IPv6スレ ver5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
2[email protected]:2007/11/18(日) 21:11:32 ID:???
999 名前:anonymous sage 投稿日:2007/11/18(日) 21:04:02 ID:???
v6使いたい人は勝手に使えばいいじゃん。なんでv4で当分は良いって
人を無理やり巻き込もうとするわけ?v4だけじゃ食っていけないって大きな
お世話だし。自分だけv6使って、優越感に浸ってればいいじゃん。


1000 名前:anonymous sage 投稿日:2007/11/18(日) 21:04:06 ID:???
1000ならNAT厨鼻血ブー


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

3anonymous:2007/11/18(日) 21:18:22 ID:???
全スレ >>980
>「はるかに高コスト」を実証する数字出してくれる?

まず、箱の問題があります。
Edge Router を今月中に全部 NAT 化しろといわれればすぐできます。
でも、Edge を全部 v6 化しろといわれてもすぐにはできません。お買い物を
する必要もあります。現実問題として、Edge Router で v6 機能と NAT 機能、
どっちを備えてるものの方が多いかといえば間違いなく NAT 機能です。

さらに、v6 化するとなるとアクセス、バックボーン全て v6 化する必要があります。
加えて Dual stack なので旧来の v4 もメンテする必要があります。
二重NATなら変更は少ないですし、v4 の設定だけですみます。

次に、顧客への説明もあります。v6 に関する説明と、二重 NAT に関する説明、
説明する人員を含めてどっちが楽かというと二重 NAT の方です。

あと、末端オペレーター・窓口人員の問題もあります。NAT(v4) なら彼らは
知識がありますが、v6 はありません。「勉強しろ」って言うかもしれませんが、
実際問題金をかけずに従業員は賢くならないんです。

>logicalなレベルで、v6に完全に移行すればdual stackが不要になるのは真だろ。

実際に運用してる人間なので、logical なのは置いといて
本当にそうなるのかが疑問なのです

まだ root nameserver は v6 化してませんし、多くの gtld server も
v6 化してません。いまだに pure v6 だけでは生きていけない現状
なんです。現状それなのに v4 は消える、とか言われても説得力が
ありません
4[email protected]:2007/11/18(日) 21:20:54 ID:???
>>3
長期視点の議論と短期視点の議論が混ざってる。
「長期でNATがコスト高、v6がコスト安」と
「短期でNATがコスト安、v6がコスト高」が
混ざって無理やりNATがコスト安の方だけ強調している文章。

意図的かもしれんが。
5[email protected]:2007/11/18(日) 21:22:54 ID:???
>>3
それだけ長文書いて情熱は認めるけど、全然見当違いですね。
6anonymous:2007/11/18(日) 21:27:14 ID:???
>>3
> >「はるかに高コスト」を実証する数字出してくれる?
(中略)
つまり、「はるかに高コスト」を実証する数字は出せないんだな。

> >logicalなレベルで、v6に完全に移行すればdual stackが不要になるのは真だろ。
> 実際に運用してる人間なので、logical なのは置いといて
> 本当にそうなるのかが疑問なのです

「AならばBです」という主張に「Aが真かどうかは疑問です」って
ツッコんでるわけだが、その痛さがわかりませんかそうですか。
7anonymous:2007/11/18(日) 21:35:47 ID:???
>>4
長期は Dual Stack vs NAT ってことになりますね

routing protocol や routemap の設定も2倍書かないといけませんし、
access list も2倍です。firewall も当然2倍設定を書き込まないと
いけないです。ネットワークの監視系も2倍です。

それと Edge を NAT で運用するのとどちらが cost が低いか?
これでも NAT のほうが低いっていうのはどういう見積もりなんでしょうか?

>>6
数字ですか?
Edge を v6 にするとなるとそれだけで \1B over コースです
それに加えてオペレーターの教育、工数、そういうコストがかかります

>「AならばBです」という主張に「Aが真かどうかは疑問です」って
>ツッコんでるわけだが、その痛さがわかりませんかそうですか。

前提が間違ってる文に突っ込むのがそれほど変なことでしょうか?
8anonymous:2007/11/18(日) 21:43:01 ID:???
>>7
悪かったよ、頭弱い人なんだな。
好きにしてくれ。
9anonymous:2007/11/18(日) 22:58:22 ID:???
誰もねぎらってなくてカワイソなので
>>1
10sage:2007/11/18(日) 23:07:57 ID:???
>>9 おまえいいやつだな
11anonymous:2007/11/18(日) 23:09:14 ID:???
>>9 オマエ最高だよ 全米が泣いた
12sage:2007/11/18(日) 23:10:48 ID:???
IPv4とかIPv6とか以前の問題だな。>>1>>9 に世界を託そう。
13anonymous:2007/11/18(日) 23:44:58 ID:???
結局NAT厨はコストが高いと喚いてただけ?
14sage:2007/11/18(日) 23:49:44 ID:???
おまえ、人間性に問題あり。
15[email protected]:2007/11/18(日) 23:56:56 ID:???
鶏と卵の打開は回線コストしかないんだろうな。
IPv4回線のTCOがIPv6回線のTCOより安いうちは、
普及も移行も考えにくい。
16anonymous:2007/11/19(月) 00:03:12 ID:???
>>15
そう。コスト次第。
もしNAT+IPv4でNATのコストや不便さを継続的に世間が許容するならそれでいいし、
IPv6の方がコストが安くなっていれば乗り換えれば良い。それだけの話。
どっちでもいいんだよ。安ければ。
特にIANAのIPv4割当停止後は選択肢は多い方がいい。最良のものが自然に生き残る。


でもNAT厨は「今すぐに普及してないからIPv6はダメ技術。互換性が無いからだ。」という話にしたがる。
17anonymous:2007/11/19(月) 00:13:32 ID:???
コスト以外に叩く所はねーのかよww
18sage:2007/11/19(月) 00:23:28 ID:???
IPv6厨はdual stack(IPv4)なしで生活できるのか?
19anonymous:2007/11/19(月) 00:24:41 ID:???
また極論を言い出すバカがww
20sage:2007/11/19(月) 00:27:32 ID:???
IPv4割当できなくなったら、IPv6 onlyなユーザがでてくるんだよ。
準備はできてるの?
21sage:2007/11/19(月) 00:28:28 ID:???
自分だけ安全なところ(dual stack)にいて偉そうなこといってんじゃねぇよ。
22anonymous:2007/11/19(月) 00:30:39 ID:???
なんの準備?
23anonymous:2007/11/19(月) 00:32:41 ID:???
そもそもIPv6利用者はv4嫌いやら使ってないやらという前提がバカwwww
24sage:2007/11/19(月) 00:34:04 ID:???
トランスレータとかALGとか、それらのログ記録体制とか、その法的検討とか、
いろいろやることあるだろ。
25anonymous:2007/11/19(月) 00:34:37 ID:???
NAT厨はとにかくv6やv6普及させたヤツが憎くて仕方が無いって感じだな

>>16 の最後の1行のとおりだ
26sage:2007/11/19(月) 00:35:31 ID:???
>>23 おまえのことじゃなくて、これから出てくるIPv6 onlyなユーザをどうするかって聞いてるんだよ。
27anonymous:2007/11/19(月) 00:37:58 ID:???
その頃には世間一般にIPv6が普及してるので何の問題もありません
28sage:2007/11/19(月) 00:38:29 ID:???
お花畑だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:39:57 ID:???
>>27 まったく話にならん。そんな認識だったのか。
30anonymous:2007/11/19(月) 00:42:06 ID:???
>>18 = >>26
できるでしょ。IE、apache、firefox、thunderbird、postfixが対応すれば大半の一般ユーザはおk。
後は必要に応じてskypeとか勝手に対応始めるわけだし。

とりあえずセンサー系とか家電系の単一機能の端末から先にv6にする方が、アプリ対応面でコスト安いからそっちから普及し始めてるけど。
31sage:2007/11/19(月) 00:43:54 ID:???
> IE、apache、firefox、thunderbird、postfixが対応すれば大半の一般ユーザはおk。
はあ?

>とりあえずセンサー系とか家電系の単一機能の端末から先にv6にする方が、アプリ対応面でコスト安いからそっちから普及し始めてるけど。
それはそれでいい。
32anonymous:2007/11/19(月) 00:44:23 ID:???
というか既に業務で触るルータとかWebサーバにIPv6のアドレス設定したり経路設定したりしてるだろ?この業界のヤツなら。
33sage:2007/11/19(月) 00:45:00 ID:???
> postfixが対応すれば
Randyのプレゼン見れ。とくにSMTPのところ。
34sage:2007/11/19(月) 00:46:13 ID:???
>>32
してない。
35[email protected]:2007/11/19(月) 00:48:16 ID:???
あれ…?
v6の技術的な話とか聞きに来たつもりなんですが…
ここはそういう会場ではないんですか?
36anonymous:2007/11/19(月) 00:49:17 ID:???
うっぜええええええwwwwwwwwwww
IPv6推進厨は死ねよwwwwwwwwww
俺らはNATで満足してんだよwwwww
37anonymous:2007/11/19(月) 00:50:37 ID:???
>>33
So all IPv6 sites need to have the ability to
SMTP to arbitrary IPv4 sites
Therefore everyone needs private dual
stack relay until the world is all dual stack

だろ。なんでエンドユーザの話からイキナリrelayの話に持っていくんだよ。そういう恣意的な誘導してるからバカ扱いされると気付け。
38anonymous:2007/11/19(月) 00:51:45 ID:???
>>36
うぜえのはオマエw
満足してるなら「IPv6スレ」に来るなよw
39anonymous:2007/11/19(月) 00:51:45 ID:???
NAT厨ってなんで新規のユーザーも全て
IPv4+NAT下に押し込むとか言ってるのに
いきなりIPv6 onlyなユーザが出来ちゃってるの?
なんか自分に都合の良い未来の話しかしてなくない?
40sage:2007/11/19(月) 00:56:05 ID:???
>>37
end userはメールサーバ立てちゃいかんのか、IPv6 onlyでend-to-endが実現できるのか?
う、OP25Bでだめなんだな? どのみちIPv6いらんじゃん。
41anonymous:2007/11/19(月) 00:56:59 ID:???
>>35
NAT厨が大暴れしたり、v4.6とかいう馬鹿プロトコルが提案されるスレ。
42sage:2007/11/19(月) 00:57:09 ID:???
>>39 なんだNAT肯定してるのか。
43anonymous:2007/11/19(月) 00:58:35 ID:???
そもそもIPv6推進派がNATを否定してるという考えが間違い
44sage:2007/11/19(月) 00:59:03 ID:???
そんならいい。(笑)
45anonymous:2007/11/19(月) 01:00:57 ID:???
>>40
ついに無茶苦茶言い出したなw
でIPv6が不要だとして、NAT+IPv4で多段NATで到達性が無くなるのはどうすんの?
オマイの極論突き詰めるとインターネット不要ということになるなw

オマイもう電源切って寝たら?www

結局v6でも問題はv4よりマシということで、最終的にはNAT+v4の併用しつつ完全移行まで
持っていくという方向なのに、完全移行がすぐ無理だからNAT信者の典型。
46anonymous:2007/11/19(月) 01:02:30 ID:???
NATはダメでしょ。
悪すぎ。
特にグローバルで使い出したら死ぬ。

とは言えリーフサイトでは使わざるを得ないのも現状。

しばらくはNATでもいいんじゃない?でもずっと使うと死ぬ。そんなもん。
47sage:2007/11/19(月) 01:06:39 ID:???
併用はいいよ。問題はdual stackは長く持たないってこと。ALGの準備せよ。
48anonymous:2007/11/19(月) 01:11:04 ID:???
IPv4+NATとIPv6のDualStackにすればよくね?
そうすればALGやトランスレータも全く必要ない
俺天才だわwww特許取ってくるww
49sage:2007/11/19(月) 01:14:02 ID:???
IPv4+NAT足りるの?
# ずいぶん建設的になってきたなanonymous
50anonymous:2007/11/19(月) 01:15:59 ID:???
>>48
ちょwそれwww NATたりねーからIPv6への移行という話なわけだがwww
51anonymous:2007/11/19(月) 01:17:11 ID:???
>>48
コスト最悪
52sage:2007/11/19(月) 01:17:22 ID:???
で、話は戻る。>>24
53sage:2007/11/19(月) 01:19:22 ID:???
無限ループだな www
54anonymous:2007/11/19(月) 01:19:59 ID:???
それはIPv6オンリーが出てきたらやればいいじゃん
55sage:2007/11/19(月) 01:21:24 ID:???
なんだ、準備できてるってのは嘘か。
56anonymous:2007/11/19(月) 01:22:23 ID:???
誰が準備出来てるって言ったん?
57anonymous:2007/11/19(月) 01:22:41 ID:???
>>52-53
つーか裏では検討、準備進んでるわけだが、そういう業務に関わってないの?

このスレはどちらかというとエンドユーザの移行についての話が多いけど
58sage:2007/11/19(月) 01:24:00 ID:???
関わってるからこそ、おまいさんみたいに楽天的になれないんだよ。
59anonymous:2007/11/19(月) 01:25:34 ID:???
プロバイダがサーバ用意して立てるだけとちゃうん?
60sage:2007/11/19(月) 01:26:19 ID:???
は。インターネットってプロバイダだけでできてるって思ってるわけ?
おまいさんこそ関わってねーんじゃネーの。
61anonymous:2007/11/19(月) 01:26:43 ID:???
>>58
一部アプリ用にALG配置するだけって解が見えてるだろ
62anonymous:2007/11/19(月) 01:27:34 ID:???
誰が関わってるって言ったん?
63sage:2007/11/19(月) 01:28:03 ID:???
簡単にいうね。
64sage:2007/11/19(月) 01:28:43 ID:???
なんだ。関わってネーのかよ。
65anonymous:2007/11/19(月) 01:29:32 ID:???
現行でも自分のプロバイダのNAT管理下のユーザには
自分とこのプロキシやら何やら使わせてるやん。
それがIPv6に変わるだけやで? どこが違うん?
66anonymous:2007/11/19(月) 01:30:00 ID:???
>>63 他に現実的な解はねーしやるしかないだろ
67sage:2007/11/19(月) 01:30:02 ID:???
オマイもう電源切って寝たら?www
68anonymous:2007/11/19(月) 01:33:13 ID:???
くだらない煽りはええねん。
敗北宣言と同じやで。
69sage:2007/11/19(月) 01:34:18 ID:???
おまえが言ったんじゃ。>>45
70anonymous:2007/11/19(月) 01:35:13 ID:???
>>69
まともだと思っていたら結局認定厨に成り下がったか
71sage:2007/11/19(月) 01:36:03 ID:???
おまえも認定したし。いいんじゃね。
72anonymous:2007/11/19(月) 01:36:18 ID:???
もしかして anonymous 名の発言が皆同じ人間やと思てんの?
73sage:2007/11/19(月) 01:37:41 ID:???
もしかして sage 名の発言が皆同じ人間やと思てんの? (笑)
74anonymous:2007/11/19(月) 01:38:51 ID:???
思ってないけど? 質問に質問で返さんといてくれる?
75sage:2007/11/19(月) 01:39:12 ID:???
思ってないけど? 質問に質問で返さんといてくれる?
76anonymous:2007/11/19(月) 01:39:22 ID:???
>>73
文紋って知ってる?
77anonymous:2007/11/19(月) 01:39:55 ID:???
これはもうだめかもしれんね
78sage:2007/11/19(月) 01:40:26 ID:???
だめだね
79anonymous:2007/11/19(月) 01:40:32 ID:???
オウム返しして何が楽しいん?
80sage:2007/11/19(月) 01:41:04 ID:???
2ちゃんねる楽しいの?
81anonymous:2007/11/19(月) 01:41:47 ID:???
変なのが沸いてきたなぁ
82sage:2007/11/19(月) 01:42:08 ID:???
おまえもな。
83anonymous:2007/11/19(月) 01:42:42 ID:???
楽しいで。板はここだけちゃうし。
84sage:2007/11/19(月) 01:43:13 ID:???
それはよかった。建設的な話はもっとまっとうなところで話そう。
85anonymous:2007/11/19(月) 01:43:31 ID:???
>>48
中国には既にそうなってる所があるらしい。

http://www.nic.ad.jp/ja/research/ipv4exhaustion/ipv4exh-report.pdf
A-3.2.【トピック1 】 いつ枯渇するか p.85
・Fred
(snip)
もう一つ、多段NAT の例を見てみよう。チャイナユニコムはNIR か
らアドレスを得ることができなかったため、多段NAT を利用している。
その後、この会社は2 つの対策を行っている。1 つは、IP アドレスを
APNIC から割り当ててもらうこと。もう1 つは、IPv6 ネットワークを
並列で運用することである。
86anonymous:2007/11/19(月) 01:45:03 ID:???
建設的でない流れにしたんはあんたやで。
ところでまっとうなところってどこ?
87sage:2007/11/19(月) 01:47:48 ID:???
どこでもいいよ。
アイデンティティもって話さなきゃ、まっとうな話にならないってこと。
88anonymous:2007/11/19(月) 01:50:24 ID:???
>>87 来月バンクーバーで日曜日18:00にホテル内のスターバックス前でどうよ?
89anonymous:2007/11/19(月) 01:51:02 ID:???
持ってるで。アイディンティティの証明は
何も名前だけじゃないで。電源切って寝ろ
て言って話逸らしてきたのはそっちやん。
90sage:2007/11/19(月) 01:51:58 ID:???
バーがいいな。
91anonymous:2007/11/19(月) 01:53:20 ID:???
気が向いたらietf会場からフシアナさんするぜ
92sage:2007/11/19(月) 01:53:59 ID:???
よろしく ;-)
93anonymous:2007/11/19(月) 01:56:26 ID:???
あかんで!! 現実から目を背けたらあかん!!
辛い事も乗り越えてこそ意味があるんや
94sage:2007/11/19(月) 01:58:44 ID:???
は?
95anonymous:2007/11/19(月) 02:01:47 ID:???
何このクソスレ…
96miso:2007/11/19(月) 02:10:07 ID:???
NAT厨はこれを読むといいよ。
自分の愚かさがよく分かるから。
http://internet.if.land.to/upload/src/natv6.pdf
97_:2007/11/19(月) 02:19:44 ID:???
>>96
見られないよ
98anonymous:2007/11/19(月) 02:32:27 ID:???
NAT信者涙目で豚走wwwwwww
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
100anonymous:2007/11/19(月) 03:01:28 ID:???
なんで v6 の設定より NAT の方が高コストなん?
101router:2007/11/19(月) 07:45:31 ID:???
v6よりNATの方が障害対策がやっかい。

v6 ルータを冗長化しようと思ったら、v6 の動的ルーティングを走らせるだけ。
v6 の動的ルーティングは v4 時代の運用経験を生かせるのでそれほど難しくない。

NAT 箱は、ものによっては冗長化できるけどスケールしない。
なので、お高い箱を入れて力技でぶん回すことになる。
あとアドレス変換はオペレーターの頭を混乱させるので運用コストを上げる。
102audience:2007/11/19(月) 07:48:08 ID:???
anonymousとsageの漫才の結論はNATは併用する必要ありってこと?
103 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 07:53:45 ID:???
面白くて一気に読んじゃったw
今日の#iijが来ましたよ

v6推進者の苛立ちはわかるよ。良いプロトコルなのに、
全然普及しないんだものね。それに普及させるために、
自分は何も出来ない。

だから議論してても、根拠のない人格攻撃しかできないんだよね。
v4信者はv6が理解できないとか。そんなわけないちゅーの。
104 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 07:58:26 ID:???
v4信者も別にv6自体のプロトコルを非難してるわけじゃなくて、
潔くないv6推進者の態度が気に入らないんだ。

何年も前からv4アドレスは枯渇するって言ったり、
v6は普及してますよって嘘言ったり、

これがさ、言ってる奴が宗教団体だったらおかしいと思うでしょ?
2年後に世界は滅ぶとか、悪魔は人々の間に紛れ込みつつあるとか。

もっと論理的に、理性的に、建設的に話し合おうよ。
105 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:00:43 ID:???
itojunは人脈も権限もカリスマも全部持っていた。
v6の王様って言っても良いくらい。でも、そんな彼でも、
v6の普及させる方法に悩んでた。だからこの問題はすごく難しいんだ。

だから「2年後には普及する」とか「プロバイダが対応すれば」とか、
「国がやれば」とか「税金投入すれば」とか、
そんな希望的観測や、他人に任せてたらだめでしょ?
106audience:2007/11/19(月) 08:03:10 ID:???
sageは_#iij?
107 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:05:10 ID:???
よしんば「魔法の力」で明日から日本が完全にv6対応になったとするじゃん。
でもそれは日本がインターネットに「鎖国」になることと同じなんだ。
日本だけのこと考えてたらダメで、世界中が一斉にv6に移項しなきゃいけない。

繰り返しになるけど、「移行期はv4とv6のdual stackで」じゃだめだ。
そうだったらいつまで経ってもv4には移項できない。

Qwerty配列より効率の良いDvorak配列がある。
これから世の中のキーボードをDvorak配列に変えていこう。
でもQwerty配列を使っても良いよ。っていう話だったらみんなQwerty配列を使うだろう。
嘘とは言わせない。現にQwerty配列の方が効率的なのに、
市場は圧倒的にQwerty配列を選んでいるからだ。
108 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:07:18 ID:???
v6プロトコルが良いとか悪いとか、そんな話はもう止めよう。
v6プロトコルは良いものなんだ。圧倒的に。

いまはこの状況で、どうやったらv6プロトコルを普及させられるか、
ってことを頭絞って話し合うべき何じゃないか?

いやだからさ、ISPが対応すればとか、2ちゃんが対応すればとか、
そんな他人任せじゃなくて。
109 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:11:39 ID:???
漏れはどうしたらいいか全然わからないけどねw
現実問題としてv6に移項するぐらいならグローバルアドレス節約する。
いま現在ではね。

うちのマンション、USENに加入すると/29もらえるんだ。
HDDレコーダーとPSXにグローバル振ってる。意味無いけどねw
110 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:15:28 ID:???
逆にどうしたらv6に移項せざるを得ないかというと、
自分がエンドユーザの場合、多くのサイトが「v6でしか見られなくなったとき」だね。
2ちゃんが「v6でしか見られなく」なったら、その時点で自分の環境をv6に対応させると思う。
でも、「2ちゃんがv6でしか見られない」なんてことは現実的に起こりそうにない。よね?
111 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:18:03 ID:???
次に自分がサイト管理者だとして、どういう状況になったら、
自分のサーバをv6に対応させるかというと、
エンドユーザが「v6でしか見られなくなったら」だ。
v4でも見られるならv4のままでもいいよね。

とつまり、魔法の力でも働かない限り、
「v6でしか見られないサイト」と「v6でしかアクセスできないエンドユーザ」って言うのは、
表れないんだ。

別にインターネットとは違うネットワークでも作らない限りはね。
うーん。その方がいい気がしてきた。
112 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:18:16 ID:???
ご飯食べてくる
113anonymous:2007/11/19(月) 08:26:28 ID:???
うん、IPv6オンリーの時代なんて絶対こない。
携帯網とか家庭内情報家電網といったところで、閉域網として使われるだけ。
要はホスト数が多い場合に、IPv4 Private Networkの代わりにIPv6が採用さ
れるだけ。閉域網から広域網側はいつまでたってもIPv4。
これが現実。
114 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:31:53 ID:???
>>113 閉鎖網に使えばいい、っていので携帯電話に使えば良いんじゃない。
って思ったけど、閉鎖網に使うだけならv4だけでもいいんだよね。
115anonymous:2007/11/19(月) 11:57:22 ID:???
>>101
>v6よりNATの方が障害対策がやっかい。

これは納得できます。たとえばうちのお客さんが bot の一員になって DoS ってるときには
global 使ってもらってた方が特定が容易ですね。本格的に二重NATするためには
BB のフロー見てすぐにお客を特定できるような仕組みをまじめに考えないといけない
気はしています。

>NAT 箱は、ものによっては冗長化できるけどスケールしない。
>なので、お高い箱を入れて力技でぶん回すことになる。

NAT するのは Edge なんで、Edge の冗長化で考えないといけません。
もともと Edge は PPPoE 使ってるので、冗長化は現実的に難しいという問題があります。
NAT になったからといってできたものができなくなる、ってわけじゃないです。

>v6 ルータを冗長化しようと思ったら、v6 の動的ルーティングを走らせるだけ。
>v6 の動的ルーティングは v4 時代の運用経験を生かせるのでそれほど難しくない。

「v6 の routing protocol を走らせるだけ」というのは現場の感覚からいうと
そんな簡単じゃないだろと。v4 のネットワークトポロジだって routing protocol コストの
調整に調整を重ねて把握してますし、エリアだって設計しなきゃいけないし、ある程度の
大きいネットワークになると BGP confederation で分割にもなります。事故を防ぐために
大量の route filter をメンテナンスもしなきゃならない。v6 になれば把握・メンテしなければ
ならない範囲が倍になるわけで。
116anonymous:2007/11/19(月) 11:57:37 ID:???
> そうだったらいつまで経ってもv4には移項できない。
もちつけよ
117 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 12:02:32 ID:???
>>116 なんかめためたな文章でごめん。。
脳内修正&補間してちょんまげ
118[email protected]:2007/11/19(月) 12:27:41 ID:???
たくさんの詭弁をありがとうございました。
119anonymous:2007/11/19(月) 12:37:30 ID:???
ここにいる自称 v6 推進派って自演じゃないの? v6 潰したい人の。
人格攻撃ばっかりだし、まともな意見言わないし。

本物はもうこのスレを見限ったのか?
120anonymous:2007/11/19(月) 12:38:05 ID:???
昼真っからすごい長文だなw
121 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 12:39:33 ID:???
躁なんじゃないの?
122anonymous:2007/11/19(月) 12:40:16 ID:???
> 本物はもうこのスレを見限ったのか?
おまえいったい何周遅れてるのかと
123anonymous:2007/11/19(月) 12:41:15 ID:???
NAT厨の方が酷いと思う。
つーか、何しにここに来てるんだろう
124[email protected]:2007/11/19(月) 13:02:42 ID:???
そもそも閉鎖網ならIPである必要すらない
125あのにます:2007/11/19(月) 13:04:35 ID:???
>>124>>114宛てね
頭から読んでるうちに進んでたしw
126 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 13:07:00 ID:???
>>124 そこで他のプロトコル使うバカもいないでしょ
127anonymous:2007/11/19(月) 13:16:47 ID:???
一般の人にとってはIPなんて意識する必要がないモノなわけじゃん
v4の現在ですらプロバイダから説明書渡されて
「設定画面開いて、チェックボックス入れて、4つ数字入れて、完了
 おぉ、なんかよくわからんけど繋がった!」
って状態なんだから、v6になってもプロバイダからメール来て
「設定画面開いて、チェックボックス入れて、コロンのとこに数字入れて、完了
 なんかよくわからんけど、これでいいのかな」
で dual stack に移行するだけっしょ
128 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 13:23:10 ID:???
なんかずーーーーーーーーーーーーっとdual stackってバカのひとつ覚えで言ってる人がいるけど、
それで移行できないって気付かないのかな。
129あのにます:2007/11/19(月) 13:24:16 ID:???
>>126
たしかに基本的には外と同じプロトコル使ってるけどね
ただ、RFCにない独自の拡張してたり
混ぜると危険なチューニングしてたりはするよ
130anonymous:2007/11/19(月) 13:29:00 ID:???
>>128
v6onlyになることを移行っていうなら無理だろうけど
dual stack化は実際に行われつつある

電車が作られてもバスはなくならないし
新幹線ができても在来線は残るし
使える道具が複数あって用途によって使い分けるだけのこと

使われなくなれば路面電車みたいに自然に減っていく
131 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 13:34:02 ID:???
>>130 その例えは大きく間違っている。
dual stack化で済むならとっくの昔に移行してるよ。

そもそも電車とバスは用途もコストも違う。新幹線と在来線も違う。
詭弁にもなってない。

132 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 13:35:53 ID:???
例え話しててもしょうがないけど、djbの地下鉄の例えがいちばんだとおもうよ。
http://www.unixuser.org/~euske/doc/ipv6ex/index.html
133anonymous:2007/11/19(月) 13:58:16 ID:???
NAT か dual stack かって言ってるけど

dual stack 化しても v4 アドレスが枯渇したらしばらくの間はやっぱり
v4 二重 NAT しなきゃなんないんだよね・・・・

v4 はそうそう無くなるもんじゃないし、v6 only で生きていける
世界はもっとずっと先だろうし
134anonymous:2007/11/19(月) 14:18:48 ID:???
>>127
じゃあ、Google、Yahoo、Amazonその他世界中の数億台
(ロードバランサの後ろやNATの中に居るのもあるから、IPアドレス数よりもサーバ台数は多い)
のサーバをdual stack化してこい。タダで。失敗して動かなかったときの損害はお前持ち。
世界の片隅のどっかの大学では、SunOS4.1とかIRIXとかのIPv6未対応OSで動いてる
サーバもあるだろが、そのdual stack開発費用、できないのなら新OSへの移行作業費用は
誰が出すんだよって話。

(既にIPv4アドレスを持っているものにとっては)ハイリスク、ノーリターン。それがIPv6。

135 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 14:27:00 ID:???
>>134 そんなに煽ることもないし、
dual stackにするのはグローバルアドレスを持つ機器だけでいいと思うよ。
136anonymous:2007/11/19(月) 16:03:04 ID:???
だから、>>127は一般人のレベルの話であって
このスレにいるようなヤツらは
「よくわからないけど〜」とか言ってられないのは当然だろw
137anonymous:2007/11/19(月) 16:13:56 ID:???
>>134の知識の有無は知らんけど、馬鹿だということはよくわかった。
>>103 = 人格攻撃
>>104 = レッテル貼り
>>105 = ただの事実の列挙
>>107 = 日本語でおk
>>108 = ならまずお前の日記をやめろ
>>109 = だから日記はチラシの裏にでも書いてろ
139anonymous:2007/11/19(月) 18:42:24 ID:???
「IPv4アドレスが枯渇したらIPv4だけだと高くなりますよ、
 ほら、こんなに偉そうな人(実はIPv6推進厨)もそういってます(聖書見せる)、
 ですから、(かなり)割高ですけど、こちらのIPv6対応製品を、、、」

なんて悪徳商法で売り込んでいるのがIPv6推進厨w
IPv6だけ技術が進んで、IPv4はなぜか10数年前のまだ進化途中の状態だと
思い込み、IPv6=早い、IPv4=遅い、なんて馬鹿を言い出す始末。
NATができる業務用ルータでいまどきどこの世界にWireSpeedでない
ルータがあるのかと、もう本当に馬鹿すぎですw

世の中の大多数を占めるNAT大好き人間(真のNAT厨)の需要を理解して、
客も納得の上でわざわざNATを売っている技術者を見かけても、NAT厨
増殖の原因と思わずにはいられず、なぜかNAT信者の客ではなく技術者を
NAT厨と呼ぶ頭の悪さwww勝手にどんどん敵を増やしてますwww

140名無しさん:2007/11/19(月) 18:48:46 ID:???
なんかこのスレ読むと、IPv6対応って、ルーターのファーム入れ替えて
設定をちょっと付け足せばいい、だからコストかかんない、とか
考えている人、多そうだよな。

50年100年でみたらIPv6対応したほうが安いのかもしれないけど、
5年10年でみたら、IPv4+NATのほうがコスト1/3くらいだぞ。
NATが足りなくなった時の手段が
IPv6という話じゃなかったの? あれ?

>>139
極端な妄想をして楽しいの? 馬鹿じゃね?
二極化して考えてるのが馬鹿丸出しなんだよな。
IPv6厨とIPv6推進者は違う。同時に
NAT推奨者とNAT厨は違う。
これの意味分かるよね?
143 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 19:03:54 ID:???
>>139 その悪徳商法の顧客が「IPv6(゚听)イラネ」って言ってるから、
普及しないんだろうが。
144anonymous:2007/11/19(月) 19:05:14 ID:???
VIPPER駟ねよpgr
145anonymous:2007/11/19(月) 19:11:10 ID:???
まあなんだな、2000年問題の時と同じような感じだよな。

ほらほら、システムのチェック間に合わないでしょ、
高いけどこちらの対応済みシステム一式丸ごとお買い上げいかが?

