【狂牛】廃棄した牛が飼料に!農水省死ねpart8.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまもとまりあ@肉大好き
今夜また移転があるらしいので…

前スレ
【狂牛】廃棄した牛が飼料に!農水省死ねpart8.5
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news5&key=1000739291

過去ログ・関連リンク
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
2狂牛:01/09/18 17:07 ID:n1yfytKs
| なんつったりして
`──────────y────
       ___ AA
    *〜/▼ ■⊂(´∀`)P
       | ● ●.
      U U ̄ ̄U U
3:01/09/18 17:09 ID:J9Pbh7h2
   ∧∧
   (=゜ω゜) >>1 ありがと♪
 〜(  x )
   U U
4クロイツフェルト・ヤコブ病:01/09/18 17:12 ID:UyqR57TA
>稀ですが、プリオン蛋白遺伝子の200番コドンなどに異常のある人では、
>この病気が遺伝することがあります。

http://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/k/ku2.html
5 :01/09/18 17:16 ID:5GBEf2VA
肉骨粉牛に食わしたら、刑罰は3年以下の懲役
30万円以下の罰金だって >9/18 朝日新聞朝刊

30万円…って安すぎだってば。
肉骨粉の業者って、きっとひと月30万円以上の売り上げ
出すだろうから、守らないんじゃないか?
6 :01/09/18 17:21 ID:JKue3TTg
>>5
判決を受ける方が懲役か罰金かを選択できるわけではないから。
悪質なら懲役でしょう。でも人を殺しても3年か。
7狂牛病の牛:01/09/18 17:24 ID:DR.aXf1s
まずは大蔵省で狂牛病疑い又は、その物の牛で、
ノーパンしゃぶしゃぶバーティーでも開こう。
好き者が多いからナー
次に外務省
最後に防衛庁でシャブパーティはいかが
8 :01/09/18 17:27 ID:uA8ehgfE

1 名前:  :01/09/18 12:38 ID:ID:CoI1uOl.
ぼくちゃん、マンコヒヒで〜〜す(ハァト
9犬年生まれ:01/09/18 17:35 ID:roUdDS7A
ペットフードにも肉骨粉が使われてんじゃないの。
主食にしている人は要注意。
10 :01/09/18 17:42 ID:UVFvza0E
国はまだ余裕があるように見えるけど根拠は何なんだ・・・
汚染が問題になるのなら
関係者だって牛肉食わなきゃ済むってレベルじゃないだろうに。

特効薬でも作れる確信があるのなら別だけど・・・・・
11 :01/09/18 17:43 ID:5NxamfRI
今日の夕食は、魚ちゃんこに決定
魚のダシに魚の切り身にツミレ、大量の野菜などなど・・・
最後は香野菜を散らしたオジヤ
日本に生まれて良かった
12わからねぇ・・・:01/09/18 17:56 ID:PN1D6BMk
過去ログ・関連リンク
http://nikukoppun.tripod.co.jp/#copipe
-----------------------------------------------------------------
▼牛の組織および体液の伝染力


牛の組織および体液の伝染力(WHOの見解)

カテゴリ1:高い伝染力
脳、脊髄、(目)

カテゴリ2:中程度の伝染力
脾臓、扁桃腺、リンパ節、回腸、近位の結腸、脳脊髄液、脳下垂体、
(副腎、硬膜、松果体、胎盤、遠位の結腸)

カテゴリ3:低い伝染力
末梢神経、鼻の粘膜、胸腺、骨髄、肝臓、肺、膵臓

カテゴリ4:伝染力が検知されず
骨格筋、心臓、乳腺、ミルク、凝血、血清、糞便、腎臓、甲状腺、唾液腺、
唾液、卵巣、子宮、精巣、胎児の組織、(初乳、胆汁、骨、軟組織、結合組織、
髪の毛、皮膚、尿)

http://www.who.int/emc/diseases/bse/tse_9703.html

---------------------------------------------------------------
13aaa:01/09/18 17:56 ID:5rtsgAX2
ニュース
- <狂牛病>群馬など4県で新たに計8頭購入 疑惑牧場の牛(毎日新聞) (18日17時18分)
- <狂牛病>群馬など4県で新たに計8頭購入 疑惑牧場の牛(毎日新聞) (18日17時4分)
- 対応の混乱を陳謝=狂牛病問題で農水相(時事通信) (18日17時1分)
- 北海道内に35頭、道外に27頭=狂牛病問題の農場から出荷(時事通信) (18日16時26分)
- <狂牛病>群馬県内でも計3頭を購入 疑惑農場の牛(毎日新聞) (18日16時10分)
- 狂牛病?出身の農場から静岡、栃木などにも出荷(読売新聞) (18日13時49分)
- 県内の酪農家、狂牛病疑いある農場の牛購入 - 山形新聞 (18日13時41分)
- 狂牛病疑いの乳牛生まれた農場から静岡にも2頭(読売新聞) (18日11時40分)
- 狂牛病疑惑 北海道産乳牛が広島県にも1頭 - 中国新聞 (18日11時25分)
- 曽於郡にも1頭導入/「狂牛病」問題 - 南日本新聞 (18日11時5分)

これで佐呂間町の農場が出荷した72頭のうち売却先が判明したのは15道府県の計56頭になった

全国狂牛ルーレット、残り16頭はどこだ!?もちろんこれらの牛はすでにニクコップン化
されてる可能性大!そのニクコップンを食べた牛は狂牛病にかかります。
14わからねぇ・・・:01/09/18 17:58 ID:PN1D6BMk
ハチノス、センマイ、ミノのカテゴリーはどこだよぉ
15わからねぇ・・・:01/09/18 18:01 ID:PN1D6BMk
ツラミ、ハラミ、タンのカテゴリーはどこだよぉ
16BSEの検査法:01/09/18 18:02 ID:6nzlwNeY
●モノクローナル抗体を使用した方法
主に脳・脊髄を試料として
どれもモノクローナル抗体を用いたウェスタンブロット、ELISA法などに
による検出のようです。Bio-Rad社からも出てた。

どれも異常プリオンが高濃度な組織を試料としないと検出できないようです
病理学的に確認できるぐらいでないと検出できないのかも。

日本がスイスからの検査を断った件は
スイスのPrionics社のウェスタンブロットによる検査だと思われます。

●マウスバイオアッセイ
潜伏期が長いので時間がかかりすぎる。

●培地を利用した方法(実験段階)
スイスのセロノ研究所で開発されている
正常プリオンを培地にして試験管で培養するもののようです。
ちょうどPCRのように増幅できるようで、マウスバイオアッセイと同等
ELISAの1000倍以上の感度のようです。

これが実用化されれば、微量なCJDを検出できるようです。
17わからねぇ・・・:01/09/18 18:04 ID:cIjI7s6k
ユッケ、カブリ、テッチャン、ミミカブ、テールのカテゴリーはどこだよぉ
18プリオンの分類:01/09/18 18:06 ID:6nzlwNeY
プリオン病
・・・プリオン病はプリオン蛋白の異常によるものである。

【弧発性】
異常プリオンの”自然発生が原因”による後天的なプリオン病を総称して言う。
一次構造は正常だが、三次構造が異常である。

●クロイツフェルト・ヤコブ症候群
以下のクールー・nvCJD以外の三次構造の異常によるプリオン病。
三次構造の異常部位により幾つかの種類に分けられると考えられる。

●クールー病
元々は異常プリオンの自然発生が原因による後天的なプリオン病だが

食人の風習のあった事が原因でニューギニア高地民族の間で広まっていたプリオン病。
三次構造のある特定の部位が異常による症例。
病理学的にはクールー斑が見られる。

●新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
三次構造のある特定の部位が異常による症例。90年代に発見された新しいプリオン病。
牛と人、猫などで発症する事が知られている。
病理学的に特徴的な所見を示す
19つづき:01/09/18 18:06 ID:6nzlwNeY
【続発性:遺伝性】
プリオン蛋白遺伝子の異常が原因による先天的なプリオン病を総称して言う。遺伝性。
一次構造のアミノ酸配列から異常である。

●ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(GSS)
プリオン蛋白遺伝子のコドン102番、105番などの疾患特異的な変異を有する症例。

●致死性家族性不眠症(FFI)
プリオン蛋白遺伝子のコドン178変異を有する症例。

●家族性CJD
その他、プリオン蛋白遺伝子の変異を有する症例。
20:01/09/18 18:11 ID:JeCzWHxw
なにをこれから食べればいいの?
21  :01/09/18 18:15 ID:1bwUWjhQ
テロリストに異常ぷり音喰わせると世界平和になる
22aaa:01/09/18 18:16 ID:5rtsgAX2
全国で狂牛は何頭くらいになったのか誰か考えてください。

狂牛72頭全国にばら撒き→それぞれの入荷先で既にニクコップン化された牛多数、それを
食べた牛は感染
稀少部位・白子のような舌触り。刺身や天ぷらでも美味。韓国語では「ネエ」と呼ぶ
24  :01/09/18 18:18 ID:1bwUWjhQ
あーなんか川柳つくれそうだ・・

異常ぷり テロがくらえば 世界は平和(マターリ)
白子のような食感。刺身としてセキフェで食べたり湯引きでポン酢と食べても旨い。
焼いてもジュルッとしていて美味しい。管がついたまま出てくる店もある。
韓国語で「チョッス」とよぶ
26 :01/09/18 18:22 ID:D6ggLWFA
白いキモ・白子のような食感。
28歯の治療もできない:01/09/18 18:25 ID:7vSqfneE
昨年12月のこうした狂牛病騒動の軌を一にした投稿には(論壇・朝日新聞12月16日)
驚かされました。 歯科医師の小宮山彌太郎氏が問う内容は「歯科用材料は狂牛病と
無縁か」というもの で、歯槽膿漏 の治療やインプラント(人口歯根)療法に使わ
れる牛の骨を処理した材料の安全性に 疑問に投げかけ ているのです。

小宮山氏は(たとえ)「諸外国の公の機関で認可され、臨床に多用されているからと
いう理屈で、 わが国の一部の歯科医療機関で、こうした感染性を完全に否定できない
材料が、日常 的に使われ ているのをどのくらいの患者さんがご存知だろう」とおっし
ゃる。
http://www.bunrishoin.co.jp/susume.html
29肝臓 <カテゴリ3:低い伝染力:01/09/18 18:27 ID:jI57vRK.
通称:レバー 繊維質が多い
30キケン:01/09/18 18:27 ID:PMz4/D36
ツラミ(頭肉・こめかみとほお)
ハツ(心臓)
ミノ(第一胃)
ハチノス(第二胃)
センマイ(第三胃)
赤センマイ・ギアラ(第四胃)
ハラミ(横隔膜[内臓肉])
コブクロ(子宮)
マメ(腎臓)
ヒモ(小腸)
シマチョウ・テッチャン(大腸)
ウルテ(食道)
タケ・タケノコ・コリコリ(大動脈)
シビレ(胸腺肉・仔牛の一部はリードヴォー)
子宮、焼肉屋では99%ぐらいは豚を出す。牛は固くて食べれるものではない。
韓国語では「センシッキ」とよぶ。
32 :01/09/18 18:32 ID:jI57vRK.
>>30
過去ログ・関連リンク
http://nikukoppun.tripod.co.jp/#copipe
33 :01/09/18 18:34 ID:5rtsgAX2
歯の治療すら危険だったのか…
34 :01/09/18 18:35 ID:7vSqfneE
政治の世界では、小泉内閣が発足し、支持率が70%以上で、
歴代内閣の最高とか、国民の改革に対する期待の高さが伺えます。
先月、『狂牛病と歯科治療』のお話をしましたが、以前につかわれた
ヒト乾燥腦硬膜が、クロイツフェルトヤコブ病に感染していた疑いがあり、
それによって世界的には、近い将来歯科治療によって、クロイツフェルト
ヤコブ病に感染した症例が、報告される可能性があるのです。
http://www.ohisama.net/dry_105.html
35 :01/09/18 18:35 ID:ZnASgUE2
焼き肉屋さんでホルモンとか呼ばれているモノとか、
中華屋さんのレバニラ炒めのレバーなどは牛の部位を使ってるんですか?
好き嫌いが激しくて、食べた事無いので・・・
ハツ(ココロ・シンゾウ) 心臓であり臭みがある
37 :01/09/18 18:36 ID:i58pw2lc
歯の治療は、どちらかというとAIDSやC型肝炎の感染の方が怖い。
38 :01/09/18 18:37 ID:AoPvS2n2
歯医者にも行けなかったのか!!
って確認すればいいんだよね…
39 :01/09/18 18:38 ID:jI57vRK.
>>35  レバーは肝臓>>29
40  :01/09/18 18:38 ID:XdXE6bdg
よく調味料なんかで使われてるアミノ酸ってやばいの?
タンパク質分解して出来てるらしいけど……。
41歯の治療:01/09/18 18:38 ID:6nzlwNeY
牛を原料とした医療薬、医療品の製造は

1996年以降禁止になってるはずなんだが・・・・禁止になってない?
42歯の治療もできない :01/09/18 18:39 ID:7vSqfneE
厚労省,狂牛病に関連し,材料輸入に警告
欧州における狂牛病(ウシ伝播性海綿状脳症:BSE)の発生動向を踏まえ,
厚生労働省がウシおよびその他反芻動物(ヒツジ,ヤギ,水牛等)に由来
する原料(ウシ等由来原料)を用いて製造される医薬品,医療用具,医薬
部外品および化粧品について,当分の間輸入を原則禁止とする旨の通達を
した.
43 :01/09/18 18:39 ID:cQb9DBY6
エイズの非過熱性製剤の時に2chがあったら、
こんな騒ぎになっていたんだろうな。
44:歯の治療もできない :01/09/18 18:40 ID:7vSqfneE
厚労省,狂牛病に関連し,材料輸入に警告
http://www.quint-j.co.jp/cgi-bin/paper.cgi?file=65&no=29
45 :01/09/18 18:41 ID:ZnASgUE2
食べ物屋さんで万が一汚染された骨とか臓モツ等を
切った包丁やまな板から移る事もあるの?
調理器具などからの二次感染の危険は?
プリオンって熱では変質しないって事は、
鍋やフライパンなどからの感染はどうなんだろう?
46 :01/09/18 18:42 ID:Gnt8f.YM
養殖魚の餌に肉骨粉入ってるよ
47 :01/09/18 18:43 ID:Lod/S7To
>>35
ホルモンは「放るもの」からきた言葉といわれてまして、
もともと日本人は食べなかったものです。
いまこそ、ホルモンの精神に戻り、内臓肉は捨てるべき
なんでしょうね。
48歯の治療もできない :01/09/18 18:46 ID:7vSqfneE
「歯科材料は狂牛病と無縁か」論の波紋
http://www.quint-j.co.jp/news/2001/0112.html
49 :01/09/18 18:47 ID:5rtsgAX2
・日本の牛肉は台湾・フィリピン・韓国などでは既に輸入禁止になっている

これ、マジっすか?
50            :01/09/18 18:48 ID:i58pw2lc
素朴な疑問。。
プリオンて単なるタンパク質でしょ?
熱に強いという特性はあるにしても、塩酸や酵素でアミノ酸に
分解されないのだろうか??
51 :01/09/18 18:48 ID:9yk6tbxw
>牛を原料とした医療薬
人には使えんが、家畜の治療、病気予防には使えてたりして。
52>50:01/09/18 18:50 ID:5rtsgAX2
・異常プリオンは、安定した蛋白質なので、灰にならないと完全に壊れない
53 :01/09/18 18:52 ID:5NxamfRI
>>52
灰になっても壊れないの間違い
54 :01/09/18 18:53 ID:AdVJA7bQ
たん白加水分怪物もだめかよ。ヨーカドーで半額だったうな重のご飯廃棄だよ。
55 :01/09/18 18:53 ID:J3/9ttsY
フィリピンは禁輸にしたよ。
もっともかの国での日本牛のシェアは無茶苦茶低いから
たいした影響ないんだけどね。
56KANI:01/09/18 18:53 ID:9759m4eQ
ちゃんとした焼肉屋さんでの感染確立はかなり低いと思います。

危険性が最も高いのは骨髄を使った大量生産食品ではないでしょうか。
何頭分の牛が混ぜられて処理されているのでしょう。
百頭なら100倍の危険性ですよね。
57  :01/09/18 18:55 ID:aHMbokU.
あのなあ、ちゃんとした焼肉屋なんてすくねーよ。
落とした肉も拾って盛り付ける、加熱用レバーでもレバ刺しに使う。
そんな所ばっかりだよ!!
58            :01/09/18 19:01 ID:i58pw2lc
>>53
異常プリオンのアミノ酸の分子結合を切る酵素は絶対あると思うよ。
見つかっていないだけで。
59 :01/09/18 19:03 ID:GzQBMV52
既出だけど、
http://www.asahi.com/life/food/0916a.html
>職員らは牛の後ろに回り、背中やおしりを軽くパンパンとたたく。
>「興奮したり、攻撃的になったりしないか調べるんです」。
>寝そべったままの牛は少し強めにたたき、うまく立てるかどうか観察する。
>歩行困難や起立不能は狂牛病の特徴的な症状だからだ。
>牛の表情も注意深く観察する。

