1 :
名無しさんに接続中…:
2 :
anonymous:2001/02/28(水) 14:07
違法かどうかはわからないけど、
動的割り当てのせいでインターネット利用がすごく遅れているってのはあるね。
色々なサービスがあるけど、例えばIP電話では、
・固定IPアドレス
・常時接続
の2点が基本的には求められているし。
無理矢理やればなんとかなるだろうけど、
現在の電話を置き換えるとなれば、上記2点は必須。
3 :
GA:2001/02/28(水) 14:26
物理的に不可能な事を言っている。
実行するにはインターネットと切り離し
日本独自のシステムにするしかない。
インターネットのグローバルIPは「全世界」で
ユニークな物にしなければならず、
数が足らないのは周知の事実。
(インターネットを詳しく書いた本には必ず載っている)
だいたい外からプライベートIPが見えないのは、
簡単かつ効果的なファイアーウォールになるのだが
昨今のセキュリティー問題を理解しているのか疑問だ。
さっさと IPv6 にしろってことですか?
5 :
IPv6:2001/02/28(水) 14:37
>>3はよくわかってない厨房
はやくIPv4 addressを必要な人へばらまいて枯渇させることで
IPv6へと移行を促進させようというのが世の中の流れ
ただしJPNICの一部とISPの一部ではIPv4信者の保守派がいて
NATやprivate addressを使ってIPv4の枠組みを守ろうとする動きあり
旧守派はセキュリティをよくわかっていないため
global IPv6 addressとfilteringでは守れないと思い込んでいる
もちろん加えてlink local addressとsite local addressもあり
6 :
GA:2001/02/28(水) 14:55
>>5 >IPv6へと・・
それはその通りだが
別にIPv6の事を知らずに↑の文章を書いたわけではない。
>1で示された人は現状で(IPv4下で)
全員に「グローバルIP」が無いのは違法だと
書いているようなので、
現状で(IPv4下で)の問題点を書いただけ。
文章を読む限り、この人は
IPv6になってもlink local addressとsite local addressには
反対しそうだ。
総理大臣に送るとなんかいいことあるのかな?
8 :
hoge:2001/02/28(水) 15:44
>>6はIPv6のことをしらない厨房
なんのためにlink local addressがあるのかをまず勉強してくれ
>>7あんた漢字を読み間違えてるよ
9 :
ロッソ:2001/02/28(水) 15:51
〃
(中」中)ノ Dynamic DNS でなんとかなりませんかね?
>>8 をっと、こりゃ失礼しました。
年をとると目が・・・
ところでモバイルなんかでAPが変わると同じIPアドレスって
難しそうなんだけど、そういうときはどうするのかな?
11 :
Five:2001/02/28(水) 16:46
Mobile IP というのがありますよ。
RFC 2002 あたりをご覧ください。
誤解を恐れず単純化すると、固定アドレスをデバイスに与え、固定アドレスを
管理するルータとモバイル機器が今属しているサブネットのルータの間で
動的にトンネルを生成する技術です。
>>11 ありがとうございます
やっぱりトンネルですか。RFC見てみます。
(MAXでトンネル使う時のライセンス料、高かったよなぁ・・・)
13 :
anonymous:2001/02/28(水) 18:22
>9
Dynamic DNSなら、動的割り当てでも良いですね。
問題は常時接続が出来ないこと…
日本交信網のリストにあるのはADSLとCATVだけど。
Mobile IP、トンネルですか。負荷がかかりそう。
エッジだから大した事無いかな?
バイダ板にも同じ刷れが
レスの内容が板の特徴をあらわしている、、かな?
総理と間違えるアホは俺以外にもいたのか(w
なんだかバカ丸出しな意見書だなあ。
Internetを従来法でくくろうとして苦心していることはよくわかるが
こればかりは日本の役所に泣きついたところでどうしようもないだろうに。
ん。なーんか、無理やりだよねえ。。。
何を意図してやったんだか、わかんねえ。
18 :
名無しさん:2001/03/01(木) 04:16
うちらのまわり(各ISPなどの管理者や研究者など)では意見書に賛成派がほとんどだぞ
sageでうだうだ批判してるやつらってどういう立場なんだ?
