【グラボ】真・三国無双Online PCスレ 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
真・三国無双 Onlineのハードウェア環境について語るスレです。
■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペックを明記してください。モデル名や型番等具体的に。
・質問するときはどの程度の設定 (そこそこ快適に動けばOK/最高設定) を目標に するのか明らかにしてください。
 特にハイエンド設定 (60fps/最高画質) の動作条件は厳しくなっています。
・家電屋製のPCなど3Dゲームの動作が考慮されていない構成ではまともに動きません。
統合チップセットでの動作はサポートされていません。ノートブックはゲーマー向けモデル以外では無謀です。

■質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【HDD】
【電源】
【解像度】
【画質】
【補足】

自分のPCの環境を表示させる方法
スタート→ファイル名を指定して実行→ dxdiag と入力→OKをクリック

関連サイト
■真・三国無双 Online 公式  http://www.musou-online.jp/
■wiki 黒wiki http://musou-bb.wikiwiki.jp/
     緑wiki http://wikiwiki.jp/muon/
2名も無き冒険者:2010/06/10(木) 00:25:31 ID:arlLKTML
GPUの性能比較 http://hardware-navi.com/gpu.php

Radeon HD 5870
GeForce GTX 470
Radeon HD 5850
GeForce GTX 295
GeForce GTX 465
GeForce GTX 285
GeForce GTX 275
GeForce GTX 280
Radeon HD 4890
Radeon HD 5830

<<ここより上はオーバースペック気味>>

Radeon HD 4870
Radeon HD 5770
GeForce GTS 250
GeForce GTX 260
Radeon HD 5750
GeForce 9800 GTX
Radeon HD 4850

<<ここから上がALL最高設定の目安>>

GeForce 8800 GTX
GeForce 9800 GT
Radeon HD 4830
Radeon HD 4770

<<ここから上は様子見つつ最高設定>>
3名も無き冒険者:2010/06/10(木) 00:26:11 ID:arlLKTML
ここに書いてあるのは最低限の環境で動くものなのでサクサクやりたい人は注意
http://www.musou-online.jp/howto/spec.html
http://www.musou-online.jp/howto/videocard.html
動作済みコントローラ&コンバータ
http://www.musou-online.jp/howto/controller.html


緑wikiのシステム解説>動作環境(非公式)にも少ないながら情報あるよ
http://wikiwiki.jp/muon/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD%A1%CA%C8%F3%B8%F8%BC%B0%A1%CB#f0b6d1f8
4名も無き冒険者:2010/06/10(木) 00:28:02 ID:arlLKTML
前スレ 【グラボ】真・三国無双Online PCスレ 2台目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1244974313/
5名も無き冒険者:2010/06/10(木) 00:29:19 ID:arlLKTML
需要あると思うけどdat落ちしてたから建て直してみた
6名も無き冒険者:2010/06/10(木) 01:06:42 ID:iBfT/jsK
乙です
7名も無き冒険者:2010/06/10(木) 02:49:02 ID:Qr1P0BJ5
以下のスペックで無双プレイしてます

出会いがしらのエモ発生時や300人撃破などアナウンス時
少しラグくなります(チャージ攻撃がNになる・無双が落ちる・相手PCがN無視になる等)
プレステ相手だといつも上記の症状
低予算で改善したいと考えてます。どこをどのレベルまで変えればいいですか????
ちなみにオーバークロック等で改善できますか?

[システム]
本体CPU Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz
周波数 2496 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ 容量:2047MB : 空き領域:1526MB
ハードディスク[E:\] 空き容量:458.76GB 総容量:476.92GB
ビデオカード NVIDIA GeForce GT 240
チップ GeForce GT 240
VRAM 1024.0MB
DAC Integrated RAMDAC
ドライバ nv4_disp.dll
バージョン 6.14.11.9745
サウンドカード Realtek HD Audio output
サウンドカードドライバ RtkHDAud.sys

補足 電源450W 回線 光ファミリータイプ直結 自作PC

8名も無き冒険者:2010/06/10(木) 12:59:26 ID:arlLKTML
それ、XP絡みの相性問題だった気がする

うちはラデのハイスペだけど同様に起きてた
以前別の都合でOS再インスコしたら直ったなー
9蛇虎州:2010/06/16(水) 20:15:30 ID:VcNbYQ6q
tesu
10名も無き冒険者:2010/06/16(水) 20:17:54 ID:VcNbYQ6q
tesu
11名も無き冒険者:2010/06/16(水) 20:21:20 ID:VcNbYQ6q
画質の解像度やグラフィックのレベルを上げたりするとカクカク動きゲームになりません。
なので今は簡易設定の高速でゲームを行っています。
どうにか高画質でゲームしたいのですがどうすればいいでしょうか?
解決方法をお願いします。

システム情報
------------------

オペレーティングシステム: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.100226-1909)
     システム製造元: ECS
    システム モデル: GeForce6100PM-M2
   BIOS: Default System BIOS
   プロセッサ: AMD Athlon(tm) II X2 245 Processor (2 CPUs), ~2.9GHz
   メモリ: 2048MB RAM
    DirectX バージョン: DirectX 11

---------------
ディスプレイ
---------------
       名前: NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
   製造元: NVIDIA
チップの種類: GeForce 6150SE nForce 430
DACの種類: Integrated RAMDAC
 メモリの合計: 825 MB
ディスプレイのモード: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
  モニター: 汎用 PnP モニター
12名も無き冒険者:2010/06/17(木) 04:32:06 ID:2L06X2TJ
>>11
ノートオンボード…
グラフィック性能が低すぎるしノートじゃ交換もできないから
おとなしくゲーミングPC買うべき
その環境じゃ高速設定でもかなりラグまとってるんじゃないか?
そのPCで無双やるのは無理、どうしてもというなら特務か対NPC戦のみにしてくれ
13名も無き冒険者:2010/06/17(木) 06:54:08 ID:v44T0Q3w
>>12
やはり購入しかないようですね・・・。
本当にありがとうございました。
14名も無き冒険者:2010/06/17(木) 09:55:57 ID:O6P30rJb
ラグ心底迷惑だからカスPCでオンラインとかやめてください
15名も無き冒険者:2010/06/17(木) 16:08:33 ID:2L06X2TJ
公式の動作確認済みビデオカードのほとんどが
今では低性能すぎてまともに遊べないレベルのものだな
あれじゃ何の参考にもならないわ
16名も無き冒険者:2010/06/17(木) 19:37:37 ID:X/MLhz4a
起動したよってだけだからな
ベンチもないし、ほんとどうしようもないな

今から買うなら9600GT以上を推奨だな
17名も無き冒険者:2010/06/18(金) 02:58:29 ID:23yeOas4
>>2の最高設定の目安はちょっと甘いすぎる
GeForce GTS 250
Radeon HD 5750
GeForce 9800 GTX
Radeon HD 4850
↑のグラボで最高設定でヌルヌルは厳しいし
GeForce 8800 GTX
GeForce 9800 GT
Radeon HD 4830
Radeon HD 4770
このへんのグラボでヌルヌル動く設定は標準やや↑あたりが限界
18名も無き冒険者:2010/06/18(金) 14:41:49 ID:odE72k41
リアフレがPC(DELL製)を知人に譲ってもらったらしく先日インストールさせ演習で動作を確認してみましたが

N無視、C3などの連続チャージ攻撃の途中で一時停止する事がたまにありました

ラグい時はとことんラグくまったく正常な時もありました

CPUがペン4なのでまず最初に交換をさせようと思うんだけどメモリ増量、グラボ交換などどの順序で改良していくのがお勧めですかね?

ちなみに回線は光です。

本人はグラフィックなどに高水準なものは求めてなく相手にラグで迷惑をかけなければいいみたいです

予算の関係でそこまで高価なパーツは使えませんがお勧めの物など教えてもらえれば助かりますm(__)m
19名も無き冒険者:2010/06/18(金) 15:14:34 ID:ZFvMAw5L
>>17
アフデでそんな重くなっていってるんだね
20名も無き冒険者:2010/06/18(金) 15:19:38 ID:4okRQNeR
俺ラデのHD5770使ってて、最高設定でヌルヌルだけど、
今他人にすすめるならHD5830かな
HD5770だと、もうちょっと重くなると密林とか影響出てきそうな気がする
FF14を高画質でやる予定もあるなら最低HD5850だけどね
ゲフォはいろんな意味できつくなったからパス
21名も無き冒険者:2010/06/18(金) 16:59:23 ID:/rPk6YLn
>>18
cpuがペン4って時点で詰んでるんじゃないかな。
cpu交換を考えるなら互換性がないからほぼ全交換になるよ。
中古パーツでいけるなら、グラボ交換とメモり増設だけでいい。

でも他のゲームもしたいって考えてるならcore2duo以上のパソコン購入を考えた方がいい。
22名も無き冒険者:2010/06/18(金) 18:24:39 ID:mA240XrH
すいません。11のものですが・・・。

やはり購入しかないようですね・・・。

とは書いたものの購入は厳しいです。
金を使わず解決できる方法はないのでしょうか?
23名も無き冒険者:2010/06/18(金) 18:35:14 ID:4okRQNeR
>>22
買い換え以外でそれを高画質で使うなんて絶対無理
金無いならPS3買うしかない
それすら買えないなら、話にならない
24名も無き冒険者:2010/06/18(金) 18:44:31 ID:2NVH3Ev4
>>18
C3中の一時停止をPCスペックのせいにする理由はなんだ?
そいつの画面でもC3中に一時停止したのであれば別だが

満足できないならおとなしく買い換えないと逆に高くつくだろアンティークすぎるわ
25名も無き冒険者:2010/06/18(金) 20:27:20 ID:/rPk6YLn
>>22
あなたの近くにpcショップがあるなら覗いてみるといい。
ネット契約とセットでpcが1円とかで買える場合もある。
低スペックだったりするけど、今の環境より上だと思いますよ。
26名も無き冒険者:2010/06/18(金) 20:47:32 ID:s0S/Ndd4
ネット契約100円PCとかあるけど、ネットブックだからスペック低すぎて無理だろう。

高画質でやりたいなら、ノートなら20万、デスクトップなら10万は出さないと無理だろう。
27名も無き冒険者:2010/06/18(金) 22:08:35 ID:mA240XrH
>>23
>>25
>>26
やっぱだめそうですねw
すいません。もう戯けた事は申しません。本当にありがとうございました。
自分の家のパソコンがそんなに低スペックだとは知りませんでした。ほんとうにありがとうございました。
28名も無き冒険者:2010/06/18(金) 23:04:56 ID:hte5bL1G
>>20
HD5830とか簡単に勧めるな〜
安い店で1.8万ならありかも知れんが2.5万とかで買ったらどうすんだ
しかもカード長い、6ピン*2消費電力多いから使い手選ぶだろ〜
ちゃんとメリット、デメリット踏まえて勧めようぜ
俺ならHD5770勧める、コスパ、ワットパフォーマンス両方良い
少しの性能アップ狙うか消費電力気にするかの違いだな
FF14視野に入れるなら確かに最低HD5850だが
3万出すならもうちょっと頑張ってHD5870でしょ
HD5850だとギリギリって感じだからなぁ
29名も無き冒険者:2010/06/19(土) 00:24:01 ID:0VJyxtOp
>>17
アス5000+(3g)
ラデ5830で遠景最大、その他最低
密林でFPS60維持できんのは閉口した
CPUが腐りかけてはいるが

>>27
今更だがネカフェとか。近所にハイスペPCない場合もあるが
30名も無き冒険者:2010/06/19(土) 02:56:38 ID:/AaAynl8
>>28
そりゃ安い店で買うだろw
5770すすめるのはわかるよ
コスパ最高だしね
でも、5770使った上での話なんだから…
その上となると5850じゃ高いしオーバースペックだから、間の5830をすすめたんだよ
FFの話だってそりゃ5870がいいのはわかる
でも高いだろw
クリゲーだからラグとかあまり気にしなくていいし、5850くらいでいいと思うよ
31名も無き冒険者:2010/06/19(土) 04:04:44 ID:dVNIf7z5
>>18
ぶっちゃけP4でも回線とグラボさえ十分ならそんなに酷いラグは発生しない
ただしゲームしながら裏で音楽聴いたり動画再生したりするとラグるから注意
32名も無き冒険者:2010/06/19(土) 04:08:16 ID:dVNIf7z5
>>31に追加でブラウザゲームも駄目だからな
あれへたなソフト起動するよりCPUに負担かかるから
33名も無き冒険者:2010/06/19(土) 13:38:09 ID:gk7m3cUN
11はノートなの?
これじゃないの
http://www.keian.co.jp/products/products_info/geforce6100pm_m2_2.0/geforce6100pm_m2.html
グラボ追加するなりできるんじゃないの
34名も無き冒険者:2010/06/19(土) 22:05:47 ID:URD6ARu1
でも結局お金かけないと最高設定は無理じゃね?
電源とか非力そうだし
>>27
安いけど低スペックなわけではないよ
コストパヒョーマンスが優れてて凡人が使うには十分なスペック、しかも新しい
問題は君が3D処理をなめてることだ
35名も無き冒険者:2010/06/20(日) 00:55:44 ID:eATONBRG
MicroATXのケースだとグラボ長くて入らないかもしれないな
36名も無き冒険者:2010/06/20(日) 02:46:15 ID:OzcQsCSG
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11285415/-/eVar3=MASP

2台目のPC買って演習放置と特務だけしたいんだけど↑のマシンでいけそうでしょうか?
GPU比較表見たりしてもnVidia IONの性能がイマイチつかめないんです

あるいはアスロン×2で785Gのオンボグラフィックに頼ろうかと

予算同じならどっちがマシですかね?
37名も無き冒険者:2010/06/20(日) 06:39:17 ID:z4zHM47k
>>36
どちらもマシじゃない
あと一万だして他のBTOでcore i3 GeForce GT 220 512MB
の買う方をオススメするが・・・
38名も無き冒険者:2010/06/20(日) 07:32:54 ID:hdzf217Q
演習放置と特務だけならオンボードでいける
39名も無き冒険者:2010/06/20(日) 16:59:42 ID:rPMOQXhk
>>29
負荷が軽すぎてGPUがアイドル状態なんじゃない?
AtiトレイツールかなんかでGPU使用率測ってみたら?
40名も無き冒険者:2010/06/20(日) 20:09:57 ID:ZKbDqFrL
>>39
OCしても維持できんし
>>17がかなり的を射てる
41名も無き冒険者:2010/06/20(日) 20:18:30 ID:qEJB6S18
スレ立ての張本人だけど
>>2のサイトで上から並んでるのそのまま流用しちゃったから少し後悔してたんだ
DX9のソフトの場合、HD5xxx系が必ずしも良いとは限らないしね
HD5750あたりは特におかしいわ

自分は要塞中心だからHD4850で最高設定してるけど

>>17の方が正しいね
42名も無き冒険者:2010/06/20(日) 20:20:37 ID:qEJB6S18
Radeon HD 5870
GeForce GTX 470
Radeon HD 5850
GeForce GTX 295
GeForce GTX 465
GeForce GTX 285
GeForce GTX 275
GeForce GTX 280
Radeon HD 4890
Radeon HD 5830

<<ここより上はオーバースペック気味>>

Radeon HD 4870
Radeon HD 5770
GeForce GTX 260

<<ここから上がALL最高設定の目安>>

GeForce GTS 250
GeForce 9800 GTX
Radeon HD 4850
Radeon HD 5750
GeForce 8800 GTX
GeForce 9800 GT
Radeon HD 4830
Radeon HD 4770

<<ここから上は様子見つつ中〜最高設定 要塞以外はALL最高厳しい>>

こんなもんかね
43名も無き冒険者:2010/06/21(月) 10:49:23 ID:F8hEv7Tc
5830は真ん中くらいの位置づけじゃないかな?
5770と5850の間のポジションだけど、かなり5770寄りだし58XXってよりは5790と表現するべき位置付けなグラボ
価格もミドルレンジクラス
パフォーマンスの割りに消費電力が高いからあまり売れてないぽいしどうでもいいけど
44名も無き冒険者:2010/06/21(月) 15:10:11 ID:npmpZu+K
>>42
HD4850定格でもGPU自体はまだ遊んでるんだよね(使用率60%程)
とりあえず、密林60fps切らない最低の構成が何処か知りたいですね。
45名も無き冒険者:2010/06/21(月) 19:17:24 ID:OLlVm5IK
リアフレの家でPS3版やらせてもらったらカクつき酷くて吹いた
あれだけ足りないと絶対ラグあるよ

fps60維持頑張ってる俺らがバカみたいじゃん
46名も無き冒険者:2010/06/21(月) 22:51:54 ID:YxP4RgRZ
ちょっと密林でfps測ってみた。
XPsp3 i5 750定格 mem4G catalyst10.6 HD4870 512M core750Mhz Vmem900Mhz 解像度1280*720
1:光の拡散切った以外最高画質AA*4
中央通路の東西両端と東西拠点近辺でカメラを水平近くにして反対を見た時が一番落ち込んだ、
真ん中の4番拠点無しで最低fps35近辺雑魚狩やり難いぐらい、それ以外の場所はほぼ60キープ

2:1からAA無し 真ん中拠点あり、西の拠点の南西付近から、東を見た時が落ち込み激しい
FPS43、それ以外の場所はfps60キープ

3:影簡易、光の拡散無し以外最高画質 AA無し 真ん中拠点あり西端で50ただ東端はfps落ち込み無し 拠点付近で雑魚狩時47まで落ち込んだ。

4:2から遠景を標準 真ん中拠点無し、東西の拠点付近から反対を見たときが一番落ち込んだがfps55程度、
ただし雑魚狩時にfps50前後まで落ちる事も有った。これ以降は東西の拠点から反対側を見たときのみ調べた。

5:4から簡易モデル表示を標準 真ん中拠点あり、上記とほぼ変わらず。
6:5から影を簡易 fps落ち込み皆無。 *遠景標準、簡易モデル標準、影簡易

7.2から影標準、遠景標準 東西拠点付近fps55 雑魚狩り時50
上記からテクスチャのみ標準 ほぼ変化無し。

みんな大好き要塞編 赤側のみで調べた 
AA無し光拡散以外最高 60キープ 拠点付近なにかのタイミングでfps59になるが再現性が無いためわからず、
投石器の石が出す土煙に入っても落ち込み無し。
光の拡散以外AA*4含め最高 移動のみなら60キープ 甲刀C5で雑魚狩時落ち込む50付近
光の拡散以外AA*2含め最高 同上 今回だけ投石の土煙が画面半分程度覆った時fpsが30付近まで低下した、他条件で再現できない。

結論 4870だと密林の遠景最高+影の簡易以上は鬼門 光栄のレベルデザイン、LODの設定はクソ、あと投石のエフェクト何とかしろ。
47名も無き冒険者:2010/06/21(月) 23:20:08 ID:W5j735B4
>>46
29だが、真ん中左端の雑魚地帯で落ち込むな。敵指揮官来ると顕著にでる
よくわからんがこの程度のグラで60維持できんってことは
プログラム的に問題ありだな。戦国無双2も修正パッチ前はクソ重かったし
48名も無き冒険者:2010/06/21(月) 23:29:17 ID:Wvlotb+a
今デスクトップでやってます。
2台目として、ゲーム用ノートパソコンでオススメのものはありませんか?
12万程度で考えてます。
49名も無き冒険者:2010/06/22(火) 17:30:23 ID:/lvPNcHM
L4Dのソースエンジンで2-30体のゾンビが高速で襲ってきても、
cryengineの無双とは比べ物にならん高画質と比べても、
1280*720程度の低解像度でここまで重くなるなんてありえないからな。
特定の場所のみだからマップの最適化ぐらいすればいいのに、
光栄の技術力、最適化のやる気の無さはどうにもならんのか?
50名も無き冒険者:2010/06/22(火) 20:12:33 ID:CXZWd4lv
コーエーは優秀な技術者が流出してるって何年か前に見たな
5148:2010/06/22(火) 20:30:05 ID:d4hXi9oe
Prime Note Galleria GT-B i7-740QMモデルスペック確認・変更   取り消し


基本スペック:
■インテル® Core i7 740QM (クアッドコア/定格1.73GHz/TB時最大2.93GHz/L3キャッシュ6MB/HT対応)
■NVIDIA® GeForce® GT 335M グラフィックス(1GB)搭載
■15.6インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示)
■4GB メモリー (PC3-10600 DDR3 SO-DIMM / 最大8GB)
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVDスーパーマルチドライブ
■無線LAN内蔵 (IEEE802.11b/g/n)
■4in1カードリーダー (SD / MMC / MS / xD)
■373×257×40.9mm / 約2.6kg
■リチウムイオンバッテリー / 標準約3時間
■Windows® 7 Home Premium インストール済み 【カスタム可能】


スペック変更・オプション追加は下記の通りです

OS:【64bit】Windows7 Home Premium のインストール×1個に変更
ハードディスク/SSD:【ハードディスク】 320GB (7200rpm)×1個に変更
パーティション分割:パーティション2分割(C:ドライブ40GB+D:ドライブ残り容量)×1個に変更

とりあえずドスパラで見積もってみたんですが、これなら標準で動作大丈夫でしょうか?

ノートのGPUの性能がよくわからず、とても悩んでいます。
またCPUは64bitやクアッドにする必要はあるんでしょうか?

どなたかアドバイス御願いします。
52名も無き冒険者:2010/06/22(火) 20:42:07 ID:a/V+8zPl
>>49
無双ってcryengineだったのか
53名も無き冒険者:2010/06/22(火) 20:44:35 ID:a/V+8zPl
>>51
標準なら全く問題なく動くと思うよ
64bitは無双みたいなオンゲーやる上では全く必要ない
54名も無き冒険者:2010/06/22(火) 21:30:11 ID:iEVn6Llc
これ12万なんだ いいね
CPUはクアッドにしたほうが後悔しないと思うよ
55名も無き冒険者:2010/06/22(火) 22:49:23 ID:CE9xX0Ir
pc廃スペでも、回線糞の場合だと画面上どうなりますか?
最近pc重くて画面ガクガクだから原因追求の為に実験で絞った事ある人レス求みます
因みにpc関連は無知なのであまり難しい事書かれても理解出来ません;
56名も無き冒険者:2010/06/22(火) 22:51:41 ID:/lvPNcHM
>>52
すまん日本語おかしかったな。
無双とは比べ物にならんcryengineの高画質と比べても
にしたほうが小学生にもわかりやすかったね。
57名も無き冒険者:2010/06/22(火) 23:02:41 ID:4iCQXdW4
>光栄の技術力、最適化のやる気の無さはどうにもならんのか?
肥の守銭奴魂が抜けない限り無理かと。
58名も無き冒険者:2010/06/23(水) 00:35:54 ID:VgTd3EM4
>>51
ノートPC板のゆめりあベンチスレのスコアのところに主なノートのスコアがあるからそれ見た方が良いかも。
330Mのスコアが一番近いと思う。
5948・51:2010/06/23(水) 01:10:31 ID:LHhkDT2W
>>53
>>54
>>58
回答いただきありがとうございます。感謝感謝です!
とても参考になりました!

60名も無き冒険者:2010/06/23(水) 01:25:40 ID:Ndq6XuSY
>>55
金持ち中華と同じだね。動画あるよ
そこまでひどくないかもだけどラグ有利の環境。無双やめたほうがいい
6155:2010/06/23(水) 01:54:39 ID:GQ4mHqGE
>>60
たぶんpcのスペックが足りなく(グラボ?)なってラグくなってると思います
一応回線が悪い場合だとどうなるか気になったのでレスしてみました
その中華の動画何処で見れますか?あと名前も教えてもらえれば・・・
62名も無き冒険者:2010/06/23(水) 02:16:35 ID:77mqu9Jn
>>42ヌルヌル動いてこそだから
GeForce GTS 250
GeForce 9800 GTX
Radeon HD 4850
Radeon HD 5750
GeForce 8800 GTX
GeForce 9800 GT
Radeon HD 4830
Radeon HD 4770
このへんのカードで最高は無理と表記したほうがいい
>>46の情報からして
Radeon HD 5830
Radeon HD 4870
Radeon HD 5770
GeForce GTX 260
現行ミドルクラスのこのあたりのカードも高設定はいけても最高は無理だな

>>61無通信状態時は他PCの動きが止まる。NPCは普通に動くがダメが入らない。
通信が回復した時にダメが入るか、通信が途切れた位置に戻されるか、落とされるか。
悪い通信状態の程度によって変わるんじゃないか。
63名も無き冒険者:2010/06/23(水) 08:32:16 ID:NomnNLq/
>>62
争奪に出てない奴が半数以上の現状
最高は無理と書かなくても要塞以外は無理だけでいい気がする

ゴミスペPCでプレイしたり動画撮ったりする奴が多い上、
全体的に前スレで判断が甘かったからハードル上げとくのは良いと思うけど
64名もなき冒険者:2010/06/23(水) 08:34:31 ID:4fRe5c7b
スペック
【OS】 XP
【CPU】 Core2Duo E8500
【メモリ】 2G
【グラボ】 GIGABYTE、Radeon HD 5770
【HDD】   500GB
【解析度】 1280×1024
【画質】 光拡散以外は最高設定
【電源】 500W 
【回線】  光

 みなさんに質問なのですがATI Catalyst Control Centerの3Dの設定の部分は
どのようにしていますか?ちなみに自分は、よくわからないのでいじってません。
65名も無き冒険者:2010/06/23(水) 08:40:56 ID:NomnNLq/
>>64
基本的にアプリケーション設定に従う
CCCレベルの垂直同期はモニタのティアリングと相談
66名も無き冒険者:2010/06/23(水) 16:47:06 ID:2ljEGMdA
AAやAFをドライバで設定するとコアクロック上がらなくなるかもしれない、
基本いじらない方がいいと思うよ。
垂直同期って蔵で切っても激いくと60以上に上がらなくない?
ティアリングぽいのはでるけど、なんでだろ?
67名も無き冒険者:2010/06/24(木) 03:12:05 ID:e9bOTC3H
>>62この情報を参考にする人もいるだろうからちゃんと書いた方がいいと思う。
なんだかんだ言って争奪が一番人集まってるし
68名も無き冒険者:2010/06/24(木) 11:48:39 ID:FsjQJ0c0
なんとなくの体感速度だけど、ラデ5770よりリネーム商法のゲフォGTS250の方が速い気がするんだがなんでだろな。
69名も無き冒険者:2010/06/24(木) 12:18:01 ID:JrfBTnKG
>>62
CPUは関係ないの?
7046:2010/06/24(木) 19:23:29 ID:Ur0jkvbW
昨日気にになってもう一度調べて見たけど、
AA無し遠景最大だと兵糧庫付近も右下、左上拠点付近もちょっとかくついた。
全体マップの東と西側の一定の範囲はきついな。

だれか俺のリーズナブルミドルスペックじゃなくて
廃スペ自慢の2枚挿し、5800シリーズ、460以上の人その辺りのFPS調べてくれんかな。
71名も無き冒険者:2010/06/25(金) 01:15:37 ID:PlAuK+7N
>>68結構な性能差があるけどGFに最適化されたゲームなら逆転もあり得るだろうな
72名も無き冒険者:2010/06/27(日) 12:05:05 ID:2BKEfEuZ
73名も無き冒険者:2010/06/27(日) 15:24:42 ID:9dPJI6yp
>>72消えてるじゃねーかゴミが、来んな
74名も無き冒険者:2010/06/29(火) 01:53:09 ID:0RBxQ37I
平地で雑魚狩りでも40fpsぐらいまで落ちます。
PheU[email protected]
MemDDR2 800 8GB
RadeonHD5870
Win7 64bit

影簡易以外最高設定
CCCでのmipmap等最高設定

今ほとんどやってないから設定詰める気はない。
75名も無き冒険者:2010/06/29(火) 02:31:52 ID:NaIIKond
ん?
76名も無き冒険者:2010/06/29(火) 07:02:40 ID:6Qu0nPHj
>>74
ドライバのバージョンは?
最新ならひとつ前に戻してみるといいかも。
77名も無き冒険者:2010/06/29(火) 18:06:17 ID:AjI79/OW
10.5は怪しいからスルーしたんだけど10.5がいいのかい?
78名も無き冒険者:2010/06/29(火) 23:22:57 ID:2R/1BVoA
Prime Note Galleria GT-B i7-720QM 限定特価モデル

基本スペック
■インテル® Core i7 720QM (クアッドコア/定格1.60GHz/TB時最大2.80GHz/L3キャッシュ6MB/HT対応)
■NVIDIA® GeForce® GT 335M グラフィックス(1GB)搭載
■15.6インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示)
■4GB メモリー (PC3-10600 DDR3 SO-DIMM / 最大8GB)
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVDスーパーマルチドライブ
■無線LAN内蔵 (IEEE802.11b/g/n)
■4in1カードリーダー (SD / MMC / MS / xD)
■373×257×40.9mm / 約2.6kg
■リチウムイオンバッテリー / 標準約3時間
■Windows® 7 Home Premium インストール済み 【カスタム可能】

オプション
無線lan BUFFALO WHR-G301N ×1
 
2pcでのアイテム、協力特務等ができれば良い程度で考えてます。
標準での動作大丈夫でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
79名も無き冒険者:2010/06/30(水) 06:26:43 ID:pwTIIMT5
板違いですみませんが、PS3版は戦闘中の定型文はどう呼び出せばいいんでしょうか?
80名も無き冒険者:2010/06/30(水) 07:18:15 ID:9NRKvkNm
>>77
うちの環境(4870X2)は10.6だとFPSが落ちるから、
10.5に戻してるよ。5xxxだから新しいドライバのほうがいいんだろうけど、
あまりにもひどいならやってみる価値はあるかも。
81名も無き冒険者:2010/06/30(水) 07:28:57 ID:J1cMWweA
>>79
一応こういうスレもあるよ

真・三国無双 Online質問スレK.O.COUNT 38
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1275669324/

ってか説明書に書いてないのかよw
82名も無き冒険者:2010/06/30(水) 08:32:28 ID:DFlLLJsm
>>80
別人だけど今晩試して見るわ
83名も無き冒険者:2010/06/30(水) 23:25:15 ID:lK59XKE+
とりあえずHD5770にしたんだけど最高でヌルヌルは無理だった
標準〜最高の間くらいの設定がヌルヌル動く限界ぽい
84名も無き冒険者:2010/07/01(木) 00:30:03 ID:YZvuAYSv
10.5試した、環境は>>46
若干良いかな?ぐらい、メモ捨てたから正直違いがわからんがこのまま使うつもり。
1の設定で東西端で何もしなくてもfps40前半からfps45前後に改善したかな?
雑魚狩時も極端にやりにくいと思う程まで落ちなかったような気もする、
プラシーボ入ってるかもしれん。
XPだから9.4ぐらいまで戻せばまた違うのかなー、、
別ゲーで色が変わるからあんまり乗り気しないんだよな。

あと、密林なのに水表現と反射最低にしたらだいぶましになった。
遠景&影最大でもfps45以下は無かったように思う、、、。
ドライバの違いなのかは前回試して無いからわからん。
ひょっとして解像度は1280*1024の方が視界狭い分fps良いんじゃないかと思えてきた、
視界狭いの嫌だから試してないけど。

>>74
5870でそれはきついな、どんだけ重いんだこのゲーム、、。
不具合としか思えん。だいぶやる気無くなってきた。
85名も無き冒険者:2010/07/01(木) 01:07:13 ID:Sp/MV4Gt
てかこのグラで5870で60fpsをkeep出来ないとかマジありえんわな〜
まじそうならやっぱ5770くらいで調整して遊ぶのがベストなんだろうな
86名も無き冒険者:2010/07/01(木) 07:27:19 ID:PloHhh8i
Radeonは6月15日のアップデート近辺から急に重くなった気がする。
87名も無き冒険者:2010/07/01(木) 19:17:32 ID:uo0rTIea
最近どんどんカクつくようになってきて次のアプデ耐えれそうにも無いから
ATI Randen X1200からGTX285に変えようかと思うんだが
これで標準設定くらいなら快適に動く?
88名も無き冒険者:2010/07/02(金) 01:05:04 ID:pNFhpMkm
>>87
暫定版だけど>>42
あと>>62
89名も無き冒険者:2010/07/02(金) 01:17:18 ID:FEW7uFDf
ある有名人が昔あった無双ベンチでGTX285を試してたけど高画質で早々に完走してた。
今は比べ物にならんほど重くなってるけどさすがにGTX285で標準なら余裕だろう。
90名も無き冒険者:2010/07/02(金) 01:18:54 ID:QK+TPwmj
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【32bit】
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (クアッドコア/2.80GHz/TB時最大3.46GHz/HT対応)
【メモリ】 4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 /1GB/DualDVI (デュアルモニタ対応)
【 HDD1 】RAID 0 (ストライピング) インテル製SSD 40GB X25-V/MLC(34nm版) x 2台
【 HDD2 】1TB SerialATAII 7200rpm
【電源】 【静音】 750W 大容量電源 (80PLUS認証取得)
【補足】 上の構成で最高画質設定は厳しいでしょうか?回線もADSL有線で速度も速くないタイプなので不安です。。
    難しい場合改善点を教えていただければありがたいです。
91名も無き冒険者:2010/07/02(金) 01:24:49 ID:pNFhpMkm
>>90
CPUにSSDと基本構成は全く問題ない

250なら要塞のみなら最高で問題なく行ける
争奪出る時は中設定
260にすればもう少し余裕出るかな
92名も無き冒険者:2010/07/02(金) 01:54:29 ID:FEW7uFDf
俺GTX260使ってるけど最高設定の場合は要塞でもどこでもFPS60維持は無理だわ
処理落ちしてるの気にしないなら行けるんだろうけど酷いとラグで他人に迷惑かけることになるよ
GTS250とかそのへんのカードで最高が行けるって言ってる人は一回FPS見ながらプレイした方がいいよ
93名も無き冒険者:2010/07/02(金) 03:26:57 ID:708pLmDr
>>87
CPUにもよると思うけどQ8600でGTX285で最高設定でも快適ですよ
ただ光の拡散を有りにするとテカりすぎてまぶしいのでそれだけ無しにしてる
94名も無き冒険者:2010/07/02(金) 06:39:43 ID:DJWX/L2I
>>93
ためしに密林でfps測ってみてよ
95名もなき冒険者:2010/07/02(金) 08:24:29 ID:O6xQvaCN
osをxpから7にした場合って、性能って上がるんですか?
96名も無き冒険者:2010/07/02(金) 10:07:38 ID:GCgG4AKs
>>95
PCのスペックに依っては良くなるよ。
97名も無き冒険者:2010/07/02(金) 10:54:48 ID:kOB0Jea6
無双てマルチコア対応してないって本当ですか?
98名も無き冒険者:2010/07/02(金) 21:22:11 ID:DJWX/L2I
>>95
持ってない俺が言うのもなんだけど、
たぶん変わらない。
大多数のDx9以前のマルチコア非対応、あまりメモリ消費しないゲームの場合fpsが数%下がるらしい
ちょっとデータが古く、現在のHotfixが存在しない頃のものだけど
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
ついでに32bitと64bitの比較
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091121002/
実際の無双に限定した話が聞きたかったら、
だれか同条件で比較できる人が答えてくれるんじゃないかな。
>>96
最近のゲームのように効果的にマルチコアを使うかといえば、NO
マルチコアで不具合が出るかといえば、たぶんNO
無双に限定せずOS上で動いてる限り、デュアルコア以上にしたほうがいいかは,YES
マルチスレッドは持ってないから知らない。
99名も無き冒険者:2010/07/03(土) 01:19:16 ID:yMyBn/Mf
ラデのドライバ10.5試したけど最新の10.6よりよかったわ。
これってまだ新しいドライバに最適化してないからってことでおk?
100名も無き冒険者:2010/07/06(火) 11:21:19 ID:5MK5a0An
ttp://direct.sotec.jp/direct/bj5000/spec.html
今使ってるPCのスペック表なんですがどのグラボが使えるのかさっぱりです
ご教授くださいませ
101名も無き冒険者:2010/07/06(火) 12:36:23 ID:xruZC5hI
>>100
Low Profile PCI Express x16
って書いてあるから、入るかとか電力とかは分からんが、この辺。
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1480
102名も無き冒険者:2010/07/07(水) 15:16:30 ID:jMB8T9QD
>>100
さっぱりの時はここを一読するだけでも大分見方が変わる気がします
ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm

3Dゲームやるなら1回は読んだほうがいい気がする
103名も無き冒険者:2010/07/07(水) 18:47:51 ID:K5pgqy7G
PC詳しくないのでいくつか教えてください

1.今のPCでプレイしてると画面が急に重くなったりならかったりと画面がカクついてしまう時があります
電気屋に相談すると要因はグラボが壊れてる、回線が細い等と沢山の要因が挙げられました
もし回線が細い場合だとPCのスペックがよければ多少は回線をカバー出来ると聞いたのですが
これは下りが良くなるだけで上りは当然ながら変わらないと言う事ですよね?
もしそうであれば上りが弱いとどのような現象になりますか?
回線は寮なのでマンションタイプVDSL方式(50Mbps)です;

2.回線が原因じゃないとすればガレリアPCと買い換えようと考えてます
どのPCを購入すればカクツク事無く爽快にプレイ出来ますか?
予算は10万です

3.bit数が高いほど高画質と言う事を調べたのですが
見積もりでウィンドウズ7の64bitを選択しても値段が変わらないなら
bit数が高い方を選択した方がお得と言う認識であってますか?
もし何か不都合があれば教えて下さい

長文失礼しました
104名も無き冒険者:2010/07/07(水) 20:22:25 ID:exZVxgFx
>>103
とりあえず現PCのスッペク、回線速度(http://www.usen.com/speedtest/top.html
、品質(http://speedtest.net/)は?

