パソコン通信を始めたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超初心者
パソコン通信を始めようと思います。
図書館で読んだ本によると音響カプラという機械が必要だそうですが
メーカーによる違いとかはありますか。
2anonymous@ pc5.pandc.co.jp:2001/08/11(土) 03:52 ID:???
どれだけ受話器に密着できるかが勝負です。
どのメーカーの固定具も中途半端なので、ベルトなりでぎゅうぎゅうに締め上げてください。
あとはふとんをかぶせるなりまわりの雑音を拾わないようにしてください。
あとちゃんと電電公社に申請書出してくださいね
3げっ:2001/08/11(土) 03:57 ID:???
げっ ホスト名出るのね
ネタでIP晒し はずかし...
4sage:2001/08/11(土) 04:56 ID:???
5うむ:2001/08/11(土) 05:46 ID:???
いいけどProxyかまして来いよ
6名無しさん@腹一杯:2001/08/11(土) 10:46 ID:???
車検証が必要ですよ。
クルマを持っている裕福な人でないとパソコン通信は出来ません。
NTTに申請しに行く時は車検証、印鑑、住民票、パソコンの写真、保証書を持って行ってくださいね。
あ、あと、免許証の更新と同じ様な書類に記入するので、写真はまえもって撮っておくといいよ。

音響カプラのケースは警察署の保安課推薦のロッカーがあるから、それを購入するといいですよ。
警察署の保安課でも受け付けてるけど、ロッカーの斡旋がメインみたい。
7 ◆UekGqFsY:2001/08/11(土) 11:16 ID:???
>>1
というか、今どうやってネットにつないでいるのだ?
8超初心者:2001/08/11(土) 12:00 ID:qwwcle0g
レスありがとうございます。
ところで、秋葉原でもなかなか見つからないのですが、
どこかに音響カプラを扱っている店はありませんか。
やはり
パソコン通信が廃れつつあるので、取り扱いが減っているのでしょうね。
91:2001/08/11(土) 12:38 ID:???
>>1
すっげーー。激しくワラタヨ とでも言ってもらえると思ったのか?
この程度のネタしか思いつかないやつはスレ立てる資格なし。
逝ってよし。
10ななしさん:2001/08/11(土) 14:39 ID:???
いやいや、>>1を弁護するつもりはないが面白い。
音響カプラなんて最近の若い奴は見たこともないだろうしな。
つうか、音響カプラに合う受話器を探す方が大変だったりしてな(藁
11くすくす:2001/08/11(土) 19:01 ID:???
とゆーか>>2の方がネタになってる。(藁
社員紹介のページは消したみたいだけど、Googleに・・・・・・。
http://www.google.com/search?q=cache:F7ZiPc8pQTE:www.pandc.co.jp/company/staff.html+%8D%CC%97p+site:www.pandc.co.jp&hl=ja&lr=lang_ja
12anonymous@ cache.prestige.net:2001/08/11(土) 19:22 ID:???
っていうか2は悪い奴じゃないんだから晒すなや。
13anonymous@ p38-citan03yokoni.kanagawa.ocn.ne.jp:02/03/17 07:22 ID:GNJIIjmp
これって、いつの時代の話?
14 :02/03/17 15:22 ID:vumAILe0
○×製最新音響カプラ61万8000円
なんて広告が…何時のだ??
15anonymous@ p1246-ipad01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/03/17 17:10 ID:pw6a66XS
凄い話しだ。。・
私はちなみに日本で80人目のカプラ使用者でした・・。
あー150とか300ボーの世界がなつかしい。。。!!
16_:02/03/17 22:03 ID:oQoX7uQ1
PC8801のターミナルモードでパソ通してる頃は300の速度が丁度良かった。
半角英数カナのみの文書をリアルタイムで読まないといけないので(ログが取れないため)
17_:02/03/17 22:23 ID:???
300bpsのカプラあるよ。 あげよか?
今となってはカプラの大きさに会う電話機を探すのが難しいが。
18hoge:02/03/17 22:57 ID:???
おれはまだ電々公社のダイアル式電話器を持っているぞ。音響カプラ使える奴
だ。さすがにもう使っていないが、後10年ぐらいしたらアンティックショップ
に売ろうと思っているが(w
19yyyp:02/03/18 23:16 ID:AKhTE4na
こんどNTTのフレッツの8MBのにするのですが、
モデムをどこに置くかでもめています。
パソコンは三台あって一番使うパソコンとあとのは息子のです。
そのいちばん使うパソコンが家の端のほうにありまして、はじめは
そこに回線引っ張ってモデムと無線ランを飛ばすのを計画してましたが、
回線引くのが面倒くさいと電話が置いてある家の中心にモデムと
無線ランを飛ばすのを置くことになりそうなのです。
そこでひとつ質問なのですが、モデムから直にパソコンにつなげてネットするのと
無線ランを使うのとではやはり無線ランのほうが回線速度は遅くなるのでしょうか?
(無線ラン飛ばすのは10Mb対応です。)
20yyyp:02/03/19 00:23 ID:NNQM1ARw
age
たのみます
21anonymous@ actkyo004213.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/03/19 00:37 ID:oFBBYEpE
>>19,>>20
過去レスをよく読みましたか?
音響カプラを使うのが一番回線速度が
遅いです
22sage:02/03/19 09:59 ID:???
>>19 flying MODEM... musuko to kenkademo siterunokasira...
23私も初心:02/03/19 21:44 ID:pHBcUtLP
音響カプラってどんなものなのでしょうか?
24anonymous@ CBCba-57p214.ppp13.odn.ad.jp:02/03/19 21:56 ID:???
音響カプラの選択で迷っています。

