物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPort3

このエントリーをはてなブックマークに追加
レンタルサーバは不正中継の温床 利用者にとばっちり
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/6762.html
NTT子会社のレンタルサーバーでメール不正中継
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011025041
エヌ・ティ・ティ北海道テレマート株式会社
http://www.tokeidai.co.jp/
以下のクライアントが影響を受けています。
http://www.tokeidai.co.jp/square_kate.html
一例
札幌国税局
http://www.sapporo.nta.go.jp/

Operating System and Web Server for www.tokeidai.co.jp
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.tokeidai.co.jp
http://uptime.netcraft.com/up/hosted?netname=TELEMART-NET,61.122.96.0,61.122.96.255
Rank Site Average Max Latest OS Server
1 www.sapporo.nta.go.jp 110 169 56 Solaris Apache/1.3.26 (Unix) mod_ssl/2.8.10 OpenSSL/0.9.6g
エヌ・ティ・ティ北海道テレマート株式会社ORDBに登録されています。
http://www.ordb.org/lookup/?host=mail1.tokeidai.co.jp
このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
データベースの検索結果: mail1.tokeidai.co.jp (61.122.96.17)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-08-06 08:25 GMT
初回送信ホスト: 61.122.96.195
最終検査日時: 2002-08-06 08:25 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from mail1.tokeidai.co.jp (mail1.tokeidai.co.jp [61.122.96.17])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id B9D865C90
for ; Tue, 6 Aug 2002 08:24:34 +0000 (GMT)
Received: by mail1.tokeidai.co.jp (8.9.3/TELEMART-MX-02052311) id PAA10215; Tue, 6 Aug 2002 15:22:28 +0900 (JST)
Date: Tue, 6 Aug 2002 15:22:28 +0900 (JST)
Message-Id:< [email protected] >
From: [email protected]
To: marvin@marvin.ordb.org
X-ORDB-Envelope-From: [email protected]
X-ORDB-Envelope-To: marvin@marvin.ordb.org
Subject: ORDB.org check (0.5282054465206940.4553814348) ip=61.122.96.17
右記ホストの登録状態: mail1.tokeidai.co.jp (61.122.96.17)
最終の検査依頼ホスト: 61.122.96.195
検査待ちリストへの最終登録日時: 2002-08-06 06:50 GMT
最終の検査依頼ホスト: 61.122.96.195
エヌ・ティ・ティ北海道テレマート株式会社
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=61.122.96.0
635ルーター@通信技術板:02/09/27 21:17 ID:???
>>633-634
そろそろセキュ板へ逝けや。
これ以上荒らしたら批判要望のちょびん荒らし報告スレ逝き。
636超初心者:02/09/27 22:12 ID:nl95xvcS
家でケーブルつかってるんですが、当然ipを指定して、
dnsなどの設定をしているんですが、
そのパソコンを別環境、
具体的にはルーターをかいして
DHCPをりようしているところで使えるのでしょうか、
そのままではうまくネットワークに参入できないようなのですが、
できるならその方法をどなたかご存知でないでしょうか
もしかしてranカード二枚ざしでいけるとか?
637anonymous:02/09/28 00:04 ID:???
出来る。ハードウエア板の「お薦めのブロードバンドルータ」スレ
で聞いてみろ>>636
638@自営:02/09/28 08:56 ID:Xp9w6pkN
昨日うちの店に事務所荒らし(泥棒)が入り現金がいくらか
盗まれました。犯行推定時間の小一時間まえに
店におそらく無人確認の電話が入っています
店はISDN回線でNTTのボイスワープにて夜間はdocomoの携帯に
転送になっていまして、その時間帯に非通知設定にて着信履歴があります
おそらく犯人の携帯からだと思いますが。
NTTかどこかでジャーナル確認にて犯人の電話番号が確認
できるのでしょうか?
639anonymous@ m124044.ap.plala.or.jp:02/09/28 09:54 ID:zU5TxumK
携帯の番号とメアドだけで
住所とか個人情報を特定できる方法ってないですか?
640 :02/09/28 09:57 ID:???
>>638
110番へどうぞ

