DC、ルータ、BbA、設定等を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
279名も無き冒険者:02/01/26 23:26 ID:AJp24NU7
お願いします。
教えてください
280名も無き冒険者:02/01/27 04:55 ID:z5q2mSIv
>>278
>ネットで調べたのですが良くわからなくて・・・
とは、何をどうやって調べたの?
君の質問していることは、とても基本的なことで、少し脳みそある奴ならば
検索で調べれば、すぐわかる事だ。
どうせ、めんどくさいから調べてないんだろ?本当は。

自分の力で解決への模索をせずに、鼻っから他人を当てにする考えは
止したほうがいい。実生活でも、そんなことしてたら、誰にも相手にされなくなるぞ。

決して、煽っているわけではない。
今一度、自分で本屋で立ち読み、もしくはネットで調べてみてくれ。
それでも、「ここまではわかったらが、ここからがわからない」となるんなら
もう一度、ここに来い。そんときは、心優しい紳士が手助けしてくれる(かもしれない)


281名も無き冒険者:02/01/27 05:23 ID:rkPoiuP2
280
説教たれてんじゃねーよ
おやじくせーぎゃははははははくせーくせー

さぞや立派な方なのでしょうね、ぎゃはははははh
282名も無き冒険者:02/01/27 06:07 ID:z5q2mSIv
>>281
おい。坊や。レスのつけ方おかしいよ。
なに?
280って。

インターネットができて嬉しいのはわかるけど、その前にとりあえずは氏んでみてね。
で、sageろや。ヴォケが。


(´-`).。oO(281は溜飲下げれて良かったな・・・。)
(´-`).。oO(文体と内容でバレバレだったけど・・・。)
>>1 >尚、個人の中傷ネタは厳禁です。
(´-`).。oO(・・・LANケーブルで首括っときます。)
284名も無き冒険者:02/02/01 03:30 ID:FINayoFX
>>278
あなたのしたいことは多分PCで全部できると思うけど・・・。
とりあえずDCで常時接続したければBbA買っとこう。
同時に使わなくてもいいなら、ルーターは無くてもよし。買っといて損は無いと思うけどね。

>>277
ソ、ソレ夜k・・・ゲフォゲフォ

285名も無き冒険者:02/02/01 03:42 ID:FINayoFX
かちゅ>>278までしか読み込んで来てなかった(;´Д`)
ビミョウニ空気読めてないレスにナッチャッタヨ。・・・ルータの角に頭ぶつけて氏ンデクル
286 :02/02/01 23:42 ID:pICNcDJo
新・ドリキャスなんでも質問箱=Part 7=
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008086051/l50
287 :02/02/02 00:07 ID:JSk7bhP+
新・ドリキャスなんでも質問箱=Part 7=
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008086051/l50
288 :02/02/02 00:07 ID:JSk7bhP+
新・ドリキャスなんでも質問箱=Part 7=
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008086051/l50
289名も無き冒険者:02/02/02 03:05 ID:Ox7U8bTZ
(;´-`).。o○(家ゲ板はチョットナァ…)
290名も無き冒険者:02/02/02 07:17 ID:qay2URPX
ドリカスで
なんかおもろいネットゲーない?
BbAの対応の
291名も無き冒険者:02/02/02 22:36 ID:ftAwVi5K
アウトトリガー
292名も無き冒険者:02/02/03 18:49 ID:ss5gD3oF
>249
アッカでPSOプレイするにはPCとHUBないと無理なの?
ただDCのユーザー情報でパス設定してモデム介してBBAという
簡単なやり方じゃ無理なの?
293名も無き冒険者:02/02/03 20:01 ID:gZJKajYs
>>292
その方法でも大丈夫ですよ。
DC−ADSLモデム直結ってことですよね?
294255:02/02/04 15:21 ID:og0EznwD
>>270
自分で調べた結果がああいう中途半端な物です。
巷ではすっかりADSLでしてねえ、右も左も分からない人間が
あっちこっちを引っかき回しても理解できなかったのですよ。
それに最初はADSLにするつもりでそっちの方勉強してましたしね。
間違ってるなら間違ってるって言ってくれればいいのに。
あと15800円出してネットゲームできないルータ買ってしまってますよ。
今はこうして別の“ネットゲームを出来るターミナルアダプタ”を買い直しましたがね。
以上。
295名も無き冒険者:02/02/04 16:47 ID:TPdgFFKK
TAとルータの違い、わかってるのかなぁ?
と不安になる文章だな、これまた。
言いたいことは何となく解るけどね。
基本的なところでダメダメなままで枝葉の用語を追っかけてもだめよん。
理解したつもりになってると高い授業料はらうことになるからね。

