GuildWars2 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
GuildWars2公式 http://www.guildwars2.com/
GuildWars2Wiki http://wiki.guildwars2.com/wiki/Guild_Wars_2


次スレは>>950が立てること 規制中の場合は指名
2名も無き冒険者:2010/03/24(水) 22:49:36 ID:qqHY1ZRK
3名も無き冒険者:2010/03/24(水) 22:51:47 ID:qqHY1ZRK
MKN http://t-2038.cocolog-nifty.com/gws/
こっちに訂正
4名も無き冒険者:2010/03/25(木) 00:11:48 ID:TR+dsXhK
とりあえず1乙
5名も無き冒険者:2010/03/25(木) 17:13:27 ID:Tdad0ULE
洋ゲーをやるのに英語を読む気もなく自分で情報を集めるのも面倒くさがるアホが
発売日もテストの日程も決まっていないゲームのスレを立ててしまい
不要だと指摘されると逆切れ。以後このスレはスルーでお願いします


536 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 00:36:40 ID:V4vG1hze
日本人と一緒にやるとき不便があると困るから日本垢でやるわ

539 名前:531[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 03:14:42 ID:V4vG1hze
はいそうです、お前みたいなやつを呼びこんでしまう危険性がありました

541 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 03:17:27 ID:V4vG1hze
とりあえずスレ立てないと情報が集まってこないだろ
池沼ですか

543 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 03:36:15 ID:V4vG1hze
毎日ageなくても落ちないから大丈夫

545 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 03:51:08 ID:V4vG1hze
逆煽り食らって憶測で反論ですか

548 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 15:20:37 ID:V4vG1hze
憶測でしか物を言えない池沼氏ばかりですね

550 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 15:37:40 ID:V4vG1hze
>>549
何かと思ったら北米厨かよ
お前もスルーできてねえだろゴミww
6名も無き冒険者:2010/03/25(木) 17:24:31 ID:V4vG1hze
そういう人は見なくて結構
スレが立っていて困ることなんて何一つない。
情報集めたい人だけスレに参加してください
私も面倒くさがらずに何か見つけ次第晒していきますので
7名も無き冒険者:2010/03/25(木) 17:36:30 ID:LILyG57n
全く仰る通りでございます。以降このクソスレを完全スルーする事をここに誓います。

5 :名も無き冒険者:2010/03/25(木) 17:13:27 ID:Tdad0ULE
洋ゲーをやるのに英語を読む気もなく自分で情報を集めるのも面倒くさがるアホが
発売日もテストの日程も決まっていないゲームのスレを立ててしまい
不要だと指摘されると逆切れ。以後このスレはスルーでお願いします
8名も無き冒険者:2010/03/25(木) 18:29:55 ID:ooVGslJ0
そろそろ詐欺
9名も無き冒険者:2010/03/27(土) 01:07:43 ID:wQJzOpjA
コンセプトアートとはいえ、こう立て続けにビデオクリップ発表されると
いやでも期待してしまうよ・・・はよこい、GW2
10名も無き冒険者:2010/04/02(金) 15:08:35 ID:J1FMsIHq
とりあえず今ある情報まとめろよ
11名も無き冒険者:2010/04/03(土) 03:46:41 ID:7pARsK3s
は?なんでお前に命令されないといけないの?
12名も無き冒険者:2010/04/03(土) 08:40:31 ID:iYTrG1AO
まあまあ。
13名も無き冒険者:2010/04/07(水) 16:15:30 ID:CY/WxRb4
まだまとめてねーのかよ つかえねー
14名も無き冒険者:2010/04/07(水) 20:54:17 ID:1rTiScZO
カスばっかだな終了
15名も無き冒険者:2010/04/11(日) 13:53:45 ID:PYjCCZrr
2年半くらい待ってる気がする
16名も無き冒険者:2010/04/19(月) 02:43:44 ID:IF8uRYoc
Arenaって俺の中でBlizzardみたいな会社だからあと2年は待つと読んでるw
17名も無き冒険者:2010/04/24(土) 17:47:03 ID:1cS+jaY2
実際Blizzardからスピンアウトしてできた会社じゃなかったっけ
18名も無き冒険者:2010/05/05(水) 07:43:54 ID:EEeQZ82o
はやく情報だせや
19名も無き冒険者:2010/05/12(水) 02:06:28 ID:wNd9ADOd
バーチカルローリング☆ ↓タメ↑+K
20名も無き冒険者:2010/05/22(土) 10:22:26 ID:cxoSMRz7
なんかものすごいMMORPG作る気満々だな
21名も無き冒険者:2010/06/03(木) 09:42:41 ID:Q2lW5wv7
http://www.arena.net/blog/arenanet-hits-the-convention-circuit#more-2281

gamescom (August 19-22)
<http://www.gamescom-cologne.com/en/gamescom/home/index.php>
– This is the big one folks! I’m happy to announce that we will unveil the first public hands-on demo of Guild Wars 2 at gamescom in Cologne, Germany!

PAX Prime (September 3-5)
<http://www.paxsite.com/paxprime/index.php>
- " hands-on demo stations of Guild Wars 2. "

やったー!とうとうハンズオンイベント。ドイツとアメリカだけど。
22名も無き冒険者:2010/06/03(木) 14:13:34 ID:vGjZNEOF

「Guild Wars 2」がいよいよ本格始動か。8月にドイツで開催されるゲームショウ「Gamescom」でのプレイアブル展示が決定だ
http://www.4gamer.net/games/038/G003857/20100603015/
23名も無き冒険者:2010/06/03(木) 14:25:35 ID:DvuGguje
ArenaのMMO楽しみだわぁ
24名も無き冒険者:2010/06/10(木) 13:33:46 ID:LZN499cM
いいなぁWarrior
求めていたものがそこにあるよ
25名も無き冒険者:2010/06/10(木) 21:21:37 ID:FmySZvDz
http://www.guildwars2.com/en/the-game/professions/warrior/
セバーアーテリー、ガッシュ、ファイナルスラストwwwww
これムービーじゃなくて実際のゲーム動画なんだよな・・・すげぇわ

しかし気になるのがArcingShotの射程と効果範囲
矢を撃った後地面に出てる丸い円が効果範囲だと思うが、Guildwars1みたいな少人数チーム戦で使うには広すぎ&射程長すぎ
これはDAoCみたいな大規模戦を目指して作ってるんじゃないか…
26名も無き冒険者:2010/06/10(木) 22:39:54 ID:Od1F/Dzt
待ち切れん、待ち切れんぞ(`A')

>>25
Eの動画にあきらかなCCのスペルがあるし、MeあたりのMezがかなり面白いことになってるんじゃないかと思ってる
というかRtきてくれるかそれだけが心配
27名も無き冒険者:2010/06/11(金) 08:39:25 ID:hYt2LOiX
GW1のC2はRPGにしろ、クラスにしろ導入当初はすごい微妙な立ち位置だったっけなー

GW2はウォリに弓持たせたり銃持たせたりしてる点からみて、1プロフェッション毎の色をGW1より濃くするんじゃないか?
ウォリが弓、二刀流持っちゃってる点でレンジャーとアサシンは消えるか、別プロフェッションとして登場しそう
旗やシャウトの支援もパラゴンとは被りすぎてるから、パラゴンも削られる気はする。
ネクロとメスマーは同じ弱体化使いでも、呪いと幻想で違うから強化されて出てくるとして
モンクが居ないと始まらないが、モンクの回復能力は別のクラスでも色んなアプローチで搭載できるが、
スマイトだけは該当するプロフェッションがないからやっぱり登場するか?
28名も無き冒険者:2010/06/12(土) 15:50:24 ID:wa6LjBLO
鎧のテカテカさいこう
29名も無き冒険者:2010/07/03(土) 01:33:09 ID:zrsQpNJc
どっかでレンジャー消滅説を聞いた気がする
30名も無き冒険者:2010/07/03(土) 01:36:30 ID:wUMoixge
AoCみたいに、種族によってとれるプロフェッションが決まるんだっけ
CharrとHumがRangerになれる
他に付いては詳細がわからんのでなんとも
31名も無き冒険者:2010/07/03(土) 02:25:51 ID:lkV81iyD
スキル割り振りの代わりにTraitになるのかな
って30日にまた公式更新されてるね
32名も無き冒険者:2010/07/03(土) 13:32:09 ID:Gp6+pHs3
プロフェッション紹介のページで現状シルエットがカラーになってるのが
ウォリとエレで、グレーアウトしてるのが6だから全8種だな。

左下にアサシン、ウォリの右隣はネクロ、一番右に盾持ってるパラゴンらしきもの
ウォリの足元にアスラ、一番左がチャールだけど、エンジニアやバーサーカーみたいな
新職かもしれんね。
33名も無き冒険者:2010/07/06(火) 14:40:11 ID:eURtbK5r
必要スペック相当ありそうだし英語っぽいし開発も遅そうだな
ちょっとは期待しとくか
34名も無き冒険者:2010/07/06(火) 22:41:14 ID:OLf1R+BG
>>33
どうかな、Arenaだしちょっと前くらいの世代PCでも動くようにしてくれると思ってるんだが


まぁ、買い換えるがな
35名も無き冒険者:2010/07/07(水) 01:21:42 ID:N+w5wvDa
FF14の必要動作環境以上ならぬるぬるだと思うよ
36名も無き冒険者:2010/07/07(水) 01:22:23 ID:2DOX+Zc6
FF14は明らかに、技術者が無能だけのオーバースペックだろ
37名も無き冒険者:2010/07/07(水) 01:25:08 ID:N+w5wvDa
新しいPCを売らせてパーツ屋からマージンでも取ってるのかね
38名も無き冒険者:2010/07/07(水) 02:38:21 ID:KuopKb7h
8800GTクラスで十分いけるでそ
39名も無き冒険者:2010/07/07(水) 22:48:21 ID:nrNbWaFh
プログラムフォルダ開けたらファイルが2個だけってのは凄い
40名も無き冒険者:2010/07/09(金) 13:58:55 ID:1BZawHdQ
Monkも削られてるのか
Healer職がないということは、Tankというポジションも存在しないというスタンスか、もしかして
41名も無き冒険者:2010/07/09(金) 22:22:57 ID:+ylkZqEQ
キャラクターの死をもっと楽しく!? ArenaNetが「Guild Wars 2」の“ヒーリングと死”についての最新情報を公式サイトにて公開
http://www.4gamer.net/games/038/G003857/20100709024/
42名も無き冒険者:2010/07/09(金) 22:52:55 ID:pX1soMyj
Downed Modeの説明からすると、プレイヤーの死体媒体にしたスキルが使えなくなるじゃね。
PvPじゃいらない仕様だなぁ。

>>40
GW1からしてHate管理とか無縁だし、防御をガチガチに上げてタゲを取るみたいな
Tankってのはないでしょ。
43名も無き冒険者:2010/07/09(金) 23:12:30 ID:r7D1yVJn
いや今までも死体利用スキルってそんなに言うほど使われてたか?
丘や、犬とかNPCとかはともかく・・・
44名も無き冒険者:2010/07/09(金) 23:25:06 ID:r7D1yVJn
PvPで言えば、リザシグ以上に気軽に頻繁に死んだり戻ったりする感じなのかな
もしくはDownedのヤツにトドメを刺す行為とかあるんだろうか
45名も無き冒険者:2010/07/09(金) 23:28:04 ID:QcD3JIqi
>>41
>例えばウォーリアーなら石を投げて応戦するというようなことを続けられるようだ。
何それ面白そうなんだがwww
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:04:12 ID:enSO8ZOW
>>44
Downedに止めが刺せなかったらさすがに変じゃね
特にGvGとかだと。
最後全員尻もち付いて投石運動とか、どこのタクティクスオウガ。

生存>瀕死>死亡って段階が付くなら、PvPに深みは増すな。
仮に瀕死でデスペナ5%、死亡で10%だとしたら、瞬間ダメージだけで
瀕死までしか取れないスパイクデッキと、ガッツリ死亡まで取っていく
プレッシャーデッキみたいに。
かといってスパイクも今まで成果が1か0かだったのが、カス当たりでも
0.5の蓄積ダメージを相手与えられるわけだから、回転重視など
選択肢が広がる。

>>43
GvGで死んだ相手を爆破して連鎖させたときのネクロ醍醐味が味わえないなんて・・・
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:16:52 ID:cKlXIMhd
>>46
downするたびに症状が重くなるらしいから
何度か倒せば、復活地点へ押し込めるんじゃないかなあ

まあでも確かに瀕死と死亡に段階分けされてる可能性もあるな・・・

何にせよやっとPvPを想像させるネタが公開されたな
長かった
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:19:31 ID:cKlXIMhd
トドメさせなくても、downから復帰させる時間が徐々に長くなっていくので
ある程度までいったら味方に起こしてもらうのを諦めなきゃいけなくなるんじゃないかなあ
みたいな
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:45:52 ID:tOPp7Ah+
4gamerの記事みたけど
元記事の後ろ半分訳してないどころか読んですらいねえなこりゃw
Healing and Deathなのにデスの部分しか要約されてねえ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:47 ID:mXNMwUcQ
>An elementalist might lock down their foe with Grasping Earth.
想像すると笑える
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:24:22 ID:tFgq6WN7
元記事読んだ限りではRvR主体のゲームになりそうだね。ground-targeted healing rainはGvGのスキルではないよね?
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:08:56 ID:tOPp7Ah+
え、そうかな
RAについての話もあったし小〜中人数でのバランスは忘れられていない印象。

ground-targeted healing rainについては、回復専門職は作らないけど
全てのクラスをサポート特化ビルドにする事もできるっていう話の中で
Elementalistの具体例として出てきたんじゃなかったっけ
53名も無き冒険者:2010/07/12(月) 00:59:56 ID:bgKD/dN3
サブクラスなくなるのかー
今まで以上に連携が必要になりそうだが、コミュニケーション不全でも外人とワイワイ戯れられればそれでいいかな
言葉のわかる同士でやるのが一番楽しいのだがな、日本は入るのだろうか心配
GW1ではゲームをプレイしてるとは思えない翻訳違いが酷いしなー
54名も無き冒険者:2010/07/12(月) 19:20:50 ID:LMx+Kq+w
日本版出てくれんとこっちじゃ完全に流行らないな
55名も無き冒険者:2010/07/12(月) 19:22:42 ID:LYw+w0O5
えー、出ても流行らないだろ、無理無理

GW2に期待してる人で、このスレに来るような人は殆どが日本版なんかやらないだろ
56名も無き冒険者:2010/07/12(月) 19:33:26 ID:LMx+Kq+w
流行りっつってもGW1くらいの流行りだよ
俺は日本版が出たら絶対そっちやる
57名も無き冒険者:2010/07/12(月) 22:41:50 ID:uXODSD/8
日本語版でないと日本語チャット出来なさそうだしなあ
どうせVC必須だけどチャットまで出来ないのはさらにハードルが・・
58名も無き冒険者:2010/07/15(木) 10:01:39 ID:ILGH8898
レンジャー情報出たね
ちょっとアサシンぽい動とか
トラップと攻撃スキルのコンボとか
ペットとは別にプチ召喚ぽいスキルとか
両手武器とか両手に武器とかもあるみたいで
なかなか面白そうだ
59名も無き冒険者:2010/07/15(木) 11:10:26 ID:ncI6TACr
レンジャーもウォーリアと同じ武器が使えるみたいだが、かなり面白いプロフェッションだな
間接攻撃ではエレメンタリスト以上の超範囲攻撃で、
接近戦では攻防一体の技で華麗に舞えるし、おそらくウォーリアと同等かそれ以上に戦えるレベル
まぁ、相手の自由を奪うって点ではGW1のレンジャーにもかなり通じる所あるな

シークレットみると、残りあと5プロフェッションもあるっぽいけど、
こんだけ濃いプロフェッションをあと5個も使えるなんてwktkが止まらない
60名も無き冒険者:2010/07/15(木) 12:04:12 ID:NnVPf1XI
Hunters callグロい、グロいよw
61名も無き冒険者:2010/07/15(木) 12:10:55 ID:ZLTLyoZQ
Moar birdらしき鳥のケツの振り方がエロ過ぎ
62名も無き冒険者:2010/07/15(木) 12:41:29 ID:1n3Pweak
>>61
お前は目の付け所が違うなw
63名も無き冒険者:2010/07/15(木) 15:41:44 ID:AeGMTTWx
・Off Hand: Axe, Dagger, Torch, Warhorn

いいねぇ、わかってるねぇ
64名も無き冒険者:2010/07/16(金) 02:05:40 ID:esRtfLGb
スキルの動画は実ゲーム画面じゃなくてムービーだよな?
格好はいいけど、スキル使う度にあんな演出入ってちゃテンポ悪すぎる。
GW1とかけ離れたヌルゲーになってなきゃいいけど。
65名も無き冒険者:2010/07/16(金) 02:30:46 ID:hoNaFmnw
カメラの位置以外は実ゲーム画面だとおもうけど
演出ってカメラワークのこと?
66名も無き冒険者:2010/07/16(金) 16:20:48 ID:VPIkdoC0
どうなんだろ、あの手の演出はRPG用で、PvPでは今まで通りのような気もするけど
67名も無き冒険者:2010/07/16(金) 18:49:35 ID:O2GPOA1+
>>64
あれはミッションムービーと同じで
実ゲーム画面だけど動きは演出付だぞ
的なつくりだと思ってる。
ホワールディフェンスの前にあんなウォームアップしたら
バレバレで使えねーだろw
68名も無き冒険者:2010/07/17(土) 12:41:39 ID:ItuLANU0
残ってる影を推理してみた。

一番右がシルヴァリ、右から二つ目がノルン、一番左がチャール、左手前がアサ、奥がアスラ。
職業はアスラがMo+Rt(召還するのはメカ)、チャールがD+P、シルヴァリがN+Me。

・・・で、ファイナルアンサー!
69名も無き冒険者:2010/07/17(土) 15:58:13 ID:LeiUwk3i
>>68
それは種族だろう
種族は種族スキルとして用意されるみたいだし、今回はサブプロフェッションがない分
種族がサブクラスみたいな位置付けになるんじゃないか?

アスラウォーリアは想像付かないけど、機械技術でどうにかしてきそうだ
ウォーリアの銃は絶対にアスラの影響かと思うぜ
70名も無き冒険者:2010/07/17(土) 16:00:54 ID:X3+jqVIz
重火器はCharrが大好きというか開発してただろ
なんかアナログだかよくわからない物理学の塊みたいなもんばっかで、科学技術とはちがうっぽいが
アスラのはちょっと方向性が違うような
71名も無き冒険者:2010/07/17(土) 16:05:37 ID:LeiUwk3i
そだったか、チャールかもしれない
アスラはどっちかって言うと魔法を科学した、的なものが多い気がしたな
72名も無き冒険者:2010/07/18(日) 20:43:56 ID:084JILMF
発売日決まった?
73名も無き冒険者:2010/07/18(日) 21:10:54 ID:O+XIFesr
今年末 11月くらいに動きがある

といわれてる
74名も無き冒険者:2010/07/18(日) 22:09:09 ID:yX7HBFj7
なら2013年くらいか
75名も無き冒険者:2010/07/18(日) 22:38:00 ID:n/393r2F
いや12年末だろう
76名も無き冒険者:2010/07/18(日) 23:37:54 ID:QgbMf8+d
最初は08年にベータって話だったし
11月も公式アナウンスじゃないし
…まあDiablo3より早いといいんだけどなw
77名も無き冒険者:2010/07/19(月) 01:19:52 ID:qnRC00G1
2010/11からWeeklyβ開始で、2011/02発売と大胆予測
78名も無き冒険者:2010/07/19(月) 02:04:43 ID:WBz1vyV2
SC2よりかは遅くてDia3よりかは早いだろう。
79名も無き冒険者:2010/07/19(月) 02:13:07 ID:FhX0N68t
GW1は発売2週間前にオープンβ(1日4時間、最初の1週間はRPGのみ)だったし
似たようなタイミングでやるでしょ、インタビューでもそう言ってたし
80名も無き冒険者:2010/07/19(月) 09:43:54 ID:7HOvtyWc
なんで日本のβが基準なんだよ
81名も無き冒険者:2010/07/19(月) 10:33:55 ID:Gb/r+kwB
1の日本βクソだったなあ
ヒットしなかったのはアレのせいもあると思ってる。
海外のβはどうだったのかな?
82名も無き冒険者:2010/07/19(月) 11:12:25 ID:1m4rT5Bc
RAだけ無料で開放するとかしてもよかったかもね。
ただ日本でヒットしなかったのは、結局数値をコツコツ育てて、大きい方が勝つタイプ
のゲームのほうが合ってる人が大半だったんだろう。
韓国も一部の人がやりこんでるだけで、人口は日本より少ないくらいだったし。
83名も無き冒険者:2010/07/19(月) 11:20:38 ID:HoMfrZx7
β面白かったけど?
ホワイトマントのボスだったかな、スキルも分かっておらず
外国人と話しながらなんでこんなに硬いんだ。どうやって倒すの?とか言い合ってた。
84名も無き冒険者:2010/07/19(月) 14:34:23 ID:a5yHUJsb
日本のβってハッキングされる奴だったっけ
85名も無き冒険者:2010/07/19(月) 15:25:09 ID:j1HtdutP
>>84
何も知らんやつはすっこんでろ
86名も無き冒険者:2010/07/19(月) 18:44:19 ID:mP2xcgtE
Professions改めて見直してみたんだけど、
Ele → 単なるスキル説明
War → カメラアングルが切り替わり、短い台詞を発する
Ran → スキルの前後にも演出が加わり、ちょっとしたストーリー仕立てになる

87名も無き冒険者:2010/07/19(月) 21:30:55 ID:Gb/r+kwB
・・・ハッキング?
88名も無き冒険者:2010/07/20(火) 01:30:29 ID:9dXDnZ20
>>86が何を言ってるのか分からない
89名も無き冒険者:2010/07/20(火) 02:29:26 ID:7DKNjti1
今では馬鹿にされてるパラディンって、β時代は滅茶苦茶強かったんだよな
ヒーリングハンド、メンディング、レストアライフを使われただけで本当に何もできなかったわ
90名も無き冒険者:2010/07/20(火) 02:35:11 ID:hWW5OHKb
RAにMoが一人いれば相手の連携が突出してうまくなきゃ延々勝負がつかなかった時代だしな
つかなんで突然loldinの話?

91名も無き冒険者:2010/07/20(火) 02:58:42 ID:tyQtkjNs
残りのProfessionsは普通にMe N Moで
あと二つが新職だろうな
召喚系、ガンナー系、科学者系、忍者系のどれか
あるいは複合じゃないかな。
92名も無き冒険者:2010/07/20(火) 03:25:07 ID:KxnMJcGH
>>91
Moはない
93名も無き冒険者:2010/07/20(火) 13:25:11 ID:NTW3YzW4
MonkはHealメインじゃなくて、打撃系とかにシフトして出てきそうな気もする
それか、シャーマン系にリニューアルされるか
94名も無き冒険者:2010/07/20(火) 14:53:19 ID:8XdktWj0
シャーマンはRtの管轄だろ
95名も無き冒険者:2010/07/20(火) 15:14:41 ID:V8VAl8qG
間をとってクワマンで
96名も無き冒険者:2010/07/20(火) 22:40:48 ID:tyQtkjNs
最近のMMOでよくある回復職をみんなやりたがらないから
メインHealerでありながら最強NukerでもありMezerでもあり
サブTankでもあるみたいな職は勘弁。

というかGWほど回復職が面白いPvPは他にないのに。
97名も無き冒険者:2010/07/20(火) 22:46:08 ID:lHNfLySa
GWのモンクは楽しいな。基本脳筋の俺でも
このゲームのGvGは99%モンクで出た
98名も無き冒険者:2010/07/20(火) 23:01:29 ID:8XdktWj0
来週の週明けには日本語での情報も揃いそうだな
http://us.ncsoft.com/en/events/comicon.html
99名も無き冒険者:2010/07/23(金) 16:45:37 ID:P8Y6VWNV
公式だいたい週一ペースで更新してたのに
ちょっと間が空いてるな・・・お披露目の準備で忙しいのかな
100名も無き冒険者:2010/07/24(土) 02:55:07 ID:KUO8u1kY
1〜3週間夏休みあるからそれじゃ?
101名も無き冒険者:2010/07/25(日) 09:51:24 ID:0g1Eb9/q
2にMoはないって既に発表されてるじゃん。
102名も無き冒険者:2010/07/25(日) 11:03:28 ID:1HvEaRks
Moなら俺の隣で寝てるよ
103名も無き冒険者:2010/07/25(日) 11:06:19 ID:MlsUSpd0
アレシアとはマニアックな
104名も無き冒険者:2010/07/25(日) 13:20:03 ID:1laAt/0C
105名も無き冒険者:2010/07/25(日) 13:48:08 ID:1HvEaRks
つまりどういうコッチャ
106名も無き冒険者:2010/07/25(日) 14:52:09 ID:yoRgkWll
まじで
107名も無き冒険者:2010/07/25(日) 14:57:47 ID:xg6xflop
うーんβは今年中に来てくれるかしら
108名も無き冒険者:2010/07/25(日) 15:44:25 ID:dc6IeIan
やはり2011/02発売説には信憑性があったんだな
109名も無き冒険者:2010/07/28(水) 17:25:02 ID:AuPxPVe4
Moはマゾすぎた もっと簡単にしろ
110名も無き冒険者:2010/07/28(水) 18:21:18 ID:UPmB7yGn

今期、最大の期待作
FF14(笑)も糞ゲ確定したしね
111名も無き冒険者:2010/07/28(水) 18:25:28 ID:bLoDp+Hz
ネ実からきました^^;;;



「このゲームは糞だ」という判断は個人の価値観によってまったく違うので、あてにならない。

FF14がまじでクソゲーなら誰もやらねーだろーが。
112名も無き冒険者:2010/07/28(水) 18:51:11 ID:UPmB7yGn
113名も無き冒険者:2010/07/28(水) 19:04:45 ID:mX/JkdNq
>>111
FF14がもし違うタイトルだったらやる人あんまりいないと思うよ
日本人はブランド志向が強いから、過去にヒットした作品があればその過去の栄光にすがってるだけで食っていけるしね
114名も無き冒険者:2010/07/28(水) 19:08:42 ID:9W+Pssrq
個人の価値観によって決まるのは間違いないんだけど
「面白いネトゲを経験してない人の価値観や判断」はあてにする気にならないねえ

UO,EQ1,WoWとか、あとまあGW1とかね
115名も無き冒険者:2010/07/28(水) 20:04:59 ID:spPESchz
FF14は適当に何週間かやる
FF11でいうジュノくらいまで適当に
116名も無き冒険者:2010/07/28(水) 20:21:44 ID:JvZG9BmA
つべのURL張って宣伝しにいくとか・・・
117名も無き冒険者:2010/07/28(水) 20:48:44 ID:QP+veSOw
>>114
もう時代遅れじゃん
118名も無き冒険者:2010/07/28(水) 21:53:44 ID:9W+Pssrq
んなこといっても新しい時代が来てないじゃん
EQ2DDOVanguardAoCWarhammerLoLFEZROLine1あたりはやったけど”時代遅れの遺産”より面白いとは思えなかった
DAoCRotLFF11韓国製量産MMOとかはやってないけど時代が変わったといえるようなゲームはでてるのかな
119名も無き冒険者:2010/07/28(水) 22:24:33 ID:m5B84j5n
ゲームより自分の人生について考えたほうが
いいんじゃねえの・・・。
120名も無き冒険者:2010/07/28(水) 22:45:23 ID:9W+Pssrq
え俺ここで人生相談してもいいの!?
やったー!
121名も無き冒険者:2010/07/28(水) 22:47:15 ID:bsZnetsn
んじゃ、おまえのビルドでも晒せよ
122名も無き冒険者:2010/07/29(木) 00:28:31 ID:ZcKVtEKm
>>118
「あの頃はよかった」ですね
UO,EQ1,WoWやってりゃいいじゃん
ただの懐古厨じゃないならな
123名も無き冒険者:2010/07/29(木) 01:40:43 ID:tX/x2DQU
たまにはRYL2も思い出してあげて下さい。
124名も無き冒険者:2010/07/29(木) 02:30:24 ID:h7Qton+V
こまけーことはいいんだよ
125名も無き冒険者:2010/07/29(木) 06:06:03 ID:LbQwzC0r
war糞でもうこれとff14しか期待作はないな
126名も無き冒険者:2010/07/29(木) 11:31:45 ID:dzlUysup
FF14とか糞だろ
CataclysmとGW2のみ
127名も無き冒険者:2010/07/29(木) 18:52:30 ID:URLGdrSS
「このゲームは糞だ」という判断は個人の価値観によってまったく違うので、あてにならない。

