【本八幡】まんが喫茶アーサー【ペアシート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118774円/60分:2008/03/29(土) 21:08:12 ID:Bm4yuLZp0
ここ清掃状態もう少しどうにかならないのかね
フラット席で寝っころがってると身体がかゆくなってくる
119774円/60分:2008/04/07(月) 12:04:29 ID:2o9Q3h8O0
つかPCもそろそろ入れ替え時じゃね?
どこの中古ショップから買ったんだよってくらいの型落ちスペックだ
120774円/60分:2008/04/08(火) 12:55:47 ID:mvqyUW9uO
ここで見られるおすすめのAV教えて
121774円/60分:2008/04/30(水) 14:28:57 ID:a5oN2oye0
今日は1時間19O円
122774円/60分:2008/04/30(水) 19:31:50 ID:hMbIjIXK0
あんちYAHOO!!
http://www.antiyah.com/
123774円/60分:2008/05/16(金) 18:14:04 ID:b3VleAzNO
DMMの契約切れてたw
本当に有り得ないな
124774円/60分:2008/05/21(水) 01:22:12 ID:GH62FmB80
南八幡のヒ●デクリーニングの遅番店員は今すぐ消えて居なくなってくれ。
自分の受付ミスや不祥事を指摘されるたび、逆ギレ激怒するバカ中年ババア。
あんなの雇ってるクリーニング・チェーン、経営者の顔が見たいもんだ。
125774円/60分:2008/07/08(火) 17:49:24 ID:gbuv7Stn0
ここ12時間パックとかやってくれんかなぁ
市川ムーパやワイプが11時間1980とかでやってるんだし設備ではそっちのが数段上だしな
126774円/60分:2008/10/13(月) 19:50:53 ID:QosFBCNr0
アーサー初めて利用してみたんだが今までで一番最悪だなコリャ。

フラットのPC入ってみたが、本当に『いつのPCだよコレ』ってくらいの型落ち品だし、ニコニコ見られないし(PCに
入ってるFlash Playerが6な上に最新版をインストールできない)とかありえねぇwwwwwww

さらに言うと、どうもXPのアップデートしてないっぽい。っていうか、自動更新OFFとか、なんで?バカなの?

127774円/60分:2008/12/08(月) 23:23:24 ID:9bhEEbah0
わずか30レス前がもう一年前か
長寿なスレだな、ここ

アーサーもよく一年もったもんだ
記念age
128774円/60分:2008/12/09(火) 02:10:08 ID:FxFnv1+E0
ホットハートも期間限定だがナイト10時間1400円はじめたし
ゲラゲラは1480円だが朝食つくし
アーサーはきついとこだな
設備、接客、衛生状態では上記2店に大きく劣るわけだし
129774円/60分:2008/12/27(土) 10:23:17 ID:r2EVbxNr0
(´∀`∩)↑age↑
130774円/60分:2009/01/04(日) 16:30:10 ID:cFa4ZEsr0
関連スレ

千葉県のネットカフェ事情

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1145461408/l50
131774円/60分:2009/01/09(金) 22:23:45 ID:6mM/L8mD0
朝食無料ってどんなメニューなんだろ
食べた人いる?
132774円/60分:2009/01/12(月) 01:24:05 ID:SH0AoECr0
アーサーは店員の教育がまったくだめだからな
おそらく入店しても朝食のことなど、こちらから聞かない限り何も言わないだろうな

ゲラゲラもその点は同じだがな
受付の時朝食引換券くれなくて朝、茶碗探して右往左往した
133774円/60分:2009/01/15(木) 19:27:57 ID:O1wHfkEM0
ナイトパック利用してみたが案の定、モーニングはこちらから声かけないと出てこない
朝7時〜開始と書いてあるのに20分くらいになっても準備されておらず声かけたら
食パン袋から出して準備開始

