NTTの交換機はいつまで生き残れるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
699anonymous@ ZS111141.ppp.dion.ne.jp:2006/06/24(土) 14:12:52 ID:jWEgqf5n
>>695
NS研か。
700anonymous@ z183.58-98-178.ppp.wakwak.ne.jp:2006/07/05(水) 20:56:50 ID:???
>>699SI
SI研究所乙
701NTT:2006/07/15(土) 19:32:02 ID:???
はてな?
702anonymous@ ZP035197.ppp.dion.ne.jp:2006/07/20(木) 00:19:30 ID:Jcqntda7
新ATOMICSってどんなの?
703anonymous@ ZR032134.ppp.dion.ne.jp:2006/08/30(水) 00:31:33 ID:rG/Bp7JQ
只今MNP商用試験中
704:2007/03/04(日) 02:43:34 ID:???
>>686
そういやKDDI-NSだけだったよな、これ
705WINDOWS用:2007/06/06(水) 04:49:59 ID:PVXIA2Ye
706[email protected]:2007/06/28(木) 04:55:35 ID:p5tsw7eK
■ 孫氏「NTTのように天下りは100年受けない。自民党にワイロも渡さない! 損しても正義」

 官公庁との折衝などに関する質問では、「戦うところでは戦う。だが、NTTのように官公庁からの天下りは100年間受けない。
また、自民党へパイプを繋ぐための献金もしない。 人的・物的ワイロによって私腹を肥やすNTTのやり方は、もっての他!
損しても正義だ」として、自らの名前にひっかけて回答した。
http://ime.nu/k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35145.html



NTTは、社会保険庁の仲間

707[email protected]:2007/11/11(日) 23:07:05 ID:gwG+ZOH9
\DSP SOS/
708[email protected]:2007/11/26(月) 23:36:25 ID:jQtKlCz+
>>667-677
あぼーんばっか。
709ぼるじょあ ◇yBEncckFOU:2007/11/27(火) 21:30:18 ID:???
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
710anonymous@05004018069536_ge:2008/02/02(土) 14:56:57 ID:mvgmJHg8
現在、NTT東日本管内及びNTT西日本管内に設置している公衆電話機の
うち、緑色の公衆電話機の一部がご利用できない状況になっています。
 現時点、判明している状況等は以下のとおりです。
 お客様には、大変なご迷惑をお掛けいたしておりますことを深くお詫び
申し上げます。

うるう年は色々あるな。
711:2008/04/14(月) 21:07:01 ID:2NRp3DQX
NTT世田谷の
にい ってグループリーダーらしいが
関西弁で脅された

岡崎ってやつが仕事できないくせに

NTTも下がったもんだな
712sage:2008/06/19(木) 22:27:56 ID:???
2008年現在、交換機はまだ存在する。
東はD70及びISMはASM/SBMへ巻き取り
西はまだ現役稼働中
713sage:2008/08/09(土) 21:20:57 ID:???
私どもの田舎にはまだまだ光ファイバーは届いていません。
どんどん契約数は増やしてると宣伝していますが、周りの状況を見ても、どんどん増えているようには見られません。
そこでお聞きしたいのですが、NTTは電話回線のこの先をどのように予想しているのでしょうか
主要都市では、5年もしたら交換機はなくなるのでしょうか? 今後も、IPとアナログは平行して使用されと思いますか
皆さんはどう思いますか? 
714田舎には交換機は存在するかも:2008/10/05(日) 22:57:10 ID:PNbOS+9n
現在、平成20年度以降にフレッツ光サービスを提供開始するエリアについて検討中であり
ますが、お客様がお住まいのエリアにおけるフレッツ光サービスの提供、および光ファイバ
ー通信網の早期整備については、弊社単独での整備推進は非常に困難な状況にあります。

フレッツ光サ−ビスの提供エリア拡大については「NTT交換ビル」単位で実施しており、同
様な御要望、ご意見を頂いているフレッツ光サ−ビス未提供交換ビルエリアにお住まいの
お客様の場合につきましても、殆んどが弊社単独での整備推進が困難な状況にあります。

