北部同盟ドスタム将軍、元国王シャー氏と接触

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トイトイ
だってさ
2 :01/09/23 14:57 ID:3DyomyU.
ふーん
3MA:01/09/23 14:57 ID:4AqzHGXk
>1
ソースは?
4何度も言うが:01/09/23 14:58 ID:GdGAc1qc
ソースは??????
5  :01/09/23 14:59 ID:H.h38OUY
聞いた。ことある。
6田原 総二郎:01/09/23 15:00 ID:ZHBr1cwU
北部同盟アメリカがついたら勢いつくだろなな。
7 :01/09/23 15:03 ID:/LX1iR6o
>>3-4
俺は1じゃないが・・・
さっき本当にNHKでやってたYO!
8 :01/09/23 15:08 ID:xzRKev1Q
今さ、
相撲でテロに関連して黙祷をやったのさ。
で、黙祷が終わって、
アナが
「ありがとうございました」
って言ったら、
一部で拍手が起こった。
ったく常識の欠如した馬鹿が多いな。
9 :01/09/23 15:08 ID:xzRKev1Q
NHKの話ね
10おお!:01/09/23 15:14 ID:e2NvVjws
ドスタム将軍、頑張って!そしてどうぞご無事で!
マスード将軍亡き後、この方に国を奪還していただきたい
と思っている。
シャー殿下の頃はごく普通ののどかな国だったらしい。
イランのイスラム革命やロシア(当時ソ連)の南下など、
大事件に巻き込まれた結果が、今のタリバン政権につなが
っている。
アメリカ軍が進軍することには不安を感じているが、
北部同盟が自力でアフガニスタンを解放するのなら賛成。
内戦そのものは自分の国でオトシマエつけるもんだからな。
11 :01/09/23 15:15 ID:EmD7uVu6
復活のシャー
12 :01/09/23 15:19 ID:6U4Lb0Gc
>>6
北部同盟はアメリカに共闘を持ちかけてるよ。
13 :01/09/23 15:20 ID:CNpQhtN.
というか、自由の国アメリカが、王権復古に手を貸していいわけ?
14北部同盟、米英と連携す。:01/09/23 15:21 ID:GyTCAhas
北部同盟の武官によると
「アメリカとの連携は空軍とミサイルを得たようなものだ」と語った。
又、英軍の特殊部隊(SASか?)がアフガン北部同盟支配地域に入り、
北部同盟と連携してビンラディン逃亡を阻止にあたる模様
                                     NHK15:00のニュースより

がんばれ北部同盟!
15 :01/09/23 15:24 ID:L583Mzsk
王制復活か。なるほど、国をまとめるアイデアとしては中々のもんだな。
北部同盟も考えたな。
16あいうえおいおいお:01/09/23 15:25 ID:DJ4An/2Y
え・・北部同盟って王権だったの
王権でもそれ以外に政府を作って日本みたいにすればいいんだよ
大様は手を振ってればいいんだよ
ユニセフの国にしてしまえ
17   :01/09/23 15:26 ID:UimzvQhk
マスードが死んだのが痛い。
18_:01/09/23 15:30 ID:zrWg1g6I
てゆーかさぁ、イスラムのテログループつぶすのはいいけどさぁ
IRAとかはどーなんのよぉ?
ほかにもいっぱいいるでしょーよー?
19 :01/09/23 15:34 ID:6U4Lb0Gc
その為の「英国は真の親友」なのです。
20 :01/09/23 15:35 ID:JfVocAnw
イランって今反米じゃなくなったのか?
もろ隣じゃん。攻めどきだぞ。イラクと和平してアメ公を叩け!
21 :01/09/23 15:36 ID:CNpQhtN.
>>17 ツクヅク胴囲。
マスードのいない北部同盟が全土を制圧したとしても、
再び、北斗の拳モードに戻るのは目に見えている。

北斗の拳モードだった頃の話は、カブールノートが参考になる。
カブール・ノート No.3
「神の戦士たち」
http://www.i-nexus.org/gazette/kabul/noa3.html
22故マスード将軍以外屑?:01/09/23 15:37 ID:R9CJtkTM
ちょっと待て?ドスタム将軍って凄く評判悪くなかったか?
虐殺、暴行、略奪なんでもありの、野盗同然鬼畜首領だったような・・
裏切りとか、利権の為の対立とかで
ソ連撤退後の内戦主因・タリバン台頭の元凶じゃなかった?
23 :01/09/23 15:45 ID:AQgj93xs
>>16
北部同盟自体は、王党派でもなんでもないよ。
ソ連軍を追い出し共産政権を打倒した旧アフガンゲリラの寄せ集め。
ドスタム将軍は共産政権の将軍で、ラバニはゲリラ政権時の大統領、この間暗殺された
マスード司令官はゲリラ政権時の国防相。
こいつらが新政権の主導権を巡って内戦を再開させたので、絶望した国民が新興勢力
のタリバン支持にまわったという背景がある。
そのタリバン自体も、今や圧政で国民の信を失ってるけどね。

王制に失望したアフガン国民は共和制に期待した。
共和制に裏切られたアフガン国民は共産主義に救いを求めた。
共産主義に虐げられたアフガン国民はムジャヒディンの解放を待った。
ムジャヒディンに騙されたアフガン国民はタリバンの清新な主張を支持した。
そして今、アフガン国民はタリバンの圧政下で絶望している。
24 :01/09/23 15:46 ID:foFdF7gw


       和田竜二???
25ソ連介入後のアフガニスタン内戦:01/09/23 15:47 ID:D.ZLU/ig
26ポケビ:01/09/23 15:54 ID:UDNZI5Po
王政→暴君政→貴族政→寡頭政→民主政→衆愚政→王政→暴君政→・・・
27 :01/09/23 15:59 ID:c1UQu.UM
日本の室町時代の人間が近代兵器を持って戦っているような。
28和田竜二:01/09/23 16:02 ID:nz6vS2Gc
シャー└(゚∀゚)┐
29アフガン:01/09/23 16:03 ID:tq9Soi76
>23
なんてこった・・
30 :01/09/23 16:28 ID:nGdLG84A
>>16
これは何の根拠もないだろう。
立憲君主制のもとで、国は平和で安定していたんだからね。
31 :01/09/23 16:29 ID:nGdLG84A
 アフガニスタンは立憲君主制の国だった。ロシア・イギリスの干渉はあったが、
形だけは独立していたアフガニスタンは賢明な国王の元で近代化を図る。これには
皮肉なことに、ロシア(ソ連)やイギリスの影響を受けて近代化できたのだろう。
この王制は73年まで続くことになるが、この年、軍事クーデターが発生して共和制
の国に。このクーデターに深く関わったのがアフガニスタン共産党。新政権の閣僚
のうち7人は共産党の出身者だった。これ以後、アフガニスタンはソ連の影響を
直接的に受けるようになる。

http://www.mine.ne.jp/a-rans/afghan/afg_1.html
32 :01/09/23 16:31 ID:nGdLG84A
 この章ではソ連が介入するまでのアフガニスタンの歴史をムジャヒディン達の
活動を通して見ていくことにする。話は1950年代後半までさかのぼる。このころ
のアフガニスタンはまだ王制だった。憲法も制定されているので立憲君主制の国である。
この国を統治する歴代の王たちはアフガニスタンを徐々に近代化していった。一例を挙げると、

女学校を開設(短期間ではあったが)
外国語学校を開設
エリート養成のためのカブール国立大学を開設
イスラム教ではお馴染みの、女性の顔を隠すための黒いベールを脱ぐことを奨励
官僚には洋装を強制

などを行った。もちろん、全ての国王が上記のことを行ったわけではないが、
いずれにしろ、近代化に向けて進んでいったことは確かである。

 さて、王制アフガニスタンに突然の軍事クーデターが発生する。1973年7月17日、
国王ザヒル・シャーが眼の治療のためイタリアを訪れいていた間、彼の甥である
ダウド将軍(元アフガン首相)がクーデターを起こし、共和制へ移行させたのである。
この新政府の閣僚14人中、7人はアフガニスタン共産党党員であり、また約160人の
共産党員が行政官として地方に派遣された。このことからもわかるように、この
クーデターには共産党の支援があったのだ。

http://www.mine.ne.jp/a-rans/afghan/afg_2.html
33 :01/09/23 16:32 ID:nGdLG84A
<アフガン>元国王が緊急会合呼びかけ すべての国内勢力参加を

 【ローマ井上卓弥】ローマに亡命しているアフガニスタンのザヒル・シャー元国王(86)
は21日、78年から内戦状態にある同国の元首選出と暫定政権樹立のため、すべての
国内勢力が参加した緊急会合の開催を呼びかける声明を発表した。声明はテープに録音され、
アフガン国内でも放送された模様だ。

