物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPort3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>131
パケットのとどく順番について
たしかにインターネットではパケットの順番か入れ替わっ
て相手にとどく事はありある。ただし通常Webなどで使われ
るTCPと言われる方法ではパケットに順番がついているので、
受信したら並び変えてからアプリケーション(ブラウザなど)
に渡される。そもそも一つのパケットには全角にして500
文字以上が入っているわけだから一文字単位でいれかわる事
などありえない。
続き・・・
デジタルノイズ???について
通信経路の途中でノイズその他の要因で通信内容が変化
してしまう事はありえる。
しかし現在の通信技術では送信した内容と受信した内容が
一致しているかをチェックする機能(FCS)が備わっており、
変化した場合は自動修正されたり破棄−再送されたりする
ので通信上の問題で文字化けが表面化する事は考えられ
ない。音響カプラの時代ならしらんが(w)
とうぜん一文字単位でいれかわる事などありえない
続き・・・
一文字単位で文字がいれかわる可能性について
コンピューターや通信機器を含めて、デジタル処理をする
ものの多くはデーターを入れ替えて処理する。こんな感じ
1234567890

2143658709
なんらかのバグでこの変換がうまくいかなくなる事は考えら
れなくもないが、特定の全角一文字単位でいれかわること
は考えにくい

あとはキーボードの打ち間違いだが、これにかんしては俺は
日常的におこなっている。
そんなもんにいちいち反応していたら、通信リソースの無駄使い
だと大ひんしゅくをかったもんだがな、カプラの時代なら。