【Xbox360 Live】カルカソンヌ Carcassonne3★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
Xbox360 LiveArcadeの名作ボードゲームカルカソンヌについてマッタリと語るスレ。

●Xbox.com詳細ページ
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/carcassonnexboxlivearcade/default.htm

●チュートリアル@ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1431397
2名も無き冒険者:2008/05/10(土) 05:05:36 ID:BScJlJsU
スレ即死回避
3名も無き冒険者:2008/05/10(土) 05:59:50 ID:4tF+xWsP
>>1
乙〜

前スレ>>998
そうだよな。相手が潰しにくるということは、自分にも潰す時間があるわけで、それを汚いというのはおかしいな
4名も無き冒険者:2008/05/10(土) 06:39:56 ID:n9+cCoNP
コマ潰しについて。

このゲームの基本的なテクニックとしてコマ潰しと呼ばれる物があります。
これは、相手のコマの置いてある都市、道、等を完成させてコマを回収されるのを妨害する行為です。

このテクニックと、これに対する防御方を知らないで上級者と試合すると勝負にすらなりません。
そんなに難しいわけではないので試合する中で上手い人の戦い方を観察してればすぐにマスターできるでしょう。
ここのスレで質問しても教えてもらえると思います。

ただし、コマ潰しはあくまで基本なので、これだけを狙っていれば勝てるゲームでは有りません。
コマ潰しばかり狙って自分の点が伸びないで負けるといったケースも多いので、ご注意を。

最後に、稀にこのゲームのことを良く知らない初心者の人など「コマ潰し」されると腹を立てることがありますが、あまり気になさらずに。

5名も無き冒険者:2008/05/10(土) 07:04:18 ID:n9+cCoNP
「潰し汚い」を主張する人について。

前スレから「潰しは汚い、つまらない」と主張してスレを荒らす荒らしが出没中です。
彼は、嘘を付く、自作自演、が得意技で都合の悪い話題はスルーします。
相手をしてもまともなレスは期待できません。スレが荒れるので放置推奨。

ただし、放置しすぎるとと自作自演して事情を知らない人を惑わせるので、
暴れだしたら専用のテンプレを貼って対処します。

潰しが汚いと主張して、都合の悪い質問をスルーする相手が居たらそれ以上相手をしないで放置してください。
6名も無き冒険者:2008/05/10(土) 09:06:27 ID:45PlOfvZ
このゲームの目標ってのは、相手より多くのポイントをとるってことだけだ。

多く潰したほうが勝ちでもないし、大きな城を完成されたほうが勝ちでもないし、
農場を独占したら勝ちもでもない、最終的に集計されたポイントで一番ポイントが高かった人が勝ち。
だから、そのためにやる行動は潰しだろうが自分の城を広げようが
相乗りしようが乗っ取ろうが農場をとろうが、最終的にポイントで勝てれば(勝てる確率が相対的に高いなら)
それは上手い行動であるし、それに反するのは下手な行動だろ。

「潰せるから潰す」とか、「相手が潰しにきたから俺も潰す」とか、そんな判断は上手いとは言えないね。
潰しに使うのか、相乗りに使うのか、拡張に使うのか、完成に使うのか、
農場に使うのか、相手の潰しを妨害し自分を守るのに使うのか、
潰しのためのとっかかりに使うのか、そのタイルの他の使い道を、
与えられている情報、つまり自分のコマ数、相手のコマ数、回収できる確率の高いコマ数、
死んでるコマ数、残りタイル数、出現済タイルから判断できる自分が使える確率の高いタイル、
現在の得点、最終的に加算されるであろう得点、その他様々な情報から、あらゆる角度で判断して、
最終的に勝てる確率が一番高いと判断できる使い方をする。
それが上手いプレイだろう。
7名も無き冒険者:2008/05/10(土) 10:46:53 ID:4tF+xWsP
>「潰せるから潰す」とか、「相手が潰しにきたから俺も潰す」とか、そんな判断は上手いとは言えないね。

この下りがよくわからん。
潰せるなら潰した方が良いし、潰されたなら潰し返さないと終盤痛い目にあう。
このゲーム(2人対戦)って「潰し潰され」がまず根底にあって、それをやりつついかに点とっていくかだと思うね。
だから潰されにくい置き方・潰しの布石を兼ねた置き方が重要になってくる
文句言う人もいるけど、上手い人同士でやると結局はお互い潰せず、ってこともよくあること
8名も無き冒険者:2008/05/10(土) 11:05:09 ID:45PlOfvZ
だからそれは「潰したほうが最終的に得点が高くなる確率が高い」と判断できるってことだろ。
まぁ誤解はされてないと思うが、他の可能性をいっさい考慮せずに、
「潰すか否か」だけで思考が止まってしまうのがよくない、と言いたい。

極端な例えをだすと、潰しの強力さにとらわれ、潰すことだけに躍起になって
全タイルを「相手を潰す」ということだけに注力して自分の得点とらなかったら、勝てないだろ?

潰しは有効な戦略の一つであって、それだけ勝負が決まるわけじゃない。
9名も無き冒険者:2008/05/10(土) 13:28:23 ID:4tF+xWsP
もちろんそれは分かってるよ。ランクマは勝つためにやってるしね
10名も無き冒険者:2008/05/10(土) 17:52:46 ID:WhB146zg
字が多すぎて読む気がしない・・・w

とりあえず、俺は計算しながらプレイはしない。
(疲れるし)
息抜きでゲームやってるだけだしね。

けど、それでも7割くらいは勝てるから
カルカソンヌは楽しい!
(日本人相手だと、なかなか勝てないけど T_T
11名も無き冒険者:2008/05/10(土) 19:13:38 ID:V5zx57eE
久しぶりにやった感想。みんなレベルあがってるねー。
てか、クイックマッチでやったときにみんなが強すぎるw
マッチ作成でやると10倍勝てるイメージだ。
ってのは大げさだけど、ま、勝率にこだわらんかったら
クイックマッチの方が真剣勝負を楽しめますな。

おかげでもう勝率下がりっぱなしでげす。さよならモンキーマン。
12名も無き冒険者:2008/05/10(土) 19:51:30 ID:V5zx57eE
カウンティングしてる人ってどれくらいいる?
これやると、ぎりぎりの対戦相手だと格段に勝率あがるのは
わかってるんすが、面倒なのでやってないwww
13名も無き冒険者:2008/05/10(土) 20:14:49 ID:zoBbV/SC
必要なパネルを必要なときに、数え直すくらいかな。
14名も無き冒険者:2008/05/10(土) 21:03:07 ID:6goRBG4+
>>12
一応やってます。全部の種類ではないですが、数えなくとも即座に何枚出たか判るパネルと
何となく判るパネルがあり、必要な時にやっぱ数え直します。
強いと判っている相手だと、出来るだけ覚えるようにします。
15名も無き冒険者:2008/05/10(土) 21:49:44 ID:45PlOfvZ
連戦してると前の試合の記憶を引きずって、
「あれ?!このタイルはすべて出たハズじゃ・・・」とかやるから困る。
16名も無き冒険者:2008/05/10(土) 22:00:24 ID:n9+cCoNP
負ける可能性が高くなったら全部数える。
最初からカウントはしないなあ。
数える必要の有る試合自体2割も無いけど。
1712:2008/05/11(日) 02:17:57 ID:Ikhj3DSM
なるほど。
おれも、部分的にはカウンティングしてる。てかできてる。
最近、三叉路、十字路追い込みをかなりかけてくる某日本人と当たると特にw

でもホントの意味でのカウンティングは、このパネル生きてるかどうか
という部分的な把握じゃなくて、残り10枚の内容が何なのかを瞬時に
わかること。これがあると格段に「寄せ」が強いはずなのよー。
16とかは、そんな感じ?

チェックシートさえ作ってメモりながらやれば至極簡単なのは
わかってるんだけど、この一線を越えたら「負け」だとは思ってるw
18名も無き冒険者:2008/05/11(日) 13:00:33 ID:X2p8kFvb
やっぱり、相手が強敵だとわかっていて、最初から気合入ってる勝負のほうが面白いな。
1916:2008/05/11(日) 19:28:36 ID:G6V2A9Jh
>>17

残ってるパネルが何枚かはパッと出てこないね。
残り30枚付近で一回数えて、重要なパネルはそこからカウントダウン。
残り15枚付近で偏って残ってるのがあったらそれをチェック。
こんな感じだから、それ以外の札は瞬時には思い出せない。

ギリギリの終盤は頭がごちゃごちゃして一手ごと頭がリセットされる感じだから、
数えてたパネルを忘れることもたまにあるし。
20名も無き冒険者:2008/05/12(月) 02:51:01 ID:MNClImbi
今さっき起こった事だけど、ランクマッチ総合現在ランク3位の人と当たって
終盤で結果見なくとも判る位にボコボコに出来たら、残り一コマで逃げられました。
その人、昔はカモにしてて大差が付いても絶対に途中落ちしない人だったからショックですた。
最近は自分が負けていて、現在トップ3の中では一番強いと感じて尊敬していたのに。。。

それはさておき週間ランク見ると、その人に負けが付いていないのです。なんででしょうか??

