複数のビデオ会議のやり方教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
8ねね:02/09/11 16:10 ID:???
>>つちさん 丁寧な回答ありがとうございます
さっそく試してみたいと思います
9_:02/09/12 01:11 ID:???
おお、Fiveさん再来のようなスレだ。
10hoge:02/09/12 20:36 ID:???
久々に漢を見た。感動age!
11anonymous@ p1235-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/09/12 21:10 ID:0cDOe7RF
>>1

CuSeeMe というものはありますが・・・。

http://www.fvc.com/ を見れ・・。
12anonymous@ YahooBB218117008096.bbtec.net:02/09/12 22:45 ID:???
Macromedia Flash Communication Server MX は?
13_:02/09/13 00:57 ID:???
>>10
同じく、久々に感動したな。
14ねね:02/09/13 02:58 ID:???
>>11さん >>12さん 
教えてくれてありがとうございます
出来そうな気がします
15ななしさん ◆YFCvvdow :02/09/13 07:24 ID:???
>>9
どうやら"つち"さんは、Fiveさんのお弟子さんのようですね。
そういえば、文章の組み立てがどことなくFiveさんに似ている。

話がそれているのでsage。
16コンチハゲ!!:02/09/13 09:06 ID:x9nn3+Hh
>>1

CU−SeeMeお試し版は、
ここから無料ダウンロードできるぞ・・!!

http://netscape.com.com/3000-2348-5976507.html?tag=list
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:07 ID:gtH6os0L
CuSeeMeってリフレクターサーバーが必要でしたけど
まだあるのでしょうかねぇ・・・?

ってゆーかあまり流行ってないのはなぜでしょうか?
昔288のモデムでつなげて遊んだ覚えがあります
目玉のオヤジつけて(w
18anonymous@ ppp0449.va-tyo.hdd.co.jp:02/09/19 23:22 ID:???
>>2
複数のメッセンジャーを繋げれば出来るってのは
カメラはどうなるのさ?
一個でいいのか?
19MMM:02/09/20 00:05 ID:???
RADVISION のMCUはどうよ
ttp://161.58.151.216//f_products/f3_MCU15.php3?prod=MCU
このOEM版もあるけど。
20 :02/09/20 05:29 ID:???
http://www.asi.co.jp/index.html

monetはwin98の環境でタメしたことあったが、
OSが駄目なのか、キャプチャカードのドライバが腐ってたのか、monetが駄目なのか、
いずれかの理由で本格導入できなかった。
21 :02/09/20 05:33 ID:???
ちとはずれるが、こんなものもある。
監視向け。。音はなかった気がするが。
http://www.geovision.com.tw/jp/jp-home.htm
22山崎渉:03/01/15 22:41 ID:???
(^^)
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24anonymous@ eaoska048112.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/02/11 14:57 ID:GxsMmGl6
             告  知
    【!集え、選ばれし2ちゃんねらー達よ!!】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
C食ったら即帰る。
【日時】
2003年2月14日および2003年2月22日
【会場】全国の吉野家

>>関連サイト<<

2月14日は吉野家へGO!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=growing034&P=7

殺伐と吉野家へネギダクギョク
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26 :03/02/11 18:03 ID:MePPOKly
つーかケチらないでポリコム買え

5拠点以上同時ならMCUも買え
27anonymous@ 017.net219096031.t-com.ne.jp:03/03/20 20:09 ID:vh5FrTAB
たとえば30万画素くらいのWEBカメラで、最適な回線速度ってどれくらい?
28_:03/03/20 23:22 ID:???
うちはこれ使ってます。
http://www.meetingplaza.com/

ずっと NetMeeting 使ってたんですけど
私の知人がこれの開発担当者の一人なので
最初は義理で利用契約してあげてました。
いざ使ってみると音声品質がまぁまぁなのと
複数拠点で使うにはコストが圧倒的に安いので
予想外に使い続けてます。

