初心者もカンタンVPN! SoftEtherそのA
スレ建て乙です〜 でも、そのAって… 何気にスレタイに機種依存文字を使うのはどーかとおもわれ。
3 :
◆3A9B...... :04/04/09 11:08 ID:8I2dBL9+
(^○^)
>>2 子供か、じじいか、公務員なんだからほっとけw
443と7777をファイヤーウォールで塞ぐから。 HTTPSなんて内部から使わせん!あ、ついでにSSHのポートも WEBのポートも塞ごう。必要な端末だけフィルタリングで 通すようにしとこ、他はDMZ向けに25と110だけあけて、 all denyじゃ〜=と社内管理者の意見だそうです。
>HTTPSなんて内部から使わせん! これは、Webの使用目的が情報収集中心なら会社としては良いと思うなぁ。 HTTPS使ってるサイトって、ネットバンキング・通販・株取引とかWebメールとかが主だよね。 全ての端末から使えなくても問題ないし、必要だったら端末別の許可制にすればいいと思う。 >あ、ついでにSSHのポートも フツーの会社だったら業務ではいらんよね。 >WEBのポートも塞ごう。必要な端末だけフィルタリングで ポート80へのパケットもブロックしちゃうんですかw 社内からWebサイトを見て情報収集とかしないのか… まぁ、メールだけ有れば十分という感じもしなくもないけど。 会社とか学校とかのネットで遊んでる人多すぎだよなw
7 :
anonymous@ proxy108.docomo.ne.jp :04/04/09 23:35 ID:RDHeyHC1
本屋でチラッと雑誌の表紙だけ見てて、LinuxMagazineの付録CDにLinux用のSoftEther仮想Hub(テスト版)とWindows用のがついてました、まだ買ってないけど。 ところで、じつはSoftEtherがどんなものなのかよく把握してないんですけど、VPNの実験するにはADSL等の常時接続が2回線ないと意味がないんですか?
8 :
ano :04/04/10 00:38 ID:???
実験だけならPC2台あれば出来るが 意味わかってる?
9 :
anonymous@ p2069-ipad05kokuryo.gunma.ocn.ne.jp :04/04/10 16:05 ID:qgGEGy5x
test
10 :
anonymous@ proxy109.docomo.ne.jp :04/04/10 16:53 ID:eaQBFMR+
11 :
9 :04/04/10 16:57 ID:CNGPfTfA
softetherを使うと、IPが
>>9 になるのはなぜに?
トロイ仕込まれたかな?
12 :
:04/04/10 17:04 ID:naZ0vBSY
9の脳ミソにトロイが仕込まれたようです 病院で駆除してもらってきなさい
13 :
9 :04/04/10 17:08 ID:CNGPfTfA
>>12 え、実はデファルト?
mayaqua-penguin-softether-gateway.softether.jp
↑が表示されるんでないの?
>>13 何処の仮想HUBに接続したかによるだろ。
オフィシャルの仮想HUBに接続してカキコすれば、mayaqua-penguin-softether-gateway.softether.jpになるけどな。
15 :
9 :04/04/10 18:27 ID:qgGEGy5x
>>14 つまり、必ずしもmayaqua-penguin-softether-gateway.softether.jp に接続されるわけではないのですか?
17 :
9 :04/04/10 20:39 ID:qgGEGy5x
>>16 ありがとうです。とりあえず、マニュアルを熟読します。
MLヲチは良くないっていう話題が出たばっかりで悪いけど こういうネットワーク系のMLってどれ位話題がそれても良い物なのでしょうか。 最近話題がSoftEtherからどんどん離れているような気がしたので…
発行人が文句言うまで 正直romなんだがな
スレタイの全角半角織り交ぜた表記がすっげ〜気持ち悪いんですが。
21 :
. :04/04/13 15:04 ID:???
初心者が立てたからな。 しかも丸囲み文字を使ったりしてるし。 だから誰も相手にしてない。
社内でプロキシーサーバー立ててそこ経由でしかネットに出れないようにする で、HTTPSのみログとる さすれば誰が馬鹿やってるかチョンばれってことで ついでに社内でデイトレやってるアホも捕まえる っていけますか?
>>22 ログはhttpsしか取らないんですか。
httpやftpも当然取るべきだと思いますが。社内から何か良からぬ事に利用されたとき怖いです。
26 :
anonymous :04/04/23 12:24 ID:Wvg4NQoa
最近ネタないなぁ。。 そういえば、2.0って4月中に出る見たいな話だったけど、どうなるんだろう。
金に成るほうの開発が忙しいんじゃね?
28 :
anonymous@ nthrsm015027.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :04/04/25 08:56 ID:tUYC+qAA
社内 -ルーター(NAT) インターネット - ISP - 自宅(FTTH) で自宅から社内にアクセスしたい 社内の計算機には、NATで一体1でグローバルアドレスは割り当てられていません ということは、自宅の計算機にHUBとNIC(仮想)をインストールしなければなりません しかし自宅の計算機は接続するたびにグローバルアドレスが変わりますので 会社の計算機の仮想NICに接続する仮想HUBのアドレスを書き換えないと いけません。 自宅にいればそれは不可能なわけで 何かいい方法ないでしょうか?
>>28 自宅のPCにDynamicDNSを導入すれば良い
30 :
anonymous :04/04/25 19:12 ID:crSV75OZ
31 :
anonymous@ q011050.ppp.asahi-net.or.jp :04/04/25 20:25 ID:eCrGFluI
age
32 :
anonymous@ gw.kamakuranet.ne.jp :04/04/27 00:48 ID:ZUxNugjh
公式の以外に公開仮想Hubってあるの?
>>33 下のやつはLAN対戦鯖だから外に出る必要が無い
35 :
anonymous :04/04/30 12:26 ID:Ts5EZ8Cg
明日で5月か…
プロトコル公開まだー
誰か、[softether:01133]の言いたい事を教えて…_| ̄|○ 何回か読んでみたんだけど、何を言いたいのか解らなかった…
何でブリッジしているのかわからん プロキシとして使いたいのか? 社内HUBにそんな穴あける気かしら
39 :
:04/05/07 00:02 ID:???
40 :
anonymous@ hirobo-gw.hirobo.co.jp :04/05/07 16:31 ID:983NcrIh
社内の普通のLANで、 セグメントが異なるネットワークをVPN接続する ことによるメリットってどういうことがありますか? 192.168.3.xx - 192.168.9.xx を接続します。
41 :
:04/05/07 16:57 ID:???
何もないだろ
大きい会社だと、セグメントが違うとブロードキャストが流れなくて帯域節約できる。 大学とかだと、部屋や部署ごとにセグメント変えてるよな。
43 :
:04/05/07 21:14 ID:???
わざわざ必要があるわけでもなくVPNを使ってその程度じゃメリットではあるまい。
メリットがあるとしたら、その程度ってことですな。
45 :
anonymous@ NWTfb-04p1-173.ppp11.odn.ad.jp :04/05/10 12:43 ID:sRE5QxiX
よくわかんねーんだけど 企業で使うメリットってあるの? 個人が穴空けて喜んでる程度の使い方なら想像つくんだけど
46 :
NOIP :04/05/11 13:16 ID:???
>>45 うちの会社で社内無線LANの認証システムの実験台として利用してます。
使い方は作者のWEBで紹介されているのとほぼ同じです。
>>45 VPNってあるじゃん。
あれの代わり、というかあれそのものとして使うんじゃないのかな?
だいたいの企業ならWin鯖くらい持ってるだろうし。
48 :
anonymous@ 75.181.210.220.dy.bbexcite.jp :04/05/11 15:49 ID:PNTFYY/8
すまぬ。 これ試してみたんだが、新規に入れたなら 接続マネージャにて テスト用接続みたいなものが設けてあるんじゃないの? なんかまっさらで公式のマニュアルにあるようなアイコンマークも何もないのだが、、。
49 :
anonymous@ 75.181.210.220.dy.bbexcite.jp :04/05/11 15:50 ID:PNTFYY/8
とりあえず33さんので試してみました
50 :
anonymous@ zaqdadcd64c.zaq.ne.jp :04/05/13 00:11 ID:laFuSssG
レイヤ2ならレガシープロトコル通るよね。 モバイルクライアントからSNA、FNAとかIPXが使える・・・って モバイルからは使わないか。
51 :
anonymous@ NWTfb-04p1-173.ppp11.odn.ad.jp :04/05/13 12:33 ID:jojI9JkN
>>47 だったら、FW付のVPNルーターでやったほうが安心では?
でもそういうのって高いんじゃないの? 安く済ませたいと思ってる企業も多いと思うけど。 まぁ、どうでもいいんだけど・・・
53 :
anonymous@ j103005.ppp.asahi-net.or.jp :04/05/13 21:58 ID:2bs1X0PB
インターネット経由で仮想HUBに接続したかったら、グローバルIPアドレスを持ってるPCに仮想HUB をインストールしないといけないの?
アドレスがコロコロ変わったら繋がらなくなるからね でもDDNSでもおっけーよ
55 :
あのに :04/05/17 12:32 ID:???
後方の村上たんとはどのようなご関係?はぁはぁ
56 :
softether user :04/05/17 18:36 ID:qAi2UaKo
中国にSoftEtherの偽者サイト登場
57 :
:04/05/17 21:56 ID:pDv6UU7i
Virtual Native Networkおめ
58 :
ななし :04/05/18 01:36 ID:???
59 :
anonymous :04/05/18 01:54 ID:g0IBBT9w
嘘吐き中国人の盗作なんていつものことだな
結局どっちのが高性能なの?
61 :
55 :04/05/18 11:52 ID:???
>>58 本ニュースリリースに関するお問い合わせ先
ソフトイーサ株式会社
広報担当 村上 和美
62 :
anonymous :04/05/18 12:34 ID:q6Oxzj9N
>>61 この間ビックサイト行ったときに、「ご説明しましょうか?」って聞かれて
ちょっとビビッタw
いや、社員に女性がいたとは思わなんだ。
63 :
softether user :04/05/18 17:16 ID:8ZUc8JsE
どこの会社にもいるだろ
64 :
anonymous@ rungw005.ritsumei.ac.jp :04/05/18 18:35 ID:oJtPy0y6
システム管理者じゃなくてもインストできるようにしてくれ・・・
65 :
あ :04/05/18 21:29 ID:???
>>64 それは会社に家。
ユーザーアカウントについてのことか?
和美たんはぁはぁ
67 :
64 :04/05/19 19:17 ID:???
>>65 会社じゃないって。わざわざ.ac.jpって晒したのに…
>>67 わざわざじゃなくてデフォ名無しを知らなかっただけという罠なのでは?
SoftEtherインストールしてあると、仮想インターフェースを無効にしておいても、 220.110.189.14(ikeji.softether.com)にICMP飛ばすみたいなんだけど、 これってガイシュツ?
70 :
:04/05/20 16:26 ID:???
接続できなくなったんだけど、俺だけ?
>>66 常務の○上さんは90cmオーバーだとよ。
まあ、副社長の池○さんのほうが「巨乳」やね
72 :
ななーし :04/05/22 22:04 ID:???
74 :
鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/05/23 08:20 ID:rJB9MUXV
>>73 最後の行に激しく同意。
47氏逮捕について「日本経済新聞にコメントを出した」とあるけどソース分かる人いる?
76 :
:04/05/23 16:40 ID:???
77 :
Ano :04/05/23 18:31 ID:???
Debian Linux
後悔先に立たず。 悪い事をしたのだから、自分からネットワーク管理者に申し出て、 一回ぐらい大学で処罰を受けて下さい。 自分から大学側に言った方が、処罰が軽くなるかもしれませんよ。
自己責任ってのは自分に関する責任を限定するという意味なんだが どっちが取り違えているのやら >71の書き込みで他人が損害をかぶっても71以外に賠償責任が飛んで来ない(大学や2chがかぶる必要が無い) ってだけだろうに
80 :
anonymous@ r156035.ap.plala.or.jp :04/05/30 17:57 ID:YmjbDOsp
これいいね(・∀・)ほう
81 :
? :04/05/30 21:47 ID:XybK5FIL
SoftEtherってSSLで暗号化と聞いていたのですが、 実際のパケットを見るとTLSで暗合されています。 SSLとTLSの関係はどのようになっているのでしょうか。
82 :
mayaqua-penguin-softether-gateway.softether.co.jp :04/05/30 22:06 ID:3zQnZzFe
公式の仮想HUBのIPアドレスとかサーバ構成とかが変わった模様。
test
84 :
Softether-ch :04/06/03 12:38 ID:HK/hQEJa
85 :
anonymous :04/06/13 10:35 ID:Kb0oJZ0I
本が出ましたね
87 :
anonymous@ ad197.opt2.point.ne.jp :04/06/26 01:13 ID:+qDfDxaE
ここの....
ttp://www.softether.com/jp/showcase/case4.aspx SoftEther の仮想 HUB を会社外、つまりインターネット上のグローバル IP
アドレス上に設置し、社内 LAN の PC からその仮想 HUB に対して接続する
ことにより、ファイアウォールから見た接続方向は「社内から社外(外向き)」
となるため、ファイアウォールは SoftEther セッション接続を許可します。
一度仮想 LAN での接続が確立してしまえば、その仮想 LAN 内では自由に通
信できます。
....この意味がわからない。社外のクライアント(仮想LANカード)から発せ
られた通信がInternet上の仮想Hubを経由してどう変わってFWを越えられるの
ですか? 社内のクライアント(仮想LANカード)とInternet上の仮想Hubの
セッションがずっと繋がったままってこと?(自分でも書いてて余計わから
なくなった;;
たぶん後者
接続テストしたいので、HUBアドレスとID/パス 公開します。 60.35.166.93 guest/guest よろしく
こわくてつなげねーよ
ん?何がこわいのですか? ただ 外部から接続できるか確認したいだけですよ。
93 :
:04/06/26 17:24 ID:???
>>91 60.35.166.93がお前の管理下に無かったら不正アクセス禁止法違反になるだろ。
>>93 そっか・・・じゃ、中止します。guestは削除。
95 :
ぬるぽ :04/06/27 08:39 ID:???
>>94 お友達にテストしてもらえばいいのに・・・
96 :
素人 :04/06/28 00:20 ID:zLesqx7F
Windows 2000もサポートとして書いてあるのに、ブリッジ接続できないと LAN-LANが出来ないと言うのは本当ですか。
97 :
anonymous@ sttkmt003024.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :04/06/28 06:55 ID:oZdJVxRn
>>96 Windows2000にはブリッジ機能がありません。
けど、ルーティングすればOKです。
98 :
ああああ :04/06/28 10:16 ID:???
ルーティングってサーバー系に入ってるルーティングとリモートアクセス? Pro版でもできるの?
('A`)英語じゃワカンネ
>>101 (・∀・)ありがと。いつか試してみるYo!!
103 :
たちつてと :04/07/17 12:08 ID:N1pl1Fcu
ほ
し
105 :
はひふへほ :04/07/17 18:29 ID:blGkBfbI
の
?
やっちまった。
2.0マダー?
110 :
:04/08/31 13:13 ID:4xm6YOCY
111 :
よく分かっていない人 :04/08/31 16:30 ID:E59fUmQq
>>110 いま、SoftEther Alertを試しているのですが、まったく検知できていません。
自分でSoftEtherの環境を用意して、その通信が出来ていて、
ethereal上ではそのパケットが見えているのに…
なにが悪いんだか、うまくいった人いらっしゃいませんか?
SOFTETHER昨日ぐらいからダウンしていま勉強中なんですが 遠距離同士のパソコン2台つなぐとして メインの方に仮想HUB+カード、サブの方に仮想カードを導入する ということらしいんですが双方ともブリッジ接続しないといけないんでしょうか? (メインの方はLANのローカル接続に仮想カードをブリッジさせればよさそうなんですが もう片方のマシンはノートパソコンにAirH取り付けてダイアルアップ接続なんですが これだとIEEE1394接続に仮想カードをブリッジさせるのかちょっとわからない)
ただ単に鯖と蔵間で通信するだけならブリッジは要らない。 蔵から鯖を通してインターネット等に接続するなら鯖でブリッジが必要。
>>113 >蔵から鯖を通してインターネット等に接続するなら鯖でブリッジが必要。
えーと、ということは
A←インターネット経由→B
こんなやり取りをしたい場合はインターネット経由になるので
双方でブリッジが必要ということなのでしょうか?
あとそれとは別につかぬ事を聞きますがSoftEtherをインストールすると
デフォルトでSoftWtherのサンプルHUBの項目がありますけれども
接続しようとすると必ず失敗するんですが、サンプルHUBのサービスって
もう終わっててそれで失敗するのかと思ったりしてるんですが orz
>>114 下のような質問するってことはSoftEther.comまじめに読んでないだろ
こういう場での質問は自分でやるべきことをやった上でするものだと思うぞ
116 :
_ :04/09/09 12:52 ID:???
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。
117 :
113 :04/09/09 13:09 ID:???
>114 最終的にやりたい事はなんですか? AB間の通信をしたいだけならばブリッジ接続は必要ありません。 Bからインターネットを経由してAに接続し、Aを通してインターネットにアクセスする場合、 Aにおいてブリッジ接続が必要となります。
118 :
114 :04/09/09 22:58 ID:???
>>113 >最終的にやりたい事はなんですか?
SoftetherのHPの活用方法の紹介と導入事例の欄書いてある
離れた 2 地点にある LAN 同士を 1 つの LAN のように接続する
をしたいのでSoftEtherを導入したいのです
今まで家庭内LANでデータやり取りしていたんですが、家族が
遠くに転勤になることになり、急遽向こうに持っていく
ノートパソコン+AirH通信と家のパソコンとであたかもLANのように
使えるソフトというのがSoftEtherと聞いたもので調べているのですが
119 :
114 :04/09/10 03:07 ID:???
gapo.zive.net/softether/right.html ここのページ読んでLAN上で2台のパソコン繋げて それぞれの仮想LANカードにping打ったらちゃんと反応して通信も 動いているみたいなんでとりあえずは作動しているみたい ただこれから外部から自宅のパソコンにつなぐとなると 今ルータ使っていて自宅のPCはルータ経由してのIPアドレスになるんで 接続側からそのルータ通しての接続先IPアドレスを入力しても ちゃんと反応するんだろうか?
120 :
113 :04/09/10 09:01 ID:???
ルーターで7777ないしは443ないしは自分で設定したsoftetherのポート番号を 仮想ハブの動作しているマシンに転送すればOK ルーターにもよるけどポートフォワードで検索すれば解ると思う。
長くてスマソ LANtoLAN接続を試みてますがどうにもうまくいかず_| ̄|○ 環境は ■LAN−A(仮想Hub設置側) Add:192.168.1.0/24 DGW:192.168.1.1 ルータのポートフォワーディングは設定済み ブリッジ設定PC(=仮想HubPC) OS:XPProSP2(ファイヤーウォール無効) TCP設定 IP:192.168.1.101 MASK:255.255.255.0 DGW:192.168.1.1 IP:192.168.2.1 MASK:255:255:255:0 ■LAN−B Add:192.168.1.0/24 DGW:192.168.1.1 ブリッジ設定PC OS:XPProSP2(ファイヤーウォールは無効) TCP設定 IP:192.168.1.102 MASK:255.255.255.0 DGW:192.168.1.1 IP:192.168.2.2 MASK:255.255.255.0 LAN-B側からの接続に使用する仮想HubアカウントはDHCP パケットのみ禁止してあります。
PCtoLAN接続でLAN−Aの仮想Hubに接続するととりあえず 全く無問題なので、LAN-A側のポートフォワーディング設定 には問題ないと思われます。 公式ガイドにもあるように、両方のLANのサブネットを揃えて (というかたまたまもともと同じ設定だったLAN同士を接続し たいんですが)、LAN−B側のブリッジ設定PCから仮想Hub に接続すると、とりあえず接続には成功し、ファイル共有やら pingやら一通りの通信はOK。ところが数分すると接続が切れ てしまい、数分は再接続ができない状態に。A・B以外にも PC(仮にC)からPCtoHub接続をさせていたところ、そちらも 同時に切れてしまいました。その間LAN−A側のルータに WANからアクセスできている&LAN−B側もインターネット へのアクセスはできているので、回線断等ではないと思われます。 LAN−Bからの接続から切断までの仮想Hubのログは 2004/09/11 16:48:39.507 SEID-37-3-B B 0 ACCESS - - - INITKEY - ****************** - - - - - - 2004/09/11 16:48:39.507 SEID-37-3-B B 0 ACCESS - - - INITSID - ******************* - - - - - - 2004/09/11 16:49:48.526 SEID-32-1-A A 0 ACCESS - - - SUSPEND - - - - - - - - 2004/09/11 16:50:01.705 SEID-37-3-B B 0 ACCESS - - - SUSPEND - - - - - - - - 2004/09/11 16:50:03.477 SEID-36-2-C C 0 ACCESS - - - SUSPEND - - - - - - - - 2004/09/11 16:50:52.087 SEID-32-1-A A 0 ACCESS - - - KILLED - - - - - - - - 2004/09/11 16:51:04.625 SEID-36-2-C C 0 ACCESS - - - KILLED - - - - - - - - 2004/09/11 16:51:04.625 SEID-37-3-B B 0 ACCESS - - - KILLED - - - - - - - - こんな感じで。LAN-Bとつながってから1分くらいで次々と 接続が切れてしまっています。
LAN−B側でブリッジ接続をせず物理LANに192.168.1.102 仮想LAN側に192.168.2.2として接続するととりあえず仮想 HubPCとの間だけはやりとりが出来て、これは何時間放置 しても全く切れる気配はありません。 A−B間がつながった時点で、双方の物理LANのDGWが 仮想LANを挟んで2つ存在してしまうのがいけないんで しょうか… 知恵を貸してくださいorz
age
125 :
125 :04/09/23 12:40:57 ID:???
FTP鯖で全部ダウンロードし終わらなくても、またストリーミング鯖とか立てなくても このソフトあれば家のパソコンの中にある動画を出先でみることができるんですか? 要は家のパソコンをローカルドライブみたいに見れるかってことだとおもうんですけど、 できますよね?
フォルダ共有すれば見られるよ。 つか、LANで繋がってるように見えるんだから、 LANでできることは同じようにできる。 インターネット越しとか意識せずに。
Linuxの仮想HUBを使ってみたいんだけど、 いまいちよくわかりません。 例えば、LinuxなPCと、別のPCとを、ハブを介して接続しようとすると、 リアルハブの場合、例えばeth1から出たLANケーブルを、ハブに挿して、 そのハブに、別のPCからのLANケーブルを挿して、 初めてハブとしての役割を果たすようになるわけですが、 仮想HUBの場合、eth1とハブを繋ぐ作業は、 どのような作業に置き換わっているのでしょうか? 仮想HUBが起動すると、勝手にeth2のような物が起動するのでしょうか?
Linux版はよくしらないけど、説明読む限り仮想HUB機能しか無いから eth2みたいな仮想LANカードはできないんじゃないかな。 ただ単にポート開いて待ち受けるプロセスが起動するだけだと思うよ。
よく判りません。。。 orz そうすると、仮想HUBを提供している、LinuxなPC自身は、 どうやって、仮想HUBにブラ下がっているPCと通信するんですか?
>>129 現在のLinux版は仮想LANカード機能が無いから、
そのLinuxPCは仮想LANのネットワークには(LANとしては)つながらないよ。
>>130 ウソ〜ン!
それじゃ意味ないじゃん!?
どういう用途に使うものなの? > linux版仮想HUB
>>131 どういう用途って、HUBでしょう。仮想LANにとっての仮想HUB。
よく古いPCでLinuxで鯖立てるように、そこに仮想HUBも立てて
WindowsPCから必要なときにそこへ接続するという感じかな。
そのLinuxPC自身にはメリットは無いと思うよ。
>>132 ウムゥ…。
Linux版仮想HUBは、
WinなPC同士の縁結びしかできないってことか。
FWやインターネットやNATの向こうにいるWinなPCを、
LinuxなPCが提供しているLAN網にSoftEtherで招待する事はできないのね。。。
#LAN網内部にいるWinなPCの協力を仰がない限りは…。
134 :
:04/09/26 09:57:17 ID:???
登きゅんが開発中だろうから期待して正座して待て
135 :
:04/09/26 14:43:11 ID:???
て言うかみんなこれ実際に使っているのか? 小さいオフィス同士をインターネットごしに繋いだり している実例があったりするん?
あぼーん
137 :
anonymous@ eatkyo139191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :04/09/28 19:15:03 ID:T2roO7As
例のMLの爆弾質問の人、ここ見てますか?
もうここは人のこないスレなのかね
一応覗いてはいるけど書き込むことがない
なんかネタないかな
142 :
anonymous :04/09/29 20:42:29 ID:vVqXFNKU
中企業 会社金無し、社長金少々 だけど、支社を出します。 そこで、これを使って本支店間でファイルの共有をしようと思ってます。 ちなみに、私は会社の中では詳しいと言われるものの PCに関して詳しいわけではありません。普通に使っているだけです。 そんな私に、「本支店間のファイル共有をせよ!」との命令が来て、 専門家の方などを呼んだらYAMAHAのルーター2台購入して 設定料込みで数十万との見積。払えません。 で、今からここのスレを呼んで勉強致します。よろしくお願いいたします。
143 :
142 :04/09/29 21:03:25 ID:vVqXFNKU
で、現在の状態としては、 会社―自宅間で帰宅後に自宅からテストしています。 必ず「接続完了。」と出て繋がってる様ですが、 「マイネットワーク」から社内のお目当てのPCに繋ごうとすると 繋がったり、繋げなかったりなんです。 「この ネットワーク リソースを使用する...」とエラーが出ます。 助けて。 「これだけじゃわかんねーよ」だと思います。 (都内で、設定に来てくれる方だとお金払っても解決したい位です) もし、スレ上で助けてくれる人がいれば追加情報何が必要か教えてください。 もし、設定のバイトをしてくれる人がいれば金額を。(金無いのは御察しを) お願いします。
勉強するって言ったのですからまず勉強してください 本も出てますから買って読んでください もし貴方が今後もずっとそのネットワークの面倒を見るのなら ご自分で理解された方が良いと思います
145 :
anony :04/09/30 00:00:09 ID:TGze+AD+
>>142-143 仕事に使う目的であり、かつファイル共有だけが目的なら、
「これ」は使わない方がいいのでは?
146 :
0 :04/09/30 00:03:09 ID:???
会社で使うなら完璧に理解した方がいいよ。 何らかの理由で会社を辞めたとき、そのネットワークを管理する人があとにいなくなったら大変なことになる。 自分で理解して理解できそうな人も見つけておくといいかもしれない。
ご使用のOSは何でしょうか? そのメッセージは、恐らく認証に失敗したことを表します。 簡易共有が有効になっているか、ユーザとパスワードは一致しているかを確認してみてください。 知らないエラーメッセージが出たらググッってみるといいでしょう。
>>142 本社と支社の場所がわからないと何とも言えないのだが,
フレッツ・グループアクセスの両端にRT57iを置けば良いのでは?
149 :
anonymous@ YahooBB219001216069.bbtec.net :04/10/03 04:27:08 ID:EER5vupl
>>142 まず、自宅から会社のPCにPINGは通りますか?
「接続完了。」と表示されているのは、自宅の仮想LANカードが自宅の仮想HUBに
繋がっているだけではないのでしょうか?
次に、会社での仮想LANカードと仮想HUBはどのように繋いでいますか?
構成としては、
(1)|社内LAN−仮想HUB|−|自宅PC|なのか
(2)|社内LAN|−|仮想HUB|−|自宅PC|なのか
(3)|社内LAN|−|仮想HUB−自宅|なのか
どれでしょうか?
また、ダイヤルアップを仮想HUBとかにはしていないですよね?
まぁ、上記構成を教えていただければ次の解決策は分かりますよ。ご心配なく。
150 :
anonymous@ YahooBB220006155018.bbtec.net :04/10/04 22:15:10 ID:SO0ZMHPc
>>142 フレッツグループアクセス・ライト契約してsoftetheでトンネル掘れば
繋がります。我が社は支店間をこの手で、すべてのPCを接続したのでIP
不足におちいりました。
151 :
:04/10/05 08:55:43 ID:???
1600万台あるのか。すげーな。 従業員1人1台でも1600万人だ。
そう言うときは登きゅんに聞いてみよう!
有償で提供できるのはSoftEtherCAだけだったような…
そういえば以前MLで話題になったね
156 :
busianasan :04/10/12 20:28:55 ID:PLWEG7Mg
なんか、blogを見ていると、登きゅんとやらはWin厨? linux版仮想LANカードは待つだけ無駄なのか?
