初心者もカンタンVPN! SoftEtherそのA
942 :
:2006/02/12(日) 03:57:53 ID:???
943 :
・ω・:2006/02/12(日) 03:59:03 ID:???
>>941 半角全角を織り交ぜたらブラウザによっては検索しにくくてうざい希ガス
944 :
ななしタソ:2006/02/12(日) 04:35:27 ID:???
>936
要望内容とそれに対する返事キボンヌ
945 :
zzzz:2006/02/12(日) 09:36:38 ID:???
スレタイなんて普段どうでもいいけど機種依存どうにかしてほしかった。
これも伝統か(笑)
誰か教えてください。
SoftEtherって、ローカルの物理NICとローカルブリッジさせるとNICのスループットが極端に
低下しませんか?
実験では、ローカルブリッジさせたときとさせないときで、1/7〜1/8に低下するようでした。
これってしょうがないものなんですかね?
それとも、コーディングがタコなんでしょうか?
SoftEther専用別NICを導入するっていうのが解なのかな?
実験:
SoftEtherサーバ上の共有フォルダをマウントしてHDBENCHでHDDスループット計測を行った。
ごめんちゃい。速攻解決してしまいました。
マニュアル中にそうなる理由が書いてありました。
やはり、ローカルブリッジ専用に別NICを増設するという使い方が想定の使い方なんですね。
プロトコルスタックを解除した別NICを専用NICとしてブリッジすることにより、本来のスループットが得られる
ようになりました。
これに気づくまで随分時間がかかった。
OSの入れ替え(WIn xp→Win Server 2003)までしちゃったよ。
949 :
sage :2006/02/13(月) 18:11:48 ID:???
>>932 禿同 ソースネクスト版キボン。薄利多売。つーか多売の需要があるのか疑問だが…
950 :
ageない:2006/02/14(火) 00:12:25 ID:???
>>949 たぶん需要はあるだろ。会社のネットワークに家から繋ぐ奴続出。
ネットワーク管理者は過労死。
951 :
:2006/02/14(火) 00:21:14 ID:???
SoftEtherは検出機能付き。
利用者社内で検出あぼーん、不良社員一掃。
需要アルネ
952 :
sage :2006/02/14(火) 03:42:04 ID:???
>>951 それビジネスモデルだね。クライアントソフトを安く提供して裾野を広げ、
キチンと管理させたい(したい)企業には、カジュアル運用させないために
GW側でコントロールさせるアプライアンス製品として高額で販売。
ウイルスとそれらの対策ソフトのようだ…。
953 :
ななしタソ:2006/02/14(火) 05:48:57 ID:???
>952
SoftEther時代にそれで一儲けした(と当人が言っている)のがOne Point Wallだね
SoftEther社もSoftEther Blockとか作ってたけど
954 :
anonymous@ 219-122-236-240.eonet.ne.jp:2006/02/15(水) 20:02:48 ID:PWrPi6LW
だめだーー 何度やっても出来ません。
自宅のLAN内のPCにPacketix Serverをインストールして仮想HUBを
作成し、そのHUBをPacketixに付属のブリッジ接続機能で
自宅のネットワークとブリッジ接続しました。
外部のPCにPacketix Clientをインストールして、仮想LANカードを作成し、
自宅のLANとブリッジ接続されている仮想HUBに接続しました。
ここまで何の問題もないのですが、何故か外部のPCでマイネットワークの
参照ができないのです。ワークグループを参照しようとすると
「」とおこられてしまいます。自宅のPCでマイネットワークの参照はできますが、
接続が確立されているはずの外部のPCはそのネットワーク内にありません。
互いのネットワーク上で認識されていないのはなぜなのでしょうか?
955 :
TR:2006/02/16(木) 03:13:29 ID:???
956 :
ななし:2006/02/16(木) 10:39:01 ID:???
>>956 そういう基本事項すら書かないとこからして、質問する前にお勉強が必要でしょうな。
958 :
:2006/02/18(土) 11:55:52 ID:???
pingって何って言われる罠。
959 :
sage :2006/02/20(月) 12:35:46 ID:???
960 :
anonymous@ p1033-ipad3kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2006/02/22(水) 23:23:55 ID:/stlSD5l
961 :
q:2006/03/02(木) 10:46:03 ID:???
昨日、フリーライセンスの情報見に行こうとしたらSE鯖のSSL接続の場合、ポート4433?とかになっていておかしかった。
今見に行ったら正常。
962 :
q:2006/03/02(木) 10:52:31 ID:???
フリーライセンスの更新ってわかりにくいな。
60日ごとでなく30日ごとに更新できるけどその30日ごとの更新で入手したライセンスキーを入力し、
今まで使っていたライセンスキーを削除しないといけないのね。
それとも状態の欄が重複のままでも自動的に有効になるのかな?
この辺の説明ってマニュアルに書いてあるのかな?
>>962 前のライセンスが切れたら自動的に切り替わるらしい。
964 :
q:2006/03/03(金) 21:12:36 ID:???
