙句 特別番組を作ってもらった挙句 このザマだなんて この結果をリアルタイムに観察できた僕は幸せ者で 笑いが、笑いが止まらない。
725 :
鞠 :01/10/08 15:28 ID:8cj5.Qn6
FF8〜10のようなアニメなCGで勝負してほしかったよ。
726 :
:01/10/08 23:25 ID:Dp0/wuPQ
>>722 >一般人には話題にもなっていないぐらいこの映画こけたね
だからそれがニュースなのよw
727 :
:01/10/09 00:23 ID:9rDn1iy6
728 :
:01/10/09 00:31 ID:CvpdULdU
729 :
− :01/10/09 00:33 ID:4O71sviY
ファンタジーじゃないじゃんSFもどきじゃん。 昔アニメも作ったけど、あれもこれと似たようなもんだった。 普通にファンタジーっぽく、クリスタルでも探していればよかったのに。
730 :
:01/10/09 00:33 ID:iEh3Td4.
■にはあのひげとEVAの庵野とを組ませて もう一本映画を作らせるだけの器量が欲しかった 確実に倒産するくらいの損害出すような駄作を
731 :
:01/10/09 00:36 ID:xcqFHGYc
正直、つまらんかった。 途中で帰ろうと思ったし… ケツがこっただけだた
732 :
. :01/10/09 00:53 ID:jMiEsvM6
FFにしろドラクエにしろヒゲや堀井が逝ったらそれまでの話。 それにしても電子■ってよく潰れないでいるね。
733 :
:01/10/09 00:54 ID:rz4lxQU6
かつて、3DCGに夢を見た奴らが少なくなかった。 アニメ絵をバカにしてギャルゲーマーと軋轢を起こしてたりして(W (ギャルゲーマーの反論はシナリオの良さだった) …夢の跡だな。
734 :
:01/10/09 01:00 ID:zqq6d..2
経営誤ったね!
735 :
:01/10/09 01:06 ID:iEh3Td4.
自分の母親が氏んだことがきっかけで ゲームのキャラを頃すようになった 単なるマザコン親父の道楽でした
736 :
: :01/10/09 01:06 ID:u8/xYWJM
坂口ってあの顔みただけで、才能ないなって感じた。
737 :
:01/10/09 01:08 ID:B05mS3Bw
FF一度もやったことねえ 面白いのか?
738 :
:01/10/09 01:10 ID:B05mS3Bw
予告編見たが 金払って見たいとは思わんな レンタルでなら繁盛しそうだが
739 :
:01/10/09 01:10 ID:E.6Mg3Qg
おもしろかったかなー昔は・・・
740 :
:01/10/09 01:12 ID:fkgMVIoE
つーか、俺ここの会社の作ったゲームって、キングスナイトしか しかやったことねえ・・・。
741 :
: :01/10/09 01:13 ID:FTYBS2aU
>>735 <自分の母親が氏んだことがきっかけで ゲームのキャラを頃すように
なった 単なるマザコン親父の道楽でした
世界一ピュアなキスってなにがきっかけだったのだろうか・・・
742 :
:01/10/09 01:13 ID:B05mS3Bw
>>740 キングスナイト懐かしいな
やったことねえが
743 :
:01/10/09 01:14 ID:nUjB/rJM
半熟英雄は歴史に残る名作だと思うが、どうか?
744 :
:01/10/09 01:14 ID:E.6Mg3Qg
FF7はおもしろかったけどなー それ以前はROMで少し・・・
745 :
:01/10/09 01:15 ID:5kaudgAk
元々エロゲーパソコンだしてたし
746 :
:01/10/09 01:16 ID:B05mS3Bw
スクウェアって 三つの会社がくっついてできたんだっけ?
747 :
:01/10/09 01:16 ID:iEh3Td4.
私はFF6が好き
748 :
:01/10/09 01:16 ID:/nQbEnDg
テグザーしか。。
749 :
:01/10/09 01:17 ID:B05mS3Bw
ボコスカウォーズのほうがおもろかったぞ
750 :
:01/10/09 01:19 ID:YZOH5sRo
グラフィックのN、音楽のUに飽きた奴はどのくらいいるだろ?
751 :
溶解根付けシリーズ「閻魔大王」 :01/10/09 01:19 ID:wMyEhIks
あとは、サカグチがどーなるかだよなぁ。 現在はたしか契約社員(ってゆうのか?)ッだっけか? 個人的予想としては、スクウェアを離れて会社を建てるんじゃないかな。 出資は■で。
752 :
:01/10/09 01:21 ID:5kaudgAk
セガとかから有能な開発者を引き抜きまくった割にはお粗末な結果だな。
753 :
:01/10/09 01:21 ID:/nQbEnDg
映画のCGをゲームに使えばいいだろ
754 :
:01/10/09 01:23 ID:B05mS3Bw
まあ潰れても社会に影響は無いでしょ 所詮ホラ製造会社なんだから 誰も助けちゃくれないよ
755 :
:01/10/09 01:24 ID:iEh3Td4.
>>753 ストーリーがそのままなら恥の上塗りなだけ
756 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:25 ID:YV2mz6jc
>>748 テグザーはゲームアーツが開発しました。
■はファミコンに移植しただけです。
>>741 ママとのキスです>世界一ピュアなキスってなにがきっかけだったのだろうか
ういーす
757 :
3 :01/10/09 01:27 ID:i6ID52VQ
スクウェアとタリバン、先に潰れるのはどっちだろう。
758 :
:01/10/09 01:27 ID:B05mS3Bw
160億ねぇ よくもまあ道楽にそんな金使ったもんだ
759 :
:01/10/09 01:28 ID:B05mS3Bw
760 :
:01/10/09 01:30 ID:S67ec8eo
160億あったら・・何しよう?
761 :
:01/10/09 01:33 ID:5CQPho5s
ブラスティーは割と面白かったんだがなあ。 おれからパッタリとここのゲームやら無くなったよ。
762 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:33 ID:YV2mz6jc
763 :
:01/10/09 01:34 ID:B05mS3Bw
見てくっかな 逆に興味我でできた 恵んでやる気持ちで
764 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:38 ID:YV2mz6jc
765 :
:01/10/09 01:39 ID:B05mS3Bw
あれ? もうやってねえの?