ネットワークの知識は確かに敷い高いけどさ、
自分から冒険しようとしているかぎりそれはいいわけにならないよ。
わかんなきゃ、イサオのセットメニューなり、接続サービスなり
助けてくれるサービスは結構あるんだからさ。
ここで答えてる連中なんて、多かれ少なかれ人柱になってるんだしね。

と、あんまりにも真面目にレスつけすぎたのでsage
296質問なのでage:02/02/05 17:44 ID:Sv7CVthi
http://pso.dricas.ne.jp/bbs/p/pso/1223/nudwsn/index.html#aoztwb
いつも思うんだが、なんでHUBが必要なの?
DCでオンラインしてる時に暇な時にPCでネットしたいからなの???
ルーターの設定ってDCとPC、個別なの?一緒でいいんだよね?
教えてクリトリス
297名も無き冒険者:02/02/05 19:32 ID:0NGeWL4R
>>296
そのリンク先に
>PCとDCをともにネットにつなげたいとのことですが、
ってあるじゃん。
同時に接続するためにはルータにLANコネクタが2つ以上必要だからね。
(逆に言えばHUBはコネクタを増やすって以上の意味はないよ)

>ルーターの設定ってDCとPC、個別なの?一緒でいいんだよね?
基本的には一緒で良いよ。

ルータというのはWAN(外、つまりインターネット側)と
LAN(内、つまり家の中ね)の間をつなげるための機械だから、
PCもしくはDCの周辺機器ではないからね。
(ほとんどのルーターはサーバの機能を兼ね持っている
 からLANの構築も一緒にやってるよ)

ただ、ルータの種類によって
ネットゲームとかでインターネット側からDCにメッセージを送るときに
ルータから先に遅れなくなってしまうことがあるから
そのときはいろいろ細かい設定をしなくてはならないよ。
298255:02/02/06 01:01 ID:9HZdpoHC
>>295
TA=基本的にTA一台につきPC1台しか繋げられない。接続する規格はなんだったか忘れた
ルータ=PC複数台を一つのアカウントで同時接続を可能にさせる。ISDNなのにLANを組む
形態をとるという異質な仕様。
はじめの頃はADSLルータとISDNルータが混同してよくわからなかった。
で、いいんですよね?
普通にHP閲覧するだけなら分かるんです。
ネットゲームになるとポート(TCP/IP)がどうのという話が絡んでくると
分からなくなってくるんですよ。
ルータの説明書にはそこまで書いてませんし前述通りメーカー側は全くサポートしていない。
なぜ、ルータにしなければならないか前に書いたかもしれませんが
家はネットやる人間が2人いるから必然的にそれにせざるを得ないんですよ。
ちなみに出来なかったネットゲームはディプスファンタジアです
(ログインは出来るがサーバー選択後フリーズ。音楽は鳴ってる)
あとルータの設定なんて細かい所をいじれるようにはなってなかったよ(だからどうしようもなかった)
買い直したTAでは出来るようになってますがただ常時接続で電話代気にする必要が無くなっただけで
相変わらず同時接続は出来ないわけです。
ISDNルータでLANつなぎなら正規に繋げる方法ならBbAでいいんですよね
(PSOスレでISDNだから出来なくなったという書き込みがあったが)
PSOとかカルドとかぐる温とかはまだルータでの検証は行ってません(BBA自体持ってないため)
TAの場合DC用TAが必要だと思いましたがもう売ってないんですよね?こっちの方は。
299255:02/02/06 10:33 ID:4TXBVmcH
↑滅茶苦茶馬鹿でした。上の発言忘れてください。
x-boxがISDN非対応だと知ってショックです(X版PSOが出来ない!)
ISDNってナローバンドですもんね。ルータでLAN接続なら出来ると思ってました。
300名も無き295:02/02/07 04:57 ID:sRmRED96
TAというのは(語弊があるけど)ISDNのモデムと考えていい。
ルーターというのは2つのネットワーク(インターネットと家の中のネットワーク)の
中継を行う機械。

全然違う首尾範囲の製品だけど、(TA+ルータ)=>ダイアルアップルータ
などと名乗ってるから勘違いしやすいのは確か。

蛇足だが (ADSLモデム + ブロードバンドルーター)=>ADSLルータ という場合と
たんにブロードバンドルータをADSLルータと言う場合があるから注意が必要。