百歩譲って、この検査でOKだとしよう。
でもさぁ、この検査でわかるのって、既に発症している牛だけなんじゃないの?
狂牛病に冒されていて、まだ発症していない牛はこの検査通過しちゃうよね?
なんていい加減なんだYO!
やっぱり、政府や地方自治体なんてあてにならん…
60 :01/09/18 19:11 ID:cQb9DBY6
>>58
異常プリオンは、不水溶性らしいのだが、それでも酵素はあるのだろうか。
61 :01/09/18 19:15 ID:2zPPqPww
age
62 :01/09/18 19:16 ID:Lod/S7To
>>59
発症してなきゃいいらしいよ。イギリスでも、発症しないからって
いう理由で若い牛しか出荷しないそうだし。
豚・鳥だって発症しないから、汚染肉骨粉を喰わせていいことに
なってるじゃん。
・・・でも、ホントにそれでいいのかよ。
63 :01/09/18 19:20 ID:zzxjrayc
>>59
そうなんだYO、あれを見て消費者は買わなくなる。

政府や地方自治体は日本の酪農家を
潰そうとしているとしか思えないのYO
64飛んだ:01/09/18 19:21 ID:yBxm6MF.
牛乳は大丈夫かのぉ
65「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/09/18 19:22 ID:k4SD0lYw
さっき近所のスーパー逝った。
今日は特売の日でもないのに、牛肉の殆どのパックに『半額』『2割引』のシールが貼られていた。
しかし豚肉のコーナーはいつもより値段が高く、値引きシールも無し。鶏肉も同じ。
・・・牛肉の在庫を急いで捌こうとしてるんだろうか?
66ただ単に:01/09/18 19:26 ID:mFAH2pqg
牛肉が売れないだけなんじゃないかな。テロの事件で扱いが少ないけど
一番身近な恐怖だからね。私も牛肉は怖くて食べられません。
67            :01/09/18 19:29 ID:i58pw2lc
ドイツのように、出荷前に全ての牛のプリオン検査を行わないとね。。
実際、かなりの牛が検査に引っかかてるっていうし。
狂牛病が発症した牛を農家が出荷することは無いので、発症してないキャリアの
牛がそれだけいるということ。
こういう牛が日本では市場に素通りしている可能性が高いということ。
だって、農水省、めんどくさがってプリオン検査やる気全くないんだも〜ん。
68「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/09/18 19:29 ID:k4SD0lYw
>>66
なるほど。
漏れも、いつもなら手が出ない牛赤身(半額)に食指が動いたけどパスしてしまったよ。
肉無し野菜炒めさ・・・ヽ(´ー`)ノ
69 :01/09/18 19:30 ID:x7Q/QCOY
安くなるとよけい怖い。
んで、スーパーから牛肉がなくなると最悪ですね。
70日本人はホモ100%:01/09/18 19:31 ID:cAxQ2HfU
http://nikukoppun.tripod.co.jp/#0005
望み無しか・・・・
71ほんと?:01/09/18 19:32 ID:nPoh9uIc
うちのまわりのスーパー、主婦層ガンガン牛肉買ってるよ
なんか私だけが神経質になってるふうで温度差を感じる
ネットやってない人ってあんなもんなのかな・・・
72nanashi-bug:01/09/18 19:32 ID:YRKBF/Sc
ひょっとして、尿療法もアウトですか?
5年後に脳溶けますかね?
73「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/09/18 19:33 ID:k4SD0lYw
>>71
うち、栃木県南部。
そちらは?
7471:01/09/18 19:34 ID:nPoh9uIc
大阪市内です
75「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/09/18 19:35 ID:k4SD0lYw
>>71
栃木は何年か前の東海村のときも茨城産の農産物・畜産物全排除だったからなぁ。
そういう土地柄なのかもしれませんな
76 :01/09/18 19:35 ID:JWMrcLBo
ウサマ・ビン・ラディン板へ逝こう
http://211.125.82.90/bbs/radin/index2.html
77肉屋:01/09/18 19:36 ID:MrXLNf0s
ネットやってたって肉は売るぞ



晩飯は「サーロインステーキ400g」by肉屋
7871:01/09/18 19:37 ID:nPoh9uIc
あぁ、そういやO157のときにも生野菜みんな胸張って
食べてたな・・・
やっぱり私だけ浮いてて・・
もうこんなとこ、イヤだ(涙)
79おにょれ〜:01/09/18 19:37 ID:GqFYUtHQ
>>64 牛乳はあきらめて飲むことにする。
   牛肉はなくても栄養は取れるけど、
   牛乳なしはさすがにきついからなぁ・・・プリオンの前に体壊しそう
     チバラギ産のものは避けるけどね(ぼそ
80多分においおい:01/09/18 19:38 ID:bUBCkxAw
昼メシ、ヤケでロッテリアでチーズバーガー食いました。
午後、思い込みからか調子が悪かったっす。
81 :01/09/18 19:41 ID:/HF.Hr66
ここの何人かは、狂牛病より高血圧と不安神経症の心配したら?
82 :01/09/18 19:42 ID:v5NCpMDs
牛肉安い。

食う。

やっぱり
(゚д゚)ウマー
83和食マンセー:01/09/18 19:42 ID:XdXE6bdg
インスタント味噌汁の調味料で使われてる
アミノ酸は昆布からとってるから大丈夫だよね!?
84            :01/09/18 19:42 ID:i58pw2lc
>>78
O157なんぞ一般人は下痢程度ですむからいいがな。
HIVだって感染ルートが大体分かっているから近づかなきゃいいし。
ただ今回はなぁ・・
85 :01/09/18 19:44 ID:i//MFN4.
今スーパーに行ってきたけど、牛肉買ってる主婦は少なかった。
さらに牛乳もほとんど残ってたんだけど・・
北海道なだけにみんな警戒心が強いのかな?
86名無しさん@夕食前:01/09/18 19:44 ID:zsCNo31o
>>59
確かとりあえずの結果を出すのが急がれてて(農水省が急いてるとか)、
専門的な検査やってると間に合わないからだったと思うが。>尻たたき
>>65
豚も鶏もうつるよ。>>1の関連リンク読んでみな
87 :01/09/18 19:45 ID:KP8lhXHc
政府は国内の酪農家が所有する牛を全部買い上げて始末しちゃえばいいんだYO!
酪農家も、通常出荷と同じ金が貰えるのなら文句ないだろ?
ゼネコンなんかに無駄金渡して道路掘り返している余裕があるんなら、
もっと国民の事を考えるべきだYO!
…絶対実現しないと思うけどNE! (゚д゚)マズー
88 :01/09/18 19:46 ID:mPBG520Y
カルビは安全だけど、上カルビは危ないってほんと?
89 :01/09/18 19:46 ID:5NxamfRI
>>81
それの致死率はどのくらい?
90.:01/09/18 19:48 ID:R8SwxxnE
>>88
ってーか骨髄がヤヴァイので骨付きはやめれ。
あとは内臓系全部と、ほほの肉と舌、目玉もアウト。
いわゆる肉々しいところは大丈夫のはず。
91 :01/09/18 19:49 ID:cQb9DBY6
>>67
ドイツは全数検査しているのか。
日本がその体制を整えるには、どれくらい時間がかかるのだろう。
92 :01/09/18 19:49 ID:iiZmFi/A
マックのハンバーグは極薄だから、大丈夫なんじゃないのか?
93名無しさん@夕食前:01/09/18 19:50 ID:zsCNo31o
牛乳は感染の危険は少ない。
狂牛の、脳汁や脊髄液がくっついてるような箇所はやばい。
(だから精肉も解体をヘタな人がやってるとやばい。
解体時に脳汁ついてるから)