766 :
:01/10/09 01:40 ID:3yQ0QUIU
>>711 遅レス
テグザーってもともとはゲームアーツだけど
■がファミコン版だったんだよな
まあー比較できんものだったが…
767 :
:01/10/09 01:41 ID:Yj.sRzNo
768 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:41 ID:YV2mz6jc
>>765 少なくともうちの近所ではもうやってないよ
ブロック型の食料(パーフェクトなんとか)のCMならよく見る
769 :
:01/10/09 01:43 ID:YiNwPFjo
主題歌のラルクからしてクソ映画を象徴してる気が。 厨房ウケを狙ったんだろうけど、客寄せパンダとしても5流だろ。
770 :
:01/10/09 01:43 ID:B05mS3Bw
>>767 よっぽどつまんなかったんだろうか?
神隠しはまだやってるのに(田舎)
771 :
ななし :01/10/09 01:45 ID:mR/a5fKw
こんな危険な博打よくやるよなぁ ゲームは売れてるんだからよせばいいのに
772 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:45 ID:YV2mz6jc
DVD版が出るとして、公開そのままの内容になるのだろうか? それとも、ディレクターズカット版みたいに変えて出すのだろうか?
773 :
:01/10/09 01:46 ID:iEh3Td4.
>>771 ゲームが売れているからこそ
ひげの能力を過大評価してしまったのです
774 :
:01/10/09 01:47 ID:B05mS3Bw
SFの時点でアウトだな ファンタジーじゃねえじゃん 何をもってファンタジーなのかは分らんがね
775 :
:01/10/09 01:48 ID:J5OtXrco
確かにキャラクター映像の質や動きが完璧な瞬間もあるし、そうした瞬間が連続する場面すらある。 デジタル世界の人間性が画面の中を流れるように横切っていく。 肌の色、目、髪などの質感は、実写以上の出来ばえだ。 さらにその表情には人間の持つ優しさや哀しさが映し出される。 ・・・だが残念なことに、そうでない瞬間もある。 無表情、不自然な動き、ぎこちないリアクションだ。 意外ではないが、ストーリーが佳境に入り、感情に訴えるべき場面では特にがっかりしてしまう。 駄作といわれともしょうがないなヽ(´ー`)ノ
776 :
ななし :01/10/09 01:49 ID:l1GMemkc
はよFFのPC版だせや 買ってやるけぇのぅ
777 :
名無しさん :01/10/09 01:49 ID:URr5k.AA
売れては居るけど、内容にガッカリした人も多いハズ。 売れ行きが伸びる=出来がよい とは限らない。 俺は一応FFXは買ったけど、二日で飽きて高値のウチに売っ払った。 これでも売れ行きの一つになるんだから、わからんよね、全く。
778 :
:01/10/09 01:51 ID:B05mS3Bw
FFは12が出ようが13が出ようが たぶんやらねえ PS2もってねえし
779 :
:01/10/09 01:52 ID:B05mS3Bw
780 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:53 ID:YV2mz6jc
781 :
:01/10/09 01:53 ID:iEh3Td4.
782 :
:01/10/09 01:55 ID:/IttpIDs
PSになってからのFFつまんないよ。 友達で買った人もみんな最後までやってない。
783 :
ヒトラーおじさん :01/10/09 01:56 ID:DscLwxJ.
最後の藤子不二雄
784 :
:01/10/09 01:57 ID:B05mS3Bw
785 :
:01/10/09 01:57 ID:E.6Mg3Qg
SFじゃなく恋愛映画とかだったらどうなってたかなー
786 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 01:58 ID:YV2mz6jc
>>781 とりあえず見てみたいという気持ちはある
たぶんエロゲー転換第1作はスゲーヒット
そのあと、先細りに、、、
787 :
:01/10/09 02:01 ID:B05mS3Bw
3Dのファックも見ものだな
788 :
:01/10/09 02:02 ID:iEh3Td4.
でも作るのはあのひげ親父ですよ
789 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 02:03 ID:YV2mz6jc
>>787 ピストン運動だったら、一回分だけCGで作って
あとはリピートさせればいいので経済的
790 :
:01/10/09 02:04 ID:7bUvrWv.
同じひげおじさんでも、寺田がメイン脚本なら買う。
791 :
:01/10/09 02:04 ID:B05mS3Bw
>>788 エロゲー作ってる奴なんて
大抵ろくなんいねえよ
たのしけりゃいいんだよ
792 :
ムッ スモン :01/10/09 02:05 ID:qyhvbKPM
スクウェア的にはそこをリピートさせないのが 最大の売りになるのだろうな
793 :
:01/10/09 02:06 ID:iEh3Td4.
>>791 ひげが作って楽しい訳がないと思っただけ
794 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 02:07 ID:YV2mz6jc
>>793 ヒゲのマザーファック映画希望、きっと楽しい
>>792 一回一回モーションキャプチャー!
795 :
:01/10/09 02:07 ID:B05mS3Bw
796 :
:01/10/09 02:08 ID:Yj.sRzNo
つーか実写ならもっと経済的
797 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 02:10 ID:YV2mz6jc
798 :
:01/10/09 02:11 ID:B05mS3Bw
>>796 それじゃただのAVじゃん
キャストは外人か?
799 :
:01/10/09 02:11 ID:iEh3Td4.
モルボルかなんかに犯られるシーンはCGでないと無理だね
800 :
徳林さん ◆Sega99UQ :01/10/09 02:18 ID:YV2mz6jc
見た目外人が、日本人風にあえぐというのはどうだろうか?
801 :
:01/10/09 03:08 ID:3maCKR12
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l │ゞ/ │ │/ ━━ ━━│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6 <・) <・) │ | 160億円の爆弾? │ つ │ | │ /llllllllllll │ | 取り返しのつかないことやっちゃったかも。 .│ ----┤.│ < 鈴木さん頑張ってね。 \ ~~~~~ 丿 \__________ │\_______ノ
802 :
:01/10/09 03:11 ID:E.6Mg3Qg
触手ものキボーン!
