横の交流が乏しい原因とかケータイとの親和性を高めるアイデアとか
あるだろオマエら
語れ!
将来性は、あんまり感じないな
皆好きな事を一方的に話してるだけだし、リアルタイムで聞くのは
大変だし、podcastは少し期待したけど衰退してるしね。
聞いてて面白い所だけを編集してる番組なら可能性はあるけど
そんな面倒な事個人でできないしね。終わってる。
そうだよな。冗漫っつうのかな。
個人でやってて編集してる(らしい)番組も知ってはいるけど
少数派だよな。
もっと淘汰されたらどうなんだろう。
仮に面白い番組があってもポータルサイトも閉鎖されてるから気付けないよね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:54:48.47 ID:WRuG2WNy
ああ、それは全くその通りだ
ほんっと閉鎖されてるポータル多い
金のにおいを感じたけど金にならんかったって事かね
結局この板も自作自演宣伝だけで構成されてるみたいなところあるからなー
良質な番組を、求める人に紹介するシステムは出来ないのかなあ
評価サイト作るとかしか思い浮かばんけど…
従来のラジオ放送と同じ土俵で考えるからダメなんじゃないかと。
ラジオもやってblogもやって写真もいろいろ入れて。
chatや掲示板やオフミとかやれることはいろいろあるはずだから
それこそメディアミックスというやり方でいかないと盛り上がらない
んじゃないかな。
携帯でダウンロードしてそいつをiPODに移して聞けば、と思ってたら
去年アイフォンが出たんでちょっと盛り上がるのかと期待したんだが。
>>6 掲示板やブログのコメントを管理するのが大変だよ
メディアミックスって言っても結局、既存のテレビや雑誌で有名にならないと
結びつかない
考えの似た他人(有名人)のブログにトラバ貼ったりして、引き込むとかコスイ手しか
ないんじゃないかw
>>6 確かにそういう基本的な努力を怠っているところが多いのは
確かなんだけど、ネットラジオという小さいパイを大きくする仕組みって
必要なんじゃね?と思う
携帯はネットラジオプレイヤとして魅力的な機械なんだけどパケット代がなあ…。
音声ファイルってまだまだ携帯の通信環境では重いし高いコンテンツだなあと思うよ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:56:13.43 ID:xgp+ughl
この板だって、本来そういう需要を見越して作られたと思うんだけど
結果スレ数、レス数見てもあまり盛り上がっていない
面白い番組を作ろうとする人も少ないし、探そうと思う人も聞こうと思う人も
少ないんだと思う
優良は作り手や聞き手は忙しくてネットラジオなんてやってられないって事では?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:46:42.19 ID:HvHkqKlk
【配信病】の特徴(スティッカム、ネットラジオなども含む)
1、TVでパーソナリティ、ラジオでDJなどできない ど素人がチャットに向けて
会話するだけで 配信(放送)していると勘違いしている。
2、祭り上げられて視聴者数が一度100を超えると危険信号、次回の配信から
視聴者数を上げるのに第三者を使ったり 凸ったりしてしまう。
3、(2)でも視聴者数を上げられないときはオフ会開催を 楽しいもの と
視聴者に訴えかけて必死に参加を促す。
4、オフ会のときに再度視聴者数100を超えると耳の裏が真っ赤になり顔が高揚する
5、自分より 視聴者数の多い配信者が気になり始める。そのうち自分の中で勝手に
競争心が芽生え、凸りや オフ会 祭り上げで対抗意識が芽生える。
6、オフ会以外は 視聴者数が伸びないが、存在は忘れられたくないので
寝配信するようになる(末期症状)
7、祭り上げと気が付かず自分の冴えたトークを中心に仲間が集まっていると
勘違いしたままPCの前で 一生涯配信をし続ける。
>>9 盛り上がっていないのはこの板の使い方がおかしいからだと思うよ
自作自演宣伝の類なら宣伝板でやれって感じだわ
優良な作り手や聞き手が忙しくてもネットラジオが多少なりとも
広まるように仕組みを作れねえかなあって話し
こないだ文化放送で大竹まことがラジオは終わってるって
ジョンレノンの息子に語ってて次に来日した時はもう
ラジオ局ないかもとか言ってた。
まあ冗談にしてもラジオが年々リスナー減なのは確かだ。
NHKの深夜便が老年のひとたちに人気があるというがもともと