 声明で元国王はウサマ・ビンラディン氏の存在に強い懸念を表明し、アフガン国民に
対し、穏健で寛容なイスラムの教えに従いテロリズムと決別するよう呼びかけた

 元国王は73年7月においのダウド元首相が起こした無血クーデターで王位を追われ、
ローマ郊外で亡命生活を送っている。(毎日新聞)[9月22日6時2分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000187-mai-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00000020-mai-int
34 :01/09/23 16:32 ID:CNpQhtN.
ドスタム将軍は共産党政権下の軍人だったがナジブラ政権末期に情勢不利と判断し、ムジャヒディンたちに
寝返り彼らのカブール入城を助けた功労者であった。しかしそのドスタム将軍には何のポストも与えられ
なかったため、彼は勝手に北部六州を占拠してしまった。

http://www.mine.ne.jp/a-rans/afghan/afg_3.html
35 :01/09/23 16:33 ID:LOYvFeuQ
国王が統治していた20年間がアフガンの歴史で
最も安定していたっていうね。
36 :01/09/23 16:33 ID:nGdLG84A
 米国の軍事行動はタリバン政権の壊滅も念頭に置いているとみられている。
既に「ポスト・タリバン」のアフガン統治に関し、国連暫定統治、多国籍軍統治、
さらにイタリアに亡命中のザヒル・シャー元国王の擁立などの案が浮上している。

 反タリバン連合の米軍支援表明には、内戦での劣勢を跳ね返すすとともに
存在感をアピールし、アフガン新政権の核になりたいとの狙いもありそうだ。
反タリバン連合は現在も国連議席を有している。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00000020-mai-int
37 :01/09/23 16:35 ID:nGdLG84A
「新アフガン」探る欧米 元国王に脚光
ローマ亡命28年 欧米と緊密接触 内戦の各派から中立

 【ローマ22日=秦野るり子】米同時多発テロで米軍の対アフガニスタン
軍事行動が迫る中、欧米諸国が「ポスト・タリバン」を見据えた新アフガン
政権作りの中心人物として、1973年に無血クーデターで失脚したザヒル
・シャー元国王(86)に熱いまなざしを向けている。元国王は21日、
亡命先のローマからアフガン国民にメッセージを送り、元首選出のための
各派代表による緊急会合の開催を呼びかけた。同市内の自宅には連日のように
欧米諸国の外交官が訪れており、元国王自身も約30年ぶりの復権に向けて意欲満々だ。

 元国王は1933年に19歳で即位したが、73年、目の治療のためイタリア
滞在中に王座を追われた。以来、ローマ市内の高級住宅地でひっそり暮らしてきたが、
94年にタリバン勢力が登場、アフガン国民の生活が困窮を極めるにつれ活動を活発化させた。

 昨年ごろからは、欧米政府と緊密に接触する一方、アフガン国内や近隣諸国に
特使を派遣して独自の和平プロセス売り込みを図ってきた。

 元国王事務所のジア・モジャデディ氏は元国王が元首に選出されることを
切望していることを認めた上で、「4人の息子に継がせる気はない。王政復古
は願っていない」と断言する。

 元国王は王族が政府で働くことを禁じるなど民主的な憲法を制定、同国初の
大学を設立するなど開明的な君主として知られた。また、在位中の40年間は
近年のアフガン史で最も平和な時代だった。長らく国外にいる元国王は内戦で
各派が敵対している中で中立的立場を取れることから、欧米諸国はタリバン
以降に国をまとめるのに適任と見ているようだ。

(2001年9月23日)http://www.yomiuri.co.jp/crash/0923_09.htm
38 :01/09/23 16:39 ID:CNpQhtN.
御歳86才かぁ…。
39パーレビー溥儀:01/09/23 16:42 ID:sX6kdM2A
元国王の担ぎ出しって
見え見えの傀儡政権仕立て上げ準備だな。
40ユーゴでも・・・:01/09/23 16:43 ID:nGdLG84A
旧ユーゴ王国皇太子、宮殿に戻る可能性=英紙(ロイター)

 [ロンドン 10日 ロイター] 旧ユーゴスラビア王国のアレクサンダル・カラジョルジェビッチ
皇太子が、父・ペータル二世の国外追放以来、60年ぶりに、ベオグラードの宮殿への帰還を許可
される可能性が出てきた。
 10日付の英タイムズ紙が伝えた。
 同紙によると、セルビア共和国のジンジッチ首相が、ベオグラードで同皇太子と会談し、
王制が復活した場合、誰が国王の座につくのか尋ねたという。同紙は、皇太子一家が宮殿
に戻り、再び生活を始める道筋はできたとしている。
 同皇太子は、宮殿に戻る手配を進めており、「ここは私の国で、自分の家もあるのに、
ホテルに滞在したくない」と述べたという。
 ただ、同皇太子は先に、王政復古よりも、国内の貧困や社会問題への対処が、急を要
する重要な問題だ、と述べていた。
41 :01/09/23 16:44 ID:rpi5gvbo
>>32
クーデターには、当然ソヴィエトの支援があったわけだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:44 ID:dVsRCt2c
まあ、近代の国王は大概、神輿だからね〜
43ブルガリアでも:01/09/23 16:44 ID:nGdLG84A
ブルガリア総選挙、前国王の新政党が圧勝(ロイター)

 [ソフィア 17日 ロイター] ブルガリア総選挙が行われ、前国王シメオン2世
率いる新政党「シメオン2世国民運動」が与党・民主勢力同盟(UDF)などに圧勝した。
 UDF議長を務めるコストフ首相は、総選挙での敗北を認めた。
 シメオン2世国民運動によると、推定得票率は出口調査とほぼ同率の43%で、定数
240議席のうちの117議席に相当する。ただ、前国王の側近によると、今後得票数が
増え、過半数の議席を占める可能性もあるという。
 この側近は、UDFと社会党の得票率をそれぞれ18%としている。出口調査では、
UDFが20%余りで、社会党をややリードしている。
44猫煎餅:01/09/23 16:45 ID:M6lfS7Lc
北部同盟のドンはドスタム将軍になたの?
45 :01/09/23 16:46 ID:Sk0omGb2
アフガニスタンの一般市民のためにも、タリバンを潰すべき。
北部同盟、頑張れよ。
46 :01/09/23 16:47 ID:xlhA8KbI
>>43 こういうのは夢が覚めた次の選挙のときが本番だからねえ。
47名無したん:01/09/23 16:50 ID:IaeV.k.I
カンボジアみたくなるのね。
48 :01/09/23 16:51 ID:Pg/mTvSU
欧米はタリバンつぶしたあと、アフガンにちゃんと援助しろよ。
49王制復古は世界的流れ:01/09/23 16:52 ID:GyTCAhas
 共産主義や共和制に失望した人達が王制復古を考えるのは当然の流れ。
オーストリアでもオットーパプスブルグを大統領にしようとする動きすらある。
地域紛争や民族紛争を解決するには、立憲君主制、議員内閣制が一番だよ。
5030:01/09/23 16:54 ID:nGdLG84A
>>16ではなく、>>23の間違いだった。スマソ。
51 :01/09/23 16:54 ID:xlhA8KbI
>>49 で、またそれに絶望したら変わるんだよね。
52 :01/09/23 17:13 ID:oZJq1iIM
で、北部同盟が政権に座ったら、ラディン一派は根こそぎ逮捕されるのか?

パキスタンの民衆なんてラディンの事を「イスラムの英雄」扱いしてたぞ。
53 :01/09/23 17:14 ID:UByniGxI
54名無し:01/09/23 17:14 ID:8khhCuX6
王子に後は継がせないとか言わずに
本格的に王政復古やってくれ。

共和制にしても、どうせ原理主義者が神政政治やるんだから。
穏健イスラムの方がいいだろうに。
55奈々4:01/09/23 17:17 ID:3qTZUAC.
元国王時代、カブール大学の女子就学率45%近くあったんだってね。
56ふむ:01/09/23 17:19 ID:qUbeLzWs
カンボジアの焼き直しを狙う訳だな。
んで民主的な選挙を行い、選挙に反対する勢力を糾弾。正統政府を西側が支援すると。
しかしカンボジアの場合は隣接国のベトナムの全面的支援、日本の経済的支援、
旧宗主国のフランスの政治的支援があった訳だし、シアヌーク殿下の信望は派を越えて
あった訳だが、今回の元国王はそこら辺どうなのよ?
57 :01/09/23 17:20 ID:nGdLG84A
>>51
民主主義の立憲君主制で絶望?
それって意味がわからん。
政治のリーダーは国民が選挙で選ぶわけで、
国王は象徴的な元首に過ぎないわけでしょ。
58よくまとまっています:01/09/23 17:22 ID:CNpQhtN.
アメリカ
 ソ連撤退後、アメリカはアフガニスタンに関心を示さなかった。近隣諸国によ
る各勢力への身勝手な援助も、気に留めなかった。しかし反イランを表明してい
るタリバンの台頭は「イラン封じ込め」に使えると判断し、また「ユノカル社」
の積極的なロビー活動により、タリバンを支持した。ユノカル社のパイプライン
建設は、中央アジアの石油と天然ガスをアフガニスタン経由でパキスタン・イン
ド洋に流すことだが、それは同時にこの地域の資源をイランとロシアには渡さな
いということでもある。これはアメリカの外交政策に適っていた。ところが、タ
リバンの人権侵害や女性に対する迫害が明るみに出ると、アメリカの女性団体、
人権団体、そしてヒラリー・クリントンが猛反発し、政府とユノカル社にタリバ
ンから手を引くことを要求。そして98年8月のケニア・タンザニア米大使館同
時爆破事件で、アメリカの政策変更は決定的になった。この事件の首謀者、オサ
マ・ビン・ラディンをタリバンはかくまっていたのである。以後、アメリカはタ
リバンを全否定している。

http://www.mine.ne.jp/a-rans/afghan/afg_6.html
59 :01/09/23 17:23 ID:/pS6hbiw
>>54
実際に王制復古を考えてても、
自分からは言わないでしょ。
まわりから押されて即位するようでないと
象徴にならない。
60 :01/09/23 17:27 ID:/pS6hbiw
ルーマニアでもエジプトでも王制復古の動きがあるらしい。
61 :01/09/23 17:28 ID:eoL9GWN2
ラディン「シャー!俺達と一緒に闘った男がなぜアメリカと手を組む!」
シャー「アフガンが持たんときが来ているのだ!」
ラディン「エゴだよそれは!」
62 :01/09/23 17:29 ID:lu.Ku6lg
ついでに日本も王政復古しちゃおう
63 :01/09/23 17:29 ID:ZamWSoc.
ありゃま
64猫煎餅:01/09/23 17:30 ID:M6lfS7Lc
シャー じゃ勝俣のことだと思っちゃうよ ワラ
65 :01/09/23 17:30 ID:xMSyXzU.
>>32
そこの論文、分かりやすくてとても参考になった。
思わず熟読してしまったよ。
66 :01/09/23 17:30 ID:GyTCAhas
>>62
徳川家復古ですか?
67 :01/09/23 17:30 ID:tM7Ibky2
>>62  ?
6858:01/09/23 17:32 ID:CNpQhtN.
69 :01/09/23 17:35 ID:xMSyXzU.
>>66
意外と足利家かもよ
70ouseifukkobannzai!:01/09/23 17:36 ID:NDSkhkAg
>>49
>>54
>>59
korekaraharikkennkunshuseiga,minaosarerutoki.
sekaijyuudemudanachikarawotukawanaiyounisurunihasaiteki.
tomonimimamorouyo.
71空爆やりにくくなったな。:01/09/23 17:48 ID:xlhA8KbI
そういえば南朝とか北朝とかでなくて太古の天皇の直系の子孫て家計図が確実なので
いるらしいねえ。今の天皇家より直系に近いとか。直系は途中の家系図がなくて駄目
らしいとか。
 ところで空爆をアメリカやイギリスがしちゃったらその応援を受けての元国王は
新政権を樹立できでも国民の信頼はなくなるのでは?
72 :01/09/23 17:50 ID:/pS6hbiw
>>71
demupa
73王制復古は世界的流れ:01/09/23 18:04 ID:GyTCAhas
 戦後、王制復古を遂げたスペインは、議員内閣制のもと政情が安定し、背骨の無い国と言われ
内戦が続いていた時代がほぼ過去のものとなった。(一部は残ってるみたいだが)
複数の民族や地域性を持つ国には最適の政治政体と言えよう。
74ディードリット:01/09/23 18:51 ID:RWztvZOY
ロードス島戦記みたいな展開だな。
7571:01/09/23 19:28 ID:xlhA8KbI
>>72 どっちのことを電波といっているのか知らないけれど
前者だったら一応反論しておくよ。天皇は藤原家が勢力の強かった
時代は母親が有力者の娘かどうかによって決まっていたのは良く
知られているし、それ以前もそうした傾向は強かったですよ。
 ちなみに天皇家じゃないけれど細川家は前首相でなく政治評論家
の方が直系だから。(もっと遡ると傍流になるが。
76   :01/09/23 19:42 ID:lKUbErJM
あげ
77 :01/09/23 19:45 ID:l/FQtXX2
マスード将軍のマスタード、ハアハア。
78うろ覚え:01/09/23 19:49 ID:LI0QmwEA
しゃー しゃー
流した血しーぶーきー あとであとでふけー
ねらーいさだーめーる しゃーがたーげっとー
しゃー しゃー
79  :01/09/23 20:05 ID:.h8xV.Ug
だれか『北部同盟を応援するスレ』をつくれよ
80マスード万歳毎日新聞購読者:01/09/23 20:20 ID:R9CJtkTM
で、ドスタム将軍って信用に値する男なの?
勝利してもまた内乱おこすか、元敵対勢力とかに酷悪な事しそうなんだが。
81名無しさん:01/09/23 20:26 ID:NXMG.g8Q

>>71
おおよそかなーーーーり知識足らずです。


>>79
「意外と民衆の味方!?王様を応援するスレッド」にしないと。
北部同盟は王の権威を利用しようとしてるだけじゃないの?


王制が残ってる国は、安定するんだよね〜。
オレ王様なんて職業はまっぴらごめんだけど。
82 :01/09/23 20:53 ID:/TidagLg
83名無しさん :01/09/23 20:57 ID:rh50kDJc
アメリカは、
イランを攻撃するためにサダムフセインを育て
ソ連を攻撃するためにラディンを育て
タリバンを攻撃するために北部同盟を育てる。

敬虔なイスラム教国で民主的な選挙をすると確実にイスラム○○党が
政権を取る。アルジェリアはそれで欧米から見捨てられ、反イスラムの
クーデターで軍事政権に逆戻り。
84 :01/09/23 21:00 ID:l/FQtXX2
>>79
薩長同盟みたいなもんか。
85 :01/09/23 21:01 ID:rV.CNokw
ドスタム将軍なんて名前、悪人に決まってんじゃん。

ドスタムだぜ。ドスタム。
86うんうん、そうそう:01/09/23 21:04 ID:UimzvQhk
>>83
そう、要するにイスラム教が諸悪の根源ってことだな。
本質的に政教分離できない宗教なんだよ。創価学会がはびこるようなもんだ。
87名無し:01/09/23 21:37 ID:piqUMfvY
日本人はイスラムの宣伝にのせられている。イスラム圏は別にイスラムの教えを
そのままやっているわけではない。実態は子悪党や大悪党もいる普通の世界だ。

みかけはひげ生やして格好つけているけれど、宗教裁判は腐っているし、陰謀は
渦巻いていて、社会は停滞している。
王制復古は良い解決だ。宗教を使って支配するよりも国民に喜ばれる。
宗教が政治を行うと、結局独裁になり腐敗する。イランが良い例だ。
もっと妥協する人間的な政治が必要だ。
88 :01/09/23 21:55 ID:hMVwnZac
北部同盟マンセー
89    :01/09/23 22:15 ID:1Jlo9OBw
トクガワ家による幕政復古を既ボーン
90なんか:01/09/23 22:15 ID:mup6gSnI
ドスタムってRPGのラスボスみたいな名前だな。
91:01/09/23 22:29 ID:W.8R965I
俺の付け焼き刃
アフガン知識のねた
ばれちまった。
92おお:01/09/23 22:31 ID:W/6ywfE6
ドスタムってガンダムのモビルスーツみたいな名前だな。
93 :01/09/23 22:36 ID:Kaz0dxSk
北部同盟が攻勢を開始。前線を3日間で15キロほどタリバン側に押し戻した
そうだ。タリバン側の投降者300名は北部同盟に寝返った。
94 :01/09/23 22:38 ID:liaZfULk
>93
ほんとうにオセロゲームだね。
日本でいう応仁の乱みたい。
95 :01/09/23 22:39 ID:.K3zd8Dk
>>92
ドム系のMSっぽい。
96 :01/09/23 22:42 ID:pq1P4pI6
シャア専用ドスタム
97     :01/09/23 23:09 ID:1Jlo9OBw
 北部同盟内部には、パシュトゥン人主体のタリバンの台頭を許したのは、かつて人口の約4割を占めるパシュトゥン人を政権から締め出し、反発を招いたからだ、との反省がある。
 北部同盟は、カリスマ指導者マスード司令官の死で弱体化を指摘されながらも、ザヒル・シャー元国王を民族統合の象徴に据え、パシュトゥン人も参加する安定政権構築を目指している模様だ。
 イラン紙の報道によると、イスラム統一党の幹部は、近くアラブや欧米諸国の代表をローマに招きシャー元国王と安定政権に樹立に向けた協議を開催するとの見通しを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20010923i112.htm
98 :01/09/23 23:14 ID:GqkcpkQ.
tes
99 :01/09/23 23:17 ID:R7jmPMak
反タリバンのマスード司令官暗殺。アメリカ民間航空機テロ。
この連続テロを許さない!
アフガンを牛耳るイスラム原理主義テロ組織タリバンを倒そう!
100 :01/09/23 23:23 ID:LfBh77Rs
結局政治は、許容範囲内で「イイカゲン」がいちばんか(w
101和田竜二:01/09/23 23:23 ID:rKA73vIk
シャー└(゚∀゚)┐
102 :01/09/23 23:35 ID:0lvVej8w
イスラムで今も王制又は首長制の国って結構あるね。
サウジ、クウェート、UAE、シリア。でもね。
アフガンは向いてないかもね。
103 :01/09/23 23:57 ID:mup6gSnI
>>102
シリアは違うだろ。ヨルダンと間違えたのか?
他にはカタール、バーレーンとかだね基本的にペルシャ湾岸の
オイルマネーがふんだんに入ってくる国ばかりだね。
あと湾岸じゃないけどブルネイも似たようなもの。
104 :01/09/24 00:26 ID:a0s.9HUE
105 :01/09/24 10:53 ID:GiHhbKpg
あげ
106 :01/09/24 12:34 ID:nWnbVfjc
<タリバン>反タリバンの戦闘激化 タリバン軍兵士80人が死亡