803 :
:01/10/09 03:13 ID:.LV4g5fM
バーチャルでAVのほうがヒットするだろうに・・・
804 :
:01/10/09 03:16 ID:0IydvTek
ぶっかけものを…ハァハァ
805 :
徳光 :01/10/09 03:27 ID:6Di0Ms22
汁だくで
アメリカ相手をメインに制作したから失敗したんだよ。 アメリカ人の考え方は日本人とかなり違うからね。 ヨーロッパとアジア向けに作って、ヒットしたらアメリカでも公開を 考えれば良かったのに。 それと、ヒロインの目に力がないと言うか、輝きが無いと言うか、沈だ魚の目、もしくは薬物中毒患者みたいに視線が弱すぎ。 やっぱり、アナログのイラストだろうとも、デジタルの2D,3Dグラフィックだろうとも人物である以上は目をどうするかでかなり出来に影響してくると思った。
808 :
:01/10/09 04:22 ID:vW6aR8z.
フィールドまで3Dにするなら、 64ゼルダの視点みたくできないんだろうか? 今のは臨場感なさ過ぎ
809 :
:01/10/09 04:57 ID:eHjRXYbo
一年位前にコカコーラのCMでFFのCGやってたよね? あれ、色彩綺麗で動きもなめらかで、すっげー!って正直感動した。 こういう映画やるんだと思ってたら全然違った。
810 :
:01/10/09 05:16 ID:vW6aR8z.
もしかして、アクティブな3Dグラフィックで綺麗な円描くのって難しいの? なんか12角形とか多いんだけど。
811 :
:01/10/09 05:21 ID:.kI.nc76
この制作費でトマホーク100本くらい買えそうですな。 威力に換算するとどうなるだろう。 東京壊滅できます?(爆
812 :
:01/10/09 05:22 ID:dH9M7Fk.
>>810 アクティプってなんだよゲームのことか?
813 :
:01/10/09 05:24 ID:jZM734p6
無表情だから売れなかった。
814 :
:01/10/09 05:29 ID:Yj.sRzNo
動画ってことか?<アクチブ
815 :
:01/10/09 05:30 ID:E.6Mg3Qg
ポリゴンなどで円は難しいのかなー
816 :
:01/10/09 05:33 ID:25cOPBx6
>>810 ゲーム機がポリゴン使ってる以上全ての物体は多面体。
それを上手くごまかせるかどうかはゲーム及びゲーム機の仕様とメーカーの腕。
817 :
810 :01/10/09 05:34 ID:vW6aR8z.
ゲームの話です、戦闘シーンなんかで動きのある円形は角張ってる感があったので。
818 :
:01/10/09 05:37 ID:OO0jRTn.
ビデオになったら買う
819 :
:01/10/09 05:56 ID:pJoQ3nu.
ポリゴンは直線で構成された三角形の連続体だからです。 直線だけで円等の曲線を表現しようとするといっぱい線引かないとダメでしょ? 線が増えれば増えるほど、ポリゴンが増えれば増えるほど メモリや処理能力を圧迫するのでいい感じに間引くのです。
820 :
:01/10/09 06:17 ID:vsoZMZvI
まぁPS2ならFF8のムービー並の画像が 常時表現できるって言われてたのは内緒だぞ
821 :
_ :01/10/09 06:19 ID:32Hu0Lys
っていうか、松野に監督やらせれば、日本史上に残る、 いや、映画史上に残る名作になったモノを・・・・・・ FFって元々、内容的にはカスなんだから、映画にしても 駄目駄目なのは当たり前。
822 :
Q :01/10/09 06:21 ID:M4y7lsAE
まあ、コンピュ−タオタが見たいと思うのと、一般人のそれとは違うということが わかったんじゃないの?ゲーム会社ってたまに暴走するからね。
823 :
:01/10/09 06:28 ID:57m2x07M
ひげは、センスのかけらもないゲームオタどもにちやほやされて それをアーティストとしての才能と勘違いしたんだろうな。 ほんっとバカだよ。 死なないとわかんないこのタイプは。
824 :
:01/10/09 06:35 ID:RdYCFTqs
>823 雑なこと言うな。
825 :
Q :01/10/09 06:38 ID:M4y7lsAE
あれはFFT発売当時からやってたけど変わったね。 まあ、市場が大きくなったというのは分かるけど、やはり、 マニアがやるもの中心でもいいと思う。この会社は。 任天堂、セガ、コナミなんかは何でもありで大衆向けでいいけど。 コウエイとか好きだな。スクも拡大路線止めて欲しい。 コンサルタントつけて、社長が「業界一位は当たり前。その先を目指す」 とか言ってたのがイタカッタ。煽られたんジャン。 サガ・フロも大衆受け狙ってクソになったし。はあ。
826 :
さげ :01/10/09 06:44 ID:BhZWhqIw
フロントミッション1の頃の■は輝いてたよ・・・・・ あの大衆受けなんてありえないほどにマニアな設定とかが たまらんかった。今は見る影も無い・・・・
827 :
Q :01/10/09 06:52 ID:M4y7lsAE
そうだよなあ、マニアックじゃなきゃゲームじゃないよ。 所詮、ビートマニアなんかで一般人釣っても、すぐ飽きられるだろ。 マニアの要求に応えなきゃ。 ローコスト、ローリターンはもう出来ないのか。
828 :
■ :01/10/09 07:01 ID:Y5ZsHGoI
スーファミ時代は、任天堂の傘の下でがっぽり稼いだのに、 ソニーに寝返ったらこの有り様、しかも任天堂とは犬猿の仲に。 もう、糞ゲー乱発するしか生きる道は無いのか?