FF14がまじでクソゲーなら誰もやらねーだろーが。
128名も無き冒険者:2010/07/29(木) 19:26:06 ID:STRKbZOY
ネームバリューで釣られてるだけ
129名も無き冒険者:2010/07/29(木) 20:59:39 ID:LbQwzC0r
と言い出す奴も大概釣られてると思う
130名も無き冒険者:2010/07/29(木) 21:15:23 ID:HKKCwPBX
プレイしていない人の評価が一番どうでもいい
しかしどうでもいい情報であふれるのが2ch
よって2chはプレイしていない人の評価であふれている
131名も無き冒険者:2010/07/29(木) 22:55:17 ID:0uvMYZQs
まったくやる気がおきないとは言ってもいいよね
132名も無き冒険者:2010/07/29(木) 23:05:03 ID:HKKCwPBX
うn・・・おきないよね・・・
でもFF11はかなりマトモな方だった気もする

つーか2月まで待ちきれないので
14触ってみてもいいかな・・・とか思い始めてる自分が悲しい
133名も無き冒険者:2010/07/29(木) 23:08:16 ID:LbQwzC0r
まあやる気はないけど、まともな作品って意味ではあれくらいしか
CataclysmってWoWか・・・WoWも今更だなぁ
134名も無き冒険者:2010/07/29(木) 23:38:40 ID:STRKbZOY
GW1やってた頃はまだ高校生だった・・・いまじゃ社会人だけども
毎日2時までGvGやってたけど今じゃ絶対無理だw寝る
135名も無き冒険者:2010/07/30(金) 00:21:33 ID:wYHlOBgl
>>132
GW2のβって2月からなの?
136名も無き冒険者:2010/07/30(金) 00:27:30 ID:Dy+mGUXh
>>132
少しまともになったからってFF14という選択肢はありえない
GW2が出るまでSC2でもやってればいいじゃない
137名も無き冒険者:2010/07/30(金) 00:32:37 ID:OdXl8f0G
2月ってのは
>>104の情報を鵜呑みにしてるだけであります

>>136
FF14自体がαからまともになってる、ってことじゃなくて
FF11がMMOのなかではまともな方だった、ってこと。
いやMMOじゃなきゃいくらでもやるゲームはあるんだけどね!
138名も無き冒険者:2010/07/30(金) 00:39:16 ID:OdXl8f0G
と思ったけど別にGWにMMOを求めているわけではないのであった
寝る
139名も無き冒険者:2010/07/30(金) 00:46:17 ID:gpBq99iX
2はMMO要素強化の方向なんでしょ?
結構不安はあるんだよなー
140名も無き冒険者:2010/07/30(金) 02:58:08 ID:wYHlOBgl
GvGが出来れば、なんでも良いです
141名も無き冒険者:2010/08/01(日) 02:22:41 ID:TetUy7tK
今週も更新なしか・・・
142名も無き冒険者:2010/08/01(日) 02:24:04 ID:TetUy7tK
今週も更新なしかー
143名も無き冒険者:2010/08/01(日) 17:25:57 ID:roM8UgMy
日本語版まだ(・ε・)?
144名も無き冒険者:2010/08/01(日) 17:46:07 ID:llBeeQqB
変なのがこないように、日本語版はでないでほしいな
145名も無き冒険者:2010/08/01(日) 17:49:17 ID:e8Eys3Wf
スキルが英語だらけだったらむりむり、だるすぎる
日本語版が出なきゃまじだるい
146名も無き冒険者:2010/08/01(日) 20:58:42 ID:S7qSK1PA
別に変なのとはわざわざ付き合う必要無いし、外人には変なのいないなんてのは幻想だろ

日本語版は結構だが、スキルとかアイテムは英字のままかカタカナ訳にしてくれないと
ユーザ間で略語とかが通じなくて困るな
147名も無き冒険者:2010/08/01(日) 23:52:58 ID:pn1fe216
公式更新ねえなあ
148名も無き冒険者:2010/08/02(月) 17:17:34 ID:hiAcESre
149名も無き冒険者:2010/08/02(月) 18:52:58 ID:2uWmRKyS
>>148
読んでく限り、今回もレベルの重点は一要素程度に抑えられて、カンストからってお話になりそうだな
よかったよかった
150名も無き冒険者:2010/08/02(月) 19:16:20 ID:uMrPaXE0
まーでもどうせpvpキャラは作れるだろうし・・
151名も無き冒険者:2010/08/02(月) 21:39:16 ID:spSMLD8y
2の対人が微妙で1に人が残るという事は避けて欲しいな
152名も無き冒険者:2010/08/02(月) 22:21:16 ID:Gwp9ZHgG
ジャンプと水泳システムが恐い
153名も無き冒険者:2010/08/02(月) 23:17:27 ID:SwivGtRf
対戦用のフィールドに入ると自動でレベルMAXになるんじゃなかったけ?
かなり昔の情報だが。
154名も無き冒険者:2010/08/03(火) 00:26:52 ID:YRBgwOwy
>>153
俺もそう聞いてるな
どこ情報かは忘れたけど
155名も無き冒険者:2010/08/04(水) 23:07:07 ID:7RuHSGS3
カルマ?が導入されるらしい
ttp://www.arena.net/blog/personality-in-guild-wars-2#more-2840

会話の選択肢によって色々変わるようなこと言ってるから、
日本語化されないと真に楽しめないかも
156名も無き冒険者:2010/08/07(土) 00:58:47 ID:wvoOpW1v
今週もまだ公式は夏休みか
157名も無き冒険者:2010/08/11(水) 12:56:21 ID:67LQXuif
『Guild Wars 2』の全てが分かる“マニフェスト”最新トレイラー (game*spark)
http://gs.inside-games.jp/news/244/24446.html
158名も無き冒険者:2010/08/11(水) 13:10:06 ID:k68J3Cjn
rangerのファイヤトラップと >>157 みてて思ったけど、
複数のスキルを組み合わせて副次効果を与えるっての色々ありそうだな
159名も無き冒険者:2010/08/11(水) 13:46:49 ID:XFwbiHZX
合体技というか、スキルによる相互作用みたいなのが見て取れるが、
いまだにPvPのプレイシーンが公開されないことが少し気になる
160名も無き冒険者:2010/08/11(水) 17:06:31 ID:XFwbiHZX
火とか雷とか、Eleの属性を通常攻撃に被せることができるっぽいな
161名も無き冒険者:2010/08/12(木) 01:55:55 ID:Q+A0kDVN
157のリンク先にはGW2が
MMORPGに生まれ変わってるとあるけど
スレはネトゲ板のままでいいのかね
162名も無き冒険者:2010/08/12(木) 02:22:19 ID:TEWbW90g
どうなんだろ
このスレの人たちはPvP志向の人がおおいのかな?
163名も無き冒険者:2010/08/12(木) 02:32:39 ID:XI+2RuFo
MMORPGかぁ
時間とれねえんだよなぁ・・・・
164名も無き冒険者:2010/08/12(木) 03:16:51 ID:d3X+72oJ
GWといえばPvP。RPGも最初は面白いけど相手がAIじゃ、そのうち飽きる。
165名も無き冒険者:2010/08/12(木) 17:49:44 ID:OGchBx9V
やっぱり人間相手がいいよな
AIだと行動パターン決まっちゃうし、何が違うかとは説明しづらいけど、やっぱ機械的な動きになっちゃうんだよな
166名も無き冒険者:2010/08/13(金) 01:57:09 ID:bnwFX6Fk
MMORPGに変更されるけど、メインはGvGじゃないの?
167名も無き冒険者:2010/08/13(金) 02:10:17 ID:gMki5k5E
GvGの規模や仕様は変わらなくても
他の部分が充実して相対的に小コンテンツになると
ユーザーの接し方が変わってくるだろうね
168名も無き冒険者:2010/08/13(金) 02:14:29 ID:e7wLqTCv
今のところ情報不足だな

レベリングにかける時間はGW 1 (便宜上 1にさせてもらった) と同じスタンスでいくというから、
ちょっとは期待してていいんじゃねぇかなと
169名も無き冒険者:2010/08/13(金) 02:18:51 ID:bnwFX6Fk
レベル上げは、簡単の方が良いよな
新参者にも優しいし、レベル上げなんて、楽しむための手段であって目的じゃないからねー
みんながレベル上げ楽しいって思える仕様なら良いけど、そんなの無理だろうし
170名も無き冒険者:2010/08/13(金) 02:21:40 ID:WP/FOK9D
レベルを80に細分化した理由は何?
1レベル1ポイントなら、1キャラでスキル80修得とか、そういうこと?
171名も無き冒険者:2010/08/13(金) 02:52:56 ID:1sKbijq/
レベリングにかける時間て
さすがにPvPキャラ作れるんじゃないの?
情報は出てないんだっけ
172名も無き冒険者:2010/08/13(金) 20:41:23 ID:oqvTIy4a
>>171
PvPキャラは無いよ
GWタイプのチーム組むPvPではキャラのレベルと装備が自動で一定になるそうだから
RPGのキャラをそのままPvPに持って行ける
RPGのキャラがLv1でもLv60でもチーム組むPvPでは同じレベルで戦える
ワールドPvPはLv1ならLv1で戦うがPvPでは色々底上げされたりするみたいだよ
173名も無き冒険者:2010/08/14(土) 13:19:21 ID:Y11kvbAV
今頃rawrが内々でテスターやってたりしてなw
174名も無き冒険者:2010/08/15(日) 03:48:50 ID:OsX7vR9x
>>172
GW1でいうとRPキャラでPvPエリアに移動したら、自動でPvPキャラモードが使えるようになって
RPエリアに戻れば元に戻る感じか。
確かにそっちのほうがキャラスロットの無駄なくていいかも。
装備もわざわざアトリビュート替えるごとに作り直したり、コード読み込むの面倒だから共通でいいわな。
ルーンみたいな細かな調整は装備じゃなくてスキルやアトリビュートみたいに数値調整一括ですればいい。
175名も無き冒険者:2010/08/15(日) 17:21:44 ID:bCpiwp2j
MMO MANIFESTO見たけど、2分3秒の所に出てくるのってアサシンっぽいな
とするとGW1の全クラス出すつもりなのかな?
そしてGW:ENの本ストーリーの最後で見たあのドラゴン出てくるみたいだけど、でかいわ
そのドラゴンの肌(甲殻?)の表面のゴツゴツ見る限り、動作環境はDX10.1以降必須、もしくは推奨っぽいな
176名も無き冒険者:2010/08/15(日) 17:38:38 ID:XWFj6RlV
ってことはXP死亡?グラボも9800GTじゃだめなのかのぉ・・
発売に合わせて新調すっかな
177名も無き冒険者:2010/08/15(日) 18:44:33 ID:bCpiwp2j
少なくとも7600GTの俺は最低設定でも厳しいって事は確かだ
178名も無き冒険者:2010/08/16(月) 02:04:03 ID:xA6roBUs
MMOってことは月額課金になっちゃうのかな?
179名も無き冒険者:2010/08/16(月) 02:11:04 ID:bjAKGzhe
MMO=月額課金の意味がわからん
毒されすぎだろ
180名も無き冒険者:2010/08/17(火) 21:35:41 ID:NNAyFt7N
日本語版まだ(・ε・)?
181名も無き冒険者:2010/08/17(火) 21:53:59 ID:K/NFPRJL
GW経験者なら海外鯖のは居心地いいんじゃないかなぁ
初期の頃はVCや固定ビルド使うと必死だなwとか言われたもんなぁ
182名も無き冒険者:2010/08/17(火) 22:26:51 ID:FnzMpH9c
>>176
んなわきゃない
FF14レベルでもDX9で十分なのに。
GW2のグラは最新のMMOと比べたら一歩落ちるクラス(デザインとかじゃなくて、必要環境的に)。
ましてGW1であれだけ軽くて美しいグラに拘ったARENAが、DX10.1必須とかバカげたことやるわけない。
そもそも10.1必須なんて開発中のオフラインゲーも含めて存在しないのでは。
183名も無き冒険者:2010/08/17(火) 22:31:47 ID:LtGkNp1m
GWって軽くてかつ綺麗なグラフィックを売りにしてる所あったよね
184名も無き冒険者:2010/08/17(火) 22:34:30 ID:K/NFPRJL
BFBC2みたいにDX9とDX11両方ありゃ完璧だな
FF14は開発がアレなんでDX9でしか出来なかったってのが適切かもね
185名も無き冒険者:2010/08/17(火) 22:39:55 ID:gpmdnhxj
GW1は DX8 環境下が根本にあるから色々追加された後期でも設定次第でとっても軽くできる
186名も無き冒険者:2010/08/18(水) 00:12:52 ID:YM+74xDv
確かGWって外国鯖と日本人鯖を行ったり来たり出来たよね?
日本人鯖にずっと篭って手も飽きるし今回も移動出来たらいいな
187名も無き冒険者:2010/08/18(水) 01:38:13 ID:NLhMZzfw
>>186
移動できるのは母国鯖とインターナショナル鯖って世界共通の鯖だけ。
日本垢(今はアジア垢)で米鯖いけたりはしない。
一応日本垢だと全角日本語でキャラ名、ギルド名付けられたり、運営の日本代表選考
トーナメント出れたりするメリットはあった。
2は世界共通鯖オンリーでいくって、ずっと昔の記事で読んだ気がする。
Pingに結構シビアなPvPゲーだから、アジア勢的には分けてくれたほうがいいけど。
鯖位置がアメリカ西海岸なら問題ないんだけどな。
188名も無き冒険者:2010/08/18(水) 06:16:35 ID:/GeY12jt
>>187
それいつの話だよw
今はどの国の鯖にも行けるぜ
189名も無き冒険者:2010/08/18(水) 07:58:11 ID:9Ria+BCQ
>>187
今は鯖を自由に行き来できるせいで、日本を含めたアジアの各鯖は世界中のleecherの巣窟になってるが
190名も無き冒険者:2010/08/18(水) 20:07:32 ID:rmq4jKga
Guild Wars 2 Gameplay - GamesCom 2010

http://www.youtube.com/watch?v=nXLjg7rUEgk
191名も無き冒険者:2010/08/18(水) 20:21:59 ID:qNLURt7e
>>190

チャールのケツフリ可愛すぎる('*`)ハァハxハ
192名も無き冒険者:2010/08/18(水) 20:23:26 ID:8E0TTP8L
チャールは四足歩行にしたのか
193名も無き冒険者:2010/08/18(水) 20:30:17 ID:qNLURt7e
しかし全体的にもっさりすぎる感じがするな
スプリント系のスキル考慮してるからなのかしらんが

みてるとシームレスなマップじゃなくて、GW1みたいなマップ構成なのか?
194名も無き冒険者:2010/08/18(水) 22:34:45 ID:NLhMZzfw
>>190
やっぱUIやキャラモーションといった基礎的な部分のデキが量産型チョンゲとは全然違うわ
195名も無き冒険者:2010/08/18(水) 23:30:41 ID:rmq4jKga
196名も無き冒険者:2010/08/19(木) 04:45:15 ID:hX1wJxOV
インターフェース、武器ビルドと職ビルドの間にある大きな赤い円は何だろうな。
197名も無き冒険者:2010/08/19(木) 04:52:39 ID:3PjOM7B/
>>196
どう見てもHPバーだな
198名も無き冒険者:2010/08/19(木) 21:49:19 ID:HRM9fgkL
http://www.youtube.com/watch?v=QmGm9DGxLYQ

みんなスキル枠が10個になってるとこにはツッこまないの
既出だったの
199名も無き冒険者:2010/08/19(木) 22:14:26 ID:3PjOM7B/
>>198
うん、既出
さらにいうと10枠のうち、自由に決められるのは5枠だけ
残り5枠はプロフェッションと装備で自動的に決まる
200名も無き冒険者:2010/08/19(木) 22:32:55 ID:V6c/MnRx
今回もspikeビルドは出来るのかなぁ
他ゲーじゃああいう戦法はないのでなかなか好きだったんだが
201名も無き冒険者:2010/08/20(金) 02:49:11 ID:WTvjg6Pd
RPでは高性能ビルド武器が高額トレードされたりするんだろうな。
Pvでは武器の持ち替え=ビルド(5つ)の切り替えだから
これまた、なかなかプレイヤースキルを問われる展開になるんじゃないかと妄想。
あるいはヒール杖、Prot杖みたいなものがあると面白そうだな。
202名も無き冒険者:2010/08/20(金) 07:40:58 ID:V93Iz8Sv
GAMESCOM : GUILDWARS 2

http://www.youtube.com/watch?v=Ar7feqQIr-s&feature=player_embedded

うず....................
203名も無き冒険者:2010/08/20(金) 10:32:05 ID:TKGSd4s7
>>202 part2 も必見だな
Nec動画 胸熱
AoCのSpellweave(キースキルをトリガーにして、スペルを組み合わせていくことでコンボを成立させるシステム)みたいなのがあるのか
キャスター系がただ棒立ちでスキルを発動させてるだけとなさそうでよかった
GW1ではできなかった地面指定で発動するスキルも確認できるな

チャールのジャンプがすごいキュートだったり雌雄がいるのもいいが、
いい加減ほかの種族のもみたいもんだ
つーかもう
発表秒読みくらいの完成度だけど、チャールしかできてないとかだったら笑える
204名も無き冒険者:2010/08/20(金) 10:55:08 ID:V93Iz8Sv
Guild Wars2 simple information

1. 8種の職業, キャラクター作成画面で 'personal story'を通じてプレーヤーの人生設計が可能(性向, 出身, 後悔すること, 自分が仕える神さま.),
ストーリーとイベントに影響を及ぼす.
2. 10個のスキルスロット, 1‾5 攻撃 6 治療, 7‾10 職業による固有スキル
3.武器にしたがってスキルが変わる. しかし相手を決めれば初めに選択した武器に片付けなければならない.
4.ターゲット攻撃だが距離(通り)調節と方向調節が必要. 回避動作もあって被害なしに相手を圧するのが可能.
5. クエストは時間の制約がないがイベントは時間, 行動パターンにしたがって成功と失敗が決定.


6.最終コンテンツはサーバーvsサーバー形式のワールド PvP
7.NC Soft Q&Aによればアジア発売計画があると言う.
205名も無き冒険者:2010/08/20(金) 10:58:56 ID:LPe1nYZ/
機械翻訳より原文のがありがたいw
206prolog:2010/08/20(金) 11:45:20 ID:V93Iz8Sv
205>>
Google翻訳を無視しないでください
207名も無き冒険者:2010/08/20(金) 14:14:29 ID:PO3/dNcc
プロフェッション発表前にネクロプレイ映像かい
208名も無き冒険者:2010/08/20(金) 15:16:12 ID:WTvjg6Pd
W,E,R,N,Me,P あと2職が不明

ちなみにW,E,Rは発表済み、Nはデモ動画、Me,Pは公式SSの服装で判明。
A,Rt,D,MoのうちMoは無いことが公式で発表済。
武器で鎌が発表されてないのでDの可能性も薄い。
となると残り2職はAとRtか。
209名も無き冒険者:2010/08/20(金) 19:13:40 ID:Lj26o22r
>>202
今回スキル10個と思ってたけど、途中でネクロ特有のゲージ技使ってるな
てことは計11個のスキル持ってるわけか、
と思ったらエレメンタリストなんかゲージ技が4つ見える。
ゲージが3分割されてるクラスもあったり、GW1よりクラスの特色がかなり濃くなってるね
GW2はGW1と比べて、ノンターゲットの技が多い気もするし、アクション色強くなったな。
瀕死状態の時のスキルも一つじゃないみたいだ

そしてpart1最後辺りに出てくる画面から推測すると、
基本クラスはウォーリア・エレメンタリスト・ネクロマンサー・レンジャーの4つと
拡張クラス4つの計8クラスが登場するらしい。

ということで今からwktk
210名も無き冒険者:2010/08/20(金) 21:47:41 ID:7pY3ryUz
ぐぐるとか[翻訳を改善]で識者が意訳を送った文章だけがある程度マトモなだけで
残りの9割以上の文の翻訳は使えたもんじゃないだろ
211名も無き冒険者:2010/08/21(土) 00:49:20 ID:IB20oW+z
>>209
地形とか武器スキルのコンボ派生とか色んな要素あるから実際には10スキルじゃない。
このゲージ技もそれ系じゃないかと勝手に思ってる。
212名も無き冒険者:2010/08/21(土) 00:51:47 ID:zLMA0M0M
プレイ動画見ただけで、これがただのWoW派生形だったとしても現状最高レベルなのをヒシヒシしと感じる。
この見た目プラス中身が新しいアイデア練りこまれたGWなんだから、神ゲの予感しかしない。
213名も無き冒険者:2010/08/21(土) 02:33:16 ID:UZv/EAeW
早くやりたいけど、β日時とか要求スペックとかって、マダ判明してないよね?
214名も無き冒険者:2010/08/21(土) 11:39:28 ID:eUTeWUkC
発売日は>>104で確定なのかな
215名も無き冒険者:2010/08/21(土) 14:09:45 ID:cIkXP/p5
>>213-214
予定は未定だが順調に行けば11月にcβ、2月〜4月に発売
216名も無き冒険者:2010/08/22(日) 10:13:56 ID:tRjKtJth
4亀にGamescomのGW2記事一切載ってないのはなにか訳があるのか
217名も無き冒険者:2010/08/22(日) 11:32:11 ID:B+PHzJk6
FF14が爆死したいま、最後の希望はGW2だけ・・
218名も無き冒険者:2010/08/22(日) 12:32:59 ID:/YcphVX6
動画みたら遥かに楽しそうなのよね
でも日本版は・・・
219名も無き冒険者:2010/08/22(日) 12:55:10 ID:b8R9wYiO
NCJに期待してないからGW2 wikiを訳す作業してる
220名も無き冒険者:2010/08/22(日) 14:01:19 ID:DPL58tT+
4亀にGW2の記事がきたな
221名も無き冒険者:2010/08/22(日) 15:14:29 ID:IQeB+Ffb
もしかして、Tabard復活?

ちなみにGW1では、ウイークエンドβの段階で安っぽいとの酷評を浴びてマントに変更された
222名も無き冒険者:2010/08/22(日) 15:25:22 ID:IQeB+Ffb
ヒーラーいないなら、単純にMo/Rtが外れてるのかな
Meはこのゲーム的にも外せない気がするし、シルエット的にAはほぼ確定っぽいけど、
ここまで全然名前が出てこないDとか、案外残ってたりして
223名も無き冒険者:2010/08/22(日) 15:45:04 ID:DPL58tT+
PvE方面も充実してくれるととてもうれしいんだけどな
224名も無き冒険者:2010/08/22(日) 17:21:10 ID:Nvma/iT4
今のところ発表されてるのってPvEばっかりじゃない?
むしろPvP開発進んでんのかとw
225名も無き冒険者:2010/08/22(日) 17:54:58 ID:i2jKLO/5
もう1年くらい延期しないかな
仕事みつからないし
226名も無き冒険者:2010/08/22(日) 17:59:35 ID:IQeB+Ffb
>>224
MMO部分をアピールしてるというより、
ゲームの性質上、全8クラス発表後になるんじゃないかと

Human/Eがコロコロ転がってるのは種族かプロフェッション依存なのかね
詠唱途中でもできるみたいだし、Range職特有の回避行動っぽいけど、
チャール/Nのやつでは見られなかったから
227名も無き冒険者:2010/08/22(日) 18:17:46 ID:r/vaJIVI
>>225
GW2が発表されたの2007年だぞ
もう待ちきれんわ

というわけで仕事の件は諦めてくれ
228名も無き冒険者:2010/08/22(日) 21:15:26 ID:wMime/tt
むしろGW2どっぷりやりたいから仕事やめたい
229名も無き冒険者:2010/08/22(日) 23:04:15 ID:Ox0wT/sd
武器から鎌なくなってるからDはないんじゃないかな。
新しく銃が追加されてるから銃職かなとも思ったけど
Wでも銃装備できるそうだし、まだわからないな。
230名も無き冒険者:2010/08/22(日) 23:53:35 ID:DPL58tT+
でもRとWが弓装備できるってかんがえると
銃職はありえそうだ。
231名も無き冒険者:2010/08/23(月) 01:14:19 ID:m/FikjgT
PvE的には回復職なくていいと思うけどGvGだとどうかなぁ。
減ったら各自で回復とか、連携や回復と攻撃巡るビルド戦略もなくて大味すぎるような。
とりあえずDPSが上回った方が勝つとか、DFがいない野良サッカーみたいにならなきゃいいけど。
232名も無き冒険者:2010/08/23(月) 09:00:10 ID:0UyLBOeC
>>231
Healは全員が持つようにしてTankやHealerを廃止するがProtの要素自体は残すと明言してる
ttp://www.guildwars2.com/en/the-game/combat/healing-death/

後出しのHealは単純作業で割と誰がやっても同じなのに対して
先出しする必要があるProtは中の人の判断力がもろに出るからというのが理由
MMOでありがちな「GLF Mo」みたいに特定のProfessionが足りなくて始まらない事態を避けるためでもある
233名も無き冒険者:2010/08/23(月) 09:08:02 ID:M0Qr+5nU
tankキャラのthreat要素とか入るんかね。

曲がり角で肉壁つくって引っかけるとか、もう勘弁して欲しいんだけど。

234名も無き冒険者:2010/08/23(月) 09:47:38 ID:LeSZXgRn
>>232
つまり、全職がヒルシグとレストアライフを持ってるわけね
235名も無き冒険者:2010/08/23(月) 10:13:26 ID:0UyLBOeC
>>234
こうですかわかりません><
ttp://gwshack.us/OQMU0w4R5KG+Fw-NwaNAiUnA
236名も無き冒険者:2010/08/23(月) 13:07:50 ID:SJo1bDPI
そもそも死の概念が1と違うよね。
237名も無き冒険者:2010/08/23(月) 13:34:37 ID:Np/xdcJi
PvPデモか狭いPvMステージだったかしらんが、
死屍累々としてる戦場で次々と復活させてくチャールいたな
238名も無き冒険者:2010/08/23(月) 13:35:36 ID:Np/xdcJi
>>230
ヘッドショットはあるのかい?
239名も無き冒険者:2010/08/23(月) 17:19:04 ID:1BrdkLD1
>>236-237
FPSでよく採用されるタイプだよね
240名も無き冒険者:2010/08/23(月) 20:06:13 ID:AM/z/68x
と言いますと?
241名も無き冒険者:2010/08/23(月) 20:13:47 ID:fK/JgSIR
FPSがなんなのかわかってないだろこいつ
242名も無き冒険者:2010/08/23(月) 20:17:52 ID:SXoThcYV
FPSが原点というわけでもないけど、最近多いよね
体力がなくなるとすぐに死ぬのではなく
最後のチャンスに成功すれば復活するっていうスタイル
または外部からのなんらかのアクションによって死亡を回避できる
体力がなくなったらハイ終りっていうのと、こういうのは死亡もひとつのコンテンツになるから個人的に好きだわ

L4Dなんかで瀕死状態のときのどきどきとか
243名も無き冒険者:2010/08/23(月) 20:18:34 ID:SXoThcYV
こういうのと"比べて"

('A`;)
244名も無き冒険者:2010/08/23(月) 20:22:02 ID:AM/z/68x
全てみそボンのパクリ
245名も無き冒険者:2010/08/23(月) 22:07:14 ID:m/FikjgT
>>234
じゃなくて、フォーチュンとかガーディアン持ってるってことでしょ
動画のEのコロコロ回避もそれの一部かも
246名も無き冒険者:2010/08/23(月) 22:08:15 ID:AM/z/68x
あのコロコロ走るより早くね
247名も無き冒険者:2010/08/23(月) 22:58:40 ID:qV/iXa+u
寄ってくる敵より速くないと間合い稼げないし、次のスキルにもつながらないからでは
248名も無き冒険者:2010/08/23(月) 23:08:38 ID:AM/z/68x
そうじゃなくて走るよりコロコロのほうが移動がはやくなっちゃうんじゃないかって
249名も無き冒険者:2010/08/23(月) 23:43:56 ID:SFeXgpaZ
MMOなのかな
ロボげなのいてちょっとwktk
250名も無き冒険者:2010/08/24(火) 01:12:45 ID:CFWWErWR
思ったんだが、今回のステージ構成、シームレスじゃね?(MMOだから当たり前だが)
ミッションとかはもしかしたら廃止で、全部例の自動構成のクエストで補うつもりなのかね
そうだとしたら結構壮大なシステムなんじゃないか?