メディアの原体験がラジオだった世代の人達だからだろう。
ラジオ+何かいろいろというのが「ラジオ局」の生き残る道だと
思うんだよな。 イギリスみたいにDABラジオが普及していればまだしも
もとからそんなの蹴って勝手にデジタル放送とかやってたからだめ
なんだよな。 ラジオの搬送波に携帯アプリのデータをパケットにして
載せて携帯でラジオを受けると中でFlashゲームみたいなのになる、とか
誰か作ってくれないか。
>>12 気持ちはわかるんだけど、ラジオの搬送波に乗っけるとしたら
その番組放送回の音声データにしてほしいもんだ
ラジオはもっと手の届きやすい存在にすることで普遍的な存在に
戻れると思うんだけどなー
そしたらラジオ自体の魅力だけでもやっていけると思う
例えば、ケータイで受信した番組については簡単な操作で録音できるとか
あらかじめ設定された番組についてはケータイで録音できちゃうとか
まあ、それはラジオ放送自体だからネットラジオとは微妙に板違いだけどなw
去年から深夜にねとらじ聞いてる。おっさんにはほとんど聞くに
耐えないものばっかりなんだが。 しかし思ったね、しゃべり手にリアル
タイムで掲示板にレスをつける。 これって公開生放送のノリじゃん、
ネットラジオってやっぱこれだろ
個人的には“ねとらじ”はきついわ
それこそ聞くに堪えないんだもの
あれをネットラジオの中心に据えられると…いやだな
あれ、ネットラジオじゃなくてストリーミングボイスとか
そういうジャンル分けで峻別してくんないかなあ
この板の総スレ数が60をなかなか越えない
これが将来性を表してるよね
まあね、音だけよりも映像が受けるとか最初は言われてたけど
YOUTUBEとかVimeoとか世界的にサービスが整ってきたら著作権問題
ありありの既製品ばっかりあがっててプロもアマもネットで映像番組
出すことに魅力を感じていないっぽい。
フラッシュ職人やらニコ動アニ職が増えたのはそれだけ才能の無駄遣いを
するしか方法がないということを裏付けている。
まあ一度しぼむ所までしぼんで そこからまた何かはじまるとは
思うんだけど、気長にね
>>17 ビュー数で儲かる仕組みとかあれば頑張る人も出てくるかもしれない
wifiがもっと普及して場所を選ばずリアル配信できたら、違う可能性が出てくるかもね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:28:59.29 ID:3q+tFCau
podocastは、個人が自由に言いたい事を言えるのが良い所なんだけど
「日記はチラ裏に」 って言うのと同様に誰も聞き価値がないんだよね
聞いてもらう事を前提に番組が作られれば将来性もあるけれど
元々の考えと相反するから難しいよね
他人が聞きたい事を発信できる人が増えたら将来性があるかな
商業放送との違いだよね
所詮、おっさんのmp3
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:44:49.44 ID:JZ2h36dB
【ユーザー生放送】放送枠不足のお詫びとお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/02/002417.html 2009年02月17日
ユーザー生放送ではサービス開始以降大きな反響を頂いており、現在番組放送枠の不足によって、生放送配信希望者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
来週後半をめどに増枠を予定しておりますのでもう少々お待ちください。
また生放送の今後の更新予定は以下のとおりです。
【2月中投入予定】
・コメントダウンロード機能
・生放送中にNMM(ニコニコムービーメーカー)動画が流せるようになります
【3月中予定】
・放送枠の予約機能
・放送時間の延長機能
・生放送番組アーカイブのダウンロード
・生放送番組表
その他にも要望の多い機能には順次対応していきたいと思います
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:34:04.59 ID:9cVDq8+r
携帯にラジオ機能がつくと聞いた時はナイス!と思ったけど
結局携帯厨はメールとか板チェックに忙しくて聞いてる暇ない、というのが
本当のところなんじゃないかと思う。 あれだけiPodとかプレイヤーが普及
すりゃあ誰だってイヤホンはそっちに差し込むわな。 やっぱ著作権とか整備