〔TCP/IP直接接続〕ダイアログボックスで 接続先のSoftEther仮想HUBのアドレスを入力してください。 と、ありますが、ここに【確認くん】で調べたIPアドレスを 入れても接続に失敗します。 OSはWinXP Pro、ポート番号は7777のままです。 接続先を自分自身(localhost)にすると正常にログインされます。 DHCPで割り当てられたIPアドレスだからでしょうか。 ならば、どうすればよいか、どなたか教えてください。
>158 接続先で仮想HUBは動作しているか? 接続先がルーター経由の場合、ポートフォワードはしているか? 接続先の利用形態が解らないので答えようが無い。
160 :
aaa :04/10/13 19:00:25 ID:NbGs27yg
>159 接続先で仮想ハブは正常に動作しています。 接続先はルーターを介さず直接ADSLモデムからPCのLANボードへ繋いでいます。 【接続先のSoftEther仮想HUBのアドレス】とは SoftEther仮想HUBが動作しているPCのIPアドレスということでしょうか。
>160 接続先以下略は仮想HUBの動作しているPCのIPアドレスで良いです。 仮想HUBの動いてるマシンでFWが動いてて接続を弾いてたりしないよね? ISPが弾いてる可能性も無いでも無いが。 試しにtelnetしてみるとか。 telnet xxx.xxx.xxx.xxx 7777 xxx.〜はIPアドレス ちょっと今、仮想HUBの実験出来る環境にないんでどうなるか解らないけど 弾かれて無ければ接続は出来る。 これが接続出来ない場合、仮想HUBのポート番号を変更して再チャレンジ。
162 :
aaa :04/10/14 20:38:48 ID:d9xjdSYv
163 :
anonymous@ ntwkym006006.wkym.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :04/10/23 13:05:48 ID:mtEHo98f
お力を貸してください。以下の構成です。 自宅(仮想HUBあり) Win2000、光、DDNSサービス利用 サブネットマスク 255.255.255.0 Default GateWay 192.168.11.1 仮想HUBPCへのポートフォワディングはOKです。 職場 XpPro 実LAN 設定 サブネットマスク 255.255.0.0 Default Gateway 172.なんとか.なんとか どちらもとりあえず、ブリッジなしでの接続を目指しました。 仮想LANカードのIPですが、 10.1.1.2−3と手動で振ったところ、自宅から職場PCのファイルの操作をできるようになりましたが、 職場から自宅のPCが見えません。ゲートウエイの設定はしていません。 あと変更点としましては、通常のインターネット接続ができなくなったので仮想LANのアイソメトリックを下げています。 最終目標は、自宅から会社がIP認証で契約している雑誌を見ることなんですが、 宜しくお願いいたします。
自宅から職場PCにはアクセルできる、と。 職場PCにVNCでも入れればええやん。 したら実際に雑誌にアクセルするのは職場PCってことで万事おーらい。 ところでLinux版仮想NICマダー?
>>166 James Yonanに作ってもらうトカ
168 :
anonymous@ p2149-ipbf203kyoto.kyoto.ocn.ne.jp :04/11/03 00:55:42 ID:lz373o2I
質問お願いします。 softether.comにかかれているようなネットワークの知識はないのでうが、職場から自宅のPCに 接続するためにこのソフトを使用したいと思います。 softether.comのマニュアルを見て導入したのですが動作確認するところでつまずいています。 構成は回線Bフレッツマンションタイプ、無線ルータ使用。仮想HUB設置PCは有線接続です。 仮想HUBの設定を行い、localhostでの自身への接続はできてます。 外部からの接続確認をしようと思い、ノートを無線でルータに接続、仮想ネットワークカード をインストール、接続先にISP割り当てのグローバルIPを入力、7777をルータでポートマッピングしました。 この状態では接続できません。 接続先に仮想HUB設置PCのプライベートIPを指定、ポート7777で接続できます。このためソフトのインストール 動作は正常と考えてます。 そこで質問なのですが、ルータ内部のPCから接続確認するというのは検討違いな事をやっていうのでしょうか。 それとも設定等の見落としがあるのでしょうか。 あとグローバルIPは変動するのでDDNSというのを導入する必要があるようですが、これはIPが変わったとき、 仮想HUB設置PCにて変わったIPを確認して、再設定が必要なのでしょうか。職場から電話でPCを扱えない ものに電源だけ入れてもらってもリンクが取れるようなものではないのでしょうか。
各種用語をgoogleで検索して勉強するのがいいと思う。 内部からグローバルIPで接続はルーターの設定がよっぽどしっかりしてないと 自分を参照することになるからダメだと思う。
シマリスでーす
しまりすたん
173 :
anonymous@ usen-59x87x12x35.ap-US02.usen.ad.jp :04/12/01 17:17:11 ID:xiF2rdZS
192.168.0.0/24 と 10.0.0.0/24を繋げないだけど、 仮想LANのIPアドレスとGWをいくつに設定していいかわからない あと、ルーティングの設定も、詳しい人教えてください。
詳しいひとでも、そんな少ない情報で答えられるわけがw
173の言っている詳しい人=超能力者
coregaCG-WLBARAGでバーチャルサーバーつかって HUBの設定をしようとしたけどつながらず、、、 ついでにサポートもつながらずメール送っても マニュアル返してきただけ Persol BSR14はできたこれって仕様なの? おしえてエロイ人!!
177 :
173 :04/12/03 03:24:57 ID:9MRPwGpP
>174 >175 たしかに。説明不足でしたすんません。 具体的には、会社と自宅を結びたいのだけど、 会社のマシンのリアルNICは192.168.1.132 自宅のマシンはリアルNICは10.0.0.220 でsoftetherを導入して、仮想NICを 会社のマシンの仮想NICは192.168.100.132 自宅のマシンは仮想NICは192.168.100.220 としたけど、GWに何入れていいのか分からずとりあえず自分の仮想NICのIPアドレスを入れた。 これもよく分からないんだけど、次のようにルーティングしてみた。 会社のマシンに route add 192.168.100.0 mask 255.255.255.0 192.168.100.132 自宅マシンに route add 192.168.100.0 mask 255.255.255.0 192.168.100.220 そんで、pingで確認してみると、それぞれ自分の仮想NICまでは通るけど、 その先(会社←自宅、会社→自宅)はpingが通らない。 ってのが、これまでやったこと。 これでどうでしょう? 具体的には仮想NICに与える、IPとGWが知りたいんです。 以上です、分かるからよろしくお願いします。
「分かるからよろしくお願いします」 ワロタ
朝まで二台のPCと格闘し眠い。 意地になってWin標準のアプリでVPNやろうと、実験的に一台(XP)はダイアルアップでクライアント とし、別の部屋のADSL接続のwin2000(着信接続)につなげて見た。やっとニゴシエートしたが実験 終わって接続アイコン削除し、元の接続に戻してもInternetに繋がらない どうやらデフォルトのゲートウェイが上塗りされたらしい。そこまではどっかで読んだ事が あるが、VPNサーバーにしてた2000は再起動してもなにしてもADSL経由でInternetに繋がらない 「プロキシの設定中」と出てタイムアウト。 TCP/IPの設定は表向きは戻ってる。 サーバーにした方が悪影響受けるのか、2000だからなのか、、 わかる方ご教授くださいませ。
別に、キミが眠かろうと繋がらなかろうと関係ないんだけどなあ
181 :
174 :04/12/04 03:07:16 ID:???
>177 さて、会社PCと自宅PCの2台を繋げたいのですか? それとも、会社のLAN全体と自宅のLAN全体を繋げたいのですか? はたまた、自宅PCを会社のLANとして参加させたいのですか? いやいや、会社PCを自宅のLANとして参加させたいのですか? そのルーティングじゃ何をしたいのかわけわかめ。
182 :
173 :04/12/04 03:57:35 ID:pVCqoKur
>174 レスどうもです。 申し訳ないです、まだ説明ぶそくでしたね。 >はたまた、自宅PCを会社のLANとして参加させたいのですか? >いやいや、会社PCを自宅のLANとして参加させたいのですか? やりたいのはこの二つになるかと思います。 何度もすんませんけど、よろしくお願いします。
183 :
174 :04/12/04 12:58:24 ID:???
会社のLAN全体と自宅のLAN全体を繋げるのではなく、 あくまで自宅PCを会社のLANとして参加させつつ、会社PCを自宅のLANとして参加させるのですか… 手っ取り早いのは、 自宅PC 仮想LANと物理LANをブリッジ->ブリッジしたNICに、192.168.0.0/24 と 10.0.0.0/24 の2つのIPアドレスを設定する。 会社PC 仮想LANと物理LANをブリッジ->ブリッジしたNICに、192.168.0.0/24 と 10.0.0.0/24 の2つのIPアドレスを設定する。 ルーティングを避けてみましたが、ちょっとチョンボ?ですか。 どうしても、ルーティングでやりたいのでは無いのならコレが一番楽かも。
184 :
名無し :04/12/05 18:26:49 ID:JoBGpvwJ
窓ならリモート用の回線と思えば便利や脳
185 :
185 :04/12/10 01:25:55 ID:???
これ、使ったけど楽勝だね。いいのかマジで 自宅でテストするのに、外から入ったのを想定して サーバー>>普段のADSL クライアント>>ダイアルアップ としようとしたがクライアントも「仮想LANカード」だからアキラメかかったが ダメ元でクライアントからLANケーブル抜いて、規定のInternet接続をダイアル アップにしたら、使えた。なんとダイアルアップなのに「LAN接続」有効になっ てた
すみません、VPNを始めてから、事実上固定(固定契約じゃないけど変わらなかった)だったグローバルIPが 変わりやすくなりました。プロバイダが監視してて変えるってあるんでしょうか? あとDNSサービスって自分にも便利ですが逆に一度ドメイン名が知られるとコチラがIP変えても他人にも 接続されますが、ドメイン名の変更や契約解除って簡単にできるのでしょうか
187 :
:04/12/16 20:10:45 ID:???
DDNSな やってるところにより違うかもしれないから、使いたいところで確認しとけ 2.0b1明日か
b1 1時くらいからかよ!
189 :
seb1 :04/12/17 03:48:39 ID:YNAFLMqx
9x系対応!? >提供している SoftEther VPN 2.0 Beta ソフトウェア >2004年12月17日現在、以下の SoftEther VPN 2.0 Beta 版ソフトウェアが提供されています。 > * SoftEther VPN Server 2.0 Beta 1 Build 2668 > Windows 98 / Me / NT 4.0 / 2000 / XP / Server 2003 対応版 > * SoftEther VPN Client 2.0 Beta 1 Build 2668 > Windows 2000 / XP / Server 2003 対応版
191 :
ん? :04/12/17 17:01:48 ID:???
サーバーが98対応?しかもアプリモード可能? インスコしたがVer1のtelnet(Dos画面)での設定が見当たらない GUIでやるのかな? Ver1と互換性はなしなのかな?
192 :
:04/12/17 19:53:00 ID:???
>>191 互換性はない模様。<登きゅんの日記コメント参照
設定画面はvpnsmgr.exeだよ。
193 :
ん? :04/12/18 02:53:41 ID:???
あんがと
>>192 なんとなくdosでtelnetで設定したほうが安全そうなイメージだなあ、気のせいだが。
サーバーのほうが最近のOSでなくてヨシってのも意外だなあ。
Ver1どうも2000だと相性が合わない気が、、2000での制限をクリアしてても
一回アンインスコしたとき完全に元に戻らなかったから、新しいヤツ入れるのに
慎重になってしまう。というか互換性なしならメインマシンのXPも入れ替えしな
きゃならないんだけど今のを抜くのが怖い、2000と同じになったらイヤだから、、、
OR 新旧同時インスコ行けますの?
2000で不調な人います?
今、softetherサイト見れなかったなあ
194 :
SEユーザ :04/12/19 00:17:40 ID:eXjzqPp5
9x系に対応、とは言っても、 Clientが対応していなければ、ブリッジ接続は出来ないんだよね… orz
>194 たはー。Win98対応だと思ってたらそういうことだったのね。
クライアントの9x対応きぼん(´・ω:;.:...
1.0 よりファイルのコピーが遅くなっているんだけど・・・
バカなこと言ってるかもしれないけど、このやり方って有効かな? 無線・有線両対応ルータに無線PC(Win2k)、有線PC(Win2k)を接続していたとして、 有線PCに仮想ハブを立てて無線PCから仮想ハブに接続してネットをすると、 インターネット−ルータ−(無線LAN)−無線PC よりも、 インターネット−ルータ−(有線LAN)−有線PC−(仮想LAN)−無線PC とした方が無線LANでの通信部分は安全?
できたぞ
できなかった
だめだ
どうかな?
203 :
anonymous@ public-nat.softether.com :04/12/21 09:55:22 ID:cONTSA4S
VPN2.0テスツ
僕にもできた
205 :
public-nat.softether.com :04/12/21 11:27:35 ID:cONTSA4S
じゃあみんなで繋がろうよ
206 :
198 :04/12/21 11:29:37 ID:???
別なやつ試してみた。 双方とも接続するセッション?を最大でやったら仮想ハブ側に接続できなくなった。 遠隔地だから状態が分からない'`,、('∀`) '`,、 家に帰るまでお預け(´・ω・`) 多分、フリーズしてるんだろうな・・・。 フリーズしやすいマシンだったし。
207 :
public-nat.softether.com :04/12/21 11:42:04 ID:cONTSA4S
ちょっとだけど共有してみたよ 絵と撮ってきた写真です
それだけじゃわからんのでは? トリップ付けた方がいいのかな。ホストもIDも同じだし。
209 :
public-nat.softether.com ◆euytXqPI8w :04/12/21 11:49:14 ID:cONTSA4S
共有したよ
仮想LAN接続のIPを自動じゃなく固定する場合、サブネットマスクは何クラスにしてますか? 自動でAPIPAだとテストハブにつなげるときBクラス(255 255 0 0)になりますね 固定でCクラスでやってもできましたが、いいんでしょうかコノままで。 APIPAのアドレス取得に20秒以上かかりますが固定だとすぐなので、その部分は委員ですが ネットワーククラス設定はセキュリィティーとかには全く影響なしなのかな?
211 :
public-nat.softether.com ◆euytXqPI8w :04/12/21 13:38:47 ID:cONTSA4S
おかめ という名前です
>>210 実験用公開VPN鯖に接続するとクラスAのIPが割り当てられるらしいけど。
そうじゃなくて自前で仮想HUB作るときの話?
213 :
public-nat.softether.com ◆euytXqPI8w :04/12/21 15:55:30 ID:cONTSA4S
テスト ▲ ▲ __ \ ヽ、 / / ヽ ` ̄\_ \ `ー一'´ < クンクン・・・ `ー-、,_ \ / _ノ' 'ヽ、_ヽ > / / -=・-, 、-=・-、 カネの匂いがするで / / / ●⌒) ・_・)⌒● \ \ /▲ ┃トョェェイ┃ l > > /▲ l ┃ヽニソ┃ ノ \ \l ヽ ヽ ┗━┛ l ブタチュー > ノ ヽ、__) (_ノ  ̄`\ ) < `'r,_c〈 ──r,_c<
実験用公開ハブの他にもう一つあったけど、それがBクラス
>>212 自分のネットワークに遠隔地からVPNするときにはクラスCでいいのかなあと、、
XP SP2 homeにsoftether入れたんですけど、「ネットワーク接続」に 仮想アダプタが出てこなくてIPアドレスが振れません。 ipconfigで見るとしっかり「softether仮想LAN〜」と表示されてます。 仮想HUBにつないだ状態だとIP 0.0.0.0になってます。 何ででしょうか?何回も再インストールしたんですけど...。
216 :
public-nat.softether.com ◆euytXqPI8w :04/12/22 09:52:33 ID:vwFNOOY7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ テストだよ / ヽ l:::::::::. | |:::::::::: (●) (●) | |::::::::::::::::: \___/ | ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
217 :
NVP :04/12/22 20:49:27 ID:???
公開ハブや実験ハブって共有フォルダーとかあるんでしょうか? あるとしたら、共有名はなんなのでしょう? それともファイアー壁越えれる事や公開ハブ経由でどこかのサイトにアクセスすると IPが自分のIPと変わってるのを確認して終了なのでしょうか?
知らない人同士で共有名などを決めておいてファイルのやりとりをする、なんてこともできますね。 あとはネットワーク大戦のゲームをやるとか。 通常、1対1でネットゲームをやる場合はどちらかのルータの設定を変える必要があります。(ポート開け 公開ハブに接続すれば一つのLANに入るわけだからポート開けなどはしなくてもいいと思います。(OS上で動作する防火壁を除く メールかメッセンジャーなどで相手にIPアドレス(仮想LANカードが取得したもの)を伝えるだけでいいと思います。
219 :
NVP :04/12/23 00:38:10 ID:???
スマン
>>218 >>ALL
行ってみてわかった。あのサーバーのLAN(モノホンの)に入るって感じじゃなく
あのサーバーを仮想ハブにして、アクセスしたもの同士で仮想LAN組むのね
意外とデフォルトのワークグループ名(Workgroup)のノードが多いんですね(^_^;)
220 :
public-nat.softether.com ◆euytXqPI8w :04/12/23 10:59:11 ID:5+JT/gjt
,,,--'''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`::、 / :::::::::::::::::::(゚Д ゚ 彡):::::::ヽ / :::::::::::::::::::::::::::Lions :::::::::.::l、 | ::::::::::::::::::::::;;;;;: :-----:;;;;;:.| | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::;;-====-、゙丶 |;;;;;;;;;;(;;::::::::::::;;;-''" ヾ_ノ / ̄\ ■■■ ■■■ ..ミ テストだよ! ,┤ ト ( ) ( )..ミ | \_/ ヽ ⊂●⊃ ⊂●⊃ ∬ミ | __( ̄ | ∴∵∴∵∴ . ミヾ | __)_ノ (_人_) .ノミヾヾ ヽ___) ノ ヌマ
221 :
:04/12/23 11:15:23 ID:???
毎回ageてくだらないAA貼るな
222 :
public-nat.softether.com ◆euytXqPI8w :04/12/23 11:22:24 ID:5+JT/gjt
テスト ☆ `、ー-、 + * _,ニ三≡=-, ψ ♪ '‐( ‘∀‘)´ / ゜ ☆ 陽光の中に まぶしい笑顔 、_ <´ヽWノフつ 今 済美にいるから出会えたね . ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、 共に学ぼう これからは . 彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′ 「やれば出来る」は 魔法の合いことば ´ 腕をとり 肩を組み ☆ 信じてみようよ . ☆ 素晴らしい明日が 展けるから
巛彡彡ミミミミミ彡彡 巛巛巛巛巛巛巛彡彡 r、r.r 、|::::: | r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒| |_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" あぁ.ほうでっかぁ・・・ |_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどねぇ・・・ | ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃ | `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃| 人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\ / \_/\\ ┗━━┛/ \\ / \ ト ───イ/ ヽヽ 巛彡彡ミミミミミ彡彡 巛巛巛巛巛巛巛彡彡 r、r.r 、|::::: | r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ | |_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )| |_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で? | ) ヽノ |. ┏━━━┓| | `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃| 人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\ / \_/\\ ┗━━┛/|\\ / \ ト ───イ/ ヽヽ
仮想ルーターって前回はなかったが Ver1.0での仮想LANカードサービスとローカルネットワーク接続のブリッジで 行ってた「仮想と実物のルーティング」をVer2.0では仮想ルーターで行う って解釈でよいのかな
225 :
:04/12/23 14:01:34 ID:???
>>224 多分そんな感じだと思う。
さらにDHCPとかもついてるみたいだけど。
226 :
:04/12/23 14:02:13 ID:???
227 :
anonymous@ p8017-ipad03aobadori.miyagi.ocn.ne.jp :04/12/24 00:12:41 ID:+pR3QBod
質問です。 Softether1.0で自宅と会社をVPN接続しています。 自宅で使用しているノートパソコンをそのまま、実家に持っていくとVPN接続 ができません。仮想HUBまではリンクしています。 会社側のPCはブリッジ接続してるのでIPは192.168.0.1、自宅で使用している 場合には、DHCPで192.168.0.xが割り当てられています。 実家に持ってくると、仮想側のIPが169.254.x.xとなっています。 実家はマンションなのですが、マンションのSWHUBでSoftetherを通さない様 な設定ができるのでしょうか?
228 :
_ :04/12/24 01:43:34 ID:???
Ver2.0だけど仮想Hubはどこにあるのかなあ?実験用公開Hubには接続できたんだけど 仮想HubはVer1.0の使うのかな?それとも仮想Hubの名前とかも自分で作るのかな? 仮想Lanカードの名前も今回は自作になってるから 自宅では会社側からIPを付与されてるが実家ではOSの方で169.254が当てられるんだね? まずは固定IPで自宅の時と同じ設定にしてみたら?一度繋がったら後はうまく行く って事ならマンションが原因じゃない気がする。
229 :
:04/12/24 11:06:34 ID:???
あほ杉
230 :
:04/12/24 11:21:05 ID:???
(゚Д゚)・・・ SoftEther2は仮想ハブも仮想LANカードも別々にダウンロードしてインストールするんだよ。 今日から仮想ルータも公開されたから仮想ハブが稼働しているマシンに 仮想ルータをインストールすればそれだけで仮想LAN上にDHCPサーバを置けるよ。 XPのブリッジをしなくても物理LANともつなげられる。 すげー便利になっていくな・・・。 最後になったけど会社で使うことについては許可もらってるんだよね?
228だけ見るとアホだけど 228は227へのレスと思われ。
232 :
anonymous@ p8017-ipad03aobadori.miyagi.ocn.ne.jp :04/12/24 18:28:51 ID:+pR3QBod
227です。コメントありがとうございます。 自宅だと間違いなく接続できて、そのままの状態で、実家では接続できない状況 です。現在の仮想HUBも仮想LANカードも1.0使っているので、2.0にバージョン アップしてみます。話はそれからかな? 実家と自宅が300km離れているので、なかなか確認するのも大変です。
233 :
:04/12/24 18:59:24 ID:???
SoftEther1.0と2.0は互換性ありません。 1.0の仮想LANカードで2.0の仮想ハブに接続できません。逆も同じくできません。
234 :
_ :04/12/24 19:38:54 ID:???
235 :
_ :04/12/24 21:29:19 ID:???
スマン あった。
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ バルス!! lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ _,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ / ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', |:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
やっぱ、全く会社のPCのジストリいじらず、最後までユーザーモードで自宅にアクセス って無理か? usermodeルーターで自宅のサーバーにアクセス>>接続は確立するが \\サーバーIP\共有名でファイル見れず。 会社側をusermodeサーバーにしとくのは気が引けるしな 自宅サーバー側の物理ルーターでDMZ設定しときゃ簡単なんだが意味ないしな 成功例希望
レジストリな、、
239 :
:04/12/26 17:36:23 ID:???
俺もユーザモードルータの使い方がよくわからない。 仮想ハブを稼働させているサーバ(Win2000Server)に仮想LANクライアントもインストールした。 サーバ側で仮想ハブに接続してある。 別回線(WinMe)からユーザモードルータを使って仮想ハブに接続しても共有できなかった。 その回線で仮想LANクライアントを入れてあるWin2000で仮想ハブに接続すればWin2000からは共有できた。 サイトを見る限りでは仮想LANクライアントのインストールができなかった 9xにも対応しているとあるから同じようなことができると思ってたんだけど無理?
240 :
_ :04/12/26 19:50:56 ID:???
9Xはユーザーモードだけだよね>239 つまりMeからはusermodeで起動してアクセスした? 2000でusermodeルーターでやってみてアクセスできればOSの設定では?
241 :
239 :04/12/26 20:05:57 ID:???
そのままじゃダイアログだけだからね。 当然ユーザモード。 同じようにして2000でも試してみる。
242 :
239 :04/12/26 20:52:19 ID:???
やっぱり同じ結果でした。 9xで使ったユーザモードルータ一式をそのまま2000にコピー、 ユーザモードで2000上から実行・常駐。同じように仮想ハブへ接続・完了。 コンピュータの検索で仮想ハブが設置してあるPC名で検索→見つからない コマンドプロンプトからstart \\仮想ハブPCの仮想LANカードIP→ネットワークパスが見つかりません しかし同じようにstart \\物理LAN内PCのIP→ネットワークフォルダが開く 何か間違ってるのかな。
243 :
239 :04/12/26 20:53:11 ID:???
あーセキュリティ関係のソフトは仮想ハブPC・仮想LANカードPC共にインストールしていません。
244 :
239 :04/12/26 20:56:49 ID:???
×しかし同じようにstart \\物理LAN内PCのIP→ネットワークフォルダが開く ○しかし同じようにstart \\物理LAN内の他PC名→ネットワークフォルダが開く
245 :
239 :04/12/26 21:23:49 ID:???
SEサイトより、 >社内 LAN 上のサーバー等へのアクセス >上記の状態になった後は、リモート アクセスしているクライアント PC は、 >SoftEther VPN User-mode Router 2.0 が動作しているコンピュータから > IP パケットを発信しているのと全く同様に、物理的な IP ネットワーク上のホストと通信することができます。 ってことはもしかしてユーザモードルータって仮想ハブ上で動作させるソフト? 仮想LANクライアントとしては動かない? だとしたら俺が考えてるようなことって不可能?(´・ω・`)
俺はブリッジ使える環境にあるから仮想ルータは試してないんだけど 仮想HUBは仮想ルータから繋がる場所にあればいいんじゃ? で、仮想ルータ超えてのファイル共有は、 物理ルータ超えで共有するのと同じくらい面倒だと思う つーか、出来ないんじゃないかな
247 :
239 :04/12/26 22:12:59 ID:???
あーダメだわからん。
9xにも仮想ハブを常駐して外部の仮想ハブにカスケード、
さらにその9xで仮想ルータをローカルの仮想ハブに接続。
これでもできね。まぁ無意味でアホみたいなことやってるんだろうけどさ。
>>246 ふーむ、つまり俺の考えてることはできないわけね。
9xで仮想ハブに参加できると思ったのに(´・ω・`)
諦めて寝ます。
ノシ
248 :
_ :04/12/27 02:40:54 ID:???
やっぱ基本はルーターはサーバーにアクセスできるけど飽くまでサーバーの補助 アクセスしてる各クライアントのためにDHCPやルーティングをする そういうことなのかな? 実際、モノホンのルーターもPCにアクセスはしてるけどPCのファイル見ないし 他のクライアントの命令受けて仲介するだけだしね 192.168.30.1ってのはクライアント側がDHCPサーバーのIPがそうだと仮想するだけ なのかも
人気無いな
9x用仮想LANカードはやっぱり無理なのかな・・・
linux用仮想LANカードはやっぱり無理なのかな・・・
*BSD用仮想LANカードはやっぱり無理なのかな・・・
とうとうuser権限でも入れられるようになったんでつね 今の時代リモートアクセスなんてやられてて当たり前前提でないとだめか・・
あけおめ
また出てきたね。 MLに開封確認。 そして今度は誤爆。
257 :
:05/01/06 23:28:32 ID:???
WindowsXP環境でクライアン接続マネージャを動作させようとすると、 このコンピュータで動作している SoftEther VPN Client 2.0 サービスに接続できませんでした。 っていうエラーが出るんですが、これはどうすればいいのですか。
接続できるようにすればいい エスパーじゃないからここまでしか分からない
259 :
:05/01/07 13:08:22 ID:???
>なお、言うまでもないことですがこの件に関して、システム管理者には許可を得てい >ます。 言うまでもないことですが 言うまでもないことですが 言うまでもないことですが 言うまでもないことですが 言うまでもないことですが
260 :
257 :05/01/07 14:03:53 ID:???
あれから、エスパーに聞きまして、解決しました。
2.0βようやく使ってみた 複数の仮想LANカードが使えるのがいいね ユーザモードルータも使ってみたがすごいものが出てきてしまったなって感じだな 上でめちゃくちゃ誤解してる香具師がいるようだが(ちょっとワラタ) 理解できない香具師が使うようなものじゃないぞ ユーザモードルータは外部からのみリクエストできるタダのNATルータだからな 9xで仮想LANカードの替わりとして使うのは不可能
262 :
:05/01/13 11:29:40 ID:???
んじゃイラネ
んじゃ、って今初めて知ったような感じだな。 ちゃんと嫁。
先週の話だが、 > その後 SoftEther の UNIX への移植。 マダー? ついでにPPC版バイナリもキボンヌ。
登きゅんからのメールが2通来てますよ?
土曜日から実験用公開 VPN サーバー経由でアクセスできなくなったんだけど、同じ症状の人いる? それまでは問題なくできてたんだけど、今は「接続しました」ってでても全く経由してない。 年末年始、鯖の不具合が起きたときも「接続しました」ってでても経由してない状態だったんだが、 今は正常に鯖動いてるんだろうか。
実験用サーバなんて一度つながることを確認したらあとは用ないんでどうでもいい。 自分とこのサーバがちゃんと動いてりゃそれでいい。
269 :
anonymous@ MZNfb-01p1-79.ppp11.odn.ad.jp :05/01/18 18:40:39 ID:J9ag+5TX
ルーター(192.168.1.1)にPCを繋いでて、PCの物理LANのIPアドレスを手動で 192.168.1.11、サブネットマスク255.255.255.0としている場合は 仮想LANのIPアドレスは192.168.10.1、サブネットマスク255.255.255.0とかでいいの? あと、デフォルトゲートウェイやDNSサーバーは何も入力しないでOK?
仮想LANで接続する仮想ハブの設定に合わせる
使い方にもよるんだろうが、それでいいんじゃねーの?