829 :
Q :01/10/09 07:04 ID:M4y7lsAE
ヤパーリね。コンサルなんて付けてるからゲーマーの感覚忘れるんだよ。 普通の商品扱ってるんじゃないんだから、マニアな心が無いと、 それもすぐにユーザーに伝わるんだよ。 「ああ、オレ達見捨てて日和ったな」ってね。
830 :
:01/10/09 07:17 ID:3EbN4dE6
FF8 サガフロ2 チョコボ ゼノギアス パラサイトイブ レーシングラグーン エアガイツ 等 PSに参入してからの■は糞ゲーばかり出すようになった ファミ通レビューのベイグラの満点はファミ通とグルになってたとしか思えない。
831 :
Q :01/10/09 07:19 ID:M4y7lsAE
何と言うかね。魂がコモって無いよ。最近は。 何でこうなったんだ!!! もうお別れかな。
832 :
:01/10/09 07:22 ID:ERpMwHvI
ロマサガ2をディープしたヤツやりたい
833 :
:01/10/09 07:22 ID:pJoQ3nu.
ゲームオタウザ
834 :
:01/10/09 07:23 ID:wtbv0ATA
妊娠必死だな(藁
835 :
:01/10/09 07:23 ID:rl6IEngM
FFムービー シェンムー となりの山田君 3バカトリオ
836 :
addie :01/10/09 07:24 ID:TVvJTTfk
最近のゲーム=パチンコ、競馬
837 :
Q :01/10/09 07:25 ID:M4y7lsAE
ゲームオタが支えてるのです。日和ってはお終いです。
838 :
(・∀・) :01/10/09 07:29 ID:geKyfYJs
ベイグランドストーリーハオモシロカターヨ
839 :
:01/10/09 07:30 ID:VSnKjst6
FFムービー クライシス2050 工藤夕貴
840 :
:01/10/09 07:32 ID:7BLOE2yk
ヤフーMovieによると仮面ライダーに週間ランキングで負けている模様
841 :
:01/10/09 07:33 ID:eWnZh8v6
損失って別に借金して映画作ったわけじゃないんでしょ?
842 :
ヒュー・ヘフナー :01/10/09 07:33 ID:Huf2lowg
看板つけ代えても、日本映画だもん。 いったい誰が、こんなもの当たると思ったんだろうか。 不思議だ。
もう■の作る物がダメなのは確定したのだから、 SCEみたいに有能な会社に出資する会社になったらどうか。 で、PSの天誅よろしく売れたら続編は自分で作ってウマー・・・だめじゃん!
844 :
Q :01/10/09 07:38 ID:M4y7lsAE
舞上がっちゃったんだろ。
845 :
:01/10/09 07:41 ID:YseZv/Jo
■はSNKに次いで潰れるでしょう
846 :
:01/10/09 07:43 ID:eWnZh8v6
スクエアの株価ってやるよ。今後あがる!
847 :
:01/10/09 07:45 ID:R/jj9hdM
これ以上、下がる見こみがないだけでしょ。 買い時だとはとても思えない
848 :
:01/10/09 07:46 ID:3EbN4dE6
スクウェアはこの分だと セガやスーパーワープより逝くの早そう
849 :
Q :01/10/09 07:46 ID:M4y7lsAE
FF8最後に転げ落ち中。
850 :
:01/10/09 07:47 ID:a6qgK.yg
まだまだ下がる
851 :
:01/10/09 07:49 ID:0GNP1hls
スクウェアもゲーム業界のバブルに踊らされた。 FFと言う大作を生み出したスクウェア。 でも、特にFF8が売れすぎてしまったと思う。 子会社のデジキューブを設立して、攻略本もデジキューブから出版。 FF(スクウェアブランド)をデジキューブに多く流通させる。 悪い言い方をすれば、利益を独り占めにしようとしてしまった。 最初はそれでよかったかもしれない。 でも、スクウェアブランドを冠したゲームを連発 ミリオンクラスの売上を想定して作成するが、予想よりも売れない。 ユーザーを満足させることのできないゲームも販売してしまい、 ユーザーもスクウェアブランドに不信感を抱くようになる。 結果として自分の首を絞めてしまった。 スクウェアの名前では、もはや売れなくなったので、 最後の切り札FFの名前を冠して販売する。 ここが、スクウェアの転機だと考えている。 これでダメだったら、もうスクウェアという会社はダメだろう。 「FF=売れる」という皮算用的な考えではいつか身を滅ぼすと思う。
852 :
Q :01/10/09 07:49 ID:M4y7lsAE
]はいくつ?250いった?
853 :
Q :01/10/09 07:51 ID:M4y7lsAE
≫851 コンサルタントの妙なアドバイス聞くからだよ。 コアユーザーの意見も聞いておくれ社長。
854 :
:01/10/09 07:54 ID:Wkw9o.Rc
今までFFが出るたびにやり続けて来たが、 結局Xは買わなかった。正直、飽きてきた。 FF自体に飽きてんのに、映画なんか見るかよ。
855 :
:01/10/09 07:55 ID:R/jj9hdM
856 :
:01/10/09 07:55 ID:zKTolrqo
てゆうか、客層の想像がつかない映画だ。 ふつうの映画ファンは人間の役者が見たそうだし、 アニヲタはキャラ萌えがなさそうだし、 SFマニアからは無視されてそうだし、 昔みたいなFFファンがいるとも思えん。 俺も当然興味無し。
857 :
ゲームで終わっておけば :01/10/09 07:58 ID:J2LePHhU
ゲームだから面白かったというのもある 自分で、繰り広げるのだからね それを、画面が勝手にすすんでいっちゃ尾も白くないでしょ。 キャラ的な、面白さも無いわけだしね。
858 :
Q :01/10/09 08:01 ID:M4y7lsAE
で、会社としてはどう考えてる訳よ。
859 :
:01/10/09 08:01 ID:S67ec8eo
860 :
:01/10/09 08:03 ID:p4mDU0r2
まあ、任天堂ファン的にスクウェア凋落は嬉しいね。
861 :
:01/10/09 08:04 ID:oE06nuNg
862 :
:01/10/09 08:56 ID:7SzBL.Pg
863 :
CG映画といえば、「トロン」だろっ :01/10/09 09:50 ID:J83iEuG2
絵がプヨプヨした感じで嫌。最近は電子彩色だから、あれだってCGだと思う。
864 :
:01/10/09 10:08 ID:CZ60hvmc
FF12はオウガの松野さんが製作するっていうから、それがスクウェア久々&最後の名作になって、あとはおしまいだろうな・・・
865 :
かなしひ :01/10/09 10:16 ID:gy5ledwc
いつものゲームっぽい世界で いつものキャラデザインが動けばよかったのに・・・。 なんでアメリカ人に作らせたんだろうと思う。 テーマをちゃんともってても CG映画でピクサーやドリームワークスが あんなに万人受けするおもしろいものが作れるのに なんでテーマ通りのに内容を重くしたがるんだ!日本人。と思う。
866 :
:01/10/09 10:21 ID:uKFswbAU
アメリカコンプレックスのある日本人が作った地味な映画 CGはすごいなあと思ったよ。
867 :
:01/10/09 10:28 ID:299OT/Vw
>>864 ベイグラント面白いと思った?