よって、現在は、自治体(行政)様からご支援、ご協力を頂く内容での検討(例えば、自治体
様所有資産の通信設備(地域イントラ網)等との連帯による検討)を進めているところでござ
います。
【※地域イントラ網を所有していない自治体様の場合は、国からの補助金を流用し構築して
   いただくなどのご協力、ご支援を頂く場合があります】

なお、お客様がお住まいのエリアの自治体様からご支援、ご協力をいただいたにも拘らず
エリア拡大が困難な結果となる場合もありますので、その点についてはご了承いただきま
すよう何卒よろしくお願い申し上げます。

以上のことから、今後の提供拡大予定時期につきましても、具体的な時期については誠に
申し訳ございませんがお話することができません。
が、弊社としましては、今回のご要望、および市町村合併に伴うサービス提供エリアの格差
防止を十分に考慮し、自治体様、および地域住民の皆様と一体となり引き続き検討させてい
ただきますので、今後とも御支援、御協力のほど宜しくお願い申し上げます。

今後とも、NTT西日本をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。

以前問い合わせしたら、上記の回答が来ましたよ。
光は、都会のサービス、田舎には、導入予定無しだって、
CMの「光ひろがるひびきあう」は「田舎には、光ひろがらん、響き合わん」が
正しいキャッチコピーだね。
715[email protected]:2008/11/14(金) 02:46:35 ID:???
IP化と光化はまた別物だけどね。
716[email protected]:2009/03/17(火) 18:12:34 ID:Uaz3OUNT
壁の向こうからパソコン画面を盗撮できる電磁波盗聴テンペスト

http://www.youtube.com/watch?v=D-TfUEVPqQU



建物に侵入せずにパソコン画面を盗撮 電磁波盗聴 テンペスト

http://www.youtube.com/watch?v=KKvXqagxOEY&feature=channel_page
717[email protected]:2009/08/30(日) 01:23:42 ID:PRZ/6R/C
「NGN:Next Generation Network」とは? 

とてつもなく簡単に言えば既存の交換機や公衆交換電話網や固定電話網を全てIP網に置き換える技術。 
既存の電話回線は「交換機のフリ」をする変換装置でエミュレートする。 
これにより利用者に提供するネットワークインターフェースには一切変更がないことになる。 
ただしIP網といっても、純粋なイーサネットで構成された網に直接IPパケットを乗せる方法と 
SDHやATMで構成されたバックボーン上でIPパケットを伝送する方法の2つがある。 
ただし、交換機時代の信頼性を維持するため、通信の帯域がNTTによって保証されていることが最大の特徴。
技術的にはQoS(Quality of ervice)とIPv6やSIPを使用する。

この技術ができた理由としては新しい交換機が開発されていないから。

それと、最も深刻なのは交換機の運用コストが年々高騰していることが問題。 
このままでは携帯電話よりも高い固定電話になってしまう。

この問題にシビアに直面しているのは、電話開設時から事業を牽引してきた旧国営の電話会社が中心になります。
歴史と伝統が、今になって大きな足かせになってしまったのです。
日本の場合はNTTが開発した新ノードシステム(MHN)があるから2020〜2025年頃くらいまで延命できるが、 
英国の電話会社であるBTの場合は今すぐ交換機を廃棄してNGNへ置き換えないと
設備の老朽化と運用コストの高騰で「英国での電話サービスが提供できない」
・・・ということにまで追い詰められている。 
http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/07/bt.html
718anonymous:2009/10/15(木) 12:00:30 ID:???
>>717
これって交換機までは、今までのメタルケーブルだよね
すると、ISDNもこれに接続されるのかな?

