DNSで複数の名前解決する方法について質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous@ ntsitm058139.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
現在 IA版のSolaris8でDNS(BIND8)を立てて複数の名前解決を行う手法を探しています。
例えば、yahooなどに対してnslookupをたたけば複数の名前を解決してくれるのですが、
単純にゾーンファイルに複数のアドレスを書いてもできません。
また、どこぞのサイトで
/etc/host.confで [multi on]と書いておけば良いと書いてたのですが
このやり方でもできませんでした。
どなたか設定のしかたを知っている人はいませんか?
2anonymous@ H039206.ppp.dion.ne.jp:03/11/23 14:23 ID:???
2get
3  :03/11/23 14:28 ID:???
>>1
板違い
そもそもスレ立てるほどの質問でもない
4anonymous@anonymous:03/11/23 15:39 ID:???
>>1 ラウンドロビンもしらんのか?
51:03/11/23 17:58 ID:v+lRtI18
>3
申し訳ないです。板違いかとは思ったのですがここが一番詳しい人が
多いだろうと思いましたので。
>4
ラウンドロビンもその設定の仕方もわかるんですが
nslookupで引いたときに複数同時の解決ができないのです。

UNIXクライアントからnslookupでUNIXサーバ内のゾーンファイルに設定した
複数のアドレスを逆引きで問い合わせて
名前を解決することはできても名前で引いて複数のアドレスを
一度に解決することができないのです。
やりたいことは名前解決時にudpで失敗してtcpで再送してくることを
確認したいのです。
もし私の知りたいことをしっている人がいましたら教えてください。

6  :03/11/23 18:42 ID:???
だから板違いだって言ってんだろ
つーか、そんなこともわからないやつがDNSなんかいじるな
7 :03/11/23 18:49 ID:???
Windowsのnslookupが逆引きのときは1つしか表示しないだけ
ただの仕様

質問スレがあるのに、こんなことでスレ立てないように


>やりたいことは名前解決時にudpで失敗してtcpで再送してくることを
>確認したいのです。

意味が分かりません
8anonymous:03/11/23 18:53 ID:???
Aレコード3つ設定しているだけのような気が
9anonymous:03/11/23 18:53 ID:???
何よりdigを使(ry
101:03/11/23 20:03 ID:v+lRtI18
>6
本当に申し訳ないです。ただ、この手の質問をする板が本当にわかりません。
もしよろしければ適当な板の紹介をお願いいたします。
>7
私の使用しているWindows2000をモバイルで使用するとちゃんとyahooの場合は3箇所表示してくれます。
(家庭からだとネットワークの構成上1つも解決できません)7さんの使用している環境にもよるのではないでしょうか。また
>意味が分かりません
で私の日本語が理解できないと言う意味なら申し訳ないです。512制限の話です。今後は詳しく書かせてもらいます。
>8
私もはじめは単純にその程度で構築可能と思ってたのですがどうやらうまく
いってくれないようです。
それでもしかしたらBindのバージョン等、もしくは7さんの言うととおり
OSの環境によって(サーバ、もしくはクライアントかどちらもしくはどちらも)
異なってくるのか知りたかったのです。
>9
アドバイスありがとうございます。
ただ、今回私が知りたいのは実際に通信されるデータ上の話なので
digやnslookup等で直接情報を入手するやり方じゃ意味がないです。言葉たらずで申し訳ありません。
自分の中で一番良い結果として複数のアドレスを返すDNSに対してpingを飛ばしてdomain/53で一度エラーを起こさせて
その後無事に通信が確立できていることをsnoopで確認したいのです。

できれば6さんが詳しいようなので解説してもらえると有難いのですが
お願いできないでしょうか?

11 :03/11/23 20:15 ID:???
>私の使用しているWindows2000をモバイルで使用するとちゃんとyahooの場合は3箇所表示してくれます。

逆引きは1個しか返さないと言ってるんだが


>で私の日本語が理解できないと言う意味なら申し訳ないです。512制限の話です。今後は詳しく書かせてもらいます。

RFCの戯言が何でも実装されてると思うな


頼むからうに板のBindスレにでも行くか、質問スレ使えよ

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Port 8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1066754361/
BIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
12?:03/11/23 20:33 ID:???
>>11
>RFCの戯言が何でも実装されてると思うな

Winのnslookupはtruncatedはサポートしてるはずですが


いずれににしても単発スレが立つような内容ではないですね
Bindスレに書いたゾーンファイルそのまま貼り付ければ
だれか物好きが答えてくれるでしょ

逆引きなら>>7の言う通り
131:03/11/23 22:51 ID:v+lRtI18
>11 ,>12
ありがとうございます
BIND その2で聞いてみます。
14あの煮鱒:03/11/24 01:32 ID:???
うに板 BIND スレが悲惨な状況に(泣
15  :03/11/24 02:05 ID:???
マジ?ちょっと見てこよう
16  
見てきた。
いやー、ご苦労にも相手してるんだねー。
しばらくヲチ対象スレにさせていただきます。