実際問題、牛製品全部防ぐなんて不可能。
危険性の低そうなものを自分で考えて食べるしかない。

(危険な食品リストは>>1に書いてあります>初めての人)
94age:01/09/18 19:50 ID:xwEiaRyY
こら脳衰省の木っ端役人、はやく手を打たないと、お前たちの退職金
今後の社会生命、子々孫々に至る間での汚名。
・・・もしくは命そのものが失われるぞー
今はテロ事件の陰で広く知られていないが、
この問題は捨てておいて消える問題では
ないぞー。分かったら直ぐに行動、行動だ。
客観的行動がその人の真の認識を表す。
95.:01/09/18 19:52 ID:R8SwxxnE
>>91
確かEU全部だろ?
年間600万頭の延髄を調査して、結果が出た翌日に初めて
バラしてるんだと。
96 :01/09/18 19:53 ID:A5/u5YDg
(9/18)狂牛病問題で不正確な発表を陳謝・武部農相

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/

 武部勤農相は18日の閣議後の記者会見で、狂牛病に感染した疑いのある牛が
飼料の肉骨粉となったにもかかわらず、当初は焼却したと発表したことについて
「不明確なことを申し上げたことはおわびしたい」と陳謝した。

その上で狂牛病問題をめぐる農水省の対応全体について、「内部の報告や連絡、
点検が徹底していなかった」と語り、危機意識が欠如していたことを認めた。

農相は18日の閣僚懇談会でも「対応が混乱して申し訳ない」と陳謝した。
97腐吏怨@脳衰省:01/09/18 19:53 ID:km.T3rtE
> ●新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
> 三次構造のある特定の部位が異常による症例。90年代に発見された新しいプリオン病。
> 牛と人、猫などで発症する事が知られている。

マヂっすか?
牛・人・猫・・・・・
どう考えても、ブタ・ニワトリにも発症するよな?
今は、発症前に出荷されてるだけで、
異常プリオン含有のブタ・ニワトリは、
おそらく市場に出回ってると考えるべきだよ。
やべ〜、とんこつラーメン食えなくなっちゃうかも。。。
98 :01/09/18 19:54 ID:A5/u5YDg
脳衰省 狂牛病Q&A

 このたびのBSEを疑われる牛の発見に関し、農林水産省は直ちに遠藤副大臣を本部長とする
牛海綿状脳症(BSE)対策本部を設置して、その対応に万全を期しておりますが、国民の皆様に
わかりやすい情報を提供するという観点から、次のようなQ&Aを準備しましたので、御活用下さい。

農林水産省 牛海綿状脳症(BSE)対策本部
 事務局 生産局畜産部衛生課  電 話 03-3502-8111(4035, 4036)

問1 なぜ、肉や牛乳は食べても安全なのですか。
問2 BSEと口蹄疫はどこが異なりますか。
問3 専門家の意見を聞いてBSE対策を講じているのですか。
問4 牛海綿状脳症(BSE)とは、どのような病気ですか。
問5 BSEの原因は何ですか。
問6 BSEは、ヒトや牛以外の家畜には感染しないのですか。
問7 他の動物のプリオン病はありますか。
問8 今回の原因は、なんと考えていますか。
問9 今回、感染のおそれのある牛が発見されたことを踏まえ、どのような対応を講じているのですか。
問10 肉骨粉の家畜飼料としての利用を全面禁止しなくても危険ではないですか。
問11 我が国の感染牛の発見が確実に行えるようBSEのサーベイランス体制を強化すべきではないですか。

上記の質問に対する脳衰省の回答が下記のURLで確認できます。
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_qa.htm
99.:01/09/18 19:54 ID:R8SwxxnE
>>93
確かに、牛乳に脳汁が混じるとは考えにくいもんなw
100多分においおい:01/09/18 19:54 ID:bUBCkxAw
>>95
予算が年間300億だったっけか。EUで。
101 :01/09/18 19:54 ID:A5/u5YDg

2chニュース速報板・狂牛病情報スレ用データページ「ニクコップン」

http://nikukoppun.tripod.co.jp
102            :01/09/18 19:55 ID:i58pw2lc
>>87
ドイツはそれに近いことやりました。
40万頭を政府が買い上げ処分。

ドイツが神経質すぎるのでせうか?
103   :01/09/18 19:54 ID:aTM1pXLc
過去ログ・関連リンク
http://nikukoppun.tripod.co.jp/

揚げ
104 :01/09/18 19:56 ID:J3/9ttsY
肉食止めました。魚も養殖は食べない。
調味料のアミノ酸はまだ不透明なので使わない。
化粧品も入ってそうだから怖いし。
卵や牛乳は本当に大丈夫なのか?
105 :01/09/18 19:57 ID:quWAc7os
>>60

>異常プリオンは、不水溶性らしいのだが、それでも酵素はあるのだろうか。

異常プリオンが正常プリオンに対して酵素のように振舞って異常プリオンに
しちゃうんだよな。
106.:01/09/18 19:57 ID:R8SwxxnE
>>102
補足するなら、イギリスでは現在も発病の可能性がある
生後30ヶ月以上の牛は全て買い上げて処分している。
107 :01/09/18 19:58 ID:kDpjbr5c
>・食べると感染の危険がある食品
>ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉、もつ料理全般、
>ラーメン・カップ麺(スープに牛骨随使用)、
>コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース・カレールー・
>フォンドボー(牛骨髄使用)、スナック菓子類(牛骨随由来のエキス使用)、
>ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)

正直、カレーとラーメンをガマンするのはつらい。
108   :01/09/18 19:59 ID:C2boHRPU
>>102
日本政府が無神経過ぎるだけでしょう。
利権漁りで美味い汁を吸えないのでは、
政治家様の腰も重くなるんでしょうね。ははは・・・
109.:01/09/18 20:00 ID:R8SwxxnE
>>107
二大国民食がアウトだもんな…
110.:01/09/18 20:00 ID:R8SwxxnE
>>108
いわゆる解体業者が特殊なことも絡んでると思われ。
111おにょれ〜:01/09/18 20:02 ID:GqFYUtHQ
101さん、103さん、情報サンクス。

>>104 牛乳はまず大丈夫だと、私は判断してます。
    過去のプリオン病の感染経路を見ても、硬膜とか脳そのものとか
    神経に密接に関連する部位に摂食あるいは摂食した場合が多いので。
    あくまで判明している分ですけど・・・・・

   牛乳の場合は、プリオンより食中毒や異物で死んでしまう確率のほうが
   はるかに高そうな気がしたので。あくまでも私見ですが。
112 :01/09/18 20:03 ID:XdXE6bdg
>>102
ユダヤ人根絶やしにしようとした国だし…。
113アメリカこわい:01/09/18 20:03 ID:XQ.WuiKw
今日、保有してた吉野家の株、全部一応利食いした。
農水省がヘマしなければ、・…!!畜生!!
114今度は頑張ると思ってた:01/09/18 20:05 ID:wimL1.as
というか、この問題を農水省に任してた点でアウト。
おれ、厚生省でやってたと思った。
115 :01/09/18 20:05 ID:cQb9DBY6
>>95
ということは、世界で一番危ない国は、
日本という事になっちゃうよ。
116 :01/09/18 20:05 ID:9yk6tbxw
>>107
カレー粉は大丈夫よ、小麦粉で自前ルーを作りましょう。
ラーメンも旭川ラーメンライクに魚介類のみでスープを作ればよし。
羅臼昆布の出汁なら美味いじょ〜これが。
117 :01/09/18 20:05 ID:MZrdN/YI
444 名前:429 投稿日:01/09/18 16:45 ID:hYKgMpqo
>>434
んー、という事は、すばらしところを突いているんですね。
さすが、

これは、風評を喚起するのではなく、あくまでも情報です。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/prion/pf120.html
後半部
<前略>
実験は、BSEおよびスクレイピー・フリーの国であるニュージーランドから輸入した
21頭のヒツジにまずBSEウシの脳5グラムを食べさせ、経日的に採血し、その血液
を健康なヒツジに輸血したものである。このうち318日目の血液を輸血されたヒツ
ジが610日後に発症し、その脳乳剤のウエスタン・ブロットでの糖鎖パターンはBSE
と同じであった。

一方、血液を提供したヒツジは629日後に発症した。すなわち、潜伏期の中間の時
期の血液の輸血によりBSEが伝達されたことになる。この研究は中間段階でLancetに
発表されたが、研究すべてが終了するのは、さらに5年後といわれる。

ともかく、ヒツジモデルでは輸血によるBSE伝達が起きたことになり、v-CJDにかかわ
る重要な問題提起となった。

という事は、プリオンは血液中にも異常プリオンがあるかもしれない。
あくまで、まだサンプルが少なく、実験段階での結果にすぎないと思いますが、
とても、恐ろしい結果ですね。


