【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

無線出力を28mwから250mwに引き上げたり
ワイヤレスルーター同士をブリッジ接続したり
テキストの中でしか見たこと無いようなセキュリティーをかけてみたり・・・

アンオフィシャルファームウェアを入れることによってあなたのルーターがパワーアップします。

公式
http://www.dd-wrt.com/

最近の紹介記事
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_dd_wrt/

対応機器
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/What_is_DD-WRT%3F#Supported_Devices
2anonymous:2007/09/18(火) 16:52:26 ID:YuNzfvcK

前スレ
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1165434240/
3anonymous:2007/09/18(火) 19:46:34 ID:???
>>1 乙です。
前スレ落ちちゃったんですね。
4anonymous:2007/09/18(火) 19:49:34 ID:???
5anonymous:2007/09/18(火) 19:58:00 ID:???
980越えると落ちやすくなるらしいからな
6[email protected]:2007/09/19(水) 13:48:13 ID:wMT19FXc
早いトコfonのipk出ないのかな
7anonymous:2007/09/21(金) 16:56:09 ID:???
DD-WRTでのVPNの使い方を説明してるサイト無いっすか?
8anonymous:2007/09/21(金) 17:44:06 ID:???
本家wikiのヘルプで十分だろ
9[email protected]:2007/09/21(金) 20:08:20 ID:VfytzDY4
普通のpptpとopenvpnのドキュメンツでわだめでつか
10768:2007/09/22(土) 10:05:02 ID:???
前スレで質問してた768ですが、WHR-HP-G54にSD Card増設ようやく成功。
スレ違いで申し訳無いけど一応報告。
全然認識しなかったんで放置してたんだけど、今朝ふと思い立ってもう一度トライしてみたら認識しました。
ハード改造は以下の所を参考に

ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/SD/MMC_mod
 SD PIN    LED/SW               GPIO
 1 CS      Bridge LED               1
 2 DI      Bridge/Auto switch          5
 3 GND     AOSS SWのシェル
 4 Vcc     レギュレータの3.3V出力ピン
 5 CLK     Extra LED               3
 6 GND     AOSS SWのシェル
 7 DO      AOSS LED               6
 8 Reserved
 9 Reserved

上記サイトとの違いは2pinと7pinを入れ換えてある点。サイト側のTypoなのかなんなのか不明だけど、
Data IN/Data OUTをSDカードから見た入出力だと思い込んでたがホスト側から見た入出力の意味でした。
上記改造後、Administrator Tabの

 MMC Device:Enable
 GPIO pins select:Manual
 GPIO pins DI : 5 / DO : 6 / CLK : 3 / CS : 1

で認識しました。
尚SD Cardは事前にLinuxパーティション切ってEXT2でmkfsして置かないと認識しない模様。
それとBridge/AUTO SWのポジションはAUTO側にして置く事。
使用SD CardはKingston製1GB microSD
付属のmicro→Normal SD変換アダプタに配線して筐体削って外部から取り外し出来る様にすると便利です。
応援してくれてた人ありがd 
11768:2007/09/22(土) 10:13:00 ID:???
連投で申し訳無いけど、前スレでIEでトラフィックグラフ出ないて言ってる人居たけど
Adobe SGV Viewer Pluginの仕様らしくIE系は使えない模様。FireFoxだと問題なしの
様子ですな。

12anonymous:2007/09/22(土) 10:30:21 ID:???
pre-RC4がでていたのでFonera版入れてみました。
IEでBandwidthをみると、表示はされないけど .svgファイルとして
ダウンロードできるようになってました。
13anonymous:2007/09/22(土) 11:00:01 ID:???
>>11
情報どうもです。
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/svgviewer_install.html を参考に SVG Viewerをインストールしたら
見えるようになりました。
14anonymous:2007/09/22(土) 12:46:56 ID:???
グラフは表示されるけど軸のメモリが表示されないので、実質使えませんね。
15anonymous:2007/09/22(土) 17:06:16 ID:???
半年ぶりぐらいにRC3にファーム更新しても
Super G Compression
Super G Fast Framing
って項目があった
たしかFONってXRには対応しててもSuperGには対応していないんじゃなかったっけ
よくわからんがRC版になっても残ってるってことは対応しているのかな
16[email protected]:2007/09/22(土) 20:07:21 ID:???
この間FON買ったら最初からr5だった。
ハードいじり無しでDD-WRTにするの大変だった。
17anonymous:2007/09/22(土) 21:43:45 ID:???
Kolofonium使ったらsshで入れて、後はネット上に出てるやり方ですぐじゃないっけ?
18anonymous:2007/09/22(土) 22:26:31 ID:???
どうせ必要になるんだから、最初からシリアルケーブル作ったほうがいい。
19anonymous:2007/09/22(土) 22:36:13 ID:???
>>18
シリアルポート無いノートPCとかだと無駄な出費じゃね?
ケーブルから作らなくてもsshとtelnet経由で全て出来る訳だし。
そもそも、FON使ってDD-WRTする理由って安いからじゃないの?


20[email protected]:2007/09/23(日) 01:56:55 ID:???
改造したいから、というのもあるぞ
21anonymous:2007/09/23(日) 03:18:45 ID:???
>>19
ノートPCにつなぐならUSB-シリアルケーブルだね。
LaFonera版は、設定を色々いじってると無限リブート状態になる事は結構あったよ。
こうなったらシリアルケーブルなしで復旧は無理。
βからRCになったけど、この辺はあまり変わってない気がする。
22anonymous:2007/09/23(日) 13:02:00 ID:???
>>17
r5はDNS設定が固定になっているのでKolofoniumに変更できない。
DNSがFON社のDNSになっている。
23[email protected]:2007/09/23(日) 13:33:56 ID:???
ん?ウチのもアップグレードでr5になってたが、
KolofoniumでSSH有効化できたぞ?
24anonymous:2007/09/23(日) 13:47:15 ID:???
>>23
それはkolofonium前にリセット長押しで前バージョンに戻してないか?
もとからr5の場合r5以前のバージョンにもどしようがない。

・・・と思う。
25[email protected]:2007/09/23(日) 13:59:32 ID:???
んー、オリジナルファームがr5のものはどうなのか知らんけど、
ウチのアップグレードで入ったr5はDNS指定が可能で、ついさっき
r5のままでkolofoniumのDNS使ってSSHD有効化をしたところですよ。

DD-WRT化は試してないので、redbootを焼きなおせるのかは
わからないけど。
26anonymous:2007/09/23(日) 14:26:23 ID:???
アップグレードのr5と元からr5は違うのかもしれない。
元からr5の俺はDNSが213.134.45.129に固定さえていた。

それで仕方がないのでルーターの内側にFONをつけてルーターの内側アドレスを213.134.45.129にして外側DNSをkolofoniumにした。
これで何とかr1に戻せた。
27anonymous:2007/09/23(日) 14:56:12 ID:???
FON総合スレでLaFonera+は、DNSの設定項目がなくなってる書いてあったけど
出荷時r5のLaFonera(無印)もこんな感じでなくなってるの?
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_plus_08bl.jpg
28anonymous:2007/09/23(日) 15:25:03 ID:???
>>27
すくなくとも先日買ったFONはそうなっていた。
29[email protected]:2007/09/23(日) 15:44:40 ID:???
30anonymous:2007/09/23(日) 17:31:57 ID:???
>>29
r5でDNSを変更できてる???
俺のr5はDNSが213.134.45.129で固定だった。

残念ながらDD-WRT済みでスクリーンショットがとれない。
時間があればもう一個かってきて上げます。
31[email protected]:2007/09/24(月) 01:03:36 ID:???
DD-WRT適用したらDSが繋がり易くなるとか、そういうメリットはないの?
32anonymous:2007/09/24(月) 03:56:33 ID:???
>>30
数日前買ってきたばっかりだけど、
接続してすぐアップグレードされたのか、
r5だったけど、静的IPで設定すれば普通にDNS設定できるよ。
33a:2007/09/25(火) 05:17:37 ID:???
34[email protected]:2007/09/26(水) 04:09:22 ID:???
RC4ですが、ブラウザからアップデートするより、
root.fsとvmlinux.bin.l7からやり直した方がいいんでしょうか?
35anonymous:2007/09/26(水) 04:18:12 ID:Wb5wu5A8
なんでよ?
3634:2007/09/26(水) 11:22:08 ID:???
>>35
ダウンロード先
http://www.dd-wrt.com/dd-wrtv2/down.php?path=downloads%2Frelease+candidates%2FDD-WRT+v24+pre-RC4-reloaded%2FFonera/
に説明書きテキストがあったから。
http://www.dd-wrt.com/dd-wrtv2/downloads/release%20candidates/DD-WRT%20v24%20pre-RC4-reloaded/Fonera/fonera_flashing.txt

まあ普通にブラウザからFactoryDefaultにして更新しても問題ないですかね。
シリアルケーブルないもので慎重にならざるをえないんです。。。
37anonymous:2007/09/26(水) 12:23:21 ID:???
ブラウザからアップデートでRC4を入れました。
FactoryDefaultにして入れましたが問題はありませんでした。
3834:2007/09/26(水) 12:48:33 ID:???
>>37
どうもです。
踏ん切りがつきました。
それとシリアルケーブル買ってきます。
39anonymou:2007/09/26(水) 12:50:31 ID:???
vmlinux.bin.l7とroot.fsをあわせたものがfonera-firmware.binだし
更新できるならブラウザからで問題ないでしょ
40anonymous:2007/09/26(水) 13:34:54 ID:???
>>38

とにかく時間がかかるから焦ってブラウザーをとじたりハードをリセットしないように。
じっくり待つこと。
41anonymous:2007/09/26(水) 15:02:03 ID:???
>>36
そのテキストは、新規インストール用じゃないかな?
ここにあるβ版の頃のテキストでは、先頭にブラウザからアップデートできると書いてある。
ttp://www.dd-wrt.com/dd-wrtv2/downloads/beta/FONERA/fonera_flashing.txt
ただ手順が微妙に違うのが気になる。
42anonymous:2007/09/26(水) 19:30:36 ID:???
fis create (中略) rootfs 中にEnterキーを押してしまい、
慌てて再接続するも繋がらず、再起動した所INTERNETの
ランプも点かず、ただの箱になってしまいました。
本当にありがとうございました。
43anonymous:2007/09/26(水) 19:41:47 ID:???
いえ、こちらこそありがとうございました。
44[email protected]:2007/09/26(水) 22:50:39 ID:???
>>42
fis create rootfs で飛んだだけなら普通に RedBoot 生きてるわけで無問題では?
45anonymous:2007/09/27(木) 00:10:58 ID:???
>>44
わざわざ心配して頂きありがとうございます。
お察しの通り、数十分後に再度電源を投入した所、
何の問題も無くブートローダが起動し、telnetでの接続も出来ました。
そして現在DD-WRT v24 RC-3が元気に稼動しております。
以上、急ぎ足で9-KEを通販で注文した後の戯言でした。
46anonymous:2007/09/27(木) 14:46:00 ID:???
FonのDNSが固定されてるのってログか何かを取るため?
クライアント側でDNSを別に設定しておけば意味なさそうな気がするけど…。
47anonymous:2007/09/27(木) 17:41:33 ID:???
>>46
kolofoniumハック防止のため
48anonymous:2007/09/27(木) 18:09:21 ID:???
買ったばっかりのDNS固定FON。
インターネットに接続していないので未アップデート。

http://img261.imageshack.us/img261/9844/25302708bv6.jpg
http://img261.imageshack.us/img261/7782/14963260xv6.jpg

バージョンがr1になっている???
ようわからん。
49anonymous:2007/09/27(木) 18:12:10 ID:???
ここ、DD-WRTスレよ
50anonymous:2007/09/27(木) 18:45:28 ID:???
なんとかFonをDD-WRT化出来たのですが、送信パワーは現在16になってますが
最大値はどの位の数値を入れればいいのですか?
51[email protected]:2007/09/27(木) 21:14:36 ID:???
デフォルトでダメな理由は?
52anonymous:2007/09/28(金) 00:07:49 ID:???
>>50
公式のWikiに最大値が書いてあるよ
53anonymous:2007/09/28(金) 22:12:00 ID:???
前から気になっていたのだけど、fonにdd-wrtで被せると、転送速度が落ちるけど何故なの?
両方とも、openwrtですよね?
54[email protected]:2007/09/28(金) 22:58:19 ID:???
カーネルのビルドオプションとか?ちなみにどんぐらい違うの?
55anonymous:2007/09/29(土) 08:48:32 ID:???
今は0721。
15%位ダウンする感じ。
3台持っていて、2台はdd-wrtにして、1台は通常使用のfon。
個体差でしょうかね?

56[email protected]:2007/09/29(土) 10:49:03 ID:???
実測値でヨロピク。
出し方とあわせて出してくれたら手元FONとOpenWRT入れ替え版の結果と照合してみるよ。
57anonymous:2007/09/29(土) 12:42:50 ID:???
58anonymous:2007/09/29(土) 18:06:10 ID:???
LaFonera v24 RC3
Physical Interface は WPA2 Personal Mixed で
Virtual Interface を追加してWEPにしたらバグった
59anonymous[:2007/10/03(水) 16:58:14 ID:???
dd-wrt化して、直接ランケーブルでPCと接続させると、PCの有線ランカードに
169.254.123.xxxとアドレスが割り振られますが、169.254.255.1とIPをぶったたいても
直接改造されたFONにアクセス出来ません。
IPの数値は何を入れればいいですか?
60anonymous:2007/10/03(水) 18:39:15 ID:???
最初は無線ランでつないで設定したほうがいいよ。
61[email protected]:2007/10/04(木) 20:01:07 ID:E7adDtOG
RC3以降udpの実装が少しおかしい希ガス
あ、無線の話ね、有線は知らん

62anonymous:2007/10/06(土) 19:24:36 ID:???
FONにDD-WRT v24の8/6版インストールして、
sshでいろいろ設定したいんですが、Debianでいうところの、
/etc/network/interfacesってどこに有るんでしょうか?
63[email protected]:2007/10/07(日) 00:25:45 ID:???
何がしたいのか大体想像できるけど
ネットワークの設定がしたいならネットワークの設定をしたいと書いたほうがいいと思う
6462:2007/10/07(日) 10:47:58 ID:???
>>63
ネットワークの設定って言っても、DDWRTってかなり多機能だから抽象的すぎないか?


DDWRTなんだし、ブラウザ上で設定できるインタフェース用意されてるから、
そっちでやることにしました。
誰か、詳しい人viで編集できるような方法教えて。
65anonymous:2007/10/07(日) 20:21:50 ID:???
ググレカス
66anonymous:2007/10/09(火) 04:06:24 ID:??? BE:1929334098-2BP(0)
>>62
多分無いと思います。
DD-WRTの場合NVRAMという部分に設定を書いていって
起動時or設定変更時にスクリプト呼んで一括設定
な感じの流れが見えますので素直にWEBからいじってあげるのが吉かなと。

どんな感じで書きたいのかinterfacesで晒してくれればGUIでの設定個所示せるけど・・・
67[email protected]:2007/10/09(火) 10:17:06 ID:???
バッファロWHR-G54Sなんですが、やっぱりAOSSは無効になるんでしょうか?
本家サイトには"aoss"の記述自体が一切ない・・・

何気に便利なんだけどなぁ
68anonymous:2007/10/09(火) 15:46:03 ID:???
そういうレベルの人間はdd-wrtなんて使わない方が幸せじゃないか?
69anonymous:2007/10/09(火) 17:53:04 ID:???
そりゃあ
※「AOSS」は株式会社バッファローの商標です。
って書いてあるもん・・・。
訴えられちゃうジャマイカ

頑張って設定くらいしてあげようよ
70anonymous:2007/10/09(火) 19:55:47 ID:???
らくらくもAOSSもめんどくせぇ
普通に設定した方がずっと楽だろ
71[email protected]:2007/10/09(火) 19:57:51 ID:uGKWLGa4
だよね、応用が利かなくなるっちゃ。
72[email protected]:2007/10/09(火) 22:27:15 ID:???
AOSSなんて普通使わんだろ、普通に無線LAN買っても全部手動が常識
73anonymous:2007/10/10(水) 02:38:33 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/AOSS
>なお、無線暗号の設定は、接続機器すべてのうち、もっとも低い次元の暗号を設定する。
>たとえば、AES方式の設定の中に、WEPしか対応していないものを追加すると、全ての機器がWEPによるアクセスに変わる。

なんだこれ
厨房はAOSSでも使って喜んでろや
74anonymous:2007/10/10(水) 02:54:50 ID:???
ちなみに初めて使ってみたときに俺には合わないと思った
75[email protected]:2007/10/10(水) 03:04:34 ID:???
>>74
DD-WRTはむず香椎からね
76[email protected]:2007/10/10(水) 03:09:10 ID:???
>>73
AOSSは難しいから、あなたは使えないんでしょう
77anonymous:2007/10/10(水) 04:19:56 ID:???
AOSSに限らずワンボタンで設定出来る様な
機構は各社が勝手に開発してる状況だからな
そもそもDD-WRTは一応自称上級者向けなんだから
そんなのは不必要ってか場違いだと思うのだけどな
何なら開発チームにメールでもしてみたら?
78anonymous:2007/10/10(水) 12:16:17 ID:???
AOSSよりWPSの方が標準規格だしいいんじゃないの
79anonymous:2007/10/10(水) 20:32:20 ID:???
でも、そんなものよりDD-WRTの完成度をあげるのを優先してほしいな
80[email protected]:2007/10/10(水) 22:30:37 ID:???
WPSはまぁ標準規格なんであっても困らんが
AOSSみたいな独自規格はイラネ

手動マンセー


81anonymous:2007/10/10(水) 23:52:59 ID:???
FONをDD-WRT化しようとしたが、
ip_addressの所で入力した値忘れたorz
どうしようか…
82anonymousな81:2007/10/11(木) 00:08:17 ID:???
ttp://mono96.mydns.jp/index.php/2007/02/08/78/の
例) ip_address -l 192.168.0.2/24 -h 192.168.0.3
を入れたはずなんだけど、一度telnetが切れてから接続できない・・・
83anonymous:2007/10/11(木) 00:43:23 ID:??? BE:2170500899-2BP(0)
>>82
設定した値忘れただけならばまだ起動すると思うから最初からやりなおす。
telnetが繋がったのに入力受け付けない状態ならwindowsのtelnet使ってない?
mixiの同様の話が出てる
84anonymousな81:2007/10/11(木) 01:09:27 ID:???
Windowsのtelnet使ってましたが・・・
何か不具合でもあるんですか?おすすめソフトでも教えてもらえると有難いです。
でも、救済可能とわかって一安心です。
85anonymous:2007/10/11(木) 03:03:20 ID:???
つputty
86anonymous:2007/10/11(木) 12:35:16 ID:???
RC4でてますね
87anonymous:2007/10/11(木) 21:36:23 ID:???
RC3からの変更点は?
88anonymous:2007/10/12(金) 15:20:45 ID:???
FONをイーサネットコンバーターにしてるけど、RC4入れてしばらく使ってたら突然繋がらなくなった。
FONの設定には入れるけどWEBに繋がらないんでRC3に戻したよ。
89anonymous:2007/10/13(土) 22:32:51 ID:???
俺はβ版0803入れて、イーサネットコンバータも使ってるんだけど、
DD-WRT入れたFONがDHCP再取得するときに、デフォルトルートが消えて、
ウェブにつながらなくなる症状あって、デフォルトルート手書きしたら、
当たり前だがウェブにつながってる。
90anonymousな81:2007/10/14(日) 00:03:28 ID:???
無事、書き込み完了しました。皆さんありがとうございました。
RC4でしばらく遊んでみます。
91[email protected]:2007/10/20(土) 06:25:38 ID:/dWs4iDs
>>84
つ Poderosa
92[email protected]:2007/10/23(火) 09:28:59 ID:aBoaKApA
うちのウンコレがでも使えるのかな?
検索したけどさっぱりでてこない。
書き換えると致命傷とか、、、
93anonymous:2007/10/23(火) 23:48:46 ID:???
検索して見つかったら(見つけたら)偉い
94anonymous:2007/10/26(金) 11:19:38 ID:???
DD-WRT化するのならどのルーターが簡単でおすすめですか?
95anonymous:2007/10/26(金) 22:07:47 ID:???
そんな質問する奴には無理だ、冗談ではなく本気で
96[email protected]:2007/10/27(土) 00:06:56 ID:???
>>94
オリジナルのWRT54G/GSか、国産だとBuffalo系。
詳しくはOpenWRTのサポートHW一覧をみるんだ。
97[email protected]:2007/10/27(土) 01:25:40 ID:???
>>94
スループット一気に落ちるから気をつけろな
98[email protected]:2007/10/27(土) 12:27:50 ID:???
10MbpsくらいでいいならFONでいいんじゃね?
99anonymousq:2007/10/27(土) 13:45:46 ID:???
でもLafoneraに手を出すなら、まともにFON_AP公開してほしいけどな
改造厨のために格安にしてるわけじゃないんだし
100[email protected]:2007/10/27(土) 16:18:12 ID:???
どの機能を使って何をしたいかで変わるしな。
うちはiptablesで大陸、半島、東南アジア、中南米、旧ソ連圏を祖国したくて
バッキャローの中では一番メモリ量の多いWZR-RS-G54にしたが。

そ言えばこんな話しが出てる見たいね

ttp://slashdot.jp/hardware/07/10/26/1032240.shtml

これ出るの待つのも手かと。
101[email protected]:2007/10/28(日) 17:58:01 ID:???
きょう、これの存在を知りました。
ルータとしては退役して、無線ブリッジ役のWBR-G54に適用してみた。
WPA2も使えるし、無線をハイパワー化できるし、ウハウハです。

動かしてみたのは
v24 beta 2007-08-15 std-generic
v24 beta 2007-08-15 vpn-generic
公式ファームからの書き換えは、ddadder02でヘッダつけて、webインターフェースで。
102anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.50.251:2007/10/28(日) 19:35:35 ID:???
WHR-G54Sのファームが飛んだからDD-WRT入れようと思ったんだけど、
パラレルケーブルで作った簡易JTAGがうまくいかない。
IDが全部0として読まれたりする。
JTAG繋がないと全部1だったから一応電気的にはつながってると思うんだけど。
スキャナについてきたパラレルケーブルだから中に何か素子とか入ってたりするのかな。
103[email protected]:2007/10/29(月) 13:10:17 ID:???
>>102
自分の経験上、機器付属ケーブルは転用しないほうがいいことになってる。
104anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 121.2.44.43:2007/10/29(月) 22:50:59 ID:???
>>103
どうも。コネクタ買ってきてやりなおしてみます。
105[email protected]:2007/10/29(月) 22:54:57 ID:???
テスタ持ってるだろうからあててみれば?
導通するなら何もない(少なくともほぼ等価)と見込んでダイジョブでしょ。
106[email protected]:2007/10/29(月) 23:00:21 ID:???
どうでも良いけど、前にスキャナーに付いてきたUSBケーブルが死んでいた
107anonymous:2007/10/29(月) 23:13:20 ID:???
うんどうでもいいな
108[email protected]:2007/10/29(月) 23:23:25 ID:???
>>107
うむ、スポーツはすばらしいぞ
109[email protected]:2007/10/30(火) 01:06:36 ID:???
大喜利会場はココですか?
110[email protected]:2007/10/30(火) 01:41:00 ID:???
DD-WRT入れたLafoneraはDSでもよく繋がるな
FONファームウェアじゃなかなか繋がらなかったというのに
マルチSSIDじゃないからかな
111anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 121.2.44.11:2007/10/31(水) 20:40:46 ID:???
>>105
もちろん導通は確認済みです。
112[email protected]:2007/11/01(木) 01:09:36 ID:???
>>111
間に抵抗も何も入ってないってこと?それなら何か回路が横付けされてるとしても
まず影響を与えることは無理だからケーブルはOKと思われ。

パラレルポートJTAGはどうも環境によって動作したりしなかったりな所が
あるらしく、自分がやった時も回路的には完全だったのだけど、PCへの
戻りがうまく取り込めてなかった。バッファICはたぶん3.3Vで駆動されてると
思うけど、その出力ではプリンタポート的なロジック閾値を越えられなかったのが
原因だった。

どのタイプの簡易ケーブルを作ったの?
タイプによって不良モードがall-1になるかall-0になるか違うので。
113[email protected]:2007/11/01(木) 01:45:16 ID:???
設定できねーと思って何時間も悩んでたらブラウザのせいだった。IEに変えたら普通に出来た俺バカス
あと正規FONでも出来ないマリオカートDSとかはファーム書き換えても無理なんだな
ちょっと期待してただけに残念だ
114anonymous:2007/11/01(木) 02:33:34 ID:???
>>102

バッキャローのJ-TAGの位置とケーブルの作り方て公式に出てました?
探したんだけど見つからん(つд`)
115anonymous:2007/11/01(木) 02:50:06 ID:???
116anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 121.2.45.19:2007/11/01(木) 09:57:12 ID:???
>>112
バッファなしの直結です。
レベルの問題の可能性が高そうなのでバッファ入れてみます。

>>114
どこで見たか忘れてしまったが、印刷したものが手元にある。
117114:2007/11/02(金) 20:39:59 ID:???
>>115
サンクスコ
118114:2007/11/02(金) 20:48:56 ID:???
書き忘れたてたので連投。

うちではWZR-RS-G54使ってるんだけど、RC4 10/10版で
今日smbmountしようしたら繋がらない事が判明。
FORUM漁ってたらちょっと前に出てたRC4 reloaded?から
、cifs.oを抜き出して入れれば使える模様。
試したらRC4 10/10版で無事smbmount出来ますた。
一応報告まで。
119anonymous:2007/11/02(金) 22:37:02 ID:???
おちゅ
120anonymous:2007/11/03(土) 01:35:58 ID:???
RC4はDD-WRTフォーラムでかなり評判悪い
俺も問題続きでRC3に戻した。
121anonymous:2007/11/03(土) 03:39:09 ID:???
無難ですな
122[email protected]:2007/11/03(土) 09:57:12 ID:0fdSiZGv
WBR-G54で先週DD-WRTデビューしました。

v23 SP2までだと、web GUIに"VLANs"っていうタブがあって、
ポートVLANができそうな感じだったけど、
v23 SP3以降とv24 RCxでは"Networking"とかいうタブに代わって、
タグVLANしか設定できないようですが、
VLANはまだまともに使えない?

自分はポートVLANを使いたいんですが、そうするとswitch-HUBの制御チップに
依存しそうだから、全てのモデルで対応するのは無理かなぁ、と勘ぐってます。
123[email protected]:2007/11/03(土) 11:29:38 ID:???
>>122
WBR2だけど毎回設定リセットされて使えん。
124anonymous:2007/11/04(日) 04:40:28 ID:???
>>122
言われて気が付いた。RC4確かにWEBのVLAN設定無くなってるね。
でも/sbin/vconfigは入ってるからTagVLANはコマンドラインで設定
すれば出来そうな悪寒。
しかしポートVLANに拘るのはリンクアグリゲーションしたいから?

125122:2007/11/04(日) 05:08:10 ID:???
×でも/sbin/vconfigは入ってるからTagVLANはコマンドラインで設定
○でも/sbin/vconfigは入ってるからVLANはコマンドラインで設定

>しかしポートVLANに拘るのはリンクアグリゲーションしたいから?
勘違いしてたリンクアグリゲーションはこの場合関係なくて単にポート
分けたいだけね。
126[email protected]:2007/11/04(日) 19:32:33 ID:???
質問なんだけど
La FoneraでDD-WRT化してたんだけど

ここの手順でDD-WRTやろうとしてて
http://anti.dmz-plus.com/2007/10/06/2000yen-wifi-for-xbox-360/

>5.root@OpenWrt:~#と出るので、以下のコマンドを実行する
>
>mv /etc/init.d/dropbear /etc/init.d/S50dropbear

の手順までやってたんだけどその後すぐにLa Foneraとネットワークが繋がらなくなったんだけどもしかして壊しちゃった?

ケーブル繋ぎなおしたり再起動かけてみたりネットワーク設定しなおしたり別PCでLa Foneraに繋ごうとしたけど繋がらないままだった
別のルーターには繋がるから、La Foneraを手違いで壊したかなと思うんだけど
127[email protected]:2007/11/04(日) 19:47:51 ID:???
>126
よく分からんから、いっかいシリアルでやってみ。
128anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.50.251:2007/11/04(日) 23:14:47 ID:???
foneraでスタートアップコマンドが入ってると、WANのIPを取得してくれない。
一旦空白にして戻すと問題なくIPを取得するけど再起動したらまた取得できない。
0510,0629,RC2,RC3と試したけどどれも駄目。
ほかの個体ではこんなことなかったんだけどな・・・
129[email protected]:2007/11/05(月) 01:23:53 ID:???
>>128
fonはWANポート無いですよ
130[email protected]:2007/11/05(月) 01:34:49 ID:???
ふむふむ
131[email protected]:2007/11/06(火) 11:16:40 ID:RaeQ4OoP
WHR-HP-G54を持ってるのでDD-WRT化しようと思ったが、
イーサネットコンバーターのWLI3-TX1-G54も使っているので
???と思いました。

すみません、DD-WRT化またはTOMATO化した後でも
イーサネットコンバーターって使えますか?
どなたか、お教え頂けると嬉しいです。
132[email protected]:2007/11/06(火) 12:41:14 ID:???
メディアコンバーターの動作はルータとは無関係
133anonymous:2007/11/06(火) 23:48:47 ID:???
それすら分からんのならDD-WRTにするまでも無くバッキャロー
のファームのままで良いだろ。
134[email protected]:2007/11/06(火) 23:54:49 ID:???
>>133
するまでもなくの用法が変だ。
135[email protected]:2007/11/07(水) 03:11:08 ID:???
>>131
>>133も言ってるが、その程度の知識だとDD-WRTを導入する意味ないよ。
設定項目見ても8割くらいは意味わかんないんじゃないか?
電波強くして電波法違反したいだけか?
136anonymous:2007/11/07(水) 04:56:32 ID:???
なんとなく興味が湧いて、という動機で色々やってみるのを否定する訳ではないが
そういうのは趣味と割り切って実用と切り離した方がいいよな
137mono:2007/11/07(水) 08:27:14 ID:???
>>135
静岡県民はよそ者を寄せ付けんと言うが、これほどとは・・・
138[email protected]:2007/11/07(水) 11:48:53 ID:???
>>131です。
分かりました、皆さんの御指導の通り、
ネットワークやルーターの勉強をしてから
DD-WRT化しようと思います。
(しないかもしれません...)