272 :
anonymous@ 220.65.18.34 :05/01/19 10:28:37 ID:oXPD1kvy
現在自宅PC1、PC2 - 仕事場(個人)PC1、PC2と繋いでます。 自宅PC1 物理LAN(192.168.1.3/24) 仮想LAN(192.168.10.1/24) 自宅PC2 物理LAN(192.168.1.4/24) 仮想LAN(192.168.10.2/24) 仕事場PC1 物理LAN(192.168.1.11/24) 仮想LAN(192.168.10.3/24) 仕事場PC2 物理LAN(192.168.1.12/24) 仮想LAN(192.168.10.4/24) と設定して、今は全部のPC(WinXP)に仮想LANをインストールしてるのですが 他のソフトに不具合が出る事もあり、自宅PC1と仕事場PC1にだけ 仮想LANをインストールして物理LANとのブリッジ接続を考えています。 この場合、ブリッジ接続のIPアドレスは 192.168.1.*/24 192.168.10.*/24 のどちらにすればいいのでしょうか? それとブリッジする前の仮想・物理LANのIPアドレスは自動にでもしておけば いいのですよね?
これ入れたら、XPが起動した後2分くらいネットに繋がらないんだけど何でですかね? 一応固定IPにしてるんだけど。 その間はタスクトレイのノートンに×が付いてるんだけど関係あるのかな・・・
274 :
anonymous@ 2027154160.warabi.ne.jp :05/01/20 15:00:20 ID:tICEM55u
>>272 LAN to LANならブリッジ接続するPCの物理LANのアドレスでOK。
この場合なら192.168.1.* のアドレス。
DHCPを使ってなければ、ブリッジ接続する前の物理・仮想LANカードへの
IP割り当てはやっておいたほうがいいよ。ブリッジ接続解除することもあるだろうし。
275 :
:05/01/20 18:26:41 ID:???
自宅←→実家と繋いでて、どちらも光回線なんだけど 仮想LANの速度が1Mbpsくらいしか出ないのは何でだろう・・・ 物理LANは常時30Mbps前後出てるのに。 仮想HUB置いてるPCがセレ1GHz、SDRAM256MBのWinXP機だからかな?
276 :
ヽ(`Д´)ノ :05/01/20 19:41:02 ID:bEDBpc5A
2.0だけど仮想HUBが無い・・・1.0と同じ感覚じゃないから分けワカメ。 どなたか2.0でPCtoPCの方法を簡単に教えてクダサイorz
あ、自己解決・・・ しかし、何でパスワード設定するとアクセス拒否になるんだろ。
278 :
. :05/01/22 08:19:06 ID:???
現在YAMAHAルータのrtx1000を使用し、nat、dhcp、dns、pptp(anonymous)の設定をしています。 この状態でsoftetherでvpnを張りたいのですが、 仮想ハブを192.168.1.77、ポート番号を7777に設定したとすると、 nat descriptor masquerade static 1 77 192.168.1.77 tcp 7777 以外にsoftether用に設定する項目はあるでしょうか? もともとこの質問はヤマハルータスレでした質問なのですが、 3日間スレ自体に書き込みが無いため、 本スレにて回答をよろしくお願いします。。
279 :
. :05/01/22 11:40:48 ID:???
>>278 他にすることないと思うよ。ルータの先がどうなってるのか知らないけど。
LANの参加台数少ないならDHCP切っちゃえば?繋がらないときの原因の
切り分けしやすいと思うよ。
2.0対応の公式ガイドは出ないのか?
だってまだβだし
クライアントで接続マネージャを使用せずに いきなり接続できないでしょうか? やりたいことは以下の様な感じ 0.PINGをダイナミックDNSのアドレスに発信(名前解決) 1.SEクライアントのサービス開始 2.接続設定"Cn1"に接続処理 3.[つながるまで待機] 4.UltraVNCのサーバーを起動 みたいな流れで 2ができない これがWSH,無理ならDelphiあたりでできればいいなと
283 :
@ :05/01/27 15:00:44 ID:???
>>282 "Cn1"をスタートアップ接続に設定するんじゃ駄目なの?
若しくは、レジストリに自動起動させる設定がされてるかも知れないから
それ探して模倣すればええんでないかい?
書けるか?
インストールしたら接続していないときも”つくば”に向かってるのですが?
設定全部見ればぁ〜
>>283 さん
レスありがとうございます
スタートアップ接続にするというのも有りかと思いますが
セカンダリ使用のSEサーバーを使うときなどは多少困ります
(プライマリが動いていないときがある)
使用者がPCに疎い人間なもので
少しでも手を煩わしたくないなぁとおもいこの方法を考えたんです
(用途はリモートメンテです)
レジストリの方を書き換える方法も探ってみます
「切断防止機能だかを切れ」 なんでOS立ち上げただけで接続しようとすんのよ? それを聞きたいんだが?
290 :
ぬるぽ :05/01/27 19:40:53 ID:???
ここで聞いてどうすんのさ 作者にでも聞けよ
>>289 > なんでOS立ち上げただけで接続しようとすんのよ?
Windowsアプリケーションとはそういうものです
292 :
:05/01/28 00:02:32 ID:???
おめでたい人がいると聞いてカキコに来ました
test
バッファローの内臓ルータって 牛の反芻のこと?
山田君、294に座布団二枚
あ、ごめん「ネクタイ」のことだった。
297 :
ano :05/01/31 20:10:36 ID:???
よく考えたら「子羊ルータ」ってこれが元? (板汚しここまで)
ユーザモードルータって以下のようなことに使えるってことでいいのかな? 解説ページ読んだけどいまいちわからない感じ・・・。 後述の図のような環境だと、 ・PC1から仮想ハブPC、PC2、PC3へアクセスができる? ・ファイル共有をしてあればPC1から仮想ハブPC、PC2、PC3のリソースへアクセスができる? できないとしたら仮想ハブPCで動作中のユーザモードルータをPC2またはPC3で動作させて、 仮想ハブPCの仮想LANカードで自身の仮想ハブに接続すれば上記二つのアクセスが可能? ・図 モデム(ルータ、192.168.0.1)−物理LAN−PC1(Win2000、192.168.0.2、仮想LANカード(192.168.255.2)で仮想ハブPCに接続) | <インターネット> | モデム(ルータ、192.168.1.1) | 物理LAN−仮想ハブPC(Win2000、192.168.1.2、ユーザモードルータ(192.168.255.1)で192.168.1.2の仮想ハブに接続) | ※仮想LANカードはインストールしてあるが無効状態 PC2(Win9x、192.168.1.3)、PC3(Win2000、192.168.1.4)
299 :
素人 :05/02/02 08:32:11 ID:???
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、仮想HUBを立てたのですが、 どうしたら自動的にIPが振られますか? ちなみに、サーバはlocalhostに設定してあるんですが、同じネットワーク内にある PCからは、DDNS名を入れてもルータの設定画面に行くんですけど、 どうしてですか?NATの設定などはちゃんとしたんですが・・・
>>299 仮想ハブはあくまでもハブ。DHCPサーバ機能はない。(SE1.0、2.0共に
ユーザモードルータを仮想ハブに接続させればDHCPサーバ機能が提供される。
DHCP割り当てIPの範囲とかも設定できる。
↑は全てSE2.0の話
301 :
素人 :05/02/02 19:26:06 ID:???
>>300 初心者なので、よくわからなくてすみませんが、
ユーザーモードルータってなんですか?
はぁ。
303 :
300 :05/02/02 20:02:42 ID:???
Windows2000に仮想ルータいれたんだけど、マネージャーがタスクバーに でてくるだけで、設定画面がでてこないんだけど、誰もこんな症状でてないかな?
305 :
うんこ :05/02/05 11:49:46 ID:???
マネージャ? ファイル名合ってるか忘れたがvncrouter.exeだかが仮想ルータ本体で、 vncなんとかが設定するためのツールだぞ? 先に仮想ルータ起動させて設定するツールでローカルホストにつなげ。
会社のシステムを、SoftEtherを使いたいがために UNIXからWinに切り替えた、ダメ管理者はいるのか。 俺的には、登大遊のM$漬け志向が気にいらね。
あっそ
開発中のLinux版もよろしくお願いしますとか書き込んでるのもお前か
>>306 それの何がダメ管理者なのか説明しろボケ
UNIXをいじること自体が自己目的化してる役立たずのヲタは逝っていいよ
つかWin機が一台あれば用は済むと思うのは気のせい?切り替えないといかんのけ? 1台追加でもなんでもええんで、仮想NIC+ブリッジのがあればええやん。
b2でサポートされるOS増えるのか
おはよう
313 :
298 :05/02/09 12:44:33 ID:???
レスがないと言うことはこれで合ってるってことなの? 実際にやってみるか・・・。
314 :
age :05/02/13 19:25:41 ID:???
315 :
うんこ :05/02/14 20:12:46 ID:???
いつからSEのMLはなんでもサポートMLになったんだ・・・
/  ̄ ̄.\ / /  ̄ ヽ ヽ / / jイノ! ,' / j‐v{_ /!「 ̄`|/: : `ァー-_、 r': : :|l: : :.f: : : :./´ ̄: : :\ ∧: : :.|: : :.|: : :./: : :.:.;. ===ニ{ t;ー-zト> '  ̄ ヽ⌒'´ ̄ \|:.〈: : :.l: : :.|: : :}: : : :/: : :.〃: :.\ ヽ/ ヽ=ーz;__:.L.:⊥:.:._:|: : :.j仁:.\: :| ./ / | ヽ  ̄>‐z:.:\イ:ト、: : : V-.、 / / / , /| |i i | _/^'ヌ´ \:.〉:|:.:|: : /! .| ハ / / // ./! l i |l | h }x'⌒Z/ r': :.|ーl/| ,. { { | |l l.{ ハトxLl. N\|ヽ┼|.}‐ | i| ヽ |: : 〉 |. ̄ | /. ヽ _,rー'∨ハ 从{〈 f'¨i fi⌒i.ヾ! ! |lハ__N ̄ _,. イ | | | にゃんだと!! /  ̄ ̄ ヽ.ト{ .}. 辷l ,. l仁リ イ ,ハ / | }ヽ ,>‐- 、 | | | 〜‐ | かかってこい警察! .〈 ,二二ス_ ,__ _ノjノ_,)'ー-‐ '´ ̄ ̄ヽ\ j/^ー〜' \_ヽ / / ̄ ̄ヽー‐/ /  ̄\ \ ト、 __/ }_l__,ハヽ_l_j__|_,}. 〈 〈l | ./ , } } / __ / ` ̄ ヽ'ー'‐'-'<!/ヽ-‐'´
SoftEhter VPN 2.0 + Windows2000 で LAN to LAN できるの?
318 :
うんこ :05/02/18 22:43:32 ID:???
できるだろ。
β2来たよ
β2すげー 説明しか読んでないけど、今度こそ9xでも使えそう
2.0サーバ設定できねえ。。 ポートも1.0と同じようにあけたし。。1.0と共存できるんじゃなかったでしたっけ? 1.サーバインスコ 2.サーバマネージャで接続設定作る 接続先:localhost ポート:標準より変更(ルータでポート開け済み) サーバ管理モード パスワード保存しない 3.サーバにログインしようとする →サーバへの接続が失敗しました・・・・・・・・・・・・ クライアントの設定どころの話じゃないし。。 ルータ設定も問題ないと思うし、FW無効にしてもだめだし。。 サービスは上がってる、でも1.0のHUBとLANサービスも上がってる。 1.0あがってるとサーバ設定すらだめなのかなー 2.0の設定で1.〜3.以外で何かありますか?
322 :
ぬる :05/02/24 16:15:11 ID:???
共存できるけど1.0と同じポートを使おうとしたら当然できないに決まってる。 2.0で使うポートを1.0で使ってるポート以外のものに変更しる。
323 :
321 :05/02/24 16:19:21 ID:???
>>322 返信ありがとうございます、最初それをやらかしてエラーが出たので
修正しました。1.0で使用していない、かつ他アプリでも使用しないだろう
ポートに修正しましたがダメでした。
1.0のがわかりやすいような気がするのは自分だけでしょうか。
324 :
321 :05/02/24 17:05:33 ID:???
嗚呼自己解決・・・ まずはlocalhostに標準ポートで入り、仮想HUBと、リスナーポート、ユーザ設定等が いるぞと。。管理者用パスワードも決めれば入れると。。なるほど。。
β2の新機能、ローカルブリッジ機能は画期的で良いのだが、うちの環境では上手く行かないよ…… 警告で出てくるような設定は見当たらないし。
ローカルブリッジって 9xPC−インターネット−9xPC これで仮想LANが組めるってことだよね? 仮想ハブ同士のカスケードさせればできそうな気がするんだけどやっぱ無理かな? 具体的にはこんな感じ。 PC1(OS:9x系、仮想ハブをPC2にカスケードさせて常駐、物理LANカードにローカルブリッジ) | インターネット | PC2(OS:9x系、仮想ハブ常駐、物理LANカードにローカルブリッジ)
327 :
こんばんは :05/02/24 22:02:58 ID:a/CA1ly1
教えて君で申し訳ないんですが… 自分の会社が、4月からの個人情報保護法に向けて、 WEB(URL)フィルタリングをプロキシ経由で開始したらしいのですが、 なんとか、ログとかを残さず外部にアクセスできる方法は無いものでしょうか? 私は株しているのですが、せめて投資情報だけはリアルタイムで見たいので… 「SSH-VPNやトンネルなどを使って制限しているリソースへアクセス」 ってとこぐらいまではわかったのですが、 具体的にどのようなアクションを起こせば良いのかわからず困っています。 キーワードだけでも良いので、情報をお願いします。
>327 社内LANからインターネットに抜けるためには社内に設置されたプロキシサーバを通過しなければいけない、 しかしプロキシサーバのログにアクセスした全ての痕跡を残したくないと言うことですか? 不可能と思われますが。 どこそこのサイトを見ていたというログを残したくないと言うのであれば可能かと。 でもやるならネットワーク管理者に許可もらってね。 個人情報漏洩しても知らないよ。 というかそれを防止するためにプロキシを通過させようとしているのなら許可なんて下りそうにないと思うけど。 社内PC-「プロキシサーバ(そのままの接続)-インターネット上のコンテンツ」 ↑これを↓こうすればいいんではないか?(「」の中がプロキシサーバのログに残ると思われる) 社内PC-「プロキシサーバ(SoftEtherによる接続)-SoftEther稼働PC」-インターネット上のコンテンツ あとは公式サイト見るなりしてお勉強してください。
zebedeeとstoneで抜けられるよ。 要は、簡単にだれでも抜けられては困るっていう、どうせ会社ながらの考えの対策しかされてないでしょ? ちょっと頭使う方法のは対策されてないと思うYO。 まあ、首になったら自己責任で。。
( ´,_ゝ`)プッ…
331 :
anonymous@ pdd1aea.osakac00.ap.so-net.ne.jp :05/02/25 06:55:18 ID:h28bN1HO
あかさたなさん、おはよおさん、 回答ありがとうございます。 昨夜、SoftEtherについて調べたのですが、 VPNを使って、自宅マシンにアクセス、 そこからWEBを観覧することが可能ということをしりました。 しかし、 あかさたなさんからいただいた回答によると、 会社のプロキシを通して、自宅にアクセスすると URLはログにのこらないけど、 アクセスしたログは残ってしまうということです。 実際に、どのようなログが残るのでしょうか? 外部にアクセスしているログが残るのでは、 あまりSoftEtherを使う意味が無いかなと思われますので… おはようおさんの、 zebedeeとstoneについては今晩調べてみたいと思います。
332 :
328 :05/02/25 09:33:56 ID:???
>実際に、どのようなログが残るのでしょうか? プロキシサーバの設定によるかと。 プロキシサーバについて詳しくないからよく分からないけど、 どのホストに対してどの程度の時間どのくらいセッションを張っていたか位は取られてるのかも。 社内のプロキシサーバを通して目的のサイトへはアクセスできないの? プロキシサーバでアクセスを規制されているのなら管理者に頼み込んで見せてもらう、とか。 個人情報が漏れそうな危ないページや仕事上関係のないページなら無理だろうけど。 zなんとかについては知らないです。
333 :
tit :05/02/25 10:27:34 ID:???
334 :
anonymous@ public-nat.softether.com :05/02/25 10:56:12 ID:YTTUxqbu
さっきまでつながらなかったけど今大丈夫
OK、Meで仮想ハブに接続してファイル共有できた。
beta2でローカルブリッジ作成に必要な権限てなんだ? Administratorsじゃダメなのか?
MLも初心者だらけになったな。
338 :
anonymous@ 173-39-143.biwa.ne.jp :05/03/01 00:06:23 ID:UNRd3QRZ
popupTRAPが作動したぜ!
Windows 98 で動く SoftEther VPN Client 2.0 仮想 LAN カードリリースはいつかな
毎回Linux版の〜って言ってたやつうざい
おめでたい人ですね。
ようやく、御大からレスを貰えたんだからいいんじゃん。 1年以上待たされてるんだしね。
そうです。わたすがあのねますですっ。
344 :
anonymous@ ntsitm039003.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :05/03/03 07:07:43 ID:6QRUhSE7
1年前、SoftEther1.0は無知もあって挫折し、 今回の2.0に再度挑戦してみました。何とかうまくいきましたが、 ここのスレか他のどこかでTinyVPNを知って試してみましたが、 個人ユーザーレベルではこちらの方が余程簡単だと思いますが、 SoftEther2.0β1には私にはまだ理解できない優れた点があるのだろうと 思っていました。 今回のβ2を試してみたら、RooterとHubが一緒になって、これじゃ TinyVPNと同じじゃねえか、というのが素直な感想です。 リリース時期もSoftEtherの先をいっているし、設定も簡単だし、 大きな違いは何なんでしょうか?
>>344 TinyVPNって設定はどこに保存するの?
レジストリいじらずにしかも9xで使えるのなら試してみようかな。
まさかTinyVPNって9xで使えないとか言わないよね?
346 :
:05/03/03 11:26:52 ID:???
SE2.0b2がTinyVPNと同じ?
ttp://www.shimousa.com/tv/tv5.htm これら2つのエディションは仮想ハブの機能に以下の違いがあります。
フリーエディション プロフェッショナルエディション
1台のパソコンに登録できる仮想ハブの数 1 32
1台の仮想ハブに登録できるアカウントの数 1 * 1000
1台の仮想ハブの最大接続数 8 512
* 全員が1つのアカウントにてログインする形となります。
8箇所までの接続であれば、フリーエディションでも十分です。
ttp://www.softether.com/jp/vpn2/ # 複数の仮想 HUB のサポート
# 1 VPN サーバーあたり 最大 4,096 同時接続ユーザーのサポート
# 仮想 HUB ごとに最大 10,000 ユーザーのサポート
# 仮想 HUB 間のカスケード接続のサポート
347 :
anonymous@ ntsitm039003.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :05/03/03 17:59:55 ID:6QRUhSE7
>>346 >SE2.0b2がTinyVPNと同じ?
文脈がまずかったかも知れませんが、
個人ユーザーレベルではということです。
あれだけ華々しく登場したUserModeRooterですが、
TinyVPNを使ってみて、そうなんだよな、RooterとHUBなんて
一緒でいいんだよなと素人なりに思ったんですが、否、おそらく
素人にはおいそれと分からない大きなメリットがあるんだろうと
想像していたわけです。
それが、こうあっさりとなくなると、あれは一体なんだったんだと
思った次第です。
もちろんβ版なので、どんどん改良されていくのはいいことですが・・・・。
ルータ部分はなくなってないじゃん。 仮想ハブに統合されてSecureNAT(綴り違うかも)になってる。
ここも(・∀・)なのか?
351 :
あのに :05/03/04 23:32:20 ID:???
?
2.0って管理ポートと通信ポートは共通ですか? 前にあった管理用の8023は?
353 :
public-nat.softether.com :05/03/06 23:10:48 ID:SojoRSrb
SoftEather初体験です、ドキドキ……(´Д`;)
354 :
353 :05/03/06 23:11:40 ID:???
ageちゃいました…スイマセン('A`)
SoftEther
client-(BRL-02FA)-(internet)-Server というような接続なのですが、clientからServerに接続して コネクションが確率しても2/100秒ほどで終了してしまいます。 Serverでのlocal接続、グローバルIPからの接続では上手くいくのですが なにが悪いのでしょうか?
実験用公開VPNサーバー(Public Softether com) に接続したときに見えるWORKGROUP内のホストは何ですか? 筑波大学のサーバーですか?
>>357 接続している人たちじゃないの?
接続したことないから分からないけど・・・。
359 :
anonymous@ public-nat.softether.com :05/03/10 12:10:37 ID:CM+wP5A2
じゃ、私がここに接続していたらセキュリティ上やばいってことですかね。
そりゃ繋いでる全員が同じLANの中にいることになるんだからそれなりの事はしとかないとな
というか、そのアドレスが規制されてないのが驚き。
359のホストでの書き込み? 別に悪さしなければ規制されないだろう。 悪さしてないのに規制されてたらおかしい。 匿名で書けるからと言ってもログは残ってるんだし。
だったら、プロクシーもそれを理由に規制される必要はありませんね?
もう春なんですね('A`)
_ ノn ホー ホケキョ  ̄" ̄ ̄
Beta2弄ってみました。 全く意味が分かりません、仮想LANでテスト用にはアクセスできたんですが・・・ サーバーと仮想HUBは別のコンピュータにないと駄目なんですか? 321さんと全く同じ流れなんですが。
すみません、理屈を少し解決しました。 次の作業してきます。
最近なぜかSE2b2(ユーザモード)が落ちてる・・・。 何度やっても接続できねーとか思ってVNCで確認するとorz
遠方のPCと私のPCとSoftEtherを使ってデータやり取りしてるんですが その際、接続のホスト名を自分のIPにしているんですがそのIPは 定期的にころころ変わるから、定期的にIPを教えてたりするのが 面倒なんですが、ホスト名をころころ変えることが無く一定のアドレスで 出来ないものなのでしょうか? (プロバのサービスで固定IPサービス というのもあるにはあるんですが月々いくらかかかるみたいだし 固定IPにするとは外部からの個人情報が漏れそうでちょっと怖い
DDNS
370の言うようにDDNS(ダイナミックDNS)を使うとよい。 無料でやってるサービスもあるから検索していろいろ比較して選んでくれ。
372 :
めろぱ :05/03/18 16:56:12 ID:???
なんかMLでSecureNATかローカルブリッジ片方を使えばよい、 というようなことが書いてあったので試してみる。 試すネットワークは以下の環境。 LAN1 PC1(Win Me、192.168.0.2) ↑PC2と接続時に仮想ハブ稼働(LAN1向けカードとローカルブリッジ、SecureNAT停止) LAN2 PC2(Win2kServer、192.168.1.1、LANカード2枚差し(インターネット、ローカルエリア)) ↑仮想ハブ稼働(LAN2向けカードとローカルブリッジ、SecureNAT停止)
373 :
372 :05/03/18 20:20:37 ID:???
一応できた。 書き忘れたけどPC1の仮想ハブでPC2の仮想ハブにカスケードね。
9xで使ってたら青画面出しやがった なんか調子悪い
375 :
ああああ :2005/03/24(木) 11:18:53 ID:???
[softether:02669] SPAM?-> ウイルス騒動について Received: from localhost ([219.114.240.200]) by DC with InterScan VirusWall; Wed, 23 Mar 2005 23:11:06 +0900 IPアドレス 219.114.240.200 ホスト名 zaqdb72f0c8.zaq.ne.jp IPアドレス 割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 大阪府 市外局番 06 接続回線 CATV ま た 大 阪 か
376 :
質問 :2005/03/26(土) 14:50:12 ID:???
今ポートあけて誰でもソフトイーサでアクセスできる状況なんですけど、 不安でたまらないんです。 アクセス可能な外部アクセスを限定したいんですが 例えばファイアウォールソフトで外部1と外部2のIPからアクセスのみ 許可させるだけでは毎日変わるIPアドレスに対応できないですよね? 皆さんどうユーザを限定しているのですか? 署名とかユーザー限定だけではないんですよね?
ユーザー限定したいなら仮想HUBで認証すりゃいいんじゃねーの?
378 :
376 :2005/03/26(土) 17:36:56 ID:???
あれだけで大丈夫なんですか? ログみても今繋がっている人以外アクセスはないのは分かるのですが・・・。
379 :
あいうえお :2005/03/26(土) 20:53:57 ID:???
SE2のハブを突破されない限り大丈夫ではないかと。 通常のユーザ名とパスワードだけのものと証明書を利用するものもあるしやってみればわかるんじゃないかと。
380 :
376 :2005/03/27(日) 09:32:06 ID:???
>>379 なるほど。
とりあえず気にしない事にしておきます。
意見ありがとうございました。
MLのバカなんとかなんねーの? 最近になっていきなり増えたけど逆切れでもしてるの? m9(^Д^)プギャーーーッ
今までSE1使ってたんだけど、SE2β2移行しようと思って ちょっといじってみたんだけどアクセス時のSSHサーバ経 由の認証がなくなってるみたいなんだけど、これは俺の見 落としか?? 正式版までには復活してくれーー!!
>ssh 経由接続、途中のIDSなどで検出できないのであえて搭載していません。(今後うまくできるように考える)
3月ももう終わるな。
385 :
_ :2005/03/31(木) 11:20:36 ID:???
>>384 3月はあと60日くらい残っていますが、何か?
やれやれ
387 :
質問 :livedoor06/04/02(土) 11:43:35 ID:lZz8HuwH
SE2Server入れたらずっと192.168.254.254にSYNとばしまくってんだけど、 何なのかわかる人いる? ルータのアドレス変換テーブル一杯なんだけど。 出元調べたらvpnserver.exeだったし。
竜太郎君は厨房かいな
389 :
あいうえお :2005/04/04(月) 15:25:30 ID:???
ついにMLに本物が現れたwwwwwwwwwwwwww
390 :
ああああ :2005/04/04(月) 16:12:43 ID:???
とりあえずああいう方にはお引き取り願いたいw
みんなにいじめられてるよ。
>確かにVNCを使うだけでしたら必要ないかもしれませんが、 >VNCで暗号化されるのはパスワードだけだった気がします。 > >その辺のセキュリティ等考えているのかもしれませんよ。(^-^; ......んなあほな。。。
393 :
ぬるほ :2005/04/04(月) 19:01:22 ID:???
なんか急におかしな連中が集まってないか? ウイルスバスターについてだってポート開けじゃねーの? ネットワークの知識ゼロでSE使おうとするやつもいるしどうにかならないもんかね。
394 :
ぬたちつ :2005/04/04(月) 19:59:12 ID:???
検索すれば大量に出てきますよ お前が言うなm9(^Д^)プギャーーーッ
>>394 まったくだ。
検索して調べても解決できなかったから質問しているはず。
お前みたいに誰かに聞いたら何でも教えてもらえると思ってる厨房と一緒にするなって。
「検索したら出てきますよ」
これこそリアル厨ならではの答え。
MLではみんな丁寧な言葉遣いだけど内心 はらわたにえくりかえっているだろうに。
396 :
実験 :2005/04/05(火) 13:16:02 ID:???
というよりこいつの発言が発端でMLがすこぶるレベルの低いものになってしまった。 ほとぼりが冷めるまでしばらく発言は控えます。
>>396 じゃあここて語ろうぜ。
とりあえず今MLでもやってるLAN to LANこれ非常に興味あるんだよね。
異なるアドレスを使ってるLANとLANをつなごうとしてるんだよね?
俺もやってみたんだけど、どうも中途半端な感じ。
ファイル共有はできてるからこれでいいのか?と思ってそのまま使ってる。
速度はほぼ最大(コピー元のUL速度)出てる。
環境は多分過去レスにあると思うけど↓な感じ。(ごちゃごちゃして読みにくいorz
LAN1(192.168.1.*)とLAN2(192.168.0.*)をつなげる。
・LAN1(PC1-1にSE2b2ユーザモード、ポート開けてLAN2から接続させる)
PC1-1(Win2kSV、物理LANカード2枚差し(WANとLAN)、ルーティングと(ry稼働中、VNC稼働中)
WAN側→192.168.0.2固定、LAN側→192.168.1.1固定(DHCPサーバ稼働192.168.1.10〜)
SE2b2設定(SecureNAT無効、LAN側にローカルブリッジ)
PC1-2(Win2k、物理LANカード1枚、192.168.1.2固定、VNC稼働中)
ネットワークカメラ(192.168.1.3固定、WWWサーバ内蔵)
・LAN2(PC2-1でSE2b2をLAN1PC1-1上のハブにカスケード接続する)
PC2-1(WinMe、192.168.0.2)
SE2b2設定(SecureNAT無効、LAN側にローカルブリッジ)
PC2-2(Win98SP1、192.168.0.3)
んでLAN2PC2-1からPC1-1、1-2の共有フォルダへのアクセスはできた。(\\PC名\共有名)
だけどLAN2PC2-1からLAN1にあるネットワークカメラにはアクセスできない。
pingもLAN2からLAN1に通らない。
あとなぜかLAN2のルータのMACアドレスフィルタリングに
3個ほどLAN1と思われるMACが拒否され続けてる。
詳しく調べるのが面倒だから放置してる。
これを許可すれば上記の問題は全部クリアできるのかな?
それから実際に設定見ながら書いてるわけじゃないから違う部分があるかもしれない。
398 :
anonymous@ 211.9.58.179 :2005/04/06(水) 04:21:31 ID:pH1ZaBN8
3月にはでると言ってた SoftEther v2 betaの Windows以外版について 進捗知ってる人希望
添付資料でパワーポイントって・・・。 PDFでも嫌なのに。
>>398 日記が更新されてないからそろそろ来るのか?とか思ってみたり
401 :
え、 :2005/04/06(水) 18:48:11 ID:???