 米国の軍事報復を前に、アフガニスタンでタリバン政権と反タリバン連合(北部同盟)
の戦闘が激化している。カブールからの報道によると、北部同盟は23日、北部の要衝
バルフを制圧し、戦闘でタリバン軍兵士約80人が死亡。また、北部同盟はイタリア
亡命中のザヒル・シャー元アフガン国王との連携に動きを見せている。(毎日新聞)
[9月23日21時17分更新]
107 :01/09/24 12:35 ID:nWnbVfjc
<反タリバン>代表者らが、伊亡命中の元国王とローマで会談

 イランの中道系紙「エンテハーブ」は22日、アフガニスタン反タリバン
勢力の代表者らが10日以内に、イタリア亡命中のザヒル・シャー元国王(86)と
ローマで会談すると報じた。元国王は73年のクーデターでアフガンを追放されたが、
今も信奉する国民が多く、タリバン政権が崩壊した場合、有力指導者の1人とされる。(毎日新聞)
[9月23日22時1分更新]
108 :01/09/24 12:41 ID:nWnbVfjc
北部同盟、米軍支援後ろ盾に「政権奪還」鮮明に

 【イスラマバード23日=佐藤浅伸】アフガニスタンのタリバン体制と
対立する武装勢力「北部同盟」が22日から23日にかけ、同国北部バル
ク州などでタリバン軍と激突、一部地域を制圧するなど相当規模の攻勢に
出た。同時に、北部同盟の一部は「タリバン後」をにらむ新政権構想の
一環として、イタリア亡命中のザヒル・シャー元国王と接触する構えだ。
タリバン掃討へ踏み出す米軍を後ろ盾に、北部同盟は5年前に追われた
政権を奪回する決意を鮮明にしている。

 アフガン・イスラム通信によると、北部同盟は23日までにバルク、
タッカル、サマンガンの3州で、タリバンに波状攻撃を仕掛けた。特に
バルク州では、タリバンの重要拠点の一つであるマザリシャリフの西方
約100キロにまで進出。これに先立ち、北部同盟の報道官は22日、
「過去3日間で前線を15キロ前進させた」と述べた。この際、タリバン
に約50人の死者が出たほか、300人以上が北部同盟に寝返ったという。
109 :01/09/24 12:41 ID:nWnbVfjc
 北部同盟は、タリバンに首都カブールを制圧された翌年の1997年、
ラバニ元大統領と、今月暗殺されたマスード司令官のタジク人組織「イス
ラム協会」が、ドスタム将軍のウズベク人組織「アフガニスタン・イスラ
ム運動」、ハザラ人主体の「イスラム統一党」両派と組み結成。現在はサ
ヤフ党首のパシュトゥン人勢力「イスラム統一体」なども加わっている。

 パキスタン紙「ナワイワクト」(23日付)によると、北部同盟幹部
は攻撃準備中の米軍との連絡を緊密化させていることを説明、「米軍の
空爆とともに地上から攻める。カブールはすぐに陥落する」と自信を見
せた。米軍は、苦手な山岳戦の先ぽうとして北部同盟兵力に期待している。

 タリバンの推定兵力5万―6万人に対し、北部同盟は約1万5000人。
単独では劣勢だが、米軍の支援下ならば話は全く違う。現在の攻勢も、
米軍との連携に基づいている可能性が高い。

 北部同盟内部には、パシュトゥン人主体のタリバンの台頭を許したのは、
かつて人口の約4割を占めるパシュトゥン人を政権から締め出し、反発を
招いたからだ、との反省がある。北部同盟は、カリスマ指導者マスード
司令官の死で弱体化を指摘されながらも、ザヒル・シャー元国王を民族
統合の象徴に据え、パシュトゥン人も参加する安定政権構築を目指して
いる模様だ。イラン紙の報道によると、イスラム統一党の幹部は、近く
アラブや欧米諸国の代表をローマに招きシャー元国王と安定政権樹立に
向けた協議を開催するとの見通しを示した。(読売新聞)
[9月23日23時35分更新]
110 :01/09/24 12:43 ID:RJhZ7yOA
ブルガリア王政復古してないね(ワラワラ
111 :01/09/24 12:51 ID:nWnbVfjc
>>110
あほか。
元国王が首相になって自ら政治指導者になってるんだから、
今現在、王制復古するわけねーだろ。
王家が力を持ってることに意味がある。
その後はわからんよ。改革が失敗すれば失脚するし、
成功すれば王制復古はありうるな。
112 :01/09/24 12:55 ID:nWnbVfjc
アフガン元国王、国連代表や北部同盟幹部と会談へ(朝日新聞)

 AP通信などによると、73年のクーデター以来ローマで亡命生活を送っている
アフガニスタンのザヒル・シャー元国王(86)は23日にも、アフガニスタン和平
問題担当のベンドレル国連事務総長特使と会談する。反タリバーンである北部同盟の
複数の幹部も22日、元国王との会談のためローマに向けて出発した。

 イランのエンテハーブ紙は同日付で、パキスタンとアラブ諸国、欧米にいる北部同盟
メンバーも元国王と10日以内に会談の予定と伝えた。いずれも、米国による軍事作戦
を控えての現状分析とタリバーン政権崩壊後のシナリオについての協議が目的と見られ
ている。

 元国王は、米国などが「タリバーン後」の暫定政権づくりで中心的役割を担うこと
ができると考える人物。タリバーンの大半はパシュトゥン人だが、元国王も同じ民族
。英紙ガーディアンが米政府の外交文書をもとに伝えたところによると、元国王と
北部同盟幹部の会談をおぜん立てしたのは米政府で、旅費も用意したという。(21:24)
113_:01/09/24 13:00 ID:OOwaynvc
それで、日本は何もしてないようにしか見えないんだけど・・・
小泉や田中にコネクションがあるとは思えないしな。
俺さ、恥ずかしい話だけどアフガニスタンが王制をしいていたってこのスレで初めて知ったよ。
114勉強中ですが:01/09/24 13:08 ID:i/XeSGuI
>>113
それは、違うらしいよ。
国王時代、日本と親交があり、その関係で今でも国民(難民)の
為に、援助してきたみたいだし。

今の政権とも話し合いはしていたようだよ。
たぶん、元国王の国民を思う、要請で。
115日本との関係「要人往来」 :01/09/24 13:10 ID:nWnbVfjc
(1)往訪
皇太子・同妃両殿下(現・両陛下)(1971年6月)
経済使節団等(団長:田口連三石川島播磨重工業社長(1972年9月)
(2)来訪
(王制時代)
ザーヒル・シャー国王、ホマイラ王妃(1969年4月)、
アフマッド・シャー皇太子殿下、カトゥール皇太子妃、オマール商業大臣(1970年5月)、
ビルキス王女、同王女夫君ワリー殿下(1972年12月)等
(最近)
98年7月 アッバース「保健相」(タリバーン)
99年1月 アッバース「保健相」(タリバーン)
99年2月 アブダッラー「外相代行」(反タリバーン派)
2000年3月 ザヒード「外務次官」他(タリバーン)、アヌワリー野戦指揮官他(反タリバーン派)、ラスール元国王秘書
116114:01/09/24 13:13 ID:i/XeSGuI
>>115,
ありがとう。
最近のは、すごいですね。
タリバーン、反タリバーン、元国王秘書って。
目的はなんなんだろう?
117 :01/09/24 13:23 ID:Cx3JLWRI
●日本とアフガニスタンの関係はどうなっているのですか?

 両国の外交関係は、戦前の1930年、修好条約の署名に始まります(翌年発効)。
その後、日本は34年に在カブール公使館を、アフガニスタンは33年に在京公使館を設置しました。
それぞれの公使館は、55年、56年に大使館に昇格しています。
 ところが、79年のアフガン侵攻後は、我が国がアフガニスタンの正統な政府として承認した政権は存在しません。
我が国は、タリバーンのみならずムジャヒディーンのラバニ政権をも承認していません(但し、国家としてはアフガニスタンを承認しています。)。
従って、両国間においては、通常の外交関係は存在していません。
 過去の要人往来については、69年にザーヒル・シャー国王がホマイラ王妃(ともに当時)とともに訪日を果たされています。
また、同国王時代の71年には、皇太子・同妃両殿下(現・天皇・皇后両陛下)がアフガニスタンを訪問されたことがあります。
118114:01/09/24 13:24 ID:m/dxmzSQ
どうして、マスコミは、この辺り報道してくれないのかな?
落ち着いてから、もし国王が戻ると、日本は国交も援助もし易くなりそうなのに。
そうすれば、国民も助かると思うのだが。
119 :01/09/24 13:25 ID:/t.hJw6k
シャーってペルシャ語で「王様」だろ?
ザヒルって呼ぶべきじゃねーの?
120114:01/09/24 13:27 ID:m/dxmzSQ
>>116の内容に詳しい方おられませんか?
121  :01/09/24 13:31 ID:Cx3JLWRI
>>120
松浪健四朗にでも聞いたら。
122  :01/09/24 13:31 ID:oJimRRvk
>110
アホはおまえ。ブルガリア人の大多数は王政復古など支持していない。
首相本人も君主になることを全く望まない。王政復古のうごきはもはや全くない。
これで可能性があると考えるのは新井の願望でしかない。
ちなみに、北部同盟も「君主制の復活は認められない」と表明しているし、
ザヒルシャー本人も君主になることも、自分の子孫に嗣がすことも否定している。
君主制復活の目はないね。
123 :01/09/24 13:34 ID:/t.hJw6k
こんなところで新井を出すなよ…
124114:01/09/24 13:35 ID:m/dxmzSQ
>>121
彼、ホームページ無いのかな?検索しても出てこない。
125 :01/09/24 13:36 ID:nWnbVfjc
>>122
その根拠は?
そもそもそんな情況なら元国王に指示があつまらん。
本人が望まないのは、政治をやろうとして首相になってるんだから当然。
しかし、その後はわからないだろう。

>北部同盟も「君主制の復活は認められない」

ブルガリアの話もそうだが、ソースを出して言えよ。
仮に現在はそうでも、政治的かけひきであって、
現実はどうなるかわからん。ザヒルの子もね。
願望はあんた。
ところで新井ってなんだ?
126 :01/09/24 13:38 ID:nWnbVfjc
いずれにしろ、
王家や元王家が民衆にとって、
強い求心力をもっていることは否定できない事実だろう。
127  :01/09/24 13:41 ID:hKv8daYs
13:26 北部同盟に財政支援と米紙 反タリバン支援が本格化

ベトナムと同じ手法だね。アフガニスタンにも親米(米国従属)
政権誕生。これはこれで火種になるな。
128 :01/09/24 13:41 ID:nWnbVfjc
>>122
あ、ごめん。
>>110に言ってたんだね。
たしかに>>110はアホだし、願望でしかないな。
彼、新井って言うんだ。
129114:01/09/24 13:41 ID:JqLGCta6
>>122

>北部同盟も「君主制の復活は認められない」と表明
そうなんだ。

でも、北部を世界が、特にロシアが支持するのかな?落ち着いた時点で。
別に君主制じゃなくても良いんだけど、日本も国交が有ったのに残念ですよね。
>>118が良い案だと思ったんだけど、無理かな〜。
130  :01/09/24 13:43 ID:VQ1SgYqE
>>127
同じ手法はベトナムではなくカンボジアでしょ。
131114:01/09/24 13:44 ID:JqLGCta6
あれ、書き込みしている間に違う意見が。
132バーミヤン:01/09/24 13:44 ID:Cx3JLWRI
外務省ホームページより

3. 我が国の姿勢
 アフガニスタンで引き続き戦闘が継続していることを懸念。
 戦闘の無条件停止、直接対話の再開、外部勢力による干渉の停止を通じて、
アフガニスタンの国民各層に支持を得た政府を樹立することが永続的な和平を実現する唯一の道との認識から、
同じアジアの一員として、中立的な立場から、国連等の和平努力を支援・補完している。
 和平に向けた真剣な対話が実現するのであれば、国連と協力し、「アフガン和平復興会合」を東京で開催する準備がある旨表明している。
 また、アフガニスタン国民の窮状を憂慮しており、国際機関等を通じた援助を実施。



アフガン和平復興会合を東京でやる準備があるって言ってたんだね。
どうやら日本も何もしないでいたわけじゃないみたい。
もっとも今回の事件でおじゃんだろうけど
133 :01/09/24 13:44 ID:nWnbVfjc
<タリバン>反タリバンの戦闘激化 タリバン軍兵士80人が死亡

 米国の軍事報復を前に、アフガニスタンでタリバン政権と反タリバン連合(北部同盟)
の戦闘が激化している。カブールからの報道によると、北部同盟は23日、北部の要衝
バルフを制圧し、戦闘でタリバン軍兵士約80人が死亡。また、北部同盟はイタリア
亡命中のザヒル・シャー元アフガン国王との連携に動きを見せている。(毎日新聞)
[9月23日21時17分更新]

<反タリバン>代表者らが、伊亡命中の元国王とローマで会談

 イランの中道系紙「エンテハーブ」は22日、アフガニスタン反タリバン
勢力の代表者らが10日以内に、イタリア亡命中のザヒル・シャー元国王(86)と
ローマで会談すると報じた。元国王は73年のクーデターでアフガンを追放されたが、
今も信奉する国民が多く、タリバン政権が崩壊した場合、有力指導者の1人とされる。(毎日新聞)
[9月23日22時1分更新]
134114:01/09/24 13:46 ID:JqLGCta6
なら、>>118の意見は生かして置いていいのかな?
それと、>>116の事、ご存じの方おられませんか?
135114:01/09/24 13:49 ID:JqLGCta6
>>132ありがとうございます。
なるほど、中立なのですか、今は。
国民優先なのかな?良い方に取りすぎかな?
136   :01/09/24 13:53 ID:oJimRRvk
>125
ばかだね。日本人だって、細川を殿と呼んで支持したじゃないか。あのとき日本は封建制の復活を支持したのか?
元国王というネームバリューに惹かれただけで、大多数の共和制国民が王政復古などという酔狂を支持する分けないだろうが
シメオンが改革に成功したら首相を続けるだろうし、失敗すれば首相をクビになる。それだけのこと。
どっちにしたって王政復古はない。
「北部同盟」の高官は「タリバーン時代が終わったら民主選挙を行うとし、君主制の復活は認められないと述べた」って朝日に書いてある。
このスレに引用されている読売の記事にも、ザヒルは「君主にはならないし
子孫にも嗣がせない」て書いてあるじゃないか。自分の都合の悪い記事は無視するのか。
国際社会ではウソをつくことは大変イメージが悪いから、王政復古は不可能。
政治的駆け引きなど、日本じゃあるまいし、そんなことしたら不誠実な人間とみなされるだけ。
ブルガリア、アフガンとも、当人の君主制否定発言により、完全に決着はついたとみるべき。
137114:01/09/24 13:54 ID:JqLGCta6
とりあえず、>>114の裏付けみたいなのは取れました。
ありがとうございます。
あとは、>>118が可能なのかと、>>116の詳しい内容ですね。
情報のお持ちの方、お願いしますね。
とりあえず、遅くなった昼食にします。
138 :01/09/24 13:54 ID:nWnbVfjc
>>118の意見に胴衣です。
139 :01/09/24 14:02 ID:nWnbVfjc
>>136
細川は殿だから国民支持された(爆笑
いや〜初耳。
あんたの願望を聞いても意味ないね。
シメオンに王制復古を完全に否定するなら「シメオン2世国民運動」なんて
政党名をつけるかよ。支持者の中にだって王制復古を願うものがいるし、
読売の記事だったかな、王制復古もにおわすような発言もしていたことがあった。
またくないなど断言できるようなものではないだろう。
ザヒルにしても同様だよ。まわりから勧められずに、自分から王位を望んでは、
王制復古などできんだろうが。
140139:01/09/24 14:05 ID:nWnbVfjc
テレビを見ながら書いてたら、誤字脱字や変な言い回しが多くなってしまった。鬱だ。
141 :01/09/24 14:06 ID:nWnbVfjc
何度も言うが、
元王家が民衆にとって、
強い求心力をもっていることは否定できない事実だろう。
である以上、時期はともかく王制復古を完全に否定などできないね。
現実に王制復古した国はあるのだからね。
142   :01/09/24 14:10 ID:oJimRRvk
>139
ば〜か。細川のときもそうだが、わざわざ「殿」とよんで血筋をありがたがる国民はいつの世にもいる。
ネームバリューというのがあるのよ。「シメオン2世」もそれをウリにしてるんだからあたりまえだろうが。
だが、現実に共和制を崩して王制にするのは、まともな共和制の国民ならばかげていると思うのは当たり前。
とにかく現実にブルガリアもユーゴも共和制が盤石であることから、議論に負けて願望を繰り返してるのはおまえであることは、客観的事実。
143  :01/09/24 14:15 ID:VQ1SgYqE
136は「君主制廃止は世界の流れ」みたいに思っていたいタイプだから、
世界中で君主制復活のような動きがあることが気に食わないんだろうね。
あせりがよく伝わってくるよ。
でも国民が決めることならば立憲君主制をとっても構わないだろう。
144 :01/09/24 14:21 ID:nWnbVfjc
>>142

俺は可能性を言ってるだけ。あんたは絶対ないと言い切っている。
誰が見たって君の願望にしか見えないよ。
国民が「現実に血筋をありがたがる」ことを認めながら、
国民が「立憲君主制にすることは馬鹿げていると考える」と言う。
矛盾だね。(藁
145(^.^):01/09/24 14:22 ID:WJpFXL3U
テロの映像・写真を使って、ムービーを作ってみました。

http://isweb36.infoseek.co.jp/photo/sanorock/

このサイトはみなさんのインターネット環境の
スピードを計ってくれます。また、遅いと思う
人は設定を少し変えることによって無料で
スピードを早くすることができます。
お金を出す前に一度試してみては
いかがでしょうか。上がりの計測も可能です。

http://cym10262.omosiro.com/
146名無し:01/09/24 14:25 ID:tcsTCJuc
 北部同盟のジェットストリームアタックで赤い彗星シャー元国王復活(藁)?
147 :01/09/24 14:29 ID:trBo5KBQ
共和制主義者の希望的観測ってウザイな。
148 :01/09/24 14:29 ID:oJimRRvk
>144
ある個人を持ち上げるため血筋を有りがたがる国民はいても、制度としての君主制復活が国民の多数の意見になることはあり得ないと言うこと。
こんなの当たり前のことだろうが?
すでに、ユーゴ、ブルガリアでは決着がついた。オレの勝ちだね。
今度アフガンで君主制が復活するかどうかミモノだぜ。
149(・∀・)カコイイ!!:01/09/24 14:31 ID:il1Zidtw
>>146
先陣を切る君主!
カコイイネ!
150 :01/09/24 14:31 ID:059HfzSM
                       、           l     !  、 、      /
                       |            |   -┼ー ヽヽ     /
                       |         、    |    |           /
                       |      ,  し个、 |   ,ヌ‐-、 、___    ' 
                       ヽ、___,,-'   ナ'゛ レ  i、__,)   __) ●
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                            > 
< ブラクラ貼ってんじゃ根えぞモ゙ルァ!!!!  .>                ∧ ∧
<                            >                (    )
 ∨∨∨∨∨∨|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨                ,,,.:゛ ~~~~~~
            |                           ,, ,;∵’     ↑
        ∧_∧                   ,,,,,,,____            祖父輪
       (;・∀・) _,,,,-−ーヽ,   ,,,;;;;-‐‐'''''゙゙゙゙ -‐====、      
         /    ""  ___ノ __∠-‐'''''      --===二 ̄
      (__ツ  ノ,, ‐'''"゙゙t'         __,,,,;;;;===‐'
    ミ⌒(  v/     ` ー−〜''''''^^^~~~∴.’'';∵’  ∧♪∧ ア
     ~ノ~`  )                 ⊂~~~~゙/| ∩・∀・;,) ワ
     ヽ-゙ ̄                   |  _/  ヽДО♪,) ワ
  ‐━━━‐                       (__)   ⊂_⊂_しノ :
151日本史板住人:01/09/24 14:33 ID:.V5QUnUw
「新井」というのは>>122の脳内にのみ居住する人間の事です。
>>122は殊、君主制、天皇制について自分の意見に批判的な事を言う人間を
一人と思いこみ「新井」と名付けて勝手に敵意を燃やしている摩訶不思議な人なのです。

天皇制、君主制に肯定的な事を言って>>122を批判すれば
晴れて「新井」と認定されます。
152まいこ:01/09/24 14:33 ID:kk5YpyYo
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/

つみぶかきひみつをはかばまでもっていけるかな
153 :01/09/24 14:36 ID:nWnbVfjc
>>148
だからそれはあんたの願望。
「当たり前」だとか「俺の勝ち」とか
1人で言ってて虚しくなんないか?
ユーゴにしてもブルガリアにしても決着などついていない。
当事者が死んで、息子や娘を担ごうとする勢力がなくなったら
もうほとんどなくなったと言ってもいいだろう。
154 :01/09/24 14:39 ID:nWnbVfjc
>「新井」というのは>>122の脳内にのみ居住する人間の事です。

なるほど。よくわかりました。
155 :01/09/24 14:44 ID:nWnbVfjc
>>147
サヨはまた君主制が復活することを恐れているんですよ。
君主制は時代遅れとか言ってきたからね。
ほんとウザイですよね。
156名無しさんは反省しる :01/09/24 14:49 ID:Cmu.pIpI
まぁ、ブルガリアに関しては、当分実務するには国王としての肩書は、
邪魔ってとこだな。
今後必要があれば復活するだろうし、なければ元国王家として存続。
追放ってのは余程の失政をしない限りないだろう。
157     :01/09/24 17:30 ID:wgVbangk
本人が否定してるんだから君主制はないだろ。
158 :01/09/24 19:07 ID:OWtTjVOQ
アフガン元国王に国連・米欧関係者が相次ぎ接触

 【ローマ24日共同】1973年に無血クーデターで追放され、現在はローマに住むアフガニスタンのザヒル・シャー元国王(86)。
米中枢同時テロをきっかけに、アフガニスタン・タリバン政権の今後をにらんで各国当局者らが頻繁に接触、周辺がにわかに慌ただしくなってきた。
23日にはアフガニスタン和平問題担当のベンドレル国連事務総長特使と会談。
米国やイタリアなどの当局者も緊密に連絡を取っている。

 元国王はローマ市北部に豪邸を構え、自宅の電話番号は公表せず側近に囲まれてひっそりと暮らしていた。
99年6月にタリバンと北部同盟の双方に「長老会議」招集を呼び掛けたが、タリバンに拒否され、これまでは出番がなかった。
しかし、米中枢同時テロで事態は一変。ベンドレル特使との会談で、
元国王はアフガニスタンからテロ勢力を撃退し、和平復活に一役買いたいと表明したとされる。
159 :01/09/24 19:13 ID:nWnbVfjc
>>157

本人は元首を望んでるわけだろ。
君主制については、自分から言い出すのが得策ではないのはあきらか。
160  :01/09/24 19:34 ID:HYVWvSoA
つーか、大統領を望んでいるのだろう。どっちにしろもう長くはないので最後のご奉公
ということだね。
子孫は継がないらしいね。
ここで引用されている記事は興味深いが、どれも元国王に暫定政府に一時的にいてもらうだけで(年齢的にも長くない)
恒久的な君主制は本人含めだれもいいだしていない。
はっきりした否定論がシャー自身並びに北部同盟高官から出ているので、
王政復古はなさそうだ。
161 :01/09/24 19:39 ID:nWnbVfjc
>>160
だからそれはおまえの願望だよ。
「子孫は継がない」と本人が言ったか?
今の時点で恒久的な君主制を当事者が言い出すほうがおかしい。
はっきりした否定論など出ていないのだよ。
カンボジアのように君主制の方が安定するということで
国際社会や国民が押せば、わからんよ。
162   :01/09/24 19:46 ID:HYVWvSoA
元国王事務所のジア・モジャデディ氏は元国王が元首に選出されることを
切望していることを認めた上で、「4人の息子に継がせる気はない。王政復古
は願っていない」と断言する。

これは側近がシャーの意志を伝えたもの。
彼は元首になることを望んでるだけ。 
163 :01/09/24 19:47 ID:F62rWGUM
赤くて3倍のミグきぼ〜ん
164 :01/09/24 19:53 ID:nWnbVfjc
>>162
側近の発言ではあるが、懸命な発言だな。
君主制復活などは各勢力、国民などから押されなければ意味がない。
まだどうなるかわからないような情況で、イタリアで勝手に
自分の方から君主制を望むと言うほうがおかしい。
だからと言って彼の本心や、アメリカなどの意図はわからない。
暫定的な元首と言っても象徴的なものになるのなら、
君主制になっていく可能性は十分ある。
165   :01/09/24 20:01 ID:HYVWvSoA
>164
そういう考え方は、日本ならいざ知らず、国際的には理解されないだろう。
誰かにおされて望んでもいないのに王位につくというのは、儒教道徳的な発想であって、
欧米でもイスラムでも理解されまい。
外国では、君主制は望まないといえば、そのとおり行動するのが誠実というもの。
ブルガリアも元国王は共和制に宣誓し、王号を廃した。これは当然の行動である。
もはや国内でも王政復古論議は沈静化している。
願望をとりのぞき事実をみれば、アフガンでも君主制復活の可能性はないといえる。
166 :01/09/24 20:03 ID:nWnbVfjc
国王になると言っても、王宮があるわけでもない。支える人もいない。
国土がこれだけ荒廃しいるのに、実態がない王様を望んでもしょうがないだろう。
暫定大統領になってある程度復興した後で、それからどうするかだろう。
167 :01/09/24 20:06 ID:nWnbVfjc
>>165
自分から望むようなことを言う方が国際的に理解されないね。
それに本心などわからないだろう。
よくブルガリアの話を持ってくるようだが、ソースを出していえよ。
みんなあんたの願望だろうが。
願望をとりのぞき事実をみれば、まだどう転がっていくかなどわかならいだろう。
誰が見たって、「可能性がない」と言ってるほうが願望だろう。
168名無し:01/09/24 20:08 ID:1IX2RTXE
アフガニスタンの黄金時代は王制の時代だった。国民はそう記憶している。
革命はどこの国でも国民に苦しみを強いた。