血液と同じ成分のチチは?
牛乳はやばいんじゃないの?
118 :01/09/18 20:08 ID:quWAc7os
http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses96-33supl.html

19。(15ー18欠)。子供に牛肉を食べさせて安全か?
伝達実験で筋肉に感染性がみつからなかったとはいえ、検出限界以下の量があるかも
しれない。子供が成長期にあり、しかも大人よりも長い生涯にわたって暴露される可
能性があるという事実は、重要な疑問を投げかける。現在、海綿状脳症諮問委員会は
、勧告の変更は行っておらず、子供に食べさせることを控えるような勧告も行ってい
ない。
119うちの近所のスーパー:01/09/18 20:09 ID:AoPvS2n2
別段変わりなく、牛肉も牛乳もふつーに売ってる。
(値下げとかしてない)
値下げしてあるからって買うわけじゃないんたけど、
もうちょい危機感もって欲しいぞ。

ニュー速で騒がれはじめた頃、家族にどれだけ言っても
「焼けばいい」とか「牛肉じゃなきゃいい」とか言われて
信じてもらえなかったんだけど、
NHKを見た母が豹変。親戚にも話をしてるがあまり聞いてもらえないらしい。
もっと危機感持ってくれ…。
120おにょれ〜:01/09/18 20:09 ID:GqFYUtHQ
>>117
 うひゃ!!そんな結果が・・・・
 乳の成分についてちょっと調べてみます。
121 :01/09/18 20:09 ID:v5NCpMDs
       ___ AA
    *〜/▼ ■⊂ ・・ P モーモー
       | ● ●.(_∀)
      U U ̄ ̄U U

       AA ____
 モーモー  9・・ ⊃▼ ●ヽ〜*
      (∀_) ●  ● |
          U U ̄ ̄U U

        l| lll| ll ||l
       | l| ll|| ll| |l    
       __∩__ グシャ!
       | ,.:. '.;§, |;
   ., ,・倒_うδ, _|,■:A ;.モ
    . 。゚§ ● ●.(_∀&;
    。。し U ̄ ̄U U.': ゚;,∀.'

       ,一-、
      / ̄ l |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■■-っ <  いったんニクコップンはいりまーす
      ´∀`/    \__________
   . 。':゚;・ P  \
  ., ,・(_∀)ノ |
 δ(●:*Ё|_ノ|
  ,':§し'∴
    ':.,■ 。゚
     .,':゚
122 :01/09/18 20:10 ID:5NxamfRI
>>117
つか肉が完全にだめだろ
123 :01/09/18 20:12 ID:quWAc7os
SEの原因としてスクレイピーの可能性

http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion/pf121.html
124早過ぎた絶頂:01/09/18 20:13 ID:G/c8nnfw
てぃんぽにゴム帽子をつけた県の職員が歌舞伎町の牛舎倶楽部に入っていく。
二十数頭の若い乳牛が並ぶ姿に、職員らはおもわず生唾を飲み込んだ。

職員は乳牛の後ろに回り、慣れた手つきで背中やおしりを軽くパンパンとたたく。
興奮したり、攻撃的になったりした乳牛の悲痛な調べを楽しんだ。
寝そべったままの乳牛を少し強めにだきながら、いきり立ったティンポを挿入して、
乳牛の表情も注意深く観察しながら腰を大きく動かした。ほんの7、8分程度で事を終えた。
http://www.asahi.com/life/food/0916a.html
125            :01/09/18 20:14 ID:i58pw2lc
ゲゲ、yahooのBBSに、ここの前スレのリンク貼ったら、速攻で消されちまった。
情報操作か?
126ショック!!!:01/09/18 20:15 ID:upIHKHQg
あれだけ気を使っていたのに、コーヒーにミルクを入れていた・・・。
ゼラチンでアウトかぁ・・・。(鬱
127ほぉ:01/09/18 20:16 ID:U6eZAvmo
今日の近所のスーパー、異様なくらい牛肉売れ残ってたな………
煽りをくらって豚も残ってた。無いのは鳥と豚コマくらいだ。

今日のご飯は納豆または豆腐です。イヤハヤ
128 :01/09/18 20:17 ID:wimL1.as
>>122
生きてる牛は調べられないんだって。脳をかき回しちゃうんだから当たり前か?
ヨーロッパでは、とさつした牛でん部を調べてるんだって。
一部抽出検査している日本の牛より安全かも知れないね。
129ほぉ:01/09/18 20:17 ID:U6eZAvmo
牛乳じゃなくて?スジャータ見たいなの?
130 :01/09/18 20:18 ID:AoPvS2n2
>>126
ゼラチン曲者だよね。
お昼にスパ王のたらこ食べようとしたら
(恐らく麺に)入ってた…。
袋ラーメンとかは、スープは捨てて、麺はだし作って食べるよ…。
131ななし:01/09/18 20:20 ID:HM8.zZD6
ダニ抹殺、ダニ抹殺、ダニ抹殺。
132 :01/09/18 20:20 ID:t4SQLAZo
>>91
死人がばたばた出てから。
133 :01/09/18 20:20 ID:cQb9DBY6
ちゃんと検査してから、解体している欧州牛肉の方が、
尻たたき検査している和牛肉より、はるかに安全・・・・なのか。
134 :01/09/18 20:21 ID:MZrdN/YI
粉ミルクなら植物性のものもあるから大丈夫じゃないのか?
135 :01/09/18 20:21 ID:upIHKHQg
乳化剤入り。
乳化安定剤と違うのかなぁ・・・。
136 :01/09/18 20:22 ID:G1EnGyBE
>>134 昔は植物性の粉ミルクは、まがい物だって逝って自称市民のみなさまが
吠えてらしたけど、今は植物性のが安心だってのは皮肉なもんだ。
137            :01/09/18 20:22 ID:i58pw2lc
今の生活から牛由来の食品を完全に排除するのは難しいと思われ。
ただ、気を付けているだけでリスクは確実に減少する。
138おにょれ〜:01/09/18 20:22 ID:GqFYUtHQ
>>117
とりあえず手持ちの資料に次のような記述があったので
のせておきます。

「乳汁の分泌機序の詳細は電子顕微鏡によって明らか
になった(章末4)。乳汁の主成分たる脂肪は,細胞質の
滑面小胞体中に小滴として形成され,しだいに上部へ移
動しながら成長し,2〜5μmの脂肪滴となって,細胞上
端にアポクリン突起をなして突出する。この突起がく
びれて離断することにより,少量の細胞質に包まれたま
ま腺腔へ放出される。これが乳球である(図VI11-41)。
一方蛋白性の乳汁成分(カゼイン)は核の基底がわによ
く発達した粗面小胞体の中に合成され,ゴルジ装置に
送られて濃縮され,おそらく糖質を添加される。こう
してゴルジ小胞に抱かれた暗調のカゼイン果粒の一部
は,細胞上面で開口分泌によって放出される。また一
部は脂肪滴とともにアポクリン突起の中に入り,アポ
クリン分泌される(章末33,44,図VIII-41c)。」

 「標準組織学各論 第3版」(医学書院)p406より一部転載

乳汁は血液がそのまま染み出したものではなく、
乳腺細胞の中から栄養分を抽出したもののようです。
だからといって牛乳が安全とは言い切れませんが、参考までに。
139nanashi:01/09/18 20:23 ID:urn/wvZ2
くそぉ
何を食えばいいんだ、、、
試行錯誤を繰り返しても水と米とみそ汁と果汁100%のジュース以外思い浮かばない
140 :01/09/18 20:24 ID:MZrdN/YI
尻叩き検査ってアホじゃないかと思う。
発病しないきゃ、凶暴性も足のふらつきも見えないだろうが。
そりゃ毎日尻叩き検査しているというのなら話は別だけど
こんな状況で一回こっきりの尻叩き検査なんて無意味。
今日は平気でも、明日症状があらわれるかもしれないじゃないか!
141 :01/09/18 20:25 ID:nOhRPkLE
コンビニのキノコおにぎりの中にゼラチンが入ってた(鬱)
142 :01/09/18 20:25 ID:Qyd5DHZ.
>>117
人間同士でも血液を介して感染するかもしれないので、2001年4月から
イギリス、アイルランド、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、ポルトガルに
1980年以降通算6ヶ月以上滞在した人は献血できないことになっている。