使いやすさからいたtら、ハンドセットを置くだけで使える、送話器と受話器が
一体となった、ものがいいと思うのですが、送話器と受話器が別々になっていて、
別々にゴムバンドで留めるヤシでないとエラーが多いって話を聞きました。

一体型だと置くだけでいいので、できれば一体型にしたいのですが、
一体型はよくないのでしょうか?
25sage:02/03/19 23:24 ID:???
音響カプラといえば「空と海を越えて」という後藤久美子や加藤茶の出ていた
パソ通ドラマだよな。新幹線(?)から音響カプラでネットに接続なんて今の
時代でもなかなかできないよ。
26 :02/03/20 00:09 ID:???
>>25
ローゼット開けてワニ口クリップ接続する後藤久美子…(笑)
27ななし:02/03/20 00:38 ID:???
テレビ電話の画面に受光素子つきのオワンみたいなのを
ガバっとかぶせて使う「光学カプラ」なんてものが、これから
発売される可能性がないとは言い切れないような気がする
ような予感を否定できないかもしれない。
28me:02/03/20 11:01 ID:???
今でもネットの殆ど無い国に行く人とか使ってるんじゃないのー?
29 :02/08/17 03:41 ID:???
300ボーか
30ゾウキンマン:02/10/31 16:46 ID:0I0ftOuJ
なんだかとても懐かしい話題をなさっておられる。
 音響カプラ-などわざわざ使うものでもありませんが、どうしても
 カプラ-つかってパソ通がしたいという向きには、ロードウォーリアが
 販売しているテレカプラ-Uになるのではないでしょうか。
  驚くべき通信速度でハンドシェイクしますが、実際にリトライするので
 体感速度的には調子が良いときで9600ボー程度でした。
 調子がわるいとやっぱり300ボーくらい。

 グレーな電話機もケータイもPHSも使えないヘンピなところへ行ってでも
 通信したい人は好んで利用しているようです。 カプラ-より先に
 アナログモデムをお忘れなく。>>1 の方。
31bloom:02/10/31 18:17 ID:qVXv38L1
32:02/11/21 11:31 ID:VQcAwHhC
>>
インターネットカフェでは?
33 :02/12/17 22:35 ID:1YaTin+z
 