って感じで。
146anonymous:2007/11/19(月) 19:12:55 ID:???
>>145
2000年問題の時ほど客が馬鹿じゃないから、
こうやってノルマが果たせないIPv6推進厨が火病ってるわけだw
というかこのスレ見てても
IPv6厨なんか居ないと思うんだが
見えない敵と闘ってないかね君は?
148anonymous:2007/11/19(月) 19:19:43 ID:???
>>147
“このスレにIPv6推進厨がいる”と書かれているレスでもあったのかね?w
見えないレスを妄想してないかね?
「こうやって」って書いてあるじゃん。
自分のレスを読み返せよ馬鹿。
150anonymous:2007/11/19(月) 19:24:55 ID:???
>>149
直前のレス見落としてたのは悪かったが、
それは俺のレスじゃないw
名無しさんの中の人は一人じゃないんだぜ?w
151anonymous:2007/11/19(月) 19:26:28 ID:???
>>147
このスレ読んでもわからないなら、前スレを読めよw
わんさかいるからw
会話のキャッチボールって分かるか?
流れが読めない文盲は黙ってて良いんだぜ?
まあそんなことはどうでもいいんだ、俺の名前の
中の人が一人とも限らないからな。

で、現に私はNATもIPv6も共存して行けば良いと思ってるのだが
>>139 みたいな二極化しか出来ない馬鹿はどう言い訳するの?
自分が馬鹿なこと言ったのにまだ気付かないの? 後悔しないの?
153anonymous:2007/11/19(月) 19:29:01 ID:???
>>150
ここの名無しはanonymous@fusianasanだから、fusianasanを嫌って
anonymousと名乗る人が多いんだよw
154anonymous:2007/11/19(月) 19:30:36 ID:???
>>152
勝手に共存していけば?
どうせIPv6オンリーになんて絶対ならないんだし。
155anonymous:2007/11/19(月) 19:32:21 ID:???
>>152
うん、IPv4+NATとIPv6の共存が最終形になるんじゃないかな、いいと思うよ。
でもだから何?
156anonymous:2007/11/19(月) 19:35:19 ID:???
>>154
IPv4を維持するコストは増えるから、近い将来IPv6アドレスしか持たない
端末というのは増殖するわけだが、そういう端末から見たらIPv6オンリー
の世界になるのでは?
>>151
誹謗中傷だらけで読む気失せたww
面倒臭えからレス番で教えろ

>>154
当たり前だろ。IPv6オンリーなんて100%有り得える訳ねえだろ。
そんな馬鹿なこと言ってる奴が居るのか? 居るなら晒し上げにしろよ。

>>155
特に意味はないよ。
二極化してる馬鹿が居たから
こういう例もありますよって示しただけ。
158anonymous:2007/11/19(月) 19:36:47 ID:???
>>156
そりゃ、IPXしかしゃべれない端末がいたら、そこはIPXの世界だよな。
でもそれは世界がIPXの世界というわけじゃないだろ?w
159anonymous:2007/11/19(月) 19:38:45 ID:???
>>157
ここは二極化して戦うスレなんだから、
当たり障りのない意見しかいけないVIPPERはさっさと巣に帰れよw
>>159
全然通信技術板らしくないな。プラスでやってろよ。
当たり障りの無い意見って、図星だったんだろ?
後俺はVIPPERじゃねえからな。勝手に勘違いすんな。
161名無したん(;´Д`)ハァハァ:2007/11/19(月) 19:43:34 ID:???
全くだ、名前欄で判断するとはけしからん
162 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 19:44:45 ID:???
荒れるのは信念を持ってIPv6を肯定できる人がいないからなんだよね。。
163anonymous:2007/11/19(月) 19:47:45 ID:???
一時期は、国策としてIPv4を何年以降使用禁止にしろ、なんて意見も
あったけど、いまやIPv6そのものが下火だからなぁw
164anonymous:2007/11/19(月) 19:50:19 ID:???
結局IPv4+NATという最強のセキュリティツールの前には、
IPv6なんてクズ同然だということだ。
165anonymous:2007/11/19(月) 19:54:14 ID:???
>>164
煽りじゃなくて、本気でそう信じている人多いからなぁ。
なんでも管理したい志向の企業の管理部門には、
TCPのセッションも管理部門で管理できます!というのは
いい宣伝文句になってるし、NAT偏重は今後も変わらないと
思われ。
肯定も何もIPv4の非常用として作られた技術じゃないの?
誰もが喜ぶミラクルな機能が付いてる訳でもないし
こんなのを熱血に押すのは製作に関わった人間だけだろ
167anonymous:2007/11/19(月) 20:07:41 ID:???
>誰もが喜ぶミラクルな機能が付いてる訳でもないし
ひさびさに大笑いした
168[email protected]:2007/11/19(月) 22:33:24 ID:bmmp+Slk
フシアナも出来ないヘタレが集まるスレはここですか?
169anonymous:2007/11/19(月) 23:04:12 ID:???
極端にIPv6を嫌ってる人ってどういう人?
IPv4の非常用としてIPv6がひっそりとスタンバイしているということも嫌いみたいだけど。
170ano:2007/11/20(火) 01:34:50 ID:eZFBAxSl
単純な質問。

IPv4における多段NATって接続先のIPがユニークで
ある必要があるよね。192.168.0.1に接続しようと
思ったら何重にNATされようとも一意でなければなんない。
この一意性を確保しようと思うならなんでNATの自動設定系
プロトコルの拡張を頑張らないの?
正直、二重三重のv4NATよりはv6がシンプルな実装に見える。
171anonymous:2007/11/20(火) 02:11:31 ID:???
>>170
NAT厨は家庭でNATすれば全て解決、プロトコル拡張なんて不要、と、思い込んでいるので頑張る必要性も感じていないのです
172[email protected]:2007/11/20(火) 02:23:20 ID:???
良資料なので前スレからコピペ。 

NANOG41: IPv6 Transition & Operational Reality - Randy Bush, IIJ
ttp://www.nanog.org/mtg-0710/bush.html
ttp://www.nanog.org/mtg-0710/real/nanog41-transition.ram
173anonymous:2007/11/20(火) 02:52:18 ID:???
>>170
想定してるのは

シナリオ1:NAT以下同士は直接通信しない

シナリオ2:UPnP の IGDでがんばる、現在IGDを二重NAT環境でも
       適用可能にする方法がいろいろ考案中

NAT 階層以下で一意性はあまり必要ないという考え
174anonymous:2007/11/20(火) 04:09:54 ID:???
多段NAT+UPnPなんて無茶するとNAPTのポート番号が枯渇しそうだな。
175[email protected]:2007/11/20(火) 04:40:11 ID:???
>>174
大丈夫です、IPv4,6でポートフィールドを32ビットに拡張します。
176anonymous:2007/11/20(火) 08:28:29 ID:???
>>175
IPv4のまま、tcp32とかudp32といった感じのL4のプロトコル提案した
ほうが早いんじゃね?w
177anonymous@ :2007/11/20(火) 09:25:50 ID:???
本当だw
178nanasi:2007/11/20(火) 13:15:08 ID:???
L3の問題をL4で解決ってどうなの?
179funamusi:2007/11/20(火) 14:55:45 ID:???
Internet Week 2007行った人いる?
180[email protected]:2007/11/20(火) 16:27:13 ID:OdJNCLVN
181 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 16:55:53 ID:???
今日の#iijがきましたよ。

上の資料見て思ったんだけど、v4のアドレスって世界中で一斉に枯渇するわけじゃないじゃん?
日本の割り当て分が枯渇して、v6に移行したとして、
そのときアメリカがまだv4だったらどうするんだろう。どうするんですか?
182anonymous:2007/11/20(火) 18:19:39 ID:???
>>181
素直にIPv6+IPv4(NAT)だろ。散々既出。
183anonymous:2007/11/20(火) 18:35:50 ID:???
都内は地下鉄あって便利だけど地下鉄じゃ郊外に行けないよ
どうするんですか?


地上の路線に乗り換えるだけ

>>130同様
使える道具が複数あって用途によって使い分けるだけのこと
184anonymous:2007/11/20(火) 18:39:17 ID:???
>>181
>日本の割り当て分が枯渇して、v6に移行したとして、

まずこの部分からしてありえない前提だけどなw
185anonymous:2007/11/20(火) 18:42:54 ID:???
>>182
IPv4(NAT)だけで十分、わざわざ高コストなIPv6を足す必要はないよ。
IPv4アドレスが枯渇しそうになったら、IPv4(NAT)に追い出される人が
増えるだけ。
186 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 18:48:28 ID:???
>>182 その意味がわからん
187 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 19:09:42 ID:???
俺もわからん。kwsk
188anonymous:2007/11/20(火) 19:15:02 ID:???
ここは初級ネットじゃねーんだよ。
わからないならくんなw
189 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 19:16:50 ID:???
>>182って初心者が発言しててわからないから、プロにもわかるように説明してくれ
190anonymous:2007/11/20(火) 19:17:36 ID:???
ところで、dual stack で v4 は二重 NAT の環境だとしたら、
faith only で生きていくのとそんなに大差ないというのは嘘かな
191 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 19:18:02 ID:???
国内のv6クライアントがアメリカのv4サーバにアクセスするならいいけど、
国内のv6サーバにアメリカのv4クライアントがアクセスするときはどうすんの?
192anonymous:2007/11/20(火) 19:19:13 ID:???
>>191
俺の発言(faith)に対してじゃないよね?
193anonymous:2007/11/20(火) 19:34:58 ID:???
>>191
毛唐に見せるデータは無い
194 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 19:40:45 ID:???
>>193 すると海外からのメールも届かないな。本当にバカだな。
195anonymous:2007/11/20(火) 19:42:25 ID:???
今日の#iijはいっそう馬鹿だな。
中の人は高校生くらいか?w
196 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 19:43:33 ID:???
>>195 届くの?
197anonymous:2007/11/20(火) 19:57:35 ID:???
HTTPとSMTPの区別もつかないらしい
198anonymous:2007/11/20(火) 19:58:26 ID:???
心配しなくても届きまちゅよー
L4以上の人は指咥えて見ててくだちゃいねー
199 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 20:11:14 ID:???
日本国内から外向きはいいけど、内向きはどうやって入ってくるの?
キミの家の家庭内LANがv6だとして、漏れのv4のSMTPサーバからどうやってコネクション張ればいいの?
200anno:2007/11/20(火) 20:20:53 ID:???
>>195 お前は高校生にも負けてるんだな
201anonymous:2007/11/20(火) 20:57:59 ID:???
世界には日本とアメリカしかないのか
202 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:02:29 ID:???
>>201 他に国はたくさんあるから、日本だけv6にしても駄目だよね
203anonymous:2007/11/20(火) 21:09:59 ID:???
日本だけv6にする話なんて誰もしてないけど?
204 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:12:37 ID:???
>>203 どうやって世界中協調取ってv6に移行していくの?
205anonymous:2007/11/20(火) 21:13:21 ID:???
インドや中国はもうv6使ってるんじゃない?
206anonymous:2007/11/20(火) 21:14:17 ID:???
って話を◆6V8RpP7i3Iは>>181からずっとしてるわけだけどな
>>203が理解してない
207 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:15:01 ID:???
>>205 v6推進者は平気で嘘をつく
208205:2007/11/20(火) 21:20:59 ID:???
素人考えでそう思っただけなんだけど。
この推測ってありえないの?
209 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:24:55 ID:???
>>208 素人が推測を書くなよ
210205:2007/11/20(火) 21:27:36 ID:???
はぁ、すいません。
211 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:37:17 ID:???
>>210 >>205 涙目
212 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:41:33 ID:???
漏れか高校生でもウジ虫でも何でもいいけど、
質問に答えてくれ
213anno:2007/11/20(火) 21:48:27 ID:???
もうそろそろ「何、IPv4ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
って知能障害を起こす頃だな
214anonymous:2007/11/20(火) 21:48:45 ID:???
サーバは global 付きの Dual stack という基本線で、アクセス型の
クライアント(ISPの一般客)とかのアドレスを取り上げてサーバ向けに振り
なおしていくんだろうけど

まぁ、言ってもサーバの台数なんてクライアント数に比べれば微々たるもんだから
サーバのアドレスが困ることは少ないんではないか

きっと最後の最後までネームサーバとかは dual stack のままだろうしね
215 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 21:51:33 ID:???
>>214 「まぁ、言ってもサーバの台数なんてクライアント数に比べれば微々たるもんだから」
憶測や推量で議論するのは止めようぜ。定量的な議論をしたいものだな
216anonymous:2007/11/20(火) 21:57:23 ID:???
>>215
おけ、じゃこれ
http://www.isc.org/index.pl?/ops/ds/reports/2007-07/

ISC の domain survay (2007年度版)ね。
Top 100 second level や Top 100 Third level の数、
および Top 100 Hostname を見ると、
ホストが存在するネットワークでの Host count の方が
100倍以上多いことがわかる

1% だから・・・まぁ、微々たるもんだと言ってもいいんじゃないかな
台数的には多いと思うけど、同一 IP で clustering/anycast したり
するから address base ではやっぱり多くない
217anno:2007/11/20(火) 21:58:17 ID:???
>>214 が言うことをそのままやると、どんどんIPv6への移行が遅れる。
ってことに書いた本人も気付いてないな
218 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:00:24 ID:???
>>216 サーバだけがグローバルアドレスを必要だと思ってない?
219anonymous:2007/11/20(火) 22:01:45 ID:???
>>217
いや、全然そう思ってるよ
v4 なんてそう簡単に捨てれるわけねーだろって
220 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:03:22 ID:???
>>219 ああ、キミは仲間か。
221anonymous:2007/11/20(火) 22:03:52 ID:???
これって、イギリスの電灯がガス灯のせいで普及が遅れたのと同じような話でわ?
222anonymous:2007/11/20(火) 22:06:56 ID:???
>>218
???話の前提がわからない

「v4 が枯渇した世界」では一般ホストはどうせ二重NATの下に入るんだから、
もともと外からの接続性なんてないでしょ



あと勝手に仲間とか思われるのは心外なんですが
223 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:07:46 ID:???
>>221 そんな話があるんだ。ってググったけど、普及が遅れた原因がわからない。
なんで?
224 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:08:51 ID:???
>>222 ルータもスイッチもグローバルアドレスは必要だから、
ドメイン名との比較に意味はないでしょっていう。
225anonymous:2007/11/20(火) 22:10:53 ID:???
>>223
大嘘つかない。
YahooBB はスイッチもルータも内部はほとんどプライベートですが?

YBB の中のホストに traceroute してみろよ
226anonymous:2007/11/20(火) 22:15:44 ID:???
サーバーとクライアントがあると思ってる時点で駄目じゃん
227 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:16:00 ID:???
>>225 いや、イギリスの電灯がガス灯のせいで普及が遅れたほう
228 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:17:05 ID:???
>>226 現にあるからな
229anonymous:2007/11/20(火) 22:20:09 ID:???
ガス灯の話については書籍で読んだんだけど、諸外国で電灯が普及しだした頃、
イギリスではガス灯への設備投資が進んでて、投資代がもったいないっていうんで、
なかなか電灯が普及しなかったらしい。
それで電灯に関する企業が遅れをとったとかどーたらこーたら。
230anonymous:2007/11/20(火) 22:21:21 ID:???
>>225>>224 の安価ミスなわけだが

>>226
ま、そうは言っても二重 NAT の世の中になればそういう C/S が明確に
分けられる世界になるわけで

それを嫌う人は v6 へどうぞ、そういう人が多ければ v6 がメインに
なるだろうし、そう思わない人が大多数なら世の中ずっと v4 のままだろうし
231 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:34:57 ID:???
>>229 それは構造が全く違う別の話だよ。電灯もガス灯も同時に存在できるからね。
その例えなら、NTTが莫大な資本を投入したISDNをソフトバンクのADSLがあっという間に追い抜いたよ。
232anonymous:2007/11/20(火) 22:35:00 ID:???
二重NATになれば二重UPnPになるだけだろ。
愚民は屋上屋が大好きだからな。
233 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:36:42 ID:???
>>230 だからさ、いくらv6が好きでも、
2ちゃんをみるときはv4じゃなきゃだめなんだよ。
それが本質的な問題なんだよ。
234anonymous:2007/11/20(火) 22:40:58 ID:???
2ちゃんはいつまでもv4、そういうことにしたいのですね?
235anonymous:2007/11/20(火) 22:41:28 ID:???
>>233
じゃあなんで

>国内のv6クライアントがアメリカのv4サーバにアクセスするならいいけど、
>国内のv6サーバにアメリカのv4クライアントがアクセスするときはどうすんの?

と最初に君の言うところの本質じゃない話を持ち出したのか
議論振って人にソースまで要求しておいて失礼な話じゃない?
236anonymous:2007/11/20(火) 22:47:11 ID:???
2ちゃんで失礼だと怒るのは
エロサイトで騙しリンクに怒るようなものだ
237 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 22:55:43 ID:???
>>235 同じ問題じゃん。日本だけv6にしても駄目でしょ?っていう。
238anno:2007/11/20(火) 22:59:19 ID:???
今日の#iijは高校生で、今日のanonymousは日本語が理解できないみたいだな
239 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/20(火) 23:35:59 ID:???
>>235 涙目
240h-yamamo:2007/11/20(火) 23:47:33 ID:???
kddiの6to4がなくなって v6 unreachable だったけど
itojunの訃報を機にv6つなごうとおもた。
FreeBit feel6 がdtcpでサービスしてることを知って
dtcpクライアントを色々あたってみたけど、rubyやperlを
使うのはなんだか... usagi-toolのdtcpcはつかえないし...
で、作った。漢はCだ。犬使いはお試しあれ。
www002.upp.so-net.ne.jp/h-yamamo/ipv6/tools/dtcpd_0.1.tgz
241anonymous:2007/11/20(火) 23:56:26 ID:???
>>178
下層の問題を上層で解決は十分あり。
そもそもTCP>IP>L2>...で、下の層が高機能になろうとする試みを
「下層はバカで安くがモットーだ引っ込んでろ!」とつぶしてきてるのが
これまでの流れ。

DNSによるネーミングの上にすべて構築できるならアドレス枯渇という
前提は根底からひっくり返るわな。もちろんいまはそうではないが、
将来はそうなっていって、IPv4がIPv6でもコップの中の嵐、という時代に
向かって行くと思う。まあでも、IPv4 vs IPv6の決着が付くくらいには
遠い先か?
242anonymous:2007/11/21(水) 00:04:05 ID:???
>>240 itojunの訃報を機にOpenBSD使う気にはならなかったのか
243 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/21(水) 00:05:25 ID:???
>>241 だったらIPv6 over IPv4でいいわな。
でもその状態にどうやってもっていくんだと。っていう。
244[email protected]:2007/11/21(水) 01:37:11 ID:???
IPv6に対応したセキュリティーソフトって何かありませんか?
調べたらばスター2005がそうらしいのですが
ほかにもあれば教えてください
245anonymous:2007/11/21(水) 02:36:11 ID:???
>>138
◆6V8RpP7i3I の日記ってどこ?
Translator, ALG, 好きなの使えや。
IPv6 only のサーバなんて特殊用途を除き
今後100%出て来ない。これは断言出来る。
自宅サーバ云々言う奴は君の仮定の
一般ホストがNAT下にある条件に矛盾してる。
UPnP? ポート番号が固定なプロトコルだってあるんだぜ?
争奪戦になる以前にISP側がそんなの許す訳ないだろ。
今現在マンション向けのPrivateIP接続環境で有料で
ポート開放とGlobalIPのオプションがある会社を知ってるが
そんなのするなら金払ってGlobal貰った方がいいだろ。
…となると結局IPv4の方が高コストになるな。あれー? 本末転倒? (><)
247anonymous:2007/11/21(水) 07:57:59 ID:???
>>246
コスト
 IPv6接続サービス>>>>IPv4ポート開放サービス

UPnPすら使わずにNATの内側同士でコネクションを張る技術も
もう確立してるしな、今後もIPv4の世界は続くんだから、アプリは
IPv6に対応するよりもNAT越えに対応するだろう。
よってIPv6の世界など、どこかのローカルな世界以外には登場しない。
248anonymous:2007/11/21(水) 08:23:54 ID:???
まあ自宅鯖とかやってる連中は割高なGlobal IPv4 Addressサービスか、
レンタルサーバに追い出されるだけだろうな。
249anonymous:2007/11/21(水) 08:48:18 ID:???
>>248
DDNSサービスがv4-v6変換サービスもしてくれると期待。
どうせウェブサーバとかそんなのだからv4アドレス1つを
DDNSユーザ全員で共有とかで対応できるだろうし。
250ping ::1:2007/11/21(水) 10:18:33 ID:???
>>240
大冥界に繋げて面白いかい?
251 ◆vGU8IkDsrs :2007/11/21(水) 10:27:32 ID:???
>>114
3GPP Rel.5/6/7でのCNのIMS導入はv6が前提だよ。さらに新規オペレータはRANまでのIP化に邁進してるけれど、当然v6で構成されています。
つか利用率を考えてデザインするわけにはいかないからv4じゃむりなんで。v4での構築はオプショナルで超小規模だけ。
#3GPPのCNでもRANでもATMからEthernet+IPv6に飛ぶからな。v4使うことに意味はない。

LTE前にはThe Internetとは別の世界では大量に入っていきますよ。その量は膨大なので新規時のコストは、小さい市場となったPC端末世界以外では
v4へのリーチャビリティを確保すべきかが問題になるかもしれない。まあPCセントリックなThe Internetでは関係ないけど。
252anonymous:2007/11/21(水) 10:32:45 ID:???
>>251 電話屋さん乙。NGNもv6というのを前スレにも書いたが
「インターネット」=「PC環境」なNAT厨には理解不可能だったらしい。
2chにv6でアクセスできない=>v6は廃れている、という理屈。
>>247
コストがIPv6の方が高いって有り得ないよそれは。
私達の未来では今のIPv4インターネット同様
水のようにIPv6機器、環境が整備されている。
そのIPv6が標準なトコにGlobalなIPv4機器を繋ぐなんて
当然費用がプラスに掛かるに決まってるじゃないか。



ところで、IPv6機器にリプレースするのに
費用がかさむってのは本当なの?
全網NATにするのにも金は掛かるし、
あんま変わらないと思うのだけど。
試算してくれたソースがあるのなら助かるんですが。

NAT越えの技術は面白い。面白いだけで
技術的に見て全然実用的じゃないのも面白い。
アプリが各種NAT越えに対応するってのは面白いね。
でもそれってもう既に仕様が公開されているIPv6に
対応するのと何が違うの? むしろ今更遅くない?
254[email protected]:2007/11/21(水) 11:11:32 ID:???
>>253
> ところで、IPv6機器にリプレースするのに
> 費用がかさむってのは本当なの?

>>172のプレゼンによるとコアのルーターはラインカードの交換が
必要になる言ってるね。 それからこれらの高速機器をテストする
IPv6対応のテスターが無いからラインスピードのIPv6性能をテストする
事さえ出来ないと嘆いている。
>>254
if you want me to read the
document, go back to the USA.
I'am a japanese. here is japan. fack you.
256255:2007/11/21(水) 13:04:28 ID:???
>>255
fuck youね w

けど正論ではある。 実際に6-4間の通信技術についてよい日本語資料が
ないかと探したが見つからないね。じゃちょっと >>172
http://www.nanog.org/mtg-0710/presentations/Bush-v6-op-reality.pdf
を訳してみる。 途中で力尽きるかもしれんが。

--
IPv6への移行と運用の現実 (1)

現実治療 (2)

- IPv6への移行は行われる。 あきらめろ。
- 問題はいつ、どうやって
- マーケティングの夢物語が実際の展開をはばんでいる
- この発表は否定的に思われるかもしれないが、バラ色の眼鏡を
外す事で実際の展開のための選択を可能にするためと思って欲しい

概要 (3)
- 戯言はもうやめろ (訳注:IPv6推進派に対して)
- いい訳はもうやめろ(訳注:IPv6否定派に対して)
- 黙って金を出せ
(訳注: 下のLucy... のくだりは分からん)
257254:2007/11/21(水) 13:05:45 ID:???
ごめん、番号間違えた。 254です。
--
どうなるべきだったか (4)

(訳注:グラフの解説)
x座標は時系列。 右側に向かって未来で左の黒い縦線が「今」。
赤い線がIPv4の空きプールの在庫数で次第に現象。 IPv4の
展開は緑の線で次第の上昇。 紫の線はクラスCアドレスの
取得コストでこれも緩やかに上昇。

実際にはどうなってしまったか(5)

(訳注:グラフの解説)
IPv4の空きプールが急激に減少、IPv6の展開はずっと遅い。
このことから短期先の予測としてIPv4クラスCアドレスの
取得コストが指数関数的に上昇することが予想される。

なぜこうなってしまったのか(6)

移行計画の欠如
困難な部分が始まる前の勝利宣言
長期計画の欠如
現実的なコスト計算の欠如
現場の人間に対するサポートの欠如
来月には終わるよという態度
上記の項目は何を表しているでしょう?
a) イラク侵略
b) IPv6
c) DNSSec
d) 全部
258254:2007/11/21(水) 13:06:57 ID:???
IPv6はIPv4と互換性がない(7)

この馬鹿で短絡的な傲慢さは
あきれて口も聞けない。

訳注: スライド8のジョークは解らん
合成写真で左はJack Abramoffという悪名高い
有罪判決になったロビイスト。右は
IPv6エンジニアのJoel Jaeggli(Nokia?)

俗説をいくつか払い除けよう!(9)

俗説: IPv4は枯渇しつつある (10)

- IPv4 非配当領域 (Free Pool) は数年で無くなる
- Frank Solenskyが10年前の出した予測とほぼ一致
- IPv4は売買市場に移行する
- レジストリはIPv4の割当人ではなく、登記所となる
- RIR(訳注: Regional Internet Registry)はRIR, LIR
(Local Internet Registry)をまたいでIPv4、IPv6アドレスの
登記情報の認証を行うオープンソースのシステムを
開発している

俗説: IPv6への移行は容易である (11)
- IPv6は移行問題をまったくまじめに考えずに設計された
- IPv6はIPv4と互換性の無いプロトコルである
- 避ける事は可能だった。 例えば可変長アドレスにして
IPv4は単に32bit版のアドレスと扱えた
- 単純で、有効でスケーラブルな移行機構が全くない

259254:2007/11/21(水) 13:09:12 ID:???
俗説: IPv6でNATは無くなる
- IPv6のみのサイトはIPv4ソースアドレスを持たないので
IPv4のみにサイトと交信出来ない
- 多くのIPv4のみのサイトが10年かそれ以上存続し続ける
- 全てのIPv6サイトはIPv4空間が必要でNATとALG (Application Level
Gateway)を持つことになる
- IPv6は短、中期(10年かそれ以上)に渡ってNATの使用を増加させる

俗説: IPv6はルーティンングの負荷を減らす
- IPv6のマルチホーミングはIPv4と全く同じで新たなルーティング
 モデルは存在しない
- IPv6のトラフィック・エンジニアリング(TE)はIPv4と全く同じで
 新たなTEモデルは存在しない
- 企業は与えられた/32 IPv6アドレスを分割して支社などに割り当てるであろう
- ルーティングテーブルは次第によりフラグメンテーション化していく


...... ちょっと休憩
260anonymous:2007/11/21(水) 13:36:13 ID:???
GJと言わざるを得ない
261254:2007/11/21(水) 14:16:54 ID:???
俗説: 移行はルーティングの負荷を軽減する(14)

- 一つの可能性はBGPアドバタイズの市場モデル化 (訳註:たぶん
ネットワークのアナウンスを受け取ってもらうのが有料になるというモデル)
- 運営が複雑。 ルーティングはグローバルなのでどのように精算するか?
- コスト的な制約がフラグメーンテーションを押さえられるかもしれない
- (訳注:最後の一文よく解らん)IPv4互換性をなしにネットワークを運用する
コストよりも低くなるためにはアナウンスはいくら位になればいいのか(???)

俗説: IPv6空間は無限である (15)
- 64 bitはLANに割り当てられる
- bitの半分はもう使えない!
- /64をpoint to pointリンクに使っている連中もいる!
- RIRは/32を出しまくっている
- 15年後にはこれらの割当はIPv4の初期の/8割当と同じように感じられるだろう。

俗説: IPv6でセキュリティーが良くなる(16)
- IPv6は約束はしたが、IPv4で出来ない事はなにも実現してない
- IPSecは両方で利用可能
- IPSecはIPv4/IPv6混在のネットワークでうまく機能しない
 (IPv4のみのホテルからIPv6のホストにVPN接続をする状況を想像してみなさい)
- アドレススキャンがより難しくなることは事実であろう
- (訳注:最後のジョークちょっとわからない)think ... in hot space
262254:2007/11/21(水) 14:26:52 ID:???
俗説: IPv6でバッテリーが長持ちする(17)
(訳注:たぶん以下のプレゼンテーションに対する当てつけ?_
http://72.34.43.90/IPV6/North_American_IPv6_Summit_2004/Thursday/PDFs/John_Loughney.pdf

- 比較はNAT対非NAT
- 比較するとしたら
 - 非NATのIPv4と非NATのIPv6
 - NATのIPv4とNATのIPv6
- 結果は同じであっただろう
- IPv6陣営の技術よりもマーケティングよりの正体をさらした一幕

俗説: 段階的な展開(18)
- 企業においては全ての過程において: バックエンドのデーターベース、
アプリケーション、ファイアーウォール、エッジルーターまで全てが
IPv6対応でなければ展開をしない
- IPSは設定システム、監視、測定、課金...
- そして全てのユーザーがベンダーからのサポートが必要

俗説: ルーターは完全にIPv6をサポートしている(19)
- しかし100%ハードウェアでではない (訳注:フォワーディングハードウェアが
 対応しておらず、ソフトウェアで行っているという事 == 遅い)
- とくにACLを加えた場合(Access Control List) (訳注: ルールによるフィルタリング、
 これもハードウェアで処理される)
- いいIPv6のトラフィックテスト機器がないためにこれらの事実はよく知られてない
- この問題を解決するためのASICを全てのベンダーが開発している訳ではない
- IPv4の機能でまだIPv6上で機能しないものがある: MIB, SNMP
263254:2007/11/21(水) 14:27:52 ID:???
俗説: スタティックのアドレス割当が不要になる(20)
- セキュリティー上の理由で企業はDHCP等による管理されたアドレスを好むので
 IPv6の自動アドレス割当は使われない
- 同様にISPのバックボーンのアドレスや顧客のアドレスもロギングや監査、警察調査の
目的で知られたアドレスでなければならない

俗説: IPv6は展開されている(21)
- 先駆者たちは未だに注意深く進行している
- 初期採用者たちはやっと始めたばっかり
- 実際に計測されるトラフィックは微々たるもの(それでルーターはトラフィックに
対処出来ている様に見せている)(訳注:括弧内ちょっと意味不明)
- それでもいい逸話はある

俗説: IPv6はIPv4を置き換える(22)
- バックエンド(アプリケーション)からエッジルーターまでのベンダーの全面的な
 サポートがない現在の状態では無理
- NATとIPv4を使う方がずっと簡単
- NATとIPv4の組み合わせなら新たな出費、移行、訓練が不要
- アーキテクチャー的には最低だが経済的な現実

... 約半分終了
264[email protected]:2007/11/21(水) 14:34:58 ID:???
先駆者とか初期採用者って、ロジャーズとかムーアの
マーケ理論の奴かな?
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/chasm.html
265anonymous:2007/11/21(水) 14:40:50 ID:???
> - (訳注:最後の一文よく解らん)
原文は、But how much can an announcement cost to be less than
the cost of running without any IPv4 compatibility. ですね。

よく解りませんが、前後の主張から If IPv6 has some IPv4 compatibility
が、どっかに省略されてる感じの主張ではないでしょうか。

Ha Ha, think botnet scanning and a black market in hot space は、恐らく
It is true that address space scannning will be somewhat harder との対比で、
確かにアドレススキャンは難しくなるが、botnet のスキャンや ??? も難しく
なるやん。よしわるしやで。 というジョークではないかと。

botnet は wikipedia に解説ありますが、black ... space は、理解できないっす
266254:2007/11/21(水) 15:31:23 ID:???
現実(23)
- 96増えたビット、魔法は無し -- Upadhaya, Gaurab Raj談
- けどビットは絶対にもっと必要
- 重要な問題はそれをどう使うか
- 誰も、また何も失わずにどうやって移行出来るか?

