1 :
ななし@〜:
色々マッタリと語り合いましょう♪
2 :
anonymous@ ch211.ade2.point.ne.jp:04/08/20 18:47 ID:wUHmsqIi
ダグメールってどうやんの?
3 :
郵便局:04/08/21 20:07 ID:???
カモメールなら
4 :
anonymous@ af127.ade.point.ne.jp:04/08/25 13:05 ID:KKlVNDBN
カモメールって何?
5 :
anonymous@ p296443.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:04/08/25 19:35 ID:LVrRmR24
今会社が引っ越し検討中
今居るビルは統合配線にしてオフィスを作った。
その後 PBX交換で 構内PHSにして卓上電話を撤廃 部署の代表に電話がかかってきたときの
ベル代わりに30数台残っている。
今度引っ越す先では 統合配線にするかどうか思案中。
LANは必要でも電話線はいらないので、「統合配線にすると高くつくのではないか」という声がある。
このあたりどうなんたろ?
今8階建てのビルの7フロア借りて1000ちょっとの社員を納めている
個人的には統合配線も悪くないけど、パッチパネルの履歴を含めた管理が面倒なのと
執務室のレイアウト変更に必ずしも柔軟な対応が出来ない ってことで 決心がつかない。
6 :
-:04/08/25 21:58 ID:???
フロアーや部屋で括ってスイッチを配布して、スイッチまでの結線とVLANで管理
するテもあるかと思いますが、履歴管理はさけられませんから、
パッチパネル使わないともっと大変になりませんか?
7 :
電線ベンダーマン:04/08/27 22:48 ID:vhp15CQM
一昔前は統合配線がはやりましたが、今はあまり導入するお客は少ないです。電話は電話、LANはLANと分ける方が圧倒的におおいっす。やっぱり金かな。
>>7 そりゃぁ第一に金、次に設備の問題。
金があれば設備だってどうにでもなるがね。
電話なら1pで済むところにたっか〜い4pひくんだぜ。
机の島に直径8ミリの10pケーブル1本流せば10回線とれるのに
直径20ミリのカテ5の24p(素晴らしく高価)をひいて6回線。
ケーブル受ける端子だって回線あたりの単価は電話用の5倍から10倍。
2〜3万円もするパッチパネルに収容できるのがたった48回線。
それを置くスペースだってひねりださにゃならん。
埋設配管ではケーブルを収容しきれないからフリアク床が必要だし。
資源の無駄遣いもいいとこだ。
統合配線なんてケーブル会社と部材商社の陰謀じゃないのか?
使えなさに関しては某ミカカシチカチが売りつけたIPセントレックスといい勝負。ww
9 :
/:04/09/02 06:35 ID:???
age
10 :
:04/09/02 12:53 ID:???
>>5 統合配線にする必要はない。
貴方のような会社はリプレイスの際にIPPBXにしてしまえばよいでしょう。
>>1 いまどき統合配線スレかよ
>>5-6 更新履歴を残せない管理者は、何をやってもダメ
>>7 初期の導入費用が桁違いだからなぁ
>>8 導入するIP-Phoneによっては、UTPが必要な場合もあるじゃねーか
思い込みで語るなよ
>>10 すでに沖電気製のIPPBXになってますが、使い方としては
構内PHS
有線内線電話(ベル代わり)
本支店間IP電話
有線の電話線は FAXとかコピー機の監視用とか程度なので部署に2−3回線というところにまで激減しました
停電時にも使える電話の設置とか臨時に架設する電話も必要なので 引っ越し後も全部で150回線位は残る
と思います。
やっぱりLANはLANで構築して、電話線は必要そうな数だけ事前に配線しておくというのが一番安そうですね。
現在は統合配線システムなので、全ての配線がマシンルームにあるパッチパネルに集まりLAN−SW群や電話の
パネルに接続されています。
これを今度の引っ越しでは PBXのあるマシンルームへ電話線は集めてパッチパネルを使ってPBXと接続。
LANはセキュリティスイッチから光ファイバで 部署括りで用意したインテリジェントタイプのHUBへと考えると
光ファイバ数は予備を入れて80本位・・ 実際にはEPSを通した縦系と各フロアの横系で接続箱やらなんやら
と工事がありそうですね。
光ファイバの工事は一部で行っただけなので、価格の見当はまったくつきません。
光ファイバ工事と統合配線工事どっちが安いのでしょうね。
13 :
:04/09/07 09:55 ID:???