日本に6ヶ月以上滞在した人からの献血も禁止することになるのかな?
143 :01/09/18 20:27 ID:G/c8nnfw

      ..AA ____
 モーモー⊂|.・・ ⊃▼ ■ヽ〜*
      (∀_) ●  ● |
          U U ̄ ̄U U
144 :01/09/18 20:27 ID:rQ9VAIyY
>>142
日本国内での献血は自滅行為ってこと??
145age:01/09/18 20:28 ID:xwEiaRyY
EUはここまでやっている。EUはリスクレベル3、日本と同じと見ていい。

EU狂牛病、牛処分費用は1000億円(1.24)
1/22、欧州各地で狂牛病懸念が広がっているが、この件に関し、
シュライヤー欧州委員はEU内で牛の処分などにかかる費用が
約9億7000万ユーロ(約1000億円)に上る見通しを明らかにし、
「今年の予算の中で当初予定を削らなければならない分野が出てくるだろう」と、
EU予算全体に影響が出るとの見方を示した。欧州では昨年、
狂牛病がまずフランスで相次いで発見され、ドイツやスペインにも広がって、
5年前に英国で起きた狂牛病騒動以来の社会問題に発展した。EUは今年、
原因とみられる動物性飼料の全面禁止や生後30カ月以上のすべての牛の検査を開始。
新たな症例報告が続き、ドイツなどで40万頭の処分に踏み切っている。

今年の1月の話。
146ほぉ:01/09/18 20:28 ID:U6eZAvmo
如何にごまかそうとしてるのか見え見えですね>役人

硬膜移植ヤコブと同様、数十単位で被害者がでないとダメなのか。

ほんとにマジで食べるものが無いぞ
147 :01/09/18 20:29 ID:A5/u5YDg
◆◆戦慄!!狂牛病ダイエット!!◆◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=1000620824
148 :01/09/18 20:29 ID:upIHKHQg
脳衰省は市場に出回ってる商品を検査しろや!
149 :01/09/18 20:30 ID:Qyd5DHZ.
>>144
いや、狂牛病が発生したイギリス、アイルランドなどに滞在した人からの
献血を禁止するんだったら、日本で発生した場合も禁止するのかなと思って。
日本以外では献血の禁止まではやってなかったと思うけど。
150ほぉ:01/09/18 20:30 ID:U6eZAvmo
日本はレベル3?なんか4の様な気がしてしょうがないんですが。
151 :01/09/18 20:31 ID:5NxamfRI
>>139
この機会に手作りに挑戦してみては?
http://www.tigercrown.co.jp/cakeland/vol10/vol10-10.htm
粉チーズの変わりに抹茶、シソの葉など粉末にして混ぜたり
トッピングしたりすると色々楽しめるよ
152age:01/09/18 20:35 ID:xwEiaRyY
脳衰省って農道とかの予算たっぷり取っているんだってな、
立派な農道とか、誰も使わない農業用空港とか、
農家全員生活保護費のほうが安いんじゃないか。
153 :01/09/18 20:36 ID:A5/u5YDg
頭部は検査後焼却処分 狂牛病問題
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=1416

 狂牛病に感染した疑いのある乳牛が白井市の酪農家から見つかった問題で、
農水省は16日までに、問題の牛を検査した県東部家畜保健衛生所(東金市)
などから事情を聴き、検査のため切り落とされた頭部は、検査後に焼却処分
したことを確認した。頭以外の部分は、肉骨粉を製造した茨城県内の業者が、
この日の同省の検査に対し「外部に流出していない」と報告した。しかし同業者は
「県の対応に怠慢がある」と指摘しており、今後問題が尾を引きそうだ。
 農水省や県のこれまでの調べでは、白井市の酪農家が飼育していた牛は8月
6日、県東部の公営食肉処理場に持ち込まれた。その際、牛が起立不能の症状
だったため、県職員が「全部廃棄」と判断した。
 県の説明によると、この時点では、食用にはできないが、肉骨粉などの再利用
に回すことは、法律上問題はないという。このため、検査のため切り落とされた
頭以外の部分は同日、茨城県の業者に運び入れられ、牛以外の動物の飼料用
として肉骨粉にされたという。
 問題の牛の検体はその後、県を通じ茨城県つくば市の農水省管轄の研究所に
送られた。同研究所の再検査で「陽性」の結果が出たのは、1カ月以上たった9
月10日。
 県は同13日、家畜伝染病予防法に基づき、狂牛病の疑いのある「疑似患畜
(かん・ちく)」に指定した。疑似患畜は焼却処分が義務付けられており、飼料用に
再利用することはできないが、すでに肉骨粉になっていたことになる。
 疑似患畜の指定をした県畜産課は「頭は焼却処分をしたが、それ以外の部分
は食肉処理場に任せている」としている。
 これに対し、茨城県の業者は「千葉県から今まで、何の連絡もなかった」と、行
政の対応の不備に怒っている。
154 :01/09/18 20:36 ID:5NxamfRI
>>152
脳衰省が本来保護すべきものは農地だったんだけどね
155ななしさん:01/09/18 20:37 ID:G/c8nnfw
国民がこのまま黙認をすれば直にLevel4になるであろう。
だからこそ、立ち上がるのだ2ちゃんねら達よ!!
156 :01/09/18 20:38 ID:A5/u5YDg
狂牛病問題 県、公表遅れ認める
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=1418

 狂牛病と疑われる牛が県内で見つかった問題で、県議会農林水産常任委員会協議会が
17日、開かれた。問題の牛が肉骨粉にされていたことの公表が遅れたことについて、布施
剛農林水産部長は「(記者会見などで)丁寧に発表すべきだった」とし、対応の不備を認めた。
一方、対応が遅れた原因の一つに、庁内の連絡不備があったことも明らかになった。

 情報公開が遅れた点について、布施部長は同協議会で、「感染拡大を防ぐ防疫対策は国に
本部があるという意識がありすぎた。国と同じくらい知っていたのだから、国よりも早く公表す
るのが県の責務だった」と語った。

 狂牛病の疑いが発覚した10日の農林水産省の発表資料では、「当該牛はすべて廃棄され、
食用には供されていない」と表現されていた。畜産業界では、「廃棄」は焼却などの方法です
べて捨てる場合と飼料への再利用を指す場合の両方があるという。布施部長は「専門用語
での発表は大きなミスだった」と認めた。今後は県独自の判断で、入手した情報を積極的に
公表していく方針を示した。

 一方、牛の処分をめぐって、庁内の連絡体制にも不備があった。
 県衛生指導課は、狂牛病の疑いが出たとの国からの連絡を受け、10日のうちに、当該牛が
処理された県内の食肉処理場の搬入先である茨城県内の業者を調査するよう、茨城県に依頼。
11日には流通先や加熱処理の状況など大まかな報告を同県から受けていたという。しかし、
畜産課に伝えたのは12日になってからだった。衛生指導課は「確認してから報告しようと思っ
ていた」とする。一方の畜産課も、県の独自検査で8月24日に狂牛病の可能性が出たことを
知りながら、衛生指導課には連絡していなかった。

 堂本知事は17日、関係各課の連絡を密にし、情報の遅れや誤解が生じないよう徹底するよ
うに指示した。同日の定例記者会見で、「当該牛は『廃棄した』と報告を受けた。頭のてっぺん
から足の先まで廃棄と思った」と語り、自身も誤解していたと説明した。「私に報告してくれれば、
すぐに緊急記者会見を開いていた」とも述べた。
157 :01/09/18 20:40 ID:aTM1pXLc
あげなきゃぁ

過去ログ・関連リンク
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
158がいしゅつ?:01/09/18 20:41 ID:upIHKHQg
反応があったみたい。

http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi
159 :01/09/18 20:41 ID:Qyd5DHZ.
イギリスの食生活に詳しい人、教えて下さい。農水省のBSE関係Q&Aに

>脳、脊髄、眼及び回腸遠位部(小腸の最後の部分)以外からは
>感染性は認められていません。従って、これらの部位を含まない
>食肉や牛乳・乳製品は、国民が食べても安全‥‥

ってあるんだけど、イギリス人って脳、脊髄、眼等々を食べる習慣って
あるのかな?
160 :01/09/18 20:42 ID:A5/u5YDg
ヴァカ朝日
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?kiji=1412

■教育現場は花瓶に反応

花瓶に反応してどうする?
161 :01/09/18 20:41 ID:70mWaHGQ
国と同じぐらい知っていたというより、
国も県も同じぐらい知らなかったんじゃないのかな
162 :01/09/18 20:43 ID:Qyd5DHZ.
>>158
本日の記者会見要旨ってリンク先をクリックしたら、ただの言い訳だった。(鬱
163多分においおい:01/09/18 20:44 ID:bUBCkxAw
>>160
えてして、お子さま達のやんちゃぶりで割れる事もあるからねえ。
164KANI:01/09/18 20:44 ID:aeLY3rTs
牛、羊以外は限りなくゼロに近く、感染者はありません。
肉単体にあまりに神経質になることはありません。所詮1頭の牛です。