何が出来るか?(24)

(訳注:グラフの解説)
スライド5のグラフに追加。
IPv6展開の緑の線をもっと急に立ち上がる事を
容易になるように努力しましょう、と緑の矢印

どうやって?(25)
- 現在の移行問題を同定する
- 問題が修復されるまで追求する
- IETFに既存のプロトコル問題を修正する様に要求する
- ベンダーにIPv6をサポートする事を要求し、移行するためのツールを要求する
- レジストリはIPv4とIPv6アドレス空間での権利書を発行する準備をする必要がある

やるべきでないこと(26)
- 移行問題が存在しない振りをすること。 あとでもっと悪くなる。
-IPv6を推奨するためにIPv6を妙な方法で割り当てる事。 IPv4の
 枯渇が自然にIPv6を助成する
- 永久につきあわなければならないゴタゴタを作る事

267254:2007/11/21(水) 15:32:36 ID:???
懸念される/研究されるべき領域 (27)
- グローバルな問題
- 管理インフラ
- レイア1と2
- バックボーン・エンジニアリング
- ラストマイル
- 自己インストースされた家庭/SOHOルーター
- 企業
- サーバーファーム
- キャンパス
- 接続ポイント
- アプリケーション
- 電話
- もっと?

あなたも手伝える! (28)

RandyのIPv4/IPv4移行情報集のWikiサイトの画面

268254:2007/11/21(水) 15:34:19 ID:???
グローバル問題(29)

- v6のみのサイトのユーザーはどうやってインターネットを、
例えばv4のみのサイトをアクセスするのか?

  できない!

- どうやったら出来るだけ助ける事が出来るのか?

管理インフラ(30)
- DNS
 - BIND 9はV6をフルサポートしているようだ
 - レジストリはIPv6ネームサーバーの委託をサポートしなければならない
 - レジストリはIPv6 glue record(訳注:これって日本語あります?)をサポート  
  しなければならない
- RIR
 - RIRはリソースの所有権をX.509認証するオープンソースのパッケージを開発している

269254:2007/11/21(水) 15:37:21 ID:???
レイア1と2(31)
- ケーブルインターネットのDOCSIS 3.0規格
 - MTU限界が1518
 - CMTS (訳注:’Cable Modem Termination System - いわゆるケーブルモデム)がv6を良く
  サポートしてない
- 802 (訳注: EthernetやWifi等を含めるIEEEのデータリンク規格集)
 - 全ての規格がIPv6をサポートしている
 - プロトコルが定義されているのと実装されているかどうかは別の話し

バックボーン・エンジニアリング(32)
- コアルータのデュアルスタックへの移行は遅い
- 設定、アドレス設定、DNS
- DHCPv6とDNSの統合
- v6上での監視と計測?
- 多くの場合新しいインターフェースカードが必要!

ラスト・キロ(33)
(訳注: 普通ラストマイルだが、IIJに移籍したRandyがメートル法の国で働く事への
敬意の表れか単なるジョーク)

- 認証とアドレス割り当て、 PPPoE, IPoE, DHCP
- アドレス割当、バックエンドデーターベース、..
- どうやって安定したプレフィックスの委託を使いながらアドレス割り当て、ルーティングの
 組み合わせを何百万もの顧客にスケーリング出来るか。(訳注:これは個人客へも
 IPv6ネットワークを割り当てるので、今までと違って家までルーティングを行わなければ
 ならなくなることでその情報管理のスケーラビリティーの事だと思います)
270254:2007/11/21(水) 16:26:38 ID:???
自己インストールされた家庭用CPE (34)
(訳注:Customer Premises Equipment、顧客のサイトにインストールされる
機器を総称する業界用語)

- 50ドルのDSLモデムはv6をサポートしない
- 50ドルのファイアーウォールはv6をサポートしない
- Teredo (訳注:マイクロソフトのIPv6/IPv4通信技術、
英文:http://www.microsoft.com/technet/network/ipv6/teredo.mspx
日本語解説どこかにある?)はスケーリングしない
- shim6は企業や大きなサイトの問題は解決出来ず、セキュリティーや
 ルーティングの問題で展開不能)
(訳注:マルチホーミング技術らしい http://www.shim6.org/

企業 (35)
- データベース、PeopleSoft (人事管理ソフト), Siebold(知らん、
ぐぐっても分からん)、 ビジネスアプリケーション
- ファイーウォール、VPN、外部アクセス
- 内部開発の何百万行ものソフト
- NFSアプライアンス、不明
- ビジネスアプリケーションのつながりのなかで1つでもv6に対応していなかったら
 移行不能。
271anonymous:2007/11/21(水) 16:44:34 ID:???
SieboldはSiebelのtypoかな?
CRMのパッケージ
http://www.oracle.com/applications/crm/siebel/index.html
272anonymous:2007/11/21(水) 18:52:56 ID:???
訳出乙
日本語訳本当に乙。
IPv6をボッコボコにしてる印象しかなかったがこれもまた現実なのだろう。
金が掛かる事もよく分かったし、まだソフト/ハードが発展途上なんだな。
なら議論の段階で何故もっとNATが押されなかったのかが気になるけど、
これはまた別の次元の話なのかな。打開する手段として新しいプロトコルを
作る必要があって、それが提案されてそのまま承認された感じ?
現行のIPv4と互換性を持つのを作る事は不可能だったのかしら。
とにかくIPv6関係者/開発者の皆様は全力で頑張ってください (^^)
274anonymous:2007/11/21(水) 22:31:09 ID:???
v6 Onlyのエロコンテンツを大量に出すことができればあるいは…
ぃゃ、すまん。
275anonymous:2007/11/21(水) 22:34:57 ID:???
IPv6はエロか違法ファイル交換に普及を頼るしかないよなw
はやくIPv6専用無料エロサイトと、IPv6専用完全匿名P2Pファイル交換ソフトを作れよw
276 ◆6V8RpP7i3I :2007/11/21(水) 22:40:42 ID:???
>>275 誰かがipv4に輸入するだろ
277anonymous:2007/11/21(水) 22:44:19 ID:???
IPv6推進厨でもない限り、わざわざIPv6専用にはしないだろw
278254:2007/11/21(水) 22:49:37 ID:???
さすがに連続投稿規制にひっかかってました。 続き...

アプリケーション(36)
- どこにプラットフォームごとのアプリケーションのv6対応状況の
 表とその対応を有効にするための説明へのリンクがあるんだ?
- 多くのv6をサポートするアプリケーションはパフォーマンスの問題から
 初期採用者たちはv6を無効にする様に言われる
- (Windows) XPはv6を通してのDNSをサポートしないためにV6のみの環境
 では使えない。

SMTP: 例 (37)
- Eメール、SMTPは必須のアプリケーション
- 誰でも、どのような受取手(自分以外全員)に対してメールが送れる
 必要がある
- しかしスパムのせいで誰もオープンなSMTPリレーを運用する事は
 出来ない。
- よって全てのIPv6サイトはどのようなIPv4サイトに対してもSMTP
 接続の出来る必要がある。
- よって全世界のSMTPサーバーがデュアルスタックになるまで、
 全てのユーザーはプライベートのデュアルスタックのリレーが
 必要になる。(Jeffrey Streiflingによる例)

279254:2007/11/21(水) 22:51:11 ID:???
なぜ日本はいい状態なのか?(38)
- 村井氏など、先見の明のある人たちが、IPv6への早期取り組みが
 日本にとって有益あると政府を説得した
- 政府はIPv6研究に投資している
- 政府は業界やベンダーにおけるIPv6開発に投資している
- v6互換になった企業に税金控除。

# すっごくヨイショしてますね

我々はなにが出来るか(39)

原則: 1つのインターネット(40)
- どんな状況に置いてもインターネットが分割されるのは防がなければならない
- 移行過程において誰もが誰とでも通信が出来なければならない
- End to Endの原則が出来るだけ維持され続ける事がのぞましい

原則: デュアルスタック(41)
- 移行の全ての過程においてコアのルーターはデュアルスタックである必要がある。
 そうで無い場合にはひどいハックがあふれかえる。
- デュアルスタックがよりエッジに近づくほど(企業、ネットワークサービス、
消費者)より楽になる。
- 設定、管理、測定は出来るだけ単純化されなければならない。
280254:2007/11/21(水) 22:55:45 ID:???
5つの段階 (42)
- 両「陣営」からの拒否反応
 - アホなv6は無視出来る
 - v6は完璧だから欲張りな馬鹿どもは展開すればいいだけ
- デュアルスタックでIPv4主体のネットワーク
- デュアルスタックで両プロトコルが広く使われているネットワーク
- デュアルスタックIPv6主体のネットワーク
- IPv6ネットワーク(IPv10移転への準備開始;-)

原則: NAT (43)
- End to Endの原則は望ましい
- しかしipv6パケットはIPv4と互換性が無い
- 移行中にはNATが使われる
- あきらめろ
- しかし、将来的に消え、永久に留まらないようなものにする必要がある

NAT - PT (44)
- エッジ、企業、家庭等においてはIPv6を走らす必要が有るがIPv4とIPv6の
両方のサービスをアクセスする必要がある
- IPv6が大多数になってもIPv4ホストは主にV6となったインターネットを
 アクセスする必要がある
- IETFはICMP, UDP, TCP, RTPの4/6 NATを標準化する必要がある。 また
 ALG(Application Level Gateway)とくにDNS AGLがどのようにプラグイン
するかの定義をしてもいいかもしれない
281254:2007/11/21(水) 23:00:01 ID:???
IVTFの現実 (45)
(訳注:IETFの現状に対してRandyの皮肉、Internet Vendor Task Force 
http://rip.psg.com/~randy/051000.sigcomm-ivtf.pdf

- 2007年の7月にIVTFはRFC4966 - ネットワークアドレス変換 - プロトコル
 変換 (NAT-PT)を歴史的地位に移行する理由」と発行した。
- この事がIVTFのネットワーク運用知識のレベル(の低さ)と
 いかにIPv6の展開よりも宗教を大切にしているかが明らかにされた

NAT - PT とセキュリティー (46)

- DNSsecは変換されるならNATで終端しなければならない
- IPSecはNAT-PTを横切る事が出来る
- DNS, SMTP, HTTP, SIP, RTPのALGが重要となる
- IPsecはもっと容易になるべきである。

ルーティングへの圧力 (47)
- IPv4アドレス空間の値段の上昇とそれの結果としてのNATは
 ルーティングに新たな圧力を加える。
- もし200百万の変動するルートを扱うのに1億ドルのルーターが
必要となったら96%のISPはつぶれ、企業のデフォルトフリーでの
マルチホームは不可能になる
- よって全てのサイズのルーターは200万の変動するルートを
あつかえなくてはならない。

... ちょっと休憩。 あとちょっとで終わり
282anonymous:2007/11/21(水) 23:08:18 ID:???
>>252 で指摘されている類のバカの見本が >>275
283254:2007/11/22(木) 00:19:34 ID:???
規制にひっかからずに最後まで行けるか...

ハックするな!(48)

- ルーティングのスケーリングの問題を迂回するために例えば
 一億ドルのコアルーターに企業のエッジからトンネルするような
 ハックに走ってはいけない
- TLA/NLAの事を考えておびえなさい
(訳注:? そういえば昔こんなものが
 ありましたね、結局早々に却下されたのでしたっけ? 
 http://www.isi.edu/in-notes/rfc2450.txt 上位のプレフィックスにTop Level
Aggregation IdentifierとNext-Level Aggregation Identifierに分けて、
 注意深く、トポロジーに一致する様にアドレスの割当をする、つまり
 Aggregate可能なアドレスの階層構造を組み込んでおくという考えでした。
 最初の頃のIPv6のうたい文句としてこういうことをするアドレス空間の
 余地があるからルーティングテーブルが小さくなるよというような
 夢物語がありましたねえ。 けどこれどう訳すればいいのかちょっとニュアンス不明
 :-)があるからジョークでしょうが
- 10のISPの独占状態になることをとってもとっても憂慮しなければいけない

フォワーディングは遅れている(49)

- 顧客がないことから全ての大手メーカーがデュアルスタックをACL付きで
ラインスピードでフォワーディング出来る様になるには5年はかかる
- メーカーの一部は全てのプラットフォームやインターフェースカードの
 ASICを更新さえしてない
- 特定メーカーの独占状態になるべきではないから全てのメーカーでサポート
 されなければならない
- よって「当社は出来るが他社は出来ない」というような馬鹿げたマーケティング
 に興味はない
284254:2007/11/22(木) 00:20:18 ID:???
いいIPv6テスト機器(50)

- ルーター・スイッチメーカーは高い(IPv6)性能を謳っている
- しかしいい(IPv6の)テスト・負荷機器の深刻な不足から(そのメーカーの主張を)
 検証する事が出来ない

(プロトコルの)機能追加をやめろ(51)
- もっともっとセクシーな機能を追加する事でIPv6を推奨するのはやめろ
- IPv4枯渇がIPv6を売るかIPv4 NATの世界が訪れる
- 機能の追加がさらにオペレータとメーカーに(IPv6サポートを)遅らせる事の
 言い訳を与える
- 機能を固定して我々に展開するチャンスをあたえろ!
'
ULA: まずい概念(52)
(訳注: Unique Local IPv6 Unicast Address http://tools.ietf.org/id/draft-ietf-ipv6-ula-central-02.txt
いわゆるRFC1918のプライベートアドレスのIPv6版ですね。)
- ULAはアドレスベースだから良くない
- 境界ルーターはフィルタリングをしなければならない
- もらさず、侵入させないためには発信元フィルタと受信先フィルタの両方をしなければならない
- 特別なアドレス空間を作るな
 - 240/4の後始末をしなければならなかったことを思い出せ
 - IPv6は無限のはずだろう
- 本当のIPv6を与えて単にDFZにアナウンスしなければいいだけ

(訳注: アナウンスをしなくてももれるパケットは止めなければいけないから
どっちみち境界でのソースフィルタリングはしなければいけないと思うけど)
285254:2007/11/22(木) 00:22:57 ID:???
まとめ(53)
- IETF
 - NAT-PT
 - 「機能」の追加(例: ULA)をもうやめろ
- ルータ
 - ACL付きのデュアルスタックをファストパスで
 - 200万以上の動的経路を全てのルータで
- ISP
 - 顧客のエッジにデュアルスタックを
- 政府: 規制でなく補助しろ

どのように手伝えるか(54)

http://www.civil-tongue.net/clusterf/

手伝えるなら [email protected]にメール下さい。

 たのむ!

-------------------

 糸冬 了
お疲れ様です。
287ping ::1:2007/11/22(木) 01:28:40 ID:???
今更Randy Bushが何を云おうと信じない。
288anonymous:2007/11/22(木) 01:33:34 ID:???
乙。現状をまとめたいいプレゼンだな。

問題は結局2010からどうするのか今ですら誰もはっきりと見通してないことが
ますます明らかになってることだが。
289sage:2007/11/22(木) 03:51:33 ID:???
今更村井純が何を云おうと信じない。
290anonymous:2007/11/22(木) 08:02:22 ID:???
IPv6の生きる道
・IPv4様が通るパスを提供するLayer2.5的使われ方
・translatorやalg越しにIPv4様の世界をのぞき見る携帯網みたいな閉域的使われ方
・フレッツスクウェア(笑)
291anonymous:2007/11/22(木) 11:22:01 ID:???
>>265
> 原文は、But how much can an announcement cost to be less than
> the cost of running without any IPv4 compatibility. ですね。

だが、通知のコストがどれだけかかるにしても、
IPv4との互換性一切なしで運用するコストよりは小さい。

> Ha Ha, think botnet scanning and a black market in hot space は、恐らく
> It is true that address space scannning will be somewhat harder との対比で、

対比ちゅうか、補足でしょ。botnet scanningはいいとして、
実際にクラッカーが利用する何かの闇市場がhot space(固有名詞か一般名詞かは知らん)
にあるんだろ。
292anonymous :2007/11/22(木) 12:33:39 ID:???
当たり前田のクラッカー
293anonymous:2007/11/22(木) 19:06:09 ID:???
今からローカルだけで使う分には
非常に素晴らしいと思うけどね
294h-yamamo:2007/11/23(金) 00:01:21 ID:???
dtcp client program for Linux
http://www002.upp.so-net.ne.jp/h-yamamo/ipv6/tools/dtcpd_0.1.tgz
グーグルに見付けてもらうため再投、スマン
NAT厨は煽ることしか能が無いもんな
誰と闘ってIdentityを保とうとしてるんだ
普通のNAT利用者がほんと可哀想
こいつらのせいで全体が変な目で見られる
296anonymous:2007/11/23(金) 08:32:29 ID:???
Vipperらしいくだらない煽りだな。
297anonymous:2007/11/23(金) 09:58:25 ID:???
>>295
NAT厨なんていないのに、誰と戦ってるの?
また勝手にVIPPER認定か
NAT厨、このスレにわんさか居るじゃんw
前スレのIPv6厨も酷かったけど
あれは全部NAT厨の自演だろ
何にせよこのスレにIPv6厨は居ない
NAT厨の自演と決め付けられるのは
僕が2chの生ログを見れるからなんですね
インターネット幹部を舐めない方がいいですよ
300anonymous:2007/11/23(金) 10:31:23 ID:???
すげえvipperぽくていい感じだ
舐めるなら幹部より恥部のほうがいいな
ここの雑魚名無しには僕が2ch運営陣だという
事を否定出来る証拠はありませんもんね
僕の圧倒的な勝利ですよ
302anonymous:2007/11/23(金) 10:52:08 ID:???
おまえ最高
スーパーハカーによろしく
303[email protected]:2007/11/23(金) 11:01:45 ID:???
IPv6も実はプライベートなLAN内から普及するかもな
特に家庭内LANなどではVista以降のWindowsだとLANケーブルつなぐだけで
IPv6で通信が可能で共有の設定をすればプリンタ、ファイルの共有も可能
Windows以外の機器でもLLMNRとLLTDに対応すれば素人でも
簡単にアクセスできるようになる

Vista以降のWindowsではIPv6を削除することはできない
(IPv4と同じプロトコルスタックを利用するため)
そしてIPv6を無効にしない限りIPv4よりもIPv6が優先されるので
知らない間にIPv6で通信することになるけどな
守秘義務があるので具体的に
どのレス番がどのIPみたいな事は話せませんが
常に見られてるという事を念頭に置いた方が良いですね
305anonymous:2007/11/23(金) 12:08:08 ID:???
> 知らない間にIPv6で通信することになるけどな
NetBEUIやIPX/SPXからIPv4へも、ほとんどのWindowsユーザーは気がつかない
間に置き換わってたんだろうしな。
まあそんなもんだ。
306anonymous:2007/11/23(金) 12:09:23 ID:???
> 守秘義務があるので具体的に
> どのレス番がどのIPみたいな事は話せませんが
そこでゼロ知識証明ですよ
2chは基本的言った者、
荒らした者勝ちだからな
ちょっと床屋行ってくるぜ
308[email protected]:2007/11/23(金) 13:18:41 ID:???
>>303
> IPv6で通信が可能で共有の設定をすればプリンタ、ファイルの共有も可能

検索したらブラザーのサイトにこんな素晴らしいページを見つけた。
http://solutions.brother.co.jp/support/ipv6/index.html

かなり本格的に取り込んでるね。 
309ping ::1:2007/11/23(金) 14:03:04 ID:???
310anonymous:2007/11/23(金) 17:51:11 ID:???
当方、NTT西日本な地域に在住のものですが、この先、西日本地域でシェアNo1になるであろう「フレッツ・光プレミアム」では、
NTTによりインターネットに出られないIPv6グローバルアドレスが割り当てられています。
東日本でもBフレッツでは、
http://flets.com/customer/ci070223.html
↑のようになっているようですが、NTTとISPの間で将来的な対策は練られているんでしょうか?

311anonymous:2007/11/23(金) 17:57:44 ID:???
>>310
対策っつーか、将来的にはNTT(OCN)が他のISPを全て食いつぶすでしょ
312anonymous:2007/11/23(金) 18:13:20 ID:???
> NTTによりインターネットに出られないIPv6グローバルアドレスが割り当てられています。
インターネットに出られないのにグローバルアドレスとはこれいかに。

> ↑のようになっているようですが、NTTとISPの間で将来的な対策は練られているんでしょうか?
>>310は何が問題だと思っていて、その「対策」について聞いてるの?
313[email protected]:2007/11/23(金) 18:13:43 ID:???
>>310

参考になるか?わかんないけど、すごい勢いだった前スレへの書き込み
といただいたコメントを張ってみます。

314313 :2007/11/23(金) 18:14:20 ID:???
884 :[email protected] [↓] :2007/11/18(日) 18:57:04 ID:???
OCN利用中のIPv6素人的には、IPv6サービスやるんなら、同じ機器でインターネットにもつながる
IPv6サービスもやるようにしてくれれば、IPv6のテストは始められるし、vista、Linux、MacOSX
など、人によっては、知らないうちにIPv6の利用が進んでるとかってないのかね?

OCNだと、ルータもどき?:RT-200NEのIPv6ブリッジ機能でflets.netの
ローカルな?IPv6の通信ができるみたいだけど、同じ形で
インターネットとIPv6通信できるようにしてくれればいいだけなんだが。
ブリッジ接続ではflets.netとインターネットの2つのIPv6につなげられない
制約などがあるようなら、flets.net方面は、ルータで対応できる機器に
プロバイダ側で変更(義務付け?)してくれればいいし。

コレガCG-BARPO6も持ってて、OCNのIPv6接続もできなくはないけど、
少なくとも、RT-200NE相当の機器でそのままIPv6利用できる
サービスの提供をするか、RT-200NE相当を更新するかはして欲しいぞ。
(中途半端な機器、接続形態が増えるのは、避けてほしいところ)


IPv6素人がその他心配なのは、ルータからアドレスなどもらって接続する
方法だと、成り済ましソフトやルータ経由で変なところに接続される恐れが
増えないか?かな(取り越し苦労?)。

面倒かもしれないけど、家庭内などローカル環境ではIPv4みたいにDHCPで
自動取得するか、スタティックにアドレスとルータ、DNSくらいは設定できると、
IPv6がよく見えていない人でも、なじみやすい気も。
315313 :2007/11/23(金) 18:15:55 ID:???
890 :anonymous [↓] :2007/11/18(日) 19:03:46 ID:???
>>884
んー・・・

単純に RA でポンだと認証できないんすよ
なんで RA 通す L2 で認証かけるか、PPP しないと無理なんよ

うちは L3 屋さんだからモデム終端の部分に関してはタッチできないし、
それは某大手様が作った箱経由でなんとかできる手を考えないといけない

DHCPv6 もねぇ、ちゃんと実装されてる OS は少ないし
ネームサーバの探索も議論百出でいいからどれかにとっとと決めろとか
思ってるんだけど
316sage:2007/11/23(金) 18:16:20 ID:???
NTTにつないで世界とつながったら、ISPがいらないじゃないか。
317313 :2007/11/23(金) 18:18:03 ID:???
>>310

>うちは L3 屋さんだからモデム終端の部分に関してはタッチできないし、
>それは某大手様が作った箱経由でなんとかできる手を考えないといけない

のところは、NTT東、西などは地域の足回り(〜L2相当?)、
OCNは広域などの業務の規制などの影響を受けているっていう
ことなのでしょうか?
318anonymous:2007/11/23(金) 18:23:35 ID:???
> NTTにつないで世界とつながったら、ISPがいらないじゃないか。
それで済む人は、それでいいんじゃないの?実際。
319310:2007/11/23(金) 18:49:06 ID:???
320[email protected]:2007/11/23(金) 18:58:53 ID:???
>>309
あなた、、この記事読んだの?
それと何年前の記事持ち出してるんだ?
今は実際に誰もが使える個人向けIPv6サービスも提供されてるのにね
だけどその500円程度の出費すらしたくないというIPv6に価値を見出せない人たちばかりだけど
321[email protected]:2007/11/23(金) 19:04:39 ID:???
>>319
インターネットに接続できるIPv6環境を引けば回避できるよ
WindowsXPではフレッツのIPv6アドレスとの使い分けもできる
おそらくVistaでもできるだろうけど試したことないからわからないけどな

インターネットに接続できるIPv6アドレスとフレッツのIPv6アドレスの使い分けは
こんな感じ

956 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:34:17 ID:???
試してみたけどソースアドレスの振り分けできるね

最初に
2001:xxxx:xxxx:10::/64
2001:xxxx:xxxx:20::/64
をアドバタイズするようにルータを設定

コマンドプロンプトでnetshを入力
次にinterface ipv6を入力
この状態でshow prefixpolicyを実行
すると結果が
Precedence Label Prefix
---------- ----- --------------------------------
5 5 3ffe:831f::/32
10 4 ::ffff:0:0/96
20 3 ::/96
30 2 2002::/16
40 1 ::/0
50 0 ::1/128

322[email protected]:2007/11/23(金) 19:05:35 ID:???
957 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:07 ID:???
続き
次にadd prefixpolicyコマンドで設定
(ここではkame.netとipv6style.jpのアドレスを
 と通信するときにプレフィックスが2001:xxxx:xxxx:10
 それ以外のアドレスと通信するときにプレフィックスが
 2001:xxxx:xxxx:20を使うように設定)

add prefixpolicy 2001:200:0:8002::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:218:2001:3000::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:10::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:20::/64 45 1

上の設定をするとデフォルトで入ってた設定が消えるので
念のため設定
add prefixpolicy 3ffe:831f::/32 5 5
add prefixpolicy ::ffff:0:0/96 10 4
add prefixpolicy ::/96 20 3
add prefixpolicy 2002::/16 30 2
add prefixpolicy ::/0 40 1
add prefixpolicy ::1/128 50 0


958 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:44 ID:???
続き
パケットを実際にキャプチャしてみたが、
kame.netとipv6style.jpにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:10
その他のサイトにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:20
になることを確認した
323anonymous:2007/11/23(金) 19:12:50 ID:???
>>319
> のことです。
それが
>↑のようになっているようですが、NTTとISPの間で将来的な対策は練られているんでしょうか?
にどうつながるのか理解できないんだけど。
自分の言葉で説明してよ。
324310:2007/11/23(金) 19:17:14 ID:???
なるほどー。ってことは、東の「フレッツIPv6設定ツール」ってやつはそれを自動化するツールですかね。
一般ユーザーがnetshで設定するわけはないし。

西日本は今のところそのようなツールは提供されてないようです
325310:2007/11/23(金) 19:40:29 ID:???
>>323
失礼しました。
NTTから問答無用で割り当てられるIPv6アドレスと、プロバイダから借りるほんとのグローバルな
IPv6アドレスの使い分け、ルーティングの問題をどうするかって疑問でした。
西はCTUはNTTのものなので、フレッツ以外のサイトはISP側に、ってNTT側でCTUの設定をできるかなとも思いましたが。
326anonymous:2007/11/23(金) 19:51:54 ID:???
これはグローバルな接続性のないIPv6なんて
変な物を提供するNTT側の問題であって、
一般のISPの問題じゃないよね。

プロバイダ接続等を提供するための、
グローバルに一意なサイトローカルアドレスが
議論されてたと思ったがどうなったんだろう。
327anonymous:2007/11/23(金) 20:03:54 ID:???
>>325
RFC3484でftp.ietf.orgれ
328anonymous:2007/11/23(金) 20:25:46 ID:???
>>327
マルチホームはそれでいいんだろうけどさ。
329a:2007/11/23(金) 21:41:20 ID:???
>>320
BASがデュアルスタックになってくれるに越したことはないでしょう。
OCN IPv6含め一般向きじゃないと思うけど。
330anonymous:2007/11/23(金) 21:47:39 ID:???
でもさすがに現在の BAS は Dual stack ready だと思うが
NTTで使ってるのは 7606 かな?

2003 年なんて GSR にさえ OSPFv3 が乗ってなかった先史の話
331naonao:2007/11/23(金) 22:46:37 ID:???
でも、IETEにマルチホームにおける問題のドラフトあがってたよね。
332anonymous :2007/11/23(金) 22:53:34 ID:???
IETF
333anony:2007/11/23(金) 23:30:48 ID:???
ITETE
334anonymous:2007/11/23(金) 23:41:01 ID:???
EHEHE
335anonymous:2007/11/23(金) 23:43:44 ID:???
EROERO
336naonao:2007/11/24(土) 00:31:55 ID:???
なんという凡ミス('A`)
337an:2007/11/24(土) 09:14:18 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   IETEEEEEEEE!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
338anyoanyo:2007/11/24(土) 09:31:30 ID:???
>>331の人気に嫉妬
339anonymous :2007/11/24(土) 10:50:02 ID:???
IETI=イエティ(雪男)
340anonymous :2007/11/24(土) 10:51:54 ID:???
IETEだった…_no
341anonymous:2007/11/24(土) 10:56:50 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   IETIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


342anonymous:2007/11/24(土) 11:36:40 ID:???
IETEとは言い得て妙だな
343asdf:2007/11/26(月) 11:46:23 ID:e4nlLVJu
 
 NTTPC 法人向けプロバイダ InfoSphere が

 栃木県で、3年間に渡り 夜間 の 『帯域偽装』 を 行っています。

 Bフレッツで100Mbps契約が、ベストエフォートで30Mbps前後が標準のところ

 栃木の回線業者がNTTのみの独占状態であることを利用し、

 昼30Mbpsが 夜間は2Mbps! クレームの電話をした直後、昼も5Mbpsに!!!