402 :
398 :2005/04/10(日) 18:38:41 ID:???
ほえー。 いつの間にか、4月以降に変更されてるー。 当分出ないってコトですかー。
403 :
ああああ :2005/04/11(月) 19:49:10 ID:???
[softether:02809] 仮想NICのメトリックがデフォルトで「1」なのか? 何この変なメール。
404 :
表示が… :2005/04/13(水) 23:48:41 ID:???
XPのSP1使ってるんだが… ネットワーク接続にVPNのネットワークが表示されない。 上でいくつか報告見受けるけど解決したレスないし。 やっぱXPうんこか。('A`)
(略
406 :
糞 :2005/04/14(木) 09:55:45 ID:???
繋がらん
時知謀うざい
( ・ω・)∩繋がりません
409 :
あ :2005/04/20(水) 10:13:00 ID:???
そうですか
410 :
408 :2005/04/20(水) 10:36:24 ID:???
つながりますた
411 :
409 :2005/04/20(水) 12:09:51 ID:???
よかったですね
412 :
hoge :2005/04/20(水) 12:24:42 ID:???
DNSがおかしい気がする・・・
413 :
412 :2005/04/20(水) 20:20:25 ID:???
DHCPだった・・・orz
結局落ちたのね
415 :
anonymous@ zaqd37c9272.zaq.ne.jp :2005/04/21(木) 01:14:37 ID:oyu4exjd
カンタン!な筈の初心者です。パソコン2台に、1台にはserverとLANカード、 もう1台にはLANカードのみをインストールしました。 LANカードの方はサクッと起動し、SoftEtherのオフィシャルHUBにも接続できたのですが serverの方がうまく行きません。 仮想HUBの管理→ユーザーの管理→ユーザーの新規作成、で、ユーザー名を入れ パスワード認証を選択→入力、さてOKボタンを押そうとしてもグレーアウトしたままです。 何か忘れているのでしょうか?ご教示頂ければ嬉しいです。
よく報告上がってくるの見て思うんだけど、テスト用鯖って使えないとそんなに困るもん? 使えないときにテスト鯖に繋いでみて繋がれば「クライアントはちゃんと動いてるな」て確認できるくらいで普段は要ないと思うんだけど。 俺繋いだことないし。
417 :
asdf :2005/04/21(木) 09:42:02 ID:???
防火壁で特定のURLにアクセスできないようになってるときに便利なんじゃない? 俺は接続したことないけど。
418 :
398 :2005/04/22(金) 03:26:53 ID:???
そうこうしてるうちに、OpenVPN2.0が出ちゃったからこっち試してみるよ。
419 :
ななし :2005/04/22(金) 15:28:05 ID:???
OpenVPNの2.0以前を使わなかったのはなんで?
420 :
398 :2005/04/24(日) 02:41:33 ID:???
>>419 ん。PPPoverSSHを使ってたから。
で、最近乗り換えを考えて SoftEtherとOpenVPNの動向を見てたのよ。
ちなみにまだOpenVPN入れてねぇっす。Solaris10のゾーンの設定に手間取ってて・・・。
すいません 簡単にいうと これは 何をするソフトなん? とりあえず 入れてみた 仮想LANつくって 接続してみた で、今 どうなってるんだ?
422 :
↑ :2005/04/27(水) 13:36:25 ID:???
馬鹿丸出し
423 :
ananimous :2005/04/27(水) 13:47:18 ID:lfXmc5B/
SoftEther Ver1.00.000 って、Windows Update でパッチを全て当てた W2K SP4 のマシンだと 仮想 HUB サービスが起動しなくない? もっと具体的に言うと、Windows Update でパッチを全て当てた W2K SP4 のマシンに SoftEther をインストールすると、仮想 LAN ボードは動くが、仮想 HUB は 「エラー 1067: プロセスを途中で強制終了しました。」とポップアップが出て サービスが起動しない。 W2K Server と Professional で、各々別マシンで確認したから、ウチの環境依存では ないと思う。
424 :
ななし :2005/04/27(水) 14:23:05 ID:???
425 :
自作774 :2005/05/04(水) 00:24:21 ID:???
がぁぁぁ。 ネットワーク接続にローカルしか表示されねぇ…。 タスクマネージャーとかipconfig撃つとしっかり認識されてるのに…。 何故だ…。
426 :
:2005/05/04(水) 04:55:04 ID:???
再起動した?
427 :
:2005/05/04(水) 07:07:44 ID:???
斎木どうした?
428 :
:2005/05/04(水) 13:56:33 ID:???
合気道下?
本日、SoftEther VPN 2.0 Beta 3 を公開いたしました。
下記 URL よりダウンロードしていただけます。
http://www.softether.com/jp/vpn2/ Beta 3 における最大の特徴といたしましては、SoftEther VPN Client 2.0 (仮想
LAN カード) が Windows 98 SE および Windows ME に対応しました。
さっそく試そうとしたんだが接続マネージャ起動すると .unicode_chach_英数字.dat みたいなファイルが起動するたびに作成されて放置されるんだけどこれ何? OS W2kServerSP4
431 :
430 :2005/05/17(火) 11:58:29 ID:???
vpnserver.exe /usermodeで起動しても作成されてる。 .unicode_cache_英数字.dat 155 KB (159,399 バイト) 消してもう一度起動させると同じファイル名でまた作成されてる。
うーん、っとえーっと、また、Linux版が延びてるような気がするんですが 実際のところどれくらいできてるんですかねぇ 98SEとかMEの前に動いて欲しいなぁ。
433 :
430 :2005/05/17(火) 14:00:07 ID:???
Meに仮想LANカード入れたら再起動時から動作が重くなった。 当分仮想ハブのカスケードでいいや・・・。
434 :
あいうえお :2005/05/17(火) 14:01:39 ID:???
ttp://www.softether.com/jp/vpn2/beta3.aspx 複数オペレーティング システムへの対応
SoftEther VPN 2.0 Beta 3 は、現在ソフトイーサ株式会社によって様々なプラットフォームへの移植作業が行われています。
現時点において、以下のオペレーティング システムでの動作が確認されています。
* Linux カーネル 2.2, 2.4 および 2.6 (Intel x86 および PowerPC)
* FreeBSD 4.x および 5.x
* Sun Solaris 7, 8, 9, 10 (Intel x86 および sparc)
* MacOS X 10.3 (Darwin)
これらの各種 UNIX 系オペレーティングシステムへの SoftEther VPN 2.0 の移植版の公開が遅れていることをお詫び申し上げます。
現在、コマンドライン設定ツールの開発を行っており、このツールの開発が完了次第、順次公開させていただく予定です。
いましばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
>>434 コマンドラインツールは後でいいからとりあえず公開キボンヌ。
当面設定はWindowsのサーバマネージャでもいいよ。
436 :
あいうえお :2005/05/26(木) 10:46:13 ID:???
久々にたまったMLでも読むかと思えばなんなんだ・・・
437 :
_ :2005/05/26(木) 22:21:53 ID:???
MLで初心者で教えてクレクレ厨マジうざいんだけど。 MLでくだらん事でログ溜めるんじゃねぇよ。
438 :
かきくけこ :2005/05/26(木) 22:32:00 ID:???
なんか設定ファイルのバックアップについていろいろ話してたみたいだけど、 起動する前にコピーしておくだけでいいんでね? 毎回コピーする必要ってあるの? どうせ一度設定して長い間運用するとして設定なんかよほどのことがない限り変えないでしょ?
MLからここに誘導しようか スレタイに初心者って入ってるし
440 :
さしすせそ :2005/05/27(金) 11:09:54 ID:???
ここで話すネタもあまりないしいいかもとは思うけどどうなんだろ。
441 :
_ :2005/05/27(金) 11:37:54 ID:???
>>439 そういうのは初級ネット板とかでやってね。
もともとこのスレ、板違いなんで(使い方の話題は趣旨違い)、
こんなところに誘導したらスレごと消されますよ。
442 :
たちつてと :2005/05/27(金) 12:57:08 ID:???
そういえば初級ネット板にスレあるの? 俺が知ってるのはこことソフトウェアだけなんだが・・・。
443 :
ななし :2005/05/27(金) 16:43:13 ID:???
無いと思うよ。 ソフトウェアにあったのかー、知らなかった
444 :
ななし :2005/05/27(金) 16:44:14 ID:???
初級ネットには、VPNのVの字も無いしw
445 :
:2005/06/06(月) 10:21:51 ID:V4/flCmY
Interop Tokyo 2005 記念パピコ 登さん、プレゼンお疲れ様でした。喉が痛かったら、プレゼン中でも水飲んでいいと思いますよ〜 Linux版のコマンドラインVPNサーバマネージャー使いやすそうだったなぁ。 Windows版のコマンドラインVPNサーバマネージャーも公開しませんかw
へー、そんなのあったんだ(・∀・)
学校のプロキシを通過してnyをやりたいと思うのですが、 Softetherは何の役に立ちますか?
449 :
京都府警 :2005/06/22(水) 11:08:09 ID:???
450 :
あ :2005/06/22(水) 11:18:36 ID:???
451 :
質問 :2005/06/23(木) 01:58:02 ID:???
ド素人的質問で申し訳ないです。 このSoftetherとかいうソフトは悪用されると大変危険であることが分かりました。 自分の環境は、VANなどは構築しておらず、Softetherのインスコもしていないのですが、 外部からこのソフトを使用して、自分のPCに不正アクセスされる危険というものがあるのでしょうか?
VANてか
453 :
anonymous@ p202-216-234-62.sub.ne.jp :2005/06/23(木) 05:38:50 ID:JqahXb2M
>>448 まあ自宅の回線経由すれば・・・。
でも学校の計算機無断使用した時点でアウツか。
>>448 普通に学内のPCから自宅PCにインストールされているnyを操作すればいいんでは?
具体的には、リモートデスクトップとかVNCとかつかって、自宅PCを遠隔操作する。
455 :
anonymous :2005/06/24(金) 04:06:38 ID:p9VpCs41
自分のノーパソでたてた仮想HUBに、同じノーパソの仮想LANカードから接続したら 1分も経たないうちに 「エラー (エラーコード 13) : VPN セッションの通信がタイムアウトしました。 VPN クライアントと VPN サーバー間の接続が切断された可能性があります。」 というエラーがでて、接続が切れます。 FWは『OutPost』 を使ってます。ほかはXPのFWもノートン等も入れておりません。 また仮想HUBにつないでる間(1分もないですけど・・(^^;;)に、 サーバに接続しようとすると、「接続に失敗しました。」 というエラーがでてつなげません。・゚・(ノд`)・゚・。 仮想HUBにつないでいなければ、サーバに接続して仮想HUBの管理等にいけるのですが・・。 この現象のわかる方いらっしゃいませんか? ちなみにOutPostのFWをきれば、サクサク繋がります。 OutPostの設定はすべて許可にしてるんですが、これでもダメでした。 よろしくおねがいします。
うち、鯖も蔵もOutpost入ってるけど平気だな。 ってまだSEがver1だった。 取り敢えずOutpostが悪いってのは解った。が、情報少なすぎ。
457 :
さげ :2005/06/24(金) 10:14:40 ID:???
ヒント:FWを他のソフトに変更
458 :
455 :2005/06/25(土) 01:07:18 ID:m1BkwQEv
FWソフトを OutPost → Kerio4 に変更しました。 やはりこちらでも接続エラーが多発です。 侵入検知ログではげしく反応してます(ノ∀`) 具体的にどういうルールを作ればいいのですか? 教えてくんになるつもりはなかったのですが、いろいろ 調べてはみたんですが、わからないんです・・。 よろしくおねがいします。
459 :
さげ :2005/06/25(土) 12:41:13 ID:???
もしかして:KerioならKerioのスレで聞く
460 :
脅威あげ :2005/06/25(土) 15:28:04 ID:???
おい!やっぱりこのソフト(SoftEther)脅威だぞ。 インターネット匿名化、通信の暗号化、アクセス制限回避、ファイアウォール突破、フィルタリング回避、踏み台マシン確保…。 こんなことが簡単に出来てしまうみたいだ。 これって、悪用されたら大変なことにならないか?
461 :
_ :2005/06/25(土) 15:36:16 ID:???
世の中どんなものでも「悪用されたら」大変なことになりますが。
462 :
:2005/06/25(土) 15:48:37 ID:???
↑ お前みたいやつがいるから脅威なんだ!!
463 :
_ :2005/06/25(土) 19:36:54 ID:???
馬鹿でもDQNでもどんなに低レベルなアフォでも悪用できるのが問題だね。
464 :
_ :2005/06/25(土) 20:08:10 ID:???
↑ それって、俺に喧嘩売ってるつもりなの? 生半端に知識持っているやつが、使い方誤るから他人に迷惑がかかる。 なにはともあれ、最終的には使う人間のモラルの問題なんだよ!! 常識のないやつが、こんなもん使うな!!
465 :
_ :2005/06/25(土) 20:21:52 ID:???
ん?買うの?キチガイさん。
466 :
:2005/06/25(土) 20:27:08 ID:???
藻前に基地害呼ばわりされる覚えはない。 藻前ほど基地害ではないからだ。
467 :
_ :2005/06/25(土) 20:30:27 ID:???
あっそ。
469 :
晒しはげ :2005/06/25(土) 21:00:15 ID:???
おい!やっぱりこの包丁脅威だぞ。 肉を切る、野菜を切る、人を殺す、ペットを殺す…。 こんなことが簡単に出来てしまうみたいだ。 これって、悪用されたら大変なことにならないか?
470 :
_ :2005/06/25(土) 21:06:30 ID:???
やれやれ。脅威の本質も理解せずにイタい奴だなぁ。
471 :
:2005/06/25(土) 22:53:00 ID:???
よく考えてみると、one point wallとかいうFWでSoftEtherの攻撃が防げるみたいね。 知らなかった..
Ver.2.0 Beta3 入れてみたら、もうダメポ…(´・ω・`) イソターネット経由でpcAnywhereを使って管理をしてるサーバに入れたんだけど、 pcAnywhereが繋がらなくなった。繋がってもすごく遅い。Ver.1.0の時は こんな事なかったのに… 因みに入れたのはWin2kで、pcAnywhereは 今のところSoftetherは経由しないで繋げてる…
473 :
472 :2005/06/29(水) 23:32:01 ID:???
あれ?何故にフシアナサン?(´・ω・`)
474 :
:2005/06/30(木) 01:16:13 ID:???
Softether Ver.2 BETA3 がアンインストールできません・・・ コントロールパネルから削除しようとしたら、「Windowsインストーラが ちゃんと入っていません」と出ます。 OSはWin2kです。
475 :
元いーあく :2005/06/30(木) 10:51:09 ID:???
476 :
475 :2005/06/30(木) 10:51:34 ID:???
ごめん、無記入がフシアナサン
477 :
うっうー :2005/06/30(木) 16:22:13 ID:???
定期的に来るよな、MLの購読を停止できません、停止するにはどうしたら?ってメール
ソフ板で面白いことになってる件について
479 :
472 :2005/07/02(土) 01:38:22 ID:???
何とか全ての設定をクリアすることで 2.0 Beta3 のアンインストールに成功しました。 恐らく 2.0 はうちのサーバには合わないのだなと思い、1.0 を再インスコしたところ、 2.0 を入れる前は快適に動いていたのが、1.0 でも速度が著しくダウン…(´・ω・`) もう OS の再インスコからやるしかないんでしょうか? でもこのサーバ、遠隔地に あるから(今まではpcAnywhereとVNCを使って設定・管理していた)、当分 再インスコできないし… こんな事なら 2.0 なんかに手を出すんじゃなかった!(´・ω・`)
SoftEther VPN 2.0 実験用公開 VPN サーバーってどうなるの?
いろんなところで騒がれてるけど最新版が出たようなのでいじってみようとしたらインストールできなかった。 SE2クライアントは試していないけどSE2サーバはインストール可能。 SE2ブリッジという新しい機能についてのみインストールできない。 ファイルコピー段階(ステータス:アクションに対するスクリプトオペレーションを生成しています)で下記内容のダイアログが出る。 内部エラー 2715。vpnserver.exe [OK] OKを押すと中断されましたとなり、インストールが完了しない。 OSはMeだが関係あるかな?他に試した人いない? あとSE-ML止まってるの?何も流れてこないだけかな?
486 :
485 :2005/07/04(月) 13:47:37 ID:???
それからC:\WINDOWS\TEMPにできたlogを見てみたけどダイアログの内容が書かれているだけだった。
488 :
485 :2005/07/04(月) 20:09:44 ID:???
他のマシンのMeで試してみたけどやっぱり同じ場所で同じエラーで止まる。 OSがいけないの?インストーラに問題はないのかな? 日記にコメント書けないしMLに投げるべきか? MLが動いているのならだけど。
489 :
485 :2005/07/05(火) 10:09:24 ID:???
仕方ないMLに送ってみるか。
490 :
485 :2005/07/05(火) 11:44:16 ID:???
┐(´-`)┌
491 :
485 :2005/07/10(日) 16:52:59 ID:???
(´-`).。oO(5日たったけど・・・)
リエゾン共同研究センターの引越しがいそがしいんじゃねw というか、ME自体使ってる人あんまり居ないし、メンドイからこのままME対応が削られそう… 私的に98SEで使えれば十分だと思うんですけどね。 (でもなんで98SEで問題がなくて、MEで問題が出るんだろ?わかんOSだなぁ…MEってw)
493 :
485 :2005/07/11(月) 10:00:02 ID:???
それは困る。困るよ。 つーかサイトに ※ Beta 3.2 は、Windows 9x 系 OS にも対応しております。 って書いてあるんだからチェックはしてると思うんだけどなぁ。 んー?98SEだと正常にインストールできるの? もしかしてインストーラの設定ミス? ブリッジのインストールなのにエラーにはvpnserver.exeだけど関係ないのかな。 vpnbridge.exe(綴り不明)みたいになってると思ったんだけど・・・。
494 :
485 :2005/07/13(水) 23:57:48 ID:???
んー?まだ調査中なのかな?もしかして放置されてる?
495 :
anon :2005/07/14(木) 02:30:32 ID:???
ヒロフ問題が収まりかけたら、TCP/IPの相性問題が発生。 多分、TCP/IPの相性問題の方が重要だと思われるから、 Me問題は放置じゃない? まぁあれだ…ブリッジの機能はサーバでも出来るから優先度低い品。 まああれだ。直接メーリングリストに流そう。え?そんな勇気ないってw
496 :
485 :2005/07/14(木) 09:21:04 ID:???
わざわざMLにまだですか?なんて聞くのもあれだしなー。 TCP/IPの問題は回避策についてコメントきてたね。 確かに鯖でできてるからいいんだけどさ・・・。
497 :
485 :2005/07/17(日) 19:04:04 ID:???
とりあえず日記に書いたらインストーラのバグだと。
498 :
anon :2005/07/19(火) 16:23:10 ID:???
インストーラのバグってことはあれだ… インストーラを変えるしかないんじゃないかなぁ… とりあえず、ソフトイーサ社の人間が出来ることといったらそれくらいか。 もしかして、インストーラの開発元にMeでインストールできませんとか言って対応待ちだったりする予感。 話は変わるけどさ、ヒロフ問題で「社外に開発を外注したプログラムを採用することは避ける方針」 って思わず書いちゃった見たいだけど、あれってやばくね? SoftEther本体以外にも、インストーラとか、OpenSSLとか、WinPcapとか使ってるし… これは、ソフトイーサ社が特別に開発を外注したわけじゃないから良いってことなのかなぁ。 まぁ、わたしは別に外注でもいいと思うのですがね。
499 :
ああああ :2005/07/19(火) 16:57:50 ID:???
OpenSSLとかは既存のモジュールって考えなんじゃない? 今無いものを特別に頼んで作らせたもの=外注と言う意味で言ってるのかな?
500 :
anonymous@ nissin62252.ccnw.ne.jp :2005/07/22(金) 10:19:04 ID:IQSEBL6F
教えてください。「VPNセキュア接続がクライアントによってローカルで終了 しました。理由414、TCP接続が確立できませんでした。」って出るんですけどどうしたいいですか?
ここで聞くよりもMLで聞いた方が早い気がする MLで聞く場合もここで解決したい場合ももっと情報がないとどっちにしろわからないだろうけど
502 :
485 :2005/07/24(日) 10:51:59 ID:???
近日中に治るかもとあったので発表もなにもされていませんが再ダウンロードして実行してみました。 同じエラーで止まります。setup.exeの更新日時も変更なし。 いつになったら治るんでしょう?コメントに書こう思ったけど不許可になってるようで。 ここ見てるなら何か反応してくださいよ^^
503 :
anonymous@ YahooBB219033184222.bbtec.net :2005/07/24(日) 13:55:56 ID:viPhkjR+
d
504 :
あ :2005/07/24(日) 18:29:53 ID:???
505 :
anonymous@ nissin62131.ccnw.ne.jp :2005/07/25(月) 02:50:17 ID:fifPef/s
a
506 :
:2005/07/25(月) 02:56:18 ID:???
507 :
ななし :2005/07/25(月) 17:03:42 ID:???
>>502 不具合出てるのが君だけなら報告しないと
いつまでたってもなおらないよ
508 :
anon :2005/07/25(月) 18:39:51 ID:???
>>502 MLで1日ほどで対処しますって返信あったんだから、
別にMLで「音沙汰無いのですが、もしかして手違いで失念されましたか?」くらいは聞いても良いのでは。
509 :
485 :2005/08/06(土) 11:38:04 ID:???
もうどうでもいいや。どんなものか見たかったけど残念だ。人柱になってあげようと思ったのに。
人柱になったじゃん ・Meでは動かない。 ・Meなんて誰も気にしていない。
511 :
485 :2005/08/06(土) 18:15:34 ID:???
そうか、Me(´・ω・)カワイソス
512 :
七誌 :2005/08/06(土) 23:48:05 ID:???
Linux版仮想NICマダー?
513 :
zz :2005/08/07(日) 19:08:10 ID:???
SoftEtherつかってバトルフィールドやってみようとおもったんだけどホストが見えて接続開始することはできるんだけど、 マップが出てくる前に接続失敗っとでます。応答速度が原因なのだろうか。ちなみにpingは130ms前後なんだけどなぁ・・・
大学の学内からsoftether使わないとメールが見られない(クソ)環境なので 愛用してます。で、自宅でサーバたててみたのですがうまくいきません。 状態が[オンライン(接続)]になり、タスクトレイにもパブリックに接続したときと 同じように見た目は正常に接続できているように見えるのですが パブリックでは受信できたpop3メールが受信できません。 これってサーバ側の設定の問題だと思うのですが、どの辺の設定か わかる方いらっしゃいますか?バージョンはv2b3です。 どの辺の情報をさらしたらいいのかも良くわからないのですが、よろしくお願いします。
なぜパブリックなのか。
516 :
あのにん :2005/08/15(月) 14:51:44 ID:???
サーバ 光(実効上下60Mbps) クライアント ADSL8Mbps(実効上700kbps下6.5Mbps) なんだけど速度がADSL実効速度の半分くらいしか出ない。 数MBのファイルでテストしてみたんだけど クライアント→サーバ 500kbps サーバ→クライアント 4Mbps 設定がわるいのかな? 接続はサーバの仮想ハブにクライアントの仮想ハブからカスケード接続、双方でローカルブリッジを利用。 セッション数は4(半二重モード有効)で圧縮は無効、セキュアNATは停止。 他の人はどのくらい速度出てる?やっぱり光−光でないと速度は期待できないのかな?
517 :
ななし :2005/08/15(月) 16:47:37 ID:???
CPUが悪い
SoftEtherってマルチスレッドだよね。 Xeon×2でHT聞かせたら、スループット稼げるかな… それともAMDのアレ×2の方がいいのかな。
519 :
774 :2005/08/30(火) 20:47:17 ID:???
質問です。 VPNについて調べているのですが、SoftEtherで以下のようなことは可能でしょうか? 異なる拠点にあるPC(A)とPC(B)をSoftEtherでVPNを構築する。 PC(A)とLANでつながっているその他のPCからPC(A)経由でPC(B)にアクセス。 他のPCには特別なソフト等はインストールしない。 ファイル共有の他、PC(B)のあるLANで公開しているイントラネットにもPC(A)経由でアクセスしたい。 よろしくお願いします。
520 :
@PDA :2005/08/30(火) 22:24:52 ID:???
できると思う。 拠点間のIPアドレスとローカルブリッジがポイントになると思う。
友達とAge of EmpiresII:The Conquerors Expansin(略称:AoC)というネットゲームで対戦したいのですが、 両者ともグローバルIPを持っていないので、通常のやり方で対戦できなくて、ソフトイーサを使えばできる らしいということがわかりました。 しかし、実験用仮想HUBに接続してお互いの名前は出てきたのですが、それからうまくいきません。 スレ違いかもしれませんが、どなたかわかる人がいれば、教えてもらいませんか? お願いします。
522 :
485 :2005/09/07(水) 10:56:23 ID:???
beta4出たね。 しばらく様子見しよ(^ω^)
523 :
485 :2005/09/07(水) 12:59:03 ID:???
これか、日記で近いうちに治るって言ってたのは。
ttp://www.softether.com/jp/vpn2/beta4.aspx Windows 98 / Windows 98 SE / Windows Me でのバグ改善 (VPN Bridge)
Windows 98、Windows 98 SE、および Windows Me を使用している環境で
SoftEther VPN Bridge 2.0 をインストールすると途中でエラーが発生してインストールが完了しない場合がありましたが、
この不具合を修正いたしました。
> SoftEther VPN 2.0 の Linux 等への対応は、2005年9月30日を予定しております。 おー。
質問です。 PC1 - router1 - ISP - router2 - PC2 - PC3 という構成です。 PC2とPC3はrouter2に繋がってる2台のPCで、PC2にSEserver、PC1とPC3にSEclientをsetup済みです。 目的はPC1とPC3に入っているゲームのLAN対戦を実現することです。 どうもうまくいかないのですが、この構成で可能でしょうか?
どんなゲームか知らないけど、IP指定ができるゲームで PC3はPC1を、PC1はPC3のIPを指定すればつながると思うよ もちろんSoftEtherの仮想ネットワークに割り当てたIPね うちは同じ構成でフォルダ共有できてるから、 ゲームの仕様と、貴方のスキル次第
>>352 と同じ疑問なのですが、管理用とClient接続用のポートを
分けることはできないでしょうか?精神衛生上よくない気がするので。
528 :
anonymous :2005/09/12(月) 14:04:53 ID:U+LHtlIy
SoftEtherでPC(A)に仮想ハブを設定し、異なる二つの拠点からPC(B)とPC(C)を接続した場合、 SoftEther経由でのPC(B)-PC(C)間の通信もPC(A)を実際に経由することになるのでしょうか? (PC(A)の帯域を使用することになるのか?)
529 :
ああああ :2005/09/12(月) 18:40:20 ID:???
PC(A)でローカルブリッジしていれば通るんじゃね?
530 :
ああああ :2005/09/12(月) 21:44:42 ID:???
>>528 ん、読み間違がえた。
仮想ハブを経由すると思うから使うと思う。
クライアント同士で直接通信はしないと思う。
531 :
anony :2005/09/17(土) 21:54:49 ID:???
MLが面白い
532 :
再利用 :2005/09/17(土) 21:56:57 ID:???
533 :
再利用 :2005/09/17(土) 21:57:33 ID:???
ごめん、入力ミスした。×やめうぜ ○やろうぜ
いまどきかな入力?(プゲラ
535 :
かな入力 :2005/09/20(火) 12:17:21 ID:???
そうですよかな入力ですよ、悪いですか!(顔真っ赤)
質問です。 家PC:ISP - Router - PC1 Note:ISP - AirH" この状態で家PCにはSE VPN Server Manager 2.0、NoteにはVPN Client 2.0を導入しました。 OSは両方ともXP Proです。 どちらも設定が完了してNoteから家PCのVPN Serverにつなぐことはできました。 しかし、Note側は仮想DHCPからもらったipアドレスで家PCのフォルダなども当然見えません。 今のところ「接続ができた」というだけで何もできません。 理想としてはNoteも家のRouterのDHCPからipアドレスをもらい、PC1以外にも家のLAN内に存在する全てのPCにアクセスできることです。 こんなことは可能なのでしょうか?
537 :
536 :2005/09/20(火) 13:19:21 ID:???
上の問題は解決しましたが、新たな問題が出てきました。 家PCの仮想HUBとLANカードをブリッジ接続して、Noteは家のRouterからipをもらうことができました。 PC1,PC2,PC3がRouterの下にあり、NoteからPC2,PC3のフォルダ(\\PC2\c$ など)は見れました。 しかし、なぜかPC1のみNoteから \\PC1\ でアクセスできません。 ipを直接打ってリモートデスクトップや、PC1ではWebServerが動いているのでIEからLANのipで自分のサイトを見ることは可能です。 VPN Serverになっているマシンは何か特別な対処が必要なのでしょうか?
\\PC1のLANのIPアドレス\ でアクセスしてみましたか? PC1のIPアドレスでリモートデスクトップが繋がるなら繋がるはず。
539 :
536 :2005/09/20(火) 14:24:47 ID:???
\\192.168.1.30\c$ でPC1にアクセスできました。 XPでの名前が使えないようです。 横のPCは名前でアクセスできるのですが…
540 :
536 :2005/09/20(火) 14:31:56 ID:???