あとルータ屋、インターネットサービス業者のHPでは
動作確認しているネットゲームとかを挙げている場合があるから
買う前にチェックするべし。
(挙げてないということはサポートしてないってこと=自己責任)

X箱はスレ違いだが、あれはインターネットにはつながらないよ。
独自のIP網につなげるから 例えADSLやCATVでも
プロバイダーがMSに協力してくれなければネットワークでは遊べない。
301名も無き冒険者:02/02/07 10:58 ID:+3RlJBbO
ヤフBで直繋ぎ中。ネットは出来るがPSOは出来ない。鬱
302名も無き冒険者:02/02/12 20:44 ID:/UZsmyJB
保守
303名も無き冒険者:02/02/13 23:46 ID:qADFkIOa
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが…
少し前にDION ADSLの1.5Mに申し込んで、3月1日にサービス開始する事になり、
1月29日に回線が開通するのでサービス開始日までにスピードをお確かめください、
と言う通知がきたので、早速家に2台あるPCの両方でネットができるように
電話回線からルータ内蔵型モデム→ハブ→各PCの順に繋いで、
あとはモデムの設定が終われば開通という所で壁に当ってしまいました。
PPPのアカウント設定やNATアドレス変換など、どのパラメータを入力すれば
正常に動作するのか、全く分からないのです。
ルーティングテストをした所、NTTの局舎までは正しく通信している事が分かったのですが…
DIONのユーザーサポートに電話しても、
「当社から販売されているモデムにはそのような設定をする項目が無いので、
こちらにも分かりません」と言われました。
どなたか同じような環境をお持ちの方で、
どうすれば正常に動作するか分かる方がいればご回答願います。
ちなみに使用しているモデムの種類はNTT-MEのMN7300です。
304名も無き冒険者:02/02/14 01:07 ID:5FV3GYEd
>>303
うーん、スレ違いと言えばスレ違いなんだが・・・
305名も無き295:02/02/14 03:44 ID:9SVuJGbt
>>303
DCでてこない・・(^^:
というかDC=Dreamcastってわからなかったんなら
嫌だなぁ・・w
306名も無き冒険者:02/02/15 11:29 ID:CWXetCky
Y!BBできちんと接続できるのだろうか…。
DC−HUB−ADSLモデム 
     |
PC
もしくは、
DC−ADSLモデム直結でOKですよね?

あと、
PSO、温泉2、カルド2
上記のゲームの接続ができるか詳細希望。
307名も無き冒険者:02/02/15 14:52 ID:fohjRpv8
当方ahoo!BB接続だが、DC-ADSLモデム直結でPSOは出来ている
温泉とカルドは持ってないので知らん
308名も無き冒険者:02/02/15 17:18 ID:MKgvdOpX
309鬼女葵☆tRw5nxkj:02/02/15 20:51 ID:pDeZU++G
フレッツADSL、NTTレンタルのDSL NC NTUR−E1、PC(Me)、BbA
での繋げ方(PCの設定が解らないのですが)教えて
RADPPPoEのツールを落としても「新しいWinにアップグレードして〜」
というような表示が出るのですがXPにOS変えないといけないのでしょうか?
310名も無き冒険者:02/02/16 01:41 ID:SNbByMo4
NTT-MEのMN7310のADSLモデムをPCに繋げて
そこからまたLANボードを出してDCに繋げてます。

一応接続はできたんだけど(PSOの話です)シップを選んでワープする時に止まってしまうです
で、MTUをいじれるソフトを入れてそのPCからDCに繋げてるLANカード(まさか両方いじらなきゃだめ?)
のMTUを1400とか1412とかで直感で変えてってますが見つかりませぬ。
参考になる情報をどなたかお持ちでしたら教えていただけたら大変うれしいです。

ちなみにOSはXPであるます
311名も無き冒険者:02/02/16 02:28 ID:9xBY5eHh
ADSLでメルコのBLR−TX4使ってます
PSOは問題なくできるのですが、何故かセガカラだとちゃんと曲データをダウンロードできません。
一応DLするのですが、しばらく(10分前後)止まってて、いきなり数十%読み込んでまた止まる・・・という感じです
根本的な部分を間違えているのかルーターが悪いのかよくわかりません
何かソフトごとに必要な設定でもあるのでしょうか?
もし設定で解決するのならどこか良いHPがあれば教えてください。
今は面倒だけど電話線でやってます。
312 :02/02/20 17:14 ID:m6ulC2aL
 
313綾波レイキャシール:02/02/21 00:13 ID:Kr5pxvHZ
>310
あれ、俺もMN7310使おうとしてるんだけど・・・。
モデム内蔵ルータなんだから、直でいけないの?
まだbba届いてないからわかんないけど。
314310:02/02/21 02:36 ID:OCwdyb1T
>>313
俺もあんまり詳しくないのでわかりませんが、
うちにはPCが二台ありそれぞれモデムから距離がありまして。。。
その一台と同じ部屋でDCすんので(距離約30m)無駄かなと。

あとそのモデムはADSLのMTU値を自動で最適にしてくれるらしいんで
わざわざPSO用に変えたMTUをPCでネットサーフするたんびに最適に変えるのも嫌だし・・
そこで自分のPCからLAN接続したDCまでのMTU値を変えたいのでありま
315名も無き冒険者:02/02/21 23:18 ID:+j8GSej8
>>310
MTUを1452にしてだめなら他の問題。
上の値ならPCでもストレス無く使えるはず。
316名も無き冒険者:02/02/25 22:41 ID:5mz1rPIZ
ようやく決心がついて、PSOを始めようと思っています。
当方、STNet+@NiftyのADSL環境で、ADSLモデムはルータタイプのATUR32J(NEC)です。

この環境でBBAを使えば、PSOをプレイ出来るでしょうか?
厨な質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。
317名も無き冒険者:02/02/25 23:49 ID:u392qx+j
>>316
BBAを使用せずPC経由で繋ぐ方法だけど、STNet+@niftyで遊べてる。
(モデムも一緒・・・8Mコースに移行するから今は別のモデムだけど)
だからISPやキャリア側には問題ないはず。まぁ参考までに。

設定としてはポートマッピングの項目いじるだけでいいと思う。
318316:02/02/26 00:58 ID:2Ohg7QfE
>>317
ありがとうございます。安心しました。これで一歩踏み出せそうです。
BBAナシの方法も考慮していたんですが、おとなしくBBAで行こうと思います。
その方法って、TA利用するやつですよね?確か

ポートマッピングについては、いろいろといじってみます。
319名も無き冒険者:02/03/01 16:00 ID:DLC2r3Zm
DCで寝転がってネットを見るのが肩こらなくて好きなんだけど
DC用2chブラウザってニーズあるかな?
320名も無き冒険者:02/03/01 20:54 ID:gJOh1WQP
>>319
ないでしょ。(´Д`)y−.。oO
321名も無き冒険者:02/03/02 00:21 ID:rYxFemgp
フレッツADSLです。BbA使っています。
ドリキャスとADSLモデムの間にPPPoE対応ルータを入れたのですが、
ネットワークを設定するにはやはりプレミヤが必要ですか?
ブロードバンドパスポートでやってみたところ失敗しました・・・。
322名も無き冒険者:02/03/02 19:49 ID:dcPAlNVX
>>321
BBパスポートで問題なし。
プレミヤである必要はないですよ。
323名も無き冒険者:02/03/02 19:50 ID:5dOJYXlk
これどう思います??
http://taisho.1accesshost.com/index.html
ここの竜治ってやつは相当ひどいとおもうが・・
324316:02/03/03 16:36 ID:WequatRK
無事PSOプレイできました。
ただ、ポートマッピングは全然いじってない(本PCにはMX用で割り当ててある)
のに、問題なく繋げてしまったのは謎。
まあ、なにごとも無ければOKか。
325321:02/03/04 03:28 ID:Gz1B7hBI
>>322
ありがとうございました。
現在設定中・・・なかなか繋がりませんが(T_T)
326321:02/03/04 16:38 ID:pSp5358x
繋がりました!
プレミヤ危うく買うところでした。
322様、教えてくださってありがとうございました。
327名も無き冒険者:02/03/09 01:49 ID:meyDFIXi
すみません、ちょっとお聞きしたいことがあるのですが
自分はヤフーBBからルータ経由なしでBBA接続でやってるんです。
ヤフーBBはIPは自動取得なためDCの設定もそうしたのですが
リース期間が1時間ごとに終わり、IPが切り替わってしまいそのたびに落ちてしまいます。

上記にBBでやっているという方がいらっしゃったのですが
これはどうすればいいのでしょうか?
328名も無き冒険者
>>327
漏れもahoo!BBだけど、IPアドレスはずっと握ってるけどなー?
地域によって違うのかな?