してpodcastをやりなおすってのがいいのかも知れないがそれじゃあ広告も
つかないからどこもやらないか。
JASRACに変わる組織を作って、関係の無い新人ばかり集めて
podcastで紹介していけばいいんだよ
ネットで流すのを了解得たアーティストだけ参加できるような
二流、三流で聞くに耐えない、流行らないってなるかもしれないけど
>>25 >二流、三流で聞くに耐えない、流行らないってなるかもしれないけど
それじゃ だめだろ(w
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:45:47.57 ID:pp8g1PY1
tes
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:46:22.17 ID:xeI8zmkn
スレちかもしれんが、日経新聞のやつは来月から有料だってよ
あの噛みまくりのネットで見ればただの情報に、誰が525円も払うのか
方向を明らかに間違えちゃったね
番組がどんどん減ってるし、ネットラジオの将来は暗い
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:35:32.09 ID:SUkxBOBP
この板の将来性も危ういな
この鯖でもっと板分割して実況スレを増やしてくれればいいのに・・・
くたびれたおっさんの愚痴トークが多すぎる
今のおっさん世代が中、高校生の時は、携帯がなく深夜はラジオを聞いて過ごしてた
だからラジオで発信する事にあこがれがあるんだろう
今の若い世代は、ネットでいろんな発信方法があるからネットラジオはその1つでしかない
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:15:01.63 ID:3mxnzmhq
ラジオはネットラジオしか聴かないからネットラジオの時代にはなってると思う。
ただ、洋楽、Jポップともに海外局がほとんど。
すべて無料だし、ビジネスモデルとしてはどうにもならないのではないか。
ネットラジオによって国内の有料音楽配信が打撃を受けたという効果はあったと思うが。
ネットラジオは中小のアーティストにはプラスになったと思うが。
例えばマイナーシーンに有ったジャンルをネットラジオが引き出した事によって、
一通りのジャンルが紹介された。新しい”音”が視聴者に伝わったのは革命的じゃないか。
問題はその新しい音楽をポピュラーじゃなくて”個人”が買う機会が増える事だろうな。
ポピュラー層はどうしてもミーハーな方面に走ってしまうところも有るのが現状だけれども、
そうじゃなくて各人が好きな音楽を選ぶのをもっと加速させるべきだと思う。
どうもネットラジオをやっている人はその点の意識が疎い。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:27:24.10 ID:rhvr3EPz
>各人が好きな音楽を選ぶのをもっと加速させるべき
どうやって?
>>35 流した音楽に対して購買意欲を持たせる点がポイントじゃないかと。
やり方は色々有ると思うがね。
例えばDJとリスナーの距離を縮めてみるという点。
ホームページやフォーラム、DJのインタビューなど他方面で
音に対する興味を引くようなコンテンツを作って、音の垂れ流しという固定観念を捨てる事が一つ。
するとポピュラーオンリーな人でも、ジャンルが広がって各人が音楽を選ぶ余地が出てくる。
あとはネットラジオと音楽配信を上手にリンクさせて、
例えば流れた曲よりもっと音質の良いビットレートで楽曲を売り込んでみるとかね。
音楽を好きになれば当然レートの高いバージョンで聞きたくなるだろうし、
その段階で一つ消費が起こるんじゃないかなと考えているのだが。
具体的にはSmooth Jazz .comみたいなスタイルが理想なんだけどね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:10:15.26 ID:j2xbJqI6
>>36 >音楽を好きになれば当然レートの高いバージョンで聞きたくなるだろう
これには疑問だなぁ
そんなに音質って求められてないよ
着歌程度でみんな満足してるんだよ
もう音楽が商売になる時代は終わった事を認めないといけないと思う
>>37 なるほど、俺も音楽が商売になりにくくなるとは薄々感じてるよ。
特にJ-Popなんてこれからシングル曲は有料ダウンロードの時代になってゆくんじゃないか?