 サポートセンターでは中国人が暴言。
  『夜は、会社は寝てるでしょ』、『田舎でサーバ立てるなよ。東京のレンタルホストを使えなさいよ(藁』。
     

 社員は、『NTT東日本からの指示です』、『栃木県は今の帯域で十分です』

       『NTT東日本の指示で、夜間の帯域はOCNに回しています。』
 
 2006の1月:『3月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず、
 2006の4月:『7月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
 2006の8月:『9月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
 2006の10月:『12月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず

 2007の1月:『3月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず、
 2007の4月:『7月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
 2007の8月:『9月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず

   そして、毎年恒例 『栃木県、12月14日 工事のお知らせ』

 http://customer.sphere.ne.jp/cgi-bin/mantis/view.cgi?&st=view_mainte&bunrui=flets
fdさ
344sage:2007/11/26(月) 12:31:19 ID:???
帯域偽装してないISPっているのか?
そもそも帯域って何を指してる?
ISPぜんぶまとめて公取に訴えてもいいんじゃないかと思うけど。
345anonymous:2007/11/26(月) 12:40:22 ID:???
よくまあそんなひどいことをするよね。
そんな状況ではとても仕事にならんわけ
で損失補填の損害賠償も考えながら交渉
やったほうがいいかもしれないね。あわ
れとしか言いようがない状況だもんね。
346anonymous:2007/11/26(月) 13:47:59 ID:???
スレ違い。
マルチじゃね?
347anonymous:2007/11/26(月) 15:41:00 ID:???
H
I
N
T
348anonymous:2007/11/28(水) 15:28:13 ID:???
なんだこの急激な過疎っぷりは。
349anonymous:2007/11/28(水) 18:58:59 ID:???
IPv6マンセーなら話すことないし
350ping ::1:2007/11/29(木) 11:11:15 ID:???
将来的には移行しなくちゃならないが、計画性が無いので文句を言うだけ。
べつに反対じゃないぜ。 もうすこし乙な普及方法があればな。
Teredoが嫌い。
351anonymous:2007/11/29(木) 21:20:51 ID:???
じゃあどんな方法ならいいんだろう。
352anonymous:2007/11/29(木) 22:29:27 ID:???
Windows Vistaの普及
353anonymous:2007/11/30(金) 00:09:18 ID:???
VistaはSP1がでないことにはどうにも。
出てもよくなるとは限らないけどね。
VistaがMeと同じ道をたどるなら、その次に期待かなあ。
IPv6に関してという意味で。
354anonymous@358150004677960:2007/11/30(金) 07:33:04 ID:FDhMqCdy
LonghornのRC試したか?v6だけでADが組めて気持ち悪い。
355anonymous:2007/11/30(金) 11:41:23 ID:???
アスカ氏ねよ
356anonymous :2007/11/30(金) 12:54:48 ID:???
>>355
飛鳥五郎という男を殺したのはお前だな!
357anonymous:2007/11/30(金) 17:27:07 ID:???
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
358FYI:2007/12/02(日) 01:09:15 ID:???
--- Itojun gathering at 70th IETF ---

Date: December 3, 2007
Time: 17:30pm-21:00pm (Refreshments and snacks will be served)
Place: Westin Bayshore "Chairman" room on the 2nd floor
359h-yamamo:2007/12/04(火) 19:16:12 ID:???
dtcp client for Linux
http://www002.upp.so-net.ne.jp/h-yamamo/ipv6/tools/dtcpd_0.2.tgz
通信障害時再試行するようにしました。
360anonymous@05001017113407_mf:2007/12/05(水) 13:12:29 ID:xK3+LGIL
知識はまったくないんですが、インストールして設定も済んだのですが、ページに繋ぐと一瞬だけ画面が出てすぐに繋がらなくなってしまうんですけど、どうすればいいですか?
361anonymous:2007/12/05(水) 19:11:40 ID:???
カメぬいに抱きついて「カメさん助けて」とつぶやけ。
362anonymous:2007/12/05(水) 21:05:07 ID:???
そろそろ、俺はItojunの生まれ変わりだって奴がでてくるはず。
363anonymous:2007/12/05(水) 21:35:47 ID:???
俺はPostelの生まれ変わり
364anonymous:2007/12/06(木) 06:59:16 ID:???
おれはtssの生まれ変わり
365anonymous:2007/12/06(木) 11:38:46 ID:???
4to6環境をFreeBSD4.X 5.Xで組むにはNAT-PTで可能たいな記述があったので
6.Xでも出来るかなと探してみたところカーネル覗いても
NAT-PT関係の文字列すらでてきませんでした
4to6するにはどうしたらよいのでしょうか…

色々探してみたのですがIPv6<->IPv4 tunnel関係の文献が見つからず(T-T
366[email protected]:2007/12/09(日) 03:06:36 ID:???
IPv6なんて破棄して、IPv4拡張プロトコルを設計すべし。
367anonymous:2007/12/09(日) 03:14:48 ID:???
368anonymous@p2-user: 6177 p2-client-ip: 133.34.30.148:2007/12/09(日) 17:02:27 ID:???
369[email protected]:2007/12/11(火) 09:35:19 ID:2y/Lmvi+
>>316
>>318

平成デンデンがそんなだったけどつぶれたよ
370anonymous:2007/12/19(水) 20:16:13 ID:???
しかし、IPv4の在庫枯渇してからの動きがほんと不透明だなあ。
これじゃ、現状ほとんどの企業は動けないよなあ。
ある程度の下準備ぐらいはしてるんだろうけど。
371anonymous:2007/12/20(木) 00:04:57 ID:???
お互いに「あいつのところはN年は持たせられるらしいぞ」とか疑心暗鬼に
なってるのかね。

実際、割り当てを受けられなくなる日は一緒でも、実質的になくなる瞬間は
それぞれの努力や計画で年単位でずれるからな。しかも代替案なしなら
手元からなくなった状態で動いた方が負けだから、秘密が漏れたら株価に
超影響しそう。
372ano:2007/12/20(木) 00:52:11 ID:???
問題は「在庫」枯渇ということ。
一斉にIPv4アドレスが消えて無くなるわけじゃなく、今所有してるところはそのままやっていける。
だからこそどこも様子見でIPv6への移行が進んでないわけだけど。
373ping ::1:2007/12/20(木) 07:50:46 ID:???
商用化でIPを配るだけで儲かってる連中にとっての
頭打ちが頭痛いだけですな。 現状利用している出来てる
人間には不要観漂う今日この頃ですが。

せめて携帯電話・情報機器だけでもipv6化してしまえば?

あちらの世界は、まだまだ壮大な社会実験の途中に見えます。
 携帯サイトが、ipv4サイトである必要性は、既存のPCネット
ワークとの乖離(形状、利用者層)があることから特にないと
思われますし。 あとはAppGwがあればいいという感じ。
374anonymous:2007/12/20(木) 10:43:17 ID:???
NGNは基本的にIPv6がメインじゃなかったっけ
375anony:2007/12/20(木) 10:56:43 ID:???
>>372
問題なのは在庫が無くなったあとに新たに申請するユーザー(新規企業等)なのだが、
当然の事ながら今は存在しない実態だから危機感も持てない?
376anonymous:2007/12/20(木) 21:52:32 ID:???
まぁv4の在庫が売り切れたらごく自然にv6に移行していて
「そういえば2010年くらいまでNAT厨いっぱいいたけど彼らはどうしたんだろうねー?」(元NAT厨)
という会話が行われるに一票。
377ping ::1:2007/12/21(金) 10:31:40 ID:???
>>376
さすがにそれは無いと思われるが、相当数のipv6ネットワーク接続があって
個人利用されているだろう。 企業の奥底にはNATがうごめいていて、いつまでも
いつまでも、COBOLのように生き残るだろう。
378ftp:2007/12/21(金) 20:58:11 ID:???
現状→フレッツ
来年度あたりから→NGN
徐々にフレッツをNGNに置き換え、というのがNTTの戦略だよね。

現状→IPv4
在庫払拭後→IPv6
徐々にv4からv6に巻き取り、でいいんじゃないの。
払拭前にがたがた騒いでる連中を見てると、自分達の就職活動してるだけに見える。

そういや内閣官房某の人はまだあそこにいるんだっけ?
379[email protected]:2007/12/22(土) 01:04:32 ID:???
>>378
> 現状→IPv4
> 在庫払拭後→IPv6
> 徐々にv4からv6に巻き取り、でいいんじゃないの。

その遷移過程でIPv6のみのユーザが困るんじゃないの、というのが大昔にDJBが言っていた話だと
思うのですが、それって解決するんですかね。

>>375 さんが書いているようなケース、IPv4アドレス在庫切れの後でたとえばWebサイト立ち上げ
ようとしてもIPv6でしかアクセスできないサイトになってしまうわけで、デュアルスタックなんか
で対応してくれるエンドユーザがどれだけいるのかしらん。

インターネットが完全にIPv6へ移行完了するまでは、在庫切れ後の新規ユーザはIPv4の世界から切
り離されていても我慢して泣くしかない、ということになれば、オークションでもなんでもしてIPv4
アドレス確保してWebサイト立ち上げるのでは?

で、IPv6への移行が遅れると…まあどんなシステム使ってもIPv4/v6デュアルスタックという状態
になるのかもしれませんけど、それにしたってAAAAレコードの設定とか、意識的にIPv6への対応
を考える必要はありそうですが。

380anonymous:2007/12/22(土) 01:23:20 ID:???
心配せんでもコンシューマまでIPv6の世界なんて絶対こないよ。
断言する。
381anonymous:2007/12/22(土) 01:31:19 ID:???
一番アドレス使ってるコンシューマの世界のIPv4改宗できないなら
IPv6の役目が大幅に後退してしまうんだが。アドレス固定のノードなんて
全体の中の比率は知れたものだろ?
382anonymous:2007/12/22(土) 02:10:52 ID:???
コンシューマの90%はグローバルIPv4アドレスを必要としてないからな。
383anony:2007/12/22(土) 02:17:39 ID:???
99%はいらんだろう。 自宅の鯖を外からアクセスするコンシューマは1%もいないと思う。
384anonymous:2007/12/22(土) 02:19:46 ID:???
10%の内訳は
 6%がP2Pファイル共有、
 2%が自宅鯖
 2%がNAT越えできない昔のネットゲームの利用者、
ってなところかな。
385anonymous:2007/12/22(土) 02:24:09 ID:???
>>384
P2Pはともかく、自宅鯖や昔のゲームが2%ずつってのは多すぎだろ。
インターネット人口5000万人としたって100万人だぞ。
386a:2007/12/22(土) 02:41:46 ID:???
インターネット人口1億人でも、ClassAが8つもあれば、すべての人に
グローバルIPアドレスがいきわたるのかw
しかも99%はグローバルIPアドレスはいらないときたもんだ。
IPv6なんて無用の長物だなwww
うはIPv6脂肪確認www
387anonymous:2007/12/22(土) 02:44:42 ID:???
>>386
うん。だからプロバイダーの中の人もキャリアの中の人も、
誰も危機感を持ってない。
388anonymous:2007/12/22(土) 02:52:50 ID:???
>>387
危機感を持つ以前に、危機でもなんでもないし。
IPv6推進厨が焦って叫んでいるだけ。
もちろんIPv6が普及しないわけじゃないぞ、L2.5的な使われ方で
コンシューマには見えないところでがんばる予定だ。
389anonymous:2007/12/22(土) 09:02:21 ID:???
ネット人口1億人っても必要なIPはエンドホストだけじゃないぞ
390anonymous :2007/12/22(土) 09:25:04 ID:???
今はいないかもしれないが、いろんな可能性がでてくるだろ
391あny:2007/12/22(土) 09:27:09 ID:???
tracerouteですか?
392ftp:2007/12/22(土) 09:27:48 ID:???
>>389
Y!BB は traceroute するとプライベートアドレスが出てきたりする。最近は知らんが。
>>390
と言い続けて早何年だ?
393anonymous:2007/12/22(土) 09:28:56 ID:???
>>389
ノードやサーバなんて0.1%以下。はっきりいってないに等しい。

>>390
今も近未来にもない可能性を妄想してコストかけるバカ企業なんて
ありませんw
394anon:2007/12/22(土) 10:00:21 ID:???
久々に面白いNAT原理主義者が来た
395anonymous :2007/12/22(土) 10:00:46 ID:???
携帯電話やメールが出たときも同じ事言ってるひといっぱいいたじゃん
396anonymous:2007/12/22(土) 10:04:29 ID:???
携帯電話とIPv6が決定的に違うのは、
それを売ってる企業のやる気が満々か、まったくやる気なしか、だな。
397anonymous:2007/12/22(土) 10:13:31 ID:???
で、いったいどこの企業がIPv6やる気があるんですか?w
398anonymous:2007/12/22(土) 10:19:04 ID:???
どこも総務省から助成金がでるからIPv6をいやいややっているだけだからね。
アメリカが国策としてのIPv6普及に否定的な見解を出して、
日本ではKDDIが事実上IPv6展開あきらめたとき、Inter-networkingな
プロトコルとしてのIPv6は死んだんだよ。
いまはやる気があるのは日本の一部の学術系と総務省だけ。
399anonymous:2007/12/22(土) 10:22:05 ID:???
IPv6=日本国内限定のイントラネットプロトコルってことですか?w
400anonymous:2007/12/22(土) 10:24:37 ID:???
>>399
NGNとかあるからもっと広域だけどWorld-wideではない。
401anony:2007/12/22(土) 10:29:35 ID:???
>>400
NGNもアメリカは興味ないでしょ。IPで出遅れた日本とヨーロッパが中心。
既に学術界は非IPが主流になってる。

事実上 NGN=IPv6 ということにして共闘しないとどちらにも未来はないんだけど、
あまりにも人種が違う(キャリアvsインターネットピープル)ので共闘も無理そう。
ということでともだおれじゃないかな。
402anonymous:2007/12/22(土) 10:31:51 ID:+ekmS2iu
>>398
禿同。
日本人が必死になってるだけじゃんかIPv6って。
アメリカじゃ大統領じきじきにIPv6以降計画は中断するって発言したぞ。

諸悪の根源村井もうぜえ。
お前が存在しなくても92年ぐらいにはインターネットは日本に来てたんだよ。
伊藤さんの手でな。
403anonymous:2007/12/22(土) 10:41:16 ID:???
>>402
made in Japanをアピールしすぎて、世界のジャイアン・アメリカ様の
反感を買ったというのが大きいよ。
IPv6の誕生は日本の技術者が最大の功労者であると同時に、技術だけ考えて
政治的な配慮を欠いたばかりに、根絶する要因を作った最大の戦犯でもある。
404anonymous:2007/12/22(土) 10:51:39 ID:???
IPv4=ワールドワイドな唯一絶対のインターネットプロトコル
IPv6=ごく一部の日本人のオナニーwww
405anonymous:2007/12/22(土) 10:52:37 ID:???
IPv4はあと100年は使えることが学術的に証明されてるしな
406anonymous:2007/12/22(土) 10:54:51 ID:???
>>402
いや全くその通り。
自分はWin95の頃からネットに繋いでる最古参だけど、村井の存在意義が全くわからない。
407anonymous:2007/12/22(土) 10:57:55 ID:???
Win95で最古参なら、Win3.1にNCSA Mosaicとなんかどっかの
TCP/IPプロトコルスタック突っ込んでいた俺は何なんだ?w
まあWWWが登場してからの利用者なんて古参じゃないと思うけどな。
408anonymous:2007/12/22(土) 11:02:51 ID:???
その頃学生だったが、UUCPから64kの専用線になってすげーと感動したものだ。
メールも5通に1通はロストしてたよな。
409anonymous:2007/12/22(土) 11:08:34 ID:???
その時代から20年でここまでインターネットは変わったんだぜ?
今から20年後のインターネットが予測できるはずがない。
410あの:2007/12/22(土) 11:17:22 ID:???
>>407
なつかしいな。貧乏なおれはTrunpet Winsock使ってたよ。
大阪に二次ISPのAP(POI)がなかったからダイアルアップで東京のISP接続してた。
411anonymous:2007/12/22(土) 11:17:44 ID:???
>>409
さすがに創成期と安定期を同列に考えるのは無理があると思うが。
関わる人の数が増えれば増えるほど、変化の度合いは鈍くなるんだぜ。
412anonymous:2007/12/22(土) 11:19:56 ID:???
国防総省がv6採用してるけど
413anonymous:2007/12/22(土) 11:20:47 ID:???
>>410
Trunpet Winsockそれだ!使ってた使ってた。
Win32sとか、あの頃はPCも恐ろしいほど安定しなかったよな。
414anoano:2007/12/22(土) 11:21:42 ID:???
でもまあ、日本やアメリカとかもうインターネットが普及してるところはこのままでも問題ないんだろうけどね。
問題はそれ以外の国じゃない。
あとはそれらの国とどう歩調を合わせるか。
415anonymous:2007/12/22(土) 11:23:02 ID:???
必死でv6否定してる人ってどういう人?
別にv4でもv6でもどっちでもいいじゃん。
416anonymous:2007/12/22(土) 11:24:41 ID:???
>>414
そこが温度差の原因:

 それらの国とどう歩調を合わせるか。
 それらの国がどう歩調を合わせるか。

世の中的には後者なんで。
417anonymous:2007/12/22(土) 11:28:39 ID:???
>>415
どっちでもいいと思う人はそもそも議論しようとは思わないし、
IPv6信者ってのは少数派。
なので場の空気が否定的になるのはしょうがない。
418anonymous:2007/12/22(土) 11:30:22 ID:???
>>415
話題の根底が、なぜIPv6が普及しないのか、なぜIPv6は世界から
見放されたのか、という否定的・懐疑的なところにあるからね。
419anonymous:2007/12/22(土) 11:31:40 ID:???
「なぜIPv6は世界から 見放されたのか」
なんでそう思うの?

まだ4のアドレスが残ってるんだから使われるわけがない。
問題は4のアドレスが枯渇した後でしょ。
420anonymous:2007/12/22(土) 11:34:20 ID:???
>>419
なぜ枯渇すると思うの?総務省がそういってるから?w
421anonymous:2007/12/22(土) 11:36:49 ID:???
>>420
JPNICの例の文書。
あの文書、v6推進というよりむしろNAT好きな人が指揮してもあの結果だから。
422anonymous:2007/12/22(土) 11:38:34 ID:???
別にコンシューマ向けに廉価v4サービスとしてNATは残るし、
廉価グローバルにv6も出てくるだろうし、どうせデュアルスタックだろうし
どっちでもいいと思うが。
423anonymous:2007/12/22(土) 11:40:11 ID:???
>>419
まったくその通り。

・・・なんだけど、枯渇してからでないと何も始まらないような
断続的進行て結構危ういなー、この計画ちょっとしくったか?という気も
しなくもない。失敗はしなくても波乱のオカン。
424anonymous:2007/12/22(土) 11:40:49 ID:???
所詮文書でしか実態を把握できない程度の学生あたりが、
現場を知らないで、枯渇!枯渇!IPv6!IPv6!って騒いでいるだけの
構図なんだよなw
そりゃ聞かれれば有限なんだからそのうち枯渇するって言うさ。
でも内心、誰も枯渇するなんて思っていないのが現実。
IPv6推進厨はそういう空気を読めてないよなw
425anonymous:2007/12/22(土) 11:42:54 ID:???
>>423
そうか?まぁ波乱はあるだろうが、準備としてはこんなもんだと思うけど。
vistaにも載ったし、バックボーンネットワーク触れるヤツならv6の経路も見てるでしょ。

>>424
現場ってさ、もしかして単なるネットワーク開発現場?
あなた岡●さん?
426anonymous:2007/12/22(土) 11:46:40 ID:???
香ばしいNAT厨が出てきたな
427anonymous:2007/12/22(土) 11:49:23 ID:???
枯渇の根拠の右肩上がりのIPv4グローバルアドレスの需要っての自体が、
そもそも懐疑的じゃないか?
428anonymous:2007/12/22(土) 11:50:17 ID:???
>>424に折り入って頼みがある。
http://www.youtube.com/profile_videos?user=itojun
での回答を全部論破してほしいんだ。マジたのむ。
429anonymous:2007/12/22(土) 11:51:03 ID:???
香ばしいNAT厨の存在自体がそもそも懐疑的じゃないか?
IPv6推進厨のマッチポンプだろ絶対w
430anonymous:2007/12/22(土) 11:51:40 ID:???
つ中国、インド、機器のネット化
431anonymous:2007/12/22(土) 11:54:58 ID:???
うむ、冷めた流れの中で、突然、熱烈なIPv6支持者があわられると、
どうみてもバカなことしか言わないNAT信者が同時に現れるのは怪しい。
つーか、もうこの展開には飽きたw
432anonymous:2007/12/22(土) 11:55:14 ID:???
>>429
ごくたまに出てくるんだよ。リアルでも。
実態は歳食ってて頭が悪すぎてv6の仕様が理解できず、v6が流行ると本当にメシが食えなくなりそうな人。
v4なら歳食ってるし長い経験だけでメシが食えるらしい。
433anonymous:2007/12/22(土) 11:57:33 ID:???
>>431
次回はおバカなIPv6信者と熱烈なNAT支持者のペアでいってみよー
434anonymous:2007/12/22(土) 12:04:19 ID:???
実際、IPv6普及の前にNATでの延命があるシナリオに異議があるヤツは
いないんだろ?
NATで延命した後、これでいいやと安定してしまうか、
reachabilityがやはり必要でIPv6がはやりだすか、
延命の期間が数十年にわたるのか、パラレルに動くのか、
それは世界的な動向次第ってことでいいじゃない。
435anonymous:2007/12/22(土) 12:08:28 ID:???
IPv6を普及させてしまうとIPv4の貸し剥しにあうよ。
IPv6が普及した日本=孤立、イントラネット状態
世界=日本から貸し剥したIPv4アドレスでウマー
436anonymous:2007/12/22(土) 12:18:56 ID:???
IPv4アドレスは人口比にあわせて適切に再分配するだけで
あと100年は枯渇しないそうだからな。
要はアメリカからどんどん貸し剥すだけでNATに頼ることもなく
延命できる。
437anonymous:2007/12/22(土) 12:23:52 ID:???
>>436
ソースきぼん
438anonymous:2007/12/22(土) 12:29:37 ID:???
>>436
それどっかで聞いたけど、かなり甘い需要予測に基づいていたはず。
JPNIC的な需要予測に基づくと、/8を10個アメリカから貸し剥しても、
1年すら延命できないという話だったような。
439anonymous:2007/12/22(土) 12:34:54 ID:???
需要の99%はグローバルIPv4アドレスが不要な需要だけどね。
全員グローバルアドレスが必要という、IPv6的な思想に汚染された
JPNICの予測があまりにキチガイじみていて、まったく参考にならないのは
羞恥の事実w
440anonymous:2007/12/22(土) 12:35:53 ID:???
>>439
おまえのそれこそNATに汚染されたキチガイ思想だろw
441anonymous:2007/12/22(土) 12:37:02 ID:???
>>439
全く予想通りの反応、ありがとうございました。
どうしてもIPv4アドレスがほしい人は1アドレス1万円ぐらいふっかけても何も問題ないですよね?
442anonymous:2007/12/22(土) 12:42:18 ID:???
>>441
近い将来コンシューマ向けはそうなるんじゃない?
・IPv4グローバルアドレスサービス +10,000円
・IPv6+IPv4プライベートアドレスデュアルスタックサービス +300円
・IPv4プライベートアドレスサービス -500円
ってな感じで。
443anonymous:2007/12/22(土) 12:56:18 ID:???
IPv4グローバルに数百円でも課金されるようになったら、需要激減するに一票。
いまは需要曲線の片端に極端に寄ってるわけだから。

だから予想としては

・需給大調整時代:IPv4回収やIPv4課金により余剰が大量発生。結果、IPv6の需要はほとんど発生しない
・NAT時代の幕開け:IPv4の寿命が真に尽き始める。IPv4/IPv6並存のためNAT大活躍
・IPv6時代のあけぼの:ついにIPv4王朝は滅び、IPv6が王座に。長期政権を築く

な感じで、第三ステージに来る時期は正直予測できてない。
444anonymous:2007/12/22(土) 13:13:27 ID:???
>>443
IPv4アドレスの追加課金は総務省が認可しないよ。
NATへの移行促進はIPv6普及の障害でしかないと考えるIPv6推進厨の
親玉だしw
445anonymous:2007/12/22(土) 13:13:45 ID:???
固定グローバルv4 サービス人数あたりのグローバルアドレス数利用効率が最悪 最も高い
変動グローバルv4 サービス人数あたりのグローバルアドレス数利用効率が少し悪い 少し高い
NATプライベートv4 サービス人数あたりのグローバルアドレス数利用効率が最良 最も安い

という状況に既になってるよ
固定グローバルv4の高さは異常
エンタープライズは辛くなってきている

コンシューマはあまり意識しないだろうけどね
446anonymous:2007/12/22(土) 13:35:13 ID:???
>>444
相対的な話だから

IPv4プロテクションプラン(NAT)導入すると今なら-500円!

とかでもおけ。いずれにせよIPv4グローバルの需要を激減させられる。

>>445
アドレス需要の元凶ではないエンタープライズいじめてどうする。
ガンはコンシューマ。安い上に必要も(今のところはあまり)ないのに
沢山使う。エンタープライズによこせコラって感じ。
447anonymous:2007/12/22(土) 14:01:18 ID:???
>>413
Trumpet懐かしいな。Chameleonとか。

ま、Internetまで疎通性のないv6は使われそうだな。まさに携帯とかで。まだ3GPP Rel.8揃ってないけど。
448anonymous:2007/12/22(土) 15:05:33 ID:???
IPv6が流行らないという書き込み多いけど
インターネットでのIPv6の普及より早くLAN内でのIPv6の普及が先に来るだろうね
WindowsもVistaだとデフォルトではIPv6使える状態で同じサブネット内なら
IPv6での通信が優先される
LAN内でIPv6が当たり前のように使われる日はとても近いよ

話は変わるがIPv6の有効利用というと現段階ではVPNのトンネルを張るときに
IPv6でやった方がNATを使う場合の制約を気にする必要が無いので便利という程度かな
449anonymous:2007/12/22(土) 20:10:29 ID:???
そんなLinkLocalで完結する、ルータ越えもしないプロトコルとして
生まれてきたわけじゃないのにな、不憫だw
450anonymous:2007/12/22(土) 21:27:13 ID:???
>>413
Win3.1が糞すぎてOS/2を使っていたのが懐しい
451ping ::1:2007/12/22(土) 23:54:22 ID:???
>>413
 私その頃Linux1.0.x あたりを弄くってpppが動かないか
四苦八苦しておりました。その後1.2.xあたりから、まともになりま
したが、UUCPも割と生きていました。 勤めていた会社のFAX回線を
使って、自宅とIPで繋げたりオイタしていたのでした。  PPPで実験
はじめたので、SLIPはほとんど経験しなかった。

googleがipv6リーチャブルになるのはいつのことやら。
452anony:2007/12/22(土) 23:57:24 ID:???
kermit on MS-DOS→386BSD(98)→Slackwareだったなぁ。
453anonymous:2007/12/23(日) 08:56:59 ID:???
win3.1時代のスタックは腐ってて頭がおかしくなりそうだ、
ってんでMacTCPをよく使ったもんだよ。
win3.11が発売されなかったのが大きいんだろうけどな。
454anonymous:2007/12/23(日) 09:16:44 ID:???
>>446
>アドレス需要の元凶ではないエンタープライズいじめてどうする。
>ガンはコンシューマ。安い上に必要も(今のところはあまり)ないのに
>沢山使う。エンタープライズによこせコラって感じ。


だからこそコンシューマをIPv6に移行させればいいんじゃないか?
455anonymous:2007/12/23(日) 11:23:58 ID:???
「必要もないのに」とか言い出すいけぬまは相手しなくていい。
456 ◆6V8RpP7i3I :2007/12/23(日) 18:47:15 ID:???
IPv6推進厨って、ほんとグローバルアドレスが必要がない用途ってのを
理解できないよな。

うちの会社もIPv6推進の部署が規模縮小25→3人で大量にIPv6やってた
奴らが追い出されてきたんだけど、こいつらの頭でっかち、理屈だけで
実践なしっぷりにはあきれ返るんだよな。
「グローバルアドレスがないのにどうやってコネクション張るんですか?」
とかマジで聞いてきやがるヤツまでいるんだぜ?
NATが2重になるともうまったく理解できないヤツが続出。

ここでよくIPv6が理解できないIPv4おやじとか煽ってるバカがいるけど、
単純なIPv6に比べて、IPv4の延命技術のほうがよっぽど複雑怪奇だからな。
たぶんこのスレのIPv6推進厨は、IPv6が廃れるとメシの種がなくなる、
あるいはもうなくなっちゃったかわいそうな人なんだろうな、と思うと
なんでNAT排除に必死なのか理解できるよね。
NAT=理解が及ばないなぞの機能
ってことなんだろうな。
457anonymous:2007/12/23(日) 18:56:27 ID:???
>>456
NAT厨乙
IPv6推進の部署を縮小しちゃうような先の見えない小企業なんてさっさと
辞めたほうがいいぞw
もっともお前程度では再就職はできないだろうけどなwww
458anonymous:2007/12/23(日) 19:03:18 ID:???
実際IPv6はどこも縮小傾向だよな。
国と自治体関連くらいしかIPv6商談ないし。
459anonymous:2007/12/23(日) 19:05:28 ID:???
>>458
技術のない小企業は税金にたかるしかないよなw
商談がないのは自分たちの技術がないからだよwww
460anonymous:2007/12/23(日) 20:34:59 ID:???
>>454
コンシューマだけIPv6に移行させて、一体どこに接続させるの?
移行させればいいと思えば移行してくれるなら、とっくにIPv6なんて
コンシューマに普及してると思うけどw
461anonymous:2007/12/23(日) 20:40:03 ID:???
コンシューマをIPv6に移行させるなんて簡単じゃん。
・IPv6では何をやり取りしても著作権侵害としない
・IPv6ではどんな無修正エロやロリをやり取りしてもわいせつ物としない
という特別立法をすれば、あっという間に普及するよ。
462anonymous:2007/12/23(日) 20:42:19 ID:???
また香ばしいNAT厨が出てきたw
v6が普及するとホントに食い扶持失うんだろうなw
かわいそうにw
463anonymous:2007/12/23(日) 20:59:53 ID:???
IPv6脳の人たちって何を材料に能天気に楽観してられるんだか、
まったくわからない。
このNATが蔓延している状況を本気で打破できると思ってるのかな。
464anonymous:2007/12/23(日) 21:10:43 ID:???
IPv6対応なんてコンシューマは意識しないもんだからな。
いつの間にかプロバイダが対応してて、気づかないうちに
勝手にIPv6で通信してる、コンシューマ側なんてそんなもん。
NATを打破する必要すらない。
465anonymous:2007/12/23(日) 21:13:12 ID:???
別にv6でもv4でも構わない、
v4が枯渇したらv6という代替案を準備してるだけ、
v4が使えるならそれでいい、
と言ってるのに、なぜかNAT厨は必死w

v6が普及すると困るんだろうなwww
466anonymous:2007/12/23(日) 21:14:58 ID:???
別にv6でもv4でも構わない、
v4が枯渇したらv6という代替案を準備してるだけ、
v4が使えるならそれでいい、
と言ってるのに、なぜかIPv6推進厨は必死w

v6が普及しないと困るんだろうなwww
467anonymous:2007/12/23(日) 21:16:49 ID:???
うは、イミフwwwww
必死すぎww
468anonymous:2007/12/23(日) 21:18:23 ID:???
NAT厨がここまで必死になるほどv6の流れがNAT厨を困らせつつある、
という状況なんだなw
469anonymous:2007/12/23(日) 21:19:37 ID:???
>>464
世の中に大量に出回っているルータとかルータ機能付の無線LAN APなんてのは
自動アップデートでIPv6に100%気づかずに更新できるのですね?w
さすがIPv6はすごすぎですwwwまさに次世代ですねw
470anonymous:2007/12/23(日) 21:22:10 ID:???
ここでIPv6推進厨が必死になればなるほど、
アメリカから見捨てられ、KDDIにも逃げられて、NAT技術の完全勝利が
目前というのがよくわかるな。
きっと来年には頼みの総務省にすら経費削減とか言われて見捨てられる
のだろうwww
471anon:2007/12/23(日) 21:23:30 ID:???
だからマッチポンプはもう飽きたってば
472anonymous:2007/12/23(日) 21:32:05 ID:???
>>471
マッチポンプでここまでアホなNAT厨を演じられるならある意味天才的
473anonymous:2007/12/23(日) 21:33:26 ID:???
>>472
天才乙
474anonymous:2007/12/23(日) 21:35:06 ID:???
v4のままでもいいと言いながら、NATの話になると全力で罵倒をすることに
余念がないIPv6推進厨の貴方は素敵過ぎますw
475anonymous:2007/12/23(日) 21:37:10 ID:???
いや、ホントに金さえ降ってくればどっちでもいいわけだけどね。
みかかの中期経営計画とかNGN資料でv6に兆単位の金突っ込むと書いてあるんだからそっちも対応しておくだけだよ。
もしみかかがNATに兆単位の金突っ込むと言うならNATの方に力入れるけどね。

みんなそんなもんだよ。
NATに肩入れしてる香具師ってそのあたり気にしないの?
476anonymous:2007/12/23(日) 21:39:24 ID:???
>>474
ちょwwwオマwww
スレタイ読める?wwwwここNATスレじゃないからwwwwwwwww
必死なのは(ry
477anon:2007/12/23(日) 21:41:51 ID:???
wの数:余裕のなさの指標

どっちでもいいなら大きく構えてりゃいいじゃん。
478anonymous:2007/12/23(日) 21:43:20 ID:???
金属NATで親をSATSU☆GAI
479anonymous:2007/12/23(日) 21:44:03 ID:???
>>477
いやマシで゙ウケタしw

「IPv6スレ」に乗り込んできたNAT厨が「必死なのはお前ら」ってwwwオイww
どうみても乗り込んできたヤツが必死だろうと突っ込まれるのを予想する頭は無かったんだなと思ってw
480anonymous:2007/12/23(日) 21:54:25 ID:???