しかし牛骨髄を使用しライン生産される食品は、感染率が高いはずです。
多数の牛の危険部位が、同じラインで使用され、既存の殺菌法は無効です。
ある意味、肉骨粉と同じ過ちを人間に犯しています。

良心あるメーカーの方、勇気を持って情報公開と誠意ある対応をしてください。
消費者は馬鹿ではありません。必ずあなたの社を支えます。

行政関係の方、もう同じ過ちは繰り返さないでください。
国民は馬鹿ではありません。辛抱にも限度があります。
165ななし:01/09/18 20:45 ID:HM8.zZD6
age
166 :01/09/18 20:45 ID:A5/u5YDg
>>158
◆掲示板へ頂いたご意見について
投稿日 9月18日(火)20時32分 投稿者 管理人 削除

当HPの作成・管理をしております。秘書の篠田と申します。

今回、牛海綿状脳症を疑う牛が確認されて以来、当掲示板に様々なご意見等を
頂いておりますことは大臣本人も勿論承知をしておりますし、逐一大臣の元へ
メールを転送しております。頂いたご意見は真摯に受けとめ、積極的な情報公
開に努めて参ります。

本日の記者会見要旨をアップしましたので、ご一読いただけましたら幸甚です。

http://www.takebe.ne.jp/kisya0918.htm





感想はこちらに言えばいいのかな?

▼秘書 篠田陽介の連絡先

国会事務所 〒100-8982 東京都千代田区永田町2−1−2
衆議院第2議員会館425号室

電話 03−3508−7425(直通)
FAX  03−3502−5190

メール mailto:[email protected]
167.:01/09/18 20:46 ID:B/FcCmmU
>>159
イギリスの場合は、解体するときにメザシのように牛の頭をスポーンとぶち抜いて
繋げて吊ってたわけです。
で、そのお陰で脳汁が食肉部分に飛び散って、食肉への感染が起きたとされています。

日本でも解体方法には気をつけて欲しいものです。
このパターンは牛乳ではありえないよね。
168*^ー゚)ノ ぃょぅ:01/09/18 20:46 ID:ri0miPvY
NHK・・・
169ななし:01/09/18 20:47 ID:OFFicjnc
NHKでやってるYO!
170 :01/09/18 20:48 ID:cQb9DBY6
血液に異常プリオンが含まれているのなら、もはやどこの組織も駄目なのでは。
欧州並みの全数検査しか、生き残る道はない!?
171:01/09/18 20:48 ID:AFeVgi4A
自分の実家の県にも北海道から運ばれていたからほんと人事ではなくなってきたよ。これ以上ふやさないでくれ。
172 :01/09/18 20:48 ID:A5/u5YDg
こちらも追加

▼秘書 篠田陽介の連絡先
:[email protected]
173 :01/09/18 20:49 ID:MlWBO1BE
リモコンどこいった!
174 :01/09/18 20:50 ID:Qyd5DHZ.
>>167
なるほど、日本ではそのような解体の仕方はしないので脳汁が付着する
可能性はまったくないから肉自体は安全だと。
うむ、納得‥‥‥‥できないぞ。>農水省
175*^ー゚)ノ ぃょぅ:01/09/18 20:50 ID:ri0miPvY
食肉として出回った可能性・・・
176 :01/09/18 20:50 ID:A5/u5YDg
昨日の事務次官の会見がまだ、脳衰省のHPに掲載されないのは、
どうしてなのかな?
都合の悪いことは、公表しない方がいい?

脳衰省 事務次官会見
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/index.html
177 :01/09/18 20:50 ID:zGu9T5nc
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998368128
web板の住民もお怒り。すでに掲示板のパスは破られた模様。
178ああああ:01/09/18 20:51 ID:ao2t8SzI
あっちょんぶりけ。

さっき食べたエース○ックの牛骨白湯ラーメン大丈夫か?
牛骨から取ったダシがたっぷり…。汁まで飲んじゃぁた。

こういうのこの先無くならずに放置?
179.:01/09/18 20:52 ID:B/FcCmmU
>>178
2ch⇒世間のタイムラグを考えると、年末ごろには消えてるのでは?
ラーメン屋大変だな。
180 :01/09/18 20:55 ID:rQ9VAIyY
>>149
あ、言葉が足りなくてすいません。
イギリス滞在の人の献血を禁止してるっていうのは日本で
ですよね? 自分とこの中で使い回す方がよほど危ないって
いう意味で<自滅行為
書いてて鬱打・・・。
181ほぉ:01/09/18 20:55 ID:U6eZAvmo
>>160
しょうがないよ、朝日だもん。過去に「唯一」を「唯1」と書いたこと有り。ほかにもあった。
誤植なくせよな.......見出しでやってるから始末が悪いわ。
182私は:01/09/18 20:56 ID:OeYpi9/s
毎日、納豆+ご飯にします。生きていくにはそれで十分OK。
183 :01/09/18 20:56 ID:aTM1pXLc
発病が確認されたのが「たったの1頭」ってか?

ゴキブリだって「1匹見つけたら数十匹居る」っていうだろ?
「感染してる牛」が、「その1頭だけのはずがない」だろうが。
「同じ感染経路の牛」がその何倍も(数えるのも面倒なほど)
いるってことなんだよ。その簡単なことがわからんのか?
184 :01/09/18 20:57 ID:MZrdN/YI
>>183「発病」しているのが1頭なんだと思われ。
185 :01/09/18 20:58 ID:MZrdN/YI
感染しているのは未だに不明数だよ。
186華紗:01/09/18 20:58 ID:9ytht6Uk
189!
187 :01/09/18 20:58 ID:ZnASgUE2
>>170
良く分からないけど、骨髄が駄目なら血液も危険っぽい。
血液が駄目なら牛乳も駄目っぽい。
牛乳が駄目なら、ケーキも駄目?悲しいの〜。
188華紗:01/09/18 20:59 ID:9ytht6Uk
190?
189 :01/09/18 21:01 ID:A5/u5YDg
>>183
問題の牛1頭だけが、特別メニューの飼料で育てられたわけではない。
190 :01/09/18 21:03 ID:cQb9DBY6
>>187
内には、まだ粉ミルク飲んでいる子がいるのだが・・・
牛乳だけは・・・祈り
191.:01/09/18 21:03 ID:B/FcCmmU
>>187
血液がだめなら牛乳もダメってのは、なぜに?
あと、血液がダメってのも、なぜに?
少なくとも>>1のリンクでは、血液から違ったはずだが。
192ななし:01/09/18 21:04 ID:OFFicjnc
牛・豚・鶏は食べてないけど、牛乳はやめられないYO!
大丈夫かな?
193風太郎:01/09/18 21:04 ID:ryp.EoyY
風説の流布を流しては困ると言って膿垂省はでたらめを流している。もう、日本の牛肉はダメだ。
自家製の野菜だけで生き抜くぞ。力が出ない。頭を振るとスカスカ音がする。もつ鍋ブームが恨めしい。
194158:01/09/18 21:06 ID:upIHKHQg
>>166
「逐一大臣の元へメールを転送しております。」だって。
大臣見てくれるんだぁ。
195 :01/09/18 21:06 ID:Qyd5DHZ.
>>180
そうかもしれません。BSEの感染率も気になるけど、もしかしたら相当数の
人間が変異型のクロイツフェルト・ヤコブ病に感染してしまったかも。
196 :01/09/18 21:08 ID:bsSAU6yk
つーか役所が今やってる対策って風評被害防止ばっかじゃん。
薬害エイズからなんにも学んでないな、役人。
もう脳衰省も恥婆県庁もついでに革声市役所も廃止でいいよ。
197ほぉ:01/09/18 21:08 ID:U6eZAvmo
http://www.pref.chiba.jp/dailylife/news/01/kyougyuu-qa-j.html
千葉県の狂牛病関連ページのQ&A。