まぁ、ミッション制の寂れ具合なんかみると、オンラインゲームとしては悲しいからな
251名も無き冒険者:2010/08/24(火) 12:41:57 ID:mvWpm8Ol
シームレスなマップなのかどうかはもうちょい情報がほしいな
拠点選択してワープするのは実際にやってるの確認できるけど、
ひとつのエリアがどれくらいの大きさなのかはわからんよね
つーかあの全体マップがそのままシームレスだったら滅茶苦茶広大だぞ……

広大なマップで思うがヒーラーがいないってのはいいな
その場にいる人とクラス等きにせず即座に組めるってことだろ?
特定のクラスを待ってるだけの不毛な時間とかなくなら大歓迎だ
252名も無き冒険者:2010/08/24(火) 14:29:13 ID:WPf5Wbw6
このクラスがいないときつい。ってのはあるかもしれないが
このクラスがいないと無理。っていうのは避けられるから良いよな。
あとはバランス次第。
253名も無き冒険者:2010/08/24(火) 15:55:19 ID:9AROrNA4
重要なのはワームに乗れるかどうか、それだけだ。
254名も無き冒険者:2010/08/24(火) 16:47:12 ID:jVWmKRV4
いやいやワームになれるかどうか、じゃないのか!!?
255名も無き冒険者:2010/08/24(火) 17:01:32 ID:T1X1snk3
アスラが乗ってたロボじゃだめか?
そんなにワームがいいのかw
256名も無き冒険者:2010/08/24(火) 18:43:11 ID:CFWWErWR
ワームはプレイヤーキャラとして作れるかどうか、重要だろ。
257名も無き冒険者:2010/08/24(火) 22:40:27 ID:b3V3BcSG
アスカロン電力
258名も無き冒険者:2010/08/24(火) 22:55:59 ID:E3522ZvC
ダイナマイト四国
259名も無き冒険者:2010/08/24(火) 23:44:36 ID:k4O9f7Vk
なつかしい
260名も無き冒険者:2010/08/25(水) 01:33:50 ID:XVPhsAeQ
俺がワームだ
261名も無き冒険者:2010/08/25(水) 09:36:35 ID:JrYoSLBY
プリケツ獣で早くプレイしたい。
262名も無き冒険者:2010/08/25(水) 10:04:10 ID:JrYoSLBY
FF14はもぉ良いかな・・・・僕のFF14はここを見る事っす
263名も無き冒険者:2010/08/25(水) 10:05:18 ID:JrYoSLBY
誤爆しました。失礼
264名も無き冒険者:2010/08/26(木) 01:12:06 ID:lW/Cy25J
既にエレだけで40以上のスキルが公開されてる
そろそろ日本語Wiki作る時期か
265名も無き冒険者:2010/08/26(木) 01:18:49 ID:VcXvlXtP
作っても誰も編集しないだろ
GWは英語Wikiの充実度が異常なんだよ
266名も無き冒険者:2010/08/26(木) 02:12:56 ID:q6E3Q2k2
http://wiki.guildwars2.com/wiki/Main_Page
既に Official Wiki もあるのね
ちゃっかりネクロのことも書かれてたり
267名も無き冒険者:2010/08/26(木) 02:18:11 ID:q6E3Q2k2
って、今見たら公式でもネクロ正式に発表されてた
http://www.guildwars2.com/en/the-game/professions/
268名も無き冒険者:2010/08/26(木) 14:43:38 ID:lW/Cy25J
インスタンスホーム
http://wiki.guildwars2.com/wiki/Home_instance

GWは街そのものがインスタンス制になるらしい(各種族の首都限定)
街の90%は全プレイヤー共有スペース、残り10%がインスタンスされていく。
生成はストーリー進行に沿って行われ、ストーリー上で出会うNPCや
NPC商人等のサービスも追加されていく。
4Gameの記事にあった、ストーリーの進め方次第で街が破壊されたり助かったり
するってのも、これかもしれない。

269名も無き冒険者:2010/08/26(木) 20:32:36 ID:xlCMi2mT
日本語版だしてくりお・・・
270名も無き冒険者:2010/08/26(木) 21:42:45 ID:wq4na4Zx
いらね
あると変なの来るし
271名も無き冒険者:2010/08/26(木) 21:44:08 ID:xlCMi2mT
害人なんか変なのしかいねえだろ
272名も無き冒険者:2010/08/26(木) 21:48:59 ID:wq4na4Zx
否定しない

でも少なくとも日本人の陰湿な変さとは違うから許容できる
遊びができない日本人なんかいらねぇよ
273名も無き冒険者:2010/08/26(木) 22:02:27 ID:VbeEzlGP
洋ゲーかぶれもいらんがね
2chのこんなスレに書き込んでる時点で俺もお前さんも
十分変な陰湿な日本人ってこと認めようぜ
274名も無き冒険者:2010/08/26(木) 23:19:45 ID:lW/Cy25J
自分からオープンになればいいだけのこと。
275名も無き冒険者:2010/08/26(木) 23:29:50 ID:xlCMi2mT
洋ゲー厨は臭いからそっちの鯖で引きこんでてもらいたいおね^^
276名も無き冒険者:2010/08/26(木) 23:35:59 ID:y88k7Hkl
>>275
洋ゲー厨も何も、洋ゲーに対抗できる国産ゲーがないのが現実
277名も無き冒険者:2010/08/27(金) 00:18:26 ID:JIWzL2aO
世界に通用してるのはウイイレとグランツーリスモぐらいかw
MMOではないがw
278名も無き冒険者:2010/08/27(金) 00:19:52 ID:JIWzL2aO
今回はPvEにも期待してるから、ローカライズ版も欲しいけどな、俺は。
279名も無き冒険者:2010/08/27(金) 08:18:37 ID:WNlC0HX1
ここ見てると確かに日本人がいやだというのはわかるな
280名も無き冒険者:2010/08/27(金) 16:28:33 ID:qYN0XyvK
日本語wikiないと人口減る一方なんじゃないかな
増やす方向に考えようよ
281名も無き冒険者:2010/08/27(金) 16:31:41 ID:OemT1BcR
洋ゲー国産ゲー、世界に通用するしないとか関係なし
自分が遊んで面白いと思えるものならどんなゲームでも大歓迎

ところでGW2ってMMO?
それだと小規模板とか大規模板に移ることになるんかね?
282名も無き冒険者:2010/08/27(金) 18:02:45 ID:JIWzL2aO
MMO 引越しは米βの日程発表頃でいいかと。
283名も無き冒険者:2010/08/27(金) 19:21:42 ID:+sS803Cs
まじ長かった、遅くても去年には出ると思っていた
284名も無き冒険者:2010/08/28(土) 16:10:53 ID:3Es6eame
9月3日〜9月5日までアメリカのシアトルで開催される北米最大のゲームの祭典「PAX Prime」でも
プレイアブル出展予定。また新しい情報が出てくるかも。
285名も無き冒険者:2010/08/28(土) 16:12:29 ID:3Es6eame
多分、要求スペックはAionと同等かそれ以下だろうな。
286名も無き冒険者:2010/08/29(日) 02:07:27 ID:qNUOBGNU
NCJに奇跡が起こって欧米と同時にサービス開始とかならないかな
国対抗RvRとかあるなら、そっちのが燃えるわ
287名も無き冒険者:2010/08/29(日) 02:17:04 ID:6X+Gp34w
>>286
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
288名も無き冒険者:2010/08/29(日) 02:58:04 ID:WKuEONNK
じゃあ、日本語のローカライズは期待出来ないか。
まあGW1と違ってスキルの駆け引き要素は薄そうだし、諦める方向だな、俺は。
289名も無き冒険者:2010/08/29(日) 04:02:03 ID:Z7UVfZcm
1って日本語はどこが用意したの?
NCJ?
290名も無き冒険者:2010/08/29(日) 05:40:21 ID:ltaZqwPQ
>>289
NCJのGWのGMの誰だったっけ 名前忘れた女の人が翻訳担当。
仕様のアップデートの度に、アップデート部分のファイルの翻訳を彼女がやって
むこうに送る、そして向こうが日本語ファイルを世界共通蔵に追加って形だったはず。

2もNCJが日本語サービス担当するんじゃなかったっけ?
ローカライズ等色々あるだろうから、日本での公開は1年ぐらい遅れるだろうけど。
291名も無き冒険者:2010/08/29(日) 07:55:59 ID:nRk9H9iX
うるせえ今から翻訳しろ
これだけ待たせといて日本語版は今回出ませんでしたじゃ許さねえぞ
292名も無き冒険者:2010/08/29(日) 09:36:03 ID:qNUOBGNU
GW2のプレイ動画

Part1 キャラ作成(ヒューマン/エレメンタリスト)
http://www.youtube.com/watch?v=u_RczPnbQ-8
Part2 オープニング〜最初のクエ
http://www.youtube.com/watch?v=TKENm1M6vP4
Part3 最初のボス戦〜クエストクリア&報酬ゲット
http://www.youtube.com/watch?v=LhLJYIuqR9Y&p=967062E131649F04&playnext=1&index=19
Part4 新しいクエの説明〜攻略開始(人命救助ぽい)
http://www.youtube.com/watch?v=MIl3rkN108o
Part5 敵のアジト攻撃(死に掛けてる)〜街に移動
http://www.youtube.com/watch?v=EUWXf_7-wuk
Part6 街の探索
http://www.youtube.com/watch?v=pWVjOmK8_NU


Part7 高レベル チャール/ウォーリア 弓スキル披露
http://www.youtube.com/watch?v=DHj6-jkjQSE
Part8 ボス戦
http://www.youtube.com/watch?v=zIsNk7R9IAY&p=967062E131649F04&playnext=1&index=18
Part9 ボスクリア 宝箱ゲット
http://www.youtube.com/watch?v=6YxFnTJ3fYk&p=967062E131649F04&playnext=1&index=17
293名も無き冒険者:2010/08/29(日) 15:40:05 ID:eVrLJC1q
動画みてたら涙でてきた
FFって何だったんだ・・・
294名も無き冒険者:2010/08/29(日) 15:56:14 ID:f/3qfiCA
日本のMMOに対する価値観だけが先行してできた障子に描いた日本絵画だろ
みんながさわればぶすぶす孔があきまくってぼろぼろ
295名も無き冒険者:2010/08/29(日) 16:19:53 ID:FmeqwC5Y
課金者数的にWoWが別格扱いになるけど、
オンラインゲームとしては大成功した部類だから、
かなり待たされても期待は裏切らないよね
296名も無き冒険者:2010/08/29(日) 16:27:35 ID:WKuEONNK
描写に目が移りがちだけど、
システム的に目新しいものはないよな
297名も無き冒険者:2010/08/29(日) 16:28:06 ID:nRk9H9iX
えっ別ゲーほど目新しくなってるだろ
298名も無き冒険者:2010/08/29(日) 16:30:53 ID:f/3qfiCA
取り入れられてるシステムは既存の何かに似ているのは沢山あるけど、
ひとつのゲームにまとめられてるゲームはみたことない
299名も無き冒険者:2010/08/29(日) 18:33:40 ID:ltaZqwPQ
キャラ作成画面はこんな感じか

種族選択(ヒューマン/チャール/アスラ/ノルン/シルヴァリ)

性別選択(♂/♀)

クラス選択(W/E/R/N 他4)

容姿カスタマイズ(デモ版では未実装)

特性選択(火/水/風/土 *エレの場合)

性格選択(Charm:かわいい/Dignity:気高い/ferocity:残忍)

育った環境(Commoner:普通/Nobility:気高い/Street Rat:ストリートチルドレン)

大きな出来事(Unknown Parents:両親が行方不明 他2)

信仰(グレンス/メランドル 他4)

キャラクターネーム
300名も無き冒険者:2010/08/29(日) 18:56:01 ID:Z7UVfZcm
PvPやる上で1から新しくなってるのは
転がり回避くらいかなあ
あとはルール次第か
301名も無き冒険者:2010/08/29(日) 18:59:10 ID:nRk9H9iX
スキルの仕様とかも変わってるでしょ
あと潜れるんじゃなかったか
302名も無き冒険者:2010/08/29(日) 19:11:54 ID:Z7UVfZcm
ああそうか、ポイント指定スキルとかはプレイ感変わりそうだね

潜る?
303名も無き冒険者:2010/08/29(日) 19:13:06 ID:nRk9H9iX
水中とかさ
304名も無き冒険者:2010/08/29(日) 19:51:46 ID:ltaZqwPQ
地面クリック移動廃止
地形効果(水場でウォーター系の効果が変わる等)
ステップアクション
ジャンプ
泳ぎ
F1〜F4で特性が変わる
武器持ち替えでビルド変わる
ダウンモード(瀕死モード)
モンク廃止&新スキルカテゴリ(ヒーリングスキル)
305名も無き冒険者:2010/08/29(日) 19:53:35 ID:nRk9H9iX
地面クリックができないということは
走りながら前が見れなくなったということか
306名も無き冒険者:2010/08/29(日) 20:00:15 ID:ltaZqwPQ
あとPvPキャラを作れないのは結構大きいような気がする。
ロビーでレベルMAX、全スキル武器選択可になっても、種族、職まで選択できるわけじゃないから
いちいち新キャラ作ってロビーに移動させるか、もともと色んな職・種族のキャラを作る格好になる?
307名も無き冒険者:2010/08/29(日) 20:26:50 ID:ltaZqwPQ
GW2Guruのマウス操作説明画像
http://www.guildwars2guru.com/wp-content/gallery/gamescom-2010/gamescom37.jpg

左クリック:ターゲットセレクト
左ダブル:キャラクターorオブジェクトをinteract(相互作用)する 意味不明

右押しっぱなし:カメラ回転
スキル右クリ:オート攻撃

中押しっぱなし:移動中のカメラ固定
中回転:視点拡大&縮小
308名も無き冒険者:2010/08/29(日) 20:42:27 ID:FmeqwC5Y
別の武器に持ち替えると、左側の5つのスキルスロットが丸々入れ替わるみたいだな
309名も無き冒険者:2010/08/29(日) 21:07:14 ID:FmeqwC5Y
女キャラのあごのラインはもう少しなんとかして欲しいな
男キャラしか作らないほうだが、挿入部分で喋ってるの見ると気になった
310名も無き冒険者:2010/08/29(日) 21:12:31 ID:qi1YsOiM
interactは(アイテムを)使う、とか、(NPCに)話かける、とか、そういう意味じゃないかな。
311名も無き冒険者:2010/08/29(日) 21:24:26 ID:0ziWiFcC
WoWっぽくなったな操作
312名も無き冒険者:2010/08/29(日) 23:10:39 ID:qNUOBGNU
チャールに比べてヒューマンの動きは相変わらず体重がないみたいな薄っぺらいモーションなのな。
GWらしいといえばそうだけど。
チャールはミコッテ余裕で越えたな。
313名も無き冒険者:2010/08/30(月) 01:24:12 ID:Zd3Wziqj
The Shatterer戦がカッコ良すぎるw
314名も無き冒険者:2010/08/30(月) 09:41:19 ID:tU42+4fT
292のボス戦の動画やばいな、映画じゃん。
moumatenai!!
315名も無き冒険者:2010/08/30(月) 14:44:37 ID:4okLwRAR
Wも弓装備時には転がって回避できるみたいだけど、
前蹴りで後ろに吹っ飛ばしてるように見える場面もあった

あと、ボス戦にゴーレム参戦してるけど、
アスラはプロフェッション関係なく乗れる仕様なのかね
316名も無き冒険者:2010/08/30(月) 17:41:43 ID:oVpvAtpp
このゲームシステムだと位置ズレ激しそうね
鯖が海外にあると特に
317名も無き冒険者:2010/08/30(月) 21:33:56 ID:+KplGFml
ボディブロックは廃止らしい。
似た戦術はノックバックでやれとのこと。
318名も無き冒険者:2010/08/31(火) 02:35:20 ID:8fznpeCF
そういや、位置ズレはボディブロックから起こってたか。
自分は逃げ帰ってるつもりでも、実際は誰かにブロックされて戦火の中。
Moが必死に命繋いでてくれたってのがあったわ。思い出した。
もう記憶が曖昧だわ。
319名も無き冒険者:2010/08/31(火) 21:44:09 ID:aQeSmmbN
延期の苦しみを味わえFF坊ども
320名も無き冒険者:2010/09/01(水) 00:24:13 ID:5xDjMQm4
GW2のGvGは5vs5か
321名も無き冒険者:2010/09/01(水) 00:25:22 ID:IhGH1eaT
ソースください、面目ない
322名も無き冒険者:2010/09/01(水) 00:55:43 ID:/eFUp1A3
MMOならチョンゲーみたいな領地の取り合いなんかもあるんじゃないかと期待している
あれは半分政治ゲーだがな
323名も無き冒険者:2010/09/01(水) 02:05:18 ID:5xDjMQm4
>>321
http://gw2.luna-atra.fr/interview-etape-avec-arenanet?start=2

一番下のSSが見えるところまで画面をスクロールして
SSの上の方に見えるフェイスマーク(顔文字)の周辺。
GvGのチームサイズに関する質問への回答部分より

We are not yet revealing the actual team size,
but it will be greater than four and less than six.

意訳:我々はまだチームサイズを公表していませんが、それは4より大きく6未満になるでしょう。
324名も無き冒険者:2010/09/01(水) 03:00:02 ID:MkTHGRUy
1は8人だったっけ?
結構人数集めるのが大変でGvG出来ない、人ますます来ないのスパイラルになったから
6人くらいのがありがたいな
325名も無き冒険者:2010/09/01(水) 03:51:40 ID:5xDjMQm4
ワールドvsワールド
・ワールドとは一般的なMMOでいう鯖にあたる。GW1での「ワールド」に相当。
 (GW1では各ワールドを日本鯖、インタ鯖、アメリカ鯖 etc..と呼んでいた)
・対戦規模は数百人規模で一週間かけて行う。
・マッチングは一週間おき、規模が近いワールド同士で自動で組まれる。
 1ワールド毎に他の2ワールドとマッチング。
・MMORPGコンテンツと関連付けられており、制圧エリア下でEN自然回復量UP,ヒール量UP等の恩恵を受けられる。
・他PvPコンテンツと違い、キャラLv、装備、スキルの補正なし。手持ちキャラ能力そのままで勝負。
・鉱山を制圧すれば資源が手に入り、製材所を制圧すれば壁等の再構築が出来、砦を制圧すればシージ兵器を配置し要塞化して防衛できる。
・ソロでもPTでも大規模な軍規模でも遊べるよう、それぞれに適した様々な目的が用意されている
 例えばソロなら製材所の運搬カートを横取り、PTなら工場を襲撃
 軍規模なら城を襲撃、シージ兵器で壁、門、塔を破壊。
・気になるサーバーラグに対する考え方
 様々な目的があり、目的別にある程度人が分散すると考えている
 WvWだけでなく、PvEでも巨大ボスに人が群がることなどが考えられているが、
 対応できるだけのテクノロジーを用意してある。とのこと。
326名も無き冒険者:2010/09/01(水) 12:14:48 ID:/eFUp1A3
いいねえ
327名も無き冒険者:2010/09/01(水) 12:18:24 ID:6N6gldFS
そういえば生産とかないんだっけ?
328名も無き冒険者:2010/09/01(水) 12:19:41 ID:kJfrGhrK
一番重要なのは露天・オークションハウスみたいなものの有無だろ
GWのPvEの最大の欠点がトレードのしにくさだった
329名も無き冒険者:2010/09/01(水) 12:21:51 ID:I8AtgzaC
>>328
英語できればGuruで事足りる
330名も無き冒険者:2010/09/01(水) 12:35:08 ID:kJfrGhrK
Guru使ったってイン時間が合わなかったり面倒だし、
そういうシステムをゲームの方で用意してくれっていう話なんだが
331名も無き冒険者:2010/09/01(水) 12:58:47 ID:RmDPfgp1
>>328
露店のような放置推奨システムには同意しかねる
WoWみたいなオークションシステムでいいと思う
332名も無き冒険者:2010/09/01(水) 13:33:04 ID:j+8AFKW0
Greetings It appears to us that you have a PlayNC account,
and we're opening the Guild Wars 2 beta on the 20th of september 2010
If you would like to have a chance to win a beta key (there's 5000 of them head over to?
http://www.secuie-ncsoft.com/ and log in, on the right pane you will see "Opt In For Beta",
click it, and apply for the Guild Wars 2 beta Regards
333名も無き冒険者:2010/09/01(水) 13:40:22 ID:CZ0CVkYp
URLがあきらかに変
キーロガーでも仕込まれるかもしれんからアクセスするな
334名も無き冒険者:2010/09/01(水) 17:19:51 ID:5xDjMQm4
その他、323記事内でわかったことを掻い摘んで紹介

>>328
市場(売買システム)実装
・既存MMOと違い、売り手だけでなく買い手も参加可(つまりWTBの概念もある)
・平均価格の履歴を参照出来る仕組みなので、適正価格を判断しやすい&相場変動を掴みやすい
・出品するにはログインする必要があるが、出品したままログアウト出来る
・ログアウト中も、ウェブブラウザで出品キャンセルすることが可能

>>327
生産システム実装予定
・詳細はまだ話せないとのこと。WvWの鉱山はWvWのシステムであり、生産システムとは関係ないとのこと。

その他
・記念碑の間の報酬はGW1を攻略しないと受け取れない。
・GW2は月額課金方式ではない。
・スキルの入手法はトレーナーから購入orコンテンツ報酬で、キャプチャーシグネットは廃止。
・他よりも強力な武器防具が存在する。
 ・他より強力だが、セットされるスキルは同じ
 ・入手法について、DROPするまで同じダンジョンを往復、といったことはさせない。
  同じ場所を反復させることを避けるための報酬システムを導入する。
・武器をルーン等でアップグレード出来る。
・PTコンテンツについて
 ・ダイナミックストーリーシステム(キャラ作成時の設定により進行するストーリー)
  はPTプレイも出来るが、基本的にソロコンテンツ
 ・PT用コンテンツとしてID(インスタンス・ダンジョン)等を用意する
335名も無き冒険者:2010/09/01(水) 17:50:17 ID:SujFf4Kd
>・GW2は月額課金方式ではない。
GW1で月額課金があったのってアジア(日本?)オンリーでしたっけ?
日本人は月額課金に慣れてるから、GW2もそうなったりして。
自分はGW1は月額にして後悔したからパッケージ買うつもりだけど。
336名も無き冒険者:2010/09/01(水) 21:24:30 ID:oWFZ9ReC
パッケージのみで月額課金はないけど、またOnline Shopで色々売るよ、って感じだろう
337名も無き冒険者:2010/09/02(木) 19:58:58 ID:n0qVzvqm
こんなにやる前に神げーだとわかるゲエムも少ない
338名も無き冒険者:2010/09/02(木) 22:40:29 ID:yrkitrWo
こういうジャンルって総じてなんて言うんだろう
DAoCとかWarhammerとか
別にくくりはないのかな
WarhammerがちょっとがっかりだったからGuildwarsは楽しみだ
339名も無き冒険者:2010/09/02(木) 22:41:31 ID:u91glqRI
WarHはDDなくてDoTしかないのが笑った
ある意味正しいけどそうじゃない、そうじゃねえだろw
340名も無き冒険者:2010/09/03(金) 19:43:48 ID:A09mm6b0
5人だと分隊とかどうなるんだ
戦術の幅が狭まるのは嫌だけど
341名も無き冒険者:2010/09/03(金) 20:54:11 ID:NKjw6jtU
GW1のGvGは熱かったな
旗の刺し合いで、8対7の状況でも上手くやらないと押し切れないバランスなんかが良かった
GW2では純粋な回復役が居ない分、前作以上に人数差ができた場面での切り替えが重要になりそう
342名も無き冒険者:2010/09/03(金) 21:04:22 ID:NJn+FC0I
一人小隊やるんだろ
343名も無き冒険者:2010/09/03(金) 21:05:20 ID:1xgRars7
うちのギルドはVC使える人が少なかったから
分隊で小細工して上と戦うしかなかったなぁ
344名も無き冒険者:2010/09/03(金) 21:33:36 ID:QauCFjlk
GW2は人数が減った分、対戦マップに様々なギミックがあって
みたいなのを妄想してたんだが違うのか?
345名も無き冒険者:2010/09/03(金) 21:46:10 ID:1xgRars7
シージUZEEEEEEEEEEEEEEEEE
346名も無き冒険者:2010/09/04(土) 01:38:53 ID:NZkLodsY
このゲームデザインだと、ヒーローは居なくなるだろうな。

347名も無き冒険者:2010/09/04(土) 07:11:38 ID:zhGF3wxb
348名も無き冒険者:2010/09/04(土) 07:12:39 ID:zhGF3wxb
転がりオンラインにならないかがすごい不安
349名も無き冒険者:2010/09/04(土) 07:15:14 ID:VQAxEfbh
何秒に1回しか使えないってふうにしてもらわないとやばいな
350名も無き冒険者:2010/09/04(土) 07:30:36 ID:NZkLodsY
あの転がりアクション。
チャールはやっていなかったから、種族別にアクションで特色出しているんだろうな。
ヒューマンが転がり、チャールは4足移動という風に。
351名も無き冒険者:2010/09/04(土) 09:16:16 ID:FLGthvGy
転がり見てから後隙狙うんじゃないかな
352名も無き冒険者:2010/09/04(土) 18:00:14 ID:VQAxEfbh
隙全くなくね?
353名も無き冒険者:2010/09/06(月) 08:49:44 ID:uHCFHIo7
あの転がり見ると地球防衛軍思い出す
354名も無き冒険者:2010/09/06(月) 14:02:38 ID:PT+scqe2
ああ、早くCharrで跳ねたり走り回ったりしたい…
355名も無き冒険者:2010/09/06(月) 15:31:15 ID:9Shf0awr
Charrの四つん這いと尻尾ふりふりが可愛すぎる
356名も無き冒険者:2010/09/07(火) 20:53:32 ID:VGotHc5L
357名も無き冒険者:2010/09/07(火) 22:14:26 ID:2fRP/6mC
新しい職を予想してみた。

インタビューで、8職の内訳が前衛2、中衛3、後衛3と言われているので、残りは前衛1、中衛2、後衛1
あと、新職がfew(少数の、2.3個の)あると言われている。

まず、このコンセプトアートから、メスマーとアサシン。
http://wiki.guildwars2.com/wiki/File:GDC_2010_purplefan.png
http://wiki.guildwars2.com/wiki/File:GDC_2010_daggerbattlestance.png

このコンセプトアートは新しい前衛職を連想させるが
Prot要素は残るそうだから、おそらくクルセイダーじゃないかと。
パラゴン的要素も入ってくるんじゃないかと思う。
http://wiki.guildwars2.com/wiki/File:GDC_2010_macewoman.png

あと一つは全く読めないけど、ピストルを扱う職がまだ出てないのでガンナーかな。
ま、キャスターやアサに持たせても面白そうだが。
358名も無き冒険者:2010/09/07(火) 22:18:07 ID:WS+QDxhP
Charrのネクロいいなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=GVKhqFuI78Y

359名も無き冒険者:2010/09/08(水) 00:58:18 ID:h2xtcW/n
言われてみればクルセイダーってかなりあり得そうな予感

細かいことだけど、自分のログイン状況表示(接続中、取り込み中、未接続etc)
あそこに自分で好きな語句を入力できるようにしてほしい
(GvG中、FoW攻略中、暇、Gv中(@1足りない)等)
360名も無き冒険者:2010/09/08(水) 00:59:11 ID:ANbDFy8k
>>358
うおお、しっぽ!
361名も無き冒険者:2010/09/08(水) 01:45:43 ID:reQm/7Yq
新職のどちらかは新種族の特徴が出てるものになると予想
362名も無き冒険者:2010/09/08(水) 02:38:32 ID:Gvi6YgjW
Rt come on !!
363名も無き冒険者:2010/09/08(水) 02:46:54 ID:Lt63Jff8
設置特化みたいなClassは攻めづらくなって
遊びやすさ落とすからない方が好みだな
364名も無き冒険者:2010/09/08(水) 04:04:44 ID:J7Dr5cW9
良識あるアリーナネットがクルセイダーなんていかれた命名をするはずがない。
365名も無き冒険者:2010/09/08(水) 05:40:48 ID:1SP+Rgf2
むしろPaladinとか W/Mo的に考えて
366名も無き冒険者:2010/09/08(水) 09:22:55 ID:n316Fqz1
Im A Paladinと聞いて
367名も無き冒険者:2010/09/08(水) 12:18:12 ID:h5FguXLC
ダルウィーシュでいいよ
そのへんのゴッド捕まえて肩に乗って存分に暴れてくれよ
368名も無き冒険者:2010/09/08(水) 12:27:59 ID:HA3/hPtt
プレイ動画見たらcharrが可愛すぎて悶絶した
369名も無き冒険者:2010/09/09(木) 05:46:08 ID:dOjs2nmw
チャールはホントによく仕上がってる
しかし性別差どうやって付けるつもりなんだろうなw
370名も無き冒険者:2010/09/09(木) 11:52:17 ID:MTxbxmbq
犬っぽいのが男で猫っぽいのが女
371名も無き冒険者:2010/09/09(木) 17:52:38 ID:27eemxMf
メスCharrのプレイ動画もアップしてるよ、どっかに
372名も無き冒険者:2010/09/09(木) 21:08:20 ID:uBKiCOLj
>>202のpart2が♀チャールではなかろうか
373名も無き冒険者:2010/09/09(木) 21:58:03 ID:mU0ifTn3
青チャールかっけえ
374名も無き冒険者:2010/09/09(木) 21:58:50 ID:UWK79Sx7
はよ日本語版発表
375名も無き冒険者:2010/09/10(金) 02:18:51 ID:P0vDZPQ6
日本語版出ても英語版でやるだろうな
全然恩恵取れなかったり
最後まで区域が別だったり
未だにIn-Game Storeが使えなかったり、うんざりだ
376名も無き冒険者:2010/09/10(金) 17:40:06 ID:cFwWTU/h
まぁGuildWars2は、日本語版出ても、日本では大コケだろうな
サービスするだけ無駄な気がする
377名も無き冒険者:2010/09/10(金) 18:13:19 ID:XlmXtD81
日本人は中身が糞ゲーだろうがネームバリューがあるだけで買うような情弱ばっかだもんな
日本でFF14が爆発的に売れるのは間違いないだろうね
378名も無き冒険者:2010/09/10(金) 20:20:12 ID:nKi9CKdb
GuildWars2なめてんだろ
379名も無き冒険者:2010/09/10(金) 20:40:43 ID:G84uabfc
洋ゲー、PvPメイン、パッケージ販売