純正のファームですら意味の分からない
項目が2,3ありますorz
139[email protected]:2007/11/07(水) 13:49:14 ID:???
>>138
ルータと関連知識についてはこのへんからはじめるといいんじゃないか。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/
ISDN全盛だったころ初めてルータを触るようになって、よく見てた。
使ってたのはYAMAHAじゃなかったけど、参考になった。

あと代替機を中古で格安ゲットできれば、それをいじり倒すのが
いいんじゃないか。壊れる可能性が十分にあるんだから、本番環境
にいきなり導入するもんでもないよ。「うあ起動しねー」となったときに、
「んじゃシリアルケーブル作るか」って苦笑いしながら言えればいいけど。

>>137
静岡県民ってそーいう評価なのかw保守的って意味?
個人的には外面はいいけど身内には冷たいって気がする。
140anonymous:2007/11/07(水) 15:29:21 ID:???
静岡って日本で一番中流が多いところなんだぜ
141anonymous:2007/11/07(水) 15:31:03 ID:???
途中で送信した

だから統計で静岡と全国平均の数値が大体似てるって塾の偉い人が言ってた
142anonymous:2007/11/07(水) 15:46:06 ID:???
さすが「自称上級者」向けファームウェアだな
態度まで「自称上級者」だ。
大した事やってるわけでもないくせに。
143anonymous:2007/11/07(水) 15:59:39 ID:???
たかだかルーターごときで喧嘩すんな。
年収2000万超えてる勝ち組の俺が優しくおしえてあげるからさ。
144[email protected]:2007/11/07(水) 16:58:01 ID:6KG1R1em
年収と真の豊かさは比例しません
145anonymous:2007/11/07(水) 17:50:17 ID:???
真の豊かさの数値化は難しいからなw
146anonymous:2007/11/07(水) 17:54:03 ID:???
まぁいいからDD-WRTの話に戻してくれ
147[email protected]:2007/11/07(水) 18:56:08 ID:6KG1R1em
La FoneraにぶっこんでWiFi-Ethernetコンバータに仕立てたが、
全然つながらないんですよ、これが。
つっこんだのは v24-RC4 (10/10/07)

アクセスポイント側もBuffalo WBR-G54のDD-WRT。
こっちはv23-SP3 VPN (07/21/07)
MacBookからつなげてるけど、それは問題ない。
148anonymous:2007/11/07(水) 20:50:41 ID:???
>>131

139の所はうちも良く見てたけど、機種依存の部分差し引いても割と勉強になった。

あとここの52章までと補講第2回を読む事をお勧めする。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/index.html

メディアコンバーター(ブリッジ)のとルータの違いが分かる筈。
149anonymous:2007/11/07(水) 20:59:31 ID:???
メディアコン?
150anonymous:2007/11/07(水) 22:14:42 ID:???
RC4はやめておけ。
RC3、もしくは出たばかりのRC5PreReleaseにしろ。

RC4は評判悪い
151[email protected]:2007/11/07(水) 23:55:33 ID:???
ここでニートの俺が一言。
北海道経済早く立て直せ!
152[email protected]:2007/11/08(木) 00:23:29 ID:???
>>151
あんたは自分で何とかしなさい。
153anonymous:2007/11/08(木) 02:56:39 ID:???
>>151
ムツゴロウ王国に対抗してニート王国打ち立てろ
154[email protected]:2007/11/08(木) 06:21:47 ID:HYoOK6g+
>>150
RC5 pre-release stateのはどこから取れるの?
DD-WRT.comのForumとか見てますけど、URLが見つからない。
155138:2007/11/08(木) 10:37:31 ID:???
>>139さん
参考ページありがとうございます。
勉強します。1回まじめに勉強しようと思います。
本も買うことにします。
156138:2007/11/08(木) 10:58:25 ID:???
>>148さんもありがとうございます。
リンク先みたら、素晴らしい内容でした。
下手な本より説明が分かりやすそうです。
後は私のやる気ですね...頑張ります。
157[email protected]:2007/11/08(木) 15:04:04 ID:???
そこってテクネのときに世話になったな。
158anonymous:2007/11/11(日) 00:09:03 ID:???
LaFonera+DD-WRT(04/16)でしばらく使っていたのだがダウンロードツールを作ってる最中に思わぬ盲点発見…
複数のセッションでどんどん転送すると転送速度ががた落ちする模様…('A`)
バージョンアップで改善するかな…?それともLaFoneraの限界か…
159anonymous:2007/11/11(日) 01:37:41 ID:???
>>158
LaFonera+を複数セッションにすればいいんだよ
160anonymous:2007/11/11(日) 02:36:13 ID:???
>>158-159
もともとメモリ少ないから動作ギリギリです
多数クライアントぶら下げるとダメですね
161[email protected]:2007/11/11(日) 16:05:06 ID:VJYpBDL0
Foram見るとrc5もいまいちらしいから
公式rc5が出るには時間がかかるのかな?
ところでrc5 preってどこにあるの?
162[email protected]:2007/11/11(日) 20:08:51 ID:7b+Plg/S
>>161
Fonera用のはForumのAtheros関連のとこで添付ファイルとして公開してた。
Forumにアカウント登録してログインして拾ってきた。
163anonymous:2007/11/11(日) 22:20:29 ID:???
今のところ、RC3でいるのが良さそうなのね
164[email protected]:2007/11/12(月) 00:10:54 ID:dN9cueDm
>>162
Forumアカウント登録したらDownloadって出てきました
ありがとう
これからテストしてみますわ
165[email protected]:2007/11/15(木) 01:27:26 ID:???
タコは承知で質問させてください(><)

LaFoneraをDD-WRT/無線AP専用で運用していたのですが、
管理ページにアクセスできなくなってしまいました。

この場合、本体のリセットボタン長押しすると、
DD-WRTが初期化されるのでしょうか。
それとも LaFonera 自体が FON 出荷状態に戻ってしまうのでしょうか。

どなたかご教示下さい、、、
166[email protected]:2007/11/15(木) 01:33:29 ID:???
まずは、やってみれば?
167[email protected]:2007/11/15(木) 02:05:12 ID:???
FON 出荷状態になってしまうと、DD-WRT 再導入の手間がかかりますよね。

ところが、DD-WRT のみが初期化された場合には、事情は異なります。
なぜなら、バックアップしてあった過去の設定をリストアし、
他のネットワーク機器の微調整を済ませれば、
上の例に比べれば短時間の作業で、(かつての)環境を再構築できるわけですね。

問題は、リセット長押しでどうなるのか。
個人的には、後者の方(DD-WRTのみ初期化)がのぞましいのですが、
前者のようなこと(FON出荷状態化)になってしまうのならば、
当座は現在のまま綱渡りでかまわない、という事情を抱えておりますので、
前もって詳しい方に、お伺いをたててみた。それが>>165です。

ご理解いただけたでしょうか>>>166さん
168anonymous:2007/11/15(木) 02:16:35 ID:???
常識的に考えて設定初期化なのにファームまで変わってしまうのはおかしいでしょ
169[email protected]:2007/11/15(木) 02:22:24 ID:???
アクセスできないんだから、リセットすればいいと思うけど
170anonymous:2007/11/15(木) 02:24:43 ID:???
NVRAMの初期化だから設定が消えるだけだよ
元のFonのファームに戻ることはない
171[email protected]:2007/11/15(木) 02:39:36 ID:???
>>168-170
さっそくのご回答ありがとうございました。
これで今から心おきなくリセットボタンを長押しできます。
172anonymous:2007/11/15(木) 08:50:28 ID:???
レス待つ間に再インストール出来ると思うんだが。 一度やれば30分も
ありゃ出来るだろうに。。
173[email protected]:2007/11/15(木) 11:15:57 ID:???
道具揃えてガワ開けて半田付けして
シリアル付いたノートPC出してファーム流し込んで
半田吸ってケーブル外してガワ付けて道具片付けて
それなりに時間を要しますよね?

レス待つ間<PCの前でぼーっと待っている訳じゃありませんし、あなたと違って。
174anonymous:2007/11/15(木) 11:28:13 ID:???
見てて気分悪いわこの子
175anonymous:2007/11/15(木) 11:42:33 ID:???
>>173
おまえ最初どうやって改造したんだよ。
フタ開けなくても改造出来るつーの。
176[email protected]:2007/11/15(木) 11:44:59 ID:???
>>174
ふふ>この子

>>175
そうなんですか。
177anonymous:2007/11/15(木) 11:53:22 ID:???
wiki まともに読んでるか? 誰かに改造してもらったのか?
wiki の 2.SSH経由 嫁
178anonymous:2007/11/15(木) 13:01:18 ID:???
たぶん、オクで改造済みを買ったんだよ。察してやれ。
179anonymous:2007/11/15(木) 14:21:49 ID:???
せめてRedbootのtelnet化ぐらいしとけ
180359:2007/11/15(木) 23:44:09 ID:???
>>173
シリアルケーブルにはコネクタ付けとけよ。
181[email protected]:2007/11/16(金) 00:38:01 ID:???
お前ら頭の可哀相な子にかまってやるの好きだなwwwww
182[email protected]:2007/11/16(金) 00:42:21 ID:???
リセットする前にまずコンセント抜き差しが基本だろw
183[email protected]:2007/11/16(金) 07:38:58 ID:quvsOBNo
>>180
ゲッ
ピンに直ハンダ付けしちゃったよ
184anonymous:2007/11/16(金) 11:27:34 ID:???
>>183
コネクタ付けない奴って・・・。笑
185anonymous:2007/11/16(金) 11:31:42 ID:???
電子工作に不慣れなんだろ
笑ってやるなよ
186[email protected]:2007/11/16(金) 12:10:59 ID:???
俺も半田を吸い取りながら、コネクターあったらいいなと思ったのだが。
田舎だから気の利いたパーツ屋が近くに無くて。
5台のフォンのうち4台改造して疲れたよ。
送料込みで500円位ならコネクタを欲しい。
187anonymous:2007/11/16(金) 12:22:56 ID:???
コネクタなんざ、PC ケースのスイッチ関連とかママンに繋ぐ USB ケーブル
とか色々流用出来るだろうに。
それよりフタを開けなくても(ry
188anonymous:2007/11/16(金) 14:05:45 ID:???
無いなら洗濯ばさみみたいな奴でもいいじゃないの
189anonymous:2007/11/16(金) 15:03:05 ID:???
この辺参考にされたのではないでしょうか?
ttp://www.konoie.net/archives/2007/01/07-757.php

知り合いも直ハンダ付けしてたので・・・

うちはADM3202で変換作って、ハウジング付けましたけど
190anonymous:2007/11/16(金) 15:06:08 ID:???
カモンの9-KEの携帯側をちょん切って、ハンダ付けした
191[email protected]:2007/11/16(金) 15:34:38 ID:???
FON複数台持ってるならコネクタの方が楽だわな。
俺は、玄箱いじるときにSCON-KIT/PRO買っちゃったので
ソケット付きのケーブルを作っちゃったよ。
ってことで俺はコネクタ派

フタを開けないと基板を拝観できないじゃないかと一時間問い詰めたい(ぇ
192[email protected]:2007/11/16(金) 15:46:46 ID:???
ここは上級者(笑)の多いスレですね。
193anonymous:2007/11/16(金) 16:00:01 ID:???
確かにお前からすれば上級者者が多いだろうな(笑)
194[email protected]:2007/11/16(金) 18:08:50 ID:???
念のため貼っておきますね。

千石電商 汎用コネクタ
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%CD%A4%AF%A4%BF%20%C8%C6%CD%D1&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

秋月電子通商 ピンソケットで検索
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%D4%A5%F3%A5%BD%A5%B1%A5%C3%A5%C8&submit=%B8%A1%BA%F7

送料込みで500円は郵送してくれるところじゃないと無理だろ・・・。
195[email protected]:2007/11/16(金) 21:17:32 ID:???
>>193
必死ですね(笑)>者者
196anonymous:2007/11/17(土) 00:41:41 ID:???
>>189
このページのリンクに地球館のページあるんだけど、
モバイル・携帯電話関連ツール
→9-KE
組み立て用パーツ
→ピン配列変換・延長ケーブル (6本入)

要はUSBの延長用ケーブルね。
これでやると、らくじゃね?
197[email protected]:2007/11/17(土) 01:00:48 ID:2juChYyx
おいらはこんな感じ。
ttp://blog.mcu.jp/~norio/images/20070504c.jpg
自作erなら、Dsub9とか、LEDやResetボタン用ジャンパーが余ってるはず。
198anonymous:2007/11/17(土) 01:01:36 ID:2juChYyx
はう。節穴だ・・・
199anonymous:2007/11/17(土) 08:18:56 ID:???
愛知と大阪はほんと変な奴が多いな
200[email protected]:2007/11/17(土) 08:31:03 ID:???
>>199
自分の地域にない習慣は変。
とか言っちゃう奴こそ、風土病に冒されてんな。
201anonymous:2007/11/17(土) 13:24:04 ID:???
ほら、変な奴が多いでしょ
勝手に習慣の話だと拡大解釈して
202[email protected]:2007/11/17(土) 13:43:45 ID:???
>>201
ふふ、そうだねw
203anonymous:2007/11/17(土) 14:26:13 ID:???
変なのが居ついちまったな
204[email protected]:2007/11/17(土) 14:39:28 ID:???
>>203
そこの鏡、のぞいてごらん
205anonymous:2007/11/17(土) 14:41:27 ID:???
>>203
気にするな、厨房とは無駄にレスをつけたがる性質を持ってるんだよ
206[email protected]:2007/11/17(土) 14:43:22 ID:???
>>205
そうだね、自己紹介おつだね。
207anonymous:2007/11/17(土) 14:52:13 ID:???
ほらな
208[email protected]:2007/11/17(土) 14:58:29 ID:???
>>207
ふふ、ちょっとは我慢しないと
209anonymous:2007/11/17(土) 18:25:15 ID:???
>>202-208 = 自演?
寝てる間にレスが…
210mickeymous:2007/11/17(土) 19:30:18 ID:???
>>208
おまえかなり痛いなw
211[email protected]:2007/11/17(土) 20:50:03 ID:???
LaFoneraをDD-WRT v24 rc5 pre化してAPとして使っているんだが
STP吐きまくるんだが 対処方法は無いだろうか
212anonymous:2007/11/17(土) 20:58:33 ID:???
正式リリースするまで RC3 でガマンてどうよ?
213anonymous:2007/11/17(土) 21:43:32 ID:PFQN5s9V
>>211
client bridgeモードでもRC5なーんか調子悪し。不安定
RC3に戻したら安定したっぽい。
214anonymous:2007/11/17(土) 23:11:27 ID:???
不具合レポート出しておかないと、不安定のままRC5正式版になるんじゃないの?
215211:2007/11/17(土) 23:12:51 ID:???
>>212 213
正式リリースまでRC3にもどしてみますね
216anonymous:2007/11/18(日) 16:17:53 ID:???
Fonera + RC3

なんでSSID非開示のAPにつながらんのだ? と思って調べて
/tmp/ath0_wpa_supplicant.conf の
ap_scan=2

ap_scan=1
にしたらつながった。
あと、SSIDごとのエントリの方に
scan_ssid=1
があることも確認。

web GUIで設定変えるとap_scan=2に戻っちまうので、
起動時のコマンドにsedですげ替えるのを突っ込んでおいた。
217[email protected]:2007/11/21(水) 00:12:34 ID:???
Firmware: DD-WRT v24 RC-3 (09/13/07) std

[Internet]--[corega無線ルータ]--無線--[DD-WRT]--無線--[PC]

http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT#a5e98cf4

上のページを参考にして、Client Bridge で既にある AP に接続しました。
その後、Virtual Interfaceを追加して、Virtual 側の SSID に
接続したクライアントのIPアドレスがDHCPで取れないようです。

coregaルータがDHCPでIPアドレスを配る設定になっていて、
PC側で手動でIPアドレスを設定すれば正常に通信できます。

単なるブリッジとして動作しているのならDHCPのパケットは
素通しするはずですが、うまくいかないのはなででしょうか?
218[email protected]:2007/11/21(水) 02:16:35 ID:???
だってコレガ製の無線LANだから
とりあえず、他の子機でテストしてみれ
219[email protected]:2007/11/21(水) 23:46:01 ID:cZsoqjfK
>217
単なるブリッジじゃないんでしょう。
Virtual interfaceどころか有線LANですらDHCPによるアドレスを取得できないし。
220anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 123.108.237.17:2007/11/22(木) 16:35:48 ID:???
普通にclient bridgeで親ルータからDHCP取得してる俺が通りますよ。
有線も無線もいける。
未だに0629版だが。
221[email protected]:2007/11/23(金) 01:47:56 ID:4uYGzsKr
ウチのDHCPも糞だったのか(鬱
RC3で無線も有線もIP貰えないよ。
222anonymous:2007/11/23(金) 20:43:28 ID:???
>>217
ebtablesの設定状態はどうなってる?
223anonymous:2007/11/24(土) 17:01:39 ID:???
RC5でました。
LaFonera版をWebからRC4->RC5へアップデートしたところ、設定がクリアされてしまった・・・
224anonymous:2007/11/24(土) 20:41:19 ID:???
オレRC3でいいや。
もうコンバータとして普通に稼動してるし。

1年前に買ったコレガのコンバータ、AESで使えもしない役立たず。
あれはホント馬鹿な買い物だった。
225anonymous:2007/11/24(土) 21:32:47 ID:???
>>224
コレガもファームアップデートしてくれればまだ使えそうなんだが
もうやる気も無い見たいね。

しかしRCになってから問題増えた見たいだけど、正直RC5はどう
なん?
226anonymous:2007/11/25(日) 06:27:05 ID:???
>>225
シリアルコンソール繋いだ実験機あるので試してみます
227anonymous:2007/11/25(日) 14:02:48 ID:???
シリアルさえつなげばFoneraは気軽に試せるからいいな
228anonymous:2007/11/25(日) 14:37:54 ID:???
シリアルケーブルなくても、1台2000円だよ!おにいちゃん
229226:2007/11/26(月) 00:19:46 ID:???
RC5、こちらの環境ではまともに使えませんでした

無線、暗号化するとルーティングできなくなったり
(pingがルーターまでしか飛ばなくなった)
暗号化無しでは普通に繋がって飛んでいた

結局RC3に戻しました
230anonymous:2007/11/26(月) 00:44:42 ID:???
>>229
Wireless Modeは何ですか?
私のところでは、APでは取り敢えず問題なく使えました。
ClientだとRC4では繋がっていたWPA Personal のAPに繋がらなくなりました。
231anonymous:2007/11/26(月) 03:14:28 ID:???
>>226,230報告乙。
うちはWHR-HP-AMPG(WHR-HP-AG108の日本モデル)
でやってみますた。PCとの通信は問題無さそう。
ブリッジとかはまだ試して無いので、もうちとやってみま。

あとAOSSスイッチ押しても無線のOn/Offが機能せず…
どっちにしろgdgdですな…(;´Д`)
232226:2007/11/26(月) 04:13:30 ID:???
>>230
WirelessModeはAPです

setup-Advanced Routing-Operating Modeを
RIP2 RouterかRouterにしていると、
暗号化無しでは問題なくLAN-Wireless間で
繋がっていたのがダメになりました

同じ設定のRC3では問題なく使用できています
233anonymous:2007/11/26(月) 05:48:44 ID:???
自分 >>216だが、他の人の報告と同じく
LaFoneraならRC3にしておくのをお勧めする。

WLA-G54はv23 SP3でキープ。もうしばらく触らん。
ちょっと前にWBR-G54を昇天させてしまったんで、
復旧手段がないハードで不用意にファーム変えたり設定変えたりするのが怖くなった
234230:2007/11/26(月) 09:24:23 ID:???
>>232
以前Operating ModeをGatewayからRouterにしたところ、繋がらなくなったので
それ以降Gatewayで使ってます。
Wireless Mode:ClientでもオリジナルファームのLaFoneraにはWPA2 Personalで
接続できてます。
235anonymous:2007/11/26(月) 14:05:45 ID:???
コンバータ化して使用してるんだけど、
RC5にしたらルータとのリンクが、1Mb/sになってまった
無線のチャンネルをいろいろ変更しても効果なし

で結局、RC3に戻したら54Mb/sにもどったよ
うちの環境では、RC5はダメみたいだ
236anonymous:2007/11/27(火) 01:26:57 ID:RE8Aei1U
ここの皆さんは無線LAN接続時にパソコンではどのソフトを使っていますか?
今までは、OS標準のものを使っていたのですがDD-WRT導入に伴って
パソコンでも詳細な電波状況などを確認できたらと考えています。

検索してみたらWiFi Hopperというものを発見できたので使ってみようと思います。
他にもソフトをご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。
237[email protected]:2007/11/27(火) 01:37:55 ID:???
kissmacとistumbler,とnetstumbler位
238anonymous:2007/11/27(火) 01:45:49 ID:???
>>236
Windows環境の場合はOS標準かベンダーのトライバー付属の物かなぁ。
大体がベンダー付属のドライバーと管理アプリで電波状態とか見れるし、
そんな困っては無いってのが正直な所かな。
ただベンダー固有になるから、フリーな所で汎用的に使えるのがあれば、
知りたいすね。使用感とか分かれば教えて下さいな>>236

ちなみに話し変わって申し訳ないけど、ここの住人て、LaFoneraユーザが
圧倒的多数なの?
ダメルコユーザな人ってどれくらい居るのか前から気になってたんだけど。
ちなみにうちは、WZR-RS-G54がメインで、WHR-HP-G54とWHR-HP-AMPG
が検証用兼、テンポラリー環境構築で使ってる感じ。
239226:2007/11/27(火) 04:14:04 ID:???
>>236
netstumblerとThinkPadのAccessConectionです
netstumblerは業務でも使ってます

>>238
WHR-HPとかはファーム戻すのが手間なので・・・
LaFoneraは検証用がシリアルコンソール繋いであります
240216:2007/11/27(火) 07:45:55 ID:???
Fonera: v24 RC3,コンバータ
WLA-G54: v23 SP3,アクセスポイント + DNSmasq, SSH

以上2台。
241anony?:2007/11/27(火) 10:39:18 ID:???
>>236
無線LANへの接続はOS標準使ってます。
電波の確認の時だけnetstumblerですわ。
・・・それで不便感じてないんですよね(汗

>>238
DD-WRTにしてるのはLaFoneraだけです
家のルータがWHR-G54Sで、DD-WRTが使えるみたいだけど、私はTOMATOにしてます。

242[email protected]:2007/11/27(火) 11:09:33 ID:???
>>241
お、同じ組み合わせだ。
Tomato+OpenVPNでWHR-G54Sは元気に動いている
FoneraはDD-WRT 2.4RC5でWDSが動いてくれない。client bridgeなら動くんだけど。
243anonymous:2007/11/27(火) 19:51:53 ID:???
>>238
OpenWrt Kamikaze 7.09をWZR-RS-G54HPで使用中。
クライアントはWinXP標準。

前は同WhiterussianをWHR-G54Sに入れてOpenVPNとか入れてたけど、
自分の使い方ではSSHのポートフォワーディングで十分なことに気付いて
今はOpenVPNはなし。
244238:2007/11/28(水) 03:21:31 ID:???
>>237,239
netstumblerの本家ざっと斜め読みしただけだけど、結構いい感じそうな。

しかしFonaraとダメルコ両方て人が結構多いすね。

前にTomatoの方がDD-WRTより高機能て話しをどっかのページで見たけど
以前ちょっと入れて見た感じではWebの管理ページはなんかショボかったイ
メージが…。

>>243
OpenWrtとは漢ですな。
245anonymous:2007/11/28(水) 06:21:13 ID:???
Fonera、復旧できるのは魅力だけど、速度遅いし、ハブ機能ないからね
246anony?:2007/11/28(水) 12:15:29 ID:???
VPNはすべてHamachiですましているゆとり系ですw

>>244
おおう!?Tomatoの管理ページは結構いけてると思うが〜

ダメルコは確かにダメルコなんだが、WHRシリーズについては
「ファームを比較的容易に書き換えることができる」という点では優秀(ぇ
Foneraも新しい方ではケーブル作らないと無理だったはずだし。
…安いから分解するんだろうがな。

TOMATOの記事ってこれだろか
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070227_tomato_firmware/
247238:2007/11/28(水) 18:52:41 ID:???
>>246
ダメルコは元のファームがダメルコですなw
で、リンク先見たけど、トラフィックグラフとかスンゲー良い感じすねぇ。
前見たのは@ITだかITmediaだかの紹介記事だった希ガス。
改めて見たらDD-WRTと遜色ない感じだし。以前インスコした時に感じた
ショボさ感って何だったんだろ…(´・ω・`)

>>236
話しに割り込んじゃってスマンコ

でWiFiのモニターツールって、WiFi Hopper、kissmac、istumbler、netstumbler
って所でFAなんでしょかね。
248anonymous:2007/11/28(水) 19:31:47 ID:???
タイプミスだと思ってスルーしてたけどさすがに2回目だからなぁ

KisMAC じゃないかい?
249anonymous:2007/11/28(水) 20:20:19 ID:???
『ダメルコ』はもう過去の話じゃん?
最近の製品は至極安定してるよ
250anonymous:2007/12/02(日) 04:29:28 ID:???
AirStationは特別、な感じ。
Linksysが安定的に供給してれば出番はなかったのかもだけど。
251anonymous:2007/12/04(火) 21:44:34 ID:???
出番だぜ

(^o^)ノ<またFONタダ配りするぞ〜貰っとけ〜48時間限定だぞ〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196770292/
252[email protected]:2007/12/04(火) 22:43:33 ID:???
公式blogにまだでないのが、良いね
友達がいないから、紹介も出来ないし
253[email protected]:2007/12/05(水) 07:45:10 ID:???
FONからのお知らせメール キターーーーーー
254[email protected]:2007/12/05(水) 10:34:30 ID:???
fonをクライアントにして電源をUSBで取って良い感じになった
255anonymous:2007/12/05(水) 14:01:56 ID:???
WBR-G54にDD-WRT(v24_std_generic RC3)入れてたんだけど、v24_vpn_generic RC3に入れ替えようとして失敗。
192.168.11.1にping飛ばして返ってはくるけど、httpdは動いてないみたい。無線のランプもついてない。

週末にシリアルケーブル作成のために9-KEとか探す旅に行こうと思ってるんだけど、
もしこの状態で復旧できる可能性があれば教えてほしいです。

OpenVPNにwktkしてアップデートしたが、まさかこんなに簡単に半壊させてしまうとは。
256anonymous:2007/12/05(水) 14:36:26 ID:???
>>255
俺がその状況なら、

1.電源入れなおして再起動
2.それでダメならTFTP

でもこれで失敗するとさらにヤバくなるかもしれんけど。
257anonymous:2007/12/05(水) 15:01:47 ID:???
>>256
ううむ、そのさらにヤバい状態かもしれない。
TFTPでの転送を繰り返した。どれだけ繰り返しても毎回successになるんだけど、失敗することもあるんだよね?
telnetは動いてないし、tftpは毎回成功するだけで再起動しても変化ないし。

せっかく家で有線LANが使えなくなって放置状態だったWBR-G54が復活したと思ったのに。
先日まで壊れてたものだと思えばいいんだけど、復活したあとに使えなくなるのはどうも悔しいな。
258anonymous:2007/12/05(水) 15:09:48 ID:???
>>257
WLA-G54を純正ファームからDD-WRTに入れ替えようとして
TFTP試してたとき、v23 SP3とかv24 RCxとかだと
TFTPは成功するけどファーム書き換えに失敗してた。
DD-WRTの公式ページsupport devicesの表にv23 SP2とあったんで
ダメ元でv23 sp2をTFTPで試したら、うまくいった。
以降はDD-WRTのweb GUIで普通に更新できている。

実は自分も>>255と同じような状態になりました。
シリアル接続で復旧する手段があるかどうかも知らなかったので、
結局復旧できず。
あきらめてWLA-G54を中古で調達しました。
259255:2007/12/05(水) 15:42:40 ID:???
うわ、復活したぞ!
>>256>>258
二人とも(一人?)ありがとう。ホント助かった。

やったことっていえば、TFTPで転送しなおしたくらいか。
昨日の晩イヤっつーほど試してダメだったのに、なぜ今成功する。
さっきまで全然光らなかったWLANのランプが光ったときは「こいつはきた!」と思った。
ただ、VPNのほうを書き込んだのが悪くて、Standardだとうまくいったのかもしれん。

ちょっと怖いが、もう一度VPNのほうのファームを書き込んでみようと思う。どうしてもOpenVPNが使いたいのだ・・・。
260anonymous:2007/12/05(水) 17:46:51 ID:???
復活オメ

WLA-G54てヘッダ書き換えないと駄目なんだっけ?
ヘッダ書き換え必要なら修正ミスとかの可能性もあるんじゃ。
まぁ復旧方法分かったからガンガン試してみるべしw
261255:2007/12/05(水) 18:00:41 ID:???
さっきから何度も試してみたが、stdは動いてもvpnは動いてくれないような。
どこ見てもWBR-G54+DD-WRT v24 RC3 VPNの組み合わせはなさそうだし。
もうちっとv24 RC3 VPNで試してみて、それでもダメならv23あたりにしようかと。

TFTPで書き込みまくってるんだけど、pingが返ってくる前にEnter押したら
DIAGLEDがかなり長い間隔で点滅するだけになった。どうもうまくいかんな。
262anonymous:2007/12/06(木) 02:12:27 ID:???
一点気になったので、失礼を承知で聞くけど、書き換えるのっ
て毎度TFTP?
v23 SP3か動いてるv24 RC3でWEB GUIから入れて見た事は?