>>639
氏ね
641a:02/09/28 10:34 ID:2xXHABQO
クレジットカードなしで入れるIP電話はどこがいいですか?
スレ違いならどこのスレか教えてください。
642anonymous:02/09/28 10:47 ID:???
ネットサービス板かプロバイダ板で聞いてみそ>>641
643anonymous:02/09/28 10:49 ID:???
合法な方法は無い。非合法な方法は探偵板で聞け>>639
644@自営:02/09/28 10:56 ID:Xp9w6pkN
>>640
110番はしますた
被害届と鑑識はやりますた
で、わかるんですか?
先ほど116にきいたらできないと言われますた
645anonymous@ bmdk3074.bmobile.ne.jp:02/09/28 12:04 ID:fSn7ywJa
以下の条件で高速な常時接続環境を引きたいのですが、どうするのが良いでしょうか?
スレ違いだったら誘導お願いします。

現状
b-mobile 128kでのワイヤレス常時接続ですが、回線が不安定で乗り換え希望です。
定額ですが、約9万円/年なので、これに代わるものを探しています。

条件
 1. 月額1万円程度まで。(これとは別にある程度の初期投資は覚悟しています。)
 2. 会社の寮なので、回線の引き込み等は禁止…。
   エアコンの引き込み口を使えば怒られない…かも。
 3. 電話回線はありますが、寮内部にある電話交換機経由で外につながります。
   寮内部の電話交換機は旧式で、ADSLはおろかISDNにすら対応していません。
   外に電話するときは、寮の電話交換機が複数の回線のうち空いている回線を
   勝手に選ぶので、定額サービスを契約しても契約した回線でつながる保証はありません。
 4. SPEED NET(無線のプロバイダ)のエリア提供予定地域……でも、いつ来るかは不明。
 5. 地域的にはADSL契約可能で、電話局と至近距離。(5〜6百m以内)

対策案
 1. 近所の人と仲良くなって、無線LANのアクセスポイントを置かせてもらう。
   ルーター、回線接続費用はこちらで負担→置いてくれる家庭にもメリット大!
   でも実現する可能性薄…。
 2. SPEED NETが来るまでガマン

長文申し訳ないですが、何かアドバイスありましたらお願いします。

# コールバックとかで…もダメか。
646_:02/09/28 12:08 ID:???
記録は残っているが、警察からの依頼があったとしても
調べてくれるかどうかは結局NTT次第。
基本的に個人からの依頼では絶対調べてくれません>>644
つーか、恐らくその番号が判っても、公衆電話だったり
して、捜査の足しになる事は殆ど無いでしょうし、警察が
そのへんは既に調査に着手していると思われ。
つーか、この板ではこれ以上答えは得られません。
探偵板辺りで聞いてちょ。
647_:02/09/28 12:10 ID:???
「2. SPEED NETが来るまでガマン」だな。
つーか、激しく板違い。プロバイダ板へ逝け。
648645:02/09/28 12:17 ID:fSn7ywJa
スレ違いどころか板違いでしたか。
プロバイダ板逝って来ます。
649_:02/09/28 13:26 ID:???
>>638
そんな貴方に創価学会。
加入すればログを見ることなんて余裕なんでしょ(w
650いすどん:02/09/28 18:34 ID:mH0u32Tu
ISDNから8MADSLにしょうと思うんですが、
家から収容局まで2310mで、伝送損失が40dB
これぐらいだとどれくらいの速度がでるんでしょうか?
移行には問題無い距離ですか?
651名無しさん:02/09/28 18:52 ID:???
>>650
プロバイダー板へいけ。
652名無しさん:02/09/28 18:53 ID:???
>>650
ほらよ。

回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016987187/
653616:02/09/28 21:18 ID:ObKWDpH1
>>631
レスどうもです。
とりあえずどちらもパケットが流れていて、帯域幅の保証の有無と課金体系が違う
という事でいいでしょうか?
654_:02/09/28 23:48 ID:???
なんか違うなぁ。回線交換の場合は、基本的に1対1の通信だから、
その間の通信方式はなんでも良い訳で、パケットとは限らんね。>>653
655616:02/09/29 01:48 ID:K3a1aMPv
>>654
そうですか。
では回線交換方式の場合の通信方式は、
H"で例を挙げるならパケットだったりPIAFSだったりする、で合ってますか?