素朴な疑問なのですが、public.softether.comにつないで、
http://www.ugtop.com/spill.shtml こことかで自分の情報を見るとsoftether.com経由になっているんですが、自分のServerに繋いで情報を見るとServerではなくNote-ISPの接続(Air-H")が表示されます。
これはなぜですか?
541 :
れろれろ :2005/09/20(火) 20:09:21 ID:???
>>540 >>540 だけしか読んでいなくて素人的意見ですが、Serverでブリッジしてないからとか?
あとはクライアント側の物理LANのメトリック値が仮想LANの方より大きい(優先順位が低い)からとか?
メトリック値を例えば、物理LANを30にして仮想LANを10にしてみるとServerを経由してくれると思う。
でもこれは素人意見なので違うかもしれない。詳しい人補足お願い。
確かにスレタイ通り初心者にも簡単に使うことはできるけど、 仕組みを理解するのはめちゃくちゃ難しいな。。。 登氏はすごいと思う。
543 :
_ :2005/09/21(水) 18:11:09 ID:???
>>542 そりゃ、ウィルスばら撒いてワクチンを高く売りつける商売なんだから、
ウィルスを保有してくれる人の数は多ければ多いほうがいいわけだ。
初心者に使いやすいのは、このビジネスモデルの必然だよ。
544 :
ぬ :2005/09/21(水) 19:28:47 ID:???
>>543 ソフトイーサってアンチウイルスソフトでも開発してるの?
545 :
hage :2005/09/21(水) 19:47:48 ID:???
>>544 キミ、頭悪いでしょ、ってよく人から言われませんか?
546 :
ぬ :2005/09/21(水) 20:09:39 ID:???
>>545 うん、頭悪いからよくわかんね。
詳しく教えて。
547 :
536 :2005/09/22(木) 00:35:12 ID:???
>>541 PC1はブリッジ接続になっています。
まだ試していませんがNote側が別のLANならその方法が使えそうですね。
明日やってみます。
今は、Air-H"による設定ではNote側はLANではないので困っています。
Note - ISP
という経路を
Note - 仮想LAN - 仮想HUB - 自宅PC1 - 自宅Router - ISP
にしたいのです…
548 :
536 :2005/09/22(木) 02:21:14 ID:???
すみません。解決しました。 Default Gatewayを自宅Routerにしてメトリックで優先度変えたら出来ました。 判ると単純だけど… 難しい orz
549 :
test :2005/09/23(金) 08:05:00 ID:???
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい、ワロスワロス `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
職場にセキュリティアプライアンスCisco PIX501がモデムのあとに付けられてるんですが、 なんとか自宅のPCからVPN接続できますかね。 SoftEtherでうまくやってる方とかいますか?
551 :
ふ :2005/09/25(日) 13:09:22 ID:???
>546 アンチウィルス会社がウィルスを開発する ウィルス対策のソフトが必要になる アンチウィルスソフトが売れる。 ソフトイーサーがFWクラック製品を無料で配布する。 FWクラック対策ソフトが必要になる。 ソフトイーサーと提携している会社が対策ソフトを開発 FWクラック対策ソフト馬鹿売れ。 ソフトイーサーにリベートが流れる。 こんな流れでしょう。
552 :
ぬ :2005/09/25(日) 14:13:57 ID:???
なるほど、そう言う意味か。頭の悪い俺でもよく理解できた。さんくす。
553 :
anonymous@ proxy2.hke.jp<172.16.8.123> :2005/09/29(木) 15:14:27 ID:XzA4leVD
すいません。教えてください。
>>537 の方とほぼ同じような現象が起きていますが、解決しません・・・。
構成は↓
PC1 - ルータ1 - ISP - ルータ2 - PC2 - PC3
PC2にSEserver、PC1にSEclientをインスコ。
ローカルブリッジも設定。
PC1→PC2にSEで接続すると
○PC1からPC2へPING(IPでもマシン名でも可)
○PC1からPC3へPING(IPでもマシン名でも可)
×PC1からPC2のファイル参照(IPでもマシン名でもダメ)
○PC1からPC3のファイル参照(IPでもマシン名でも可)
という現象になります。
具体的にはエクスプローラがタイムアウトします。
また、リモートデスクトップも同様にタイムアウト。
PINGが通るのにフォルダが見れないのはOSの設定かと思うのですが、
同じ物理LANにいるPC3からはPC2のファイルが参照可能です。
PC2のOSはXPのSP2で、ファイアウォールは無効にしてあります。
仕方ないので、今はいったんPC3にVNCで入り、
その中からリモートデスクトップでPC2を操作しています。
PC2を直接操作するために、しなければならないことは何しょうか・・・?
ローカルブリッジより仮想LANカード入れた方が話が早い希ガス
Linux 版、FreeBSD 版、Solaris 版、Mac OS X 版 でました。
linux版はサーバーとブリッジしかないみたいだがこれって結局アレ? サーバーを入れたLinux上で動いているサーバーと リモートにあるクライアントの入ったWindowsでデータをやりとりしようとする場合、 Linux機と同じネットワーク上にクライアントを入れたwindows機を動かして softetherが作る仮想ネットワークをブリッジした上でなければならないということ?
557 :
556 :2005/09/30(金) 21:06:50 ID:???
すいません、分かりにくい書き方ですね 例えばlinux上で動くSAMBAサーバーと仮想ネットワークでつながるwindows機とで データをやりとりする場合、となると↑のようになるのかな?
558 :
あ「 :2005/10/01(土) 15:21:41 ID:Dip0ioaB
2ヶ月ほど前にサーバとクライアントの接続を確認しましたが今日ためしたらつながらなくなっていました。 エラーの内容 「エラー (エラーコード 21) : VPN サーバーでライセンス エラーが発生しました。VPN サーバーの管理者にお問い合わせください。 バージョンベータ3 ライセンスエラーってなんでしょうか?今日新しいのが出たみたいですし、そっち使ったほうがいいのかな?
560 :
ごりらまん :2005/10/01(土) 17:25:00 ID:???
なんか、普通に使えてたのに、急にライセンスエラーとかなってつながらなくなった。なんででしょう。最新版です。 PC(Client) - Proxy - FW - 素敵なインターネット - FW - PC(Hub)
561 :
ごりらまん :2005/10/01(土) 17:29:50 ID:???
あー、すいません、ライセンスエラーではなくプロトコルエラーです。
562 :
あ「 :2005/10/01(土) 18:48:15 ID:???
>>559 試用期間が設定されていたんですね。どうも失礼しました。
563 :
便利すぎ :2005/10/03(月) 16:11:20 ID:???
>>556 ServerでもBridgeでもローカルブリッジ設定が出来るよ。
物理的なetherカードかTUN/TAPで作った仮想etherカード と
ServerまたはBridgeとの間でローカルブリッジする。
564 :
anonymous@ ey202.ade2.point.ne.jp :2005/10/03(月) 16:54:51 ID:9uZjhjY5
仮想LANカードから物理HUBにアクセスすることって可?
565 :
ぶーん :2005/10/03(月) 17:10:17 ID:???
>>564 仮想LANカードは仮想だから、そのままでは物理LANには出て行かないお
物理LANカードとブリッジしたり、ルーティングされてL3的にアクセスすることは可能だお
モキュ(´・ω・`)
567 :
560 :2005/10/04(火) 00:02:07 ID:???
すんません、自己解決しますた。 IISが起動しちゃってて443が競合してたみたいです。
568 :
試しに :2005/10/04(火) 13:30:12 ID:???
2.0 Server RC1 linux x86版 メモリリーク起こしてるみたい じわじわと使用メモリ量が増えていく
569 :
anonymous@ KHP222006203156.ppp-bb.dion.ne.jp :2005/10/04(火) 21:20:21 ID:HReldmGs
softether以前の問題だろうと思われるのだが… インストールが完了してもネットワーク接続に仮想LAN接続が表示されなくIPの固定が出来ず。 デバイスマネージャでは確認出来ているんだが原因がよくわからん助けてくれ…
570 :
ななし :2005/10/04(火) 22:13:54 ID:AA//tbeW
Client インストール直後は仮想LANカードはインストールされてないよ。 クライアント接続マネージャのメニューから「仮想LAN>新規仮想LANカードの作成」 で作る。 それでもダメならば再インストールとか。
仮想LANカードから物理HUBにアクセスできる日は いつになったら来るのでしょうか( ´∀`)?
572 :
sage :2005/10/04(火) 23:09:01 ID:???
>>571 つブリッジ
本気で仮想←→物理を繋げらると思ってるんだったら、病院行った方がいいよ。
仮想LANカード用の仮想デバイスドライバができて 物理LANカードを通って外部と通信できるようにすれば 仮想LAN←→物理HUBが接続できるのでは と邪推してみる・・・
575 :
sage :2005/10/05(水) 01:54:26 ID:???
私はWindows2000使いです
ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__)
>>576 ああ、Windows2000だとWindowsにブリッジ接続の機能がないという意味か。
スマンカッタ。
そういうときは1.0や2.0 Clientではなく、2.0でServerかBridgeを使えばいい。
このどちらかをつかって、仮想HUBを設定し、この仮想HUBと物理NICの間を
Softetherの機能でブリッジ接続すればよい。
詳しくはここの一番最初の項目
http://www.softether.com/jp/vpn2/beta2.aspx ほかのServerやBridgeと接続する必要があったら、仮想HUB間のカスケード接続
を設定する。
579 :
sage :2005/10/05(水) 07:11:45 ID:???
580 :
anonymous@ KHP222006203156.ppp-bb.dion.ne.jp :2005/10/05(水) 08:04:40 ID:1G7tIEFP
>>570 遅くなってすまん。1.0も2.0も結果が同じでIPの設定が出来なかった
2.0では新しい仮想LANの新規接続は出来るんだが、それがコントロールパネルの
ネットワーク接続に表示されないのだ。
1台目は素直に設定できたんだけどなぁ…何が悪いんだろ
581 :
やっぱり :2005/10/05(水) 08:23:25 ID:???
>>580 OS側の問題ではなかろうか
ほかでは成功しているようだし
漏れならWindowsを入れ直してみる
>>578 > そういうときは1.0や2.0 Clientではなく、2.0でServerかBridgeを使えばいい。
どうもでつ
↓ダウンロードするのはこれでいいでつか?
SoftEther VPN 2.0 Build 4800 Release Candidate 1 (2005年9月30日公開)
ん?あ、2つあったのね。 SoftEther VPN Server 2.0 Build 4800 RC1 for Windows (x86) vpnserver-4800-rc1-win32-x86.exe (7.41 Mbytes) SoftEther VPN Bridge 2.0 Build 4800 RC1 for Windows (x86) vpnbridge-4800-rc1-win32-x86.exe (7.40 Mbytes) どちらにしようかな(・∀・)・・・ 素直にBridgeでいいか!
>>583 用途が違うよ
Server: Client が接続できる。HUBを複数定義できる。
Bridge: Serverの機能制限版。Clientは接続できない。HUBは1個だけ。
主にローカルの物理LANとブリッジ接続させて、リモートのServer
と接続する用途に用いる。
わからなかったら Serverにしとけ。
>>584 なるほろ。漢は黙ってServerにしまつ。
ところで私がやりたいことはGapNATを導入したことで分断されてしまった
セグメントの接続なんですよ。
GapNATは家庭内LANに参加している1台のマシンのみにグローバルIPアドレスを
割り振り、残りのマシンにはローカルIPアドレスを割り振ります。
両者の間の通信はIPアドレスを指定することで可能ですが、Windowsが用意している
ファイルの共有やプリンタの共有はできなくなります。同様にNetBIOSによる名前
解決もできなくなるわけですね。
そこでグローバルIPアドレスが割り振れたマシンにSoftEtherをインストールし、
このマシンをローカルIPアドレスが割り振られたネットワークに参加させてやる
ことでファイルとプリンタの共有、NetBIOSによる名前解決が可能になるように
したかったわけです。
この方向性はあっていまつか?
>>586 > NetBEUI を有効にしてしまうというのはどうだろう。
大変興味深い記事でしたが、通信させたい相手がPCではなくHDDレコーダーなんで
NetBEUIが有効な解決手段かどうかは微妙です。
そのHDDレコーダー、東芝のRD-H1という機種なんですが、LANに接続すること
でLANに参加しているPCとの間で録画データのやりとりが出来ます。そのとき
通信先を探すのに標準でNetBEUIを使っていてくれているのであれば、PC側にも
NetBEUIを入れることでルーターを介さない自由な通信が可能になるかと思います
が、NetBEUIが入ってないPCが当たり前のこのご時世でHDDレコーダーが
NetBEUIを標準プロトコルとして採用しているというのはちょっと考えにくいですね・・・
はい ノ□ GapNATでグローバルIPアドレスが割り当てられているマシンに もう一枚物理LANカードを追加する。 そして、それもルータに接続すれば〜DHCPでローカルIPアドレスが割り当てられるので 問題解決…は線が2つもルータからくっ付いていて嫌ですかw一番楽だと思いますよ。 じゃなかったら、GapNATでグローバルIPアドレスが割り当てられているホストに 同じセグメントのローカルIPアドレスを割り当てて2重にしておく。 このとき、Windowsネットワークで名称解決できるのは一番上のIPアドレスだけらしいので、 ローカルIPアドレスの方を上になるように設定する。 これだとGapNATの使い方によってはGapNATの意味が無くなったり…
>>588 > GapNATでグローバルIPアドレスが割り当てられているマシンに
> もう一枚物理LANカードを追加する。
> そして、それもルータに接続すれば〜DHCPでローカルIPアドレスが割り当てられるので
> 問題解決…は線が2つもルータからくっ付いていて嫌ですかw一番楽だと思いますよ。
それをSoftEtherを使って仮想的に実装しようとしたんですが無理ですかね・・・
> じゃなかったら、GapNATでグローバルIPアドレスが割り当てられているホストに
> 同じセグメントのローカルIPアドレスを割り当てて2重にしておく。
> このとき、Windowsネットワークで名称解決できるのは一番上のIPアドレスだけらしいので、
> ローカルIPアドレスの方を上になるように設定する。
> これだとGapNATの使い方によってはGapNATの意味が無くなったり…
GapNATを割り振るマシンはDHCPでルーターからグローバルIPアドレスをもらうよう
設定してあります。Windows2000ではDHCPにしてあるとIPアドレスの2重割り当てが
不可能になるようです。
>>589 softether よりもっと簡単にソフトウェア的に実現できそうな気もする
が、ともあれsoftetherで実現しようとすれば、
1.2.0 Client と 2.0 ServerをそのPCにインストールする。
2.2.0 Serverと物理NICの間をServerの機能を使ってブリッジ接続。
3.Clientで仮想NICを定義してローカルIPを振る。
4.Clientでその仮想NICとServerをVPN接続。
でいけるんでない?もっと簡単になるかも。
>>590 仮想NICは2.0 Serverだけではなく2.0 Clientもインストールする必要がありますか?
>>591 Serverだけで何とかならないか考えてたんだけれども、
1.いずれかのNICにlocal IPを振る必要がある。
2.物理NICにはDHCPでグローバルIPを取得してきていて、Win2000の制限上
複数のIPを振ることは出来ない。
3.local IPを振るためのNICが必要。Clientを使って仮想NICを作り出す必要がある。
(Serverにはローカルブリッジが可能な仮想HUBが作れても、仮想NICを作ることは出来ない。)
ということで両方必要という結論を得た。
・拡張音声ガイド なんじゃこりゃ(;´Д`)・・・
595 :
orz :2005/10/06(木) 00:07:29 ID:???
>>596 Q6 の答えのように、 グローバルIPを付与されたIPからローカル(プライベート)IPを
直接指定してアクセスできると言うことは、ルータがルーティングしてくれている
ということだよね。
NetBIOS名でRD-H1にアクセスしたいというだけならば、RD-H1のIPを固定してしまって、
グローバルIPを割り当てられているPC側でLMHOSTSを書いちゃうという手もある。
>>597 > NetBIOS名でRD-H1にアクセスしたいというだけならば、RD-H1のIPを固定してしまって、
> グローバルIPを割り当てられているPC側でLMHOSTSを書いちゃうという手もある。
それは
PC → RD-H1
というアクセスの場合ですね。それ自体は固定IPをRD-H1に割り振ってそのIPアドレス
にアクセスすればレコーダー本体の設定作業はできるんで問題ないんです。
で、何が問題かというと、RD-H1で録画したデータをPCに転送するとき、
RD-H1からPC上で動かした疑似サーバーにアクセスさせる必要があるんです。
PC上で動く疑似サーバーをRD-H1が探しに行くとき、同じセグメントに所属する
PCしか検索しにいってくれないようなんです。GapNATでグローバルIPアドレス
を割り振ったPCと、ローカルIPアドレスが割り振られたRD-H1は別セグメントなんで
RD-H1がうまくPCを検索できないようなんですね。
そこでSoftEtherでグローバルIPアドレスが割り振られたPCをローカルIPアドレス
が割り振られているLAN内に引き込めればと思ったわけでして・・・
>>598 最近のHDDレコーダは高度なことをする割には詰めが甘いのね。
DLNAとかはもっとちゃんとしてるのかしら?
さっき漏れが書いたやり方でIPを物理と仮想のそれぞれに独立して
割り当てられることはVMware上のPCをつかって確認したので存分に試される
がよいよいよい(残響音含む
SoftEtherでなんとかうまくコピーできるようになりました(^-^)v これ便利ですね。 ただRD-H1からは転送先が2つ表示されるようになってしまいましたが。 (どちらを選択しても問題なく転送されているようです) 物理NICにはGapNATによるグローバルIPアドレスを、 仮想NICにはルーターからDHCPでローカルIPアドレスを割り振りました。 副産物として再び他のマシンとファイル・プリンタの共有ができるように なりました(エクスプローラにマシン名が表示されるようになりました)。
601 :
^^ :2005/10/06(木) 16:12:52 ID:???
おめ(^-^)v
>>599 わざと同じサブネット内でしか映像が見れないようにしてある。
だって、自分の会社のHDDレコーダとか使われて、インターネットに向けて放送ーとかやられたらまずいでしょ。
同じサブネット=家庭などの小さいネットワークに限定しておかないと、著作権の問題があるから製造メーカーが怒られるし。
DLNAもブロードキャストが通る範囲で無いと、接続できないよ。
(SoftEtherとかのL3-VPNつかえば何処へでも放送できちゃうけどw)
603 :
_ :2005/10/06(木) 17:27:39 ID:???
なんで初級ネットクラスの初級者共がこんなに無知さらしてるんだ? とっとと初級ネット板に帰れよ。
604 :
^^; :2005/10/06(木) 18:50:24 ID:???
このスレタイなら、そりゃーやってくるわな
リモートネットワーク内のLinux鯖にVPN Server 2.0入れました。 外部からSSHを使ってVPN Serverを起動して、Server Managerで物理LANカードとローカルブリッジさせた瞬間、Linux鯖との接続が全て切れました。 おそらくローカルブリッジにより元々のIPアドレスを失ったのだと思いますが ローカルブリッジ後も元のIPを維持させる事は可能でしょうか?
607 :
匿名 :2005/10/10(月) 12:01:23 ID:???
>>606 漏れの所では同じIPを保持し続けたままだったよ。
みんなVPNでどことつないでるの?
609 :
ねるねるね :2005/10/10(月) 23:09:08 ID:???
許可取ってから会社内とか、友人宅とか?
610 :
anon :2005/10/11(火) 00:06:45 ID:???
>>606 tapデバイスとローカルブリッジさせると上手くいくらしい。
611 :
(´∀`) :2005/10/11(火) 14:41:18 ID:???
612 :
タイゾー :2005/10/11(火) 17:07:04 ID:???
物理NICの他に、SoftEtherで仮想NICと仮想HUBをひとつずつ作って 仮想HUBを物理NICにローカルブリッヂした。 その状態でネットにアクセスしようとすると物理NICだけではなく仮想NICからも アクセスしようとしているらしい。(ファイアーウォールソフトのログを見ると) これって別に気にしなくていい問題なんだっけ?ネットのアクセスが遅くなったり マシン負荷がより上昇したり、セキュリティーに問題が生じるとかは気にしなくて良い?
613 :
606 :2005/10/12(水) 00:15:16 ID:???
>607, 610 ありがとう。 リモート鯖は実家に置いてあるから、IP変わってからずっとアクセスできない状態(´・ω・`) 今度実家に帰ったらtapとローカルブリッジ試してみるよ。
614 :
て :2005/10/13(木) 23:56:53 ID:???
本スレあげ
615 :
anonymous@ kcf.dendai.ac.jp :2005/10/14(金) 19:05:33 ID:kv4Z8fGo
DEBIANのKUROBOXにserverとbridge入れてつなげようとしたんだが、サーバーになっているKUROBOX自体と通信できない…。 しかし、eth0とつながっている仮想ではないWinPCとの通信はできる。 これって普通なの?それとも俺が何か間違っている?
616 :
あのに :2005/10/14(金) 21:05:38 ID:???
617 :
615 :2005/10/14(金) 21:19:41 ID:???
>>616 やっぱこれがその状態だったのね。
サンクス。
となるとサンバをMyDocumentドライブとして利用するのは無理なのか。
618 :
ます :2005/10/14(金) 22:33:18 ID:???
>>617 つづきがあるよ
>「ローカルブリッジ接続」で LAN カードとのブリッジを行う以外に、tun/tap デバイスを作成して
>そのデバイスに対してブリッジ接続を行うことも可能です。この場合、tun/tap ドライバがカーネ
>ルに読み込まれており、"/dev/net/tun" というパスでアクセス可能である必要があります。
こうしておいて、物理NICのIPにアクセスしに行けばOKでない?
619 :
あのん :2005/10/15(土) 04:32:54 ID:???
>>618 さらにtap0とeth0をブリッジしてbr0に纏めないと、
eth0とつながっている仮想ではないWinPCとの通信は出来なくなっちゃいますよ。
620 :
あのに :2005/10/15(土) 06:32:12 ID:???
>>619 そうだね。
ただ、そのLinux Boxにルーティングされてもいい状況ならば必要ないが…。
tapデバイスとローカルブリッジした時には、仮想HUBから直接そのtapデバイス
のIPと通信できるね。物理NIC上で(packet socketを使った場合に)のみ出来ないみたいだね。
621 :
615 :2005/10/15(土) 08:30:53 ID:???
うむむ、ネットでいろいろ探しながらいじっている自分はちょっとできないっぽい。 リナックス初挑戦なんで。スキルが足りない。 ゆっくり、じっくりがんばってみます。 ありがとうございます。
622 :
anonymous@ ninet-200-165.niigata-inet.or.jp :2005/10/17(月) 12:08:29 ID:B30bjpl7
なんかsoftether.comって今朝からWebサーバの設定崩れてる? 週末は停電があったみたいだけども。
623 :
SE :2005/10/17(月) 12:50:03 ID:???
今見てみたけど問題なさそうだけど? どの辺がおかしかったの?
すみません、SoftEtherの問題ではないかもしれませんが・・・ eo光のLANにADSLから接続し、eo光側の共有フォルダのaviファイル(1Mbps以下)を直接見ようしています 今のところ、まともに再生できていません。カクカクで、音も出ず。 SoftEtherのスループット計測ツールで計測するとは2Mbps以上出ているのですが 再生中の様子をTCP Monitor Plusで観測すると再生開始時は1.5Mbpsで、数秒経つとずっと500Kbpsしか出ていないようです どうすれば必要速度を引き出せるでしょうか?
625 :
_ :2005/11/07(月) 15:48:17 ID:???
2.0の価格表見たけど、思ってたより高いなぁ。 クライアントはともかく、ブリッジ1本\100,000か。 会社で入れようかと思ったが、ちょっと考えてしまふ。
626 :
net :2005/11/08(火) 03:05:20 ID:???
>>624 Windows ファイル共有使ってる?
Windows ファイル共有プロトコルは、遅延に弱いから、
WAN 経由すると直接通信しても VPN 使ってもダメですよ。
遅延が 100ms くらいあるともう全然ダメ。
NFS 使えばもっと出るんだけど。
627 :
624 :2005/11/08(火) 08:21:19 ID:???
>>626 ありがとうございます!NFSを調べて出直します
VPN ClientをWinXPにインストールしてみたんですが、 サービスを起動するとまずpublic-nat.softether.comに TCP接続しにいくみたいですね。 これは何のためなんでしょう?
updateの案内かな
630 :
サイト嫁 :2005/11/09(水) 15:47:15 ID:???
>>628 定期的にインターネットに接続させて無通信状態で回線を切られないようにするための処置。
ISPによっては必要なんだそうな。
気持ち悪いなら徹底的に設定を調べ尽くして止めれば?
わからないならサイト嫁
632 :
ななしさん :2005/11/11(金) 00:52:37 ID:???
実験用公開サーバってさ、他の奴に攻撃するために待機してる アホとかっていないの? なんか接続するのためらうんだけど
633 :
yyy :2005/11/11(金) 11:22:53 ID:???
防火壁で固めて接続すればいいじゃん。 共有も無効にして。
634 :
624 :2005/11/15(火) 15:46:39 ID:???
SFU入れてNFSやってみましたが、ほぼ変わらずでした。 ストリーミングサーバー立てようかと思ったのですが、ライブ変換してくれるサーバーがないようなので 断念です。 WAFSとかはハードがないと無理なんでしょうか?
折角SoftEtherなんだから、NetBEUIを使ってみると良いよ。 SoftEtherでNBTつかうと、TCP/IP over TCP/IP の問題が顕著に現れるから。 段々速度が遅くなるのは、回線の遅延による再送要求が発生して段々スピードを落とすから。
636 :
もしかして :2005/11/16(水) 23:53:25 ID:???
ここは624を実験台に使うスレですか?
637 :
ぬ :2005/11/17(木) 11:05:57 ID:???
638 :
ano :2005/11/17(木) 22:52:19 ID:???
名前がPacketiXに決まりましたな
Free Editionのライセンスは、ユーザ登録後一定期間のみ有効で ライセンスの更新作業が必要だってさw 一回でもインターネット経由のアクティベーションめんどくさいのに、 更新作業まで必要なんてめんどうなことこの上ないなぁ… しかも、なんかユーザ登録時に根掘り葉掘り個人情報聞かれるみたいだし、 アクティベーション作業でどんな情報持ってかれてるのか分かったもんじゃないし。 なんか嫌な雰囲気になってきたなぁ…OpenVPNにマジで乗り換えようかなぁ。
>639 俺、いまだにver1なんだけど正解って事?
641 :
ひつ :2005/11/18(金) 11:01:14 ID:???
>>639 まじ?ちょっとサイト熟読してくる・・・。
642 :
ひつ :2005/11/18(金) 11:15:49 ID:???
今見てきた。 PacketiX VPN Server Free Edition 非商用目的で利用できます。商用目的では利用できません。 利用にはユーザー登録 (無償) が必要です。ユーザー登録時に提示される条件に従って利用する必要があります。 ってかいてあるね。 さらに ただし、利用目的は個人的利用や非営利目的での利用、評価目的での導入などに限定され、 商用目的での利用は行えないようなライセンスを設定する予定です。 ってあるからこれの対策って事か。 めんどくせーな。
643 :
624 :2005/11/18(金) 11:20:08 ID:???
>>635 TCP/IPをOFFにしてNetBEUIも使ってみましたが同じような速度でした。
ファイル共有で速度の出せる良い方法は、現状ないのかな
644 :
あのにもす :2005/11/18(金) 14:15:46 ID:/KwHYZiP
鯖を作って 接続してみたのですが 通常の光回線からの接続からだと 問題なくつながるのですが PHSからだと ユーザー認証のところで 「エラー(エラーコード3)」 接続が切断されました。 となってしまうのですが 原因どなたかわかる方 いらっしゃいませんか?
645 :
あのにもす :2005/11/18(金) 14:25:52 ID:/KwHYZiP
ごめんちゃいm( __ __ )m DNSが取れてなかったためみたいですた・・・ 事故怪傑
ルータのポートマッピングが良く分かりません。 サーバー側でデフォルトで選択できるポートで設定すると可能なのですが、他のポートにすると設定ミスになります。 スタティックIPマスカレードの設定をいじっても駄目です。ポートマッピングが出来ないと先に勧めそうに無いので アドバイスありましたらお願いします。
647 :
test :2005/11/19(土) 07:56:34 ID:???
テスト
648 :
anon :2005/11/19(土) 08:53:18 ID:???
649 :
穴掘り :2005/11/21(月) 12:32:47 ID:???
家のネットワークととあるどこかのネットワークを SoftEtherで接続してます。 そのどこかのネットワーク内で家の仮想HUBに 接続した状態の時、LAN内のファイル鯖に アクセスしようとすると鯖名でアクセス(たとえば \\Server)すると鯖はないといわれる。 しかしその鯖の\\192.168.1.XXみたいにIPアドレス でアクセスすると鯖の共有フォルダが見える。 ちなみにどこかのネットワークから割り振られてる IPアドレスは127.32.XX.XXで鯖は192.168.XX.XX VPNのIPアドレスは自宅ルータのDHCP機能に まかせてある。アドレスは192.168.1.XX 別に鯖にping \\serverしたときにIPアドレスわかるから いいんだがなぜできなくなったのかがわかりません。
650 :
vpn :2005/11/21(月) 13:45:59 ID:???
