ネットカフェはやっぱり非会員制でしょ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
47774円/60分
 不正アクセスの多くが、匿名性の高いインターネットカフェから接続されている現状を受け
警察庁の有識者会議「総合セキュリティ対策会議」は29日、利用者の本人確認を徹底する
よう、カフェ側に求めていくことを提言した。

 警察がネットオークション詐欺やネット掲示板への犯行予告など不正アクセスを見つけた
場合、プロバイダー(接続業者)を通じて発信元のパソコンを特定するが、本人確認をして
いないカフェのパソコンからだと利用者の特定ができない。

 警察庁のまとめでは、2005年に全国の警察が認知した不正アクセス592件のうち、翌年
5月までに摘発できなかったのは277件で、半数の139件がカフェ利用だった。

 インターネットカフェの業界団体「日本複合カフェ協会」によると、会員約1400店のうち、
利用時に本人確認を実施しているのは7割程度で、非会員の約1400店の多くは確認して
いないとみられるという。

http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007032901000148.html