34 :02/12/17 22:43 ID:Qzo9dc/e
>>26

モデムに向かって、「助けてー」と叫ぶ後藤久美子。

エンディングで、「私のパスワード教えてあげる」とセキュリティもへったくれもない後藤久美子。
35anonymous@ kawa.as.wakwak.ne.jp:02/12/18 00:57 ID:???
>「私のパスワード教えてあげる」

「君の心にインストール」よりいいかも。
36山崎渉:03/01/15 22:28 ID:???
(^^)
37anonymous@ z147.61-205-211.ppp.wakwak.ne.jp:03/02/24 03:58 ID:E2u5HXc0
意味が(゜∞゜)ペーチュンチュン
38アイワ:03/02/25 21:54 ID:Xr60L7Md
音響カプラはないが、アイワの300bpsのパソコン
通信モデム持ってる 新品同様
アスキーネットなどに繋いで喜んでいたことが
思い出される プログラムもBASICの自作だった
39こどちゃ♪:03/02/25 22:30 ID:???
ふと目に付いたけど,何気に名ネタスレか?(w
漏れは音響カプラって,公衆電話につけるモバイル用しか使ったことないなぁ。
工房の頃だったよ。懐かスィ。
40_:03/02/25 22:33 ID:???
こどちゃ♪さんを珍しく見かけますた。。。
だから何だよっつーことで。
41山崎渉:03/04/17 12:25 ID:???
(^^)
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46anonymous@ ntkngw014154.kngw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:03/07/23 01:11 ID:ps6PJOLf
今更パソコン通信?
みんなインターネットへ移行済みや
47モゲ:03/07/23 01:14 ID:LIi6SIdH
何だこのスレは!
48こどちゃ♪:03/07/29 15:09 ID:???
>>25
あ,それと「空と海を越えて」って懐かしいなぁ。
漏れがこの世界に入るきっかけを作った作品でもあるんで,是非とも
BS-iとかで再放送してホスィ。
それと関連ページ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6523/sora.htm
49ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:53 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
50a:03/08/10 11:28 ID:Ml6CAWsW
ここでパソコン通信できる。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kynet
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57  :03/10/12 04:19 ID:mBx/eZzx
ニフティではまだパソコン通信可能です。
但し会員の種別により出来ないので入会時注意が必要です。
58_:03/10/12 05:36 ID:???
>>1
音響カプラはメーカーによる違いはそんなにないですが、
バインドするところの柔軟性と密着性がかなり重要です。
59anonymous@ YahooBB220018056115.bbtec.net:03/10/12 20:36 ID:8GQekcEP
俺がパソ通始めたのは1200ボーの頃。

そのご2400MNP5にして実測4800弱!はやかったなぁ・・・
60  :03/10/13 00:00 ID:vT3pwePS
>>58
今時使わんし今はモデムが安いよ。
61eyenet:03/10/13 00:22 ID:???
>>60はアホ??
モデムの先に音響カプラをつなぐわけじゃん。

PC等−モデム−音響カプラ−受話器−電話−電話回線

PC等−モデム−RJ11の♂−RJ11の♀−電話−電話回線

単にこう違うだけで、モデムは、音響カプラの代わりではない。
62anonymous@ k118182.ap.plala.or.jp:03/10/13 10:31 ID:1Eqk/AdY
いまだにアナログモデム売ってるし、いまだにメーカーPCにアナログモデム標準搭載だし
63  :03/10/13 17:30 ID:ebP3iMEp
音響カプラなんて今時あるかヨ
64net:03/10/13 17:35 ID:ebP3iMEp
モデムだけあればいいじゃん
65_:03/10/13 21:31 ID:???
出先で公衆電話から利用するときに、ピンクや緑しかなかったらどうする?