本当にNATの人は必死だってことは良くわかった・・・
ガンガッテ強く生きろよ。中央線止めるなよ。
481_:2007/12/23(日) 22:03:19 ID:???
自演でないならどっちも必死過ぎだ
一生やってろや
482anan:2007/12/23(日) 23:47:52 ID:???
そろそろ成果を出さないとやばいと思い始めているIPv6の人たちの焦りが
よくわかるスレだな。NATを仮想敵国ととらえて、復旧しない言い訳に必至。
483anonymous:2007/12/24(月) 01:40:28 ID:???
>そろそろ成果を出さないとやばいと思い始めている

誰も思ってねーよ。最初からv4が枯渇するまで誰も使わないなんて分かりきってると何度言ったら(ry
必死なのは分かるが、そういう必死の印象操作とかヤメレ。


>IPv6の人たちの焦りがよくわかるスレだな。NATを仮想敵国ととらえて、復旧しない言い訳に必至。

v6が普及するとホンキで困るNAT厨が、そろそろマジでヤバクなってきて必死に粘着してるだけ。
普及を復旧と書き間違えるほど必死なんだなw
484anonymous:2007/12/24(月) 01:55:03 ID:???
IPv6スレ ver5 というスレタイを見て書き込まずにはいられないNAT厨が
如何にIPv6に脅かされているかが良く分かるスレだな
485a:2007/12/24(月) 01:58:09 ID:???
必死過ぎテラキモス
486anonymous:2007/12/24(月) 02:05:01 ID:???
IPv6スレ:日本
NAT厨:チョン

このスレの状況: チョンが勝手に乗り込んできているくせに、日本人に攻撃されている!、と抜かしている


という理解でおk?
487anonymous:2007/12/24(月) 04:01:55 ID:???
IPアドレスの枯渇はNATで解決とか言ってる人は
NAT処理が非常に負荷の高い処理だということを忘れてる
488[email protected]:2007/12/24(月) 04:46:36 ID:???
IPv6になってルーティングが楽になるといいなぁ。
ひかり電話の事件を考えると、どこかのIXが地震などで落ちたら日本のネットワークが停止しそうで怖い。
489anony:2007/12/24(月) 08:38:37 ID:???
>>488
ひかり電話の件はIPv6が原因だったんだけど。まぁ、技術のせいではなく運用ミスだけどね。
490anonymous:2007/12/24(月) 11:19:36 ID:???
サービス性がないと捨てられた楽天メッセンジャーって、売りはv6じゃなかったっけ。
491[email protected]:2007/12/24(月) 13:07:18 ID:???
>>490
なにそれと思ったら半年前サービスインで既にサービス終了ですか。
何がしたかったのかと。
492ななし:2007/12/24(月) 19:01:35 ID:???
>>487
そうそう、データベースが大量に必要だし、ISPクラスになるとルータなんかじゃ対応しきれないよね。現状で、ISP使用に耐えるNAT箱って存在するんだっけ?
493anonymous:2007/12/24(月) 20:32:29 ID:???
>>487
CATVとかNATでサービスしているところもあるわけで可能ではあるはずだが
速度は出なさそうだ。
494anonymous:2007/12/24(月) 20:38:01 ID:???
>>492
小さな地域ごとに1回NAT、それから全国的にNATとか
ダブルNAT、トリプルNATと重ねていけばなんとかなるんじゃね?

個人的にはそんな汚い設計したくないけど
495anon:2007/12/24(月) 20:41:25 ID:???
NATだけで解決できるならどんだけ幸せか。

>>493
出来の悪いFWじゃないんだからレスポンスは変わらないよ。
帯域が気になるなら分散すればいいし。
>Cisco ACE, Cisco FWSM
496anonymous:2007/12/24(月) 21:43:39 ID:???
NGNのISP接続って、逆NATみたいなので動かすんじゃないの?
v6でつないでv4で出ていくの。西のプレミア網は既にそうなってるのかな。
497anonymous:2007/12/25(火) 01:33:33 ID:???
>>494
経路制御がぐちゃぐちゃになりそうだな。インターネット崩壊。
498anonymous:2007/12/25(火) 01:39:49 ID:???
>>497
地域の経路は隠蔽されるからシンプルになるんじゃね?
ポートフォワードできないから間違いなくP2Pはできなくなるなw
499anonymous:2007/12/25(火) 02:05:31 ID:???
>>498
京都府警が夢にまで見たWinny撲滅が遂に成るのか(w
500anonymous:2007/12/25(火) 06:26:26 ID:???
>>498
メッセンジャーのボイスチャットやファイル転送できないという苦情の嵐になりそうだな
501sage:2007/12/25(火) 09:49:07 ID:???
>>496
フレッツ網はL2TP。NATより重いけどね。
CDN兼用地域網はv6で、網間はSIPやv4で、ってモデルは
それなりに普及するんじゃないか。
502ping ::1:2007/12/25(火) 10:22:24 ID:???
アシモフは偉大なり。

アシモフの中の近視眼的政治家(温室育ちのお嬢)が無限遠のかなた
として遠ざけたのは「他の恒星系」。

ipv4の世界でも、こんな変なアドレスからの接続はご遠慮願いたいとかは
しょっちゅうなのだから、グローバルである必要があるのは、ISP以上に
限られる。 ゆえにエンドユーザはIPv6の恩恵を感じることは決してあるまい。

極端な話、物理的にアメリカにパケットが飛ぶ必要はあまり感じないが、
2ちゃんのサーバがあるからパケットが海の向こうに飛んでるだけな。
503anonymous:2007/12/25(火) 14:19:00 ID:???
>>500
winnyもできなくなって、かえって喜ばれたりしてなw
504moge:2007/12/25(火) 23:53:04 ID:???
>>495
帯域よりも同時セッション数が問題。ACE20を10枚挿しとか考えたくない。
それでも、ISDN時代のダイアルアップルータ時代に逆戻り。まだ足りない。
505anonymous:2007/12/26(水) 00:28:29 ID:???
>>504
同時セッション数は具体的に何がボトルネックで制約がかかってるの?
506moge:2007/12/26(水) 01:15:45 ID:???
>>436
人口比再配分すると既に日本も貸し剥がされる側だったら?

>>456
> 単純なIPv6に比べて、IPv4の延命技術のほうがよっぽど複雑怪奇だからな。
同一ISP内通話無料のSIP系IP電話とかが確かにつらそう。

>>505
板(ACE)
507anonymous:2007/12/26(水) 01:40:20 ID:???
>>506
いやいや、「どこが」ではなくて「何がどうして」ボトルネックなのか、という話。

 「NATをするために現在は〜しているが、それをするには〜[ms]必要で、
  そうすると〜の性能を前提とすると〜の規模が限界ということになる」

みたいな、ボトルネックの根幹要因が知りたいなと。

突き詰めていけば実は単に需要が少ないから製品開発がされてなかっただけで、
大々規模ISPでの使用に耐えるIPv[46]-IPv4 NAT/translator は技術的には現行技術でも
妥当なコスト内で実現可能なのではないか?と。
508[email protected]:2007/12/26(水) 04:26:04 ID:???
貸し剥がしとかしたらルーティングが死ぬ。いまでもいっぱいいっぱいなのに。orz
509anonymous:2007/12/26(水) 08:45:23 ID:???
まあ、NATで延命するにしても今まで必要なかった
NAT処理する機器が必要な分割高になるんだろうな

UPnPに対応する個人向けルータが多いのは重要があるからで
各家庭に最低1つはグローバルアドレスが必要だとは思うけどね
510anonymous:2007/12/26(水) 08:45:46 ID:???
重要じゃなくて需要
511[email protected]:2007/12/26(水) 10:33:02 ID:???
>大々規模ISPでの使用に耐えるIPv[46]-IPv4 NAT/translator

ちまちま限定的にやる範囲だからこそ
NAT っていう方法論が成立するんだって分かってないだろ…

大規模・代々規模で NAT ってどこに対してどう NAT するんだよ
512anonymous:2007/12/26(水) 11:48:42 ID:???
二重NATしてもアドレスは減るが保持しなければならないセッション数は
減らないと言うのはご理解いただけないのか

使ってるユーザーはグローバルの場合と同じだけ居るんだぜ?
513[email protected]:2007/12/26(水) 13:41:42 ID:???
NATが大規模になると、行きと帰りでルーティング変わるだけで破綻する。
セッション数は、メモリとCPUがばがば積めばなんとかなりそうだけどな。
514anonymous:2007/12/26(水) 13:55:55 ID:???
v6->v4 トランスレータもある種NATだよね。
v6擁護してNAT否定するって短期的には矛盾してない?
515anonymous:2007/12/26(水) 14:08:21 ID:???
V6->V4トランスレータはアドレスを節約するのが目的ではないから
負荷が問題にならない程度の末端の方でやるんじゃないの?
IPv4アドレス節約のためにNATかますのとは目的が違うからな
516anonymous:2007/12/26(水) 14:10:57 ID:???
というか、なんで片方しか使わないって話になってるんだろうか。
両方使っていくことになると思うんだけどなあ。
517anonymous:2007/12/26(水) 16:06:31 ID:???
>>515
携帯やNGNの出口は末端とおっしゃる?
v4節約のためにv6使うんだから、本質的には一緒じゃないかと。
518ななし:2007/12/27(木) 00:22:47 ID:???
NAT厨は三重以上のNATで苦労した事ない人なのね
519anonymous:2007/12/27(木) 01:36:59 ID:???
NAT厨の頭の中は「ご家庭用NATをでかくしてISPで使えばおk」くらいの考えだから相手するだけ無駄だぞ
520anonymous:2007/12/27(木) 13:31:27 ID:???
あのStarWarsにIPv6で繋ぐと色が付くらしい
telnet://towel.blinkenlights.nl
521anonymous:2007/12/27(木) 13:50:48 ID:???
mjd?
522-_-:2007/12/27(木) 17:44:54 ID:???
分散型のオンラインゲーム屋としては二段以上のNATは勘弁してくださいマジで
523anonymous:2007/12/28(金) 00:57:33 ID:???
三重県とNATに何の関係が?とか思ってしまった
524anonymous:2007/12/28(金) 11:17:41 ID:???
大分県九重町とは関係ありますか><
525anonymous:2007/12/28(金) 21:03:03 ID:???
いい加減NATはスレ違いって理解できないかなぁ?
ここはIPv6のスレなの。IPv4のNATはこのスレじゃないの。おわかり?
いくらNATが好きでも、ここはIPv6のスレなんだよ。
IPv6マンセー専用。わかったらNAT好きな人ははやく出て行ってくれよな。
NATマンセーやIPv6叩きしたけりゃ、NATスレやアンチIPv6スレ作って
そっちでやってくれ。
5266vpi:2007/12/28(金) 21:13:42 ID:???
>>525
NATはスレ違いは同意だが、「IPv6マンセー専用」ではないだろ(w
527anony:2007/12/28(金) 21:46:08 ID:???
>>525
v4v6接続の話し無くしてv6は語れず、NAT,ALG無くしてv4v6接続は語れないから
いいんじゃない? というか>>525みたいな態度が現実的な移行から目を背けている
じゃないか?
528anonymous:2007/12/28(金) 21:54:06 ID:???
>>527
>>525は釣りか荒らしでしょ。わざわざ「IPv6マンセー専用」なんて書くあたり。
529anonymous:2007/12/28(金) 21:55:39 ID:???
>>525
IPv6の普及の鍵を握っているのがIPv4のNAT技術だろ?
IPv6を語る上でNATは絶対避けては通れない話。
NATがスレ違いなんて言ってるのは、何の意味もないプロトコルの部分に
だけ注目していて、運用や動向が見えていない愚か者だけだぞ。
530anonymous:2007/12/28(金) 22:00:01 ID:???
おやおや、NAT厨が大量に釣れましたよ?w
NATを排除するそぶりを見せたとたん、なんて必死なことでしょう?www
531anonyman:2007/12/29(土) 02:02:44 ID:???
NAT厨がどうの言ってる程度じゃipv6ダメじゃん
532anonymous:2007/12/29(土) 10:10:20 ID:???
つーか、3重4重のNATでもちゃんと通信できるならIPv6なんて
いらないわな。
でも、“ちゃんと”通信できるってのは、家庭用ルータ4台並べて、
エンドエンドでHTTPが見れればOKというレベルじゃないぞwww
533ping ::1:2007/12/29(土) 10:53:53 ID:???
YahooがみれればOKなのが一般大衆で、
SPAMだらけでもOKなのが一般大衆です。

そんな利用者にIPv6の効用を説くのは、
猫にこんばんわ、犬も歩けば猫も歩くなのです。
534anonymous :2007/12/29(土) 12:57:06 ID:???
>>532
「ちゃんと」の定義があいまいだが、場合によっては1段でもちゃんと通信できないぞ
535anonymous:2007/12/29(土) 13:30:35 ID:???
1段ならOKで2段だとNGって具体的にはどんなケースだろう?
セッションが多くなり過ぎて溢れる? 遅延が大きくなり過ぎて実用にならない?
536anonymous:2007/12/29(土) 14:14:08 ID:???
それだと v6 v4 トランスレータの存在も否定して、一度に全てがv6化しないと
駄目だという結論にならないか?
537anonymous:2007/12/29(土) 14:39:02 ID:???
はじめはトランスレーター使うのではなくてデュアルスタックだろ
IPv4が完全に枯渇してからだとデュアルスタックで徐々に移行するということができなくなるけどな
538anonymous:2007/12/29(土) 15:15:18 ID:???
DSでIPv6が普及しき(ってIPv4ステステになれ)る前までにIPv4の枯渇が
致命的なことにならない、という算段は皆さんのところで・・・

・立ってますか?
・立ってる場合、「IPv6が普及しきってIPv4ステステになれる状態」の基準は?
・立ってない場合、どういう代案でいきますか?
・いつごろ自社内でも枯渇する見込みですか?

教えてプリーズ。
539anonymous:2007/12/31(月) 20:19:58 ID:???
>>535
STUN/UDP hole punchingとかかな
多段NATでうまくいったという話を聞いたことがない
P2P系通信でのオンライン対戦ゲームを開発しているとどうしても要るのよね

540anonymous:2008/01/04(金) 14:27:47 ID:???
IPv4toIPv6移行案
・問題は鶏が先か卵が先か?
相手が対応しないから、こっちも対応しない。
サーバー側が対応しないからユーザー側が対応しない。
ユーザー側が対応しないから、サーバー側が対応しない。
じゃあIPv4手放さない。これじゃ対応は進まないよね。

・一般ユーザー的には
WinXPがメインだが。まだWin95/98/Meが動いてる。まだ捨てられない。
1.WinXPはIPv6をWindowsUpdateなどで事実上強制インストールしてくれ
2.従来ユーザーは切り捨てされたくないだろうし。ルーターで変換してやればいいと思う。
しかし一般ユーザーはルーター買い替えまでしたくないだろうから可能ならファームウェアで対応したい。
3.古いデジタル家電(HDDレコーダーなど)はIPv6に対応していない製品もあるからIPv4に残る。
4.でも簡単に移行できるならすんじゃない?ルーターできれば仕方なく買うだろうし。日本経済にもいい?
最終的にどこが変換を担当するかが問題。
プロバイダは今の経営でもいっぱいなのにコスト負担が重い。
個人ユーザーはルーターも安くなった(高いという人もいる)が買い替えばかりだとどうだろうか?

・じゃあみんなで幸せにIPv6に移行するには
ルーターで対応してみたらどうだろう?
IPv4の場合、外部からのアクセス->ルーター(ポート空けたやつのみ転送)->192.168.0.100
IPv6の場合、外部からのアクセス->ルーター(192.168.0.100にIPv6を1個割り当てし全データ変換)->192.168.0.100
IPv6toIPv4変換NATを作る。
541anonymous:2008/01/04(金) 14:29:34 ID:???
■ビフォアフェーズ
鯖IPv4 <-> ネットIPv4 <-> 自宅IPv4
現在この状態である。
プロバイダーからユーザーへIPv6アドレス配布開始してもらう。
とにかく配って普及が進まないと使われるようにならないと話が進まない。

■ムーブフェーズ
ネットをIPv6も使えるようにプロバイダーが移行開始
鯖IPv4 <-> ネットIPv4とIPv6が混在 <-> (ここにルーター)自宅IPv6とIPv4が混在
こうなりゃ徐々に鯖もIPv6も使えるようにするだろう。

■アフターフェーズ
IPv6 <-> IPv6 <-> IPv6がメイン、
変換ルーターか何かでIPv4が古い機器のために残る。ようになればいいな・・・。

こんなんどうよ?ぐでぐでやってるより、とりあえずIPv6配れとw
542anonymous:2008/01/04(金) 22:17:40 ID:???
ニコニコ動画にIPv6のアクセスポイントを設けて、そこに接続した場合は
「混雑時でもエコノミーモードにならない」とかにしとけば…IPv6の利用
者が増えるかもね。

その金をどこから捻出するかが問題だが…2年間の期間限定とかで国が
支援してもいいと思うんだけどね。
ニコニコ自体がグレーだからお役所は嫌がるだろうけど。
543[email protected]:2008/01/04(金) 22:22:44 ID:???
無理に利用者を増やそうと思っている時点で、終わってるような。
544anonymous:2008/01/04(金) 22:29:00 ID:???
所詮、血税を投入しないと普及しない程度の終わってるプロトコル。
545anonymous:2008/01/04(金) 22:37:54 ID:???
何事にも保守派と改革派というのが居てだな…

改革するというのは痛みが伴うわけで…
じゃ、保守的に今のままいるかがいいのか言うとそれもつらくなる…

まあ、ガンダム00を見ての話なんだが。
無理に利用者増やす必要なんか無いっつうの。v6厨の頭は腐ってんのかww
プロトコル自体が終わってるとかほざいてるNAT厨も精神病院行けww
このスレ含め散々言い争いしてきたログを最初から読めっつうのww
547anonymous:2008/01/05(土) 12:03:54 ID:???
そうだな、終わってるってのは正しくないな。

始まってすらいないんだからw
始まりすらせず消えていくプロトコル、IPv6。
548anonymous :2008/01/05(土) 13:59:17 ID:???
無知とは恐ろしい
NAT厨の頭は化石だからしょうがない
負け犬の遠吠えとはまさにこの事
550anonymous:2008/01/05(土) 14:51:48 ID:???
NAT のほうがニッチで SIP とかで需要が出てるから、
技術者としてはNAT厨のほうが勝ち組じゃね?

v6はコモディティ化して特に技術優位はなくなっちゃった。
前にも言ったのに
『NAT厨』と『NAT使用者』
は違うと何度…
552anonymous:2008/01/05(土) 15:17:57 ID:???
>>551
NATを擁護している人、という意味だと思ったけど、違うの?

v6 マンセーな人は NATを擁護している人は旧世代で新技術(笑)であるところ
の v6 に追従できてないと馬鹿にしているけど、技術者としては NAT をちゃ
んと使いこなせる人達(そんなにいないが)のほうが上だというのが現状。
技術情報交換スレが多数の厨房のせいでゴミスレになってしまった
原因: IPv6厨(御花畑) / NAT厨(化石) / 煽厨(暇人)
これはもう隔離スレを立てるしかないな
>>552
NATをマスターしてる人間がIPv6erより上だという根拠は?
両者が自己の優位性を主張するからダメなんだよ。
言っても無い事を書いたり、自演したり。
おっと読み間違えた。
IPv6"厨"は確かにNAT"使用者"
よりは格下だな。うん。
556extended:2008/01/05(土) 16:59:48 ID:???
>>554
「技術者としては」って書いてあるだろ。
557anonymous:2008/01/05(土) 17:16:49 ID:???
どっちも広い視野でモノを見られていないので
技術者としてダメじゃね
558anonymous:2008/01/05(土) 17:31:37 ID:???
>>557
スキルの比較であって、視野は関係ないっしょ。単にどっちが時流に合ってる
かというだけ。少くとも IPv6 知ってるぜ、だけでは技術アピールにならない
のは事実。かといって高度(?)な IPv6 技術者が求められてるかというと、
itojun でさえ苦労したのでわかる通り。

たとえば NGN 関連で IPv6+SIP なんて筋のいい技術者は絶対近寄らないと思う
けど、今 IPv6 関連で一番仕事があるのはここらへんだし。理想と現実は違う
んだよ。
559anonymous:2008/01/05(土) 19:37:40 ID:???
必死だなw
560anonymous:2008/01/05(土) 21:06:58 ID:???
いいからIPv4アドレスと同時に、IPv6アドレスも配れよとw
そうすれば使ってくれるんじゃないの?

まず配れ。話はそれからだ。
プロバイダーさんにおながいするしかしょうがないけど・・・

移行期には混在するのは仕方ないことなんだから
今は猫も杓子もNGN、SIPだな。
と言う漏れの机もそんな本ばかり。
まあ一過性のものだから、来年か再来年には消えて無くなってるだろうけど。
562anonymous:2008/01/05(土) 23:44:29 ID:???
>>560
そのコストは誰が負担するんですか?
また税金ですか?
税金にたかってオナニーするのはやめてください。
563anonymous:2008/01/06(日) 00:05:25 ID:???
>>562
今はどのISPも体力が低下しているからな。
せめてIPv6に移行してから価格競争が起きればよかったのにね。
564anonie:2008/01/06(日) 00:20:38 ID:???
税金の使い道を納税者が指定できるようになってたら、まっ先にipv6の開発なんか切り捨ててやるよ
565anonymous:2008/01/06(日) 01:12:24 ID:???
心配しなくても、、、、
総務省の通信関係の部署って、主導力が弱いっていうか…
全く無いから税金を引っ張りきたりなんて芸当は出来ないだろう。
(禿にも舐められまくってるし…)

通信オタクな国会議員でも誕生すれば変わるんだろうけど。
IPv6を押しても票にならんしw
567cu:2008/01/06(日) 01:57:05 ID:???
>>565
なぜ通信オタクならIPv6推進なんだ?
そもそも国会議員はリターンがなければ動かんよ。
NAT厨はやたら低レベルな根拠で自身の優位性を主張するな。
例えば >>556 。技術者としてはって何? 具体的に言えと。
そして >>558 。時代に合ってると言いながら具体例を示さない。
あたかもNATを熟知していれば技術者(笑)として優れてるらしい。
今の仕事が多いから優位なのか? 真っ当な技術者なら未来、
その先を見据えて仕事してる方が段違いに賢いね。現行の技術
に縋ってるだけじゃ、ただの老害。学ぶ事を忘れた爺さんだね。
一番頭が良いのはハイブリッドな奴。『NAT使用者』で『IPv6使用者』
これがカーストで一番上。『NAT厨』と『IPv6厨』は奴隷レベル。
両者の競い合いはまさにドングリの背比べ。ついでに >>562 にレス。
税金なんか投入する必要ないよ。将来、大規模NATもしくはIPv6に
移行するのは確定事項なんだから。負担するのはISP(or回線業者)。
誰かさんは、どちらに行ってもコストが掛かる事を忘れている。
現行のエンドユーザより、新規顧客の事を考えた方が良いよ。
569anonymous:2008/01/06(日) 09:21:45 ID:???
>>568
で、あなたの主張は何?そうやって的確な記述ができないからいつまでもカー
ストの底で使われる立場なのではないかな。
570anonymous:2008/01/06(日) 09:58:37 ID:???
主義主張もなく煽りに来てるだけのVIPPERなんて捨てておけよw
主張? 完全にどちらかの宗派に属してないと来てはいけないのか(w
挙句の果てにはVIPPER認定とか(w これ前にも言ったよ
ちゃんと人の発言、過去ログを読んでない証拠だね
新参なら新参の立場をわきまえ学んだらどうだ
全くいつからこんな厨房スレに成り果てたんだ…
572anonymous:2008/01/06(日) 13:00:01 ID:???
>>571
逆に考えるんだ。
厨房が注目するほどにIPv6が一般に普及し始めた兆しなんだ。
NAT厨⇒NAT⇒IPv4⇒保守的⇒右翼
IPv4⇒インターネット⇒ネット上の(NAT)
つー訳でNAT厨の新名称はネトウヨな。
んでIPv6厨はバカサヨ。これで仲良し。完璧。
574anonymous:2008/01/06(日) 13:19:09 ID:???
VIPPERウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
575anon:2008/01/06(日) 13:24:20 ID:???
>>573
名付厨乙
やっぱお前の名前はVIPPERだなw
ニュー速VIP板の住人でない
意味として使うなら許可するよ
そうでなく使った場合はレッテル貼りしか
出来ない低能認定厨扱いな。よろしく。
577anonymous:2008/01/06(日) 13:37:23 ID:???
VIPPERウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
578anonymous:2008/01/06(日) 13:43:03 ID:???
技術的な話を何一つしない(おそらく無知でできない)、
名前がVIP名無しのただの煽りバカがVIPPERでなくて、
いったいなんだというのだろうw
一行目は完全にネトウヨ(NAT厨)の事だな。
過去のレスを見ればいかに当てはまるかよく分かる。
煽り馬鹿=VIPPERという関連付けも幼稚極まりない。
文章に中傷的な単語が多く見られる事から、
いかに相手を見下したい偏屈な人間かが分かる。
580anonymous:2008/01/06(日) 13:57:26 ID:???
IPv6化についても金と準備が必要だが、IPv4NATだってそれなりに
金と準備が必要だと思うんだよね。

将来的にはISP側のNATの性能によって、ISPを選択するような状況
が来るかもしれない。ショボイ機能のNATをやっつけで導入したISP
は淘汰されるかもしれないよ。
581anonymous:2008/01/06(日) 14:00:39 ID:???
「以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。」なんて誇らしげに名乗ってる馬鹿は
自分たちVIPPERが日本の黒幕か何かだと勘違いしてるんだろうね
582anonymous:2008/01/06(日) 14:02:56 ID:???
IPv4NATにしても、IPv6にしても将来を予測した準備はしておいた
方が良いって話。
「IPv4が枯渇する事はありませ〜ん」って予測するのも今現在と
しては一つの手ではあるけどね。

>>581
VIPPERを叩きたいなら、他所でやれと。
>>580
その疑問(前文)、前にも俺がぶつけたのに
技術的な話しか出来ないここの馬鹿共は
結局対照的なコストを算出出来なくて
うやむやにしたんだよ。その程度。ここの奴らは。

>>581
何その総力を挙げるコピペみたいなの
つか誰が誇らしげに名乗ってんだよ
どいつもこいつもanonymousで
区別が付き難いからこれにしただけだ。
一部の板の地名表示みたく半コテみたいな
584anonymous:2008/01/06(日) 14:06:08 ID:???
でもトリップ使ってコテハン名乗る勇気はない。
バカやったときのために「それは俺じゃないし」という逃げ道は
残しておきたいとw
名無しのお前が言っても全く説得力が無い件
586anonymous:2008/01/06(日) 14:10:30 ID:???
>>583
疑問に思うってことは、VIPPERはこの程度のコスト算出もできないってことかw
ここで貴方が算出すれば勇者になれますよ?
588anonymous:2008/01/06(日) 14:13:47 ID:???
まずVIPPER様が算出したコストっていうのを見たいな。
算出できるなら出してみせてよw
589anonymous:2008/01/06(日) 14:14:29 ID:???
俺も見たい
俺はコスト算出できないバカだしw
VIPPER様頼みます
いや俺も算出できないしw
どこに俺が算出出来たって書いてあるんだよww
592anonymous:2008/01/06(日) 14:16:18 ID:???
>>583
コストだけの問題でもないと思うんだけど。
新しい物を導入するなら、仕様検討から始まって開発、実装、検証、構築
と、それなりに期間が必要だよね。

IPv4NATが既存の技術と言っても、ISP側の導入実績はまだまだ少ないし、
ISP自身が提供している各種サービスとの整合性確認とかも考えないと
いけない。導入スケジュールも含めて金だけで解決も出来ないだろう。


…CATVの例を見てもIPv4アドレスを共有するとVIP931の巻き添え食らうし、
2chの中だけで見てもIPv4NATで既に問題が出てるんだよなwww
593anonymous:2008/01/06(日) 14:18:25 ID:???
VIPPER様逃げないで、お願いしますよ。
俺が算出したコストは出すと素性が知れてしまうので出せないし、
他の人が出したコストを見たいんです。
お願いです、VIPPER様、算出して見せてください!
予想通り名前欄を真似た厨房が出てきたな。
あ、これは自演じゃないっすから頼みますねー。
>>593
氏ねよ、算出できねーって言ってるだろwww
だから俺が算出したってどこに書いてあるんだよ。
他人を技術的な話が出来ない馬鹿と煽るのなら、
少しでも自分の優位性をなにかでアピールするのが
筋ってモンだろ。そこら辺分かってるのかね。
597anonymous:2008/01/06(日) 14:21:09 ID:???
>>594
VIPPER様、トリップつければ真似されないと思いますよ。
#iijとかはなしでw
っつーか、偽者がいるようには見えないけど?
598anonymous:2008/01/06(日) 14:23:43 ID:???
>>596
コスト算出の結果なんてどこの企業でも社外秘だろ、常考
こういうこともわからずに煽るからVIPPERって言われるんだよ
トリップなんて先に付けた方を信じる馬鹿が居たらどうするんだよ。
#iij の奴もそうだが、文脈を見れば自ずと偽者は分かる。
これは機械には出来ない芸当。現実偽者は居る。うむ。

>>598
それをわたくし個人にやれって言う
どこぞの匿名さんは自己矛盾してますね。
>>598
社外秘になるような部分を伏せても、いくらでも有効なコスト算出は
できると思うけど?お前が本当にコスト算出できるならばw
601anonymous:2008/01/06(日) 14:26:52 ID:???
>>599
anonymousなんて匿名の人は信じられません
半コテのVIPPER様なら信じられます
是非お願いします
丁重にお断りします。
603anonymous:2008/01/06(日) 14:29:11 ID:???
>>600
どんだけレベル低いんだよww
IDが出ない板は便利っすねー。色んな意味で。
605anonymous:2008/01/06(日) 14:38:18 ID:???
宗派の争いはひとまず置いておこうぜ

もっとIPv6の話題ないっすかね?
前向きな議論をしたほうがいいんじゃないんですか?

変換は、ルーターでIPv4ローカルアドレス1個(例えば192.168.0.2)に
IPv6アドレス1個割り当てる
とか、そういうのやれば一発で解決じゃないの?
このスレの今後の展開を大胆予想。

数時間誰も私に触れなくなる ⇒
しばらく経った後、終わった事を蒸し返す煽厨が現れる ⇒
私は暇人なので全力で構ってあげる ⇒
向こうの体力が尽きるか私が飽きるまで続く ⇒
今までROMってた人間が余りの酷さに書き込む ⇒
過去繰り返されてきた醜い言い争いが再度勃発 ⇒
最初に戻る ⇔

こうしてめでたくこのスレはクソスレへと変貌を遂げるのでした。
part.1から見てる身としては寂しいけどね。仕方ない。
607anonymous:2008/01/06(日) 14:52:53 ID:???
構って欲しいなら素直にそういえばいいのに。
どちらかと言うと構って欲しいというよりは
普通にレスしてるのに何故か噛み付かれるタイプですね
お陰で雑談系の板では人気者なので困りません
609anonymous:2008/01/06(日) 14:55:52 ID:???
今後の予想
・VIPPER様がまともなことを言う
 →偽者乙wとなる
・VIPPER様が構ってほしがる
 →anonymousが全力で構ってあげる
610anonymous:2008/01/06(日) 15:00:44 ID:???
IPv6になっても「FWでポートを開ける、開けない」って話
は続くだろうから、UPnPみたいなプロトコルがまた出てくる
のかな?