あと、得点計算中に落ちたように見えるのはバグですよね?計算中に抜けられても「退出しました。あなたの勝ちです」とか出ないはず。
たまにクイックで入ると得点計算中の置き去りになった人?が居る現象が起きてます。
得点計算中含め、故意に落ちた事がないので判らないですが、得点計算で落ちるように見える事が相手によっては(必ず)負けた時に起きます。
21名も無き冒険者:2008/05/12(月) 08:49:29 ID:vXwEVX+A
現在3位ってのが、もう誰だかわからんwww

負けが付いてないのは、落ちた直後はまだランキングに負けは反映されないからで、
その人が次にプレイしたときに反映されるはずだよ。
クイックで入ったときに得点計算中の人が見えるのは昔からあるよね。
そのほかのはしらんなー。

ところで、久しぶりにマッチ作成でやったけど、
やっぱ相手の実力が段違いだ。AランクどころかBランクにもあたらんかった。
ちょ、この二極化はやばすぎる。いくらでも勝率稼げるな。うーむ。
22名も無き冒険者:2008/05/12(月) 09:05:28 ID:hnf2u1bm
なんでもう誰だかわからんの?
総合ランクなんて、そんな数時間で変わるモンじゃないだろ
週間ランクと勘違いした?

つーか、AランクとかBランクって何の話だ
いつのまにそんなクラス分けみたいのがされてるんだ
23名も無き冒険者:2008/05/12(月) 10:16:59 ID:VW2GqQ52
有利である先行には猛者が集結し、不利な後攻には勝ちにこだわらない人が入ってくるから格差が広がる一方ってことだろ

せめてランダムにしてほしいよなぁ
24名も無き冒険者:2008/05/12(月) 10:32:57 ID:hnf2u1bm
そういう傾向にあるのは分かるよ。
俺が聞きたいのはAランクとかBランクて何の話をしてるのか知りたい。
25名も無き冒険者:2008/05/12(月) 11:10:14 ID:qws6baOn
知識レベルでわけるならこんな感じか

基本ルールを理解している/いない
都市・道・農地の乗っ取りと防御ができる/できない
都市・道・教会の潰しと防御ができる/できない
ポイントや駒数の優劣を考慮した指し手の選択ができる/できない
残りパネルを意識したプレイができる/できない
26名も無き冒険者:2008/05/12(月) 11:17:49 ID:qws6baOn
俺は、強い相手と勝負したいからなるべく後攻を選ぶな。
クイックマッチで相手が居なかった場合だけ、部屋を立てる。
27名も無き冒険者:2008/05/12(月) 11:40:21 ID:HKl9SQiw
俺は先攻なら95%超え、後攻だと85%行かない位の勝率だな。

勝率欲しい人は絶対に部屋作れば得ってのはヒドイ。
この問題は何とかして欲しいね。
28名も無き冒険者:2008/05/12(月) 11:44:04 ID:qws6baOn
先行が有利っていうカルカソンヌのルール自体は変えられないだろうから、
ランダムで指し順が決まるようになればいいのにね。
29名も無き冒険者:2008/05/12(月) 20:13:44 ID:M0Nb0kNZ
>>28

ボードゲームのルールが変わることなんて珍しくないよ。
ただ、ルール変えてもこれ以上売れるとか儲けにつながる訳じゃなさそうだから難しそうだが。
30名も無き冒険者:2008/05/12(月) 21:58:44 ID:r4el7D87
>>27
だれですか?
31名も無き冒険者:2008/05/12(月) 23:59:13 ID:vXwEVX+A
あ、AランクBランクってのはオレが言ったんだけど、
まぁ感覚的に適当に言っただけだから気にしないでよいよ。
その上にSとかSSとか神がいるとかそういうことも言ってないしね。

でも、25が言ってるみたいに、ちゃんと強さをランク評価で考えると
面白いかも。強い人、だれかためしにやってみてー。
32名も無き冒険者:2008/05/12(月) 23:59:57 ID:vXwEVX+A
あー、あとランク3位だれかわからんというのは、
週間と勘違いしました。ごめんちゃいw
33名も無き冒険者:2008/05/13(火) 00:27:49 ID:8nmZ4rFs
このゲームは途中落ちで負けがつくんだから

 途中落ち=投了

ですよね?
34名も無き冒険者:2008/05/13(火) 01:16:52 ID:YmvUIShn
そう思ってる人も居ればそうじゃない奴も居る
プレイヤーはいっぱいいるから意見の合わない奴とは対戦しなきゃいいだけ。
35名も無き冒険者:2008/05/13(火) 01:23:09 ID:J9VN3HAe
どうしても投了する人と対戦拒否する言い訳が欲しいのが一人いるな。
俺は回線切り投了よりもランクマッチで対戦拒否の方がよっぽどマナー悪いと思う。
36名も無き冒険者:2008/05/13(火) 01:25:42 ID:LQtWgfGK
本当に絶対的に勝負が決まって相手が落ちるのはいっこうにかまわん、むしろ大歓迎。
そんな消化試合のようなプレイを続けるなんて苦痛でしかない。

だけど、途中で落ちる人には、まだ勝利の可能性があるのに捨てていく人がいる。
それは理解できない。
「ほぼ俺の勝ちは決まっているが、相手があのタイルを引いて、あそこにああ置かれたら、やばい」
「ほぼ俺の勝ちは決まっているが、相手がギャンブルに出てあそこを乗っ取り来られて、
1枚しか残ってないあのタイルを相手が引いたらやばい」
そんな状況があるのに、勝負を捨てていく人がいる。
それはとてももったいないと思う。
37名も無き冒険者:2008/05/13(火) 01:39:57 ID:YmvUIShn
俺ルールを強要する奴が一番タチ悪い。

負確定だから投了する奴もいるだろうし
プレイが気に入らないからって途中で切る奴もいるだろう

途中切断のペナルティが「切ったら負け」だからといって
途中切断=投了な訳じゃない。
途中で逃げたとかマナー悪いとか感じる奴がいても仕方の無い事
相手に勘違いされたくないなら「降参です」とでもメッセージ送ればいいじゃん。
38名も無き冒険者:2008/05/13(火) 01:50:52 ID:zqOOV3ji
降参です
39名も無き冒険者:2008/05/13(火) 02:02:23 ID:LQtWgfGK
そんなこと話してるときに回線切れて落ちた・・・
40名も無き冒険者:2008/05/13(火) 04:06:34 ID:xZrnBEK6
>>36

>「ほぼ俺の勝ちは決まっているが、相手があのタイルを引いて、あそこにああ置かれたら、やばい」
>「ほぼ俺の勝ちは決まっているが、相手がギャンブルに出てあそこを乗っ取り来られて、
>1枚しか残ってないあのタイルを相手が引いたらやばい」

相手が君がやばいと思ってるポイントに気づかないで、
絶対的に勝負が決まってると思い込んで落ちてたらどうなんだ?
相手は君が歓迎する行動を取ろうとしたのに、君に対戦拒否されるハメに会うって事だw

自分視点でしか物事を考えてないで、自分ルールで対戦拒否なんて失礼なことはすぐにやめた方がいいよ。
41名も無き冒険者:2008/05/13(火) 04:17:08 ID:LQtWgfGK

対戦拒否するなんて一言も書いてないぞ
42名も無き冒険者:2008/05/13(火) 04:23:45 ID:xZrnBEK6
>>41

ああ、そりゃ失礼。
前スレの人かと思っちゃった。
43名も無き冒険者:2008/05/13(火) 13:36:39 ID:/jmHsaMj
投了否定派のが圧倒的に心が狭いだろ
44名も無き冒険者:2008/05/14(水) 00:10:12 ID:kBvTm6xR
最近、中盤〜終盤の投了は気にしなくなったが、
最後の1枚(自分の手番)で投了する奴からはちょと悪意を感じるな。
悪意というか潔さが感じられない。
数秒我慢して点数計算中に落ちる奴は別に気にしない。

まぁ個人の感想だから投了派はやっきになってくれるな。
45名も無き冒険者:2008/05/14(水) 00:29:38 ID:TYAqRxlA
神経質すぎてキモイ。
46名も無き冒険者:2008/05/14(水) 03:12:14 ID:ZYdYcj2H
最後に投げた方がお互いの点数計算分時間節約出来る。
しかも中盤投げと違って勝負を捨てるって意味は0に近いし。
悪意どころか潔さを感じる。

まあ個人の感想だから気にしないでね。
47名も無き冒険者:2008/05/14(水) 06:56:31 ID:Bpw8SUbz
最後の1枚で道が出れば、農場をつなぎ30点の農場を独占、それにより逆転勝利。
最後の1枚で道が出なければ、農場をつなげず双方に30点入り、勝利不能。

そういう最後の1枚に勝負がかかってることもあるけどな。
48名も無き冒険者:2008/05/14(水) 09:03:25 ID:u0hlVohx
その最後の一枚まで読み切って投了する奴もいるかも知れないけどな。
49名も無き冒険者:2008/05/14(水) 09:13:35 ID:kBvTm6xR
ちーなーみーにー
2000試合やっていえるのは、本気の意味で強い奴は投了しないと思う。
強い奴は負けてる試合も最後の1枚まで楽しむ懐の広さを持ってるから。
勝ち負けにこだわりつつ、勝ち負けを短絡的に捕らえないんだよ。
むしろ負け試合の方が楽しかったりする。