そういう時に、音響カプラをつかって、Internetへつないでいるわけだ。
必ずしも、灰色のが設置されているとは限らないぞ。
66  :03/10/14 19:48 ID:/X+TGtuY
公衆なんかめんどう使わん
67businessman:03/10/14 23:17 ID:???
おまえら引き籠りには関係ないだろうが、
海外で音響カプラ使うしかインターネットに繋げない環境やまほどあるぞ。
68 :03/10/15 19:50 ID:???
衛星で不要
音響カプラなんて無い
修了
70いらいら:03/10/16 03:12 ID:EtFfJX/4
京都成安学園の先生はまともに事業を教えていない。
71    :03/10/16 20:52 ID:???
>>70
なんの商売?>事業
72yum:03/10/17 21:00 ID:???
本当の田舎の方へ旅行してそこでいんたーねっとをしようとすると、
携帯はだめなので、地上電話だけど、泊まったところでも、
ピンク電話をつかってねと言われて、カプラ経由でなくなくなの。
73anonymous@ k118182.ap.plala.or.jp:03/10/17 22:18 ID:wfIcvK41
>>72
5000円くらいポーンとカウンターに叩き付けて、宅内端子函のふたとってモジュラー端子ついた
線と数時間交換。
大体5000円分使ったと思ったら、修復。
あんなもん+ドライバー1本あればよっぽど機械音痴じゃなければ出来る。
74anonymous@ aa2003031276002.userreverse.dion.ne.jp:03/10/18 00:12 ID:yQjzjRrK
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
751:03/11/30 23:21 ID:Prbr1+QJ
パソコン通信と通信手順について
Ehternetと比較して教えてください。当方'78年生まれ、
パソコン通信に関して技術的な部分について知りたいです。
76nanash:03/11/30 23:22 ID:Prbr1+QJ
すいません、僕[1]じゃないです。
スレ立てようかと思ったらホスト規制されてました。。
77:03/12/01 00:27 ID:???
パソコン通信といったら N81XN無手順だったなー。1200bpsのころ。
78石器時代:03/12/01 00:29 ID:4fUYMxgQ
このご時世に音響カプラ????

逝っよし
79疲れた・・・:03/12/01 00:39 ID:4oj07qzA
音響カプラ・・・むぅそれでやりまつか・・・
有る意味「漢」を感じます
音響と聞くと「音響エコー」が思い浮かぶのはもはや職業病?TT
80anonymous@ YahooBB219060129016.bbtec.net:03/12/27 19:59 ID:kGmyOLTX
81うむ:03/12/27 21:24 ID:Ek/QBgiG
>>80
これ、下の本で紹介されているのと同じ機種ですよね。
http://home.impress.co.jp/reference/1203.htm
電話があればこれでいいけど、それもないところでは…
やっぱこれかな。両極とグリーンランド、シベリアの一部以外は
いけると思うんだけど。
http://www.kddi.com/business/service/other/inmarsat/m4/index.html
82 :04/01/15 05:11 ID:???
83 :04/03/29 11:58 ID:???
84 :04/06/26 07:18 ID:???
85 :04/09/16 18:25:07 ID:???
86PIX:04/10/29 23:50:47 ID:???
ワンダフルU ゚ _・゚>
87anonymous@ 350233004102037:04/10/30 23:04:10 ID:???
世界遺産的なスレだな…記念パピコ
また来年こよう
88anonymous@ 66.108.111.219.dy.bbexcite.jp:04/12/03 22:13:22 ID:???
「LANケーブル統合スレッド」みたいなのを探しに来た俺様が、後から俺が書いたと分かるように記念パピポ
89 :2005/03/31(木) 02:41:52 ID:???
90 :2005/06/11(土) 05:25:22 ID:???
91anonymous@ FLA1Aan044.hrs.mesh.ad.jp:2005/10/13(木) 03:51:41 ID:???
92anonymous@ eatkyo441129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/10/30(日) 15:01:57 ID:???
93名無しさん:2005/12/18(日) 15:44:04 ID:???
記念に書きこ
あとでtelnetbbs
そとからつなげるようにしておこうっと
94anonymous@:2006/03/17(金) 14:42:31 ID:???
95anonymous@:2006/08/06(日) 14:59:39 ID:???
96anonymous@ ACCA1Aab175.hkd.mesh.ad.jp:2006/09/27(水) 02:39:19 ID:dqMfb6BU
凄いスレ ハケーン!5年前?
いやーあの頃は若かった 記念パピコ

