☆☆EverQuest☆☆その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
320288
About Conquest
この手のUberGuildにありがちな話だけど、今回のはConquest側に勝ち目はないっぽいね。
GuildMemがCheatとして認識しながらやってた戦法だし。
たまたま、CLRがおっこったとかじゃなくて、最初からそこにCLRを置いてStuckさせてKillしようとしてるのが明白。
だからこその28人で、4番目の墓守に挑んでるわけで。確信犯でしょ。
GameMasterも注目するServerTopのGuildとしては、脇が甘かったということで。

逆に、今後は各UberなGuildは、ちょっとでもBagっぽかったらすぐReportしてV/Iの見解を求める様になるだろうね。
なんか日本の会社とお役所みたい。

>>316 (286)
今の日本で、「全く英語がしゃべれない」なんて人が、NetGameをやるのだろうか?
外人が、日本語パーティに承知の上で入ってくるならNP。気遣い無用でしょう。
でも、そうじゃないなら「英語をしゃべりたがらない」メンバーに気を遣って日本語チャットができるなら、
「日本語が全く理解できないであろう」メンバーに気を使えないのかが疑問。
そもそも、Brokenな英語を許容しないのが、問題なのでは?別にEQのパーティで、国際情勢を話すわけでもないし。
6人が共通に話せる話題(なんかあるよね)を共通の言語で話せないなら、パーティ組んでる意味がないのでは?
2人でも3人でも、一部のメンバーだけの話題をGroupSayでやるのは、感じのいいもんじゃない。
ましてや、理解不能の言語でそれをやられるのは、たまったもんじゃない。
UnknowTongueでChatされた時の気持ちを思い出してよ。
もし、本当に全く「英語をwritingできない」がパーティにいるなら、日本語OKの外人さん以外はInviteすべきじゃないと思うけど、どう?