これがわかるわかるって奴とは、しあいやっててたのしい。
50名も無き冒険者:2008/05/14(水) 10:22:49 ID:Bpw8SUbz
>>48
たとえば最後に残された5枚に農場をつなぐタイルがない、なんて事は当然あるわけで、
それなら当然読み切ることはできるけど、
残された2枚のうちの1枚が農場をつなげるタイル、もう1枚はできないタイルってことも当然あるわけで、
その場合は全タイルをパーフェクトに把握したとして、
自分がひく最後の1枚がどちらになるかなんて読み切る事できんだろ?
51名も無き冒険者:2008/05/14(水) 10:37:38 ID:ZYdYcj2H
俺の勝率は>>27みたいな感じだから、負け自体少ないし、
大差付けられて負けることなんて滅多にないから、投了する必要がほとんど無い。
たまーに負けを悟ったときはボーゼンとしてるか、猛烈に反省会してて、
投了するかどうか考える前に試合が終わってる。

でも、それはたまたま俺が勝率いいからってだけで、7割くらいの勝率だったら、
負けを悟ってそれがよくある負けパターンだったら、回線切ってると思うな。
(まあ初心者に負けないだけで7割は行くと思うが。)

>>49みたいに、強ければ勝ち負けを短絡的に考えないとか言ってる奴は正直ちょっと引く。
投了する、しないと強さは基本的に別問題かと。
単純に、強いのは投了する必要に迫られる機会が極端に少ないから、投了する癖が付いてないってだけだと思う。
52名も無き冒険者:2008/05/14(水) 14:50:16 ID:sUbKIJWm
お前→>>49もお前→>>51も話し方がキモいな
53名も無き冒険者:2008/05/14(水) 16:20:14 ID:960Ywaju
しばらく前までケーブルTVの回線でネットしてたんだけど、
外人相手でこっちが勝つと、最後の計算の前に9割方相手が落ちてた。日本人相手の時も時々落ちてた。
ランキング見るとこっちが勝ちになってたから気にしてなかったけど、
ある時対戦したイギリス人から「何で勝ってるのに落ちてるんだよ!日本人はPS3でシングルゲームやってろ!!」
って怒りのメッセージが来て、「相手から見るとこっちが落ちてるのか!!」って気が付いた。
それまでも時々「プギャーお前の負けでやんの!!」みたいなメッセージきてて、
外人の負け惜しみって変だなって思ってたが、向こうから見るとこっちが落ちて負けに見えてたんだなと。
その後回線を光にしたせいか、今はその現象は収まってる。

>>44のはそんな現象の可能性無いかな?
54名も無き冒険者:2008/05/14(水) 18:35:32 ID:eH+fkC7Y
最後の計算開始即抜けはどういう状態?
55名も無き冒険者:2008/05/14(水) 20:24:45 ID:CId8kceE
最後の一枚でもう勝敗わかりきってるのに時間ギリギリまで考えるやつは
イラつくからそこでもう落ちるな
56名も無き冒険者:2008/05/14(水) 21:19:50 ID:gjp4XEIy
俺、後攻派なんだけど、
試合終了後に、即、抜けるのはヤメテほしい。
(試合の勝敗をランキングで確認していると思うんだけど)

部屋作ったやつが、抜けると、得点計算が行なわれないで
どのくらいの差で(勝ったのか or 負けたのか)
分からなくなるから。
57名も無き冒険者:2008/05/14(水) 22:30:00 ID:CId8kceE
抜けても得点わかるでしょ
やたらネチッコいプレイの相手とかだと
なるべく早く切り上げたくなるので勝っても終るなり落ちるとかしてしまうわ
58名も無き冒険者:2008/05/14(水) 23:03:09 ID:RQc6kaSh
ねちっこっく無い奴と戦ってもつまらん。
59名も無き冒険者:2008/05/15(木) 01:00:53 ID:FtkOCUp2
論争になるいくつかの問題の共通点は、
たいがい実力差が絡んでる点だとおもう。
しかもランクマッチは1vs1のゲームなので、
FPSなどと違ってチーム戦による緩和作用もないので極端になる。

トゥルースキルがあるといいんだけど、
プレイヤー母数の少ないカルカソでは非現実的。
つーわけで、対戦部屋の種類がもう1種類あったらいいのにねー。
一定の勝ち数か勝率を満たすと入れるデスマッチ部屋とか。
もうキモいとか言われたくないっす。はははー。
60名も無き冒険者:2008/05/15(木) 02:18:55 ID:TfMSn+xh
とりあえず週間ランキングを必死になってやってる奴が
このスレでおかしなルールの主張やレッテル張りをして暴れてる奴という事でいいのかな
61名も無き冒険者:2008/05/15(木) 02:31:03 ID:4rHtfZdA
おそらく、一人で言い張ってるのは週間ランクはあまり上に来ない人。
逆は何人かいるから誰か一人位は頑張ってるかもしれない。
62名も無き冒険者:2008/05/15(木) 02:40:28 ID:kbpstxMg
俺は週間ランク、結構上位だけど、
ルールの主張とかはしないなー。

けど、つぶしオンリーのヤツと対戦しても
あんまり面白くないから、なるべく避けるようにしている。
(クイックマッチで部屋に入って、その人だったら対戦しない)

あと、このゲーム、クイックマッチで入ると
試合終わった人にもたまに当たるよね?
これって回避できないのかな?

何回やってもその人に当たって
なかなか次の試合が始められないときあるんだけど・・・

63名も無き冒険者:2008/05/15(木) 03:13:08 ID:4rHtfZdA
また自分基準の対戦拒否かよwww
ルール内での行動にケチつけるとは、投了嫌々君より圧倒的にヤバイな。

潰ししかしないのも潰して来ない相手も同じくらいつまらないと思うけど、
片方だけを拒否してるのがカッコイイね。
64名も無き冒険者:2008/05/15(木) 03:14:04 ID:vtXklr38
週間ランク上位めざしてるなら、
潰しオンリーならいいカモじゃん
65名も無き冒険者:2008/05/15(木) 07:14:51 ID:etzm1/cO
>>53
それ逆ならなったことある
外人に負けたんだけど、相手が落ちて勝ちになった
なんで逃げたの?って聞いたら、
お前が逃げたんだろチキンが
って返ってきた

お互い勝ちになってるっぽいよ
66名も無き冒険者:2008/05/15(木) 07:59:25 ID:du3Iv2ry
得点計算になった瞬間に落ちる現象は、相手が落ちてるように見えて「あなたの勝ちです」といわれても
しっかりと自分の負けが増えてるwwwちゃんと勝敗はついてる。
俺から見て負けた時に発生して、その現象が起きる人は複数回発生している。

良くランクマッチで当たっていてメッセも何度かしていたガイジンさんが「gg」メッセ(勝った時にしか送ってこなかったw)送ってキタから
「gg。でも、負けるのは構わないけど、貴方が勝ってた事は判ってたのに、なんで得点計算中に落ちるの?得点計算見たいよ〜」って聞いたら
「私は驚いている。恐らくソレは、、、バグ。」みたいな答えが返ってきた。
得点計算になった瞬間に落ちる現象は、バグじゃないかな?計算中に抜けられても退席扱いにはならないし。たしか。
計算中に別の人のアイコンが登場したら、試合やってた相手は抜けているんだと思う(良く見かけるアイコンが出ると笑えるww)
相手の状況を確認すると、メインメニューに抜けてたのを確認した事があるし、そういった認識で今までやってきたけどドーなの?
67名も無き冒険者:2008/05/15(木) 08:09:47 ID:0NncC0uA
>>66
得点計算の直前に抜ける人に何回か当ったけど
それで負けにならないことを知っていて、わざとやってるんだと思ってた。
68名も無き冒険者:2008/05/15(木) 08:14:25 ID:du3Iv2ry
負けを確信したから故意に途中で抜ける(逃げる)ようなマネをするような人は相手にされなくて(されなくなって)当然だと思うけどね。
別にカルカソンンヌに限らず、他のゲームでもそうだと思ってた。

ボンバーマンで日本人部屋(つかホスト日本人)に入ってきた外人が、一回目には相手にしてたけど
ボロ負けして試合結果前に逃げてた。
そしたら次回の待機中にノコノコと戻ってきたら3秒でキックされてたwwwそんな感じ。
69名も無き冒険者:2008/05/15(木) 08:31:28 ID:FtkOCUp2
「つぶししかしてこないやつ」って、そんなやついるか?
言葉通りだったらそいつ勝てないだろ。
実際のところ、どれくらいやるとそういう印象になるの?