ということで、アフガン戦争は、地上は北部同盟、空は米軍が支配する。
タリバンは戦闘開始前に逃散してしまうんじゃないか。
指導者はもう国外に逃げたらしい。
169 :01/09/24 20:08 ID:X/FP5bBs
シャー専用ミグ
170 :01/09/24 20:11 ID:nWnbVfjc
>>168
おっしゃる通りです。
今の国民の中にも立憲君主制時代の良さを知っている人は多くいるでしょうね。
171 :01/09/24 20:12 ID:CC5kpMd.
がんばれ北部同盟
シャー専用スホーイはないのかね
172ドム:01/09/24 20:18 ID:hqjeWVAg
ジェットストリームだっ!
173どむ:01/09/24 20:19 ID:hqjeWVAg
ジェットストリームアタックだっ!
174  :01/09/24 20:20 ID:CC5kpMd.
シャーは北部同盟に参加してネオアフガンを創設してほしい
でもって総帥と呼ばれるが、階級は大佐。

『逆襲のシャー』はじまりはじまり〜〜〜
175 :01/09/24 20:35 ID:OWtTjVOQ
米、北部同盟を本格支援へ

米ブッシュ政権は、アフガニスタン・タリバン体制と対立する武装勢力「北部同盟」を本格支援する方針を固めた。ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)、ラムズフェルド国防長官が23日のテレビ番組で語った。

 ライス補佐官は「タリバンとの戦いに加わりたい者は大勢いるはずだ。我々は(彼らと)協力できる、多くの選択肢を探っている」と指摘。長年のゲリラ戦を通じて国内の地形を熟知している北部同盟に対し、武器供与や資金援助を行う用意があることを示唆した。

 また、イタリアに亡命中のザヒル・シャー元国王についても、「反タリバン攻勢を考えている1人」として注目していることを明らかにした。

 一方、ラムズフェルド長官は「タリバンの中にも、もう指導部にはついていけない、という人が出てくるかもしれない」と述べるとともに、タリバン内部のこうした離反勢力を北部同盟とともに、ポスト・タリバン政権の一翼を担わせる構想があることを示唆した。
176   :01/09/24 20:44 ID:BDtkvZBM
シャーっているの?
ガンダム?
177 :01/09/24 20:52 ID:/fJMrtfk
>>175 家康じゃないんだからさ,アメリカまで戦国時代カマさなくてもいいのに…。

>タリバン内部の離反勢力に、政権の一翼を担わせる
178 :01/09/24 21:10 ID:Cmu.pIpI
戦後を考えれば、その初期から国連を噛ませるべきだと思うんだが。
179 :01/09/24 22:06 ID:IWY9t1X.
>>177
持つ武器は違っても戦略はいつの時代も同じみたいだね。
ファミコン信長の野望の英語版がビジネススクールで
一時期すごい人気があったみたいだし。
180  :01/09/24 23:53 ID:GDKZzcyE
このスレを北部同盟応援スレと認定します
181     :01/09/25 00:00 ID:a4M8coMg
「頭上で砲弾がうなり」アフガン北部取材の日本人

 イスラム原理主義勢力タリバーンと、反タリバーン勢力の北部同盟が交戦状態となっているアフガン北部の様子を、
現地で取材中のジャーナリスト佐藤和孝さん(ジャパンプレス所属)が、衛星電話で朝日新聞に伝えた。

 佐藤さんによると、北部同盟は20日未明から一部の戦線で、タリバーン支配地域に攻撃を開始。
カブールの北約30キロでは、双方が幅約150メートルの荒れた果樹園を挟んでにらみ合っていた。
小規模な交戦は続き、対戦車砲と軽機関銃の弾が頭上でうなりをあげている
182  :01/09/25 00:09 ID:sTQwPctY
米軍が北部同盟を後押しする形をとれば、対イスラム戦争という図式が
薄くなる。
タリバン殲滅のあかつきには、北部同盟を形成している三勢力による共和制
を模索すればよい。
ある程度の混乱はあっても、原理主義に政権をもたせるよりはマシだろう。
183 :01/09/25 00:11 ID:/KCwC7Ik
大仁田が掻き回すだろう
184通行人:01/09/25 00:22 ID:bpEGwDAI
10chのニュースでも流れてたけど、アフガンで処刑場となっているサッカー場は
日本の援助で作ったらしいですね。それが今や処刑場とは…ショック。
185どうにかしてくれ含み損:01/09/25 00:23 ID:vmCwq9TE
もう戦後処理が始まってますね。
186 :01/09/25 00:24 ID:LJ02d0gI
>>184
わはは!泣けてくるよ。鬱
187 :01/09/25 00:25 ID:/HyLgHAU
アフガン元国王が「北部同盟」と会談へ

 【ローマ24日=秦野るり子】ローマ亡命中のザヒル・シャー・アフガニスタン元国王
の側近によると、タリバン政権と対立する北部同盟の幹部が24日中にもローマ入りし、
同元国王と緊迫するアフガニスタン情勢について会談する。詳細は明らかにしなかったが、
北部同盟のアブドラ外相らが含まれるものと見られる。

 また、同側近は、アフガニスタンの各民族の代表らも近く元国王を訪れる予定である
ことを明らかにした。元国王は23日夕にはアフガニスタン和平問題担当のベンドレル
国連事務総長特使と会談しており、元国王が、反タリバン勢力の結束と「タリバン後」
の新体制づくりのかなめとなりつつあることを明示している。

 ベンドレル特使は23日の会談後、「今後、数か月の間、元国王が非常に重要な役割を
果たすと確信した」と記者団に語った。また、元国王は同日付のイタリア紙「レプブリカ」
とのインタビューで、最近、欧米諸国と頻繁に接触していることを認めたうえで「国民を
助けるため帰国する用意がある」と言明。暫定政権作りのための緊急会合の開催の重要性
を訴えた。

(9月24日22:24) http://www.yomiuri.co.jp/05/20010924id29.htm
188 :01/09/25 00:28 ID:/HyLgHAU
<アフガン>国連特使が元国王と会談 国民統合の役割を期待(毎日新聞)

 アフガニスタン和平問題を担当するベンドレル国連事務総長特使は23日夜、
ローマ郊外で亡命生活を送るアフガニスタンのザヒル・シャー元国王と会談。
元国王は「アフガン国民の助けとなることを望む」と語った。特使は会談後、
「元国王は国民を統合する上で重要な役割を果たすだろう」と期待感を表明した。
[9月24日19時26分更新]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010924-00002033-mai-int
189age:01/09/25 08:53 ID:yGb8bDS2
良スレが一晩で大量に失われた。クソスレのせいだ。サルベージage
190114:01/09/25 09:50 ID:Boi2RGiM
私の視点は、安定した国になって頂く希望への妄想?でしかありませんが。

ソ連共産党の影響を受けた共和制(軍によるクーデター)以降より、
以前の王制時代の方が少なくとも今よりも安定し、近代化を進め、日本とも国交があり、
王室と皇室の交流もあったと言う事実と、その影響で日本も現政権は、
正式には認めてないが、難民(国民)には支援を間接的にも行い、
タリバン・反タリバン・元国王秘書等とも話し合いを行ってきたのですね。
(間違っていたら訂正して下さい)

元国王の言明は、君主に戻る云々よりも、国民の為ならば、
国民統合への協力をしたい、という事と良い方に解釈しましたが?

共産的共和制は、反対する人民を虐殺・洗脳して、独裁になって
初めて安定する体制のイメージがあり、今のように大きく二つに
分かれ、まして、タリバン政権の正当性も見あたらないので
あるならば、元国王を中心に国民統合する方が、国内的にも安定し
国際的にも信用(援助・支援)を得られる気がするのですが。

ただ、君主制にするのか、落ち着いてから共和制に移行するのかは、
国民の意向・宗教上の問題もあり、答えはありませんが。

君主制にあくまで反対する方も見られますが、
それで内外的に安定するならば、別に良いんじゃないんでしょうか?
もちろん、共和制でも良いんですよ。中国や北朝鮮のようにならなければ。
191 :01/09/25 09:51 ID:wicz7rFU
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。

カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。

1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
 2月15日 名古屋空襲
 2月18日 硫黄島空襲
 3月9日〜10日 東京大空襲
 3月16日〜17日 神戸空襲
 3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行
 8月6日 広島へ原爆投下
 8月9日 長崎へ原爆投下
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲       
192 :01/09/25 09:55 ID:LJ02d0gI
アラブ圏の血統に対する考え方、誰かわかる?
ムハンマドの血筋も苦労しているし。
193 :01/09/25 10:12 ID:QcFouujU
>>18
俺はIRA好きだぜ
元々イギリスが悪いからな
ブレアがアメリカに近寄ってるのはIRA対策だと読める
パレスチナ問題など世界中の紛争の原因を作った国だぜ
イギリスは逝ってヨシ
194 :01/09/25 10:22 ID:yGb8bDS2
>193 国内で紛争を抱えている国は、今回の件でみんなアメリカに躙り寄っているよな。
ロシアしかり、中国しかり。