もしかして、UPnPってIPv6対応済みだったりする?
実装を見た事が無い
612anonymous:2008/01/06(日) 15:15:41 ID:???
>>611
現時点だとそうだろうけど…。

IPv6になっても、普通はルータで動的なフィルタなりを設定して、
内部を守るようにするよね?
と、すればUPnPみたいな機能は必要と……歴史は繰り返すな。

話は変わるけど、フレッツスクエアv6ってユーザ間がIPv6でスルー
で接続してるような気がするんだけど、どうかな?
613sage:2008/01/06(日) 17:21:22 ID:???
フレッツドットネットはしてる。スクウェアだけだとしてない。
3月以降どうなるのかは知らない。
614anonymous:2008/01/07(月) 02:18:02 ID:???
>>612
NATの疑似FWはあくまでもNATにした副作用であってIPv6になったからといって特にFWで制限はしないんじゃないかな。
一応クライアント側にもFWはある訳だし。
ルータ無しで直接PPPoEする場合と同じ状態になるだけだから。

自分もルータとして使ってるPCをIPv6に接続する時、マルチキャストとかに使う為にどのポートを開けておけば良いのか分からなくて結局全部通過させた。
615anonymous:2008/01/07(月) 20:33:47 ID:???
IPv6の勉強してるけど、予想以上に範囲がひろいし、なんかまだまだ変更されそうだわで俺涙目。
IPv6なんて勉強するだけ無駄
勉強して悪いことはない。
人がやらないことを進んですることはそれなりにバリューになるから、基本的な動作は完璧に押さえた方が良いよ。
618[email protected]:2008/01/07(月) 21:27:15 ID:???
>>614
Wiiみたいなゲーム機や東芝RDみたいな組み込み家電も
つながってくるだろうから、ノーガードは心配だな。

組み込み系だと売りっぱなしでメンテされないだろうし。
619no_more_vipper:2008/01/07(月) 21:29:01 ID:???
>613
えぬじーえぬでは×らしい
620あのにーさん:2008/01/07(月) 21:38:13 ID:???
インターネットで使わなくても、電子政府wとかで使うかもしれないな。
621ping ::1:2008/01/08(火) 00:46:47 ID:???
>>617
Net-ISO(OSI)なんかも実用化されなかった代わりに概念はがんがん利用されて・・・(涙)
あえて学ばなくとも利用はされている感あり。
622ping ::1:2008/01/08(火) 00:50:36 ID:???
>>620
少なくとも米軍は2008年に移行するとかしないとか、そういう話はある。
巨大な組織だけにフラットにつなげられる内部アドレス空間の拡大はありがたいはずです。

あの世界中を専用線でつなげてる組織は/8でも足りなくなってるんだろうなと勝手に想像。
623anonymous:2008/01/08(火) 01:10:47 ID:???
VistaとWindows Server 2008が普及すればIPv6も自然に使われるようになる
624sage:2008/01/08(火) 04:43:14 ID:???
>>622
米軍の件は単なる調達条件。移行するという話ではない。
625anonymous:2008/01/08(火) 08:59:50 ID:???
>>624
その条件て「IPv6にも対応可能であること」と「デュアルスタック稼動させること」のどっち?
626dod:2008/01/08(火) 09:26:20 ID:???
>>625
前者はどういう意味?
既存環境で使いつつ機器の追加投資なしにIPv6への移行が
目的だから、可能な限りデュアルスタック稼働が前提。
NAT厨は煽る事しか出来ない
628anony:2008/01/08(火) 11:21:52 ID:???
>>625
「IPv6にも対応可能であること」だけ。 V6をサポートするルーターに
アップグレードすればいいだけらしい。 V6を走らせる必要は全く無し
という骨無しの条件。
ただの調達条件に必死ですがるネットサヨ涙目w
630anonymous:2008/01/08(火) 22:28:49 ID:???
こういう煽り発言するような人にまで認知されてきてるんだからそのうち普及するんじゃない?
631anonymous:2008/01/08(火) 23:12:23 ID:???
>>626
>>628
えーと、どっちが正しいんでしょうか・・・
補足しとくと、

・「IPv6にも対応可能であること」
 IPv6スタックのないWindows98は本質的に採用禁止だけど、
 IPv6スタックが「インストール可能」なWindowsXPはおけ。
 可能性だけが問題で、実導入も稼動も必要ない。

・「デュアルスタック稼動させること」
 もしWindowsXPを入れるのなら、インストールはもとより
 全アクセス先にIPv6のみでreachableかつ安定稼動させることが
 要求される(つまりIPv4同様、普通に使えることが条件)。

です。閉じた世界なら後者も十分実現可能なわけで。

日本の電子政府案件もIPv6条件があったと思うけど、あれはどうだったかな。
>>631
WindowsXP対応PCにWindows98をインストールして納入してもOK
ファームウェア等の更新も含めて、最終的にハードウェアがIPv6を
サポートするならばそれでよいという超ザル条件
ぶっちゃけ米軍が…とかどうでもいいな実際。
将来的に移行せざるを得ないのは現実なんだから。
俺の名前パクってアホ発言してるNAT厨は程々にしとけww恥かくぞww
IPv6厨もアホの煽りレスに釣られてんじゃねえよバカ
ちょっと気になったんだけど…
ニュースでIPv6の話題はよく見るけど
NATは全然見ないね。やっぱ少数派なのかな?
あんま誰もNAT技術に注目してないみたいだね。
何を言いたいかというと…
IPv6を使われた事により金銭的に利益を得る個人や企業は居ない。
ただのオープンなプロトコルなんだから、パッケージのソフトウェアでもない。
だから、必死に売り込む必要も無い、つまり皆が優れていると思うから
使われる…GNUみたいにね。これをどこかの厨房は勘違いしてるのよ。
このスレを眺めてると結構居るよ、頭の悪いのが…。ちょっと心配だね。
636sage:2008/01/09(水) 07:53:26 ID:???
>>635
お前も嫌儲板でおとなしくしてろwww
>>635
つまり使われていない現状は、IPv6のことを誰も優れているとは思って
いない、ということの現れといいたいわけだな?
残念だが、IPv6の技術的優劣や知名度はIPv6の普及にはなんら影響しないのだよ
広大なアドレス空間が扱えるという1点の優位のみで、将来的にほとんどの
人には何にも意識させず気づかれず、水面下で浸透していくものなのだよ

コンシューマでは、OSがVistaに徐々に移行していく、NATルータを使って
いる人が新製品に買い換える、あるいは代替のレンタル品が送られてくる、
プロバイダがいつの間にかIPv6CPをしゃべるようになる、気にはしないけど
いつの間にかIPv6優先で通信するようになっている、これが移行のシナリオ
一気にIPv4が廃れてIPv6に移行する性質のもんじゃない、10年、100年という
長期にわたって共存していき、少しずつIPv6色が濃くなっていく、
そんな程度のもんだ
638[名無し]さん(bin+cue).rar ◆P7x4i4Zm8U :2008/01/09(水) 08:55:37 ID:???
違うね。大規模NATが優れてないんだよ。
来たる時代に備えてNAT導入しましたみたいなISPは聞いた事がない(w
"全体的に"見た場合の"使われてない現状"は黎明期だから当たり前だね。
今はIPv4だけで何も困らないから。んで未来が予想出来る賢い人間が
集まる場では多く使われてるのが現状な訳だ。観点はひとつだけではない。
優劣は無関係とか言っといてアドレス空間が広大なのが優位とか意味不明です。
なんならIPv4.6(爆笑)でも薦めてみるか? 散々議論された事が一気に無駄になるぞ。
6行目以降は前にも言った通り『移行せざるを得ない』ので、私の考えと同様。
639不明なデバイスさん ◆P7x4i4Zm8U :2008/01/09(水) 09:36:29 ID:???
NAT厨はIPv6が普及する事によって何か害を受けるのか?
あとNAT推進団体とかあるのかね、気になる。
640sage:2008/01/09(水) 09:42:55 ID:???
汎関東主義秘密結社の事か?
641anonymous:2008/01/09(水) 10:29:16 ID:???
月極駐車場の元締め月極グループとか?
642ping ::1:2008/01/09(水) 11:52:16 ID:???
上様とか、神様仏様お客様。
御中とか、貴社御社弊社。
643neo advanced transformer:2008/01/09(水) 16:19:26 ID:???
もっとちゃんとした略称を割り当ててくれよ
644anonymous:2008/01/12(土) 19:25:06 ID:???
初心者向けのテスト問題に、
「IPv4と比較して、IPv6の特徴は?」という設問を作った場合、
anycastという選択肢は正解ですか?不正解ですか?
おいらが学生の時は、○正解(TCPな通信とか詳細は後で考えてね)
だった気がするのですが、IPv6でanycastって使われてますか?
645root-servers.net:2008/01/12(土) 21:10:54 ID:???
>>644
anycastはIPv4でも使われてるから×だろ。
646644:2008/01/12(土) 23:45:16 ID:???
>>645
やはり、今はそうですよね。
(rootなDNSサーバやRendezvous-Pointの解決等のことですよね?)

エンドユーザ(client端末)に近いところでの anycast の例ってありますか?

今となっては、IPv6の説明の中でanycastをわざわざ教える程のものではない、
といった感覚であってますでしょうか。

昔のIPv6な教科書や、RFC(今は4291?)にわざわざ説明してるので、
省略するのに躊躇してしまったので、偉い人の感触を教えて頂けると
助かります。

#昔、anycastで新しいサービスが生まれると教わった世代です。。。
6472001:db8:0:1:: は私のアドレスです ><:2008/01/13(日) 03:20:21 ID:???
初心者向けのテストでそれ×にするのは性格悪いだけだろ...

設計レベルで anycast の存在を認めている v6 と、運用でなんちゃって
anycast してる v4 とを比べて見れば、anycast は v6 の特徴のひとつと
言ってもいいっしょ。
648ttp://clw.nu:2008/01/13(日) 05:10:11 ID:???
名前欄はただの接続確認ページだから自由に使ってほしい。

最近、2chのコアルータが新しくなるようなのだが、新しいルータの特徴が
ttp://www.maido3.com/server/news/20080106_2.html
>「Force-10 Eシリーズ」は、今まで使用してきたコアルータよりも通信可能なデータ容量、
>パケット処理能力に優れ、IPv6 などの新規格にも柔軟に対応する事が可能な拡張性を備えた
>次世代のコアルーターです。
遂に2chのコアルータがIPv6対応。ルータだけ対応してもどうしようもないけど。
649anonymous:2008/01/13(日) 07:04:34 ID:???
>>648
>IPv6 などの新規格にも柔軟に対応する事が可能な拡張性

これをIPv6に対応、といっちゃうあたりがイタイですね。
IPv6推進厨の香りがプンプンします。
>>648
正しい選択とは思えん。
L3スイッチにルーティング期待して失敗したユーザーがどれほどいるのか知らないのか。
Force10ってやばいだろ。
651名無しさんに接続中… ◆P7x4i4Zm8U :2008/01/13(日) 18:12:56 ID:???
ただ商品の売り文句として使っただけだろ
新しいプロトコルにも対応出来る旨の例にIPv6という
ネームバリューのある単語を使用しただけ
652anonymous:2008/01/13(日) 19:06:47 ID:???
今時「IPv4にのみ対応」なんてバカにされるだけだろ
IPv4マンセー厨は「抵抗勢力」として賛美するだろうけどwww
普通にブロードバンドルーターはIPV4だけだが。
あいつらは抵抗勢力か。
654anonymous:2008/01/13(日) 19:37:41 ID:???
>>653
v6推進厨的にはそうなんじゃね?
コンシューマ向けの安ルータがIPv6対応さえすれば、とか頭悪そうな
こと考えてそうだw
マジでその文句を聞いたことがあるよ。w
656anonymous:2008/01/13(日) 19:58:16 ID:???
>>653-655
v6対応には億単位の開発費がかかることがわかってないよね。
657anonymous:2008/01/13(日) 20:00:16 ID:???
itojunが自殺してくれてほんとせいせいした
アメリカも民主党政権でIPv6の採用をとりやめるはずだし、勝負あったね
>>657
貴様が死ねよ。
659anonymous:2008/01/14(月) 02:36:50 ID:???
>>657
自分は当面v6採用するつもりはないが、お前は死んでいい。代わりに死ねばよかったのに。
660anon:2008/01/14(月) 02:47:04 ID:???
いや、もう誰も死なないでくれ…
661デフォルトの名無しさん ◆P7x4i4Zm8U :2008/01/14(月) 04:30:40 ID:???
煽り合ってる奴らは楽しそうだな
見てて恥ずかしいから頭の悪い発言も程々にな
"売り"文句に『IPv4のみ対応』の商品なんて見た事ねえよ
ブランドや工芸品じゃないんだからプロトコルは…
662db8:2008/01/14(月) 04:59:09 ID:???
IPv6対応LANケーブル
こうですか><
663ggg:2008/01/14(月) 08:49:51 ID:???
自分ならそんな変なこと言ってる製品は怖くてかえねー
>>662
これだ!
665ななし:2008/01/14(月) 10:43:18 ID:???
>>657
お前死んで良いよ
666ping ::1:2008/01/14(月) 11:48:29 ID:???
どうせなら、IPv6対応ユーザを販売してください><
667以下、名無しにかわりましてP2Pがお送りします。:2008/01/14(月) 15:15:55 ID:PDkL4qiJ
>>666
これだ!
668anonymous:2008/01/14(月) 15:21:25 ID:???
IPv6ユーザ生産となると60億台ほど改修しないとダメだから家庭用GWの
改修より大変だぞ。メモリも揮発性だし。

鳥インフルエンザウィルスを改良してIPv6に感染させるとかの新機軸が必要だ。
669anonymous:2008/01/14(月) 17:04:44 ID:???
>>657
なんで民主党政権だとIPv6の採用を取りやめるの?
民主党政権の方が積極的にIPv6の導入を進めそうに思うのだけど
670anonymous:2008/01/14(月) 17:42:37 ID:???
アメリカ政府は既に新世代のほうを向いてるから、今更 v6 に投資はしないだろう。
IP (NGN)に現在投資してるのは日本とヨーロッパが中心。
671anonymous:2008/01/15(火) 00:51:36 ID:???
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html
約1万でVPN鯖になるモデルになぜIPv6パススルーだけついてないのだろう?
コレガの安物ですら付いてるのに

わからん
672anonymous:2008/01/15(火) 01:00:17 ID:???
>>671
開発時間が間に合わなくてカットされた、に一票。
673anonymous:2008/01/15(火) 05:25:39 ID:???
>>671
バッファローの安物ルータだからだろw
674anonymous:2008/01/15(火) 21:33:16 ID:???
売れないからだろ。
単純。
675anonymous:2008/01/16(水) 00:20:02 ID:???
>>674
それはないだろ。バッファローは自社でソフト開発してるわけじゃなくて
移植してるだけ。そしてIPv6なりパススルーの機能は採用されるような
ソフトの大半に入ってることは入ってる。

一番金のかかる開発費にはほとんど関係ないわけで、となるとテスト項目を
減らすために落ちたに一票。
676anonymous:2008/01/16(水) 00:44:52 ID:???
売れれば入れるよw
考えてみなよ、フレッツドットネットの利用者がどれだけいるんだよ。
漏れの回りには一人だっていないぜ。存在すら知ってるやつがいない。

IPv6を入れてテストするなんて、めちゃ簡単だよ。
v6を無条件に通過させるだけのフィルターなんだから他に影響を与えることもない。
テスト項目を減らすのが目的だとしても本質的な理由は、これがあっても売れないから優先順位が低いと言うことだよ。
677anonymous:2008/01/16(水) 00:51:24 ID:???
v6対応って書くと、そんな誰も使わない機能いれないで、1000円でも安くしろ、っていうクレームが山になる。
煽りじゃなくマジな話。
678anonymous:2008/01/16(水) 01:49:26 ID:???
たぶん二番目のランクのルーターが売れなくなるからだろう
フレッツスクエアもv6に誘導してるし、v6ニーズは極端には低くないんでは?
つうわけで、販売政策と思う。

もうあの価格でVPN鯖ついてるだけで十分なんだがなあ>>677
そんなに渋いのかみんなw
679anony:2008/01/16(水) 15:04:19 ID:???
今日発表されたApple の Time Capsul。 ワイアレス・ルーター+ NASなのだが仕様に
以下の記述:

NAT、DHCP、PPPoE、VPNパススルー(IPSec、PPTP、and L2TP)、DNSプロキシ、
SNMP、IPv6(6to4トンネル、マニュアルトンネル)
680anonymous:2008/01/16(水) 22:14:05 ID:???
NTTのフレッツ接続ツールってIPv6リゾルバサービスってのを入れてくるんだけど
他のアプリやプロトコルファイルやWindowsUpdateで将来不具合起きないんすかね?

NATに慣れた俺はIPv6のセキュリィティー気になるんだが、、、
681anonymous:2008/01/17(木) 09:14:11 ID:???
不具合は起きたこと無いよ。

セキュリティがどう気になる?
682sage:2008/01/17(木) 12:33:56 ID:???
・Windows XP標準のファイアウォールはv6対応していない(今はしてるの?他社は?)
・NTT東西のv6対応と称するルーターは実際はv6パススルーするだけ
・フレッツドットネット(東)やプレミアム(西)はend-to-endの通信が素通し

というところで、閉域網とは言え、v6対応のウィルスが
出てきたら無防備な環境が問題になる可能性は高い。
683anonymous:2008/01/17(木) 17:44:09 ID:???
NTTのこの部分に対するセキュリティの考え方。

閉域網でアドレスが電話番号と同様に管理されているため、問題が起こっても追跡可能で対応できる。

ウイルスは現時点で想定外。
利用者が少ないから問題が起こらないけど、全利用者が知らない間にIPv6グローバルを振られるようになったらこういった問題は深刻になりだろうね。
これはグローバルを売り物にしているIPv6展開の本質的な問題だろうと思う。
684anonymous:2008/01/17(木) 19:11:00 ID:???
ちょいと聞きたいんですが、IPv6だとDNSのラウンドロビンによる負荷分散ってできないですよね?
685anon:2008/01/18(金) 04:22:04 ID:???
>>684
なんで?
686anoano:2008/01/18(金) 04:37:52 ID:jBRa8Hnp
フレッツ網の外でIPv6なりゃ他人にこちらのIPv6アドが丸見えなんでしょ?
v6の基本は万人グローバルIPなんすよね?アダルトサイトは見れないなあ。
687anoni:2008/01/18(金) 11:00:07 ID:???
IPv4でも大半の人はグローバルIPでは
v6なら串とおすなりアドレス再取得するなりすれば
688anios:2008/01/18(金) 12:25:51 ID:???
>>686
問題は2つあると思う。

IPv6が増えだしたとき、利用者がIPv6グローバルと今までのIPv4NATの危険の違いを理解しないで使うことによる、セキュリティの問題。
これはまさに、アダルトサイトが怖くてみれないという問題w

もう一つは、IPv6アドレスが自動でインターネット家電にアドレスを振られたときの攻撃される可能性。
利用者が知らない間に自動的に構成されてしまうので、攻撃され、乗っ取られたことも気がつかないという事態が頻発するかも。
689[email protected]:2008/01/18(金) 12:36:12 ID:JaPu0JWT
今でも名簿を使ったターゲット探しで強盗殺人が多いのに、
それをインターネットでやれるようになるってことだもんな。

皆殺しですよ。

人数的には今までと変わらないんだけど、
資産もちに限定して皆殺しになると、持ってない人も恩恵がなくなるし、
なにより、金持ちは全員強盗によって形成されることになり、
金持ちは政治に口出しし、
「強盗にあらずんば人にあらず」とか言い出す。

そして、手始めとして、残業代0円で無制限に働かせる法律ができることになる。
690anonymous:2008/01/18(金) 12:38:55 ID:???
なるほど、そんなことまでIPv6に関係してるのか
691684:2008/01/18(金) 12:44:57 ID:???
>>685
IPv6はDNSに複数アドレス登録されてると、それを全部返しますよね。
それで、それらを受け取ってからその中から一つ宛先アドレスとしてリゾルバあるいはアプリケーションが選ぶって形だったとおもったんですが。
692anonymous:2008/01/18(金) 23:14:47 ID:???
>>691
それってIPv4でも同じじゃね?
693anonymous:2008/01/18(金) 23:50:52 ID:???
同じだ同じだ
694691:2008/01/19(土) 01:07:24 ID:???
ああそうか。
IPv4でもリストで返ってきますね。
でも、IPv6だとRFC3484みたいなのがありますよね。
それでどうなのかなと。
695ping ::1:2008/01/19(土) 01:42:34 ID:???
691の言うとおりなんですが、逆引きで帰ってくるFQDN文字列を
リストとして返すリゾルバはあっても、利用するアプリは極めて少ないです。
ましてやM$の実装でそんなものがあるのかも疑問。
696ping ::1:2008/01/19(土) 01:44:00 ID:???
>>695
ああっ間違い。逆引きだけじゃなくて、正引きでもだめです・・・。
697691:2008/01/19(土) 02:14:15 ID:???
ttp://www.soi.wide.ad.jp/class/20040031/slides/52/21.html
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/cableguy/cg0206.mspx
とりあえずちょっと古いですが資料的なものを。
IPv6の仕様上ソースアドレスの選択は恐らく必須でしょうから、そうなると宛先アドレスの選択も同時に使われるのかなと。
そして、そうするとラウンドロビンによる負荷分散もできなくなるんじゃないかなーと思ったわけです。
698anony:2008/01/19(土) 03:09:32 ID:???
サイトローカルの無くなった今でもRFC3484って意味あるの? 
699ななし:2008/01/20(日) 04:10:59 ID:???
>>694
本当にRFC3484読んだの?

RFC3484では宛先グローバルユニキャストアドレスが複数存在する場合について
触れている?
700694:2008/01/20(日) 04:13:41 ID:???
× RFC3484では宛先グローバルユニキャストアドレスが複数存在する場合について
触れている?

○ RFC3484では送信元とは別サブネットの宛先グローバルユニキャストアドレスが
複数ある場合について触れている?
701anonumous:2008/01/20(日) 05:42:40 ID:???
すくなくともGNU libcに関してはラウンドロビンが無効化される状態が発生しているようだ。
ttp://www1.ietf.org/mail-archive/web/dnsop/current/msg05847.html
ttp://lists.debian.org/debian-ctte/2007/11/msg00029.html
702anonymous:2008/01/20(日) 08:24:09 ID:???
中国のネット人口、2億1000万人・07年12月末、米に次ぐ2位
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080117AT2M1702Y17012008.html
703a:2008/01/20(日) 21:48:05 ID:???
中国人とかインド人が皆ネットにつなぐような生活水準に
達したら今の先進国にとっちゃIPv6どころの騒ぎじゃないだろ
704[email protected]:2008/01/21(月) 07:18:11 ID:???
中国はどのみちグレートファイアウォールでコンテンツ制御されてんだからNATしても変わらんだろ。
705anonymous:2008/01/21(月) 07:57:07 ID:???
中国って10点台のプライベートを国中で実施してるって聞いたけど、本当?
706anonymous:2008/01/21(月) 12:52:01 ID:???
なるほど長城なのか
707なし:2008/01/22(火) 00:44:20 ID:89OOzYcS
10系アドレスなんてどんなに効率よく使っても2000万にみたないし。
さらに同レベルのスキルなら特に日本人にこだわるつもりないし。
逆に質問。他言語民族に比べて何が優れてるって言いたい?
本気でいわゆるインターネットの勉強してる?

少なくとも英語には困らないんだけど、なんで日本人を
雇う必要あるんだろかと。。


ちなみにイデオロギー煽る意味で私は欧州系とか言ってみる。
708anonumous:2008/01/22(火) 01:42:31 ID:???
?
709ping ::1:2008/01/22(火) 01:49:24 ID:???
>>707
10.x.x.x を多段NATしてたりして(悪寒)
710anonymous:2008/01/22(火) 07:56:20 ID:???
Y!BB は昔なんかそんな構成じゃなかったっけ。
711[email protected]:2008/01/22(火) 12:35:19 ID:BkMtmWqf
初代スレから順に読んでみたら面白かった
昔はv4枯渇説に疑問を呈すると気違い扱いされていたのに、
今はその逆で枯渇信者が気違いということになってるね
712anonymous:2008/01/22(火) 12:44:24 ID:???
ぷげら
713Socket774 ◆P7x4i4Zm8U :2008/01/22(火) 14:59:15 ID:???
平日の真昼間からフシアナで煽るNAT厨…(´ー`)
714[email protected]:2008/01/23(水) 21:06:23 ID:???
中国のファイアウォールは金盾とも言われていてシスコやマイクロソフトの技術者たちが作っている
715[email protected]:2008/01/25(金) 16:36:28 ID:bdwY1ZON
2008/01/25-15:53
諮問委員5人を公募=ドメイン「.ORG」管理団体〔BW〕

 【ビジネスワイヤ】
ドメイン名「.org」を管理・運営する非営利団体の米パブリック・インターネット・レジストリー(.ORG)は、
諮問委員5人を公募すると発表した。同団体の諮問委員会を構成する全15人のうち、空席となっている
5人(任期3年)を募集するもので、今年4月までに決定する。非営利団体でのインターネット管理や
ドメインネームなどの分野で実績を持つ人を求めている。自薦、他薦を問わない。応募には経歴、
「.org」ドメイン技術・運営方針に対する考え方、ドメイン・ニーズの将来展望などを400ワード程度に
まとめ、履歴書とともにnominations@pir.orgへ送付。締め切りは3月15日、詳細はwww.pir.orgへ。
 【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008012500695

誰か応募してみないかいー?
716[email protected]:2008/01/28(月) 19:50:56 ID:???
板違いならすいません、質問なんですがipv6のプレフィックス長が例えば59のときに
2001:200:7fb6:e94:0:0:0:0/59のようなプレフィックス長よりも下位のbit
に1が入る場合はありえるんでしょうか?

プレフィックスの定義として長さ59ならば先頭アドレスから59bit以降は0になると思って
いたのですが。。。。
いろいろ調べたのですがみつからないのでどなたかわかるかたいらっしゃいましたらお願いします。
717[email protected]:2008/01/29(火) 13:07:00 ID:???
>>716
何か根本的に勘違いしている。
address/prefix は単なる表記方法であり、それをどう解釈するかはcontext依存
718元133.19:2008/01/29(火) 22:40:44 ID:???
学生さんかな。

2001:200:7fb6:e94:0:0:0:0/59 で何を表したいかによるけれど、
ネットワークを表す場合はプレフィクス長より後ろのビットは 0 に
するのが普通です。このアドレスを通常の表記に直すと、
2001:200:7fb6:e80:0:0:0:0/59 になります。

ネットワークを表す場合、プレフィクス長より後ろのビットに意味は
無いから、わざわざ 0 以外にする意味がありません。逆に、全部 0 に
しておけば v6 アドレスの省略記法が使えます。
719716:2008/01/29(火) 23:09:47 ID:???
>>717さん
>>718さん
レスありがとうございます。学生です。
ipルックアップについて勉強しています。ipv6のプレフィクスを発生させるプログラムを使って発生させたプレフィクスの
なかにそういうものがありまして。。。

プレフィックスというものは長さ以降のbitはオール0でそこからオール1までの
のレンジ内のディスティネーションアドレスをカバーするものだと認識していて
表記法としてプレフィクス長以降のbitはオール0であるものしか見たことがなかった
のでわけがわからなくなってしまいました。

おそらくお二人が言うとおり、表記法の違いで、前半部分はipアドレスが書いてあって、
私が必要としているプレフィックスの部分は2001:200:7fb6:e80:0:0:0:0/59
なのだと思います。
720anonymous:2008/01/30(水) 21:56:11 ID:???
>前半部分はipアドレスが書いてあって

わけわからん・・・
721anony:2008/01/30(水) 22:46:24 ID:???
>>720
ん? / 表記はサブネットだけを表す時もあるが、アドレス+サブネットの表記にも
使えるでしょう? その時は前半はIPアドレス。 それに後半のビット長のマスクを
かけたものがサブネット。
722sage:2008/01/31(木) 09:30:50 ID:???
721も、用語がいい加減過ぎてなにがいいたいのかよくわからん
723aniani:2008/01/31(木) 12:26:55 ID:???
>>720-722
IPv4でいうところの192.168.1.100/24ってことだろ。
724anonymous:2008/01/31(木) 20:30:46 ID:???
お前らもう少し用語の使い方気をつけるようにしろよ
議論するとき、相手と用語についてのネゴシエーションしなきゃならんぞ
英語でしゃべれよ。そうすれば間違いがすくないぞw
use Inglish:-P
726anonymous:2008/01/31(木) 21:24:06 ID:???
アイヤー、ニホンゴでおkアルヨ
727名無し:2008/01/31(木) 23:39:12 ID:???
Inglish...
728anonymous:2008/02/01(金) 00:24:38 ID:???
じゃあ俺はEngrishで。
729ping ::1:2008/02/01(金) 00:27:00 ID:???
口をアングリカン。
730anonymous:2008/02/01(金) 06:54:50 ID:???
漏れはIrishで
731コピペ:2008/02/02(土) 19:56:52 ID:???
もともと閉域網であるフレッツに、グローバルアドレスであるv6を使う必要なんかないのに、
政府の「IPv6推進」にあおられてか、無理やり導入した。それもv4にMPLSで接ぎ木する形で、
東西会社で別々のv6ネットワークをつくったため、東西のv6アドレスが互いに通らないという
問題が発生しました。このため、ある社員が1年間、専任で東西の調整をしたが両社とも
ゆずらず、彼はノイローゼになってしまったそうです。

おかげで、アドレス体系が東西でバラバラで、しかも東のv6サーバから西のv6サーバに
つなぐのに、いったんv4に変換しなければならないという、信じられないネットワークが
できてしまった。このため、当然このゲートウェイになるv4サーバがボトルネックになるので、
そこにトラフィックが集中する。「危ない」という話は前からあったのに、経営陣は
「新規投資はNGNに集中し、フレッツには投資しない」という方針をとったため、
あの大事故が起こったのです。

そのNGNでも、v6がネックになっています。これを使うかぎり、NGNは閉域網でしかありえず、
他のキャリアとの相互接続もv4のゲートウェイを通さないといけない。v6はセキュリティが高い
とかいってるけど、外の世界はすべてv4なんだから、ネットワークの一方の端末だけ
セキュリティを高めても意味がない。そのv6が、ただでさえ人気のないNGNの足を引っ張っている。
地デジのコピーワンスみたいなものです。
732ping ::1:2008/02/02(土) 20:48:43 ID:???
ああ、あほらしいです。
733anonymous:2008/02/02(土) 21:21:20 ID:???
コピペ元
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0480fc3849a2c23c35a588d61a1b9778
IPv6 (ikedanobuo)
2008-02-02 15:08:21
734sage:2008/02/02(土) 22:38:54 ID:???
MLDv2を使えるようにするためにIPv6にした。
IPv4でマルチキャストは、現実的ではない。
(ひかり電話のv6化もあるしね)
735anonymous:2008/02/02(土) 23:36:29 ID:???
>>734
現状のフレッツで既にそうなってるけどね。4th media とかその上に載せてる。

まぁ、東のフレッツは>>731の言うようにCiscoに騙されてMPLSに接木する形に
なってるけど、西のフレッツはそれに比べればまとも。

>>733のblog本文自体には見るべきものはないけど、>>731の1段落はほぼ
正しい。2段落目はちょっと微妙。3段落目はちょっと言い過ぎ、かな。
736[email protected]:2008/02/03(日) 18:14:39 ID:???
まあ、>>731のはIPv6が悪いんじゃなくてNTTが悪いんでしょうけど。
737anonymous:2008/02/03(日) 18:40:20 ID:???
>>736
NTT は技術的には何も決めてないよ。好き勝手に Cisco がやった結果がこれ
だということは、実は v6 の限界をあらわしてるのかも。
738anonumous:2008/02/03(日) 19:16:39 ID:???
閉域網しか作れないNTT東西にv6を使わせたのが悪い。
739anonymous:2008/02/03(日) 19:27:58 ID:???
v6 が最も使われるのは閉域網じゃないかい?
740anonymous:2008/02/03(日) 19:50:36 ID:???
外に出れないんだもんなw
741anonymous ◆P7x4i4Zm8U :2008/02/03(日) 20:09:00 ID:???
IPv6が一般化するまで待つしか無いな
742anonymous:2008/02/03(日) 20:19:16 ID:???
一般化ってなによw
743anonymous:2008/02/03(日) 21:38:20 ID:???
NTTは何やってもダメだけどね
衰退激しすぎ
744anonymous:2008/02/03(日) 22:42:35 ID:???
DoCoMoがSPF採用したら企業とかもどんどん採用しだしたのには失笑を禁じえなかった
あんなカスみたいな技術有難がるなよwww
745anonymous:2008/02/04(月) 11:47:59 ID:???
>>744
カスじゃない技術って?