もしWEB GUIからインスコしてるとして、突っ込んでるファームって、
ヘッダ書き換え済みの入れてないすか?
WEB GUIから入れる時はヘッダ書き換え前の本家から落とした
素のままでで入れ無いと動かないん気が。

うちのWZR-RS-G54もTFTPで入れる時はヘッダ修正必要なタイ
プだけど、上記の法則で入れてる分にも問題は起きてないけど。
的外れだったらスンマソ。
263258:2007/12/06(木) 08:15:13 ID:???
>>261-262

WBR-G54 (2007.11.某日 ご臨終...)
オリジナルファームからDD-WRTに入れるときは"ddadder"なるツールで
ヘッダ部分を改変して、webインターフェースでインストールした。
そのときに入れたDD-WRTのバージョンは覚えてないです。ゴメン。

WLA-G54 (WBRの後釜)
何故か最初からTFTPでトライ始めてしまった。
DD-WRTc.omのガイド内容見てると、WBRと同じく、ddadderヘッダ改変で
オリジナルからでもwebでインストールできるような気がする。
四苦八苦してるうちに、v23 sp2でTFTPインストール成功。
WBRのとき、設定いじって反映させようとして再起動させただけで
他界したので、v23 sp3までアップして、必要な設定だけ済ませて、
もうよほどのことがない限り、これでフィックス。

DD-WRTに入れ替えた以降は、機種によらず、DD-WRTのファームそのままを
web GUIで更新できるはず。
264[email protected]:2007/12/06(木) 13:13:49 ID:???
WBR-G54に関しては、純正からアップするときはv23 SP2 stdでやりなさいーって公式に書いてあったような。
昨日GUIからv24 std RC5 を入れたけど、全く問題なく動いた。
265255:2007/12/06(木) 14:31:23 ID:???
>>262-264
今は毎回TFTPで書き換えてます。もちろんヘッダなしの素のイメージ。
Webから書き換えたこともあるけど、やっぱりVPNはダメでした。TFTPは生きてるけど起動しない。

最初はヘッダ付加でBuffaloの純正WebインターフェースからDD-WRTに。(ddadderは使わなかった
ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices#Comparison_Table
↑ここ見ながらも、いきなりv24 RC3 stdを入れてみたけど、なんら問題はなかった。

だけど後から更新するときにいろいろと不具合が。
v24 RCx vpnを初め、Tomatoやら純正ファームやらをWebからTFTPから、と色々ためしてみたが
v24ではRCに関係なくvpnは動かず、v23ではvpnも動いた。Tomatoと純正は起動しない。

どこかおかしな感じがするが、とりあえず今v23-sp2_vpnにしてる。
sp3があるのを知らなかったので、それをいれて終わりにしようかと思う。
とにかくみなさんありがとうございます。


WBR-G54でv23 vpnのOpenVPNサーバを使おうと思っているが、公式の解説読むのに一苦労。
LinuxやらUnixやらの知識がまったくないのは痛い。
しかも英語ってだけで読む気をなくしてしまうのはよくないよな・・・。
266anonymous:2007/12/06(木) 15:07:59 ID:???
VPNのサーバ機能ってGUIで設定できないよね?
クライアント機能ならあるけど
267[email protected]:2007/12/06(木) 16:26:51 ID:???
>>265
スレチすまんけどどうしても VPN 使いたいなら Tomato 試す価値もあるかも。
今月に入ってついに WBR-G54 対応したし。
268[email protected]:2007/12/06(木) 16:46:54 ID:???
La Fonera+もDD-WRT化ってできますか?
269anonymous:2007/12/06(木) 16:53:23 ID:???
ログ嫁
270anonymous:2007/12/06(木) 16:55:07 ID:???
無かったと思う。
271anonymous:2007/12/06(木) 17:04:01 ID:???
トメイトの方が安定してるというのは定説となっております。
自分は日本語メニュー欲しさにDD-WRT
272[email protected]:2007/12/06(木) 18:10:05 ID:odn+M/Sv
>>270
Fonera+ 関連の海外のフォーラムのリンクが張ってあったんだがここじゃ無
かったか、すまん。
街頭のフォーラムが在ったサイト行ってみたら

Site hacked. Be back up shortly.
Promote ethical hacking, not destruction of others' property.
Worthless Script kiddies

なんじゃこりゃ。。。
273anonymous:2007/12/07(金) 03:45:12 ID:???
>>242
TomatoってGUIにVPNの項目あったっけ?
サーバを別に立ててるとか、Tomatoの中に構築してたりするのかな。
274[email protected]:2007/12/07(金) 13:04:35 ID:???
>>273
GUIで設定できるのは起動時/シャットダウン時/firewall設定時/WAN接続時のスクリプトだけ。
OpenVPNを起動するのに必要なモジュールを追加したTomatoを用意するから後は好きにやってくれ、という感じ。
設定は ttp://www.linksysinfo.org/forums/showthread.php?t=53233 辺りを参照。
275anonymous:2007/12/07(金) 14:40:28 ID:???
>>274
ありがとう。
なるほどー。そんな亜種があったのね。いっちょまた遊んでみよっと。
276anonymous:2007/12/07(金) 14:55:37 ID:???
LaFonera版 RC5 無線のMACアドレスが・・・

00-19-84 (hex) ESTIC Corporation
001984 (base 16) ESTIC Corporation
                2-5-9 Hashibahigashino-cho
                Moriguchi Osaka 570-0031
                JAPAN
277[email protected]:2007/12/07(金) 15:09:55 ID:???
>>276
じゃぱん法人は身売りされたのでした。。。。
278[email protected]:2007/12/09(日) 11:59:31 ID:???
fonをDD-WRT化(RC3)したんだけど、web GUIのポート番号が変わらないんだ。
Administration -> Management -> Remote Access -> Web GUI Port
でいいんだよね?
どのポート番号にしても、80番固定のまま…。
Use HTTPSは設定が反映されるのに、なんでだろ?
279anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.50.251:2007/12/09(日) 12:47:08 ID:???
WebGUIPortは外部からのアクセス用
280[email protected]:2007/12/09(日) 13:13:56 ID:???
>>279
Gatewayでのoutsideからのアクセス専用ということかな?
Routerだと意味なかったりして。
有線側からのGUIアクセスポートを変えたいだけなんだけどね。
281[email protected]:2007/12/09(日) 15:55:51 ID:???
WLI-TX4-G54HPをWRT化してみました。
「dd-wrt.v24_std_whr-g125.bin」をTFTPで書き込み。

TX4はデフォIPが「1.1.1.1」なので他のバッファローとはちょっと違い注意。

はじめ、電源入れた後にTFTPで突っ込んいたのですがまったく入らず。
TeraTermで確認してみると、どうもPCとのLAN確立した頃にはイメージ書き込み
待ち時間が過ぎている模様。
そこでリセットボタンで再起動し、TeraTermでイメージ書き込みタイミング見ながら
入れたら入りました。

別にシリアルで見なくても、リセットボタン押した後、1、2秒くらいで数回TFTPすれば
入ると思います。

今のところ快適に動いてます。
ちなみにモードは「client」です。
282anonymous:2007/12/10(月) 09:45:14 ID:???
FONをDD-WRT化してみました!
初めての冒険なのでsshで寝ないで20時間くらいかかったっす。。。
で、済みません、教えて下さい!
APモードってのに設定するとたとえば 192.168.0.* という同じ(サブネット?)上で
まるで全部有線LANのようにファイル共有できますけど、
WRTに限らずわざわざオプションになっているって事はデメリットがあるんだと思います。。。
ググったのですがデメリットが分かりません。
なぜAPモードってのはあまり使われないんでせうか????
283anonymous:2007/12/10(月) 16:30:58 ID:???
使われるだろ
284[email protected]:2007/12/10(月) 16:49:24 ID:???
奴隷か
285anonymous:2007/12/10(月) 19:27:27 ID:???
>>282
バージョンは?

そんなレベルで触らない方がいいですよwww
286anonymous:2007/12/10(月) 22:21:37 ID:???
文章で「!!」とか使うのって。。。。
287anonymous:2007/12/11(火) 01:24:34 ID:???
最初何言いたいのか分から無くて2回も読んじまったよ。
一般的にはAPモードで使う方が多いんじゃね。

メリット/デメリットっはコリジョンドメインを分割するか/しないか、
サブネットを分割するか/しないか、どんなプロトコルを使うか、ど
んなネットワーク構成にするか等によって最適な物を選ぶ事になる。
それぞれの局面でメリット/デメリットがあるから一概に言えん。
OSIの7階層のうち3層までは勉強して来い。
288[email protected]:2007/12/11(火) 01:32:41 ID:???
半角の方が、見やすいね
289anonymous:2007/12/11(火) 20:19:48 ID:???
>>286
バカ
290anonymous:2007/12/12(水) 00:23:35 ID:???
>>289
そんなに悔しかったのか?
291anonymous:2007/12/12(水) 00:43:43 ID:???
!!とか使うのがバカだってことなんでは?
292anonymous:2007/12/12(水) 07:58:24 ID:???
つまらない釣りことにいちいち反応するヤツがいて頭きたからバカって思わず書き込んでしまった
282じゃないよ
293anonymous:2007/12/12(水) 20:33:22 ID:???
反応してしまったら負けなんだぜ
294[email protected]:2007/12/12(水) 20:39:39 ID:???
ikkoを見ても、息子が反応する年頃なんで
295[email protected]:2007/12/13(木) 03:07:05 ID:???
>>294
まさに「どんだけぇ〜」だな
296mouth:2007/12/13(木) 22:11:52 ID:???
fonera+のDD-WRT化って無印と同じ手順でいいのかな?
とりあえずやってみて動かないんだけど。
297anonymous:2007/12/13(木) 22:12:50 ID:???
人柱乙
298mouth:2007/12/14(金) 01:38:49 ID:???
NVRAM初期化したらとりあえず繋がった
でもLANポートから設定画面にアクセスできん
無線LAN側からはアクセスできるけど、M1000のブラウザじゃ設定保存できねー
299anonymous:2007/12/14(金) 01:49:46 ID:???
m1000!
お前は俺かw
300[email protected]:2007/12/14(金) 11:39:31 ID:oHNrLSB3
300げとー

うちのLafonera/DDはPDAとW-Zero3/Adesが動きますた
WEP以外も出来るのでいいね
もう1台買ってFON⇔FONできるとおもすれーかも
301mouth:2007/12/14(金) 16:22:49 ID:???
だめだーお手上げ
再起動すると電波ださないし
LANポートにはIP配ってくれないし
ようわからん
302anonymous:2007/12/14(金) 18:11:38 ID:???
LaFoneraにDD-WRT入れて、ClientBridgeモードにしたらルーターに繋がったり切れたりを繰り返してる・・・。
303mouth:2007/12/14(金) 22:04:40 ID:???
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?t=23413
この通りにしてみたらLAN側からも設定画面にアクセスできた。
Freifunk flash utilityすげー便利だ。

でも、gatewayモードにしてもLANポートが上位のルーターからIPアドレスをとってくる。
+のLANポートってどうなってるの?
304anonymous:2007/12/15(土) 01:01:31 ID:???
応援してる
305anonymous:2007/12/15(土) 08:10:47 ID:???
>>303
telnet or sshで入って、ifconfigで eth* インターフェースが何個見えるかによる
無印はeth*はeth0だけ。
eth1が見えれば脈あり。
起動時コマンドで、br0にeth1も追加すればよい。
306[email protected]:2007/12/15(土) 12:58:25 ID:???
え?dd-wrtのページみると、+ではちゃんと動かないんじゃねーの?
307[email protected]:2007/12/15(土) 21:38:10 ID:xyLdIv7x
Fonera+にopenWRTをtftpからloadしてみたらルータとして使えたんだけど
Flashに書き込めてないです。どうやれば良いんだろ?
ってここはDD-WRTのスレだったな。

参考:ttp://www.moliets-bastide.info/post/OpenWRT-kamikaze-ramdisk-LaFonera-FON2201-EN
308anonymous:2007/12/15(土) 21:43:41 ID:???
ルーターの改造ファーム総合スレにしちゃだめなんだろうか。
DD-WRT以外のファームのスレってないよね?
309anonymous:2007/12/15(土) 22:01:33 ID:??? BE:296010555-2BP(1520)
ないよね。 tomato とかも扱えると面白いのになー、とか。
310[email protected]:2007/12/15(土) 22:38:34 ID:???
総合にしても良いと思うけどね
過去ログ見る限りでは
311anonymous:2007/12/15(土) 23:24:29 ID:???
tomatoもぽつぽつと更新してるみたいだね
312anonymous:2007/12/15(土) 23:30:38 ID:???
俺はTomato v1.13のVPN版待ち。でもなんか1.13に不具合あって出ないっぽい?
DD-WRTはLaFoneraにだけ入れてるよ。

こういう人多いし、総合でもいいと俺は思ってる。
313anonymous:2007/12/16(日) 02:26:12 ID:???
んだね。次スレ辺りで統合しちゃっても良いんじゃね。
314[email protected]:2007/12/16(日) 02:31:43 ID:???
気にしないで、書けばいいよ
みんな、それなりにチェックしているから
315anonymous:2007/12/16(日) 08:02:45 ID:???
ここはDD-WRTネタだけで十分。
別ファームの話がしたけりゃ、別スレ立てればいい。
316anonymous@359493000332860:2007/12/16(日) 12:48:04 ID:???
WZR-G144Nはダメかな?
317anonymous:2007/12/16(日) 22:02:11 ID:???
とりあえず、張っとくか。
http://www.fonboard.nl/wiki/HowTo_Foneraplus_unlocking/en
318[email protected]:2007/12/16(日) 22:32:50 ID:???
whr-g54sにdd-wrtを入れました。
wepだと子機とつながるのに、wpa2にするとつながりません。
簡単なキーにしても変わらないので、キーのタイプミスではありません。
特別な設定などがあるのでしょうか?
319anonymous:2007/12/16(日) 22:37:10 ID:???
・子機のメーカー及び型番/ファームバージョン/ドライババージョン
・OS
とかも書いた方がいいと思うんだな
320anonymous:2007/12/17(月) 04:21:00 ID:???
>>318
WHR-G54S側のWPA2の暗号化方式とクライアント側の
暗号化方式は当然一致してる?
321[email protected]:2007/12/17(月) 08:04:41 ID:???
>>318
あとステルスにしてるとつながらない、場合もある
322[email protected]:2007/12/17(月) 22:19:56 ID:???
fonera+にdd-wrt v24 rc5入ったよ。
ただ、WANとLANが併用できない問題有りなんで、素人にはオススメできない。
323anonymous:2007/12/17(月) 22:34:43 ID:???
諸刃の剣か…
324anonymous:2007/12/17(月) 22:56:12 ID:???
併用できないってのはsshからコマンド叩いてもダメって事?
325[email protected]:2007/12/17(月) 23:06:00 ID:???
気になるね
326anonymous:2007/12/17(月) 23:08:01 ID:???
それよりRC5は不安定だから...
327[email protected]:2007/12/17(月) 23:08:10 ID:???
素のdd-wrtから手を入れてI/F生かせるようにしてあげるだけな気もするが、どうなんだろうね
328[email protected]:2007/12/17(月) 23:15:52 ID:???
8月Beta, RC3, RC4, RC5 のうち、オヌヌメはどれ?
329anonymous:2007/12/18(火) 07:39:09 ID:???
WANとLANの区別が無いんだろ?ただのHUBという話。
330anonymous:2007/12/18(火) 08:08:09 ID:???
ということは、fonera+とdd-wrt v24 rc5で無線LANイーサネットコンバータに構築できるのかな?
331anonymous:2007/12/18(火) 09:59:57 ID:???
>>328
BataかRC3推奨。
332anonymous:2007/12/18(火) 11:24:29 ID:???
batファイルでできたー!

dd-wrt.v24_std_generic.binをWZR-G144Nに入れたんだけど、不安定とかないよね、よね。

あ、もうAOSS使えなくなるのか・・・
333anonymous:2007/12/18(火) 12:30:54 ID:???
それだとLANからネット接続できないだろ
334anonymous:2007/12/18(火) 12:58:48 ID:???
>>333
できてるのは何故?
335[email protected]:2007/12/18(火) 17:36:06 ID:???
筒抜けだったりして
336anonymous:2007/12/18(火) 21:51:38 ID:???
>>332
WZR-G144Nの搭載メモリ量て幾つになってます?

337anonymous:2007/12/19(水) 02:10:54 ID:???
LaFoneraとDD-WRTでアクセスポイント仕立てようとして一週間。
DD-WRTは正しく入ってるようで無線もつながるけど、
有線側は出も入りもなしのつぶて。

俺のスキルもたかが知れてるってことかと拗ねつつあったけど、ハブ代えたら何事もなく完動した。
おんなじポートでLaFonera以外のモノはつながってたのに。

coregaのFSW-5LとLaFoneraは相性悪いかもしれません。
細かい調整で動くようになるかも知れんけど、もう知らん。ぺっぺっ。
悔しいのでここに書いとく。
338337:2007/12/19(水) 02:13:47 ID:???
今になってググったら、ばっちりwikiに書いてあるじゃん。
俺の馬鹿。
真っ向から地雷を踏みしめちまった。
339anonymous:2007/12/19(水) 05:42:57 ID:???
>>337
ttp://corega.jp/support/manual/hub_end.htm#fsw5lw
FSW-5L見ると製造中止やね。マニュアルの日付け(2001/02/01)とポート数
から察するに、民生用で100Base-T HUBが出回り始めた頃の奴だっけ?

100Base-Tの走りの頃の奴ってNIC/HUBのPHYがシグナリングの規格をちゃ
んと満足して無い物とかあって、繋がらない/繋がってもTXかRXが10Mbpsで
しかリンクしない、所謂相性問題が出る奴が多かったね。
そんなHUBは窓から投げ捨てて、もう1000Baseの時代だし新しいHUBに買い
直してもいいんじゃね?
340anonymous:2007/12/19(水) 09:02:14 ID:???
>>336
よくわからんけど

Memory
Total Available
13.8 MB / 16.0 MB
Free
1.0 MB / 13.8 MB
Used
12.7 MB / 13.8 MB
Buffers
1.7 MB / 12.7 MB
Cached
5.0 MB / 12.7 MB
Active
4.0 MB / 12.7 MB
Inactive
2.7 MB / 12.7 MB

てかんじ
341anonymous:2007/12/19(水) 10:35:39 ID:???
>>340
ありがd
この様子だと32MB位か。64MB乗ってるのって、
もうWZR-RS-G54位しか無いのか
342anonymous:2007/12/19(水) 12:29:03 ID:???
ポートVLAN付きルータ使ってるんで、Foneraを他と切り離した。
これでやっと肩の荷が下りた。
343anonymous:2007/12/19(水) 15:22:50 ID:???
>>305
Fonera+はデフォでこれだから面倒くさそう

root@OpenWrt:~# ifconfig
ath0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)

ath1 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1504 Metric:1
RX packets:53 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:68 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:6314 (6.1 KiB) TX bytes:8265 (8.0 KiB)

br-lan Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
inet addr:192.168.10.1 Bcast:192.168.10.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:54 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:47 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:5578 (5.4 KiB) TX bytes:5799 (5.6 KiB)

br-lan:1 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
inet addr:169.254.255.1 Bcast:169.254.255.255 Mask:255.255.0.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
344anonymous:2007/12/19(水) 15:23:38 ID:???
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:49 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:4498 (4.3 KiB)
Interrupt:4 Base address:0x1000

eth0.0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:22 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:2592 (2.5 KiB)

eth0.1 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
inet addr:192.168.1.100 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:27 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:1242 (1.2 KiB)

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:9 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:9 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:804 (804.0 B) TX bytes:804 (804.0 B)
345anonymous:2007/12/19(水) 15:24:12 ID:???
wifi0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:18:84:xx:xx:xx
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:431 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:34890
TX packets:191 errors:5 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:199
RX bytes:40109 (39.1 KiB) TX bytes:25391 (24.7 KiB)
Interrupt:3 Memory:b0000000-b00ffffc
346anonymous:2007/12/19(水) 16:05:08 ID:???
Fonera+のイーサネットインターフェースは一個しかなくて
WANポートとLANポートがスイッチングハブでつながってるだけらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/k-kuro/20071217
347anonymous:2007/12/19(水) 20:32:22 ID:???
なんだそれ
意味あんのか?
348[email protected]:2007/12/19(水) 20:59:52 ID:???
メルコのWHR-AMPGにぶち込んでみようかと思ってるんですが、
動く望みはあるでしょうか?

あと、tftpを使えば
v24_std_generic RC3を落とすだけでヘッダ書き換えは不要?
349anonymous:2007/12/19(水) 21:25:51 ID:???
上でインタフェース構成出してるけどベンダIDだけだからあんま意味ない
し。出すなら下2オクテットだけ出しててくれれば良かったのに。
Fonera+持ってないからなんとも言えんけど、>>346のリンク先の奴本当に
ハード構成理解してるんかな。

Linux Router---NIC1
|
+----+----+----+----+
| | | | |
WAN client

ifconfigの結果だけで判断して、ブリッジインタフェースがどう構成されてる
のか見えんからにわかに信じがたいな。
350anonymous:2007/12/19(水) 21:27:01 ID:???
化けた…OTL
リンク先参照してくれ…
351anonymous:2007/12/20(木) 00:11:28 ID:???
Linux Router---NIC1
            |
     +----+----+----+----+
    │   │  │  .│  │
   WAN client

行頭の半角スペースと二個以上連続した半角スペースはHTML的に表示できないよ
ブログとかではblockquoteで挟めば問題ないんだろうけど
352anonymous:2007/12/20(木) 01:11:27 ID:???
>>351
補完どもw
コピペした時は分かってたんだけど、文章書いた後に直す事すっかり
忘れて書き込みボタンをポチってた。_| ̄|○

まぁそれはそれとして、この絵自体変だけど、拡大解釈すれば出来な
くは無い構成だと思うけど、同一セグメント内に異なるネットワークが同
居してるて気持ち悪いよなぁ。
少なくともルーティング時にNIC1がボトルネックになるし。
353anonymous:2007/12/20(木) 02:55:50 ID:wFX27Nee
>>348
1台くらいぶっこわす勢い無きゃ人柱は成立しませんよ。



それより、これ入れてから短時間で頻繁にグローバルIPが変わるんだが、
対処する方法ないかな
354ano:2007/12/20(木) 04:39:05 ID:???
内蔵のKai Engine使おうとしてるんだがワカンネ
Network Reachable:Yes
Sony PSP,configured successfully
でも出来ず
355anonymous:2007/12/20(木) 15:10:02 ID:???
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20496.html
DD-WRTベースっぽいね
エンガチョ
356anonymous:2007/12/20(木) 15:24:34 ID:???
玄人志向みたいなもんか?
357anonymous:2007/12/20(木) 18:18:32 ID:???
>>100のが遂に実現したか
http://www.zqwoo.jp/aira_firm/download?path=release%2FAS-A100%2Fv24%2F
ファームウェアのバージョンが
v24になってるけどRC版がベースなのかな?
358anonymous:2007/12/20(木) 19:20:51 ID:???
提携してDD-WRTのファームをベースにした製品を出していくというのは
発表済みだったからな
359anonymous:2007/12/20(木) 21:10:04 ID:???
意外に出るの早かったねぇ。しかし19800円て高っ
360anonymous:2007/12/20(木) 21:47:43 ID:???
>>359
しかもbとgしか対応してない。
自己責任で入れるかサポートありで入れるか・・・




あ、そうそう、ファームによってオーバークロックできないのか、
本体のせいでオーバークロックできないのかわからんのだけど、知ってる人いる?
361anonymous:2007/12/21(金) 05:45:54 ID:???
Brodcomベースの奴とか1ファームで複数ハード対応してるの
はハードの情報読んで、それで首締めしてるだけかと。
WHR-HP-G54とWZR-RS-G54使ってるけど、入れてるファーム
は同じで、HP-G54側はOC設定の項目でクロック選択が可能。
RS-G54側はOC設定の項目はあるけどNot Supportedって表示
されてクロック選択が表示されてないね。
362anonymous:2007/12/21(金) 06:15:51 ID:???
連投になったけど、>>355の値段だけ見てイラネって感じだった
んで読み飛ばしてた11A対応してないのね。これでメモリ64MB
以上でも乗っててCPUも速いのが乗ってれば考えるけど。
しかし、

> 同社では、先進的なユーザーや無線LANを使った新サービ
> スを模索するシステムインテグレータ、プロバイダー向けの
> 製品と位置付けている。なお、ベータ版機能は動作保証は行
> なわれていない。

これってどうなんよ。システムインテグレータ、プロバイダー向
けって言っておきながら動作保証無いんじゃ意味が…。
どっちにしろ半端な機能で半端な値段で微妙だなぁ。
363anonymous:2007/12/21(金) 17:25:28 ID:???
勤務先でシステム担当をだまくらかして買う

ユーザーだからということでバッファにあーでもねぇこーでもねぇと注文つける

DD-WRTの方へ要望伝わり、改良される

自宅のルータにDD-WRT入れる

ウマァー

..って、ならないか...
364[email protected]:2007/12/21(金) 21:19:31 ID:???
>>353
ファームが糞なのか修理に出しても使い物にならないので、ただの箱になっても
という覚悟はあるけれど、動く可能性が極端に低いなら試すことも無いかなと

そもそも何をDLすればいいのか分からないのだけれど、
dd-wrt.v24_std_generic.bin(或いはmini)を落とせばいいのかしらん。
root.fsは不要?
365anonymous:2007/12/21(金) 22:00:41 ID:???
>>364
俺はdd-wrt.v24_std_generic.binをダウンして、
バッファローのインスコ欄にあった.batのスクリプトを使ったら簡単にできた。

コンセント抜き差ししなきゃならないけど
366anonymous:2007/12/21(金) 22:25:44 ID:???
みなさん、くれぐれもお気をつけ下さいね

WBR-G54 昇天させた人より
367anonymous:2007/12/21(金) 22:44:19 ID:???
気持ちよかった?
368anonymous:2007/12/22(土) 07:47:18 ID:???
>>353
AMPGは、国外向けAG108と同じ、若しくはほぼ同等なんで
持ってくるファームはBUFFALO WHR-HP-AG108これ。
ヘッダは書き換えなくてもいい。
rootfsは必要。
でTeraTermでRedboot上で作業る時の注意点として、
Encode: EUC
NL RX : CR
NL TX : CR+LF
で作業しろ。送信の時LFガ付いてないとエンター押した事にならん模様。
あとRedbootで書き込むFlashのアドレスがForumとかwhr-hp-ag108_flashing.txt
に書かれているアドレスだと書き込みが出来ない。
369anonymous:2007/12/22(土) 07:48:57 ID:???
続き
RedBoot> ip_address -l 192.168.11.1 -h 192.168.11.10
(WHR-HP-AMPG:192.168.11.1 / TFTP Server:192.168.11.10)

RedBoot> fis init
About to initialize [format] FLASH image system - continue (y/n)? y
*** Initialize FLASH Image System
Warning: device contents not erased, some blocks may not be usable

RedBoot> load -r -v -b 0x80041000 root.fs
Raw file loaded 0x80041000-0x802c1fff, assumed entry at 0x80041000

RedBoot> fis create -b 0x80041000 -f 0xbe050000 -l 0x002a0000 -e 0x00000000 rootfs
RedBoot> load -r -v -b 0x80100000 lzma_vmlinus

Raw file loaded 0x80100000-0x801af797, assumed entry at 0x80100000

RedBoot> fis create -r 0x80100000 -e 0x80100000 -l 0x000c0000 -f 0xbe2f0000 linux

RedBoot> fis create -f 0xbe3b0000 -b 0x80041000 -l 0x00010000 -e 0x00000000 nvram

RedBoot> fis list
Name FLASH addr Mem addr Length Entry point
RedBoot 0xBE000000 0xBE000000 0x00050000 0x00000000
RedBoot config 0xBE3DF000 0xBE3DF000 0x00001000 0x00000000
FIS directory 0xBE3D0000 0xBE3D0000 0x0000F000 0x00000000
rootfs 0xBE050000 0xBE050000 0x002A0000 0x00000000
linux 0xBE2F0000 0x80100000 0x000C0000 0x80100000
nvram 0xBE3B0000 0xBE3B0000 0x00010000 0x00000000
370anonymous:2007/12/22(土) 07:50:56 ID:???
さらに続き

RedBoot> fconfig
Run script at boot: true
Boot script:
Enter script, terminate with empty line
>> fis load linux
>> exec
>>
Boot script timeout (1000ms resolution): 9
Use BOOTP for network configuration: false
Gateway IP address: 192.168.11.254
Local IP address: 192.168.11.1
Local IP address mask: 255.255.255.0
Default server IP address: 192.168.11.10
Console baud rate: 9600
DNS server IP address: 192.168.11.254
GDB connection port: 9000
Force console for special debug messages: false
Network debug at boot time: false
Update RedBoot non-volatile configuration - continue (y/n)? y

RedBoot> reset

こんな感じ。あとコマンド打ちこんだ後、CTRL+Cしないと次のコマンド
入力しても認識されないから注意。

では幸運を祈る。
371anonymous:2007/12/22(土) 08:04:06 ID:???
連投になってスマン。
言い忘れてた。
俺の書いた所はrootfs入れる所からの作業メモなんで、
それより手前の前準備は下を参考に汁

http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?t=11689&highlight=whrhpag108
372[email protected]:2007/12/22(土) 13:02:35 ID:???
trying 192.168.1.254...
Connected to 192.168.1.254.
Escape character is '^]'.
== Executing boot script in 8.070 seconds - enter ^C to abort
^C
一日経っても動かない・・・・
アウト?
373anonymous:2007/12/22(土) 13:13:14 ID:???
windows標準のtelnet使ってるとか言わないよな?
374372:2007/12/22(土) 13:35:59 ID:???
ごめんOSXのターミナル使ってるヤヴァイのこれ?
無線も飛ばさなくなったこの箱
375372:2007/12/22(土) 13:41:55 ID:???
連投スマン
freewlanのfonera(redboot仕込み済)にOSXのターミナルでtelnet接続して
元のファームに戻そうとしたら失敗?したと言うのが経緯です。
376anonymous:2007/12/22(土) 15:13:13 ID:???
freewlanだったらリセットボタン押せばいいだろ?
377372:2007/12/22(土) 15:34:19 ID:???
リセットは試しましたが、試して出来なかったためです。
378anonymous:2007/12/22(土) 17:46:51 ID:???
fonera無印なら、シリアルさえつなげれば、
壊れない限り復帰できるはずだけど。
379anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.50.251:2007/12/22(土) 17:59:59 ID:???
http://www.zqwoo.jp/aira_info/prod_as_a100.html

既存ルータにDD-WRT入れただけ?
380anonymous:2007/12/22(土) 19:46:49 ID:???
YES
381anonymous:2007/12/22(土) 20:55:17 ID:???
自分もOSXのターミナルで^Cを受け付けなくなった
windowsのputtyでアクセスしたらすんなり通ったよ
382anonymous:2007/12/22(土) 21:04:20 ID:???
だからってMacがダメだっていうなょ
383381:2007/12/22(土) 21:11:19 ID:???
ぜんぜんそんなことないよ
Mac最高
384372:2007/12/22(土) 21:23:49 ID:???
>>381
有力情報ありがとうございます。
シリアルケーブルさっきメール便600円で買ったから試してみます。

>>382
OSは好みだからどちらでもいいんじゃないですかね?ただ、windowsの方が多数なので、ソフトもwinが充実しててうらやましいです。両方ありますが、私は単に昔からmacなので・・

385381:2007/12/22(土) 22:06:48 ID:???
>>384
シリアルケーブルを購入されたのでしたらそれが良いと思います
Redbootが起動しているのですから全然問題ないでしょうね
ちなみにOSXのシリアルターミナルはjerminalが使いやすいです
ttp://www.bsddiary.net/soft.html

ケーブルのドライバを入れたら
ターミナルから jerm /dev/cu.usbserial*
*インストールされたデバイス名
デフォルト設定で繋がると思います
386368:2007/12/23(日) 00:25:49 ID:???
>>353失礼。>>348の間違いだった。

>>379
とりあえず日本語にローカライズした画面データだけでもDD-WRTに
バックポートしてくれたら Buffalo男前だが。
日本企業の場合オープンソースは利用するだけ利用してリターンしな
い所が殆どだから期待は出来んがw
387[email protected]:2007/12/23(日) 02:31:54 ID:???
>>368
家のは"hp"の付かないampgなんで、ものが違うんだけれども
参考にしてみます。

>>365もthx

いつになるかわかんないですけど、実行したら報告します。
388anonymous:2007/12/23(日) 22:04:13 ID:???
JetTerm か、懐かしいな
389anonymous:2007/12/24(月) 11:03:11 ID:???
>>387
WHR-HP-AMPGとWHR-AMPGの違いて無線出力の違いだけな希ガス。
390354:2007/12/24(月) 23:02:22 ID:???
やったー内蔵のKai使えたよー
rc3で出来なかったのにrc5にしたら同じ手順で出来た

[ルータ付きモデム]---[ハブ]---[fonera]
                └[PC]

Setup-BasicSetup-Connection Type: Disabled
DHCP Server: Enable
Advanced Routing-Operating Mode: Gateway
Wireless-Wireless Mode: Adhoc
 Wireless Security-Security Mode: Disabled
Services-Start Kaid: Enable
       User Name,Passwordを入力

kaiConfig.exeでポートをdd-wrtのと一緒に(34525、34523)
LaunchEngineのチェックをはずしてkaiLaunch.exe起動
PSPから電波出してSiteSurveyでPSPを選んでJoin
391[email protected]:2007/12/24(月) 23:12:55 ID:???
>>389
HP-AMPGはSuperA,G対応ですが
  AMPGはフレームバースト対応なので、中身は違うものと判断してます

サポートとの戦争が終わってないので
決行は年明けになるかと思います
392anonymous:2007/12/24(月) 23:32:37 ID:???
>>390
DD-WRTのKaid使う利点って何があるの?
LaFonera自体はあんまり使ってないからそういう使い方してみるのもアリなんだが。
393anonymous:2007/12/24(月) 23:40:18 ID:???
>>392
アダプタ買わなくて済む
394391:2007/12/25(火) 21:39:21 ID:???
結局、明石家サンタを見ながらやっちまいました
DD-WRTのv24rc3のstd_genericにすんなり入れ替えできましたが、どうも
無線が旨く繋がらないので、とりあえずTomatoの1.13を入れてます。

入れてから気が付いたんですけど11aはサポートしとらんのですね。
それからDD-WRT調べではWHR-AMPGが一つ前のWHR-AM54G54と判別されたので
ハード的には同じなのかも。
395anonymous:2007/12/26(水) 00:15:30 ID:???
PPTP Server使ってる人に質問。2.4RC3で試してるんですが、CHAP-Secrets
に書くパスワードって使える文字種の制限てあります?
試した所、!hogeだと!hogeでもhogeでも認証失敗して、1hoge とするとhogeで
認証は通るけど1hogeでは通らない模様。パスワードは英字のみ有効なんで
しょか?