日本で売れる要素どころか売れない要素しか無いもんな
日本で売るならグラを和風にして、
アイテム課金で廃課金者が無課金を轢き殺しまくれるバランスにしないとダメだ
380名も無き冒険者:2010/09/10(金) 20:45:25 ID:nKi9CKdb
洋ゲはまだしも
PvP→MMO要素ふえた
パケ→FF知らないのか

ある程度人は増えるよ
381名も無き冒険者:2010/09/10(金) 20:52:16 ID:S0zGTbQR
FFはもうすぐわかるし結果はでるさ
382名も無き冒険者:2010/09/10(金) 21:43:38 ID:HNSgv6/t
>>380
こっちにはFFみたいなブランドの力もないんだが楽観的過ぎないか?
383名も無き冒険者:2010/09/10(金) 21:55:42 ID:zy2vlxLy
というか、ここ見てる層は海外版βから参加するから
日本語版の話をしても仕方ない。
384名も無き冒険者:2010/09/10(金) 22:00:30 ID:10Rfzy7r
むしろ日本ではサービス無い方が良いかもしれない
385名も無き冒険者:2010/09/10(金) 22:02:03 ID:I85VgNb+
>>382
それは日本のはなしだろ
ぶっちゃけそれはどうでもいい
386名も無き冒険者:2010/09/10(金) 22:07:51 ID:nKi9CKdb
ないとだるいわ
気軽に友人を誘えない
387名も無き冒険者:2010/09/11(土) 02:32:43 ID:BFe2kQeR
日本語版出ても、日本人は誰もやらねーだろうなコレ
絵はバタ臭いし、対人戦メインで、ウケる要素がまるで無い
388名も無き冒険者:2010/09/11(土) 03:00:17 ID:T/oxY2NF
WoW:Cataclysmを抑えてのGamescom2010 Best Online Game Awardおめでとう
Blizzard出身のメンバーが設立したArenaNetが、Blizzardに勝つってなんかいいね
2011年はGuildwars2、2012年はDiabloIIIの年になるのかね
389名も無き冒険者:2010/09/11(土) 04:19:27 ID:2Tlwnt63
GW1もそこまでPvP特化ってワケじゃないんだけどな
対人メインでやってた俺でも開いた時間でC1〜3とENのRPGモードはクリアしてるし、ストーリーも面白いよ
GW2はさらにRPGモードを前に押し出してきてるし何とかならんかな

絵柄的にはそこまで日本人に抵抗がある感じはしないんじゃない
WoWみたいないかにもアメコミ的な絵柄でもないし、これくらいなら今のゲーム界隈で違和感無いと思うんだ
ところで、GW1にはGwen-chanというキャラクターがいましたねw
390名も無き冒険者:2010/09/11(土) 05:54:57 ID:Zs6MUGTQ
GW1の時でも、開発中からかなり注目されてたし、ベータでは
初期街に人があふれててクエ受けするのも大変だったんだよな。
だが、しかし…
391名も無き冒険者:2010/09/11(土) 08:15:36 ID:KA5ubaLj
>>389
RPGも良く出来てるっていったって所詮ウェルメイドだからなあ
君が楽しめたのは否定しないしいいことだと思うけど
そんなんで数あるゲームの中からこのゲームを選んでくださいっていっても
やる理由にはならんしょ
392名も無き冒険者:2010/09/11(土) 10:11:12 ID:bnT0DLtW
>>391
結局、何を言いたいかわからないんだけど。。
393名も無き冒険者:2010/09/11(土) 10:42:17 ID:sAs/Cy/B
日本で売れるかどうかを話しあってんじゃないの?
>>391は数あるネトゲからわざわざGW2を
日本人はやらないと思うから売れないってことを言いたいんじゃないのか?
394名も無き冒険者:2010/09/11(土) 11:06:20 ID:Km1Kflyb
クソMMOが大杉なせいで、日本でのMMOのイメージが悪すぎだから(アイテム課金システム、クリックゲー、クソ運営etc.)
GW2が凡百のクソMMOと明らかに違って良MMOだったとしてもまず売れないし、(WoWですら、日本では超マイナー)多少売れても、市場が小さすぎるからローカライズしても
ペイできない。このスレにいるような人は海外版オンリーでもやるだろうしね。

だから絶対日本語版は出ない。
395名も無き冒険者:2010/09/11(土) 11:24:03 ID:AEzpoeL8
ただの1プレイヤーが売り上げの心配してんじゃねーよゲハ脳が
396名も無き冒険者:2010/09/11(土) 11:26:51 ID:aRvRY9Gz
Charrでしっぽふりふり出来れば何でもいいよ
397名も無き冒険者:2010/09/11(土) 11:31:40 ID:rG6YMHsj
出してもNCJだとGW1みたいに途中から放置運営になる可能性が高いからなぁ
すげぇ隔離政策とられて萎えたから、俺は今度は最初から英語版買うつもり
398名も無き冒険者:2010/09/11(土) 12:05:28 ID:KhOKbZLr
隔離政策はNCJの暴走が原因だろうな
単なる窓口であとはArenaに丸投げしてくれればよかったのに
自前で商売っ気出そうとしたもんだから途中放棄も難しい状態に
399名も無き冒険者:2010/09/11(土) 12:28:32 ID:PAzTpeKZ
お前らメールでも何でもいいからArenaにNCJは単なる窓口でお願いしますって頼めよ
400名も無き冒険者:2010/09/11(土) 12:31:53 ID:hPUhp9LF
月額課金方式も選べたのは評価する
401名も無き冒険者:2010/09/11(土) 12:32:38 ID:vH7nOCGf
国産チョン産MMOを色々やってきた自分としては
たとえ日本語版が出たとして盛り上がってもあのような民度の方々とはあまり一緒にゲームする気にならない
402名も無き冒険者:2010/09/11(土) 12:56:31 ID:91prF1nN
情弱が月額選んで数ヶ月でさっさと引退したのが過疎の原因だろが
403名も無き冒険者:2010/09/11(土) 13:03:43 ID:2HGhmZF6
民度なんてどこも同じようなもんじゃないの。まともな人達のギルドに入ればあんまり関係ないし
GW1はRA厨だったけど糞leaver外人共マジfuckゲーだったじゃないか
404名も無き冒険者:2010/09/11(土) 13:07:18 ID:dNPtU4L4
安心しろよ、日本で開始されことになったら
その直後はそれなりに人がいるからさ
これだけは断定できる

大多数の日本語版プレイする人はそれで十分だろ
405名も無き冒険者:2010/09/11(土) 16:19:36 ID:BFe2kQeR
いや、人はほとんどこないと思う
406名も無き冒険者:2010/09/11(土) 18:55:08 ID:g7sVzdh/
ID BFe2kQeR は来なくていいよ。
407名も無き冒険者:2010/09/11(土) 19:00:35 ID:qdDlrYVk
日本版出して売れないはずがない

>>406
確かにそいつがこなくていいな
408名も無き冒険者:2010/09/11(土) 23:02:47 ID:WG9gUTCQ
少人数でも役に立てるっていうのが良さそうなんだけどな
日本人いなくなって英語もダメな場合
409名も無き冒険者:2010/09/12(日) 00:10:04 ID:0XwzhIiy
前作ギルドウォーズは、日本人の感覚からすると超糞ゲーだしなぁ
きっとギルドウォーズ2も、日本じゃ売れないんだろうな
410名も無き冒険者:2010/09/12(日) 00:30:20 ID:DCkPErGL
なんでここの皆はこんなにもツンデレなの?
411名も無き冒険者:2010/09/12(日) 00:36:51 ID:C2dosMdB
反応が面白いからだろ
412名も無き冒険者:2010/09/12(日) 00:38:50 ID:5+4KoDpP
ギルドウォーズって、あなたあんまりGWsやったことないだろ。
すげぇ、違和感あるんだけど、ギルドウォーズ。。
413名も無き冒険者:2010/09/12(日) 03:12:11 ID:MC1xG0wr
FEZとかそこそこ成功を収めてるし、PvP/RvRが日本では全く受け入れられないってことはないと思うぞ
まぁ半裸の幼女がキャッキャウフフなのは前提になってしまうが
414名も無き冒険者:2010/09/12(日) 04:38:46 ID:XR61NDtY
FEZは50対50だっけ
某128対128のFPSが2chでウケた事もあったし、日本人は大人数の戦いなら入り込みやすいのかも

8人チームだと、『俺が足引っ張ってる』『俺のせいでチームが負けた』、とか手を出しにくい部分があるけど、
50人とか128人チームなら、『俺一人くらいnoobでもこの人数なら目立たない』、と考えやすい
GW2はWvWがあるから、今までPvE中心のプレーをしてた人でもPvPに入って行きやすいかもしれない
415名も無き冒険者:2010/09/12(日) 13:42:45 ID:Jgc9Ew26
前作のウケ無かった点は
トレードシステムや蓄積要素の無さじゃない
人との交流は殆ど無いゲームだったしねぇ

2ではその辺改良してくれれば良いんだが
PvPとRPGを半端に繋げるより別物にしてほしいわ
416名も無き冒険者:2010/09/12(日) 14:56:22 ID:9Ikbookd
これだから日本人は
417名も無き冒険者:2010/09/12(日) 19:52:53 ID:DCkPErGL
さすがに128vs128じゃ、自分が活躍した感無いっしょ
プレイヤーという名の、頭のイイBOTの中でハイスコア目指すだけの、自分との戦いになるよ
418名も無き冒険者:2010/09/12(日) 21:35:29 ID:dUa6vyfK
そういうゲームのユーザーの大半はそんなこと考えてないよ
人数多いほうが何も考えなくて楽だからいいって思ってる
419名も無き冒険者:2010/09/12(日) 22:02:48 ID:kxsmD28G
GW1も野良試合は結構酷かったと思うけど
しばらく遊べるくらいには面白かったが
試合が酷いとオナニープレイしかやることなくなってさらに酷くなるんだよね
上手い人もどうせ連携できないし、と思ってキル稼ぎとか魅せプレイとか
420名も無き冒険者:2010/09/13(月) 04:50:52 ID:Tbn0UdNj
>>414
日本人は大人数対戦が好きだし得意だね。これは間違いない

そして定着した人からGuild戦に触手を伸ばす人が出てくるというのは
理想的な導入だと思う。FPSの野鯖経由クラン行きみたいな
421名も無き冒険者:2010/09/13(月) 05:07:11 ID:+XDYhQpR
個が立たないPvPだとすんなり受け入れられるのは間違いないな
別に悪いことじゃないが、日本人は一々他人を気にしすぎるから
422名も無き冒険者:2010/09/13(月) 05:28:46 ID:6r6lWBu/
また淫獣が紛れ込んでるのかよ
423名も無き冒険者:2010/09/13(月) 07:47:54 ID:lX94qzj4
急にガキっぽいスレになったな。日本版の話はやめたほうがよさげ
424名も無き冒険者:2010/09/13(月) 08:48:29 ID:bY3FoTrw
そりゃまあ日本人のユーザー増やそうと思ったらガキでもなんでも
取り入れるしかないってことじゃね
俺は増えなくてもどうでもいいしこの流れつまんねーけど
425名も無き冒険者:2010/09/13(月) 10:29:10 ID:atXlSsqE
え?日本人って大人数対戦好きなの?
426名も無き冒険者:2010/09/13(月) 10:40:25 ID:8yTXjoW6
少人数対戦よりは好きだと思うよ
無料のFPSとかFEZとかボーダーブレイクとか見てるとそんな気がする
427名も無き冒険者:2010/09/13(月) 10:55:52 ID:bY3FoTrw
実際やってる連中に話聞けばわかるけどそうだよ
428名も無き冒険者:2010/09/13(月) 12:23:55 ID:8yTXjoW6
そりゃ多人数対戦ゲームやってるやつに聞いたら好きだろうよ!
429名も無き冒険者:2010/09/13(月) 12:33:03 ID:bY3FoTrw
そうかなーFF14とかあんだけ嫌われてるのにやってるやつ多いのはなんでだろうね
430名も無き冒険者:2010/09/13(月) 13:55:59 ID:XuUyY+ni
FF14をネガってるのは、ほとんど朝鮮人だろ?w
431名も無き冒険者:2010/09/13(月) 14:01:18 ID:2bvecKqN
そのジョーク面白いね
432名も無き冒険者:2010/09/13(月) 14:53:12 ID:XuUyY+ni
ジョークじゃなくて、マジらしいよw
433名も無き冒険者:2010/09/13(月) 14:56:20 ID:bY3FoTrw
俺のまわり日本語が流暢な朝鮮人ばっかだったんだな
434名も無き冒険者:2010/09/13(月) 15:23:17 ID:8wjUdWqt
あれに期待しているのなんてRMT目的のやつだけだろ
435名も無き冒険者:2010/09/13(月) 17:14:22 ID:9HAx76sq
お前らの書き込み読んで考えた結果日本版出すのやめるわ
436名も無き冒険者:2010/09/13(月) 18:19:52 ID:Jy05ot+t
FF14はGW2発売までの繋ぎになってくれるかと思ったんだがなぁ…

ところでダイナミックイベントがエンドコンテンツを含んでて、あとはそれなりのインスタンスダンジョンがあるくらいかと思ってたが
どうやらまだ隠し玉があるらしいな。
Arenaがんばりすぎだろ…
437名も無き冒険者:2010/09/13(月) 18:53:43 ID:lX94qzj4
ソースはこれかな
エンドコンテンツに関する質問への答えで

I won’t say much here as we are not ready yet to talk about end-game,
but I can tell you that we came up with a bunch of really cool ideas
that will undoubtedly made end-game an original and fun experience for many players.

まだ十分話す準備は出来ていないが、疑う余地なく真にクールな多くのアイデアを考え出したと言うことは出来ます。
それはオリジナルで、そして多くの人に楽しい経験をもたらすものです。
438名も無き冒険者:2010/09/13(月) 18:54:50 ID:lX94qzj4
微妙に訳間違えたが、ほとんど意味変わらないからまぁいいか。
439名も無き冒険者:2010/09/14(火) 04:02:05 ID:AGd0l36O
2はクエスト関連NPCの頭の上に?や!がないから
NPCの話をよく聞いておかないと進め方がわからなくなるはず。
(多分、家ゲRPGのように町の人等の話から推察して進める形)
英語版では、なかなか苦労すると思うぞ。
440名も無き冒険者:2010/09/14(火) 09:50:01 ID:Qa2gTmu9
まじかw オワタ
441名も無き冒険者:2010/09/14(火) 09:52:05 ID:9Kqw0Xwp
昔はオンゲで英語を習った時代もあったんだぞ
442名も無き冒険者:2010/09/14(火) 09:53:53 ID:C4InDZQK
>>439
ムービーみてると普通にクエ対象NPCにマーカーでてるんだが
443名も無き冒険者:2010/09/14(火) 10:05:22 ID:93etlcrf
確かに特定のマークを表示しているNPCから請け負うような形のクエストは一切無いって言ってたね。
ただ俺もそれっぽいマーク見た気がしたから、プライベートストーリーに関するクエだけは例外なのかなーとか思ってた。

まあ動画見る限り近くでイベントが起こってる場合、画面右のほうに何か点灯してたから
そこから簡単な説明や目標地点なんかがわかるようになってるんじゃないかなーと楽観視してるが。

とゆうかArenaがその場でのみ聞けるNPCの話だけを頼りにクエストをクリアしていくような不親切な作りにはしないと信じている。
444名も無き冒険者:2010/09/14(火) 10:28:52 ID:tg9433fc
たとえネイティブでもまじめに会話読まないで
読まないとわからない箇所でつまって文句言ってるやつ多いのに
そんな仕様にしたら生き残れないからな
こういうとこでDevのこだわりを通そうとすると間違いなく失敗する
445名も無き冒険者:2010/09/14(火) 11:28:32 ID:OuSGFNHT
いずれにせよ、もう何年待たされてるんだか忘れたくらいに待ちくたびれた。
せめてβ年内にやらせてくれ。
446名も無き冒険者:2010/09/14(火) 16:00:11 ID:mlJD0x1M
Warhammerのエリアクエスト臭がするのは俺だけ?
あんなタコな実装じゃないことを祈るよ
447名も無き冒険者:2010/09/14(火) 16:42:41 ID:93etlcrf
>>446
俺、パブリッククエストはすごく好きだったんだが…
結構凝った内容や笑える話多かったし。
大抵のは人数いないと駄目ってのはあれだったが。

でも常に変化と発見のある世界ってのとちょっと合致しないし違うんじゃね。
最悪パブリッククエストの焼き直しでも、人数によって規模が変化するっていうし俺は歓迎だがw
448名も無き冒険者:2010/09/14(火) 17:15:23 ID:AGd0l36O
>>442
商人やNPCサービスは頭上にマークが出る。
449名も無き冒険者:2010/09/14(火) 17:18:58 ID:AGd0l36O
>>443
GW1に今年追加されたクエストは、ノーヒント攻略だったと思う。
もちろん1なので日本語なんだが、クエストウインドウないからナビがない。
最初見たとき何のことかわからなかった。
これと2のインタビューを踏まえると2でもやるはずだ。
450名も無き冒険者:2010/09/14(火) 17:36:59 ID:dkYkz09Q
ほとんどの人にとっては、wiki見るって手間が一つ加わるだけなのになぁ
451名も無き冒険者:2010/09/14(火) 17:57:50 ID:+cGmPL3o
gw1はそのwikiを直接ゲームないから閲覧できたが
2はどうなるやら
452名も無き冒険者:2010/09/14(火) 19:26:31 ID:FALPsU6S
これだけ待たせてローカライズしてくれないとさすがに怒る
453名も無き冒険者:2010/09/14(火) 19:36:46 ID:tg9433fc
日本人に怒られても屁でもないから・・・
454名も無き冒険者:2010/09/14(火) 19:41:06 ID:9Kqw0Xwp
nvidiaβドライバの3D Visionの項目にGuildwars 2がある件
455名も無き冒険者:2010/09/14(火) 19:56:11 ID:FALPsU6S
1だけ日本語版でやらせて2はなしですよとか
今までの例であった?
456名も無き冒険者:2010/09/14(火) 19:57:09 ID:tg9433fc
そんなのいくらでもある
457名も無き冒険者:2010/09/14(火) 19:59:47 ID:FALPsU6S
ちょっといくらでも出して不安にさせてくれ
458名も無き冒険者:2010/09/14(火) 20:20:15 ID:93etlcrf
>>455
そもそも2まで出てるMMOってあまり無いんじゃね。
サービス途中で日本撤退は結構ありそうだが。
459名も無き冒険者:2010/09/14(火) 20:26:02 ID:6R9/WjCG
基本的に欧米向けの大型ネットゲームは
最近は日本スルーが基本だぜ

久々に日本の開発だが
FF14が大型で日本語サービスやってるくらいだね
後は、アジアの自称大作がくるくらいの死んでる市場
460名も無き冒険者:2010/09/14(火) 20:35:34 ID:FALPsU6S
FF14が日本語サービスってちょっと何言ってるか
461名も無き冒険者:2010/09/14(火) 21:59:08 ID:tg9433fc
前例ないし2も日本語化確定だねやったじゃんw
462名も無き冒険者:2010/09/14(火) 22:01:29 ID:FALPsU6S
>>461
お前いくらでもあるっていったじゃん
463名も無き冒険者:2010/09/14(火) 22:51:28 ID:mlJD0x1M
>>447
惜しい要素ではあったんだよな
あれの改良拡張版ならいい線いくかも知れない
464名も無き冒険者:2010/09/15(水) 00:19:34 ID:u5J6WI7v
2のために1の称号取りに行こうと思ったら、アカ&パス忘れていたでござる。
465名も無き冒険者:2010/09/15(水) 02:30:52 ID:s+EuDx3B
EQ2
リネージュ2
ラグナロク2
FF14
エターナルシティ2
アッピーオンライン2
ストーンエイジ2
ライフストーム2

以外に2作目が出てるMMORPGなんて存在するのかな
MOならDia2やモンハン、ファンタシースターとか無数にあるが
466名も無き冒険者:2010/09/15(水) 02:38:41 ID:cY7F7jAF
>>464
称号についてくわしく
467名も無き冒険者:2010/09/15(水) 03:04:08 ID:59jVyxPh
おまえさん、 1やってないのか?
1のホールに飾れるアカウント単位で得られるタイプの称号は 2に引き継がれる
自己満足だけど
468名も無き冒険者:2010/09/15(水) 05:49:17 ID:u5J6WI7v
>>466
称号というか、EotNの記念碑の間が2に引き継がれて
2で報酬を受けられるそうだ。
どんな報酬かは発表されていない。しょぼいかもしれないし
ちょっと自慢になるようなものかもしれないし、わからない。
んで、この報酬は1をプレイしていないと受けられない。
469名も無き冒険者:2010/09/15(水) 05:50:44 ID:u5J6WI7v
>>467
ん?垢称号だけだっけ?
原文ソースよろ。
470名も無き冒険者:2010/09/15(水) 10:12:14 ID:cyiuKJl5
>>465
ラグナロク2は正式サービスまで行ってないな、そういえば
471名も無き冒険者:2010/09/15(水) 10:39:59 ID:1FswCObh
日本垢だったら引継ぎとか無いと思うの
472名も無き冒険者:2010/09/15(水) 10:48:29 ID:+clp5oj9
そもそも日本版なんかでやる奴いねーだろここに。
473名も無き冒険者:2010/09/15(水) 11:29:54 ID:KTwM4NuH
引継ぎに関してはオフィシャルWikiが詳しい
ttp://wiki.guildwars.com/wiki/Hall_of_Monuments#Link_to_Guild_Wars_2
474名も無き冒険者:2010/09/15(水) 20:54:04 ID:Xv8IZdNL
>>472
あ、やります
475名も無き冒険者:2010/09/16(木) 03:55:02 ID:jc6VE+Nr
GW1みたいにオプション設定で言語変更できればいいな
476名も無き冒険者:2010/09/16(木) 05:11:40 ID:B6Oq0i6t
>>475
それはあるらしいよ。詳細未定らしいけど
477名も無き冒険者:2010/09/16(木) 07:37:51 ID:a1K06o8Q
日本語設定できんの!?
478gw大好き:2010/09/16(木) 12:21:22 ID:4Vk/6Hes
>>472
日本語版じゃなきゃやらねーよ馬鹿。
思い込みだけのカスが!!!
479名も無き冒険者:2010/09/16(木) 12:22:01 ID:w0YVMvAd
まあまあ
480名も無き冒険者:2010/09/16(木) 12:39:42 ID:swLzo3P4
日本語きても厨が増えるだけだなこりゃ
481名も無き冒険者:2010/09/16(木) 13:31:44 ID:KDu6y4zl
>>478
日本語版じゃないとやらないのか。。
それはよかったw
482名も無き冒険者:2010/09/16(木) 15:20:07 ID:YDhOuq3v
英語だから直感的にわからないだけで
北米のほうだって厨はいる、むしろ多いぐらい
483名も無き冒険者:2010/09/16(木) 16:32:46 ID:zW/E516F
βまだあ?
484名も無き冒険者:2010/09/16(木) 17:12:16 ID:swLzo3P4
>>482
そんなこと知ってるよw
だからって日本人の厨を好きにはなれない
485名も無き冒険者:2010/09/16(木) 20:38:58 ID:eaUydmpp
なんで日本人の方が陰湿だったり不快に感じる事が多いんだろう、主にチョンゲユーザー
外人がass holeとか騒いでても微笑ましいだけなんだけども
486名も無き冒険者:2010/09/16(木) 21:47:33 ID:hehHfHOy
民族性だろ、不満は極力腹にため協調性を重視する
出る杭を徹底的に叩くのではなく破壊する
487名も無き冒険者:2010/09/16(木) 22:19:48 ID:fvO9fvsP
国産MMOがつなぎにもならないとわかったので、GW2が早くでてくれないとHaloしかやるゲームが無くて困る。
488名も無き冒険者:2010/09/16(木) 22:35:29 ID:azrl3XPh
しゃーないからポケモンで食いつなぐわ
489名も無き冒険者:2010/09/16(木) 23:07:53 ID:YDhOuq3v
落差に吹いた
ポケモン世代でもGW2に興味あることがわかったからちょっと安心したわ
490名も無き冒険者:2010/09/16(木) 23:13:16 ID:btVxG9fP
ポケモン世代って20代もだろ
特に珍しくないような
491名も無き冒険者:2010/09/17(金) 00:06:00 ID:akEap9qX
FF14のスレマジ楽しいわ
492名も無き冒険者:2010/09/17(金) 00:13:14 ID:UDmYbKu3
こないだGW2の動画情報をあっちに宣伝したのは俺ですサーセン

スレ消費速度が異常だからあんまり効果無さそうだけどw
493名も無き冒険者:2010/09/17(金) 00:30:35 ID:6kZis4FA
いいぞもっとやれ
494名も無き冒険者:2010/09/17(金) 02:12:09 ID:+ld+nI8Q
βまであと半年ぐらいかね。
日本語版はそのさらに半年〜1年後だと思っておけ。
495名も無き冒険者:2010/09/17(金) 06:42:20 ID:q6Ginz01
>>485
日本語だと言葉の細かいニュアンスまでわかるのもあるんじゃない
話し方でどんなやつかも想像できてしまうし
外人の話は大まかにしかわからんし、ネイティブ同士だと実はイラッと来る言い回しとかあるのかもね
496名も無き冒険者:2010/09/17(金) 10:24:52 ID:MazvFqI/
また日本人は陰湿話か
497名も無き冒険者:2010/09/17(金) 10:29:43 ID:hl9cGG54
これから毎日βまだぁって書き込みする毎日がはじまるぉ
498名も無き冒険者:2010/09/17(金) 11:20:36 ID:eJU5zVV9
約束ですよ
ちゃんと毎日書き込んで下さいね
499名も無き冒険者:2010/09/17(金) 11:36:40 ID:dgg7MoPY
GamescomのMMO部門賞に続き、PAXのBest in Show受賞おめでとう。
期待が高まるな。
500名も無き冒険者:2010/09/17(金) 11:47:55 ID:xYz7ZKRz
とりあえず残りの4クラスさっさと公開してくれよ!
新クラスはどうせ最後まで勿体ぶるんだろうけどさあ。
501名も無き冒険者:2010/09/17(金) 13:15:10 ID:9k01GTkj
日本人の厨が好きになれない?
それは君らが厨だからじゃない。同属嫌悪って知ってる?

土台が、日本人のくせに日本語がいやだっていう奴にロクなイメージがないが。
閉じこもり?コミュが怖いのかな?
502名も無き冒険者:2010/09/17(金) 13:23:19 ID:YshxGFGi
うーん煽りテンプレの詰め合わせで心に来るものがない
503名も無き冒険者:2010/09/17(金) 13:31:00 ID:9k01GTkj
日本語版=厨がいる ×
日本語版=空気読めない厨が叩かれる=厨「日本語版はいらない厨が増えるから」

お前が変な奴だって言うことありませんか?