DoCoMoの実装はカスだが
746anonymous:2008/02/06(水) 12:51:17 ID:???
IPv6は技術がカスなんじゃなくて技術者がカス。
純粋な技術としては最高なものでも、扱う技術者がカスなら
もうどうにもならないという好例。
747anonymous:2008/02/06(水) 13:46:09 ID:???
いや、やっぱりv6が役に立たないんだよ。
OSIと同じ運命か。
金になれば良い技術者がよってたかって開発するよ。
Tony LiがIETFのメーリングリストでv6にネガティブな意見を言ってたけど、
「重要性は売り上げに比例するんだ」と。
v4の上位互換にしとけば良かったのにね。
748anonymous ◆P7x4i4Zm8U :2008/02/06(水) 13:51:27 ID:???
上位互換にすれば金に成るてのもまた無根拠だな

【隔離】 IPv4.6 推進専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1195042642/
749anonymous:2008/02/06(水) 20:36:37 ID:???
まあNTT東西の例を見るまでもなく、
IPv6の理想、インターネットのあるべき姿の幻想とやらは、
総務省がばら撒いた金に群がるエセ技術者どもにめちゃくちゃに
踏む潰されて、もはや見る影もないw
750ping ::1:2008/02/06(水) 23:02:12 ID:???
IPv8 とか、まったく別のものが出てくるんでしょう。
751anonymous:2008/02/07(木) 00:12:05 ID:???
>>750
IPv6がこけるようなら、L3での革新は打ち止め(少なくとも以後の
インターネットの発展には無影響)だと思うな。IPv8はない。

どっちかというと、L3レベルでのE2Eを廃棄し(諦め)て、DNSベースとか
上のレイヤに一段上がることで実質的に使える空間を拡大(無限化)し、
そっちで従来とは違うE2Eだけどそれなりに分散発展してけるような
代替空間として未来のアプリケーションはその上に乗るようになる、みたいな感じ。
752aaaaaaaaaaa:2008/02/07(木) 01:47:14 ID:???
某ISPの俺のところにも
ついに巨大NAT箱導入の足音が聞こえてきましたよ!
各地域のアグリポイントにNAT箱が描かれたネットワーク図を
見るとさすがに寒気するねぇ
753anonymous:2008/02/07(木) 01:49:29 ID:???
そしてグローバルipがすべて有料になると。
754anonymous:2008/02/07(木) 04:52:00 ID:???
>>752
どこの箱を予定してるの?それともcの機能利用?
755にゃ:2008/02/07(木) 16:03:06 ID:???
まじっすか<ISPで巨大NAT
756anonymous:2008/02/07(木) 18:49:28 ID:???
いきなりやったら苦情の嵐だろうな
ダイナミックDNSで鯖立ててるやつとかいるからな
UPnP使うようなソフトもすべて使えなくなる
757anonymous:2008/02/07(木) 20:40:46 ID:???
「ICANN、IPv6への移行を本格的に開始」
http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20366712,00.htm
758ping ::1:2008/02/08(金) 00:11:16 ID:???
>>756
そんな豆腐の上に家を建てるようなのが悪いのです。
759anonymous:2008/02/08(金) 00:57:00 ID:???
>>752
ぎゃあああああ
コンシューマ向けゲーム屋の俺涙目

二段NATとかホント勘弁してくれよ
ユーザサポートコストがとんでもないものになるんだよう
760anonumous:2008/02/08(金) 01:06:18 ID:???
>>759
古き良きNATフレンドリーなTCP接続に戻るんだ。
P2P接続が必要なら乙。
761ff02::1:2008/02/08(金) 01:08:01 ID:???
IPv4の回収の話
http://blog.icann.org/?p=271

あんまり回収できないのかねぇ
762anony:2008/02/08(金) 01:08:28 ID:???
>>760
ゲームはTCPとUDPの両方が必須。
763ano-ne:2008/02/08(金) 01:49:12 ID:???
多段NATの導入とそれに対する影響でかかる総コストとIPv6の導入とそれに対する影響でかかる総コスト
どっちが高くつくんだろうな。
764anonymous:2008/02/08(金) 01:49:57 ID:???
Unreliable TCPみたいなのがあればいいのかね。
セッションという通信路は確立する(=NATフレンドリ)が、その中のパケットの到達保証はないので応答はよいよ(=ゲーム屋うれしい)っての。
765anonymous:2008/02/08(金) 01:52:19 ID:???
>>763
総コストで考えると見誤る。
一段10cmの階段99段と一段10mの階段1段、どう考えても10mの階段のほうが
上りやすいに決まってる、か?ってこと。
766ano-ne:2008/02/08(金) 02:00:19 ID:???
>>765
言いたいことは分かるけど、それは導入(普及?)のしやすさってことでしょ。
俺は単純にどっちが高くつくのかなあと思っただけなんだ。
まあ、計算しようがない・・・のかな?
767anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 118.1.176.13:2008/02/08(金) 02:13:32 ID:???
おまいら、最近のブラザーの複合機ってIPv6に対応しているらしいが、使って
みたことあるかい?
来週入るっていうんで、設定してみようと思うんだがルーターでフィルター
かけないといけないっしょ。やってみないとわからんからなぁ。
768ping ::1:2008/02/08(金) 02:19:20 ID:???
>>765
設計コスト: 10m一段のほうが楽(当たり前)
建設コスト: 10cm99段のほうが断然楽(これも当たり前)
景観:     10m一段の方が斬新で評価される(??)

てなとこですかね
769anonymous:2008/02/08(金) 02:24:51 ID:???
ちっとも総コストの例えになっていないのが笑えるw
770anon:2008/02/08(金) 07:50:13 ID:???
何で皆、いまだに理解できないんだ?
IPv6導入にはNATもいるんだよ。Dual Stackでしか生きていけないんだってば。
771ping ::1:2008/02/08(金) 11:38:58 ID:???
>>769
そうなんですよ。 ネットワーク構築でもっともブンダくる階層が
グランドデザイン(設計段階)だったりするんでwww
772anonymous:2008/02/09(土) 09:53:18 ID:???
>>770
9割9分の人が、Private Address + NATの組み合わせでも
何の文句もないという現実を知ってるから、v6推進厨が焦ってる。
773anonymous:2008/02/09(土) 10:11:23 ID:???
巨大NAT箱時代の次が、グローバルアドレス需要大に伴うIPv6普及(IPv6黎明期)
ではなく、NAT越え技術の更なる進歩(IPv4暗黒時代)なのは明らかだしなw
774anonymous:2008/02/09(土) 10:56:20 ID:???
なんか立ってるぞw

IPv6の最後を見届けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1202517411/l50
775anonymous ◆P7x4i4Zm8U :2008/02/09(土) 11:32:00 ID:???
実質IPv4厨隔離スレだな
以後このスレに来ないように
776anoanoano:2008/02/09(土) 21:21:55 ID:???
すみません、詳しくないのですが
NTTがばら撒いてるIPv6ツールやMSのIPv6サービスではOCNのIPv6ブログに出てるルーター越の
リモートデスクトップなどはできないんでしょうか?

ルーターをスルーして直PCにIPv6グローバルアドレスが与えられる
って理屈なら同じ気がするんですが・・・
777sage:2008/02/09(土) 22:05:15 ID:???
フレッツのv6は、東日本はフレッツドットネットを契約しないと
ピアツーピアの通信はできない。(これは3月以降も同じ)

西日本はフレッツ光プレミアムならばOK。ニューファミリーやベーシックは
フレッツv6アプリに加入する必要あり。
778anoanoano:2008/02/09(土) 22:32:29 ID:???
ありがとうございます。
相手も加入してないとダメなんすよね?
IPv6のネットワークが普及するまでは実用性が乏しいと考えていいですか?
KDDIグループのIPv6とは通信できるんでしょうか?
779anonymous:2008/02/09(土) 23:50:34 ID:???
IPv6を全否定してる人いるけどVPN用にはとても便利だと思うけど
複数のIPv6アドレスが使えるということは複数のVPNトンネルを簡単に張れるということを意味する
それに少ないIPアドレスをやりくりしてVPNを構築するより制限が少ない
780anonymous:2008/02/10(日) 00:01:22 ID:???
あとは将来的に企業で使うソフトのほとんどがIPv6に対応してくれば
IPv4は利用できるプライベートアドレスの少なさからIPv6での構築が楽になって
企業では企業内部で使う一般的なクライアントやサーバーをIPv6に移行させる可能性は高いはず
インターネットでのIPv6普及はその後になるだろうな
781anony:2008/02/10(日) 00:23:08 ID:???
2014年が一つのきっかけになるかもね
WindowsXPのサポート期限切れがこの年
企業内の情報系のクライアントやサーバーのほとんどがIPv6完全対応の
(ファイル共有などもIPv6に対応)Vista以降のWindowsと
WindowsServer2008以降のServerに置き換わる
企業内LANでIPv6が普通に使われるようになってるかもしれない
782anone:2008/02/10(日) 01:58:55 ID:???
IPv4でのインターネット網は回線事業者が後追いで
IPv6は回線事業者の主導権争いとともに普及していくって感じですかね。
783onanymous:2008/02/10(日) 02:28:27 ID:???
IPv6が普及するのは、インターネットがトラフィック増加で潰れ、
別のインフラを用意するようになってから。
そして最後には、v4のネットワークがv6の中に封じ込められて
(v6世界とはルーティング不能なプロトコルとして)解決される。

たぶんそんな感じ。
784tss:2008/02/10(日) 09:40:22 ID:???
IPv6のサーバをDNSで世界に公開するにはIPv4が必要。OK?
IPv6クライアントもDNSで世界(相手がAAAAであっても)を検索するにはIPv4につながったDNSキャッシュサーバが必要。OK?
ルートがAAAAもったからって、それは変わらない。OK?
785tss:2008/02/10(日) 09:47:15 ID:???
メールサーバもDual Stack必需。OK?
IPv4アドレスのない組織はDNSサーバもメールサーバもたてられなくなる。OK?
End-to-EndといいつつEndはIPv4アドレスをたくさん残しているxSPに集約される。OK?
真のEnd-to-Endを取り戻すにはDNSを捨てるか、IPv6のDNSをIPv4から独立させるしかない。OK?
786anonymous :2008/02/10(日) 11:39:12 ID:???
tss NG?
787ping ::1:2008/02/10(日) 11:52:55 ID:???
>>784
今のDNSは終わってますから。
多分、別な名前解決が提案される。
788tss_OldGeneration:2008/02/10(日) 12:18:01 ID:???
DHTとかね。
789anon:2008/02/10(日) 15:16:37 ID:???
そんなことよりもIPv6をNSに登録できるレジストラが見つからない件について。
790tss:2008/02/10(日) 22:59:09 ID:???
だからAAAAを登録する必要なんて無いんです。
DNSサーバはIPv4リーチャブルじゃなきゃいけないから glue は A でいい。
AAAAなんか登録した日にはIPアドレス書き間違いでlameだらけになるのは必至。
791名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 23:17:05 ID:???
>>789
nttdomain.comでJPドメインならホスト情報にIPv6アドレスを
入れられそうだけどJPドメイン持ってないんで試せない

そういう話じゃなかったらスマン
792ping ::1:2008/02/11(月) 09:18:22 ID:???
>>790
じゃあ質問ですが、ネイティブIPv6環境でDNSって動かないんですか。
いつもいつもヂュアルスタックなんてことになるのですか。
なんかペテンじゃないですか。
793tss:2008/02/11(月) 11:56:25 ID:???
> ネイティブIPv6環境でDNSって動かないんですか。
動くの定義に寄りますが、期待されているとおもわれる意味において動きません。

> いつもいつもヂュアルスタックなんてことになるのですか。
長期に渡ってそうなるでしょう。解決する前にDNSはダメになるでしょうけど。
(というかすでにだめになってます)

> なんかペテンじゃないですか。
わかってる人にはペテンじゃないと思います(そういうものです)が、わかってない人にはペテンでしょう。


794anony:2008/02/11(月) 18:41:03 ID:???
DNSはIPv6で目的のドメインのDNSサーバまでルートサーバからたどれればいいだけじゃないの?
あとは双方のDNSサーバ同士の通信になるわけだし。
相手のサイトがIPv6に対応してるなら相手のDNSサーバもIPv6で引けるだろうし問題ないんじゃない?
795tss:2008/02/11(月) 19:00:44 ID:???
相手のサイトがIPv6に対応してるだけじゃひけません。DNSの仕組み理解してます?

>DNSはIPv6で目的のドメインのDNSサーバまでルートサーバからたどれればいいだけじゃないの?
それができるためには?
796anony:2008/02/11(月) 19:27:49 ID:???
JPドメインなら引けるけどね
要するのその途中のDNSサーバが対応してないとだめってことだろ
797anonymous:2008/02/11(月) 20:11:13 ID:???
あるブログに書かれてたけどこの2つのレジストラはIPv6で登録申請できるらしい
(JPドメインのみだけど)

Value-Domain
ttp://www.value-domain.com/
ムームードメイン
ttp://muumuu-domain.com/
798tss:2008/02/11(月) 21:03:25 ID:???
>>796
はい。
以下のような状況をなんとかしないことにはIPv6 onlyな世界はやってきません。(DNSSECも)
http://www.cs.cornell.edu/people/egs/beehive/dnssurvey.html
799anonymous:2008/02/11(月) 21:08:47 ID:???
>>798
> It could be that the Ukrainian authorities are using the DNS system as a tool of diplomacy to show how much they trust fellow world citizens.

ワラタ。さりげなく皮肉ってる場合じゃなかろうというのに(w
800anonymous:2008/02/11(月) 21:15:57 ID:???
IPv6 onlyで使えるかどうかよりもIPv6対応のサイト増やすほうが先決だけどね
IPv6でDNS引きたければそれ用のDNSサーバをどこかに立てればいいだけだし。
GoogleやYahooですらIPv6対応してないし。
801anonymous:2008/02/11(月) 21:17:37 ID:???
よく引かれる名前の上位100万件くらいは勝手にAAAAレコード登録と
IPv6アドレスを割り当てて外堀を埋めてしまってはどうか?
802tss:2008/02/11(月) 21:20:29 ID:???
IPv6かNATかの対立議論のナンセンスさがわかっていただければ、それでいいです。
803anonumous:2008/02/11(月) 21:34:13 ID:???
そんな今さらなこと言われても困る。
804anonymous:2008/02/11(月) 21:34:24 ID:???
今の現状だとインターネット向けのサービスを提供するのに
IPv6 Onlyというのは考えられないから
どうでもいい話だけどね

特定の組織内でIPv6 Onlyの環境を作ることは可能だし
Vistaや2008サーバの登場でそれをする組織が出てくる可能性は高い
メールサーバやDNSを完全にIPv6 Onlyにするのは難しいけど
それらのサーバとクライアント間はIPv6のみで通信できるわけだしね
805anonymous:2008/02/11(月) 21:40:04 ID:???
そしてIPv6 Onlyの組織でもIPv4のサイトが見れないわけじゃない
IPv6/IPv4トランスレータを導入すれば見れる
それにNATで対応可能なもののほとんどが
トランスレータの導入でも対応可能なんじゃない?
806anonymous:2008/02/11(月) 21:41:47 ID:???
>>802
そうするとIPv6が解決すべき目下の課題って何?
IPv6が、ではなくてIPv4枯渇を解決するための、でもいいけど。
807ななし:2008/02/11(月) 22:01:19 ID:???
>>805
専用クライアントソフトを使うものでその専用クライアントソフトが
IPv6に対応してないものはトランスレータでの対応は不可能

会社でWinny使ったりネットワークゲームやったりするのを防止することにはなるが
808anonymous:2008/02/11(月) 22:07:09 ID:???
>>807
そういうケースがどれだけあるのか、調べると有意義じゃね?

もし98%のケースがNAT/Tでカバーできるなら、真のIPv4グローバルへの
ニーズは200年以上(残り2年で98%が潜在プールだから)はNAT/Tによって
持つことになる。回収どころの騒ぎじゃない。そしてその後は98%がIPv6化
している以上、移行も容易。理想的だ。
809tss:2008/02/11(月) 22:20:33 ID:WVEpI1/h
>>806
文脈よりIPv6をIPv4アドレス枯渇の「対策」に位置付けてるのは意味無し。
IPv4アドレスが配れなくなったらIPv6配るしかないってのは対策でもなんでもなく、それしかないでしょ。
枯渇によるEnd-to-Endの終末(IPv4もってるとこしかサーバたてられない)はどのみちやってくる。
IPv6はIPv6の道を歩むべき。DNSは捨てるか、せめてIPv4からは独立すべき。
810anonymous:2008/02/11(月) 23:35:41 ID:???
IPv4-mapped-IPv6アドレスを使ったIPv6通信のルーティングって、
IPv4の経路情報に従うの?それともIPv6経路としてIPv4とは別に
経路情報を持ってるの?
811[email protected]:2008/02/11(月) 23:42:00 ID:???
後者だろ、常識的に。
812anonymous:2008/02/12(火) 12:24:51 ID:???
後者って事は、IPv6が主流になっても、細切れにされたIPv4の回収が
進まないと、IPv6ルータは20万over経路(mapped-IPv4のみで)を
持たなければならない、もしくはIPv4専用ルータも未来永劫維持し
つづけなければならない、ってこと?
つまり、IPv6への移行は、単純に負荷増もしくは機器増にしかならない、
ってことになるけど。
813ano:2008/02/12(火) 13:50:06 ID:???
まともにネットワークデザインすると初期投資も維持費もバカにならない、
誰もまともにやりたがらないのがIPv6。
そもそも全然技術が足りなくて、まともなネットワークデザインすらできないがなw

近いうちに総務省すら逃げ出して、閉域網専用となること間違いなし。
814ping ::1:2008/02/12(火) 21:31:54 ID:???
>>801
そんな勝手なことができるんですか。
815anonymous:2008/02/13(水) 02:43:50 ID:???
>>814
本質的にはトランスレータ入れるときにまったく同じものを
各ISPはDNS偽装サーバの形で入れるわけだから大して変わらんような。
816anonumous:2008/02/13(水) 04:45:37 ID:???
結局NATでしかない。
817anonymous:2008/02/13(水) 09:20:36 ID:???
>>812
どちらにしろ移行期間中は負荷増になることは避けられないでしょ。
それでも移行する価値があるかどうかは価値観によるような。
818ping ::1:2008/02/13(水) 11:06:56 ID:???
結局gdgdやってるうちに評価が定まって「駄目だねこれは」という話が
定着してしまう。 開発期間が長すぎるプロジェクトは、古来うまくいった
ためしがないのですが、立ててる目標が今ではもう低すぎてどうにも
対処できないことは確かですな。
819anonymous:2008/02/13(水) 21:15:02 ID:???
>>818
Internetは1968からビジネスになるまで20年ちょっとgdgd?してたわけだが・・・
820anonymous:2008/02/13(水) 21:24:17 ID:???
それとは全然状況が違うだろ・・・
821ping ::1:2008/02/13(水) 21:28:17 ID:???
最初のTCP/IPは 1982年に完成して以来gdgdはしてないです。
利用者ははっきりしていたし、負の遺産もなかった。
むしろOSI/Net-ISOの悲劇を忘れてはいけませんよ。
822anonymous:2008/02/13(水) 22:37:22 ID:???
2^32年使えるプロトコルとして設計されていたから当然。
823anonymous :2008/02/13(水) 23:45:19 ID:???
2 XOR 32 = 34 ?
824anonymous:2008/02/14(木) 10:25:37 ID:???
負の遺産といえばテレタイプライタ・パンチカード時代から使われてるASCII
ほとんど使われてない制御文字のせいで34/128も無駄にしてるとかどんだけー
825anonymous:2008/02/14(木) 10:42:26 ID:???
>>824
> 負の遺産といえばテレタイプライタ・パンチカード時代から使われてるASCII
> ほとんど使われてない制御文字のせいで34/128も無駄にしてるとかどんだけー

だうと

テレタイプライタ・パンチカードともに計算機以前、戦前からあるものですが、
ASCIIは'60年代後半のもの。計算機時代になってから産まれたものです。
826anonymous:2008/02/14(木) 10:51:49 ID:???
>>821
まともなルーティングプロトコルが出てきたのはもっと後だろw
827anonymous:2008/02/14(木) 12:15:15 ID:???
IPv4だってパソコンのLANでの利用で普及したのはWindows95の登場がきっかけ。
IPv6だってVistaやそれ以降のバージョンの普及でどうなるかわからない。
828anonymous:2008/02/14(木) 13:50:37 ID:???
>>827
Vista以降のOSの普及で、「LANでの利用は」IPv6が主流になるだろうね。
ユーザは意識することなく「LANでは」IPv6を使うことが増えるだろう。
だけどそれでおしまいだけどね。
829sage:2008/02/14(木) 15:38:18 ID:???
それでOK。
NGNとのホームゲートウェイがあって、そいつがRAやDHCPv6やSIP(QoS)担当して、
電話やテレビやホームセキュリティや電子レンジのレシピやホームバンキング
なんかのv6アプリケーションはIPv6の網へ、インターネット
一般はISP経由で外へ。
830anony:2008/02/14(木) 17:32:07 ID:???
社内はDECnet, 社外とはIPとかやってた時代もあったなあ。
831anonymous:2008/02/15(金) 00:13:45 ID:???
なんかNGNがv6で構成されるからといって、壮大な勘違いをしているヤツが多い予感。
832anonymous:2008/02/15(金) 01:09:23 ID:???
まったくだ。
IPv6を使うからといってNGNに未来が保証されるわけじゃないのにな(違
833anonymous:2008/02/15(金) 08:36:45 ID:???
v6 の人は NGN は無関係だと思ってるだろうけど、NGN がこけて v6 はやっぱ
駄目だよねで終了な予感。
834anony:2008/02/15(金) 08:45:11 ID:???
Not Good Network
835ping ::1:2008/02/15(金) 09:10:26 ID:???
つか、IPv6のせいで、IPv4なんかどうでもよくなってる人が増え、
裏でIPv4トンネル+NAT化されてようが、IPv6的にはグローバルリーチャブルを
保障できるよ、ゲームもできるよという未来図はかけるんでしょうが・・・
836anonymous:2008/02/15(金) 10:02:21 ID:???
>>835
21世紀の未来図で、車が空飛んだりチューブの中走ってたりしてて、
人間はみんな銀色の服を来てる様な、そんなレベルの未来図だけどねw
837anonymous :2008/02/15(金) 11:05:51 ID:???
おっさん発見!
838anonymous:2008/02/15(金) 11:23:19 ID:???
そ〜らをじゆうにとっびたいな
839anaanaana:2008/02/19(火) 00:08:37 ID:PEsKAQyl
汚ねえなNTT
IPv6コンテンツ、MSのIPv6サービスで見れるのに判定ページが「みれません」と判定する

とにかくNTT製のIPv6接続ツールを入れさせようとしてる。
で、いきなりv6のURL入れて見ようとすると
HTMLはv4、組み込まれたストリーム本体はv6とか組み合わせてやがるからルーターの
セッション2をフレッツにしないとダメなんだよな
セッション2はセカンドプロバイダーにしてんのに

自社製で支配しようというやり方がSony MSと同じ

スクエアいらね。
840jj:2008/02/19(火) 09:08:10 ID:???
企業だし、公務員ならしらね
841ping ::1:2008/02/19(火) 22:46:10 ID:???
>>839
NTTWは特に激しくIPv6化してて気色悪いです。
842anonymous@07002120120143_ex:2008/02/20(水) 01:05:09 ID:???
>>841
移行が終われば841の気色悪い世界の誕生です
843anonymous :2008/02/20(水) 01:20:14 ID:???
やよいちゃん?
844anonymous:2008/03/01(土) 14:39:34 ID:???
記者の眼: NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080227/294865/
845あのにます:2008/03/01(土) 20:04:06 ID:???
なんでIPv6アドレスが2つもついちゃうんだっけ?
ちゃんとUNI仕様見ればわかる?
846あのにます:2008/03/01(土) 20:13:31 ID:???
> NGNでも従来のフレッツと同等のプロバイダとの接続サービスを提供する。
あー、NGNのv6アドレスと、フレッツトンネル経由で(NTTではない)ISPから
割り当ててもらうv6アドレスちゅうことか。
847anonymous:2008/03/01(土) 23:52:05 ID:???
ipv6はグローバルが売り物なのに、トンネルなんか使うからだよ。
たしかNGNのアドレスは、
マルチキャスト用v6アドレス
IPフォン用v4アドレス
ISP用トンエル内v4アドレスの3つを想定してたんだっけ?
848sage:2008/03/02(日) 00:23:22 ID:???
全然違うので、技術参考資料見てください。
849anonymous:2008/03/02(日) 03:05:32 ID:???
2つのIPv6アドレスが割り当てられて宛先によってIPv6アドレスが使い分け
できないかという例なら過去にあったよ
インターネットのIPv6アドレスとフレッツドットネットのIPv6アドレスが別で
正常に通信できないという例が

948 名前:あのにまうす [↓] :2005/06/30(木) 01:28:40 ID:???
漏れ、OCNと固定IPv4+トンネルでIPv6接続していたんだけど、興味半分でフレッ
ツドットネットも契約してみたのら。そうしたらいくつかのサイトがIPv6でつ
ながらなくなっちまたよ。


漏れのWinXPに、トンネルの2001:380なアドレスと、ドトネトの2001:c90な、2つ
のアドが付いてまつ。
ttp://flets.net/へのアクセスは桶
ttp://www.kame.net/も桶で踊る亀がちゃんと見れるんですが
ttp://www.jp.freebsd.org/はIPv6でアクセスできんし
ttp://www.ring.gr.jp/はIPv6でつながるときとつながらないときがあるんで
ストレスたまるのです。

どうも、時々ドトネトのアドレスを使ってアクセスしちまうようで、それ
じゃインタネトにつながるわけねーなと思うんですが。

トンネル接続とドトネトって一緒に使えねのかな。
プロバイダのIPv6とドットネト、仲良く同居させてる人います?

紙後輪気盆ぬ。
850anonymous:2008/03/02(日) 03:06:24 ID:???
955 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 21:01:30 ID:???
漏れもためしたことないので無責任な書き込みだけど参考になるかも

policyテーブルについてはこんなページがあった
http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfc3484j.html
>ラベル値Label(A)は宛先アドレスプレフィックスと共に使用する特定のソー
>スアドレスプレフィックスが優先であるポリシーを考慮します。アルゴリズ
>ムは、もしLabel(S) = Label(D)なら、宛先アドレスDに対し、ソースアドレ
>スSを使うことをより好みます。

この場合の設定コマンドはadd prefixpolicyコマンドかな

使い方は
コマンドプロンプトでnetshと入力してEnter
次にinterface ipv6を入力してEnter
ここでshow prefixpolicyを入力してEnter
これでprefixpolicyテーブルの内容を見れる
prefixpolicyテーブルの追加は
add prefixpolicyコマンドで設定

各コマンドの後に?をつければヘルプが表示される
851anonymous:2008/03/02(日) 03:06:50 ID:???
956 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:34:17 ID:???
試してみたけどソースアドレスの振り分けできるね

最初に
2001:xxxx:xxxx:10::/64
2001:xxxx:xxxx:20::/64
をアドバタイズするようにルータを設定

コマンドプロンプトでnetshを入力
次にinterface ipv6を入力
この状態でshow prefixpolicyを実行
すると結果が
Precedence Label Prefix
---------- ----- --------------------------------
5 5 3ffe:831f::/32
10 4 ::ffff:0:0/96
20 3 ::/96
30 2 2002::/16
40 1 ::/0
50 0 ::1/128
852anonymous:2008/03/02(日) 03:07:11 ID:???
957 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:07 ID:???
続き
次にadd prefixpolicyコマンドで設定
(ここではkame.netとipv6style.jpのアドレスを
 と通信するときにプレフィックスが2001:xxxx:xxxx:10
 それ以外のアドレスと通信するときにプレフィックスが
 2001:xxxx:xxxx:20を使うように設定)

add prefixpolicy 2001:200:0:8002::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:218:2001:3000::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:10::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:20::/64 45 1

上の設定をするとデフォルトで入ってた設定が消えるので
念のため設定
add prefixpolicy 3ffe:831f::/32 5 5
add prefixpolicy ::ffff:0:0/96 10 4
add prefixpolicy ::/96 20 3
add prefixpolicy 2002::/16 30 2
add prefixpolicy ::/0 40 1
add prefixpolicy ::1/128 50 0
853anonymous:2008/03/02(日) 03:07:36 ID:???
958 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:44 ID:???
続き
パケットを実際にキャプチャしてみたが、
kame.netとipv6style.jpにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:10
その他のサイトにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:20
になることを確認した
854anonymous:2008/03/02(日) 03:08:21 ID:???
959 名前:あのにまうす [↓] :2005/07/01(金) 00:38:16 ID:???
948です。

おまいらすごいよ。レス感謝です。
おかげで、netshで
add prefixpolicy 3ffe:831f::/32 5 5
add prefixpolicy ::ffff:0:0/96 10 4
add prefixpolicy ::/96 20 3
add prefixpolicy 2002::/16 30 2
add prefixpolicy ::/0 40 1
add prefixpolicy ::1/128 50 0
add prefixpolicy 2001:380:xxxx:aaaa::/64 50 1
add prefixpolicy 2001:c90:yyyy:zzzz::/64 50 2
とやったら、思い通りに動くようになりました。OCNへ行くときは必ず
2001:380になってくれます。ヤター∃!