DQNなんで正しく理解出来るのが遅いです…(つд`)
656_:02/09/29 11:10 ID:???
すまん。H"のパケットって物理的に回線交換なのかどうかを知らない。
つーか、レイヤの概念をもう少し勉強しる>>655
657616:02/09/29 11:19 ID:???
>>656
レイヤの概念を勉強、ですか…
分かりました。
今までレスくれた方、ありがとうございました。
658_:02/09/29 11:52 ID:???
H"は回線交換じゃないと思うが。
基地局からはパケット交換で運ばれている。
659 :02/09/29 12:17 ID:???
ん、PIAFやINS変換使う限りは回線交換しかありえないだろ
H"は接続方式を何個かサポートしてるのよ
660anonymous@ i009232.ap.plala.or.jp:02/09/30 10:48 ID:FK2SjoxP
質問します、現在ISDNで@ナンバーで番号が
2個有り、TEL,FAXに使用しています。

今後ADSLにしたいんですが、ダイヤルインを利用してTEL、FAX
番号を同じように使用したいんですが、どのような設備が必要に
なりますか?
661_:02/09/30 11:18 ID:???
素直にType2を引け>>660
iナンバーを同番でアナログのダイアルインに移行できるかどうかは
不明だが、できるのなら、アナログのダイアルインに対応した電話機
かホーム交換機のようなものが必要。
これ以上は初級ネットで聞いてみてちょ。
662660:02/09/30 13:18 ID:???
>>661
分かりました、有難うございます
663_:02/09/30 18:19 ID:fnRTBJcZ
鉄筋コンクリートのマンションにモデムを置いて、直線距離15mくらいの住居(木造)
に無線で飛ばしたいのですが、無理ですか?
なにか方法はありますか?配線は飛ばせないです。
664 :02/09/30 20:00 ID:???
>>663
何を飛ばすのだ?
665x:02/09/30 20:01 ID:hpI2hmNT
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
666 :02/09/30 20:09 ID:???
>>665
死ねよ タコが
667_:02/09/30 20:10 ID:???
>>665
補足です。マルチの勧誘のWEBページ。ゴミ。
668anonymous@ ghq.find.jp:02/09/30 20:27 ID:4bWYqw3P
社内LANがプチプチ落ちる・・・
OCNのADSL/IP16使ってるのですが、何かよい原因の特定方法ってないでしょうか?

ルーターはYAMAHAのrta54iなのですが・・・
まず何を疑ったらいいのかすらわかんないのです・・・
669 :02/09/30 21:43 ID:???
>>668
初級ネットへ逝け。
企業LANだからとか間違った認識は捨てろ。あんたは紛れもなく初級。
自信を持って初級ネット板で質問してくれ。
670anonymous:02/09/30 22:52 ID:???
まあまあ落ちついて>>669
「社内LANがプチプチ落ちる・・・」ではなんとも言えないね。
先ずはrta54iのログを良く見て見るべし。話しはそれからだ>>668
もし、rta54iのログの見方すら判らないのなら、初級ネット板や
ハードウエア板で聞いてちょ。
671anonymous:02/09/30 22:58 ID:???
見とおせるなら、双方に屋外外部アンテナをつければ良い>>663
初級ネット板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1016539287/
辺りで聞いてみよう。
672nanash:02/10/01 00:20 ID:sI1iavCC
物理層に住む住人なんですが、LAN施工技術に特化した
書籍・雑誌って何か良い本ありますか?
例えば・・・
[必見!今注目のネットワークツールはこれだ!
fluke社今月のnetwork test tools新製品発表!]
[Q&A:A結線とB結線はどっちが早いの?]
[まだ間に合う!Cat6プラグ取付徹底マスター講座]
[ケーブルメーカー各社合同企画
ケーブル減衰率トップ5!]
などなど・・・