■質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【HDD】
【電源】
【解像度】
【画質】
【補足】
105名も無き冒険者:2010/07/07(水) 21:12:40 ID:qI2hO+nu
PCスペックと起動環境設定でどんな設定にしてるのかも書いた方がいいよ
PCだけに10万なら十分遊べるのが買える
106名も無き冒険者:2010/07/07(水) 21:29:29 ID:88jTpr1S
モニタ代込みで10万なのか、モニタ別で10万なのかでまた変わるよ

ていうかガレリアならどれでも無双で標準以上ではできるだろう
107名も無き冒険者:2010/07/08(木) 06:49:25 ID:3KmC+phJ
ドスパラのガレリアシリーズってだいたい全部無双できますかー?ネカフェでガレリアに惚れましたー
108名も無き冒険者:2010/07/08(木) 07:37:51 ID:55qHJ3XE
ゲーミングを謳ってるドスパラのは相性以外で動かないとかは無いと思う。
もっとスペックの低いのでも動くから。
ガレリアも種類が多いから購入予定の候補をピックアップしてこのスレに貼った方が早い。
109名も無き冒険者:2010/07/08(木) 08:07:27 ID:3KmC+phJ
>>108
あざーす!!
110名も無き冒険者:2010/07/08(木) 08:18:18 ID:7DuliuFS
i5-750とHD5770のやつ買うといいよ
コスパ最高
ちょっと前のレス見ると、5870ですら最高設定で60fps維持出来ないとこあるらしいから、プログラムが糞なんだと思われる
だから最高設定で60fps維持を考えた構成を買おうとすること自体が馬鹿らしい
まあ、予算余るなら他ゲーやエンコ考えてもっといいの買ってもいいけど
111名も無き冒険者:2010/07/08(木) 09:33:18 ID:xU1Rt7la
余裕あるなら5770がベストバイかもしれんね
多少パフォーマンスに難があるけども

DX11のPCゲーやらない人ならHD4850、4770かGeforceなら9800+、250あたりで充分だけども
112103:2010/07/08(木) 19:35:40 ID:L93cfwkX
>>104
スピードテストがウィルスバスターに引っ掛かるので測定出来ません
設定変えれば出来るそうなんでPCについて勉強しつつ後日出なおします!
113名も無き冒険者:2010/07/09(金) 07:19:30 ID:i21bKnuZ
つ、釣られないクマーAA略
114名も無き冒険者:2010/07/12(月) 00:35:26 ID:ZyqtK78w
[システム情報]
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ 容量:3326MB : 空き領域:2717MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:180.93GB 総容量:250.00GB
ハードディスク[E:\] 空き容量:226.41GB 総容量:226.92GB
ビデオカード ATI Radeon HD 5770
VRAM 1024.0MB
DirectXのバージョン 9.0c

最近始めた新参者で自作PCです

街ではほぼ最高設定でヌルヌルなのですが
戦闘時に複数の雑魚Nを攻撃する時だけひどい処理落ちします
攻撃さえしなければ雑魚N何人引っ張って走り抜けようが全く問題ありません
最低設定(800*600、高速)で試しても同じく殴ると処理落ちします
9800GTで試しても同じ症状がでました

知人と3人でPVはやるつもり無いのでADSL無線を使用
最初はラグなのかなーと思っていたのですが三国無双5のベンチを走らせても
Nを殴る時に一瞬FPSが10くらいまでいきなり落ちてラグります
L4Dやクライシスなどもプレイしますがそちらは全く問題ありません

クライアント再インストール、新旧ドライバ、常駐ソフトととの競合も考慮して
色々試しましたが改善されませんでした

処理落ちのような症状は回線によるものなのか、何かパーツの相性が悪いのか故障なのか
ただ回線が原因だとすると無双5のベンチでの症状が腑に落ちず・・・・

現状無双シリーズだけ出る症状みたいです
爽快感が売りのゲームだけにNを殴るとひどい処理落ちにストレスがかなりあります
何か解決方法があれば宜しくお願いします
115名も無き冒険者:2010/07/12(月) 00:54:04 ID:x6ZiXajZ
サウンドドライバは?
116名も無き冒険者:2010/07/12(月) 20:18:43 ID:F6Imo00u
>>114
コントローラーが怪しそうだな
コン抜いてキーボードで試すとか
次にドライバかソフト関係が怪しそう
OSごとインスコしてみるとか
117114:2010/07/12(月) 20:50:36 ID:ZyqtK78w
>>115
指摘いただいた通りサウンドカードを
EDIROL UA−20からサウンドブラスターに切り替えた所
問題解決しました

無双5ベンチも高フレームで安定し非常に快適に動作しています
以外とサウンドも負荷が高い物なのですね、勉強になりました
的確なアドバイスありがとうございました!
118名も無き冒険者:2010/07/12(月) 23:34:10 ID:CBH86bVE
EDIROLやローランドのはVISTAや7だと快適になる。
サウンド関係の仕様がXPとVISTA以降で違うらしい。

まあ、KOEI関係とEDIROLの相性問題だろうけど。
119名も無き冒険者:2010/07/13(火) 17:35:52 ID:azrMpe/2
>>114
EDIROLのUA-25EX使ってるけど、同様の症状が出た。

その後ASIOっていうタイプのドライバが原因ということが判明。
ASIOを使うか使わないかで症状が出るか出ないか決まる。


別にサウンドの負荷をUA-20が処理しきれてないわけじゃないよ。
運営に報告したけどまったく対応してくれないから、おとなしくEDIROL製品はやめたほうがいいね。
120名も無き冒険者:2010/07/14(水) 17:20:35 ID:FLAoAnq0
グラボだけで設定のこというやつは最低CPUも書いてくれ
121名も無き冒険者:2010/07/16(金) 12:44:44 ID:ZXWLT+76
■質問用テンプレ
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】Core2Duo E6750
【メモリ】2048MB RAM
【グラボ】GeForce 8600 GTS
【HDD】300GB
【電源】ぐぐったけど確認方法が不明でした、すみません。
【解像度】800×600
【画質】初期設定のままです。遊べる程度の画質が希望です。
【補足】1年ほど前にDellで13万ほどでした。AIONやリネ2は普通に遊べる
 程度には動いてました。(現在はアンインストール済み)
 回線はスピードテストではかってみたら49.378Mbpsでした。

この状態で自分ではラグいと思ったことはないのですが、
演習でフレにちょっとラグい?と聞かれたので、
上記の環境では無双を遊ぶのに他人に迷惑がかかるレベルなのか、
またスペック、回線が足りない場合はすぐに改善したいと思ってますが、
何を変えたらいいか、お分かりの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
122名も無き冒険者:2010/07/16(金) 13:09:43 ID:pKGphJKF
プレイ中滑らかに動いてるならPCは問題ないでしょ
回線は下りじゃなく上りを測定するべきじゃない?
123121:2010/07/16(金) 13:19:17 ID:ZXWLT+76
>>121です。
のぼりは41.02Mbpsでした。
フレにラグいといわれたのと、さっき激に行ったときに
かなり頻繁に赤いわっかが出たので(鯖がおかしいからかもしれませんが)
ちょっと気になったんです。
スペック回線に問題がなければいいんですが、もし足りないようなら
改善したいと思って。
124名も無き冒険者:2010/07/16(金) 13:27:36 ID:ISUkrBWy
最大スループット計っても意味ないよ
125名も無き冒険者:2010/07/16(金) 13:49:31 ID:hBtnNNbK
今ラグいのは本スレでも言われてるので、ちょっと不明だな。
敢えていうならグラボがちょっと弱い?
126名も無き冒険者:2010/07/16(金) 18:10:08 ID:c0upkA51
121
スペが不安ならDxtory使って戦闘中にFPS60以下にならないかチェックすればいい
雑魚大量に集めて狩った瞬間にFPSがブレなければ多分大丈夫
マップによってかなり負荷が変わるから制圧や争奪に出るなら密林、川島、隔壁あたりもチェック
密林の中央から左右とか同じマップでも場所によって負荷が変わる
比較的軽いマップは要塞、川島、堅関あたりかな
127名も無き冒険者:2010/07/16(金) 20:03:15 ID:8fh8ILMp
>>121
一年前のデルでInspiron系なら電源300W、xps系なら350W以上みたいだね
まずそのスペックでその解像度ならPC性能足りてるはず
んでもってそれだけ回線速度あってもマンションタイプや無線だとラグくなりやすい

ラグいとかの話が昨日今日の事なら問題ない、プレイヤー全員ラグい
それ以前の話ならPCか回線の問題だろう
128名も無き冒険者:2010/07/16(金) 21:14:10 ID:EUw8SJ8Q
>>121
そのフレは「(もしかして私)ちょっとラグい?」って意味で聞いたんじゃないのか?
129121:2010/07/17(土) 07:27:49 ID:1IcLkHwo
>>121です。
アドバイスしてくださった方、皆さんありがとうございます。
Dxoryをアイテム狩りなどの際に試してみたいと思います。
また、グラフィックボードをスレに出ているもので、よいものに
変えることも検討してみます。
始めたばかりで、腕に自信がないので、せめてスペックで
迷惑かけることがないようにと悩んでいたので、
助かりました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
130名も無き冒険者:2010/07/17(土) 17:31:21 ID:Z/EsLiKb
>>129
自宅が光回線の一戸建てなら回線も問題ないと思う
マンションなら仕方ない、無線LAN使ってるならケーブル買ってきて有線でつないでくれ

8600なら解像度もっと上げてALL通常設定でもサクサク遊べると思うけど
まあグラボは変えてもいいけどね>>47あたりを参考に
131名も無き冒険者:2010/07/17(土) 17:32:04 ID:Z/EsLiKb
>>42だった
13274:2010/07/18(日) 14:15:38 ID:2PudyG6S
光拡散切ったら60fps維持するようになった@5870
C2DE8500+ラデ4850,XPだと光拡散つけても問題なかった気がしたんだけど。
(出会い頭の挨拶で固まるバグがあったけど)
133名も無き冒険者:2010/07/22(木) 09:41:56 ID:oFwifdy5
自作でPC作ろうと思ってます
【OS】 windows7 64
【CPU】 i7-870
【メモリ】 8G
【グラボ】 HD5770
【HDD】 2T
【電源】 600W

これでまともに動きますかね?
今ノートで8700MGTってグラボの奴でやってて
ちょっとカクカクするんです。
134名も無き冒険者:2010/07/22(木) 09:43:13 ID:oFwifdy5
この構成で12万なので買いなのかなぁって思ってます。
CPUファンは兜なんとかって静音タイプです。
135名も無き冒険者:2010/07/22(木) 13:07:34 ID:K24OSyHe
その構成なら初期不良とかぶっ壊れてない限りまともに動く。
136名も無き冒険者:2010/07/22(木) 19:05:37 ID:ywhhEQFY
余裕

ここ1年の自作市場には疎いけど12万なら買いだと思う
137名も無き冒険者:2010/07/22(木) 20:22:52 ID:6Dct0Zxh
>>133
俺ならCPUをi5 750か760 メモリを4Gにしてグラボを5850にする
ゲームメインならグラボに金掛けたほうが幸せになれる

自作ならFF効果で5850とかハイエンド品薄だけどBTOなら買えるんでない?
138名も無き冒険者:2010/07/22(木) 21:49:53 ID:7KKP3/PQ
>>133
俺はその構成のままでいいと思う。
メモリはいろいろやろうとすると、4GBじゃ足りないケースが出てくるだろうし、
あとで追加するとなると、既存の物との相性が不安。
グラボは58xxが安くなったら、もしくはRadeonの6xxxが出たら買いかえればいいだろうし。
139名も無き冒険者:2010/07/23(金) 00:33:16 ID:T4x9PEwF
同感

性能一緒だから底値のHD4850でもいいとおもうわ
HD58xx系はラデの独壇場だから値段が一向に下がらん、高すぎる
140名も無き冒険者:2010/07/23(金) 00:33:57 ID:T4x9PEwF
HD58xx系は→DX11のハイエンド市場は
141名も無き冒険者:2010/07/23(金) 03:40:36 ID:d8xwC5i/
安くなったらとか値段が一向に下がらん、高すぎるとか節約するならCPUは過剰
グラボはHD5770がオススメ。いまさら4850は無いと思う、かなり熱いし
あと4850と性能近いのは5750な
ということでCore i5 750 HD5770が無難なところか
メモリは必要なら8Gで
142名も無き冒険者:2010/07/23(金) 06:10:31 ID:+g/N9/E9
今頃4850はないわ
消費電力半減で同性能の5750が1万で買えちゃうよ
143名も無き冒険者:2010/07/24(土) 23:55:52 ID:JJpI1SSS
今GTS250でプレイしてるけど
グラボのグレードアップで迷ってます。
最近話題?のGTX460の1GとHD5850なら
皆さんならどっち買います?
性能では5850がやや高そうだけどドライバとかが心配です
144名も無き冒険者:2010/07/25(日) 15:07:28 ID:P/ff8zm4
気分と値段で決めていいと思う
コントロールになれてる方が楽かも
ゲフォ←→ラデに変えるときはドライバのゴミ処理はちゃんとした方がいいよ
145名も無き冒険者:2010/07/26(月) 10:01:13 ID:WGGDZPxs
>>143
DirectXのバージョン的にも、性能的にも無双OnするならGTS250で十分じゃね?
CPU、メモリ、ストレージのグレードアップした方が良いと思う。SSDにするとか。
146名も無き冒険者:2010/07/27(火) 23:05:19 ID:KaHrD0mw
143です
クロシコのGTX460が店に一個だけあったので思わず買ってしまいました。
144・145さんご意見ありがとう
SSDも同時に入れたんでOS再インスコでドライバも入れ直しです。

無双するならGTS250で十分ですはいw
無双とは関係ないけ新しいグラボ鳴きます!くそ〜ハズレ引いちまったよorz
147名も無き冒険者:2010/07/28(水) 01:59:42 ID:iyL+B5Wm
カタ10.6のやつは10.7にするのオヌヌメ
結構いい感じ
10.4くらいの安定感あるから10.4〜10.5のやつにもオヌヌメ
ちなみに当方HD5770
148名も無き冒険者:2010/07/28(水) 02:49:16 ID:rCFtg7Um
一方DX10の俺はいつまでもド安定9.4なのであった
149名も無き冒険者:2010/07/28(水) 15:52:45 ID:iyL+B5Wm
10.7調子いいからRADEONスレも色々見てみたけどやっぱ評判いいっぽいね
出たばかりでまだ判明してない不具合とかあるかも知れないけど、
今年のカタでは1番いいかも知れない
XPですら安定してるらしいし
150名も無き冒険者:2010/07/28(水) 23:49:29 ID:AX2/2HYv
国内メーカー(東芝やパナ等)のノートPCを購入しようと思ってるんだけど、
アイテム激突や仲買偵察程度にも使用したい。可能でしょうか??
構成とか見ると殆どオンボで不安になりました。
151名も無き冒険者:2010/07/29(木) 01:08:26 ID:wR+WnfK+
>>150
東芝だとこれならGeForce GT330Mだね
ttp://toshibadirect.jp/pc/p/p/PAGW70MRG20W/index.html
152名も無き冒険者:2010/07/29(木) 04:26:20 ID:mWhfTiRN
くだり38.60
のぼり32.12
ping 10ms

この品質で無双はラグなくできるでしょうか?
153名も無き冒険者:2010/07/29(木) 04:33:22 ID:mWhfTiRN
すみません間違えました
http://www.pingtest.net/
ここで測定して
くだり38.60
のぼり32.12
ping 49ms
でした

この使用でラグなく無双できますでしょうか?
154名も無き冒険者:2010/07/29(木) 06:15:48 ID:8/or3zbB
>>153
ネトゲの通信は速度より安定性が重要
極端な話、100Mbps出ても通信がぶちぶち途切れるようならラグる
光でも無線やマンションタイプなんかは不安定になりやすい
あとpingは実際にゲームが動いてるサーバに対して打たないと正確な数値はわからない
だけど無双が動いてるサーバはping弾いてるから測定不可能
回線も重要だけどPCのスペックが足りなくてもラグる
だから数値だけみて判断できるものではない

参考までに、ラグが起きやすい環境
・無線接続 --- 通信が安定しない(無線でネトゲはだめ、ゼッタイ)
・ADSL --- 周囲の環境に影響されやすい
・マンションタイプ --- 1つの回線をマンション住人で共用するのでヘビーユーザーがいると悲惨
・低スペックPC --- 古いPCでオンボードのままとかだと確実にラグる
155名も無き冒険者:2010/07/29(木) 08:26:58 ID:mWhfTiRN
154さまありがとうございます
その環境には当てはまってないとないと思うのですが最近敵の位置がずれたりすることがたびたびあるので少し心配になりまして;;
ちなみにさきほどfps見てみたところ67〜53前後をいったりきたりしているのですが自分で組んだpcではないのでpcの内容まではまわりません;;
もう少し自分で勉強してみます
このたびは色々なご指摘ありがとうございました
156名も無き冒険者:2010/07/30(金) 06:57:23 ID:eXboySSm
>>151
返事遅れて申し訳ない。参考にさせていただきますありがとう。
157名も無き冒険者:2010/07/30(金) 11:53:38 ID:Jbo1KyBd
pingはあなたのPCの環境じゃなくて、対象サーバーとの通信精度の値だから無双のサーバー相手に計測しないと意味がない

通信速度に関しては>>154が言ってるように100Mでも無線ならクソラガーにもなりえるし、

有線で安定していれば2〜3Mしかでてなくてもラグもなく快適にプレイできる。
158名も無き冒険者:2010/08/08(日) 01:33:16 ID:zzX5CMm8
【OS】windows 7 home premium
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 [email protected] (8CPUs), ~2.8GHz
【メモリ】12288MB RAM
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX460
【HDD】920GB/930GB
【電源】ENERMAX GALAXY EVO EGX1050EWT
【解像度】1280x1024
【画質】全て最高設定
【捕捉】creative SB X-Fi

先日自作で組んでみたのだが2日目に無双ごとPCがフリーズするようになってしまった.
ドライバの再インストとか無双のファイルの修復などを試してみてとりあえず症状は治まってはいるけど・・・一体なんだったんだろ・・・
159名も無き冒険者:2010/08/08(日) 02:54:58 ID:MmW+mzSz
だから何?
廃スペを自慢したいの?
かまってほしいの?
160名も無き冒険者:2010/08/08(日) 10:23:21 ID:axxnrkCL
HD5770で消費電力測ったら高速で100W位
最高設定にすると160Wにもなる
最高と普通であんま見た目変わらないから高速でやってる
161名も無き冒険者:2010/08/09(月) 13:45:27 ID:hGTDSOQE
>>159
たぶんGTX460の所で笑いを取りに来てたんだと思う。
162名も無き冒険者:2010/08/11(水) 16:08:03 ID:TuIJS4m/
質問させて下さい。
ドスパラのノートパソコンNote Galleria GT-B 期間限定特価モデル
インテル® Core i5 520M (デュアルコア/定格2.40GHz/TB時最大2.93GHz/L3キャッシュ3MB/HT対応)
■NVIDIA® GeForce® GT 335M グラフィックス(1GB)搭載
はどのぐらいの画質で遊べますか?
163名も無き冒険者:2010/08/12(木) 09:12:18 ID:lBO+4/m3
ほとんどの場合、最高画質で問題ないと思われる。
プレイヤーが密集したり、密林マップの陰が多いところで重くなる可能性がある程度。
164名も無き冒険者:2010/08/12(木) 12:46:28 ID:pkY9LYty
163さん 
スペック見ても全く分からないので助かりました。
思っていたよりいいスペックみたいなので購入を考えてみます
ありがとうございました
165名も無き冒険者:2010/08/15(日) 10:54:51 ID:X7yswd8W
【OS】 windows7 Home Premium
【CPU】 corei5-520M
【メモリ】 4GM(2GM×2)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GT 330M(1G)
【HDD】 2.5型HDD 約500G(7200回転)
【電源】 ?
【解像度】 13.1型FULL HD 1920×1080 adobe RGB 96%
【画質】標準設定希望
【補足】特になし

いわゆるsonyのtypeZ。アイテムや特務をこなすのと、仲買覗きに活用しようと思ってるんだけど、標準画質でも動くだろうか・・・
一応まだ注文段階なのでここ改善すれば良くなるよ。とかあればご指南よろしくです。

下記のURLはsony typeZのカスタマイズページ
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation-biz/Z/VPCZ12AHJ_VPCZ12AGJ_VPCZ12AFJ/
166名も無き冒険者:2010/08/16(月) 04:49:09 ID:1zDS77qi
内容:
お願いします
いまこのスペックでやってるんですがなにか強化した方がいいとこありますか?
PCのことあまり分からないので貼り付けます すいません
激突しててあまり違和感ないぐらいがいいです
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 8/16/2010, 04:37:14
Machine name: EMACHINES-PC
Operating System: Windows Vista? Home Basic (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.100608-0458)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: emachines
System Model: emachines D525
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 900 @ 2.20GHz, ~2.2GHz
Memory: 952MB RAM
Page File: 1000MB used, 1165MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 7.00.6002.18107 32bit Unicode

------------
DxDiag Notes
------------
Display Tab 1: No problems found.
Sound Tab 1: No problems found.
Input Tab: No problems found.
167名も無き冒険者:2010/08/16(月) 04:50:13 ID:1zDS77qi
【OS】 vista
【CPU】
【メモリ】952MB RAM
【グラボ】?
【HDD】 ?
【電源】 ?
【解像度】800*600
【画質】違和感ない程度
【補足】

2回に分けてすいません
168名も無き冒険者:2010/08/16(月) 11:47:17 ID:x4SNrWtn
ノート?
169名も無き冒険者:2010/08/16(月) 12:41:13 ID:DySyHYHV
>>166
その情報じゃ、的確なアドバイスができない。
スペックがわからないなら、最低限機種名を書いてくれ。
以下デスクトップという前提で話を進めるが、
メモリは1GBじゃ少ないな、最低2GB欲を言えば4GBはほしいな。
メモリの数値から推測すると、オンボードかもしれないが、それならグラボを積まないといけないし、
CPUも貧弱だ、変にパワーアップさせるよりは、買い換えたほうがいいと思う。
170名も無き冒険者:2010/08/16(月) 13:59:58 ID:sKVL9l5N
emachines D525 *pdf
ftp://ftp.emachines.com/notebook/D725/Manual/eM_HM40_Jap_QG_0324.pdf
メモリ増やす以上の拡張は無理だろう。
アカウント1個しかないとか色々問題はあるらしいが、
PS3の方がまだましに動くんじゃないかと思う。
PC初心者はなぜかノート選びたがるが、
よほど特殊な事情がない限り3Dゲームするならデスクトップ推奨
171名も無き冒険者:2010/08/16(月) 17:32:28 ID:8Bxkt3wv
>>166

CPU 2.8GHz以上
GPU RADEONなら46xx以上、Geforceなら8xxx以上
メモリ 3GB以上

にしましょう。


あなたのPCのグラフィックはオンボード(何もついてない状態)だから
条件を満たすどころか周りの人から見るとカクカクで大迷惑の状態
多分基準の半分も届いてないんじゃないかな、自分でプレイしてるなら分かると思うけど。


言ってることがわからない情弱ならおとなしくゲーム用と明記されてるノートPCかPS3版を買いましょう。

>>170
すごいわかる、ノートPCの方が「上級者向け」なのにな
172名も無き冒険者:2010/08/16(月) 17:45:30 ID:9g2QPDv6
メモは2ギガで十分じゃね?
なぜ3ギガ?
ブラウザ(タブ)など他ソフトを多重起動させまくってるとかじゃなければ
173名も無き冒険者:2010/08/17(火) 05:03:02 ID:fWy4hrb+
ノート選びたがる初心者の気持ち

・ノートは持ち運びが楽
・PC持ち歩くのって大人っぽくてかっこいい(厨二的発想)
・デスクトップは場所をとるしなんかオタっぽい
・買った当初はゲームする予定がなかった
174名も無き冒険者:2010/08/17(火) 05:26:38 ID:ilJeu9FV
初心者はデスクトップがオタっぽいとか思いません むしろカッコいいです
ノートを選ぶ人はあなたが思っている以上に初心者です・ω・
175名も無き冒険者:2010/08/17(火) 05:45:54 ID:fWy4hrb+
俺が初心者の頃の気持ちを書いたわけだが
176名も無き冒険者:2010/08/17(火) 07:49:52 ID:mhy5eAYn
ノート選ぶのってスペース的な問題じゃね?
(まれに)どっか行ったときにも持てて便利つー合理的な考え
俺は知り合いから、ノートのスペックは費用対効果上デスクトップより一段下って聞いて、最初からデスクトップにしたが
177名も無き冒険者:2010/08/17(火) 09:55:09 ID:c8No5U7D
ノートなら電源が1つで済む
178名も無き冒険者:2010/08/17(火) 11:23:06 ID:OxgMT0BA
2台目の大学用のノートを無双できるように10万〜15万くらいでゲーミングノートにしようと思ってるんだが、
キャンパスをゴツいノート持って歩いてたらどう思われるんだろうかw
179名も無き冒険者:2010/08/17(火) 12:03:14 ID:dEmI5ukZ
今は大学にPC持ってく時代なのか
おっちゃんが大学生の頃は(rywww

まあ2002年だったからまだノートが変に高い時代だったかもしれない
XPが始まった時代だ
ノート=社会人ぽくてかっこいい、えくせるでカタカタカタカタ
デスクトップ=ジサク、メモリのアイショウ
俺はパソコンに興味がないからノートを買った

俺の初心者時代
180名も無き冒険者:2010/08/17(火) 20:33:21 ID:awMb4xla
>>178
爆音迷惑です
181名も無き冒険者:2010/08/17(火) 21:24:17 ID:fWy4hrb+
182名も無き冒険者:2010/08/18(水) 01:54:48 ID:35Q1E5ZL
車ならまだいいけど2kg以上のノートは持ち歩きたくないな。
しかしハイスペックノートも安くなったものだなー。
183名も無き冒険者:2010/08/19(木) 07:06:07 ID:+Z6QdrYP
ノート以外にも本など持つ必要があるからな
184名も無き冒険者:2010/08/30(月) 13:11:25 ID:gYNzbLc7
動画撮影を視野に入れた場合にPC買い換えるとしたら予算どのくらいあればいいだろうか?
10万じゃ厳しいかな?
185名も無き冒険者:2010/08/30(月) 13:15:35 ID:DQkvhhUl
余裕だよ
9万くらいで買って余った金でHDDを追加して録画用にしないとゲームに支障でるぞ
186名も無き冒険者:2010/09/03(金) 20:25:00 ID:OaZRDxkV
このゲームはまだオンボで出来るのですか?
出来るのならどのレベルのオンボで出来ます?

周りにオンボが多いんですが、やっぱりミドルレンジ以上の人と比べるとかなりラグいんで・・・

オンボP「俺ラグくない!(キリ」って言ってるんですが。。。

187名も無き冒険者:2010/09/03(金) 21:22:51 ID:xxrF5uob
対人戦するなら
http://raidennet.web.fc2.com/log1.html
ここで13000前後のスコア出してるものが最低ラインじゃないかな
スコア10000程度だと高速設定でもラグを感じるはず
それ以下は対人戦は迷惑になる
11月の拡張パックでさらに高負荷になるだろうから
今後は15000はないと厳しいかもしれん
188名も無き冒険者:2010/09/08(水) 01:20:20 ID:C0mQRbmt
AMD7xx, 8xxなら問題なく出来るよ
i3, i5はどうだかわからん
189名も無き冒険者:2010/09/08(水) 08:08:23 ID:+UGrn+2n
俺のHD4350はどうなもんなんだろう。たまにカクつくんだよなぁ
190名も無き冒険者:2010/09/08(水) 09:12:43 ID:OgtphlbY
4350じゃちと厳しいと思うぞ
以前4870使ってたが要塞は余裕だったが、川島辺りでも設定落とさないとカクついたからな
191名も無き冒険者:2010/09/08(水) 23:36:20 ID:qFg6jk3/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20100907_392258.html
>編: 象が入ることで、PC版のユーザーの負荷が増大してしまうのかな、とも思うのですが。(略)
>藤重氏: 大丈夫なように設計しました。

これどう思う?
大丈夫なように設計しましたって言ってるけど不安はぬぐえない
192名も無き冒険者:2010/09/09(木) 20:15:08 ID:rsuXpBci
>>191
まあどんどん重くなってるからな
開発は軽量化パッチあててるとは言ってるが・・・

個人的にはフェノ3Gかcorei3G以上、ラデ6850必須な気がしてきた
193名も無き冒険者:2010/09/11(土) 08:03:16 ID:J7YjxB85
敵兵多いところなんかで鉄鞭JC連発してるとしょっちゅう赤リングが頭の上に出るんだよね
すぐ消えるけど気になる
PCはi7の860にGTX285、回線は光で、フレに確認してもらっても特に位置ズレなどは無いようだが、これは仕様で放置していいのかな?
194名も無き冒険者:2010/09/11(土) 22:01:12 ID:XmQa7Xms
>>191
多分、要求スペックは多少上がるだろうけど、
PS3版もあるからそんなに急には上がらないんじゃないか?
195名も無き冒険者:2010/09/16(木) 16:08:01 ID:y2F6+f4m
PCの空き容量4GBってやばいですか
196名も無き冒険者:2010/09/16(木) 16:57:52 ID:1MHpo7AW
やヴぁいです
197名も無き冒険者:2010/09/16(木) 21:29:23 ID:R/PO3bOq
GTX460の新しいドライバ260.63beta入れたら全画面表示できなくなるんですが・・
うちの環境だけですかね?
正式版待ちかな〜
i7860+P7P55D+DDR32G*2のありがちな構成です一応
198名も無き冒険者:2010/09/25(土) 13:35:07 ID:AtRRJWuC
スピードテストして速度測ってみたんですが

下り:8〜17Mbps
上り:1.69Mbps

これはどうなんでしょう?
199名も無き冒険者:2010/09/25(土) 13:58:47 ID:qbPi9xjn
何をもってどうなんでしょう?

ADSL2なら問題ないんじゃないかな

電話回線と共有してるならたまにラグってると思われる
SKYPEなんてしたら100%晒し行きですね
200名も無き冒険者:2010/09/25(土) 14:23:42 ID:AtRRJWuC
199さん 

有難う御座います。
光→CATVに変わったので、どうなんだろうって思いまして・・・

スカイプはしないので大丈夫だと思います。
201名も無き冒険者:2010/09/25(土) 17:12:51 ID:jw2/CKAT
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/tcprep.html
これで無双の激中ネットワーク転送量計ってみ、upもdownも
202名も無き冒険者:2010/09/25(土) 18:41:07 ID:81lB7447
ネトゲは速度より安定性だからな
しかしping表示がry
一定のスピード確保前提だが
203名も無き冒険者:2010/09/26(日) 10:49:47 ID:jVJvXT1M
201さん
ダウンロードしてみたのですが、使い方がわからなくて・・・
折角、教えて頂いたのに申し訳ないです。
204名も無き冒険者:2010/09/30(木) 15:24:50 ID:k7ZfXTdz
Operating System: Windows 7 Ultimate 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.100618-1621
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz (12 CPUs), ~3.3GHz
Memory: 12288MB RAM
Available OS Memory: 12280MB RAM
DirectX Version: DirectX 11
Card name: {SLI}NVIDIA
Elza GeForce GTX 480


このスペックって組むのにいくらくらいかかるんですか?
またこのPCなら無双は快適にできますか?
205名も無き冒険者:2010/09/30(木) 16:01:57 ID:g9UTRwae
晒しスレでは30万くらいって言われてたな
206名も無き冒険者:2010/10/01(金) 16:28:15 ID:Z/EvXOrA
サウンドカードにSoundblaster Audigy2使ってますが、
XPからWin7 64bitにOSを替えたらXPの時に聞こえていた遠くの破壊音が鳴らなくなりました。
具体的には対決要塞で兵糧下に生まれ、下の壁を相手側が攻撃する音、破壊した音、
右下拠点にいるときに真ん中や右上拠点の高楼、虎への攻撃音、破壊した時の音、その逆などです。

ハード構成はSSD、HDD回りしか変更してません、ドライバ類はwin7用のものを使っています。
OSのDxsoundの仕様変更で聞こえなくなったのか、
しばらく離れていたのでゲームクライアント側の仕様変更でのものなのか、
ドライバの不具合なのか判断つかないのですが、
そもそもwin7で上記のような音が聞こえている人はいますか?
207名も無き冒険者:2010/10/07(木) 13:25:50 ID:uIerMc2K
激中画面に横線のゆがみが入ります。町では何ともなく戦闘画面のみです。
一度修理に出して返ってきたのに直っていませんでした
これは仕様なのでしょうか?また修理に出すべきなのか迷っています。
原因がわかる方いませんか?
208名も無き冒険者:2010/10/08(金) 12:48:03 ID:9i23MQN9
■質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【HDD】
【電源】
【解像度】
【画質】
【補足】
これに書いて質問ね
209名も無き冒険者:2010/10/08(金) 14:52:26 ID:nDu6HQXx
>>207
ティアリング?なら垂直同期ON
液晶のリフレッシュレートも確認して60Hzに
210名も無き冒険者:2010/10/08(金) 20:48:36 ID:OzL9T3fO
【OS】 Windows7 Home Premium (64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【メモリ】 3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3枚] メジャーチップ・6層基盤
【グラボ】 GeForce GTS250 512MB 省電力版 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【電源】 Silver Stone SST-ST85F-P [850W 80PLUS]
【解像度】 1280x1024
【画質】 最高設定
【補足】 未購入・このPC → https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_blade.htm

全て最高設定で快適に遊ぶ事は可能でしょうか。
変更すべき点があれば教えて下さいませ。

宜しくお願い致します。
211207:2010/10/08(金) 21:20:43 ID:bwTsbgod
【OS】 windows7
【CPU】 Core i5-520M
【メモリ】 2GB ×2
【グラボ】 GT335M
【HDD】 500GB
【解像度】 1280×720
【画質】 標準
液晶のリフレッシュレートは60になっていました。
垂直同期はやりかたがわからず。
これはパソコンが壊れているのでしょうか。
212207:2010/10/08(金) 21:29:44 ID:bwTsbgod
もう一つ質問させて下さい
突然フリーズする事が最近よくあります。
特に負荷をかけるような事をしていなくてもフリーズします。
よければ原因を教えて下さい。
213名も無き冒険者:2010/10/09(土) 04:22:07 ID:u6rps3xf
>>211
ドライバの更新
214名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:00:17 ID:9NsQPtUU
210 〆
215207:2010/10/11(月) 00:30:22 ID:dapLHMjo
>>211
前にドライバの更新も何度も試しましたが直らず・・
おとなしく修理に出すことにします。
回答ありがとうございました
216名も無き冒険者:2010/10/12(火) 01:20:19 ID:N3NWH7+c
【OS】ウィンドウズ7
【CPU】 Phenom II X6 1055T
【メモリ】 4GBメモリー
【グラボ】 ATI Radeon HD 5450
【HDD】 500G
【電源】 300w
質問スレから誘導されてこちらに伺いました。

エイサーM3400というPCを買いました。
http://kakaku.com/item/K0000136932/spec/

自分の方から見て大丈夫でも相手側にラグが発生していて
迷惑をかけることがある、と聞いたので、
どの程度の画質で使用するのが妥当なのか
心配になっておたずねする次第です。

上記のマシンで、できるだけ綺麗な画質で無双オンラインを
動かしたいのですが
「解像度」と「画質」を、それぞれどの辺まで上げてよいでしょうか?
ご教示をお願いします。
217名も無き冒険者:2010/10/12(火) 02:14:38 ID:AFR1YeQx
>>216
高速設定しか無理では?
218216:2010/10/12(火) 15:43:04 ID:N3NWH7+c
>>217
レスをありがとうございます。
厳しいみたいですね><
219名も無き冒険者:2010/10/12(火) 21:18:18 ID:iu9mNX6d
6コアじゃんすげーじゃん
でも無双はマルチコアに対応してないとかなんとか
高速設定でいんじゃね負荷減るわけだし損は無い
PCをいたわることも忘れずに
220名も無き冒険者:2010/10/13(水) 00:28:11 ID:yXW29zw3
>>216
相手のことばっかり心配してても仕方ないでしょ。

仮にラグが発生してても、普通の人は、ちょっとラグい奴が居るな?くらいにしか思わないから、
ここでのカキコを全てだと思わない方が良いよ。

自分でいろいろと設定してみて、自分が快適に遊べるようであれば、それで良いと思うよ。
まずは、自分がやってみたい設定でプレイしてみて、それでカクツクようであれば、ちょっとづつ下げていけば良いんじゃない?


221名も無き冒険者:2010/10/13(水) 00:38:13 ID:yXW29zw3
ちょっと見たけど、このスペックで高速設定しかできないんだったら、
高画質設定って、いったいどんだけスペック要求されるんだろね?
222名も無き冒険者:2010/10/13(水) 04:01:53 ID:7LYND08K
>>216
CPUは性能良いのだが、グラボがイマイチだな。
でも標準ぐらいで特に問題無いと思う。
高速設定にするにしても、視野だけは標準にしないと、雑魚の表示範囲が狭くなるから。
ラグはゲームの仕様上気にしても仕方無い。
ディスプレイが16:9なら1280×720、16:10なら1280×768
Catalystでスケーリング設定をONに。
223名も無き冒険者:2010/10/13(水) 08:52:28 ID:q2vFKVEs
>>216
FRAPSやDxtoryで無双中のFPS測ってみれば良いじゃん。
好きなように設定して常時60切らなきゃいいんじゃね?
だよね?
224名も無き冒険者:2010/10/13(水) 12:31:44 ID:QpIEC5h1
そろそろ新しい環境に対応した新ベンチマークを出すべきだと思うんだ。
225名も無き冒険者:2010/10/13(水) 15:13:33 ID:kyUJVE+X
>>223が正解
ラグのない人はないからラグらない設定プレイした方がいい
回りに迷惑かけてまでプレイしたくないべ?
FPS60維持が出来てれば少なくてもスペック的なラグは起きてないから
226216:2010/10/15(金) 20:52:38 ID:KatoXF8+
>>219 >>220 221 >>222 >>223 >>225
レスありがとうございました。
アドバイスを参考に、迷惑をかけないようプレイしてみます。
227名も無き冒険者:2010/10/16(土) 13:06:53 ID:TEbE3iNq
本体CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4000+
周波数 2089 MHz CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ 容量:2047MB : 空き領域:1430MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:45.38GB 総容量:76.30GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 9500 GT
チップ GeForce 9500 GT VRAM 512.0MB
DAC Integrated RAMDAC ドライバ nv4_disp.dll
バージョン 6.14.12.5896 ベンダーID 4318
デバイスID 1600 サブシステムID 0
改訂版レベル 161 WHQL認証レベル 1
ローカルVRAM容量 501.4MB
利用可能VRAM容量 501.4MB
利用可能テクスチャメモリ容量 997.0MB
頂点シェーダ 3.0
ピクセルシェーダ 3.0
DirectXのバージョン DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
サウンドカード Sound Blaster 5.1
サウンドカードドライバ P16X.sys
バージョン 5.12.01.202
更新日時 07-21-2005 18:20:04
ネットワークカード Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
ネットワークドライバ b57w2k.sys
バージョン 10.62.0.0
更新日時 9-17-2007

戦闘中画面が真っ暗になり操作が一切利かなくなることがあります
P16X.sysがなんたらと言うエラーでブルースクリーンになることも時々
無双以外の作業やゲームで不都合が出たことはあまりありません
原因として考えられることは何でしょうか
228名も無き冒険者:2010/10/16(土) 13:19:18 ID:6c5DeQEe
229名も無き冒険者:2010/10/16(土) 16:30:33 ID:TEbE3iNq
レスありがとうございます
いったんサウンドカードを外すなどして切り分けてみたいと思います
230名も無き冒険者:2010/10/16(土) 17:26:19 ID:a2ARWQ7H
高速設定なら最低どれくらいのグラボが必要ですか?
Radeonで1スロットのを探してます
ちなみに今は高速設定で4850を使ってます
2スロット占有+通気孔確保が辛いです
231名も無き冒険者:2010/10/17(日) 02:46:46 ID:/4p9VV0T
>>230
どんなケース使ってるの?あと予算は?
一応1スロのです
http://kakaku.com/item/K0000138696/
http://kakaku.com/item/K0000097863/

性能は5770>4850>5670
232名も無き冒険者:2010/10/17(日) 06:17:26 ID:4SkbuQA7
ツレにps3版を頂く予定なんですが、新しいアカウントでスタートできないんですか?
233名も無き冒険者:2010/10/21(木) 23:58:56 ID:YHolnnxG
【OS】WINDOWS VISTA (TM) Home Premium Home Edition
【CPU】 INTER(R) CORE(TM)2 Quad CPU 6600 @2.400Ghz(4個のCPU)
【メモリ】 303MB RAM
【グラボ】 Intel(R)G45/G4....
【HDD】 476937MB
【電源】 250W
【解像度】 800×600
【画質】 普通
【補足】 本体はDELLのスリムモデルです。
赤リングがしょっちゅう表示され、かなりラグいです。
グラフィックボードなどを増設したいと思うのですがスリムモデルに合うグラボはありますでしょうか?

よろしくお願いします。m(__)m
234名も無き冒険者:2010/10/22(金) 01:09:38 ID:+S+PPyQH
>>232
登録したPSHの垢じゃないとプレイできないぞ
一度登録したら後で変更はできない

>>233
それだと選択肢はないに等しい。
G310とかHD5450とかなら行けるかもしれんけど動画再生支援向けで3D性能はかなり低いから改善しないと思う。
ケースと電源を換えてもっとマシなグラボに挿すかPC買い替えしかないよ。
235233です:2010/10/22(金) 01:17:07 ID:xrree9Ct
なるほど
ありがとうございましたm(__)m
236名も無き冒険者:2010/10/22(金) 01:18:37 ID:RCONsZfw
>>233
電源がかなり厳しいので・・・あくまで参考に、保証はできないし責任もとれない
ラデ5570    http://kakaku.com/item/K0000089479/
ゲフォ96GTGE http://kakaku.com/item/05501716518/
この辺りが限界か、もともとグラボ積むような電源じゃない
それにグラボ積んだとしても良い画質でのプレイは期待できない

ここを参考にしてくれ
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html
しかし96GTはかなり怖いな、本当に動くのかと思う

電源交換もアリだろうがスリムの電源はよくわからないのでパス
あと当然ながらグラボはロープロファイルしかダメだからね
237名も無き冒険者:2010/10/22(金) 12:44:59 ID:ciawjDxJ
>>233
C2Dの2.66hzより、PD3.0hzのほうが快適に動いてたから、C2Qでも2.4hzだとちょっとつらいんじゃない?
買い替えるんだったら、次は3.0hz以上にしといたほうが良いと思う。
238233です:2010/10/22(金) 12:54:18 ID:xrree9Ct
たくさんの回答有難うございますm(__)m
皆さんの回答を聞き、本体自体を買い替えることにしました。

以下のサイトで買おうと思っているのですがどのパソコンが良いでしょうか?

http://www.dospara.co.jp/top/

よろしくお願いしますm(__)m
239名も無き冒険者:2010/10/22(金) 13:19:44 ID:37zcesY7
>>238
予算かかないと一番たかいの買っとけってなると思うよ
240名も無き冒険者:2010/10/22(金) 14:43:46 ID:KUbM7mCp
>>237マルチコアが当たり前になった今の時代に単純に動作クロックだけで速度は測れない
241名も無き冒険者:2010/10/22(金) 16:20:06 ID:ciawjDxJ
>>240
その通りだとは思うけど、CPUは基本でしょ。
グラボはあとで変えれるけど、CPUは後からは変えにくいよね。

コアがいくらあっても、そのとき無双を動かしてるのは、ひとつのプロセッサじゃないのかな?
シングルはさすがに勧めないけど、自分の経験上2.8Ghz以下だと、2個でもつらいと思うから、
ちょっと無理してでも、3.0Ghz以上買っといた方が良いよ!って思うだけ。

ちなみに、シングルコアの3.4hzだと、ほとんど使えなかった。
242233です:2010/10/22(金) 19:13:49 ID:xrree9Ct
ご返信ありがとうございます。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1352&map=1

検討した結果、上記の本体が比較的ゲームパソコンの中では安価で購入を考えているのですが
無双オンラインをプレイする上では差し支えないでしょうか?(設定はどれだけ低くしてもプレイさえできれば問題ありません。)

ご意見よろしくおねがいします。
243名も無き冒険者:2010/10/22(金) 19:36:59 ID:BVdWoO2M
>>242
画面解像度を下げて高速設定ならうプレイできると思います。
ただ、もう少しお金出せるなら自分なら、
RadeonHD5770のモデルを買うかな・・・
244名も無き冒険者:2010/10/22(金) 19:59:52 ID:RCONsZfw
>>242
設定低くすれば無双はできる
でも75000円も出して最低設定じゃもったいない
そのパソコンはグラボついてるけど性能低いからね
最低設定なら>>236のグラボ買うだけで安く済む

それに新しくPC買うつもりならもうちょっと探せば
同じ予算かもうチョイプラスでもうちょっと性能いいPCかえるよ
245名も無き冒険者:2010/10/22(金) 20:30:01 ID:RCONsZfw
246名も無き冒険者:2010/10/22(金) 20:41:29 ID:RCONsZfw
言い忘れた、店自体は評判良くないからね
まぁそれはドスパラでも同じです
247名も無き冒険者:2010/10/22(金) 21:12:07 ID:DySx3hcJ
>>242
高速設定(最低設定)でもプレイできればいいっていうなら
244の言うとおりグラボ買えばいい
96GTはさすがに博打すぎるから86GTくらいで(これも電力的に不安があるけど)
高速設定ならめだつようなカクつきなく遊べるはず

わざわざPC買い換えるくらいならもうちょっと予算上げて
もっといいものを買ったほうがいいよ絶対
248白ロムさん:2010/10/22(金) 21:16:00 ID:BS8bDKXi
予算10万円程(オプション込みで)
無双をある程度快適にプレイできればと思っていますが、
ハードウェアの知識が乏しくご教授頂ければと思います。
ドスパラ等でも探していますがi-5の32bitでも充分なのか、
i-7を多少無理してでも買うべきなのか…
249白ロムさん:2010/10/22(金) 21:20:08 ID:BS8bDKXi
248続きです。
現状、デスクPCがありませんのでモニタなども購入になるかと思います。
ゲーム以外の用途は考えておりませんがあまりに要求スペックの高いものはやるつもりはありません。
(無双の要求スペックがどの程度なのかよくわかっていませんが…)

長文申し訳ございませんが、ご協力願えたらと思います。
250233です:2010/10/22(金) 22:16:59 ID:xrree9Ct
数々の親切で丁寧な書き込み、ありがとうございます。
電源容量などを考えた結果、以下のPCを検討してみることにしました。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000972272

ありがとうございました。m(__)m
251名も無き冒険者:2010/10/22(金) 22:24:02 ID:+S+PPyQH
グラボはAMDの方が今はかなりキテルヨ
252名も無き冒険者:2010/10/22(金) 23:54:09 ID:ZUTnmyjI
>>249
あくまで自分も使ってる上での構成の考えだけど。
phenomA6 1090T BE 24000円
あとはグラボHD5770あたりを。

自分で組めるor誰か組める人がいるなら10万あればだいぶまともなの組めるとおもうんだけど。

スレチかな
253名も無き冒険者:2010/10/23(土) 00:17:00 ID:ENT7zsNv
>>248
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1
Studio XPS 8100
モニタセットパッケージ
特別価格 124,980円

ちょっと予算オーバーだがこれなんかどうよ
PC知識があまりないならBTOショップ物より
メーカー製のほうがいいんじゃないかね?
254名も無き冒険者:2010/10/23(土) 01:36:14 ID:uThKCHnW
ぷち情報
ラデHD6800シリーズ降臨←HD5800とほぼ同性能で低消費電力化
来月にはハイエンドHD6900シリーズ発表←HD5800の後継カード
HD5800シリーズは出荷終了
HD5700シリーズは値下げで販売継続

ますますゲフォが選択肢から消えていくな
255名も無き冒険者:2010/10/23(土) 03:51:07 ID:9/AlE22w
ワイドモニターはやめとけ
256名も無き冒険者:2010/10/25(月) 14:47:39 ID:wnh5XmHn
http://www.dospara.co.jp/top/

ここでPCを買おうと思ってます。予算は12万くらいです。
FF14推奨PCとかって無双をするにはどうなんでしょう?
FFをプレイする予定はないです。

あと液晶TVをモニターにするはどうなんでしょうか?
やはり普通のモニターを買うべきですかね?

PC素人なので質問ばかりで申し訳ないですが答えてくれるとありがたいです。
よろしくお願いします<m(__)m>
257名も無き冒険者:2010/10/25(月) 15:03:47 ID:Ss2754S8
>>256
あくまでも、自分の経験で。

テレビをモニター代わりはできるだけやめた方がいいと思う
たまに行くネカフェがそんな感じでTVとモニター兼用なんだけど「画面上で」ラグが起きてる

モニタとかの画面には応答速度なるものがあるみたいだけど、それが遅いと表示遅延が起きるんだそうで。

今のTVだと気にならないものなのかもしれないけど。

予算が許すなら専用のモニターを用意する方が何かと不便はないと思う
258256:2010/10/26(火) 04:24:48 ID:GfKYXZ6d
やはり専用のモニターは買ったほうがいいみたいですね。

ありがとうございます。
259名も無き冒険者:2010/10/26(火) 05:09:00 ID:WK4Qg2m2
>>256
FF14推奨PCなら無双は余裕で動くよ
予算12万なら今はモニターは安いから↓で2万以下のを口コミを参考に選ぶべし。入力端子に注意(HDMI未対応のがある)
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
んで10万で最高のPCをチョイスするべし
ビデオカードは上でも言ってるけどゲフォよりラデの方がいいぞ
260256:2010/10/26(火) 14:18:01 ID:66OW/EAq
モニターって結構安いんですね。
ラデのほうでよさそうなものを探してみます。

回答ありがとうございました。
261名も無き冒険者:2010/10/27(水) 00:02:02 ID:FTcp7poM
>>256
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1433&sn=75&vn=2&lf=0
ドスパラのRadeonHD5770に14800モニター選択しても、
114960円だったよ。
メモリー有効に使うなら64bitお勧めだけど、
周辺機器、使用ソフトと相談したほうがいいよ。
262名も無き冒険者:2010/10/27(水) 23:26:05 ID:7udWH8cv
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】Pentium(R) D 840 3.20GHz
【メモリ】2048MB RAM
【グラボ】GeForce7800GTX
【HDD】500GB
【電源】460w
【解像度】1280×1024
【画質】サブPCとして特務が出来る程度の画質が希望です。
【補足】グラボの調子が悪くてメインPCを買い替えたのですが
    旧PCを廃棄するのも勿体無いのでグラボと電源を
    買い替えてサブPCとしたいと思ってます

グラボGeForce GTX460 電源650wの購入を考えてますが
皆さんの意見を聞かせて下さい
263名も無き冒険者:2010/10/27(水) 23:47:36 ID:7RbLfQOp
CPUが・・・・・・・・・・・・・・
電源そのままで補助電源いらない安いグラボでいいんじゃないか
そんないいの挿してもなPCだよ
264名も無き冒険者:2010/10/27(水) 23:55:09 ID:7udWH8cv
やっぱり グラボだけ良い物にして駄目ですか・・・
このPCに合うお勧めのグラボがあったら教えて下さい
265名も無き冒険者:2010/10/28(木) 00:19:58 ID:f1xfczBL
俺はオクで9600GTGEを買ってサブに挿して使ってる
高速でいいならそんなんでいいんじゃないか
HD5670、4670とか・・・余命を考えると金かけるのはちょっとな
266名も無き冒険者:2010/10/28(木) 00:33:28 ID:N+mlBBSe
ありがとうございます
週末にでも中古パーツショップに行って安いグラボ物色してみます。
267名も無き冒険者:2010/10/28(木) 01:37:07 ID:fOzZSoI9
現在、PC環境の入れ替えを検討しております。
正直、価格が落ち着いてきている今、i5・760 かPhenomU1090T BEで迷ってしまいますよね。
皆さんはi5・760 かPhenomU1090T BE、どちらを選びますか?

現在          検討中   
OS: WindowsXp・sp3     →  7Professional 64bit
CPU: Core2 8500(3.6GにOC) →  PhenomU1090T BE
VGA: GF260(SP192基)    →   RADEON HD 5850
MB : P5NT-Delux       →  AMD/880G+SB850のMB(ASUS,Giga,MSI辺り)
HDD: 500GのHD(SATA2)  →  Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(SATA3)
電源MODU620、ケースP180は使いまわす予定です。

それとwindows7の64bitは非公式でも稼動する様なのですが、
Xpの環境から7の64bitに移行して無双で不具合とか出た方いますか?

268名も無き冒険者:2010/10/28(木) 02:16:36 ID:mXgUbyZl
そのPCからだとi7 870くらいはほしいところ
269名も無き冒険者:2010/10/28(木) 05:31:32 ID:OwoSBjSW
>>268に同意
270名も無き冒険者:2010/10/28(木) 07:14:26 ID:QR1JEYUx
自作できるんだろうからAMDでいいんじゃねーの?
俺だったら浮いたぶん64bitにして安くなっためもりー8GつんでRAM化してみたい。
271名も無き冒険者:2010/10/28(木) 08:10:04 ID:f1xfczBL
>>267
それならHD5870の投売り狙うべし
272名も無き冒険者:2010/10/28(木) 11:57:27 ID:nabLxlCS
【CPU】 インテル Core i7 870 (クアッドコア/HT対応/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB)
【グラボ】 【CrossFireX接続】ATI Radeon HD5870 1GB 2枚組 (DVI x2, HDMI x1, DisplayPort x1 ※)
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【ハードディスク】 1.5TB HDD
【電源】700W静音電源 80PLUS
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
OS 【32bit】Windows7 Home Premium

上記PCの購入を考えています。
回線は戸建光回線なのですが、ラグなく無双できますでしょうか?
画質は最低以上で無双したいです。
PCに疎くよくわからないのでよろしくお願いします。

273名も無き冒険者:2010/10/28(木) 12:00:55 ID:QR1JEYUx
余裕
hddがどんなかわからんが十分とおもう
274名も無き冒険者:2010/10/28(木) 12:01:30 ID:2BlBokUk
余裕です
275名も無き冒険者:2010/10/28(木) 12:03:22 ID:nabLxlCS
>>273
回答ありがとうございます。
値段と相談しつつ検討したいと思います。
276名も無き冒険者:2010/10/28(木) 12:06:36 ID:ZSqki7o/
>>267
i5とPhenomII X6で性能考えたらPhenomII X6だと思う。ましてやSATA3のSSD導入考えてるならIntelよりはAMD。
ただ、1090Tまでいるのかどうかはわからん。他にどんな作業するのかによるけど省電力で流行の95W版1055Tでもいいんでは。浮いた分でメモリ増やすかグラボのいいのに出来る。

XPからWin7の64bitに以降したが、無双で問題は無いよ。
277名も無き冒険者:2010/10/28(木) 12:31:49 ID:nabLxlCS
>>274
回答ありがとうございます。
がんばってモニター探します。
278名も無き冒険者:2010/10/28(木) 12:35:53 ID:zGesGsdG
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
【メモリ】6GB
【グラボ】ATI Radeon HD 4850
【HDD】1TB
【電源】700w
【解像度】1280x768  モニタは1920x1200
【画質】緑wikiの太字オススメ設定にしてあります
【補足】フォトショが問題なく動くぐらいと伝えて店で組んでもらったPCです
    回線はマンション光 
>>104のテストで ↓59.63 ↑55.73 7ms

ネトゲは無双がはじめてでPCにもあまり詳しくありません。
今まで特務&アイテムメインでのんびり遊んできたのですが、
たまに赤リングが出たり、平地宝物で無双武将を集団で殴ろうとするとカクカクします。
次シナで象にも乗りたいですし、フレと桃源郷にも行きたいです。
ラグで人に迷惑かける事だけは避けたいので、改善策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
279名も無き冒険者:2010/10/28(木) 14:09:45 ID:QR1JEYUx
>>272
5870クロスは過剰では?
FF14するにも余裕な気がするけど最安値でも35000かけ2で7万
俺貧乏だからつい言いたくなっちゃうんだけど1枚でも大丈夫な気がするが、

あと電力消費量が問題ないかショップに尋ねたほうがいいかもです。
http://hardware-navi.com/gpu.php
実機がないので↑参照ですとグラボ188wかけ2で376w、cpu95wで計471wまざー50w想定としても500w超えます。

クロスが自分で出来るならあとから追加という手も。
もし最高設定ヌルヌルで動画取りたいとかならHDDの再考


>>278
高速設定なら問題ないはず
赤りんぐ=マンションで誰かがDLとおもったが、集団でカクカクということは設定で下げて様子みては?
下げたくないならグラボ5770か5830あたりが16000円程、余裕があるなら2万超のを
たしかに象は一番負荷がかかると藤重が発言してるので悩みどころですね。
HDDは問題ないのかな。
280名も無き冒険者:2010/10/28(木) 14:40:55 ID:nabLxlCS
>>279
アドバイス感謝致します。
当方、ほんとにPC無知でして初心者スレロムっとけいわれそうなレベルです;
しばらくPC買い替えをしないように過剰な内容にしとこうとか思ってたり…
便乗質問で申し訳ないですがオススメ電源、HDDありましたら
お暇なとき教えていただけると嬉しいです。
281名も無き冒険者:2010/10/28(木) 17:10:55 ID:f1xfczBL
>>278
HD4850からHD5770じゃ変わらんからグラボ変えるならHD5850↑にした方がいいよ
まぁ起動環境設定で設定を下げながらテストすればすぐ解決すると思う

>>280
電源はCorsairのCMPSU-850HXなら問題ないと思う
OS用にSSD導入したら快適になるよ
基本的にどれも外れはないし
HDDはデータ用にすればいい
282名も無き冒険者:2010/10/28(木) 17:15:40 ID:2BlBokUk
今のSSDはプチフリあんまでないの?
っとちょっと調べてこよ
283名も無き冒険者:2010/10/28(木) 17:26:30 ID:TUt408dN
>>267
cpu比較 i5 760 vs 1090T
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/191?vs=146
足りてると思うけど電源皮算用 80%以下に押さえるのが自作版では常識らしい。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
電源で安心有名なのはコルセアとか、、、コルセア買っとけばいいんだろ?的な
自作PC版にいくつかある電源スレのテンプレだけでも見るといいよ。
SSDは本気でお勧め、OSとよく使うアプリをSSDに入れると普段の使い勝手が格段に良くなる
速度の速くなったSATA3.0規格にするとマザーボードの選択肢が狭くなるからショップに聞くといいよ。
使えなくなるわけじゃないけど性能をフルに発揮しない場合がある。
今なら手頃なSATA3のC300か、SATA2だけど安心の信頼と実績のINTEL X25-M、東芝あたり。
X25-M+HDDオンボードraid0でも普段使いはちょー快適です。
cpuはシングルスレッド見る限り頭打ち感が出てきたけど
グラボの性能は低調気味とはいえまだ進化のスピードと値下がりも速いから、
ミドルハイレンジの商品を買い替えていくほうがいいと思うけど、人と財布によるか。
今なら69xx待って1-2年後安くなった同じの買い足してCFしても良し、その頃のミドルハイに買い換えてもいいし。
6000出揃ってこれからの投売りが期待できそうな5870CFもいい選択だけどね。
>>278
4870で遠景遠距離、布標準、影標準にしてるけどそこまでカクつかないよ。
284名も無き冒険者:2010/10/28(木) 20:33:42 ID:QR1JEYUx
>>280

>>279です
パーツ交換すらしていないならあとからクロス追加は怖い。
ただ、ビデオボード2枚よりは上記のいうコルセア電源やHHD→SSDのほうがいい気がします。
これは実機でその2台を所有したことがないので憶測なんですがね。

ショップのサポート(電話で質問できるなど)が充実しているところだといいんだが・・・。

livetube配信は規約違反なんだが、配信者がスペック晒してたりするので参考になるかもです。
たまに自作PC部の人がいるのでリアルタイムで相談にのってもらうといいかも。
http://www30.atwiki.jp/livetube/pages/1600.html
いまの時間なら配信してます。
285名も無き冒険者:2010/10/28(木) 21:09:29 ID:nabLxlCS
>>280です


>>281
>>284
重ね重ねなんとお礼をいえばよいか;;
細かいところまでありがとうございます
皆さんPCにお詳しくて羨ましいです
教えていただいた点を踏まえサポート等に相談しつつ
PC購入に向かいたいと思います
286名も無き冒険者:2010/10/28(木) 21:52:58 ID:rHS7n3SB
4850ではカクカクしないだろ
スーパーアーマーとかハイパーアーマーをフルボッコにするともたつき感があるけど仕様じゃないの?
コウク骨毛皮でSA以上になって複数に殴られてもカクカクする
ちなみにSA以上対SA以上で殴り合いすると超カクカク
こういう特定の行動で処理落ちするのはバグと呼ぶんじゃ
287名も無き冒険者:2010/10/28(木) 23:15:13 ID:fOzZSoI9
267です。皆さんご意見ありがとうございます。
検討した結果、やはりOC欲があり、PhenomU1090T BEで行くことにしました。
VGAは5850か5870のどちらかにすることに。
年末商戦で値下がりを期待しつつ、暮れにかけて環境移行したいと思います。
ありがとうございました。

参考までにですが、GF260(SP192基)でSLIしておりましたが、私の環境では1枚で十分でしたね。
むしろ川島などではどこか重く感じました。
CFしている方の使用感聞いてみたいですね。
288名も無き冒険者:2010/10/29(金) 12:13:30 ID:b7JPQNCX
>>287
今更だけど。
自分も1090tに4670でプレイしてるよ
遠景遠距離、簡易モデル遠距離、布処理標準
光拡散、影は標準。水処理簡易でFPS60キープできてる

前にどこかのスレでみた気がするけど、グラボの性能がかなり高い場合
無双の描画処理を軽く(高速設定とか)にしてるとグラボの省電力機能?(電圧自動制御みたいなのかな)
みたいのが働いて逆にカクつくみたいな話を聞いたことありますよ

まぁ参考までに。
289名も無き冒険者:2010/10/30(土) 13:07:13 ID:KlAY4oQC
>>282
OSがvista/7で最近のまともなところのSSDならプチフリしないよ。
Intelと東芝は問題無し。Samsungはたまにプチフリっぽい時がある。
290名も無き冒険者:2010/11/03(水) 15:59:50 ID:XGc2ln7+
>>289
システムドライブに使ってるC300に無双入れてみたが
結構な頻度でプチフリしたのでHDDに入れ直したよ
ぶっちゃけると無双目的ならSSDなんていらん、HDDで事足りるし速度も問題ないw

三年ほど無双を続けてきて、三台のPCで試行錯誤してきた感想を言うと・・・
・高画質描写で密林や隔壁60fpsを維持するには、CPUのクロックが一番重要
・「どんなマップでも絶対にコマ落ちしない」というレベルを目指すなら4GHzクラスのクロックが必用
・グラボはHD4850とかGTS250クラスあればフルオプションでも問題ない
・VRAMは512Mでおk 1Gは過剰
・SLI、CrossFireはほぼ意味がない

無双特化PCを組むなら、グラボは現行ミドルレンジで必用十分な性能
CPUは1コアあたりのクロックをなるべく上げる方向が良いので、今ならi5とかがオススメ
録画を考えるなら4コア+HDD2台だが、自作しても10万以下でいける
291名も無き冒険者:2010/11/03(水) 16:32:56 ID:WwjevO7F
んなこと言い出したら何でもHDDで事足りるし
一度SSDのレス味わったら導入は必須と思えるもの
あとGTS250はもうないわ
292名も無き冒険者:2010/11/03(水) 17:17:51 ID:rZvZiDPR
本スレで電源に注意しろって聞いたけど、どう注意すればいいの?
PC素人
293名も無き冒険者:2010/11/03(水) 17:27:23 ID:1NZEePra
+と−を間違うなってことだろうな
294名も無き冒険者:2010/11/03(水) 17:27:33 ID:Gfv3Wcaw
>>292
電源は品質の悪い奴を使ってると壊れた時にCPUやマザー等巻き添えにしてぶっ壊れる
また粗悪品になると経年劣化で出力ががた落ちになったり、変換効率が悪く電気代が高くなったりする
295名も無き冒険者:2010/11/03(水) 17:41:39 ID:WwjevO7F
>>292
容量に注意ってことかもな
電気喰いのグラボ積んだら不安定になったり起動しなくなる
分からんならPCの構成書きな
296名も無き冒険者:2010/11/03(水) 18:01:24 ID:rZvZiDPR
なるほど
というかまだPCにどの部位があるってこともわからない段階なんで
買い換え時にまた来るね センキュー
297名も無き冒険者:2010/11/03(水) 18:02:28 ID:O70tkgKq
まさか俺みたいなバカはいないと思うが・・・。
windows7にRADEONの組み合わせは、GPUスケーリングに関する不具合がでているよ

縦横比の固定が標準で選べないというもの
これをそのままにしておくと、画面を縦横比を変えて無理に引き延ばすために画面に表示遅延がおきる

俺も昨日まで何か変だと思っていてやっと気がついた・・・。
微妙に数フレーム遅れるだけだが、それが無双では非常に命取りになるんで注意してくれ

そのままにしておくと相手みんなN無視ラガーに感じるくらいだぞ
298名も無き冒険者:2010/11/03(水) 18:12:57 ID:XGc2ln7+
>>297
Win7+RADEONの場合、いったんデスクトップを無双で使う解像度に変更して
その状態でCCCからスケーリング設定すればいい

XPの時はネイティブ解像度からでも設定できたが、7はめんどくさいね
299名も無き冒険者:2010/11/03(水) 18:59:03 ID:iS/uuDfp
>>297
ドライバいくつ?HDMI?
表示遅延は知らんけどDVIなら10.4、10.6〜10.10でも問題ないよ、
WIN7ならATIGPUScalingFixでDbyD表示もできてるし。
300名も無き冒険者:2010/11/03(水) 20:03:43 ID:2MWDSgtN
pc買い替えを検討しているのですが、
調べれば調べるほど、どれを買えばいいのか分からなくなりました。

色々調べた結果、グラボはRadeonHD5770が評判いいかなと思っています。
ショップも最初はドスパラで検討していましたが
評判があまりよろしくないようなので再検討中です。

予算は8万程度ですが、コスパがいいものがあれば
10万程度までなら大丈夫です。
標準設定でサクサク動くものを希望します。

オススメのショップなどあれば教えていただきたいです。
301名も無き冒険者:2010/11/03(水) 20:16:25 ID:WwjevO7F
>>300
通販のBTOでいい評判なんて聞いたことない
どこも大差ない
不安なら店まで足運べばいい
あと来週から必要スペック上がる
俺が今10万で組むなら5770より6850か5850の投売り探すかな
302名も無き冒険者:2010/11/03(水) 20:20:41 ID:PwxvNHgF
ども。297です

もうすでに治したんでこちらは大丈夫
ただ、気づかずにいる人もでそうだなということで書き込みしたわけで。

ちなみに接続はHDMI
CCCのバージョンは出先なんでわからん

ただ、あきらかに遅延は軽減されたよ
頻繁に相手のラグを感じる人は自分の環境をこういうとこも含めて見直すといいかもよ

FPS60維持できてて回線がどれだけ良質でもこんな感じでのラグもあるからね

そんなとこから冤罪も生まれてんじゃないかと思っているよ自分は
303名も無き冒険者:2010/11/03(水) 21:24:52 ID:pXbLparS
>>300
自分はドスパラやパソコン工房とかで検討したが、TOPファンが付いてるのが良かったので
他の所で探してみたらフェイスって言う所で今年の8月に買った
そのケースのファンがビリツキがしたもの他は問題なくて良かった
ファンとケースがビリツクのは調べた結果、そのケースはビリツキがするとのことで
ファンを超静音タイプに交換しビリツクも改善され音も静かになったので満足
自分の構成はi7-870 HD5770 HDD2T メモリー8G他は兜CPUファン+静音650W電源で11万5千だった

フェイスは限定何台とかいうやつで買った
304300:2010/11/03(水) 23:03:30 ID:2MWDSgtN
>>301 >>303
ご意見ありがとうございます。

店に足を運ぼうにも何を基準に探せばいいのかも
分からない状態でして・・・
フェイスという所も一度調べてみます。
305白ロムさん:2010/11/03(水) 23:21:21 ID:1U74jjLP
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J197&TYPE=64S

これを購入検討中です。
値段も含めてお買い得かと思うのですがどうでしょうか。
306名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:26:57 ID:4PU01NTc
>>292
遅レスだが
電源はぶっ壊れるとかなりの確率で他のパーツを道連れにするからじゃね?
本スレでいった奴なら確かBTOだよな
BTOだと電源容量自体がかなりギリギリで設定されてる
ちょっとでもパーツ変えると電源容量オーバーすることもあるからそこも注意な
307名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:28:49 ID:4PU01NTc
>>300
無双やるなら5770もいいが5670もおすすめ
どっちも今6xxxが出てきてるから値段が安くなってる
今が買いどきだよ
308名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:32:00 ID:4PU01NTc
>>305
グラボが微妙
NVIDIA GeForce GTS 450 / 1024MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
なら
HD5770がいいと思うわ
309名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:36:47 ID:XGc2ln7+
GTS450はDirectX9世代アプリにおいてGTS250にすら劣る地雷だ
踏んではいけない
310白ロムさん:2010/11/03(水) 23:38:49 ID:1U74jjLP
>>308
そのグラボもあるのですがやや10000円程度高めです。
モニターも同梱で10万で収まればと思ってましたが高くてもそっちの方がいい位
違うレベルなんでしょうか?
311名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:39:04 ID:4PU01NTc
>>304
BTOだとパーツが結構選べるからtekeoneがいいと本スレでは言ってた
でも知り合いにPC組める奴がいたらそいつに教えてもらった方がいい
312名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:42:16 ID:4PU01NTc
>>310
450ってそんなに高かったか
どこのサイトか分からないけどHD5670ってある?
無双やるだけならそれでも十分(最高設定だとかなりきついと思うけど)動くからそれでもいいと思う
グラボ選ぶならNv系よりラデ系をおすすめする
ちなみに最低の設定ならものによってはオンボでも動くぐらいのゲームだよ
313白ロムさん:2010/11/03(水) 23:45:40 ID:1U74jjLP
ツクモのホムペです。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J198&TYPE=64S

これがHD5770だと思います。
314名も無き冒険者:2010/11/03(水) 23:50:58 ID:4PU01NTc
>>313
本当だ・・・
こんなに値段差あるのかよ;
実売じゃこんなに値段差ないはずなんだけどなあ;
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS03000000
315白ロムさん:2010/11/03(水) 23:56:40 ID:1U74jjLP
一応HD5770というもの前提で探してみます。
グラボって異常に高いんですね^^;
316名も無き冒険者:2010/11/04(木) 00:07:06 ID:Qyn2J5AY
>>315
個人的には5670か5770
前者はショップでは1万前後、後者は1万8千前後で売ってるものがおすすめ
317名も無き冒険者:2010/11/04(木) 00:51:24 ID:khu4AA4P
いまどきその二つでその値段は高すぎ
5670に1万出すなら5750の方がいいし2万で6850が買えるし
318名も無き冒険者:2010/11/04(木) 00:56:40 ID:Qyn2J5AY
>>317
あくまで目安な
>>314に貼った地図のだと5670が5980円で売ってた
319名も無き冒険者:2010/11/04(木) 01:41:58 ID:q0t1lO5z
これから買うなら限定特価で5850が2万切ってるからなー
5770なら1万5千以下〜1万ちょいぐらいを狙うべき

>>290
CPU何使ってる?

i5 750定格だけど無双中の使用率がどのコアも40%超えない、
いつのまにかマルチスレッド対応してんのかね?
GPUの4870は30%行くかどうかだな
320名も無き冒険者:2010/11/04(木) 01:43:38 ID:Qyn2J5AY
>>319
マルチは対応してないと思う
もし対応してるならAthonUX4で充分だと思う
あれ安いしね
321名も無き冒険者:2010/11/04(木) 02:02:45 ID:q0t1lO5z
書き忘れた、
win7で意味不明の蔵落ち、妙なラグに悩まされてる人はこれ試してみ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/?ST=win
おまじない程度のもんかもしれんけど環境によっては効果あるかもね。
XPの時は蔵落ちなんて記憶に無いぐらいだったのに、
win7にしてから4-5ヶ月でもう2-3回蔵落ちしたから試してる。
記事読めばわかるけど理論上CPU負荷が上がるが、
モニタのグラフ見る限り確認できるほど使用率は上がらないし、
別に悪くなったことは今のところ無い。
322名も無き冒険者:2010/11/04(木) 20:20:41 ID:JABK1brL
Xcute-tm 640A7G/HD567-HP
これにモニタ付けて8万円弱なのですが、CPUに不安はないでしょうか?
後、グラボはHD5770にカスタマイズした方が無難でしょうか?
当方初心者なので良くわかっていませんが白媒体のPCが欲しかったので選んでみました。

ご教授くだされば幸いです。
323名も無き冒険者:2010/11/04(木) 21:37:58 ID:YE9cEdTt
>>322
標準設定ならヌルヌル、最高設定になるとCPUも5670も少し力不足
使用用途をゲームメインに考えてるなら6000円プラスして5770にしたほうがいいかもね

5670は3年前のミドルレンジである9600GTと同等クラスなので参考までに
324名も無き冒険者:2010/11/04(木) 22:54:39 ID:T9Y2z9+W
フェイスの
Seed Micro i57600XA/DVR
を無双専用pcとして購入を検討しています。

標準設定でサクサク動けばいいです。
グラボを5770にカスタムしようと思っていますが、
電源なども容量の大きいものにした方がよいのでしょうか?
パーツを交換して長い間使えるようにしたいと考えています。
325名も無き冒険者:2010/11/04(木) 23:16:42 ID:YE9cEdTt
>>324
予算が許すなら5770に交換
無双専用PCとしては十分すぎる性能だよ

その構成なら電源は600Wで余裕だが、BTOの電源は安物だから
運が悪いと1年も経たないうちに爆音になったり壊れたりw
その時は電源だけ新しいのに交換する方向で
326名も無き冒険者:2010/11/04(木) 23:24:41 ID:Gi8HP6Fe
>>319

無双中のCPUの使用率の見方を教えて
OSはVISTAです
327名も無き冒険者:2010/11/04(木) 23:42:04 ID:q0t1lO5z
特務やアイテム、死んだ時や終わった瞬間なんかのタイミングでAlt+Tabでデスクトップ戻ってるだけだよ
ここのSystem monitorIIとGPU Monitor使ってるけど
ttp://www.myfavoritegadgets.info/
タスクマネージャーでも起動しとけば、過去何秒間かのCPU使用率見れるから見るだけならそれで十分
328名も無き冒険者:2010/11/04(木) 23:47:09 ID:q0t1lO5z
あと、GPUがATIならATI Tray Toolでも画面上に表示できるよ、
V2Cと相性悪いからあんまり使わないけど。
329326:2010/11/05(金) 00:03:16 ID:Gi8HP6Fe
>>327-328

ありがとう ATI Tray Tool使ってるからやってみる
330324:2010/11/05(金) 00:35:32 ID:aO536qek
>>325

ありがとうございます。
その方向で購入検討してみます。
331初心者:2010/11/06(土) 05:02:56 ID:p/guVDrP
親機的なやつがあるんだけど線引っ張ってきて新しく買ったパソコンに繋げたらできるの?
332名も無き冒険者:2010/11/06(土) 06:55:22 ID:p/guVDrP
連投します。
マウスコンピューターの評判はどんな感じなんてすか?
333名も無き冒険者:2010/11/06(土) 15:59:02 ID:pFMah1rX
釣りだとは思うが
何を聞きたいのかサッパリわからんので答えようがない
334名も無き冒険者:2010/11/06(土) 17:58:09 ID:dw9nyUpE
OS)vista pro SP2
CPU)コア2 E8600 5,9GHz(OC)
GPU)Geforse9800GTX+ ×2
HDD)6TB(空き5TB)

今までどんなゲームでも最高設定でヌルヌル動くんですけど、無双のOPまでがすんごいコマ送り状態なんです。

OCが原因かと思い、切ってみても状況改善せず。
残る問題はvistaじゃないかと思うんですけどググってもでない。
vista 使ってる方居ましたら改善方法教えて頂けませんか?お願いします
335名も無き冒険者:2010/11/06(土) 21:40:23 ID:OW2QLO0E
>CPU)コア2 E8600 5,9GHz(OC)
液体窒素で冷却でもしてんの?
336名も無き冒険者:2010/11/07(日) 11:44:45 ID:GpZAx0Vp
>>334
極冷か?
マザーか電源が逝ったんじゃないの?
337名も無き冒険者:2010/11/07(日) 14:53:47 ID:agFv4BrP
>>321試したら俺の環境だとかなり改善されました
紹介してくれた人ありがとう
ちなみに当方win7-64bit i7-860 戸建て光 HD5770
Radeshの速度測定サイトで、
vistaのノートだと回線品質良好なのに、
上記7のPCだと何故か品質が凄くばらついてましたので、ずっと悩んでました

現在は、サイトでの回線品質のぶれもかなり少なくなり、
無双でも、戦闘終了時や部屋に戻って来てから少し固まったりとかがあったのですが、
今のところ発生してません


338名も無き冒険者:2010/11/07(日) 17:44:40 ID:BoMcjQK/
>>321試してみたかったけど知識ない自分には難しすぎてしんだ
339名も無き冒険者:2010/11/08(月) 01:20:19 ID:1kvlGACq
試した人がいるみたいなので>>321の補足
MS自身も、SNPは連続したGb単位の通信を日常的にするような、限定的な環境でないとほぼ効果がなく、
無効にしても無視できる程度のパフォーマンス以外影響は無いとは言ってる。
http://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2010/03/23/scalable-networking-pack.aspx#Disable_Possibilities
ついでにデフォルトに戻すコマンドも上記参照
俺は思うところあってRSSだけデフォルトに戻した。
ただしvistaだとファイルコピーかなんかの不具合で無効にしてる人はいるっぽい
LANがオンボの蟹さんなんで、オフロード自体は枯れた技術らしいけどいまいち信用できないと思い無効、
NetDMAは新機能らしいので記事を信用して?無効にした。
蔵落ち自体1ヶ月に1回あるかどうかだったので判断に時間かかりそう。

>>338
コマンドプロンプト=cmd.exeがわからなかったら諦めたほうがいい、
元に戻せなくなるぞ。
340名も無き冒険者:2010/11/08(月) 01:41:04 ID:FGRThsma
>>338
アクセサリにコマンドプロンプトってあって、そこに打ち込むだけだよ
341名も無き冒険者:2010/11/08(月) 19:31:14 ID:R07eotbv
>>339->>340
338だけどレスありがとう
321のリンク先の写真が出てるとこまでは出来たんだけどその次が分からなくて
元に戻せないのは怖いから諦めとくよ
342名も無き冒険者:2010/11/09(火) 12:38:26 ID:QDQnh9dq
年末に3週間ほど旅行に行くんですが、出先で無双したいのですよ

CPUがi5 450M 2.4Ghz
グラボがゲフォの310M

とかでも動きますかね?予算は10万程度で他におすすめのノートあったら教えて頂けませんか?
343名も無き冒険者:2010/11/09(火) 15:33:57 ID:aZyP8SG1
セブンでSNP無効にするにはNICのオフロード設定とかも無効にしないと意味ないんだよね?
でも、XPだとNIC側は有効でいいんでしょ?そもそも項目がない?
たまにクラ落ちするからやってみたけど、よくわからん。
344名も無き冒険者:2010/11/09(火) 15:35:51 ID:vc23lcSt
gateway GT5092j
【OS】 windows vista home premium
【CPU】 intel core 2 CPU 6320 @1.86GHz (2 CPUs)
【メモリ】 3052MB RAM
【グラボ】 ATI Radeon HD 4350 (玄人志向)
【HDD】 224GB (内空き94GB)
【電源】 400W
【解像度】 1280 x 1024
【画質】 高速
【補足】 演習放置などの目的でサブPCとして導入したつもりなのですが、
     無双onlineを起動しようとすると、星彩の画像が出た後で
     OSごと落ちて再起動してしまい、ログイン画面まで辿り着けません。
     (落ちる前に青い画面で英語ばかりの説明文が少し表示されます。
     再起動後 windows は予期しないシャットダウンから回復しましたと
     表示されます。)                               
     とりあえずログインだけしたいのですが、何か対処法はありませんでしょうか?
     また原因などもわかれば教えて頂きたいです。

345名も無き冒険者:2010/11/09(火) 16:37:12 ID:obeEmjDW
それストップエラーとかブルースクリーンと言われるエラー
よく分かんないけどスペック足りてないんじゃないかな
解像度も最低まで下げるとか下げれるもんは全部下げた方がいいんじゃね?
346名も無き冒険者:2010/11/09(火) 17:49:18 ID:Zrtz1l2n
システムのプロパティ 詳細設定 起動回復 自動再起動のチェック外して
ブルースクリーン時のエラー番号メモってぐぐってみる。
bsodの原因自体ははたくさんある、
電源不良、VGA不良、メモリ不良、ドライバの衝突、npro関連、DX関連、アンチウイルスやファイヤーウォールの不具合、winupdate、、、
星彩の後ってことはnproくさい気もする、gamegurad bsodでぐぐるのもいいかもしれん。
メモリ3GってのとVGAも気になるけど、自分で追加した?他の3Dゲームは動く?
まずは\Koei\Shin SangokuMusou Online\GameGuardフォルダごと消して試す、
ファイヤーウォールを追加で入れてたら切る、アンチウィルスも切ってみる、
ドライバ類の更新、DirectXのアップデート、memtestを寝る前にかけて一晩放置する、グラボ換える、電源交換する
の順番で試してみなはれ
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
347名も無き冒険者:2010/11/09(火) 17:54:11 ID:Zrtz1l2n
つか、、サブPCでマクロ用かよ、、、('A`)
348名も無き冒険者:2010/11/09(火) 18:28:32 ID:vc23lcSt
原因は仰るとおり、たくさん考えられるのかと思います。
メモリは3GBの内2GBは後で追加しました。
グラボも安価という理由で購入しましたが、
少しスペック的に厳しかったのかもしれません。
PC自体も4年間かなり酷使していたもので、
もう寿命なのかもしれないです。
メンテの間にでも試してみたいと思います。
いろいろと対処法を示して頂きありがとうございました。
349名も無き冒険者:2010/11/10(水) 02:13:50 ID:Oc3VNw/n
>>342
旅行期間中くらいリアル満喫したらいいじゃんw
どうしても我慢できないならネカフェ池
350名も無き冒険者:2010/11/10(水) 10:49:09 ID:SUNwaSda
>>344
いくらcore2でも1.86GHzでは、無理なんじゃない?
2.6GHzでもカクついて、まともに激には行けなかったし。
自分は同じ4350でPD3.0GHzで、高速設定なら普通にプレイできてる。
351名も無き冒険者:2010/11/10(水) 12:27:41 ID:NCbN0aWv
>>430
適当な事言うなよ。2.6Gでも十分動くわ。
CPUよりVGA、極端なのはしらん。
352名も無き冒険者:2010/11/10(水) 12:29:00 ID:NCbN0aWv
>>350の間違いだ。
353名も無き冒険者:2010/11/10(水) 13:33:18 ID:vY2h8av9
ペン4の2.6C→Core2Duo9550→i7 950と乗り換えてきた俺が断言しよう
コア2クラスの2.5GHzと9600GT程度のグラボがあれば普段の激突で不自由はない

FPS60維持にはCPUの高クロックが、高画質処理にはグラボ能力が重要と思われる
ペン4+7600GT時代は流石にFPSが低くて苦労したが、低スペでも特務するだけなら全く問題なし
サブ機のE3300@3.3GHz+HD5670で、高画質寄りの設定でも余裕でFPS60が出る
つまり無双やるだけなら必用スペックは実際それほど高くはない
354名も無き冒険者:2010/11/10(水) 18:59:44 ID:df245pel
>>353
そうだよね
自分も先月までathlon64のシングルコアに4670でやってたけど、高速設定でなら60維持は普通にできた

要塞だけなら標準でもいけたけど、密林とかが多少下がってたんで高速設定だったけど。


ただ、XPにcore2のe8400、それに4670使ってたフレはFPS60切るといってたしな
設定云々もあるんじゃないかな

355名も無き冒険者:2010/11/10(水) 22:47:43 ID:OjHfyAhO
http://kakaku.com/item/K0000124849/
このパソコンで動きますか?
356名も無き冒険者:2010/11/10(水) 22:48:57 ID:OjHfyAhO
http://kakaku.com/item/K0000130266/
すみませんこっちでしたorz
357名も無き冒険者:2010/11/10(水) 23:07:06 ID:zNIbN0nd
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 CPU 6320 @ 1.86GHz (2 CPUs)
【メモリ】2030MB RAM
【グラボ】NVIDIA GeForce 8600 GTS
【HDD】150GB
【電源】不明です
【解像度】1280x1024
【画質】速度重視・光の拡散等はすべでオフにしています
このスペックでも新シナをむかえられるでしょうか
よろしくお願いします
358名も無き冒険者:2010/11/11(木) 00:07:59 ID:ZTsd8Lo8
>>356
高速設定なら大丈夫
GeForce 310Mは非力なので画質は上げられないと思った方がいい

>>357
CPUが若干弱いけど、標準設定くらいならいけるんじゃね?
コア2+8600GTって今は亡きソイ様が同じスペックで動画撮ってたなw
もし予算があるなら安めのPentiumDual-Coreでも買って載せ替えれ
359357:2010/11/11(木) 00:27:54 ID:ATyjefnv
>>358
ありがとうございます
無双をする時は裏では何も起動させていないのですが、
ごくたまにエラーで落ちる事があったので不安でした
CPU交換ですが調べてみてできそうだったらやってみます
360名も無き冒険者:2010/11/11(木) 00:28:04 ID:HA3HLgYV
>>357のスペで何で標準でいけるんだよwwwwwwwwww
無双の標準設定は影あり光拡散ありなどなどだぞ
高速でもその解像度だとヌルヌル動くかどうかってレベルだろ
361名も無き冒険者:2010/11/11(木) 00:30:16 ID:FhEhfB8/
>>358
357に近くおそらくこちらのほうがスペック上のサブ機があるけど標準おkとは言いがたい

>>357
象が一番重い処理らしい(たしか藤重談)からそれ次第
やってみんと誰にもわからない
362357:2010/11/11(木) 00:41:18 ID:ATyjefnv
>>360
そうだったんですか
現状の高速設定のままカクつくようならば解像度をさげようと思います

>>361
新シナはさらに重たくなるという話だったので様子をみてみます
363名も無き冒険者:2010/11/11(木) 03:25:53 ID:q0GSue72
GeForce 310Mってデスクトップ用グラボでいうとどんくらいの性能なん?
364356:2010/11/11(木) 06:31:36 ID:yYVCK+qQ
>>358
ご丁寧にありがとうございます。早速今日明日中にでも購入したいと思います。

しかし公式サイトの動作環境の目安が古すぎてあてになりませんねぇ。困ったものですね
365名も無き冒険者:2010/11/11(木) 06:43:13 ID:FhEhfB8/
2年ほど前からずっとベンチマークとともに要望送り続けても直らないので、無双終了するまで変わらない気がする。
366名も無き冒険者:2010/11/11(木) 06:48:13 ID:FhEhfB8/
>>363
GeForce 7600 GTくらい
367名も無き冒険者:2010/11/11(木) 22:27:34 ID:ATyjefnv
>>357で質問したものなんですがやはりPCを買い換えようかと思っています

【OS】Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】Intel Core i5-760 プロセッサー
【メモリ】8GB (2GB x4枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】ATI RADEON HD 5870 / 1GB
【HDD】500GB
【電源】Antec製 TP-750AP (定格出力750W / DC/DC電圧制御モジュール採用)

このようなスペックでどれくらい使えていけるのでしょうか
CPUはi7-880とi7-870という選択枠もありました
度々すみませんがよろしくお願いします
368367:2010/11/11(木) 22:47:25 ID:ATyjefnv
すみません電源はこちらでした
【電源】Topower製 TOP-630P1 (最大730W、定格出力630W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
369名も無き冒険者:2010/11/12(金) 00:18:05 ID:fsX+FkFR
>>367
ゲームするだけならi5で必用十分
エンコする気があるなら870にしてもいいが880は割高だからいらん
グラボが5870なら無双のみならず現在出ているほとんどのゲームが快適に遊べる
電源は微妙に安物なので将来的には交換するハメになると思われ
370名も無き冒険者:2010/11/12(金) 01:44:36 ID:QPkfFAjL
>>367
cpuとグラボの性能値など
http://hardware-navi.com/gpu.php

メモリは十分すぎる。そこまでいくと多いほどいいというものではない。たとえるなら机が広くなって快適。
ただ、8Gあるなら半分以上ramdisc挑戦できるかな、羨ましい。

おれはAMDばかりなのでintelに関しては上記の性能値参照
369がいうように割高かどうかでコストパフォーマンスいい方を選んで、浮いたぶんをHDD→SSDへ

無双だけなら十分。動画撮るならSSDとHDDで分けたほうがいいとかそんなくらいか。
取り付け出来るならあとから自分で付け足してもいい。

組んでもらうならグラボとケースのサイズ注意。

電源はつかったことないのでわかりませんが問題ないと思われる。

371名も無き冒険者:2010/11/12(金) 02:00:57 ID:YHUc9418
Antec を安物と申したか、、と思ったらtopowerか、納得した
メモリ単体価格は最近だいぶ安くなってきたけど、BTO?には影響されにくいから2G*2にしといて
不満がでそうなら自分で4G*2追加したほうが良さそうだけど、余計なお世話ぽいな。
1年前の2G*2の金額で4G*2のメモリ入れれるんだよな、、今なら。
372367:2010/11/12(金) 06:29:53 ID:V0HHehTK
【CPU】Intel Core i7-870 プロセッサー
【マザーボード】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード
【メモリ】8GB 【4GB x2枚】 DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【追加ビデオカード】ATI RADEON HD 5870 / 1GB
【ハードディスク】80GB SSD/MLC (intel製 X25-M / SSD用マウンタ必須)
【追加ハードディスク】500GB シリアルATAII ハードディスク
【PCケース】G-GEAR Plus ATXケース ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター
【ケースオプション】2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用
【電源ユニット】Antec製 TP-750AP
【OS】Windows 7 Professional 64-bit

>>369>>370>>371の意見を参考に長く使いたいので予算を上乗せし、
自分には少し過剰かなと思うスペックにしてみました
ありがとうございました
373名も無き冒険者:2010/11/12(金) 07:15:10 ID:p/utrNn0
今回のアプデでどうなったか知らんけど最高設定でヌルヌルだな
その5870が格安ならいいけど6870と価格差がないなら6870のが省電力で性能微妙に下がる程度だからいいかも
動画撮ることを視野に入れてそうだからついでに言っとくと
HDD1台でゲーム動画撮る場合は高画質で撮ろうとするとソフトにもよるけどよくコマ落ちする
高解像度の高画質で撮りたいならHDD2台でおすすめ
374名も無き冒険者:2010/11/12(金) 10:43:14 ID:DPwOqxW/
>>364
早まるな!
これから買うならもっとスペックのいいもん買ったほうがいいって!
そのグラボだとほんとギリギリだし、この先のアプデでカクカクになる可能性もあるぞ
375名も無き冒険者:2010/11/13(土) 00:05:41 ID:HqAt7CG7
高速設定でサクサク動けばいいのですが、
予算5万程で足りるでしょうか?
最低どのくらいの性能がいるのかいまいち分かりません。

何かサイトなどで参考になるのがあれば
教えていただけると助かります。
376名も無き冒険者:2010/11/13(土) 01:34:28 ID:KN90Nhxn
>>375
CPU セレロンE3300 4000円
マザー G31かG41 4000円
メモリ 1G×2 4000円
グラボ RADEON HD5670 8000円
HDD 500G 4000円
DVD 3000円
Woindows 12000円
電源付きケース 5000円〜1万円

5万円以内だとこんなもん
377名も無き冒険者:2010/11/13(土) 09:08:47 ID:fgVc7cur
>>376
ありがとうございます。
参考にして探してみようと思います。
378名も無き冒険者:2010/11/13(土) 09:35:37 ID:fNiUE3Ze
グラフィクボートを買い換えようと思うんですが、GeForce460GTXというグラフィクボートで最高設定でどのMAPも問題なく遊べますか?
379名も無き冒険者:2010/11/13(土) 13:53:15 ID:ri96JmMO
>>378
まあ落ち着いてcpuとメモリも書いて誰か検証してくれるまで待ったほうがいい
ゾウに乗れるようになってるから

あとRADEONにしたほうがいい
6000台なら値段変わらないし性能いい
380名も無き冒険者:2010/11/13(土) 16:19:26 ID:2Bi5/sWQ
無双って、RADEON5830やGTX260だと最高設定無理ゲーじゃねーの?
>>378
無双しかゲームしないんだったら379のいうようにRADEON6000番台買えばいい。
でも、他にもやりたいんだったら460GTX考慮してもいい。
ただし、460GTXで最高設定常時ぬるぬるかはわからんな。
今ならコスパいいのはRADEON6850かRADEON6870じゃないの、Dx9に強いみたいだしね。
RADEON6900番台が年末〜年始にかけて出るらしいから値下がりするの待つのも手だぞ。
381名も無き冒険者:2010/11/13(土) 17:53:23 ID:e/4Qf55O
>>378GeForce460GTXは二種類あるけどHD5770からHD5830程度のカードだよ
今ならその価格帯で買うならHD6800シリーズで間違いない
大型アプデがあってPC構成もしらないけどCPUが釣り合ってれば6870なら最高設定でもいけると思う
382名も無き冒険者:2010/11/13(土) 18:36:09 ID:bzcqaCSF
HD3870使ってたときは頻繁に縞模様でフリーズしてたけど最近のラデはドライバまともになった?
383名も無き冒険者:2010/11/13(土) 18:38:48 ID:e/4Qf55O
俺の印象だと無双で10.7以降はド安定
384375:2010/11/13(土) 19:12:21 ID:fgVc7cur
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=116370
このPCに
OS追加
HDD500Gに
グラボHD5670に変更
カスタムして購入検討しています。

とりあえずは高速設定でプレイできるpcを購入し、
余裕ができた時にパーツを交換しようと考えています。
何か問題は無いか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
385名も無き冒険者:2010/11/13(土) 20:06:13 ID:KN90Nhxn
>>384
その構成なら問題ない
E3400は電圧定格で3.4GHz↑まで回るから、知り合いに詳しい奴がいたらOCしてもらうといい

後々スペックアップするならCPUをLGA775の中古クアッドコア(Q9550とか)に交換
グラボをHD68xxに交換する
メモリはDDR2なので今更メモリ買って増やすのはアホらしいし無双なら2Gありゃ十分
搭載電源は間違いなく格安品なので、調子悪くなったら交換をお勧めする
386名も無き冒険者:2010/11/13(土) 21:55:41 ID:fgVc7cur
>>385
ありがとうございます。
詳しい知り合いはいないので
そのままで様子をみてみようと思います。

いろいろ詳しくありがとうございました。
387名も無き冒険者:2010/11/18(木) 23:15:28 ID:Pbspe884
カタ10.7から10.11にしたら、
アンチエイリアスを使用したときに出た激突中のちらつく横線がほぼ気にならなくなった
ちなみにwin7 64bitでHD5770
388名も無き冒険者:2010/11/19(金) 22:27:43 ID:4jRrZqQi
【OS】windows7 home premium
【CPU】 core i7 860 2.8GHz
【メモリ】 4G
【グラボ】 RadeonHD5750
毎回ではないのですが、プレイ中に画面が真っ黒になり、その後フリーズしてしまいます。
どのような問題が考えられますでしょうか。
よろしくお願いします。
389名も無き冒険者:2010/11/19(金) 23:59:23 ID:uLw1gjqb
アプデ以降ラデ系でそんなこと起きるみたい。
まずはドライバを最新にして様子見。
390名も無き冒険者:2010/11/22(月) 08:06:18 ID:wBgE9SEx
>>389
ありがとうございました。
最新にして様子見てみます。
391名も無き冒険者:2010/11/22(月) 08:12:28 ID:Kvw7T1np
俺はアプデ前から10.10で安定してる
392名も無き冒険者:2010/11/22(月) 09:37:40 ID:jMwuAFWJ
HD5870が安くなったので買おうかと思ってるのですが、下記スペックからの変更で無双やるにはどうでしょうかね?
あまり変わらないならやめとこうかなと悩んでいますが…

win7 64bit
i7 860
メモリ4G
HD5770
393名も無き冒険者:2010/11/22(月) 12:22:33 ID:H/Aia4he
>>392
現在も無双に超ハマっている、高画質でやりたい→買えばいい
普通にプレイしている、現状に不満はない→年末年始でもう少し安くなるかも
最近マンネリ気味、ちょっと飽きてるかも→買う必要はない

要塞オンラインしてるなら必要ないと思う
争奪だと重いマップもあるから争奪も最高画質でやりたいならハイエンドでもいい
結局は設定下げた画質で我慢できるかで決まる
安くなったとはいえまだ25kはするでしょ
たまにしかやらないマップの為に25k出せるなら買ってもいいのでは?
394名も無き冒険者:2010/11/22(月) 14:22:37 ID:jMwuAFWJ
>>393
ありがとう
まさに貴方が書いてくれた通りなんだよね〜
争奪も毎回出てるけど、マンネリも感じているし…
でも5870買えば、7000シリーズ出るまでは充分使えるな〜という思いもあったり…

設定下げればまだ暫くは全然余裕なんだろうけどね
むむ〜…
395名も無き冒険者:2010/11/22(月) 14:30:59 ID:22Y+AmXY
>>394
自分も5770使ってるけど、特に緊急で必要ってんじゃないならまだ様子を見てたらいいんじゃない?

無双が今後どうなるかがわからんし、7000シリーズ出るまで使い続けられる保証もないわけだし。

グラボは移り変わりが激しいんで焦るよりじっくり考えた方がいいとは思うよ
後少し待ってればやすくなってたのに。
もしくはその値段でもっと高性能のが買えたのに。
なんてのは結構あることだ
396名も無き冒険者:2010/11/23(火) 08:21:40 ID:SCorGDMM
5770から5870では体感できるほど違わないんじゃないか?
まして6xxxシリーズが出てるから値段相応の価値もなさそう。
Crossfireは無双Onでは有効じゃ無いなんても聞くし、軽くOCするくらいで納得してみては。
397名も無き冒険者:2010/11/23(火) 14:35:56 ID:HLgUBkOs
4850からだとどうかなぁと思ってる俺ガイル
アンチエイリアス含めて光の拡散以外最高でやってみてぇと思う事はある
398名も無き冒険者:2010/11/25(木) 20:50:41 ID:IUVkclLA
糞グラボ使ってるおまいら
HD5850買え
今マジ超買い時だぞ
あのスペッコで16000円くらいで買える
例えばこれ
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100315077
399名も無き冒険者:2010/11/25(木) 20:53:01 ID:IUVkclLA
400名も無き冒険者:2010/11/25(木) 21:33:27 ID:Oi6L4qmB
確かに5850は安くなったけど、6-pin + 6-pinで消費電力が結構高いから
メーカー製とか糞電源積んでるBTOマシンだと厳しいぞ

今なら5850と同性能・同価格帯で消費電力が下がった6850か、値段下がってお買い得な5770をお勧めしとく
401名も無き冒険者:2010/11/27(土) 02:34:12 ID:bFaLKNxR
>>398
HD5850は消費電力が大きいから電源ごと買い換えるハメになるぞ
無双ならHD5770かHD5670辺りで充分じゃね?
402名も無き冒険者:2010/11/27(土) 06:31:36 ID:kDIlnkDZ
5850の値下がり率はかなりお得感ある。
電源が問題なく他の3Dゲームもやるならおススメ。
4800系が綺麗になくなったように、6900系の出荷前後に最後の投げ売りで後は在庫が無くなるだろうな、
下のスレの範囲に入ったらチキンレースの始まりだw

15000円以下の中価格ビデオカード総合122
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289441687/
403名も無き冒険者:2010/12/01(水) 19:38:46 ID:3iaVvX+X
いらっしゃい。
ゆみな先生の秘密の教室にようこそ♪
先生とのあまくてトロ〜リとしたエッチな授業楽しんでもらえてるかな?
でも、最近わざとあなたとは何もしてないの♪
どんなに甘い言葉でささやいて、耳元でそっと息をふきかけても
何もさせてあげない♪うふふ。どんどんあなたのなかでエッチな気持ちが
いっぱいになって〜授業中でも悶々としてまったく身が入ってないみたい。
餌が目の前にあるのに、どんなに尻尾を振っても与えてもらえない。
そんな犬みたいに〜おあずけを散々くらって悶えている姿先生好きよ♪
あなたがあまりにかわいいから、先生どんどん意地悪したくなっちゃうの。
だから〜悶々としたあなたをベッドに縛り付けるの。ヘッドボードとフットボードのところに
縄で手と足を縛り付けて動けなくしちゃう。きつく縛って〜まったく体の自由がきかなくて
ウルウルした瞳を向けてくるあなたの姿。先生、そんなあなたがたまらなくかわいいの♪うふふ。

ねえ、あなたこの前のこと思い出してオナニーしちゃった?うふふ。
毎晩毎晩そのことをオカズにしてヌキヌキしてるんでしょ?ね〜何回くらい使った?うふふ。
先生にシコシコされて「うっ」って情けない声をもらしながらお射精しちゃったよね♪
腰がくだけそうなくらいキンタマの中身が全部なくなっちゃうくらい吐き出しちゃって♪
かわいかったよ♪あなたの射精する時の顔♪だから、今回はもっと〜も〜っと。
あなたが先生から離れられなくなるくらい〜いっぱいエッチな言葉で可愛がってあげる♪
苛めてあげる♪うふふ。

いっつもエッチな妄想ばっかりしてまったく授業も聞いていないなんて悪いコ♪
どうして、今日先生に呼び出されたのか分かってる?うふふ。
そう、みんなちゃんと宿題やってきてるのにあなただけ全然やってこないし、
いっつも授業中なのにオチンチン勃起させてるし。だから今日はあなたにオシオキしてあげるの♪
ゆみな先生の特別授業はじめるわよ。うふふ。


404名も無き冒険者:2010/12/03(金) 08:38:22 ID:J1Dj30i2
PenM、Radeon Xpress 200Mのノートで2PCしてたんだが、シナリオ変わってからまともに動かなくなった。
街中でもフリーズする。誰か助けて。
405名も無き冒険者:2010/12/03(金) 18:53:05 ID:LxtQNy+w
【安鯖】鼻毛鯖再び! Express5800/S70 PenG6950、80PLUS 400W電源で\16,800 ※
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291366421/
そんな君におすすめ
406名も無き冒険者:2010/12/04(土) 18:15:37 ID:BNcc1R68
モニタいるじゃねぇか!
407名も無き冒険者:2010/12/06(月) 11:24:55 ID:PbPUcCfa
CPU インテル(R) Core(TM) i7-930 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ)
OS Windows(R) 7 Premium正規版64ビット(日本語版)
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 5870 1GB (DVIx2/HDMI/DP)
メモリ 9GB (2GBx3, 1GBx3) トリプルチャネルDDR3-1333 SDRAMメモリ
ハードディスク 1TB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
サウンドカード Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium サウンドカード

この構成だと無双を最高画質で動画とりながらヌルヌルいけますでしょうか兄貴方
HDは動画撮影用に1台追加します
408名も無き冒険者:2010/12/06(月) 12:11:41 ID:yZ1T5iWz
問題ないだろうけどHDD1台じゃキャプチャソフトによるけどフルスケーリングで撮影は厳しいかも
撮影の解像度や画質を落とせば撮れるけど
409名も無き冒険者:2010/12/06(月) 23:48:50 ID:GdvIhVvY
FPS30ならフルスケーリングで取れないこともない
使えるコーデックやビットレートは限られるけどね
410名も無き冒険者:2010/12/10(金) 23:10:33 ID:k2E+pTHm
HD5670 or HD5770
のグラボの購入を検討しているのですが
このゲームに見合った製品(メーカー)はどこになるのでしょうか?
現在使っている方からの意見があればお聞きしたいです。
高画質でなくていいので
全マップでサクサク表示されるもの希望です。
411名も無き冒険者:2010/12/10(金) 23:57:37 ID:qgaKu5em
CPUに問題なければHD5770は標準設定なら余裕でヌルヌル
412名も無き冒険者:2010/12/11(土) 09:23:39 ID:0D5Gjh7v
一般的なミドルレンジとしては正解だろうけど、無双onやるのに向いてるかというと微妙。無双onしかやらないなら一世代前のゲフォのアッパーミドルが良い。
メーカーはどこでもあんまり変わらない。MSIでもXFXでも玄人でもパワカラでもsapphireでもHISでも好きなの選んでおk。
413名も無き冒険者:2010/12/11(土) 10:38:35 ID:Q655y2XR
>>412
一世代のゲフォアッパーミドルって何?ちゃんと明記しといてやれよ。
理由もねーし。
適当な事かいてんじゃねーよ。

414名も無き冒険者:2010/12/11(土) 11:56:39 ID:IrqmPxpm
基地外呼んだの誰?
415名も無き冒険者:2010/12/11(土) 19:44:26 ID:DM1+LpHQ
>>410
HD 5770だとMSIのHawkが名前良く出てくる。
HD 5670だと補助電源が要らなかったり、ファンレスのがある。
今使ってるM/Bとかグラボが分からんから、どっちが良いのかは分からん。
どっちでもいいんなら5770。
ここ最近のドライバー関連とか設定や色関連は
RADEONスレに大体書いてあるからそっちも見てみたら?
416410:2010/12/11(土) 21:56:09 ID:jTU3p9H2
みなさんありがとうございます。
スペック書いておきます。

【OS】windows7
【CPU】AMD AthlonU X2 250
【メモリ】 4G
【グラボ】
【HDD】500G
【電源】 650W
【解像度】 1024*768
【画質】標準
【補足】
M/Bは ASRock 870 Extreme3
ケースは Antec solo

グラボ無しで様子をみてたのですがカクカクなので
購入を検討しています。
当初は6850にしようと思ったのですが
soloには厳しそうなので・・・。
5770がコスパもよさそうですね。
417名も無き冒険者:2010/12/12(日) 10:36:04 ID:mVOH/687
>>413
GeForceGTX260あたりでDirectXは10世代でいいということじゃなかろうか。
RadeonHD5770は性能・コスパ的に半端かなぁ。
標準画質でそのPCスペック、Soloに入れる前提なら型落ちのRadeonHD4650あたりが安くてカード短くてバランスいいかも。

それとは別の話でCPUがAthlonIIというところでコア復活してるのかが気になったりw
418名も無き冒険者:2010/12/12(日) 15:35:49 ID:aZyVI9dP
ここで答えてる奴らは妄想か2年おきくらいで新調している奴だなぁっておもうよ。

サブPCスペック
win7
i5 2.2G
IntelHD(オンボ)
メモリ4G

ノパソだけどね。寝る前に横になりながらやってみたりマクロ動かしたりヌルヌル動くよ。ロードとかも早いし人に迷惑も一切かけてない。
無駄に集めた知識披露したいだかしんねーけど、最新かそれの一個か二個前のやつ適当に勧めてんじゃねーよボケ
419名も無き冒険者:2010/12/12(日) 16:06:24 ID:aAH/whha
おい、マクロはやめれww

俺は2年おきどころか数ヶ月単位でパーツあれこれ試してるわ
420名も無き冒険者:2010/12/12(日) 16:47:08 ID:FelzSRex
>>416コスパいいのは6850だろjk。
soloでも入るだろ?パワーカラーのHD6850はソロ余裕らしいぞ。
長さ確認すれば他のメーカーでも入るのあるだろ。
電源足りるし、そんなに値段変わらんのに今更5770とかもったいない。
正直こんなスレで聞くより自分で調べたほうがいいと思うぞ。

>>417
無双はDx9なのに10世代がいいとか意味がわからんわ。
無双だけならラデの方がいいだろ。

なんにせよ、ケース、電源問題ないらしいから俺なら迷わず6850。
421名も無き冒険者:2010/12/12(日) 21:37:51 ID:mVOH/687
>>418
まぁ所詮PCパーツジャンキーの俺だったこうするかなという話だからね。i5のノートというのも良い選択だと思うよ。

>>420
すまん書き方が悪かった。最新のDirectX11世代のグラボにする必要はないんじゃないってことね。
6850は良いけど、18kくらいとちょっと値段がするのとCPUがAthlonII 250ならグラボだけ良いのにしてもバランス悪いかな。
目指すのが標準画質で良いなら5kくらいで買える4650あたりに+10kでC-300かX-25MあたりのSSD買うのがトータルで満足度高いと思う。
422名も無き冒険者:2010/12/13(月) 01:06:53 ID:O8dr1dbK
ここで質問するようなあまり詳しくない方は上に出たものならどれでも満足できると思います
423名も無き冒険者:2010/12/15(水) 21:26:49 ID:BBTHtcvQ
srcdsfpsboost.exeの常駐
TcpAckFrequencyの設定

スペック上げてもFPSが伸び悩む奴は一度これらを試してみる事をオススメする

詳細?ぐぐれ
424名も無き冒険者:2010/12/17(金) 21:24:33 ID:Y3WDGS6n
弟がコアi5-460MのオンボなノートPC買ったから、
密林の一番重くなる中央ラインの東西でどれくらいの設定ならヌルヌル(fpsまでは計ってなく体感)動くか試してみた
高速設定
画面解像度1280×720
遠景表示=近距離
簡易モデル表示=近距離
布処理=近距離
光、水、影=最低
までならカクつき無くスムーズに動いた
あと、街なら結構設定上げても大丈夫だった
ちなみにwin7-64bitでメモリ4G
参考になればいいですが
425名も無き冒険者:2010/12/21(火) 21:37:46 ID:6MH1MTjP
鼻毛鯖またきてるぅぅぅぅ
426名も無き冒険者:2010/12/23(木) 15:14:31 ID:pqyn1g7t
今は亡きベンチマークの質問です
新しくPCを新調しました、と言っても半年前ですが
旧PC コア2 4300@2.4G 9600GT
新PC  i7  875K定格  HD5870  カタ10.7
旧PCよりちょっといいスコアしか出ません
ベンチ自体は旧PCからUSBメモリを使って移動しました
電源の設定はパフォーマンス出る設定にしてあります
FFベンチでは問題ないスコアが出ています
某先生の動画ではGTX280で動画を取りながら簡単にカンストしています
何がいけないんでしょうか?
427名も無き冒険者:2010/12/23(木) 15:36:01 ID:mqP8osBK
>>426
カンストしなかったの?
C2D E8400
Gefo 9800GT
メモリ4G
これですら余裕でカンストするぞあれ
428名も無き冒険者:2010/12/23(木) 16:05:33 ID:pqyn1g7t
カンストはするよ、でもすごく後半(旧PCはカンストしない、高で9000弱)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6265436
と比べると全然違う
標準、高、低、すべてで遅い
新PCはとりあえず無双専用だから無駄なセキュリティーソフト等も入れてないのに・・・
誰かHD5870や5850で無双ベンチどんなもんか教えてください〜
429名も無き冒険者:2010/12/24(金) 12:12:35 ID:PPg3j2tA
一年以上前のデータだけどPhenomII 955BE+RadeonHD4670でHighが余裕のカンストだった。スコアの上がり方までは覚えてないけど。
CPUが倍率ロックフリーだからその辺間違ってるか、メモリの量と設定見直してみるか。
いずれにしてもあのベンチは今やあまり意味をなさないので気にしなくてもいいかもね。
430名も無き冒険者:2010/12/24(金) 12:50:41 ID:/qkHADyQ
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cls324-s2-osn_main.php
このPCだと、特務やったり仲買を覗くくらいだったら可能でしょうか?
431名も無き冒険者:2010/12/24(金) 18:56:49 ID:PPg3j2tA
なんでそのPCなのかがわからんが、仲買覗くくらいならネットブックでも可能。だけどおすすめはしない。
432名も無き冒険者:2010/12/24(金) 22:49:03 ID:7qwsSSFb
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12995535
ネットでWM・現金稼ぎ
433名も無き冒険者:2010/12/25(土) 08:33:41 ID:+wpcdIJI
>>431
BTOでノートの安いのを検索したらこれが良さそうだったんで…
同じような性能でもっと安いのってありますかね?
434名も無き冒険者:2010/12/26(日) 10:15:27 ID:Arq7+3i5
グラフィックのSiS M672があまり使ってる人がいない感じで恐いな。
この程度のものは特務放置くらいならできると思うがプレイするのは所詮無理だから、実際動作実績があるIntel系の内蔵グラフィックのネットブックがいいと思う。ネットブックなら中身は大差ないからなんでもいいんじゃないかな。
ある程度プレイしようと思ったらヤフオクでそれなりのグラフィックなノートを探すといい。
435名も無き冒険者:2010/12/27(月) 21:55:37 ID:SaOO/MJL
ログとスクリーンショットの保存先を変更する手段って無いでしょうか
436名も無き冒険者:2010/12/27(月) 22:21:56 ID:SaOO/MJL
さーせん事故解決しました
437名も無き冒険者:2010/12/31(金) 15:48:24 ID:o5Z9s+0w
どのくらいのスペックなら常時最高設定いけるんだろう?
自分のラグが非常にわかりにくい仕様なのである程度の指標が欲しい。
438名も無き冒険者:2011/01/01(土) 03:10:50 ID:bZM955CZ
>>437
密林の真ん中だとフレームレート落ちるけど、
それ以外ならAA×4含め全て最高設定でいけてる俺のPCスペック

win7-64bit
コアi7-860
メモリ4G
ラデオンHD5870ライトニング+

密林で重くならないようにするのはプログラム的に無理なんじゃないかなぁ…
CPUの能力不足ならわからなくも無いが、
グラボはHD6970やゲフォの580くらいしか上が無いしねぇ
439名も無き冒険者:2011/01/01(土) 07:44:02 ID:zWjrxAai
440名も無き冒険者:2011/01/01(土) 14:19:24 ID:iooNJ6EL
凄いスペックだな。
俺のCore2duo E8400にGeForce9800GTは人多くなると厳しいことがあるので戦闘は標準設定にしてる。おそらくこのくらいが最高設定と標準設定の境目じゃないかと。
密林は仕様がおかしいということで除外して考えて良いと思う。
441名も無き冒険者:2011/01/02(日) 09:51:09 ID:Qen4TMHR
windows 7 x64
CPU i7 [email protected]
MEM 24GB(6GB RAMディスクでクライアントはそこから起動)
GPU RADEON HD5850

これでパッと見は密林の中央でも60からフレームレートが落ちないな。
dxtoryの数値を肉眼で確認してるから、もしかしたら落ちてるかもしれないけど...
グラボはある程度のスペックがあれば、あとはCPUなんだろうなー。
442名も無き冒険者:2011/01/03(月) 09:16:55 ID:5UUgGlpc
そのスペックでやっとかよ。 数年前のゲームなのになw
無双は処理に無駄が多く、力づくで処理させてるのが多いんだろうね
ただ石が飛んで来るだけでもカクついてたし
激突の待ち画面でもアホみたいな処理させてて、低スペの人は落ちて遊べないって時期(観戦導入時)もあったよな

…開発は>>441ぐらいのスペックでしか動作チェックをしてないんだろうか
443名も無き冒険者:2011/01/03(月) 10:36:44 ID:q6XSaj/H
Sandy i5-2500kとラデ HD6870あたりで組めばよくなるかなあ
444名も無き冒険者:2011/01/03(月) 13:28:37 ID:MyGM1Rql
密林火計状態をまともに表示できる環境ってあるんだろうかね
445名も無き冒険者:2011/01/05(水) 00:58:29 ID:tEuXMYby

【OS】windows7 64bit
【CPU】i7 860
【メモリ】2G×4
【グラボ】 HD5870
【HDD】SSD64G×2 RAID0 システム用
    1Tか2TのHDD データ用

このスペックで標準設定くらいで動画取りながらヌルヌルプレイは可能かな?

446名も無き冒険者:2011/01/05(水) 05:37:15 ID:Jb4Ic22Z
>>445
プレイだけなら最高設定でも特に問題なく動くよ
上でも言われてるように密林など一部の重いマップだと微妙に処理落ちするところがあるけど、
対戦において仕様上有り得ない動きをするほどの動作への影響はないと思う
気になるようならちょっと設定下げれば60FPSを維持できるよ
そのPC買う予定でちょっと待てるなら噂のSandy Bridgeが出てから買った方がいいよ
447名も無き冒険者:2011/01/06(木) 20:14:08 ID:4HNvc8KJ
>>445
問題なくプレイ可能だけど、データ用のHDDに記録するのかい?
1台で済まそうとすると、相当画質を落とさないと厳しいと思う。
最低限7200回転のHDDを2台RAID0で運用しないと、せっかくきれいな画質でプレイしてても、
録画したものを見たときにがっかりしそう。
逆にシステム用にRAID0が過剰な気がする。
今ってRAID組んでもtrim使えるんだっけ?

で、>>446の言うとおり、今はかなり時期が悪いな、
Sandy Bridgがでる9日まで待ってから、パーツの選定をし直すべき。
メモリも今安いし、4G×4枚くらい行ってもいいんじゃない?x64なんだし。
将来的に8GBのモジュールが安くなったときに、あの時買って損したと言われても責任は持てないが...
448名も無き冒険者:2011/01/08(土) 01:56:54 ID:TTKNyO0+
>>446
>>447

レスありがとう。

SSDに関してはどうせ64G×1じゃ不安だし、128Gの物を買うなら64G×2にしてRAID組んじゃおうって発想だったんだ。
そもそも64G1基で十分かな?
データ用のHDDは助言通り1T2基をRAID0にするよ。
ちなみにRAID組むとtrimは使えないはず。

とりあえず2人の助言通り明日のSandy Bridg発売待ってから全体的に再検討してみるよ
メモリは正直予算がもう厳しいんだ・・・Sandy Brid使うとなると更に上乗せされそうだしな・・


449名も無き冒険者:2011/01/08(土) 18:02:56 ID:dIdRY7i9
Win7 pro 64bitだけど64GB一発で事足りてるよ。
今買うならC300一択だけど、SATA6Gbps狙わないならX-25Mの80GBがいいかもね。
450名も無き冒険者:2011/01/12(水) 20:09:19 ID:HdiPIQJS
サウンドカード買おうと思っているのですが、無双やるとガクガクしちゃうカードがあったと記憶しています。
そういうカードの情報をどなたか教えて頂けないでしょうか。
ちなみにこれってまとめてテンプレにするべき情報だと思いますが。
451名も無き冒険者:2011/01/13(木) 01:25:16 ID:Bwhca5lz
Sandy Bridgならグラボなしでもいけるかな
452名も無き冒険者:2011/01/13(木) 13:09:48 ID:MsK9A9+t
>>450
VIAのENVYチップ載ってるサウンドカードの一部で相性があったような。
それ以外のいわゆる普通のサウンドカードとかオーディオインターフェイスでは特に問題なし。

>>451
HD2000はAMDの890GX以上らしいから高速設定なら可能かも。
453名も無き冒険者:2011/01/15(土) 13:58:01 ID:jlsaDIaq
>>
参考までに、onkyo SE-200PCI LTDはガクガクした。
454名も無き冒険者:2011/01/15(土) 13:58:31 ID:jlsaDIaq
>>453>>450ね。
455名も無き冒険者:2011/01/15(土) 20:23:10 ID:2PxQygnW
ちょっと古いサウンドカードだけど、VIA ENVYなProdigy 192VEは問題ないよ。
なんでサウンドカード買おうと思ってるのかわからないけど、音質と使い勝手考えるとUSB外付けオーディオインターフェイスがいいかもね。
456名も無き冒険者:2011/01/18(火) 02:46:53 ID:SFhbA4lk
>>100
錬成回数
何回かは不明

>>101
恐らくPC
グラボかCPUの処理が追いついていない可能性が高いが、エスパーではないので具体的に
どうすればいいのかは分からない

スペックが分かるならPCスレで相談してみるといい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1276096807/
457名も無き冒険者:2011/01/18(火) 02:48:24 ID:SFhbA4lk
質問スレの誘導誤爆した
458名も無き冒険者:2011/01/19(水) 01:45:51 ID:BEoaz42a
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6p_11spr/model.html

ノートPCじゃ無双onは、無理かな
一応外部グラボ選べるようだが
459名も無き冒険者:2011/01/19(水) 07:35:50 ID:Z+qwQCNW
人柱少なくて実績はまだわからないけど、インテル HD グラフィックス3000は>>452にあるように普通に無双出来てるAMD890GX以上らしいから期待できる。
オプションのATI Mobility Radeon(TM) HD 6570なら余裕でゲームできるよ。高画質まで行けるかも。
フレの動作環境聞いてみるとかなりノートPCが多いから一概にノートが駄目ということではなさそう。
460名も無き冒険者:2011/01/19(水) 10:34:17 ID:TprfaeET
>>458
そのスペックなら配信もできそうだなぁ
最近のノートってすごいのな
461名も無き冒険者:2011/01/21(金) 13:16:38 ID:eNjuhUvL
配信はやめれ
462名も無き冒険者:2011/01/21(金) 20:11:50 ID:QfySjSUw
テスト
463名も無き冒険者:2011/01/21(金) 20:20:39 ID:QfySjSUw
インテルCORE i5−2400
クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz
NVDIA GeForce GTS450
4GM PC3−10600
1TB

上記のを買う予定なのですがどのくらいの環境設定までぬるぬる動くと思いますか?

またGT430で無双オンラインを快適に遊ぶのは難しいですかね?
あまりお金なくて(・_・、)
464名も無き冒険者:2011/01/21(金) 20:26:44 ID:mjLwjzYc
>>463
無双ならHD5770のが安定している
価格があまり変わらなければi5-2400+HD5770のがいいよ
465名も無き冒険者:2011/01/21(金) 21:02:33 ID:c2Mhabtc
OS win7 32bit
CPU E3200 OC済3.5G
メモリ 2G×2
グラボ HD4670
マザー MSI G31
HDD 500G

これで20インチの画面でやっています。
隔壁だけカクつくことがあるんですが、
ヌルヌルするにはどこを変えるべきでしょうか?
466名も無き冒険者:2011/01/21(金) 21:55:45 ID:Or8G8D6s
>>463
GTS450のレビュー見るとわかるとおもうけど、場合によっては250GTS以下だから積極的に選ぶ理由が無いなぁ。
ゲフォなら型番がGTXなのがいいんじゃね。値段も大してかわらんしヤフオクで探しても良いし。
でもまぁ、標準画質か高画質でも要塞なんかの重くないマップならGTS450/GT430だろうと問題無いよ。それが快適かどうかはまた感じ方が違うかもしれんけどな。

>>464
Radeon5770は現状のベストチョイスだろうけど、安定してるかどうかは疑問。

>>465
ハードウェア的に問題がないとして、考えられるとしたら無双の仕様上どうしようもない部分か、常駐ソフトが悪さしてるかくらいかなぁ。
まずはドライバを最新版にしてみるとか、各種接続の確認から。
467名も無き冒険者:2011/01/21(金) 22:07:14 ID:mjLwjzYc
>>466
むしろGTS450の方が安定しているか微妙じゃね
HD5770の方が時間も経ってるし安定してそうだが
468名も無き冒険者:2011/01/21(金) 22:18:51 ID:Or8G8D6s
Fermiというのは不安要素だけどドライバはnVidia強い。
Radeonは昔からドライバがどうしても安定性で一歩劣るんだよねぇ。XFXのHD5770使ってるけど安定性はイマイチ。
あぁ、でも去年nvidiaはドライバ不良で発火事件起こしてるか…。
469名も無き冒険者:2011/01/21(金) 22:34:15 ID:810hg0t1
>>468
NVIDIAはGT200までは安定していると思うけどGTX400以降は安定してなさそう。
あちことでGTX400系グラボの不具合を見るよ。
あとこのゲーム初期の頃はゲフォの方が安定していなかったし。
俺もGTS450よりはHD5770の方がいいと思うがなあ。。。
470名も無き冒険者:2011/01/21(金) 23:01:24 ID:Or8G8D6s
あのマントバグは酷かったねw
GTS450よりはHD5770というのは確かに俺もそう思うけど、実際使ってる人間からすると若干不安がある。

いっそのことある程度で割り切るならGTX260/280あたりはどうだろう?
無双オンはDirectx11関係ないし、後で何か良いのがでて金出来たらアップグレードすればいいよね。
471名も無き冒険者:2011/01/21(金) 23:10:28 ID:810hg0t1
んじゃ素の安定度でHD6850とか。
どんどん高くなるが…w
472465:2011/01/21(金) 23:19:28 ID:buZce6y1
自宅PCになりID変更なります

まとめるとグラボ変えれば大丈夫ってことですかね?
ラデだったら5770以上で6850が安定
NVIDIAだとGTX260あたりが良いですかね?
常駐ソフトといえばウィルス対策ソフトはアバストフリーです。
あとは特に動いてそうなソフトは入っていないはずです。
473名も無き冒険者:2011/01/21(金) 23:34:58 ID:Or8G8D6s
>>472=>>465
すまん。たぶんこの話の流れは>>463が新しくPC買うって話ね。

キミのカクつく問題についてはちょっとわからんというのが正直なところ。
グラボがHD4670ならグラフィックが高速〜標準ならそのままでも問題無いはずなんだよね。
もちろん良いグラボにしたら改善する可能性はあるけど、原因が他のところだったら意味無いね。
CPUのOCやめて、グラフィック高速設定にしても再現するかどうか試してみて。
474465:2011/01/22(土) 01:01:29 ID:KH0mdOKx
>>473
わかりました。ありがとうございます。試してみます。
475名も無き冒険者:2011/01/22(土) 08:31:08 ID:9gXPZVL1
E3200ってCeleronだよね?
OC耐性は良いと言ってもそこがボトルネックになってる予感。
定格動作でがくつくようであればCPUのパワー不足確定。
476名も無き冒険者:2011/01/22(土) 08:44:47 ID:exNLUIkg
GT430とGTS450は無双オンラインでは差はないのですか…(´〜`;)

8万以内で買えそうならHD5770買いますo(^-^)o
高そうなら430で…W

ありがとうございました
477名も無き冒険者:2011/01/22(土) 08:59:38 ID:CY460yk4
ラデならHD5770が妥当なラインだろうけど、その一世代前のHD4770でも無双の動作では大差ないはず。
ゲフォでGTS450行かないならGTX260おすすめ。個人的にGT430はファンレスで静音狙うなどの理由が無ければ絶対に無い選択肢。

どれもこれも値段があまり変わらないので1万円前後のエントリー〜ミドルレンジのグラボはなかなか選ぶのは非常に難しい…。
478名も無き冒険者:2011/01/23(日) 13:18:48 ID:Gn6LEyNC
【OS】windows7 32bit
【CPU】corei7 2600
【メモリ】2G*2
【グラボ】Radeon HD5770
【HDD】1TB
【電源】700W
最高設定にしても高速設定にしてもカクついたりするんですが
改善策はありますか?お願いします
479名も無き冒険者:2011/01/23(日) 16:27:48 ID:U/UMTvvi
オレの場合解像度が低いと何故かカクついてたなー
高くすると直った

同じHD5770
480名も無き冒険者:2011/01/23(日) 16:46:27 ID:MfvcmDI1
最近のグラボにありがちな負荷が低すぎるとダウンクロックしてしまうというやつだね
解像度を高くしたり設定を重くしたりした方が適度な負荷がかかって安定する
481名も無き冒険者:2011/01/23(日) 17:47:03 ID:Gn6LEyNC
>>478です
負荷設定にしてもたまにカクついたりするんですが
グラボの故障とかってあり得るんですかね?><
482名も無き冒険者:2011/01/23(日) 17:53:42 ID:jpIn0TOd
>>478
グラボの故障もあり得るが、PCに問題が無ければ回線が怪しい。
さらに特定状況でラグるのは無双の仕様もある。

しかし5770大人気だなぁ…
483名も無き冒険者:2011/01/23(日) 18:12:03 ID:Gn6LEyNC
>>482
前のPCからグラボを乗せ替えして前のPCでも同じ現象が起きました
ちなみに回線は↓120M↑30Mで一戸建てです

484名も無き冒険者:2011/01/23(日) 19:20:40 ID:jpIn0TOd
回線は十分で再現性有りか…
グラボはどこのメーカー?ドライバ最新にした?
他に試してみるとしたらCPU側のEISTが悪さしてると考えてBIOSから無効にしてみるくらいかなぁ。
485名も無き冒険者:2011/01/23(日) 19:37:42 ID:jUSm+OSR
設定変えても同様に変わらないってことは
グラボよりもアンチウイルスソフトとかバックグラウンドで動いてるソフトが原因な気がする
486名も無き冒険者:2011/01/23(日) 20:23:45 ID:Tvy2wKle
バスター2011とかはPing悪化させるって聞くけど
常駐非常駐でspeedtestが大幅に変わるみたい
487名も無き冒険者:2011/01/23(日) 20:29:25 ID:Gn6LEyNC
>>484
グラボはSAPPHIREですドライバは最新のものです。
BIOSなどのことはいまいちわからないのでググってやってみます
ありがとうございます。
>>485
現在アンチウィルスソフトは導入していません><
488名も無き冒険者:2011/01/24(月) 00:19:12 ID:q6s+hDHf
勝手にダウンクロックしてるんだろうね。
ラデなら常に最高性能のプロファイル作ってやればOK。

フリーので良いからアンチウィルスソフトはいれておこうぜ。
489名も無き冒険者:2011/01/24(月) 07:34:54 ID:wbT+Plfn
11月の大型アプデ以降はHD5770程度じゃ最高はきついと思う
>最高設定にしても高速設定にしてもカクついたりするんですが
なら標準設定でやってみるんだ!
サウンドカードとか他にも色々と考えられる原因はあるけど、CPUウラヤマシス
490名も無き冒険者:2011/01/24(月) 09:29:23 ID:TXB6BUJv
というか昔からそこまで変わってない気がするのになんでアプデの度に変わるんだろ
491名も無き冒険者:2011/01/24(月) 12:20:08 ID:Ljci+1Wl
>>478です
ディスプレイを別のものにしたら何故か解決しました。
ありがとうございます
492名も無き冒険者:2011/01/25(火) 07:52:52 ID:/lxs63lC
解像度の問題か、パネルの問題だったのかな?
493名も無き冒険者:2011/01/25(火) 11:30:52 ID:eSypVsGD
OS Windows(R) 7 Home Premium [32ビット] 正規版(DSP)
チップセット インテル(R) X58 Express チップセット (ASUS P6X58D-E)
電源 SeaSonic 850W SS-850EM
プロセッサ インテル(R) Core i7 950(3.06GHz) 4コア/HT対応(合計8スレッド)/4.8GT/sQPI/キャッシュ8M
メインメモリ DDR3 1333 1GB×3 (計3GB)
グラフィックアクセラレータ Radeon HD 6870 1GB
SSD 120GB SSD (MLC) X25-M Mainstream [読取最高速度 250MB/s 書込最高速度 70MB/s高速SSD ]
ハードディスクドライブ 2TB Serial-ATAII
パーティション分割 プライマリHD 2分割 Cドライブ:50%、Dドライブ:50%

回線 戸建光です
上記仕様で最高設定PLAYしながら無理なく動画録画は可能でしょうか?
足りないものがあれば教えて頂けるとありがたいです。

494名も無き冒険者:2011/01/25(火) 13:26:28 ID:r4wXlF2W
OSと無双のプログラムがSSDに入ってて、録画データはHDDに流すなら大丈夫なんじゃないかな。
でも、回線は常に安定してるわけじゃないし、ラグる原因はいろいろ考えられるから何度かフレと演習しながら画質やFPS周りの設定詰めていくといい。
495名も無き冒険者:2011/01/25(火) 14:07:25 ID:eSypVsGD
>>494
回答ありがとうございます
愛してます
496名も無き冒険者:2011/01/25(火) 14:39:24 ID:6US9ACMH
アッー!
497名も無き冒険者:2011/01/25(火) 18:13:17 ID:cYGHQgw6
金は、かかるけど配信によるラグの起こらない構成(録画に応用可)

PC1・・・無双PCできるスペックを満たしたPC(コンポジット or VGA出力 or HDMI出力可)
PC2・・・配信できるスペックを満たしたPC
回線1・・・普通の光回線
回線2・・・普通の光回線

無双onサーバー -WAN- 回線1 -LAN- PC1 - コンポジット or VGA or HDMI
- PC2 - LAN - 回線2 - WAN - らいつべ

コンポジットの場合、アップコンバータとコンポジットキャプチャが必要
VGAの場合、VGAキャプチャが必要
HDMIの場合、HDMIキャプチャが必要

※回線は、分ける必要はないかもしれない
498名も無き冒険者:2011/01/25(火) 18:20:25 ID:cYGHQgw6
デスクトップ(無双)→液晶TVにVGA入力→コンポジット出力→デジ造→ノートPC(配信)
比較的現実的な構成にするとこうなるか
499名も無き冒険者:2011/01/26(水) 09:30:05 ID:4ds5VJeI
>>497
アプコンじゃなくてダウコンだな
500名も無き冒険者:2011/01/26(水) 10:07:31 ID:rSezBFFB
>>497
配信やめろks
501名も無き冒険者:2011/01/26(水) 11:13:37 ID:7MtmGg2x
たぶんPC分けた方が安くつくだろうな
配信側は、グラボいらないしノートでいいし
502名も無き冒険者:2011/01/26(水) 11:42:26 ID:IA5nmte9
オフラインゲームの実況配信とか、ああいうのは相手が居ないゲームだし良いと思うんだ
だが、オンラインゲームで勝手に配信って同義的にどうなんだよ
別に肖像権とかはコーエーの物だから、個々のプレイヤーの主張する所ではないのだろうが、
断りも無しに配信するのはモラルに反すると思うんだがどうよ

チャHしてる相手が、それを勝手に配信してたら嫌だろう?
何も恥ずかしいと思うのはチャHだけじゃない
下手糞なところを関係ない奴にまで見られたくないって思っている奴だって、わんさと居るだろう
敵側にも配信してる旨が伝えれる環境じゃなきゃ、配信はいかんだろ
503名も無き冒険者:2011/01/26(水) 12:15:29 ID:WgN808lF
そんなの知ったことがないって連中が現に配信してて、
しかもリスナーがついてるんだよな

運営が動かないんだし泣き寝入りしかないだろ
504名も無き冒険者:2011/01/26(水) 12:19:40 ID:WRRfcR02
配信そのものは悪くないと思うけど、きちんと周りに配慮しないと駄目だよな
知らずに配信部屋に入ってしまって嫌な思いをしたって人は自分含めて結構多いんじゃないの
505名も無き冒険者:2011/01/26(水) 12:58:45 ID:cswYyXD0
PCスレで話すことじゃないが、敵の部屋名が見えない限り勝手に配信されるは避けられないのだから基本的にNGだろう。
規約違反とはつまりそういうことだ。運営が動かないのが悪いのだが、だからといって認められているわけではない。
506名も無き冒険者:2011/01/26(水) 13:13:54 ID:IA5nmte9
>>505
まあその通りだよな、運営が動かないのが一番の害悪だよな
運営が卒先して末期臭を漂わせてどうすんだっつうの
配信一つ取ったって、映りたくない奴が映らないで済む様に
1案:配信を規約違反とし、警告や処罰をする
2案:配信者&撮影者は部屋立て設定でカメラマークをONにし、そのマークは敵側にも見え、戦闘中にもずっと右下に表示されている
(このマークが出て無い動画を撮影うpや配信した者は警告or処罰対象)
この程度のことすりゃ、これについては円満にいくだろうにな
まじで運営はなーんにもしないつもりか

JTKとかマクロとか野良偽装とか2PC覗きだってそうだ
詐欺だってそう
ほんの少しの手心で、それらをかなり抑制出来る筈なのにな
馬鹿とかじゃないだろ、舐め運営だろこれ

つうかスレチすまん、自重する
507名も無き冒険者:2011/01/27(木) 16:22:53 ID:eAFNOdXu
【OS】win7 64bit
【CPU】i5-2500k
【メモリ】8G
【グラボ】HD6850
【補足】この構成でヌルヌルで遊べますでしょうか
グラボ予算上乗せしてHD6870にした方がいいですか?
動画等は撮りません
508名も無き冒険者:2011/01/27(木) 18:43:36 ID:uuAegdQ1
そうだね
そうしたほうがいいよ
509名も無き冒険者:2011/01/27(木) 21:39:04 ID:WtIHWzIN
無双やるだけなら6850でも十分オーバースペック。
510名も無き冒険者:2011/01/29(土) 10:38:45 ID:HSis2T+G
回線速度について質問です
回線はADSLでe-access50Mコースを使用しているのですが
測定サイトで
下り4.5M
上り980k
と出ました

これで激突にて普通に遊べますでしょうか・・・
511名も無き冒険者:2011/01/29(土) 12:24:12 ID:4iKVKYGd
>>510
無線はやめろ
512名も無き冒険者:2011/01/29(土) 12:25:30 ID:4iKVKYGd
>>510
すまん無線じゃなくて有線の方か
帯域狭いけど有線ならいけると思う
でも、ギルメンとかフレンドにラグいか聞いた方がいいと思う
513名も無き冒険者:2011/01/29(土) 12:40:08 ID:HSis2T+G
>>512
ありがとうございます
当方有線です
フレに演習に付き合ってもらったところ
微ラグや背面ガードが起こったようです・・・(フレの方は光回線です)
また自分の画面でも当たっているはずの攻撃に判定がなかったりしたので
激突はやめたほうがいいのかもしれませんねorz
514名も無き冒険者:2011/01/29(土) 12:52:28 ID:4iKVKYGd
>>513
光に乗り換えようず
515名も無き冒険者:2011/01/29(土) 12:57:37 ID:HSis2T+G
>>514
そうですね・・・
当方アパート暮らしなので大家さんに相談してみることにします
しばらくネカフェで我慢します^^;
516名も無き冒険者:2011/01/30(日) 10:20:21 ID:E1oZ3U/h
ニコ動見てきたんだけど、意外にアスロンでもプレイ動画撮影できるもんなんだな。
もっともうp主曰く、他人から見てラグはないらしいけど自分がカクついて見えてきついとか。

標準画質くらいで普通に遊ぶ分には、俺のPentiumDCとHD5670もまだ頑張れるかな?(´・ω・`)
517名も無き冒険者:2011/01/30(日) 12:38:01 ID:pajE+Fv/
自分で確かめろや
518名も無き冒険者:2011/01/30(日) 15:23:32 ID:Ljv+pr+c
>>516
高速設定なら大丈夫だと思う
519名も無き冒険者:2011/02/02(水) 19:20:40 ID:L9JBjVym
ハニーアップル死ね
520名も無き冒険者:2011/02/09(水) 16:59:01 ID:hHt56h6S
【OS】 win7 32bit
【CPU】 i7 870
【メモリ】 4G
【グラボ】GTX465
【HDD】 1T
【電源】750W
【解像度】
【画質】
【補足】回線は光一戸建て

これで無双しててちょくちょく補正かかるんですが原因分かる方教えてください。
521名も無き冒険者:2011/02/09(水) 20:31:26 ID:F2mfnhkk
ルーター
522名も無き冒険者:2011/02/09(水) 20:41:34 ID:NSbQn1yI
グラボの相性か
523名も無き冒険者:2011/02/09(水) 20:56:05 ID:vbb/1n0t
バックグラウンドのプロセス?
524名も無き冒険者:2011/02/09(水) 21:14:58 ID:yitN12EY
>>520
>>321試した?
525名も無き冒険者:2011/02/13(日) 15:29:31 ID:nv0hdX64
【OS】 win7 HOME 64bit
【CPU】 i5 2500
【メモリ】 4G
【グラボ】GT430
【HDD】 1T
【電源】650W
【解像度】
【画質】
【補足】回線はマンション

インストールは問題なく完了し起動させると「問題が発生し起動できない」
アンスト後、サイインストとファイルの修復もしたが改善されず・・・
セキュリティーもFW許可と停止もしたが同じ・・・

【OS】 win7 HOME 64bit
【CPU】 i7 2600k
【メモリ】 8G
【グラボ】GTX460
【HDD】 SSD 64G HDD 1T
【電源】750W
【解像度】
【画質】
【補足】回線はマンション
上記のメインPCでは問題なく起動。
回線とセキュリティーも同じものを使用・・・

いったい何が原因だと思いますか??
526名も無き冒険者:2011/02/13(日) 17:52:34 ID:DHXAvsfj
チェックディスク
DirectXの再インストール
グラボドライバ更新

この順に試してみ
527名も無き冒険者:2011/02/13(日) 19:18:11 ID:nv0hdX64
>>526

ありがとうございます

チェックディスク
DirectXの再インストール
グラボドライバ更新

すでに実行済みです;;

まったくの原因不明
528名も無き冒険者:2011/02/13(日) 23:55:54 ID:DHXAvsfj
ふむ・・・他に考えられるものとしたらメモリくらいかなぁ
どこのチップのメモリ使ってるか、動作クロックはどうなってるかCPUZで見てみて

そしたらメモリ一枚でやってみる
さらにWin7ならWindowsメモリ診断やってみて、それでも駄目ならMemtest最新版でメモリ完全チェック

他にはメインPCからメモリとグラボ持ってきて試してみる
もしくはi5の方のマザボにオンボグラフィックあるならそれで試す
529名も無き冒険者:2011/02/14(月) 13:57:57 ID:B7It97cU
OSの再インスコ
530名も無き冒険者:2011/02/14(月) 14:22:56 ID:kp4H9N9k
セキュリティーソフトは何使ってる?
531名も無き冒険者:2011/02/14(月) 15:05:04 ID:May5q9Cz
下のグラボの不良だな
532名も無き冒険者:2011/02/15(火) 01:33:56 ID:EacwXYkj
HDDもいっそのことZero-fillしてからもう一回OS再インスコ
533名も無き冒険者:2011/02/17(木) 22:01:10 ID:72TY8DI5
【OS】 Windows(R) 7 Professional
【CPU】Core(TM) i7-870 プロセッサー (2.93GHz, 8MB L3 キャッシュ)
【メモリ】8G
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 460 1GB
【HDD】 1T
【電源】
【解像度】高画質
【画質】

動画等を見ると、強化スロットの1とか2でうっすら@やAみたいな人と1や2
のような数字のみの方がいます。自分も数字だけです。
また、左下のキャラが多少ボヤケています。
何か設定があるのでしょうか?それともグラボが悪いのですか?
教えてください。
534名も無き冒険者:2011/02/18(金) 12:19:08 ID:2UgXaf7L
解像度の違い
PS3とPCの違い
535名も無き冒険者:2011/02/18(金) 12:32:47 ID:/iBMS1Wh
GTX400系ってこのゲームと相性悪いんかな
536名も無き冒険者:2011/02/18(金) 12:35:20 ID:L0UgpT9u
>>535
ドライバだろ
537名も無き冒険者:2011/02/18(金) 22:21:33 ID:U0AHvlPX
初期の頃のこのゲームはGeForceと相性悪いってところがあったから
それをまだ引きずっているのかもな
538名も無き冒険者:2011/02/21(月) 15:24:02.20 ID:xiKbb6wD
>>533
i7-860 GTX285で問題無し
GTX400シリーズでの話もよく見るが、それよりもi7-870での話をよく見る
勿論画面が〜とか不満関連ね
無双on以外での3Dオンゲでも見かけるから相性が悪いのかも

しかしまあこういう話見る度に常々思うんだが、俺のPCより高性能なはずなのにおかしな話だよな
539名も無き冒険者:2011/02/21(月) 16:24:45.98 ID:b2drX7eQ
どんなモニタ使ってる?
540名も無き冒険者:2011/02/23(水) 21:18:36.02 ID:FXGn1PNw
【OS】Windows XP
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
【メモリ】1022MB
【グラボ】NVIDIA GeForce 7900 GS
【HDD】SAMSUNG HD103SJ
【電源】LW-6550H-4  550W

先日知人から上記スペックのパソコンをいただきました。
今までプレステからやっていたのですがパソコンではじめようと思います。

そこでこの一昔(二昔?)前のパソコンで快適にゲームするには、どこをいじったらいいのでしょうか?

ドスパラのプライムシリーズのものです。
なるべくコストをかけないでここを代えるのがおすすめとかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
541名も無き冒険者:2011/02/23(水) 21:41:12.83 ID:l3vOJ00s
同じCUのサブPCだ
とりあえずネトゲしながらタスクマネージャで負荷みたまえ

メモリ1枚ならもう一枚で2Gデュアルch
+
グラフィックボード
5770
ケースの幅に収まるか注意。
但し電源対応するか確認すること。

高速設定、有線で問題は無いがグラボだけよくてもったいないがな。
メモリはDDR2なのか3なのかわからんけどもしかしてDDRか?
542名も無き冒険者:2011/02/23(水) 21:41:47.62 ID:l3vOJ00s
同じCUのサブPCだ
   ↓
   CPU
543名も無き冒険者:2011/02/23(水) 22:13:44.38 ID:FXGn1PNw
>>541
早速のアドバイスありがとうございます。
初心者なものですいません。
タスクマネージャで見るのはPF使用量でいいんですか?(654MB)
それとも利用可能値ですか?(254MB)

因みにDDR2で500Mの2枚挿しです。
544名も無き冒険者:2011/02/23(水) 22:43:02.70 ID:l3vOJ00s
メモリはぎりぎりなラインだけどグラボが使えればなんとかなるよ
問題は安くってなるとRadeon HD 5770    =   108w(ワット数)

電力不足とおもったらRadeon HD 5750    =   86w
先を考えたらもっといいのがあるけど、他のパーツに釣り合わないし、
上記2つは並べるものが無いほどのコストパフォーマンス。
最近みてないが1万前後かな。オークション中古でいいならもっと安く。

7900は捨ててもいいし・・・今後いじりたいならとっときなさい。
HDDも無駄なものあまりいれないようにすれば、そのスペックなら大丈夫なはず。

PFがそれだけ使ってるってことかな。
可能値が残量だけどフルスクリーンから裏へ作業とか行き来してたらすぐ足りなくなるので
ゲームだけにしたほうがいい。
545名も無き冒険者:2011/02/23(水) 22:47:06.40 ID:l3vOJ00s
グラボ不安ならここみておくといいかも
http://hardware-navi.com/gpu.php

ケースの幅に収まるか注意。
但し電源対応するか確認すること。
大事なことなので
546名も無き冒険者:2011/02/23(水) 23:05:01.33 ID:FXGn1PNw
>>544
ありがとうございます。
なるほど・・・色々難しいんですね。。
電源とか色々見てたんですが用語がばかりでわけわかりませんでした><

じっくりサイトなど調べて検討してみます。



547名も無き冒険者:2011/02/23(水) 23:30:22.87 ID:l3vOJ00s
7900に電源ついてるか確認してみて

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1492
の一番上の写真で右上の角の黒いソケットにさすんだけど

それとグラボ本体2スロット分の高さの空き

4pinか6pinか忘れたけど、ほとんどが電源供給しないとだめなんで
その電源に適してないなら電源いらないグラボ探さないといけない。
548名も無き冒険者:2011/02/23(水) 23:31:14.36 ID:Cq2krjej
ねーわ 地上判定のNの途中でジャンプってどんだけだよ
鉤鎌刀の真無双当たってんのに落ちてんなよ 風鎮かと思ったら風玉ってw
いーなー まじで羨ましいわアイテムにはもれなく極チン効果付かよ  らがーは撃破でもしてろ 
549名も無き冒険者:2011/02/24(木) 15:10:34.42 ID:4oHcEzmg
>>540
DDR2ならCPUソケットはAM2だね。BIOSが対応してるならAM2の上位CPUに交換も可能。
だけど、その世代のCPUは中古相場でも高いし、DDR2メモリも高いから下手に手を入れずにそのまま高速設定で遊ぶか、2PC用にするのが吉。

予算がある程度確保できるならグラボと電源とケース流用してマザボ、CPU、メモリ買い換えるというのが確実だと思う。予算に余裕があるならSSD買えばなおよし。
550名も無き冒険者:2011/02/24(木) 16:28:35.68 ID:iA+G2nQN
>>540
>>549の意見の方が間違いなくベター。
少しいじったところ(メモリ増設等)で高速設定仕様PCなのは変わりない。
高速設定ならそこそこ快適に出来る。
標準画質、高解像度で快適にしたいならグラボ交換するしかないな。
ヌルヌル動いてるかどうかはFPS測りながら無双やってみればいい。
俺ならそのPCには金かけない、やるなら3.5万くらいでパーツ流用組み換え。
551名も無き冒険者:2011/02/26(土) 08:07:19.39 ID:sSIFNp6U
>>550
>>549
>>548

ありがとうございます540です
なるほど高速設定ならなんとかなるんですね。

最後にもう一つ確認したいのですが、アドバイスお願いします。

1.グラボ交換5770

2.グラボと電源とケース流用してマザボ、CPU、メモリ

どちらが効果たかいのでしょうか?
費用は2の方が高いとは思うのですが。
今持ってるイメージだと1.2どちらか交換してもどちらかがボトルネックになるとは思うのですが。
ボトルネックとなりにくい方はこちらとアドバイスしていただけるとありがたいです。(微妙な質問ならごめんなさい)
552名も無き冒険者:2011/02/26(土) 08:08:53.08 ID:sSIFNp6U
>>548
じゃなくて
>>547
でした
553名も無き冒険者:2011/02/26(土) 08:17:47.32 ID:sSIFNp6U
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1pbTAww.jpg
>>547
角の黒いピンに刺さってます
上下も空いているのを確認しました
554名も無き冒険者:2011/02/26(土) 12:42:42.07 ID:EJ7ZMWuZ
>>551
グラボだけ替えてもCPUとメモリが足引っ張るし、普段使いでも恩恵を受けられるから2をおすすめしたい。

例えば割り切った構成としてAMD AthlonII X2 250(5000円)、Foxconn A9DA(8500円)、CFD W3U1333Q-2G(3000円)の16500円でそれなりに使えるもの、そして簡単にアップグレード可能な(=ボトルネック解消しやすい)PCができあがる。
実は値段差はそんなに大きくないのがわかると思う。
グラフィック性能についてはGeForce7900GTとA9DAオンボ(RadeonHD4290)はどっちがいいか難しいところだが、まずオンボで試してその後グラボ取り付けてみれば良い。

2の問題点としてはPC組み替え、OS入れ替え、環境再構築に時間と手間がかかることくらいだけどそれに見合うグレードアップにはなるはず。
555名も無き冒険者:2011/02/26(土) 12:53:30.61 ID:EJ7ZMWuZ
追記。
もっと割り切ってMicroATXでも良ければマザボをASRock 880GM-LE(5000円くらい)にすることでさらに安くできる。
トータルでは玄人志向の最安HD5770(10000円)よりは高くはなるが、他の一般的なHD5770グラボとは値段は横並びになる。
556名も無き冒険者:2011/02/28(月) 12:13:23.85 ID:Y8bq7LQN
>>554
なるほど。
なんとなくイメージできました。

オンボはダメとしか思ってなかったのでその発想はなかったです。
価格も確かに開きないんですね。

アドバイスありがとうございます。
557名も無き冒険者:2011/02/28(月) 19:20:01.55 ID:yriV1EAN
気になったんだけどプライムのOSって他に入れ替えてもOKなの?
マザー替えてなければほとんどの構成変えても問題ないとおもうが、そうじゃなかったら結構高くつくんじゃないかね?
まぁPCくれた友人がFDDとセット販売のOSを買っていたってならいいけど。
558名も無き冒険者:2011/03/01(火) 00:23:36.13 ID:yTLEjY1R
>>556
AMDのオンボは侮れない。Intelがチプセトで不具合起こしてることもあって、安く済ませたいならAMD推奨。

>>557
厳密にはライセンス違反になるのかもしれないが、プロダクトキーがあって複数に入れてなければ何事も無く認証も通って動くよ。
559名も無き冒険者:2011/03/03(木) 10:07:25.54 ID:5Iv6p3r/
PC初心者だけど、Alienware M15xってどう?
買おうか迷ってる。
デスクは置けないもので。。。
560名も無き冒険者:2011/03/03(木) 10:28:11.11 ID:oLiNCAmw
金があんなら、かえばいいじゃん。ゲーミングノートが欲しいいんだろ?こんなとこで聞くまでもないわ。
561名も無き冒険者:2011/03/03(木) 10:48:16.98 ID:d/PiOpom
解像度はあるけど、画面小さいのだけ許容できるならいいんじゃない?
スペック的には無双オンくらい余裕で動くはず。
562名も無き冒険者:2011/03/04(金) 17:25:41.67 ID:F5cwDKUq
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】core i7-960 プロセッサー
【メモリ】12G
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX580 1536M
【HDD】1TB
【電源】850W

【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】core i7-960 プロセッサー
【メモリ】12G
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX460 1GB
【HDD】1TB
【電源】850W

【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】core i7-960 プロセッサー
【メモリ】12G
【グラボ】AMD Radeon HD6970 2GB
【HDD】1TB
【電源】850W

この中で買うとしたらどのPCがいいのでしょうか? PC初心者のため全然わかりません・・。
またこれらのPCは最高設定でヌルヌル動きますでしょうか?



563名も無き冒険者:2011/03/04(金) 17:41:21.02 ID:Eju0Jjta
とりあえずベンチ結果では580>6970、てかどれも無双やる分にはオーバースペック
好きなの買えば良いが、HDDはゲーム用にもう一台別に用意するべし
564名も無き冒険者:2011/03/04(金) 18:08:00.56 ID:WhYhm/IY
>>562
修正されたSandyでおk
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J325&TYPE=64S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Core i5-2600 プロセッサー
【メモリ】8G
【グラボ】AMD Radeon HD6870 1GB
【HDD】1TB
【電源】TP-750AP
565名も無き冒険者:2011/03/04(金) 23:19:15.45 ID:v78n1fwY
tes
566名も無き冒険者:2011/03/05(土) 21:34:55.19 ID:SDn8vOQ9
PC買い替えるのでまたやろうかと思うのですがHD5770じゃもう高設定はきびしいですかね?
ドスパラのこれを買うつもりなのですが
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1701&sn=91&vn=1&lf=0

予算が9万ぐらいなのですがこれおすすめなんていうのがあったらURL貼ってほしいです。
よろしくお願いします
567名も無き冒険者:2011/03/05(土) 22:44:25.22 ID:4kaYFKAz
オススメではないがこれとか
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1103NG-i540BA3-ATI
決算時期なのでいろんな店のHP見てみるといい
568名も無き冒険者:2011/03/06(日) 09:16:03.69 ID:oulxvdAT
>>566
>>2みた?密林の日陰や人が密集してるところでは辛いかもしれないが、5770なら基本的に高画質でいける。
569名も無き冒険者:2011/03/11(金) 04:33:30.98 ID:kw1BkfNB
・ HP Pavilion Desktop PC HPE-560jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit 正規版
・ HPモニターなし
・ AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ 1065T (2.9GHz/3.4GHz)
・ 4GB DDR3 4x1024 (1333MHz,4DIMM)
・ 500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択
・ 内蔵脱着式ポータブルハードドライブなし
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ 【300台限定半額】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460 (1GB)
・ 地デジチューナーなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2011 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ 1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証)

HPで安かったのでどうでしょうか??65000円ぐらいです
電源470なのが気になります。
よろしくおねがいします
570名も無き冒険者:2011/03/11(金) 23:20:13.05 ID:XSDCq9AV
価格.com限定モデルだと53550円だね。十分すぎるどころかオーバースペック。
ミドルタワーだからたぶん電源は交換可能。不安定な挙動になったなどあれば交換すればいい。
571名も無き冒険者:2011/03/14(月) 07:32:20.29 ID:9CGh0z2x
>>570

この機会に購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
572名も無き冒険者:2011/03/14(月) 20:47:14.32 ID:FBgokRBG
【OS】Windows 7 32bit版
【CPU】Core i 7 2600
【メモリ】2*2 4G
【グラボ】RADEON HD5770
【HDD】1TB
【電源】750W
【解像度】1280*1024
【画質】最高でも高速でも
【セキュリティ】norton internet security 2011
【補足】何故か自分の家ですらカクカクします。
スペック不足でしょうか?
グラボのドライバなどは再インスコ等は試しました。
windows7でメモリ4Gがきついのでしょうか?
アドバイスなどよろしくお願いします
573名も無き冒険者:2011/03/19(土) 10:43:46.51 ID:DFGUuAw9
【OS】 win7 32bit
【CPU】 i5 2500(3.3GHz)
【メモリ】 4G
【グラボ】 無し(Intel(R) HD Graphics Family)
【HDD】 1T
【電源】450W
【解像度】
【画質】
 初のオンラインゲームでぬるぬるの基準がよくわかりません・・・
 高速、高画質共に違和感無くプレイ出来ているつもりすが、グラボを
 乗せた時の変化点を教えてください。
 劇的に変わるのであれば、購入を検討しております。

 
  
 
574名も無き冒険者:2011/03/19(土) 12:03:43.91 ID:1MS7E64p
>>573
その構成で高画質ぬるぬるしてるってんならこんなスレいらんがな。
ぬるぬるってのは安定したfpsがでてるかどうかって話。「フレームレート」でググれば理解できるだろ。
その構成でどれだけ出るかわからんがモニタのリフレッシュレートが60Hzだとして常時60fps以上出てればぬるぬるってことだ。
ちなみに、グラボの性能などを簡単に比較するためにベンチマークの値を参考にしたりする。
例えば3Dmark06での、>>572のRADEON HD5770だと14000くらい。>>573のオンボHD2000?だとだいたい3000くらいだろ。
正確な情報を正しく伝えるのってめんどくさい(上で言った事は正しくないかもしれない。)。
言いたい事を要約するとだな、グラボ乗せないなら最低解像度の高速設定でやって下さい、お願いしますってことだ。
575名も無き冒険者:2011/03/20(日) 10:15:39.26 ID:jTf7Icaf
まぁおれも無双が初のオンゲで、メーカー製の低スペノートでやってて
その頃はよくわかんなかったな
プレイ出来てるからいいんじゃね?って思ってた

PC買い換えたら吹いたわ
画質が綺麗すぎて別ゲーかと思ったw
スロの周りもめちゃくちゃ早くなったしな
576名も無き冒険者:2011/03/22(火) 15:52:44.40 ID:87r2cbun
サウンドカード使っててカクカクするやつは、抜いて試してみれ
超廃スペ+戸建て光でもカクカクする相性問題がある
577名も無き冒険者:2011/03/23(水) 22:58:37.71 ID:jyL40sdp
【OS】 win7 32bit
【CPU】 core 13 380M/2.53GHz
【メモリ】4GB 最大8GB
【グラボ】
【HDD】 500GB
【電源】
【解像度】
【画質】
【補足】 最低でも動けばいいです。
    戦闘前のロード画面ですぐにロードできますでしょうか?
  PC無知なのでどなたか知恵をお貸しください

578名も無き冒険者:2011/03/24(木) 00:30:28.00 ID:EBfXwG44
>>577
ロード時間は回線が糞なら廃スペでも長くなる
最たるものは無線だね
マンションタイプ光有線レベルでロード→待機は一瞬
つうかグラボ記載無いけどオンボかい?メモリ見るにデスクだとは思うが…
蛇足かもしれないがオンボじゃまともに遊ぶ事はできないぞ
闘技回ししたいだけとかでも、必要最低限のスペ満たしてないとロード時間長いよりひどい結果になりかねない
例えば起動すらできない、ログイン後ゲーム画面に移行せず強制終了するとかな
ソニー富士通NEC等のメーカーパソは3Dゲームまともに遊べるグラボなんて絶対乗せてないから買うならBTOにしれ
んで回線整ってればまず問題はないはずだ
579名も無き冒険者:2011/03/24(木) 00:36:01.36 ID:QL2bqeK8
>>577
パフォーマンス重視設定でのアイテム、特務、闘等の、2pc放置専用としてなら多分なんとか大丈夫。
だが、ブルスク落ちしても保障はしない。
ロード時間は問題ないと思われる。
だが、これも保障はしない。
580名も無き冒険者:2011/03/24(木) 02:02:01.15 ID:XFuDpVY5
ロード時間はメモリ増設するだけで速くなる
ただ、ロード時間が速くなるだけでラグとかはほとんど改善しない
ちなみにノートPCでオンボでメモリ2Gで余程クソじゃない回線での有線接続ならロード時間は2秒くらいだったと記憶している
581名も無き冒険者:2011/03/24(木) 22:11:58.03 ID:FeknvoRN
>>577
i3 350Mって事はノートかな?そのPCで激突は無理だと思っといた方がいいね。今から買うのであればお勧めはしない、ノートだとグラボ後付け出来ないからね。ノートがいいのならグラボ付きのノートを買う事を勧める。

余談だけど、MHFベンチ絆でスコア3000以上出せたら、無双もおkと思ってるんだけど、どうかな?
582名も無き冒険者:2011/03/24(木) 22:25:51.34 ID:2gla3ZSJ
参考になりました。
583名も無き冒険者:2011/03/25(金) 17:00:30.27 ID:zEXtkD1h
ノートやメーカー製PCなら品名挙げるほうが早い、自作PCならスペックは自分でわかるだろうから書いてもらえばいい
584名も無き冒険者:2011/03/25(金) 17:40:50.83 ID:90bSQtIK
質問いたします。現在販売しているメーカー製PCの品番など教えていただければありがたいです。電気屋などで売ってるデスクトップでお願いします。
585名も無き冒険者:2011/03/25(金) 20:10:04.87 ID:ml6LGZQE
>>584

無双が出来るスペックのメーカーPCこと?NECや富士通とかの?DELLも含むの?
586名も無き冒険者:2011/03/25(金) 20:31:58.66 ID:V8k3oxDx
そんなんじゃアドバイスしようがないよ。
スペック、予算、店の名前、通販でもよいのかとか何かぐらいは書けよ。
何を聞きたいかをよく考えてくれ。
587名も無き冒険者:2011/03/26(土) 01:34:50.31 ID:StRmtlve
>>585
無双ができるPCを教えてください。富士通、NEC.などで、DELL以外でお願いします。ヤマダ電機、コジマ、Joshinなどで探してます。宜しくお願いします。予算は15万以内希望です。モニター込み15です。
588名も無き冒険者:2011/03/26(土) 02:23:34.45 ID:/3ZD2Hq/
ジョーシンだったらマウスコンピューターだが「JP-I787GTX46NX(約12万)」かな?
ただ富士通、NEC、東芝あたりで無双がサクサク動くのは厳しい(vga&電源的に)
増設前提でよければイーマシンとかも選択肢には入るかもしれないけど。
とりあえず店行ってみては?
589名も無き冒険者:2011/03/26(土) 02:40:36.23 ID:StRmtlve
>>588
ありがとうございます。検索して見てきました約12万でした、スペックは問題なさそうですよね
マウスコンピューターとは一般的なパソコンと何か違うんですか?無知ですいません
590名も無き冒険者:2011/03/26(土) 02:41:42.07 ID:inAWuegn
>>587
3Dゲームプレイに絶対必要なメモリ、HD、マザボ、CPU、グラボが推奨満たしているPCなんて家電で売ってるとは思わない方がいい
山田、ヨドバシなんかは「メモリは4Gです!HDは1Tです!」といいところを全面に出してはいるが、
肝心要のグラボの表記がなかったり聞いた事ないようなCPUで組んだりしている
後で後悔したくないなら素直にドスパラ、マウスコンピューター辺りでゲーミングパソ買っとけ
その予算ならモニタと周辺機器込みでもオーバースペックだわ
あとは言うまでもないけど光有線位は整えるんだ

勿論大手メーカー製の10万円程度のPCでも無双onlineは遊べるぜ?
でも後で絶対に不満が出ると言い切ってやるよ
大手メーカー製で3Dゲームぬるぬるなら、なんでBTOメーカーが存在しているのかを考えてみるといい
591名も無き冒険者:2011/03/26(土) 16:06:26.97 ID:XR7UvSW6
>>589
一般的なコンピューターっていうのは富士通やソニーなんかのメーカー製の事か?
適当に答えると、一般PC=CPUパワー不足、グラフィックボード積んでない、いらないソフトが入ってる、拡張性がない。
ゲーミングPC=色んなCPUを選べる、グラフィックボード積んでる選べる、無駄なソフトほぼ皆無(セキュリティソフトとかも自分で)、拡張性がある。
じゃあ、質問なんだけども何故メーカー製にこだわるの?
>>590の言ってる通りなんだよね。
もしかして、メーカー製のパソコンの方がいい部品つかっててちゃんと作られてるとか思ってるのかな?
正直、ジョーシンで売ってるマウスのPC買うならマウス(G-tune)から直接吟味して買ったほうがいい。
どうしてもメーカー製がいいのなら止めない。
つーか、無知でも製品別にスペック比較表ちゃんとあるんだから多少ググったりすれば違いはわかるだろう。
592名も無き冒険者:2011/03/27(日) 01:39:54.54 ID:I5q1cVEE
tesu
593名も無き冒険者:2011/03/27(日) 09:56:08.06 ID:BuLvOsWB
>>589
マウスコンピューターっていう会社のPCって言うだけで別にNECとかと違うわけじゃないよ
一般的に
家電メーカー製PC=主な用途がインターネットやメールっていうライト層向けの製品が多い、付属ソフトが多い
ショップブランド等のPC=用途ごとに割り切った設計になってる、付属ソフトなんてない(OSくらい)
やりたい事が決まっているならショップブランド(ドスパラの奴とか)だったりマウスだったりの方がいいな
俺が今買うならPC屋の組み上げモデルに差額払って自分の作りたいように組むけど
594名も無き冒険者:2011/03/27(日) 16:06:12.06 ID:lKHQlLpp
PC初心者はNECなど大手メーカー製の方が安心というイメージがあると思うが、
買ってしばらくするとボッタ値&ショボさに気付く
トラブル時は大抵グーグル先生が教えてくれる
それでも国内大手限定ならエプソンダイレクト(ネット通販)の方が良い
595名も無き冒険者:2011/03/27(日) 17:02:57.27 ID:q8XQlRBS
o9
596名も無き冒険者:2011/03/27(日) 17:03:28.75 ID:q8XQlRBS
e
597名も無き冒険者:2011/03/28(月) 18:59:55.52 ID:zAx/aNJB
【OS】Windows7 home premium 64bit
【CPU】core i5-760
【メモリ】4GB
【グラボ】GeForceGT220 1GB
【HDD】500GB
【電源】350W

パソコン初心者です。このスペックで無双は快適に出来るでしょうか?電源が350Wなのが気になるのですが。


よろしくお願いします。
598名も無き冒険者:2011/03/28(月) 19:12:34.24 ID:s0UEPNSn
>>597
グラボが貧弱だな。
その電源だとその程度のグラボでギリギリな状態なので、電源とグラボは要変更だな。
599名も無き冒険者:2011/03/28(月) 19:21:06.23 ID:0Sh8yoJN
>>597

i5 760にするならi5 2500を勧めるよ。値段も大きく変わらないしね。あと上の人の言ってるように電源とグラボは交換だね。グラボによるけど500Wは最低欲しい。グラボはラデ5770、6850当たりがコスパがいいね
600597:2011/03/28(月) 19:26:10.13 ID:zAx/aNJB
>598 >599

回答ありがとうございました!

やはりスペックに問題がありそうですね。お二方の意見を踏まえて別のパソコンを探したいと思います。
601名も無き冒険者:2011/03/29(火) 02:28:47.69 ID:JBLns4Wk
このスペックで無双できますか?ご教授ください。
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【液晶サイズ】なし
【ドライブ】DVD-ROM
【LAN】ADSLや光対応
【OS】Windows XP Pro SP3
602名も無き冒険者:2011/03/29(火) 02:32:04.15 ID:JBLns4Wk
連投すいません、書いてた内容がまだあったんで追記しときます、どなたかお願いします
DELL OptiPlex745です
超高速Intel CeleronD 3060MHz搭載
正規Windows XP Pro SP3搭載HDDリカバリー有
ビデオチップ増設済、ビデオメモリ512MB
603名も無き冒険者:2011/03/29(火) 04:14:50.56 ID:HMOvG7LP
>>601
DELLのスリムタイプのPCかな?ビデオチップ増設してあるんのか。その増設したビデオチップがなんなのかわかる?
仮にビデオチップがまともな場合でも、CerelonDのメモリ512と古い構成だし全体的にパワー不足。

無双をオール高速でやっても相手から見たらカクカクの可能性大だね。
604名も無き冒険者:2011/03/29(火) 05:25:08.25 ID:JBLns4Wk
>>603
ありがとうございます。記載していた内容が全てだったんです。無双厳しいですかね?
605名も無き冒険者:2011/03/29(火) 05:27:38.32 ID:xPsclMjj
買うつもりならやめとけ。
606名も無き冒険者:2011/03/29(火) 05:37:54.08 ID:JBLns4Wk
>>605
グラボなんですが、GF210みたいです
やめとけとゆうのは、プレイ不可とゆう意味ですか?
607名も無き冒険者:2011/03/29(火) 08:12:40.48 ID:HMOvG7LP
>>606
買うのはお勧めしないって意味かと。そんな化石みたいなスペックのPCを今から買うのは、お金を捨てるようなもんだから。

CPU:CerelonD
メモリ:512M
GPU:GT210
HDD:80G

上の構成で現在プレーしているのならすべて高速でやれば…大丈夫かもしれないが、フレに演習とかラグいか見てもらうといい。出来れば、4:4で。
フレがいないならdxtoryってソフト(無料)を使ってfps(60キープできればスペックは問題ない)を調べるか。
dxtory起動→無双起動で勝手に無双を読み取ってくれたはず。左上に出てくる数字がfpsね。
608名も無き冒険者:2011/03/29(火) 11:20:51.41 ID:V1nzFwKP
>>606
買うつもりならやめておけ
既にあってこれからやろうとしているなら頼むからやめてくれ
買い替えるつもりなら窓から投げ捨てろ

まずそのスペックだと最小化して戻る際に強制終了等が考えられる
プレイ中に強制終了も有り得る
グラ汚い遠くが見えないラグいカクカクする絶交される晒されるetc
ハッキリ言って2Dゲームで最低環境設定してすら不満が出るはず
DELLだけにな!ガハハ

冗談はさておき一応言っておくがDELLとFRONTIERはネットやるなら良心的な値段だとは思う
でもまともにオンゲできるようなPC作ってないからな?

前にも似たような事書いたが、遊びにかける金は妥協しない方がいい
無いなら貯まるまで待つが吉
609名も無き冒険者:2011/03/29(火) 12:08:11.24 ID:HMOvG7LP
おっとGTじゃなくてGFだ。220のちょい下ぐらいかと思ってたけど、かなり下だった。
fps40も出ないかもしれないね。
610名も無き冒険者:2011/03/29(火) 21:43:21.92 ID:FgOm7FIX
スレチかもしれないけど質問です
無双をプレイ中にALT+tabで裏に行くときや裏から戻ってくるとき一コマ置いて画面が切り替わります
これは仕様でしょうか?
それともスペック不足?
スペックは↓です
OS XP
CPU AMD athllonUXU250
グラボ RADEON4670
よろしくお願いします
611名も無き冒険者:2011/03/29(火) 22:41:28.24 ID:FgOm7FIX
ちょっとわかりづらいかもしれないので補足です
一コマ置いて切り替わるというのは、他のネトゲをやっているときと比べて裏に行くときや戻ってくるときの挙動が遅いという意味です
612名も無き冒険者:2011/03/29(火) 23:46:54.60 ID:+BOGmJVA
デスクトップと無双の解像度を同じにしてみ
613名も無き冒険者:2011/03/30(水) 00:17:41.23 ID:b6Kq/Cuv
>>612
回答ありがとうございます
同じ解像度にしてみたところ、少しだけ早くなった気がします
614名も無き冒険者:2011/04/01(金) 00:08:12.87 ID:UQRfgJbh
2720QM+485M買えばローションPC?
615名も無き冒険者:2011/04/01(金) 11:53:55.46 ID:7bFttpZ7
>>614
テンプレつかえ
616名も無き冒険者:2011/04/01(金) 12:31:18.67 ID:UQRfgJbh
>>615
テ、テンプレ?

お、教えて下さい(>_<)マジ。

し、知りませぬ、、、サーセン!
617名も無き冒険者:2011/04/01(金) 14:24:17.55 ID:a/Qor2Rj
オーバースペック自慢にしか見えないがいつも売り切れのシュークリーム買えたから釣られてやろう

テンプレ=テンプレート=ここでは>>1>>2
ここで性能を調べるわけだが、PC初心者でも英数字で上下くらいは判断できるだろう
テンプレ使え=CPUとグラボが一級品でも他が駄目なら残念な結果になる場合もある

要するに面倒臭がらずにわかる範囲の情報を全部書かないと答えようがないってこった
618名も無き冒険者:2011/04/01(金) 14:43:27.30 ID:UQRfgJbh
>>617
ありがとうございます!

実は、オンラインゲーム初心者なんです(>_<)
地震以来2ちゃんを見るようになりまして。。。気になっていました世界に入りたくて、ご質問致ました。

御丁寧に教えていただきありがとうございます!
619名も無き冒険者:2011/04/05(火) 09:42:15.69 ID:mNAi2bhL
ネカフェ将軍卒業して自宅で無双しようと思ってるんだがおぬぬめの回線教えて下さい。
PCはまだきてないけど自作でサクサク出来る程度に組んでもらう予定。
肉親はみんなOCNだけど他より料金高いみたいだし考え中…。
あとPCに少し詳しい友人(非無双住人)にはADSLの50Mで十分いけるっていわれたけど本当ですか?

スレ探したらここが近かったから…教えてえろいひと(;ω;)
620名も無き冒険者:2011/04/05(火) 10:21:12.00 ID:MMPKb3Aq
おぬぬめとしては当然光になる

がADSLでも遊べるよ(基地局までの距離があったらキツいけど)
実際のところADSLユーザーは少なくないし
VC使うのは無理になるけどね

とりあえずネカフェよりはよくなるんじゃね
621名も無き冒険者:2011/04/05(火) 19:00:48.70 ID:F/MQOTMj


【OS】Windows7 home premium 64bit
【CPU】core i5-2400
【メモリ】4GB
【グラボ】NVIDIA GeForceGT440 1GB
【HDD】 1TB HDD
【電源】SFX300W

このスペックで無双できますでしょうか?
ご教授お願いします
622名も無き冒険者:2011/04/05(火) 19:07:01.17 ID:Pq2x/JsU
>>621
余裕だろ。
623名も無き冒険者:2011/04/05(火) 19:11:17.38 ID:F/MQOTMj
>>622

余裕ですか、ありがとうございますm(__)m

安いPCで多少不安があったので
624名も無き冒険者:2011/04/06(水) 10:01:06.19 ID:Xjh6pm0I
おい>>622、どこが余裕なんだよ適当なこと言ってんじゃねーぞ。
そもそもそのちっちゃいパソコンは3Dゲーム用途目的で組まれてる構成じゃない。綺麗な画質でやろうと思うなら止めておけ&止めてくれ。
そうでないなら、常に「高速設定」でのご使用でどうぞ。
625名も無き冒険者:2011/04/06(水) 12:19:55.65 ID:cqWzqG/l
>>624

3D用途目的の構成だと、どの辺が足りないんでしょうか?

グラボですか?
626名も無き冒険者:2011/04/06(水) 17:36:49.98 ID:XWMZO/EV
>>625
俺ならグラボと電源は絶対に変える。
グラボはゲフォなら460以上、ラデなら5770以上にする。
電源は最低500W。

CPUは2400でもいいと思うけど2500にあげるかなぁ〜
627名も無き冒険者:2011/04/06(水) 19:19:24.25 ID:cqWzqG/l
>>626

やっぱそのくらい無いと綺麗な画質は得られないですかね

PS3の無双って他の仕様にもよると思うけどゲフォで言うと、どのくらいの
ランクなんですか?

ゲフォの高性能を搭載した方がPS3より断然綺麗に写るんでしょうか?
628名も無き冒険者:2011/04/06(水) 20:38:00.46 ID:jEsQPWYc
>>627
PS3≠ゲフォ7800GT
無双やるなら最低でも9800GTレベルのグラボと電源500は欲しいところ
その場合CPUはcore2の中間程度でいいと思う
知り合いが↑のスペックでやってるが、デフォルトから水と影を最低設定にするだけで画質とぬるぬる具合に不満はないみたいだ
あくまでも「不満はない」レベルね
今買うなら完成品で5万円もしないんじゃないかな。…多分
629名も無き冒険者:2011/04/06(水) 21:01:02.40 ID:QUsucd7S
>>628
あぁ、それまさにオレのスペと同じだわww
C2D E8400に9800GTな

標準設定よりやや下くらいで問題なくプレイ出来てるから、後1年くらいはこれで粘るつもり
630名も無き冒険者:2011/04/06(水) 21:47:32.62 ID:rod5KEYZ
>>619
ADSLはパケロス多いからこのゲームやるならやめたほうが無難
631名も無き冒険者:2011/04/07(木) 19:29:45.95 ID:furVvwVB
ゲフォは200番台から400〜500番台になり、ラデも4000番台は消えつつある。

テンプレ>>2とかの最新版作らんといけないかな?
632名も無き冒険者:2011/04/07(木) 19:39:07.15 ID:ktH1QDoE
ノートでやってる人いる?
460Mゲフォってヌルヌルできるかおせーて。
633名も無き冒険者:2011/04/07(木) 19:47:55.40 ID:vsSxyGTe
>>621

高速設定でならってレベルかな…皆言ってるように500Wは欲しいところ、
それとそのCPUの性能をグラボと電源で殺してしまっているな。
メモリも悪くなく普通なんだが・・・
組み替えた方がいいと思うよ。ブランド製品やない限り組み換え可能かと、
634名も無き冒険者:2011/04/08(金) 14:20:20.10 ID:C4Hj/WDl
>>628
戦闘で水と影を最低、光の拡散を切るならGF9600でも楽勝
そもそも光の拡散とか仙箪見えなくなるだけだしな・・・
635名も無き冒険者:2011/04/09(土) 03:51:34.42 ID:EspqACX4
>>632
ゆめりあベンチでGFGTX260Mが69107みたいだから
設定重くしなかったらGTX460Mなら普通に動くんじゃないか?
636名も無き冒険者:2011/04/09(土) 13:42:08.00 ID:rasnK9Y/
>>635
ありがちょ。。。

PC疎いで、もちっと教えて欲しいんだけど、CPUかグラボを資金の都合でギリギリのところ考えてるんでつが、、、

CPU重視型 or グラボ重視型

本当は両方きちんと出来たら良いんだろけど、金ねーw
タワー買えよ、とかその辺のレスはいらないっす。
637名も無き冒険者:2011/04/09(土) 17:16:52.89 ID:1qJ85Zhi
>>636
マイクロタワーも駄目なのか?

取り敢えず、自分の中での候補と予算を教えてくれ!
638名も無き冒険者:2011/04/09(土) 17:25:57.65 ID:rasnK9Y/
>>637
マクロちゃんもダメなんす、、、
これ以上部屋が狭くなると生物が生存するには危険な域w

予算16万!
隊長!以上であります!
639名も無き冒険者:2011/04/09(土) 17:38:25.69 ID:16bNLBls
>>638
素直にタワーPC買えwww 知識がない奴に限って高いハードル
超えたがるもんだな。置き場所ないのにPC欲しいとか甘いんだよ。
640名も無き冒険者:2011/04/09(土) 17:41:25.28 ID:rasnK9Y/
>>639
だねwww
でもヤりたいぉ

頼むよん。
工房の460ゲフォか。
485ゲフォ←これは金がでない(T . T)
641名も無き冒険者:2011/04/09(土) 21:39:52.46 ID:PTAwIyYn
数万程度ケチんな
642名も無き冒険者:2011/04/09(土) 23:25:04.06 ID:oc9XY/u3
予算16万なら今は最高設定ヌルヌルのPC買えるじゃん
ってあーノートか
643名も無き冒険者:2011/04/10(日) 01:28:04.33 ID:dI4+YF47
アリエンワーM17X買えよ
644名も無き冒険者:2011/04/10(日) 01:31:19.00 ID:oK9mKP5d
余裕だろ
645名も無き冒険者:2011/04/10(日) 03:32:51.40 ID:oK9mKP5d
余裕だろ
646名も無き冒険者:2011/04/10(日) 10:40:57.71 ID:2kqRRDb0
お泊りしてて、調べれなかった。夜に調べるわ。しかし予算16万か…。デスクトップなら廃スペ買えるのにな〜。ノート買っても後悔しかのこらんよ
647名も無き冒険者:2011/04/10(日) 11:24:01.80 ID:7t/4Bj89
俺、ノートPCでやってるんだけど(東芝製ゲーマモデル、GF9700M)
ま、デスクトップ買うのが無難かと思われます。
俺は割り切って買ったから後悔しては無いけど、後々のこと考えるなら
拡張性が無いノートよりは、デスクトップのほうが良いかなとは思う。

ま、部屋の狭さを気にしているなら、
1回、ガチで部屋の掃除をするのをお勧めです。
いらないもの使わないもの捨てたら、結構部屋のスペース出来るもんですぜw
648名も無き冒険者:2011/04/10(日) 11:45:05.87 ID:N2l20xmt
みんな、ありがちょ〜。
マジレスしてもらえて嬉しい。。
う〜む、みんなのゆーとーりだね。

自分を見つめ直して、、、
ってんな暇とるより、部屋かたして、何でもよいからとにかく買って無双インします(>_<)隊長他みんなに感謝!
649名も無き冒険者:2011/04/11(月) 01:01:03.28 ID:tUFq6luL
>>648
すまん。探してみたがノートでいいのがなかった。ブルーレイってノートじゃ普通についているんだな〜。>>647さんの言う通り掃除して場所作るのが一番だねw
650名も無き冒険者:2011/04/11(月) 01:51:56.28 ID:xZZYaG6q
>>649
隊長ありがちょー。
感謝!

掃除が一番だねwww
651名も無き冒険者:2011/04/12(火) 01:45:09.89 ID:+P/iDNCU
catalyst11.3だめだな、10.7まで戻したわ
652名も無き冒険者:2011/04/13(水) 00:07:03.20 ID:tI4JUHlv

【OS】Windows7 home premium 64bit
【CPU】core i7 2600
【メモリ】4GB
【グラボ】NVIDIA GeForceGTX460 1GB
【HDD】 1.5TB HDD
【電源】TOP-470PS (定格出力470W最大出力570W)
【回線】光一戸建て

このスペックで無双は最高設定でヌルヌル動きますか?
友人に誘われてPC買って始める予定です。
もし足りないところがありましたら教えていただけるとうれしいです。
653名も無き冒険者:2011/04/13(水) 00:29:55.43 ID:uvu1zB/C
余裕でそ
654名も無き冒険者:2011/04/13(水) 00:46:25.38 ID:tI4JUHlv
余裕ですか、ありがとうございます。
では早速この構成で注文してPCが届いたら初めて見ます。
ありがとうございました。
655名も無き冒険者:2011/04/13(水) 00:49:28.51 ID:uHVi7qQh
>>652
電源がちょっと弱いけど大丈夫かと。

密林みたいな特殊マップ以外は最高でいけるよ!
656名も無き冒険者:2011/04/13(水) 01:04:35.95 ID:7I8R7nmT
本当最高画質火計密林を常時60fpsでプレイするにはどれだけ要るんだろうなぁ
657名も無き冒険者:2011/04/13(水) 01:22:04.59 ID:uHVi7qQh
>>656
>>438>>441を見るといいよ。密林で60fps維持しようとするとCPUもかなり絡んで来るみたい。
658 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/13(水) 02:05:07.69 ID:i6kj+Dcf
俺のPCは>>438のCPUがi7-875になって他は同じ
まぶしいので光の拡散は切ってるからどのマップでも良さそうだな
アプデで重くなったとしたとしても1年以上は標準以上で遊べそうだ
659名も無き冒険者:2011/04/13(水) 02:54:46.10 ID:tc8lZbLG
>>652
電源足りないだろ
ぬるぬるの前にそのPC危険だ…ってもう買ってしまったか
660名も無き冒険者:2011/04/13(水) 09:02:04.63 ID:MGp8s+FC
そのスペックだと最低でも電源800は欲しいな
まあ買っちまったもんは仕方ない。不安煽ってもかわいそうだし
それに多分もう来ないだろう
661名も無き冒険者:2011/04/13(水) 13:01:10.03 ID:AegHtiKP
電源足りないとか800は欲しいとか
とても詳しい人が多いですね(笑)
662名も無き冒険者:2011/04/13(水) 13:01:35.60 ID:DVahhmhN
460W電源だと消費電力的にHD6850あたりまでだろうな
663名も無き冒険者:2011/04/13(水) 16:38:54.32 ID:MGp8s+FC
GTX460の最低必要電源は450W程度だが、マウス等は勿論チューナー他諸々勘定に入れると考えた場合600Wに近い消費になる可能性はある
↑が言うように最低でも600Wは必要。そのスペックで「最高出力570Wなら余裕」って事はない
800Wが妥当だとは思うが、最低でもは言い過ぎたわ
664名も無き冒険者:2011/04/13(水) 17:22:39.98 ID:2+PdHS2q
電源の大切さはHDD巻き込み落ちを経験したらその重要性がわかるぜ・・・・・・・
665名も無き冒険者:2011/04/14(木) 02:24:08.47 ID:D3gm8UMP
俺はいけると思うけどなー
足りなかったら変えればいいしもう買った後なら話すだけ無駄だべ
つか>>661みたいな良し悪しの意見も書かないアホがいてワロタ
晒しと間違えて来たの?構って欲しいの?
666名も無き冒険者:2011/04/14(木) 02:56:22.92 ID:ycKgnXJq
i5 750
GTS250
4G

このスペックで解像度1280×720でプレー。

オール最高設定では要塞で55〜60fps

密林中央左拠点付近では40近くまで落ちる


1280×720ならGTS250でも結構頑張ってくれるw
667名も無き冒険者:2011/04/14(木) 03:07:54.90 ID:sB6dgtmr
とりあえず対PC戦では処理落ちしない設定まで落とせよ
668名も無き冒険者:2011/04/14(木) 03:47:01.08 ID:l+E7bBUT
>>661は皮肉だろ
最近はBTOのスレでも電源過剰な奴多いからな
>>652なら普通に動く確かに余裕はあまり無いが、余程増設しなきゃいける
800Wとかどんな計算したらそうなるのか逆に聞きたいわ
669名も無き冒険者:2011/04/14(木) 11:25:54.35 ID:WTp7Fzge
GTX460で800Wはねえが470Wもありえんだろ
電源をギリギリで使うなよ
670名も無き冒険者:2011/04/14(木) 11:57:30.75 ID:/8GRKm66
【OS】 win7 32bit
【CPU】 i5 2500
【メモリ】 4G
【グラボ】 GTS440 1G
【HDD】 1T
【電源】450W
 要塞、最高設定ぬるぬるいけますか?
671名も無き冒険者:2011/04/14(木) 13:22:11.83 ID:X0/cxh/T
>>670
GT440とかやめた方がいいと思う
672名も無き冒険者:2011/04/14(木) 13:24:54.46 ID:/8GRKm66
>>671
そですか、、
450wでおすすめありますか?
673名も無き冒険者:2011/04/14(木) 13:59:44.84 ID:tCy8pxQP
GTS440は地雷中の地雷。
電源容量厳しいならゲフォ4系=Fermiは避けた方がいいんじゃね。
要塞最高設定ぬるぬるなら鉄板はRadeon5770かな。密林だと厳しいけどね。
674名も無き冒険者:2011/04/14(木) 14:36:25.33 ID:/8GRKm66
>>673
どもです、調べたらよさそうですね^^
電源込みで2万使うか、悩んでまして・・ノ
675名も無き冒険者:2011/04/14(木) 14:59:50.21 ID:/8GRKm66
HD5770アマゾンで8995円買おうかな^^;
676名も無き冒険者:2011/04/14(木) 16:00:18.17 ID:WUzn/cSe
おい、尼で8995円ってHD5570と間違えてないか?
677名も無き冒険者:2011/04/14(木) 16:17:32.15 ID:hQ06Vedh
ソフマップでHD5770が9,980円である
678名も無き冒険者:2011/04/14(木) 16:32:06.80 ID:/8GRKm66
あ・・・ホントだ^^;
でも1万以下ならほしいな〜

679名も無き冒険者:2011/04/14(木) 17:47:33.90 ID:tCy8pxQP
無双オンラインは最新アーキテクチャいらないから、他のゲームする予定無ければヤフオクでゲフォ2系探してもいいかもね。
電源も80PLUS BRONZEあたりのそれなりのを買っても1万円まではしないから合計2万もあればかなり余裕。
680名も無き冒険者:2011/04/14(木) 20:06:14.20 ID:A5+dnHZ4
電源いじったら、いいのほしくなるから明日5770買いますね、アリガトデス
681名も無き冒険者:2011/04/15(金) 08:49:31.78 ID:oUI3yQO1
おい、ヤフオクなんか勧めんな。
つーか2xx勧めることも間違い。
682名も無き冒険者:2011/04/15(金) 12:28:14.91 ID:T0QyadZD
DirectX11は使ってないし、そこそこの性能狙い、予算が決まってるから選択肢としてはヤフオクも2xxも悪くない
GTX285だと電源が足りないと思うが
683名も無き冒険者:2011/04/15(金) 13:24:49.18 ID:LeGrJHTT
>>678
HD5670もいいけどな
他ゲーならともかく無双なら余裕
684名も無き冒険者:2011/04/15(金) 17:49:56.89 ID:9BNsKBJd
ヤフオク中古ってのが、ちょっと気になりまして^^;
玄人のHD5770、9980円で購入しました、変化が楽しみです^^ノ
685名も無き冒険者:2011/04/15(金) 19:16:54.07 ID:D3xMeogD
>>684
うむ
グラボは中古避けて正解
686名も無き冒険者:2011/04/16(土) 03:03:20.99 ID:EkRckZKM
PCパーツの中古はどれも覚悟して買わんとな
サブに組むならありだと思うけど
687名も無き冒険者:2011/04/16(土) 08:54:52.12 ID:4joJN6nN
サブとして作るにしても今は安価にそこそこのスペックのものが作れちゃうからな。
わざわざリスクしょってオークションなんかで中古品を買う必要はない。ジャンク感覚のジャンク価格ならありだとおもうYO。
でも、信頼のおける友人から安く譲ってもらうってのはありだな。
つーか、5770のコスパ良すぎだろjk。
688名も無き冒険者:2011/04/16(土) 13:21:30.19 ID:hBCs5nqi
CPUとグラボなら、無双はどっちを重視したらよいの?
689名も無き冒険者:2011/04/16(土) 15:02:43.44 ID:idnn5Lrd
>>688
CPUじゃね?
グラボはそれほど高くなくても充分
まあどっちも一昔前のスペックで問題ないけどな
CPUもathlon2X4の3G(9000円〜一万円ぐらい)があれば問題ない
690名も無き冒険者:2011/04/16(土) 15:06:57.64 ID:FuXWizgp
intel GMA系のHD Graphicsは大丈夫かな?
仕様だけ見てもさっぱりなので
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA#.E4.BB.95.E6.A7.98.E4.B8.80.E8.A6.A7
691名も無き冒険者:2011/04/16(土) 15:12:37.58 ID:idnn5Lrd
>>690
スコア的にはsandyのやつならいけるはず
それ以外だと最高設定は厳しいだろうな
CPU次第かもしれんけど
692名も無き冒険者:2011/04/16(土) 15:55:00.85 ID:SOIE1i34
sandy内蔵GPUのHD3000はオンボードGPUとしては最強だけど、今のローエンドGPUのHD5450程度
次世代でそれがHD5550程度の性能になれば、最低設定ぐらいならそこそこ動くかもしれんけど、
sandy内蔵含めオンボードGPUは現在の3Dゲームではまったく価値がない。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
693名も無き冒険者:2011/04/16(土) 16:25:24.90 ID:hBCs5nqi
>>689
ありがと。
グラボよりCPU重視してる人いたら仕様を教えて欲しい。無双の動作状況とかも含め。
694名も無き冒険者:2011/04/17(日) 09:03:46.79 ID:1nDj6mWM
AMD890GXオンボでは意外といけるよ。
SandyBridgeのHDグラフィックはそれ以上とのスコアだが、DirectX世代的にかなり古い真・三國無双Onlineの動作状況は最近のベンチではよくわからない。
695名も無き冒険者:2011/04/17(日) 18:32:07.32 ID:OyQV9XsU
>>688
どの程度での話かわからなすぎる。
>>691
無双の最高設定のハードルは無駄に高いぞ。
sandy以外は最高設定が〜とか・・・ オンボだと動くレベルだろjk。
オンボでいけるとか意外とってなんだよ。
>>690
覗きや、マクロで使うんならオンボでいいと思うよ。激には出ないで下さいね。
696名も無き冒険者:2011/04/17(日) 19:25:37.90 ID:lD3mcClh
>>695
公式だとGF6600からの対応だろ
sandyのオンボはスコアだけならHD5450相当のはずだが
設定云々はともかく、それで激無理とかわけわからん
697名も無き冒険者:2011/04/17(日) 19:33:22.56 ID:ENQjWlua
>>696
同感。
下らないオタク自慢が過疎を助長している。こんな輩がいなくなれば健全に人は増えるよ。いーじゃねーかよ。公式以上のスペックならよ。てかよー、オタクがマジにウザい件だな。
698名も無き冒険者:2011/04/17(日) 20:31:14.48 ID:tNTuBG1i
4年以上前の必要動作環境でその後アプデする度に重くなってるのに何言ってんだかw
更新してない運営側も悪いがそれを元に処理落ちしまくりのラガーが増えるのは誰も容認しねぇよ
他人に迷惑かけずまともにこのゲームするなら最低設定でももうちょいまともなグラボがいる
699名も無き冒険者:2011/04/17(日) 20:32:22.75 ID:JfXiXMjW
お忙しいところ すみません;;

Prime Note Galleria GT-H
これで 快適に無双できますか?><
700名も無き冒険者:2011/04/17(日) 20:44:08.86 ID:p20zIxck
>>696,697
スレの存在意義を根底から覆して荒らすなよ、言い方に問題はあるかもしれんがそこが大事なことじゃない。
公式の情報で必要十分だと思ってるやつはわざわざ書き込まないだろ。
すでに所有してるなら試せば?で済むが
金払って買ってから糞スぺ糞ラガーで嫌厭されるよりはいいんじゃねーの?
701名も無き冒険者:2011/04/17(日) 22:35:38.28 ID:tFKqbD2N
かなり前のmixiの無双のコミュの書き込み(2010年1月)

アップデートがあったのって9月だったと思いますが、その後ダウンロードができないまま引退状態を余儀なくされてしまいました><、

以下、GM宛のメールとGMからのメールです。

私>新ストーリのダウンロードが完了しないまま、落ちてしまいます。「サーバーが混雑しているのでしばらくたってから」とのボックスがでてしまいます。

GM>お問い合わせの件につきまして、ご連絡いただいた現象につきまして、
お客様のパソコン情報を確認したところ、
「ビデオカード」の項目が『真・三國無双Online』の
動作環境を満たしておりませんでした。
上記のため、ゲームが正常に動作できず、
問題が発生していると考えられます。


GMに対して、「だからなに!」と怒ってます!!

問題が発生しているのはわかってるんだから、解決方法を教えてくれよ!

GMのうんこたれ〜〜〜〜(;;) グジュ・・・ウゥ・・・・グスン


>>696-697もこういう感じのアホなのか?
702名も無き冒険者:2011/04/17(日) 23:56:24.30 ID:MCkwhMo4
>>699
見てきてやったがGTX460Mだと画質は問題ないレベル。
ただぬるぬるにするには品質設定で一部最低にする必要がある
ただ3Dゲームやりたいだけなら素直にデスクトップにしておけ
お前さんにどんな都合があるかはわからんがノートで3Dゲームはデメリットが多すぎる
どうしてもノートでやりたいなら止めはしないが、これだけは言っておく
お前さんが買おうとしているノートの値段でGPU性能が数段上のデスク+27インチの液晶+周辺機器でお釣りがくる

>>701
なにそれクソ吹いた
703名も無き冒険者:2011/04/18(月) 00:23:25.14 ID:tA6ihq+o
>>698
HD5450相当ってのがどれぐらいのスコアなのか調べてから言えよw
ローエンドっていっても2,3世代前のミドルレンジ並だぞ
704名も無き冒険者:2011/04/18(月) 00:28:23.78 ID:pO7sY44N
すまんGT555Mだったか
調べている内に何かと混ざった
705 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 01:43:02.88 ID:8U3QmXaY
新しいベンチ欲しい
オンボとかローエンドの実力がわかるのに
706名も無き冒険者:2011/04/19(火) 04:45:51.14 ID:LhjdIiT7
>>703
必要動作環境の話な
お前かなりズレてるぞw
707名も無き冒険者:2011/04/19(火) 11:54:04.39 ID:u6Z3+Wod
戦技まわしだけならネットブックでもいけるんだろうか

無謀くさいが
708名も無き冒険者:2011/04/19(火) 11:57:40.47 ID:9IQigrxp
>>707
三国無謀online
709名も無き冒険者:2011/04/19(火) 12:25:22.74 ID:sMgh6zHH
まずネットブックって起動するのか?
出来たとしてもロード遅すぎて嫌われるんじゃね
710名も無き冒険者:2011/04/19(火) 12:27:16.90 ID:X+sSGrik
むちがおおいな
711名も無き冒険者:2011/04/19(火) 16:10:13.86 ID:8BUDBoo9
ネットブックでも問題なく起動するぞ!激突なんてとてもまともにならんし、ファンレスだから熱が怖いがw

動くかどうかで言えば無料化されてすぐは690Gの最低設定ならなんとかゲームとして成り立ってはいた。
712名も無き冒険者:2011/04/19(火) 16:40:41.53 ID:go420ehd
低スペ自慢か!?
俺はRadeon Xpress 200MのThinkpad R51eちゃん!
2PCはいろいろ捗る
713名も無き冒険者:2011/04/21(木) 18:37:53.77 ID:T2REPXak
フルHD実装
かなり重いぞ
714名も無き冒険者:2011/04/21(木) 18:45:42.92 ID:J9ZFszdq
俺は逆だな、
いままでの解像度での重さから言って糞重いだろうと思ったけど、
意外とそうでもなかった。
715名も無き冒険者:2011/04/21(木) 18:52:23.65 ID:ff6QtZP0
鼻毛のオンボで出来るんだな。ちょと重いけど
716名も無き冒険者:2011/04/21(木) 18:56:05.68 ID:T2REPXak
じゃ逆じゃねーじゃん
717名も無き冒険者:2011/04/21(木) 20:16:51.18 ID:5DPQo+2T
アプデしてねーけど。
どーなのよ?
グラボっちには優しくなった感じしてる?
直感でいーからマジレスくれ。
718名も無き冒険者:2011/04/21(木) 21:11:53.74 ID:J9ZFszdq
>>716
解像度上げても重くなったと感じない、
1280*720から1920*1080、WUXGAに変えると描画負荷が2倍以上がるはずなんだけど
たいして変わらん、拍子抜けした。AAはかけてない。
画面でかすぎると俺はやりにくいから、普段は1360か1440ぐらいに落とすと思うけど。
719名も無き冒険者:2011/04/21(木) 21:33:10.41 ID:8kmalPyL
縦1200厨がくるぞー

解像度上げても最近のメモリわんさか載ったそこそこのグラボだったらあんま速度はかわらない
利点は裏の作業に切り替える時のレスポンスがぱねぇ
欠点はフォントが小さくて慣れるまで辛い
720名も無き冒険者:2011/04/21(木) 21:46:50.56 ID:ff6QtZP0
鼻毛オンボで1366*768余裕
721名も無き冒険者:2011/04/21(木) 21:47:25.91 ID:eA4s+1p9
965BEとHD5770でWUXGAで密林行ったけどこれまでと変わらんくらいのヌルヌル。
右上マップの拠点番号がめっさ見やすくなった。
722名も無き冒険者:2011/04/21(木) 22:01:31.08 ID:7V/wnX6Z
HD5870なら光の拡散切れば解像度最高いけるよね?
723名も無き冒険者:2011/04/22(金) 00:05:46.97 ID:+eYncis5
5850CFでWUXGAなんだが、dxtory調べで部屋の中がfps59と60を頻繁に行き来して若干かくかくする。
ゲーム側と、CCCの両方でAAをMAXまでかけたら、GPU使用率が両方とも99%まで行って吹いたw
alt+tabで画面を切り替える時のレスポンスがよすぎて、快適になったな。
724名も無き冒険者:2011/04/22(金) 02:50:27.54 ID:ZNvmtc/7
解像度あげると相手から見ると受け身ワープするって言われたな
fpsが下がっても自分視点だとラグくないけど相手側でラグくなるの?
725名も無き冒険者:2011/04/22(金) 10:13:39.43 ID:m/zcqWEb
やっぱり文字の大きさとか、1280×768が一番見やすい気がする
726名も無き冒険者:2011/04/22(金) 11:53:22.49 ID:YdBG5Nha
フルHD時の準備画面は…だ
まだ改良中だから、正式対応ってことにしてないんだろうな
727名も無き冒険者:2011/04/22(金) 12:08:57.26 ID:MgQPaPWj
フルHDの前にベンチが先だろうw
スペックとか全く分からない奴が「わーこれ画質きれー」って感じでやったらどうすんだよ
728名も無き冒険者:2011/04/22(金) 12:28:29.44 ID:NlbyPBBb
フォントサイズ倍、テキスト表示領域もそれに合わせてくれないと最大サイズでは使い物にならんな。
惜しい改善。あとほんの少し頑張ってくれ運営。
729名も無き冒険者:2011/04/22(金) 13:17:39.38 ID:YdBG5Nha
しかし、運営の努力姿勢は素直に評価出来る
ここ見てるかはしらんが、頑張ってね運営!
730名も無き冒険者:2011/04/23(土) 03:35:36.12 ID:iceE+lgF
かつてこれほどの厭味は見たことがない
731 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/24(日) 03:29:19.12 ID:REAVlZdk
PCうまいお^^
732名も無き冒険者:2011/04/26(火) 12:08:27.43 ID:Jc9Rzr1n
結局解像度上がったにもかかわらず話題にすらならんか。
733名も無き冒険者:2011/04/26(火) 12:26:14.10 ID:BM7BqtFW
・文字小さすぎて実用無理
・ラグの原因になるかどうか不明
734名も無き冒険者:2011/04/27(水) 15:39:47.66 ID:F6t1IUc8
鼻毛鯖来たぞ、これに5770で安定や
735名も無き冒険者:2011/04/28(木) 17:00:18.17 ID:G5PM4Kak
>>734
6670だときつい?
6570とか
736名も無き冒険者:2011/04/28(木) 17:52:31.09 ID:vUaErb0P
画質にこだわらなければ、SandyBrdigeオンボードでいける
後は察しろ
737名も無き冒険者:2011/04/29(金) 01:50:39.41 ID:Ol8sjw6v
すみませんPC初心者ですー
DELLのXPS8300って無双どうですかね?

738名も無き冒険者:2011/04/29(金) 07:48:42.70 ID:sGrZcw+F
DELLでもこんなPC作ってたんだな
ざっと見の感想だがカスタマイズできるからCPUはi5、HD5770で設定と相談か、
CPUはi7、グラボはもう一段高いクラスでぬるぬるかの2択じゃないかね
適当で済まんな。もう寝るわ。後は↓に任せた
739名も無き冒険者:2011/04/29(金) 09:02:13.91 ID:Ol8sjw6v
>>738
レスありがとうございます〜♪
オンラインゲームは無双しかしないんですが、PC買い換えついでにPCについてすこし勉強したいなーというのがありまして、そこも含めてDELLのこの機種はどうなんでしょうか??
740名も無き冒険者:2011/04/29(金) 09:26:46.16 ID:SNZSJdHq
ここで聞くよりDELLかXPSのスレで聞けよw
741名も無き冒険者:2011/04/29(金) 12:01:57.48 ID:AFC1BTuy
>>737
値段の割にグラボがちょっと貧弱かも
特別パッケージの9万のやつでHD6670か
同価格のBTOパソコンならHD6870とか積んでるからなあ〜
DELLじゃないとだめなのかね
742名も無き冒険者:2011/04/29(金) 12:41:25.41 ID:DBLN7WZl
DELLはやめとけよ…サポートまじクソやぞ…しかも値段通り、壊れ易く粗悪品としても超一流。
743名も無き冒険者:2011/04/29(金) 13:04:23.36 ID:SNZSJdHq
XPSは、通常のDELL製品に比べればサポート良いよ
壊れにくい部品も使ってる

まぁ、日本メーカよりサポート落ちるかもしれんがね
てか、ゲーム用デスクトップを買うならBTOショップブランドで
いいんじゃないかなぁ
744名も無き冒険者:2011/04/29(金) 13:45:48.80 ID:pDSO9y+s
勉強のためにはなんでもいいんじゃねw
745名も無き冒険者:2011/04/29(金) 18:59:24.58 ID:Ol8sjw6v
みなさまありがとです〜
ゲーム用につくってあるのがやっぱりいいのかな…参考にします(^з^)-☆
746名も無き冒険者:2011/04/29(金) 21:31:25.97 ID:59M5jPEG
新しい解像度とかでていますが、現在はどんなCPUやグラボ以上であれば最高設定が快適にうごきますでしょうか?
現在もテンプレ通りで良いのでしょうか?
PC買うの初めてなのでよく分かりません。よろしくお願いします。
747名も無き冒険者:2011/04/29(金) 21:53:08.09 ID:L6j8y3iR
>>745
一番いいのは自分で組むことだが・・・
クレバリーなんかは評判いいと聞いてるな
パソコン工房だけは絶対やめとけ
748名も無き冒険者:2011/04/29(金) 22:12:22.08 ID:SOEg/v3u
自分はフェイスでPC組んで貰った。
組んで1年経つが問題はない
組んでもらってから自分でPCケースファンを超静音にしたり
HDD防音にしたり、HD5770のファン交換したりした。
今考えると全部自分で作った方が良かった。
何でも自分でやりたい人は自作した方がいい
自分は車のナビや電装関係は好きで全部自分でやる派なので
今度PC買う時は自作する。
749名も無き冒険者:2011/04/30(土) 11:36:50.11 ID:R5/uek0e
クレバリーの発送の速さは異常。地方なのに注文して24時間以内に手元にある。
Tsukumoのexもいいよ。マザボの型番までしっかり書いてあるし、メモリがサンマ。
750名も無き冒険者:2011/04/30(土) 16:48:34.07 ID:XfJDOYoU
このスペックだと何かたまに動作がおかしくなるんだが…性能不足かな?

Windows(R) 7 Ultimate 正規版 (OEM) 【64bit】

【 CPU 】■インテル(R) Core(TM) i7-875K プロセッサー (クアッド
コア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)

CPUファン LGA1156用CPU FAN
【 メモリ 】8GB メモリ [ 2GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]

【 HDD1 】1TB SerialATAII 7200rpm
【 HDD2 】2TB SerialATAII 7200rpm

【 マザーボード 】インテル(R) P55 Expressチップセット (ATX/SLI対応)

グラボ【 VGA 】【 SLI 】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX470 /1280MB/Dual DVI x2枚
(DVI-HDMI
変換コネクタ付属)

【 ドライブ1 】10倍速ブルーレイドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマ
ルチ機能搭載)
【 3.5ドライブベイ 】15メディア対応カードリーダー microSDスロット搭載

【 キーボード 】[USB]Logicool(R) Access Keyboard 600(MK-600)
【 マウス 】Microsoft SideWinder X3 Mouse (ゲームに最適な8ボ
タンマウス)


やっぱキーボードがUSB式やからかな?
751名も無き冒険者:2011/04/30(土) 17:00:07.95 ID:8G3LQYl4
グラボとCPU見る限りじゃ電源も気になる所じゃね?
特に470のSLIなんだし
752名も無き冒険者:2011/04/30(土) 17:28:28.30 ID:XfJDOYoU
電源は 850W (80PLUS)でまず問題ないと思うんだけどね、原因がわからん…

急に一点方向に走り出して操作不能になる。
753名も無き冒険者:2011/04/30(土) 17:43:35.03 ID:+Ek2+Cm0
>>750
スペック自慢か?って思うほど十分すぎるスペック
何がどうおかしいのか書くべき +OSなんだ?
754名も無き冒険者:2011/04/30(土) 18:19:53.23 ID:XfJDOYoU
OSはかいとるよ、操作も、起動する時にまず不明なエラーで強制的に落とされる、
戦闘中にラグでもないかと思うが急に一点集中に走り出す。
キーボードでやってる為操作不能になる。
こういうことがシバシバあるんやわ。

755名も無き冒険者:2011/04/30(土) 19:19:32.75 ID:8SZvK8yZ
コントローラーと常駐にnproとぶつかるの無いか調べれ
756名も無き冒険者:2011/04/30(土) 23:41:14.57 ID:2kOp48bS
>>750
キーボードは俺もUSBだけど問題ないな
OSは7だと確か誤作動起こすとかなかったっけ?
前の話だから修正されてるかも知れんけど
757名も無き冒険者:2011/05/01(日) 01:10:26.26 ID:XCjSWcvq
セキュリティソフトがAVGfree使ってないか?
前これだと起動しないことがあったんだが
今はもう直ってるのかな
758名も無き冒険者:2011/05/01(日) 03:50:03.91 ID:qHhqoa9/
>>757
俺は一昨日までAVGだったけど、修正されて問題なくなってたよ。
ただ、自分の場合は無双中だけ
PCごと電源落ちるようになっちまった・・・
ほかの作業は大丈夫なんだけどな。電源かしら?
759名も無き冒険者:2011/05/01(日) 11:00:06.37 ID:RnM5gb9x
いや、マカフェーで最初からついてる90日無料ってやつ、期限切れたからもうアンインストール済み。

今あるのはオリジナルでなんか勝手に入ってたウイルスチェックみたいなのだけ。

GMからも64bitは対応しています。って来たけど前触れもなく急になるから本当に困る…

グラボが無双に合ってないとかないかな?
760名も無き冒険者:2011/05/01(日) 11:05:25.57 ID:g9WxMZOR
>>750
それ、操作しているデバイスへの電源供給が不安定になってる可能性もあるな。
電源の質が悪いか、もしくはマザーがおかしくなってるか。
USBハブを使ってるなら、マザーに直接刺してみる、
バスパワードで他にもUSB機器使ってるならこれでもおかしくなる。

切り分けとしてその症状が出るときに、デバイスをはずしたときのwindowsの効果音はするかい?

それと、電源やマザーなどのメーカーも記載したほうがいいかも。
たとえば、同じ850wでもメーカーによって質がぜんぜん違うし。
761名も無き冒険者:2011/05/01(日) 14:19:17.17 ID:AHSd9jF6
このゲームCFやSLI効くの?
762名も無き冒険者:2011/05/01(日) 17:58:41.57 ID:665AQK2n
回線
バックグラウンドプロセス(ウィルス)
省電力オプション
ドライバ
Memtest真っ赤等物理的故障・不具合

こんなところでしょ
763名も無き冒険者:2011/05/02(月) 08:55:46.65 ID:/Jo1t43o
>今あるのはオリジナルでなんか勝手に入ってたウイルスチェックみたいなの
なんだよこれこえーよ
764名も無き冒険者:2011/05/02(月) 15:30:28.84 ID:zA9VSmb9
ちょっと調べとくよ、ディフェンダーではないやつでWindows Updateからインストールされたものやから
危険な物ではないと思う。

ちょっと自分なりに色々とまとめてみる。

あんがとさん
765名も無き冒険者:2011/05/02(月) 16:14:26.30 ID:/Jo1t43o
>急に一点方向に走り出して操作不能になる
使い込んでケーブルが怪しいUSBゲームパッドがゲーム中に一時的に切断、再接続でたまにこの現象がおきてた

コンパネ→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更→USB設定で「セレクティブサスペンド」を無効に
ついでに同じ画面からハードディスクの設定も勝手に電源切る設定になってないかチェック

それでも駄目ならUSB繋ぐポート変えてみる
766名も無き冒険者:2011/05/02(月) 17:13:15.59 ID:7e7uSoi9
ウイルスが一番怪しいとおもうんだけど…?
767名も無き冒険者:2011/05/03(火) 08:58:34.23 ID:rcvMFkL0
マザボ、グラボの詳しい型番すぐわかる?もしわからないならCPUZ/GPUZかPCwizardで調べてみてくれ。
ウィルスの可能性が無い訳じゃないけど、MSSE入ってるならそこまで酷いウィルスに感染してるとは考えにくい。
物理的なものからチェックしていくといい。
設定が面倒かもしれないが、グラボを一枚差しにしたらどうなる?
768名も無き冒険者:2011/05/03(火) 13:15:17.07 ID:CxGbRjSp
>>761
SLIは使って無いからわからんが、
CFは効いてる、フルスクリーンなら基本的にCFは動く。
769名も無き冒険者:2011/05/05(木) 04:19:22.95 ID:ZF7ntkp4
さっそく質問ですいませんが、HD4670を使っていてほぼ最高設定で
解像度フルHDで問題なくヌルヌル動いていたんですが、消費電力少なく
性能が上がるということでHD5670を買って来て取り付けてみたんですが、
ベンチマークでは性能は上がっているものの、HD4670と同じ設定で
無双をやるとカクついてヒドいのですが原因わかるかたいますか?
結局HD4670に戻してプレイしていますが、せっかく買ったのに勿体ないので
解決したいのですが、どうすればよいのか><再インストールも試しましたがダメです。
ちなみにクアッド6600、メモリ4G、VISTA32bit、電源が400Wです。
どなたか助けてくださいorz
770名も無き冒険者:2011/05/05(木) 07:53:39.41 ID:TjSUDjy6
そもそもDirectX11への対応は関係無いこのゲームをするのにHD4670からHD5670にした理由がわからない。
>HD5670はHD4670と比べると、シェーダー数は2割以上増えたものの、テクスチャーユニットが20個に減っている。
この辺が影響して、このゲームにおいてはスペックダウンなのかもしれない。アイドル時の消費電力の他に利点が思いつかない。

いずれにせよまずはCCleanerでドライバを完全削除して、最新版のCatalyst入れてみる。

他に考えられるとしたらGW中で人が多いことで回線が追いついてない。
771名も無き冒険者:2011/05/05(木) 23:58:54.08 ID:ZF7ntkp4
>>770
なるほどです。ありがとうございます><
772名も無き冒険者:2011/05/07(土) 04:47:30.09 ID:PFnqlurI
闘技まわしくらいならSandyBridge(ノート)の内蔵GPUでいけるんかな
773名も無き冒険者:2011/05/07(土) 05:13:01.61 ID:CZyqxd0/
【OS】windows 7 home premium 32ビット(6.1ビルド 7600)
【CPU】Intel(R)Celeron(R)CPU E3400 @ 2.60GHz(2CPUs)
【メモリ】4096MB RAM
【グラボ】NVIDIA GeForce 210
【HDD】
【電源】
【解像度】
【画質】
【補足】
あとはよくわからないんですが、初めてゲーム用PC買って来ました
この性能はどれくらいの評価なんでしょうか?三国無双を快適にやるのに足りてるでしょうか
774名も無き冒険者:2011/05/07(土) 09:31:21.19 ID:wkX+7vVO
>>772
上にも書いてあるけどネットブックでも余裕。

>>773
どのくらいの評価かはWindowsエクスペリエンスインデックスを見てみればいいが、CPUもグラボもそんなに性能が高いとは言えないな。
快適にゲームをするにはグラフィック面で妥協が必要。
775名も無き冒険者:2011/05/07(土) 11:53:24.09 ID:cc2p2UJc
>>773
なぜ、それを買ったのか…。i7 860にGT210でやった事あるけどオール高速でもカクカクした。FPSは計ってないから正確にはわからんけど。しかし、この構成(スリムタイプ)でハイスペとうたっているネカフェが怖ぇ〜。 <br> <br>
776名も無き冒険者:2011/05/07(土) 12:04:02.45 ID:xZzh1Ceu
ていうかwin7なのにceleronなんて存在したんだな
知らんかった
777名も無き冒険者:2011/05/07(土) 12:50:20.64 ID:0D5xjc+n
まともにゲームに使えないゲーム用PCでワロタ

高速設定にすれば一応いけるかもだが、街で出会ったら絶交するレベル
778名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:07:09.67 ID:PFnqlurI
>>774
(闘技回しならラグとか関係ないし)まともには動きそうだけど
ローディング時間が気になるなぁ 回線が高速だと仮定した状況だと
20秒以内に収まってるんだろうか
779名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:17:21.71 ID:PtPwY8Xa
前回キャラの動作について質問させてもらった者ですが解決しました。

USBからPS/2のコネクタに替えたら不具合起きなくなりました。
780名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:18:59.16 ID:PFnqlurI
PentiumやCereronは、Core2やCore i3のローエンドとしてひっそり生き残ってる
よ。ゲーム・動画処理など重たい処理以外なら十分だが・・・。

M:マルチコアベンチ、S:シングルコアベンチ
引用元:http://hardware-navi.com/cpu.php

Core2 Duo E8500 ・・・三年前のハイエンド。今でも現役の人が多い。標準設定向けCPU。
 スコア:M 3160 (S 1580)

Pentium G6950・・・格安で有名な鼻毛鯖のCPU。無双用PCに使う人もいる。
スコア:M 3122 (S 1561)

Cereron E3400 ・・・>>773のPC
スコア:M 2600(S 1300)
781名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:33:06.37 ID:PFnqlurI
GPU編。引用:http://hardware-navi.com/gpu.php

GeForce 8800 GT・・・三年前のハイエンド。Core 2 Duo E8500とセットで使う人が多い。標準設定。
 スコア:13732

GeForce 8600 GT・・・三年前のミドルエンド。Core 2 Duo E8500とセットで使う人が多い。標準設定。
 スコア:5590

HD Graphics 3000(デスクトップ)・・・CPU内蔵GPU。Intel最新世代のCPUに内蔵されている
がCPUの性能によってスコアが変わることが確認されているため注意が必要。高速設定。
 スコア:5037

HD Graphics 3000(ノート)・・・CPU内蔵GPU。Intel最新世代のCPUに内蔵されている
がCPUの性能によってスコアが変わることが確認されているため注意が必要。激突は自重すべき。
 スコア:3882

GeForce 210 ・・・ローエンド。>>773のPC。ベンチ上は、オンボードや内蔵GPUに負けること多し。
 スコア:2793
782名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:41:46.42 ID:BA8AG5oS
>>773
ゴミ乙
俺の無双On PCは、無双Onにはオーバスペックだが以下のような感じ

【OS】windows 7 Ultimate 64bit
【CPU】Intel Core i7-870 2.9GHz (4CPUs)
【メモリ】8GB RAM
【グラボ】ATI Radeon HD 6870
783名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:45:45.61 ID:d1+y8TC2
自慢するほどのハイエンドじゃねーじゃねーか?
頭沸いてんの?でもこれくらいをゲーム用PCと言って欲しいもんだ。
784名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:52:27.74 ID:BA8AG5oS
>>783
自慢する気はないよ
糞スペで無双やられるのが勘弁なだけで
更に言うならば、過剰なハイエンドなんて電気代を含めて金の無駄(新モデルが
出たらゴミになるんだしな)
そこそこの画質でかつラグ無しで楽しめたらいいんだよ
785名も無き冒険者:2011/05/07(土) 13:57:51.35 ID:nuOtusrv
何だかんだ言ってグラボ買い換えた時に一番感動できるのは
最重量級ゲームが普通に動くようになった、って事より
そこそこの画質のゲームが最高画質設定でもぬるぬる動かせるようになった事だと思うんだ
786名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:00:35.92 ID:wkX+7vVO
>>778
有線に繋いでもネットブックではローディング時間は長いね。20秒という基準だとギリギリかな。
試しにPenMのノートでも試してみたがそれと同じくらい。家から出たり、市場に入るだけでもちょっと待たされる。
787名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:07:15.65 ID:PFnqlurI
>>786
そうかなるほど
Core i3 (SandyBridge)とかならCPU的にもGPU的にもそれらを上回っている
はずだから、20秒はかからないとみて良さそうだな

Pentium MってPentium 4〜Pentium D世代のノート向けだよな。ネットブックの
AtomがPentium 4とかPentium Mと同じくらいのベンチだった気がするので
かかる時間が近いのは納得できるな (むしろ、Atomの方がGPU的に上かもしれない)
788名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:08:46.63 ID:PtPwY8Xa
残念なのはOSが32ビットってとこかな…性能に制限かけられてる。

カスタマイズで微調整したらそこらへんのパソコンよりは早いけど音楽聴きながらとか

動画撮影しながらはだとどうしてもラグが発生してしまうかな…。

なんぼしたの?

メーカー品かな?
789名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:28:07.30 ID:Vzdtx8Wg
【OS】Windows7 32bit
【CPU】Core i 7 2600
【メモリ】4G
【グラボ】Radeon 6950 2G
【HDD】1TB
【電源】800W
【解像度】どの解像度でも
【画質】どの画質でも
【補足】プレイ中カクカクします。ドライバなども最新の物を入れてあります

スペック自慢とかでは無く調子悪いです
64bit OSに変えてメモリ増設したほうがいいですか?
HDDが1つじゃ不安定なのでしょうか?
お願いします
790名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:32:37.43 ID:nuOtusrv
後は回線の問題かな…

テンプレにも【回線】入れた方がいいかもと思ってきた
791名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:36:07.23 ID:0D5xjc+n
>>788
5万そこらの最新ノートにもベンチで負けるようなデスクトップ持ってきてゲーム用とか言われた日には全力で叩かれて当然。ラグが勝敗に影響与えるゲームなわけだし。

>>789
最新ドライバが良いとはかぎらないよ。あとは、グラボ用の電気供給がちゃんとできてる?
792名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:37:05.22 ID:PtPwY8Xa
HDDは正直あまり意味ない気がする…パーテーション分割ない場合は100Gくらい余裕あればいいんやないかな?

ただなぜそのCPUとグラボで32bitなのか…。

それとスペック疑うならまずネット環境はどう?
793名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:48:29.05 ID:Vzdtx8Wg
>>791
色々なドライバなども試しました。グラボの電気供給はされています。
>>792
OSは2台用というのをサブPCにインストールして1台分残ってましたので
32bitです
パーテンションはC:500D:500に分割されています
回線は実際計測で 下り80M 上がり30Mでした。1戸建の東京までのPING18でした
794名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:49:46.08 ID:PtPwY8Xa
>>791
まぁ待てよ、気になる文章があるんだ。

初めてゲーム用パソコンを買いましたって書いてるだろ?

しかもここで質問してるってことは、つまり

電気屋とかで店員の口車にのせられて購入したって可能性もあるんだぞ。

電気屋で買うようなパソコンは全て省エネ目的が基本やからスペックはまず充てにしてはいけない。

ましてや買い手がいないからカモられるってケースも稀に見る。

買う前にここで相談しておけば失敗はなかったかもな?

返品利くならなら返品した方がいい。

>>773
まさかとは思うが・・・HDDとモニタが一緒になってるパソコンではないだろうな?

もしそうなら完全に詐欺にひっかかったな・・・。

そのパソコンの値段にもよるが…。
795名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:52:17.87 ID:PtPwY8Xa
OSは2台用というのをサブPCにインストールして1台分残ってましたので
32bitです←これが原因じゃないか?

下りが80で上りが30…通信速度のような気がしてきたぞ・・・
796名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:52:32.00 ID:wkX+7vVO
>>787
SandyBridgeのグラフィックの素性、というかゲームとの相性がはっきりしないけどその理解で良いと思う。
俺のPenMノートは一応Geforce goとかいう気休めのグラフィックは載ってる分、インテルオンボのネットブックよりはマシなはずなんだがそれでも遅いね。
ノートにはあまり過大な期待はしないほうがいいかも。

797名も無き冒険者:2011/05/07(土) 14:53:18.27 ID:nuOtusrv
あと常駐ソフトの負荷と液晶の応答速度ぐらいしか思いつかないや
798名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:01:34.24 ID:wkX+7vVO
>>773のPCについてはCore2世代のCeleronだからグラボだけそこそこのものと交換すれば行けるはず。

>>789
64bit OSにしても、メモリ増設しても、HDD増設してもたぶん何も変わらないと思う。
そうなると回線が怪しいが、速度じゃなくて安定性がやばいんだろうか。
他に考えられることとしてはHDDが物理故障気味とか、常駐ソフト・ウィルス。
時間あるなら無双のデータチェック・修復するか、別パーティションに再セットアップしてみる。
799名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:03:44.49 ID:JIOssi2t
>>773
です。
糞PC買っちゃったみたいですね。MouseComputerっての買ったんですよ
今のとこ環境設定を標準でライブチューブ見ながらプレイしてても普通にできてるからまさかこんなに糞PCだとは思わなかったぜ。
買ったのはデスクトップとディスプレイは別です。

ここからレベルアップすることは可能かな?
800名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:07:00.63 ID:nuOtusrv
マウスのはせめてG-TuneじゃないとゲームPCとは言い難いだろうな
801名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:14:11.62 ID:PFnqlurI
>>798
電源やエアフローの問題もあるし、そんな単純な問題ではない
マザーとHDDとメモリ流用は可能だと思うけど、ケース、電源、
CPU、GPUの交換を考えると二万くらい浮く程度でほぼ総取り替え
802名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:21:46.03 ID:PtPwY8Xa
マウスコンピュータは自作パソコンを埋め込んで販売してるだけなんで自分で積み替える知識あればなんぼでも
替えられる。

ただもうあと1万2万出せばG-Tune買える領域やから出し惜しみしない方がいい。

ただ俺もG-Tuneやけど…電気代がね…
803名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:22:55.49 ID:PFnqlurI
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs70/
これなら標準設定でラグることはなさそう@マウス
804名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:25:49.42 ID:BA8AG5oS
>>790
それにいくら払ったんだ?

>>802
その前提が破たんしてる。
知識があるのなら、そもそもあの構成のPCを買うことはない
これから知識をつけるのは非効率的だからおすすめしないし
805名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:28:37.17 ID:JIOssi2t
書き忘れた
価格は6万でした
ブリーフィングでいつも一番にロード完了になるからいいPCだと勘違いしてたぜ…買う前にここにくればよかったな…

>>803
まじかよー俺がかったのより安い…
806名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:37:10.60 ID:wkX+7vVO
>>801
最高設定狙いだとそうなるね。
そこそこ狙いなら例えば補助電源無しのHD5670なんかで凌ぐことは可能だと思う。
807名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:38:50.36 ID:wkX+7vVO
>>803
GT430は地雷だから注意。
808名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:40:02.85 ID:zcMg1+Uv
>>805

勉強とはいえ高くついたな
あきらかに在庫処分品級だな

まあがんばれ・・・
809名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:40:06.72 ID:PFnqlurI
>>805
あくまでベンチ上の比較だから鵜呑みにはできないが

CPU編
Cereron E3400 ・・・スコア:M 2600(S 1300)
Core i3-550・・・M 4870 (S 2435+) 

GeForce 210・・・スコア:2793
GeForce 430GT スコア:8224
810名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:43:28.31 ID:PFnqlurI
>>807
まじか
地雷と言っても種類いろいろあるけど、消費電力が無駄に高いとかかね?

マウスでそこそこ安そうで無双onできそうって条件で調べたら出てきた
(当然俺は買わない)
811名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:46:42.29 ID:JIOssi2t
とりあえずグラボだけでも買い替えたらいいかな?
812名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:49:45.04 ID:PFnqlurI
>>811
グラボ買い換えるなら、電源交換も必須。
(電源は一万以上の良いのを買った方がいい。電源あぼーんは、ほかの部品を
巻き込む可能性が高い。いわゆる鼻毛鯖の評価が高いのは電源の質が良いのも
理由)

エアフロー気にしなくて良い程度のグラボならミドルタワーに普通に入ると思うけど
そもそもミドルタワーなの?スペックみるかぎりスリムタワーの可能性もある
813名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:54:29.32 ID:PtPwY8Xa
マウスは基本ミドルタワーでしょ、無駄にデカいし重い。
G-Tune以外は中身スカスカやとおもうけどね。
500Wなら多少のグラボ変更なら問題ないんじゃないか?
814名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:54:56.58 ID:wkX+7vVO
430GTは旧世代のGT240以下の性能、消費電力と熱はFermi世代で高すぎ。これから暑くなる時期だから辛いよ。
その構成で、標準設定くらい狙いならひとまずグラボ交換してみる価値はあるかな。
ただし、電源の素性が不明ならば電気食いなものは動かない可能性があるから注意。上に書いたRadeonHD5670くらいならよっぽどぎりぎりな電源容量でない限りたぶん大丈夫。
815名も無き冒険者:2011/05/07(土) 15:57:29.52 ID:JIOssi2t
スリムタワーなんですよ…
電源ってのはよくわからないんですが、帰って調べてみます
816名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:01:23.32 ID:wkX+7vVO
>>812
鼻毛鯖の電源はただの80Plusの400Wじゃなかった?
いずれにしてもCeleronに電源食いの高スペックグラボ載せても仕方ないと思うから電源は必須ではないね。もちろんあった方がいいけど。
817名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:01:34.85 ID:PtPwY8Xa
スリムタワーなら省エネ狙いの可能性があるな…下手したらコネクタが買い換えて足りなかったり、
その買い換えたグラボがサイズ的に合わず装着不能になる可能性あるから
一応ついてるグラボのサイズとその隙間調べておいた方がいい。
818名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:03:02.92 ID:wkX+7vVO
スリムタワーか…。グラボはロープロ必須となると選択肢はかなり少なくなるね。
819名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:12:52.26 ID:PFnqlurI
>>816
400Wの80Plusだった気がするね
でも値段の割には十分だよ。それこそRadeonHD5670くらいなら動くし、
サブ無双onPCくらいにはなるしメインにしてる奴もいる

やはりスリムタワーか グラボ載せるの現実的じゃないと思う
電源交換するにしても選択肢が・・・

てか、そのスペックでスリムを六万で売りつけるってどこのど田舎なんだろ
あるいは悪徳電気屋・・・w
820名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:16:53.42 ID:JIOssi2t
九州のデオデオで買いました。
為す術があまりないようですね…。まぁある意味勉強になりました

とりあえずカクカクしたりせずに今のとこできてるからこのままプレイします…

どうもありがとう
821名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:19:52.34 ID:0D5xjc+n
スリムのがケース費用安いからローエンドはスリムだったりするな
822名も無き冒険者:2011/05/07(土) 16:25:47.07 ID:0D5xjc+n
公式でベンチ配布しないからこうなる
823名も無き冒険者:2011/05/07(土) 17:18:06.23 ID:cTQPTwkx
マウスの糞PC買っちゃった人へ

とりあえずGT210をHD5670に交換すると相当快適になる(実売価格6000円前後のグラボ)
あとCPUがE3400ならOCして3.4GHzにすりゃかなりマシになる
おそらく載ってるのは安電源だろうけど、HD5670なら400Wクラス電源でも動くから問題ない

まあ上の応急処置しても密林や川島で60fpsを切る場面があるが、そこらへんはセレロンの限界
現状の要塞オンラインならE3400とHD5670で全く問題ないはず

グラボ交換とかOCわからん場合は勉強するしかねーなw
824名も無き冒険者:2011/05/07(土) 17:26:39.85 ID:0D5xjc+n
そもそも300W電源だったりして
825名も無き冒険者:2011/05/07(土) 18:06:30.04 ID:CZyqxd0/
詳しく親切にありがとう〜
頑張ってみます!
826名も無き冒険者:2011/05/07(土) 18:44:55.62 ID:wkX+7vVO
問題はスリムケースというところだね。マイクロタワーでなく、スリムで間違ってないよね?
スリムだとグラボは基本的にロープロ必須だから注意。HD5670だと玄人志向のこれならロープロ対応だけどちょっと高い。
http://kakaku.com/item/K0000124426/
827名も無き冒険者:2011/05/07(土) 19:21:40.72 ID:PsZH9MUl
GT240のロープロはどうだろう。
300W電源でも実績があるようだから、どんなPCでもいけそうだけど。
http://kakaku.com/item/K0000072310/
828名も無き冒険者:2011/05/07(土) 20:38:26.11 ID:PFnqlurI
てかサブ作って晒しスレ辺りで検証して貰った方がいいんでない?

本当にラグ無しなら問題ないわけだし。
829名も無き冒険者:2011/05/08(日) 03:21:04.46 ID:QEvulrOw
無知ですいません
こちらで無双は快適にできますか?
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/
あと何か変えるところはありますか?
シルバーのやつです
830名も無き冒険者:2011/05/08(日) 03:55:34.15 ID:6jYboeuL
>>829
標準は余裕
高画質は、たぶん大丈夫
831名も無き冒険者:2011/05/08(日) 06:54:27.47 ID:9Be2ZQki
>>789
>【OS】Windows7 32bit
>【メモリ】4G
>【グラボ】Radeon 6950 2G

32BitのOSで使えるのは約4GBまでなのだが、この4GBにはグラボのメモリも含まれる。
だからWindows7 32Bitに4GBのメインメモリを搭載し、2GBのメモリを持つグラボを搭載している時点で
メインメモリは2GBしか使えなくなっていて、残りの2GBは無駄になっている。
もしもメインメモリに2GBのメモリを2個使用し、デュアルチャンネルでの設定にしているのなら
メインメモリ自体がトラブルの原因になっている可能性が高い。
832名も無き冒険者:2011/05/08(日) 07:28:37.60 ID:9Be2ZQki
>>773もOSが32Bitでメインメモリが4GBなのでグラボを買い換えても意味がないばかりか悪化する可能性がある。
スペック向上のための買い替えを考えるのなら64BitのOS購入も含めて考えるか
現在のメモリを外して1GBのメモリ2枚とグラボにしたほうがいいと思う。

※32BitのOSではグラボのメモリが最優先されるため、4GB−グラボのメモリ=使用可能なメインメモリ となる。
最近のPCでメインメモリ4GBの場合は2GBのメモリ2枚をデュアルチャンネルで組んでいることが多いため
グラボのメモリが1GB以上になるとデュアルチャンネルでの動作ができなくなる可能性がある。
833名も無き冒険者:2011/05/08(日) 08:07:17.13 ID:9Be2ZQki
追記

今年の冬ぐらいにはIntelのi7 900シリーズの後継となるハイエンドCPUが新しい規格のソケットで登場し
PCIExpress3.0のマザーボードとPCIExpress3.0のグラボが販売される。
また、来年初頭には現在のCPUより約40%の性能アップの新設計のCPUが販売される。
だから標準で遊べる程度のPCを使っているのならPCの買い替えは待ったほうが無難だと思う。
834名も無き冒険者:2011/05/08(日) 11:49:02.29 ID:T9ViOxHx
>>822
申し訳ない、俺も確たるソースが無い状態での突っ込みなので、
文中で正しくないと指摘していることを、最初に無礼をわびておくが、

>※32BitのOSではグラボのメモリが最優先されるため、4GB−グラボのメモリ=使用可能なメインメモリ となる。

これは、証明できるソースはあるのかい?
もしこれが、正しいとすると、以下のようなVRAMが4GB以上のグラボは32bitOSでは使えないことになる。
この状態でVRAMとメインメモリのどちらが優先となるかはわからないが。
あなたの説明だと、VRAM分の要領がメインメモリから差し引かれることになるため、
メインメモリが0になってしまうのだが...

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_6000/index.html#fragment-2

しかし、上記のメモリの仕様欄に書いてある説明を見ても、あなたの説明とは異なっているように見える。
それどころか、windows 7 x86で6GB認識できるように見える。
情報が少ない事柄だから、ソースが無い状態で正しくないことを書くのはいかがなものかと思うのだが...
835名も無き冒険者:2011/05/08(日) 11:57:27.46 ID:T9ViOxHx
>>832
長くなりそうだったので、分けたのだが、

>グラボのメモリが1GB以上になるとデュアルチャンネルでの動作ができなくなる可能性がある。

これはメインメモリから、VRAM分差し引かれることによって、
2つのスロットに刺してあるメモリ容量が異なることによって、
デュアルチャンネルでの動作ができなくなるということかな?
であれば、フレックス・メモリ・テクノロジというのがあって、最近のマザーでは
2つのスロットに刺してあるメモリ容量が異なっていても、デュアルチャンネルでの動作は可能なのだが...
デュアルチャンネルでの動作ができなくなる可能性の根拠を示していただきたい。
836名も無き冒険者:2011/05/08(日) 11:58:32.36 ID:T9ViOxHx
>>834
失礼、アンカーミス
× >>822
○ >>832
837名も無き冒険者:2011/05/08(日) 12:15:03.98 ID:RhD28jzV
>>831
質問した者ですがメモリはデュアルです
メモリの問題が大きいということですかー
検討してみます
838名も無き冒険者:2011/05/08(日) 12:22:19.17 ID:82DJB5Ha
ID:9Be2ZQkiはさらっと真顔で大嘘書いてるな
32bitOSの場合、グラフィック機能がチップセット内蔵の場合はメインメモリから割かれるが
グラボ付けた場合はメインメモリに何の影響もない

メインメモリ4G、グラボのメモリ2Gのマシンで何の問題もないよ
OS側のメインメモリの認識は3Gか3.2Gになるだろうが、それが正常であり仕様
839名も無き冒険者:2011/05/08(日) 12:51:04.93 ID:YjybpOGm
何の話かわからないんだけど、UMAの話かい?
6GBメモリ乗ったXP32bitに512MBのVRAM乗ったグラボさしてるけど、システムのメモリ(3.25GB認識)もPAEのRAMDISK容量(自動で2.74GB)も変化無いよ。
840名も無き冒険者:2011/05/09(月) 04:14:58.98 ID:3YENoil3
初歩的な質問かもしれませんが教えてください

PCを買って1年近くになるのですが、ドライバの更新をしたことがありません
やはりした方がいいのでしょうか?
またする場合はどれをインストールすればいいのでしょうか…
ATI Radeon HD 5800 Series
バージョン8.741.0.0となっています

Aero効果は切った方がいいのでしょうか?
OSはウインドウズ7で64ビットです
依存していないという記事も見ますが、みなさんはどうされていますか?
また体感などはあるのでしょうか

英語も知識もなくて困っています
よろしくお願いします

841名も無き冒険者:2011/05/09(月) 07:26:49.76 ID:bdhzVWiL
>>840
現在のドライバで安定しているなら、アップデートする必要も無いが、
わずかなパフォーマンスアップを期待してアップデートするのも悪くない。
catalystのバージョンはradeon 5xxx系であれば、10.7が安定しているという人が多いが、
私も5850CFだが、最新の11.4でもさほど変わらない。
ただ、ドライバのバージョンをあげると、GPU使用率99%張り付き問題が発生するかもしれないが...
上記は今のところ回避不能で一度スリープするか、再起動するかで解消。

Aeroはおそらく以下のURLの話だと思うが、
自己責任でどうぞ。あまり気にするほどのものでもないと思うが、
わかる人にはわかるんだろうな。

ttp://sazanami.net/20100123-win7-vista-delay-3frames/
842名も無き冒険者:2011/05/09(月) 07:30:22.32 ID:bdhzVWiL
>>789
遅レスになるが、ゲーム中にGPUのクロック数が下がってる可能性があるな。
ゲーム中のクロック数低下による省電力機能はなくなるが、ゲームを始める前に手動で、GPUクロック数を固定することで解消するかも。

AMD GPU Clock Tool
MSI Afterburner

上記のツール名で検索して、使用方法を調べた上で使ってみて。
843名も無き冒険者:2011/05/09(月) 07:32:52.81 ID:bdhzVWiL
>>789
途中送信してしまった...
MSI Afterburner msi以外のグラボでも使用可能。
また、裏でガジェットや、駐屯ツールが悪影響を及ぼしている可能性もあるので、
この辺も、取捨選択してみるといいかも。
844名も無き冒険者:2011/05/09(月) 11:00:55.58 ID:x8bGYxAa
32bitの4Gの壁の話か・・・
896MBのグラボが出た時にアキバのショップ店員が1GBを越えるとメモリを食うからだと説明してたな。
845名も無き冒険者:2011/05/09(月) 12:47:36.22 ID:UGQaZ+jq
グラボのメモリは別って思ってるんだけど実際のところはどうなの?
846名も無き冒険者:2011/05/09(月) 13:04:35.16 ID:3YENoil3
>>841
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました
ちなみに質問するときグラフィックドライバのバージョンを調べるのに1時間もかかった初心者なのでw

戦闘中同時無双しても打ち負けるのは物理的に私がとろいせいもあるので、3フレームがどのくらい違うのか知りたかったのですが、ATI Tray Toolを使っても毎回管理者権限で起動し直さないと動かないので、気にしないことにしますね
回答ありがとうございました
847名も無き冒険者:2011/05/09(月) 18:47:13.21 ID:bdhzVWiL
>>831-833
結局その後は現れなかったか...
あなたには、以下のページを見てそれでも考えが変わらないか聞いてみたかったのだが...

ttp://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/personal_ws/detailes/pdfs/RAM_alloc_WindowsXP_lmc-3.pdf

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/blackford/005.html

>>844の話みたいに、なぜショップ店員が平然と嘘をつくのか理解に苦しむ。
というか、その嘘の出所がどこなのか気になって仕方が無い。
無双に関係ないレスなので、これ以上は触れないが、
平然と嘘をつく行為は誰も得をしないのでやめて頂きたい。
初心者にアドバイスをしようとする心意気は素晴らしいのに非常にもったいない...
848名も無き冒険者:2011/05/09(月) 21:23:57.78 ID:UGQaZ+jq
その資料見たらさらに混乱してきたんだけど、グラボのメモリは別でいいんだよね?
849名も無き冒険者:2011/05/09(月) 21:48:53.06 ID:sHUT0ap3
そもそも、32bit OSが3.2GBまで認識しないというのは事実であり嘘だからな。

クライアント向けのWindowsは、確かにそうなんだがWindows Serverには32bit OSでありながら認識するものがある。
850名も無き冒険者:2011/05/09(月) 22:17:31.30 ID:bdhzVWiL
>>848
そういうこと、完全に別物。3.2GBっていうのも、資料を見ればわかると思うけど、
アドレス空間のうち、占有されて使えない部分が約840MBあって、その分を引いた値が約3.2GBであって、
決してグラボのメモリの分を差し引かれたわけではないからね。そしてこの値はマシン環境によって異なる。
3GB弱になるものも当然ある。

そもそも足して計算してどうこうというものではない。
もし足して4GBまでなら、>>834で挙げた例の説明がまったくつかなくなる。

>>849
そうだね、PAEが有効であれば、linuxとか別のOSも4GB以上も認識するからね。
851名も無き冒険者:2011/05/09(月) 22:22:42.86 ID:YISVkeLT
本人も嘘とは思わないで書き込んでるんじゃないかね
間違った情報を頭から信じてる
852名も無き冒険者:2011/05/10(火) 00:51:12.46 ID:5G3+TOqp
すいませんPC初心者なのですが、どのPCを買えばいいのかわかりません。
一応ドスパラで買おうと思っているのですが、どなたか助教授してください
予算はモニター込みで11万以下でできれば安い方がいいです
安いと言っても快適にできるくらいです
どなたか教えてください
853名も無き冒険者:2011/05/10(火) 02:27:04.71 ID:2ez2gH5w
>>851
大して知識もない知ったかは書き込むなということだろ。
>>852
助教授して下さいってなにかのネタなのか?
過去レスみれば多少の答えは出るだろ。丸投げすんな。
854名も無き冒険者:2011/05/10(火) 02:36:06.35 ID:mDQFF2Bg
ゲーミングPCは、正直最低限のPC知識(自作知識など)ないとお勧めできない
金がないからといってゲーミングPCとメインPC (事務作業など)を一緒に
するのもやめるべき なぜならゲーミングPCは酷使する関係上壊れやすいから
855名も無き冒険者:2011/05/10(火) 05:20:52.23 ID:kejVW94i
助教授
856名も無き冒険者:2011/05/10(火) 05:25:42.41 ID:Lit8DzqO
>>854
お前スクエニの回し者だな!
857名も無き冒険者:2011/05/10(火) 07:38:20.05 ID:+WLJuZqE
>>852
それを言うなら、ご教示だな。
ご教授と言いたかったのなら、相手に長々とした講釈をお願いすることになるから、
この場面では適切ではないと考える。

ドスパラは目に見える部分以外が不安(たとえば電源、ケースの機能性がしょぼい。)
パーツを細かく指定して組んでくれるショップもある(URLと店名を失念してしまった。)

最低限パーツの選定くらいできないと、以下>>854と同じ意見。
858名も無き冒険者:2011/05/10(火) 11:09:36.17 ID:mDQFF2Bg
>>856
意味がわからんw
どこからスクエニがでてきたんだ? (FF14?)

ショップブランドによるBTO PCを買うと、何らかの不具合が生じた(故障含む)
ある程度自力でどうにかできないと、毎回修理送りせざるをえない

しかし、メーカみたいにサポートがしっかりしてないから修理を依頼するのも
一苦労、保証期間内でも無償修理とはかぎらない (知識があれば自分で原因を追究して
パーツ交換などの対処ができる)

価格の割に明らかに低スペックなものをつかまされたり、問題のあるパーツが
含まれていてもそれを知ることすらままならないかもしれない。カタログスペック
が全てではないのは自作系PC界隈では常識。

メーカ製PCでゲーミングPCになりえるものが少ないのは、ゲーミングPCの市場自体が
狭いことに加えて故障対策。ゲーミングPCは高発熱のミドルエンド以上のCPUやGPU
が必須になるから壊れやすい。
(保証料金が掛け捨てになったらその分が利益になるため、保証期間中はできるだけ
壊れない方がメーカとしてはうれしい。)

なお、配信を擁護するわけではないが、配信(兼ゲーミング)PCと事務用PCもわけるべき。
下手すると個人情報がただ漏れになるから配信用PCに個人情報を入れるのはよくない。
(あとは、ゲーミングPC故障時にググるとかのために別PCがあるとやはり助かるし
サルベージもしやすい)
859名も無き冒険者:2011/05/10(火) 12:06:35.03 ID:MrHKYIiA
>>852
私もドスパラPCもってるけど
どうしてもドスパラで購入したいなら
保証期間はオプションで3年保証にしとけ
まじで2年もたたない内に壊れるから
予算内で買えるRadeon系がいいんじゃね?
860名も無き冒険者:2011/05/10(火) 13:13:13.30 ID:Lit8DzqO
>>858
ごめんwIDが見事だったからついw
861名も無き冒険者:2011/05/10(火) 13:18:54.18 ID:mDQFF2Bg
>>860
なるほどw

生じた→生じたらだな 誤字脱字って後から気づくから困る
862名も無き冒険者:2011/05/10(火) 15:06:55.11 ID:4+w0EPkS
たしかにすげぇIDだなww
863名も無き冒険者:2011/05/10(火) 15:21:28.54 ID:mDQFF2Bg
MHFのベンチマーク流用して最低基準みたいなのつくれたらいいなぁ
ゲームが違うんだから無理があるだろうけどね

高速ならry
標準ならry
高解像度ならry
 みたいな
864名も無き冒険者:2011/05/10(火) 15:35:54.45 ID:Ib7IX9Mp
>>863
俺は勝手に自分の中でMHFを置き換えてるけどなw

3000以上で高速
あとは3000上がる事に標準、最高って感じでw
865名も無き冒険者:2011/05/10(火) 15:42:51.07 ID:mDQFF2Bg
>>864
公式ベンチがない以上は、妥当な値を仮定するためには高めに見積もる
必要があるよねぇ 結構面倒な作業だけどサンプルがたくさん増えればどう
にかなるかも・・?

本スレで話題になってたけどこれはひどいな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230649/SortID=12986937/
866名も無き冒険者:2011/05/10(火) 20:23:20.98 ID:Ib7IX9Mp
>>865

全マップをオール最高はMHFベンチで1万超えてもFPS60維持は無理だったけどなw

価格コムの件はスレ主が買ってない事祈ろう。Yahoo!の知恵袋でも似たような事あったし、カテゴリーマスターが「そのスペックで問題ないです(キリ」とね
867名も無き冒険者:2011/05/10(火) 21:07:54.97 ID:PIy3/OgU
MHFベンチっていくつあればMHFの動作満たせてんの?
868名も無き冒険者:2011/05/10(火) 22:01:17.56 ID:Ib7IX9Mp
たしか3000。ソースは失念
869名も無き冒険者:2011/05/10(火) 22:33:28.58 ID:iesoaFhW
GTX260で平地とか隔壁で激するとFPS60キープできない
どんどん重くなってきてるw
870名も無き冒険者:2011/05/11(水) 03:37:07.26 ID:tLQrHFxS
どこでfps見るの?
てか画質設定や解像度設定書いて欲しいわ
871名も無き冒険者:2011/05/11(水) 04:36:00.88 ID:XSe7g6R+
>>842
ありがとうございます
試してみます
872名も無き冒険者:2011/05/11(水) 07:06:16.49 ID:C3tdiwxS
>>870
dxtoryやfraps等の動画撮影ツールで確認可能。
873名も無き冒険者:2011/05/11(水) 10:19:59.50 ID:Bhu/Tndo
モンハンベンチは第二弾の方やればいい?
874名も無き冒険者:2011/05/11(水) 10:46:48.12 ID:F1oPS6Xq
そうだよ
875名も無き冒険者:2011/05/11(水) 17:24:00.93 ID:lwvXYTjt
確かにチェックは大切やと思うけどよ、低スペと高スペやとラグの度合い違うくないか?

無双のサーバーたまに重い時あるだろ?

あんな時はこっちもラグ起こる場合あるが以前使ってた低スペみたいなラグはなかったぞ。

876名も無き冒険者:2011/05/11(水) 19:38:14.11 ID:Bhu/Tndo
>>874
9800GTX+なんて古いグラボだが、スコア8700だったから最高設定でいいんかな。

>>875
サーバーが重いのかなんかわからんが、突然落ちるギルメンが何人かいる。
877名も無き冒険者:2011/05/11(水) 23:23:14.74 ID:F1oPS6Xq
>>876

9800GTX+のリネーム、GTS250を使っている俺が答えよう。
要塞ですら最高設定は無理。fps60は維持出来ない。
光、水関係は最低にすれば要塞は問題ないが、ケンカンは無理だ。
モンハンベンチは悪魔で目安(他ゲーのだし)。この板を最初から読めばある程度わかると思うけど最高設定でやるにはCPUも上位を使わねば最高設定は出来ないぽい。
878名も無き冒険者:2011/05/11(水) 23:28:16.85 ID:F1oPS6Xq
ケンカンじゃなかった。密林だ。スマンソ
879名も無き冒険者:2011/05/12(木) 01:04:11.59 ID:bDCi4IXV
GTX250クラスなら高解像度・最高設定とか言わなければ過不足なく遊べるよな
本スレや晒しスレにいる無双に命賭けてる人たちは、他人に厳しく自分に優しい人ばっかだ

なんかよくfps切ってると低スペだのラグだの言う輩がいるけどね
そもそも液晶モニタの描写が1〜2フレームは遅延してるのに、何を細かいこと言ってるんだとw
韓国産の安物液晶なんて余裕で2フレ遅延とかあるんだぜ?
多少60フレーム切ろうが回線さえしっかりしてれば問題ないぜ
ゲームの設計自体が、対戦に関して多少の曖昧さを前提として構築されてるしな
880名も無き冒険者:2011/05/12(木) 01:16:40.21 ID:bDCi4IXV
ちなみに参考までに今まで使ったマシンとパーツでの検証結果

■密林最高設定で解像度1280*720・60fpsを維持できなかったマシン
・CPU Core2Quad9550 or Corei7 870
・グラボ RADEON4850/4870/5670/5770 GeForce9600/9800GTX+
上記のCPUとグラボの組み合わせ全て

■密林最高設定フルHDで60fpsを維持できるマシン
・CPU Corei7 870
・グラボ RADEON5850/6870/6950
上記のCPUとグラボの組み合わせ全て


Core i世代のCPUとラデ58xx以降でないと密林60fpsは無理という結論に達した
881名も無き冒険者:2011/05/12(木) 01:48:13.35 ID:7TbHZEsv
まあ参考までにだが、俺はPhenomII X6 1090T+GTS250で高画質設定。
FPSは計ったことないが、演習でラグいといわれたこともないし、自分でもラグは感じない。快適にゲーム出来てる。
密林なんて普段行かないからもしかするとそこではラグくなるかもしれない。でも行かないから問題無い。
解像度は文字の視認性(27インチLCD使用)を考えてWUXGAでなく敢えてWXGA設定にしてる。

つまり、解像度を上げなければ>>2の評価のままでだいたいいい。
ただし、解像度をどうしても上げたい、もしくはプレイスタイルとして密林マップを多用するような場合は考え直す必要はある。

高解像度の設定を実装したのならその際の推奨スペック公開と、出来ればベンチも準備すべき。
882名も無き冒険者:2011/05/12(木) 02:00:48.85 ID:7TbHZEsv
>>880
要塞や平地や堅関、解像度HD720(1280x720)もしくはWXGA(1280x800)で、FPSがどの程度になるのか出来たらやってみて欲しい。
883名も無き冒険者:2011/05/12(木) 08:16:51.23 ID:f3+f+cK/
>>880
i7 870と6870の組み合わせならフルHDで密林をfps60 維持できるんか!
i5 750と6870では無理だった(中央左側拠点付近でfps50前半までおちた。自分でカクツキ確認出来る)。


CPUへの依存もかなり高いのかな…
884名も無き冒険者:2011/05/12(木) 08:43:34.85 ID:M346Z+ay
>>881
虎のラグと同じで自分からは普通でも相手からはラグいっての考えないと
俺も似たような構成でfps計るとたまにキープできないときあるよ
885名も無き冒険者:2011/05/12(木) 11:04:39.55 ID:2onrw2y8
これってつまり無双のサーバーそのものがいかれてるんやないのかな?
886名も無き冒険者:2011/05/12(木) 11:52:29.04 ID:CisSIyqc
C2D E8500とGTX250の組み合わせで使っているが、光の拡散offの最高設定でやってる。対人戦は要塞以外やらないが、これは他人に迷惑かけるスペックなのかね?
自分視点では何も問題ないし、敵の無双から不自然に落ちる事もない。

最近電源の容量がキツくなってきた気がするから買い替え検討中なんだが、必要があればグラボも買い替えを視野に入れる予定なんだがどうなんだろうか
887名も無き冒険者:2011/05/12(木) 12:18:58.50 ID:7TbHZEsv
>>884 >>886
都合良くラグる、常時ラグいのであれば問題だとは思うが、回線やサーバサイドの問題もあるからPC側でFPSキープ出来ないのがたまに位の頻度なら許容しても良いのでは。
現にいままでラグいといわれたことはないわけで。動画撮ったり、配信したり、裏で重い作業するわけでもない。

ところで気になったのだが、俺は実用には無理と思うのだが、フルHD, WUXGAにしてる人は文字読めてる?
888名も無き冒険者:2011/05/12(木) 12:22:27.08 ID:QaWKW0cc
GTX250ってGTS250、GTX260のどっちかの間違い?
それともそんな製品あるの?
889名も無き冒険者:2011/05/12(木) 13:12:43.10 ID:bDCi4IXV
>>888
すまん >>879はGTS250の間違いだ
ほんと型番紛らわしいよな NRTは恐ろしいでえw


>>882
今は手元にないパーツが多いので、脳に残ってる記憶で書くと
880に書いた「維持できない」構成で1280*720で最高設定の場合、
要塞と堅関以外では60fps維持できないという感じだった
MAPの重さ的に 要塞=堅関<平地<川島<密林 という印象
特に平地と川島は遠景描写を入れると、てきめんにfpsが落ちる
他のマップは良く覚えてないので悪しからず・・・
890名も無き冒険者:2011/05/12(木) 13:22:21.35 ID:bDCi4IXV
>>883
i5 750とi7 870だとクロックの差が大きいかもしれんね
書き忘れたが、うちのマシンは多少OCしててデフォで3GHz越えてる
i5 750だと定格2.66GHz、TB効いても最高で3.2GHzくらいだしね

でもぶっちゃけ多少60fpsを割ったところで気にする必用ないと思うわ
無双のためだけにCPUをOCしてリスクを負うのは本末転倒だしw
891名も無き冒険者:2011/05/12(木) 13:29:26.20 ID:bDCi4IXV
>>882
あ、そういや隔壁は平地・川島より重かった

要塞≦堅関<平地<都城・川島≦隔壁<密林
体感的に、MAPの重さはこんな感じになるのかな

今夜にでもE3400&HD5670のマシンで全マップのfpsでも計測してみるかー
892名も無き冒険者:2011/05/12(木) 13:33:52.47 ID:k3MSbcVH
>>832->>833
色々突っ込まれてるけど
>だから標準で遊べる程度のPCを使っているのならPCの買い替えは待ったほうが無難だと思う。
それ言い出したら延々というか永遠にPC買えない。
さすがに来月発売なら別だけど
決めるのは必要性であって来年にもっと凄いのが出るから〜は毎年言えること
893名も無き冒険者:2011/05/12(木) 14:14:49.69 ID:Wo8QOiLE
FPS計測は録画待機状態でDxtory起動しておけばいいのかね
でもそれだと何が原因でFPSが落ちるかまでは判別できなくね?
894名も無き冒険者:2011/05/12(木) 15:39:15.22 ID:sGVvhyI8
>>893
激出て雑魚殴ってるとき見たり
無双当てられた時とか殴られた時
チラ見
でも60キープって全く動かないからよく分かるよ
895名も無き冒険者:2011/05/12(木) 16:17:28.09 ID:Wo8QOiLE
書き方が悪かった
ハイスペックPCでもDxtory自体の負荷やバックグラウンドプロセスやファイルIOが原因でFPS落ちは起こりえるんじゃね?
896名も無き冒険者:2011/05/12(木) 16:42:19.60 ID:k3MSbcVH
そんな蚊が止まる程度の負荷で処理落ちするならキャプチャソフト起動してなくてもヌルヌルは無理
897名も無き冒険者:2011/05/12(木) 19:40:57.71 ID:7TbHZEsv
蚊が止まる程度の負荷でも、場合によっては処理落ちは起こりえるといいたいんじゃないのか?
いくらスペックを上げてもそれは起こりえるのであってそこは許容しようと、そういう話だと思うのだが。
898名も無き冒険者:2011/05/12(木) 20:05:12.15 ID:v6F493x3
>>893
逆に、他ゲーでもいいのだが、FPSを計測しながらプロセスモニタみたいなことをできるツールはあるのかい?
FPSだけ計測できればよいのだから、dxtoryとかfrapsで十分だと思うのだが。
たしかに、dxtory自体もCPUパワーを喰うが、録画しなければ微々たる物だ。
dxtory以外は通常ゲームプレイ時の環境であれば大して影響は無い。
899名も無き冒険者:2011/05/12(木) 22:42:40.72 ID:f3+f+cK/
>>890
情報サンクス。
やっぱりOCしてたか〜。前にi7 870と5850の組み合わせで最高設定で密林fps60維持無理って書いてあったからOCかなって思ってたわ。
i5 750と6870、メモリ4Gの組み合わせでは最高設定の平地でもfps60切ったなぁ。
まぁ58程度だったから気にはしてないけど。

しかし、公式の動作確認済みPCはひど過ぎて泣く。
オンボノートっすか…。
動作確認済みじゃなく、推奨PCを書いてほしいな。
俺のオンボノートは高速で要塞fps40ちょっと、密林fps20wwwどんなオンボかは忘れたけどGMA900より上だった記憶がある。
900名も無き冒険者:2011/05/13(金) 00:14:41.78 ID:dVMaZHZi
CPU依存と聞いてふと思ったんだが、このゲームってDirectX9だし、開発から大分経ってるのもあってマルチタスクには対応してないよね?
クロック周波数依存だと思うんだけど、やはり昨今の複数コアのCPUの方がいいの?
無双以外の常駐アプリとかもあるし、最低2コア位はあった方がいいのはわかるけど、昨今の仮想6コアとか本当に必要なのだろうか…。
あくまで素人の意見なんだが、その辺りどうなの?
901名も無き冒険者:2011/05/13(金) 01:36:10.13 ID:EGNnOfMT
http://www.clevery.co.jp/pc/minitower/105232.html

このPCのCPUをCore i3-550にして
電源をOwltech EVEREST 85PLUS 720という感じにカスタマイズして購入しようかなと思っているのですが
無双を標準画質で快適にプレイできるでしょうか・・・
グラフィックカードはRadeon HD5770のままにしようかと考えているのですが
上の方でCPUとグラフィックカードに相性がある?という感じのお話が出てるのでちょっと不安です・・・
Core i5-650という奴にした方がいいのでしょうか?
PCに疎いので助言を頂けたら嬉しいです
902名も無き冒険者:2011/05/13(金) 01:52:09.29 ID:XP6wplXs
>>900
ペン4から始まって2コア4コアと乗り換えてきた俺の実感としては・・・
無双するだけなら4コアもいらんでFA
しかし実際はOSそのほか色々バックグラウンドで動くわけで
安定動作を求めるなら最低でも2コア、余裕を持たせるなら4コア欲しい
6コア以上は間違いなく能力過剰

>>901
標準なら余裕すぎる
903名も無き冒険者:2011/05/13(金) 02:07:34.76 ID:EGNnOfMT
>>902
Core i3-550のままで大丈夫そうですね、よかった・・・
戦闘中は標準というか遠距離表示?だけ最高にしてあとは布影水標準光無しでやろうと思っています
街で最高設定にしたら流石に多少はカクつく感じですかね?
街なら他の人にラグで迷惑かける事はないので最高設定でやってみたいのですが
904名も無き冒険者:2011/05/13(金) 02:18:19.20 ID:XP6wplXs
街中でカクつくのは読み込みが主な原因
人が大量に居るとこだと廃スペックでもカクつく
そもそも町中で最高設定にしても誰にも迷惑かからんと理解してるんだから、あとは好きにしなw

俺はペン4時代でも町中は最高設定にしてた
905名も無き冒険者:2011/05/13(金) 02:39:55.41 ID:dVMaZHZi
>>902
なるほど。実体験からの意見は非常に参考になります。
確かにVista以降とかであれば、OS自体がマルチタスク前提の作りであるから複数コアにメリットも感じるんだが、こと無双に関してはCPUの要求がそんなに高いとは思えなかったんだ。
メモリも2Gじゃカスみたいな扱いも見たが、実際タスクマネージャで観察してもVista上で無双動かしても、スワップなんかしないし。

そうすると、多少古いグラボ等で最高設定だと相手から見てラグくなる、って話がよくわからなくなる。
確かにPEN4みたいなPCでラグくなるのはCPUの処理自体が追いつかないので、相手に位置情報等を伝えるのが原因でラグくなるのはわかる。
ただ、Core2以降であればCPUの処理は必要十分だろうし、グラボが古いものでも自身のPC上での描画が追いつかないだけで、位置情報とかのCPUが処理する所は正常に動くと思うんだが…。
となれば、グラボが底辺ギリギリだからといって、相手からみてラグくなるとは思えないんだよね。fpsってフレームレートだから自身のPCへの『描画』の問題だと思うんだ。
自分のfpsが下がって多少カクついても、CPUの使用率、メモリがスワップ等しなければ、GPUが位置情報等を処理するわけでもないし、相手から見てラグくはならないと思うんだが…。
906名も無き冒険者:2011/05/13(金) 03:37:07.24 ID:tT5gAgos
GPUの処理待ちとかないもんかねぇ、
http://blogs.msdn.com/b/ito/archive/2010/05/15/cpu-bound-and-gpu-bound.aspx
907名も無き冒険者:2011/05/13(金) 09:50:38.06 ID:Du1soIdT
そう考えるとラグやつって回線だけじゃなく、ミドル未満とかのスペックで最高設定とかにしてるやつもラグ起こす可能性はあるんだよな
908名も無き冒険者:2011/05/13(金) 11:27:31.06 ID:dVMaZHZi
>>906
参考になるサイトありがとう
おかげですっきりしたよ

そこを読むとGPUの処理が多少追いつか無くても、描画を飛ばす事でCPUの待ち時間を無くす処理の事についても書かれてるから、多少fpsが下がった位は問題なさそうに読み取れるね。
逆に言えば、とりあえずプレイヤー自身の画面で目に見えて処理落ちしていなければ、PC自体の問題で相手側から見てラグる可能性は低いって事かなぁ
909名も無き冒険者:2011/05/13(金) 11:42:52.64 ID:dVMaZHZi
sage忘れすまん
910名も無き冒険者:2011/05/13(金) 11:52:48.68 ID:miGoch7a
ラグの考えられる原因はいくらでもあるので、超ハイスペックでも絶対ラグらないわけではないということじゃない?
もちろん個々のプレイヤー全員がそういう状態だからある程度のラグ前提のゲーム。
ダッシュ攻撃しても悲鳴だけで吹き飛ばし無しなんていうのは日常茶飯事でしょ?

もちろん常にラグいとか、プレイしてる側の画面でもラグってるのは論外。
演習で相手から文句言われなければまず大丈夫。
最近の普通のゲーム用PCならまず心配いらない。
911名も無き冒険者:2011/05/13(金) 12:28:51.04 ID:UoXYgs7R
だからping表示必要
ベンチも必要
環境見せない対人ゲームはおかしいよ
912名も無き冒険者:2011/05/13(金) 14:12:21.16 ID:tT5gAgos
>>908
このゲームに関して言えば、たしか激中は垂直同期を切ってもFPSが60超えない。
おそらく内部的にカウントタイマかなんかで制限してるんだと思う、
そうしないとスピードが上がる、同期が取れないなどの弊害が出るんだと思う。
大部分の衝突判定がクライアントにあるためそれは非常によろしくない、
じゃあFPSが低い場合はどうなるんだろうね?ゲーム開発者じゃないとわからないけど。
通信プロトコルも時代遅れなもの使ってるし、あんま期待できないね。
913名も無き冒険者:2011/05/13(金) 15:40:04.30 ID:dVMaZHZi
>>912
上の>>906のサイトによれば、XNAを使っている場合は500msまでの遅延はごまかしてくれるような事書いてあるね。
ただ500msって言ったら約30フレームだから、fps30じゃ自分がまともにプレイ出来ないよね。多分ガクガク。
だから瞬間的にでもfps30以下にならないレベルで遊べているのなら、CPU側はGPUの処理待ちは描画飛ばしで回避してくれて、シミュレーション時間には影響及ぼさずに、相手側にラグとして伝わる事はないのかな?って思ったという話。
まぁ、結局開発者でないとわからないの一言で済む話なんだけどね。
914名も無き冒険者:2011/05/13(金) 17:09:14.76 ID:NyhwBjr9
FPSたまにちょい落ちくらいなら何の問題もないけど
よく59以下になる状態だとPCや雑魚が集まって負荷の掛かった瞬間に一気にFPS下がって画面ガクガクでわけわからん状態になるぞ
さすがに自分でもラグってると分かる
PCとPS3両方でやってるけどPS3は高速でもちょっとした負荷でよくなる
FPS60維持できる設定と解像度でプレイした方がいいのは明らかだと思うよ
915名も無き冒険者:2011/05/13(金) 18:44:37.56 ID:aa5L7AeO
無双はDx9世代のアプリで、マルチタスクに対応してないと言われてるが
実際ゲームやってると4コア全部均等に使ってんだよなー
各コアの使用率は高くないし総計でも全体の20%くらいだし、HTの仮想コアは一切動いてないのが謎
916名も無き冒険者:2011/05/13(金) 18:47:52.32 ID:aa5L7AeO
つか総計でも20%も使ってないな
多くても10%くらいだったわ
917名も無き冒険者:2011/05/13(金) 22:37:12.39 ID:03cqx9b+
大体の最高設定する為のスペックはわかったんですが、逆に最低限のスペックが気になる。


このゲームってオフが好きで始めた人が多いと思うんですが
「無双オンラインってあるのか?無料だと!?PCか!よしやろう!」
って感じでね。
ゲーム用のPCがあるって事を知らずに、やり始めて、今も知らずとプレイしてそう…
918名も無き冒険者:2011/05/14(土) 13:44:50.62 ID:h6vvWeKm
インテル系のオンボは高速設定ですら使い物にならないのだけはガチ。
AMD690Gは昔はなんとかなったが今はもう辛い。780G/790GX/880G/890GXでメモリ割り当て多めが最低限。
CPUについてはDual core世代(Athlon64X2, Core2Duo)から。メモリは動いてるプロセス次第だが、1GBが最低ライン。

単品のグラボであれば手元で確認出来るのだとRadeonHD3450(VRAM256MB)が最低動作ギリギリ。
GeForceだと8400GSか8500GT、さらに古いのだと7600GT相当。

ノート用のGPUについてはあまり詳しくないので詳しい奴加筆頼む。
919名も無き冒険者:2011/05/14(土) 17:57:15.30 ID:TeyyHbwv
>>918
ベンチ上はSandyBridge (Intelの新CPU)が上回ってるんだけどな
今までIntelが手を抜きすぎてただけで

※ただ独立グラボも載ってないようなのでネトゲするなとは思う
920名も無き冒険者:2011/05/14(土) 18:15:48.26 ID:h6vvWeKm
SandyBridgeオンボはマシになったと言うが、いかんせんこのゲームに於いて動作実績が無くてわからん。
最新のベンチの結果が良くても、何世代の前のこのゲームではどうかが不明。
921名も無き冒険者:2011/05/14(土) 18:24:16.25 ID:TeyyHbwv
>>920
細かいことを言うとSandyBridgeはオンボードじゃない
(CPU)内蔵GPU

動作実績は無いに等しいが高速設定で闘技まわしくらいならできる
というのが大方の味方 (激突に出れるかもしれないが、個人的には
お勧めしない)

DirectX9世代のベンチとかないのかなぁ。まぁベンチは参考にしかならんけど。
922名も無き冒険者:2011/05/14(土) 18:26:49.48 ID:Gp+F1Dwb
一方おやびんとかいうゴミは、Geforce 310なんてゴミグラボで無双プレイ
だけではなく、配信とSkypeを同時にやってる (Skypeはグラボの影響
ゼロに等しいだろうけどな)
923名も無き冒険者:2011/05/14(土) 20:11:32.29 ID:TeyyHbwv
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html
安いなこれ
グラボ有りにしてCore i3にしてもキャンペーンで同じ価格
924名も無き冒険者:2011/05/14(土) 21:45:12.82 ID:UP6WJqMv
グラボ買ったんよ〜!

9400!!
925名も無き冒険者:2011/05/15(日) 01:31:03.38 ID:Epd8QWhk
>>918
サンクス!
俺のわかるのは、ゲフォの210は高速ですら厳しい・・・体感だけどねw
Intel HD3000は試してみたいね。Z68が出たから、新しく組もうかなw
i5 2500kと6870なら最高もいけそうだし

926名も無き冒険者:2011/05/15(日) 17:30:00.65 ID:Saj2/4oz
孫堅軍 阿部高和.南海 

盤刀使って1キル4デス
しかも負けてるくせに挑発ステップして死んだ挙句、回線切断して逃げるクズ
絶交推奨。キチガイです
927名も無き冒険者:2011/05/15(日) 17:40:46.47 ID:Ajliy8ab
書くスレ間違ってない?
928名も無き冒険者:2011/05/16(月) 06:37:18.19 ID:OiRLkkq6
>>926
そいつらのPTがクズなのは誰もが知ってることだろ。

















だがスレチ
929名も無き冒険者:2011/05/16(月) 18:33:38.18 ID:XuGseAJs
ちょっと質問です。 過去にXPだとオーディオドライバ(Realtek)の関係で無双武将が
戦闘中にセリフ等を喋ると廃スペでもカクつくことがあるっていうのを見た気がするんですが
Win7でもそのような事ってありますか? 自分の環境でもやはりカクつくことがあります
何か対策等あったら教えてください

Win7 64bit・SSD128G(無双はSSDにインスコ)・corei7 2600・メモリ8G・ゲフォ560Ti
グラボのドライバ 266.44 です
930名も無き冒険者:2011/05/16(月) 18:40:28.78 ID:8LuUoRMZ
安物のサウンドカードを載せれば解決だな
931名も無き冒険者:2011/05/16(月) 19:00:07.22 ID:Ziaa6LFg
Win7 x64だけどあんまりそんな話聞いたこと無いな。もっとも、蟹じゃないサウンドカードを別につかってるからかもしれないが。
回線などカクつく原因は他にありそう。

気になるならまずオーディオドライバを"64ビット版の"最新にして、コンパネのサウンド設定から規定の形式でビットレート・サンプリングレートをいろいろ試してみたらいいんじゃなかろうか。
それでも駄目なら>>930の言うとおりサウンドカードorオーディオインターフェイス追加。
自作erなら適当なサウンドカード手配してインスコくらいわけないはず。
932名も無き冒険者:2011/05/17(火) 01:02:45.64 ID:4SCMEhBM
とりあえず、動作報告ー。DELLのXPS8300です。

【OS】 win7 64bit
【CPU】 i7 2600 3.4GHz
【メモリ】 8G
【グラボ】 AMD Raeden HD 6670 1G
【HDD】 1T

要塞で最高設定いけます。
933名も無き冒険者:2011/05/17(火) 03:25:46.93 ID:nkqYjLeg
そのスペで要塞いけるのは当たり前。
どうせ報告するなら密林でよろ。
934名も無き冒険者:2011/05/17(火) 03:38:00.49 ID:nkqYjLeg
ごめん。
HD6670とHD6970を見間違えた。

HD6670だとオール最高設定は厳しいよ。
要塞でも拠点からの投石でカクつくはず。
快適にプレイするには影を標準にする等の調整が必要。
935名も無き冒険者:2011/05/17(火) 11:57:51.14 ID:T05hr5tZ
密林なんか特務でしか行かないから気にすんな
このゲームは要塞でカクつかなきゃ誰からも文句なんか出ない
936名も無き冒険者:2011/05/17(火) 12:04:21.91 ID:ls/Elnyh
2PCでマクロ用PC欲しいんだけど、
激いくつもりはないし、マクロが動く程度の最低スペックでいいから、一番安いPCってどのくらいする?

メインPCで24時間ずっとフル稼働で放置してたら、1年もつかどうか恐くなってきてね
937名も無き冒険者:2011/05/17(火) 12:06:26.18 ID:FJJnbhsM
HD6xxxはパワーアップしてると思ったらHD6670はHD4770相当(>>2の最下位)の3D性能らしいね。

ところで、アップデートで選べるようになったら解像度を最大でプレイするにはどの程度のスペックが必要?
解像度最大&最高設定、解像度最大&高速設定それぞれどのくらいが目安だろう?
フォントサイズがより大きくできない以上、巨大LCDかプロジェクタ使ってる人間にしか恩恵は無いだろうけど、ラグの原因になるかどうかすらわからないんだよね。
938名も無き冒険者:2011/05/17(火) 12:11:22.41 ID:FJJnbhsM
>>936
ネットブック新品で3万円弱、中古で1.5万円。中古のノートPCも1,2万程度のものでもなんとか動くよ。
ネットブックだとファンレスのものが多いけど、つけっぱにするなら熱が怖いかな。

だが、マクロはやめれ。
939名も無き冒険者:2011/05/17(火) 12:33:25.45 ID:j7zjnSJc
>>937
上の方でfpsはかってくれてる
i7 2600以上 6800以上
これでラガーになるならクソ回線じゃね
940名も無き冒険者:2011/05/17(火) 16:05:32.24 ID:FJJnbhsM
解像度最大、高速設定だとどうだろう?
違う言い方すれば、現状低解像度でヌルヌルしてるけど解像度上げたいという場合の指標が欲しい。
なんとなく、GFよりラデの方が高解像度にした際のパフォーマンスの落ち込みが低い印象があるんだけど、実際はどうなんだろう?
941名も無き冒険者:2011/05/17(火) 21:40:31.58 ID:5sUKhX4R
今じゃHD4850だと標準+遠景+光拡散なし位が妥当なのかねぇ

重くなったと言われる前は最高でも動いてたというのに
942名も無き冒険者:2011/05/18(水) 02:10:47.73 ID:mvC7Pgca
最高設定って解像度も含めて最も負荷の高いグラ設定だろ
だとしたらいくらi7 2600でもHD6670なんかで最高は無理だろ
動いたらおkとヌルヌルは別だからな
943名も無き冒険者:2011/05/18(水) 08:33:33.72 ID:Sdr9XdEf
このスレの最高設定OKの基準って何?
要塞の投石でもfps60保てばおk?
密林で雑魚の群れに旋棍C5でもfps60維持とか?
944名も無き冒険者:2011/05/18(水) 10:12:22.31 ID:DOR3QA2O
フレに聞いても解像度最大にしてる奴いないみたいなんだけど。
普段から密林で激してる奴もいないなあ。争奪もイマイチ参加者多くないし。
要塞でかくついたりしなければいいんじゃないかな。
945名も無き冒険者:2011/05/18(水) 10:36:57.84 ID:jzeAS8K4
>>943
何しようが、何が起ころうがfps60維持できればおk。
fps書かずにヌルヌルって言うのは信憑性0。6670の人とかね。
946名も無き冒険者:2011/05/18(水) 11:17:40.56 ID:l+tJJzS4
>>944
体感でカクつくのがわかるならそれはかなりやばいでしょw
体感じゃなくてfps計らないと
そんな職人技で話されても意味ない

947名も無き冒険者:2011/05/18(水) 11:34:52.65 ID:KyxqXkug
>>943
乱戦で24人でいっせーので無双打って60維持できればいいんだろw
948名も無き冒険者:2011/05/18(水) 12:19:40.56 ID:AvuAi9/M
回線なり不確定要素が多いゲームなのだから、そんなにFPS60に神経質になる必要はないっしょ。
自分がカクついてなくて、演習で相手からもカクついて見えなければそれでだいたい事足りる。

目安として、ほとんどのシチュエーションでFPS60というのはあると思うけど、たまに落ち込むくらいならOK。
949名も無き冒険者:2011/05/18(水) 17:04:29.82 ID:l+tJJzS4
>>948
ベンチもping表示もないから神経質にならないとダメでしょ
何でもいいなら晒しスレもいらないしグラボスレもいらない
わざわざ計ってくれて教えてくれてる人に失礼だろw
fpsは誰でも計れるからキープできないなら設定下げればいいじゃん
950名も無き冒険者:2011/05/18(水) 18:07:36.35 ID:AvuAi9/M
そういうのもわかるけどさ。
気になる人は計って設定変えたりパーツ買ったりすればいいけど、それでも常時FPS60キープは望ましいだけで必須では無いよ。
ここ見てるような人はこれからPC買ったり、アップグレードする人で、あまりPCに詳しくない人だと思うんだけど、ほとんどのプレイヤーはFPSなんて計ってなくて、さらに回線などの要因もある。
それでゲーム成り立ってるんだから必要以上に気にすることは無いと思うよ。もちろん目指す必要はある。
951名も無き冒険者:2011/05/18(水) 18:21:48.12 ID:pr0OeD8m
こういうきき方って駄目なのかもしれないですが
PC全然わからないので教えてください。
要塞最高設定で動くPCは最低でもどのくらいの環境のものが必要なのでしょうか?
そしてそれを買う場合は今現在ではいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
952名も無き冒険者:2011/05/18(水) 19:14:21.41 ID:jzeAS8K4
>>951

取り敢えず、「ゲーム用PC 初心者」や「BTO 初心者」「PC初心者」で検索してみよう。じゃないとCPUは〜、グラボは〜って言われてもわからんでしょ?

あとで初心者向けのゲーム用PCのサイト貼っときます
953名も無き冒険者:2011/05/18(水) 19:27:12.03 ID:HMwEghEr
>>951
i7 2600、HD6870、メモリ4G、win7 64bit 最低10万(ディスプレイなし)
i5 2500、HD6850、メモリ4G、win7 64bit 最低9万(ディスプレイなし)
954名も無き冒険者:2011/05/18(水) 19:40:27.25 ID:DOR3QA2O
とりあえず、要塞FPS60目指してPC組むか、設定つめればいいってことかな。
密林行くとか、解像度上げるとか、動画撮るならさらにハイスペ。
あとはやっぱりベンチが欲しいね。無双オンじゃなくても、同じDirectX9世代で参考になるベンチないかな?
955名も無き冒険者:2011/05/18(水) 19:45:46.61 ID:hP6/FgBS
>>954
ベンチに詳しくないから的を射てないかもしれないけど
3DMark03になるかな?

FF11ベンチはDirectX8ベースっぽいし
956名も無き冒険者:2011/05/18(水) 19:49:43.98 ID:awlmlCUZ
>>955
3DMark06だろjk
957名も無き冒険者:2011/05/18(水) 19:52:01.33 ID:hP6/FgBS
>>956
3DMark06もDirectX9だね。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/3dmark.html

でもそうすると、GPU性能比較のページで事足りることになるような・・・。
http://hardware-navi.com/gpu.php

ハードウェア構成やドライバでスコアとか普通に変わるだろうけど
958名も無き冒険者:2011/05/18(水) 20:30:59.00 ID:HMwEghEr
>>954
投石のせいで無駄に要求スペックが上がる
959名も無き冒険者:2011/05/18(水) 20:40:36.07 ID:DOR3QA2O
かなりおおざっぱだけど、GPU性能比較ページのスコアで5000が最低ライン、10000が標準、15000からが最高くらいでどうだろ?
960名も無き冒険者:2011/05/18(水) 20:49:20.00 ID:fUDoKVZ9
投石に関しては、どんな廃スペでも激突中に食らったらfps落ちるだろうから
あまり考慮しなくていいんじゃねーの
961名も無き冒険者:2011/05/18(水) 21:07:16.00 ID:HMwEghEr
>>959
それじゃ1年前の基準だな。
今、オール最高設定にするなら20000が目安でしょ(そのページで言うなら)。
とりあえず投石は置いとくとしても、鉄弁、トンファーC5で60fpsは維持しないとな。
好きな武器使ってカクカクじゃ基準にならんからな。
ちなみにHD5770でオール最高だと、鉄弁、トンファーC5でカクカク。
影を標準にしてなんとかなるレベル。
962名も無き冒険者:2011/05/18(水) 21:25:15.34 ID:DOR3QA2O
うむ…20000オーバーとなるとやっぱりハイスペ以外は最高設定は非推奨ということだな。
そこまでのスペックのPC使ってるのは少ないと思うが、みんな標準以下でやってるのかな。
963名も無き冒険者:2011/05/18(水) 21:54:32.42 ID:qdcoQfIX
>>951
初心者用PC勉強サイト
964名も無き冒険者:2011/05/18(水) 21:56:11.32 ID:qdcoQfIX
965名も無き冒険者:2011/05/18(水) 22:11:22.21 ID:fUDoKVZ9
Corei7 870@3.4GHz RADEON HD5870 無双はSSDにインスコ
この一世代前のPC環境で、もう少し突っ込んで調べてみたが・・・

結論から言うと、密林でフルHDで最高設定・60fpsは「無理」と判明した
先日「可能」と書いたがあれは取り下げる、本当にすまない!!

とはいえ、fpsが60を切るのは最も重い中段左右拠点付近で「投石を食らう」か
「鉄鞭C5で大量に巻き込む」時くらいのもので、その時もfps50代前半くらい出ている
ゲームで支障が出るほどの落ち込みでは無いことを明言しておく

更に、解像度を1280*720に下げて、影処理を標準に落としても、fpsの推移はフルHD時とほぼ変わりがなかった
これらの事から、密林MAPという特殊な環境では、遠景を切るか影を簡易するか光の拡散を切らない限り
おそらくどんな廃スペでも「完璧な60fps維持」は無理なのではないかと推測される
2600kとGTX580あたりで組んでる人がいたら、フルHDで60fps維持できるか試してみてもらいたい

また上記のスペックでは、平地においてフルHDで投石・鉄鞭C5でもfps60の維持が可能な事を確認した

以上、多少なりとも参考になれば幸いだ
つーか無双って4〜5年前のゲームのくせに、環境を整えようとした場合、異様に敷居が高いな・・・
ペン4と6600GT時代からやってんだけどさ、当時から比べて鬼のようにPCスペック上がってんのに
まだ完璧に動作させられないとかマジキチwwwwwとか言いようがない
966名も無き冒険者:2011/05/18(水) 22:19:42.74 ID:fUDoKVZ9
まあ、60fpsを完璧に維持したからラグくない!!って話にはならんし
回線とかの問題もあるから、PC低スペだからラグいという結論にもならん

PCでやってるなら、使ってる解像度で要塞がそこそこ動けばおkなんじゃないかなとは思う
ただ中〜低スペでやってる人は、録画やら配信は間違いなく迷惑になるからやめれw
967名も無き冒険者:2011/05/18(水) 23:01:08.78 ID:HMwEghEr
>>962
ハイスペというが、HD6850あたりは分類的にはミドルクラス。
価格は高いけどハイスペではない。
エントリークラスのHD6670、ミドルレンジのHD5770、HD6770あたりを使ってる人は
標準から最高の間で調整してると思うよ。

高速設定、標準設定は>>781が参考になると思う。

標準設定:6000↑
高速設定:5000
968名も無き冒険者:2011/05/18(水) 23:42:17.46 ID:jzeAS8K4
取り敢えず、無双をフルHD標準以上最高未満でプレイしたい人への推奨PCは
BTOなら「FF14推奨PC買っとけ」でおk?


969名も無き冒険者:2011/05/19(木) 00:37:33.72 ID:/55QJB6b
載ってんのたぶんGTX460とかHD5770だろうから問題ないだろうけど
今更FF14推奨PCとかねーわw下手すりゃ核地雷のGTX465が廃品処理で載ってそうだ
970名も無き冒険者:2011/05/19(木) 01:19:28.46 ID:ar+hMlgw
>>968
てか、フルHD標準以上最高未満って幅がありすぎる。
i5-2500、HD6870あたりでフルHD最高いける(要塞)。
フルHD標準でいいならHD5770でもいける。
一言で片付けるなら、それでもいいけど、オーバースペック感はいなめない。
価格だと3万ぐらい変わるからな。

>>969
ショップにもよるけど、いまどきそんなグラボ載ってないよ。
最近のFF14推奨PCはGTX570とかHD6970あたりが主流。
てか、GTX460、HD5770だとFF14ベンチの普通ギリセーフのレベルじゃん。

971名も無き冒険者:2011/05/19(木) 02:10:29.99 ID:cLJKjS4S
俺の周り聞いて回っても、アプデで使えるようになった高解像度では文字が読めないという理由でグラボがかなり良い物でもアプデ前の解像度が圧倒的。
フルHD/WUXGAでゲームしてる人いる?今後も高解像度でこのゲームしようと思う人いる?
972名も無き冒険者:2011/05/19(木) 11:53:14.20 ID:vOPctT5w
>>971
今現在1920×1080でやってるよ
これからもこれでやるつもりではある。
文字が小さくても見えないわけでもないしね

マップの雑魚兵の密度なんかは見やすくなるし

FPS常時60でキープ出来てれば高解像度でプレイ出来るに越したことないからね
973名も無き冒険者:2011/05/19(木) 12:14:10.97 ID:RvDEU6FE
>>970

やっぱ標準〜高画質は幅すぎたかw
FF14推奨PCって行ってもピンキリだし、面倒臭くて「FF14推奨PC」って思ったけど駄目だなw
今買うならi5 2500と6850の組み合わせがお手頃価格で、ある程度高画質でいけるかな?って感じにしとくわ
974名も無き冒険者:2011/05/19(木) 13:09:58.89 ID:Mhzi7SWi
>>972
マジでっ!?
27インチWUXGAじゃ文字がさっぱり読めないんだが、30インチ以上のモニタかプロジェクタでやってんの?
フォントもうちょっと大きくしてくれと要望に出してるけど運営見てない気がする。

それと、解像度上げれば要求スペックはどのくらい変わるんだろう。思いっきり変わるのかそうでもないのかわからん。
975名も無き冒険者:2011/05/19(木) 13:35:48.33 ID:r9FIQte1
もうみんなで1年後のアプデを見越したベンチとping表示の実装を要望するしかないな
976名も無き冒険者:2011/05/19(木) 14:41:04.15 ID:lUXLSbY/
長い付き合いのフレがADSLの12Mだったって昨日初めて聞いたんだが今まで何回も演習とかやった限りラグは一度も感じたことない

これはPCスペが優秀だからなのかな?

977名も無き冒険者:2011/05/19(木) 15:02:05.31 ID:uaw2+aff
ADSLでラグがないとかないって・・・
978名も無き冒険者:2011/05/19(木) 17:23:44.90 ID:/55QJB6b
そもそも無双じたいがアホーBBのADSL回線限定で始まったんだけどな
数字上でもADSLは下手なマンション光よりよほど安定してるよ

ラグの原因で一番やばいのは、古い無線ルーターじゃないかと
979名も無き冒険者:2011/05/19(木) 18:02:02.15 ID:s4t/KJQ/
PS3のロードが早くなる方法
HDDをSSDに変える事でロード時間が半分になるそうです。
http://d.hatena.ne.jp/tototti/20110105/p1
調べたい方は PS3 SSDで検索してみて
980名も無き冒険者:2011/05/19(木) 22:20:04.15 ID:jnHPXn9i
>>978
全員がADSLだと全員同じ条件でしょ
今は違う プロバイダも違う

よく考えてね
みんな違うからping表示が必要なの
981名も無き冒険者:2011/05/20(金) 01:48:01.80 ID:AsnG8iRF
>>978
古い新しいの問題以前に無線ルーターなんて論外だろ
982名も無き冒険者:2011/05/20(金) 02:12:04.11 ID:gD1C3lTa
PS3はディスク読み込みだからそんな劇的にかわらんよ
983名も無き冒険者:2011/05/20(金) 09:00:54.22 ID:UM1LiS9T
>>982
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10567005

劇的とまでは言えないが結構変わるみたいよ
無双以外にも有効だからSSDに変えるのは悪くない
984名も無き冒険者:2011/05/20(金) 10:05:37.80 ID:mD4C/vDg
>>972
フルHDの最高設定でFPS60常時って結構厳しくないか?
良かったらスペック教えてくれ。
俺は、Quqd3.0G+HD5870+メモリ8Gでも密林いったらカクカクしてFPS30以下になる
985名も無き冒険者:2011/05/20(金) 11:30:49.78 ID:7xQFPaqx
>>984
972です
完全維持ってのは難しいかな
でもさすがに30まで下がるってことないよ

参考に、自分の場合Phenom2の1090Tにメモリ4G
グラボが5870
敵を超密集させて爆発エフェクトでる技とか使って最低50まで落ちる「時」があるかな

ただ、完全最高設定ではないよ
水面処理は見てて違いもわからないから簡易
影も最高と標準の違いがさほどわからないから標準

これ以外が最高
特にガクガクすることは密林でもないぞ
986名も無き冒険者:2011/05/20(金) 14:05:16.12 ID:ef6Bhpeg
モニタはどんなのつかってる?
987名も無き冒険者:2011/05/20(金) 14:33:54.74 ID:gD1C3lTa
>>985
密林を最高でやるならCPUが弱いな

>>985
完全最高設定って最高に完全もクソもないぞ
>水面処理は見てて違いもわからないから簡易
水表現の簡易と標準の違いは一目瞭然
988名も無き冒険者:2011/05/20(金) 15:58:26.71 ID:mD4C/vDg
>>985
なるほどな。

>>987
>完全最高設定って最高に完全もクソもない

突っ込みワロタ
しかし、フルHDの密林最高設定のスペックが知りたい今日この頃
987の環境プリーズ
989名も無き冒険者:2011/05/20(金) 16:28:14.61 ID:gJFGyjwY
全部高画質にしたら標準とエフェクトの表示も全てが違う事に気づかないのか?
家の中なら夕日にあたれば全ての武器の影もことなるでしょう。
戦闘中はマントの揺れの影〜武器の陰までくっきり出るし。
990名も無き冒険者:2011/05/20(金) 16:52:57.79 ID:7xQFPaqx
>>986
モニターはBenqの2420HP…だったかな
型番詳しくは出先でわからないんだが、24インチのLEDモニター使ってます

水面処理や影に関しては、一目瞭然との事だけど、あくまでも自分には「まともにわからない」し、戦闘中に気にしてみるものでも無いし恩恵がないのですよ

簡易と標準だとまったく違いますけどね

それでも余程の事が無ければFPSもどのマップでも変化は無いしいいかなと
ちなみにFPSはDxtoryで計測

ただ、FPSは変化ないのに、フルHDで尚且つ戦闘中の文字の大きさを中以下にしておくと各キャラの位置ずれがなんとなく気になる事はある
起きる人起きない人が居るから解像度起因のものかは不明ですがね
991名も無き冒険者:2011/05/20(金) 17:18:24.35 ID:ai+I3WNH
次スレないですね
992名も無き冒険者:2011/05/20(金) 17:43:16.82 ID:mD4C/vDg
真・三国無双 Onlineのハードウェア環境について語るスレです。
■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペックを明記してください。モデル名や型番等具体的に。
・質問するときはどの程度の設定 (そこそこ快適に動けばOK/最高設定) を目標に するのか明らかにしてください。
 特にハイエンド設定 (60fps/最高画質) の動作条件は厳しくなっています。
・家電屋製のPCなど3Dゲームの動作が考慮されていない構成ではまともに動きません。
統合チップセットでの動作はサポートされていません。ノートブックはゲーマー向けモデル以外では無謀です。
・Verupにより非公式ですが、FullHD(1920*1080)対応となりました。
我こそはと思う廃スペユーザーは、ガンガン環境を晒しスレ民の肥やしとなりましょう。

■質問用/環境報告 テンプレ
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【HDD】
【電源】
【解像度】
【画質】
【補足】

自分のPCの環境を表示させる方法
スタート→ファイル名を指定して実行→ dxdiag と入力→OKをクリック

■FPS表示ソフト
Fraps(英語) http://www.fraps.com/

関連サイト
■真・三国無双 Online 公式  http://www.musou-online.jp/
■wiki 黒wiki http://musou-bb.wikiwiki.jp/
     緑wiki http://wikiwiki.jp/muon/
993名も無き冒険者:2011/05/20(金) 17:48:39.57 ID:mD4C/vDg
上で誰か頼むわ。俺無理だった…
994名も無き冒険者:2011/05/20(金) 20:35:45.53 ID:4/Zosu12
>>993
お前はよくやった。さぁ休んでいろ
俺が行ってくる
995名も無き冒険者:2011/05/20(金) 20:38:01.10 ID:4/Zosu12
次スレ
【グラボ】真・三国無双Online PCスレ 4台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1305891401/

みんなでなんとか
996名も無き冒険者:2011/05/21(土) 00:22:29.13 ID:1YxLvSdW
>>995
乙梅
997名も無き冒険者:2011/05/21(土) 04:21:32.52 ID:bFR4w6kB
>>994
YOUの気遣いに幸あれ
998名も無き冒険者:2011/05/21(土) 05:08:03.70 ID:lrTWyVPS
うめぇ
999名も無き冒険者:2011/05/21(土) 05:14:24.96 ID:lrTWyVPS
999うめ
1000名も無き冒険者:2011/05/21(土) 05:19:31.03 ID:lrTWyVPS
1000うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。