でもさ一方でネットラジオじゃないと聞けない音楽もあるわけで、
特にDJMIXみたいに音楽で長時間の番組を作っている人も居る。
このようなDJにとってはネットラジオがリスナーに対して最大のパフォーマンスの場になる。
その結果ネットラジオも活動次第によっては既存のシングルやアルバムじゃなくて、
腕の良いDJのMIXや、他には一般トーク番組などで消費が起こるんじゃないかと自分は考えている。
その中でメジャーシーンとして受け入れられる人も居るかもしれない。
まだまだ諦めるには早いんじゃないかな。
問題はさっきも書いたようにリスナーと1対1のコミュニケーションを大切にする事じゃないかと。
そっちの方こそネットラジオが生き残るのに重要な気もするが。
ライブに来てくれる人とのコミュニケーションを大切にする事は大事だと思うけど
ネット上のリスナーって、有象無象だからなぁ
あんまり信用できないんだよねぇ
特定のリスナーにミスリードされてる番組もあるからねぇ
>>40 聞こうと頑張ったけど無理だ。
もし耳を傾けるべき意見があったら書き出してくれ。
で、どうせ自薦なんだろうけどさ。クオリティ低過ぎるよ。
まず、冗長。無駄な会話はカットしろよ。1.5倍速で聞いてもまだぬるいもんな。
アナウンサーとキャスターの違いとか喋ってるあたりまで聞いたけど、
あの部分ばっさりカットでいいだろ。
無言部分とか咳払いとかも切れよ。
あと、スカイプで会話しながらなのかもしれないけど、
回線に起因するタイミングのズレは補正しろ。
最大の問題はパーソナリティが喋るの下手過ぎる。
立て板に水とは言わんがもう少しちゃんと喋れ。
それが出来ないんなら原稿をきっちり作れ。
こういう低クオリティ番組を駆逐しなきゃメインストリームには持っていけねえと思うぞ。
>>41 こんな所に書いたって読む訳ないんだから、直接ブログからメール送れよ
どうせ、自薦と決めつけるのは、勝手だが他スレにあった所から
関連しそうなんで紹介しただけだ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:16:46.21 ID:A8lMnrxm
>>42 じゃあ他薦って事で。意見は直接送るわ。
で、聞くべき所はあったのかね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:04:20.47 ID:ZGnPSBGA
やっぱり、もてラジが一番だな。
45 :
41:2009/04/15(水) 14:51:03.01 ID:A8lMnrxm
>>44 うん。一番冗長だと思うよ。もう目もあてらんないくらい。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:21:37.61 ID:0wSG+xOS
>>45のラジオを聞いてみたい
「ネットラジオ批評」と言う番組を作ってくれ
>>46 デリセンって番組がそうだったんだがもうサイトごと無くなってて
聞けない。 まあ中庸だったけどな。 俺的にpodcast番組は次のようなプロセスを経て好き嫌いが決まる。
1.サイトを偶然みて知る →この時点で「ケッ」という気持ちで見ている
2.実際に初めて聞いてみる→いちゃもん付けで最初の1分くらいで
こんなもん!という気持ちで投げ出す
3.それでもiTunesで順位があがってくるのでもう少し最新の配信を聞いてみる →なんとなく理解に務める自分がいる
4.いつの間にか定番リスナーになってしまっている。
5.だがそのうち飽きてきて聞くのがバカらしくなりiTunesから外す
だいたい4で止まるが以下のような5までいく番組もある。
ここだけのハナシ(神野が芝居くさい)
http://www.voiceblog.jp/cocobana/ ヴォイニッチ (あいづちのバカのせい)
レイコの本棚ポッドキャスティング(相方のオッサンがいんちき臭い)
今きづいたが俺ってオッサンの喋り方次第で好き嫌い決めてる。
チラ裏すまん
>>45 ネットラジオならやってはいるけどさらさないよ
荒れるのヤダモン
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:16:25.49 ID:Vg+ZX4CI
VSDって番組で昔秋葉原とか野外から放送してた奴がいたけど、あれがすげえおもしろかったんだよな。
ニコニコにもあるんだけれどああいうのはきいててわくわくした。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:41:03.05 ID:kDQ+m2Rn
http://www.ybeat.co.jp/podmake.html 【podcast制作支援】
podcastを作ってみたいけど、場所、機材、番組構成、編集技術、BGMなどなどでお困りの方、
広告宣伝→番組制作の流れから見直したい方、Radio YBEAT制作チームがサポートさせていただきます!!