うまいやつの1手は、つぶしと攻めが常に両立してるけど、
それもつぶししかしてこないって印象になっちゃうのかな?
70名も無き冒険者:2008/05/15(木) 09:14:43 ID:etzm1/cO
しょっちゅうまんまと潰されちゃうからそう思うんでしょ
71名も無き冒険者:2008/05/15(木) 09:19:37 ID:k4x8Ep7c
一見すると潰しオンリーに見えても、
実はツモが悪かったり、相手のリーチが大きかったりして、そうせざるを得ない試合展開もあるよな。
つーか、不利だからこそ妨害に走らざるを得ないのだが。
7253:2008/05/15(木) 10:48:25 ID:NxsXj3wq
みんな計算直前落ち経験あるんだね。
週間ランクリセット直後に確認した時には、相手ににはきちんと負けが付いてた。ランキングには正しく反映されてるっぽい。

ところで、一人だけ日本人で部屋に入って来ても対戦せずに出て行く人居るけど>>62なのかな?
何回か連勝したら出てく様になったから勝ち目が無いと諦めてるのかと思ってたけど、まさか??
73名も無き冒険者:2008/05/15(木) 11:49:13 ID:Oq/ghBB3
>>71
この前のゲーム。
道路ばっかり連続でひいて潰しぐらいしかすることがなかった。
ゲームの半分もいかないうちに7駒全部潰したけど、
その後も道路ばっかりひき続けて、最終スコアが57点にしかならず、
序盤に点を稼ぎまくった相手に負けた。
乗っ取られる可能性ゼロなのに都市の得点が18点ってなんだよ。ひどすぎる。
74名も無き冒険者:2008/05/15(木) 14:28:59 ID:lQBCtyJd
7駒潰して負けたのであれば負けたのであれば敗因は運じゃないだろjk
対戦相手は、手駒がない状態でもこちらが得点し難いプレイを心がけたんじゃなかろうか
さもなくば自分が最善手を打ててないかどちらか
75名も無き冒険者:2008/05/15(木) 21:41:40 ID:jkrsc5YR
7つコマ潰しても運が悪くて負けるときもあるでしょ。
まあこんなところで運の悪さ自慢してると、他に問題があったんじゃね?とか思うけど。
76名も無き冒険者:2008/05/16(金) 02:59:29 ID:za7zjbRY
>>72
俺かも。クイックマッチ派の日本人って
たぶんあんまりいないから。

連続して同じ相手とあまりやりたくないから
(なるべくたくさんの人と対戦したいし)
試合後に部屋に入って、同じ相手だったら
抜けることが多いかなー。

試合相手を選ぶのは自由だしね。
77名も無き冒険者:2008/05/16(金) 03:01:14 ID:za7zjbRY
>>72
ごめん。よく読んだら、俺じゃないや。
連戦、ほとんどしないから。
78名も無き冒険者:2008/05/16(金) 03:05:59 ID:za7zjbRY
>>69
日本人にはあまりいないが、
外人によく、つぶしにくるやつがいる。

ちょっと前にテングのアイコンだったヤつ。
(今は変えたみたいだけど)

7972:2008/05/16(金) 07:53:29 ID:4xc3chbF
>>76

>>72で書いた連勝ってのは、連戦した訳じゃ無くて、間は何日か空いてたけど、その人対僕での連勝って意味です。
紛らわしくてすみません。

連続で同じ相手とやるのは微妙な雰囲気だから出ていかれても気にならないですね。
僕はリベンジするのもされるのも好きだから出ないけどね。

80名も無き冒険者:2008/05/16(金) 08:48:36 ID:MFyv36Wh
俺もクイックマッチで入って、明らかに実力差があって勝負にならない相手なら抜けるな。
部屋立ての場合は、実力差がある相手でも入ってきた相手に戦う意志があるなら、いくらでも挑戦を受ける。
81名も無き冒険者:2008/05/19(月) 08:29:37 ID:zJegb9vi
みんなこのゲームどんな画面でやってる?
俺は普段はPCの19インチ液晶モニターでやってるんだけど、
この前知り合いの所で普通の28インチワイドTVでやったらめっちゃ画面が見づらくて、
普段は拡大することなんて滅多に無いけど、何回も拡大したり縮小しながらやってて大変だった。
82名も無き冒険者:2008/05/19(月) 10:22:43 ID:BlPkh0K1
>>81
42型のテレビ。
自分の引きが悪くて相手潰すしかないって状況は結構あるよ。
序盤は都市戦略だったのを急遽農場戦略に変えたりして、
結果的に勝つことも多くある。

潰すのが悪いって話が良く出るけど、相手の駒数を縛る事によって
農場戦略に目が出てくるわけだし、相手のソースを見極めるのは重要だよ。
都市を完成させられたらやばいって時には、相手の都市をワザと拡張させて
駒数縛ったりもするでしょ。

自分がいかに点数を取る戦略もあるけど、相手にいかに点数を取らせないかも
本当に読み合いになる。
俺は後攻手番が多いけど、受身になる時が多いからそうせざる終えない場合も
多々あるよ。
83名も無き冒険者:2008/05/19(月) 10:33:23 ID:BlPkh0K1
運の要素がカードの引きしかないんだから、実力差をつけるのは
相手のソースを縛るしかないんだけどな。
点をたくさん取れたっていうのは上手く目的のカード引けたってだけで、
勝率アップにはもう一つ二つの要素が必要だよね。
84名も無き冒険者:2008/05/19(月) 11:02:45 ID:SJe4aMoj
誰と話しているの?
85名も無き冒険者:2008/05/19(月) 18:06:43 ID:QM1+tkfU
SD解像度でやんと結構きつい
カルカソのためにHDワイドを用意したほうがいい
86名も無き冒険者:2008/05/19(月) 23:10:52 ID:cdYVFapQ
プロジェクタを120インチくらいの大きさにして、半年以上楽しんでます。

ハイビジョンじゃないけど、満足感はめっちゃありますよん。
そして、画面に向かって、「次あれ引くなーー!!」の念を送るとw
87名も無き冒険者:2008/05/20(火) 00:09:03 ID:/VGfeq6C
CBR841RRのプロフィールはいつ見ても腹立つなw
88名も無き冒険者:2008/05/20(火) 00:13:17 ID:GieUUeaz
アメリカ人、序盤で勝てないと見るや回線切り。
不評まで送りつけてきやがった。
許せねえ。
89名も無き冒険者:2008/05/20(火) 01:21:01 ID:8oUugQlC
前から地味にやってたけど、はじめてスレ見た。


みんなこんなにアツく語るほどやってるとは思ってなかったwww
90名も無き冒険者:2008/05/20(火) 01:57:44 ID:aaG09Nw7
>87
またスレ荒らされると迷惑だから触れないようにしとけ。
91名も無き冒険者:2008/05/20(火) 11:12:40 ID:NASNWN2X
更新あったみたいだけどどこか変わった?
とりあえずメーカーロゴでのフリーズが治ってないのは確認したが。
92名も無き冒険者:2008/05/20(火) 11:16:56 ID:THxP1XFE
>>91
バージョンが上がらなくても、
HDDの空き容量が少なくなると適当なパッチが消されて、後でそのパッチは再更新になるけど、
それじゃないの?
93名も無き冒険者:2008/05/20(火) 12:04:38 ID:NASNWN2X
なんと。
そんなにディスク浪費してたっけな……?
94名も無き冒険者:2008/05/20(火) 15:25:40 ID:CXvS12U8
HDDの空き容量じゃなくてキャッシュの容量でしょ?
95名も無き冒険者:2008/05/21(水) 21:50:10 ID:PohtHJ7d
潰しは圧倒的に日本人の方が多い
ゴミで微妙な邪魔を多用するのも日本人
だから日本とやってもあんま面白くない
96名も無き冒険者:2008/05/21(水) 23:16:00 ID:7Z5fHCIn
>>95
そのうち面白く感じられるようになるといいねー。
97名も無き冒険者:2008/05/22(木) 02:38:31 ID:DE7N8DOt
潰しがコノげーむの醍醐味だろ?
98名も無き冒険者:2008/05/22(木) 02:59:37 ID:rsCvpusZ
潰しをやると常に同じチマイ試合になるからな
99名も無き冒険者:2008/05/22(木) 03:52:45 ID:8G8nqogu
うむ、お互い低得点での接戦が一番熱い。
100名も無き冒険者:2008/05/22(木) 11:21:54 ID:tbgQduIO
1. うまい人は基本戦術として潰しをマスターしている
2. 普及台数が少ないくせにランキング上位は日本人が異常に多い
→ 日本人は潰しを多く使うような印象を受けやすい

ガイジンさんでもうまい人は当たり前のように潰してくるよ

>だから日本とやってもあんま面白くない

うまい人を相手に勝てないからつまらんってことかな
101名も無き冒険者:2008/05/22(木) 11:40:32 ID:an0KUnR9
上手い人は潰しが上手いだけじゃなくて、
自分が潰されるのを防ぐ置き方、潰される確率の低い置き方、
潰される事を潰す置き方も当然のように把握してるし、
そもそも潰すか否かだけじゃなくて、あらゆる状況(相乗り、乗っ取りetc)を想定して判断できるし、
潰すかどうかなんてのは、このゲームの入り口にすぎん。
102名も無き冒険者:2008/05/22(木) 12:33:12 ID:8G8nqogu
潰しが嫌いだという人は、自分から都市を作るのを辞める戦法とか面白いんじゃないかな?
都市はほぼ全て乗っ取る。
自分からは作り始めないから潰されることは少ない。(自殺の巻き添えは食う)
この戦法でいくときは、都市の数が多くならならいことが自分だけ最初からわかっているから、
農地に駒を割かななくてもいい。
難しいけれど結構強い戦法だし、こういうプレイに慣れていない人が多いから、自分のペースで
いきやすい。
103名も無き冒険者:2008/05/22(木) 15:25:19 ID:OlE+Eoca
まあ潰しを戦略と捉えるか、嫌がらせと捉えるかは人それぞれでしょ。
自分は相手によってプレイスタイルを変えてるかな。
特に外人さんは潰しを嫌がる人多いよね。速攻悪評つけてくるし。
前に潰し無しで何度か対戦した外人さんから「お前は日本人なのにフェアで
驚いた」てメッセが来て笑ったけど。しかも2通、目イッパイなんか書いて
あったw あー、そー思う人もいるんだなー、と。
104名も無き冒険者:2008/05/22(木) 18:48:23 ID:gj0bfYdz
潰しも使って普通に戦ってて外人から
「お前はカルカソンヌプレイヤーの中で一番タフや!」
「俺のカルカソンヌベスト対戦相手はお前だ!」
とか来るね。