19 :
anonymous:2001/03/01(木) 04:30
総務省がこれを無視すると、ISPは電気通信法守らなくても
OKってことになるか?
どっちにしても楽しそうだ。
でもIPv4の事なんか、もう考えたくも無いッス。
や、この意見書で状況が変化するようには思えないからさ。
ああいう体力があまってるわけではない、小さい会社が、
(しかもあそこが)営利目的でなく、結果の出ない行動
にでてることが良くわからん。
これであそこはどういう利益を得るんだろう。
>(意見の申出)
>第九十六条の二 電気通信事業者の電気通信役務に関する料金
>その他の提供条件又は電気通信事業者の業務の方法に関し苦情
>その他の意見のある者は、郵政大臣に対し、理由を記載した文書を
>提出して意見の申出をすることができる。
>2 郵政大臣は、前項の申出があつたときは、これを誠実に処理し、
>処理の結果を申出者に通知しなければならない。
だから完全無視ってわけではないだろうけど。
>>18 別に批判というほど理路整然としたものじゃないけど、
動的IPアドレスが違法だなんだと言い張ったところで、現実的に
全部の端末に固定IPアドレスを割り当てることなんてできないだろ。
お役所に泣きつけばどこかからIPアドレスを出してもらえるとでも言うのか?
総務省はドラえもんじゃないっての。
それとも、彼らはIPv6の普及を後押ししてくれるのか?
まあそのための布石だというならわかるけど。
無知な自分を省みることなく「違法だ差別だ」と大騒ぎする
どこぞのクレーマーと今回の彼らの姿が重なって見えたものでね。
23 :
anony:2001/03/01(木) 07:47
>>21 現在でもちゃんと顧客名簿情報をJPNICに提出すれば、
欲しい分だけちゃんとIPv4アドレスの割り当てもらえてるぜ。
ただし、申請がかなり面倒なのでさぼっているISPも多く、
そういうところはprivate address使っているcatvや、
割り当てを/28や/29に固定しているispなどがある。
固定割当てできないというのもデマで、ちゃんとしているISPも
複数存在しているのは御存知の通り。
非難すべき対象は、さぼっている多くのISPと、
申請をしにくくしているJPNICだろ。本質をちゃんと理解しようぜ。
その通り。
インターリンクのZOOTはフレッツで固定グローバルIPを1個割り当てしています。IPv4 のアドレスが足りないというのもデマですね。
この会社Logoからあやすぃ〜
でもってユーザが少ないし(社員だけちゃう?)文句付け会社?
NTTに文句言うのはわかるが Internetっていうのは日本国が作ったもんちゃうんだよ
なんでアドレスのこといわれにゃならんの!?
IPv4-addrが少なくなってきているのは事実(まだまだあるけど・・・。)
日本がADSLで国民1Addrになったら大変や!
まぁ個人の意見を匿名で出せるから出しとくんだな!<もう終わった?まだ?
26 :
名無しさん:2001/03/01(木) 10:43
>はやくIPv4 addressを必要な人へばらまいて枯渇させることで
>IPv6へと移行を促進させようというのが世の中の流れ
「日本の」世の中の流れ じゃないの
会員200万超のISPはどーするの?
200万のIPアドレス申請したらもらえるの?
パソコンは特定できなくてもメールアドレスには単一性がある。
通信したい人に用事があるならメールを送れる。この方法で電話と
電話とメール、識別はほぼ同じくらい容易だから問題ない。
て感じでしょうか?<意見に対するIPSの言い分
それに用事がある時に相手のIPアドレスが必要ってのはおかしいだろ。
実生活に置き換えると電話でなく直接相手の家にいく様なもの。
もしも鍵が開いていたら家に侵入されるないとも限らない。
用があるなら電話で十分だろ、って感じ。
国内の常時接続状況。
フレッツISDNが70万。CATVが60万。ADSLが2万。その他。
1年後で+100万ぐらいだと思う。
IPv4でも余裕で足りる。
携帯がIPベースになったら足りないかもね。
31 :
nobody.nogroup:2001/03/01(木) 18:09
あと家電な...