↑ それはあなたが初心者だから…orz
651 :
HG :2005/11/21(月) 20:46:27 ID:???
>>649 ヒント:NETBIOS、HOSTファイル、NETBEUI
652 :
RG :2005/11/21(月) 21:54:08 ID:???
>>651 ハードゲイ甘やかしすぎフォー
素直にsoftetherを使えば同一ネットワークになるから
勝手に解決するはずなんだがな
653 :
あのに :2005/11/22(火) 00:45:02 ID:???
自宅PC(win2k)に仮想HUBを立ててLANとブリッジしてて、 出先からCliant(XP)で問題なく繋がるんですが、一つ問題が。 仮想HUBがオンラインになっている間、自宅LAN内の録画PCがスタンバイに入るとすぐ復帰してしまいます。 仮想HUBと録画PCを同一LAN内に置いたまま録画PCのスタンバイを維持できる運用って可能でしょうか?
654 :
ます :2005/11/22(火) 01:15:22 ID:???
>>653 Softetherの仮想HUBを入れるとSTPのパケットが
飛び始めるようになったかと思うのでそのせいかな。
普通のパケットで Wake On Lan しないようにその録画PCの
BIOS設定とかネットワークデバイスのプロパティーの電源の管理
タグとかWake On 設定とかきちんと設定してみればいいのではない?
655 :
HGD :2005/11/22(火) 20:46:42 ID:???
もしくは録画PCならネットワークから切り離しておくか。
656 :
あのにの2 :2005/11/24(木) 11:14:13 ID:oHEopwe0
「エラー(エラーコード2)」 プロトコルエラー って 何が原因か わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
ちぇ〜
659 :
ano :2005/11/30(水) 19:53:13 ID:???
今日正式版リリース予定日じゃなかった?
660 :
anonymous@ jg38.opt2.point.ne.jp :2005/12/04(日) 10:47:49 ID:V7rVPCnI
softetherインスコして仮想HUB設定しても実験用SampleHUBにすら接続できねー WinFWは無効にしてるしアンチウィルスソフトも切ってるんだが。。。 っつーかネットワーク接続にすら表示されとらん。ドライバは入ってるのに〜 同じ症状の人っています? ちなみに実験用HUB←ルータ←PC1でNATマスカレード7777 to PC1に設定してる。
今はSE1なら無理なんだっけ? SEのバージョンは?
662 :
anonymous@ l246005.ppp.asahi-net.or.jp :2005/12/04(日) 18:50:23 ID:tZ0wvblV
SoftEther通してた自分のネットワークのProxyが、SSLポート(443)を 閉じちゃいました。どうすればいいでしょうw 死活問題・・・・・
663 :
anony :2005/12/04(日) 20:04:57 ID:???
wがむかつくので教えません
664 :
660 :2005/12/04(日) 20:58:47 ID:iRch0wyD
SE1ですー。 LANのPC1からPC2にもつながんないんですよねぇ〜。 SE再インスコしたんですけどやっぱりネットワーク接続とかタスクバーに表示がでてくれんorz
SE1の仮想LANカードがインストールできてないとか?
あと今の実験用公開仮想ハブってSE1無理だっけ?
SE1が出た時のやつは知らない間に停止してたような。
一応↓でSE1用仮想ハブも動いているらしい。(↓はSE社ではなく個人運営)
Ruomyes SoftEther VPNサーバ サービス
ttp://www.ruomyes.dyndns.org/ これで試してみるとか。
早く正式フリー版がでないかな〜 販売開始がもう少しかと思うとRC2落とすのが面倒になってくるな。
Free Edition 用ライセンスの自動発行のシステム準備が整っていないため、 大変申し訳ございませんが Free Edition の使用を希望される個人ユーザーで非商用利用目的の方は、 引き続き RC2 ビルドをご使用いただきますようお願いいたします。 ショボーン…
668 :
ano :2005/12/08(木) 19:22:48 ID:???
できないんなら、もう自動発行なんてやめたらいいじゃん。
正式版はどうしたのでしょうか? 日記を見る限りでは、山羊さんが何やら壊れているように見えますが...。
670 :
anonymous@ FLH1Aer222.kng.mesh.ad.jp :2005/12/11(日) 16:05:36 ID:qoIdoMlm
671 :
anonymous@ FLH1Aer222.kng.mesh.ad.jp :2005/12/11(日) 16:07:07 ID:qoIdoMlm
あら、書き込みボタンおしたった とかいう僕もFree Editionは新winodwsがでる並に 長期待しているのよ♪
672 :
anonymous@ wmanet.org :2005/12/16(金) 11:39:43 ID:/UhlyQQt
実験公開サーバーにつながらないのですが 同じ症状の方いらっしゃいますか? それとも私だけ・・・(;´д⊂)
673 :
anonymous@ 221x245x254x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp :2005/12/16(金) 17:20:11 ID:24LhXYMl
SoftEtherを利用し、一台のコンピュータが 複数のLANカードに複数の異なるGlobal IPを持つことに なったっとします。 ネットワークへのアクセス時にどちらのNICを使用するかは Windows XPではどのように決定されているのでしょう? 優先順位の変更などできるのかと思いますが、どこでするのでしょう?
674 :
Meたん :2005/12/16(金) 18:10:45 ID:???
>>673 確かインターフェースメトリックの小さい値のカードが優先される気がした。
マイネットワークのプロパティ→LANカードのプロパティ→TCP/IPのプロパティ
に書いてあった気がする。
675 :
hoge :2005/12/16(金) 20:07:20 ID:???
>>673 674さんのやり方でいいと思いますけど、
念のためSoftEtherを通したくない方の
インターフェースで使用するポートを塞いで
おくといいのではないでしょうか。
676 :
673 :2005/12/17(土) 17:32:06 ID:???
>674-675 ありがとうございます。
677 :
z :2005/12/18(日) 09:07:19 ID:???
なんか正式フリー版が数ヶ月ごとに更新手続き必要とか聞いてから魅力ダウンしたな。 半年くらいでいいんじゃねーの? 提供してくれるだけましと考えるべきか。
フリー版のユーザーの情報集めて何をするつもりなんだろうか。
679 :
未熟者 :2005/12/18(日) 18:56:42 ID:vG9tjXPp
SoftEther使ってVPN初挑戦なんですが無線LANとの愛称悪いようで 接続がブチブチ切れて大変なんです(つД`) 何かいい解決法ありませんか?
680 :
_ :2005/12/19(月) 22:35:39 ID:???
情報の小出し乙
>>674 両方の LAN カードにデフォルトゲートウェイが設定されてると、
メトリックを設定しても、ときおりゲートウェイが入れ替わるらしい。
(Windows のバグ or 仕様)
この場合、一方のデフォルトゲートウェイを無効にして、適切に
ルーティングを設定しないといけない。
682 :
nano :2005/12/20(火) 15:34:06 ID:???
softether割ったらTrojan.Hirofuと同様のウィルスが動き出すとおもう。
SoftwareDesign誌にPacketiXの広告が入ってるんだけど 登さんののどちんこのあたりにかなり長い毛が沢山生えてるんだよね… 若い人のファッションなの? それともヒゲの剃り残し? 剃り残しなら、自己管理できない人のソフト使うのもちょっとなぁ…と思ってしまう
684 :
aa :2005/12/20(火) 20:59:48 ID:???
じゃあ君は Windows とか IE とか Linux とかを使えないことになるね
685 :
683 :2005/12/21(水) 09:02:15 ID:???
スキャンきぼん
687 :
問題点 :2005/12/23(金) 23:28:31 ID:Ak0h8sOq
SOHO版は高いうえに機能を制限しすぎ。正式版は高すぎ。 フリー版はライセンス制限が不明(業務使用とはどこからどこまで?)。 ■足りないのは、ライト版だ 一般人は、仮想ハブを置いて、2点間の通信が出来るだけで満足かと思う。 実際のところ、ドメイン連携とかクラスタリングの付加機能は普通いらないよな。 ぜひともライト版を出してもらいたいところ。 ■料金の問題 SOHO版は制限事項ばかりなうえ価格が2万、ライセンス追加は不能 は心情的に無理。 単機能で1980円/年で毎年更新料を払うという、ソースネクスト方式なら即決できるが。 下記の1点がいちばん理解できない。 >本製品を複数購入しても、1サーバーあたりのクライアント接続数は増加しません。 これって、同時接続の増設を迫られたら、払ったカネをドブに捨てると言うことだよな。 Microsoftの 「Powerpointを7980円で配布し、1年後に製品版を買ったら7980円キャッシュバック」 という戦略を見習ってほしい。 ■代替案 意地でも現行のSOHO版しか出さない方針なら、別の方法を模索するしかない。 SOHO版・正式版の価格を高いと感じる者たちの自然な流れだろう。 2点間通信を手軽に実現したい人のために、他のフリーソフトなり 解決方法を 2006年1月下旬までにこのスレでまとめるのはどうだろう。
SE1.0でええやん
689 :
hoge :2005/12/24(土) 02:45:49 ID:???
SoftEther VPN 2.0を使ってwww.ruomyes.dyndns.orgの公開Hubに 接続してみたのですが、自分のコンピュータだけで 他のコンピュータが見えません。 1.0で実験用公開サーバへ接続したときは問題がありませんでした。 プロクシなどは一時停止していてもやはり見えないようです。 www.ruomyes.dyndns.orgの方は、 予めその様になっている公開サーバなのでしょうか?
690 :
便利だけど難しいなぁ :2005/12/24(土) 03:01:40 ID:lbGSTXZb
自宅LANにあるPCにSoftEther2Serverをインストールしてポート転送かけてブリッジ接続したところ、 外からSoftEther2Clientで接続したときに自宅LAN内の他のPCにもアクセスできるようになったのですが、 Serverを入れてあるPCに普段より多くのアクセスが外から来ます。 (そのつどFirewallが反応する。すべて遮断しています。) メッセージを読むとルータでポート転送の設定をしていないポート宛のアクセスだったりするんですが これってSoftEther2が原因だったりするのでしょうか? 今まではブリッジ接続することなく1対1での接続で使用していたところ、このようなことはありませんでした。 よろしくお願いします。
>>689 公開鯖ってことはどんなクライアントPCが接続されているかわからないから
誰にも見せないように防御してるんじゃね?
ネットワークつなぐだけでウイルス感染なんてウイルスもあるんだし、そう言うのがいないとは言い切れないからね。
Free Editionはマダカヌー
693 :
hhy :2005/12/25(日) 00:32:28 ID:???
もうフリー版なんかどうでもいいやってことなんだろうか。 今までソフトの発表で遅れた事ってなかった気がする。 マニュアルの準備とかLinux版の遅れとかはあったけど窓がメインみたいだし。(製品版でもLinux版はクライアントだけ動作保証なし?
「Free Edition は、公開作業で遅延が発生しております。」にメッセージがかわったぬー。 もうね、正直どうでもいいです。
開き直り中。
まあ、ソフトウェア開発というもの、特にソフトウェア製品として広く使われるものの開発・出荷が遅れるのは、
どうしようもない事情があってのことである。Windows 2000 (Windows NT 5.0) などは 2 年間も遅れたし、
Longhorn も最初の計画では 2005 年に出ることになっていたが、2006 年末か 2007 年になる見通しのようである。
ttp://d.hatena.ne.jp/softether/20051222#p1
696 :
おいおい :2005/12/25(日) 03:54:39 ID:???
正直ソフトイーサ社の対応があからさまに金儲け主義になったから、 MLのライセンス問題とかFreeEdition問題とかの話題消えちゃったね。 もう、フリー版は諦めてるんだろうねユーザも。 やっぱり、プロトコルがクローズドな通信システムは使えないって言う良い例になっちゃったね。 早く他のVPNに移ろう…なんか、SoftEther似でオープンなVPNないですか?
・製品版買うよ派 ・とりあえずフリー版を待ってるよ派 ・SE1.0で我慢するよ派 ・他にいいのないの?派
TinyVPN:
http://www.shimousa.com/tv/index.htm ってのもある。作者は日本人で、単機能ながらフリー版もあって、プロトコルも公開されてる。
現状だと、
高度な機能はいらないから簡単に → TinyVPN
複雑な設定や英語が苦にならない → OpenVPN
じゃないかな。まあ、SE1.0 で足りる人はそのままで十分だと思うけど。
(SE1.0 の配布はもうすぐ止まるんだろうか?)
700 :
www :2005/12/26(月) 15:25:58 ID:???
httpプロキシ経由で接続できるのはOpenVPNくらいか。 TinyVPNがhttpプロキシ経由で接続出来ればなぁ…
httptunnelで穴開けて、そこを通せばどうにかなるんでは?
702 :
www :2005/12/28(水) 00:30:12 ID:???
>>701 httptunnel使うんだったら、OpenVPN使ったほうが一つで出来るんで楽。
TinyVPNとかSoftEther使う利点は、誰でも英語解んなくてもGUIで操作できる所。
httptunnelは英語でGUIじゃないし…人に説明して使わせるのにGUIじゃ無い奴は拒否反応強いし。
OpenVPNのGUIが接続だけじゃなくて、設定もGUIで出来れば違うんだろうけどなあ。
703 :
s :2005/12/28(水) 11:05:51 ID:???
フリー版公開になったね。 サイトもリニューアルされてる模様。 まだ細かく見てないけどSoftEtherIDとか言うのを取得しないとけないらしい。
ここでも結構でてるけどSOHO版の中途半端さがもったいないね お金出す気はあるのだけど、メモリリークがあろうがSE1.0に戻そうかな..
705 :
上場 :2005/12/28(水) 15:10:36 ID:???
706 :
www :2005/12/28(水) 19:11:19 ID:???
上場したら、R&Dセンターを作るらしいですよ。
707 :
aaa :2005/12/28(水) 19:37:01 ID:???
そこまで売れるかなぁ。
708 :
bbb :2005/12/28(水) 22:46:19 ID:???
FreeEditionのライセンス意味不明杉。 >使用は個人のユーザーに限ります。法人や任意団体のユーザーは使用することはできません。 >利用目的は商用利用以外の目的に限ります。商用利用とは、PacketiX VPN Server 2.0 を経由して業務のための通信を行うことを指します。 >企業以外でも、官公庁や NPO 団体、その他の任意団体などの組織は Free Edition を使用することはできません。 ただでさえ、「商用利用の定義は業務で使用する事」とか意味不明なのに、 こんどは「法人や任意団体のユーザーは使用することはできません」って意味解って書いてるのかw 業務とは日々日常繰り返して行う事の法律用語。 自分が飼ってる犬の散歩を毎日するのも立派な業務。 任意団体とは法人格を持たない個人の集まり。 1人でも目的を持って活動していれば任意団体。 法律上任意団体は個人として扱われる。 個人しかFreeEdition使えないのに、任意団体は使えないって… つまりは、誰もFreeEditionは使えませんって言ってるようなことだよww
709 :
ななしさん :2005/12/28(水) 22:55:51 ID:???
社内に法務はないのかな
710 :
あ :2005/12/28(水) 23:20:55 ID:???
とりあえずFreeEditionで使って、文句言われたらお金払うことに決めました。
711 :
つまり :2005/12/29(木) 02:00:35 ID:???
ライセンス上は制限を厳しくしておいて、個人ユーザーは 禁止事項に一部抵触していてもお目こぼしをもらって使ってもよい ということじゃないだろうか? 個人ユーザーを追訴するのは難しいだろうから。
712 :
aaa :2005/12/30(金) 19:29:29 ID:???
>>710 「年間の使用料 (更新料など) はありません」って書いてあるし、
年額いくらっていう料金体系ではないから、
仮にライセンス違反に該当しても、
違反分を遡って請求されることもないし、
無難な選択かも。
713 :
mo :2005/12/30(金) 20:26:32 ID:M0fajct4
質問です よろしくお願いします Version 2.10.5080を使用しています ■やりたい事 実験用公開VPNサーバーのように、あるportからはサーバー管理マネージャを使って管理ログオン可、あるportからは不可というようにしたい サーバー管理マネージャから管理画面へのログインにおける認証方法は、パスワード認証だけのようなのですがこれだとセキュリティ的にとても不安です #VPNクライアントの認証方法のように証明書認証とか選べたらすみません #指摘してください ですので実験用公開VPNサーバーのような仕様にして、port8889は管理ログオン可、他のportは不可とし、port8889はlocalhostからのアクセスのみ許可したいのです ※実験用公開VPNサーバーの仕様 実験用公開VPNサーバーのportは443,992,8888と開いていますが、その認証画面まで行けたのはport442だけでした #Brute Force Password Crackingをかけられたらどうするんでしょう? #ちゃんとモニタリングしているんだとは思いますが
714 :
683 :2005/12/30(金) 20:33:14 ID:???
訂正します 実験用公開VPNサーバーのportは443,992,8888と開いていますが、その認証画面まで行けたのはport443だけでした
715 :
>>712 :2005/12/30(金) 22:42:11 ID:s5P4HFIB
>>712 遡りはありませんが、発覚時には調査費1万円をご負担いただきます。
716 :
し :2005/12/31(土) 04:32:30 ID:???
なんか60日毎の更新とかやってらんねーから OpenVPNでいいや。
linux版serverを入れました。IPアドレスを固定にするにはどのように設定すれば良いのでしょうか?
718 :
ななし :2006/01/01(日) 03:50:53 ID:ylLw/vft
ブリッジを作って外部から接続を許可させると、万が一のPW漏洩などが 起こると、大事な情報を根こそぎ取られる危険がありますね。 そこで質問です。 各クライアント(仮想LANカード)が仮想ハブに接続した際、 「ID:**というクライアントが只今接続しました」 「ID:**というクライアントが只今接続を試みたがPW違いで認証に失敗しました。要注意!」 などを逐次メールで通知させる方法はありませんか。 イベントログに記録する機能があれば、外部ツールを組み合わせて 出来そうですが、みなさんは不正接続の監視はどんな風にしてますか? 使用VerはSE2.0です。
719 :
718 :2006/01/01(日) 04:25:55 ID:???
ヘルプを眺めたところ、以下の文面を発見。 「〜など」が肝心なのだけど解説するのが面倒なのかボカされてるね。 つまりは手動でテキストを毎日眺めて監視するというのがデフォ? ログファイルを機械的に処理する (たとえば grep などのツールを 用いて必要な行を切り出し Perl などでパースするなど) ことによって、 各ユーザーの接続時刻や接続頻度などをデータベース化することができます。 パケットログの内容は簡単に機械的に処理することができます。 パケットログをデータベースに格納しヘッダ部分をインデックス化して おくことによって、あとで何らかの追跡作業が必要になった場合に パケットログを素早く検索することができます。 見覚えのない VPN クライアントから接続が行われている場合は、 ユーザーのパスワードが破られるなどして VPN サーバーに 不正侵入があった可能性があることがわかります。 仮想 HUB のセキュリティログで通信上のイベントが 多数発生している場合は、VPN ネットワーク内で何らかの 異常が発生している可能性があります。
2.0、個人版で60日ごとにライセンス更新しろって何それ。使う気なくすなー 極端な話、この会社が倒産してライセンス認証ができなくなったら、それから2ヶ月後に 全ユーザが利用不可になるわけで。 OpenVPNの方が良さげやね
721 :
aa :2006/01/03(火) 02:51:48 ID:???
素直にソフトをお金出して買え それかOpenVPNでがまんしろ
722 :
ams :2006/01/05(木) 02:02:45 ID:???
>>720 Windows にライセンス認証仕込んだ Microsoft も、
会社が倒産してライセンス認証ができなくなったら、それから2ヶ月後に
全ユーザが利用不可になるわけで。
PacketiXのほうがまだ「ライセンス認証」(ハードウェアとの関連付け)はやっていないからマシだといえる
723 :
gates :2006/01/05(木) 07:42:57 ID:???
>>722 Windowsのプロダクトアクティベーションについて勉強し直して来い
724 :
初心者 :2006/01/05(木) 17:30:49 ID:???
>>719 テキストで吐き出すからあとは好きに料理しろってのは
ある意味とても合理的で自由度の高い方法なんよ。
で、それを自分でしない(と言うよりできない)人は
その手のサポートを乗っけて売ってるところに
お金払って助けてもらえばいいですし。
まぁあれだ、よく調味料とかに
「○○の作り方」
だのレシピがくっついてたりするが、
業務用なら全く不要なわけでやんすよ。
それを全てに求めちゃいけねぇっちょ。
クスクス
726 :
ams :2006/01/07(土) 04:46:16 ID:???
>>723 Windowsのプロダクトアクティベーションってマイクロソフト社が死亡してもユーザーは困らないようにできてるの?
PacketiX VPN 2.0 が売れ無い&ダウンロードが伸びないからって… 1月末でSoftEther 1.0ダウンロード配布停止ってありえない。 正直、SoftEther 1.0の配布は続けます…って言ったのは嘘だったのかよって言いたいよ。 >PacketiX VPN 2.0 の更なる開発のためには、商用ベースでの利潤追求が最重要課題であることに対して、旧バージョンの無償ダウンロード配布が必ずしも追い風とはなっていないこと。 よくもまぁ、こんな事堂々と言えるよな…ある意味この会社のこれからの方針は「利潤追求」最優先ってことが解ったよ。 つーか、本家で配布中止しても1.0はEULAで再配布自由って書いてあるんだから、あんまり意味ないかもね。
728 :
007 :2006/01/07(土) 10:11:20 ID:???
SEの全てのバージョンを保管してある俺は勝ち組
729 :
007 :2006/01/07(土) 12:46:45 ID:???
SEのサイトか登くんの日記にでも書いてあったのかと思ったらニュースになってたのか
----
SoftEther 1.0のサポート終了 - 今後は「PacketiX VPN」に注力
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000095-myc-sci ソフトイーサは6日、仮想ネットワーク(VPN)構築ソフト「SoftEther 1.0」の配布とサポートを1月末で終了することを発表した。
今後は、昨年12月末に公開したSoftEther後継のVPN構築ソフト「PacketiX VPN 2.0」に注力する。
----
配布終了の理由として
長期間使用したときに発生する不具合や、短期間で大量の接続要求があると動作が不安定になるなど
ってあるけど俺はどうせ常時稼働させないし使えるのであれば問題ないな。
730 :
aaa :2006/01/07(土) 15:32:49 ID:???
se2売れ行き悪いのか?
731 :
山師さん :2006/01/07(土) 15:57:56 ID:???
>>730 あんな糞ライセンスで買おうと思う奴の方がむしろ不思議。
しかもフリー版もなくなって、個人ユーザもSoftEhter離れが加速しそうだ
「仮想 NAT および仮想 DHCP サーバー機能」のアイコンのクオリティが著しく低い件。
734 :
かかしさん :2006/01/07(土) 19:04:07 ID:???
735 :
734 :2006/01/07(土) 19:07:05 ID:???
736 :
se1 :2006/01/07(土) 19:17:28 ID:???
ここにいる人は、SoftEther 1.0すでにダウンロードしてるよね? もしくはまだダウンロードできるから間に合うよね?
737 :
田中 :2006/01/07(土) 19:22:09 ID:???
738 :
これだな :2006/01/07(土) 19:24:22 ID:???
www.softether.com/jp/vpn/old/download/se_100_win32.zip
739 :
山師さん :2006/01/07(土) 19:32:01 ID:???
740 :
:2006/01/07(土) 20:57:41 ID:???
SoftEtherとTinyVPNを試してるんだけど、 クライアントPCの仮想LANカードに仮想ハブから割り振られたIPが クライアントPC側のLAN上の他のPCとIPが被ったりするのはどう防げるものなんだろ? ホットスポット等から接続する場合にネットワークアドレスが被るのはどう回避できるのでしょうか?
仮想LANに自分で固定IP振ればいいじゃん 172.16.〜とかをさ
742 :
740 :2006/01/07(土) 21:17:32 ID:???
>>741 レスどうもです。
いや、クライアントPCを接続する箇所によって使用しているネットワークアドレスが違うので、
普通どう対応するものなのかな?と思ったので。
自宅では192.168.0.xで割り振っており仮想ハブをブリッジさせて、
仮想LANカードにも192.168.0.xが割り振られるのですが、
接続している環境で付与しているアドレスも192.168.0.xだったりしたらどうしたものかと。
743 :
とと :2006/01/07(土) 21:29:44 ID:???
744 :
740 :2006/01/07(土) 21:38:18 ID:???
>>743 ああ、質問が間違ってました。
自宅のネットワークアドレスと接続するネットワークアドレスが同じ場合、
自宅LANと接続する拠点LANとで割り振られるIPが被ることがあった場合、
どうしようもないのか?というのを聞きたいのです。
たとえば自宅LANに192.168.0.2を割り振ったファイルサーバーにVPN経由でつなぐ場合、
接続する拠点にも192.168.0.2が割り振られたPCがある場合どうなるのだろうか?と。
よろしくお願いします。
745 :
田中 :2006/01/07(土) 22:05:18 ID:???
>>739 あれ、つまり、
VPN Server→60日間ごとにフリーライセンスをもらえる・嫌なら製品版有り
VPN Client→ライセンス不要のフリーウェア
VPN Bridge→ライセンス不要のフリーウェア
ってこと?
>>744 デフォルトゲートウェイのNIC側に飛んでいくでしょうなぁ
192.168.0.2は常に自分のファイルサーバに割り当てたいなら、
インタフェース指定で仮想LANの192.168.0.2への静的ルート登録すれば?
あ、ブリッジ使ったこと無いからよくわからないや
良く使われる、192.168.0.x とかを避けて自宅のLANを構築するようにすれば良い。 漏れは、自宅のルータのDHCPで192.168.123.0/24 を配布するようにしている。 192.168.1.x とかも良く使われるから避けたほうがいいな。 家のルータの配布アドレスの範囲が変更できない機種も有るけど。 そんなルータは使い物にならんから買い変えた方が良い or ルータのDHCPサーバ機能切ってファイルサーバにDHCPサーバ入れれば良い。
エラー (エラーコード 119) : VPN Server に有効な製品ライセンスが登録されていません。VPN Server の管理者に連絡してください。 cliantで接続しようとしたらこんなエラーが出るんだが 鯖管理でちゃんとユーザー登録はちゃんとしたのになぁ ホスト名 localhost ポート 8888 仮想HUB DEFAULT
750 :
:2006/01/08(日) 03:42:08 ID:???
ちゃんとライセンス登録してないだけに一票
751 :
749 :2006/01/08(日) 03:58:17 ID:???
古いverは一度使ったことあるんだがいつのまに ライセンス発行制になったんだ、知らなかった・・・ 一応ページに行ってサインイン&プロフィール登録はやったんだけど 肝心のライセンスキーが知りたいんだがページのどこを見たら 見れるんだ??メールでライセンスキー届けてくれるのか そこんとこがよくわからない
752 :
749 :2006/01/08(日) 04:03:27 ID:???
すまん、自己解決しました てっきりプロファイルのページからたどって行くのかとおもったけど違った わかりにくい
753 :
748 :2006/01/08(日) 09:53:24 ID:???
748だけど、『自宅のIPアドレスの範囲を被り難い所にずらしただけじゃ、被る可能性もあるじゃないか』って 言われそうなので、メンドウだけど根本的な解決法も一応書いときます。 自宅のLANをIPv6で組めば被りません。 SoftEtherもTinyVPNもL2 VPNなんで、自宅のLANをIPv6環境にしておけばアドレス被らないで通信出来るんで。 これだと、IPv4のインターネットに自宅のLANから出れないとか言われそうですが、 そこは6to4ゲートウェイを自宅に用意して、そっからインターネットに出てください。
754 :
下 :2006/01/08(日) 13:01:58 ID:1eiHcaTn
自分のIDでログインして、ライセンスのページ開こうと思ったらたどりつけない。 ユーザー登録しろってページを避けて通れない (もうすでにIDはあるっちゅうねん、ログインもしておるし) これも何かの策略ですか?
755 :
739 :2006/01/08(日) 13:40:02 ID:???
>>745 そだね。60日に一度、ライセンス登録が必要なのはServerだけ。
756 :
さちき :2006/01/08(日) 16:57:55 ID:???
結局SE1.0でほぼ足りるような使い方なら VPN BridgeとVPN Client使えばいいということかな
ログインした状態でライセンス発行のページに行くと発行できるはずなんだが…
うーん繋がるけど1分くらいでアクセス切れちゃう クライアント側の設定がおかしいのかな
761 :
山師さん :2006/01/09(月) 01:47:25 ID:???
>>760 >((ダウンロード配布) && (サポート))終了
と言いたいんだろうな。しかしメチャクチャな日本語やね
っつーか2.0はあんな糞ライセンス状態のまま、1.0は配布中止か。とても使う気になれねぇ
>>757 いや、VPN Bridge も VPN Client も、どちらもサーバーに繋がなければ何もできないはず。
(Bridge 自身にサーバーの機能はない)
まあ、公開HUB を使い続けるならそれで足りるだろうけど。
Free版のライセンス発行に個人情報の登録が必要になった?
>>758 の言うように、以前はログインしてればライセンス発行できたのに、
今はダメっぽい…
何の説明も無しに変更するなんて、ホントダメだな…使うのやめるか
765 :
:2006/01/09(月) 16:41:44 ID:???
説明を求めてみればいいじゃんw そもそも使うのやめればいいだけ
766 :
754 :2006/01/09(月) 19:58:05 ID:???