まぁ中世色が出るのは間違いないだろうけどね。
868 :
眼 :01/10/09 10:30 ID:KpHsuKmA
>>856 日本人、というか坂口がバカだからな。
映画を監督できると思うなよって(ワラ 鈴Qもな。
869 :
856 :01/10/09 10:36 ID:zKTolrqo
>859 さんきゅー。 >862 残念ながらハズレ。 アニメ、CGにはほぼ興味がないアナログ好きだオレは。 ただCM見て、あそこまでリアルにすんなら、 アニメにする意味があるか不明だな、と思ったダケ。
>>867 おれはベイグランドすげー好きだよ。
システムは賛否あるかもしれんけど、シナリオも面白かったし。
871 :
千観た :01/10/09 11:08 ID:TKnGrU5Q
昨日シネコン形式の映画館へ行ったんだけど FFMのところ、開演になっても誰もいなかったぞ 入場者居ない場合でもやっぱり上映はするのか?
872 :
名無しさん :01/10/09 12:54 ID:URr5k.AA
トゥームレイダーも観てきたよ。 なるほど。アメリカでもFFMが評判悪かった理由がわかった。 死、自己犠牲を美化してかっこいいと思うのは、日本の特徴らしい。 洋画は、パニック映画でもない限り、仲間に無駄死にはさせない。 演出として道中で氏んだ?とか行方不明になることはあるけど、 ラストではかならず復活する。 FFMはそれがない。主役とシド以外全滅。 これじゃ評判悪くなるよ(藁
873 :
:01/10/09 13:55 ID:kkBOjiVQ
>1 Titanic Para./Fox 1997 $200.0 m $1835.4 m 9.18
>2 Dinosaur Disney 2000 $200.0 m $347.8 m 1.74
>3 Waterworld Universal 1995 $175.0 m $255.2 m 1.46
>4 Wild Wild West Warner Bros. 1999 $175.0 m $217.8 m 1.24
>5 Speed 2 Fox 1997 $150.0 m $155.1 m 1.03
>6 Armageddon Disney 1998 $150.0 m $554.6 m 3.70
>7 Lethal Weapon 4 Warner Bros. 1998 $140.0 m $284.7 m 2.03
>8 Pearl Harbor Disney 2001 $140.0 m $343.3 m 2.45
>9 Final Fantasy Sony 2001 $140.0 m $27.4 m 0.20
>10 Batman & Robin Warner Bros. 1997 $125.0 m $237.3 m 1.90
すげえ!回収率0.2!ダントツじゃん!!
http://www.boxofficereport.com/atbon/budget.shtml
874 :
:01/10/09 14:01 ID:dBIJzWTw
875 :
FFMはそれがない。主役とシド以外全滅。 :01/10/09 14:18 ID:CT0s9lkA
FFMはそれがない。主役とシド以外全滅。 これじゃ評判悪くなるよ(藁 日本の滅びの美学だ。全滅以外の選択なし。
876 :
:01/10/09 14:24 ID:X//LnEG2
表面しかない作品の裏はみれない
877 :
:01/10/09 14:26 ID:yusmNqwE
>>876 が図星を突いた。
裏になにかあると思い込んでいるだけでは。
878 :
名無し :01/10/09 14:27 ID:LJqNZo8c
アメリカは「自分が犠牲になって他が全員助かる」じゃなくて、「力を合わせて 全員助かる」を好むってことだろう。 アレ?でも「ポセイドン・アドベンチャー」は前者で、「タワーリング。インフェルノ」は 後者だったよな?ん〜??
879 :
:01/10/09 14:33 ID:X//LnEG2
>>878 アメリカ人でなくても後者のほうがいい
歴史に残る駄作『EVE The Lost One』の
後味の悪いこと・・・
880 :
:01/10/09 14:57 ID:dFBDxyO6
FFのCGはどこか漫画っぽい。 サイレントヒルのCGのほうがリアルに感じる。
881 :
:01/10/09 15:15 ID:W/0KSoeY
ゲームのFFもそうだけど、キャラ殺しとけばストーリーはシリアスになるし、 お涙頂戴で人気が出るって思想が鼻につきすぎる。
882 :
とりあえず :01/10/09 15:19 ID:OljAUQZo
SCEに第三者割り当て 約149億円 スクウェアは安泰か?
883 :
FF三要素 :01/10/09 15:21 ID:cDZqjrKI
・哲学家気取りの意味不明文章 ・厨房レベルの恋愛ネタ ・お涙頂戴のキャラ殺し
884 :
:01/10/09 15:21 ID:0LNNkFvk
別に作中でキャラ殺すのはいいんだけど、そのプロセスをどう描くかが問題だと思う。 もちろん臭すぎても薄すぎてもダメっていうね。ここは腕の見せどころ。 まぁFF映画の場合シナリオからしてクソだから、どう味付けしてもつまんないかと思われ。
885 :
:01/10/09 15:29 ID:cDZqjrKI
パパスの死に方は(・∀・)イイ! やっぱドラクエは(・∀・)イイ!
