ADSLルータで音声チャットやIP電話が使えない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ryusin
どうもルータの設定を換えればいいらしいが、プロバイダーもADSL業者も標準の設定しかサポートできないと言い張って話にならん。
だれか教えて頂戴。ちなみにルータは、MegabitGear TE4100
@niftyのアッカADSLを利用。
WEBのマニュアルはチェック済み。どうやってもうまくいかん。
2anonymous:01/08/28 00:55 ID:I4bdm0aw
ルータを外せばよい
3Ryusin:01/08/28 01:31 ID:BsVfQbD2
このルータはモデムと一体なのだ。外せば繋がらない。
4名無し:01/08/28 12:23 ID:glzRpeE2
フィルタリングの設定を変える。
使用するポートを通過させる設定にすればよい。
5Ryusin:01/08/28 22:38 ID:Qlvv.QBo
>フィルタリングの設定を変える。
>使用するポートを通過させる設定にすればよい。

??もう少し詳しく教えていただけないだろうか。
6anonymous@ pri0539.fip.synapse.ne.jp:01/08/29 00:17 ID:KljRJwAU
>>5
ここって、マニュアルぐらい読んでから質問しないと放置される所なのよ。

まだ解決してないなら、初心者質問スレッドで勉強しなおして
もう一度質問するか、ルーターのメーカーサポートにでも電話して。

初心者質問スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=992579954

それで、誰も教えてくれなくても自分の技量の問題だから諦めてモデム買え。
>言い張って話にならん。
74:01/08/29 01:06 ID:/eJBvOr6
書き忘れていたけど、設定が「IPルータ」になっていたら、
外部からコネクションが張れないので使えないと思う。
もしそうなら「NATルータ」にしてみること。(その代わり1台しか繋げなくなる。)
「NATルータ」でも使えないときはフィルタリングが厳しい設定になっているはず
なので、設定をいくつか無効にする。

>>6
MegaBitGearはPPPoA系だったと思う。
PPPoAで、ルータの機能がないモデムだけの装置は市販されていないのでは?
イーサネットでは受信できないし。
86:01/08/29 06:06 ID:fn.qMIzw
>>7
電工のサイトには、
ニフも契約してるんだけどニフの説明ではこんな感じ。
http://www.nifty.com/connect/adsl/service.htm#acca
USBタイプがあって、これがモデム。

ところで、H.323のアプリ用GWとして使えるルーターってコンシュマーな価格帯で出てる?

何故か切れてしまったので
>>1, >>5
>言い張って話にならん。
質問するにも技術ありという言葉を思い出したよ。
9Ryusin:01/08/29 06:35 ID:iZZ..MDI
>ここって、マニュアルぐらい読んでから質問しないと放置される所なのよ。

マニュアル
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/index.html
10Ryusin:01/08/29 06:40 ID:iZZ..MDI
>質問するにも技術ありという言葉を思い出したよ

その技術を教えてくれ。それができとればこんなとこに書き込みせんわ。
11sage:01/08/29 13:12 ID:9RjIBwFY
いつも思うんですが、質問のしかたってどこで勉強してもらうのがいいんでしょうねえ。
そろそろ学校で教えるようにしたほうがいいよね。
12anony-mouse:01/08/30 09:50 ID:Cah16p6k
優先制御や帯域制御できないルータだと、すべてのパケットが
等価でやり取りされるので遅延とブツ切れがひどくて使い物にならないって聞いた
もしかしてそれ以前の問題?
13anonymous@ fko01-f109.alpha-net.ne.jp:01/10/26 07:55 ID:nM1nTK95
14   :01/10/26 08:08 ID:nM1nTK95
   
15anonymous@ aic01-f228.alpha-net.ne.jp:01/10/26 12:20 ID:3HmISxQC
>ところで、H.323のアプリ用GWとして使えるルーターってコンシュマーな価格帯で出てる?

前にも一度書いた気がするけど、
富士通PFUのNetVehicle-iは、H.323NAT対応でNetMeetingがより快適〔業界初〕と
プレスリリースに書かれているのでH.323ゲートウェイ機能を
持っていると思う。しかしISDNルーターだ。
http://www.pfu.fujitsu.com/topics/new010731.html
ブロードバンド対応製品も出す予定は有るらしい。

あとはやっぱり4万円出して子羊ルーター買うか、
激安中古パソコンを買ってFreeBSD入れるかしか
安く済ませる手は無いな。
16ななし:01/10/26 23:22 ID:yCj4xZhu
いまだに音声チャットといわれて
フィルタとかいいだすやつはいいかげんに死ね!!!!
まったく。
17名無しさん:01/10/27 00:00 ID:???
>>16
1の態度でまともなアドバイスする奴いるわけ無いじゃん。
このスレは、質問の方法がわからない人がどうなるかをさらすテンプレなんだってば。
18ガイシュツ厨房:01/11/16 11:23 ID:???
スレが活きている順ね
 
ルーターで音声チャット
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=1002547626
ADSLルータで音声チャットやIP電話が使えない!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=998921961
NAT有りでPCtoPCのIP電話
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=994948600
19七氏:01/11/18 00:24 ID:0PiltpqQ
TE4100、設定弱すぎ。ダムBridgeにしてBR外付け。
20anonymous@ pd3330f.kobeac00.ap.so-net.ne.jp:01/11/18 00:30 ID:ROGVw4rS
8M対応のADSLモデムUSBタイプ(AnnexA&AnnexC両対応)を買えばいい。
12800円だ。
安いものだろう?
2121:02/05/03 10:16 ID:???
>>1
死ね!
age
231000:02/07/10 23:00 ID:???
たまにはあげようっと
24おはつ ◆GPZONZj2 :02/07/11 05:09 ID:???
みんなやさしすぎ
25ネットマン:02/07/13 13:14 ID:sUfpnE1d
Megabitgeer イーアクセスだね。
俺は TE4121使ってるが フォームウェアをバージョンアップすればできるで。
グローバルIPも取得しながら ルータもいきるんだね これが。
26IP携帯電話