それとも、家庭ごとに機械をつけるの?
719[email protected]:2009/10/22(木) 20:05:15 ID:???
交換機とか懐かしいな。
PCで設計していた頃を思いだす
720anonymous:2009/10/23(金) 22:29:39 ID:???
>719
同感。
おじさんは電電公社の時代からだw
721懐かしい:2009/10/23(金) 23:56:52 ID:???
仕事減ってきたあたりで辞めたけど
今交換機ってどうなのよw
722sage:2010/02/08(月) 22:30:58 ID:???
>721  辞めてもらって良かった。
723anonymous@774:2010/05/05(水) 08:16:58 ID:???
日本各地にある交換機を設置していた場所建物の用途はどのようになっているのでしょうか。

空調が効くのであればサーバ部屋なんかで貸し出し予定などないのかな。
724[email protected]:2010/05/05(水) 18:08:37 ID:???
>>723
既に他の通信事業者に貸し出してる。
KとかSとかWとかetc...
725anonymous@774:2010/05/06(木) 02:06:27 ID:???
なるほど大手が既に手をつけているわけですね
726交換友の会:2010/08/10(火) 20:20:14 ID:4OeM6eZd
2010年現在
交換機は健在である。

新ノードに巻き取られつつも…
東西共にD70/改D70/D60/改D60/ISM
老骨にむち打って現役稼働中です。

総務省と約束の2015年迄あと5年…

頑張れ…交換機。
727[email protected]:2010/08/15(日) 00:27:42 ID:+JPveC0p
>>726
あの〜新ノードというか、MHNシリーズも交換機なんですけど。

それに別にD70について総務省と何も約束なんてしてませんぜ。
72855.90.111.219.dy.bbexcite.jp:2010/08/20(金) 23:36:41 ID:gGy6Ax+n
>>723
データセンター転用は結構多いよ。
ちなみに阪神大震災でコンバットプルーフ済みの耐震強度だとか。
729[email protected]:2010/08/21(土) 00:58:30 ID:???
まあ、めちゃくちゃ丈夫なだけで普通に揺れるけどね・・・。
さらに二重床でもないから、免震二重床とかにすれば人気でるかも。
730[email protected]:2011/12/30(金) 10:15:49.77 ID:egtSmnNc
保守
>>730
いつまでも保守出来ると思うなよ!!
732a:2012/07/22(日) 01:08:41.14 ID:???
保守
733anonymous:2012/07/22(日) 02:08:36.99 ID:???
今年度中に東はD70巻き取り終わるんだっけか?
734[email protected]:2012/07/27(金) 10:34:35.22 ID:/OA4op9Y
あと何か(回線)交換機と名のつくものは残ってるの?
735anonymous:2013/10/18(金) 22:55:58.55 ID:???
NTTならいつまでも
736[email protected]:2013/10/20(日) 21:32:55.55 ID:???
>>728
ちょっとサーバ向けと配線だの電源だのが違うんだよなあ。
いかにも電話局向けな感じで。
737[email protected]:2013/11/06(水) 10:44:22.32 ID:GzmvvYIM
生きてるのか
738-:2013/11/06(水) 11:09:03.27 ID:???
大半の住民は戦死しるけどな
739[email protected]:2013/12/04(水) 09:17:33.85 ID:???
[ 機械室 ]

この扉の向こうにドラマがある。
740電脳プリオン 【だん吉】 【1563円】 【24.5m】 :2014/01/01(水) 17:15:25.76 ID:??? BE:638518379-PLT(12081)
今いくつ生き残ってる?
741anonymous:2014/02/22(土) 13:41:44.96 ID:???
いつまで生き残れるか
742-:2014/02/22(土) 19:39:36.89 ID:???
局内の交換機って残ってないだろ・・・
743anonymous:2014/02/22(土) 21:21:59.56 ID:???
残ってるもなにも、いまだに増設してるよ
744[email protected]:2014/03/08(土) 12:52:06.84 ID:Oy7c3OaA
745anonymous:2014/05/13(火) 12:49:16.08 ID:???
ぬるぽ
746anonymous:2014/06/11(水) 23:55:47.98 ID:???
どうでしょう
747anonymous:2014/09/18(木) 12:47:50.28 ID:???
NTTの交換機はいつまで生き残れるか
748ギンコ ◆BonGinkoCc
昔の手動交換は確かに面倒だった。

受話器を上げて、ハンドルをぐるぐる回して、交換手を呼び出して、
お繋ぎしたい電話番号を伝えて、交換先の電話に繋ぐ方法だった。

自動交換が普及し始めた後も、1960年代まで、村とかの小規模な電話サービスでは手動交換が残っていた。
そして、デジタル化された現在では、小規模な電話サービスも小型の自動交換機に移り変わった。