886 :
:01/10/09 16:32 ID:xzmNpkFs
しかしここまで誰しもが「つまらん」「つまらなそう」と感じをもたれた 映画もめずらしいな 企画段階で反対しなかったヤツは二度と業界で働けないようにしたほうがいい 一般社会の感覚を知らなさ過ぎ ある意味この仕事に一番向いてない人達かも知れない
887 :
:01/10/09 16:35 ID:6RCUqvjQ
888 :
:01/10/09 16:53 ID:oHk4VBrs
仲がよろしいことで(w
889 :
:01/10/09 17:05 ID:SOqqFHP.
>>887 発行済み株式の18・6%を取得する。出資額は計約149億円。
率はどれくらいかと思い調べてみた。これだけの率となるとほぼソニー傘下と
考えるべきだろう。売れるソフトを作ってくれればいいが、ソニー株主としては判断が難しいところ。
また、ソニー連結純利益100億円なのに。。化けろ、■。
890 :
:01/10/09 17:06 ID:cDZqjrKI
任天堂様に買ってもらうしかないんじゃない?
891 :
:01/10/09 17:08 ID:cvbrP5gU
止めるヤツはいなかったのかねぇ
892 :
:01/10/09 17:11 ID:e2UuaiT6
もはやGCから■のソフトがでる確立は間違いなくなくなったね
893 :
名前 :01/10/09 17:12 ID:FJVVM8l.
894 :
:01/10/09 17:25 ID:jBUC6DHo
>>886 ゲーヲタごときが映画なんか作るからだよ。
分相応って言葉を知らんのかね。
895 :
:01/10/09 17:32 ID:Wu6v/MZY
どこのバカの判断でヒゲにメガホン持たせた?
896 :
:01/10/09 17:45 ID:RM6k2B5M
897 :
:01/10/09 17:45 ID:MJTwnqOI
つーか、話つくりの基本として、無駄に登場人物を殺さない、というのがある。 要するに話がどうしようもない訳で、日本だアメリカだといってもしょうがない。
898 :
:01/10/09 17:57 ID:NnVF8hHQ
おもろない映画やったのぉ。
899 :
:01/10/09 17:59 ID:cDZqjrKI
今までFFで稼いだ金を全部捨てたってことだろ。 まあ、心機一転頑張ってほしいよ。
900 :
:01/10/09 18:01 ID:q7H2X4jM
マイクロソフトに買収されるかも
901 :
:01/10/09 18:05 ID:E.6Mg3Qg
SCEと心中
902 :
:01/10/09 18:07 ID:q7H2X4jM
SCEも妙なもん抱えちまったな 本業の方がヤバイって言うのに
903 :
:01/10/09 18:09 ID:f5m.Dw.k
映画でこれだけ失敗したらFFなんかもうブランド効果ないだろうし・・・もうダメかな。 むしろFFというタイトルには 「オタク騙しのかっこ悪いタイトル」 というマイナスイメージが定着してしまったので、 捨てたほうがマシなんだがどちらにせよ助からんな。
904 :
:01/10/09 18:12 ID:yWNMpx/g
ゲーハー板厨房氏ね
905 :
:01/10/09 18:16 ID:q7H2X4jM
そりゃあ10も11も続けば飽きるだろ。 コチカメとか男はつらいよじゃないんだから。
906 :
:01/10/09 18:19 ID:V7iVMHJ2
>>905 ゲームの方はそこそこ遊べる(観られる?)と思うよ。
映画はシナリオが酷すぎ。
907 :
ビンラディン :01/10/09 18:35 ID:/Gm7SI1E
アニメはじまた。
908 :
ジェネシス :01/10/09 18:37 ID:U1qvLvXc
FFってまだ人気あるの。7がクソだったから買っていない。
909 :
アヒャ :01/10/09 18:38 ID:2V7KnwpE
うおーFFのモンスターデザインダサすぎ TVのね
910 :
:01/10/09 18:54 ID:XKFa20uI
このスレが1000逝くのと放映打ち切りとどっちが早いか。
911 :
オンラインで蘇る :01/10/09 18:55 ID:M70cjWZM
FFオンラインのCM見た? 大ヒットの予感!
912 :
アヒャ :01/10/09 18:55 ID:2V7KnwpE
椎名へきるやるなら俺もやる
913 :
:01/10/09 19:40 ID:apMUTKoQ
>>896 >バカヒゲホン
しまった。くだらなさすぎるは百も承知だが
何故かツボはいった・・・・
逝ってくる
914 :
:01/10/09 20:44 ID:0/NDUzhc
今のFFってキャラデザ誰がやってんの? 天野喜孝じゃないFFって微妙にわからん。
915 :
残念だモナー :01/10/09 20:45 ID:cPBOZF6c
916 :
:01/10/09 21:01 ID:2V7KnwpE
ニンテンじゃなかったのねーヨカッタヨカッタ
917 :
アヒャ :01/10/09 21:03 ID:2V7KnwpE
「オンラインゲーム」も縮小する。 ってまた洋ゲーとの差が。。
918 :
:01/10/09 21:04 ID:f5m.Dw.k
洋ゲー自体たいしたことない クソゲーばっか
919 :
アヒャ :01/10/09 21:12 ID:2V7KnwpE
ナニガクソなの? ソフト名キボンヌ
920 :
:01/10/09 21:14 ID:f5m.Dw.k
921 :
:01/10/09 21:14 ID:2V7KnwpE
そうですか、相手したヲレがアフォだったよ。 ここは2chだもんね。
922 :
:01/10/09 21:15 ID:QFbwMHDs
923 :
:01/10/09 21:17 ID:f5m.Dw.k
イタタッ!たかがゲームごときで感性かよ…! 参った。俺が悪かった。許してくれ。あーキモッ
924 :
:01/10/09 21:20 ID:QFbwMHDs
不自由なのは感性のみにとどまらなかった模様
925 :
_ :01/10/09 21:26 ID:T.w5TyKc
>>924 ただの煽り屋は放置しとけ。合わす必要はない
「カリーンの剣」と「クレオパトラの魔法」のリメイクです。期待して下さい!