内容は食パン(ひとり2枚まで)、ブルーベリージャム、ピーナッツバター
ジャム&バターは百均によくある紙箱のもの
食パンは乾燥していて古いかもしれない

ゲラゲラの朝食と比較するとどっちもどっちかな
ゲラゲラはご飯と味噌汁だがご飯かたいし味噌汁は10円の袋のやつだし
134774円/60分:2009/01/17(土) 10:55:52 ID:yHri5FAd0
パソコンとか色々はいらないから、マンガが多くて安い店を教えてくれ。
135日記:2009/01/17(土) 12:30:30 ID:yHri5FAd0
ゲラゲラ行ったら蔵書少ないのが外からもわかったからやめておいた。
136日記:2009/01/17(土) 12:30:57 ID:yHri5FAd0
アーサー行ったら暗くて怪しげだったからやめておいた。
137日記:2009/01/17(土) 14:00:16 ID:yHri5FAd0
マンガが充実してるマンガ喫茶はどこかなぁ
138774円/60分:2009/01/29(木) 10:59:48 ID:m7fqTWAa0
モーニングサービスとかよりはナイト延長1時間無料とかのがうれしいな
12時間パックとかもやってくれないかなぁ
マンガもイマイチ、PCは低スペックで寝るためのネカフェなかんじなんだし
139774円/60分:2009/02/05(木) 12:00:57 ID:sQWDgMql0
冬場にナイトあけ朝8時、9時に出るのはかなわんな
本八幡周辺の図書館は10時にならないと開かないし
140774円/60分:2009/03/30(月) 02:55:28 ID:h3W7n1iV0
あげ
141774円/60分:2009/04/04(土) 17:55:04 ID:heYDv75D0
市川・船橋・松戸・鎌ヶ谷 合併予想スレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1238526019/

東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会 ホームページ
http://www.4shiseirei.jp/
142774円/60分:2009/04/20(月) 16:21:32 ID:0eXary330
アーサー24時間パックはじめたか
こんなのやるよりナイトパック下げたほうが客入りそうだが
143774円/60分:2009/07/06(月) 19:12:13 ID:v6uWujoz0
アーサー来たけど予想以上にひどいね
今時ウィルスソフトも入っていないPCだし、ウンウン唸るPCも珍しい
まあ、ペアシートはある意味無法地帯なのは認める・・・
だんだん体が痒くなってきた・・・
144774円/60分:2009/07/29(水) 02:52:40 ID:EECiRoK+O
ゴミ店だろここ
店員も糞だし
145774円/60分:2009/08/22(土) 15:37:06 ID:ydkGRHkU0
ここの店員は本当に動かんな
仕事時間の大半はカウンターでマンガ読んでる
席はほこりだらけ、ノミだらけだしテーブルはドリンクの染みくっきりだし
やる仕事はいくらでもあるだろうに

偉い人が抜き打ちで見に来るとかないのかね
146dfd:2009/08/25(火) 18:02:33 ID:Sr3p5+ru0
まんが広場は、カラオケ屋がついでにやってるだけだから
多くを求めてはダメ。
147774円/60分:2009/10/07(水) 20:30:17 ID:WCXrVk/h0
>>145
偉い人ってヤク○のこと?
148774円/60分:2009/12/01(火) 00:18:27 ID:6prITpFd0
ナイトパック値下げしたんだな
10Hで1280円
ゲラゲラのモバイル会員と同価格
朝食はゲラゲラはごはんと10円味噌汁、アーサーは100均食パンと100均ジャム

設備の綺麗さでまだゲラゲラ優勢かな
149かばとっと:2009/12/06(日) 08:01:15 ID:t5XuP3eO0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
15077:2010/02/09(火) 23:39:35 ID:SEseY9DCP
ランド事件があったというのに八幡スレ過疎ってんなwwww
2年ぶりに見に来たぜ。最新ランキングだ!!!!

安さ
 広場>アトム>ランド>ゲラゲラ

清潔度
 ゲラゲラ>>ランド手前>ランド奥=広場>>アトム(常に浮浪者臭)

個室広さ
 ランドの最奥(ペアだけど一人で使える)
 >広場=ランド手前=ゲラゲラ44番席>ランド奥=アトム>ゲラゲラ

蔵書
 ランド(オタ系強い)=ゲラゲラ(サブカル強い)
 >>アトム>>>広場(抜け多くひどい 福本伸行短編集があるのは○)