他人と上手くネットでコミュできない人ですよね?
>>480>>481みたいな。
504名も無き冒険者:2010/09/17(金) 13:52:43 ID:/drEKZzi
言いたいことは分かるがその辺にしとこう
日本向けのサービスの有無が確定してから話そうじゃないか
505名も無き冒険者:2010/09/17(金) 14:42:48 ID:9DqUupPe
流行るといいなぁ。過疎は寂しいんだよ・・・
506名も無き冒険者:2010/09/17(金) 14:46:29 ID:xYz7ZKRz
外人ギルドで生きられればその心配は無いだろ。
日本人はどうだろうなあ、まず最初の数カ月が山じゃね?
ゲームの出来自体は良さそうだから、
ここ数年の洋MMOのように数カ月で過疎らんことを祈りたいけどな。
507名も無き冒険者:2010/09/17(金) 14:59:55 ID:9DqUupPe
やっぱり日本人同士のほうがいいじゃないか
最近俺が参加した洋ゲはことごとく三ヶ月程度で過疎ってるんだよな
まあどれも出来が微妙かマイナー過ぎだったが・・・。GW2には期待
508名も無き冒険者:2010/09/17(金) 18:16:09 ID:64Aw73Ym
まともなクランが沢山出来るといいな
コミュニティが盛んになるように
洋ゲー常連の人には頑張ってもらいたいね
509名も無き冒険者:2010/09/17(金) 20:45:39 ID:P+oBzZWS
>>501みたいな奴がチョンゲには本当に多い
自分勝手に草生やしながらしゃべくりまわってりゃコミュ力(笑)があるとか思っちゃう厨房
そういうお子様を避けてるだけな人をコミュ力無いとか見下してる
510名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:05:18 ID:6kZis4FA
ネトゲって草生やして適当に遊ぶもんだろ
ましてやチョンゲなんかそれ以外何すんだよ
511名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:08:47 ID:YshxGFGi
ネトゲは遊びじゃないんで・・・
>>510さんも仕事やめてもっと早くレベル上げてくれませんか?
512名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:10:05 ID:H6p/T0p5
てか外人も基本そんなノリじゃね?
513名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:13:27 ID:6kZis4FA
>>511
わしも一時期は一線級のエリートだったんじゃ・・・
514名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:21:40 ID:P+oBzZWS
草生やして適当に遊ぶのも結構だけど、
もうちょっと人の気持ちや場の空気を考えてほしいなと思う子が多いよ
彼らはよくネットゲームにインして暇であることを主張するけど、あれは非常に絡みづらい
515名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:31:43 ID:6kZis4FA
ネトゲでそんなこと言ってる奴のほうが絡みづらいわ
まぁ人それぞれ
516名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:34:13 ID:s08fzROw
日本の一番の癌は草はやしてるほうじゃなくて、
何も言わずに腹に色々ためてる、
いわゆる日本においてのイッパンジョウシキジンだといい加減気がつかないかな
遊びを遊ぶことができないから、一々色々貯めては匿名性のあるところで苦言をだらだら綴るタイプ
スポーツ性のある遊びを一切受け入れらない人達もこれ

例えは悪いが、弓道とアーチェリー
日本人の大多数は弓道の精神

美徳、文化、精神とかそれはそれでいいんだが、
こと競う、遊びになるとやたらそれらが足かせになる
517名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:40:56 ID:ihQYZ4fx
>>494
日本語版はなさそうだが。。。
518名も無き冒険者:2010/09/17(金) 21:43:37 ID:P+oBzZWS
>>516
言ってることはよくわかるけど、それは洋ゲーユーザーに当てはまることだと思う
チョンゲ厨は質が違いすぎる
519名も無き冒険者:2010/09/17(金) 22:03:58 ID:KFKUHhTD
チョンゲは人間の負の感情(特に亜細亜)に焦点を当てて商売にした
見た目だけだったり、他を圧倒するアドバンテージが得られるその手段だったり
520名も無き冒険者:2010/09/17(金) 22:04:35 ID:MazvFqI/
日本がどうこういってるのって気持ち悪い
521名も無き冒険者:2010/09/17(金) 22:21:00 ID:ihQYZ4fx
チョンゲも洋ゲーも大差ない。
ただ、日本人はチョンゲを嫌ってるだけ。
522名も無き冒険者:2010/09/18(土) 02:23:03 ID:3R+bdN3U
洋ゲとチョンゲが同じだろうが違おうが、GW2はGW2だからスレ違い。去れ
523名も無き冒険者:2010/09/18(土) 02:37:54 ID:hF01dbMw
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-main-jp.html

これ使った事ある人居ないですか?
GW2でこれ使ったら迫力ありそうで面白そうじゃない
524名も無き冒険者:2010/09/18(土) 09:35:05 ID:oMk88u2j
>>460
FF14は中国産だろ。それを日本語化してサービス開始するわけだから何も変じゃない。
525名も無き冒険者:2010/09/18(土) 11:56:15 ID:zSzNayOw
ネ実でやってくれんか
526名も無き冒険者:2010/09/18(土) 17:45:08 ID:qIAQk3oH
FF14は中国産だろ。(キリッ





あっ、久々に(キリッ使っちゃったwwwww
527名も無き冒険者:2010/09/18(土) 18:25:53 ID:3R+bdN3U
映像ばかりに金使うのは、投資家の目を眩ますためだと思うんだ。
528名も無き冒険者:2010/09/18(土) 23:26:00 ID:gNaxtReO
>>523
3DTV持てるけど、3Dは画面小さいと逆に迫力ないよ。
どんなものか実際見たかったら、家電量販店でデモやってる。
ただ、3DTVはフレームシーケンシャルって方式だけど、Nividiaのは
サイドバイサイドってかなり劣る方式。
その分簡単に3Dに変換できるけど、ちゃんと3Dで撮られたBDの映像と比べるとゴミレベル。
529名も無き冒険者:2010/09/18(土) 23:32:37 ID:Y2dADujB
国内の色々な有名ゲームがユーザーの真逆に突き進んで失望した
GW2とdia3しか希望ないわ
530名も無き冒険者:2010/09/18(土) 23:54:18 ID:I3uQM/9d
僕はGW2とdia3とモンハンポータブルに期待してます
531名も無き冒険者:2010/09/18(土) 23:55:21 ID:eCFUB8xI
Nividia 3DVisionもシャッターメガネ使うからフレームシーケンシャルじゃないの?
532名も無き冒険者:2010/09/18(土) 23:56:31 ID:Ki8Rj0r0
それよか、ゲームが対応してないと滅茶苦茶変な3D映像だぞ
533名も無き冒険者:2010/09/19(日) 00:31:10 ID:aVtZ8d1Q
AOEオンラインに期待する人はいないか
534名も無き冒険者:2010/09/19(日) 00:58:16 ID:Ut4qjsHC
昔ほどネトゲ熱が無いからGW2以外の情報全く仕入れてないんだよな
その分GW2は枯れるまでやり尽くすつもり

あと3Dはまだ慌てる時期じゃない(仙道AA
やりたいタイトルが出るか3Dゲームが量産され始めた頃に買っても遅くはないだろ
535名も無き冒険者:2010/09/19(日) 01:35:51 ID:wk52wrbZ
>>534
現在のゲーム業界見ると一番いい楽しみ方だと思うよ
536名も無き冒険者:2010/09/19(日) 01:54:23 ID:/XfHZje5
業界通気取ってる厨房ばっかだな
537名も無き冒険者:2010/09/19(日) 04:51:02 ID:t4NtfPoO
つまらないつまらない言いながら、つまらないゲームに手を出すバカが後を耐えないからな。
東アジア市場は。
538名も無き冒険者:2010/09/19(日) 06:12:29 ID:A1HrYpZv
>>537
つまらないゲームを恐すぎて、面白さが保証されているネームバリューでしか売れなくなるのがまさしくその市場だがな
539名も無き冒険者:2010/09/19(日) 09:12:25 ID:YVFK10ai
東南アジアだろ
540名も無き冒険者:2010/09/19(日) 11:19:20 ID:HG/U+ANa
そんなことより、ワールドvsワールドが気になるぜ

あとローカライズで声優使うのはいいけど、AIONみたいにならないことを願います
541名も無き冒険者:2010/09/19(日) 11:23:37 ID:DKeBwcCG
別に吹き替えになってても文句は言わないけど、積極的に欲しい要素ではないよね
んなことしてる資金と時間があるなら翻訳を正確にしてくれってなりそう
542名も無き冒険者:2010/09/19(日) 15:57:42 ID:knuF9JDu
ttp://www.gamepro.com/games/pc/163646/guild-wars-2/

# Release Date: Nov. 2, 2010

流石にちょっと早すぎる気がするから、誤報かねぇ?
まじなら嬉しすぎるが。
543名も無き冒険者:2010/09/19(日) 16:03:57 ID:ILNx4Crj
その早さだと既にβの告知がきてもおかしくないな
544名も無き冒険者:2010/09/19(日) 16:05:48 ID:m/8kz2Vb
それがβ始まる日にちなんじゃね
545名も無き冒険者:2010/09/19(日) 16:25:55 ID:HG/U+ANa
もしかしたらβなしで始まるとか?
どっかの国産より出来も良さそうだし、自信の現れで数日のストレステストのみでリリースとか。
546名も無き冒険者:2010/09/19(日) 17:26:59 ID:wk52wrbZ
現実的に考えてβのことでしょ
547名も無き冒険者:2010/09/19(日) 17:48:07 ID:t4NtfPoO
>>540
1では音声ローカライズしてないから、2でも活字ローカライズだけじゃないか?
映画の字幕か吹き替えかの話じゃないけど、英語シナリオは英語音声の方が良いと思う。
548名も無き冒険者:2010/09/19(日) 17:51:36 ID:t4NtfPoO
>>545
いや、このゲームは完成後のバランス調整の方が大変だし大切だと思う。
特にPvP。まぁ武器ビルド制になって前作よりは調整しやすいだろうけど。
549名も無き冒険者:2010/09/19(日) 18:22:48 ID:knuF9JDu
GW1のときもそうだったけど、もう内々のテストはやってるんじゃないかなー。
テスター複数人から推薦されないと参加できず、リアルに守秘義務に関する書類にサインさせられるレベルのやつ。
550名も無き冒険者:2010/09/19(日) 22:51:44 ID:yghqAHQC
GW1の時、テスターはパスポートの写し送らされた。
551名も無き冒険者:2010/09/20(月) 01:05:58 ID:UVVkvoSf
それは全職、全種族仕上がってからでしょ。
PvEの雛形は出来上がったようだけど、ここからPvE全体と
全職、種族、スキルの完成&バランス調整。
そして本命のPvPの調整。
PvPの調整は会社の人間だけでは不可能だろうし、ここでプロゲーマー様の登場だ。
rawr関係者とかな。
552名も無き冒険者:2010/09/20(月) 02:03:47 ID:0T0Vhy+w
武器ビルド制ってさ、ソードAとソードBでは装備されるスキルは変わってくるのかな
例えばソードAはセバーガッシュファイナルが装備されるけど、ソードBはパワーアタックが混じってるとか
ノーマルとレア武器で性能差がつかないことを重視するANetだからそうしない気もするけど
553名も無き冒険者:2010/09/20(月) 02:27:24 ID:UVVkvoSf
>>552
武器の種類や職でビルドが変わることはあるけど、同じ種類の武器だとビルドは同じ。
例えば斧なら斧でビルドは同じ。それがどんなレア斧でも同じ。
ただWが斧を装備する場合と、Rが装備する場合では違うビルドになるし
Wが剣を装備する場合と、斧を装備する場合でも違うビルドになる。
554名も無き冒険者:2010/09/20(月) 02:46:23 ID:0T0Vhy+w
やっぱそうか
PvPモードオンリーな人がビルド調整の為にPvEで探しまわるハメになっちゃいそうだしな
RPG進めなくてもPvPを満喫できるのがGWの良いところ
555名も無き冒険者:2010/09/20(月) 02:53:04 ID:l0CNOEox
よくよく考えたら、最初から最後まで武器スロットは固定スキルなのか?
そういや段階設定されてた気がするな、レベルに応じた強化のみか。
なんかつまらなくなったなという感は否めないな。
556名も無き冒険者:2010/09/20(月) 03:03:14 ID:UVVkvoSf
>>555
段階ってのはWのバーストモード関連かな、わからないけど。
あとエレはアチューンって言って、属性切り替えできるから
ファイアアチューン時とウォーターアチューン時では、スタッフ装備でも別ビルドになる。
あとNスキル見ればわかると思うけど、スキル使うと別スキルになるものもある。
ミニオン召還スキル→ミニオン爆破スキルみたいな。

なのでビルドを使う側にとっては洗練されたと思うけど
ビルドを考える側としては、楽しみが減ったし、もう少し叩かれててもおかしくない変更だとは思う。

557名も無き冒険者:2010/09/20(月) 03:09:59 ID:gop7ruwb
>>465
天上碑
558名も無き冒険者:2010/09/20(月) 03:13:39 ID:NevWT9Qz
戦闘中でもビルドを変化させることが出来るってのは面白そうではあるけどね。
特定のビルド相手にはWも弓を持って戦えるよう多少アトリビュートを振っておくなんて戦略が立てられるなら有りかなと思う。

今回はトレイトの選択もあるし、成長による変化はそっちで体感するようになってるんじゃないの?
559名も無き冒険者:2010/09/20(月) 03:17:45 ID:UVVkvoSf
PvEで武器持ち替えてるのはチャールが弓に持ち替えてる動画があったけど
PvPで持ち替え出来ないんじゃなかったけな。
でないと対応できんでしょ、Wがメイスで放心入れてから斧に持ち替えてスパイクとか、さすがに無いと思う。
560名も無き冒険者:2010/09/20(月) 03:20:10 ID:UVVkvoSf
成長に関してはSTRとかAGI等、MMOでお馴染みのパラが実装されるから
そっちでも体感できるかもね。
あとPvE限定で武器の威力差はあるだろうし、少なくともレア武器には相応の特典があると答えてた。
561名も無き冒険者:2010/09/20(月) 08:20:12 ID:Kv9Ax4pu
要求スペックってもう発表された?
562名も無き冒険者:2010/09/20(月) 11:06:41 ID:E1TC5Hfw

これだけはいえるけど、まだ事前発表はあるけど、詳細がわかってないことを断定することだけはやめろ
563名も無き冒険者:2010/09/20(月) 18:43:59 ID:XQPBXhNT
ごめん、ビルドとかアトリビュートとか分からない俺って駄目な子?
564名も無き冒険者:2010/09/20(月) 19:26:33 ID:NevWT9Qz
>>559
少なくとも環境武器を持ったり外したりできるだろうし、
通常武器だけは持ち替えられませんってことも無いと思うけど…
565名も無き冒険者:2010/09/20(月) 21:01:36 ID:mxJyxR6O
持ち替えが強力すぎるってなりゃあ、持ち替えに時間がかかるとかそういう変更がすぐ入るだろう
まだほとんどPvPの情報が出てない段階でバランスを気にしても仕方ないさ

>>563
GW1未経験者っつー仮定でザックリ説明すると
・ビルド
  カードゲームとかで言う"デッキ"
  GW1は一人1000種類以上あるスキルの中から8つを選んで戦うが、その組み合わせのこと
・アトリビュート
  GW1で特性と表示されるステータス
  例えばエアーの特性にポイントを多く使うとエアー系スキルの性能が上がる
566名も無き冒険者:2010/09/20(月) 23:55:08 ID:martRn/N
持ち替えは単純にGWでいう特性によって強さが変わるんだろう
E3での動画みてると、Eが氷と炎をGWの武器持ち替えのような感覚で打ち分けたり
Rが遠距離から弓撃ったと思えば、斧を取り出して回転切りとかあったけど
それぞれの特性を成長させなければダメージはしょぼかったりするんだろうね

特化型にするか、バランス型にするかとか色々考えれていいじゃないか
この感じだと特性ごとにスキルパレットもかわりそうだね
567GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:14:30 ID:TIcLk5jS
GW2のアトリビュート

GW1のような特性値がなくなって、StrやAgiといったMMORPGでお馴染みのパラメーターが実装される
装備画面で確認できる模様
画像 http://wiki.guildwars2.com/images/a/a0/2010_August_attribute_points.png

Strength  melee power が上がる(多分近接攻撃力)
Agility  ranged power が上がる(多分遠距離攻撃力)
Intelligence  magic power が上がる(多分魔法攻撃力)
Vitality  最大HPが上がる
Perception  critical hit が上がる(多分クリ率やクリダメ)
Willpower  最大ENが上がる
568GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:16:23 ID:TIcLk5jS
トレイト

プレイヤーがカスタマイズ出来るパッシブ効果
画像 http://wiki.guildwars2.com/images/c/cb/2010_August_warrior_traits.png

この画面で習得したトレイトをセッティングしてキャラクターのパッシブ能力の特徴付けをする。
職毎に習得できるトレイトが異なる。トレイトの名前の多くはGWの特性の名前が使われてる。
(タクティクス、ファイアマスタリー、ソウルリーピング、ビーストマスタリー等)
効果はStr+10、防御+10、シグネット詠唱2倍 等がある。
トレイトによるが、1における特性値、防具ルーン、記章のような機能を果たすと思われる。
569GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:18:19 ID:TIcLk5jS
ビルド

スキルスロットは10個で左から順に1番〜10番とすると
1番〜5番が装備中の武器の種類毎に固定
6番がヒーリングスキル枠
7番〜9番がユーティリティ枠で職スキル、種族スキルを選択可
10番がエリートスキル枠

1番〜5番の武器ビルド枠は
両手武器装備時は1番〜5番
メインハンド武器は1番〜3番
オフハンド武器は4番〜5番のビルドが変わる。
570GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:19:28 ID:TIcLk5jS
武器

職毎に装備可能な武器の種類が異なる。当然ビルドメイクに大きく影響する

両手武器
グレートソード、ハンマー、ロングボウ、ショートボウ、ライフル、スタッフ
片手武器
ソード、アックス、ダガー、メイス、ピストル、セプター
オフハンド
シールド、フォーカス、トーチ(松明的なもの)、ウォーホーン(角笛的なもの)

防具

重装備、軽装備、その中間の3つがあり
8つの職のうち2つが重装備職、3つが軽装備職、3つが中間になる。
発表されている職だと、Wが重装備、Rが中間、NとEが軽装備。
残り4つの職は重装備職1、軽装備職1、中間が2職になる。
これをヒントに残りの4職を予想してみるのも面白い。
旧作のルーンのようにカスタマイズすることが可能。
装備箇所は、頭、肩、上半身、下半身、腕、足、アクセサリーx5の計11箇所。
571GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:20:53 ID:TIcLk5jS
旧作とは異なる職毎の特徴

エレメンタリスト

・アチューン
4属性のアチューンを切り替えることで、武器ビルドがごっそり変わる。
シチュエーションに合わせて、火エレ、水エレ、風エレ、土エレになれる仕組み。
エレは4種5通りの武器ビルドがあるので、これに4属性のアチューン切り替えを考慮すると
5x4=20通りの武器ビルドがあることになる。
また、アチューン毎に環境武器も異なる

装備可能武器(4種類)
 両手:スタッフ
 右手:セプター、ダガー
 左手:フォーカス、ダガー
武器の組み合わせは5通り
572GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:21:34 ID:TIcLk5jS
ネクロマンサー

・ライフフォース
N独自のゲージで、近くで敵が死ぬか、一部のスキルで貯まっていく
(Nの全武器にライフフォース獲得スキルあり)
ライフフォースが一定量貯まるとデスシュラウドを発動出来る。

・デスシュラウド(幽体離脱)
ライフフォースを貯めるか、HPがゼロになると発動。
デスシュラウド中は強力なビルドに変化(幽体を操作しているという設定)
ライフフォースが第2のHPバーとして機能し、ダメージを食らうとライフフォースが減る。
ライフフォースがなくなるか、敵を殺してダウンモードから復帰するとデスシュラウド解除。
573GW2情報まとめ:2010/09/21(火) 00:22:26 ID:TIcLk5jS
N装備可能武器(6種類) 
 両手:スタッフ
 右手:セプター、ダガー、アックス
 左手:フォーカス、ウォーホーン
武器の組み合わせは10通り
574名も無き冒険者:2010/09/21(火) 00:37:24 ID:Cu8X7Ub6
なるほどね、細かい説明ありがとうID:TIcLk5jS

βでも正式でも、とにかく楽しみだな
575名も無き冒険者:2010/09/21(火) 00:39:19 ID:TIcLk5jS
WとRは面倒なので、また今度、気が向いたときにローカライズ予定。
576名も無き冒険者:2010/09/21(火) 00:42:22 ID:Y8GVTgan
うわー、神ゲーの匂いがプンプンしやがるぜ!
577名も無き冒険者:2010/09/21(火) 01:05:30 ID:7QlnklmE
期待はしてるが、期待しすぎないようにしておこう。
ここ数年の洋MMO鑑みるとな。

・GvGが5人前後?手軽になる反面、取れる戦略は限定されそうだ
・そもそもヒーラー削除したPvPってどーなんよ?
・サブ廃止とスキル枠固定でビルドの幅が大幅ダウン
といった不安要素もあるし。
578名も無き冒険者:2010/09/21(火) 01:11:28 ID:Cu8X7Ub6
まあ現時点で明日正式スタートの某ゲームと比べると期待してしまうもんだ
579名も無き冒険者:2010/09/21(火) 01:31:55 ID:C8k3AtAk
転がりが気になりまふ
580名も無き冒険者:2010/09/21(火) 01:48:08 ID:TIcLk5jS
>>573 修正
N装備可能武器(6種類) 
 両手:スタッフ
 右手:セプター、ダガー、アックス
 左手:フォーカス、ウォーホーン、ダガー
武器の組み合わせは10通り

左手にもダガー装備出来ます。これで組み合わせ10通りです。
581名も無き冒険者:2010/09/21(火) 13:53:17 ID:zzcA7Ypr
WやRが持つと格好いいアックスも、Nだと何に使ってるのかわからん恐怖があるな
582名も無き冒険者:2010/09/21(火) 14:17:32 ID:gEVL/l5/
>>577
>そもそもヒーラー削除したPvPってどーなんよ?

なんかの動画で、heal特化ビルドを組むことも可能みたいなこと言ってなかったっけ
俺の記憶違いか
583名も無き冒険者:2010/09/21(火) 15:21:25 ID:yK5p5T7O
回復専門じゃなくて、サポート専門はあるんじゃないかな
典型的なMo(ヒール・プロット)タイプではなく、ホーリーMoとかウェポンRtみたいなタイプはありそう
584名も無き冒険者:2010/09/21(火) 16:32:26 ID:0EQRWA1O
GWのときの10倍のHPで回避行動もできるようになったから
死ににくくなったのでヒーラーいりません!!
って感じなんじゃないかな
585名も無き冒険者:2010/09/21(火) 16:37:21 ID:a+obZZ+A
それはない
586名も無き冒険者:2010/09/21(火) 16:51:10 ID:Ge8KleLa
お互いヒール掛け合いながらだらだらPvPとかもーいいだろ?
ヒーラープレイなんて喜ぶの一部の日本人位だし
587名も無き冒険者:2010/09/21(火) 16:53:18 ID:mA9XpY/L
>>565
ありがとう
面白そうなシステムですねぇ
588名も無き冒険者:2010/09/21(火) 17:00:54 ID:oNae3mZN
ノンターゲッティングスキルが多いことからも、
前作みたいにスパイクで即死みたいなバランスにはならないんだろうね。

ポジショニングの重要性を強調していたから、
HPが減ったら下がって各自回復、ただし陣形が崩れるためそれが大きな隙になるみたいな感じじゃないかと妄想。
589名も無き冒険者:2010/09/21(火) 17:29:49 ID:N3I4e47l
アクション性かなり高くなるのか
楽しみだ
590名も無き冒険者:2010/09/21(火) 17:51:06 ID:mA9XpY/L
敵ターゲット→コマンド選択→コマンド決定→コマンド発動

もうこんなの嫌だよ

だからGW2には期待しちゃう
591名も無き冒険者:2010/09/21(火) 18:58:55 ID:rmgGp9kS
WarhammerのヒーラーはHealBOTと言われるくらいつまらなかった
GW1のMoは結構面白かったな
592名も無き冒険者:2010/09/21(火) 20:35:25 ID:x6FHCePz
GWじゃないけど、
外人のヒーラーは回復せずに攻撃ばっかしてる糞野郎が野良GRPには多かったなw
593名も無き冒険者:2010/09/21(火) 20:41:19 ID:0EQRWA1O
>>592
アルカナエコーだっけ、あれとかでジャッジレイ複製して連発しててごめんなさい
594名も無き冒険者:2010/09/21(火) 21:14:24 ID:Xetdppe2
GW1のいまのMo(ないしヒーラービルド)は地獄だよな
絶対やりたくない
rtみたいなサポートやるのが一番楽
595名も無き冒険者:2010/09/21(火) 21:47:10 ID:ryBcpaLa
>>594
確かに。
身勝手なメスマーやアサシンが身勝手な行動で死に
死んだせいをモンクにして暴言を吐く。
だからヒーラー職を無くしたんだろうねぇ〜。
596名も無き冒険者:2010/09/21(火) 21:48:48 ID:0EQRWA1O
PvPが5v5になるようだから
GWで定番のMo2構成のような
ほぼ必須状態ってのが鰤さん気に入らなかったんだろ
597名も無き冒険者:2010/09/21(火) 21:51:49 ID:oNae3mZN
Moの腕を計算に入れずにビルド組むと地獄にしかならないからなー。
上位GuildのビルドはMoが超絶技巧であること前提に組まれてるから、Moに対するサポートが何にも入ってなかったりするんだよねw
安易にコピーするとMoが即死して、上手くいかないのはMoのせいになれるという…
598名も無き冒険者:2010/09/21(火) 21:57:57 ID:ryBcpaLa
>>597
まさにそのとおり。
超絶ビルドを使いこなせないモンク。
そして、身勝手な行動をとるメスマーとアサシン。
そんなメスマーとアサシンが暴言を吐く。
そんなギスギスとした現場を俺は何度も見てきた。

共通して言えることは、やたらと文句を言う奴に限ってモンクをやりたがらない。
そんな感じだった。
599名も無き冒険者:2010/09/21(火) 21:58:38 ID:7DOgJ3DV
まわりがサポートしないとMoが全く機能しないバランスになったからな
勇者さまがいると手をつけられない
600名も無き冒険者:2010/09/21(火) 22:09:53 ID:zHiPD+R8
逆に上手いMOはなにやらせてもソコソコ以上出来る
601名も無き冒険者:2010/09/21(火) 22:16:13 ID:ryBcpaLa
>>600
まさにそのとおり。
上手いモンクは大体全職をそつなくこなす。

やたら文句や暴言を吐く奴の共通点は偏った職しかしたがらない。
だから相手の気持ちがわからないのかもしれない。

ギル麺には全職を経験させたほうがいいのかもしれない。
602名も無き冒険者:2010/09/21(火) 22:29:01 ID:C8k3AtAk
一瞬ブロントかと思った
603名も無き冒険者:2010/09/21(火) 23:02:00 ID:gBgIA2rf
恥知らずなMe使いがいた! ってのは置いといて
集めやすい5人チームもいいけど、もう少し大きなチーム戦も欲しいかも
同盟戦みたいにアップデートで追加されるコンテンツに期待したい
604名も無き冒険者:2010/09/21(火) 23:12:02 ID:U2A++Ocw
果てしなくどうでもいい事かもしれないけど、GW1の垢バンはかっこよかったからGW2でも受け継いで欲しいな

ttp://www.youtube.com/watch?v=3fFYug8nXcM&feature=related
605名も無き冒険者:2010/09/21(火) 23:59:07 ID:ryBcpaLa
>>602
それは違う。
ブロントさんに失礼。
606名も無き冒険者:2010/09/22(水) 03:38:54 ID:ArtBrsq0
一言いわせてくれ
Localチャットでやたらとnoob noobと喚く人に限って真性のnoobってのが多かった

全チャで喚く暇があるならスキルキーを押せと言いたかったが
俺は黙ってパンプキンパイやクッキー、キャンディー、クリームブリュレを無料でトレード画面にて差し出した

何が言いたいかというと、俺からGW2への願いはパイやクッキー、キャンディなどのアイテムも
是非とも実装してくれということ
607名も無き冒険者:2010/09/22(水) 19:41:43 ID:sMHAQ68f
武器の持ち替えについてだけど、トレイト選択画面に
武器セット1、武器セット2って項目があるから
予め選択した武器セット2つに限り持ち替え可能になるんじゃないかと予想。
608名も無き冒険者:2010/09/22(水) 22:07:50 ID:5cw/Xl+A
それは既出過ぎでございます。
ちなみにエレは武器持ち替え不可。
609名も無き冒険者:2010/09/23(木) 02:50:53 ID:4gZ20QPA
ソースplz
610名も無き冒険者:2010/09/23(木) 02:53:00 ID:4gZ20QPA
すまんWikiに書いてたわ
http://wiki.guildwars2.com/wiki/Elementalist#Weapons

Although the elementalist has access to only one weapon set during combat
611名も無き冒険者:2010/09/23(木) 15:01:40 ID:Z9kdJebM
楽しみすぎる

GW1のころはアイスソード量産してたなぁ…
612名も無き冒険者:2010/09/23(木) 18:58:56 ID:qML+OAxl
GW2は生産も充実してると嬉しいな