32 :
名無しさん:2001/03/01(木) 18:12
>>28 あんたらの時代のようにメールが送れればいい時代はもう終ったんだよ
常時接続でVoIPで音声電話やTV電話する時代
日本交信網が言っていることはほとんど正しい
VoIPってさ、必ずしも固定アドレスである必要ないんだけど。
ちゅうか動的にIPアドレスが変わることも前提に入れて
作ってるよ。
まともなネットワークアプリの技術者だったら、
動的IPだろうが固定IPだろうが、そんなのあんまり関係ないんだが。
34 :
anonymous:2001/03/01(木) 19:10
VoIPがInternet利用のすべてではないですよ。
各種サービスのサーバーを立ち上げるにしても固定IPアドレスは必要。
>>33さんの立場としてはmfeedとかデータセンターを使えというのでしょうけど。
>>20 あ〜
NTT叩き人はこれ活用して欲しいな(藁
>>34 DNSをDirectory Serviceに置き換えろてコト?
>>30 問題:いつからThe Internetは国内専用になったんでしょう
回答:あさって
>>21 今回の意見書はイタ過ぎました。
-------------------------------終了---------------------------
39 :
名無しさん:2001/03/01(木) 21:20
>>36 それは失敗したから、みんなにちゃんと固定アドレス付与でいいんじゃないの。
クラスAの再配布で延命したしさ。
>>39 DistributedなDirectory Serviceてあるのかな?
41 :
anon:2001/03/01(木) 21:27
>>35-38
自作自演ははづい
もうすぐほとんどIPv6になるんだしIP address足りないなんてのはデマ
某MLでは今回の意見書に批判的なのはおらんぞ
おそらく批判してるのはドキュソかJPNIC信者だけだろう
42 :
名無しさん:2001/03/01(木) 21:33
>>40 みんなに固定アドレスを配ってDNSでいままでのように解決すればいいだけ。
保守派の人々はエンドユーザに固定アドレスなんてぜいたくと思ってるね。
実際のところは固定アドレスの場合に料金格差をつけているプロバイダが
儲けを失うために必死になって反対してるだけらしいよ。
>>41 ハァ?( ´∀`;)どこがどう自作自演なの?
自作自演探りはチューボー擦れでやってね(♥
--------------------------この話題狩猟---------------------------
44 :
anti-jpnic:2001/03/01(木) 21:55
日本交信網って、そのまえにだしてる意見書とかもなかなかいいこといってるよな。
日本のインターネットの癌がJPNICだってことは誰も否定しないはずだ。
45 :
anonymous@:2001/03/01(木) 21:59
元の日本交信網がドキュソかどうかは別にして(藁)常時接続系だとやっぱり固定IP欲しいよね。
大雑把な話だが、固定電話が5千万回線。内一割が常時接続したとしても500万回線。
他に携帯電話PHSが合わせて1千万回線とすれば、合わせて1500万アドレスがあれば、全部固定にできる。
1500万ってclassA一個分だから、割り当てしようと思ってできない数じゃない。
先々冷蔵庫にIP振る必要が出てきたらどうする?とか洗濯機は?とか眠たい事言うヤツもいるけど、将来のサービスはIPv6でやればすむ事だしね。
それにしたって「法律違反」は言い過ぎだと思うけどなぁ。
固定IPアドレスにすれば何でも解決するとでも思っているのかなぁ。
そのうち「キャッシュサーバも法律違反」とか言い出しそう。
47 :
46:2001/03/02(金) 01:44
すみません、掲示板にぼくのインターネットが漏れてしまいました。
これはハッキングですか?大変です、教授に怒られます。
ウイルスバスターを入れていたのにどうしてこんなことに?!