あと接続するクライアント側のFW、若しくはNATの場合ポートの設定って何か
必要でしたっけ?
今4人に試して貰ったら、一人は使えて、二人は認証エラー、もう一人は何故
か接続したとたんマシンリブート。クライアント側は全部XP環境。
リブートはなんか問題外臭いけど、認証エラーしてのが解せず…。
396S:2007/12/26(水) 01:16:54 ID:???
483 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 19:59:15 ID:fMgf+QuO
http://tkoshima.net/wp/archives/334

この方法で+をDD-WRT化した。けっこうあっさり。
しただけで満足して、あまりさわってないけど。
397anonymous:2007/12/26(水) 02:14:42 ID:???
395だけど自己解決。
クライアント側のルータでGRE通さないと駄目ですね。
GRE 47番てIPのプロトコル番号で、ポート番号と勘違いしてました。orz
398[email protected]:2007/12/26(水) 13:22:50 ID:???
だからあれほどOpenVPNにしたら、と云ったのに...
399anonymous:2007/12/26(水) 18:05:24 ID:???
>?398
確かにPPTPちょっと触って見たけど、対向がWinの場合は
特別なソフトが要らないのは楽すね。ただGRE通せないルー
タだとどうしようも無いのが…。
あとPPTPだとユーザ名は暗号化されないのも気持ち悪い
し、OpenVPNの方試して見ますわ。
400[email protected]:2007/12/26(水) 22:37:41 ID:???
>>396
La fonera+をDD-WRT化しても、LANポート使える?
401[email protected]:2007/12/27(木) 00:35:11 ID:???
対応ハードはまだ少ないですがv24のRC6が出たみたいですね
402[email protected]:2007/12/27(木) 00:36:42 ID:???
>>対応ハードはまだ少ないですが
そんなことありませんでした
失礼しました

ディレクトリ構造が変わったんですね
403anonymous:2007/12/27(木) 00:39:50 ID:???
拙者は様子見でござる
404372:2007/12/27(木) 02:28:20 ID:???
>>385
ドライバ入れたくなかったから
ケーブル届いたけどUSBじゃないの買いました。
ちなみに、381氏はシリアルコンソールに何を使ってらっしゃいますか?
405anonymous:2007/12/27(木) 08:03:12 ID:???
新たに欲しい機能もなく、今ので安定しているので、
拙者は見送りでござる
406anonymous:2007/12/27(木) 08:29:58 ID:???
新たに増えた機能がござるのか?
407anonymous:2007/12/27(木) 10:15:41 ID:???
Fonera+をssh化してBusyboxアップグレードしてcronで週1リブートにした
408anonymous:2007/12/27(木) 22:28:44 ID:???
foneraのRC6まだー?
409あのんyもうs:2007/12/27(木) 22:40:21 ID:???
410anonymous:2007/12/27(木) 23:09:12 ID:???
どうせ不安定だからやめとけ
411[email protected]:2007/12/27(木) 23:18:28 ID:???
携快電話のUSB-PDCVer.3.00ケーブルを使おうと思っているのですが、OSXで使えるusbserialドライバってどなたかご存じ?
412[email protected]:2007/12/28(金) 00:39:03 ID:???
>>411
USB-PDCなら、EZ-USBをOSXで遊んでるサイトを探せば何かつかめるんじゃないかな。
でもこいつ、携帯側コネクタカバーに回路載ってて線の引き出しが面倒くさそう。
413[email protected]:2007/12/28(金) 00:59:54 ID:???
WHR-HP-G54でv24rc3からrc6へアップデートしますた。
rc4のような不具合はなく、無線lan(11g)は安定しているみたい。
rc3との比較なのでどれが新機能なのか分からないけど、
SVG viewer入れればトラフィックがグラフで表示されて感動。
リブートのスケジュール設定も便利。
その他設定多すぎで自宅ユーザには持て余します。
Sputnik hotspotサービスが設定できるけど、foneraの対抗?
414anonymous:2007/12/28(金) 01:10:25 ID:???
>>407
busybox入れるといいことあるの?
ってかそれ何?
415anonymous:2007/12/28(金) 01:58:45 ID:??? BE:264560459-2BP(0)
FoneraにRC6入れたらWPA2で繋がらなくなった
WEPとWPAはおkみたい
416anonymous:2007/12/28(金) 03:10:38 ID:???
>>414
元から入ってるやつはviが使えないから>>317ので入れ替えた
417413:2007/12/28(金) 09:01:09 ID:???
>>415
WHR-HP-G54ではWPA2-personalはOKでした。
その他は試してないです
418[email protected]:2007/12/28(金) 13:39:50 ID:???
WHR-AMPGにrc6を入れたところ、rc3では繋がらなかった無線が繋がるように
なりました。WPA-PSK2もOK
ただ、"Authentication Type"をSharedKeyにすると繋がらず。
419anonymous:2007/12/28(金) 13:58:17 ID:???
FoneraにRC3を入れていました
RC6に入れ替えたらhttp://192.168.1.1/の管理画面が出なくなってしまいました
無線LANは問題なくつながるのですがWEPやWPAなどのセキュリティが設定できなくて困っております
RC6にバージョンアップして管理画面のURLが変更になったのでしょうか?
420anonymous:2007/12/28(金) 14:11:59 ID:???
>>419
リセットしてみた?
俺もいつだったかそんな感じになって へたこいたなー って悲しみにうちひしがれてたとき
一日寝たらリセットボタンあること思い出して事なきを得た
421[email protected]:2007/12/28(金) 14:15:51 ID:???
あり、IPが出てる
何か設定をミスしたかな
422anonymous:2007/12/28(金) 15:14:52 ID:???
俺も同じような感じになったけど
IPを169.254.255.2
ゲートウェイ、DNSサーバーを169.254.255.1にして
169.254.255.1にアクセスしたら設定できたぞ
423[email protected]:2007/12/28(金) 16:37:06 ID:???
てか、FONをRC3化したんだが、
最初のWEB設定が無線経由じゃないと入れないのがつらいぜ...
一回設定してしまえば有線から入れるんだが。
なんとかして有線経由からWEB設定できないものかね?
シリアルとかRJ45とかから普通に。
424anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.50.251:2007/12/28(金) 19:07:39 ID:???
普通にLANからできるだろ
425381:2007/12/28(金) 19:17:03 ID:???
>>404
jerminal/秋月usb-serial+ADM3202AN
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=M-00720&p=1
driver: Prolific PL-2303
ttp://www.apple.com/downloads/macosx/drivers/pl2303driver.html
ttp://www.prolific.com.tw/eng/downloads.asp?ID=31
です

ちなみに、FrancoFONで紹介されている手法を使えば
ttp://www.francofon.fr/modules/mediawiki/index.php/La_Fonera_Plus/Ouvrir_ssh_sans_cable

・Terminal上でスクリプトを走らせる
・その状態でfonの電源を入れる
・スクリプトがRedbootの起動を確認して自動的に^Cを入力
・Redboot>

と言うことで、OSXでもシリアルケーブルを使わずにTerminalからのtelnetで
^Cを入力出来てRedbootに入れるようになります
Net::Telnet
ttp://search.cpan.org/~jrogers/Net-Telnet/lib/Net/Telnet.pm
fping
ttp://fping.sourceforge.net/
が必要ですが、一度入れてしまえばスクリプトを走らせるだけなので便利です
426anonymous@05001032328244_mb:2007/12/28(金) 19:55:43 ID:???
>>425
実はtelnetには接続出来る様にしてあるのでLANからアクセスはできるのですがファームインストール後
reset
すると固まってしまいその後telnetに再接続できなくなってしまうという状況です
427425:2007/12/28(金) 20:35:51 ID:???
>>426はどちらさま?
>>372,>>404の状況とは違うの?
固まるのはfonera?Terminal?
resetでfoneraが再起動したらtelnet接続は切れるので
pingが通るようなら同じ接続手順を踏めば良いだけなようにおもうんですけど
428[email protected]:2007/12/29(土) 00:47:35 ID:AannQQwD
>414
ls -lで/binなどを見ればわかるがほとんどのコマンドはbusyboxへのリンクになっている。
で、元々のファームのbusyboxはv1.4.1で含まれているコマンドが少ない。
BusyBox v1.4.2 (2007-07-13 08:09:07 CDT) Built-in shell (ash)
にアップすればviも使えるようになる。
ちなみに私はOSXユーザにはおなじみのnanoをipkgで入れて適宜使い分けているが。
429[email protected]:2007/12/29(土) 00:58:27 ID:AannQQwD
連投
OSXでシリアルコンソールするなら前出のjerminalが使いやすいな。
cuiが不得意ならZTermがよろしいかと。
USB-serialアダプタは三和のUSB-CVRS9にATENのUC-232A用ドライバを当てて使ってるよ。
インストール作業は面倒でもシリアルからやった方が確実な希ガス。
430anonymous:2007/12/29(土) 17:47:09 ID:???
WHR-HP-G54ってJTAG無しで元のBUFFALO製ファームに戻すことってできますか?
WHR-G54Sのファームが書き込めた というのを見かけましたが、
そこからWHR-HP-G54のファームを書き込むことができればいいのですが。(ヘッダの機種名書き換えなどで。
431anonymous:2007/12/29(土) 18:26:49 ID:???
WHR-HP-G54-ger.binでググれば分かる
432anonymous:2007/12/29(土) 18:41:00 ID:???
Fonera RC3 でふたつ質問が。
2秒おきにパケットキャプチャで検出出来ない
ブロードキャストっぽい謎のパケットを排出してる。
ハブのランプが点滅でしてるので確認。
もうひとつ、uptimeが1dayを超えた辺りから
スキャンではAPが検出されるのに実際に
繋ごうとするとタイムアウトっぽくなり繋げない。
この両方の問題の答えを教えてください。
433anonymous:2007/12/29(土) 18:43:17 ID:???
>>431
ありがとうございます。WHR-G54Sのしかないと思い込んでました。

Buffaloのサイトの英語版ファームとかは探してみてたんですけど、
WHR-HP-G54-1.40-ENG.BINって・・・。公式の英語ファームは暗号化されてるのに。
434432:2007/12/30(日) 01:58:09 ID:???
前者は解決出来ました。STPです。
無効にしてるのに何でこんなパケット出してるんだ…
435anonymous:2007/12/30(日) 09:10:20 ID:???
STPパケットはウチでも流れてるのを確認してる。
他の用があってWireSharkで調べてるときに引っかかってた。
同じように「OFFにしてあるのに何だよぉ」と思った。
436anonymous:2007/12/30(日) 09:40:51 ID:???
>>434,435
STP WAN側に出てんの?
LAN側なら複数台使ってるとかインテリジェントSwitchとか
使ってるなら問題だけど。
そうじゃなけりゃ気にしなくてもいいんじゃ?
437anonymous:2007/12/30(日) 12:24:14 ID:???
>>435
あ、ウチのはSTP出てるのはLAN側です。

有線でつながっているDD-WRTは1台。
(あともう1台はコンバータモードで無線の向こう側)
438anonymous:2007/12/30(日) 12:28:32 ID:???
ランプがちかちかするのが気になるってのはわかるけど
スパツリとんでても悪さする訳でもないから無視しててもよいんじゃね。

そいやSTPの設定あるけどあれってWANとして使うところだけで
LAN側に対してはenableのままで切れないってことなのかな。
439anonymous:2007/12/30(日) 17:34:17 ID:???
>>438
まだ試した事無いけど、WAN側二重化させるけどWAN側にSTP流す
訳にいかんだろうから、LAN側で流して同期取ってんじゃ?

438の云う通りランプチカチカするだけで、STP流れてても同一経路上
に同じ物が居ないと別に害は無いから気にする必要はなし。
440anonymous:2007/12/30(日) 18:02:34 ID:???
RC6.1 きてる
441anonymous:2007/12/30(日) 18:23:47 ID:???
6のバグ修正なのかな?かな?
442anonymous:2007/12/30(日) 19:21:27 ID:???
今最も安定してる版はどれ?
443anonymous:2007/12/30(日) 19:30:52 ID:???
>>442 モノによるぞ。
Foneraならv24 RC3がお勧め。
444anonymous:2007/12/30(日) 22:04:07 ID:???
Buffalo系もRC3が良いかと
445anonymous:2007/12/31(月) 01:13:44 ID:???
tomatoとかのerase nvramって、IPアドレスなどの設定が消えて
実行した後LAN経由では何もできなくなるのですか?
446anonymous:2007/12/31(月) 09:44:38 ID:???
初期値に戻るんじゃ?
もしくはAPIPA用の169.254.255.1は仮想IFで残ってるだろう
からPC側を169.254.255.2とかでアクセスしてみれば?
447anonymous:2007/12/31(月) 13:18:15 ID:???
こちらはPC側を192.168.10.*のままでも、http://169.254.255.1/にアクセスできるんだな、なぜか。
448445:2007/12/31(月) 13:31:29 ID:???
>>446
まだ実行したわけじゃないから大丈夫。
WBR-G54に対してやってみようかと思ってたんだけど、
怖いからシリアルケーブル作ったLaFoneraで試してからにしようかな と。

WBR-G54にRC6.1vpn入れたら不安定すぎ。設定の保存すらできなくなることが。
WHR-HP-G54にRC6.1vpn入れてみてるけど、今のところ安定かな。vpnはまだ使ってないが。
WBR-G54をOpenVPNのサーバにしたいんだけど、
tomato modはまだv1.11だしDD-WRTだとv23くらいを入れないとダメか・・・。
449413:2007/12/31(月) 16:21:16 ID:???
WHR-HP-G54にRC6.1で安定していたのをいいことに、
WBR-G54にRC6.1vpn入れたら無線LANが不安定になり、古いバージョンに入れ替えていたら、
rc6.1->rc3(ここで死にかけ,ping ok)->tftpでv23sp2を入れ奇跡の復活->rc3で死亡(ping無反応)
白い箱はただのガラクタになってしまいました。
年末に何やってんだろうorz
450445:2007/12/31(月) 17:24:15 ID:???
>>449
同じことしてるなw

やっぱWBR-G54じゃ不安定なんだ。俺だけじゃないんだ。
俺のはとりあえずtomato v1.13に戻った。
451anonymous:2007/12/31(月) 23:40:32 ID:???
>>447
br0に192.168.10.*を振ってる?
169.254.255.1は仮想IFのbr0:0に割り振られててbr0-br0:0間は
内部でルーティングされてるからbr0と疎通があれば通信出来
て当たり前。ルータ上でルーティング見て見るべし。
452anonymous:2007/12/31(月) 23:42:02 ID:???
連投スマン
×ルーティング見て見るべし。
○ルーティングテーブル見て見るべし。
453anonymous:2008/01/01(火) 02:29:29 ID:???
ちょ、DD-WRTの設定画面で雪降ってきたwww
454[email protected]:2008/01/01(火) 18:00:46 ID:???
DD-WRTをFoneraに導入してイーサネットコンバータ化する際には無線機器からの設定が必須で、無線対応機器を持ってない場合はあきらめたほうがよさげですか…?
455[email protected]:2008/01/01(火) 18:26:43 ID:???
>>454
こないだ+でやったけど有線からいけたよ
456anonymous:2008/01/01(火) 19:20:10 ID:???
>>454
無印の方?
インストールした後、http://192.168.1.1にアクセスして
そのときに設定してしまえばなんとかなるんじゃないの?

でも、何かしらの子機を持っている方が便利だと思うけどね
457 【大吉】 !odama:2008/01/01(火) 20:14:54 ID:???
あけおめ
458[email protected]:2008/01/02(水) 02:54:14 ID:???
>>455
+はできるんですか。。

>>456
無印です。
色々弄って手詰まりになったのでこれからクロスケーブル使って試してみます。
459anonymous:2008/01/02(水) 03:15:38 ID:???
まあ、FWが有効になっちゃうと有線で接続できなくなるんだけどな
しかも初期値でFW有効になってるからどうしようもない訳で

DD-WRT流し込んで起動した1回目だけは有線でうまく接続できるんだけどな
その後はいくらリセットかけてもダメだったな
460anonymous:2008/01/03(木) 00:51:25 ID:???
これでプリントサーバってできる?
461anonymous:2008/01/03(木) 02:09:31 ID:???
ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Printer_Sharing
後は知らん、ちゃんと自分でググってくれ
462anonymous:2008/01/03(木) 02:22:12 ID:???
DD-WRT v24 RC-6 (01/02/08) std - build 8743

RC6.1ってことは変わらないけどビルドナンバーがちょっぴり上がってるな。
463anon:2008/01/03(木) 04:10:53 ID:???
fonera+にてRC6.2のwebアップデート失敗。
最近のファームでwebアップデート成功した試しがない・・・
464[email protected]:2008/01/03(木) 07:26:43 ID:???
DD-WRT fon で
こうゆうことできるの?
ttp://japan.colubris.com/modules/tinyd05/index.php?id=9
465anonymous:2008/01/03(木) 10:26:43 ID:???
やってみれば?
466413:2008/01/03(木) 12:12:02 ID:???
壊れたと思ったWBR-G54を復活させました。
ダメもとでやって、いろいろ勉強になりました。以下参考まで。
pingが一瞬(1〜2回)だけでも通ればtftpで流し込める可能性があるみたいです。
tftpがだめと思っても、pingしながらtftpをかけるとうまくいきました。
192.168.11.1がダメでも、192.168.1.1で生きていることがあります。
ま、すべて公式サイトや過去ログに書いてあることなんですが。

まだまだWBR-G54も使えますな。
467anonymous:2008/01/03(木) 13:38:00 ID:???
>>466
つーか、DOS窓2枚開いて1つでping -n 10000 www.xxx.yyy.zzzしておいて
ping監視しながらもう片方でtftpして無かった訳?
468anonymous:2008/01/03(木) 15:58:07 ID:???
Fonera無印にRC6.2入れて設定弄ってると無反応になったんで
リセットして初期化→RC4をwebから入れてる途中でどうも失敗したみたいだ
久しぶりシリアルケーブルひっぱりだして復旧した
6、6.1もそうだがFoneraのRC6系はやっぱ駄目だわ
469anonymous:2008/01/03(木) 20:05:31 ID:???
RC6.2試してみた。

無印foneraはとりあえず大丈夫だけど
fonera+はだめだなぁ。安定しない。

ClientモードでWPA1パーソナル(AES)でAPに11gで接続してping試験してるけど
+は遅延時間がばらついたりAP間のリンクがとぎれたり、ping抜けが発生する。

>>463
うちもだめだったのでredbootからtftpで書き換えました。
無印はwebでいけた。
470anonymous:2008/01/04(金) 10:27:53 ID:???
Fonera無印 RC6.2は設定がきっちり反映されない時があった
設定弄ってると応答しなくなる人はwebから設定の反映で再起動かけずに
web上でsaveだけして一度電源切って再起動すれば幸せ
RC6だと不通だったWPA2でも接続できるしAP動作も今のところ特に問題なし
471anonymous:2008/01/04(金) 17:46:50 ID:???
同じくRC6.2でWPA2、DHCP、ブリッジの動作確認。
今のところ好調ですな。
472anonymous:2008/01/04(金) 18:28:45 ID:???
安心すな。
心配すな。
473[email protected]:2008/01/04(金) 22:39:42 ID:???
WZR-RS-G54HPをDD-WRT(RC6.2)化しました。
設定を行い、順調かと思いきやなぜかアクセスできないサイト(タイムアウトになる)がでてきました。
携帯電話やAirEdge等では接続できるためDD-WRT化による影響としか考えられないんですが誰か原因を教えてください。
DD-WRTの設定を初期値に戻してPPPoEの設定だけをして最低限インターネットに接続できるようにしてもこうなります。

ちなみに今のところアクセスできないサイトは以下の通り
・ニコニコ動画(blog.nicovideo.jpは繋がる)
・ジャストシステムのサイト
474anonymous:2008/01/04(金) 22:55:48 ID:???
RC3にでも戻しとけば?
475anonymous:2008/01/04(金) 23:38:23 ID:???
一部のサイトのみ見えないと言われると一番最初に思い浮かぶのはMSSサイズだけど
476473:2008/01/05(土) 00:18:07 ID:WSUhnnZy
>>475

MTUをデフォルトの1492から1454にしたらアクセス可能になりました。
ありがとうございます。
477anonymous:2008/01/05(土) 02:22:09 ID:???
今WHR-HP-G54二台でOpenVPNを組もうと考えています。
ttp://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/?DD-WRT
を参考にしています。
jffsが使えそうにないので他のディレクトリにこの解説で言う「鍵と証明書」を保存しようと思ったのですが
DD-WRTの公式Wikiどおりに/tmpに保存すると再起動時に消えてしまいます。
こういった場合はどのようにすれば保存されたままにできるのですか?

もしかするととんでもなく初歩的な質問なのかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
478anonymous:2008/01/05(土) 10:36:11 ID:???
>>477
WHR-HP-G54にDD-WRT VPNイメージを入れた場合、Falshの空き容量が
足りず、jffsで使える領域は無いよ。
micro/mini/STD等のイメージを使えばjffsで使える領域は増えるけど、
OpenVPNのモジュールが含まれ無いから後から追加するしか無い。
あとはバラしてSDカードを増設する改造かな。
479[email protected]:2008/01/05(土) 11:36:30 ID:???
>>434
SSHで入って、
/usr/sbin/brctl stp br0 off
で切れたっぽいぞ。

亀レスすまぬ。
480anonymous@p2-user: 220505 p2-client-ip: 222.7.57.206:2008/01/05(土) 12:35:55 ID:???
GJ!
481anonymous:2008/01/05(土) 15:00:16 ID:???
>>478
なるほど、単純に容量不足だったということですね。ありがとうございます。
SD増設のページを見てみましたが、抵抗などを挟むところはなく、単純に結線するだけですよね?
これならできそうなのでSD増設をしようと思います。あえてイバラの道(というほどではないけど)を選んでる気がしなくもないですが、やってみます。
482[email protected]:2008/01/05(土) 16:49:55 ID:???
Flashに置かずにRedBootからtftp鯖に置いたイメージを直接load、root file systemもNFS mountで。
kernelをNFS有効化してrebuildせにゃいかんかもしれんが。
483478:2008/01/05(土) 16:50:28 ID:???
>>481
SD増設するんなら、サイトの記載内容間違ってるから注意ね。
ピンの意味取り違えてるから3ヶ月近く悩みましたわ(つд`)
一応俺がやった結果は>>10に乗せてるから参考にどうぞ。
それと余計なお世話かも知れんけど、後で抜き差し出来て便利
なんで、使うSDはminiSDとかmicroSDにしておいて、普通のSD
に変換するアダプターに配線するのがよろしいかと。
SD乗せる位置が難しいけど、うちは4連のRJ-45コネクターの上
にセメダインでくっつけて、筐体の蓋と干渉する部分をカッターで
削って、外から着脱可能にしてます。
484478:2008/01/05(土) 17:07:59 ID:???
>>482
WHR-HP-G54が今会社に供出してて手元に無くて確認出来ないん
だけど、WHR-HP-G54でRedbootの入るのって、シリアルコンソール
からのみでしたっけ?起動中にTelnet出来ればそのほうが、手間な
しでいいすね。
NFSはモジュール組み込みで確か普通に使えてた希ガス。
485477:2008/01/05(土) 21:06:17 ID:???
>>482
一応常時稼動のサーバはあるけども、ルーター単体で完結したいのです。
でもネットワークブートって面白そう。

>>483
まさにその>>10を見てSD増設でいこうと決めました。
先に同じことをした人がいるというのは心強いです。参考にさせてもらいます。
SDカードに関しては
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=239&id=07013
を買ってきたのでこれを使います。
ノーマルサイズのSDをつっこんだほうが見た目がいいかなという
すっごく個人的な理由でこれにしました。miniSDでなんら問題はないのですが。
ちなみに容量はどれくらいのSDカードを使用しているのですか?
486477:2008/01/05(土) 22:22:51 ID:???
SDスロットを使うと言ってすぐではあるけど予定変更。
いざ分解してみると「RJ-45コネクターの上」に納得。これは設置しやすそうないい位置ですね。
せっかくスロット買ってきたけど、変換アダプターを貼り付けることにします。
487478:2008/01/06(日) 00:17:22 ID:???
うちも本当はノーマルSD使える用にしたかったんだけど筐体加工がマンドクサ
かったんでw
あと付ける時、RJ-45より1cmか1.5cm位飛び出す感じで付けた方が良いかも。
うちは取り出し用の切り欠き部分が見える位で付けたらメモリ本体が取り出し
辛いです。

ちなみに使用メモリは、Kingston製1GB microSD使用。本家ForumでもKingston
製が動作実績が報告されてたのと、他メーカのは認識しないとかで揉めてた見
たいだったんで素直にKingston製に。
それと1G越える物もメーカ選ぶ見たいなので、1G以下で使うのが安全かも。
488478:2008/01/06(日) 00:28:05 ID:???
連投で申し訳ない。

LEDの横に直接半田付けすと、レンズ乗せた時に微妙に干渉するんで、LEDの横
の分圧用の抵抗か、ちょい記憶が定かでは無いけどその横に空きパッドが出てた
んでそこに付けるのもありかも。
うちは抵抗に付けたけど、ちっさいから半田しつこく当たってると抵抗が取れるんで
半田に自信無いなら空きパッドがお勧めです。工作前にテスターで一度空きパッド
とLED間の導通を確認して見て下され。
それと3.3Vの取る位置もテスターで良く探した方が良いかと。海外品はACアダプタ
から3.3V供給だけど国内モデルは5Vなんで本家の改造の通りやると駄目よ。
3.3V取る場所が分からん時は基板の写真うpしてくれれば場所は大体覚えてるか
らアドバイスは可能。
では成功を祈る。
489477:2008/01/06(日) 02:05:15 ID:???
>>488
海外版の配線図をプリントアウトして、まさにその過ちをおかす寸前でした・・・。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000009752.jpg
2560x1920の画像です。
もしよろしければ、接続する場所にSD1、SD2と文字を入れてくれませんか?
あとハンダはここまで細かいと苦手です。

なるほど、Kingstonを使っているのにはワケがあるのですね。SanDiskの256MBでも動けばいいのだけど。

あとウチのISPはeonetで、書き込み規制中なので返事は遅くなるかもしれません。パソコンで打ってコピペして の繰り返しです・・・。
490[email protected]:2008/01/06(日) 02:17:13 ID:???
詳細だね コニカ好きだな
491478:2008/01/06(日) 05:27:22 ID:???
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000009754.jpg
半田付け位置書き込んで置いたよ。

3.3Vの位置は写真にも書いておいたけど、赤丸で囲ったピンだったと思う。
ただ物が今会社に貸し出し中なんで確認出来ないから、念のためテスター
で当たって見て。赤丸がハズレだった場合IC23のどれかのピンの筈。

SD1/SD7は矢印で示したLEDか抵抗かスルーホールの3ヶ所の内どれか
に付ければOK
SD5は、LEDと抵抗が未実装なので、矢印の場所2箇所どっちか。抵抗の
パッドがお勧め。

SD3/SD6はAOSS-SWのシェルから1本だけ引き出してSD3に半田付けし
てSD3-SD6を繋ぐと楽。

SD2はAuto/Bridge SWの満中のコモンピン。唯一基板背面に半田付け。

半田付け慣れて無い様なら、出来上がりの見た目が汚くなるけど、あんま
ピチピチで配線せずにケーブルは少しゆとりを持たせてやれば楽に作業
出来ると思う。
メモリはSanDiskも確か動作報告がForumに出てたような。
492[email protected]:2008/01/06(日) 10:46:44 ID:???
>>478さん
横からだけどイイヒトですね〜
>>477さんは完了したらどっかにまとめて公開すると後の人の為になるよ
うpろだだと画像消えちゃうから。
493478:2008/01/06(日) 11:57:32 ID:???
もう作業してたらごめん、飲み行って帰って来た所を勢いで書いてた。
IC23から3.3V取るのは完全に思い違いしてました。スマンコ

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000009759.jpg

修正版ね。IC27の空きパッドが正解。一応念のためテスターで確認だけは
してね。

>>492
去年やった時、結構苦労したんですわ。Forumでの情報とかなんか適当な
事ばっか書いてる奴が居て、これで動くて言ってるのに限って動かん始末w
邪推だけど改造代行で金取ってる奴も居てそいつらが偽情報流して工作し
てたんかも。
で仕方無いんでmmc.oのソース読んだりSDカードの仕様から読み直したり
して、結構はまったんですわ(つд`)
494477:2008/01/06(日) 12:54:50 ID:???
今からやろうとしてたところでした。

3.3V出てました。ここですね。ありがとうございます。
今から半田付けしてきます。細かいのでしばらく時間がかかると思います。
一応写真も撮りながらやります。
495477:2008/01/06(日) 13:59:52 ID:???
やる気まんまんで開始しましたが、あまりの小ささに意気消沈。抵抗を外してしまいそう。
SD1/7が自分には無茶すぎる。スルーホールと抵抗が近すぎる。
496[email protected]:2008/01/06(日) 14:23:17 ID:???
質問させてください。
モデム(MegabitGearTE4571E)<=有線=>ルータ(WHR-G54S)に
無線と有線でPCを1台ずつつないでいます。
v24 RC-6のファームを入れ、設定画面まで行けたのですが、
どちらのPCでもインターネットに接続できません。
まだ何らかの設定が必要なのでしょうか。
いろいろ調べてみたのですが、基本的なこと過ぎるのか
探し出せずに行き詰まっています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
497477:2008/01/06(日) 17:38:42 ID:???
とりあえず配線しましたが、認識せず。
DI、DOの設定を逆にしてみるも変化なし。
どうしたものか。下手にいじるのが怖い。
498anonymous:2008/01/06(日) 19:41:10 ID:???
>>496
ふつうのファームに戻したら?
499478:2008/01/06(日) 19:47:48 ID:???
>>477
まず半田した部分でなく、LEDの端子−SDカードアダプター間の導通は
チェックして見ました?してないのなら先ずそれをチェックね。
導通無ければ半田がきっちり付いて無いので当たり直し。
ちなみに半田付けする時、付ける部分に一度少しだけ半田盛っておいて、
付けるケーブル側も半田メッキしてから コテに少し半田乗せて1秒〜2秒
ほどコテを当てる位で綺麗に付くと思われ。
コテ先クリーナとか無いなら、テッシュペーパーを折りたたんでそれを濡ら
しておいて、一回作業毎にコテ先を拭いて綺麗にして作業すれば大きな失
敗はしない筈。
とりあえず弄る前に上記チェックと、全景の写真と半田部分の拡大写真うp
してくれればもしかすれば何か分かるかも。
500anonymous:2008/01/06(日) 20:58:43 ID:???
もうみえねーよ
501496:2008/01/07(月) 05:53:27 ID:???
>>498
それが無難でしょうが、WOLがしたいんですよね・・・。
もうちょっといじってみます。
とりあえず、ファームのバージョンを下げてみます。
502496:2008/01/07(月) 06:36:14 ID:???
連投すみません。
RC-3にしてみましたがだめです。
Status-Internetを見てみると、IP Address以下が0.0.0.0になっているので、
WAN側を認識していないようです。
DHCPではなくStaticIPで設定しないといけないのでしょうか?
恥ずかしながら、StaticIPの項目もよく分からないのですが、がんばってみます。
503[email protected]:2008/01/07(月) 18:41:32 ID:???
上のほうにもチラッと書いてあったけど,Fonera+ の LAN/WAN ポートがただの HUB って本当ですか?
ためしに WAN/LAN のケーブル入れ替えてみたけど,今までどおりうごいてまつ…

今使ってる BBR-4HG の代わりをさせてみようとも思ったけど,ただの HUB ならむりですね.
504anonymous:2008/01/07(月) 18:56:05 ID:???
>>496
WAN側は、プロバイダーがどうなってるか次第でここで設定どうすか言われても
誰も答えられんよ。。
まず自分が加入してるプロパがどうなってるか調べて見るべし。
505anonymous:2008/01/07(月) 19:59:13 ID:???
>>503
Fonera+にBBR-4HGの代わりなんて・・・。
機能だけ見たらできるかもしれないけど、スループット10倍くらい違うんじゃない?
506anonymous:2008/01/08(火) 13:41:29 ID:???
その後の>>477の状況はどうなってるんだろう…。
507477:2008/01/08(火) 18:24:53 ID:???
せっかくアドバイスをいただきながら、音沙汰なくてすみません。ちょっと忙しくてルーターは放置状態です。

スルーホールがあまりにも小さく、手持ちの導線ではうまく結線できないのが現状です。今度、教えていただいた方法で半田づけしてみます。
そもそも半田の扱いが酷く、SDソケット側で隣の端子と繋がってしまっているかもしれません。
13日くらいまで待っていただけませんか?それ以降なら少し時間が空くと思います。
508478:2008/01/08(火) 19:13:13 ID:???
>>477
スルーホールなら多少多めに半田盛って付ければ簡単に付くよ。
SDソケット側でブリッジしてるかはテスターで導通見て見ましょ。
まぁ壊れてる可能性はまず無いから焦らずに頑張れば出来る。
509anonymous:2008/01/08(火) 22:16:31 ID:???
(サンハヤトとかの)フラックス除去剤とフラックス
それと、半田が乗りにくいときは(この場合はスルーホールか)
網線の半田吸い取り線を熱したコテ先でもって、その部分をこすってみると
大分付けやすくなると思う。
510anonymous:2008/01/08(火) 23:34:17 ID:???
こすっちゃ駄目よ。パターン剥ぐから。
こすらないと取れない時もあるけど、慣れてればどの位やるとパターン剥げる
とか経験で分かるからやる時あるけど、慣れてないから辞めた方が無難。
半田吸い取り線は、半田取りたい所に当てておいて、その上からコテを押し当
てて吸い取れたらコテと共に持ち上げる感じで。
511[email protected]:2008/01/08(火) 23:35:34 ID:???
ちゃんとコテ先細いの使ってるのかな…。
512anonymous:2008/01/09(水) 08:04:37 ID:???
電子工作教室はこちらですか?
513anonymous:2008/01/09(水) 10:00:07 ID:???
>>503
http://monozukisya.blog92.fc2.com/blog-entry-178.html
ただのHUBじゃなくてVLANとして扱うから
ちゃんと設定すれば逆に繋いだら通信しなくなると思う

実際Fonera+に元々入ってるファームでは区別されてたはず
514503:2008/01/09(水) 23:39:13 ID:???
>>505
スループットまで考えてませんでした.
でも所詮 1Mbps しか出ないんで無問題です(´・ω・`)

>>513
なるほどー,重要な情報有難うございます.
現時点では DD-WRT の update 待ちってとこですかね.
ハードとしては機能があるようで安心しました.