FF14みたいな、ストレスたまる生産だけは勘弁して欲しいわ
613名も無き冒険者:2010/09/24(金) 07:21:09 ID:+LEnMMuF
流石に生産は趣味だろうけどな。
PvEはともかく、WorldPvPでは活躍できるかも?
614名も無き冒険者:2010/09/24(金) 21:05:07 ID:D5S8Ht35
素朴な疑問、というか根本的疑問なのだが、GW2にCRAFT要素って実装されるの?
情報あるなら教えてくれないか? 英、独どちらでもいいので
615名も無き冒険者:2010/09/24(金) 21:05:52 ID:ZM+/Qh29
CRAFT要素が皆さんご存知みたいな書き方するな
616名も無き冒険者:2010/09/24(金) 21:09:29 ID:lxX76GSX
>>614
ttp://www.guildwars2guru.com/guild-wars-2-news/interview-with-eric-flannum-isaiah-cartwright-and-ryan-scott/

GW2Guru: Crafting and gathering are hot topics right now, can you elaborate on either of those, and how they will impact a players experience?
ってとこ。

craftはあるけれど、生産オンリーなプレイみたいなことは出来ない。
617名も無き冒険者:2010/09/24(金) 21:32:51 ID:zGLIUoiB
>>616
ありがとう、助かります
ざっと読んだニュアンスだと、よくある既存MMOにみられるクラフトをやるために、
特定の箇所でルーチンワークのようなことをしてる無駄な時間を費やすようなシステムはとらないよ、って感じかな
具体的なシステムについては追加情報待ちと
618名も無き冒険者:2010/09/24(金) 21:37:33 ID:aYU/VM7y
まぁ普通のプレイヤーは目に留める必要ないシステムらしいから
1の「コレクター」を、それらしくリニューアルする程度なんだろう、多分。
619名も無き冒険者:2010/09/24(金) 21:45:57 ID:zGLIUoiB
>>618
同感、そんな感じがしますね
拾った素材で交換が基本システム
ただ何かいい淀んでる感じがするのは、やはりクラフトシステムのための専用チーム組んで、
何かしらのデザインは組んでるのじゃないかって言う、希望的憶測は捨てきれないですわ
620名も無き冒険者:2010/09/25(土) 03:03:48 ID:Bfu/uCX+
公開されてるELスキルのリチャージタイム(RT)が720s(12分)と長いけど
これはストラクチャーPvPの試合時間が12分以内って意味なのかな?
(つまり実質RP専用スキルになるようなRT設定)
621名も無き冒険者:2010/09/25(土) 06:25:30 ID:E2oPfhfq
さすがにELもPvPバージョンスキル用意されるでしょ
622名も無き冒険者:2010/09/26(日) 00:53:12 ID:Is7JOg3u
NがELスキル使ってるところを動画で見たけど
あんなものがPvPに持ち込まれたらバランス崩壊するな。
623名も無き冒険者:2010/09/26(日) 11:35:08 ID:RmkYlVFV
どうでもいい情報ばっかり発信してないでそろそろ新職情報出してくれー
624名も無き冒険者:2010/09/26(日) 13:55:35 ID:jFD8SVSP
>>622
バランスに常に気をつかうArenaがそんな愚策とるとはおもえんよ
GW1みたいに RPGとPvPで性能が変わるようになってるだろ、多分

変わるが、Guildwarsの小説届いたぜ
ttp://www.guildwars2.com/en/shop/ghosts-of-ascalon/

滅茶苦茶分厚くてびびった
結構面白いから、英語の勉強がてらお勧め
625名も無き冒険者:2010/09/26(日) 15:22:35 ID:JsYFo2wP
FF14に嫌気がさしてる人が多いので、早く新しい情報がきて癒して欲しいわ。

626名も無き冒険者:2010/09/26(日) 15:42:15 ID:hy3PhQy/
ゲーム内容、システムはもう、鰤を信用して何もいわないけど
運営のNCJのほうが気になる
マトモになってくれるだろうか
627名も無き冒険者:2010/09/26(日) 16:22:04 ID:bDlOwKGk
無理でしょ
GM陣の能力は高そうなんだけど、縦社会だからなぁ
628名も無き冒険者:2010/09/26(日) 17:11:37 ID:+ByUNneE
ブリザードじゃねーし・・
629名も無き冒険者:2010/09/26(日) 17:26:37 ID:/cfQCf0K
BlizzardじゃないしNCJが運営する予定は今のところないし突っ込みどころ満載だなw
もしNCJが運営することになったら、その時点でローカライズ決定なんだから手放しで賞賛するがw
630名も無き冒険者:2010/09/26(日) 17:41:00 ID:jFD8SVSP
Arenaに日本でGW1展開したのは失敗だとまで言わせたNCJのお仕事っぷり
631名も無き冒険者:2010/09/26(日) 18:36:59 ID:+ByUNneE
ありゃ別にNCJのせいじゃねーと思うがな
NCJが日本でサービス開始して初期の頃だけは誤訳とかメールでコツコツ指摘してたら割と早く直してくれたしわりかししっかりしてた
C1の頃はJP DistrictはSorrow's FurnaceとかTombに人だかりが出来ててUnique FarmがPvP以上に盛んで
それに飽きたらPvPなんてろくに手だししないでいなくなっていった人達はとても多かったよね。
結局日本じゃそういうプレイヤーが大半だったのが失敗の主な原因じゃないのかな。
何も新しいこと言ってないしつまんねー話だけどさw
632名も無き冒険者:2010/09/26(日) 19:27:51 ID:pHjoVHPX
つまり、アリーナは
日本でGW2をサービスする必要は無いと思っている出
ファイナルアンサー?
633名も無き冒険者:2010/09/26(日) 20:04:48 ID:vTauNZfZ
日本サービス残す気がなかったら
GW1の時点でとっくに統合されてると思うがな。
634名も無き冒険者:2010/09/26(日) 20:24:30 ID:JsYFo2wP
とにかく日本鯖は欲しいかな。
もちろんローカライズも。

国別対抗の要素があればPvPも盛り上がるんじゃない?
リアルで志那を倒せないから、せめてゲーム内でなら。。。。
こんな発想だめだな。
635名も無き冒険者:2010/09/26(日) 20:34:47 ID:lHIKHQgn
前よりもPvEを前に出してきてる感じもあるし
出せば前よりは人が集まるんじゃないかと期待
636名も無き冒険者:2010/09/26(日) 21:30:15 ID:TKP7N58P
>>631
今はWikiでの対応になってるが誤訳は指摘すればすぐ修正されてるな
GMの仕事はAnetがやってるしローカライズさえまともにやってくれれば十分と言えば十分
結局の所C1の時点でPvEコンテンツが充実してなかったのが直接的な原因だよな

ただJPだけ決済システムが違う関係でコスチュームとか倉庫枠とかが買えないのは何とかしてくれ
カイモを押したいのは解るがそのせいでユーザーにとって不便になったら台無しだ

>>634
日本人専用の鯖は来ないよ
637名も無き冒険者:2010/09/26(日) 21:35:10 ID:1NfbZETz
専用鯖なんか間違いなく三か月で終了だろうな
638名も無き冒険者:2010/09/26(日) 23:02:19 ID:8YQngt6U
>>634
わがまま言い過ぎなんだよ
639名も無き冒険者:2010/09/26(日) 23:13:53 ID:Is7JOg3u
MMOフィールドのボス戦って、自分が倒さなくても報酬入るシステムなんだな。
リーチャー対策どうするんだろ。
640名も無き冒険者:2010/09/27(月) 13:12:52 ID:fTWoVzud
ボスに与えたダメージで報酬が変わるとかは?
回復職いないっぽいし、それであまり不満でないと思う。

まあ、アリーナなら俺らが心配しなくてもいい感じに調整してくるでしょう。
641名も無き冒険者:2010/09/27(月) 16:23:53 ID:KVtaZQ8g
NCJはNCJの割に案外仕事してたな。

不満があるとすればボーナスミッションパックが遅れたことくらいか。

後はGW2の日本展開の可否についてさっさとコメント入れることと、日本垢の海外移籍の手配をしてくれれば満足できる
642名も無き冒険者:2010/09/28(火) 01:50:39 ID:SjrV/R34
WvWには全然そそられないな。
一般MMO層向けの、客寄せコンテンツになるから、実装には賛成だけど。
643名も無き冒険者:2010/09/28(火) 03:34:00 ID:c9eU7fH+
人が居なくちゃ話にならんから参加しやすくて盛り上がるならいいよー
644名も無き冒険者:2010/09/28(火) 07:34:29 ID:PHjSz6NN
何にせよまだまだ発売日伸びそうな雰囲気なのがなあ。
情報あまり出てこないし。
645名も無き冒険者:2010/09/28(火) 07:40:14 ID:p4j6VrKQ
PAX以来まったく情報出てないからなぁ…
飢餓感を煽っていきなりβテスト発表!!とか
うん、ないな。
646名も無き冒険者:2010/09/28(火) 08:53:07 ID:zfE2IG2d
>>633
中国や韓国は現地の嗜好に合わかった関係でサービス終了してるんだよな
中国はサービスインすらしなかったがw

NCJのGW担当は可能ならサービスインしたそうな雰囲気ではあるからAnet次第だな
647名も無き冒険者:2010/09/28(火) 09:08:12 ID:Z0RzeGX3
>>646
いや中国もあった
the9 guildwars 辺りでググればわかる
648名も無き冒険者:2010/09/28(火) 09:09:18 ID:Z0RzeGX3
ああ、すまん勘違いしてたわw
obのみで正式サービスはやってないんだっけ
649名も無き冒険者:2010/09/28(火) 19:03:59 ID:bpUawqsw
rmtが儲かりづらいゲームがかの国で流行るわけがない
650名も無き冒険者:2010/09/28(火) 19:05:18 ID:n0Sdwshy
商売したこともないのに儲かりづらいってなんでわかるんだ?
651名も無き冒険者:2010/09/28(火) 19:32:39 ID:72FpDpfD
商売経験関係なくGWがRMTに向かないのはわかるだろw
652名も無き冒険者:2010/09/28(火) 19:33:48 ID:eFthlaAF
匿名相手になぜ商売してないと断定できるんか不思議なんだが?
そもそも>>449はゲームシステム的にRMTしにくいと書いてるだけだろ
作業場通ってなくてもMMOやってればそのぐらいわかるでしょ

653名も無き冒険者:2010/09/28(火) 20:15:04 ID:ZmNmlirC
インター鯖の人ゴミでつったってたらいきなり
100Pもらったのはびびった。
すぐに返してくれと外人がwisしまくってきたがガン無視したwww
RMTだなあれは
654名も無き冒険者:2010/09/28(火) 20:15:27 ID:n0Sdwshy
じゃあなんであれだけBotがいたんだろうねえ・・・
これだから無知は困る
655名も無き冒険者:2010/09/28(火) 20:25:48 ID:i8qFJDU5
1か0かでしか物事考えられないのか
656名も無き冒険者:2010/09/28(火) 20:26:35 ID:ZmNmlirC
この世はすべて1と0
657名も無き冒険者:2010/09/28(火) 20:59:44 ID:eFthlaAF
>>654
どんなネトゲでも最初期にはBOTは沸くだろw
ウマミが出なければ消えるだけ

で?おまえは商売してたから儲かるってわかるのか?
658名も無き冒険者:2010/09/28(火) 21:01:14 ID:n0Sdwshy
ヒントあげただけなのに突っ掛かられてもww
659名も無き冒険者:2010/09/28(火) 21:12:33 ID:eFthlaAF
どこにヒントが?
煽りしか見てないが?
答えに詰まると草生やして逃走か?
そして最初に噛み付いてるのはおまえだよな?

無知だからわかりやすく教えてほしいんだが



660名も無き冒険者:2010/09/28(火) 21:14:34 ID:n0Sdwshy
まずそれが人にものを聞く態度ではないね
じゃあな
661名も無き冒険者:2010/09/28(火) 21:28:45 ID:TWXpPtC7
何このスレ
662名も無き冒険者:2010/09/28(火) 21:31:32 ID:zfE2IG2d
>>649
韓国は最初は人気があったが俺TUEEE出来るシステムじゃないから受け入れられなかった
中国ではMOという点やHero/Henchシステムでソロでも遊べるという点でいまいち人気が出なかった
663名も無き冒険者:2010/09/28(火) 22:50:30 ID:lw7og86J
韓国人がいなくなったのは回線の問題では?
あと徴兵w
664名も無き冒険者:2010/09/28(火) 22:57:46 ID:SjrV/R34
そういえば韓国って世界レベルのGvギルド無かったな。
廃人ばかりで腕の立つゲーマーが居ない国なんだろうか。
665名も無き冒険者:2010/09/28(火) 23:18:09 ID:jDsM5OJb
EvILは強かった
666名も無き冒険者:2010/09/28(火) 23:59:42 ID:PHjSz6NN
何をアホなことをw
EvILにWMと世界制覇されたじゃねえか。
667名も無き冒険者:2010/09/29(水) 00:04:44 ID:tZz9ZXEr
>>664
母国じゃ大して流行ってないのに韓国が糞強いゲームだったじゃん
むしろ、日本が弱かったよ。
WMは他げーでも結構名前を見るね
668名も無き冒険者:2010/09/29(水) 00:33:03 ID:dwFCuW7A
まあその2Guildが強かったのはNightfallくらいまでだったから、最近の人は知らないのかもね。
時間帯も一緒だしそこにいかにして勝つか考えるのが楽しかったなー。
669名も無き冒険者:2010/09/29(水) 01:03:59 ID:WpDxAYX6
初期のころEviLに当たって、5分でひき殺されたのはいい思い出
670名も無き冒険者:2010/09/29(水) 02:58:47 ID:4KIi3f+C
>>664
釣りなの?本物の池沼なの?
671名も無き冒険者:2010/09/29(水) 03:20:30 ID:tcFgVUP6
一般受けするのと強いギルドが多いのはまた別の話
韓国は一般受けしなかったが残ったギルドの多くは強かった
それくらいゲームに必死な国だからな
672名も無き冒険者:2010/09/29(水) 03:35:53 ID:x7JXszh6
EviLの写真
http://www.guildwars.com/community/photoalbum/gwwc/xmlgallery.php?imageid=118

日本のギルドの写真とか無いのかね
673名も無き冒険者:2010/09/29(水) 09:41:09 ID:jJmnumyF
>>671
残った一部の人間だけで国を語っちゃう男の人って・・・
674名も無き冒険者:2010/09/29(水) 10:16:02 ID:0ZVlfLhW
何このスレ
675名も無き冒険者:2010/09/29(水) 10:48:23 ID:083GrBCE
いいからうんこしてねろ
676名も無き冒険者:2010/09/29(水) 11:29:57 ID:fOd7tOzj
うんこしてくる
677名も無き冒険者:2010/09/29(水) 15:12:58 ID:r53fFUWZ
ttp://www.arena.net/blog/live-and-let-dye-?-kristen-perry-on-the-gw2-dye-system
バカっぽかったノルンがかなり格好良くなってる
678名も無き冒険者:2010/09/30(木) 15:52:23 ID:VmKVQ8eQ
679名も無き冒険者:2010/09/30(木) 16:13:32 ID:BBBeyk4m
かなりマイルドになってるな
これならオタ絵に犯されてる日本人でも許容できるかな 無理か
680名も無き冒険者:2010/09/30(木) 17:00:14 ID:gwAPufRt
どうだろう
FF14が行けるならこれも大丈夫じゃないか
と思うのはひいき目入ってるだろうか
681名も無き冒険者:2010/09/30(木) 20:53:52 ID:YtArPQ1T
>>680
あっちは面白い面白くない、グラが綺麗などの前に
ほとんどが信者だからな

結局10鯖で通常正式開始の今日で2万人台くらいしかいないらしい
682名も無き冒険者:2010/09/30(木) 21:57:57 ID:epnzVbdW
>>679
もともと、GW1でもキャラグラは日本人でも特に問題ないレベルだから
2はちょっと濃くなった気がする
683名も無き冒険者:2010/09/30(木) 22:00:56 ID:l8Q9nic9
gwenchan!
684名も無き冒険者:2010/09/30(木) 22:05:21 ID:w7C7FlSl
>>679
元々GW1でも十分許容範囲だったし。
日本人がダメなのってEQ2とかのレベルでしょ。

ただリアルな等身(高すぎるか?)で作っているだけで、ゲームのキャラとして
実際動いているときの魅力が乏しいのは相変わらずだな。
この辺はWoWとか日本のコンシューマーゲーム見習うべきかもね。
685名も無き冒険者:2010/10/01(金) 08:27:44 ID:6CHBBJAh
>>678
神ゲー
686名も無き冒険者:2010/10/01(金) 16:25:31 ID:z2WIL2ed
MMO層にアピールするよりもFPS層にアピールする方が売れそうだけどな
687名も無き冒険者:2010/10/01(金) 16:34:41 ID:tt+TK27B
今手頃な対人ゲームってないから客層さえ間違わなければヒットすると思うけどな
MMO層はアバターとかキャラが可愛くないとダメって人多いし、そもそも対人好きな奴があまり居ない
688名も無き冒険者:2010/10/01(金) 17:47:57 ID:ix8ClR7/
今回はセット装備有りか。
気に入った装備の見た目だけ移植できるのは個人的に相当嬉しいな。
689名も無き冒険者:2010/10/01(金) 18:57:47 ID:ORvkn/oy
格ゲーほど実力重視ではなく
FPSほど連携も必須ではなく
でも無料MMOは酷くて嫌
そんな層にお勧めだな
サブゲームとして気軽に対人で遊ぶという需要にはぴったりだと思うけど
690名も無き冒険者:2010/10/01(金) 19:02:42 ID:txbBCLoT
GvGは全くそれと対極ですげーストイックだけどなこのゲーム。
しかし今回はWvWがあるから気軽さは増すだろう。
691名も無き冒険者:2010/10/01(金) 20:20:35 ID:BJxbN1YM
気軽に対人したいだけって人たちだけでチーム戦PvPは成り立たないからな
1やってたならわかると思うけど
692名も無き冒険者:2010/10/01(金) 20:33:31 ID:l+pVo/a0
対人戦は楽しみたいけど、本気過ぎる人との温度差が辛いときもあるな。

693名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:44:37 ID:gHTbtvLy
ガチはGvG行くから野良は全部エンジョイプレイでしょ、チーム含めて
GvGやりやすい仕様なんだから住み分けできて良いと思うけど
694名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:46:01 ID:S+M5jB9x
ガチでやりたいから怠慢プレーしてるやつがいるとイラがくる

けどぐっと抑えてなんもいいません^^
695名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:49:20 ID:aerzqZMw
GWやってないから、MMOのガチPvPってのに凄い興味ある。おじさんFPSにはもう疲れたよ
696名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:55:21 ID:S+M5jB9x
まず上位の外人に引き殺されたらゲームが始まる
697名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:57:00 ID:BJxbN1YM
住み分けして野良は気楽に・・・っていっても結局Leecher問題とかでてきて
ストレスなくプレイするっていうのは無理だからな
人が多いMMOでプレイヤーの良心に期待するシステムなんて無謀もいいところだから
期待してるし頑張ってほしいがシステム側でもう一押しなにかないと厳しいだろうなあと思うよ
698名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:57:56 ID:S+M5jB9x
はじまってもないのにもう一押しとか何言ってんの
699名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:58:21 ID:N+/1qH6C
動画漁ればいくらでもあるぞw
700名も無き冒険者:2010/10/01(金) 21:59:12 ID:Kf54te/S
ガチでやると通信環境の壁にぶち当たるんだよな
701名も無き冒険者:2010/10/01(金) 22:15:43 ID:ix8ClR7/
ガチでやるなら、最初からガチでやるって公言した上で人を集めて
使えない奴はどんどん切って行った方がみんなのためだぜ。
702名も無き冒険者:2010/10/01(金) 22:21:18 ID:gkCdng5H
>>700
それは1のときに散々問題になったな。
ギルドのリアル所属国の組み合わせで、どこの鯖で試合するか決まるんだけど
場所によってはゲームにならなんだし、そこそこ快適な鯖であっても
最終的には1/2secスキル見てから中断できるできないで等で有利不利がでてくる。
それを見越して中断やスパイクに依存しない、分隊デッキやHEXデッキで日本ギルドでも
世界取れるなど懐の深さもあったけどね。

ラグ問題さえ解決できるなら、月額いくらだしてもいいので
世界最高鯖で運営してほしいわ。
703名も無き冒険者:2010/10/01(金) 22:31:32 ID:S+M5jB9x
ラグがひどすぎる時期が3年前くらいにあって
そこでぐっと人が離れた感じはあったなぁ
704名も無き冒険者:2010/10/01(金) 22:36:00 ID:l+pVo/a0
怠慢プレーってw
どういう基準で決めてんだよそれ。

ガチで遊ぶのも結構。
のんびりマッタリ遊ぶのも結構。

ガチでやるのが「遊べてる」と思うのが間違い。

705名も無き冒険者:2010/10/01(金) 22:38:02 ID:S+M5jB9x
しゃべれないならMP管理の報告するのが決まりになっていたのに
まったくせず死んじゃった><とかくるとイラ
706名も無き冒険者:2010/10/01(金) 22:54:54 ID:JJvqKMq/
PVPでのんびりマッタリってなんだよw
いい鴨でしかねぇだろ・・
707名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:05:29 ID:BJxbN1YM
>>705
しゃべってるやつだって報告ミスとかするのに棚に上げてなにいってんの
708名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:11:05 ID:S+M5jB9x
いや知らないしそいつ
709名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:14:05 ID:JJvqKMq/
そもそも喋れないのにVC有りギルド入るなっていう
聞き専○とか書いてても普通遠慮するだろ
710名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:24:59 ID:ix8ClR7/
>>705
ガチギルドだと1人VC使えないってだけで相当ハンデだからなー。
腕は悪くても、相手の行動を逐一報告できるならそれだけで価値がある。
上位ギルドにもVC使えない奴は居たけれど、ほぼそれを補って余りあるくらいのスーパープレイヤーだったからなw

>>706
まったり楽しくやりたい人ら同士が集まってやる分には何にも問題ない。
マッチングされる相手も同じようなレベルなんだから。
711名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:28:14 ID:JJvqKMq/
試合始まってんのにマッタリ楽しく雑談とか楽しそうですねw
712名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:39:15 ID:kjNQUD4G
身内でやると、まったりはともかく勝っても負けても楽しくはプレイ出来る
微妙な距離感の人とやるからギスギスするんだよ
そういう意味ではGW1の8人は多すぎてほぼ無理だったからGW2には期待してる

>>709
聞き専○ならしゃべれなくてもいいだろ
幅広く集めといて実は聞き専はダメなんですとか嫌がらせかよ
713名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:43:04 ID:JJvqKMq/
>>712
聞き専○って書いてても本当は喋れる人が欲しいって分からないの?
喋れないならVC無しギルド入れば良いじゃん?寄生して迷惑だとか思わない?
714名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:48:34 ID:KXZ2SKAq
とりあえずID:JJvqKMq/はGW2に来ないで欲しい
715名も無き冒険者:2010/10/01(金) 23:56:32 ID:JJvqKMq/
>>714
寄生したくて必死なんだなw
VC無しマッタリギルド入って狩られとけよwなっ?
716名も無き冒険者:2010/10/02(土) 00:04:08 ID:+aCnNe1T
たった715レスしかないのにキチガイ多すぎだろ
見えない敵と戦ってるし
やっぱMMOだとプレイヤーもこんなもんか
717名も無き冒険者:2010/10/02(土) 00:17:25 ID:ltAANW5l
煽ったら同類ですよ。
718名も無き冒険者:2010/10/02(土) 00:22:46 ID:rSSU3J2J
ほぼMOだけどな
719名も無き冒険者:2010/10/02(土) 03:27:33 ID:Rk9SWl3z
GvGの動画あるけど、知らない人が見ても何が何だかわからないんじゃないかな…
射程とスパイクと旗とMoの回復量の知識くらいは必要なんじゃなかろうか
720名も無き冒険者:2010/10/02(土) 07:45:49 ID:wPRWUg/r
始めたばかりの頃はリプレイ見てもさっぱりだったなぁ
721名も無き冒険者:2010/10/02(土) 10:19:47 ID:7IHE9xtQ
RT >>716
722名も無き冒険者:2010/10/02(土) 12:10:43 ID:T5lwZiif
723名も無き冒険者:2010/10/03(日) 03:02:14 ID:NHJiv7Vl
今回のは俺の英語力じゃ訳しきれない。
724名も無き冒険者:2010/10/03(日) 08:19:06 ID:Mt9XfqwF
モンスターからのルートやダンジョン最後の宝箱、素材掘りとかでは、
他人に左右されることなく各々がそれぞれアイテムや素材を得られるっぽいね
他のMMOだと、他人とのダイス勝負や場所取りなんかが結構ストレスになることもあったんで、
MOからMMOになったからといってもMMO特有の煩わしさはかなり軽減されそう
725名も無き冒険者:2010/10/03(日) 10:17:41 ID:gV+O4KX/
GW未経験なんだけど先に1やっといたほうがいいかね
英語さっぱりだからせめて先にビルドとかの仕組みぐらいわかってないと混乱しそう
726名も無き冒険者:2010/10/03(日) 10:29:40 ID:CarpbRsg
ビルドの仕組みとか全く変わってるから参考にはならんと思う
ただ詳細はまだ不明だが1から何か引き継げるらしい
1も傑作だからやっても損はしない
727名も無き冒険者:2010/10/03(日) 10:52:00 ID:0SyRA7qH
>>725
GuildWarsってゲームの性格のようなものを経験しておくのはいいと思うよ。
1で出来たんだから2でも出来るだろうって予測はつけやすくなると思う。
あとは各スキルのコスト、キャストタイム、リチャージなんかのバランス感覚を
あらかじめ掴んでおくのは損にはならないんじゃないかな。

PvEだけでもしっかりしたストーリーがついてて楽しめるし、
日本なら月額課金で安く遊べるし、試しにちょっとやってみてもいいかもね。
728名も無き冒険者:2010/10/03(日) 11:07:58 ID:1KSvBZoP
前見ながら後ろ向き走りできなくなったってまじか
あれやってる人みるとこいつできるって思ってたのに
729名も無き冒険者:2010/10/03(日) 17:41:25 ID:W9sWxw7K
実際のところ、後ろ走りって移動遅くなるだけでメリットなかったけどな
しいて言うなら無駄なカメラの回転はなかったが
730名も無き冒険者:2010/10/03(日) 17:54:39 ID:3GdRF/5W
ほんとの馬鹿が来たな
731名も無き冒険者:2010/10/03(日) 18:24:24 ID:X1m+SUZv
728が言ってるのはクリック移動の事だよな
732名も無き冒険者:2010/10/05(火) 02:59:17 ID:DA249eSP
>>723
掻い摘んで要約

・報酬について
プレイヤー間が潜在的な味方として認識できるデザインを目指した結果
その戦闘にアクティブに参加する全てのプレイヤーがダンジョンのクリア報酬
およびMOBからのドロップを得られる仕組みにした。
(これによりPT内のドロップ分割、PT外プレイヤー間のドロップ権争いから開放される)

皆が本当に欲しいと思える報酬を用意することを目指した結果
全ダンジョンで、ダンジョン固有のスキンを持つ、武器、防具を報酬として用意。

レア報酬を求めて、同じダンジョンを往復し続けるストレスからの開放を目指した結果
報酬はトークン制とした。(メダルのようなものを集めて欲しいアイテムと交換する方式)

・装備のアップグレードについて
一つの強化材を複数のパーツに適用できるデザインにした。
同じ強化材でも、どのパーツに適用するかで効果が異なる。
例:「Crest of the Legion」という強化材の場合
1.Int+10
2.パーセプション+20
3.HP+100
4.クリティカルヒット時に、50%の確率でサンダークラップ効果
5.クリ率+5%
6.全特性+10(GWで言うところの特性と違い、2における特性はStr,Int等のパラなので注意)

全武器防具にアップグレード・スロットがある。

その他見た目装備、染色にも触れているが特筆すべき点はないので省略
733名も無き冒険者:2010/10/05(火) 03:18:42 ID:91M1hwNf
>>732
これが実現されるなら理想的なゲームデザインだな
見た目もかなりバリエーション豊かになりそうだし
734名も無き冒険者:2010/10/05(火) 08:30:39 ID:Kwhtgpaj
>>732
はい神ゲー
735名も無き冒険者:2010/10/06(水) 00:55:26 ID:kSUteD+j
とりあえず集団についていったら、なんだか判らないうちにクリアしていた
という事態にならないのかな。
736名も無き冒険者:2010/10/06(水) 01:06:55 ID:Izk9T9ob
>>735
そのほうがMMOっぽく現実的。
戦闘後の報酬分配はUOに近いような気がする。
737名も無き冒険者:2010/10/06(水) 01:11:40 ID:Izk9T9ob
あと、これの逆を行っているがFF XIVじゃないかな。
あれは何かと問題が山積みらしいけど。
GW2にはすごく期待している。
738名も無き冒険者:2010/10/06(水) 01:26:36 ID:gVZuWr3j
全滅したら
今日は寄生野郎多すぎだろ
とか言われるのかね