逆に
「俺は汚物とは対戦しない。」
「ユーサック!!」
とかも同じ位来る。
こっちはコマ潰した瞬間に落ちた相手から悪評と共に来る。

「gg」は点差が少なかった時に来る事が多い。
105名も無き冒険者:2008/05/22(木) 20:20:53 ID:RV29ydgZ
相乗りさせないように組む、潰しをされないように組むなんて当然だと思ってた。
調子にのって都市を拡張しすぎたり、教会を平気で2つ重ねたり、道を伸ばしすぎれば
そこを潰されたり相乗りされるのなんて当たり前だと思ってる。

106名も無き冒険者:2008/05/22(木) 21:42:07 ID:FYKJOAGh
公式のガイドで書かれているので、当たり前です。押忍。
しかし、よく知らない人、不快に思う人がいるのも事実。
そういう人たちにとっては当たり前ではないってこった。

おれ?めちゃめちゃ全部やりますよー。たのしいね(^^
107名も無き冒険者:2008/05/22(木) 22:06:12 ID:/4t4FUZM
このゲームは無料配信されてた&ランクマッチ実績があるから、初心者率が高い。
ゲーム性が理解できてなくても試合数こなしてれば初心者には勝ちこせる。
つまり、当たり前の事が理解できないような弱者でも勝ち越せる数少ないゲーム。

特に、他に勝ち越せるゲームの無い弱者にとっては唯一の天国。

ただ、彼らはゲーム性を理解してる人間には勝てない、
だから、勝てない人間を見分けるのに(弱者にとって)一番簡単な
「潰しを使うか使わないか」で見分けて、
潰しを使う人間は汚い=自分より強い人間は全員汚い=汚い手を使われなければ自分が最強
という強引な三段論法で自分が強いと思い込もうとしてる。

こんな感じじゃないかな。
108名も無き冒険者:2008/05/22(木) 22:51:57 ID:xTUceBmn
なかなか良いところをついとるぞ、若者
109名も無き冒険者:2008/05/22(木) 23:40:33 ID:gj0bfYdz
>>107

正解っぽい。
他のゲームでは勝ち越せ無いって所が特に。
110名も無き冒険者:2008/05/23(金) 00:03:54 ID:FYgToeOh
駒の色を選べるようにしてほしい。本体の設定が反映されたらいいのに
111名も無き冒険者:2008/05/23(金) 00:42:11 ID:dR3ig/4e
>107
なんでここまで必死に見下そうとするのかも判らんな
112名も無き冒険者:2008/05/23(金) 06:31:07 ID:GcrHKwdI
潰し汚ないって言ってるのはこのスレには一人しか居ない。
そいつは荒し、自作自演、ウソ、その他色々やってるから、見下されても当然かと。
113名も無き冒険者:2008/05/23(金) 08:26:20 ID:ErJfKgZc
>だから、勝てない人間を見分けるのに(弱者にとって)一番簡単な
>「潰しを使うか使わないか」で見分けて、

これは一理あるな。
「つぶししか使ってこない」って感想がここではよくあるもんね。
でも、上手なプレイヤーにとって、つぶしはほんの一要素でしかない。
実際には、いろんなこと(攻守同時性、効率性、ブロッキング、全体感など)を
考えてやってるけど、それはコアな人同士でしか伝わらないもんだよなー。

やや、決して悦に入ってるわけではございませんよ!
114名も無き冒険者:2008/05/23(金) 09:18:31 ID:WyFy/gyx
例えば

○○○○○○○○○
○修○○修○○道道
○○○○○○○道○
         ○道○
  A      道道○
         ○○○

こんな状態で、修道院に二つ、道に一つと、三つともにコマ置くのは邪魔されないとしたら得点効率は高いけど、
Aに都市を右向きに置かれた瞬間に3コマが瀕死の大ピンチ。
序盤でこれをやるのはかなりリスクが高い。
逆に、相手からすると得点効率で負ける可能性が高いから、潰しに行くのがベストの可能性が高い。

相手が潰ししかして来ないって言ってる人はこんな並べ方が多いんじゃないかな。
これなら潰し狙われて当然だと思う。
115名も無き冒険者:2008/05/23(金) 12:55:23 ID:sGjyDFeN
良い例が出たので、勝手にさらにいうと、>>114のように瀕死のピンチに追い込まれても、
そこで「きたねぇ!」ってキレるんじゃなくて、完全に殺されないように、Aの右下の位置に、
○道○
○道○
○道○
とかのタイルを置いて、完全に殺されるのを防ぐのを狙って置いたりとかもできるしな。
仮にそれを失敗して完全に殺されたとしても、最後まで勝ちを諦めず、
一発逆転を狙ったギャンブル制の高い手を選択することもできる。
たとえば残り1枚しかない、道付きの修道院を自分が引く事を祈り農地に残りのコマを注ぎこみ、
道付きの修道院がでたら、それを利用して農場をつなげ、農場を独占して勝ちを狙う、とかね。
(あくまで一例)

そういう妨害や「妨害の妨害」、失敗する確率のほうがはるかに高いが、
運良く自分の欲するタイルを引くことができれば一発逆転できる手段とかを、
残りタイルやコマ数や現在得点など考慮して持ち時間の中で必死で考えるのが楽しいんだよな。
116名も無き冒険者:2008/05/23(金) 23:35:59 ID:eU7Hmf+w
日本人は、やっぱり、うまいから
勝てる外人とやったほうが優越感が味わえて
俺は楽しいけどなー。8割くらいは勝てるし。

ただ、たまには、日本人との真剣勝負も面白いけど
(勝率5割くらいかなぁ)
117名も無き冒険者:2008/05/24(土) 00:42:46 ID:EOK3Mf/l
最近初心者が増えた気がする
118名も無き冒険者:2008/05/24(土) 02:03:29 ID:O2oBEmAi
>112 何が根拠なんだそれは。
ちょっと気に入らないレスが付くと
○○がまたきた!自演乙
と煽り始める奴が1-2名いる臭いが、一番タチ悪いのお前(ら?)だろ。
119名も無き冒険者:2008/05/24(土) 06:26:10 ID:7lrN3kml
>>118

彼は前スレに命を吹き込んだ男で、このスレ自体が彼らしいから。詳しくは前スレ読んでね。
ちなみに、彼の初登場と二回目の書き込み。

>アイマスのアイコンのやつは総じてプレーが汚い傾向がある
>点を取りに行くよりも相手の邪魔をすることに徹するやつばっか

>潰すというか点に直接繋がるコマ以外が出ると
>何でも相手に贈りつけるゴミ贈りつけプレーするやつが多い
>うざすぎる>アイマスアイコン

このスレの>>95と比べると、アイマスアイコンと日本人が置き換わってる。
日本人プレイヤーの平均レベルが上がってきたということかな?
120名も無き冒険者:2008/05/24(土) 07:06:40 ID:8zQwYAZw
>>118
一人うざったい奴がいたんだよ
121名も無き冒険者:2008/05/24(土) 10:46:36 ID:bEefzGIv
これは普通(戦略の範囲内)だと思うけど・・・
>点に直接繋がるコマ以外が出ると
>相手に贈りつける

自分の得点にした方がいいのか、それとも
相手の邪魔をした方がいいのか、
判断してプレイするでしょ?普通に。

邪魔されたくないやつは、されないように
コマをおけばいいだけじゃないかな?

邪魔されるのが嫌という人は、このゲーム
やらない方がいいと思うけど。


122名も無き冒険者:2008/05/24(土) 10:55:06 ID:QIlt/YSv
邪魔されないと、こっちの点がぼうぼうの伸び放題になるから緊張感も何もなくてつまらん。
そんな奴と考えなくても勝てる作業プレイをやっても面白くない。
123名も無き冒険者:2008/05/24(土) 10:57:32 ID:fwfoF2Xb
妨害潰しプレイがいやならシムシティとかやってたほうが楽しいんじゃないのかな。
あれ自分の思うがままに都市を拡張して行ける。
めっちゃ楽しい。
124名も無き冒険者:2008/05/24(土) 11:08:27 ID:0GlfKw8Y
妨害されるのが嫌って人は少なくないみたいだけど、
協力するのが当たり前と思ってて邪魔されるのはもっと嫌な感じだぞ。
Catanとか人狼とかMMORPGとか。
125名も無き冒険者:2008/05/24(土) 11:11:53 ID:QIlt/YSv
>>124
ここまでの流れを見ると、明らかに少ないじゃないかw
ちなみにCatanも妨害されるのは当たり前な。
126名も無き冒険者:2008/05/24(土) 13:54:35 ID:kK4NqF5w
コピペでもこんなに反応が有るのか!!
127名も無き冒険者:2008/05/24(土) 15:23:42 ID:8zQwYAZw
なんだかんだ言ってcatanのがバランスいいし楽しいよな

先行が圧倒的有利ってのがイヤすぎる
128名も無き冒険者:2008/05/24(土) 15:46:32 ID:sS4y5hyQ
>>127
カタンやり込んだらそんな事言えないだろうに。
先に10点に届いた方が勝ちで先手番が来るカタンがバランスがいい?
そういう見方もあるのか。
129名も無き冒険者:2008/05/24(土) 16:49:23 ID:bEefzGIv
俺、後攻派(というか、コマの色がピンクに慣れただけ)
だけど、先行にしたら、もっと勝てるのかな?
(勝率7〜8割くらいかなぁ)

そんな感じはしない(あまりかわらない気がする)
んだけど・・・

駒を覚えるなら、先行有利なのかな?
130名も無き冒険者:2008/05/24(土) 16:53:57 ID:bEefzGIv
ところで、いったい誰(タグ)が
ここでどの発言をしているだろ?