管理人さん今すぐ削除してください。
48 :
anonymous@:2001/03/02(金) 02:00
捨て身のネタだな(藁
49 :
1r.net:2001/03/02(金) 02:45
日本交信網=第一不動産交信網(藁
ClassA一個分をまるまるIPv6へのトンネルにしちゃいましょうか(w
>>45
51 :
anonymous@:2001/03/02(金) 18:02
っていうか、固定IP(IPv4)無ければトンネルも難しいよね。
ある日突然世の中がIPv4からIPv6に変わるんだったら、そんな事考えなくてもいいんだが、
実際そういう訳には行かないだろうからIPv6 over IPv4で順次移行していくのが現実的だろうね。
固定IP(IPv4)をバンバン配って行けば、IPv4枯渇と、トンネリング環境整備の、一粒で2度おいしい事になるかもしれない。
という事で、IPv6推進のためにも(藁)IPv4の固定IPを配るべきだ〜ぁ
52 :
名無し:2001/03/02(金) 19:46
>>45 おまえ、頭悪いな。
固定IPアドレスをユーザに1つ与えるためには実際には何個のIPアドレスが
必要かを考えてみろ。
53 :
イエス:2001/03/02(金) 20:44
> これであそこはどういう利益を得るんだろう。
人は金のみに生きるにあらず
あなたの利益のために、みんなの利益のために
54 :
現在の状況:2001/03/02(金) 20:44
>>51 そう、固定のIPv4アドレスがないとそういう面でもつらい。
固定IPv4アドレスを渡さないISPはかなり悪質。
ただし、その遠因としては、JPNICが各個人名簿を提出しない限り、
人数分のIPv4アドレスを出さないという運用をしているため。
もっとも、それに応じることで固定アドレスを各個人に渡しているISPもあるわけで、
そういう意味では、固定IPv4アドレスを渡さないISPの怠慢であると断定できる。
>>52 class Aの分割割り当てでIPv4アドレス不足っていうのは
現在の利用方法では全く問題ないというところまで解決したのが最新の状況。
携帯などは2年前からノキアがIPv6でいくと宣言して以来、他社も追随してる。
>ただし、その遠因としては、JPNICが各個人名簿を提出しない限り、
>人数分のIPv4アドレスを出さないという運用をしているため。
名簿だけじゃねーぞ
金も出さないとな、ヒヒヒ
57 :
anonymous@:2001/03/02(金) 23:11
>>52 はぁ〜?
まさか固定IPって全部ザブネット切らなきゃいけないとか頭悪い事考えてんじゃないだろうな?(藁
PPPでもPPPoEでも一個だけ固定IP割り振る事できるんだよ。
もちろん、対向(ISP側)にも要る事にはなるけど、そっちは常時接続されてる対地数だけ用意しとけばいいだろ?
ふつ〜ダイヤルアップなんてユーザ数の1/10〜1/100ぐらいしかアクセスポイント用意しないんだから、それは誤差の範囲。
携帯やPHSの場合はいらないし。
58 :
anonymous@:2001/03/02(金) 23:21
>>54 > ただし、その遠因としては、JPNICが各個人名簿を提出しない限り、
> 人数分のIPv4アドレスを出さないという運用をしているため。
JPNIC会員ってほとんどがISPなんだから、JPNICが悪い=ISP(のほとんど)が悪いと言ってしまってもいいんじゃないかな?
59 :
anonymous:2001/03/02(金) 23:37
>>57 ちょっと頭悪げ。
PPPやPPPoEで固定IPアドレスを振った場合、
プロバイダに契約している数だけIPアドレスを与えなければならないが。
60 :
名無しさん:2001/03/02(金) 23:58
>>59はこのスレの前レスをぜんぶちゃんとよんでないのか?
『プロバイダに契約している数だけIPアドレス』はJPNICからもらえる。
さらに61.**.**.**といった感じでクラスAのを配布していて、
クラスA一つあたり1000万個以上のIPアドレスが使えるようになったんだよ。
今後増えていく家電とか携帯電話とかは始めからIPv6ベースで進みつつある。
IPアドレスが足りないという昔の基準の妄想をいい加減すてたまえ。
61 :
45=51=57:2001/03/03(土) 00:21
i-modeの契約が1000万越えたのが去年の8月
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/00/whatnew0807.html ISPの契約者数統計って見つけられなかったんだが、同程度じゃないか?カンだが(藁
「常時接続」に限ればclass A一個分で収まるんじゃないか?
収まらなきゃclass A2個でもいいじゃん。
どっちにしても、全常時接続ユーザに固定IPv4を割当てるというのは、不可能なバカげた話ではなくて、実現可能な程度だって事。
もちろん、先を考えれば足りなくなるのは明らかさ
だからこそ、IPv6を広めるためにも、固定のIPv4が要るんじゃないか?ってのがオレの話の趣旨
実現不可能なような、class Aが20とか100要るっていう指摘なら考え直さざるを得ないが、高々2倍か3倍要るという程度なら、何とかなる範囲だろ?
62 :
45=51=57=61:2001/03/03(土) 00:33
ちょっと前から読み直してみてたんだが、食い違ってそうなので補足。
オレは日本交信網みたいにドキュソじゃないから(藁)全契約者に固定IPなんて言ってない。
あくまでも常時接続系のユーザだけの話をしている。
フレッツ(ISDN/ADSL)とかCATVとかFTTH(藁)ね。
この辺誤解して変な突っ込みしないように。
63 :
だから結局:2001/03/03(土) 01:00
IPv4 の割り当てでは、やっぱり JPNIC が悪い。
バンバン配りまくってるクラス B とか、使ってないのなら返せ、ともっと積極的に働きかけるべきだった。
実際ちゃんと返してるところもあるけど、まだまだ使われてないし、これから使われそうにないアドレスブロックっていっぱいあるぜ。
64 :
45=51=57=61:2001/03/03(土) 01:17
プライベートアドレスの空間もうちょっと増やしたらClass AとかBの返還も進むんじゃないかな?
今のPrivateだとclass Aを複数とかclass Bを16個以上とか使ってる所はPrivateに移行しにくいからね
いっそアドレス一個あたり年間100円取るとか(藁
個人ユーザで月10円ぐらいならプロバイダでも吸収できるだろうし、ユーザが負担する事になっても、それ程重くは無い。
だけど、class B持ってる所なら年間650万、class Aなら年間16億円払わなきゃいけないとなれば、速攻で返すだろ(藁
class Bだと、ちょっと動機付けに弱いか...
>61-63
ほんとに前から読み直したのか?
「いまさら」なことばかり言ってるぞ。
日本交信網の意見書も読んでないみたい。
責めるわけじゃないから、落ち着いてよ。
「3ヶ月待ってやっとフレッツADSLが入った、
んでプロバイダに登録したら現在IPアドレスの取得中だから
さらに2ヶ月かかると言われた」
てなことにならんか?
少なくとも県別でサブネットはわかれるよな?
68 :
anonymous:2001/03/12(月) 23:02
ついに日本でもIPv4をどんどんくばることになったぞー
めでたい
>>67 そう言われりゃそうかな、使いまわす分ちょっとは短くなるだろうけど
やっぱりJPNICが元凶だぁねぇ
しょうがないじゃん、根本的にIPが足りないんだから。
申請出せば確かに通るけど、それだけのIPが必要である十分な証拠を提出し
なくてはならないし、申請しても遅延戦術を取られてなしのつぶて。
クラスA、Bの返還もそれにともなう混乱を考えると現実的でないし。
JPNICにしてみれば、少ない貯金を出し渋って使う心境だと思うよ・・・
71 :
anonymous:2001/03/19(月) 20:29
>>70 おいおい、クラスAの再利用が始まってからIPv4アドレスはあまりまくりだぞ。
ここ最近で一気に状況が変わったのに、いつまでも古い情報やデマ流すんでない。
JPNICについても、顧客名簿さえ出せばIPアドレスをどんどん割り当てている。
ユーザに固定IPアドレスをISPもちゃんとあるぞ。
さぼってるのは手続きがめんどうなのと運用改善がめんどうなISPなのは常識だろ。
72 :
僕、ようたろう!!!:2001/03/19(月) 20:34
日本交信網(有)の社印ってさ、
サカキバラのマークと同じだよね。
>71
ちょと待て!俺もIP申請してるけどなかなか渡そうとしないぞ。
IPv6の実験はJPNICだけやる気マンマンでアメリカは全然やる気ないぞ
74 :
aki:2001/03/26(月) 22:05
>>73 それなら、アジア圏(APNIC)でIPv6 address独占してしまえ。
アメリカはv4アドレスたくさん持ってるから128bitsもいらないだろう。
75 :
僕、ようたろう!!!:2001/03/26(月) 22:33
>>74 ゲイツが独自なIPv6つくって、発展させてくれるよ
76 :
僕、ようたろう!!!:2001/03/26(月) 22:51
ぼく、よたろう、そういうのわかんない。
77 :
僕、ようたろう!!!:2001/03/26(月) 23:17
>>74 ソースはWIDE/KAME からパクってくるんだよね。
それをいかにも自社で開発したようにのたまうんだよね。
って、まるで吉川洋太郎じゃんかよ。
78 :
僕、ようたろう!!!:2001/03/27(火) 20:51
ところでいつからここのデフォルト名無しさんは
「僕、ようたろう!!!」に変わったんだ?(藁
age
80 :
aki:2001/03/30(金) 21:36
IPv4ではもう5年もすりゃ足りないだろ・・・
一時凌ぎはもう無理だよ。
82 :
aki:2001/04/01(日) 17:47
IETFの試算では、
2003〜2005年あたりには枯渇するという計算だった気がする。
>>46
大丈夫だって。大学生だとは思うけどあなただとは分からないから。
ふしあなさんはきをつけようね。( ̄▽ ̄*
84 :
83:2001/04/15(日) 16:08
ちなみにσ(・_・) はわざとこうしとる。捨て身か・・・
>>47のメール欄もよろしく。一月早かったみたいですが。
86 :
anonymous:2001/05/27(日) 03:59
ADSL普及時代になってもIP動的割り当て主流が続いているね
いつになったら事実上のダイアルアップ呪縛から逃れられるのだろう
いいじゃん動的でも静的でも。
TINがなくてもいい。
88 :
anonymous:2001/06/03(日) 07:06
固定割当てしてくれないとDNSサーバが立ち上げられないの‥
こういう妨害をしているのは誰の陰謀なの‥
90 :
参考サイトどうぞ:2001/06/03(日) 13:30
91 :
つづき:2001/06/03(日) 13:32
http://www.rbbtoday.com/column/kobayasi/20010128/page2.html IPアドレス不足の本当の理由...
このように考えてみると、IPアドレスが不足しているというのが本当の理由ではないように思えてきます。実際には、次のような理由があるのではないでしょうか。
IPアドレスが不足していると思い込んでいる
IPアドレスが不足している、必要数の確保は難しいと思い込んでいる。
JPNICの問題ではなく、上位ISPがIPアドレスを割り当ててくれない
何らかの理由で、上位ISPがIPアドレスの割り当てをしてくれない。
半年後・1年後の必要数予測がつかなかった
半年後・1年後の必要数予測がつかなかったため、急激なユーザー数増加とあいまって十分なIPアドレス数が確保できなかった。
IPアドレス不足というのは、実は言い訳である
IPアドレス不足は口実であり、実は理由があってプライベートIPアドレスの使用や割り当て個数の制限を行っている。
私は、(4)が理由であると考えています。つまり、冒頭であげた「ケーブル網外の回線の細さ」をカバーすることが、真の理由であると考えます。
92 :
>91:2001/06/03(日) 13:54
(4)??
>>91 なんで「IPアドレス枯渇」と「ケーブル網外の回線の細さ」が
関係あるの
貧乏なだけやね
>>93 原文を読んでみたけど、あの部分はいきなり論理が飛躍して上記のような
結論になっていますね。
まあ思うに、(1)IP address を沢山割り振る、(2)必然的に接続される機械
の数が増える、(3)トラフィックは大きくなる、(4)だから線が細いとやばくな
る、(5)だから事前にIP address の割り当て空間を狭めてトラフィックを人
為的に制御する、という論理が働いているということなんじゃないでしょうか。
96 :
91:2001/06/03(日) 15:47
引用がまずくてすんません。関心があれば
原文あたってみてください。
97 :
91:2001/06/03(日) 15:49
なんでこのスレッドにAPNIC の単語がないのか不思議(大藁
単語だけなら
>>74にあるが。
APNICは誰が仕切ってるの?
100 :
ななし:2001/06/04(月) 17:34
IP address 自体は結構足りているのは既出なんだけど、
PPPoE で大量に配るようになると、経路情報がね〜。
発狂する router が増えるだろうなぁ。
101 :
nanasi:2001/06/07(木) 19:48
age
102 :
anonymous:
class Aをもっているひとは /8 じゃなくても足りるだろうから
たとえば /12 とかを使うことにして残りを返そう