>実際Fonera+に元々入ってるファームでは区別されてたはず
僕もこれ氣になってたんですよ…
515anonymous:2008/01/10(木) 03:47:53 ID:???
WZR-RS-G54にRC6.2入れて見ました。
とりあえず有線では問題なさそう。
一点、AOSSスイッチで無線のOn/Offする様に設定してて、RC3使ってた時は
AOSSスイッチのOn/OffでWIRELESS LEDもOn/Offしてたんだけど、RC6.2に
したら点灯しっぱなしに…
2.3/2.4 Bata/RC3と古いのに戻したりりリセットしたりしたけどやはり点灯しっぱ
なしな状態。
RC3の時にも同じ事があって、その時もリセットしたりしてたら直ったんだけど
今回は直らず…_| ̄|○
WZR-RS-G54使ってる人で同じ現象出てる人居ます?
516496:2008/01/12(土) 04:17:16 ID:???
PPPoE接続でつないだら、ネットできました!
ただ、設定しているときに、ルータ越しにモデムにアクセスできませんでした。
純正ファームではできたのですが、どうやってもだめです。
仕方なしにモデムとPCを直付けしてモデムにアクセスしています。
いちいちケーブルを抜き差しするのが面倒なんですが、どうにかならないでしょうか。
517anonymous:2008/01/12(土) 10:29:39 ID:???
モデムにアクセス出来ませんて?
つかさ、どう言う前提でどう使いたいのか、こっちはサッパリ見えんのだけど。

MegabitGearTE4571E == Wire == WHR-G54S == Wire Less == PC

で、この場合、MegabitGearTE4571Eはルータとして運用したい訳?
以下ルータとして運用したいと仮定した場合、WHR-G54SはPPPoEなんかで設定し
てたらMegabitGearTE4571EはL2-Bridge(単なるモデム動作)になるだろうから、ア
クセス出来る訳が無いだろ。

MegabitGearTE4571Eをルータとして動作させるのであれば、MegabitGearTE4571E
はDHCPサーバ機能が有効なのであれば、WHR-G54SはAutomatic Configuration-DHCP
で設定すれば良い。MegabitGearTE4571EのDHCPサーバ機能使わないのならStatic IP
で設定。あとはWHR-G54SのLAN側IPアドレスをMegabitGearTE4571EのLAN側IPアドレス
と異なるSubnetにする事。
多分WHR-G54SをStatic/DHCPで設定して動かんかったのは、WHR-G54SのWAN側とLAN
側が同じサブネットだったんじゃねーの?
あとMegabitGearTE4571Eをモデムつーから、多分みんなルータ動作させたいと思って無い
と思う。
518496:2008/01/12(土) 13:55:40 ID:???
ありがとうございました。
StaticIPで設定し直したら、無事アクセスできました。
DHCPでは、やはりだめでした。
これからWOLの設定をしてみます。
つたない知識でご迷惑をおかけしました。
詳しいアドバイスに感謝いたします。
519a:2008/01/12(土) 18:16:17 ID:???
WHR2-A54G54にDD-WRT入れたら無線の11Aが使えなくなりました・・\(^o^)/
何で??
520anonymous:2008/01/12(土) 18:22:56 ID:???
一個設定書くの忘れてたけど、そのまま運用だと多分ブリッジモードに
なってるからルータモードにしないとWHR-G54S配下のPCとWHR-G54S
のWAN側に居るPCとでWinの共有とか出来ないで注意。
521anonymous:2008/01/12(土) 18:28:37 ID:???
>>519
11aは使えるけど11gが使えなくなったって報告がForumに出てるけど、
11aが使えねーの?逆じゃね?
Ver 2.3なら両方使えてる見たいだけど。
ttp://dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?t=16450&highlight=whr2a54g54+11a
522a:2008/01/12(土) 19:06:25 ID:???
そういえば入れたのv24だった
なぜか11bとgしか使えない。そもそもaが元々無いかのごとく表示されない。

てか、質問良いですか?
たとえばWHR2-A54G54の場合、NATセッション数は2048になっていますが、
DD-WRTを入れると、これを最大4096にすることが可能ですか?
523anonymous:2008/01/12(土) 20:24:20 ID:???
あれ?
DD-WRTってパケットフィルタって無いの?
524anonymous:2008/01/12(土) 23:27:01 ID:???
>>522
一度設定画面全部見るべし。
Administrator TabのManagement TabにIP Filter Settings (adjust these for P2P)
てセクションに、Maximum Portsてのがある。
Default: 4096, Range: 256 - 4096)の範囲で設定可能。

って↑の様な質問出てくるって事は、もしかして無線のデバイス名の所がプルダウ
ンメニューになってるのに気が付いて無いだけじゃね?

>>523=>>522
本気で言ってるのか?
525523=524:2008/01/12(土) 23:35:03 ID:???
>>524
ごめん。俺まるっきり初心者だった・・・
ようやく、iptables使えばフィルタリング出来るということもわかりました。
Firewall設定 (P2Pアプリケーション向け)の最大割り当てポート数が
最大NATセッション数と言うことだったのですね。とりあえず4096に設定しました。

はじめはiptablesの使い方とか全然わからなくて、元の純正ファームに戻そうにも、
どう戻せばいいのかわからず涙目だったのですが、使いこなせればDD-WRTかなり良いですね。
526anonymous:2008/01/12(土) 23:57:59 ID:???
ごめん無線の設定の所は俺が勘違いしてた。
今物は違うけど、WHR-HP-AMPGで画面見直して見た。
Wireless TabのBasic Setting Tab見ると、ath0とath1で無線デバイス毎
に設定があるけど、WHR2-A54G54は二つ出て無い?
スクロールすると下の方にath1があったりするんだけど、スクロールする
事に気付いて無いて事は無い?
本当に1つしか表示されて無いのなら、対応されてないだけなんで諦める
かForumに文句云うか…。後はVer2.3に戻して試して見れ。
あと手順がマンドクセけど一応buffaloオリジナルファームに戻せるけど、今か
ら出掛けるので書く暇が無い。
527477:2008/01/13(日) 01:25:37 ID:???
SDカード増設の件でお世話になっていた477です。

今日(昨日)の昼から再挑戦していたのですが、やはりスルーホール周りの半田づけがうまくいきませんでした。
まずブリッジしてないか確認しましたがこれは大丈夫そうでした。フラックスについては初めて知りました。
家にあった半田ゴテ+半田を使っていますが、コテ先の細さは他のハンダごてを知らないのでよくわかりません。
少なくともこのスルーホールに対しては大きすぎるような感じがしますが・・・。
(ネットで参考画像を探してみましたが、なかなかコテ先拡大の画像が見つからない。

このまま続けると基板上をそこらじゅう荒らしてしまいそう(今日は抵抗一つ浮かせた)なので、
ここまでしてもらってみなさんに悪い気がしますが、今回はあきらめようと思います。
やるとしたらコテ先の細いコテを買うとか、まずハンダ自体の知識をちゃんとつけてからやろうと思います。

OpenVPN目的でやろうとしていましたが、とりあえずTomato mod v1.13を待つか、
DD-WRTのほかのビルドにOpenVPNを追加することを検討します。
アドバイスをくださった方々、スレ違いだと言わずに見ていてくださった方々、ありがとうございます。
528anonymous:2008/01/13(日) 01:56:46 ID:???
ゴテでいじくり回してるとよくチップ抵抗がポロリととれちゃうことよくあるよね・・・
しかも一度取れるとなかなか元に戻らない・・・またすぐに取れちゃうから
嫌になっちゃうよな
529anonymous:2008/01/13(日) 04:42:02 ID:???
478だけど、慣れてても偶にコテ先に付いてる溶けた半田の
表面張力でチップ部品丸ごともってかれたりするからねぇ。
ちなみに俺使ってるのは細かい作業用には15Wでコテ先の
斜めに切ってある所が2〜3mm位のを使用。他には30Wで
5〜6mmのと使い分けてる感じっす。
とりあえずデカ目のコテ使ってるのなら、抵抗の脇はミスると
リカバリー面倒だからスルーホールの上に一度半田だけテン
コ盛りで盛ってその後でケーブル配線すると楽だと思うけど。
諦めずに頑張って見れば?無責任な言い方になるけど、壊す
と困る物で頑張った方が上達も早いと思う。
530519:2008/01/13(日) 12:16:35 ID:???
助けてください!
iptablesでいろいろ設定してたら、イーサーネット側からのアクセスを
許可するのを忘れたままiptables -P INPUT DROPしてしまい、
ルーターに全くアクセスできなくなってしまいました・・・
そこでリセットしようと思い、リセットボタンを長押したもののリセットされず、
仕方なくTFTPでファームの入れ直しをしたものの、なぜか設定が引き継がれたようで、
全然受け付けてくれません・・・
どうすれば良いのでしょうか?
531anony:2008/01/13(日) 14:03:03 ID:???
だめだ、、もううんとも寸とも言わなくなっちゃった・・・
('A`)DD-WRT入れてたった一日で壊れちゃった・・
532[email protected]:2008/01/13(日) 14:10:58 ID:???
もしWHR2-A54G54の基板にシリアル用のパターンが
載っているのならばシリアル経由でつないでみれば?
533anonymous:2008/01/13(日) 15:03:07 ID:???
>>530
>>532の言うようにシリアル付けてのが一番手っ取り早いけど、まず質問。
WHR2-A54G54にDD-WRT入れる時はファームのヘッダ書き換えって必要?
必要なら、Buffaloのオリジナルファームをバイナリエディタで開いて、HDRっ
てASCII文字列の手前35バイト分を削除したファイルを作成する。
それをTFPでぶち込めば元の、Buffaloのオリジナルファームに戻るはず。

以下WZR-RS-54のヘッダの例だけど
000000 57 5A 52 2D 52 53 2D 47 35 34 20 32 2E 33 32 20 WZR-RS-G 54 2.32
000010 31 2E 30 31 0A 66 69 6C 65 6C 65 6E 3D 33 37 37 1.01.fil elen=377
000020 36 35 31 32 0A 48 44 52 30 00 A0 39 00 A9 79 2D 6512.HDR 0..9.ゥy-
              ↑ここまで削除

ヘッダ書き換えが必要無いのなら、そのままBuffaloのオリジナルファームを
TFPでぶち込めば元に戻る筈。
どっちにしろ一度ヘッダ情報を良く見てTFTPで流し込むファームがどう言う形
式の物を書き込むか十分理解した上で試してみなされ。
534anonymous:2008/01/13(日) 15:19:45 ID:???
連投スマン。書き忘れてた。
Buffaloオリジナルに戻した後、再びDD-WRT化すれば設定消えてる筈。
535anonymous:2008/01/13(日) 15:50:14 ID:???
>>533
ヘッダの書き換えは必要無かった。公式WIKIに書いてあるとおり、genericなbinをTFTPで
入れて、無事DD-WRTになった。

そこで、質問です・・・
>>533と同じ発想でオリジナルファームをTFTPでぶち込んでみたところ、完全に無反応に
なってしまいました・・・
DHCPも機能してそうに無く、IPアドレスも取得出来ません・・・
もしまたDD-WRTをTFTP経由で入れられたら直ると思うのですが、ルーターのアドレスが
全然わからないので(192.168.1.1も192.168.11.1もpingに無反応)どうしようもなく困っています・・・

半田とかの技術が無いので、出来ればシリアルとかJTAGとかを使わずに、LANケーブル上から
直せないものでしょうか?
536535:2008/01/13(日) 16:02:14 ID:???
http://southern-beach.dee.cc/whr2-a54g54/whr2-a54g54_naka.jpg
ネットでWHR2-A54G54の基板画像を見つけましたが、メモリの上辺りに
シリアルっぽいパターンが見えますが、使えなさそうにも見えます
537532:2008/01/13(日) 19:14:52 ID:???
メモリ上辺りの4穴がシリアルでしょう
左側に空きランドがありますがそれはレベル変換用のチップのもので
別にそれが実装されてなくても3.3Vで信号はでてるはずです(WZR-G54と同じならば)
538536:2008/01/13(日) 21:23:28 ID:???
シリアル使えば直るのかなぁ・・?
PINGに反応しないから絶望的な気がするんだが・・
539anonymous:2008/01/13(日) 21:28:04 ID:???
>>538
シリアル使うのはむしろPINGすら反応しなくなったときだと思うよ。
LAN経由じゃないからネットワーク周りの設定がどうであれ、いじれると思う。
540538:2008/01/13(日) 21:30:51 ID:???
いや!!!!
一瞬だけPING帰ってきた!!
電源ケーブル入れて数秒後、3回だけ帰ってきた
これって望みアリですか?
541538:2008/01/13(日) 21:33:47 ID:???
ちなみに今までの経緯をまとめてみます

1.WHR2-A54G54をDD-WRT化(v24RC6.2)
2.iptablesの設定ミスでイーサーネットからのアクセスを全部DROPにしてしまった
3.TFTPで純正ファームをぶっ込む
4.全然無反応に・・・

ここでPINGが帰ってきている瞬間に再度DD-WRTを入れられたら復活するかなぁ
542[email protected]:2008/01/13(日) 21:35:12 ID:???
>>541
一瞬だけ動くのは192.168.11.1ですよね?
TFTPで送れるはずですよ
543[email protected]:2008/01/13(日) 21:38:51 ID:???
windowsだったら
ping -t 192.168.11.1
したまま電源を入れて
返ってきた瞬間にtftpで送ればできるはずです
544541:2008/01/13(日) 21:41:14 ID:???
>>542
やっかいなのはイーサーネットからのアクセスをすべてはじいていると言うところです
一応>>466を参考にPINGしながらTFTPで入れる事には成功しました。
しかし、アクセス出来ないものですからちゃんとDD-WRTが起動できているか確認するすべがありません。
何とかiptablesの設定を消せないか試してみます
545[email protected]:2008/01/13(日) 21:44:23 ID:???
>>544
「数秒だけpingが通る」状態ではまだdd-wrtは起動してないので,
dd-wrtの設定であるiptablesとかは関係ないと思います
「pingが通る」間にtftpで送れば大丈夫なはずです
逆にdd-wrtが起動してからでは遅いです
546[email protected]:2008/01/13(日) 21:47:19 ID:???
>>544
読み違えていました
もうdd-wrtは書き込んだのですね
失礼しました
547544:2008/01/13(日) 21:57:26 ID:???
TFTPでDD-WRTを入れることに成功したものの、全然アクセスできない・・
公式WIKIにあるHARDWARE RESETなどをいろいろ試したものの、だめぽい・・
電源ケーブルを差し込むと2,3秒後PINGがTTL=128で3回帰ってきて、
その2秒後、TTL=64で一回だけ帰ってき来て、その後Request timed outが続く
という感じです。何が原因なのか検討がつかないなぁ・・
548544:2008/01/13(日) 22:00:03 ID:???
てか、WHR2-A54G54のルーターアドレスのデフォルトは192.168.11.1ですよね。
でも不思議な事にルーターのアドレスは192.168.12.1だったのです(これはDD-WRTで
iptablesをいじる前に自分で変えた値です)
つまり、一度純正ファームに戻し、さらにもう一回DD-WRTで上書きしたのにもかかわらず、
その設定が初期化されていなかったという事で、非常に興味深いです
549532:2008/01/13(日) 22:08:49 ID:???
>>538
539のいうとおり
シリアルでつなげられれば何でも設定変更できる
550548:2008/01/13(日) 22:56:18 ID:???
なんと言うことだ・・・
試しにv23 sp2をTFTPしてみたところ、Wireless2のランプが一瞬つくようになったけど、
無限リセット状態に、、、
PINGが通った瞬間にTFTPしてもその前に再起動してしまうからもうファームの書き換えも出来なくなっちゃったぽい・・・
551MAX232:2008/01/13(日) 23:09:22 ID:???
>>550
シリアル接続の世界へようこそ
552anonymous:2008/01/13(日) 23:12:42 ID:???
つーかよう、もっと考えてから行動しろよw
553550:2008/01/13(日) 23:13:03 ID:???
TFTPで転送が終わる前にリセットされてしまうので、より短い時間で転送が終われば
何とかなるのでは?と思い、試しにファイル容量が一番小さいopenwrtをTFTPしてみたところ、
無事入れることが出来、telnetでログインすることが出来ました!
最終目標は元のDD-WRTに戻すことなので、まだ綱渡りが続きそうです
554553:2008/01/13(日) 23:29:08 ID:???
直りました!再度DD-WRTをTFTPでぶっ込んだら無事起動しました!
今までいろいろアドバイスしてくれた皆さんありがとうございました・・・
一度は完全に絶望したものだが、まさかここまで完璧に直るとは・・・
555anonymous:2008/01/14(月) 04:07:12 ID:???
常識的にはシリアル接続でしか解決できないものをよくがんばったな。
厳密には不可能じゃないということを証明してくれたわけだ。
556anonymous:2008/01/14(月) 04:32:00 ID:???
とりあえずiptablesの設定は気を付けろと。
Linuxマシンでiptables設定する場合は良く、ptables -P INPUT DROP
を先に書いて許可したい物を後から追加しろってなってるけど、基本的
にコンソール作業メインで書いてあるから、こう言うネットワーク接続の
物でネットワークごしに作業してるの忘れてやると嵌まるんだよね。
557anonymous:2008/01/14(月) 13:20:21 ID:???
dd-wrtってsyslogはFLASHに保存されるの?それともRAM上に保存されるだけで、
ルータを再起動したら消えるものなの?
つまり、もしFLASH上に書かれるなら、ログが増えるたびにFLASHが書き換えられてすぐに
寿命が来ちゃうんじゃね?って思ったのです。
558anonymous:2008/01/14(月) 15:34:53 ID:???
syslogd に飛ばす仕様じゃなかった?
最近触ってないから忘れたけど
559anonymous:2008/01/14(月) 16:15:04 ID:???
Syslogd EnableにしただけならばRAM上。
Remote Serverに別のSyslogd鯖指定すればそっちに飛ぶ。
560anonymous:2008/01/14(月) 19:25:45 ID:???
てかJFFS有効にしなければFLASHが書き換えられることは無いんだよね?
561anonymous:2008/01/14(月) 22:13:21 ID:???
自分で試せば良いだろ
562[email protected]:2008/01/14(月) 23:07:17 ID:???
freewlanって無くなった?
563anonymous:2008/01/15(火) 09:39:32 ID:???
>>562
またどこからそんなガセ情報を。。。
ttp://trac.freewlan.info/wiki/

ひさしぶりに公式サイト見たけど、ただ中継するだけじゃなく
FON_APを生かしたままイーサネットコンバータまできるようになったんだね
564[email protected]:2008/01/15(火) 16:13:33 ID:???
複数SSID同時使用可はAtheros無線チップだけ?
565anonymous:2008/01/15(火) 16:27:40 ID:???
>>562
人に聞く前に自分が使ってるDNSを疑ったら?
566[email protected]:2008/01/15(火) 16:35:11 ID:???
複数SSID同時使用可はAtheros無線チップだけ?
567[email protected]:2008/01/15(火) 17:44:14 ID:???
568anonymous:2008/01/15(火) 18:57:13 ID:???
569anonymous:2008/01/18(金) 02:42:01 ID:???
La Fonera+(親機)に、DD-WRTを載せてイーサネットコンバータにしたLa Fonera(子機)を
使ってネットに繋いでるんですが、暗号化の設定を(親機・子機どちらも)

WPA → WPA/WPA2-Mixed
TKIP → Mixed

にすると、ネットにも親機にも繋がらなくなってしまいます。
子機のDD-WRTのステータス画面での表記では、子機と親機は接続状態にあるのですが
通信速度がWPAの時は54MbだったのがWPA/WPA2-Mixedの時は1Mbと極端に遅い速度になっていました。

WPAで使い続けてもいいのですがWPA2が使えないのは少しもったいない気が・・・。
どなたか似たような環境で使っている方おられませんか?
570anonymous:2008/01/18(金) 05:58:07 ID:???
以前 La Fonera(無印)で暗号化をMix設定にしたら、ダメダメだったので
それ以降Mix設定は使ってない。
安定してつながらないんじゃ、もったいない以前の話。
571[email protected]:2008/01/18(金) 12:19:49 ID:???
>>569
その54Mbpsとか1Mbpsってのは実効速度?リンク速度?
572anonymous:2008/01/18(金) 19:59:18 ID:???
xlink使うにはどうすりゃいいやら・・・orz
IDパスワード登録したんだけどな
573anonymous:2008/01/19(土) 10:12:39 ID:???
WHR-HP-G54にAirstation αのファームを書き換えれるのでしょうか?
574anonymous:2008/01/19(土) 22:54:04 ID:???
↑の方で誰か別のに入れて試したら玉砕してたようだけど。
WHR-HP-G54なら動かないような気もするし、動くような気もするし…。
自分で試して見るしか無いと思われ。
575anonymous:2008/01/21(月) 12:00:02 ID:???
DD-WRT化するならどのルーターがおすすめですか?
vpnのスピードの速いのがいいです。
576[email protected]:2008/01/21(月) 12:35:13 ID:???
>>575
どの程度をして速いと言うのかわからんけど、素直に5万近辺で
暗号化、復号化にハードウェアを使ってますっていうの買った方が
いいよ。DD-WRT化でVPNが速くなる訳じゃないんだから。
577[email protected]:2008/01/21(月) 12:44:30 ID:???
強いて言えばこの中でクロックの高いのにすればいいんじゃないかと。
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices
578anonymous:2008/01/21(月) 13:53:05 ID:???
>>576-577
どうもありがとう
そのなかでクロックが高いので安いの探してみます。
579anonymous:2008/01/21(月) 22:31:33 ID:???
>>575
VIA C7マザーのPC + IPNutsで組むのはダメなのか?
暗号化コプロセッサ積んでるから、AESとか速いし。
580anonymous:2008/01/21(月) 23:40:10 ID:???
>>579
そこまで行くと別次元な気がするぞ
581anonymous:2008/01/22(火) 00:51:12 ID:???
582anonymous:2008/01/22(火) 13:55:51 ID:???
>>579
業務用?
583anonymous:2008/01/22(火) 15:09:50 ID:???
質問です。
DD-WRT入れると、無線の出力がデフォルトで28mWにセットされますよね。
でもどこかに、日本の電波法では無免許で無線LANが許されるのは16mWまでと書いてあったのです。
そこでおそらく、日本で売られている無線ルータの出力は大体16mWくらいに押さえられている
と思うのですが、ここで28mWの出力をさせると機械に無理がかかったりして壊れたりするのかな・・・?
皆さんは無線の出力をどうしていますか?下げていますか?
584anonymous:2008/01/22(火) 15:21:50 ID:???
マジレス、うちの場合出力を大きくしたアンテナの近くでのリンク速度が落ちる症状になるため8mWくらいに設定してる。
狭いから十分!
585anonymous:2008/01/22(火) 15:25:15 ID:???
DD-WRT入れてから今までずっと28mWで運用してきたけど、最近無線の調子が悪いから気になってたんだ。
もしかすると機械に負担をかけすぎていたかな・・・・あんまりダメージを受けてないと良いが
後、よく調べてみたら法律で許されるのは16mWじゃなくて10mWまでだったみたい。
586[email protected]:2008/01/22(火) 20:04:01 ID:???
ってか、国内のハードだと設定してもハード的に無視されるんじゃ・・・?
WHR-G54Sで251mWにしてみたけど全く信号品質に変化無かった。
587anonymous:2008/01/22(火) 20:46:47 ID:???
法律のは正確には10mw/MHzだから、
その28mwってのは積算値じゃねえの
588579:2008/01/23(水) 00:04:38 ID:???
>>580,>>582
業務用ってこともないし、そんなに仰々しくないと思うんですけど。
5万もあれば組めちゃうし。
589anonymous:2008/01/23(水) 01:18:41 ID:???
>>588
俺ならそれだけ出すなら素直に業務用ルータ購入するわ。
趣味でハイスペックルータ構築するならともかく、
DD-WRTインストする程度でそこまで出したくない。
590anonymous:2008/01/23(水) 10:06:40 ID:???
>>579
スレ違いで恐縮だけど、PCベースでルータ作るってのは、ルータにすげぇ負荷がかかる
環境やかなり複雑なことをやらせたい、ルータとして妥当な物を買うと10万以上する、
だけど5万くらいしか出せない、ってケース以外は、自分はお勧めしない。なぜなら、
組み上がってカリカリにいじって満足するのと、安全安定に運用し続けるのとでは訳が違うから。

高機能化が容易なだけに、LAN側にもWAN側にも安全に正しく運用するのは、本当に
大変なはず。PCベースになったとたんに消費電力1桁は違うし、壊れる頻度も上だろうし。
電源とか。それなら5万程度でルータ買った方がいらん心配せずに済む。個人で10万以上の
ルータが必要な状況なら、ホスティングサービスを検討すべき。

というのを理解してやる分には勉強になるし楽しくてイイと思うw

>>582
業務用において>>579のような形態のルータが存在するとすれば、よほどの理由があるか、
設計者あるいは管理者の趣味。まっとうなSIerなら提案しない。
591anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 121.2.44.37:2008/01/23(水) 10:56:55 ID:???
>>587
11gの帯域幅は20MHzだから200mWまで出していいことになるね
592あのにまうす:2008/01/23(水) 15:46:22 ID:???
>>591
各1MHz毎に10mWを超えられないんだから単純に尖頭出力を規定されてる
他の電波形式と比較出来ないんじゃ?
593[email protected]:2008/01/23(水) 18:27:39 ID:???
これ入れてから頻繁にIP変わるな・・・
ちょっとしたP2Pつかったソフトさえラグやらエラーが頻発・・・

どうすればいいかね
594[email protected]:2008/01/23(水) 20:24:26 ID:???
>>593
DD-WRTが原因だと思うなら元に戻せばいいじゃん
595anonymous:2008/01/23(水) 20:31:07 ID:??? BE:639381896-2BP(1520)
タイムアウトまでが長すぎるんじゃないかな
596anonymous:2008/01/23(水) 20:46:57 ID:???
>>590
> 安全に正しく運用するのは、本当に大変なはず

正しい知識が無きゃ何使った所で同じだと思うが。

> 業務用において>>579のような形態のルータが存在するとすれば、よほどの理由があるか、
> 設計者あるいは管理者の趣味。まっとうなSIerなら提案しない。

ルータ専用機ではないけどFW/VPN製品(一応ルーティングも出来る)で中身が
x86 PC使ってるのがCiscoとかNokiaとかネットワーク関連機器出してるメーカか
らも結構出てるんだけど。
597anonymous:2008/01/23(水) 20:58:19 ID:???
>>595
短ければおk?
何故?
598anonymous:2008/01/23(水) 21:53:29 ID:???
>>596
うん、一応>>579のような形態のルータ、と書いてそれら製品群とは分けたつもりだった。
わかりにくくてすまなかった。
599579:2008/01/23(水) 22:33:19 ID:???
みなさんきちんとした応答してくれてるのは分かるんだけど
なんかイジメられた感じ...
600[email protected]:2008/01/23(水) 22:37:39 ID:???
こういう空気が嫌なら2chなんか来るなよ。
601anonymous:2008/01/23(水) 22:42:53 ID:???
>579
俺も今のP3-500のPCルーターの次はC7狙ってるよ。
業務じゃなくて、自宅の趣味だからな、好きなもん使えば良いんだよ。
602[email protected]:2008/01/23(水) 23:22:30 ID:???
>>579
そりゃあんたが自鯖板向きの話を振るからだよw
スレの趣旨がルータ改造であってルータ自作はスレ違いだし
603anonymous:2008/01/24(木) 01:45:46 ID:???
>>598
まぁルータって言い切ってたから、多分自作した物提案はアリエンとは
思ったんだけど。漏れもちょっと大人げ無かった。気を悪くしないでくれ。

>>599
別に虐めては無いと思う。>>599の要求レベルがどの程度を志向してる
のか分からんから、快適な環境を望んで居るのならDD-WRTではパフォー
マンス的に不足するから、皆気使ってもうちと上の物を提案してくれただ
けかと。何個所からもVPN張るんならハードウェアで暗号化処理出来る
物を選んだ方が当然快適に使える訳だしね。

しかしここの住人で純粋にルータとして使ってる人ってどの位居るんだろ。
NATブリッジとして使ってるのをルータと言われるととどうも違和感がある。
604anonymous:2008/01/24(木) 10:28:44 ID:???
C7にはその辺に特化した機能があるらしいのよ。
http://www.viatech.co.jp/jp/products/processors/c7/secure_by_design.jsp

FreeBSDで実験
ttp://pub.ne.jp/enlight/?entry_id=515045

なんかイマイチっぽいけど、ドライバーの出来か?
605[email protected]:2008/01/24(木) 10:50:29 ID:???
逆にNATブリッジなのに製品名にルータとつけるのやめてほしいよな。
サポートにNAT切りたいんだけど、って問い合わせしたら
できませんっていわれた。馬鹿じゃねーかと。

スレチ失礼
606anonymous:2008/01/24(木) 21:17:12 ID:???
>>605
禿同
607582:2008/01/25(金) 11:16:52 ID:???
>>590
詳説d
608anonymous:2008/01/25(金) 23:08:44 ID:???
すでにDD-WRT化したla foneraでファームをアップデートしたい場合、どのファイルを読み込ませれば良いの?
fonera-firmware.bin?root.fs?vmlinux.bin.l7?
609[email protected]:2008/01/25(金) 23:44:38 ID:???
一つずつ試していけばいいと思うよ
610そそ:2008/01/26(土) 00:15:04 ID:???
間違っても大丈夫だから!
611fon初心者:2008/01/26(土) 12:02:37 ID:???
foneraにfreeWLANを入れて、freeWLANの設定画面を無事出せたので、
中継に使おうと思ってもとの無線LANの接続設定を入れてみたがうまくつながらない。

直結しても設定画面も出せなくなってしまったので、30秒リセットボタンを押してみたが、変化なし。
FON_ADDONは電波が出ていてこれには接続できる。また 直結して169.254.255.1にpingを打つと
帰ってくる。
こんな私のとるべき道はシリアルケーブルを作るしかないでしょうか?