かるかそんぬをやっている日本人、
そんなに多くないから、誰がどの発言をしているのか
気になるなw

131名も無き冒険者:2008/05/24(土) 17:13:20 ID:kK4NqF5w
>>130

やめとけってw
奴がまた根拠無しで晒し出すぞ。
132名も無き冒険者:2008/05/24(土) 17:38:01 ID:AXWeBkg4
✿ฺ
133名も無き冒険者:2008/05/24(土) 18:20:50 ID:7lrN3kml
>>130

潰し汚い彼が誰なのかは知りたいな。
このスレには長いこと張り付いてるみたいだけど、
まだ潰し無しでカルカソンヌをやり続けてるのか興味があるw
きっとカルカソンヌ自体はやってないけど、このスレだけは見てるとかそんな感じかなと。
134名も無き冒険者:2008/05/24(土) 19:09:06 ID:GeN0hnys
>>128
お前こそあんまやってないだろw
カタンは後手の方が有利なこともある
前に200戦くらいで統計とったことあるんだけど、結果は見事に分散した

>>129
例えば、君VS君だったらどうだろう?
おそらく、先攻の君が勝つでしょ
頑張れば勝てるとかを言ってるんじゃなくて、つまりそういうこと
135名も無き冒険者:2008/05/24(土) 19:15:46 ID:AXWeBkg4
最後の1コマをフリーでおけるのはでかい
136名も無き冒険者:2008/05/24(土) 21:28:45 ID:C4QsDQn0
>125
このスレで幅利かせてる意見は1on1の事ばかりじゃないの?
元々ボードゲームでの多人数プレイが好きで箱買った身としては
殺伐ギスギスで隙あらば潰すってのが、カルカソンヌの基本であり常識だ
とか言われるとモヤモヤするよ。

コマを殺すのは一つのテクニックだけど徹底的に殺すのが
有効なのは1-1だけの話。
137名も無き冒険者:2008/05/25(日) 00:06:59 ID:A4pzMFmj
>>136
そりゃあたりまえ。
多人数だと、誰か一人の点数を抑えるよりも、自分だけ点数を伸ばすほうが効果的だからね。
1対1だと相手の点数を抑えるのと、自分の点数を伸ばすのは等価だから、相手を抑えるケースが増えるだけ。
138名も無き冒険者:2008/05/25(日) 00:42:37 ID:xavaSzDl
>>137
あと、多人数だと1人あたりの手番が少なくなるから、
駒の回収のありがたみが薄れる=駒潰しされても困りにくい、
という面もあるしな。
139名も無き冒険者:2008/05/25(日) 02:31:53 ID:A4pzMFmj
さらに細かくコストを計算すると、多人数対戦での潰しは自分が不利になる可能性が高い。

プレーヤーA,Bの2人対戦で、AがBの都市を潰した場合
A: パネル・手番の消費で微マイナス
B: 都市の未完成決定・手駒の死で大マイナス
相対的に見てAが大きく有利になる。


プレーヤーA,B,Cの3人対戦で、AがBの都市を潰した場合
A: パネル・手番の消費で微マイナス
B: 都市の未完成決定・手駒の死で大マイナス
C: 変化なし
相対的に見ると、潰しをやったAよりも、何も消費していないCのほうが若干有利となる。
140名も無き冒険者:2008/05/25(日) 02:47:03 ID:hN2Hf7U8
あたり前の事何度も繰りかえさなくてもいいよ
141名も無き冒険者:2008/05/25(日) 02:49:20 ID:A4pzMFmj
あはは、今日は負けが込んでるんだ。
許しておくれw
142名も無き冒険者:2008/05/25(日) 02:52:43 ID:2n92WNAF
引きが悪い時ってあるよね。
こればかりはどうしようもない。
143名も無き冒険者:2008/05/25(日) 05:18:55 ID:2n3ZMde1
>142
実力だけじゃなくて、運にも左右されるゲームだから
オモシロイよね

あと、個人的にはこのスレが盛り上がってくれて
結構うれしかったりする

最近また人口増えてきたのかな?
144名も無き冒険者:2008/05/25(日) 13:29:01 ID:13SCCvKC
30連勝以上の連勝が切れるのは何故か弱い相手で運が無いときが多い。
その時点の週間ランクが14勝19敗とか、0勝2敗とかの相手に切られた。

連勝中は強いプレイヤーに運良く勝ってる試合もあるから、仕方ないとは思うけどショックが大きいね。
145名も無き冒険者:2008/05/25(日) 13:34:50 ID:2n92WNAF
>>144
特定しました。w
当たった時はよろしくね。
146名も無き冒険者:2008/05/25(日) 15:16:03 ID:13SCCvKC
>>145
特定されないために、週に20試合くらいで目立たないようにやってるかもしれないじゃん!!!!
まぁ当たったらよろしくwww
147名も無き冒険者:2008/05/25(日) 15:23:34 ID:fp+9COSF
というかなんで特定できんの?
たとえば、俺は144じゃないけど、145に俺が144だと思われてたらちょっと嫌だし。
148名も無き冒険者:2008/05/25(日) 15:56:26 ID:13SCCvKC
>>147
特定なんて出来るわけ無いじゃんw
2chの書き込みにマジな突っ込みはKYだよ。
149名も無き冒険者:2008/05/25(日) 19:20:47 ID:OSYJw82M
144は先攻だよな?
後攻で(=強い奴ら相手に)30連勝できるとしたらたいしたもんだ。
150名も無き冒険者:2008/05/25(日) 20:24:12 ID:13SCCvKC
>>149
先後両方、基本的にクイックでかからないと立てる。
後攻のみの連勝は23が最高だね。20連勝付近に大きな壁がある。
先攻のみの最大連勝は特定が怖いから書けないw

ちなみに、強プレイヤー同士でやったら後攻が勝率40%行かないんじゃないかな?と思う。
151名も無き冒険者:2008/05/25(日) 20:37:45 ID:OSYJw82M
なるほどー。
強いプレイヤー同士で10回戦マッチとかやってみたいね!
将棋みたいで萌えそう!

連勝だけど、弱い相手に負けることもあるとは思うけど、
なんだかんだで実際強い奴と当たるかどうかだとは思うんだ。
そこで、強いプレイヤーが多い時間帯、少ない時間帯がわかったら
面白いよねー。なんて。海外もあるしね。
152名も無き冒険者:2008/05/25(日) 23:13:49 ID:mLwB9bUD
みんなやりすぎ><
153名も無き冒険者:2008/05/26(月) 02:13:23 ID:ZJCrYnbJ
先攻のmonkey moo man に勝てそうだったけど
結局4点差で負けた><
154名も無き冒険者:2008/05/26(月) 03:12:56 ID:ADKbkYjz
くそー、今日は調子が悪いー
勝率、6割くらいだった・・・
愚痴。すまそ。
155名も無き冒険者:2008/05/26(月) 06:53:54 ID:ADKbkYjz
特定されないように、って、
そんなに勝っている日本人は1人か2人くらいしかいないから
特定簡単だろw
156名も無き冒険者:2008/05/26(月) 08:34:06 ID:yLP5je5m
monkeyはおそらく先攻オンリーと思われ。
それでも、最近微妙に勝率さがってきているね。みんなつええよ。
157名も無き冒険者:2008/05/26(月) 09:14:25 ID:KhITx298
たしかに強いやつ増えた、というか平均レベルが上がってきている感じがする。
158名も無き冒険者:2008/05/26(月) 11:33:03 ID:sR+nrf4L
なぜか mmm に負けたことないんだよなー。
勝率のムチャ高い奴と知って mmm を意識するようになる以前は
ボコられてたのかもしれんけど、
そもそも生活時間帯が違うから対戦自体がめったにないんだけどさ。

そんなこともあれば、同じ人相手に5連敗して、どんな強いヤツなんだと
ランキングを見たら勝率5割前後をさまよってる人で愕然したこともある。
159名も無き冒険者:2008/05/27(火) 00:20:27 ID:krbo2oPR
かるかそたのしい。たのしいね(^−^
160名も無き冒険者:2008/05/27(火) 02:24:38 ID:0LA6FXXw
>>158
戦法の相性もあると思う。
俺はどちらかと言うと、
勝率高いヤツには勝てても
勝率低いヤツに負けることの方が多い T-T
(結局あまり勝てない・・)
161名も無き冒険者:2008/05/29(木) 07:24:20 ID:8bPn6ytb
最近、カキコミが減ったな・・・
162名も無き冒険者:2008/05/29(木) 19:56:15 ID:tLsgvJNB
元々過疎スレだからな。
書き込みが多いのは荒れてる時だけだったりして。
163名も無き冒険者:2008/05/31(土) 02:50:28 ID:pS3hAY0S
ちょっと質問。