>>963 どうやらもっとも遠い未来の日付が期限になっているライセンスキーが優先されている模様。
ライセンス関連のところしか読んでないんだけどどうやら何も書かれていないみたいだ。
フリーの場合はサイトに行って更新する必要があります程度。
そして
>>961-962書いてよく見たらそうではなかった。
古いライセンスAが登録されていたとしてそのライセンスの有効期限が30日を切ったから
先にサイトで延長手続きを行い、新しいライセンスBを入手したとする。
そのライセンスBをvpnserverに新しいライセンスキーの登録ボタンで登録する。
すると既に登録されていたライセンスAが重複の状態になり、新しく登録したライセンスBが有効の状態になった。
その際、番号がライセンスAだけの時はAが1、ライセンスBを登録するとAが2になってBが1になった。
この辺の説明とかいっさいなしなんだな。
マニュアル(もしくはフリーライセンス取得ページ)にあるべきだと思ったのに。
965 :
q:2006/03/03(金) 21:13:51 ID:???
あ、SE関係者の人見てたらこっそり修正しといていいよ^^
966 :
q:2006/03/17(金) 20:43:58 ID:???
修正する必要なくなっちゃったね^^
967 :
AC:2006/03/17(金) 20:49:05 ID:???
SE逝ってよし
乗り換え〜♪ 乗り換え〜♪ さっさと乗り換え〜♪ しばくぞ!
969 :
orz:2006/03/17(金) 23:19:22 ID:???
何これ?
商売にしても、フリーで配布しますとかいっといて、「ライセンス更新制」、
面倒だがフリーで使えるだけましかと思ったら、「フリー版やめます」。
申請書って何だよ。SEのHPには書式とか何の情報もない。
春休みの宿題とか夏休みの自由研究でも通るんかい?
申請書が何万通も送られてきたら対応できるのか?
セキュリティー上の配慮みたいなこといってるが、HOMEエディション
を売ってるじゃねえかよ。
OpenVPNに逝きます。
970 :
z:2006/03/17(金) 23:32:29 ID:???
>>969 俺はとりあえずSE1で足掻いてみる。
でもメインは9x系使うからなぁ。
2.0になってユーザモードで使えるようになって便利だったのに。
仮想ハブ同士のカスケードとローカルブリッジで9x同士でインストールせずに使えて楽だった。
書式がないと言うことは自由でいいのかな?
連絡先も住所とか書いてないしメールアドレスでもいいんじゃね?
オラワクワクしてきたぞ。
971 :
:2006/03/17(金) 23:41:08 ID:???
まあ、さようならってことでいいんじゃねえか?
最初っから配るなよ
972 :
山師さん:2006/03/18(土) 10:53:02 ID:???
973 :
ac:2006/03/19(日) 11:15:27 ID:???
信頼とか信用とはほど遠い運営だな
974 :
sage:2006/03/19(日) 12:47:48 ID:???
会社経営に必要なのは技術力云々という前に堅実な経営だ、ということが痛いほど分かった。
堀江の件と言い最近は自爆することで世間を啓蒙する方法が流行っているのか?
975 :
AC:2006/03/19(日) 16:48:34 ID:???
研究目的なら無料といってもな〜
ソースのないソフトで何を研究しろと?
研究テーマ
「管理者に内緒で、自宅の仮想Hub経由でWinnyした場合に
おける社内ネットワークトラフィックに及ぼす負荷の研究」
で申請してみるか
976 :
:2006/03/19(日) 17:04:28 ID:???
↑おまえかなりの阿呆だろ
977 :
れ:2006/03/19(日) 17:06:10 ID:???
何を言っても無駄のようだからとっとと乗り換えようぜ。
他に選択肢なんかいくらだってあるんだしさ。
978 :
boke:2006/03/19(日) 18:00:21 ID:???
979 :
も:2006/03/19(日) 18:06:02 ID:???
別にPacketixそのものの研究じゃなくても、Packetixを
使った研究ということでよいんじゃ
でも利用法のうまいアイデアがあっても、逆にSE社に
ただ乗りされる悪寒
単にVPN利用するだけなら、Packetixでなくてもよいし
>>979 そういう研究なら、普通にOpenVPN使うだろう。あっちはソース公開されてるんだし。
わざわざライセンスが糞なPacketiXを使う理由が無い。
981 :
:2006/03/19(日) 22:19:10 ID:???
こういうのの研究利用っていったら
普通に学術研究のことじゃないか?
何でPacketiXの研究なんかするやつがいるんだよw
どこかにv1.0落ちてない?
nyにある?
984 :
sage:2006/03/20(月) 16:08:32 ID:???
うpしたもいいけど、OpenVPNとかの方が良いよ。WindowsGUI版もあるし
985 :
sage:2006/03/20(月) 16:29:31 ID:???
986 :
sage:2006/03/20(月) 16:30:41 ID:???
>>985 ありがとう!!
HDDクラッシュして泣きそうになってたよ。
マジでありがとう!
さっそくSE2捨ててSE1にしたぜー。
これで十分だわ、おれには。
989 :
next:2006/03/21(火) 14:45:23 ID:???
990 :
ume:2006/03/22(水) 14:12:06 ID:???
991 :
u: