【グラボ】真・三国無双Online PCスレ 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 08:32:47.51 ID:zbV9GumO
だいぶん昔はアンペアの違いでレコーダーの回転数がおかしくなる事はあった。
931名も無き冒険者:2011/11/10(木) 10:21:47.23 ID:YD9wb1oc
>>929
電圧変更で直ったのは偶然で原因は他にある、と言いたいのか?
試しにと用意したPSもぶっ壊れてたのか?
なぜそこまで電源説を否定するのか理解できん

ってか早送りっていう表現をどう理解するかじゃねーの
不安定で遅くなったり普通になったりしてても「遅くなったり早くなったり」といえるし
コマ飛びの状態も早送りといってしまうかもしれんし
932名も無き冒険者:2011/11/10(木) 14:51:47.03 ID:KieXIKOE
メインのブレーカ交換しても使用できる電流が増えるだけであって
電圧には影響ないと思うよ。

ただ近隣や家庭環境によっては電圧が下がる時間帯もあると思うので
安定して100VをPCに供給したいならUPSをかませればいいんじゃない?
933名も無き冒険者:2011/11/10(木) 18:20:59.64 ID:WwiJ2y/O
>>931
おまえも電圧と電流を混同して使ってるのか
後半はその通りだと思ってるから、否定というか直ったんなら結果的には良かったねとは思うけど、
感覚と表現の問題だから全てを信じてはいない程度だわ
ただ、おかしなやつが居るから余計大元の話まで気になった。
周波数違いで洗濯機の回転が速くなる程度の話じゃないしな

ID:quxmzcR1<こいつ最高にアホっていう感想は変わらんはー
93458:2011/11/10(木) 20:06:14.97 ID:Ck3hIGhS
私の早送りと言う表現は、全体のモーションがスキップしている感じで、
体感的にこの表現が適切だと思いました。

対決の数で言うと、1/50回が正常。あとは異常(早送り)です。
935名も無き冒険者:2011/11/10(木) 21:01:18.95 ID:easdBq50
最高にアホは>>929>>933だろ。池沼。
>全体の動きがゆっくりのときや、やや早い時などまちまちです
電源もしくはブレーカ容量不足で上記の内容は普通にありえる。
単純にグラボへの電流の供給が不足したり足りたりを繰り返せばそうなるだろ。
ここまで説明されてもそれが分からない>>929>>933は最早池沼レベル。
936名も無き冒険者:2011/11/10(木) 23:46:11.05 ID:WwiJ2y/O
>935
お前ブレーカーの容量不足が何かわかってないだろ。
だから他の人が突っ込んでることも理解できてないんだわ。
顔真っ赤にしてググって家のブレーカーボックスでも開けて見ろよ
0か1しねーんだよ、容量”不足”関係なく規定以上の電流が流れたら切れる、それだけ

だいたいなんで主幹ブレーカーの容量不足で
たいていは15A程度の小回路100V交流に繋いだATX電源の直流5V、12V出力Aや電圧が下がるんだ?
>925,927を100回読んで出直して来い
どうせなら電気屋の施工不良、瞬断とか瞬降あたりもってくればまだかっこよかったかもな
937名も無き冒険者:2011/11/11(金) 06:30:45.23 ID:YAGMKAYg
家庭の電流不足が原因である可能性大

もうこれでいいじゃん
938名も無き冒険者:2011/11/11(金) 08:18:08.99 ID:WGUK/jqx
>>936
結果を受け止めることのできない馬鹿
939名も無き冒険者:2011/11/11(金) 08:19:23.66 ID:WGUK/jqx
ID:YAGMKAYg<こいつ最高にアホ
940名も無き冒険者:2011/11/11(金) 08:37:44.39 ID:LhqP5iI9
アホを認定しようとしてる人がアホなんですよっ!><
941名も無き冒険者:2011/11/11(金) 09:12:44.95 ID:ZouqXmDM
容量不足したらブレーカー落ちるでしょ
ただブレーカーの故障や繋ぎが緩んでると安定して電気が流れなくなったりする
でもそれだとパソコンの電源が入らなくなるけどw
942名も無き冒険者:2011/11/11(金) 10:54:10.74 ID:ytjer4kR
安定してないがブレーカーは落ちてないというのは起こりえないの?

http://www.wind11wind.com/pc_mulfunc/pc_on_error.html
ぐぐってすぐ出てきたページだが3が該当するんじゃないのか
容量ぎりぎりの状態だったかブレーカー不具合だったかは知らんが
943名も無き冒険者:2011/11/11(金) 11:06:35.41 ID:ytjer4kR
とにかくこれは電源関係の問題でFAだろう
>>819は大体あたってたわけだ
紙気取りに見えたからか否定しつづけてるのがいるのが滑稽だわ
944名も無き冒険者:2011/11/11(金) 17:28:38.82 ID:LmyuMg9d
50A,60A必要になるってどんな使い方してるんだろう
間接照明とか使いまくってんのかな
945名も無き冒険者:2011/11/11(金) 18:40:21.40 ID:BrnPCYc7
オール電化かキッチン、エコキュート用に200Vでもひいてんじゃね?
PCの弱電と家庭の電気をごっちゃにして自演してるやつのおかげで、それすら信憑性なくなるレベルだは
あれが無けりゃそういうこともあるのか良かった良かったで終わってたぐらい
そんなどうでもいいことよりskylimやってくるはー
946名も無き冒険者:2011/11/11(金) 18:49:18.63 ID:R4MLdma/
ここで一人で4役を演じた究極の池沼>>819>>821>>822>>830>>833>>835が再来かw
947名も無き冒険者:2011/11/11(金) 19:47:02.90 ID:WGUK/jqx
まあ>>819が正しかったからな。いいんじゃね?
94858:2011/11/11(金) 20:32:14.87 ID:4MSBx9zb
>>944 >>945
そんなに電気は使ってません。
二人暮らしの一般家庭です。以前は5人暮らしでした。
変わってるのは、井戸のポンプがあるくらいです。
949名も無き冒険者:2011/11/11(金) 20:37:53.56 ID:R4MLdma/
正しい正しくないより自演の仕方がネタなわけで
950名も無き冒険者:2011/11/11(金) 22:34:18.34 ID:HQKwfqUW
おっと、ここは電圧、電流スレだったか。
951名も無き冒険者:2011/11/12(土) 00:30:34.80 ID:pEI9hg5q
俺もスレチだと思ってた
952名も無き冒険者:2011/11/14(月) 20:52:28.92 ID:IMLOADzi
今の無双には完全オーバースペックだがハードニュース
http://www.4gamer.net/games/128/G012878/20111112010/
953名も無き冒険者:2011/11/15(火) 10:27:23.63 ID:B6GulcMl
ドスパラで新しくゲームパソコン買おうと思うのですが、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2034&sn=0
ドスパラホームページのゲーミングパソコンの項目でこれがバナー付きで薦められてたんですが、
これにしようか迷ってるので何か助言貰えると嬉しいです
あった方が良いオプションパーツとかも教えて貰えると嬉しいです

あまり迷う範囲を広げたくないので、ドスパラ以外のメーカーは無しと言うことで・・・

用途は無双onlineとスカイリムの2個くらいです
今のパソコンでオブリビオンやっていますが、MODも水が綺麗になるのと動物が襲ってこなくなるのと、日本語化MODしか入れてないので、
スカイリムも大体そういう軽い遊び方しかしないと思います

ちなみに無双onlineの解像度は1280×800があればそれでやるつもりです
無ければ1024×768でやるつもりです
どちらにせよ解像度はそれらで、画質設定は最高品質でやりたいと思います
どうか御指南お願いします
954名も無き冒険者:2011/11/15(火) 10:59:18.40 ID:jXMeQB38
無双は余裕。BF3も出来る。
回線いいのやりなよ
エックスとか言う奴もパソいいけど回線クソで何年も晒されてるわ
955名も無き冒険者:2011/11/15(火) 12:53:22.62 ID:B6GulcMl
>>954
回答有難う御座います
BF3と言うのはググったらFPSの様ですね
エックスと言うのがググってもわからなかったですが・・・
956名も無き冒険者:2011/11/15(火) 14:42:36.09 ID:jXMeQB38
>>955
ごめんw エックスは気にしないで

BF3だしたのは今一番新しくて重い対人ゲームも出来るよって事
957名も無き冒険者:2011/11/15(火) 14:59:52.36 ID:hyRVWoNO
>>953
とりあえず電源をEA-650-GREENにしておいたほうがいい、その価格帯では鉄板の電源だから。
80PLUS SILVER以上を進めたいところではあるけど、その辺は予算との兼ね合いで。
958名も無き冒険者:2011/11/15(火) 16:05:28.02 ID:B6GulcMl
>>956
なるほどです
それでは無双をする分には問題無さそうなんですね
了解しました

>>957
予算は少し余裕がありますので、でしたら
オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD)
と言うものを選んでみようかと思います

お二人とも情報有難う御座いました
959名も無き冒険者:2011/11/16(水) 02:53:22.28 ID:Lqccv3wg
>>953
ドスパラとかマウスコンピュータとか情弱仕様しか無いしもったいないよ、カタログにCPUグラボメモリHD程度しか載せてないのは基本的にクズ。データ転送バス速度とチップの組み合わせまで載せてるので選びな
960名も無き冒険者:2011/11/16(水) 02:59:07.66 ID:ENNVseJs
そこまで詳しく分かるなら(ry
961名も無き冒険者:2011/11/16(水) 17:47:31.38 ID:Mcz8AYT0
マザボの型番くらい書いて欲しいよな
962名も無き冒険者:2011/11/17(木) 09:15:47.79 ID:CZ+vDWJH
型番同じでもチップ変えてんの有るから気をつけろ、相性云々言う奴がメモリバスのコンデンサ出力答えられないのはにわか

スッペク自慢とか俺知ってるぜがウザいとき聞いてみな、答えられる奴がいたらかなり凄い
963名も無き冒険者:2011/11/17(木) 16:08:05.57 ID:1Z4Q0T02
どんな怪しいところで買ってんだよw
964名も無き冒険者:2011/11/18(金) 08:55:42.12 ID:gTeDnLDi
>>963
以外と国産国外どこもボード部品組み替えしてんだよ、ハード制限とかいい例。同じiシリーズでも他メーカ限定アプリとか動かせ無い様にするついでに工場で廉価な物に変えてるんだよ。組み立てだけじゃないってこった
965名も無き冒険者:2011/11/18(金) 17:26:50.89 ID:6E4Bj7qt
釣りは余所でやっておくれ
966名も無き冒険者:2011/11/19(土) 21:35:11.45 ID:FicDAzuO
この間このゲームを始めようと思ったんですが音がちゃんと再生されなくて困ってます
どうもキャラクターを動かすとBGMが途切れてしまい、バックグラウンドの音も遮断されてしまうようです
試しにhttp://www.asrock.com/MB/download.jp.asp?Model=P5B-DE&o=XPここのv7300d1を入れてみたんですが
今度は普通に音楽ファイルすら開けなくなり悪化したため元に戻しました
ついでにアクセラレータはフル〜なしまで全て試しましたが解決はしませんでした

以下スペックです
もしなにかわかる人がいましたらどうかお願いします
【OS】XP
【CPU】 core2DuoE6600
【メモリ】 4G
【グラボ】 Geforce9600GT
【マザボ】ASRock P5B-DE
967名も無き冒険者:2011/11/20(日) 01:03:15.31 ID:N56FBUvC
ゲフォのドライバのverは?
968名も無き冒険者:2011/11/20(日) 11:41:43.48 ID:wK67q+AC
>>966
俺も同じ状態だったけどアンインストしてもなおらなかったなー
リフレッシュやら、デフラグ繰り返してたらなおったけど、どっかにゴミがつまってるんじゃね?
969名も無き冒険者:2011/11/20(日) 12:52:25.02 ID:N/gYgDP/
最新ドライバいれて悪化するのはちょっと解せないな。
元に戻した、というのは何に戻したん?ドライバのバージョンなり書いてくれ。
マザボのオーディオ部がいかれてるなら適当なサウンドカード刺してみるのが一番わかりやすい。

なんか変な統合音声Codec入れてたりというのも可能性としてはあるかもしれん。
970名も無き冒険者:2011/11/20(日) 18:30:52.19 ID:xWStnLc9
他のゲームは動くのか?
http://www.via.com.tw/en/support/drivers.jsp
audioドライバならここでVT1708S用の最新v8700aかv7.900a落として試すとか
97158:2011/11/21(月) 19:24:56.90 ID:6ckKZ8du
以前、アンペアの容量を増やしたら治ったと報告しましたが、
元に戻ってしまいました。
良かったのは、変えた当日と翌日のみでした。
また、少しの早送り状態となりました。

早送りとは別に、相手との間合いや動きが分かりにくい(特に複数時)問題は、
モニタを変えたところ、見えやすくなりました。
LG M237WS-PM→VISEO MDT231WG
972名も無き冒険者:2011/11/21(月) 23:51:28.85 ID:KvwodTiS
一度動画でも撮ってようつべにでもupしてみたら?
最悪携帯をぶれないように固定してとってもいいし、何秒から何秒までのこの動きとか
他のゲーム、無双みたいなのはあんまり無いから適当な無料FPS(TF2みたいなの)
で中身入りの敵味方の動きを見るとか
973名も無き冒険者:2011/11/22(火) 00:30:41.33 ID:KK8x5neg
誰か知り合いの家でもいいからPC持ち込んで検証してみるっていうのは?
それで問題がなければPCの外(自宅)に何か原因があるのだろうし
逆にそれでも同じ症状がでるならおそらくPCに問題がある
974名も無き冒険者:2011/11/22(火) 02:24:40.04 ID:ACfiusn+
問題の切り分けだな
まずはPCを替えてみるか、これで良くなればPCの問題
97558:2011/11/23(水) 06:48:05.85 ID:yl25/HMY
>>972
検討します。

>>973
以前から考えておりましたが、そういう人がいませんでした。

>>974
PCが原因か調べる為、PS3を買って試しましたが同じように早送りでした。
976名も無き冒険者:2011/11/23(水) 09:10:55.14 ID:oRPk4kWw
>>58
回線は戸立て光みたいで良いと思うんだけど、まさか有線ではなく無線って
オチではないよな?
>早送りになる
無線でラグ撒き散らしながらプレイすればそういうことも普通に有るからな
977名も無き冒険者:2011/11/23(水) 09:16:33.46 ID:ppsRUKcD
PS3でもならPC関係なさそうだな
電気屋呼んで見てもらえばいんじゃね
978名も無き冒険者:2011/11/23(水) 11:27:13.52 ID:5uaNATNh
PS3でもダメならPCが原因ではなさそうだねぇ。
そうなると考えられるのは回線しかないんだが、それでも無いとなると本当に原因不明。
早送りという症状がイマイチよくわかってないんだけど、もしかして対人ネトゲで他の人が許容してる程度、つまり仕様上のものだったりしない?
979名も無き冒険者
回線が悪くても自分の画面で早送りされることはないよ
電気屋呼んだほうがよさそうだ