俺、後攻派で、同点の時=勝ち になるんだけど、
これって、先攻でも同じなのかな?
164名も無き冒険者:2008/05/31(土) 02:58:16 ID:BT1X3ZDz
同点は勝ちのはず。
んが、最近ルール更新があったかどうかはわからんぬ。

でも、公平性からいったら同点のときは後攻の勝ちにしてほしいよねー
165名も無き冒険者:2008/05/31(土) 12:42:21 ID:Ol8aiAUz
公平性というか、せめてもの情けだな
166名も無き冒険者:2008/05/31(土) 14:48:34 ID:y/4Mz7i3
なんで情けなんて事になるのか意味不明だな
先行ガン待ちの人?w
167名も無き冒険者:2008/05/31(土) 15:21:00 ID:BT1X3ZDz
↑どんだけ読解力がないんだよw

まぁ、同点で勝ちになってもまだ公平じゃないってことを言ってるんだと思うよ。
たしかにそのとおり。コミについては研究中でございまする。
168名も無き冒険者:2008/05/31(土) 16:34:26 ID:5dIDUgoR
感覚的には3点か4点かな。
運の要素の有るゲームだから引き分けありで良さそうだけど、嫌なら3.5点とか。
169名も無き冒険者:2008/05/31(土) 17:51:39 ID:ibTilddv
イタリア人とのマッチ、回線が重くてまともに駒が配置できなかった。
向こうは普通に置いてくる。
こんな事あるのかよ……orz
折角の連勝がパァ。
170名も無き冒険者:2008/05/31(土) 18:43:41 ID:5dIDUgoR
ラグがキツイ時は迷うのは禁物だね。
カウントダウンが鳴りはじめてから動かしてもまず間に合わない。
171名も無き冒険者:2008/06/01(日) 19:00:43 ID:+HTGfHEj
試合終了時に相手が回線切断、その時点で清算されてないで俺の点数が低いと
俺の負けにならない?

172名も無き冒険者:2008/06/01(日) 19:58:54 ID:Tn/C0RX7
得点や勝敗は成績発表に入った時点ですべて確定してるよん。
173名も無き冒険者:2008/06/01(日) 21:08:04 ID:QC64g8Um
>>171
それ相手には君が切断してるように見えてるかも
俺もよくなるから
174名も無き冒険者:2008/06/01(日) 22:50:41 ID:gzvwygCs
スタートダッシュがすごいね
175名も無き冒険者:2008/06/02(月) 00:53:48 ID:pt2VNeko
ていうか最近みんな強いよ!
176名も無き冒険者:2008/06/02(月) 01:17:57 ID:77I/WCvh
何回かあったんだけど、途中でいじけたのか相手の番になっても
まったくパネルを置かない奴が困るんですが・・・
時間切れになるまで待ってなきゃならんのがツライ
残り40パネルぐらいからやられると20分間なにもできん!
途中で落ちる人のほうがありがたいわ〜(笑)
177名も無き冒険者:2008/06/02(月) 01:22:09 ID:8hUDOAli
そういう時はPCでネットを見るとかDSで遊ぶとかw
178名も無き冒険者:2008/06/02(月) 01:47:56 ID:77I/WCvh
>>177
逆転不可能なところまでやって、俺も途中からコントローラー投げといたら
落ちていった人いたのには笑えたけど、
こっちがイラついて落ちたら向こうが勝った事になるから
それを狙ってるんだろうなぁ〜姑息だ・・・w

179名も無き冒険者:2008/06/02(月) 11:56:41 ID:3bXgKkc7
それを逆にニヤニヤ眺めるのが趣味です
180名も無き冒険者:2008/06/02(月) 12:35:10 ID:5Z+y+dSO
巨大な都市、競り負けた。
しかも得点2倍バグで104点……orz
最終的な得点は50点差なかったので、バグがなければこれでも勝ってたのに。
181名も無き冒険者:2008/06/02(月) 16:58:09 ID:e6aXcJNp
さっき外人とお互い先攻で一勝づつしてて、
しばらく後で俺の部屋にそいつが入って来て
スタート押さずにずっとマイクでなんかしゃべってるから、
こっちもマイク付けて喋ったら、
「一回部屋出て部屋作るから入って来い」って。
言う通りに後攻でやったら負けた。
強い相手との後攻はマジキツイね。
182名も無き冒険者:2008/06/02(月) 19:36:59 ID:Lt/WX208
強いというか同格の相手とやったら確実に先行有利だしのう
183名も無き冒険者:2008/06/02(月) 20:35:13 ID:pphOwBPl
先行は最初は何も置いてない草原状態からスタートして、
1枚目のタイルをランダムで引くようにして、
そのタイルのどこにコマをおくかを選択できる。
それだとだいぶ公平になったと思うんだが、どうだ。

今、先行が有利なのは、あらかじめ1枚置いてあるのを、
自分がさらに1枚引いて、あらかじめ置いてあるのを有効活用する形で利用できるって点と、
そもそもタイルを置ける枚数自体が1枚多いって点なわけだが、
上記のようにすると、両方が是正される。

もっとも、別にそうだとしても誰もどうしようもないから、無駄な話だけどな。
オフラインのリアルボードゲームなら、当事者同士で話し合ってそのルールで出来るけども。
184名も無き冒険者:2008/06/02(月) 20:46:26 ID:EixXJtuO
初手はすごい難しいね
185名も無き冒険者:2008/06/02(月) 20:49:44 ID:ALuV5DpX
>>183
>先行は最初は何も置いてない草原状態からスタートして、
>1枚目のタイルをランダムで引くようにして、
>そのタイルのどこにコマをおくかを選択できる。

1枚目に修道院、2枚目城タイル
なんてことになると置く場所がなくなるので却下
186名も無き冒険者:2008/06/02(月) 21:01:01 ID:5Z+y+dSO
>1枚目のタイルをランダムで引くようにして、

1枚目は道路、平地、都市が3つともあるタイルじゃないと
2枚目にいきなり置けないタイルが出る可能性があるのでそれは不可。
まあ、現行ルールでも3枚目以降はその可能性があるんだけど。

こういう場合、いちおうルール上は山札の最後につっこむことになっているが、
最後のタイルが何になるのかわかってしまうので、できるだけこういう状況を
なくすようにしないとおもしろくない。

箱○版では最後のタイルが置けなかった場合以外は一切メッセージが出ないから
わかりにくいけど、実は四方が都市のタイルが72枚目に出やすいのは
これが理由だったりする。


前にも書いたけど、先攻は新たにタイルをひくんじゃなくて、初期タイルのどこに
駒を置くか(あるいは置かないか)だけ決める、というスタイルがいいと思う。
箱版ではどうしようもないけど。
187名も無き冒険者:2008/06/02(月) 21:46:15 ID:Lt/WX208
そんな面倒なルールなんていらない
先攻後攻がランダムになるだけでいい
188名も無き冒険者:2008/06/02(月) 22:54:31 ID:3bXgKkc7
だな。現状だとリーダーボードがなんの参考にもならん

すごい勝ち越してても、
「ふーん、すごいね。先行厨なんだろうけど」
でおわっちゃうのが切ないところ
189名も無き冒険者:2008/06/03(火) 02:34:49 ID:79Qyh58Q
「厨」とかわざわざつけるあたり、悪意を感じつつ・・

んじゃ、みんなそれぞれの先攻時と後攻時の
得点率、勝率とか比較してみてはどうかな?
20試合ずつくらい統計取ると面白いことわかると思うよ(^^
190名も無き冒険者:2008/06/03(火) 04:22:38 ID:9+xQr53o
勝率は20試合くらいだと両方100%とか、先攻の方が悪くなったりとか有るからなあ。
もっと試合数を増やさないとサンプルの意味無いかと。
191名も無き冒険者:2008/06/03(火) 07:03:51 ID:79Qyh58Q
じゃあ300試合だねw
192名も無き冒険者:2008/06/03(火) 07:14:55 ID:dw0HJesc
統計とるまでもないだろ。先行が有利なこと『しか』ないんだから
・1手目皿型城ならタダで4点ゲッツ
・後半が城2個付き出そうもんなら主導権は完全に先行
・その他のパターンでもケア出来るから、後攻は受け身がちに
・最後の1手で農地で6点とか無駄なハンデとられる

統計とるまでもないのは明らか。大体同じ人とやらないと意味ないし
193名も無き冒険者:2008/06/03(火) 09:15:01 ID:ua7/k8Tp
アホみたいに先行有利なのはやりゃわかるでしょうに。
最初に置けて最後に置けるんだぞ。
同じ実力なら6:4で先行有利だって。
これでも甘めだ。
194名も無き冒険者:2008/06/03(火) 09:56:25 ID:79Qyh58Q
冷静ではありませんね。なんでそんな必死なのか不思議っす。

先攻有利なのは知ってるけど、おれは実際に得点や勝敗数でどれくらい
差が付くのか試した方が面白い言うてるだけなのに・・・。
感覚的に言ってるだけだといつなまにか都合のよい理由に
すりかわってないかが怖いです。そのうちとある方法でデータ示しますわー。
195名も無き冒険者:2008/06/03(火) 10:10:52 ID:79Qyh58Q
ちなみに192,193はわかっているとは思うが大事な要素が欠けてるよ。
ライブ対戦でやった勝敗や得点率で有利不利の印象を言ってるならば、
単純に後攻でやると強い相手に当たるってのが一番影響を与える要素だよ。