indygrab1122
97*:2006/09/27(水) 20:42:14 ID:4HGmgZLq
あの頃は年収600万

ショボ
98anonymous@:2006/09/29(金) 22:31:15 ID:???
今、年収500万の漏れ

ショボーン
99anonymous@ ZO139203.ppp.dion.ne.jp:2006/09/30(土) 23:16:25 ID:inRQgPNO
やっとtelnetが外部から使えるようになった
MTBBS見たい人居る?
100anonymous@ aksi113053.catv.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/04(水) 12:06:18 ID:???
5年前にこのスレを立てた>>1は、
まさか俺みたいな者が>>100を取るなんて考えてもいなかっただろうな…
101anonymous@ p1074-ipbf19souka.saitama.ocn.ne.jp:2006/10/14(土) 15:45:20 ID:eMNQQW0d
昨今のインターネット環境と当時を比べながら
パソコン通信はローカルコミュニティ空間尊重的な回線構造が魅力的だったような気がする。
102 ◆Boushi.8IQ :2007/10/14(日) 23:21:48 ID:???
記念カキコ
同じく記念火器庫w
104山田英痔:2007/11/17(土) 00:00:35 ID:PnXylCiS
えいたろ こと AGLA こと山田英嗣の近況

山田AG、弁護士に訴えられ100万円の損害賠償決定 2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1194387273/l50
105[email protected]:2008/03/04(火) 16:06:26 ID:HGYRItjZ
なにこの歴史的
106anonymous@355498010154588:2008/03/29(土) 17:15:49 ID:???
このスレッドが埋まるまで生きてる自信が無い(。)
107ムーくん:2008/11/15(土) 21:33:59 ID:???
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
108---:2009/01/09(金) 18:38:07 ID:???
今、ATコマンドは役に立たないのかなぁ
109anonymous@355498010154588:2009/05/21(木) 16:26:53 ID:1CJAIiuR
ぬるぽ〜
110anonymous:2009/10/24(土) 12:56:57 ID:???
>109
がっ!
111[email protected]:2010/01/09(土) 06:05:33 ID:moeBBu3o
109ですが
ガッされて嬉しかったのは始めてだ
112anonymous@7wG269a:2010/03/31(水) 21:06:49 ID:4SQw6wTM
インターネットでパソコン通信みたいなこと、できないかな。
草の根BBSみたいな
113[email protected]:2010/04/04(日) 12:57:20 ID:???
IP電話でモデム使ってみれば?
FAXできるんだから出来るだろ!
114悪くない:2010/04/29(木) 22:58:34 ID:7R+GrDAj
保守
115anonymous:2012/01/18(水) 00:33:46.30 ID:???
HotLineのソフトは動くだろうからジャンクでモデムでも買えば…
116fusia:2012/02/10(金) 19:19:45.33 ID:???
>>18
んなもん売れんよ。
117やんやん ◆yanyan72E. :2012/02/27(月) 14:32:05.05 ID:???
よくこんなスレが生き延びたなw
118anonymous@p2-user: 1012439 p2-client-ip: 114.49.7.53:2012/07/12(木) 12:47:08.09 ID:oNd0I8Zf
最古スレ
119anonymous@7vw3NY7:2013/05/26(日) 10:21:55.05 ID:RCDwKPfw
記念
120やんやん ◆yanyan72E. :2013/05/26(日) 19:11:14.84 ID:???
保守
121[email protected]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rQoXssHH
まだあるのかよww
122[email protected]:2013/11/21(木) 01:58:46.12 ID:1j0UGk7s
パソコン通信 マスターネットのパンフレット (1993年)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11707957529.html
123[email protected]:2013/11/30(土) 10:16:31.35 ID:???
すでに「パソコン」が衰退期に入っとるわけだがw
124anonymous:2014/08/03(日) 17:30:48.71 ID:???
ぬるぽ
125anonymous:2014/12/12(金) 19:57:32.84 ID:???
パソコン通信を始めたいのですが
126[email protected]
黒電話の受話器をモデムに乗せる時代