アメリカはタリバンをやっつけたあと、チェチェン紛争にまで介入させられるのか?
195 :01/09/25 10:23 ID:yGb8bDS2
>>191 ルメイと言えば、ベトナムの北爆や、枯葉剤散布も指揮したんだよな。
196:01/09/25 13:03 ID:AMH2yKsU
>>194
>ロシアしかり、中国しかり。

いやいや、恩を売る作戦かもよ。
少なくとも、石油の利権は、目に見えない争いが展開しています。
197 :01/09/25 13:13 ID:EOtiJJ9.
>194
ロシアは速攻で解決はかってる
198 :01/09/25 14:32 ID:yGb8bDS2
4時間でkako逝きする恐怖が吹き荒れている…。良スレはどんどんageないと…。
199   :01/09/25 15:03 ID:B20myxco
良スレあげ
200裏事情:01/09/25 15:05 ID:TUEFq11Q
ラディン「おい!テレビ見てみ」
部下  「どうしたんす?」
ラディン「アメリカのビルにヒコーキ突入やって」
部下  「うわ!ホンマや!」
ラディン「ひどいな・・・まるで映画観てるみたいやな」
部下  「これで戦争にでもなったら世界はどうなるんでしょう」
ラディン「わからん・・・しかしアメリカは犯人を絶対許さんやろな」
部下  「・・・」
ラディン「ん?どした?」
部下  「これ、テレビ映ってるの師匠ちゃいますの?」
ラディン「なになに、アメリカはテロの首謀者をオサマ・ビン・ラディン
     と断定・・・」
部下  「・・・」
ラディン「・・・」
ラディン&部下「ぬぅぅぅぅぅあにににににぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!」
ラディン「知らん知らん知らん!俺知らんでーーー!!!!」
部下  「落ち着いてください!師匠!!」
ラディン「なんで俺が犯人やねん!どうやったらそうなるねん!!」
部下  「だから言うたじゃないですか!日頃から過激な発言は控えてくださいって!」
ラディン「ちょっと言うてみただけやん!まさか本気にするなんて思ってへんわ!」
部下  「とりあえず落ち着きましょう、まだ師匠が犯人と決まったわけじゃないですから」
ラディン「ふー、そうやな、なんかの間違いかもしれんしな」
部下  「そうですよーそれに大国アメリカがそんな大人げ無いことするわけないじゃないすか」
ラディン「そうや、仮にもブッシュは一国一城の大統領や話せばわかってくれるやろ」
部下  「そうですよー今まで過激なことばかり言ってごめんなさいって言えば許してくれますよ」
ラディン「そうやな、今回はとりあえずあやまっとこか」
部下2 「師匠!!ブッシュが師匠捕まえる言うてますよ!!しかも死んでても生きてても!」
ラディン&部下「ブッシュキレれてるよ!!!」
201167:01/09/25 15:16 ID:/HyLgHAU
>>190

まったく同感です。
アフガン国民が長期的に平和で安定的な民主政権をつくるにあたって、
立憲君主制はひとつのオプション。それで安定するならそれでいいし、
邪魔な存在になるならばやめればいい。
君主制が嫌いだからといって、はじめから可能性を否定したがる人がいるけどね。
202 :01/09/25 15:29 ID:WGYMvgNM
どうよ?
203既視感:01/09/25 16:09 ID:hKPGBfaU
『敗北を抱きしめて』ジョン・ダウワー(ピューリッツァ賞受賞)よんだばかりだけど
、マッカーサー連合軍総司令官が、強硬に天皇制を支持したのと同じだね。
204 :01/09/25 19:35 ID:SnBGmdPk
まぁ、ブルガリアに関しては、当分実務するには国王としての肩書は、
邪魔ってとこだな。
今後必要があれば復活するだろうし、なければ元国王家として存続。
追放ってのは余程の失政をしない限りないだろう。
205 :01/09/25 22:12 ID:JXGu8.ms
206  :01/09/25 22:58 ID:4BcYhE.I
あげるのだ
207おー祖国 コテ・・:01/09/26 00:01 ID:nOOw1T/s
シャーがアメリカ+北部同盟軍アフガン平定後、戦勝凱旋中にポックリ死するのに5000ペリカ
208 :01/09/26 01:13 ID:an.2w/C2
パキスタン外相、米・北部同盟の共闘に反対を表明

 【イスラマバード25日=佐藤浅伸】パキスタンのサッタル外相は25日、記者会見し、
「アフガニスタンの一部勢力が軍事的支援を(外国に)求めているのは承知しているが、
一部の当事者だけにこうした支援を与えるのは国民を苦しめる元になると懸念している」と述べ、
米国などが反タリバン勢力の北部同盟と共闘を図ることに反対する意向を示した。
また、同外相は「アフガニスタン人は外から押し付けられた政権は決して受け入れない」とも述べた。

 カシミール地方をめぐるインドとの対抗上、後背地を確保する必要に迫られてきたパキスタンはタリバンを支援し、
親パ安定政権をアフガンに築く戦略をとってきた。
インドは北部同盟への支援を続けており、「タリバン後」のアフガニスタンに、インドが影響力を持つことは、
パキスタンにとって悪夢以外の何ものでもない。

 25日付のパキスタン紙によると、24日に始まった米パ軍事協議で、パキスタン側は、米国が北部同盟を支援し、
北部同盟がカブールを制圧することはマイナスになると、必死に説明したという。
ただ、パキスタンには、タリバンに代わる親パ勢力をどう構築するのか具体案を提示できないというジレンマがある。
パキスタンが「タリバン後」、いかにしてアフガニスタンに影響力を保持していくかが、
米国との協議の焦点の一つにもなりそうだ。
209 :01/09/26 01:23 ID:an.2w/C2
アフガン元国王:
動向に注目集まる 暫定政権のシンボルとして


 【ローマ井上卓弥】「タリバン後」のアフガニスタン暫定政権のシンボルとしてザヒル・シャー元国王の動向が注目を集め始めた。
73年のクーデターで国外追放されるまで40年間、アフガンを統治した86歳は「再登板」に意欲を見せ、
その周囲があわただしさを増している。

 ローマ北部の豪邸で亡命生活を送ってきた元国王は政治の表舞台から消えたとされてきた。
だが、テロ事件後の21日、正統性ある国家元首の選出と全勢力が参加する暫定政権樹立を呼びかける声明を発表。
「アフガンは私の祖国。政治勢力と接触している」と語った。「復権へ意思は強い」との見方もある。

 元国王はアフガン多数派のパシュトゥン人。マスード将軍を失った反タリバン連合(北部同盟)は元国王へ接近、
少数派のタジク人、ウズベク人らで構成するだけに、元国王が国内をまとめることのできる唯一の人物と期待する。

 フランスで高等教育を受けた元国王は、穏健な考え方を持ち、「タリバン包囲網」がせばまる中、欧米諸国も容認できるキーマンとされる。
極端なイスラム原理主義に基づくタリバン支配が去った場合、元国王がどのようにアフガンの国政に参画するか。
ひっそりとした豪邸の周辺では早くもさまざまな憶測が飛んでいる。
210猫煎餅:01/09/26 01:25 ID:FdzFRgAo
>>200
松本人志と山崎ホウセイの会話にしかみえん
211   :01/09/26 01:47 ID:an.2w/C2
まるで戦国時代
212 :01/09/26 01:48 ID:QOeOIAXs
>>181
BBCの各地からの中継でよく見かける女性アナ
ノーザンアライアンスの戦車隊の前で
「兵力は子供もいれて現在1万5千
武器はロシア製の中古
内部の数々の勢力の連合と同様アメリカとも目的を同じとす
る限りで手を結びたいとするドゥビアスな勢力」

別に普通に出かけて行って目の前で好きな事言えるみたいよ
213 :01/09/26 02:20 ID:gBvjv9MA
サウジ、タリバンと断交
 【バーレーン25日=岐部秀光】サウジアラビアは25日、アフガニスタンを実効支配するイスラム原理主義勢力タリバン政権とのすべての関係を断絶すると発表した。
イスラム社会に大きな影響力を持つサウジが断交に踏み切ったことで、米同時テロ事件の首謀者とされるウサマ・ビンラディン氏をかくまうタリバン政権は国際的に孤立状態に追い込まれた。
国際社会でタリバン政権を承認していたのは3カ国だけだったが、アラブ首長国連邦(UAE)は既に断交を表明しており、タリバン政権を承認するのはパキスタンのみとなった。
 国営サウジ通信が伝えた声明によると、断交の理由ついて「遺憾ながらタリバンはサウジ人をはじめとするあらゆる国籍の人々を犯罪行為のために受け入れ、訓練してきた」と指摘。
同時に「罪もない人々への犯罪行為に加担してイスラム教と世界中のイスラム教徒のイメージを損ねた」とタリバンを批判した。
214   :01/09/26 06:07 ID:OC.3c.2c
  
215 
>>201
 立憲君主派と共和派が議論し合うのはそれはそれで、たいへん健全なことだとおもいます。