IPv6スレ ver3

このエントリーをはてなブックマークに追加
60hoge
ttp://tkm.seesaa.net/article/9734405.html
ttp://www.ocn.ne.jp/ipv6/attention/

OCN IPv6を使う(特にルータモード?)と、
- NTT東のフレッツ・ドットネット上で、IPv6を利用する全サービス
- NTT西のフレッツ・光プレミアムとフレッツ・V6アプリ上で、IPv6を利用する全サービス
- 4th Media
- On Demand TV
- OCN Theater(OCN自社サービス)
とかが使えなくなるそうですが。
すみません、本質的なスレの目的とは違うかもしれないのですが
プロバイダ板で誘導されたのでこちらでアドバイスいただきたいです。

NTT西日本のフレッツ光プレミアムというサービスを受けていて
インターネットに接続する設定をするのにスタートアップツールというものをインストールするのですが
インストール中にIPv6もインストールされました
しかしIPv6がインストールされた状態だとIEとFirefoxでホームページを開こうとすると
CPU使用率が100%になって固まってしまいます。

IPv6をアンインストールすれば普通に繋がるのですが・・・
なにが原因かわかりますでしょうか?
62anonymous:2005/12/21(水) 16:09:39 ID:???
NTT西、IPv6向けのフレッツ・v6マイディスクでアルバム機能などを強化
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12289.html

NTTグループ内で排他かよw
63ppp:2005/12/21(水) 19:26:23 ID:???
>>60
WindowxXPなら前スレで出てたこの方法でアクセスに使用するソースアドレスを
あて先ごとに振り分ければ使えるんじゃないの?


956 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:34:17 ID:???
試してみたけどソースアドレスの振り分けできるね

最初に
2001:xxxx:xxxx:10::/64
2001:xxxx:xxxx:20::/64
をアドバタイズするようにルータを設定

コマンドプロンプトでnetshを入力
次にinterface ipv6を入力
この状態でshow prefixpolicyを実行
すると結果が
Precedence Label Prefix
---------- ----- --------------------------------
5 5 3ffe:831f::/32
10 4 ::ffff:0:0/96
20 3 ::/96
30 2 2002::/16
40 1 ::/0
50 0 ::1/128
64ppp:2005/12/21(水) 19:27:21 ID:???
957 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:07 ID:???
続き
次にadd prefixpolicyコマンドで設定
(ここではkame.net (2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085)と
 ipv6style.jp (2001:218:2001:3000::56)のアドレスを
 と通信するときにプレフィックスが2001:xxxx:xxxx:10
 それ以外のアドレスと通信するときにプレフィックスが
 2001:xxxx:xxxx:20を使うように設定)

add prefixpolicy 2001:200:0:8002::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:218:2001:3000::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:10::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:20::/64 45 1

上の設定をするとデフォルトで入ってた設定が消えるので
念のため設定
add prefixpolicy 3ffe:831f::/32 5 5
add prefixpolicy ::ffff:0:0/96 10 4
add prefixpolicy ::/96 20 3
add prefixpolicy 2002::/16 30 2
add prefixpolicy ::/0 40 1
add prefixpolicy ::1/128 50 0

958 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:44 ID:???
続き
パケットを実際にキャプチャしてみたが、
kame.netとipv6style.jpにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:10
その他のサイトにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:20
になることを確認した