この問題(?)上手く解決したらまじ尊敬するわ
739名も無き冒険者:2010/10/06(水) 02:57:20 ID:4HAQyyle
>>738
その為の全員への報酬システムだろう
寄生がいて得することはあっても損することはないんだし
あと報酬が貰える条件設定もあるんじゃないかな
ボス戦で1発弓撃って放置してたら報酬貰えたみたいなことにはならないだろうと期待してる


http://www.youtube.com/watch?v=eMq7RDIphiA#t=4m00s
1よりリアルで可愛い芋虫(*´Д`)ハァハァ
洋ゲアレルギーの人に受け入れ・・・られそうにない
740名も無き冒険者:2010/10/06(水) 03:24:34 ID:qxSJsZb/
MOで傭兵&ヒーローのNPCキャラ使ってきてて、今更寄生も何もないと思うが。
傭兵&ヒーローもDROP横取りしてたんだぜ?
741名も無き冒険者:2010/10/06(水) 03:57:54 ID:hnrIZmtc
このスレにいるのはGW1経験者だけじゃないってことかもしれんね
742名も無き冒険者:2010/10/06(水) 04:03:40 ID:7rI8Ohp6
読む限りダンジョンはインスタンスっぽくね?
だからある程度意思を共にする集団で動くことになると思うんだが。

MODの報酬分配方法は小さい集団に固まりやすく
知らない人との交流機会がどんどん失われている最近のMMOの流れを変えてくれそうないいシステムだね。
743名も無き冒険者:2010/10/06(水) 06:01:37 ID:clbMudRr
そんなことよりPvPの話はいつになったら出てくるんだろ
744名も無き冒険者:2010/10/06(水) 06:38:40 ID:hPsmsTiZ
早く未公開のジョブ公開してたもれ
745名も無き冒険者:2010/10/06(水) 08:11:08 ID:7rI8Ohp6
5番目のプロフェッションはComic Conで発表とかかねぇ
746名も無き冒険者:2010/10/06(水) 08:58:41 ID:qxSJsZb/
次に発表されるのはアサになるという噂
ピストル使った遠距離コンボも使えたら面白そう。
747名も無き冒険者:2010/10/06(水) 09:05:41 ID:miUkUsvP
A・Meは確定と言われてるから残り2がどんな新職かだな。
案外新職は無いかもしれないけど。
748名も無き冒険者:2010/10/06(水) 09:13:55 ID:7rI8Ohp6
Aは結構予想つくけどMeがどうなるかは興味あるな。
Hex廃止、中断スキルは存在するけど重要度低下って言われてて
どんな特色を持たせるんだろ。
749名も無き冒険者:2010/10/06(水) 19:12:54 ID:QroKqgSn
この神ゲーいつはじまんの
750名も無き冒険者:2010/10/06(水) 20:06:23 ID:xJQqdStV
GW未経験なんだけど、GW1の英語版買うメリットってなんかある?
2が英語だけっぽいし1で慣れるか無理そうなら2断念しようと思ってるんだけど
PvPでVC使うとかなら外人共とやってればなんとなく慣れてくるだろうけど、
RPGモードのテキストなんかちゃんと読める自信無いデス
電子辞書あればなんとかなるかな
751名も無き冒険者:2010/10/06(水) 22:00:03 ID:gVZuWr3j
大丈夫
テキストなんかをちゃんと読んでる層は逆にすぐいなくなった
752名も無き冒険者:2010/10/06(水) 22:21:58 ID:xJQqdStV
PvEにも力入れてるみたいだから、なんだかただやってるだけじゃもったいない気がしてね…
まああくまでPvPがメインらしいので2はそっちだけ楽しめればいっか
753名も無き冒険者:2010/10/06(水) 22:59:27 ID:7z5I868Y
英語版でもちゃんとゲーム内は日本語でプレイできる。
デメリットは日本語のキャラ名が使えないだけ。
むしろゲーム内ストアが利用できるのでメリット方が大きいよ。
754名も無き冒険者:2010/10/07(木) 01:13:55 ID:xKTZSQQZ
GW1を日本垢でプレーするメリット、デメリット

メリット
・日本語のキャラを作成出来る。
・パッケージ販売の他に、パケ買わずに月額課金でもプレー出来る(980円/月)
・日本垢で公式サイトにログイン出来る(=公式サイトに書き込める)

デメリット
・インゲームストアがなぜか日本だけ未対応で使えない。使える予定もない。
・GW1の日本垢がGW2にリンクされるかどうか不明
(一部、GW1のプレー内容に応じてGW2で報酬を得られる仕様&1の使用キャラ名を2でも使用可)

心配してる英語表記についてだけど、GWの蔵は全世界共通蔵で
言語設定で各国の言語に切り替えられる。
英語垢で日本語環境で遊ぶことも、日本垢で英語環境で遊ぶことも出来る。
個人的には海外垢を強く勧めたい。米公式サイトからSteamでトリロジーってパッケージを買うといいよ。
クレカがあれば購入出来る。クレカ直買が嫌ならPaypalを使う手もある。
755名も無き冒険者:2010/10/07(木) 05:05:05 ID:3YVpgOZS
2が1よりPvPしょぼくなる可能性あるな・・・
756名も無き冒険者:2010/10/07(木) 05:12:41 ID:qpWaDDfO
人がいなくて遊べないPvPのどこがいいのかと。
757名も無き冒険者:2010/10/07(木) 05:47:41 ID:KXhZQVR5
いないのは日本人だろ インター行こうぜ
758名も無き冒険者:2010/10/07(木) 06:28:25 ID:xKTZSQQZ
ビルドウォーズ出来なくなる可能性はある、というか決定的。
ビルド戦よりもアクション性を競う要素が増えるのかな。
759名も無き冒険者:2010/10/07(木) 06:39:27 ID:IqpcRWcb
>>758
そう?武器だけで相当な組み合わせがあるし、
そこだけで各職各目的の基本的なスキルを抑えられるのなら
自由なのが4枠だけでも結構個性出ると思うんだが。
760名も無き冒険者:2010/10/07(木) 07:03:42 ID:xKTZSQQZ
組み合わせ自体はおそらく10の20うん乗ぐらいから8乗ぐらいまで減ってる筈。
(右5枠にそれぞれ20〜30種ずつ選択できるとして)
761名も無き冒険者:2010/10/07(木) 07:34:26 ID:IqpcRWcb
確かに組み合わせの数は減ってるけど
もともと実用性のある組み合わせって限られていたわけで
ビルドを組む重要性は失われないと思うんだよね。

ただ各武器に設定されているスキルがそれぞれ同等の強さ、使いやすさに設定されてないと
一気にビルドの幅は減るとは思う。
762名も無き冒険者:2010/10/07(木) 07:41:58 ID:LEN49gx9
それよりリプレイで何のスキル使ってんのか見れるのをどうにかしろとw
多分そのままなんだろうけど。
763名も無き冒険者:2010/10/07(木) 08:03:45 ID:Zsm7gabE
どうにかって何だよ
俺の楽しみを奪うつもりか

使用スキル見れるメリットはたくさんあるけどデメリットってあまりなくね
せいぜいビルドが模倣されることくらいだけどプレイヤースキルで全然差が出るし
同じビルドばかり流行るならリプのせいって言うよりスキルバランスの問題だろ
何より使用スキルも分からない、何くらってるのかも分からないリプって何の意味があるんだよ
764名も無き冒険者:2010/10/07(木) 08:11:44 ID:LEN49gx9
俺はリプレイ自体廃止派だ。
実際に戦って相手が何使ってるのか見て推測してって楽しみを丸っきりリプレイが奪った。
流行ビルドもリプレイで決まっちまう。
そういったメタ部分の楽しみをリプレイは大きく毀損してる。
765名も無き冒険者:2010/10/07(木) 08:12:03 ID:HKAWnJYu
>>761
安易にスキルを増やしてもかえってバランスが取りづらくなるとか
似たようなスキルが出来てしまって存在意義が不明になるとか
1の方向性は色々と問題を起こしたからな
766名も無き冒険者:2010/10/07(木) 08:14:51 ID:xKTZSQQZ
リプレイがないTAでも強いビルド作ったら外人がパクってPvXにうpしちゃうから
結局同じことだと思う。
767名も無き冒険者:2010/10/07(木) 08:16:44 ID:HKAWnJYu
結局ビルドウォーズになっちまってるのが問題であって
リプレイ云々はあまり関係ないんだよな
768名も無き冒険者:2010/10/07(木) 08:21:46 ID:iRoAijv3
>>764
別にリプレイは強制じゃないし推測したいなら見なければ済む話じゃね?
769名も無き冒険者:2010/10/07(木) 09:25:20 ID:CJLWWaMH
リプレイで、今○○(ギルド)が動いてるからアンチでやるか
みたいなのあったしな、確かにアレはサムい

ただリプレイ無いと上位と下位の差が埋まりづらそう
770名も無き冒険者:2010/10/07(木) 09:33:22 ID:IqpcRWcb
>>769
確かにあれは寒いな。
アンチでやるかならまだしも、今はGvGやめとこうとかなる可能性あるし。

自分らのリプだけすぐ見れるようにして
関係ないリプは数時間ズレとかにすればいいのかな。
771名も無き冒険者:2010/10/07(木) 13:23:30 ID:w4uKyfV6
リプレイ無くしても今なら動画でいくらでもアップされるし
不便になるだけだよ
772名も無き冒険者:2010/10/07(木) 14:16:21 ID:NU30S4uj
リプレイは良い教材なんだよなー
特に今作は移動スキルがあったり、ポジショニングがより大事だったりで
教材効果は前作以上の物がある気がするんだ
773名も無き冒険者:2010/10/07(木) 14:45:45 ID:IQQ/N48D
暇つぶしによかったから
なくされると余計暇になる。
774名も無き冒険者:2010/10/07(木) 17:43:15 ID:IqpcRWcb
新しく公開された装備が赤ずきんとトンボw
いやかっこいいんだけどさ…
775名も無き冒険者:2010/10/07(木) 18:18:35 ID:FLS6VNuW
>>774
>赤ずきん
ttp://www.guildwars2.com/en/the-game/professions/necromancer/

Nのスキル動画に出てくる人間♀が着てるやつがそれだぬ
776名も無き冒険者:2010/10/07(木) 19:39:59 ID:ezOnxvfE
>>753-754
ありがとう。色々調べてみる
2バイト文字とか日本鯖とかはいいから、2でもローカライズはやっててほしいなあ…
777名も無き冒険者:2010/10/07(木) 20:35:23 ID:EnA5kM4s
>>776
NCjapanクオリティのローカライズをあまり舐められては困る
HPとSPが間逆だったり、敵と味方が逆だったりは日常茶飯事
778名も無き冒険者:2010/10/08(金) 02:15:44 ID:WJpWh7aI
>>777
Official Wikiでバグレポートすればちゃんと修正入るけどな

http://wiki.guildwars.com/wiki/Feedback:Localization_bugs/Japanese
779名も無き冒険者:2010/10/08(金) 13:49:52 ID:tiqGYRig
ゲーム自体は面白そうだけど
洋ゲー特有の濃い顔がキツイ・・・
780名も無き冒険者:2010/10/08(金) 14:43:57 ID:EP3fbbUt
前にも同じようなレスをしたけど、いかにもな洋ゲー的グラじゃないと思うんだ
洋ゲー代表WoWと和ゲー代表FFの中間くらいで
781名も無き冒険者:2010/10/08(金) 14:48:09 ID:VaBwzKG7
GWは、日本人好みののっぺりテクスチャだよな
782名も無き冒険者:2010/10/08(金) 15:49:10 ID:UDvbf+9b
アニオタだけど
日本人ユーザーはアニメ顔とその世界感に毒されすぎだろうね
ユーザーの要望に答えた結果なんだろうが
メーカーはゲームとアニメの面白さは全然別もんなのがわかってない
783名も無き冒険者:2010/10/08(金) 16:11:26 ID:lYLYjQGQ
要望に答えた結果ならぜんぜんわかってないのはユーザーなんじゃ・・・
784名も無き冒険者:2010/10/08(金) 17:17:17 ID:tiqGYRig
んまああんまり期待しすぎると糞ゲーだった時のガッカリ感が異常だって事がFF14で学べたから
今回のGW2は糞ゲーをやると言う前提で考えておくのがいいな
そうすれば糞ゲーだったときのガッカリ感も少ないし
神ゲーだったら神ゲーだと思ってた人間よりさらにうれしさが強いだろうからねw
あとPvPもWvWなんかの大人数系なら日本人は結構好きだと思うよ少人数でもFPSユーザーは結構いるしね
FEZやAIONの要塞戦なんかは随分やってる人が多いからNCJがちゃんと宣伝すれば結構日本人ユーザーも増えると思うよ
日本でサービスすればの話だけどね
785名も無き冒険者:2010/10/08(金) 17:26:18 ID:tiqGYRig
あとこの位のレベルのキャラの顔なら全然問題ないねw個人的な感想だけどw
http://cojocco.blog113.fc2.com/blog-entry-40.html
786名も無き冒険者:2010/10/08(金) 17:30:16 ID:xyNiQIpY
何で糞ゲ前提で考えてる物を何年も期待して待たなあかんねん
これ以外のMMOはやる予定ないんだから期待もするわ
787名も無き冒険者:2010/10/08(金) 17:34:53 ID:tiqGYRig
いや絶対に100%神ゲーとは言い切れないからさw
一年前はFF14がクソゲーになるなんて夢にも思ってなかったから
クソゲーになる可能性も絶対に無い訳じゃないって事だ
んまぁ期待した方が得かもしれないね
788名も無き冒険者:2010/10/08(金) 17:53:36 ID:YMKff0cg
GW1触った上でFF14に期待してた人なんているんだ
俺は1年前からGW2は神、FF14は糞って信じて疑わなかったからこのままでいいや
789名も無き冒険者:2010/10/08(金) 18:05:54 ID:p1HsvhCK
ID:tiqGYRig
こんなのがいっぱいきたらGWでもクソゲになるわ
790名も無き冒険者:2010/10/08(金) 18:20:20 ID:kXquAxWe
だから国産チョン産ユーザーってこんなんばっかなんだって
FF14に期待しすぎていた時点でもうね
791名も無き冒険者:2010/10/08(金) 18:21:46 ID:EP3fbbUt
何の情報も出てない1年前から糞ゲ認定はどうかと思うが
まーとりあえずGW2のスレで他ゲーを貶すのは色々と面倒事になりそうだから止めとこうや
792名も無き冒険者:2010/10/08(金) 18:41:27 ID:VaBwzKG7
ID:tiqGYRig
こんなんと一緒にプレイするくらいなら
むしろ日本語版サービスしないで欲しいわ
793名も無き冒険者:2010/10/08(金) 19:04:08 ID:tiqGYRig
なんで神ゲーになるって言い切れるのかが不思議でたまらない
どこにそう言い切れる根拠があるんだ?

>>792
残念ながら別に日本語版出なくても俺はやるつもりだからな
794名も無き冒険者:2010/10/08(金) 19:07:31 ID:CPqPT4Yx
PvPは微妙に不安、PvEはかなり力入れてるからハズレでは無いだろう。
とりあえず延期の方が不安だわw
795名も無き冒険者:2010/10/08(金) 19:46:30 ID:q5zs3SNJ
で、いつ始まんのこの神ゲー
796名も無き冒険者:2010/10/08(金) 20:32:09 ID:a0nxiqn7
出てみないことにはわからんやんw
797名も無き冒険者:2010/10/08(金) 20:41:02 ID:SJoStdFf
あれだよな、日本の変なのがうっとおしいってのは、直接わかっちゃうからだよな
外国の変なのに笑って許せるのは表面上の表現しかわからないからだよな
798名も無き冒険者:2010/10/08(金) 20:47:41 ID:wCEpN933
GW2にあわせてPC買い替える予定だから早く動作環境だけでも知りたいわ〜
799名も無き冒険者:2010/10/08(金) 20:51:58 ID:q5zs3SNJ
俺も買い変えてSSDにGW2入れる予定
800名も無き冒険者:2010/10/08(金) 21:36:01 ID:/JSTq9EP
>>797
英語だと大雑把にガキか大人かくらいしかわからん
日本語だとコンシューマの大作クソゲと無料チョンゲしかやったこと無いのに
GWだ神ゲーだと語っちゃうニワカゲーマー気取りのガキって所まで読み取れちゃうからな
言葉尻が丁寧だったらただの新規かなって所だけど
801名も無き冒険者:2010/10/08(金) 21:50:23 ID:q5zs3SNJ
すごい読み取り能力ですね
802名も無き冒険者:2010/10/08(金) 22:29:48 ID:j+9eF3e8
>>800
他人を自分の物差しで認定するのは勝手だが、
そんな単純思考回路で大丈夫か?
803名も無き冒険者:2010/10/08(金) 23:03:25 ID:p1HsvhCK
ID:tiqGYRigに他にどんな人物像が当てはまるんだよ
804名も無き冒険者:2010/10/08(金) 23:42:50 ID:6CFc1FBW
また日本人外国人の話か
805名も無き冒険者:2010/10/09(土) 01:40:29 ID:oyECn8PF
806名も無き冒険者:2010/10/09(土) 02:38:00 ID:GuNNvJtr
引継ぎちょうどいいバランスだな
とりあえず30/50あればアイテムは全部アンロックされるらしい
807名も無き冒険者:2010/10/09(土) 03:16:48 ID:st/edefz
GW1は綺麗なグラなのにクライアント軽いから
FF14の推奨ぎりぎりレベルの用意しとけば
最高の環境設定でも遊べるんじゃないかね
808 [―{}@{}@{}-] 名も無き冒険者:2010/10/09(土) 03:35:46 ID:Ld/2cMa9
>>807
AlienwareのM17xならノートでも最高設定で全く問題無し。
809名も無き冒険者:2010/10/09(土) 06:37:38 ID:bXZi9MlF
>>806
30/50以上は未公開ってだけじゃないか?
50/50でも何もないってのは考えにくい。
810名も無き冒険者:2010/10/09(土) 07:24:14 ID:mhJn2lgj
@ncjapan垢のキャラで、報酬参照できたから、心配されていた日本垢とのリンクも大丈夫そうだな。
811名も無き冒険者:2010/10/09(土) 07:45:06 ID:mhJn2lgj
ノルンアーマーしか開放できてない俺がレジリエンスメーター12.
かなり甘口設定?
812名も無き冒険者:2010/10/09(土) 09:29:53 ID:RjYoPwSa
引継ぎあるんなら待ちきれないし1やろうかな
813名も無き冒険者:2010/10/09(土) 10:06:11 ID:hPJ4cP/e
報酬の…の先に☆がまだ見えるし、なにかあるだろ
814名も無き冒険者:2010/10/09(土) 12:16:41 ID:svn7BJex
日本語名でも通った
けど全然やってないからなんもなし・・・
815名も無き冒険者:2010/10/09(土) 12:19:40 ID:q7JsMnZo
>>813
50まであるな
816名も無き冒険者:2010/10/09(土) 14:07:54 ID:xWceaRWu
GW1はサービス開始からGWENまで全部終わらせてるけど、
いろんなキャラでちびちびやってたんで、そう言うのって全然貯まってないんだよね
817名も無き冒険者:2010/10/09(土) 15:30:56 ID:bWdviKJD
これチョンゲーかとおもってたら洋ゲイだったのかw
818名も無き冒険者:2010/10/09(土) 15:38:24 ID:pBgYu4xi
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part1207
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1286594634/

526 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/10/09(土) 15:21:14 ID:BRhHmk0M [3/4]
GW2は面白そうだけどスレ住民の態度が気に入らない
ものすごく気に入らない なんか洋ゲ厨ってチョンゲ厨よりウザいな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1269438449/



おいおいあんま苛めてやんなよw
子供みたいにこっちに泣きついてきちまっただろうがwww
819名も無き冒険者:2010/10/09(土) 15:38:45 ID:MEx8EdkD
>>817
しゃぶれよ。
820名も無き冒険者:2010/10/09(土) 15:42:04 ID:9IbaD5I0
NCJ経由で入ってきたやつはAIONでたら移ったりしてたチョンゲ厨ばっか
この手のやつが洋ゲー通を気取ると一番痛い
821名も無き冒険者:2010/10/09(土) 15:59:56 ID:9xGKTM5Q
>>818
本当の事言っただけだろ?
チョンゲ厨はただ単に無知なだけだが
洋ゲ厨はおっさんのキチガイじゃねえかよ
ホント気持ち悪い
822名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:03:00 ID:oW91WQAq
チョンゲ・タダゲ厨に来て欲しくない訳だからこの評価はむしろ目論見どおりだろ
823名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:14:08 ID:st/edefz
来ないんじゃないの、来てもPvPに付いていけないっしょ
対人には装備とか、蓄積要素要素とか殆ど意味ないゲームだし
2には影響あるシステムになってるんだっけ?
824名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:19:25 ID:pU/ofd+X
WvWならあるんじゃないの
825名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:23:28 ID:mtsTeXzi
>>805
オープンβもまだの状態でこういうサイトしっかり完成させて
ユーザー安心させてくれる辺りが相変わらず神掛ってるわぁ
Twitter連動とかwktk
826名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:34:34 ID:9IbaD5I0
いまさらTwitterで浮かれてるのはさすがに馬鹿でしょ目を覚ませ
827名も無き冒険者:2010/10/09(土) 16:57:09 ID:svn7BJex
>>824
外人とやるんで問題ない
828名も無き冒険者:2010/10/09(土) 19:48:25 ID:QyNCzOBy
外人を狩るのが面白いのに
829名も無き冒険者:2010/10/09(土) 23:44:19 ID:glOSKPbB
日本鯖とか運営する予定はあるの?
海外鯖までいって英語でコミュとらなきゃは正直キツイんだ
830名も無き冒険者:2010/10/10(日) 00:01:02 ID:pU/ofd+X
全く無いし仮にあったとしても過疎で半年持たずに終了
831名も無き冒険者:2010/10/10(日) 00:06:42 ID:YfFCvCON
NCJ的にはリネ2は古いしAIONオワタで
GW2でてこ入れしないとダメなんじゃね?
832名も無き冒険者:2010/10/10(日) 00:07:14 ID:n6bo3Dok
GW2ローカライズしなかったら許さん
833名も無き冒険者:2010/10/10(日) 01:16:14 ID:K2DJ1P6O
てこ入れしてトドメ刺すのが目に浮かぶけどな
これだめだったらいよいよX箱でも買ってHalo:Reachとかを延々とやるしかないな


834名も無き冒険者:2010/10/10(日) 02:49:33 ID:ZHpD9czY
steamで安売りしてるから買おうと思ってるんだけど
GWって色々パケあって何を買えば良いのか・・・
835名も無き冒険者:2010/10/10(日) 02:57:12 ID:Q6R2O1Q0
>>829
グローバル鯖のみと明言されてる
GW1で地域鯖の仕切りを撤廃した結果US鯖に人が集中した辺りから察せ
836名も無き冒険者:2010/10/10(日) 03:04:18 ID:Q6R2O1Q0
>>834
TrilogyとEye of the Northを買えばおk
Trilogyは無印(GotY),Factions,Nightfallの3本セット、Eye of the Northは単体発売の拡張
837名も無き冒険者:2010/10/10(日) 03:35:43 ID:ZHpD9czY
>>836
ありがとー
838名も無き冒険者:2010/10/10(日) 05:51:56 ID:2MtpDq1i
なぜ>>835は嘘を書いた?
839名も無き冒険者:2010/10/10(日) 17:06:50 ID:oay9DMkY
彼はそうなることを熱望するあまり
妄想と真実の区別がつかなくなってしまったのではないか?
でも確かに、町には自分一人だけ・・・なんてことになるくらいなら
最初からグロ鯖一本路線も悪くないと思うわ
840名も無き冒険者:2010/10/10(日) 17:27:26 ID:L5Y38N4m
アジアでも欧州でもラグを発生させないでゲームを作れるなら
鯖なんて、GW1同じの言語仕切りでええんじゃないの
841名も無き冒険者:2010/10/10(日) 18:27:38 ID:HTtmtK0c
現実に不可能な条件を持ち出してどうするんだ?
842名も無き冒険者:2010/10/10(日) 19:17:13 ID:d2XSSEem
ラグは一時期あったゲームにならんレベルが発生しなけりゃいいよ。
なんだったんだろうな、あれ。
843名も無き冒険者:2010/10/10(日) 20:06:45 ID:n6bo3Dok
なかなかはじまらんからぷよぷよずっとやってたら
2ぷよお話にならないレベルから6割勝てるようになってしまった
844名も無き冒険者:2010/10/10(日) 20:25:21 ID:Q6R2O1Q0
845名も無き冒険者:2010/10/10(日) 20:41:35 ID:P63GxfU1
走ってるとなんか引っかかってぼよ〜んって戻されるラグ?ですごい酔ったなあ
846名も無き冒険者:2010/10/10(日) 21:21:38 ID:dNWeDdru
>>842
あれは台湾で起きた地震の影響じゃなかったけ?
847名も無き冒険者:2010/10/11(月) 00:50:21 ID:Sc+60DUe
鯖の物理的な場所は北米に一点集中させりゃいいんじゃないの。
1みたいに台湾にあったりドイツにあったりするから、遠征すると酷いラグが起こる。
848名も無き冒険者:2010/10/11(月) 01:01:35 ID:LXM4y/C0
GW2には、他ゲーでいうところの「サーバー」という概念はありません。

GW2のキャラクターデータは、所属するワールド(サーバー)に保存されるのではなく、
セントラルデータベースで管理されます。これにより、ワールド間の移動も簡単にできます。

なので、>>829 に対してのレスとして >>835 は間違ってないけど少し語弊あり。

アジア圏に物理的なサーバーが置かれる可能性はあるかも知れないけど、
それと日本語へのローカライズは無関係ですね。
849名も無き冒険者:2010/10/11(月) 06:30:24 ID:tnRwnlpq
別に後発が損するデザインじゃないし、一般層は日本語サービス始まってからプレイすればいい。
ここに居る人達は来年初頭と噂されている英語版のプレーを待ち望む人達。

米でβ始まるとき、既に言語切り替え機能に日本語が入っている、なんてことはまず無いと思う。
もしそんなことがあったら本当にスゲーと思う。
850名も無き冒険者:2010/10/11(月) 08:21:32 ID:Db17xE7c
>>847
あれはPvPで少しでも通信環境での有利不利を減らすための措置
マッチングの際に一番条件が近くなると思われる鯖を選択するから仕方ない側面はある

北米に一極集中しちゃうと北米とそれ以外の地域で格差が生じちゃうからな・・・
851名も無き冒険者:2010/10/11(月) 11:25:09 ID:3VFBEL0K
>>849
日本語版くるならそれまで待つわ
852名も無き冒険者:2010/10/11(月) 12:13:13 ID:Sc+60DUe
>米でβ始まるとき、既に言語切り替え機能に日本語が入っている
機械翻訳レベルでいいなら、Arena.NETならやりかねない。
世界○カ国の言語とチャール語もとりあえず入れてみました、てへ
みたいな
853名も無き冒険者:2010/10/11(月) 23:13:10 ID:6FPw4xfo
ドイツ住まいなのでこっちで快適PINGでプレイしてみます
854名も無き冒険者:2010/10/12(火) 00:57:49 ID:ZIFGSE4L
これたのしみだなーw
855名も無き冒険者:2010/10/12(火) 06:13:58 ID:Dhg1Q07P
>>852
多分ないよ。おそらく日本人は誰も公式Wikiに要望や提案を書き込まないから。
856名も無き冒険者:2010/10/12(火) 09:33:13 ID:Lqdtmavs
タブララサは中盤まではクエスト日本語化出来たんだけどなぁ
857名も無き冒険者:2010/10/13(水) 08:47:23 ID:BvGkeEJB
で、いつ始まるんだ
あんまり待たされるのもダレるんだが
858名も無き冒険者:2010/10/13(水) 12:00:20 ID:bTZuBuwN
しらねーよクソして寝てればくるだろ
859名も無き冒険者:2010/10/13(水) 19:41:33 ID:rXisZjlc
遅れてでもいいからローカライズだけはたのんます
860名も無き冒険者:2010/10/13(水) 23:09:58 ID:bIptGxuo
残りの4つのプロフェッションの内、1つは旧来の職。
1つは旧来の職に似てるけど名前が違う。
1つはまったく新しい職だそうだ。