みなさんどんなカメラ使ってますか?
回線には余裕があるので安くていいカメラ探してます。
29山崎渉:03/04/17 12:13 ID:???
(^^)
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31anonymous@ actkyo117008.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/03 16:51 ID:XDlenniI
うちの会社が会議システムを導入しようとしている。
WebExってのと>>28のやつが候補にあがってるんだけど、
誰かユーザーとか関係者がいたらインプレや宣伝きぼんぬ。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:10 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38anonymous@ YahooBB220010095029.bbtec.net:04/02/21 00:25 ID:/eTxIR90
http://www.nice2meet.us/

どうなんだろ?
PolyComはMPが高いっ
40uma:04/02/21 23:21 ID:cxkVpliL
test
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:27 ID:CnnoRauq
CU-SEEMEってどした? リフレクター鯖でできるんだよね
42nos:04/02/22 08:47 ID:???
Flash Communication Serverがお手軽。
10人の部屋をつくったりが簡単にできる。
43あのにます@AS7743:04/04/17 04:47 ID:6fvdgrFC
お客さんから聞かれてTV会議関係を調べてたら…なんと通信技術板にスレあったのね。

>>42
Flash Communication Serverは簡単にWebベースの
TV会議システムが作れそうだから,これはこれで面白そうだね。
Web開発やFlash系の話になっちゃうけどね。
http://www.macromedia.com/jp/software/flashcom/
開発してる時間は取れそうにないから,ちとこれはきついかな。

でも,MeetingPlazaは何気に穴場かも。企業ベースで
使えそうな機能が付いてる割には,金額そんなに高くないし。
WebExとかは基本料金がちと高いな。
ある程度以上の規模の会社だと,ASPよりソフト買いの方がいいのかも。
http://www.meetingplaza.com/

あげとくよ。
44anonymous@ p4207-ipad03otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/05/21 11:11 ID:506MnaAf
>>43
FlashCommunicationServerよさそうですね、
まだよくわからないですがサーバーにしては破格に安いみたいですし
安価に少数でビデオ会議するならまさしくオススメって感じですね。

まぁ・・まだ・・買ってないですが・・・

個人でサーバー立てずにやるならどっかのILS使うしかないのかな?
45anonymous@ actkyo056090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/08/05 20:50 ID:q2DT9IGq
数ヶ月前にとあるビデオ会議システム構築のプロジェクトに関わったんだが
H323ってそもそも多人数での会議を想定したもんじゃないな。
1対1通信の延長で考えたような規格を
多人数での同時リアルタイム通信に持ち込むと
とても使い物にならないということが身にしみて分かった。

この世界に限ってはまだ市場が成熟してないし、
シェアとか知名度とか H323準拠とかいった肩書きに頼らずに
ちゃんと製品を評価して要件を満たしているか確認する
ということが問われる今となっては数少ないジャンルだ。

というわけで構築ベンダーにとっても
ソフトウェア開発元にとっても
純粋にウデを問われる

ちなみにオレが関わったプロジェクトは轟沈しました。
46_:04/08/13 05:13 ID:???
>> 45さん
差し支えない範囲で轟沈した理由を教えて。
特に技術面での現状の限界に興味があるんだけど。
マルチベンダでの相互接続性がよろしくない(無理にマルチベンダに
しなければ良いけど)とか、まだ新しい版が更新されててとか
SIPだのが出てきて、どのプロトコルが本命なのかいまいちわからん
だとか、インターネット越しだとQOSとかNATとか面倒くせえ、とか
いろいろあるんだと思うのだけど。
47ひーほ:04/08/14 04:19 ID:???
ポリコムVS128使ってビデオ会議システム作る手伝いしてるけど、
あの値段であの機能だったら、MSNメッセンジャーの方がよっぽど優秀と思うのは俺だけ?
まぁ、機械音痴のおっちゃんらが、あれほど手軽にテレビ会議できるってのは凄いと思うけどさ。
48anonymous@ actkyo061166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/08/15 15:42 ID:7YcZYbxy
>>46