ってな感じで。。
673nanash:02/10/01 00:37 ID:sI1iavCC
何か探したらありました。。。
http://www.news-corp.co.jp/index.html
「月刊ネットワークケーブリングマガジン」だって。本当にあるとは。。
年間購読してみようかなぁ・・・\18,900(送料・税込)だって・・
高ぇよーアホーでも書店じゃまず買えないし。。
674 :02/10/01 00:39 ID:???
>>673
月額1500円超かよ(W
やっぱり需要が少ないもんは高いということか
NTT北海道テレマート株式会社は2chを監視しています。
NTT北海道テレマート株式会社は2chに晒されて慌てて対応しました。
エヌ・ティ・ティ北海道テレマート株式会社
http://www.tokeidai.co.jp/
NTT子会社のレンタルサーバーでメール不正中継
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011025041
http://www.ordb.org/lookup/?host=mail1.tokeidai.co.jp
最終の検査依頼ホスト: 210.227.206.229
nslookup 210.227.206.229
Name:p100-dna09sapporoki.hokkaido.ocn.ne.jp
Address:210.227.206.229
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=210.227.192.0-210.227.217.0
676anonymous:02/10/01 18:47 ID:SWoiK2hF
特定のPCを就業時間内だけ社内ネットワーク接続させたいのですが、何か
良い方法は有りますでしょうか?
現在は手動で物理的にLANケーブルを外すという、なんともオマヌケな方
法を取っているのですが、出来れば自動化したいのです。
構成としては、業務用のサーバーが一台あって、1台のハブに6台のクライ
アントがぶら下がっています。外へはADSLルーターを利用。ネットワーク
から外したいPCは、インターネット経由で部品発注を行うだけの物です。
お知恵をお貸しください。
677_:02/10/01 19:33 ID:???
インターネットへの接続を切りたいの?>>676
社内LANからも接続を切るって言うのはなんか良く
判らんが、なんか重大な理由があるんだろうなぁ(藁
昔懐かしいブリッジを間にかまして、それの電源を
タイマーでオンオフするとか位しか思いつかないな。
ハブってただのバカHUBなんだよね?
678_:02/10/01 19:35 ID:???
ブリッジじゃなくても、もう一個小さいHUBを切り離したい
PCとHUBの間にいれて、その小さいHUBの電源をタイマーで
オンオフすればよいね。すまそ。
679anonymous:02/10/01 19:44 ID:SWoiK2hF
>>678
なるほど、それなら簡単ですね。全然思いつかなかった。最悪、タイマ
ー&リレーでON/OFFしようかと・・・。
重大?な理由は、切り離したい一台だけ誰でも触れる環境にある為と、
そのPCを使ってる社員&客が夜遅くまでネットサーフィン(死語)出来
ないようにする為です。この一台だけバイク屋の店頭にあるので。
兄の会社なんですが、出来ないと何言われるか判らないので、助かりま
した。
680_:02/10/01 19:55 ID:???
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/jsp/wellframe.jsp?sg=52&sch=1&gift_flg=0
この辺のタイマーを用意すれば良いでしょう。
つーか、使ってるルータにもよるけど、インターネットへの接続が
できない様にするだけなら、ルータにスケジュール機能があれば、
それでそのマシンのMACアドレス(IPアドレスでもいいけど)だけ
フィルタするようにすれば良いとおもうんだが、まあ、物理的なの
が一番わかりやすいか。
681anonymous:02/10/01 20:01 ID:SWoiK2hF
そのタイマー判りやすいですね。それで行きましょう。
ルーターですが、NTTからレンタルのADSLルーターなんですが、スケジュ
ール機能とか無いみたい。
682 :02/10/01 21:24 ID:???
台風の影響はどのくらいあるのでしょうか。
断線とか・・・
683anonymous@ m198099.ap.plala.or.jp:02/10/01 22:10 ID:uvzxLnHX
フレッツADSLでマルチセッション接続ができるようになるようですが、
例えば、それによって2台のPCをそれぞれ別々のISPに接続させ、
それぞれのPCが、同じポートを使用して通信するソフトウェアを同時に使うことは可能でしょうか。
できるのであれば、必要なものはHUBのみでよろしいのでしょうか。
できないのであれば、使用するポートが別であれば可能でしょうか。
どうかご教授願います。
684ななしさん:02/10/01 22:44 ID:???
>>675
監視してなくても誰でも気づくよ、ふつー。
こゆところ出ると周りが教えてくれるしね。
685名無しさん:02/10/01 23:01 ID:???
>>684
ただの荒らしに反応するなよ(w
>>684
http://www.ordb.org/lookup/?host=mail1.tokeidai.co.jp
このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
データベースの検索結果: mail1.tokeidai.co.jp (61.122.96.17)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-08-06 08:25 GMT
687名無しさん:02/10/01 23:30 ID:???
>>686
いい加減うざい。これ以上質問スレを荒らすな。