927 :
nanashi :01/10/09 21:40 ID:lxBFQTn6
オンラインゲームって(笑 これからの軸となるべきものを縮小してやっていけるのか? ネットゲーじゃなきゃ正直面白くないぞ
>926 それなら皮肉抜きで楽しみなんですが(w ついでにディープダンジョンのリメイクもキボーソ
929 :
:01/10/09 23:31 ID:wYvQPQ9c
930 :
:01/10/09 23:46 ID:0jOPyyBo
SCEがスクウェアに149億円を出資し、株主に。 WBSで報道していた。 スクウェアがSCEに泣きついてなんとか映画の借金がチャラに。
931 :
うが :01/10/09 23:47 ID:xLcDwYgo
SONYが■に149億円出資だって。 SONYも終わったな。
932 :
ミントたんハァハァ :01/10/09 23:59 ID:iOlMZYSk
初心(?)に帰ってエロゲーメーカーに逆戻りかな。 とりあえずデュープリズム2作ってくらさい。
933 :
:01/10/10 00:01 ID:Wj0tQmOU
鈴木社長、エロそうな顔してたー。
934 :
_ :01/10/10 00:07 ID:gY/GdI.U
これって日本で儲けた金が結局アメリカのCG屋に流れたってことじゃないの。 わらえねー
935 :
棄て :01/10/10 00:09 ID:GaQYsKbI
SGIの延命装置でしたな。
936 :
???? :01/10/10 00:13 ID:SGYgB5ck
937 :
:01/10/10 00:16 ID:j7qoxPKc
Silicon Graphics Industry 簡単に言うとCGを作るワークステーションの会社 キチガイ団体と一緒にしないであげてくれ
938 :
: :01/10/10 00:41 ID:J0mBMyxI
SONYも携帯電話回収で大変なはずだが・・・
939 :
:01/10/10 00:42 ID:j7qoxPKc
940 :
:01/10/10 00:44 ID:lAFHRYXI
>>936 ちなみに、2週間ぐらい前だったか、聖教新聞に
ヒゲのインタビューのってたよ
941 :
:01/10/10 00:45 ID:MEPx7Ysk
当然、坂口は責任とってクビだよな
942 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :01/10/10 00:47 ID:TEumj33Y
スクェアは任天堂GBA+ゲームCubeに提携を申し入れたが断られ SONYはブローンバンド全然普及してないよねえ… この世界SNK,SEGAを例に挙げれば 勝ち組が一挙に負け組ってえのは珍しいんだけど スクェア、SONYは安心しすぎたんじゃねえの? エニックスに任天堂資本参加すれば終わる話でしょ(w
943 :
:01/10/10 00:49 ID:1kwKjh5I
944 :
:01/10/10 00:49 ID:WwKEYBY.
おいおい、髭って、層化なの?
945 :
:01/10/10 00:50 ID:j7qoxPKc
946 :
:01/10/10 00:50 ID:M5oATlgk
クビ、クビ。
947 :
936 :01/10/10 00:50 ID:SGYgB5ck
>>937 そ、そうでしたか。あーびっくりした・・・。
948 :
:01/10/10 00:50 ID:Cd4VU5gI
最近ソニーは営業おかしいよ
949 :
」 :01/10/10 00:51 ID:J0mBMyxI
SONYの株、なんか一段と下がりそう・・・
950 :
: :01/10/10 00:52 ID:J0mBMyxI
/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > \ / \/ ̄ ̄\ / < ̄ ̄\ | \ \ | // ∧ 人 ) \ | / //// ) /| /|∧| | ̄\| \ |人=====//=∨/=/ | /\ | | // /=| //| | \ |__//_/ \//」 <\_ σ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / < 犯人はヒゲだ!!!! /\.\ ⌒ / \____________ /\ \ \__/|\ \ .| ̄\ / ̄|\ \ | く| ̄|つ | |_/ ̄\_|
951 :
坂口ぼったくられる :01/10/10 00:54 ID:Zk95Pooo
映画制作費160億円の大部分は人件費だった? これって結局坂口氏が米CGデザイナー達にいいように たかられただけ?ってこと??? ソニーも昔映画事業でさんざんな目にあってるよね 米エンタテーメント関連産業はユダヤが牛耳っているけど おいそれと黄色人種が入り込めない怖い世界だなって そんな、印象 根拠ないけど ヤッパ単独で殴りこみかけるんだったら、ドンキングみたい にあきれて相手にできまへん〜 ってユダヤ資本に思わせるぐらい革新的なものぶつけないとダメだ そういうことスクエアにやって欲しかったよ、実際 正直、エロゲー映画にすればすむ話だったと思う
952 :
:01/10/10 00:55 ID:1kwKjh5I
POLゲームは事業縮小でPlay Off-Line onlyゲームになるのかな?(藁
124 名前: ノスクェア・ダムス 投稿日: 2001/02/21(水) 10:50 ああ、オレには見える、見えるぞぉ〜〜! ◎元ゲーム会社で、現在、国内で映画会社を経営する■は、 今年上映をした『ファイナルファンタジームービー』での 収益が予定の半分もいかず、制作費を下回る結果となり ついに和議申請を申し立てました。 126 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/02/21(水) 11:21 一番重要なのはストーリーだと思うんだけど、その辺どうなん? 128 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/02/21(水) 12:28 >126 絵は奇麗でカッコいいかもしれませんが、ストーリーはおそらくダメでしょう。 筋の方の話によると、ストーリーを書いていた人が途中降板した時に、 白紙になったかと思いきや、CG部隊は継続して、そのままバラバラに カッコいい絵だけを、何ヶ月もストーリーに関係なく作っていったという ことでしたから。 130 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/02/22(木) 11:17 ■の人間ってやっぱ映画コンプレックス持ってる奴多いのかな 131 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/02/22(木) 11:20 映画コンプレックスのかたまりや 映画で会社をつぶそうとしとる
954 :
: :01/10/10 00:56 ID:J0mBMyxI
160億もあればもっといろいろなゲームをつくれたのでは? ある意味、シェンムーよりムゴイ・・・
955 :
:01/10/10 00:58 ID:Cd4VU5gI
|| Λ||Λ ( / ⌒ヽ | | | ∪ 亅| | | | ∪∪ : : ‐ニ三ニ‐ 駄作作ってごめんね・・・
956 :
ガタガタ騒ぐんじゃねぇ :01/10/10 01:03 ID:g3TLEaec
たかだか130億の負債くらい天下のスクウェア様には 屁でも御座いません。 FFの次回作(ゲーム)で今回の負債を取り戻せば良いだけ! ....なんだが、それまでにスクウェアがあぼ〜んされる 可能性高し!