またユーザー登録してみました。(以前もしてるけどね) でも時間が立つとまたユーザー登録しなきゃいけないのかな。 まあ様子を見るしかないか。Webサイトの不具合かもしれんし。
767 :
:2006/01/09(月) 20:02:34 ID:???
>Webサイトの不具合かもしれんし。 仕 様 で す 。
新スレ立てますた。
SoftEther→他のVPNシステム 乗り換えスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1136813055/ 導入の手軽さ&無料を信じてSoftEtherを使いはじめたが、このたびの1月末の
ライセンス変更で路頭に迷う人(又は使う気の失せた人)のためのスレッド。
SoftEtherでしか出来ない機能を使っていないなら、
置き換え可能な無料システムに乗り換えよう。
しかし、この手のソフトは独自用語&独自実装が多く、
考え方の変換作業が必要となる。(例:仮想ハブ・仮想NIC・SecureNATなど)
このあたりも議論してみようではないか。
#営業妨害につもりではないのでお間違いなきようお願いします>SE関係者
769 :
:2006/01/09(月) 22:38:02 ID:???
がんばれ。
Softether 2.0 の Windows向け以外のダウンロードってもう無理? ライセンス必要になるとは思って無くてアーカイブしてなかった・・・
771 :
:2006/01/11(水) 04:54:58 ID:???
ダウンロードは普通にできるのでは? つか、やってみろw
>>771 全部PacketiX VPN 2.0に置き換えられてません?
773 :
771 :2006/01/11(水) 05:01:28 ID:???
あっ、勘違いしてたスマン。
774 :
anonymous@ p3223-ipbf08niigatani.niigata.ocn.ne.jp :2006/01/11(水) 10:32:17 ID:vs44iRpv
仮想LANカードにIPを手動で設定していまるけど、 とりあえずIPアドレスとサブネットだけ入力しておけば いいんだろうか? デフォルトゲートウェイは空でいいわけ? 初心者なもので・・・
775 :
ぬふ :2006/01/11(水) 10:59:45 ID:???
>>774 普通にネットワークをもう一つ構築するのと同じように設定するだけ。
初心者だからって何もかも教えてもらうってのは筋違い。
776 :
anonimasu :2006/01/19(木) 19:16:29 ID:xcampGLf
以下のような環境をVPNで構築したいと思うのですが可能でしょうか? LAN(A)のPC全てとLAN(B)のPC全てをLAN(C)にある特定のPC(X)に接続したい。 ただし、LAN(A)とLAN(B)はお互いが見えないようにする必要がある。 PC(X)に仮想ハブを入れ、そこにLAN(A)とLAN(B)に1台ずつ仮想LANカードを入れた端末を用意し ブリッジ接続すればそれぞれのLAN内のほかのPCからもPC(X)にアクセスできると思うのですが、 LAN(A)とLAN(B)同士が見えてしまいそうなので駄目なんです。 PC(X)に仮想ハブを二つ用意し、LAN(A)とLAN(B)をそれぞれつなぐ、といったやり方にすべきなのでしょうか? あと、仮想LANカードと仮想ハブ間の通信(VPNの通信)の速度を一定値に抑えるようなことは可能なのでしょうか? ファイルを転送するときなどに帯域を全部食われてしまうと困るんです。 このようなことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
777 :
:2006/01/19(木) 19:43:12 ID:???
プロファイル情報を適当に入力してたらアカウント停止された。
いちいち個人情報入力するのめんどくさいぞ
お客様の SoftEther ID は停止中です
誠に恐れ入りますが、お客様の SoftEther ID
[email protected] は現在停止中です。
いつも SoftEther.com Web サイトをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様の SoftEther ID は現在使用できないようになっています。
ソフトイーサ株式会社は、お客様の SoftEther ID がセキュリティ的に危険な状態 (たとえばパスワードが登録されていなかったり、
プロファイルなどの情報として不正な文字が登録されている場合) などに、一時的な措置としてお客様の SoftEther ID の使用を停止することがあります。
大変お手数ですが、こちらから弊社までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
SoftEther.com のトップページに戻る
778 :
山師さん :2006/01/19(木) 23:10:46 ID:???
>>777 もはや個人情報収集ソフトだな……
ますます使う気をなくす
779 :
... :2006/01/19(木) 23:39:37 ID:???
SEIDの登録すらしてないんだけど、登録するときってどんなこと入力するの?住所氏名電話番号生年月日?
780 :
ぬるぽ :2006/01/20(金) 11:05:53 ID:???
ユーザ登録画面にて何も入力せずにOKとするとこうなった。 * [生年月日] が正しくありません。 なお、何らかの理由で生年月日を記入したくない場合は、'1970/01/01' と入力してください。 * [郵便番号] が入力されていません * [都道府県] が入力されていません * [市町村] が入力されていません * [住所] が入力されていません * [会社名] が入力されていません。会社名を入力してください。無職や個人事業者などの方は [個人] と入力してください。 * [姓] が入力されていません。 * [名] が入力されていません。 * 入力されている住所が正しくありません。お手数ですが、[郵便番号]、[都道府県]、[市町村]、[住所] に存在する住所が入力されていることを確認してください。
781 :
780 :2006/01/20(金) 11:14:23 ID:???
ちょっと気になった。 >お願い: 不正な文字列 (HTML タグや数字・アルファベットの羅列など) は入力しないでください。 >これらの不正な文字列が入力された場合は、自動的に SoftEther ID の使用が停止されたり、 >無償の製品ライセンスを発行している場合はライセンスが失効したりすることがあります。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ これってフリー版登録だと定期的(ネットワーク維持機能以外)に SE鯖にアクセスしてそのフリーライセンスが有効か調べてるのか? それともこの意味は次回更新時(60日ごと)に更新できなくなるって事か?
782 :
782 :2006/01/20(金) 14:22:09 ID:???
フリーエディションのライセンスって、以前は5個までではなかった でしたっけ?(12月末) 今ページ見てきたら2つまでになってる。 欲張って5つ取っちゃったんだけど、ライセンス更新時に全部停止 されてしまうんだろうか。ちと不安。
この会社が倒産してライセンス鯖の維持ができなくなったら、その途端に起動すらできない ゴミソフトとなるわけだねぇ。 使い続けるリスクが高杉
784 :
784 :2006/01/21(土) 00:22:17 ID:???
そんなこと言ったら、年間ライセンス制度を取っているどこの製品も買えないよ (^^;
利用者が個人と事業のどちらに属しているかを区別する方法は、 利用者登録情報の文字列から判断しています。また、同時に、 パケット内容をソフトイーサ社へ報告することで判断しております。 送信されるデータは暗号化しておりますので、お客様の内部情報が ソフトイーサ社以外に漏れることはありませんのでご安心下さい ・・・みたいな仕組みだったら気持ち悪すぎ。 実際のところ、隠しパケットにより、どんな情報を渡しているかが気になるな。
786 :
:2006/01/21(土) 12:27:11 ID:???
そんなのどんなソフトだってありうるわけだが、、、
openVPNじゃだめなの?
789 :
arm :2006/01/23(月) 15:04:57 ID:???
>>785 隠しパケットなど流れてないよ。
インターネットにつなぎっぱなしにしたまま何日間かパケットキャプチャしてみたけど、
情報を送信したりすることはなかった。
790 :
ano :2006/01/24(火) 09:54:59 ID:???
>何日間 wwwww
791 :
:2006/01/26(木) 02:34:35 ID:yyu5SwPQ
792 :
:2006/01/26(木) 06:28:17 ID:???
SE使ったこと無いけど、この説明読んでると、 製品を売りたいのだろうか? って思った(藁)。
>業務目的でフリー版をご利用されると、今後更新が不能になる場合がございます。 って、あんた、やっぱりスパイしてるんかい?
794 :
_ :2006/01/26(木) 09:43:43 ID:???
>>791 「業務」の定義がわかるどころか、逆に「職場」ってなによ、とか言いたくなるな。
例5を「業務と関係ない」と言ってしまったら、ますます定義があやふやになるぞ。
てか、例3と激しく矛盾してるし。
それに、「昨今の企業内ネットワークにおけるセキュリティ環境を考慮し、Free Edition の使用に関しては NG」って
社内の情報が外部に漏れる、とかそういう話だろ。そんなのFree Editionに限った話じゃないじゃん。
いや、Free Edition だけ機能・性能的に弱い(暗号化をさぼってるとか)のならこの説明でもつじつまは合うけど。
「逆に言えば SOHO や Standard は OK」=「問題起きたら責任取って」って言い出すDQN出てきそう。
なんだかリアル厨房が作ったサイトの注意書きを読んでるようだw
ところで公開仮想ハブサイトやってるところはどうなるんだ? MLでそこの管理者から質問あったけどスルーされてなかった? それとも個別に対応したのかな?
797 :
ま :2006/01/26(木) 16:27:19 ID:???
株式会社にしてしまった以上、利益優先は当然のことだろう
798 :
ななしたん :2006/01/26(木) 19:35:21 ID:???
>>796 どうも、Ruomyesの中の人です。
MLで質問したのに、見事にスルーされてしまったようです。
個別に連絡もらったりとか、ライセンスもらったりという事はありません。
VPN Server 2.0 Unlimited Connect Licenseを購入することは、とてもですが出来ません。
とりあえず、リミットの31日までこのままで行く予定です。
2月に入ってから、ゆっくりと考えたいと思います。
この2年で、プロバイダからメールでクレームがきて対応したのが2回、電話がかかってきたのが2回、
警察に呼ばれて事情聴取させられたのが1回ありました…
ですが、気分的には同様のサービスを続けたいので、そのうちOpenVPNで組みなおすかもしれません。
(OpenVPNにするんだったら、不安定なWindows Server使わなくてもLinuxの方が管理楽そう…)
なにか言いたいこととかあるようでしたら、こちらにこっそり書いておいてください。
定期的に見てますので。
800 :
zxcv :2006/01/26(木) 21:41:47 ID:???
>>799 やっぱスルーなのか。登くんが真っ先に食いつくと思ったのに。
SEサイトの業務用とは何かとか言うページを読んだところフリー版で不特定多数に公開する場合はNGらしい。
だから無理なのかもしれんね。
じゃあサイトでユーザ登録しないと使えないようにして誰が接続しているか把握すればいいのか?と言うとそれもNGらしい。
>フリー版における使用の有無の簡単な例を以下に示します。
> <OK 例>
> ・機知の友人間での閉じたコミュニティで、参加者は特定少数
> ・外部には非公開で、メンバーの公開募集もおこなわない
> <NG 例>
> ・無差別不特定多数を相手に仮想 HUB を公開
> ・同好会員の募集自体が無差別不特定多数向けにおこなわれている
ついでにあのメール「機知」じゃなくて「既知」じゃね?
フリーの競合ソフトウェアが手に入る中で企業が売り物を 使うのは、ほとんどの場合製品そのものが優秀だから ではなく「金払えばサポートをしっかりしてもらえるから」が 理由なわけだが、簡単な質問をスルーしてちゃ ML の存在が 逆効果になっていくと思う。。。
802 :
:2006/01/27(金) 00:55:06 ID:djKa/14H
MLじゃないサポートはしっかりしてるんじゃん?しらんけど
>>802 だとは思うが、購入する前の判断材料にはされるわけで
804 :
わかめ :2006/01/27(金) 02:53:35 ID:???
>>799 Ruomyesの中の人
問い合わせフォームで質問してみました?
>>804 いいえ。
暫く待ってスルーされ続けるようだったら、問い合わせフォームで質問しようと思っていましたが、
http://www.softether.com/jp/vpn/free/work.aspx が出たので、もう質問しても仕方が無い気がします。
ただ、
>Free Edition のライセンスが定める業務とは、営利・非営利を問いません。
>自ら定めたルールに従っておこなうルーチンワークは、ソフトイーサ株式会社及びソフトイーサVPN株式会社では業務とみなします。
>また、組織とは法人登記を前提とすると限りませんから、仮想 HUB の利用を目的に集まった同好会も組織であり個人利用ではありません。
と、ずばり当てはまってるので、やはりNGなんでしょうね。
ソフトイーサ社の解釈は随分、一般的な解釈と違う「業務」「組織」の定義で驚いています。
ルーチンワークが業務と言うとなると、個人的な使用でもサーバを建てて管理すること自体が
ルーチンワークといえるので、殆んどの使用形態が業務と言う解釈なのでしょう…多分。
正直素晴らしいソフトですし、10万以下だったら購入しようと思っていたのですが、
ライセンス形態が意味不明な解釈でまかり通っているのと、クライアント接続ライセンスなるものが設定されているので
購入を見送りました。
個人的にスループットを比較した所、最新のOpenVPNの方がスループットが良いことも解りましたし。
友達同士で繋ぐのはOKと書いてあるが、同じゲームを繰り返し行うことや
同じ友達と繰り返し接続するのはルーチンワーク、つまり「業務」になるぞ。
このライセンス形態は、一体誰がフリーバージョンを使えるんだ?
・・・と思ったら、あの問題のページが閉鎖されたっぽい。
>>805 乙。OpenVPN解説ページ 激しくキボンヌ
807 :
a :2006/01/27(金) 14:19:06 ID:???
808 :
test :2006/01/27(金) 17:19:45 ID:???
EULAにこんな一文が書いてあった。
【8. その他】
ソフトイーサは本ソフトウェアにおけるお客様の使用状況を監査できます。
>>785 が言ってる事が冗談ではなく実は現実なのかも試練。
809 :
anon :2006/01/27(金) 19:08:46 ID:???
金儲けしたいんだったら Free 版やめてシェアウェアにでもすればいいのに。 3000 円くらいだったら結構な数のユーザ見込めると思うんだが。
810 :
qaz :2006/01/27(金) 20:04:22 ID:???
>>807 おぉ、そんなのあるんだ。向こうにも貼っておこう。
お前ら親切だな 登君のためにタダでレビュー添削矛盾探しまでやってあげるんだから
813 :
uuuuu :2006/01/27(金) 23:13:30 ID:???
その代わりこちらからお金はいっさい出さないけどね
814 :
ano :2006/01/30(月) 12:56:12 ID:???
例3: 自宅に構築した PacketiX VPN サーバーに、職場の PC からクライアント接続して 自宅の PC の共有フォルダにアクセス、もしくは VPN 経由のリモートデスクトップで操作し、 自宅で作成作業した仕事で使う文書等に職場からアクセスする。 【Free Edition での使用:NG】 自宅の PC にアクセスする場合でも、VPN 通信に流れるデータが業務を目的としてものですから、 Free Edition は使用できません。 例4: 自宅に構築した PacketiX VPN サーバーに、職場の PC からクライアント接続して 自宅の PC の共有フォルダにアクセス、もしくは VPN 経由のリモートデスクトップで操作し、 仕事とは関係ない映像や音楽、趣味等のファイルに職場からアクセスしたり、私用のメールの閲覧や送受信をする。 【Free Edition での使用:NG】 業務とは関係ございませんが、昨今の企業内ネットワークにおけるセキュリティ環境を考慮し、 Free Edition の使用に関しては NG とさせていただきます。 例5: 例4 の目的で自宅に PacketiX VPN サーバーを構築したが、たまたま仕事で使う文書ファイルを 自宅に忘れてしまったので、職場から自宅の PC にアクセスして文書ファイルを手に入れた。 業務とは関係ございませんが、昨今の企業内ネットワークにおけるセキュリティ環境を考慮し、 Free Edition の使用に関しては NG とさせていただきます。 もう意味不明。特に例4がきんもーっ☆ 他人のセキュリティなんぞ気にしてもらわなくていいんだがw
815 :
飛び下痢 :2006/01/30(月) 17:07:24 ID:???
キージェネ・Kパッチ・バイナリ改変 まだ〜〜? ちなみに日付を戻したら、接続時に 「サーバとの時刻が違います」って怒られた。 サーバ1万円・クライアント1千円なら買う価値あるのになぁ・・・
816 :
anonymous@ ei115.ade3.point.ne.jp :2006/01/30(月) 19:46:12 ID:jTMy3kDm
808>> vpnclient.exe ってファイルが常時、keepalive.softether.x [x.158.6.56] にパケットを送っています。
817 :
ML :2006/01/30(月) 20:02:15 ID:???
818 :
ML :2006/01/30(月) 20:04:03 ID:???
みす
>>816 MLで出ているがネットワーク維持機能を確認しる
819 :
an :2006/01/30(月) 20:16:04 ID:???
フリー版は体裁だけだな。 このライセンスじゃあほとんど使えん。 まあ、ライセンス無視で使う香具師多いだろうけどさ。
820 :
sage :2006/01/30(月) 22:20:36 ID:???
これだけ(話題になるソフト)の開発技術があって、無償版も提供していた にも関わらず、仕様が変わってしまったら、こんなに叩かれてしまうのも 何だかなぁ…って感じですね (^^; 商売だから、利益を追求するのは当たり前の事なんだろうけど… 使いたくなかったら使わなければ良いだけの話。無償の物についても、 開発者の意向で提供しないというのもある意味仕方のない話じゃない? まぁ、 あれダメ、これダメ…と書き綴るよりも、こういった使い方(環境)以外は ダメですよ?(試用ユーザの拡大解釈も不可)程度にしてくれた方が、 よかったように漏れは思うなぁ。
> 業務とは関係ございませんが、昨今の企業内ネットワークにおけるセキュリティ環境を考慮し、
> Free Edition の使用に関しては NG とさせていただきます。
ふと思ったけど、これって製品版であっても基本的な機能は変わらんよね。
つまりセキュリティ環境を考慮すると、そもそも導入するなって事?
SOHO版とかを購入して勝手に設置する事も出来るんだから、
セキュリティ環境云々っていうのは筋違いだと思うけどな。
金さえ払えばセキュリティ環境なんてシラネって事かしらん。
>>820 仕様が変わったというか、ライセンスの内容が
あまりにも意味不明な点が叩かれてるのかと。
いっそフリー版無しの方が良かったんじゃないかな。
いや、こんなの「叩かれてる」うちに入らんだろ… あと、開発技術って言っても登君個人に技術が属してる (ように見える)んじゃ、企業ユースとしては不安だわ
いちおうOpenVPNに乗り換え完了。これ、敷居高いね、、、、、、
824 :
ウンコ :2006/01/31(火) 11:14:38 ID:???
鯖がライセンスエラー吐いてら。
正式直前のRC…いくつだっけ…って昨日までが期限だったっけ。
>>820 公的な支援を受けて開発した経緯もあって、
ある程度は還元してくれって気持ちもあるかもシレン。
端々に「学生」臭さがにおってるのもマイナスだな。信用できん。
825 :
... :2006/01/31(火) 12:26:28 ID:???
SE1.0の配布って今日までだっけ?
826 :
さぽーと :2006/01/31(火) 12:32:05 ID:???
>>822 技術サポートはぷらっとホームがやるんだろ?老舗だし信頼できると思うのだが。
>>824 > 公的な支援を受けて開発した経緯もあって
これまでの2年間かなり還元されてたと思うけど。
別に無料版無くなる訳じゃないし。
使用制限があるといっても個人的に使っている分には揉め事になるはずないし。
827 :
ウンチョ :2006/01/31(火) 12:48:14 ID:???
>>826 > これまでの2年間かなり還元されてたと思うけど。
> 別に無料版無くなる訳じゃないし。
> 使用制限があるといっても個人的に使っている分には揉め事になるはずないし。
もちろん還元されていると思うよ。ありがたく使わせてもらってる。
ただ、厳密に解釈したらFreeを使える人なんてかなり限られちゃう。
その独り善がりな「使用制限」が反感を買っているんでねぇか?
828 :
:2006/01/31(火) 15:35:35 ID:???
ニートで趣味もないので個人使用問題なく使ってます
NEETで無趣味の人間が、何のためにVPNを使うのだろう・・・・・・
830 :
名無しさん :2006/01/31(火) 16:40:11 ID:???
とりあえずSE1を保存しておくか
831 :
:2006/01/31(火) 20:50:00 ID:???
RC2の使用期限切れちゃったんで、正式版にアップデートしようかと思うんだけど、 クライアントの設定(ユーザー名・パスワード)って引き継げるのかな?
832 :
:2006/02/01(水) 00:26:03 ID:???
普通に引き継げますた
いきなり「エラーコード 21」や「ライセンスエラー」が発生してサーバーに接続 できなくなったよヽ(`Д´)ノウワァァン・・・と思ってこのスレ来たら、なんだみんな 同じエラーが発生していたのか!ヽ(゚∀゚)ノ そういえばRCって使用期限が設けられていたんだっけ。 Pocketixのフリー版に乗り換えようかな・・・。 こっちには有効期限とかは特に無いんだよね(´・ω・`)?
ところで、もしかしてPocketiXのサーバー版だけ入れれば SoftEther2のクライアント版は入れ替えなくても使えたりする?
835 :
:2006/02/01(水) 00:52:21 ID:???
>>833 むり。サーバーの方はライセンスをいれなければならん。フリーは2ヶ月更新でできるけどね。
前みたいに放置しておけなくなってしまった。
クライアントの方も引き継いでくれるから、せっかくなのでアップデートすることをおすすめする。
ちなみにクライアントはライセンスいれなくてもだいじょぶなので。
>>835 > フリーは2ヶ月更新でできるけどね。
うわ・・・、またえらく面倒くさくなったな(´・ω・`)ショボーン
838 :
名無しさん :2006/02/01(水) 09:01:58 ID:???
やられた・・・・・。ライセンス切れってなんだよ。 事前警告くらいしてくれ。 このためだけに新幹線乗って実家に帰れってのかよ。しくしく。
840 :
ななしさん :2006/02/01(水) 12:43:20 ID:???
MLに出てたけどSEID取得時にNGアドレスなんかあるの?
841 :
:2006/02/01(水) 14:31:06 ID:???
>>839 もれもそうなりかけたけど、親のPCにSE1.0をインスコしてもらって穴空けてもらって、
とりあえずPacketiXインスコ後にライセンスつっこんで復旧した。
おいおい
>>838 の乗り換えスレを検討して以降するつもり。
842 :
:2006/02/01(水) 17:00:46 ID:???
843 :
841 :2006/02/01(水) 19:34:24 ID:???
>>842 おれのカチャーンまだ若いから渡さな(ry
というのはおいといて、スカイプでやりとりしながらならSE1.0なら
穴空け工程さほど長くないから30分もかからずに修復したよ。
>>839 氏の実家の誰かにもれと同じ事やってもらうのがいいと思うよ。
いや、やっぱり実家に帰ろお。。実家に帰るのは、もちつくしいいことだよ。
時間とお金があったら実家に帰ろお〜。
844 :
:2006/02/02(木) 00:23:26 ID:???
PacketiX VPN 2.0って、結局ssh経由接続は、省かれたまま? SoftEther1.0のssh経由接続も、かなりもたもた動くことがあって、 かなり怪しげだったんだけど、他のソフト(putty)でポートフォワード して使ってみようと思い立って、softetherの仮想LANの メトリックを下げたら、softether本体の側のssh経由接続も、 動作が機敏になった気がします・・・。 何か、問題があったんだとは思いますが、ssh経由接続が ないままだと、PacketiX VPN 2.0を買うのに、かなり躊躇して しまいます。 他のsshソフトでポートフォワードして、使うなら他のVPNソフトを 使ってもよさそうだし。
845 :
:2006/02/02(木) 00:31:26 ID:VN/cqrMf
インターフェースメトリックとゲートウェイのメトリックぐらいは意識しようね。
846 :
_ :2006/02/02(木) 00:40:09 ID:???
softEther1.0のsetup.exeがどっかに逝った・・・ 公式にまだある?
847 :
:2006/02/02(木) 01:11:17 ID:???
848 :
_ :2006/02/02(木) 01:22:44 ID:???
やべー、落とし損ねた・・・
>>847 イーサちゃん死んだの!?
って、写ってるのは登?
850 :
anonymous@ tcn035167.tcn-catv.ne.jp :2006/02/02(木) 05:42:47 ID:Va92P/fO
拠点 A の1台に VPN Server をインストール 拠点 B (拠点 A と同一ネットワークアドレス) の1台に VPN Bridge をインストール VPN Bridge から VPN Server へ接続 これだけで、拠点 B の他のホストからも拠点 A にアクセスできますか? 何か他の設定は必要ですか?
851 :
an :2006/02/02(木) 10:04:22 ID:???
>>839 >>841 実家とのLAN間ブリッジに使ってるのですか?それだと、実家の側は
VPN ServerではなくVPN Bridge (永久にライセンスが要らないフリーソフト)を使うのがよいですよ
852 :
ななしさん :2006/02/02(木) 10:28:10 ID:???
PDAから1.0落として全部メールで送っておいてよかった… ところでSE1.0て再配布禁止?
一つのマシン(Windows2000)の中にSoftEther ServerとSoftEther Clientをインストールして [ 【仮想NIC】-接続-【仮想HUB】-ローカルブリッジ-【物理NIC】- ] -LANケーブル-【物理HUB】・・・ というように接続していたんだけど、これって実はServer使わなくても BridgeとClientだけでも構成できたりする?それならライセンスとか面倒な 話はなくなるんだけど。 ちなみにOSがWinXPならOSにブリッジ機能が搭載されているから [ 【仮想NIC】-OSのブリッジ-【物理NIC】- ] -LANケーブル-【物理HUB】・・・ ができるんだよね。その場合はServerもBridgeもいらないのかな( ´・ω・)?
854 :
:2006/02/02(木) 13:07:23 ID:???
>>853 【仮想NIC】 - [ - 【仮想NIC】-OSのブリッジ-【物理NIC】- ] -LANケーブル-【物理HUB】
仮想NIC間の接続は仮想HUBが必須だから、仮想HUBは必須のはずだけど。
【仮想NIC】 - [ - 【仮想HUB】−【仮想NIC】-OSのブリッジ-【物理NIC】- ] -LANケーブル-【物理HUB】
が普通の構成。これがBridgeだけで出来るのかは自信ない。やってみてw
>>854 > 仮想NIC間の接続は仮想HUBが必須だから、仮想HUBは必須のはずだけど。
そうなんだ。それじゃClientだけじゃだめでServerかBridgeが運用する仮想HUBに
接続してないと仮想NICは動作しないってことね。
じゃぁ、Bridgeの仮想HUBを使って
[ 【仮想NIC】-接続-【仮想HUB】-ローカルブリッジ-【物理NIC】- ] -LANケーブル-【物理HUB】・・・
を試してみないとダメそうだね。
ちなみになんでこんなことをやりたいかというと、
物理NICはGapNATに参加させてる関係家庭内LANとはネットワークが違うセグメント
に属している訳なのよ。このままじゃWindowsの名前解決ができないから家庭内の
他のWindowsマシンとファイル共有やプリンタ共有はできないわけ。
そこでSoftEtherをつかって仮想NICをGapNATに参加させてるマシンの中に作ってやり
そのNICに家庭内LANで使っているネットワークと同じセグメントのIPを割り振ることで
そのマシンを家庭内LANに参加させることができるようになったわけね。
言うなれば2枚のLANカードを持っていて、一枚の物理NICはGapNATに、もう一枚の
仮想NICは家庭内LANに参加させるという方法をとっていた。
それがこの図。
[ 【仮想NIC】-接続-【仮想HUB】-ローカルブリッジ-【物理NIC】- ] -LANケーブル-【物理HUB】・・・
ServerとClientを同じマシンにインストールすることで実現した。
そこに降って湧いたのが例のライセンス問題。Serverを使い続けるには2ヶ月おきの
更新作業が必要になってテラメンドクサス( ´・ω・)になったわけよ。
もし上記の構成でServerの代わりにBridgeで代用させることが可能ならばライセンス
問題は無縁になるのでいいかなとおもった。
856 :
:2006/02/02(木) 16:07:45 ID:???
>>855 >PacketiX VPN を用いてどのような形式の VPN を実現する場合においても、PacketiX VPN Server
は必ず設置する必要があります。なぜならば、VPN Client や VPN Bridge からの接続を受け付ける
ことができるのは PacketiX VPN Server のみだからです。
と言うことでできない。
TinyVPNかOpenVPNを使うしかないかと。ライセンス更新がめんどうならね。
・・・
858 :
:2006/02/02(木) 21:48:51 ID:???
PacketiX2.0にssh経由接続がない理由は、技術的なことじゃなくて、 下のようなことらしいです。 「これは、VPN プロトコルを企業ネットワーク内でパターン一致により 検出したい場合でも、SSH ポート転送機能を経由すると VPN プロトコルの 検出ができなくなってしまうことから、企業ネットワークの管理者への 配慮としてデフォルトで SSH ポート転送機能を PacketiX VPN ソフトウェア側で 標準で搭載しないことにしたものです。」 (ホームページから転載) 有料化といい、すっかり向こう側の人になってしまった感じですね。
せっかくの日本発世界向けのいいソフトだったんだから今回のライセンス騒動は 正直残念だね。自分が開発者だったらライセンス無用のフリー版として一台の PCに一つしかインストールできないServerを作って、さらに仮想HUBは一つまで、 それも仮想NICを最大8つまでしか接続できない8port仮想ハブとしてリリースしていた。 これで大企業とか営利目的のところはライセンス版を購入しないと仕事にならない わけだしフリー版との明確な住み分けができたと思うんだけど・・・
860 :
44 :2006/02/02(木) 22:58:34 ID:???