(´-`).。oO(見積もり取れよ、ぐだぐだうるさい・・・)
15 :
線路屋:04/09/07 23:29 ID:???
>>14 俺が見積もってやるから
簡単なレイアウト図くれ
当然、論理構成図ね
16 :
/:04/09/11 09:14:05 ID:???
age
17 :
-:04/09/12 21:34:47 ID:???
LANの配線工事業界の勢力図って、どーなってんの?
通建の独壇場なのか?
でも、通建の連中は下請けしか派遣してこないから
なんかムカつく
18 :
/:04/09/15 06:39:47 ID:???
age
19 :
8:04/09/18 16:35:49 ID:???
>>11 IPフォンならUTPは当然必要。
それってただのLANですな。
UTP使って、しかも4pのうちの1pだけ使って電話線にしてるから統合配線は無駄なんだよ。
LAN(イーサネット)ならハブ使ったりでケーブル本数も減らせるが
電話として使うと1回線にケーブル1本必ず必要になる。
それを高価なUTPやPANDOITのCBXJで繋いだらどんな値段になるかわからないやつはレスするな。
電話なら約0.4〜0.5平方メートルの実装面積で750回線収容できる。
LANのパッチパネルを使うと同様の面積で200回線。
端子間をつなぐ電話のジャンパーは1メートル当たり5円しないが、
UTPのパッチコードは百円。
特に工事屋の手間賃が安く土地代がバカ高い日本には不向きな工法>統合配線。
20 :
電話屋:04/09/18 19:43:06 ID:???
LANと電話を別の配線でやっとくと、交換機の変更が面倒になるので賛成!
これで暫く飯が食えるワナ
>PANDOIT
Panduit
>>20 なんで変更が面倒になるの?
切り替え時の手間は同じに思えるけど。
23 :
電話屋:04/09/22 21:02:08 ID:???
>>22 統合配線の場合は、配線そのものがネットワーク機器から独立する構成をとり、配線と
機器の分界点端子(パッチパネル等)を設けるからだよ。
PBX内部の端子盤から水平ケーブルを接続していると、機種変更と同時に配線のやり直し
が必要になるから面倒になる。
24 :
EMANON:04/09/30 20:03:45 ID:fc7TPQt0
>>23 あなたの主張は工事の経験がまったく無いような印象を受けますね。
統合配線にしろ、いわゆるいままでの電話線用配線にしろ、
どっちみちPBXからの出線は新規にやるわけです。
それがパッチパネルに入るか電話用の端子に入るかの違いでしかないです。
配線の手間はパッチパネルの方が大変です。
また、パッチコードを入れ替えするよりBIX使ってジャンパー流した方がはるかに早いです。
どうしてもパッチパネルの方が優れているというなら、電話用の端子の替わりにパッチパネルを使えばいいだけ。
統合配線にする必要はありませんね。
結論として、あなたの主張はまったくナンセンスです。
本当に電話屋さんですかぁ?
>>23 >統合配線の場合は、配線そのものがネットワーク機器から独立する構成をとり、配線と
>機器の分界点端子(パッチパネル等)を設けるからだよ。
まさか電話用の端子に「分界点端子」が無いと思ってます?
ジャンパー線って知ってますよねぇ?
26 :
_:04/09/30 21:21:00 ID:???