正直その"差し支えない範囲"に絞るのが難しい。
ちょっとでも踏み込んだこと言うと関係者に正体がバレそうなので。(ヘタレですまん。)

ただ、オレが>>45で言ったこととの繰り返しになるが、
「どのプロトコルが本命なのかいまいちわからん」
という考え方だと俺達と同じ過ちをやりそうなので
その点をあらためたほうがよい、とだけ言っておきたい。

たとえばの話、
3、4人くらいがミーティングしているという想定のもとでの
音声の品質も製品によってレベルがピンキリ。
製品の価格とかメジャーなプロトコルを採用しているとか
そういうことが製品の優劣とは全然関係ない世界。
俺らの部署ではビデオ会議ははじめての経験だったので
国内外の製品をイロイロ比較したんだけど、
ソフトウェア自体の完成度・成熟度にかなりの開きがある。
つまりは"プロトコルなんかなんでもイイから"くらいに開き直って
ほんとに使えるビデオ会議ソフトを選択しろよ、と。
この選択を誤った(というか、政治的要因によって
正しい選択をできなかった)のがオレ達のプロジェクト

ちなみに「インターネット越しだとQOSとかNATとか」
ってのはイマドキの製品なら全然ハードルにはならないはず。
QOS は会議ソフトの問題よりもシステム全体のデザインに拠るところが大きいし
NAT超えできない、なんて製品だとそれ以外にも機能全体の完成度が低いのばかり。
49 :05/03/11 00:39:34 ID:???
最近じゃソニーのも売れてるね
50あのにます:2006/03/18(土) 19:24:27 ID:???
国産のテレビ会議専用機は、ソニーしか作っていないね。
但し、ソフト型テレビ会議は、NTT-ITのミーティングプラザとか色々あるけど音も映像がイマイチ。
51anonymous@ 38.79.229.210.airh.alpha-net.ne.jp:2006/07/11(火) 22:17:53 ID:Skhd8b3b
まだこのスレ生きてるかな ?

サーバーまで含めて、フリーでオープンソースなビデオチャット/会議システム
を探しているのですが、何か良いモノはないでしょうか ?

いろいろ調べて、CU-SeeMeっていうのが良さそうだったのですが、すでに
開発元の大学を離れて何回か買収されたりしていて、もうどこにも元の
フリーバージョンは発見できませんでした。
これと同様なもの、または派生したプロジェクトでも良いので、ご存じの方
いましたら、名称だけでも教えていただけると助かります。
52!omikuji:2006/07/23(日) 20:35:25 ID:C5qQ8wmI
もれも探していたけど
結局SIPとかOpenH323とかで何とかせざるを得ないようです
CuSeeMeは何で消えたのだろうかね?
5351:2006/07/25(火) 20:29:00 ID:xVqGh6bo
>>52
レスいただき感謝です。正直あきらめてました ^ ^;

OpenH323も、2003年ぐらいで開発は止ったままみたいですね。MLの方は
細々とは続いているみたいですが。CuSeeMeもすっかりフリーなものは消え
てしまったみたいだし。

どこか(複数)の会社かなにかが、まとめてあちこち買収か引き抜きでも
したのではないかと思えるほど、綺麗さっぱり開発者が消えたって感じ
です。

さて、どうしたものか…。
開発期間とか考えると、現状ではFLUSHで作る(作れるのか?)っていうのが
一番現実的なんでしょうか ? でも、FLUSHのサーバーってライセンスは高い
し負荷も高いという超優れモノらしいしなぁ…。
54anonymous:2006/10/16(月) 04:28:36 ID:???
>>53
OpenSIPはどうよ?
55tomoyasu:2009/10/24(土) 14:20:30 ID:???
どこからどう見てもヒトデです!><
56[email protected]:2009/11/14(土) 23:29:00 ID:???
【企業買収】Logitech、ビデオ会議の米LifeSizeを4億500万ドルで買収 [09/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258207480
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【15.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
知らん