612anonymous:2008/01/26(土) 22:25:07 ID:???
WBR-B11にv23 SP2を入れていたのをv24 RC-6にアップデートしました。
そうしたら無線LANがoffになってしまいました。何か設定項目でも変わったのでしょうか?
すべての設定項目を確認したと思いますが自分では見つけられませんでした。
613anonymous:2008/01/27(日) 00:33:01 ID:???
>>612
Services Tab - SES/AOSS/EZ-SETUP Button

Use this button for turning off radio のラジオボタン
Turn radio off at boot のラジオボタン

の設定は?
Use this button for turning off radioをEnableにすっと
Turn radio off at bootの設定項目が現れるからこれをDisableに
なってれば起動時に無線がonで立ち上がってくる筈。
614612:2008/01/27(日) 10:34:33 ID:???
>>613
Use this button for turning off radioをEnableに、
Turn radio off at bootをDisableにしてからrebootして見ましたが
やはりRadio is offになってしまいます。

出力を変えるくらいで使いこなせてないのでおとなしくv23 SPにもどします。
ありがとうございました!
615anonymous:2008/01/27(日) 19:43:24 ID:???
WBR-B11といえばv23 SP2→Tomato入れてそれきりになっているのがあったな。
616anonymous:2008/01/27(日) 23:31:20 ID:???
>>614
2.4 RC3を試して見れ。
Buffalo系はRC4以降色々変な挙動が多い感じ。
617[email protected]:2008/01/28(月) 19:38:53 ID:???
ちょっと皆に質問。
DD-WRTを通すと、RWINが65535以上に上がらないんだが、これって仕様?
ちなみにバージョンはv24RC6 x86版。
618[email protected]:2008/01/29(火) 12:33:23 ID:???
ESPやGREのフォワーディングってどうやるの?プロトコル番号の指定もできないし。
まさかDMZ使うしか無いとか?
ファームは俺の環境では超安定な04/16。新しいファームではできるとか?
619anonymous:2008/01/29(火) 22:03:17 ID:???
>>618
GREはPPTP鯖なら設定すれば勝手に開く
個別に開けたければTelnet/SSHで入ってやるよろし。
iptablesで直接書けばプロトコル番号でも何でも設定出来る。
620anonymous:2008/01/30(水) 17:21:21 ID:???
亀レスですが、
>>569さんと同じような環境で、色々試しましたがWEPまでしか使えません…。
WPA/WPA2を使おうとすると親機につながらなくなり、下手すると親機がネットにつながらなくなります。
Fonera+(親機)のファームは1.1.1 r1 DD-WRTはRC3を使っていますが、これって相性の問題しょうか?
621anonymous:2008/01/31(木) 20:11:14 ID:???
>>617
何気にx86版だけど、何処のハード使ってるの?
622anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 121.2.44.14:2008/02/01(金) 08:21:58 ID:???
>>620
暗号化をTKIPにしてる?
623anonymous:2008/02/01(金) 18:06:31 ID:???
DD-WRT使おうと思ってるんですが、
Fonera以外でお勧めのハードって何かありますか?

地元でFonera売ってる店が無かったもので・・・
通販で買うのもなにかなーと思ったんですが、
Foneraを素直に使っておけ、という感じでしょうか?
624anonymous:2008/02/01(金) 18:27:06 ID:???
DD-WRTを使う目的は何だよ。
625623:2008/02/01(金) 18:47:17 ID:???
あ、ごめんorz

DD-WRT使って
実家 - アパート間をVPNでつなごうと思ってます。

それぞれにPCが複数台あるので、片方にVPNサーバ、
もう片方のPCにVPNクライアントを入れる、というのがいやになったので、
DD-WRTを使って、出来ないかな、と考えてます。
626620:2008/02/01(金) 19:30:21 ID:???
>>622
レスありがとうございます。
慎重にセッティングしてみたらWPA&TKIPで接続できました!
その先はやっぱりうまくできないみたいなのでしばらくはこれで使ってみます。
ありがとうございました!!
627anonymous:2008/02/01(金) 21:10:57 ID:???
ソフトウェア処理のVPNってかなり遅くなるけど
628anonymous:2008/02/01(金) 22:41:13 ID:???
うちはWZR-RS-G54で東京-奈良間をPPTPで繋いでVNC使ってる。
対向側はDD-WRT入って無くてXPのPPTPクライアントで接続。
pingして見ると大体66ms〜350ms辺りをふらついてる感じでモッサリ
感は否めないけど、それ程ストレスも感じないかな。
まぁどんなプロトコル/データ流すかにもよるし一概には言えんと思
うけど。
629anonymous:2008/02/02(土) 00:32:38 ID:???
TightVNCやその流れを汲んでるMetaVNCって少し処理が軽いけど
VPNとか限られた転送量だとどうなの?
630623:2008/02/02(土) 02:13:53 ID:???
まぁ、普通にtelnetやローカルのwebサーバを見る程度なので、
そこまで早くなくても普段は大丈夫かな、と。

ただ、ファイル転送が随分落ちることになるんでしょうか
それぞれ光を引いているので、今はftpで転送かけると40〜50Mbpsぐらいでてるんですが、
VPNにすると相当遅くなりますかね?
631anonymous:2008/02/02(土) 03:21:50 ID:???
どのルータを使うかによるけどな
Lafoneraなら通常使用で10Mbpsが限界だからさらに落ちるだろうな
#つーか、Lafonera改造するならLinusになってからに汁
632anonymous:2008/02/02(土) 04:37:03 ID:???
628だけど、うちはReal VNC使ってる。ディスクトップにフルカラーの壁紙
使ってたりすると流石に劇重になるねぇ。
WebもFlashとか画像多いページ見ると流石にキツイ感じ。

LaFonareだと>>631の云う通り。元々HW自体処理性能低いしね。

>>630
ファイル転送は効率悪くなるね。FTP鯖建ててるなら素直に素で通信すれ
ば良いと思うけど。中見られちゃ嫌ならFTPoverSSLにした方がなんぼか早
いと思う。

結局、勧めるとしたら無難な所でBuffalo系かな。
俺はCPUスピードと搭載メモリ量重視で、WZR-RS-G54をオクで買った感じ。
後は↓見て参考に汁。
ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices

そいやAvila Gateworks用RC6.2イメージが08/02/01更新されてるね。
しかしRCになってから質落ちてる気がするけど、次のRC6.3かRC7は機能追
加より現行のBug fixちゃんとやってもらいたいな。


633623:2008/02/02(土) 09:18:29 ID:???
レスどうもでした。

ふむ、その一覧から探してみる感じですね。
まぁ、普段はVPNを使って、ファイル転送など
帯域を使うものは別経路で転送するように考えてみます。

ありがとうございました。
634anonymous:2008/02/02(土) 23:15:37 ID:???
La FoneraにRC4を入れてAP化しました。暗号化はWPA2(AES)を利用しています。
普通にメールやブラウザ使っている分には問題ないのですが、10MBを超えるくらい
のファイルをダウンロードしようとすると、128KBあたりで止まってしまいます。

これは、単に能力不足(プロセッサ or メモリ)ということでしょうか?
このスレで言われているようにRC3を導入したほうがいいのでしょうか?

FirmwareバージョンはDD-WRT v24 RC-4 (10/10/07) std
AP化の設定はまとめwikiを参考にやりました。
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT#bdd987ae
635anonymous:2008/02/03(日) 00:22:07 ID:???
>>634
うちではRC4で900kb/sくらい出てるからCPUの性能は一応足りてるみたいだぞ


てか、Foneraでiptablesで、WAN(eth0)からの、たとえばICMPを遮断しようと思って
iptables -A INPUT -i ppp0 -p icmp -j DROP
とか
iptables -A INPUT -i eth0 -p icmp -j DROP
とか記述しても遮断してくれない・・・・他のルーターではこれでいけるんだが・・・
イーサーポートが1つしかないFoneraはなんか特殊なのかな?
ifconfigで状態を見ようと思ってもセグメントなんたらかんたらって言われて見れないし
636anonymous:2008/02/03(日) 02:29:46 ID:???
ウチの Fonera+ / RC6,1〜2日おきに勝手に再起動してるようなのだが…
こんなもん?
637anonymous:2008/02/03(日) 04:03:40 ID:???
>>636
家も6.2を入れたら、今までつながっていた無線LANが数秒単位でつながったり切れたりでRC3に戻したら安定してる始末 orz
638anonymous:2008/02/03(日) 15:06:45 ID:???
>>635
情報ありがとうございます。
他にもいくつか不具合がありますので、RC3に入れ直して様子を見てみたいと思い
ます。とりあえず今いちばん困っているのは、40〜50分くらいでネットに繋が
らなくなる問題で、La Foneraを再起動(管理画面でReboot)すれば解決するとい
うものです。外気温とほぼ同じ場所で使っていますから、熱暴走は考えにくいです。

あ、そのまえにイーサネットコンバータ化して様子見するという手もありますね。
639anonymous:2008/02/03(日) 21:59:02 ID:???
うちのLaFoneraはRC4でAPモード。
MACフィルタとWEPで運用中だけど、WiiとM1000も含めて5端末が普通に使える。
640anonymous@359493000332860:2008/02/04(月) 00:17:21 ID:???
しょっゅうIP変わるのなんとかしてほしいです><

RCだからあまり文句は言えないが・・・

おまいらはIPしょっゅう変わる?
641[email protected]:2008/02/04(月) 00:20:05 ID:???
[email protected]ですが鬼安定です。
642anonymous:2008/02/04(月) 01:03:20 ID:???
fonera無印RC4のAP運用でなんら問題ない
SSIDのステルス化、MACフィルタ、WPA2Mixed(AES)でPC(2200bg)とPSPに繋いでる
それぞれ1MB/sと300KB/sくらいは出るから速度的にも特に問題なし
LinuxとかPSPの体験版とかの比較的大きいファイルもダウンロードするけど問題なし
643anonymous:2008/02/04(月) 04:28:10 ID:???
お遊びでLa Fonera(無印)をDD-WRT化して
イーサネットコンバータ化してみたんだけど、
親機で7chを選択するとDD-WRTステータス画面では
なぜか6chと表示される

7ch以外に設定した場合は親機と同じチャンネルが表示される
(親機はFA11-W5 + FA9104)

RC3〜6.2まで試したけどどれでも同じ症状です

この点以外はまったく正常に動作してるんだけど、なんか気になるなぁ
644anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 60.254.252.234:2008/02/04(月) 08:00:05 ID:???
Foneraをイーサネットコンバータにしてるけど、11bでも700kB/s出る。
無線内蔵ノートでも500kB/sしか出なかったからちょっと感動
645anonymous:2008/02/04(月) 16:53:30 ID:???
現在有線のみのネットワークなんだけど、有線メインにしたいので有線ルータをそのまま使って
現存の有線ネットワークもそのままで有線ルータの空きポートにDD-WRT化したLa Foneraを接続して
WiiとかPDAとかの無線機器でネットすることって可能?
設定で行き詰った…誰か設定の要点プリーズ!
646anonymous:2008/02/04(月) 18:38:23 ID:???
初期状態で無線ルータとして使えると思ったけど、クライアント側の設定が
できないだけなんじゃないの?
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT#u0af39c9
647anonymous:2008/02/04(月) 18:40:50 ID:???
>>645
普通にAPモードじゃ駄目なのか?
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT#bdd987ae
648anonymous:2008/02/05(火) 00:28:08 ID:???
>>645
普通のバッファローのルータを購入した方が幸せになれそうだな
649[email protected]:2008/02/05(火) 12:51:25 ID:???
>>645
Foneraの無銭はスループット出ないのを知ってて云ってるのかなぁ
650anonymous:2008/02/05(火) 14:00:48 ID:bnEok6jV
wiiやPDA程度だったらそこまでのスループットいらないんじゃない?
651[email protected]:2008/02/05(火) 19:48:53 ID:???
>>638
うちのは冷却ファン内蔵FoneraにRC3いれてAPモードで使ってるけど、
1週間程度稼動していると同じ症状が出る。
管理画面で再起動するまで、ネットに繋がらない。
RC3に問題あるんじゃないかな〜?
652anonymous:2008/02/05(火) 19:51:57 ID:???
>>651
脱線しちゃうけど、FANはどんなの使ってる?
電源はLaFonera基板の裏から5v持ってきた?
653anonymous:2008/02/05(火) 20:18:57 ID:???
FonでPPTP鯖立ててる方居ますでしょうか
テストでハブ越しにWinXPから接続しようとしてるのですが
何をしても『エラー619』で切断されてしまいます
ファイアウォール等も使用していなく、
全く原因が分からないのでエスパー募集します
654[email protected]:2008/02/05(火) 20:27:11 ID:???
最低限PPTPでどういう設定したのか書けよ
655653@anonymous:2008/02/05(火) 20:45:31 ID:???
特記する事は無いと思うのですが…
v24 RC3 で、WAN側はStaticIPで192.168.0.100/24
LAN側は192.168.100.1/24、OperatingModeはRouter
PPTPのServerIPは192.168.100.1、ClientIPsは192.168.100.128-192
CHAP-Secretsも user * pass * で変なキャラクタは入ってません
WinXPは192.168.0.10で192.168.100.0/24へも疎通してます
656653@anonymous:2008/02/05(火) 21:12:33 ID:???
そういえば syslog 吐かせられるの忘れてました。以下の通りです。

pptpd[4026]: CTRL: Client 192.168.0.10 control connection started
pptpd[4026]: CTRL: Starting call (launching pppd, opening GRE)
pptpd[4026]: GRE: read(fd=9,buffer=450b4c,len=8196) from PTY failed: status = -1
        error = Input/output error, usually caused by unexpected termination
        of pppd, check option syntax and pppd logs
pptpd[4026]: CTRL: PTY read or GRE write failed (pty,gre)=(9,10)
pptpd[4026]: CTRL: Reaping child PPP[4027]
pptpd[4026]: CTRL: Client 192.168.0.10 control connection finished
pptpd[4026]: CTRL: Couldn't write packet to client.
pptpd[4026]: CTRL: Couldn't write packet to client.
657[email protected]:2008/02/05(火) 21:17:57 ID:???
WinXP側で接続しようとするとどこまでいくわけ?
ユーザ認証までいくならGREが通ってないとか
一度DD-WRT側のFireWall切って試してみては
658653@anonymous:2008/02/05(火) 21:20:54 ID:???
ユーザー名とパスワードを検証中の後にエラーが出ます
DD-WRTのSPI Firewallは既に無効にしてあります
659anonymous:2008/02/05(火) 21:28:11 ID:???
よくよく見直すと
LAN側IPとPPTP ServerのIP同じじゃないか
変えてみなよ
660[email protected]:2008/02/05(火) 21:44:58 ID:???
>>652
CB-35S って薄型ファン。
デフォルトでついてるフィンを外して、CPUカバー?に貼り付けた。
電源は基盤裏5Vラインにハンダ付け。

注意点としてはフィンは粘着テープと2つのピンで基盤に固定されているので、
基盤裏のハンダを取る必要がある。
661660:2008/02/05(火) 21:46:15 ID:???
って、おいおい、俺会社からってもろバレじゃね?
忘れてたorz
662653@anonymous:2008/02/05(火) 21:49:40 ID:???
>>659
それも既に実験済みで、同じエラーです。
同じLAN内の素に限りなく近いXPでもダメでした。
663anonymous:2008/02/05(火) 23:01:57 ID:???
>>659
LAN側とPPTP ServerのIPは同じで良いだろ。

>>662
言ってる事おかしくね?

やるなら↓じゃね。
WAN側はで192.168.0.1/24
LAN側は192.168.100.1/24
OperatingModeはRouter
PPTPのServerIPは192.168.100.1
ClientIPsは192.168.100.128-192
WinXPは192.168.0.10
664653@anonymous:2008/02/05(火) 23:29:02 ID:???
>>663
192.168.0.1 は別のルータが使用しています。
前述の通り192.168.100.0/24へは静的
ルーティングしてますのでご心配なく。
パケットキャプチャしてるとGREがXPから飛んだ後
何も帰って来ないみたいですが。
665anonymous:2008/02/06(水) 04:45:50 ID:???
前述も何もんな記述無いけど…。
>WinXPは192.168.0.10で192.168.100.0/24へも疎通してます
もしかしてこれでStatic Routeされとるって読み取れと?
まぁ好きにやってくれ。
666anonymous:2008/02/06(水) 09:46:16 ID:???
>>651
情報ありがとう。うちも冷却ファンつけてみるよ。
ノートをバラした時に薄型の5Vファンを回収してあるし。
こっちの印象は、なんか負荷を掛けたら繋がらなくなるみたいだ。
でっかいファイルをNASに読み書きしたら、数分で繋がらなくなったし。

CPU利用率は30%くらいだけど、空きメモりが8%とかじわじわ減ってた。
DD-WRTのmicroみたいに、占有メモリを減らせるようなのが出れば試してみたいな。
667653@anonymous:2008/02/06(水) 11:40:59 ID:???
疎通している=ルーティングは正常です。何か変ですか?
まあ恐らくそこはあまり関係ないのでしょうけど、PPTPの接続先は
192.168.0.100ですし、接続後の動作はともかく接続が
確立しないのが変ですよね。分かる方は居ませんでしょうか。
668[email protected]:2008/02/06(水) 16:43:41 ID:???
ウチではちょっと古いけど04/16ファームがfon鬼安定ですよ。
BitTorrentでかなり負荷かけ続けても全然平気。
PPPoEのConnection Uptime3ヶ月超えました。
熱対策はヒートシンク追加して縦置きのみです。
669anonymous:2008/02/06(水) 18:10:31 ID:???
port forwardで1723を192.168.100.1に飛ばしてみるとかどう?
670anonymous:2008/02/08(金) 11:59:01 ID:???
>>668
情報さんくす。
昨日、ソフマップのジャンク箱からLa Foneraを\500-でゲットしたんで、さっそく
0416を入れてみた。で、いろいろ設定やInfoを前に使ってたやつと比較してたんだ
けど、無線LANの送受信エラーレートで明らかにおかしいのがあったよ。送信は0%
なんだけど、受信で平均50%のエラーが出てた。

なんかハードウェアの不具合っぽいなぁ。(´・ω・`)
ついでなんて、古い方もシリアルからFirmware流し込んでみるよ。
671anonymous:2008/02/08(金) 13:30:16 ID:???
連投ごめん。>>670です。
エラーの出てた古いLa Foneraをシリアル経由でインスコしてみたら、エラーが消え
たよ。両方とも同じように動いてるんで、自宅に帰ってから負荷試験やってみます。
672[email protected]:2008/02/09(土) 17:00:04 ID:???
公式HPのデザインが変わったね。
一瞬変なページに飛んだんだとおもった。
673anonymous:2008/02/10(日) 09:37:19 ID:???
>>671
俺の場合と似てますね。
fonを2台、同時に購入していろいろやってみたが2台とも不良で1時間程度で
勝手にリブート。
それで、交換してくれとメールを送ったら数日で2台送ってきた。こっち全くもって
正常品。
そして、不良品2台をdd-wrt化。7月頃のファームだったと思う。
1台は、イーサネットコンバータとして、もう1台はAPとして双方とも全く異常なし。
ファームを流し込んだのは去年の8月の終わり頃。
なんかとても不思議な気分。新しく送ってくれたfonは、1ヶ月に一回位、電源を
入れるだけ。
674anonymous:2008/02/10(日) 12:00:58 ID:???
>>673
不良品は送り返してないのか?
普通交換じゃないのか?
675anonymous:2008/02/11(月) 00:37:22 ID:???
La-FoneraにRC4を入れてAPにしてるんだげど、特にフィルタ設定してないのに
無線経由でNTP/SNTPが通らなくなってしまった。
他のAPや有線では問題なし。LAN内のNTPサーバも外側のISP提供NTPサーバも同じ。
何だろう…。
676anonymous:2008/02/11(月) 08:56:36 ID:???
>>674
俺673じゃないけど送り返す必要なし
677anonymous:2008/02/11(月) 11:09:55 ID:???
結局壊れてなかったんだから、返品しなきゃ詐欺なんじゃないの?
678anonymous:2008/02/11(月) 11:12:00 ID:???
送り返さなくてもいいなら、俺もこのテを使って(ry

ってなるよなあ…。
679anonymous:2008/02/11(月) 12:04:32 ID:???
はい、今日からその手は使えません。
680673:2008/02/11(月) 20:37:27 ID:???
fonのままだと不良品。
リセットを30秒押してファームをリセットしても1時間くらいで、リブート又はフリーズ。
まあ別のファーム流し込んで別の意味で復活するとは思わなかった。
ソニーのバッテリーみたいに返品着払い送付の送り状が付いてくると思ったが、
来なかったので捨てるつもりでいた。
681anonymous:2008/02/11(月) 21:24:32 ID:???
返してくれるだろうと信じていたのか
不良品なんぞいらんわという意思表示なのか
どっちにしろ返品なんだから余りよろしくないのは確かだ
682anonymous:2008/02/12(火) 00:18:09 ID:???
返品されると送料かかるわけだし
返品された物もどうせ廃棄されるだけなんだから
有効に使われていいことなんじゃないの
683anonymous:2008/02/12(火) 00:53:47 ID:???
原価500円以下の物を着払いで送られても困るww
684anonymous:2008/02/12(火) 01:15:21 ID:???
> 原価500円以下の物
いくら安く販売してるからって、こんな風に思ってる馬鹿が本当に居るとは驚いたww
685[email protected]:2008/02/12(火) 02:24:18 ID:???
2台送ってもらったって書いてあるし個人特定は簡単だな

とりあえずFONジャパンに問い合わせてみるわ
不良だったら返さなくていいって言ってる輩が居るんだが、それが本当かw
686anonymous:2008/02/12(火) 10:05:29 ID:???
俺の場合はトータルにすれ5台不良だった。返品のメールを送っても返信が来なかったよ。
で、仕方ないから日通で着払いで送った。
だが、受領拒否されて倍額請求された。
頭に来てしょうがなかったけど、こっちも噂でDDWRT化すると使い物になると聞いていたので
不良品全部を改造して、状態を暫く観察して、異常がないのを確認してからヤフオクで纏めて
うっぱらった。


687anonymous:2008/02/12(火) 10:13:10 ID:???
Fonera Fonera+ともハード的には全く問題なくて
OpenWRTもそんなに不安定なはずは無いのにまともに動かないのがあるんだよね
688anonymous:2008/02/12(火) 10:41:21 ID:???
まだ未開封が3台あるんだから怖いこと言わないでよね
689anonymous:2008/02/12(火) 20:47:45 ID:???
>>688
リセットボタンを押しても、純正ファームを入れなおしても
どうやってもまともに動かないフォネラでも
DD-WRTを入れると何故か正常に動くからおけ
690[email protected]:2008/02/13(水) 02:14:03 ID:???
WHR3-AG54(a/g 排他使用モデル) + v24 RC-5 (11/22/07) vpn で、
11aしか使えてない気がする。

intel 2200BG内蔵のノートPCから、どうしても繋がらない。
11a内蔵のデスクトップ、ノートからは繋がる。どうしたものか。
691676:2008/02/13(水) 06:10:18 ID:???
だから送り返さなくていいっていってんろ
692anonymous:2008/02/14(木) 01:13:31 ID:???
>>690
wikiを参照するとかフォーラム覗いてみるとか
693anonymous:2008/02/14(木) 23:15:11 ID:???
仮想SSID便利だな。
WEPしか使えない端末用にSSID作れるんだ。
694anonymous:2008/02/14(木) 23:21:50 ID:???
>>693
WEPしか使えない古い無線LANカードがあるから重宝している。
AESメインで使ってる一方で、仮想SSIDでWEP使ってたら本末転倒な気もするが、そこは気にしてはいけないのだろうな。
俺の場合、どちらを使っても有線LAN内のサーバにアクセスさせたいから切り離せないんだ。

ちょっと試しにPSP用のPLAYSTATIONって仮想SSID作ってAESにしたら動かなかった。
そういやAES二つとかはできないって見たことあるなぁ って感じ。残念。
695anonymous:2008/02/15(金) 00:29:47 ID:???
うちはAES使えるのは1台だけで、それがWiiだったりする(笑)
TKIPメインでたまにWEPの端末。
696[email protected]:2008/02/15(金) 02:58:00 ID:???
ちと質問、Fonera+で一番安定してるのってRC3ですか?
697anonymous@359493000332860:2008/02/15(金) 07:58:16 ID:???
仮想SSIDの設定の仕方を教えてくれ・・・
PSP、DS用に用意したかったんだが、認識すらしてくれない
698anonymous:2008/02/15(金) 08:17:18 ID:???
>>697
RC4だけど、
1) [Wireless]>[Basic Settings]で[Virtual Interfaces]を追加
2) SSIDとWireless Modeを決める
3) [Wireless Security]で暗号化を決める
4) MAC制限するなら[MAC Filter]の設定も必要、リストもSSID別に作成
こんなとこかな
699[email protected]:2008/02/15(金) 13:38:43 ID:???
FONのDD-WRT化を実行中なのですが、つまってるところがあるので質問させてください。

ttp://mono96.mydns.jp/index.php/2007/02/08/78/
を参考にしてDD-WRT化してるんですが、SSHの有効化から始めてRedBootまでは上手く
いったと思うんですが、TFTPサーバたててコマンド実行中

RedBoot>load -r -v -b 0×80041000 vmlinux.bin.l7

のところで

Using default protocol(TFTP)
Can't load 'vmlinux.bin.l7':file not found

というメッセージが出てしまいます。root.fs と vmlinux.bin.l7 は同じフォルダ
( Poor TFTP と同じフォルダ)に入っているので root.fs が読み込めているなら
上手くいくと思うのですがファイルがないと言われてしまいます。

何かをミスってるのだとは思うのですがアドバイスお願いします。
700[email protected]:2008/02/15(金) 13:42:07 ID:???
>>699
TFTPで公開しているディレクトリに、
ディレクトリを作り、全部そこに放り込む
701[email protected]:2008/02/15(金) 13:47:57 ID:???
>>700
レスありがとうございます

vmlinux.bin.l7 だけ1つしたのディレクトリに入れなくてはいけないということでしょうか?
ディレクトリ名は何か指定があるんでしょうか?
702[email protected]:2008/02/15(金) 14:53:56 ID:???
自己レスです。Poor TFTPがうまく動いていませんでした。
ダウンロードし直して上手くいきました。
703anonymous:2008/02/15(金) 18:56:30 ID:???
Virtual Interfacesってのを設定すると
イーサネットコンバーター+無線APをまとめたWDSモドキみたいなものになるの?

FON@RC3をイーサネットコンバーターにしてあるから>>698を試してみたけど
繋がらなかった
PCからもネットに繋がらなくなってしまったので元に戻した
704anonymous:2008/02/15(金) 21:59:15 ID:???
試したこと無いけどRC4のWirelessModeではWDS_StasionとADS_APってのが選べるね。
705anonymous:2008/02/15(金) 22:22:53 ID:???

×ADS_AP
○WDS_AP
706anonymous:2008/02/20(水) 23:01:24 ID:???
設定変更は Save と Apply settings 、どっちが良いの?
707anonymous:2008/02/20(水) 23:33:25 ID:???
Apply settingsだとリブートすると消えるんでは
708anonymous:2008/02/21(木) 00:05:59 ID:???
うちのはSaveだけだと反映されたように見えて反映されないときがある

なのでApply settingしたあとSaveしてる
709anonymous:2008/02/21(木) 00:07:54 ID:???
複数ページに渡って設定を変える時はSaveを使って、最後にApply settingsでリブート
1ページ内で済むなら即Apply settingsでリブート
使い分ける物であってどちらが良いとか悪いはない
710[email protected]:2008/02/21(木) 01:16:21 ID:???
Fonera+の場合だけどRC3だと全然繋がらなかったけど
RC5にしたらあっさり繋がった。wikiに追加しておいておくんなまし
711anonymous:2008/02/21(木) 01:18:20 ID:???
wikiなんだから自分で追加できるぞ
712anonymous:2008/02/21(木) 19:48:21 ID:???
FoneraのRC4、RC3よりかなり安定してる
Buffalo系の"Known Good Firmware Versions"て
あるのかな? もしくはオススメ教えてください
新規購入し、DD-WRT入れるなら無印とプラスはどちらがお勧めですか?

ここまでのカキコ読むと、無印のほうが安定してそうですが
認識あってますか?
714anonymous:2008/02/28(木) 18:50:45 ID:???
そもそも+は今のところ分解しないと改造できないんじゃ…?
715anonymous:2008/02/28(木) 18:58:57 ID:???
いいえ
716[email protected]:2008/03/01(土) 17:32:56 ID:???
DD-WRTって、NATの変換先にブロードキャストアドレスを設定しても無効になるのかな?
インターネットからMagicPacket送ってWOLしたかったんだけど。
717[email protected]:2008/03/01(土) 18:04:48 ID:???
追加でFON買ったら2200だった。
2100だとシリアル入力を受け付けるんだが2200だとうまくいかない。
ctrl+Cが打てないと何もできん・・・

他に2200でこんな症状の方います?
718anonymous:2008/03/01(土) 18:53:42 ID:???
putty使え、というわけでもなくて?
719[email protected]:2008/03/01(土) 20:27:50 ID:???
TeraTerm、puttyともダメ。
問題は4pinになったシリアルポートあたりかなぁ?
しばらく時間かけていじってみます。
720anonymous:2008/03/01(土) 20:40:24 ID:???
普通にSSHからで良いじゃん
721anonymous:2008/03/01(土) 20:43:21 ID:???
>>719
TxDと他のpinが入れ替わってるとか?
722[email protected]:2008/03/01(土) 21:22:50 ID:5HZ64KUk
>>717
同じ症状みたいですね。↓
http://forum.openwrt.org/viewtopic.php?pid=61591
723[email protected]:2008/03/01(土) 21:46:55 ID:5HZ64KUk
>>717
下の方法でやってみたら、どうでしょう。
http://www.open-mesh.com/flash.php
724ななし:2008/03/02(日) 00:10:10 ID:rdEB5ZEg
結局>>653の原因ってなんだったんでしょうか?
当方も同じエラーで困ってます。
困ると言っても、常に619エラーになる訳じゃなく繋がる時は繋がるので
2年ぐらいだましだまし使ってます。
繋がったらラッキーみたいな感じで。
2年もこんな状態で使ってるので、困るっていうほど困ってないのかも
しれないですけど原因わかるなら知りたいです。

725653@anonymous:2008/03/02(日) 00:35:26 ID:???
>>724 RC4にしたら治りましたよ
726ななし:2008/03/02(日) 03:44:33 ID:???
>>725
原因ってそれだけ?
今はRC6だけどRC4の時もこのエラー発生してたような。
とりあえずRC4に戻して検証してみますわ。
727anonymouse:2008/03/02(日) 07:39:01 ID:ve28TUsZ
>>719

2200は、ethernetケーブルを通して9000ポートへ接続すれば、Redbootのプロンプトが表示
されるようだ。何もシリアルコンソールを使う必要はない。

puttyから

telnet 192.168.1.1 9000

と入力すれば、Redbootのプロンプトが表示されるだろ。
728login:Penguin:2008/03/02(日) 13:06:46 ID:???
>>727

kwsk
729anonymouse:2008/03/02(日) 14:10:01 ID:???
>>728
1.PCのIPアドレスを192.168.1.254
ネットマスクは、255.255.255.0に設定する。
2.PC側に、TFTPサーバを起動しておいて、Foneraに焼く
ファームを準備しておく。puttyを使えるようにしておく。
2.Fonera 2200を付属のLANケーブルでPCと直結。
あとは、以下のHPのWindows howtoからを参照して。
(説明は、Fonera+2201になっているが、2200もこの方法で、Redbootに触れる
ようになる。)

http://www.fonboard.nl/wiki/HowTo_Foneraplus_unlocking
730[email protected]:2008/03/02(日) 14:18:50 ID:???
2200のが簡単でいいね
731anonymouse:2008/03/02(日) 15:26:23 ID:???
>>728
もう少しだけ説明を加えると、

3..コマンドプロンプトから、下のコマンドを打ち込んで、次にputtyで
192.168.1.1ポート9000にtelnet接続をする。(この時点では、Fonera
2200の電源は入れない。)
4.Fonera 2200の電源を入れると数秒後に.コマンドプロンプトにpingの
応答が"Request timed out."から、"reply from 192.168.1.1"に変化
する。すぐに、puttyからENTERを押して、その後CTRL-Cを入力する。
5.画面に、"RedBoot>"と表示されてコマンド入力待ちになっていれば、
成功。(CTRL-Cを打ち込むタイミングが遅いと普通にbootしてしまう。
この場合は、Fonera 2200の電源を切ってやり直し。)

これで、あとは、ファームの焼き換えが可能。
732anonymouse:2008/03/02(日) 15:27:53 ID:???
↑抜けた。
3.で打ち込むコマンドは、
ping -t 192.168.1.1
733anonymous:2008/03/02(日) 16:41:50 ID:???
へー、前のみたいにシリアル接続しなくてもいいんだ。
いまツクモで買ったら2200になってるかな?
734728:2008/03/02(日) 20:49:05 ID:???
>>729
ありがとうございます。
"Red Boot"までできたのですが、
http://www.fonboard.nl/wiki/HowTo_Foneraplus_unlockingを参考にコマンド入力すると
"fis list"以降のコマンドでエラーのようなログが出て、完了しているか分かりません。ヘルプお願いします。。。

735anonymous:2008/03/02(日) 20:51:37 ID:???
つーか、2100Eも別にシリアル使わなくても出来るけどな?
736anonymous:2008/03/02(日) 20:52:49 ID:???
>>734
いいからコマンド入れていけ
737anonymouse:2008/03/02(日) 23:19:04 ID:???
Red Boot>>
以降kwsk
738あなし:2008/03/03(月) 02:55:18 ID:???
>>737
おまえどこまで図々しいんだよ。
wikiにかいてあんだろ
739anonymous:2008/03/03(月) 03:40:40 ID:???
教えて糞は困る
740anonymous:2008/03/03(月) 06:32:17 ID:???
甘やかすと癖になる
741 ◆9SJKe058hQ :2008/03/03(月) 16:48:49 ID:???
俺なんか、wiki見ながら、10回くらいミスってもちゃんと出来た。
742anonymous:2008/03/03(月) 17:12:51 ID:???
オレなんか、wiki見ながら結局壊してシリアル化するハメになったぜ。
だから2200ではシリアルいらないって聞いて(´・ω・`)ショボーンな感じ。
743anonymous:2008/03/03(月) 17:23:53 ID:???
俺も結局壊してシリアル化・・・。
fis load であんなに時間かかるとは思わずに電源抜いたぜ・・・。
744anonymous:2008/03/03(月) 17:27:35 ID:???
俺なんかwikiみながら数時間かけて作業を進め、
どうしても解決できないエラーにぶち当たってこのスレに軽く助けを求めたら
ボロぞうきんのような酷い扱いを受けなーんのヒントにもならなかったけど、結局何とか導入成功!!!
FONが大嫌いになってDD-WRT化したやつ速攻で売却したぜ!
しかし2201Eが1000円と聞いてなぜか即買い。どnormalで動いてます。
745anonymous:2008/03/03(月) 20:57:09 ID:???
最初から、シリアルでやるつもりだったの。
2100Eが2台だった。箱に型番書いてあるとは
想定外で落ち込んでる。
746[email protected]:2008/03/03(月) 21:58:20 ID:WYbivQlM
昨日、秋葉のツクモで買ったけど初期ファームはR2でした。
DNS変えて、SSHはOK 問題なくDD-WRTはいりました。
747[email protected]:2008/03/03(月) 22:15:04 ID:p5pI7p09
123
748[email protected]:2008/03/03(月) 22:20:42 ID:???
ClientBridgeでルータからDHCPでIPを取得できない.
IPを指定すればちゃんとネットにはつながるけど…なぜ…?
749[email protected]:2008/03/04(火) 00:21:27 ID:???
単にタイムアウトになってるんじゃね?
750anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.48.64:2008/03/04(火) 13:19:11 ID:???
BridgeモードはDHCPでIP取得する機能が無いように見える。
WANのところをAutomatic-DHCPにしない限りDHCPCは働かないんじゃないか。
751748:2008/03/04(火) 17:39:09 ID:???
ブロードバンドルーター <--LAN-->FON(AP) <---無線--->FON(ClientBridge)<--LAN-->HUB<--LAN-->PC...
 |
 |
PC

上記の構成でAPもClientBridgeもBridge/RIP2Routerにしてるんだけど
ClientBridge下のPCたちはXP/Linux/VistaふくめてDHCPからIPを取得できない。
ネットワーク的に無理があるんだろうか...
752[email protected]:2008/03/04(火) 17:54:15 ID:???
俺も出来なかったからIP指定してる
753anonymous:2008/03/04(火) 20:30:16 ID:???
[PanelSetup][Basic Setup][Network Setup][Router IP]の項目、全部入れてある?
イーサネットコンバータにするのにClientBridgeを選んだときはここを全部指定しないとIP配信してくれなかった。

754anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.48.64:2008/03/07(金) 00:59:20 ID:???
最初からRouterIP指定してるけど、普通にDHCP通る
サブネットマスク考えれば、RouterIP設定しなきゃ通らないことくらいわかるだろ

RouterIPもDHCP取得できれば便利なんだが
755[email protected]:2008/03/07(金) 01:31:19 ID:???
FoneraでRC4導入してからTX Errorが急に増えた...気がする...
756[email protected]:2008/03/08(土) 02:35:16 ID:???
ふぉねら2200でDD-WRT V24RC6.2に書き換えたがうまく再起動しない。
V24RC5にしてみよう。
757anonymous:2008/03/08(土) 07:21:07 ID:???
Virtualinterfaceを設定すると何故か繋がらなくなるので
FONをもう一台用意してハブに繋いでAP化しておくことにした
758729:2008/03/08(土) 12:00:30 ID:???
>>734
まだうまくいってないの?
もうここ見ていないかな?
759729:2008/03/08(土) 12:15:09 ID:???
>>734,737

>"Red Boot"までできたのですが、
>http://www.fonboard.nl/wiki/HowTo_Foneraplus_unlockingを参考にコマンド入力すると
>"fis list"以降のコマンドでエラーのようなログが出て、完了しているか分かりません。ヘルプお願いします。。。
上のホームページは、Fonera+の場合の説明だから、そのとおりに打ち込んでもだめ!

Redbootのプロンプト以降打ち込むコマンドは、下のとおりに打つ。
注意としては、絶対に1つのコマンドを打ち込んでENTERキーを打ったら、
次のRedbootのプロンプトが表示されるまで、キーを打ち込まないこと。
コマンドによっては、ENTERキーを打ってから、次のプロンプトが表示され
るまで30分ぐらいかかるものもある。

もしもだめなら、エラーの箇所のputtyの画面のログを貼り付けないと何が
悪いか教えらない。

あきらめないで、がんばれや。

Redboot> fis init
Redboot> load -r -v -b 0x80041000 root.fs
Redboot> fis create -b 0x80041000 -f 0xA8030000 -l 0x002C0000 -e 0x00000000 rootfs
Redboot> load -r -v -b 0x80041000 vmlinux.bin.l7
Redboot> fis create -r 0x80041000 -e 0x80041000 -l 0x000E0000 vmlinux.bin.l7
Redboot> fis create -f 0xA83D0000 -l 0x00010000 -n nvram
Redboot> reset
760[email protected]:2008/03/09(日) 10:47:24 ID:???
>717

昨日買った2100。シリアルコンソールでctrl+Cが効かない…
かなり前に買った奴はすんなり入力できるのになぁ。
761[email protected]:2008/03/09(日) 11:20:08 ID:???
>>759
fconfigで起動スクリプト記述しなくていいのか?
762759:2008/03/09(日) 13:17:28 ID:???
>>761

Fonera+の場合は、変更が必要だが、Foneraでは、必要ないよ。
763anonymous:2008/03/09(日) 13:36:32 ID:???
2200ってFonera+なのか?
うちの+は2201で、無印は2200なんだけど。
764anonymouse:2008/03/09(日) 13:51:36 ID:???
>>763
Foneraは、MODEL名FON2100EとFON2200の2つのタイプがある。
Foneraは、MODEL名は、FON2201。
MODEL名は、製品の裏のシールに書いてあるよ
765anonymouse:2008/03/09(日) 14:54:51 ID:???
>>763
上、訂正。

Foneraは、MODEL名FON2100EとFON2200の2つのタイプがある。
Fonera+は、MODEL名は、FON2201。
MODEL名は、製品の裏のシールに書いてあるよ
766anonymous:2008/03/09(日) 15:53:03 ID:???
外箱の表記でFON2100EとFON2200の区別ってできるかな?
767anonymous:2008/03/09(日) 16:01:32 ID:???
>>766
うちの無印(2100E)のは箱の背面にシールが貼ってあって、
Model NOやら色々書いてある。
768anonymous:2008/03/09(日) 17:08:56 ID:???
Fonera+(2201)にDD-WRT入れようと思ったけど、Puttyがすぐ落ちちゃう。
試しにping送ってみたらずっと"Request timed out."
設定とかは何度も確認して絶対に合ってると思うんだけどなぁ。

仕方ないから面倒だけど買ってきたFonera(2200)をSSH有効化してやるしかないか・・・
769[email protected]:2008/03/09(日) 19:13:39 ID:???
うちのFonera+はFON2201Eでした。
dd-wrtで動いてます。
770anonymous:2008/03/09(日) 20:53:25 ID:???
>>767
今日、ツクモに積んでる外箱でも確認できました。
ざっと見たところ2100Eしか無かったんだけど、ここに2200って書いてあるやつ
が後期版になるのかなぁ。
771anonymous:2008/03/09(日) 21:33:51 ID:???
つか、2200って国内流通あるの?
772anonymous:2008/03/09(日) 22:03:12 ID:???
今調べたら
今まで買った4台全部2100Eだった
773anonymous:2008/03/09(日) 22:12:11 ID:???
>>771
2200もってるよ。
買ったのは最近。
はやくRC7出ないかなー
RC3でもPPPoE関連が不安定だし、早くRC抜けてほしい
775anonymous:2008/03/09(日) 22:48:41 ID:???
無印Fonera(2200)にDD-WRTを入れようと思うのですが、
やり方は2100OEと全く同じ手順でよろしいのですか?
776anonymous:2008/03/10(月) 00:01:00 ID:???
>>773
さんくす。
そうなのか。ちょっと欲しいな。

>>775
シリアルケーブル使うなら、pinが変わってる。
それからメモリアドレスが変わってるそうだが詳しくは知らない。
777anonymous:2008/03/10(月) 00:06:50 ID:???
>>775
あ、誤解されそうだから書いておくと、シリアルケーブルは必要ではなく、
いきなり有線でtelnetできるそうな。
redbootに入るタイミングが難しいけど。

参考:ttp://monz.no-ip.org/?p=258
778anonymous:2008/03/10(月) 00:21:04 ID:???
予備の無印Fonera開けてみたら、俺のも2200だ。
DC入力が7.5Vに変更されてるな。
779778:2008/03/10(月) 00:41:08 ID:???
あと今気付いたがパッケージ、本体共にマークの色が微妙に違うなw
2100Eは黄色、2200はオレンジ。
780anonymous:2008/03/10(月) 01:03:15 ID:???
>>779
外箱のバーコードに記載されてる型番は変わってる? それなら区別しやすいんだ
けど。しかし、ACアダプタの出力が変わってるなら、新旧を間違えてつけないよう
にしないとな。
781anonymous:2008/03/10(月) 01:32:07 ID:???
>>780
自分のもってる無印Fonera(2200)の箱には
ModelNO:FON2200E
と表記されたシールが貼ってあります。
782anonymous:2008/03/10(月) 04:44:50 ID:???
去年のタダ配りで貰った奴がまだダンボールすら開けてなかったので開けてみたら
外箱のシールは型番のところだけ上から2100Eと張り直されていた
何故かFONの箱のシールが切られていた
開封したものを送られてきたのか

ACアダプタが以前買った奴と形が違っていた
出力は同じだったけど
783anonymous:2008/03/10(月) 09:05:53 ID:???
>>781
おお、情報サンクス。
2200を試してみたいんで、店頭でチェックしてみるよ。
784[email protected]:2008/03/10(月) 10:20:31 ID:???
FON2100Eは持っているので、2200を試したいのですが、既にお持ちの皆様はどこで購入されましたか?九十九の通販で買えたら良いのですが。
785anonymous:2008/03/10(月) 10:22:12 ID:???
2200、何か急に人気上昇だな。
786[email protected]:2008/03/10(月) 10:29:03 ID:???
>>784
通販・店頭ともに2200でした。
787anonymous:2008/03/10(月) 14:58:08 ID:???
>>780
プラグサイズが違うから間違って挿すことはないと思うよ。
788anonymous:2008/03/10(月) 19:51:13 ID:???
基板写真見たらダイバーシティが出来なくなっているじゃん
789anonymous:2008/03/10(月) 19:55:02 ID:???
ごめん、よく見たらANT2が基板上に形成されてた。
デフォでダイバー対応なのかも。

ANT2の性能はよくなさそうだけど・・・
790anonymous:2008/03/11(火) 17:04:28 ID:???
今日99で買ってきた 2200 、このスレのお陰で無事に DD-WRT 化できたよ。
ありがとうな。
791anonymous:2008/03/11(火) 21:38:12 ID:???
FoneraとPCを有線LANでつないでFoneraの電源入れてPING送信してもずっと
Request timed out.なんだけど、これはなんの問題ですかね?
792[email protected]:2008/03/11(火) 21:54:32 ID:???
なにをしてずっとtime outなのか手順を箇条書きにしてから質問しなさい
793anonymous:2008/03/11(火) 22:01:29 ID:???
>>792
Fonera(2200)とPCを付属の有線LANで繋ぐ。
PC側のIP(192.168.1.254)やゲートウェイ(255.255.255.0)を設定。
コマンドプロンプトからPINGを送信。(ping -t 192.168.1.1)
”Request timed out.”
ここでFoneraの電源を入れる。
でもずっと”Request timed out.”(途中で”Hardware error”も一回出た)
794anonymous:2008/03/11(火) 22:12:22 ID:???
>>793
> Fonera(2200)とPCを付属の有線LANで繋ぐ。
HUBは無しかい?
795anonymous:2008/03/11(火) 22:14:33 ID:???
突っ込みどころは、
ゲートウェイ(255.255.255.0)
796anonymous:2008/03/11(火) 22:16:51 ID:???
>>793
> ゲートウェイ(255.255.255.0)
これは本当にゲートウェイに設定したのか、それともネットマスクの事なのか。
797anonymous:2008/03/11(火) 22:18:03 ID:???
>>794
HUBなしで直接です。
>>795
すいません、サブネットマスクでした。
798anonymous:2008/03/11(火) 22:25:05 ID:???
>>797
HUBを使うかクロスケーブルを使ってください。
799anonymous:2008/03/11(火) 22:26:41 ID:???
突っ込みどころは、
> コマンドプロンプトからPINGを送信。(ping -t 192.168.1.1)
> ”Request timed out.”
> ここでFoneraの電源を入れる。

この順番だろうか?
800anonymous:2008/03/11(火) 22:29:05 ID:???
>>798
ありがとうございます。早速やってみます。
801anonymous:2008/03/11(火) 22:29:31 ID:???
>>799
いや、多分telnetのタイミングをpingで見てるんだと思う。
802anonymous:2008/03/11(火) 22:33:56 ID:???
友人に頼まれて3台、DD-WRT入れたが付属のUTPをPCに直接配線して
できたけどね。

原因として考えられるのは
1 PCの設定が悪い
2 ケーブル(UTP)の不良
3 2200 の不良

の3つかな?
>>794
>>798

FONはAUTO-MDIX付いてるだろ

804798:2008/03/12(水) 00:20:05 ID:???
>>803
そうだっけか。スマン。
805anonymous:2008/03/12(水) 07:27:32 ID:???
ファイアーウォールの設定とか、ルーター設定が固定割り当てになってるとか・・・
806anonymous:2008/03/14(金) 04:32:55 ID:???
水曜日に札幌のDEPO九十九で5台目買ったら2200だった
807anonymous:2008/03/14(金) 14:37:16 ID:???
これいいなーと思ったんだけど、La FoneraはさすがにUSB給電では動かないか。
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/14/asus-62g-usb-wifi-wl-330ge/
808anonymous:2008/03/14(金) 17:06:17 ID:???
LANケーブルから給電するほうが一般的だろ条項
809anonymous:2008/03/14(金) 17:22:03 ID:???
810anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.48.64:2008/03/14(金) 18:14:14 ID:???
>>807
俺はデスクトップPCからUSBで給電してるよ。
かなり使い勝手はいい。
811anonymous:2008/03/14(金) 18:29:58 ID:???
>>809,810
おおー、USBでもいけるんだね。情報さんくす。
Bメス端子と電源プラグのアダプタを作ったら、そのへんのUSBケーブルを流用でき
るからいいかも。
812anonymous:2008/03/14(金) 18:40:20 ID:G2HVGpty
>>807 私も千石電子で購入してきたUSB-DCケーブルを使って、La Fonera (プラスで無いやつ)を動かしています。
デスクトップ、ノートPCともに動作しています。
EMOBILEのモバイルルーターとして活躍しています。
813[email protected]:2008/03/14(金) 19:10:35 ID:???
>>811
2200、2201は7.5Vなので注意。
814anonymous:2008/03/14(金) 19:17:43 ID:???
無印のACアダプタは2Aなんだが、USB 1port分の500mAで間に合ってるって事か?
815anonymous:2008/03/14(金) 19:22:28 ID:???
>>813
実際にその電圧使ってるのかな〜
2100は5V供給してても、内部のピンには3.3Vが出力されてたよね。

電波出す所はそんな高い電圧使ってるとか?
816anonymous:2008/03/14(金) 19:27:30 ID:???
>>815
> 2100は5V供給してても、内部のピンには3.3Vが出力されてたよね。
全部単一電圧で動いてる訳じゃないよ。
そのpinにはレギュレータ(LD1117AL)で落として3.3vにしてる。
817[email protected]:2008/03/14(金) 23:52:20 ID:???
ところでいつから2200になったの?
818anonymous:2008/03/15(土) 00:01:26 ID:???
誰か2200を持ってるひと、5V駆動できるかどうか試してみてください。
お礼と言っては何ですが、うちの妹を好きにしていいです。
819anonymous:2008/03/15(土) 00:04:48 ID:???
おいおい…
820anonymous:2008/03/15(土) 07:53:15 ID:???
よし、ケツ出せや。
821anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.48.64:2008/03/15(土) 12:05:19 ID:???
>>814
1Aも食ってなかったと思う。
大抵のUSBは規格超えて1Aくらいは出してくれるから間に合う。
本当に500mAジャストしか出なかったらUSBで2.5インチHDDなんて使えないよ。
822[email protected]:2008/03/15(土) 12:43:45 ID:???
「一緒にいかがですか?」
とFONと一緒にCloudBookを売りつけようとするツクモ
823anonymous:2008/03/15(土) 12:48:49 ID:???
>>821
実際La Fonera無印がどれくらい食うのかは別として、

> 大抵のUSBは規格超えて1Aくらいは出してくれるから間に合う。
程度によるがあんまり流すとM/B側の負担で痛い目に合うので怖いよ。
俺的には1Aは怖いからやりたくないレベル。

> 本当に500mAジャストしか出なかったらUSBで2.5インチHDDなんて使えないよ。
怖いのはスピンアップの時だけで、そこんところは規格無視してやってるね。
1A程度なら保護回路の余裕範囲内って事なんだろうか。
外付けケースのメーカーもギリでやってて「あかんHDDもあるで」と注釈つきのも多いし、
USBバスパワーモノで予備にもう一本USB給電線があるものは
「ノートとかPCによっては1 portじゃ500mA出せないのがあるからそういう時はもう1本使ってね」的な提供の仕方が多い。

でも常時1A近くならやっぱり嫌だぞ俺は。
824anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.48.64:2008/03/15(土) 14:51:25 ID:???
無印Fonera今測ったら0.5-0.8Aくらいだった。

>怖いのはスピンアップの時だけで
手持ちのノートPCと2.5インチHDDだと、スピンアップ・アイドルは問題ないけど、読み書きでカコーンってなる。
スピンアップは電流そんなに流れないっぽい。
825anonymous:2008/03/15(土) 15:27:52 ID:???
気になるなら2箇所のUSBから給電すれば余裕じゃね?
826anonymous:2008/03/16(日) 16:24:33 ID:???
気がついたらFreeWLANが0.9.3aにアップデートされてた。
827anonymous:2008/03/16(日) 16:38:56 ID:???
九十九でFON買ってきた。先月は2100だったけど、今日は2200だった。
中開けたら増設用のアンテナはANT2として内蔵されたね。
ダイバシティができるなぁ。設定はしらんけど。
828anonymous:2008/03/17(月) 20:25:15 ID:???
いくらアンテナが2系統あるからといって
2200でダイバシティの設定なんてオススメできない
829anonymous:2008/03/17(月) 21:37:18 ID:???
>>828
> 2200でダイバシティの設定なんてオススメできない
いくつかそう書いてるblogも見るけど、実際どうなの?>アンテナに詳しい人
830ななし:2008/03/17(月) 22:17:37 ID:???
802.11gとかは良いほうを選択する方法だっけ?意味が無いのかもな。
11nなら積極的に利用する方式だっけか?なら良いかもね。
831[email protected]:2008/03/18(火) 10:41:58 ID:???
Lafonera+でFreeWLANは可能ですか?
832[email protected]:2008/03/18(火) 14:36:11 ID:???
とりあえずLANポート経由のファーム書き換えでFON2200のDD-WRT化が完了しました。
とりあえず方法はちょっと前に書いてある方法で行ったのですが、
某HPのコピペしてputtyにペーストしている人は罠な部分があるので注意。
とりあえず最初そこに気付かないで時間を食った。
で、あと処理時間だけど、root.fsは時間かかったけど、
vmlinux.bin.l7とnvramの部分は記載されているほど時間かからなかった。

とりあえず自分は投売りされているLANカメラの無線化するのに導入したのですが、
メディコン設定も特に問題なくできて快調。

前情報があまりなかったのでコンソールケーブルが必須と思い、
シリアルケーブルとUSBシリアル変換ケーブルとUP-12Cと9-KEとヒートシンクとドライバーを買った俺涙目…。
その3500円があればもう3台買えたのか…と。

とりあえず3台書き換えられたので、いろいろ無線化してみたが満足。
833anonymous:2008/03/18(火) 14:39:43 ID:???
>>832
> 某HPのコピペしてputtyにペーストしている人は罠な部分があるので注意。
> とりあえず最初そこに気付かないで時間を食った。

で、どこが罠なのかまでは伏せてるのな。
834[email protected]:2008/03/18(火) 15:01:58 ID:???
俺もFON2200のDD-WRT化今日やったよ。
テキストエディタにコマンドコピペすると、ぺけの部分がやけにでかいのなww
puttyにコピペした時点で?になるから普通気づくだろ。
気づかないやつは注意力散漫だから病院行って診てもらったほうがいい。
835[email protected]:2008/03/18(火) 15:57:48 ID:???
>>834
まさにそこと
あとroot.fsのとこ
とりあえず気付いたので眼科行かなくてもOKかな…。
836anonymous:2008/03/18(火) 16:02:07 ID:???
>>835
ちょっとまてww
rootfsでやったがちゃんと動いてるがこれはいいのか?ww
837[email protected]:2008/03/18(火) 16:05:39 ID:???
.が抜けてたよ
俺は.入れてやったけど、無くても行けた感じですか?
838anonymous:2008/03/18(火) 16:11:47 ID:???
>>759でも>>777の参考ページでもドット無しで「rootfs」だったから
俺もそのままやったけれど、一応DD-WRT化まではこぎ着けられた。

ムムム
839anonymous:2008/03/18(火) 16:18:24 ID:???
他のサイトでip_addressの引数がおかしくてloadでエラる事があった
help見てすぐに解決できる問題だったけどね


FON2200にRC4入れてイーサネットコンバータとして使ってたけど不定期に接続切れるね
RC3にしようとFirmware Upgradeしたら失敗。ダウングレードには使えないのかな
tftpでRC3流し込んでみたら各種設定が残ってて少し驚いたw

所でRedBootに入るのにWindowsのtelnetじゃ駄目なのって何で?
Cygwinのtelnetでも駄目だったし
840anonymous:2008/03/18(火) 16:33:44 ID:???
>>834
> puttyにコピペした時点で?になるから普通気づくだろ。
> 気づかないやつは注意力散漫だから病院行って診てもらったほうがいい。

某HPのコピペして としか書かれてないのによくわかるな…。
>>777書かなきゃよかったか。

>>838
ドット無しでもOKなのは、あのredbootのfisコマンドの最終引数の意味を考えればわかると思う。
841[email protected]:2008/03/18(火) 19:44:18 ID:???
おまえら一体何台la fonera持ってるんだよ・・・
842anonymous@p2-user: 29072 p2-client-ip: 202.179.48.64:2008/03/18(火) 19:48:35 ID:???
FON2100Eを5台ほど
843anonymous:2008/03/18(火) 22:22:41 ID:???
>>839
普通にwinのtelnetでできたけどね
844anonymous:2008/03/18(火) 22:35:05 ID:???
>>843
うちでも出来なかったわ。
winのtelnetだとCtrl+Cが効かなかったんでputty使った。
telnetにip address, port-no以外何か引数つけた?
845[email protected]:2008/03/19(水) 03:58:21 ID:Pu7Ftgjt
うちにあるやつ5台とも本体裏面のシールに Model No が FON2100D/F って書いてあるんだけど
日本で売られているのはココにも FON2100E って書いてあるの?
Made in China の香港購入品。ACアダプタは5V 2A。
ソフト的には DD-WRT とかに書き換えてもちゃんと動くんで違いはなさそうだし、開けて wiki とかに
載ってる写真と見比べたけど部品やパターンに差異を発見できなかった。
846[email protected]:2008/03/19(水) 05:06:11 ID:???
DHCP有効なAPに繋げるイーサネットコンバータはwikiにあるとおりに設定すればいいの?
普通の+に無印DD-WRT化を繋げたいんだけど。
847anonymous:2008/03/19(水) 07:49:45 ID:NiHpDRJN
>>846
それすらわからないならおとなしく全部DD-WRT化しる
848anonymous:2008/03/19(水) 08:04:41 ID:???
>>847
さらに茨の道を勧めてどうするw
849anonymous:2008/03/19(水) 10:28:15 ID:???
>>841
10台以上・・・
気がついたら予備、というか余りが6台ほど
850[email protected]:2008/03/19(水) 12:56:57 ID:???
俺にくれ
851[email protected]:2008/03/19(水) 16:49:20 ID:???
FONって日本での展開は大丈夫なのか?ww
852anonymous:2008/03/19(水) 16:56:19 ID:???
売れてるわりにはAP増えないとおもってるんじゃないか?
でも、これって外国でも同じなんじゃね?
853anonymous:2008/03/19(水) 17:39:02 ID:???
他人の家の軒先に行ってインターネットにつなげたい

なんて考えるクレイジーなやつが日本には少なすぎるんだよね。
854846:2008/03/19(水) 20:14:36 ID:???
>>847
の言うとおり予備の無印もDD-WRT化しようとしたらFON総合スレであったように
有線で169.254.255.1につながらねーでやんの。一晩電源入れて寝かせておいたのに。
855[email protected]:2008/03/19(水) 20:15:02 ID:???
それにマンションの高層階の人とかもいるし、
なかなかAPに出会うことは少ないのでは
856anonymous:2008/03/19(水) 20:34:25 ID:???
>>854
2200だったら192.168.1.1でtelnetでつながるんじゃないか?
俺も169.254.255.1だと一向につながらなかったと思う。
857846:2008/03/19(水) 22:00:15 ID:???
>>856
2100Eだった。
色々試したらどうもLANポートがよろしくないみたい。
FONとして使ってる個体と同じやり方でルーターに繋いでもインターネット接続がN/Aでファームアップもしないし。

テスターで導通チェックするとDD-WRT化に成功した個体と反応が違った。
LANポート裏の8個のはんだを調べるといくつかがLANポートの周りの金属の枠と繋がってて
成功した個体は繋がってなかった。

電子回路は全然詳しくないからこれぐらいしか分からず…
個体不良に一日振り回されてたのか。俺は。
858 ◆9SJKe058hQ :2008/03/19(水) 22:16:50 ID:???
ライブドアのアクセスポイントには、世話になってるが。
fonは、少ないね。
859anonymous:2008/03/19(水) 22:57:45 ID:???
公民館にでも設置させてもらえたら利用者増えるかな?
それとも、やっぱり高齢者はこんなの興味ないか
860[email protected]:2008/03/20(木) 01:06:38 ID:???
>>857
LANポートがダメならweb UIも見えないはずじゃないのか。
846見る限りそこまでは出来ているようだが。
861845:2008/03/20(木) 02:17:25 ID:CVcwbXz2
外箱のほうには 2100F と書いてあった。
てことは、もしかすると D/E/F の違いは交流電源プラグの形状や諸認定の違いなのかもしれない。
862846:2008/03/20(木) 06:52:23 ID:???
>>860
ややこしくなってるけど
+は普通にfonとして運用していて>>847の指摘で無料配布の時の無印を箱からだして
DD-WRT化しようとしたら>>857の通り。
無線でMyPlaceには繋がるのでそこで状態確認できた。





腹が立ったのでもう一個注文した。
863[email protected]:2008/03/20(木) 18:20:56 ID:RKGeOJ06
FONを4台ほどLANコンバータ化したけど
2200でもがメモリのアドレスが違うものが混在してるね。

初期化のときにわかるけど、なんか理由があるのかな
864anonymous:2008/03/20(木) 18:23:03 ID:???
>>863
ホントに全部2200?
865[email protected]:2008/03/20(木) 22:44:49 ID:???
祝DD-WRT化成功記念真紀子

ネット経由で失敗したが、カモンの例のケーブル経由だとあっさり。
600円ちょっとでできるし、こっちでやったほうがいいかもね。
あとあと使うかもしれんし。

で、あまりにもあれこれできるので、設定でまた悩みそうww
866[email protected]:2008/03/21(金) 02:44:37 ID:sTdGOhXv
>>864

不思議なんだが、どうだろね。
最初2200を書き換えようとして、いろいろエラー出たので
原因調べてみたら、メモリアドレスが違っていた。

コマンドを修正してうまくいったので、2台目やってみたらまたエラー
今度はアドレスが2100と同じになってから、旧来の方法で成功

99で同じ棚から1000円でまとめ買いしたんだが、半々で混じってる。
うまく言ってるからまあいいか と思ってみる。

余談だが、FONのハードはだんだんショボくなってるな。
初期のころに比べて、ACアダプタの線も細く貧弱になってきてるし
付属のLANケーブルもさりげなく短くなり、説明書もペラペラにwww
867[email protected]:2008/03/21(金) 02:54:29 ID:???
>>866
そりゃファーム書き換えて本来の使い方以外のことされれば
そうならざるを得ないだろww