【収録場所提供】
赤坂見附駅近のワイビートオフィスを、音声の収録にご利用いただけます。防音設備下ではありませんので、生楽器等は扱えませんが、
生音の出ない電子楽器等であれば併せて収録可能です。
利用費 15000円/1時間 時間帯応談 長尺利用及びリピーター応談
(オペレーター1名、マイク3本、ミキサー、録音機材込)
出力形式はmp3、wav、CD-DA等からお選びいただけます。
音声編集、ミックスダウン】
不要部分のカットや別トラックでBGMを流し込む等の編集作業を承ります。
トラック別データからのCDマスター制作などもお問い合わせください。 費用 応相談
【収録+編集 パック料金】
音声の録音だけしても、それを編集する環境がない方などには、こちらのパックをオススメします。
場所使用時間30分、出力データ長約10分 15000円/1本
場所使用時間60分、出力データ長約30分 22000円/1本
場所使用時間90分、出力データ長約60分 30000円/1本
【番組コンサルテーション】
podcastの特長を生かした番組企画練りのサポートからBGM等の手配にいたるまで、
番組作りに関する諸々のお手伝いも承ります。費用 応相談
【セミナー】
防音設備や巨大ミキサーを抱えることなく、オフィスや自宅でもできる番組の作り方から
Internet上で公開するpodcast番組ならではの特徴や考慮事項まで、諸々のノウハウを詰め込んだセミナーを開催します。
機材の扱いと編集のノウハウ 1日コース 20000円/1人
podcast配信の特徴と考慮事項 1日コース 20000円/1人
随時開催とさせていただきますので、ご希望日時を添えてお問い合わせください。
【担当者プロフィール】
山梨 光晴 (yanma)
老舗インターネットラジオ局くりらじにレギュラー枠を持ち、
RSS配信と番組ページを合わせて放送1回あたり有効3万Hit以上の番組を継続中。
2009/02まではSAMURAI RADIOにも関わっていた。
生粋のIT人だが、「コンテンツの無い土台は使われない巨大建造物と同じ」をモットーに
様々なコンテンツ作り技能を体得してきている。
現在の主なクリエイティブ活動は、ポッドキャスターおよびカメラマン。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:01:46.59 ID:+TATK9D+
Yahoo!ポッドキャスト サービス終了のお知らせ
http://podcast.yahoo.co.jp/ 2009年4月30日をもって、Yahoo!ポッドキャストはサービスの提供を終了いたしました。
2006年5月24日のサービス開始以来、多くの皆様にYahoo!ポッドキャストをご利用いただき、
誠にありがとうございました。
また、番組をご提供いただいたコンテンツパートナー、および利用者の皆様のご理解・ご協力
にも厚く御礼申しあげます。
今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:06:01.32 ID:Gr4qG0Ms
職業パーソナリティー・職業DJには素人は到底勝てない。ラジオ深夜便や小沢昭一やナイナイ・鶴光
なんかのラジオ聴いてるとポッドキャスト聴きながらネットしようと思わない。
素人も経験積めばそのレベルにまで行く人が出てくるかも知れないが、職のある人間が趣味で続けられないだろう。
ラジオってはほかに作業しながら聴けるしネットに適してるんだけど、
電波放送局以外にこれといったポッドキャストはないのかな。探してはいるけど。
>>53 無いから貴方の大好きな職業DJだけを聞いて下さい。
どうせ文句言うだけだからな、くりらじとか聞くなよ絶対だぞ!
>>53 あんた引き合いに出す番組ぜんぶ古いよ
中年だけがリスナーじゃないんだぜ
既存のインフラとうまく渡りをつけつつ
ねとらじとかpodcastとかを成長させていく
のがこれからのやり方なんじゃないか。
まあここで御託並べても実際のラジオ局
連中が腰をあげないかぎり何も先へは進めない
んだろうけど。 ネットに偏り過ぎていると
いつか革命が起きて既存メディアを覆す!なんて
夢物語を真剣に論じたりしがちだが資本と流通を
意識してあらゆる手段を考えていかないとネット民が
嫌いな「勝ち組」を作ることになると思うんだがな
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:03:39.76 ID:LBxkygzy
プロミュージシャンの音楽が流せると状況も好転しそうだけどな。
トークオンリーで番組が成立するほどの話術力を持った話し手もそうそういないだろうし。
ジャスラックに加盟してない歌手を発掘する
そういや、落語のポッドキャストも終わったね
あれ好きだったんだけどな、どんどん終わってく
ポッドキャスティングで探すとずいぶん前に更新が終わってるけど、
登録だけ残ってるのがたくさんあって、何か切ない
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:20:41.58 ID:Qchd2ytM
将来性を感じる番組ってある?