>>859 Serverと(ユーザー名1、同時接続数4もあれば十分でない?)とクライアントを配布すればよかったのに。
ServerにはSoftEtherブリッジの機能も外して、普通のWINDOWSブリッジだけにしてね。
簡単にインストールできるから、不心得者が増えたせいもあるんだろうね。
>>860 > ServerにはSoftEtherブリッジの機能も外して、普通のWINDOWSブリッジだけにしてね。
Win2Kユーザーなので正直それは困る^^;)
862 :
つまり :2006/02/03(金) 03:50:36 ID:???
我々個人ユーザーは用無しってことかい
863 :
:2006/02/03(金) 04:28:07 ID:???
厄介事のほうが多いと考えてるのだろうね にしてもあれだね
フリー版は、見かけ上は只だが、大事なデータが 特定の場所から盗聴される可能性が非常に高い。 SE社は、パケット監査を宣言した時点でユーザを失った。 TinyVPN or OpenVPNで全機能を代替できた時点で洋梨。
865 :
:2006/02/03(金) 09:04:08 ID:???
ライセンス更新の手間さえいとわなければ、stoneの上を通せばわからないよ。 多少不安定にはなるけどね。
866 :
yu-ki :2006/02/03(金) 10:52:38 ID:???
867 :
:2006/02/03(金) 12:28:46 ID:???
868 :
ぬぬし :2006/02/03(金) 15:00:42 ID:???
ほほぉ、SE社によるパケット盗聴疑惑についてはストーンってやつで対処可能なのか。
869 :
ぬぬし :2006/02/03(金) 15:04:56 ID:???
お、9xでも動くのか。どうしても9xでVPN作らなきゃって場合に有効かも。 試してみるか。
870 :
残念だ。 :2006/02/03(金) 15:09:45 ID:???
なんつーか、 >業務とは関係ございませんが、昨今の企業内ネットワークにおける >セキュリティ環境を考慮し、Free Edition の使用に関しては NG と >させていただきます。 という文言にあきれる。余計なお世話だ、の一言。 まぁ、nyがあんなになったので、面倒ごとを回避したいのは分かるんだけどね。 サイトの端々から理系院生の悪い部分が見え隠れしてしまうのが残念。 同じ目的を達するにも、もっといいやり方があったはずで、大学もこういうのを 推進したいのであれば、そっちの人的支援も推進しないとだめだなぁと思う。
871 :
gc :2006/02/03(金) 15:10:58 ID:???
> SE社は、パケット監査を宣言した時点でユーザを失った。
って
http://www.softether.com/jp/vpn/manual/web/12-4.aspx 12.4.3 PacketiX VPN プロトコルの検出方法について
のこと?
PacketiX VPN プロトコルの検出
ソフトイーサ株式会社は、企業ネットワークなどのネットワーク管理者の方
々に対する配慮として、PacketiX VPN プロトコルの一部に暗号化されていない
"PX-VPN2-PROTOCOL" という文字列を必ず挿入することによって、
簡単に PacketiX VPN プロトコルの使用を検出することができるように
SSL 接続シーケンスを拡張しました。
企業ネットワークなどで社員が任意に PacketiX VPN ソフトウェアを使用して
インターネット上の PacketiX VPN Server に対して接続を行うことを検出ま
たはブロックされたい場合は、下記の方法で PacketiX VPN プロトコルの接続
パケットを検出することが可能です。
TCP/IP プロトコル内のデータ ストリームから、ASCII 文字列
"PX-VPN2-PROTOCOL" (16 Bytes) を検出することによって、
PacketiX VPN プロトコル を検出することが可能です。
たとえば、snort を使用している場合は下記のようなシグネチャを作成してください。
alert tcp $HOME_NET any -> $EXTERNAL_NET any:
(msg:"PacketiX VPN 2.0 Connection"; content:"PX-VPN2-PROTOCOL"; )
>お願い: 不正な文字列 (HTML タグや数字・アルファベットの羅列など) は入力しないでください。 >これらの不正な文字列が入力された場合は、自動的に SoftEther ID の使用が停止されたり、 >無償の製品ライセンスを発行している場合はライセンスが失効したりすることがあります。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ っていうのはどうやらライセンスの更新が拒否されるってことらしい 遠隔操作で特定のライセンスだけ停止したりするようなことはしないし 技術的にそういう機能が組み込まれている訳でも無いって言ってた WindowsXPとかはライセンス認証でハードウェア単位の変更を監視してる けどPacketiXVPNはそういう面倒なことはやっていないっぽい
874 :
ななしさん :2006/02/03(金) 17:23:52 ID:???
なるほど、偽情報で登録した場合はライセンス更新できれば問題ないというわけか。 さて、どうなるかな…。
875 :
:2006/02/03(金) 17:25:20 ID:???
明らかにおかしいのだけ弾いてるってことかな? 実在の住所とか入れときゃいいのか?俺はやらんが。。。 監視するのなんてめんどくさそうだしなぁ
876 :
:2006/02/03(金) 17:46:01 ID:???
バックドアが無い保証はないわけで。。。。。。
877 :
父 :2006/02/03(金) 18:08:35 ID:???
それ言い出したらTinyVPNもそうだし そこらへんで売っているブロードバンドルータもそうだろう WindowsにもNSAKEYバックドア疑惑がある ぐぐってみ
878 :
:2006/02/03(金) 19:28:33 ID:???
NSAのバックドアの話は知っているけどね
879 :
:2006/02/04(土) 12:05:34 ID:???
いまさら、Softether1.0の話だけど、 WindowsXP版のサーバーが時々落ちるようなので、 Linux版を動かしてみた。意外に安定しているね。 今までは、 WindowsXP→(インターネット)→Linux(SSH)→(LAN)→WindowsXP(SoftetherHUB) −出先− −−−−−−−−職場−−−−−−−−− で、やっていたものを、 WindowsXP→(インターネット)→Linux(SoftetherHUB)←(LAN)←WindowsXP −出先− −−−−−−−−職場−−−−−−−−− にしてみた。職場側のWindowsXPでブリッジ接続をしてあるので、 出先のWindowsXPから職場のLANが見える。 ちょっと危険だと思ったので、 WindowsXP→(インターネット)→Linux(SSH、SoftetherHUB)←(LAN)←WindowsXP −出先− −−−−−−−−職場−−−−−−−−− 外からは、LinuxのSSHに接続して、自分自身にポートフォワードして、 外から直接Softetherが見えないようにした。 しかし・・・。管理用の8023のポートはそのままだと、外から見えるんだね。 しばらくしてから気がついた。早速iptablesで落とすようにした。 softether2だとこの辺の事情は、どうなってるのかなあ。
880 :
:2006/02/04(土) 12:39:18 ID:???
>>879 出先の物理NICと職場の仮想NICのセグメント変えたら?
ブリッジしなければ自分のPCしか見えないし、なにかあればリモートデスクトップを使えばいいのでは?
881 :
:2006/02/04(土) 13:49:03 ID:???
>>880 そうではなくて、管理用の8023ポートが見えると、
ユーザー名なしで、パスワードを入れるだけなので、
結構怖いという話です。
仮想ハブをWindowsXPにしてSSH接続でつないで
いたときは、なにか動きが止まる瞬間があって
使い物にならなかったのですが、Linux側に移して
かなりまともになりましたので、リモートデスクトップも
試してみます。ブリッジ接続も結構怖いですし。
882 :
:2006/02/04(土) 21:24:54 ID:???
このスレ、土日は書き込み少ないね。 みんな、勤務先からsoftetherで外に出て、 書き込んでいるのか?
883 :
:2006/02/06(月) 11:53:40 ID:???
ライセンス登録時の住所ってまじめに本当の住所書いちゃっても問題ないのかね?
884 :
anonymous@ s184230.ppp.asahi-net.or.jp :2006/02/06(月) 13:08:33 ID:bSaLnko/
linux版のPacketiX VPN 2.0 Serverを入れて起動してみましたが、 起動時に筑波大学管理のIP(130.158.6.56)に勝手につなぎに行きます。 これなんてスパイウェア? # netstat -anp | grep vpnserver tcp 0 0 0.0.0.0:992 0.0.0.0:* LISTEN 10860/vpnserver tcp 0 0 0.0.0.0:8888 0.0.0.0:* LISTEN 10860/vpnserver tcp 0 1 192.168.0.16:33594 130.158.6.56:80 SYN_SENT 10860/vpnserver #
>>883 何かあったら困るから俺は適当な住所入れた。
これ以上はSE関係者が見ていて消されると困るので言わない( ^ω^ )
>>884 もしかして:ネットワーク維持機能
886 :
. :2006/02/06(月) 15:04:23 ID:???
氏名:登 大遊 住所:茨城県つくば市天王台 1-1-1 でライセンス登録できたよ。
887 :
886 :2006/02/06(月) 15:05:40 ID:???
ちなみに上の住所はソフトイーサ本社(筑波大学)
888 :
:2006/02/06(月) 16:35:51 ID:???
>>885 もしかしてじゃなくて確実にそれだよなぁ・・・
そんなの自分が始めて発見したと思ってる
>>884 はなかなかだ
>>886 本社の住所なので、あなたのパケット内容は身内のものと判断し、
送受信データをすべて転送させていただきます。ヒヒヒヒヒ
「SoftEther VPN 2.0の接続を再開して下さい」とか 「PacketiX VPN 2.0のサーバライセンス買って下さい」とかメールが来ます。 やはり、フリーで繋げられるNAT付きVPNサーバの需要は高いのでしょうか。 もうソフトイーサ社には関わりたくないので、OpenVPNで同様のことを 今週か来週の週末にでも始めようと持っていますが、使いたいという人どれ位いますか? TAPデバイスでEthernetフレームを通して、L2-VPNにしようと思います。(L3の方が良いですかね?) TCP/443(https)とUDP/1194(openvpn)で接続を受け付けて、インターネットに接続してあるNAPTとブリッジさせる予定です。 そんなVPNサーバが欲しい人は、挙手していただけるとありがたいです。 あんまり少ないと、電気代が勿体無いので今月中にサーバ停止させます。
891 :
47 :2006/02/07(火) 05:27:58 ID:???
PacketiXライセンス自動更新ツールをシェアウェアにして売ったら儲かるかな
892 :
:2006/02/07(火) 07:42:29 ID:???
>>890 証明書のやり取りはどうするの? OpenVPNの一番面倒な点でもあるけど。
>>892 TAP(マルチモード)では共有鍵方式が使えないので、こちらでPKCS#12証明書ファイルを一つ作成して配布します。
サーバの設定では、duplicate-cnを有効にして一つの証明書で重複接続が出来る様にします。
接続するクライアントの認証は必要ないので、TLSがセッションごとにセッションキー(共有鍵)を生成します。
このユニークなセッションキーを元に、それぞれのユーザの通信の暗号化が行われるので問題はないと思われます。
(間違っていたら教えていただけると助かります…)
894 :
:2006/02/07(火) 11:24:19 ID:???
>>893 あと、証明書もいるよ。認証機関のもの。それさえあればOKかな。
うちも立ち上げっぱなしだからそれでもいいのだけど、回線がISDNだからなぁw
>>894 PKCS#12証明書ファイルの中には、オレオレ認証機関証明書、クライアント証明書(オレオレ証明書)、クライアント証明書秘密鍵が入っています。
やはり、オレオレじゃない認証機関ほうがいいでしょうかね。
(VPNのためにTLSを利用しているので、適切なオレオレの使い方だと思いますが…)
>>895 オレオレで良いんじゃない? オレオレでない証明書は高すぎだし。
SoftEther並の手軽さを求めるなら、設定ファイルも公開してになるね。
全てGUIで無いから、すこしはハードル高い分DQN減っていいのかな。
897 :
qaz :2006/02/07(火) 12:44:37 ID:???
898 :
aa :2006/02/08(水) 16:34:00 ID:???
うちは中小だけど、ちゃんとした会社だから、VPNの製品版を買ってもらった。 確かに、4拠点くらいあるとブリッジ接続で35万円くらいかかるんだけど、 よく考えたら、4拠点(工場含めて)合計200台くらいPCがあって それが簡単につながるというのはありがたいし、ちと高いけど保守サポートがあって安心。 ソフトにお金を使うかどうかっていうのは会社次第だと思うけど、うちは 200台のPCのハード代に3000万くらい使ってるので、それと比べたら VPNにつかう35万円くらい気にならないかな。ハードとちがって、耐用年数も長いし。
900 :
sage :2006/02/11(土) 02:28:53 ID:???
>>899 VPNルータを買うという選択肢は無かったのか?
901 :
ななしタン :2006/02/11(土) 04:14:02 ID:???
ちゃんとした会社だったらそもそもSoftEtherには手を出さないと思うけどなあw
業務や機器の都合上イーサネットでつなぐ必要がある。 広域イーサネットサービスと比べると、初期投資は少々高くつくが数年間使うことを考えたら安上がり。 数万円台のVPNルータや,チェックポイントやヤマハの専用機は機能不足だったり、VPN2と比べて異様に高かったりしたので、やめました。 ベータ版のころから4ヶ月くらい使っているが、特にトラブルなどナシ。
OpenVPNも試したけれど、俺の他に扱えそうな奴はいないし、上がサポートがつかない フリーソフトは使うなという方針だから、VPN2.0はちょうど良かったのよ。 TinyVPNはここで初めて知ったけど...
>フリーソフトは使うな 金融と官公庁はそういう方針のトコ多いよね
>>901 ちゃんとした会社っていうのは言いすぎ鴨
ちゃんとソフトのライセンスにも予算が出るって意味か
906 :
sage :2006/02/11(土) 12:44:55 ID:???
Softetherなんてそこらのフリーソフト並みに怪し……なんでもない。 Linuxサーバ用アプリのいくつかはフリーソフトみたいなもんだと思うが。 OpenVPNをサポートするビジネスやればいいんだよな。誰かが。
907 :
l :2006/02/11(土) 15:17:38 ID:???
カモネギな会社が多いって事ね
SoftEtherにまともなサポートなんて期待できるの?
909 :
zzz :2006/02/11(土) 17:21:43 ID:???
SE自体には無理かもしれないがそれを(商品として)販売する会社には期待できるんじゃね?
910 :
931 :2006/02/11(土) 17:58:25 ID:???
一応、ぷらっとホームだからな。
911 :
@ :2006/02/11(土) 18:33:33 ID:???
>>909 MLの4205をみれ
期待できないことがよくわかるぞw
912 :
931 :2006/02/11(土) 21:41:57 ID:???
結局ライセンス上は業務利用はダメということになっていても 無視して使っている奴かなりの数いると思う うちもそう それで、気になって、keepalive パケット (?) に変な暗号か何かが入っていない かどうかキャプチャして調べたら、keepalive.se2.softether.com に対して TCP のコネクションを確立しようとするだけでペイロードは全く含まれてなかったのと keepalive はメニューから無効にできて、無効にしたら他には怪しげなパケットは 流れないようだから、技術的には、どんな場面で使ってもばれない (訴えられようがない) っていうことで、とりあえず業務利用してよいですか?
914 :
:2006/02/11(土) 22:09:03 ID:???
ライセンスの確認以外は妙なことはしてないようだから、 結局ドングルしちまえばライセンス更新のいらない製品版にはなるんだろうね。 ということでだれかクラを・・ おっとと。製品はちゃんと使いましょう。
ま 会社でタダで使わしてもらうんだから2ヶ月ごとの更新ボタンクリックは我慢しよーぜw
916 :
:2006/02/11(土) 22:53:38 ID:???
時限とかあるんでない? 毎回パケット流す必要ないでしょう。
>>914 くらくすると1万円請求されちゃいます><
>>916 keepaliveパケットは、不要な場合、設定で完璧に止められるのだから関係ないだろう
919 :
:2006/02/11(土) 23:30:53 ID:???
別にkeepaliveな必要ないし。 ある日付とか一定要件を満たした場合だけ、別にパケット流せばいいじゃん。
920 :
:2006/02/11(土) 23:49:24 ID:???
ルーター側でもうSE社をdenyしちまうのがいいかも? 前は・・・前までは登くん神だと思ってて、こんなこと考えもしなかったのにorz
921 :
DC :2006/02/11(土) 23:56:08 ID:???
ACのやることは一般人には理解できないんだよ、きっと。
922 :
KC :2006/02/12(日) 00:51:41 ID:???
有効期限無制限のクラックパッチを誰かがこっそり作ればいいんでないの? それをKeepAlive無効にして使えば、ばれようがないじゃない。
はじめまして。 うちのISPで使うと、なぜかOpenVPNのUDPモードよりもVPN2.0の TCPモードのほうがスループットが出る (ファイル共有の速度とか)んですが そういうことってありえますか? もしありえるとしたらどういう理由でしょうか? TCPの上にTCPが乗ると遅くなるという解説ホームページがあるのですが?
924 :
sage :2006/02/12(日) 00:59:13 ID:???
OpenVPNもSoftetherも圧縮して転送しているので、 圧縮方式によっては有利不利がでるんじゃないか? 俺にはそのぐらいしか考えつかん。
925 :
peko :2006/02/12(日) 01:01:23 ID:???
926 :
・ω・ :2006/02/12(日) 01:10:40 ID:???
フリー版のライセンスが面倒&いつまで使えるか不安だから、 クラスタリング機能とか4096同時接続とか大げさなのを抜いたのを 個人向けに、三千円くらいでソースネクストみたいな簡易パッケージ として売ってくれたら、買うんだけどなー と思うのは俺だけ?
927 :
・ω・ :2006/02/12(日) 01:12:30 ID:???
あー当然、普通のソフトパッケージみたいに一度買えば動かすことができる 限り動くのキボンヌ。 ウイルス対策ソフトとかみたいに、半年とか一年ごとにお金とられるのは 面倒だからいやだ。 そういうSoftEtherが出れば買いたいと思う。
928 :
sage :2006/02/12(日) 01:27:51 ID:???
Packetixは簡易版出してるだろ。SOHOエディションとかで。 使えない仕様な上に高いが。
個人向け2980円とかならとても欲しい
SOHOエディションはその名の通り会社で使うこと前提 WindowsでいうHOMEエディションみたいなのがあれば良い でもSOHOとの差別化がむずかしいかな
931 :
:2006/02/12(日) 01:38:19 ID:???
まあ、このソフトは適当にライセンスとか改悪して せっかくのいいソフトと知名度を無駄にした格好な例として名を残すでしょう めでたしめでたし
932 :
sage :2006/02/12(日) 01:50:25 ID:???
いっそ仮想LANカードに課金すればよかったんじゃないか? 1980円でトールケースに入れて。サーバの方は5980円くらいか。 まあ今更何を言っても無駄だが。 さ、OpenVPNに移行しようぜ。
933 :
vv :2006/02/12(日) 02:07:07 ID:???
そして誰もいなくなった
934 :
ななしさん :2006/02/12(日) 02:31:59 ID:???
Meユーザの俺だけ残らせてもらう(´Д⊂
935 :
ww :2006/02/12(日) 02:52:55 ID:???
競合会社か
937 :
sage :2006/02/12(日) 03:13:50 ID:???
>>934 そういやTinyVPNもOpenVPNも対応してないな。
目的によってはルータを見直して何とかなりそうだが。まあPacketixか。
940 :
・ω・ :2006/02/12(日) 03:32:19 ID:???
オツカレー
941 :
1 :2006/02/12(日) 03:52:50 ID:???
半角全角を織り交ぜた情緒豊かなスレタイは引き継がれないのか・・・
942 :
:2006/02/12(日) 03:57:53 ID:???
943 :
・ω・ :2006/02/12(日) 03:59:03 ID:???
>>941 半角全角を織り交ぜたらブラウザによっては検索しにくくてうざい希ガス
944 :
ななしタソ :2006/02/12(日) 04:35:27 ID:???
>936 要望内容とそれに対する返事キボンヌ
945 :
zzzz :2006/02/12(日) 09:36:38 ID:???
スレタイなんて普段どうでもいいけど機種依存どうにかしてほしかった。 これも伝統か(笑)
誰か教えてください。 SoftEtherって、ローカルの物理NICとローカルブリッジさせるとNICのスループットが極端に 低下しませんか? 実験では、ローカルブリッジさせたときとさせないときで、1/7〜1/8に低下するようでした。 これってしょうがないものなんですかね? それとも、コーディングがタコなんでしょうか? SoftEther専用別NICを導入するっていうのが解なのかな? 実験: SoftEtherサーバ上の共有フォルダをマウントしてHDBENCHでHDDスループット計測を行った。
ごめんちゃい。速攻解決してしまいました。 マニュアル中にそうなる理由が書いてありました。 やはり、ローカルブリッジ専用に別NICを増設するという使い方が想定の使い方なんですね。
プロトコルスタックを解除した別NICを専用NICとしてブリッジすることにより、本来のスループットが得られる ようになりました。 これに気づくまで随分時間がかかった。 OSの入れ替え(WIn xp→Win Server 2003)までしちゃったよ。
949 :
sage :2006/02/13(月) 18:11:48 ID:???
>>932 禿同 ソースネクスト版キボン。薄利多売。つーか多売の需要があるのか疑問だが…
950 :
ageない :2006/02/14(火) 00:12:25 ID:???
>>949 たぶん需要はあるだろ。会社のネットワークに家から繋ぐ奴続出。
ネットワーク管理者は過労死。
951 :
:2006/02/14(火) 00:21:14 ID:???
SoftEtherは検出機能付き。 利用者社内で検出あぼーん、不良社員一掃。 需要アルネ
952 :
sage :2006/02/14(火) 03:42:04 ID:???
>>951 それビジネスモデルだね。クライアントソフトを安く提供して裾野を広げ、
キチンと管理させたい(したい)企業には、カジュアル運用させないために
GW側でコントロールさせるアプライアンス製品として高額で販売。
ウイルスとそれらの対策ソフトのようだ…。
953 :
ななしタソ :2006/02/14(火) 05:48:57 ID:???
>952 SoftEther時代にそれで一儲けした(と当人が言っている)のがOne Point Wallだね SoftEther社もSoftEther Blockとか作ってたけど
954 :
anonymous@ 219-122-236-240.eonet.ne.jp :2006/02/15(水) 20:02:48 ID:PWrPi6LW
だめだーー 何度やっても出来ません。 自宅のLAN内のPCにPacketix Serverをインストールして仮想HUBを 作成し、そのHUBをPacketixに付属のブリッジ接続機能で 自宅のネットワークとブリッジ接続しました。 外部のPCにPacketix Clientをインストールして、仮想LANカードを作成し、 自宅のLANとブリッジ接続されている仮想HUBに接続しました。 ここまで何の問題もないのですが、何故か外部のPCでマイネットワークの 参照ができないのです。ワークグループを参照しようとすると 「」とおこられてしまいます。自宅のPCでマイネットワークの参照はできますが、 接続が確立されているはずの外部のPCはそのネットワーク内にありません。 互いのネットワーク上で認識されていないのはなぜなのでしょうか?
955 :
TR :2006/02/16(木) 03:13:29 ID:???
956 :
ななし :2006/02/16(木) 10:39:01 ID:???
>>956 そういう基本事項すら書かないとこからして、質問する前にお勉強が必要でしょうな。
958 :
:2006/02/18(土) 11:55:52 ID:???
pingって何って言われる罠。
959 :
sage :2006/02/20(月) 12:35:46 ID:???
960 :
anonymous@ p1033-ipad3kokuryo.gunma.ocn.ne.jp :2006/02/22(水) 23:23:55 ID:/stlSD5l
961 :
q :2006/03/02(木) 10:46:03 ID:???
昨日、フリーライセンスの情報見に行こうとしたらSE鯖のSSL接続の場合、ポート4433?とかになっていておかしかった。 今見に行ったら正常。
962 :
q :2006/03/02(木) 10:52:31 ID:???
フリーライセンスの更新ってわかりにくいな。 60日ごとでなく30日ごとに更新できるけどその30日ごとの更新で入手したライセンスキーを入力し、 今まで使っていたライセンスキーを削除しないといけないのね。 それとも状態の欄が重複のままでも自動的に有効になるのかな? この辺の説明ってマニュアルに書いてあるのかな?
>>962 前のライセンスが切れたら自動的に切り替わるらしい。
964 :
q :2006/03/03(金) 21:12:36 ID:???
>>963 どうやらもっとも遠い未来の日付が期限になっているライセンスキーが優先されている模様。
ライセンス関連のところしか読んでないんだけどどうやら何も書かれていないみたいだ。
フリーの場合はサイトに行って更新する必要があります程度。
そして
>>961-962 書いてよく見たらそうではなかった。
古いライセンスAが登録されていたとしてそのライセンスの有効期限が30日を切ったから
先にサイトで延長手続きを行い、新しいライセンスBを入手したとする。
そのライセンスBをvpnserverに新しいライセンスキーの登録ボタンで登録する。
すると既に登録されていたライセンスAが重複の状態になり、新しく登録したライセンスBが有効の状態になった。
その際、番号がライセンスAだけの時はAが1、ライセンスBを登録するとAが2になってBが1になった。
この辺の説明とかいっさいなしなんだな。
マニュアル(もしくはフリーライセンス取得ページ)にあるべきだと思ったのに。
965 :
q :2006/03/03(金) 21:13:51 ID:???
あ、SE関係者の人見てたらこっそり修正しといていいよ^^
966 :
q :2006/03/17(金) 20:43:58 ID:???
修正する必要なくなっちゃったね^^
967 :
AC :2006/03/17(金) 20:49:05 ID:???
SE逝ってよし
乗り換え〜♪ 乗り換え〜♪ さっさと乗り換え〜♪ しばくぞ!
969 :
orz :2006/03/17(金) 23:19:22 ID:???
何これ? 商売にしても、フリーで配布しますとかいっといて、「ライセンス更新制」、 面倒だがフリーで使えるだけましかと思ったら、「フリー版やめます」。 申請書って何だよ。SEのHPには書式とか何の情報もない。 春休みの宿題とか夏休みの自由研究でも通るんかい? 申請書が何万通も送られてきたら対応できるのか? セキュリティー上の配慮みたいなこといってるが、HOMEエディション を売ってるじゃねえかよ。 OpenVPNに逝きます。
970 :
z :2006/03/17(金) 23:32:29 ID:???
>>969 俺はとりあえずSE1で足掻いてみる。
でもメインは9x系使うからなぁ。
2.0になってユーザモードで使えるようになって便利だったのに。
仮想ハブ同士のカスケードとローカルブリッジで9x同士でインストールせずに使えて楽だった。
書式がないと言うことは自由でいいのかな?
連絡先も住所とか書いてないしメールアドレスでもいいんじゃね?
オラワクワクしてきたぞ。
971 :
:2006/03/17(金) 23:41:08 ID:???
まあ、さようならってことでいいんじゃねえか? 最初っから配るなよ
972 :
山師さん :2006/03/18(土) 10:53:02 ID:???
973 :
ac :2006/03/19(日) 11:15:27 ID:???
信頼とか信用とはほど遠い運営だな
974 :
sage :2006/03/19(日) 12:47:48 ID:???
会社経営に必要なのは技術力云々という前に堅実な経営だ、ということが痛いほど分かった。 堀江の件と言い最近は自爆することで世間を啓蒙する方法が流行っているのか?
975 :
AC :2006/03/19(日) 16:48:34 ID:???
研究目的なら無料といってもな〜 ソースのないソフトで何を研究しろと? 研究テーマ 「管理者に内緒で、自宅の仮想Hub経由でWinnyした場合に おける社内ネットワークトラフィックに及ぼす負荷の研究」 で申請してみるか
976 :
:2006/03/19(日) 17:04:28 ID:???
↑おまえかなりの阿呆だろ
977 :
れ :2006/03/19(日) 17:06:10 ID:???
何を言っても無駄のようだからとっとと乗り換えようぜ。 他に選択肢なんかいくらだってあるんだしさ。
978 :
boke :2006/03/19(日) 18:00:21 ID:???
979 :
も :2006/03/19(日) 18:06:02 ID:???
別にPacketixそのものの研究じゃなくても、Packetixを 使った研究ということでよいんじゃ でも利用法のうまいアイデアがあっても、逆にSE社に ただ乗りされる悪寒 単にVPN利用するだけなら、Packetixでなくてもよいし
>>979 そういう研究なら、普通にOpenVPN使うだろう。あっちはソース公開されてるんだし。
わざわざライセンスが糞なPacketiXを使う理由が無い。
981 :
:2006/03/19(日) 22:19:10 ID:???
こういうのの研究利用っていったら 普通に学術研究のことじゃないか? 何でPacketiXの研究なんかするやつがいるんだよw
どこかにv1.0落ちてない? nyにある?
984 :
sage :2006/03/20(月) 16:08:32 ID:???
うpしたもいいけど、OpenVPNとかの方が良いよ。WindowsGUI版もあるし
985 :
sage :2006/03/20(月) 16:29:31 ID:???
986 :
sage :2006/03/20(月) 16:30:41 ID:???
>>985 ありがとう!!
HDDクラッシュして泣きそうになってたよ。
マジでありがとう!
さっそくSE2捨ててSE1にしたぜー。 これで十分だわ、おれには。
989 :
next :2006/03/21(火) 14:45:23 ID:???
990 :
ume :2006/03/22(水) 14:12:06 ID:???
991 :
u :
2006/03/23(木) 11:50:02 ID:???