YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
136[email protected]
TX1200を使っているのですが、同一ネットワーク上で
MACアドレスによって使用するゲートウェイを変えるといった
設定は可能ですか?

lease type を bind-only にし
同一ネットワーク上にdhcp scopeを2つ割り当てようとしたのですが
> エラー: この設定ではDHCPは使えません
となり設定することができませんでした。
137anonymous:2009/09/16(水) 19:47:04 ID:???
>>136
dhcpは必須なの?
138136:2009/09/16(水) 23:23:23 ID:DNqiZ6nn
>>137
扱いたい機器の中に、DHCPでないとIPアドレスが設定できないものが
あるのでDHCPは必須です。

特定機器のMACアドレスからの要求にだけDHCPで答えて、
それ以外のPCは手動設定でもよいのですが、MACアドレスの一覧が
手元にあるのと、台数が多いことから可能であれば
RTX1200で管理したいと考えております。
139137:2009/09/17(木) 00:50:13 ID:???
>>138
やったことないけど

RTX1200にもう一つのネットワークのアドレスを
セカンダリに1個固定で割り当てたら出来るかも?

それか
MACアドレス指定配布なら
禁断の同一ネットワーク 2つDHCPサーバとか(笑)
もちろんそれもやったことないっすけど…
140anonymous:2009/09/17(木) 13:50:21 ID:???
>>136
スマートな方法じゃないけど

・dhcp scope bind でMACアドレスに対して、固定的にIPアドレスを振る
 (連番の方が、あとの設定が楽)
・ip route でIPアドレスごとにゲートウェイを設定できるので、それで経路を設定してやる

もしくは
・そのIPアドレスに対して、フィルターを作る。(通すためのフィルターね)
・ip route で、フィルターに対してゲートウェイを設定できるので、それをつかう。

ってのはどうだろう。