感染なんて言葉を使われるとブリオンて言うウイルスがあるのかと思ってしまうぞ。

Q4に牛乳に関するアンサーが書いてあるけど、ソースが無いので根拠無し。
「WHO(世界保健機関)専門家会議」とかけば納得すると思ってるんでしょうか。
198 :01/09/18 21:08 ID:ZnASgUE2
>>191
お乳に含まれる成分・栄養素は、血液によってが運ばれて来るんじゃないの?
199みんな大豆食品を食え!:01/09/18 21:11 ID:OeYpi9/s
遺伝子組み換えのものもあることが取り沙汰されてるが、
べつにそれを食ったものの細胞一つ一つの中にあるDNAの塩基の配列が
天然の物と多少異なっていようが、なんか問題ある?
消化酵素でまとめて分解しちゃうだけでしょ。毒素がある…とかいうもんでもないし。
200>191:01/09/18 21:13 ID:P7nSYmQw
乳は血液から造られるからじゃねーノ?
201 :01/09/18 21:14 ID:upIHKHQg
インドから食べ物は輸入しようよ!
どこかにあったけど牛は食べないんでしょ。
202 :01/09/18 21:19 ID:70mWaHGQ
>>167
そういう解体をやっていたのは、ごく一部の古風な肉屋だけ。
全国的な感染の原因は、そのせいではなく、
パイ、パテ、バーガーなどに使われたクズ肉や、
それ以外のまだ解明されてない経路を疑う人が多い。
解体法だけが問題なら、解体の手順だけ決めればすんだはず。
でもそうはいかなかったんだよね。
203 :01/09/18 21:20 ID:MZrdN/YI
>>191 既出だよ、ちゃんと読めよ>>117>>138
これで自分で判断しろな。
204諸葛亮:01/09/18 21:23 ID:.OlMH1Q6
良い考えがあります。穴を掘りましょう。
205 :01/09/18 21:25 ID:54o3y8qk
takebe掲示板ってログが100しかないの?
ふざけてない?
206 :01/09/18 21:25 ID:Qyd5DHZ.
>>202
農水省のBSE関係Q&Aに変な事が書いてあるんだけど‥‥‥。

>英国における変異型クロイツフェルト・ヤコブ病については、<中略>
>脳や眼を習慣的に食べたことが原因ではないかと考えられます。
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_qa.htm
207:01/09/18 21:26 ID:J9Pbh7h2
   ∧∧
   (=゜ω゜)
 〜(  x ) 新聞記事が小さい…。
   U U
208 :01/09/18 21:26 ID:5NxamfRI
>>166
某社の調査アプリにかけると、会見における比重は下記の通り

Q7=Q12=Q14>Q3=Q6=Q10=Q13>序文=Q1=Q5=Q15>Q4=Q8>Q2=Q9
Q2,Q9は最低、Q10は短すぎてあまり参考にならない
過度の専門用語は、前もって考えられていたものとみなし比重±0で計算
この結果も2ちゃんだから、戯言だけどね
これだけ見ると、と場、乳業が最大で、割と酪農家は保護されていないとなる
209 :01/09/18 21:29 ID:A5/u5YDg
熊澤農林水産事務次官記者会見要旨 ( 平成13年9月17日(月) 14:02〜14:39 於:農政クラブ )
主な質疑事項    ○牛海綿状脳症(BSE)の疑似患畜について

http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010917jimujikan.htm

ようやく更新されたね。
210 :01/09/18 21:30 ID:70mWaHGQ
>>206
その表記は問題だな。よくない。誤解を与える。
脳や目を習慣的に食べてなかった人も死んでるから。
211 :01/09/18 21:31 ID:6N24vUnw
age
212 :01/09/18 21:31 ID:uSW6dxfk
血に異常プリオンがあるのに血を流さずに精肉できるのか?
筋肉中の毛細血管の血液はどうすんだ?
213道民:01/09/18 21:32 ID:i58pw2lc
takebe掲示板にまじめに書いてきたぞ。
214 :01/09/18 21:32 ID:A5/u5YDg
熊澤農林水産事務次官記者会見要旨 ( 平成13年9月17日(月) 14:02〜14:39 於:農政クラブ )

Q: 狂牛病に関して何ですけれども、10日に最初の一報があって以降ですね、農林水産省の対応に
極めて不備が多いのではないかと、最初焼却処分されていたが実は肉骨粉に回っていたりですね、
千葉県から12日に報告があったと、先程皆さん認められましたけれども、それについての対応が
全くされていなかったと。それともう一つシステム事態も今の現行の状態であると、例え感染の疑いの
ある牛があってもそれはそのまま肉骨粉に回ってしまい、止めることが出来ないという体制になってると。
極めて狂牛病の発生後の対策について疑義が多すぎるのでないかと、省内の危機意識が足りないんで
はないかと思うんですけれども、それについての次官の見解をお願いします。

A: 今回の狂牛病の件につきましては、確かに我が国で初めて狂牛病に罹患していると、かかっている
可能性が相当強いという牛が発見をされたということでございました。
 私ども、この狂牛病の怖さについては、十分認識を致しております。その意味で、これまでも強い危機
意識を持ちまして、担当部局を中心に省を挙げて全力で取り組んでまいりました。
 しかしながら、なお今ご指摘もございましたように、業務執行の中で調査・確認・連絡・情報分析あるいは
情報の提供と、そういった点において、欠けた点があったと言うことは、反省を致しております。

(続く)
215 :01/09/18 21:33 ID:A5/u5YDg
熊澤農林水産事務次官記者会見要旨 ( 平成13年9月17日(月) 14:02〜14:39 於:農政クラブ )

(続き)
 今後、そのようなことが生じないよう、大臣、狂牛病の対策本部の本部長でございます副大臣からそう
したことが生じないように強く指示されております。省内、特に本件に関しましては、生産局畜産部が中心で
ございますけれども、このような業務執行の中で、連絡・相談・確認・情報分析、そうした点にも細心の
注意を払って、全力を挙げて取り組んでいるところでございます。また、システムの点についてのお尋ねが
ございました。確かにと畜場におきまして神経症状がみられる牛につきましては、頭部を検査するということで、
農林水産省から要請をいたしまして、頭部の検査はいたしておりますけれども、と畜場から流通に回す
場合につきまして、反省すべき点があるという認識をいたしておりますので、私どもそうした牛がと畜場で処理
される段階におきまして、危ない患畜が流通しないようにどの様な対策、あるいは現在のシステムの改善が
行われるか、現在と畜場を管轄いたしております厚生労働省とも鋭意協議を続けております。
そうした改善策につきまして、両省間で十分に連絡・協議をしながら早急に、出来る限り早く対策をまとめて
参りたいと考えております。
216ほぉ:01/09/18 21:33 ID:U6eZAvmo
>>206
「我が国ではそういう習慣はないから安全だ」とでも言いたいのだろうか。
かなり意図的なキナ臭さを感じる。
217ななし:01/09/18 21:33 ID:OFFicjnc
牛乳はダメってこと?
218スマソ:01/09/18 21:33 ID:WxWblRw2
>歯の治療は、どちらかというとAIDSやC型肝炎の感染の方が怖い。
この前は医者行ったよ。
ショウドク液に漬かっていない器具使ってたような。
そゆこと? 詳細キボン(゚Д゚)
219ほぉ:01/09/18 21:39 ID:U6eZAvmo
流浪の民のごとく板が移動するニュース速報.....
こちらでもよろしくお願いいたします。
220ニュース速報が復旧しましたよん:01/09/18 21:45 ID:ck/7tJOk
【狂牛】廃棄した牛が飼料に!農水省死ねpart8
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000723385&ls=50&nofirst=true
221今夜もパラパラ......:01/09/18 21:50 ID:ZbeiBX5M
               ⊂_ヽ、
             ∴  \\
             ∴    \\
            ∴      \\
                      \\
             ∴        .\\ Λ_Λ
                        \ ( ´Д`)
           ∴              >  ⌒ヽ
           ∴             /    へ \
                        /    /   \\
                        レ  ノ     \\
           ∴           /  /        \\
            ∴          /  /|          ヽ_つ
           ∴          ( ( 、
                       |  |、 \
          ./■\         | / \ ⌒l
          ( ;´Д`)        | |   ) /
          ( つ  つ      ノ  )   し'
          ( ̄__)__)      (_/
222やまもとまりあ@肉大好き:01/09/18 21:59 ID:TWqCUdpc
news5とのマージで混乱しちゃってるので、新規に立てました。

【狂牛】廃棄した牛が飼料に!農水省死ねpart9
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000817823
223よう子:01/09/18 22:00 ID:q7h6Rato
牛なんていらないじゃん!!と思いません??へ〜んなの!! L(・o・)」
224
牛用の肉骨粉入り飼料 使用と製造を禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00000107-mai-bus_all