>>37 どうも韓国の主要サーバが落ちて、
それを補おうとしたけれど、補おうとしたサーバも負荷がかかりすぎw
今の状態になったみたい。
日本とアメリカは通過点になったために、
影響が他よりも多めに出ただけで、
別に日本が攻撃されてるとかじゃないから、
安心していいよ。
40 :
:03/01/25 17:47 ID:3YuBULGl
いまネットをキャプチャ中
出していないパケットに対してecho-reply, icmp-unreachableがどんどん送られてくるし、
icmp echoがどんどん送られてきている
おそらく、Sourceアドレスを偽って、PING出しまくってるんだろうな
日本でも、かなりトラフィック増えてるね
ルータ自体が糞・設定がクソなルータは、相当負荷がかかって、
遅延・パケットのdropが増えてるんじゃないかな
また、自ネット以外のIPアドレスからのIPもフィルタせずに出すキャリアは、
攻撃の発信元になってるんだろうね
tcpセッションがまともに張れない程度にはパケットロスがおこってるところが多い
UDP の1434ポートに、大量にパケットが届いてるけど、これが攻撃だろうね
41 :
:03/01/25 17:48 ID:???
UDP 1434を叩くワームがルートサーバを落としたという話がちらほらと。
実際今日はみんな1434が凄い勢いで叩かれてるらしい。
俺はあまり叩かれてないから解らないんだけどね。