FONってプロジェクト自体持つのか?
868anonymous:2008/03/21(金) 08:10:31 ID:???
>>866
2100と2200ではアドレスが異なるのは既出。
2200同士でアドレスの異なるものがあるのか聞きたかったんだけど、どうなんだろう。
869[email protected]:2008/03/21(金) 11:42:58 ID:???
>>866
>余談だが、FONのハードはだんだんショボくなってるな。
そりゃ一概には言えないと思うぞ。
最初に買った2台、fonera 0.7.2 r3 で、ACアダプタにはトロイダルコアが付いていた。
次に買った3台、0.7.0 r5 で、ACアダプタにはコア無し。

どれくら効果があるのか分からんが、コアつきのほうが良いに決まっている。
最初と次に買った店は別だけど同じ地区。どちらも2100F。
870[email protected]:2008/03/21(金) 11:44:00 ID:sTdGOhXv
>>868

文章の読解力のないゆとりか?
2100を買ったなんて一つも書いてないぞ
2200なのに2100と同じアドレスのが混ざってるんだよ。
871anonymous:2008/03/21(金) 11:52:35 ID:???
>>870
だから、全部2200なのか聞いたんだろ。

> 2200でもがメモリのアドレスが違うものが混在してるね。
これだけじゃわからんぞ。
872anonymous:2008/03/21(金) 11:53:47 ID:???
 2200でもが



ゆとりの文章力を問う前に(ry
873anonymous:2008/03/21(金) 12:00:31 ID:???
もちつけ
切れる事でもなかろうよ

>>266は、どの型番でどんなアドレスだったか情報提供よろ
「2100-1台目はxx〜、2200-1台目はxx〜、2200-2台目はxx〜...」


それから型番末尾にもしアルファベットがあったら、それも略さず頼む
874anonymous:2008/03/21(金) 13:19:04 ID:???
典型的なゆとり同士の会話だな。

説明する方はまともな説明ができない。
質問する方も何を質問したいのか分からない。

これでは会話は成り立ちませんよね。
875anonymous:2008/03/21(金) 13:25:52 ID:???
ゆとり認定したがるのもまたゆとり世代
876anonymous:2008/03/21(金) 13:36:56 ID:???
結局このスレにカキコするようなやつは全員ゆとり
877anonymous:2008/03/21(金) 15:31:52 ID:???
むしろ心にゆとりがない
878anonymous:2008/03/21(金) 17:07:16 ID:???
ゆとりがないということはゆとりじゃないってことか
879anonymous:2008/03/21(金) 17:13:27 ID:???
なにがなにやら
880anonymous:2008/03/21(金) 17:46:10 ID:???
春休みの混乱ぶりには目を見張るものがある
881anonymous:2008/03/21(金) 19:17:29 ID:???
ゆとり教育の方針が出た時期を考えて、ゆとり世代とそれ以外を区切る意味の無さに気が付いて欲しい。
で、それは置いておいて>>873の結果報告お願いしたい。

>>867
ルータの販売で利益出てるならプロジェクトは持つだろうし、品質に悪い影響だけが出る事も無い筈。
むしろ改造でFONの鯖へのログインやアップデートが減る分若干トラフィック減って設備費が…ってそこまで大きい影響は無いか。
ま、金もらう方の契約で妙な改造が無い限り大丈夫だと思うけど。
882anonymous:2008/03/21(金) 19:22:54 ID:???
> ゆとり教育の方針が出た時期を考えて、ゆとり世代とそれ以外を区切る意味の無さに気が付いて欲しい。

この流れでマジレスする物好きもいるんだ…。

つか、その前にFONのプロジェクトの話題はスレチな事に気付け。
883anonymous:2008/03/21(金) 19:28:34 ID:???
>>882
ネタを提供しないやつに限って
文句だけは一人前に言うんだよな
884anonymous:2008/03/21(金) 19:38:52 ID:???
うわぁ
凄い理屈

まぁスレ違いなネタは程々にね
885[email protected]:2008/03/21(金) 22:24:53 ID:???
これがネタみってやつか
886[email protected]:2008/03/21(金) 22:40:56 ID:???
進んでると思ったら何の騒ぎだよ。
FON厨は巣に戻ってくれや。
887anonymous:2008/03/22(土) 04:09:57 ID:???
初DD-WRTなんだけど
ttp://mono96.mydns.jp/index.php/2007/02/08/78/
を参考にSSH経由に挑戦。

LaFonera2100EにDD-WRT RC3を用意。
first.htmlやsecond.htmlをIE6とFirefox2にドロップしたけど何かがおかしい
"Submit"ボタンが表示されなかったり、表示させてもログイン画面が出てこない。

疲れてるせいかかなり初歩的なミスをしている気がしてならない

寝て心身ともに休まってから再挑戦しようかと思う
888anonymous:2008/03/22(土) 04:43:46 ID:???
”じゃダメだろうてw
せめて"じゃないとな
889887:2008/03/22(土) 12:02:15 ID:???
>>888
あー そういうことか
ありがとう
890887:2008/03/22(土) 12:03:23 ID:???
体調が変・・・眠れない・・・疲れた・・・眠れない・・・
891887:2008/03/23(日) 14:25:30 ID:???
ttp://mono96.mydns.jp/index.php/2007/02/08/78/
のviを起動した後、コメントアウトの#記号を削る方法がわからない・・・
当たり前のように書いてあることが出来ないって悲しい・・・

ttp://anti.dmz-plus.com/2007/10/06/2000yen-wifi-for-xbox-360/
こっちのやり方に変えたら楽そうに思えるけど
もしかして俺には無理?
892anonymous:2008/03/23(日) 14:45:12 ID:???
>>891
入力方法を知っているのなら#の直後で改行すればどうかな?
893[email protected]:2008/03/23(日) 14:49:00 ID:???
>>891
そのやり方っていくつかのサイトで解説されてるんだが
微妙に手順が違ったりとわかりにくくて結局失敗したんだよな。

で個人的な意見としてはカモンの例のケーブルでやるのが
めちゃ早いよ。
894[email protected]:2008/03/23(日) 15:00:10 ID:???
>>892
> 入力方法を知っているのなら
それなら素直にBackSpaceじゃね?w

>>891
viの操作って言っても今回は一文字削除や一文字挿入で済むんだから、
文字削除、モードの切り替え、書き込み終了方法 だけでも調べれば?
使うキーは カーソルキー(カーソル移動)、"x"(一文字削除)、"i"(入力モードへ)、
入れたいコメント文字"#"、Esc(コマンドモードへ)、":" "w" "q" Enter (書き込み終了)
だけだから。
895anonymous:2008/03/23(日) 17:10:00 ID:???
入力モードとコマンドモードを知らんだけな気がするけどな
viの設定によってはキー操作が変わることもあるけど、LaFoneraだからみんな一緒だし
896anonymous:2008/03/23(日) 17:18:40 ID:???
notepadしか使ったことがない人なら
vi/vimのIを押下してから編集するという動作に驚くんだろう
慣れれば入力モードにしない限り編集できないから便利なんだけども
897anonymous:2008/03/23(日) 18:35:23 ID:???
DynDNS+PPTPできた。
案外簡単だな。
これで公衆無線LAN安心して使えるよ。
898887:2008/03/23(日) 19:32:16 ID:???
かゆい、うま
899anonymous:2008/03/23(日) 19:32:40 ID:???
PPTP、暗号化して繋ごうとすると無反応にならない?
うまく出来てるならバージョン教えてください
900anonymous:2008/03/23(日) 19:37:48 ID:???
RC-4で、Windowsの標準(推奨設定)の暗号化+データを必ず暗号化
でつながってるよ。
VPNの種類を自動設定にしないでPPTP VPNを指定してやらないと
つながらなかった。あとPPPのオプションは全部はずしておいた。
901anonymous:2008/03/23(日) 20:04:22 ID:???
マジですか…それでも繋がりません
繋がるけど、どこかにPING撃っても応答しない
以前はPPTP確立さえ出来なかったり不安定です
902anymouse:2008/03/23(日) 23:31:54 ID:???
久しぶりの書き換えしようと思ってますが、以前は家門のケーブルで2台改造しました。
引っ越しでそのケーブルがどっかにいったので、linuxをべんきょうしようと思っていれた
ubuntuでぱこーんとホームラン打つように簡単にランケーブルで書き換え出来ますか?
因みにubuntuでは、やっと手動でflashをalienでインストール出来るレベルです。
まあ、上海で遊んでますが毎日。これが又はまる位、面白い。
903anonymous:2008/03/23(日) 23:50:53 ID:???
そのまま上海やっとけよ
904 ◆9SJKe058hQ :2008/03/24(月) 00:07:08 ID:???
>>902
ubuntuの日本語公式に来ればちゃんと説明しますよ。
あちらは、>>903の様な答え方は禁止されてますから。
間もなく、8.04のリリースです。以下のリンクでご質問下さい。

http://forum.ubuntulinux.jp/index.php
905anonymous:2008/03/24(月) 01:17:18 ID:???
お前等いい加減日記は他所でやれ
906887:2008/03/24(月) 01:59:59 ID:???
>>892-896
みんなだどうもありがとう、何とか出来そうなんで今夜また挑戦します。
うまくいったら報告しますね。
それではまた。
一休。

>>898
あれ?おいらいつの間にこんな書き込みしたっけ・・・
変な病気やウイルスじゃなきゃいいんだが・・・
昨日痒かったところの感覚が麻痺してるし。
907[email protected]:2008/03/24(月) 09:10:56 ID:???
一台Fonera稼働中で
エリアを広げたいと思いもう一台購入して
FreeWLAN入れて リピーターモードにしてみたのですが
アクセスしてみると元のFoneraの方にしか
接続しに行かないのです

導入はWikiを見てやってみました
親APのIPは192.168.10.143でFreeWLAN入れた方の
IPは192.168.10.201になっています
光プレミアムでPPPoE接続にてバッファロルーターに
192.168.50.1を振りFoneraに192.168.50.10を振っております
908anonymous:2008/03/24(月) 09:46:09 ID:???
>>907
理解してない上に
自己解決もできない厨房は
くるんじゃねーよ
909anonymous:2008/03/24(月) 22:22:24 ID:???
つーか、DD-WRTだから
FONの事聞かれてもワカリマセン
910anonymous:2008/03/24(月) 22:23:12 ID:???
ほんとほんと
FONとに分かりませんってな
911anonymous:2008/03/24(月) 22:56:33 ID:???
マスター、>>910の座布団を全部ボッシュートするAAを頼む。
912anonymous:2008/03/25(火) 08:26:40 ID:???
>>909
一応強化ファーム全般のスレだからfreewlanもおkなはず。

個人的にはベタなOpenWRTがもっと広まってほしい。
軽くていいよー。
913anonymous:2008/03/25(火) 08:54:24 ID:???
DD-WRTで一通り遊んじゃったから飽きたな
なんかネタないの?
914anonymous:2008/03/25(火) 10:59:15 ID:???
友人からどうやっても2200にTELNETで繋げないと言われた。
うちは2100のr1だったから簡単にDD-WRT化出来たけど。
店頭で型番見て追加購入しようと思うんだけど、本当に大丈夫?
メモリアドレスも変わってると聞くしめんどくさそう…
915[email protected]:2008/03/25(火) 13:14:56 ID:???
>>914
よく知らんけど、アドレス変わってるのは標準ファームのアドレスであって
入れ直すアドレスは2100と同じでいいんじゃないの?
実際2200で成功したサイトを見てもload, createのアドレス指定は一緒みたいだし。
916anonymous:2008/03/25(火) 15:02:17 ID:???
>>914
その友人すごいと思うよ。
2200でTELNETで入れない方法を考える方が難しいですから。
なおかつ、入る方法は普通に紹介されているのに
あえてその方法をとらずに入れないと友人にもらすところなんて
ちょっと病院行って診てもらったほうがいいのかもしれませんね。
917anonymous:2008/03/25(火) 15:09:53 ID:???
DD-WRT(RC3)化したFON同士(APモードとクライアントモード)
ワイヤレスで繋いでスループット測ってみたが、
7〜8Mbps前後だった。
距離は3mぐらい障害物無し。
レスポンスも悪いし、コネクション一杯張ると落ちる。

これだったら市販品の無線APとクライアント買った方がマシかも。
918anonymous:2008/03/25(火) 15:23:15 ID:???
>>917
そんなもんじゃない?
元々La-Foneraのスループットが悪いのは良く言われてる事だし。
dd-wrtのVer.差で多少の差は出るのかもしれないけど。
La-Foneraな人はお手軽さ(値段含む)と性能を大雑把にでも比較検討して
決めてるんだと思うよ。
919anonymous:2008/03/25(火) 15:38:52 ID:???
>>917
1000円で売ってるものに何を期待しているのやら
920anonymous:2008/03/25(火) 15:48:56 ID:???
>>917
うん、1万円のAPと1万円の無線コンバーター買えばいいと思うよ
921anonymous@p2-user: 152923 p2-client-ip: 59.106.13.96:2008/03/25(火) 21:45:55 ID:???
La-Fonera 2201でDD-WRT使用時、Powerランプは
オレンジ色のまま変わらずでおkなんでしょうか?
922anonymous:2008/03/25(火) 23:18:38 ID:???
>>921
LEDはテキトーだから気にするな
923anonymous:2008/03/25(火) 23:48:02 ID:???
ちょっと亀だが
>>912
アドオンはファームじゃないぞ
924anonymous:2008/03/26(水) 08:29:44 ID:0B22QtRW
>>923
それはそうだけど。
freewlanはスレ違いか否か、という話の流れではないのかw
他に該当するスレもないしここでいいような気がする。
925anonymous:2008/03/26(水) 13:34:34 ID:???
>>924
ここで聞かれても
答えられる人がいるかどうかっていうのが
問題だ。
926anonymous:2008/03/26(水) 16:31:45 ID:???
>>924
Foneraとその改造関連スレ、何気に数は多いんだよな。

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1190101841/
FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1203155419/
FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/
FON技術限定スレッド part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/
La Fonera【無線LAN共有プロジェクト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165426574/
まだあるかも。
代替無線ファームウェアDD-WRT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165810666/
927921:2008/03/26(水) 17:13:24 ID:???
>>922
LEDは適当なんですね。了解です。
レストンでした!
928anonymous:2008/03/26(水) 17:20:38 ID:???
LEDって適当か?
la foneraだけど、案外合ってるんじゃないかと感じるよ。
起動時にWLANランプが付くまでは確かに無線つながらないし。
929[email protected]:2008/03/26(水) 18:11:19 ID:1Qsg/Mih
クレタ人はこちらまで

http://nrlabo.nobody.jp/



930anonymous:2008/03/27(木) 01:14:38 ID:v7xI1QCu
>>926
改造関連でレスつきそうなのはこことlinux板のスレくらいじゃね?
それにしてもfreewlanでそれほど苦労するってのはよくわからんが。
931anonymous:2008/03/27(木) 16:47:26 ID:???
openwrt 化して、無線は使わずに dns と ntp サーバを構築したぜ。
これで、VIA なサーバともお別れだ。
932anonymous:2008/03/27(木) 23:51:50 ID:???
>>930
過去ログ見る限りでは、FON総合で十分だと思うぞ
つーかFreeWLANはFON以外では使えないから、明らかにスレ違い
933anonymous:2008/03/28(金) 00:15:46 ID:???
BuffaloルータにDD-WRT入れてる身としては、FONの話題ばかりで寂しいね。
934anonymous:2008/03/28(金) 00:17:49 ID:???
>>933
失敗してもさほど痛くない値段だし、成功したらコストパフォーマンスがいいから
なぁ。この間ソフマップの中古フロアで見つけた時は\500-だったよ。
935933:2008/03/28(金) 00:23:48 ID:???
PPTPとか使ってみたかったのと、FONじゃスループット悪いみたいな情報見て、
なるべくHWスペック高そうなBuffaloルータ買ったんだよね。満足してるけど。

FlashとRAMの容量とか
http://wiki.openwrt.org/TableOfHardware
http://monozukisya.blog92.fc2.com/blog-entry-235.html
936anonymous:2008/03/28(金) 08:07:46 ID:QohH6k8g
>>932
明らかかなあ?
機種どうこうより大なり小なり改造の有無で見るのが自然だとオモ

まあ、freewlanで線引きするのは構わないけど、テンプレに書いておくべきだよな。
937anonymous:2008/03/28(金) 08:45:36 ID:???
スレタイ読める?
FreeWLANはDD-WRTじゃないよ?
938anonymous:2008/03/28(金) 12:51:23 ID:???
>>937
スレ全部読んだ?
読んでないでしょ
939[email protected]:2008/03/28(金) 12:58:20 ID:vTegWg3e
308あたりからの続きか。
ここでもいいじゃん。
単独で立てるほどでもない。
940anonymous:2008/03/28(金) 21:51:55 ID:???
>>936
つーか、FON総合スレッドって
FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なことを扱ってるみたいだから
別にこっちでやる必要ないと思うんだよね

まとめwikiにもFreeWLAN等のアドオンについて書いてあるみたいだし
941anonymous:2008/03/29(土) 00:05:51 ID:cLfxF2KK
>>940
そりゃあちらは総合だからなんでもありだろうけど。
freewlanに関しては、fonオリジナル部分かそれ以外かで話が変わってきそうだ。
俺はDD-WRTと両方使ってるから情報集まってるとありがたいけど。
まー、また相談が来たら考えればいんじゃね。
942anonymous:2008/03/29(土) 00:08:03 ID:???
そういやDD-WRTってAP設定で暗号化使おうとすると、設定の順番があるよね。
この情報ってどっかに書いてたっけ?
943anonymous:2008/03/29(土) 02:23:22 ID:??? BE:288209298-2BP(1000)
んーWZR-G144NにRC6.2入れて問題ないと思ったら
チャンネルの変更だけが効かない
944[email protected]:2008/03/30(日) 07:24:49 ID:???
>942
順番を間違うとつながらなくなるとかあるのでしょうか?

fonera+ でやってますが、WEP WPA あたりで設定するとうまくいかないので
そのたびごとに30秒リセットで元に戻してはやってみるってことを繰り返してましたが、解決できずに放置中です。
>>944
DD-WRTのバージョンなどによると思う。

Buffalo WLA-G54をブリッジにするために
いろいろファームを入れて試した事あるけどバージョンなどで挙動が違ってた。

一通り入れてみて感じたのは
普通に無線APとして使うにはStableファームが良いけど付加機能の動作が怪しくて使えなかった。
最新のrelease candidatesファームだとWPA,TIKPあたりの挙動がものすごく怪しく安定しなかった
が付加機能はうまくうごいた

で結局一つ前のバージョンのRCファームを入れたら、安定してブリッジで使えている。

さすがに最新のRCファームでWPA-AESが使えなかったとき、悩んだ。

946887:2008/04/01(火) 18:02:48 ID:???
たぶんそれはサナダムシだな
947anonymous:2008/04/01(火) 18:05:41 ID:???
Foneraで一番安定してるのってRC3でいいのかな
948anonymous:2008/04/01(火) 18:26:30 ID:???
知らん

が、俺はRC3を入れている
949942:2008/04/01(火) 23:58:21 ID:5hnyZAzH
>>944
私の場合、非暗号化だと繋がるのに暗号化だと繋がらなかった。
最終的にはワイヤレスモードをAPで使いたかったのだが、初期値のclient状態で任意の暗号化設定を行い、保存後にAPにすると繋がったよ。
ちなみにRC6.2だ。
ifconfigやiptablesがどうなっていたかは見ていない。というかもう手元にないので…。
とりあえず2週間ほどは文句も来ていない。
950[email protected]:2008/04/03(木) 17:11:07 ID:???
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT#b700dd5b
ここを参考にFONをイーサネットコンバータ化することに成功
しかし、FONのコンセント抜いて挿し直すと設定が消える
リセットボタン押してまた一から設定しなおさないと使えない

>下準備として Admin > Factory Defaults > Yes > Save で設定を初期化してから作業することを推奨
>設定クリア後、Lafoneraを既存のLANから切り離し、PCから無線LANで SSID:dd-wrt に接続
「PCから無線LANで SSID:dd-wrt に接続」のところを、無線LANが無いから
FONにLANケーブル刺して設定したけど、それだと駄目なの?
ちとノート用クライアントでPCカードタイプの無線LAN買って試してくる 三┗( ^o^)┓
951anon:2008/04/05(土) 05:25:33 ID:???
>>947
チラ裏だが…
既存有線LAN環境にブリッジモードでのfonera(DD-WRT RC4)を追加。
PSPからネットワーク内のPS3にリモートプレイ接続を行った際に
PS3電源投入は出来ても、[8001006F]とエラーコードが出て接続不可。
インターネットなどは問題なくブラウズ可能。

延々名やんだあげくにRC3へバージョンダウンで、あっさり解決。

このスレやまとめサイトに書いているようにRC3がオススメと
言うのは事実だなと痛感した、ある春の日。
952anonymous:2008/04/05(土) 13:54:56 ID:???
直接PS3につなげばいいのに・・・
と思った土曜の午後。
953anonymouse:2008/04/05(土) 14:29:14 ID:???
>192.168.1.1ポート9000にtelnet接続をする。(この時点では、Fonera
>2200の電源は入れない。)

PuTTYが「connection closed by remotehost」「タイムアウトしました」とエラーを出して終了してしまうのですが、どうすればいいでしょうか?
954953:2008/04/05(土) 14:47:30 ID:???
追記すみません。
>Fonera 2200の電源を入れると数秒後に.コマンドプロンプトに
>pingの応答が”Request timed out.”から、”reply from 192.168.1.1″に変化する。

電源を入れてもRequest time out.になったままで変化がありません。
Puttyの方はconnection closedで落ちてしまいます。
955anonymous:2008/04/05(土) 15:29:07 ID:???
>>954
telnetするPCが192.168.1.x/255.255.255.0になってないとか、
他にもPCやルータが繋がってる状態でIP AddressがLaFonera2200のIP(192.168.1.1)とダブってるとか、
そもそもLa Foneraが2200じゃないとか。
956953:2008/04/05(土) 15:53:42 ID:???
>>955
無線LANの方のルータが192.168.11.1なので無線LANの接続を切ってやっています。
PCは192.168.1.x/255.255.255.0にしてあります。
Foneraは箱に2200E、筐体裏のラベルには2200と書いてありました
957anonymous:2008/04/05(土) 16:43:31 ID:???
>>956
PC - La Fonera間はケーブル直結か
別のHUBか何かで接続しているんだよな?

PCのIP Addressは192.168.1.1以外だよな?

pingは-t付きで9000番port指定でやってるよな?

情報後出しイクナイ。
自分では当然と思っている事でも他からは見えないし
「当然」なところでケアレスミスも有得るから。
958953:2008/04/05(土) 16:48:32 ID:???
>PC - La Fonera間はケーブル直結か
>別のHUBか何かで接続しているんだよな?
PC-Fonはケーブル直結で、Fonについてきたケーブル使ってます。
HUBとかは介してないです

ここがだめなのかな?

>PCのIP Addressは192.168.1.1以外だよな?
はい

>pingは-t付きで9000番port指定でやってるよな?
はい
959anonymous:2008/04/05(土) 17:06:32 ID:???
>>958
PCとLa Fonera のみでケーブル直結でOK。

> > pingは-t付きで9000番port指定でやってるよな?
> はい
ごめん、間違えた。
9000は余分。
ping -t 192.168.1.1 で。


La Foneraの電源を入れる前に、
・コマンドプロンプトの窓を1枚出しておく
・puttyで telnet 192.168.1.1 9000 port に ENTER ですぐ接続できるようにしておく
・telnet -t 192.168.1.1
・La Fonera の電源ON
・メッセージが timeout から reply... に変化するのを待つ
・すかざすputtyでENTER
960anonymous:2008/04/05(土) 17:08:30 ID:???
また間違いスマン…。
× : ・telnet -t 192.168.1.1
○ : ・ping -t 192.168.1.1

飯作りながらなんで慌ててて申し訳ない。
961953:2008/04/05(土) 17:10:17 ID:???
もっかいやってみます。
962anonymous:2008/04/05(土) 17:47:13 ID:???
リターンキーを押すタイミングは難しい。
pingに頼ってたら、いつまでもできなくて焦ったことがあるw

fonのLEDの点灯具合とpingの応答が返ってくるタイミングを計り、pingの応答が返ってくる
1秒前くらいから1秒間隔で3〜5回リターンキーを押すとRedBoot>プロンプトが出ること
が多いように思う。

後、私はfonの電源入れてから、すばやくputtyでtelnet接続してたよ。
963anonymous:2008/04/06(日) 05:35:05 ID:???
Pingの送信間隔を減らせればいいんだが。
メモ帳で
start /B ping -t -w 50 192.168.1.1
start /B ping -t -w 50 192.168.1.1
を20行くらいにコピペしてコマンドプロンプトに貼り付けでもする?
表示は崩れるけど高速に送れる。
964anonymouse:2008/04/06(日) 08:58:48 ID:???
>>963
少し速くなるよ。
ping -t -w 0 192.168.1.1
965[email protected]:2008/04/06(日) 09:24:58 ID:???
>>953
wiresharkとかで見てると、
redbootでlan使える瞬間 GARP出してるんで出たら接続ってのはどう?
pc直結よりかSWHUBを間につないで上げたほうが良いかもよ
「**に接続しました」が出る前に時間過ぎちゃうかもしれないし、
966anonymous:2008/04/06(日) 12:47:58 ID:???
2100ユーザだけど昨日2200買ってみた
なんか、DD-WRT化してくれと言わんばかりに
簡単だったな。さて使い道が無いのだがどうしよう…
2100は実家のVPN鯖になってる訳ですが。
USBLANアダプタも用意しとくと便利だね
967anonymous:2008/04/06(日) 14:49:58 ID:???
>>966
どんな風に使うの?>USBLANアダプタ
968anonymous:2008/04/06(日) 17:48:33 ID:???
>>967
ネットに繋ぎながらtelnetで作業が出来ますお
969anonymous:2008/04/06(日) 18:48:41 ID:???
ん?
2200側とネットとでセグメント分けてるって話か?
970anonymous:2008/04/06(日) 19:27:33 ID:???
うん
971anonymous:2008/04/06(日) 19:35:29 ID:???
>>968
おおなるほど。
2100はシリアル経由だったから気がつかなかったよ。
たいていFirefoxのScrapbookで情報をかき集めてるから、ネットに繋がってないとか
設定変えて不通になっててもどうにかできそうだけど。
972anonymouse:2008/04/06(日) 19:37:15 ID:???
そうだScrapBookあるんだった
973[email protected]:2008/04/07(月) 18:56:38 ID:???
fon2200にDD-WRTを入れて使ってるんだけどこれのVPNの機能ってfon自身がPPTPサーバーになって接続してきたユーザーのPCをfonが設置してあるローカルネットワークの一部に組み込んでリモートアクセスとかで他のPC遠隔操作する事は可能なんでしょうか?
9742201:2008/04/07(月) 22:43:37 ID:???

PCとfonのIPアドレスの設定ってどうやるんですか?
975anonymous:2008/04/07(月) 23:30:41 ID:???
君がFONを扱うにはまだ1年早かったな

と釣られておこう
976anonymous:2008/04/08(火) 06:52:33 ID:???
>>974
禁則事項です
977anonymous:2008/04/08(火) 10:41:51 ID:???
>>973
可能、使用中
978[email protected]:2008/04/08(火) 16:56:48 ID:???
Subnet Maskに、ついつい勢いで 255 を 4 回打ち込んでしまった。
気が付いたのは commit した後。ぎゃ〜〜っ。
仕方なく別ルートで繋いで再設定。

って間違い、皆さんはしません?

subnet 255.255.255.255 って、意味無いんだから弾けよなぁ。
979anonymous:2008/04/08(火) 17:04:26 ID:???
>>978
俺はシリアルコンソール操作でredbootのfconfigをミスった事がある。
baudrateにありえない数値を入れちまってresetしたもんだから、慌ててtelnetで繋いで再設定。

って無関係か。
980anonymous:2008/04/08(火) 20:33:45 ID:???
>>978
> subnet 255.255.255.255 って、意味無いんだから弾けよなぁ。

使うことあるんだけど・・・
981anonymous:2008/04/09(水) 00:22:22 ID:???
>>979
「route PRINT」
ループバックとかで最初から使われてんぞ。
982978:2008/04/09(水) 01:02:03 ID:???
>> 980

もちろんルートテーブルを始めとして色々と使われているのは知ってます。
しかし FON で mask 255〜255 を割り当てる事ってあります?
FON と gateway の IP アドレスが違う場合、別セグメントになっちゃいません?
983a:2008/04/09(水) 01:08:16 ID:RW30ept6
新スレを!
984953:2008/04/09(水) 21:42:34 ID:???
192.168.1.1のところを192.168.11.1にしていたようで直したらRedBootに入れました。
ですが、

ip設定をしたあとfis initをすると

RedBoot> fis init
About to initialize [format] FLASH image system - continue (y/n)? y
*** Initialize FLASH Image System
... Erase from 0xa87e0000-0xa87f0000: .
... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .

というエラーが出て先へ進めません。どうすればいいでしょうか?
985anonymous:2008/04/09(水) 21:49:01 ID:???
>>984
エラーが出ているようにみえないが?
986[email protected]:2008/04/09(水) 21:51:13 ID:???
>>984
EraseをErrorと読み間違えたのならウケる
987anonymous:2008/04/09(水) 21:52:13 ID:???
何をもってエラーが出たと思ったのか…
988anonymous:2008/04/09(水) 22:54:04 ID:???
理解できないメッセージのことをエラーと言うんだろう
989953:2008/04/09(水) 22:56:11 ID:???
いろいろとありがとうございました。無事にDD-WRTを入れられました。
990anonymous:2008/04/10(木) 00:45:45 ID:???
最近、dd-wrtの更新がぴたりと止まった
もうこれ以上、新機能は要らないから安定したバージョンを出して欲しい
991松島忠志:2008/04/10(木) 01:07:49 ID:???
安定してナイン?
これ目当てでfonera買うの
あとあと面倒?
992anonymous:2008/04/10(木) 01:13:02 ID:???
現状ではRC3がそれなりに安定しているとの情報あり。
うちもこれで使ってるけど、特に問題は出てないよ。
初回インストールだけちょっと面倒だけどさ。
993anonymous:2008/04/10(木) 01:15:22 ID:???
俺はRC5だがAPとして使う分にはとりあえず大丈夫かな。
何か時間指定アクセス制限が上手く機能してないっぽいけど。
994[email protected]:2008/04/10(木) 09:22:20 ID:???
>>977
ありがとうございます。
さっきルータのTCPの1723とgreのポートをfonのアドレスに設定したら無事つながりました。
VPNに速度を求めるのは間違ってるとは思うもののやっぱり速度ガタ落ちしますね。
995anonymous:2008/04/10(木) 10:43:52 ID:rQBQlr1F
新スレ立てた


【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1207791775/
996anonymous:2008/04/10(木) 12:55:45 ID:???
>>995
乙。
DD-WRTのおかげで、格安アクセスポイントが手に入った。
そのうちに無線リピータ(WDS)も試してみようと思ってる。
うめるぞー
998[email protected]:2008/04/10(木) 17:11:18 ID:aVBWOO6u
WDSはもうあきらめた。
RC3+仮想インターフェースで中継器として使うことで安定運用中。
DHCP効かないけど別にオッケ。ちゃんとPing通るし、WPA効くし。
999[email protected]:2008/04/10(木) 17:13:07 ID:aVBWOO6u
それと、WinでもMacでも、TCP/IP固定で、かつDNSを指定してやらないとダメだけどね。
1000anonymous:2008/04/10(木) 18:04:17 ID:???
人性初の1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。