残り1つがわからんが案外メスマー無しか?
861名も無き冒険者:2010/10/13(水) 23:18:59 ID:v0HqLJqA
デスナイトみたいなのないの?
862名も無き冒険者:2010/10/14(木) 02:10:58 ID:ftRroQXA
暗黒騎士使いたい
863名も無き冒険者:2010/10/14(木) 20:14:32 ID:gFa31I9Q
暗黒騎士団の方ですか?
864名も無き冒険者:2010/10/15(金) 00:02:20 ID:AQ9qyTm/
だっくん一味
865名も無き冒険者:2010/10/15(金) 00:04:49 ID:WI9nkxeQ
圧倒的に勝っていたのにGL特攻されて負けたときのあの気分をもう一度味わいたい
866名も無き冒険者:2010/10/15(金) 00:25:29 ID:uC2P9hap
ヴァンパイアでよろしく
867名も無き冒険者:2010/10/15(金) 01:16:57 ID:v5DNFt6m
assassin→ninja これで
868名も無き冒険者:2010/10/15(金) 01:32:03 ID:1yzqbe9f
ninjya があるのに samuraiが無いのはおかしい
って話になるな
869名も無き冒険者:2010/10/15(金) 01:37:02 ID:AXpMFyf+
じゃあLoadとBishopも
870名も無き冒険者:2010/10/15(金) 07:41:19 ID:di8N29l7
Llylgamynにお帰り下さい
871名も無き冒険者:2010/10/15(金) 12:44:21 ID:tM0Rv8zi
GW2ってsteamで配信される予定あるの?
872名も無き冒険者:2010/10/15(金) 14:34:14 ID:nhk7P3OG
いまどきしない理由はまあないんじゃね
873名も無き冒険者:2010/10/16(土) 00:31:25 ID:GlxW7Jzl
onlineで買えるのはいいことだよな。
円高なうちにさっさと出してくれ。
874名も無き冒険者:2010/10/16(土) 00:53:56 ID:U9/ySRnL
このタイミングでHoMの報酬発表ってことは
あと3ヶ月もすればリリースされるんじゃないかと予想。
875名も無き冒険者:2010/10/16(土) 06:45:07 ID:w/MUst0d
そろそろ必要スペック教えてくれよ
876名も無き冒険者:2010/10/16(土) 10:00:57 ID:k4MEHf+o
やりたくて震える
877名も無き冒険者:2010/10/17(日) 14:51:49 ID:k1oDDZJU
GeForce GTX460 Radeon HD5850
辺りで快適に動くと予想。
878名も無き冒険者:2010/10/17(日) 15:20:40 ID:+PnQ+63U
5830で十分だと思うよ
879名も無き冒険者:2010/10/18(月) 00:08:38 ID:c4pQGHuf
んでいつこれ発売されるん?
880名も無き冒険者:2010/10/18(月) 00:55:28 ID:Xo9hIsaI
順調にいってれば11月中にCBT予定だぁよ
881名も無き冒険者:2010/10/18(月) 03:16:25 ID:wplmW/sQ
となるとβはドイツが一番最初にスタート?
882名も無き冒険者:2010/10/18(月) 03:42:54 ID:lkEzG5Ou
cβはやらないって言ってたし、やったとしてもGW1からのテスターのみの極秘cβだろう。
oβは特に分ける意味もないしアメリカヨーロッパ同時スタートじゃないか?
883名も無き冒険者:2010/10/18(月) 04:21:14 ID:wplmW/sQ
皆でEU鯖でやろうよ、EU鯖で遊んでると日本人は絶滅危惧種
884名も無き冒険者:2010/10/18(月) 05:54:55 ID:sLiIw4Vi
わざわざ日本人いないとこでやるひねくれた洋ゲー厨と一緒にやるなんてマジ勘弁
885名も無き冒険者:2010/10/18(月) 13:54:57 ID:8S4NYxzs
複数ワールドないとWvWが成立しないし、疑う余地なく北米ヨーロッパ同時スタートだろう。
ローカライズも2回のゲームショーでドイツ語版と英語版が作られていることが確認出来てるし。
886名も無き冒険者:2010/10/18(月) 17:58:02 ID:EnXSoRo/
色々な国と戦えるから日本国旗ギルドで遊びたいよな
日本語版の詳細早く出ないかな
887名も無き冒険者:2010/10/18(月) 20:24:20 ID:AVDHJlzn
日本語版なんて出ないだろ、出るならとっくにNCJが発表してるでしょ
888名も無き冒険者:2010/10/18(月) 21:48:47 ID:wplmW/sQ
>>884
そんなこと言わないでよ・・EU鯖で遊ぼうよ
889名も無き冒険者:2010/10/18(月) 21:51:19 ID:KLPmUNqI
GW1もそうだったけど、いくらARENA.NETだからって発売直後から神ゲーではなかったよ。
開発・修正速度がズバ抜けて速いけど、不具合・スキルのバランス崩壊等は結構あった。
日本版が出だした頃が完成度も程よく上がって一番美味しい時期だったと思う。
なので、日本ローカライズされるにせよされないにせよ、1年ほど寝かせてみるのはいい選択かも。
890名も無き冒険者:2010/10/18(月) 21:51:27 ID:Xo9hIsaI
現状は無理だろう
http://twitter.com/guildwars2
こっから要望送る人が増えれば人数によってはアジア鯖日本人ワールド位は出来るカモナ
891名も無き冒険者:2010/10/18(月) 22:30:32 ID:94uCkwCd
ローカライズされるのは歓迎だけどアスラの語尾がすらになるのだけはない
892名も無き冒険者:2010/10/18(月) 22:36:37 ID:5Ws3HlVC
それなら全部げそにかえるでげそ
893名も無き冒険者:2010/10/18(月) 22:57:00 ID:8S4NYxzs
>>890
つか公式Wikiの提案コーナーに書け。
894名も無き冒険者:2010/10/19(火) 00:39:03 ID:oDmJ+JZ0
何にせよ、残りの職も公開されてねえのにβは無いだろうからなあ。
来春に来りゃ御の字か。
895名も無き冒険者:2010/10/19(火) 03:50:46 ID:+UH+NLJc
じゃあ日本語版は諦めて皆は英語版かドイツ語版のパッケージをDL購入するの?
896名も無き冒険者:2010/10/19(火) 04:41:12 ID:8w/Xd8/h
>>895
もちろん。
日本語版が来たらまた買いなおせばいいし。
897 [―{}@{}@{}-] 名も無き冒険者:2010/10/19(火) 07:59:35 ID:pUGDXsIx
>>996
言語オプションは各言語版でも変更できるから、基本的には買い直しの
必要はないよ。日本独自サービスなんてないだろうし、いやむしろサービス
ダウンの可能性が高い。
898名も無き冒険者:2010/10/19(火) 08:25:24 ID:8w/Xd8/h
>>897
それでもWvWは日本所属でやりたいのさ。
899名も無き冒険者:2010/10/19(火) 12:40:20 ID:IN7cmqmY
>>889
バランス悪そうだから寝かせてたら、あれ?これもうやらなくてよくね?
ってなってしまったwarhammer…
今出てる情報を見てる限りGW2がこけるとは思わないけどちょっと不安
900名も無き冒険者:2010/10/19(火) 13:41:15 ID:aeNRBYB7
warhammer最初凄い数の鯖と人だったのに、あっという間に終わったな
901名も無き冒険者:2010/10/19(火) 14:08:20 ID:bPuxc9SU
最初の一ヶ月で100万人中70万人が去ったらしい
実際糞ゲーだった
902名も無き冒険者:2010/10/19(火) 14:31:14 ID:c3dBfE+B
まだイタリアとか海外でもローカライズサービス会社の発表されてないのかね。
現地ゲーム誌では結構GW2を取り上げてるようだけど
正式なローカライズサービスに関する情報が入ってこないよな。
903名も無き冒険者:2010/10/19(火) 17:11:38 ID:k5VRX+Jv
>>902
何言ってんだ
ローカライズはNCSoftに決まってんじゃん
904名も無き冒険者:2010/10/19(火) 17:26:05 ID:uhdBhFqx
>>903
ネタなのか?はぁ?とだけ言っておこう
905名も無き冒険者:2010/10/19(火) 17:56:03 ID:nVWox9CV
キリッ
906名も無き冒険者:2010/10/19(火) 18:00:24 ID:9qxGY7kH
ドイツ語はウンダバー!!くらいしかわからないな
907名も無き冒険者:2010/10/19(火) 18:28:09 ID:+UH+NLJc
>>906
http://dishnas.umu.cc/src/german.html
ここ見てみろってwwかっこよすぎるww
日本人のみかんとかだいこんとか食い物系の名前つけると恥ずかしいいい;;
908名も無き冒険者:2010/10/19(火) 19:10:14 ID:uhdBhFqx
シュナイダーって仕立て屋なんだなw
909名も無き冒険者:2010/10/19(火) 21:39:18 ID:9BXgwWne
あぁカールハインツシュナイダーだな
910名も無き冒険者:2010/10/19(火) 23:12:53 ID:5ueIFYMt
ゲルトルートバルクホルン
911名も無き冒険者:2010/10/20(水) 00:07:25 ID:14zlMdx0
>>908
あぁ・・次はアルトアイゼンだ・・
912名も無き冒険者:2010/10/20(水) 00:32:31 ID:XRkRlh+0
>>901
システムがいまいちなんだよな
ギルドウォーズをやるとRvRが面白く感じなくなる
SCシステムはGWの対戦に似ていて面白かったが
WarhanmmerのSCのスコア表示とかGW2でもやって欲しいな
今はLV10まで無料ゲーになってるから、暇つぶしにやるには悪くない
913名も無き冒険者:2010/10/20(水) 00:35:16 ID:14zlMdx0
GWにはPVPランキングとかある?
914名も無き冒険者:2010/10/20(水) 01:47:47 ID:y/JslrX9
>>912
でもスコア表示はキル争いとかで味方同士が協力しない原因にもなるからArenaNetは嫌いそうじゃね?
あると面白いんだけどねぇ。

>>913
個人がいかに強かろうがギルドが負けたら意味が無いってスタンスだから個人のランキングは無い。
ギルドのランキングはもちろんあるよ。
915名も無き冒険者:2010/10/20(水) 01:56:17 ID:14zlMdx0
>>914
そうなんだ・・ソロプレイヤーは排除か・・・
916名も無き冒険者:2010/10/20(水) 02:03:02 ID:oXtNo3Bi
まぁ俺はHELLGATEやっとくわ
917名も無き冒険者:2010/10/20(水) 02:16:23 ID:y/JslrX9
>>915
1v1はカードゲーム的な相性が強い戦闘だから、それに勝てるからといってあまり意味が無いんだもん。
集団戦内でポイントつけるとしてもキル役だけがポイント高くなるとか弊害の方が多いだろうし。

ソロでも楽しめるコンテンツはあるけれど、ランキングをつけるようなものではない。
918名も無き冒険者:2010/10/20(水) 02:28:18 ID:14zlMdx0
>>917
ボス厨して超レア集めたいんだけどこのゲームできるの?
919名も無き冒険者:2010/10/20(水) 02:50:43 ID:y/JslrX9
>>918
さあ?一応レアな装備はあるらしいけど見た目と装備条件が緩い程度じゃね?
そもそも特定の集団がボスを独占できるようなシステムではない。
920名も無き冒険者:2010/10/20(水) 02:53:42 ID:14zlMdx0
>>919
ありがとう、ROみたいに5000分の1で激レア装備が出る様な仕様がどきどきして面白い
921名も無き冒険者:2010/10/20(水) 03:37:11 ID:Ltr/xiyh
うわ・・・RO厨かよ
922名も無き冒険者:2010/10/20(水) 03:48:55 ID:14zlMdx0
>>921
低確率で激レアは出る仕様は面白くない?
まぁ装備ゲーになるか・・
923名も無き冒険者:2010/10/20(水) 04:12:00 ID:TndBDiv2
GW2はそれと方向性が逆だよ。残念だったね。
924名も無き冒険者:2010/10/20(水) 04:15:55 ID:XLntrBZa
いや、今回はそういう楽しみ方も出来るようになってる筈だよ
925名も無き冒険者:2010/10/20(水) 04:21:29 ID:14zlMdx0
>>923
そっか、残念だね、WOWもやってたけどソロでも一攫千金のチャンスがあるレアハントが無くて飽きた
>>924
よりMMORPGに近づいてるっていうか期待だよね
4gamerの記事みたらボス倒しても報酬は綺麗に分散されるって書いてあった
926名も無き冒険者:2010/10/20(水) 04:51:16 ID:0kwYXWiM
>>924
その情報は知らないのでソース下さい
全体的にリアルラックにはあまり依存しない方向性を目指してるっぽいけど
927名も無き冒険者:2010/10/20(水) 05:00:24 ID:XLntrBZa
ああ、アイテムの比重が(GvG以外で)高まるようだが
激レア仕様は避けるみたいだね
928名も無き冒険者:2010/10/20(水) 07:31:21 ID:KJQYZuEK
ID:14zlMdx0みたいな人間やシステムのが嫌いって人向けのゲームでしょ
わざわざ真逆の方向性のゲームに乗り込んでくる事もあるまい
間違い無く合わないからプレイやめときなよ
929名も無き冒険者:2010/10/20(水) 09:02:59 ID:6Odqq6p0
なんでもいいから早く犯してGWちゃん
930名も無き冒険者:2010/10/20(水) 10:19:18 ID:Szlzs4k1
でも俺みたいにリネ2>GW1で洋ゲに目覚めたのもいるから
お試しぐらいはいいんじゃよ
931名も無き冒険者:2010/10/20(水) 11:17:35 ID:g16JQ8MN
GW1でリチュシャドウ実装ぐらいで止めたけど
レア掘りは楽しかった
氷の洞窟抜けた先にだけいるモンスが落とすアイテムが欲しくてソロヲリで行ってたなぁ
NCJ今回は絡んでこないよね?
932名も無き冒険者:2010/10/20(水) 11:37:10 ID:QzEs9/J8
ソロレアハントは色々あったから、強化されてりゃ面白いかもな。
GWのもソロでボスまで上手く辿り着くパターン構築とかそこそこ面白かったし。
とは言え取ったレアは単なるアバターってのは今回も然程変わらんが。
933名も無き冒険者:2010/10/20(水) 13:20:24 ID:K6TBARrI
個人ランク無いってことはないだろ
ヒーローバトルって日本人そこそこ上位に食い込んでなかったっけ?

あとトレハンしたいならDiabloやっとけ
934名も無き冒険者:2010/10/20(水) 13:29:09 ID:DJF3NBRD
トークン制だからレアDROPなし。レアは必要トークンが多く設定されるんだろう。
てかスレ嫁
935名も無き冒険者:2010/10/20(水) 13:43:07 ID:y/JslrX9
>>934
あくまでダンジョン報酬がトークン制だってだけで
フィールドMobからのドロップについては不明じゃね?

ダイナミックイベントもイベントの報酬は金と経験値、名声だけっぽいけど
動画見る限りボス自体からなんか拾ってたりするし。
936名も無き冒険者:2010/10/20(水) 14:19:19 ID:oXtNo3Bi
GW1にもreq8の盾とかWintergreen Spearがあってな
937名も無き冒険者:2010/10/20(水) 14:29:44 ID:DJF3NBRD
>>935
もう一度翻訳し直しなさい

938名も無き冒険者:2010/10/20(水) 14:32:55 ID:Ltr/xiyh
>>930
続編まで荒らしに来ないでね
939名も無き冒険者:2010/10/20(水) 15:14:36 ID:y/JslrX9
>>937
俺が見たところはダンジョンについての話だったから、
レアdropが完全に無しだって書いてるとこはそもそも知らんw
940名も無き冒険者:2010/10/20(水) 15:18:26 ID:yr+0OE1p
ヒーローバトルがなくなってGW1遊ばなくなったなぁ
GW2には、いろんな人数で遊べることを期待。
941930:2010/10/20(水) 17:25:03 ID:Szlzs4k1
938 :名も無き冒険者 :sage :2010/10/20(水) 14:32:55 ID:Ltr/xiyh
>>930
続編まで荒らしに来ないでね



意味不明なレスされたんで誰か翻訳頼む
942名も無き冒険者:2010/10/20(水) 17:38:49 ID:GzGqYbpj
ID見れば大体どんな人かはわかるんじゃないの
943名も無き冒険者:2010/10/20(水) 20:19:21 ID:RbyGnVlD
おいヒーローバトルも知らないにわかが初心者にレスしてるなあ
944名も無き冒険者:2010/10/20(水) 20:53:40 ID:KThYiSVk
ヒーローバトルとか言ってる奴はポケモンでもやってろよ
945名も無き冒険者:2010/10/20(水) 21:00:44 ID:RbyGnVlD
そんな簡単じゃねえからw
946名も無き冒険者:2010/10/20(水) 23:40:10 ID:K6TBARrI
ヒーローバトルがポケモンくらい難解かつ面白かったら良かったのに
947名も無き冒険者:2010/10/21(木) 03:16:59 ID:uqxu/OXb
ヒーローバトルとか入ったときにちょっと触っただけだったな
GvGしかやってなかったが、あれもやり込めば面白かったのかな
そもそも世界ランキングとかあるの知らなかったわw
948名も無き冒険者:2010/10/21(木) 05:03:56 ID:0PzFU2yE
GvGやってたらおもしろくねーよあれはw
949名も無き冒険者:2010/10/21(木) 05:13:41 ID:uqxu/OXb
http://www.pcgamer.com/2010/10/19/guild-wars-2-exclusive-dungeon-reveals/
http://www.pcgamer.com/2010/10/20/guild-wars-2-the-kitchen-sink-post/
これ新情報かな?

機械翻訳でざっと読んだ感じだと
・ダンジョン探索モードは完全にランダムではないけれど、同じダンジョンでも複数のルートがあって毎回敵やシナリオが違う。
・簡単にパーティを編成出来るシステムがある。
・高Lvで低Lvダンジョンに入るときは自動的にLvや武器の強さが適正値まで下がる。ただし元々適正Lvだった人よりは有利な値になる。
・ダンジョンは一回クリアするごとに選択した装備1つを貰える。

間違ってたり他にも情報あったら訂正お願い。
950名も無き冒険者:2010/10/21(木) 12:03:38 ID:CUkJmtkU
>>949
WOWと全く同じだね
951名も無き冒険者:2010/10/22(金) 03:34:21 ID:Hw/dN+PY
ダンジョン探索モードっていうのはあれか、一回クリアしてフリー探索可能になってる状態のことかな
952名も無き冒険者:2010/10/22(金) 03:55:30 ID:AZzXuwNO
ttp://hom.guildwars2.com/#page=main&details=AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

ちょうど20だった・・・どうしよう。復帰して少しでも増やすべきか
953名も無き冒険者:2010/10/22(金) 11:38:40 ID:YuunyZfo
俺も30を目指してる
954名も無き冒険者:2010/10/22(金) 11:56:24 ID:ObRaLdqy
いま解除用のファームが盛んだしやるなら飛び込んだ方がいいと思うぜ
軽めのやつで簡単に達成できるものあるしな


mainが44だった、他の達成いまからじゃみりだわ
955名も無き冒険者:2010/10/22(金) 11:57:37 ID:uSZqGWXi
GWのRPGの連中は廃人度やべーな
956名も無き冒険者:2010/10/22(金) 12:01:23 ID:LxWtq1JR
gwはじまってから何年絶ってると思ってんだよw
957名も無き冒険者:2010/10/22(金) 12:12:50 ID:j9byDun5
最近ヒスイやアスペンウッドで日本語名を見かける頻度が高くなってきた
958名も無き冒険者:2010/10/22(金) 16:43:21 ID:pQdoDaot
とりあえずヒーロー着替えとかやってメインは30にした
>>950
次スレよろしく
959次スレ:2010/10/22(金) 20:53:28 ID:Em0CQHKM
【NCSOFT】GUILD WARS 2 -Part2-【ARENANET】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1287748366/
960名も無き冒険者:2010/10/23(土) 02:02:52 ID:TKfEgyeq
>>944
>>945
>>946
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12513927
俺のブースターがこんなにかっこいいわけがない【ポケモンBW】
961名も無き冒険者:2010/10/23(土) 05:06:16 ID:eHD9C5zE
で、日本語無料ベータはいつかね?
962名も無き冒険者:2010/10/23(土) 06:02:09 ID:EjOVUz7U
チョンゲでもやってろ
963名も無き冒険者:2010/10/23(土) 15:58:36 ID:VrwhJufj
1でもなかったっけ
終了時間前にハッキングされる奴
964名も無き冒険者:2010/10/23(土) 17:33:41 ID:xqrNUy0U
GW1のファンで2に期待している層と
2がMMORPGになるから興味沸いて期待している層と
望んでいる方向性に若干差があるよな
965名も無き冒険者:2010/10/23(土) 18:40:37 ID:E7zurplg
GW未経験者の発想力に制限があるのは仕方ないし、当然の流れかと。
俺もGWプレイ前は違う趣味だったし。
966名も無き冒険者:2010/10/23(土) 18:43:02 ID:TKfEgyeq
私はGW1全く知らないけど、WOWをプレイしてGW2にも興味を持ちました
MMORPGになるなら
967名も無き冒険者:2010/10/23(土) 18:51:32 ID:766zv2Cj
WoWの層も取り込んで、かつ熱いGvGもあれば神ゲー間違いなす
968名も無き冒険者:2010/10/23(土) 18:57:29 ID:CkWv2tAV
GW2の戦闘ゾーンは、全てインスタンスじゃなくて
他のMMORPGみたいな共有ゾーンになるの?
GWといえばインスタンスってイメージなんだけど

街だけ他のMMOみたいに制限かかってないだけじゃないの?
969名も無き冒険者:2010/10/23(土) 19:24:42 ID:SfyVuv7h
>>968
首都の一部やダンジョン以外はシームレスっぽいよ
970名も無き冒険者:2010/10/23(土) 19:47:55 ID:CkWv2tAV
>>969
マジで?そんなシステムで1並の戦闘を維持できるのかな
MOに割り切ったからあの出来だと思ってたんだけど
かなり心配になってきた。街だけMMOでいいのに
971名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:07:34 ID:ZPryfNej
普通に考えたらMMOになった時点で、傭兵含めた8人PTインスタンスに限定して作られ敵配置も強さバランスもすべて崩壊
972名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:16:48 ID:TKfEgyeq
>>970
全部MMOにして歩き回れたほうが面白いに決まってる!!!
973名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:22:58 ID:TKfEgyeq
町の外へ貴重モンスター探しの旅にも出ることが出来るし・・
974名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:23:41 ID:TKfEgyeq
採掘や伐採も出来る^^
そして強力な装備の作成を!
975名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:31:43 ID:EjOVUz7U
どうもwarhammerの再来な気がしてならない
MMOとして出来がよくてもPvPが疎かになってたらGWじゃなくてもいいし
976名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:53:30 ID:766zv2Cj
RPGとGvGは切り離せる仕様だからその心配は杞憂じゃね?
977名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:54:51 ID:TKfEgyeq
GVGで勝利したら褒美はあるの?
978名も無き冒険者:2010/10/23(土) 20:57:30 ID:CkWv2tAV
>>976
RPGの部分だけMMO化して、対人部分は旧仕様って事?
てことは完璧にバランスや戦闘システムを対人とRPGで分けないといけなくならない?
課金もないパッケ購入だけのゲームでそこまでサポートできるのか疑問だな

MMO化したって部分の詳しい情報が欲しいな
979名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:01:25 ID:766zv2Cj
>>978
ゲームとして完全に切りわける必要が何処にあんの?
装備差さえなければスポーツライクなPvPは維持されるだろ
980名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:11:48 ID:E7zurplg
MMOなPvPはWvWだけ。
GvGは5vs5になるけど、ストイックなPvPなのは同じ。
981名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:14:37 ID:SfyVuv7h
>>978
GvGやRAは最初からLvMAX、最強武器防具配布ってのは変わってないよ。
同人数でよーいドンでスタートって言うのも変わってない。
982名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:17:51 ID:SfyVuv7h
>>978
ああ、戦闘ゾーンがシームレスというのにPvPの戦闘は含まれてないよ。
PvPはGW1とかと同じように専用MAPで行われると思う。
983名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:31:09 ID:E7zurplg
いづれにせよ、GvGをある程度のレベルで遊べないと
このゲームの楽しさの半分は逃すことになるだろうな。
984名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:35:41 ID:xqrNUy0U
より多くのプレーヤーを呼び込めるのでは
という意味でWvWに期待している
985名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:35:49 ID:FW0MOdaY
100位以内に入るまでの試行錯誤が楽しかったなぁ
世界ランク50位以内に入ったらギスギスしだしてしまった
986名も無き冒険者:2010/10/23(土) 21:46:53 ID:CkWv2tAV
RPGとPvPががらりと変わりそうだね
メインのGvGが装備最強とレベルマックスなのは安心した。

WvWでよくあるRvR的な大味なPvPで
GW1のような平等対人が好きな人はGvGか

アリーナそこまで分けてサポートしきれるのかな
WvWとGvGの対人バランスはかなり違うと思うが
もし、1並にちゃんとバランスとったら最強のゲームだね
987名も無き冒険者:2010/10/23(土) 22:17:16 ID:toBy2/pV
GW1がバランス良かったのは、簡単に各職最強レベル&装備でPVP出来るってのが大きかったから
今回もある程度以上のバランスは取れてそうだよね
その先のビルド考えたり、チームメイトとの連携なんかがGWの面白さだとは思うから
5VS5である程度使えるスキルが固定されてしまう今回のGVGは少し心配でもあるけど
まぁARENAならきっと大丈夫さ
988名も無き冒険者:2010/10/23(土) 22:44:23 ID:SfyVuv7h
あえてサブを廃止したのも複数のフォーマットでバランスをちゃんと取るためなんだろうね
989名も無き冒険者:2010/10/23(土) 23:03:48 ID:1DnF0ThW
Me/EやN/Rtみたいにサブが本職を食っちゃうパターンが結構見受けられたからな
990名も無き冒険者:2010/10/24(日) 00:02:13 ID:SRAini9O
W/Nに片っ端から死体使われて何もできなかったのも、今となってはいい思い出だ
991名も無き冒険者:2010/10/24(日) 00:04:33 ID:Pa7Ph8FO
GW1のバランスがいいってのはビルドの多様性があったってこと?
ARENAのさじ加減の素晴らしさであってシステムの問題ではなかろうて
992名も無き冒険者:2010/10/24(日) 00:31:00 ID:XVxV3R4T
詠唱延滞のスペル思いっきりかけて、詠唱8x?のリザレクトをニヤニヤ眺めていたのもいい思い出
993名も無き冒険者:2010/10/24(日) 00:59:28 ID:km0zEvCU
引継ぎのアイテムみててふときがついたけど、
もらえるものって GW1やってたひとならおなじみのものが多いんだな
994名も無き冒険者:2010/10/24(日) 06:47:07 ID:XLu6iLgp
対人をきっりちスポーツ形式にしましたってところが受けた根本だろう
レベリングとかマップ移動とか索敵みたいな事に時間費やしたい人には他にゲームいっぱいあるし
995名も無き放蕩者:2010/10/24(日) 20:25:40 ID:serL7sRE
流れを見ててな今更質問。
PvPを真面目にやるならGvG、のほほん(語弊有)とやるならWvWでええんですかね?
個人的な偏見で、WvWは同盟戦をいじくり回して(語弊有)ソロ(定義も曖昧)でも参戦できるような感じで。
とかだったら、TUEEEは出来ないけど知略と機知は使えるかな〜とか妄想

C4をお蔵入りさせて2を作ってしまおうって発想をしたARENANETに、
サブ職は、2年寝かしたら来るとか妄想で、早くやりたい神ゲー予報?(意味不明

とりあえず、やりたいのだ〜
996名も無き冒険者:2010/10/24(日) 20:40:46 ID:x8a8zplu
いい具合に頭のネジが緩んでるレスだなぁ
まあまだ何もわからんよ 特にWvWはな
一応ソロでも出来ることは沢山ある、みたいなアナウンスはあったと思うけどね
997名も無き放蕩者:2010/10/24(日) 21:53:20 ID:serL7sRE
>996
>いい具合に頭のネジが緩んでるレスだなぁ

そんなに褒めないでください( ^ω^)

システムがMMO化なので、WvWは最初からPT編成しないでは戦場に入れる妄想。
野良PTでもある程度ドンパチできると妄想。

とか楽しみにしながら、GW1に潜ってポイント貯めておこう⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
998名も無き冒険者:2010/10/24(日) 21:58:54 ID:9gf7RH44
キャラLvが高い人に向いた役割と、キャラLv低い人でも出来る役割があるらしいから
RPGの方でレベリングするためのモチベーションになる人もいるかもね。
俺もあの仕事したいからもうちょっと頑張ってみるか的な。
999名も無き冒険者:2010/10/24(日) 22:45:27 ID:T1iZ8aWK
勝敗が決まる前夜とか大事な場面では、上位Guildも出張ってきて盛り上がるとかだったら面白そうだよね。
1000名も無き冒険者:2010/10/24(日) 22:47:47 ID:T1iZ8aWK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。