統合配線もパッチパネルも、BIX架も端子の管理だけしっかりしていればいずれも優秀な
システムだと思う。
統合配線用の、8芯を2分岐するアダプタとか、さらに2W(RJ11)×2にするアダプタとか
普通に存在するんだが。8芯の青、青白だけで電話使う業者なんてアホーだ。
>>23 PBXMDFからケーブル引くなんてナンセンスだよ。824クラスじゃあるまいし…。
管理者しだい
でFA
28 :
話の先:04/10/01 19:06:58 ID:???
そう言われれば
GigaEtherなら8芯使うけど、100BaseTXなら4芯しか使ってないし
PBXにもよるけど、2芯が必要なら2芯で、4芯が必要なら4芯で工事しろってことか?
トリプルアイの悪夢再び
>23は水平配線の事を行っているのに
>24はPBXからの出線の話をしている
2chでおなじみの日本語理解力不足者
31 :
/:04/10/01 23:06:34 ID:???
>>30 水平配線ってEPSから同フロア内のローカル配線だしょ?
PBXの機種変更で電話線用配線と統合配線とどちらが楽かって話題とまったく関係ないと思うんですよね。
それに
>>23は「PBX内の端子盤から水平ケーブル」とか書いてる時点で何もわかってないようでしょ。
33 :
/:04/10/05 06:35:36 ID:???
保守あげ
>>32 >水平配線ってEPSから同フロア内のローカル配線だしょ?
水平配線の定義はパッチパネル等の端子から机までの配線のことで
EPSとは限らないです。JIS X5150で確認されたし
35 :
_:04/10/05 21:51:01 ID:???
>>34 結局はローカル側の配線てぇこったね。
だったらそれはPBXの機種変に無関係なのは自明だな。
多少の知識と論理的思考能力のかけらがあれば誰が見ても明らかだ。
それともあなたも統合配線の方がPBXの機種変更に対応しやすいと言うつもりかな?
結論に関係ないところでグダグダやってみっともないだけ。
ほしゅあげ
LANと電話線を同じ配線設計で管理できるだけでも統合配線の考え方は
メリットがありそうだと思っていましたが、このスレの意見ではコスト
に余裕がある場合の管理趣味の領域という感じですね。
39 :
電話屋:05/01/02 19:49:26 ID:???
>>38 管理っつってもねぇ…自分らで管理なんてしないし
それにかかるコストは払いたくないワケでしょ?
それじゃ絵に描いたモチですわ。
そのうち電話も全部IP化されますから
それまでの辛抱ですよ。
40 :
電話屋:05/01/02 19:52:21 ID:???
おっとぉ!
オレは
>>23の電話屋とは別人だからね
あんなに何もわかってない人と一緒にされるのは遺憾なので一応
41 :
IT土方:05/01/23 15:38:29 ID:???
>>38 LANは2ペアから4ペアつかうが電話は1回線に1ペアしか使わない。
なのに1回線につき4ペア配線するのってものすご〜くバカバカしいと思わない?
端子間の接続も電話ならメーター数円のジャンパー線の代わりに1本数百円のパッチコード。
パッチパネルもたった48回線で数万円。
電話線に比べて数倍〜10倍以上のコストがかかるし場所も取る。
スペースと金がありあまってるなら統合配線もいいんじゃないかな。
42 :
:2005/11/16(水) 20:01:50 ID:???
勃起アゲ
43 :
anonymous@ ntchba002224.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2005/12/27(火) 14:28:21 ID:usHgz3V7
過疎スレだな
44 :
だってさ:2006/01/16(月) 18:53:04 ID:???
今さら統合配線でもないだろw
情報化研究会と同じくらい胡散臭いww
(・∀・)コンニチハ!!
46 :
-0-0-:2009/07/03(金) 20:31:02 ID:pePpIBo7
なつかし過ぎる
また懐かしいフレーズだね。
統合配線最強だろjk
OAタップのアースにものすごい電流が流れていて、
アースにつないだ瞬間漏電遮断機が発動するのはなぜでしょうか?
もう語らないのか