プロの雷対策を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
114MD-Aユーザー
回路あけてみたところ、
2つのモジュラージャックの、基盤パターンは、両極ともスルーされていました。(下図)
ただ、それに並列に避雷素子が入っています。(図には略)

____________________
MJ1(IN) ___________________ MJ(OUT)


だから、私にはISDN信号しか通さないというわけではなさそうに思えました。
二つのモジュラージャックは本当に上のとおりに直通になっていたから。
アナログも通すんじゃないでしょうか。

あるいは、アナログと、ISDNって、室外の避雷器(保安器)が異なっているから(あくまで想像、こじつけ)
そのMD-AはISDNしか駄目だと言っているのかも知れないですね。
ただ、MD-A装置に限ってみれば、信号帯域など関係なさそうです。



115anonymous:2009/03/23(月) 06:09:29 ID:???
>>113-114
> アナログと、ISDNって、室外の避雷器(保安器)が異なっているから
保安器はアナログもISDNも同じものを使うよ。
ISDNの初期の頃は6PT(ver1世代かな)を6Pに交換する事もあったけど
その後は6PTも7PTもISDNで使われるようになってる。
http://www.nisshin-electric.com/products/kg_telpro-7hikari.html

音羽電機工業株式会社|一般家庭用
http://www.otowadenki.co.jp/product/use/10low.php
日辰電機製作所-製品案内-雷ガード
http://www.nisshin-electric.com/products/kg_np16.html
推測だけど、ISDN回線専用がアナログ回線で使用できないのは
局給電の電圧反転などの仕様の違いか、アナログ特有の呼出信号(リンガ)や
ダイヤルパルスによるものかもしれない。
局給電も無く、アナログ回線を重畳しないADSLタイプ2(契約者回線型サービスの
ADSL)なら、ISDN専用の雷防護アダプタでも使えるような気がする。

NTT東日本 技術参考資料
https://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/
NTT西日本 技術参考資料
https://www.ntt-west.co.jp/info/gisanshi/
116MD-Aユーザー:2009/03/23(月) 14:55:00 ID:???
>推測だけど、ISDN回線専用がアナログ回線で使用できないのは
局給電の電圧反転などの仕様の違いか、
アナログ特有の呼出信号(リンガ)や
ダイヤルパルスによるものかもしれない

なーるほど。同感します。アナログって結構、給電電圧が高いのですよね。
確か感電してしまうくらいに高い。しかも、パルス式なら・・・雷サージみたいだ。

そうするとなると、避雷器が反応してしまうかもしれないなあ。
納得。だから、MD-Aは、ISDN用途になっているんだ。

でもISDNも給電されてくると思うけど、この理論にしたがえば、ISDNはどうして大丈夫なんだろう。
アナログのパルスとはちがって余りに高周波なので大丈夫なのかな。
給電電圧も、電話機のベル鳴動の必要がないのでとても低いとか。