店員
 ゲラゲラ>>広場=ランド>>>アトム

飲食
 ゲラゲラ(メニュー豊富で持ち込みもOK。パスタうまい)>その他
 >>>広場(持ち込み不可) 広場の髪の毛入ったピザ食って腹壊したぜw


ホットハートは最近行ってないんで補完よろ。
アーサー?行く理由が(ry
151774円/60分:2010/02/09(火) 23:40:23 ID:SEseY9DCP
ごめん>>77は別人。>>87だ。
152774円/60分:2010/03/19(金) 21:47:12 ID:LMf9GDbJ0
153774円/60分:2010/04/13(火) 12:57:07 ID:Wx20Y3OR0
ついにつぶれたか、本八幡の再開発エリアに入っているからね。
今店前に行ったけど入り口が閉まっていて、いつも呼び込み用に
使っていたラジカセも撤収、看板も無くなっていた。
154774円/60分:2010/04/15(木) 20:17:18 ID:bRq3x9du0
何のお知らせもなく、いきなり潰れたか・・・。
ひどい店だな。
155774円/60分:2010/04/15(木) 22:37:12 ID:jwgfW0oD0
ホームページまだあるよ。
閉店のこととか何も書いてない
156774円/60分:2010/04/16(金) 13:53:25 ID:ktGd79UyO
使い勝手よかったのにな
7月から身分証提示(利用履歴3年間保存、違反店舗は罰金100万)でネカフェ転機が来てるな!

つぶれたなら、まんがランドでいいかな。場末手ずくり系が落ちつく
157774円/60分:2010/04/16(金) 16:21:21 ID:Vdmj1ZUKO
158774円/60分:2010/10/18(月) 20:52:03 ID:KOlLjNmm0
あ〜さ〜
159774円/60分:2011/03/06(日) 13:45:53.27 ID:fgAu5fSO0

        / ̄ ̄\   
      /      \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::     |  / ―   ―  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  3回は抜けます
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

160774円/60分:2011/05/28(土) 20:31:31.19 ID:0HyA4vq+0
アーサー(´;ω;`)ウッ…
161 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:59:11.61 ID:Y1nsCE620
WINXP
162 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:43:25.27 ID:/vBqDi5W0
WINME
163 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 20:12:31.01 ID:3EpI5XNB0
test
164774円/60分:2011/08/14(日) 17:48:46.88 ID:8HhkUVak0
ttest
165乗車券転売業兼行書 五関敏之:2012/10/25(木) 17:46:56.74 ID:7BW3ZCqu0
せやったなあ
166774円/60分:2013/01/13(日) 18:24:05.66 ID:LMLaQTtW0
うむ
167774円/60分
東北本線仙石線直通車両HB-E210
[写真]
(写真は小海線用HB-E200)
仙石線・東北本線接続線用ディーゼルハイブリッド車両
(1)編成数
HB-E210 系ディーゼルハイブリッド車両の2 両編成を8 編成(16 両)新造します。

(2)運転開始時期
2015 年の仙石線・東北本線接続線の開業より運転を開始します。

(3)運用区間
仙石線 (高城町〜石巻)
東北本線 (仙台〜塩釜)
仙石線・東北本線接続線(塩釜〜高城町)

(4)車両の特長
・ 2両1 編成の構成とし、通勤・通学のお客さまの乗降をスムーズに行って頂くため
片側3 扉としております。

・ 車内照明をオールLED 化とし、従来の蛍光灯の約6 割の消費電力量とすることができます。

・ 燃料消費量を低減する他、排気ガス中の有害物質である窒素酸化物(NOx)と粒子状物質(PM)の排出量を約6 割低減しております。

ディーゼルハイブリッド車両は、
2007 年に当社で初めて小海線にキハE200 形車両を導入し、
その後、2010 年に盛岡地区・秋田地区・長野地区向けにHB-E300 系車両を導入しております。

今回導入する仙石線・東北本線接続線用のHB-E210 系車両も
ディーゼルハイブリッドシステムを搭載しブレーキ時の回生エネルギーの有効活用を図っております。

※ ディーゼルハイブリッドシステムとは、車両の状況に応じて、ディーゼルエンジン発電機と
蓄電池という2 種類の動力源を、単独あるいは組合せて走行に必要な動力を発生させるシステムです