ただなんでこれでうまく動くのか、まだぜんぜん理解できね _| ̄|○
なんかLabelの値を比較するみたいだけど、Precedenceは何に使うのかわから
んし、MSDNとかRFC3484みてもLabelの意味がどうしてもわかんね orz

ところで、おうち鯖がFedora Core 4とFreeBSD 4.11なんですが、
netsh prefixpolicyと同じ設定ができなさそうなんです。Linuxがメインな
んで、USAGIを取ってきてるんですが、なんかこれにもそれっぽい設定がなさ
そうです。USAGIにもKAME(FreeBSDの中身はKAMEですよね?)でもできな
いとなると、MSの独自拡張だったりするんでしょうか?
855anonumous:2008/03/02(日) 05:00:13 ID:???
NICを追加するなどしてプロバイダのIPv6とFlets.Netでインターフェースを分ければルーティングだけで解決可能。
prefixpolicy分かりにくすぎるよ…。
856anonymous:2008/03/02(日) 06:16:42 ID:???
上の文章だと面倒に見えるが設定はこれだけ

netsh
interface ipv6
add prefixpolicy zzzz:zzzz:zzzz:zzzz::/zz 45 10
add prefixpolicy aaaa:aaaa:aaaa:aaaa::/64 45 10
add prefixpolicy bbbb:bbbb:bbbb:bbbb::/64 45 1

ここで
zzzz:zzzz:zzzz:zzzz::/zzは閉域網全体の範囲をあらわすプレフィックス
aaaa:aaaa:aaaa:aaaa/64は閉域網へアクセスするときに使うソースアドレスのプレフィックス
bbbb:bbbb:bbbb:bbbb::/64はインターネットへアクセスするときのソースアドレスのプレフィックス
857anonymous:2008/03/02(日) 06:27:18 ID:???
最後に追加してデフォルトで入ってた設定をしてるだけ

add prefixpolicy 3ffe:831f::/32 5 5
add prefixpolicy ::ffff:0:0/96 10 4
add prefixpolicy ::/96 20 3
add prefixpolicy 2002::/16 30 2
add prefixpolicy ::/0 40 1
add prefixpolicy ::1/128 50 0
858anonymous:2008/03/02(日) 22:56:44 ID:???
いずれにせよ面倒だな、PCならツール配ればなんとかなるが、
家電だと prefix policy だの static route だの入れてられないだろ。
859sage:2008/03/02(日) 23:04:52 ID:???
そこは本来ホームゲートウェイの仕事なんじゃないの?
現状のNTTのフレッツ向けルーターだって、フレッツスクウェアと
インターネット、自動でルーティングするじゃん。
860anonymous:2008/03/02(日) 23:10:44 ID:???
そうなんだ、じゃあちゃんとつながるじゃん。
>>844 の記事は何が言いたいんだろ。
問題があるとすればNGNが巨大化したときに
ホームゲートウェイが持たなきゃならない
テーブルも巨大化するくらいかね
861anonymous:2008/03/03(月) 07:21:55 ID:???
IPv6でも宛先ネットワークによってネットワークアドレス部分のみを置き換えるだけの
NATのような機能があれば便利だね
ネットワークアドレス部分のみを置き換えるだけなのでセッション管理用のテーブルも
必要ないからNAPTより実装は簡単な気がする
862anonymous:2008/03/03(月) 21:32:08 ID:???
それだとデータ内部にIPv6アドレスを埋め込むようなプロトコルが正常に機能しなくなるな
863anonymous:2008/03/03(月) 23:19:20 ID:???
そんなNATに優しくないプロトコルは未来のIPv6時代においては
設計されないから大丈夫・・・だといいな。
864anonymous:2008/03/04(火) 00:07:52 ID:???
インターネットとNGNなど使い分ける必要のある端末は
ある程度高度な機能が要求されるものだろうし
そういうものはWindowsXPと同じように
prefixpolicyのような機能をつければいいだけでしょう

家電などは複数のアドレスが設定されているときに
どれを使うか簡単な方法でその家電が使うアドレスを1つだけ選択する方法でいい
865[email protected]:2008/03/04(火) 01:56:18 ID:???
IPv6サービスってどこまで企業に浸透しているんだろう?
機器入れ替えなどで順調という話だけど
866anonymous:2008/03/04(火) 02:04:22 ID:???
> どれを使うか簡単な方法でその家電が使うアドレスを1つだけ選択する
まさか「どっちをソースアドレスとして使いますか」とか
表示して利用者に選択させるって意味じゃないよな...
867anonymous:2008/03/04(火) 10:54:17 ID:???
>>866
そんなバカなことさせるはずがない。

ちゃんと犬と猫とかのアイコンにして、ユーザーフレンドリに
選べるようになるに決まってるじゃないか。
868[email protected]:2008/03/06(木) 01:26:23 ID:???
IPv6を仕事で接したいときは、どこの会社に行けばいいんだろうか?
869aaa:2008/03/06(木) 09:01:04 ID:???
NTTの下請けとか子会社
870anonymous:2008/03/06(木) 21:42:54 ID:???
つNTT-AT
871anonymous:2008/03/09(日) 02:53:37 ID:???
下請けとか子会社とか、夢無ぇなオイ
872anonymous:2008/03/09(日) 09:02:58 ID:???
>>871
だって上流はパワポメインで物いじらないし。
873anon:2008/03/13(木) 19:27:20 ID:???
874anonumous:2008/03/13(木) 23:50:15 ID:???
>>873
THX. Firefoxの検索窓をv6に切り替えた。
875anonymous:2008/03/14(金) 11:18:52 ID:???
AAAAしかないしw
876anony:2008/03/14(金) 11:59:20 ID:???
>>873
ipv6.hogehoge.comというのもあきたな。 こんなのはどうだ?

wwwwwwwwwwww.google.com
877anonymous:2008/03/14(金) 14:46:58 ID:???
     _____                            __     __  ___ _____
     /      \                          |   |    /  /  |  //       |
    /  / ̄ ̄\ .\                             |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l
    /  /    /. /   ___       _  . _       . |   |  /  /  /  / /   /.  / /
   /  /    /. /  /     \   / / . / /_     |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /
   /  /    /. /  ./ / ̄ ̄/ /     ̄  / ___ \.  . |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄
  /  /    / ./  / /   / /   / ̄/ / /  \ ヽ   .|   |/  /  /  /. /   /
  /  /___/ ./  / /__/ /   /  / / /   / /. . .|.     /  /  /  /   /
 /        /  \___/   /  / / /   / /     |    /. /   | ./   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄  .  ̄      . ̄     ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
878AAAA:2008/03/14(金) 22:43:57 ID:???
>>873
文字が躍らないんだけど・・・orz
なんで?
879ff02::1:2008/03/15(土) 11:53:40 ID:???
880anonymous:2008/03/22(土) 20:13:08 ID:???
881nikj:2008/03/25(火) 01:23:20 ID:???
【ネット】ソニー、DVD画質並みの動画を無料配信するBフレッツ用サービス「branco」 を3月31日開始 [3/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205728463/
882anonymous:2008/03/26(水) 22:02:19 ID:???
「固定IPアドレスご利用料金」改定のお知らせ
http://asahi-net.jp/news/080303_2.html

さて、この先IPアドレスを買うためのコストはどんどん上がっていくだろうけど、
守旧派は不満なんか当然無いよね?
883!omikuji!dama:2008/03/27(木) 09:52:16 ID:???
俺、朝日・・・ipv6のサービス始めないかな・・・
884anonymous:2008/03/27(木) 10:00:06 ID:???
この先、グローバルアドレスが足りなくなると
PPPoEとかで割り当てるアドレスもプライベートが標準になりそうだな
グローバルアドレス欲しければ別料金払えとか
885[email protected]:2008/03/29(土) 02:04:00 ID:???
DTCPクライアント込みで1万くらいの安いルータが出てくるといいかんじ
886[email protected]:2008/03/30(日) 12:35:34 ID:???
Gateway6 Clientをgo6.netにユーザ登録して使うと、
linux,macosx,winでipv6接続が無料でできるみたいだけど、
go6ってどんなとこ?

ちなみに、linux,macosxを必要なときにipv6接続して、ルータとして
使えるよう(機器の起動や接続の切り替えが不要なんで、OCNなどに
比べ、ipv6テストには使いやすそう?)。
887anonymous:2008/03/31(月) 10:28:34 ID:???
総務省、3年後にIPv6へ本格移行する方針
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/31/d20080331000004.html
888anonymous:2008/03/31(月) 15:05:25 ID:???
ニュー速に立ててくる
889sage:2008/03/31(月) 22:08:37 ID:???
ニュースってほどの情報なし、、、
890anonymous:2008/04/01(火) 08:23:16 ID:???
891[email protected]:2008/04/02(水) 05:42:39 ID:0PETsesf
今NHKでゆってたから来て見た。

>>889
ipV6センター設立はニュースだろ。
なんかみんな年寄りばっかりだったけどなにするんだろ。
892sage:2008/04/02(水) 16:46:00 ID:???
なんだTAHIか。
893[email protected]:2008/04/03(木) 20:18:24 ID:???
フレッツのIPv6つなげようとしてるのですが、FWにOutpostPRO2008を使っているとアクセスできなくなってしまいます。
回避方法どなたかご存知?
894[email protected]:2008/04/03(木) 20:18:56 ID:???
ん?いや〜ん
895anonymous:2008/04/09(水) 11:04:47 ID:???
v6のフローラベルフィールドをちゃんと使ってる実装(プロトコル?アプリケーション?)
ってありますか?
RFC2460 Appendix Aだけじゃ、目的とありがたみが分からず。
他に良い文書ありませんか?
896void:2008/04/16(水) 11:39:27 ID:???
>>893
【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall PRO VI
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201611994/330

>Outpost PRO 2008で最近対応してるけど、それだけだとフレッツのには接続できないので....
>
>[Setting]
>-Network Rules
> -System-Wide Rules
>  -Low-Level Rules
>Where the protocol is:IP
> and IP protocol type is TCP
> and remote address is 2001:c90:ff:1::1
> and local address is MY COMPUTER
>Allow
>で、ええんじゃないかな。
>
>ちなみにリモホ値は flets-v6.jp のIPv6アドレスな。
>ping flets-v6.jpすりゃわかるけど念のため。
897[email protected]:2008/04/19(土) 16:51:30 ID:???
総務省がこんなガイドライン出してきてるんだけど、どうよ?
ISPの立場では検討されてるけど、ユーザ、サービス側の立場では考えられてないような。
ルータは設定1つで済むから楽かもしんないけど、アプリやサービスの作り直しは相当大変じゃないか?

[プレスリリース]
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080411_3.html
[意見募集要項(PDF)]
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080411_3_bs2.pdf
[インターネットの円滑なIPv6移行に関する調査研究会報告書(案)(PDF)]
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080411_3_bs1.pdf
898[email protected]:2008/04/19(土) 17:34:15 ID:/8TQ1j4F
グローバルIPはIPv6になるとして、
家庭内LANのハブとか無線ルータは買い換えないといけなくなるのか?
899anonymous:2008/04/19(土) 18:20:57 ID:???
家庭内なら好きなのを使っていればいい。10Base5とか使ってていいぞ。
900anonymous:2008/04/21(月) 05:16:25 ID:???
国内の主要サイトがIPv6に対応してないのどうにかしてくれ
国内外の日本からのアクセスの多いサイトがIPv6に対応するだけで
世間一般のIPv6に対する見方がかわると思うのだけど
901anonymous:2008/04/22(火) 00:01:20 ID:???
かわらん。
902anonymous:2008/04/22(火) 00:26:22 ID:???
>>900
だからトラ(以下略
903127.0.0.2:2008/04/22(火) 00:54:23 ID:???
>>899
そんな枯れたトランシーバとかどこで手に入れるのかと小一時間(ry
904anonymous:2008/04/22(火) 16:33:38 ID:???
>>903
まだアライドテレシスが扱ってたような?
ケーブルも愛三がプライベートブランドでつくってるよね
905anonymous:2008/04/22(火) 22:46:50 ID:???
いまからここはIPv3を懐かしむスレになりました
906127.0.0.2:2008/04/23(水) 01:12:30 ID:???
>>904
ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/list/trnscvr/100/catalog.html

げげっっ!!!! 売ってやがった。。
907[email protected]:2008/04/23(水) 15:12:37 ID:???
NTT(東)製のIPv6接続ツールは、リゾルバサービスONにすると
常時HDDにアクセスするようになって、遅くなってしょうがない。
ipなんとかっていうEXEが起動したり終了したりているみたい。
フレッツに接続するとき意外は、リゾルバサービスをOFFにしている。
908anonymous:2008/04/23(水) 19:42:36 ID:???
>>906
10Base5は工場の屋内配線とかで現役なんだそうな
909[[[:2008/04/24(木) 09:15:42 ID:???
リアルタイムの監視ビデオを配信とかしない限り大域つかわなそうだしね
910752:2008/04/29(火) 08:11:13 ID:???
結局、ISPとして、skypeとかネットゲーとかどうすんだとか
全然考えてないみたいだし、
ユーザにプライベートアドレス配り始めるまで、
他ISPとのチキンレースになりそうな予感!!
上層部は大々的にIPv6ネットワークに投資する勇気もなければ
NATでもないv6でもない第三の道を探るための
技術開発をさせる気概もなし。メシの種が消えそうというのに...

つーことで、ユーザ同士のP2P通信が必要な方々は
早いうちに確実なNAT越えの技術開発なり
インフラ作りを考えておいたほうがいいかな
今みたいな小手先の方法じゃNAT越えが不可能になってくるからね
911anonymous:2008/04/29(火) 09:02:09 ID:???
STUNの通過率は現状でそれほど悪くないようだから、トランスレータが
full coneで動いてくれれば現状と変わらずという意味で何とかなるかも?
912anonymous:2008/04/29(火) 20:28:57 ID:???
OCN IPv6モバイル使ってる人いる?
IPv4端末からOCN IPv6のIPv6アドレスを使ってるマシンと通信できるからとても便利
ずっと試験サービスのまま延長されて無料だけど
913 [―{}@{}@{}-] あのん:2008/04/30(水) 08:57:07 ID:???
金を取ってくれる方が続けてくれそうなので早く有料化して欲しい。
914anonymous:2008/05/01(木) 00:06:15 ID:???
OCN IPv6安いけど専用ルータがコレガだしLinuxで接続するの面倒
面倒なのでLinux上で仮想PC作ってFreeBSD入れて接続するようにした
portsのmpd-l2tp-ipv6pd-clientを使うととても簡単に設定できて応答速度、通信速度とも結構速いね
umeの備忘録というサイトがとても参考になったよ(IPv6でしかアクセスできませんが)
915[email protected]:2008/05/01(木) 00:22:14 ID:???
Vistaがこのまま沈没してXP延命策という話になるとますます普及が遅れることに。
IPV4枯渇までに間に合わないんじゃない気がする。
916---:2008/05/01(木) 09:03:32 ID:???
IPV4枯渇なんて20年後だ。
917-:2008/05/01(木) 10:10:22 ID:???
つなぎでWindows Server 2008をデスクトップOS仕立てにして出すんじゃね?
とか言ってる人もいるから、もしそうなればv6まわりはVistaと同等になるな。
918anonymous:2008/05/01(木) 10:42:43 ID:???
XPもAPIレベルではIPv6対応してるし
Webブラウザ、WMVもIPv6対応済み
メールクライアントはIPv6対応してるのを探せばいいしね

IPv6枯渇は米国は当分ないだろうけど中国、インドはすぐだろうね
そしてIPv6で技術的に中国、インドに抜かされることになるかもしれない
そうならないように日本でもIPv6に力をいれてユーザをIPv6にシフトさせる方がいい
特にPCよりも携帯電話などでIPv6が広まる可能性は高いはず
919anonymous:2008/05/01(木) 10:52:36 ID:???
>Webブラウザ、WMVもIPv6対応済み

WMVではなくてWMPね
920aaa:2008/05/01(木) 11:47:19 ID:???
ipv6で携帯やってなかったか?
921あのん:2008/05/01(木) 13:58:04 ID:???
Nokiaの携帯のe61とX02NKはIPv6アドレスを拾ってくるよ。
922anon:2008/05/01(木) 18:55:44 ID:???
XPはIPv6でDNSの問い合わせができない
923anonymous:2008/05/01(木) 19:17:17 ID:???
そんなこと言ったらDNS以外にもXPは共有ファイルにIPv6でアクセスできない
IPv6のみの環境はすぐには来ないでしょ
DNS問い合わせは多段NATでも問題ないし、そのネットワークにIPv6、IPv4両方喋るDNS置いて
デュアルスタックで使えば解決する問題でもあるからどうでもいいんじゃない?
924anonymous:2008/05/01(木) 23:45:27 ID:???
DNS問い合わせならIPv4での問い合わせをIPv6に変換するソフトを使えばいい
昔そんなソフトがあった
925anonymous:2008/05/02(金) 22:30:57 ID:???
うちのDNS鯖はIPv6、IPv4どちらの問い合わせにも応答できる
鯖はLinuxだが、最近のディストリはBINDのパッケージが初めからIPv6に対応してる
メールもPostfixのパッケージはIPv6対応してた
Sambaは3.2でIPv6対応するようだがプレビューリリースしか出てない
926filnでもe-名無しさん:2008/05/03(土) 18:19:09 ID:???
 「閉路網」この3文字が、とてつもなく大きな市場を生みそうや。
外国から見えん。匿名性が格段上のコミュニティ。
「次世代2ちゃんねる」は、日本人のホンネが吐きやすい、醜いモノに。

 そうして2ちゃんねるが「選ばれた者」だけのコミュニティになる一方で、
IPv4は、値崩れしていくのか?
927s:2008/05/03(土) 19:01:11 ID:???
寒いです ><
928anonymous:2008/05/04(日) 00:15:58 ID:???
2008鯖とVista移行のWindowsが主流になればIPv6を取り巻く状況も変わるかな
IPv6メインでLANを構築する企業や学校が出てきたりして
929anonymous:2008/05/07(水) 01:23:09 ID:???
IPv6はインターネットVPN構築するには最適だね
IPアドレスの数の制限やNATの制限を考えなくていいからね
930anonymous:2008/05/07(水) 05:06:12 ID:???
実際に構築して使った上で言ってるのか?
931anonymous:2008/05/07(水) 23:31:50 ID:???
個人的なレベルだけど実際に使ってる
932anonymous:2008/05/08(木) 00:38:19 ID:???
そういえばOCNがIPv6ベースのインターネットVPNサービスやってるね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/NCC500/mpvpn/index.shtml
933anonymous:2008/05/08(木) 16:46:24 ID:???
ややこしいな…

IPv6マルチプレフィックス環境の構築に関する考察
ttp://www.v6pc.jp/jp/wg/transWG/mpSWG.phtml
934anonymous:2008/05/08(木) 21:32:39 ID:???
IPv6にNAPTはいらないかもしれないけど
アドレスを1対1で変換するNATはあった方が便利かも
935[email protected]:2008/05/10(土) 13:04:16 ID:h9EuyRt9
カーナビは3〜4年先には、IPv6が普及しないかな?
936あのん:2008/05/11(日) 07:56:32 ID:???
なんかfeel6のトンネリングが動いてないっぽいんですけど、皆さんのところ
ではちゃんとうごいてます?
937::1:2008/05/12(月) 01:58:49 ID:???
>>936
うちでは動いてるよ
938anonemous:2008/05/12(月) 02:10:20 ID:???
NAT使ったらIPSecがあぼんする。
939[email protected]:2008/05/12(月) 18:01:25 ID:O3YTr7fZ
NTTコムのキモイおっさんがうざい
940::1:2008/05/13(火) 02:59:31 ID:???
>>937
ウチでも動くようになったよ。報告ありがとさん。
しかし、feel6ってwww.feel6.jpのアドレスが6boneから貰った
まんまの古いアドレスだけど、直そうとしないのかな?
941::1:2008/05/23(金) 14:24:16 ID:???
ノキアの携帯電話のe61でIPv6のWebサイトを見る事が出来た方っていらっしゃいますかね。去年だったらitojunに聞くことが出来たかもしれないけれど…。
942[email protected]:2008/05/25(日) 01:44:56 ID:???
feel6のトンネルが死んでる...

というか、さっきまで生きていたのだが
マシンを再起動して再接続したら帰りのパケットが
こなくなった。tcpdumpをみてもipfilterをみてもまったく
戻りのパケットがある様子がない。

再起動前は IP最下位オクテットが37で接続されていたのに
再接続したら IP最下位オクテットが36で接続されて向こうの
ルーティングがおかしくなったんだろうなぁ。
943anonumous:2008/05/25(日) 15:01:40 ID:???
feel6のIPはよく変わるよ。
そもそもdtcp.feel6.jpにIPが二つある。
43.244.255.120と43.244.255.119。
接続先によってパケットを送るべき先も変わる。
fe80::2bf4:ff24かfe80::2bf4:ff25。
feel6のトンネルにff02::2へのpingを送信して戻ってきたアドレスがパケットを送るべきルータ。
944アノニマス:2008/05/26(月) 20:53:43 ID:???
>>943
しばらく試行錯誤してたらなおりました。何だったんだか
原因は不明ですが。まあ、再現待ちですかね。再現しても
こまるのですが...

こうやって一つ一つノウハウを積み上げていかなきゃなぁと
思ってます。

ところでIPv6でのファイアウォールの設定例, Howtoみたいなのって
どこかないですかねぇ。ICMPv6のはRFC化されてるのでいいんですが。
945anonymous:2008/05/26(月) 21:49:47 ID:???
IPv6 に ファイアウォール いらね。
ファイアウォールいるんだったら、IPv6 いらね。
946anonymous:2008/05/27(火) 00:34:31 ID:???
わかったわかった。
じゃあFパiケrッeトwフaィlルlタと読んでくれ。それならいいだろ?
947::1:2008/05/27(火) 03:09:50 ID:???
>>946
おまいのセンスに絶望した!
948anony:2008/05/27(火) 21:49:19 ID:???
> 945
IPv6にファイアウォールは必須っしょ?
949aaa:2008/05/28(水) 08:37:52 ID:???
ipv6の設定例が見つからないよね
950アノニマス:2008/05/28(水) 18:30:31 ID:???
>>945
将来的にIPv6ですべての通信がIPsecになって
認証されることになるとIPv6での
ファイアウォールの必要性は薄れます(少なくとも家庭レベルの
ネットワークではいらなくなってもセキュリティが確保されるのが
理想だと思っています)。

しかし短期的に見ると一番低コストなリスク対策だと思っています。
現在IPv6を利用しているところは
侵入された際に必要なコスト > ファイアウォールを設定・運用するコスト
なのではないでしょうか。

それにもかかわらずあまり設定例がないということは
運用しているところがまだノウハウをためている段階
なんでしょうね。まあ、個人でぽつぽつやってみます。
951tss:2008/05/28(水) 20:23:12 ID:???
> 将来的にIPv6ですべての通信がIPsecになって

幻想
952anonymous:2008/05/28(水) 20:28:31 ID:???
いまだにIPsec信仰する人ってたまにいるよね。
953アノニマス:2008/05/28(水) 20:45:01 ID:???
>>951
理想を書いたんですけど幻想といわれてしまいますか...
まあ、誇大妄想なのは否定はしません。

私自身もそうなると思っていないのでだからこそ
ファイアウォールを設定することが当面のセキュリティを
確保するための現実的な解になってくると
思ってます。実際には長期にわたってになるでしょうね。
954anonymous:2008/05/28(水) 21:15:49 ID:???
>>950
IPv6になっても「ファイアウォール」の役目は終わりませんよ
まさかと思うが、NATとファイアウォールをごっちゃに考えてませんか?
955anonymous:2008/05/28(水) 21:34:18 ID:???
IPv6のセキュリティは完璧だ。
そんな風に考えたときが(ry
956アノニマス:2008/05/28(水) 22:01:14 ID:???
>>954
>>944, >>955, >>950 という流れをよんでいただけると
私もファイアウォールが必要だと言ってると読めると
思います。

短期的にはどこでもファイアウォールが必須。長期的には
一般家庭ではファイアウォールと呼ばれる物を意識する必要も
なくセキュアであるようになれば良いと思っています。
エンタープライズ用途ではリスクコントロール上ファイアウォールが
常に必要になると思っています。

流れをぶった切って一言レスだけする人がいるので
誰がなにを言っているのかわかりにくくなっているようですね。
この掲示板ではしょっちゅうあることです。
957anonymous:2008/05/28(水) 22:10:53 ID:???
ルーティング系路上におけるパケットインスペクションフィルタリングは
IPv6になってもなくならんよ。
NATはさっさと滅びてくれマジで。
958アノニマス:2008/05/28(水) 22:19:45 ID:???
>>957
それは同感ですね。
NATは早く滅びてくれと思っています。でもIPv6 only またはデュアルスタック
にしたときにIP以上の層で
現行IPv4+NATでだましだまし行っているセキュリティレベル以上の
を確保する必要があります。
その解は現行ファイアウォールしかないでしょうね。
959アノニマス:2008/05/28(水) 22:24:50 ID:???
ということで本筋に戻って
IPv6でのファイアウォールの設定例とかの情報
があればポインタでいいのでよろしくお願いします。

960::1:2008/05/29(木) 03:08:39 ID:???
ごちゃごちゃうるせーカスペルスキーでも入れてろボケ!
Linuxならiptable6でも設定してろ!
961アノニマス:2008/05/30(金) 19:13:21 ID:???
>>960
やっぱりそうなっちゃいますよね。自分でぽつぽつやってみます。
FreeBSDなのでipfilterですが。

そういえばFreeBSDのdtcpclientのrcスクリプトがおかしい気がします。

BEFORE: LOGIN
じゃなくて
BEFORE: ip6addrctl
じゃないとほかのデーモンが立ち上がる前にipv6が通らなですねぇ。
962-:2008/05/30(金) 20:32:36 ID:???
REQUIRE: DAEMONなのにそれはおかしくないか。
963アノニマス:2008/05/30(金) 20:56:29 ID:???
>>962
そうですね。REQUIREも変えてました。

# REQUIRE: NETWORKING netif
# BEFORE: ip6addrctl
/etc/rc.d/dtcpclient scriptの最後に
/etc/rc.d/ipfilter resync
加えて
名前解決のために /etc/hosts に dtcp.feel6.jp 書く
ここまですればほとんどの DAEMONがipv6で動作する
という感じになるのかな?
今のところこれで問題出てないけどipfilterいじって
みるとまだいろいろ問題が出そうです。
964anon:2008/05/30(金) 23:05:14 ID:???
/etc/rc.firewall6
965anonumous:2008/05/31(土) 01:39:09 ID:???
順調に枯渇へ向かっていっているようだ。
>54 :DNS未登録さん:2008/05/30(金) 23:23:20 ID:h3loCT/n
> 一気に二つ減った
>
> 112/8 APNIC 2008-05 whois.apnic.net ALLOCATED
> 113/8 APNIC 2008-05 whois.apnic.net ALLOCATED
>
> 残り/8ブロックは39個
966:ffff:2008/06/01(日) 02:49:18 ID:???
つか、L.ROOT-SERVERS.NET のリナンバが問題になってるぞみんな撮ったか?
967::1:2008/06/12(木) 14:51:51 ID:???
>>966
なにそれ。
968アノニマス:2008/06/13(金) 21:14:43 ID:???
1. 2007/11/1 に l.root-servers.net の IPアドレスが変更になった
2. 対象セグメントがネットワーク上から消失した
3. 悪意のある人間が消失したセグメントの経路情報を流した
4. root.hints を更新していないDNSサーバが古いl.root-servers.netのIPにアクセス
5. DNS情報が偽られて、悪意のあるサイトに誘導される
かな?
969アノニマス:2008/06/13(金) 21:19:42 ID:???
2の日本語がおかしいですが行間を読んでください。
970tss:2008/06/16(月) 16:52:34 ID:???
事実関係の理解が正しくないと思う。(2とか)
とはいえ問題は重大。
971anonymous:2008/06/16(月) 23:42:03 ID:???
3の経路情報を流した、なんてできる人(オペレータ)は
限られてんじゃないの?そんなASは世界からBANしてしまえ。
972::1:2008/06/17(火) 01:06:53 ID:???
アシモフの、”ファウンデーション”ではないが、
一人の人間が必要とするサービスは有限だし、
手近なものに限られると思うのは間違いかな。
 インターネットがいくら色々つながるといっても、
フルメッシュで何処にでも繋げられる可能性の提示と、
その実現の間にはかなりのギャップがある。
 実際に、広範な接続の保障をするべき需要もそれ
ほどではないことを考えると、NATPで十分耐えうると
思うのだが、何が問題なのだろうか。

理想とは程遠いこととは承知。 そういう意味ではすでに
.cnとかは区切られた世界で良いみたいな気もするが、
俺にとっちゃ必要な近くのサーバが見れればそれでいいと
いうのは、お子様すぎるだろうか。
973anonymous:2008/06/17(火) 01:34:08 ID:???
> 俺にとっちゃ必要な近くのサーバが見れればそれでいい

実際にTTL=250あたりに自宅GWで書き換え運用しての話なら説得力ありますね:-P
974anony:2008/06/17(火) 02:27:26 ID:???
>>971
prefix hijackingは日常茶飯事。
975anony:2008/06/17(火) 02:31:57 ID:???
>>972
> 俺にとっちゃ必要な近くのサーバが見れればそれでいいと

じゃあ、あなたはこの鯖のある北カリフォルニアに住んでるんですね?
976::1:2008/06/17(火) 10:38:32 ID:???
つまり、リージョンコードが同じところしか見ない・・・
977tss:2008/06/17(火) 13:52:22 ID:???
> 事実関係の理解が正しくないと思う。(2とか)
3とか、でした. mOm
978anonymous:2008/06/19(木) 16:48:59 ID:IjsdTHiO
ttp://www.digitalinfra.co.jp/20080511/
まだ張られてなかったのか…
979116:2008/06/19(木) 17:48:06 ID:???
結局のところ、いま、企業のNW管理者がv6に向けてどうすればよいかという点がわからん。
IPv6対応NW機器を購入することしか・・・
アドレス設計とかアクセス制御とかまったくどうすればいいのか・・・

今のままだと、IPv4のローカルアドレス状態になりかねないよね
まだ、プライベートアドレスに移行できていない企業ってあるよね〜
980anonymous:2008/06/19(木) 19:11:57 ID:???
もっとさー、簡単な変換方法ないの?
例えば、IPv4のアドレスが、321.654.987.321だったとしたら、
同時にIPv6アドレスで、ipv4:ipv4:ipv4:ipv4:0321:0654:0987:0321
を割り当てて同時に変換する。
これでいーじゃんかと思うんだよね。だめか?


あとこういうblogもあるが
404 Blog Not Found:IPv6 - とりあえず回線屋さんはSTF Routerを立てよ
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51068194.html
981anonymous:2008/06/19(木) 19:16:13 ID:???
もうそろそろ次スレ頼む。立てられなかったので・・・
982anonymous:2008/06/19(木) 19:17:37 ID:???
>>980
Oもそうだけど、最近急に思い付きを語りたがる奴って
どうして過去の議論をふまえないの?馬鹿なの?
983192.168.1.0:2008/06/19(木) 19:37:27 ID:???
>>982
お客さん、JANOGスレと間違えてますよ
984anonymous:2008/06/19(木) 20:34:55 ID:???
>>979
どうすればいいか分からないからこそネットワークベンダーが儲かるんです

過渡期にはベンダーがあることないことふっかけてくるんで、
ユーザーサイドは地道に情報収集するのが吉だと思います
985anonymous:2008/06/19(木) 21:00:41 ID:???
誰だよIPv6設計したやつ出てこいよ
IPv4から簡単に移行することも考えて設計しろよ
986anonymous:2008/06/19(木) 22:53:43 ID:???
もうそろそろ次スレの1を考えようぜ
改善案あるだろ?
987anonumous:2008/06/20(金) 00:46:23 ID:???
>>980>>985
それをやろうとすると最終的にIPv4 NATとほぼ同じことをするはめになる。
NATを一から作り直すのは全くの無駄なので、IPv4 NATのプライベートアドレスとIPv6のデュアルスタックで我慢しとけという話になる。
988anonymous:2008/06/20(金) 02:16:18 ID:???
>>987
そうなのか・・・。簡単に移行できればと思ったが。スマソ
989anonymous:2008/06/20(金) 09:23:52 ID:???
>>987
今のところはIPv4のグローバルとIPv6のグローバルを出してるわけだが、
どこがIPv4のプライベート化に踏み切るかwktkしてますな。猫に鈴をつけるのは
NTTなのかそれとも耐え切れなくなった地方の大手なのか。
990[email protected]:2008/06/20(金) 12:43:40 ID:???
>>984
ネットワークベンダーもわかってないような気がする・・・
やっぱりそうだよねぇ〜

時期的に仕方がないけど、黎明期は情報不足による
結果的に間違った設計がおおい
991::1:2008/06/20(金) 18:07:51 ID:???
ノキアとかWmとかのスマートフォンがIPv6に対応してるんだからそろそろオプションでいいからRA流してくんねぇかな。
992[email protected]:2008/06/21(土) 13:18:46 ID:???
現在提案中の 残りのv4アドレスから
ISP向け新プライベート/7を確保して
各ISP内はそれ使う案 うまく進むと良いが。

993anonymous:2008/06/21(土) 13:57:18 ID:???
日本:「残りブロックから新プライベートを切り出そう!」
世界:(会議中)
日本:「それで結論は?」
IANA:「あ、もう配っちゃった」
日本:orz

・・・とかならないよう配布凍結も含まれる話だから政治層が大変なオカン(通ってほしいが)

994anonymous:2008/06/21(土) 17:10:41 ID:???
すでに「新プライベートアドレス」ということになってしまっててワロタ
例のIDに書かれてる "FAQ" では否定しているが、
そう誤解されて今グローバルアドレスを持ってるユーザが勝手に
使い始めることは目に見えてるな
995anonymous:2008/06/22(日) 10:03:02 ID:???
次スレ、テンプレそのままでいい?
996anonymous:2008/06/22(日) 10:13:14 ID:???
997anonymous:2008/06/22(日) 10:13:39 ID:???
埋め
998anonymous:2008/06/22(日) 10:14:32 ID:???
埋め
999anonymous:2008/06/22(日) 10:15:13 ID:???
埋め埋め
1000anonymous:2008/06/22(日) 10:17:09 ID:???
1000ならIPv6は黒歴史
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。