おいおい吉田さんとこ閉店って…
最近全然見れてなかったけどなんかあったのか?
それとも既定の終了だったのか?
吉田さんって吉田豪?
>>63 あることはあるが、制作サイドのやる気を削ぐ出来事が続いてる。
やる気出して続けてくれれば将来有望だが、今のままだとその前に潰されそうだ。
ネットラジオの将来について暗い意見ばかりだが、
いくらコンテンツがよかろうと広告以外の収益モデルが確立しない限り、発展は難しいのでは?
何で金が儲からないから発展しないんだ?
っつうか、何で商業番組だけの話になってるんだ?
この板って個人配信が中心なんじゃなかったっけ?
確かにそうなんだけど、podcastと言うものの認知度をあげるには
商業配信で儲からないとあがらないと思う
その上で素人番組にも目が向いてくれれば理想だな
最初から素人のpodcastを聞こうとは一般人はなかなか辿り
着けないと思わないか?
はなっから商業番組を聞こうとすら思わなかった俺が通りますよ。
パソコンが友達の引き篭りには、関係ないだろうな
逆に新しい収益モデルが生まれれば、ネラジの将来は明るいと俺は思う。
まぁそれがないからどこも困っとる訳だが。
掲示板→blog→動画共有という具合いに
情報発信する手段が増えてきて、ネラジの流れは
きてるとは思うんだけどな。
100円渡すのに振り込み手数料の方が高くなる現状では、銀行屋が儲けるだけだからなぁ
電子マネーで、手数料が無料になれば発展性はありそうだ
本当に投げ銭するやつは手数料かかってもやるだろ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:50:05.45 ID:R5ZeeSm7
age
sage
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:08:36.91 ID:3pRvkAIq
第5の権力には成り得ない
このスレの過疎り具合が、将来性を表してるなぁw
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:43:21.67 ID:a1lD6Sgn
ラジオですら広告費がネットに抜かれているというのに
ラジオの下部に位置するねとらじが商業的に発展するというのは無理がある。
この正月を迎えて足掛け2年にわたってネットラジオを流していますが2chで真面目に語り合ってる人たちがいるとは知りませんでした。
良いコンテンツがあれば人は寄って来ますし人気を急ぐことはないし慌てることもないと思いますよ。
金銭面はよくわからないが趣味のポッドキャストに関しては企画ものがもっと増えればいいなぁとは思うな、ZZモノみたいな
あと最近は横の繋がりが多くて萎える。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:25:13.71 ID:KIt9w5qt
若手の芸人なんかは、仕事ないならキャストで練習すればいいのにな
事務所から止められているんだろうか
ネットが活用されてるようには、見えないんだけど
>>84 まず最初に、ネットが活用されているのはごく一部の世界であること。今は無いと相当に不自由だけど。
次に、ネットラジオの視聴に漕ぎ着けるまでの手間が面倒くさい上に配信に至るまでの設定や解説内容に俗称や略称が多すぎて分かりにくい。
大昔の商用BBSに接続するまでにモデムを購入してATコマンドの設定をしないと接続できなかった敷居の高さと似ている。
>> 若手の芸人なんかは、仕事ないならキャストで練習すればいいのにな
若手芸人に限らずインディーズ・バンドなんかも利用すれば非常に有用な宣伝メディアになるはず。
著作権侵害を擁護する気は更々ないけど、こんな事実もあるしね。
BitTorrentのおかげで映画がヒット、監督が海賊ユーザに感謝
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1588.html いずれにしても、ネットラジオに限らず、頭の悪いヤツは我慢ができない分だけ長続きしないし、ネット活用以前に小遣い銭稼ぎを追求しすぎる。
ガツガツしている奴ほど安い仕事で忙しいし、そんな安い仕事をする奴に仕事を与える人もいないね。
みんなUstreamとtwitterに来てるよね
あるいはニコニコ生放送かJustin
あんまり動画である必要性ないのが多いけど