957 :
:01/10/10 01:06 ID:DqBrTljA
>>951 盛田昭夫氏がコロンビアを買収した時
井深大氏が本田宗一郎氏にこんなことを言われたそうだ
「井深さん、映画だけはやめておいたほうがいい」
事実最初はそうなったのだが、そこはソニーで今はそれなりに持ち直している
■は素人が聖林に手を出すとろくなことにならない、ということを証明しました
誰か次スレ立ててください
958 :
:01/10/10 01:07 ID:lxeaXAo.
アボーン、キボーン!!
959 :
:01/10/10 01:07 ID:Cd4VU5gI
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | /ノ( | | / ⌒ ` | | ´ | | / _ _ | PSマンセー (6 つ. | | ___ | | /__/ |\ | ___//\ ー― 、 ,―一(⌒) ノ ~.レ-r┐ ノ__ | .| ト、 〈 ̄ `-Lλ_レ′  ̄`ー‐---‐′
960 :
:01/10/10 01:08 ID:7ml4W3x.
出川がもっと投資しる!
本気で不振みたいだねえ。
962 :
:01/10/10 01:09 ID:utJ4t9tw
963 :
:01/10/10 01:10 ID:WwKEYBY.
964 :
:01/10/10 01:15 ID:Cd4VU5gI
┌─┐ |も.| |う | │作│ │ん│ │ね .| │え .| バカ ゴルァ │よ.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
965 :
:01/10/10 01:18 ID:qITMzaTc
わははは。
967 :
1000 :01/10/10 01:20 ID:qQFhYfdc
1000
968 :
:01/10/10 01:22 ID:qQFhYfdc
1000
969 :
:01/10/10 01:22 ID:V7oMTL52
ハッピーエンドなのか破滅への始まりなのか
970 :
:01/10/10 01:23 ID:qQFhYfdc
1000♪
971 :
:01/10/10 01:23 ID:qQFhYfdc
1000
972 :
:01/10/10 01:24 ID:qQFhYfdc
1000
973 :
:01/10/10 01:24 ID:Cd4VU5gI
FFエロゲー作ってくれ いくらでもオナってやるよ
974 :
:01/10/10 01:25 ID:qQFhYfdc
1000
975 :
:01/10/10 01:26 ID:qQFhYfdc
1000
976 :
:01/10/10 01:26 ID:r2fF4VgQ
私が1000取りますヽ(`Д´)ノ
977 :
976 :01/10/10 01:26 ID:MowzyeH.
976
978 :
:01/10/10 01:26 ID:r2fF4VgQ
私が1000取りますヽ(`Д´)ノ
979 :
:01/10/10 01:27 ID:qQFhYfdc
よし、1000取れるぞ!
980 :
:01/10/10 01:27 ID:l0jxywjE
-=≡ ∧ ∧ -=≡ (′∀′)ワーイ!ラクチンラクチン♪ -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\ -=≡ ./⌒ヽ, /  ̄ \\ ヽ/⌒ヽ, -=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ _/ \\/ | /ii -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄ \ヽ |./ |i -=≡ ()二二)― ||二) ()二 し二) ― ||二) -=≡ し| | \.|| .| .|\ || -=≡ i .| ii i | .ii -=≡ ゙、_ ノ .゙、 _ノ
981 :
979 :01/10/10 01:27 ID:MowzyeH.
979
982 :
:01/10/10 01:27 ID:qQFhYfdc
誰にも渡さん!
983 :
:01/10/10 01:27 ID:juJNUBGo
1000
1000
985 :
:01/10/10 01:27 ID:qITMzaTc
さぁー、盛り上がってきました。 qQFhYfdc、がんばれー!!
1000!
987 :
:01/10/10 01:28 ID:Oa7pA5rI
988 :
:01/10/10 01:28 ID:l0jxywjE
-=≡ ∧ ∧ -=≡ (′∀′)1000♪ -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\ -=≡ ./⌒ヽ, /  ̄ \\ ヽ/⌒ヽ, -=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ _/ \\/ | /ii -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄ \ヽ |./ |i -=≡ ()二二)― ||二) ()二 し二) ― ||二) -=≡ し| | \.|| .| .|\ || -=≡ i .| ii i | .ii -=≡ ゙、_ ノ .゙、 _ノ
989 :
:01/10/10 01:28 ID:qQFhYfdc
邪魔するな! 1000
990 :
983 :01/10/10 01:28 ID:MowzyeH.
983
991 :
1000 :01/10/10 01:28 ID:7ml4W3x.
1000
992 :
:01/10/10 01:28 ID:juJNUBGo
1000
993 :
1000 :01/10/10 01:28 ID:MowzyeH.
1000!!!!!!!!!!!!!
994 :
:01/10/10 01:28 ID:Cd4VU5gI
一〇〇〇
1000
996 :
:01/10/10 01:28 ID:j7qoxPKc
1000
997 :
__ :01/10/10 01:28 ID:H/82I86I
今だ!1000ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
998 :
1000 :01/10/10 01:28 ID:MowzyeH.
1000
999 :
:01/10/10 01:28 ID:r2fF4VgQ
人生初の1000は私が取りますヽ(`Д´)ノ
1000 :
:01/10/10 01:28 ID:qQFhYfdc
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。