これは対戦相手の勝率など調べてメモれば一目瞭然で、
そしたら6:4ってのは妥当以上な数字と言えると思う。
決して、後攻ってだけでルール上6:4の差は付かないって。
平均で数点差有利なのは確か。でもま、まったく同じ実力の
プレイヤーなんていないんだし、ね。
ひとつ冷静によろしくです。
196名も無き冒険者:2008/06/03(火) 10:31:29 ID:dw0HJesc
まぁ、先行オンリーには分からないだろうし、言い訳言いたくもなるわな
197名も無き冒険者:2008/06/03(火) 10:38:13 ID:dw0HJesc
うわ〜ん接続切れで1敗ついちゃったよorz
198名も無き冒険者:2008/06/03(火) 12:03:13 ID:79Qyh58Q
おいおい、先攻オンリーだったらこんな客観的なこといえないだろw
けんか売るのやめてくださーい
199名も無き冒険者:2008/06/03(火) 12:46:01 ID:Jik/1ZOh
ランクマッチではお手軽にクイックマッチで入ってきた初心者を
先攻有利を知ってる常連がカモにする、という図式が存在してるので、
ルール上の有利不利以上に勝率に差が出てるはず。
ランキング上位はぜんぶとは言わんが主に先攻でやってる人が多いよね。

個人的には初心者をボコるよりも強い人と緊迫したゲームをやる方がおもしろいので、
強い人にあたりやすい後入り専門でやってる。
この前対戦相手が見つからずひさしぶりに自分が先攻でやったら
後攻のクセが抜けずに自分の青駒を必死で潰してた。アホ。
200名も無き冒険者:2008/06/03(火) 12:55:44 ID:dw0HJesc
先行がいなきゃゲームできないんだし別にいいんだけど、
ある一部の人が気持ち悪い文章を自己紹介に書いて、いい気になってるのが腹立つんだよね〜w
201名も無き冒険者:2008/06/03(火) 13:19:00 ID:vKdp2mXT
なんかこれだと9割勝ってたら先攻しかしてないと思われるみたいだな。
先攻後攻半々なら9割位行くだろうに。
202名も無き冒険者:2008/06/03(火) 16:05:06 ID:/YkIb1Xj
後攻が不利ってのにラグもあると思うw
先行だとping悪い相手でも動きがヤバくなるのは後攻の人だけだけど、
後攻だとpingの悪さがそのまま自分にはねかえってくるから、
ラグい相手だとタイル動かすイライラが凄まじい
カン!カン!カン!なんて鐘の音がなり出してから慌てて置こうとすると
明後日の方向に滑っていくこと必至。
203名も無き冒険者:2008/06/03(火) 17:20:10 ID:9+xQr53o
ラグも不利だし、同期がズレた時は先攻が勝ちになるからなあ。

>>200
わざわざ人の自己紹介を読んでこんな所に文句書くなんて粘着ニートだと思われちゃうよ。
204名も無き冒険者:2008/06/03(火) 18:54:55 ID:CdyrAo6t
誰のコメントだかわかんないけど「キモイコメント」といわれて思い浮かぶのは一人しかいねえw
このスレが散々荒らされてたときもそいつの名前でたらピタっと止まってたな。
205名も無き冒険者:2008/06/03(火) 19:32:45 ID:vKdp2mXT
最近は句読点入れる擬態を覚えたかw
206名も無き冒険者:2008/06/03(火) 21:31:34 ID:D3lBkmpl
どうでもいいが
スレが盛り上がってきたなw
207名も無き冒険者:2008/06/03(火) 22:29:53 ID:9+xQr53o
後攻派の人は一週間だけ先攻オンリーにして勝率にチャレンジしたら面白いよ。
後攻の時は強い日本人に当たっても「まあ後攻だから負けて当然勝ったら金星か」って気楽に出来るけど、
先攻で負けると言い訳がないからプレッシャーがきつい。
まあ一週間じゃなくて週間ランクがリセットされた後の何日かでも十分だけど。
208名も無き冒険者:2008/06/03(火) 22:39:24 ID:rNv7CXjv
プレッシャーがきついって、もっと気楽にやろうぜ
209名も無き冒険者:2008/06/03(火) 23:40:12 ID:dw0HJesc
>>203
あいつは知ってる人多いだろw
210名も無き冒険者:2008/06/04(水) 00:38:03 ID:KjmRrCnh
おれ本人じゃないけど、キモイって思わないよ。
むしろ自己紹介が長い人のを読むのは楽しい。

キモイって言葉はなんか冷たく感じて嫌いだなー。
若いと普通に使うもんなのか?自分が言われても平気な感じ?
ニュアンスがよーわからんね。テキストだと。
211名も無き冒険者:2008/06/04(水) 01:07:17 ID:LZZz2xSO
勝率7割のオレ戦績をさらしてやる


先攻/後攻 先攻 後攻
試合数    36  38
勝率     78%  66%
平均点   115.8 106.2
点差平均  27.7  6.7

予想通り先攻の方が勝率、平均点が高いが、
彼我の点差の平均を見ると先攻の方が20点以上高いのが意外だった
212名も無き冒険者:2008/06/04(水) 05:48:48 ID:ZOo26geW
>>210
そりゃココで攻撃する事しか出来ない、根暗な悪意ある奴が
何とかして理由つけて攻撃してやろうと必死に荒らしているんだから。
どれだけボコボコにされたのかwww
213名も無き冒険者:2008/06/04(水) 08:07:49 ID:Ddbf8MFY
>>212
勝ったから「よわ」って送ったら、負け惜しみ長文メール(15行くらい)が来て面白かったんだもの





どっちもどっちですね
214名も無き冒険者:2008/06/04(水) 14:34:40 ID:4qsi3eoa
>>213
勝ったから「よわ」って送るって俺の感覚では理解できないな。
俺ならマイクロソフトに苦情送信して受信拒否にするところだ。

そういえば、この前外人に勝ったらチンコ画像送ってきやがった奴が居たwww
「お前はこれに似てる」みたいなメッセージつきで、大きくなった状態の写真。
苦情送っといたけど、さすがにあれはアカウント停止なのかな?
215名も無き冒険者:2008/06/04(水) 17:01:04 ID:ZOo26geW
>>214
>勝ったから「よわ」って送るって俺の感覚では理解できないな。
だから勝った時に嬉しくて、そんな挑発メッセを送るほどに
過去にボコボコにされて恨んでたんじゃないんですか?w
そうでなければ、そんな事をするのは根暗を通り越して単なる神経が逝っちゃってるキチガイですね・・・或いはその両方かもww
216名も無き冒険者:2008/06/04(水) 17:51:23 ID:jFFHOt6p
>>215
一回だけ外人からムービー付きでそういうメッセージをもらったことあるけれど、
ずっと追い詰められてて、最後逆転で向こうが辛勝っていう試合だった。
よほど嬉しかったんだろう。
217名も無き冒険者:2008/06/04(水) 18:36:20 ID:Ddbf8MFY
>>214-215
そいつがアレなやつって知ってたから面白そうで送ったんだけど、冗談分からんのかな?
218名も無き冒険者:2008/06/04(水) 18:49:56 ID:BTOgxWSV
仮に相手がウンコ臭かったとしても、
自分までウンコ漏らす必要はない
219名も無き冒険者:2008/06/04(水) 19:29:16 ID:4qsi3eoa
>>217

どこでアレな奴って知ったんだ?
俺はカルカソンヌでプレイヤーの評判を聞いたことなんて一度も無いが。
まさか2chがソースとか??
220名も無き冒険者:2008/06/04(水) 19:33:26 ID:+t9uOdRb
LIVEアーケードのゲームにしてはスレ盛り上げっているが
まだカルカソンヌは人が集るの?
1対1の話じゃないよね?
221名も無き冒険者:2008/06/04(水) 19:45:04 ID:KjmRrCnh
>>219

「アレな奴」とか言ってる人は、たぶん荒らし+荒らしに踊らされてる数人
だけだと思う。言われてる人は気にしなくていいよ。まったく濡れ衣だな。
222名も無き冒険者:2008/06/04(水) 19:47:25 ID:KjmRrCnh
>>220
1vs1が主流。ランクマッチがそのタイプしかないからだと思う。
少人数の方が実力で勝てる可能性が強くなるから、おれは楽しいよ。
223名も無き冒険者:2008/06/04(水) 19:50:44 ID:Ddbf8MFY
>>219
2chで知る→自己紹介見る→なるほどな

>>221
っていうか気にしてないと思うw
224名も無き冒険者:2008/06/04(水) 20:10:30 ID:jFFHOt6p
カルカソンヌは一対一のほうが戦略の幅が広くて面白いと思う。
多人数戦は、自分の点を伸ばすばかりが有効打だわ、駒は余るわで、ほとんどパネル運だけで決まってつまらん。
225名も無き冒険者:2008/06/04(水) 20:38:33 ID:4qsi3eoa
>>223

2chと自己紹介を読んで冗談でそんなメッセージ送るのは、
俺の基準では冗談を軽く通り越して基地外だw
こういう奴とは2ch以外では接触したくないな。
いっそ彼にメッセージで「よわ」ってメッセージが来たかと
誰が送ってきたかを聞き出して本当だったら晒してみようかなww
226名も無き冒険者:2008/06/04(水) 20:48:20 ID:iAa0VQzW
もっと気軽にやろうぜ・・
マイナーゲームなんだし。

227名も無き冒険者:2008/06/04(水) 21:48:44 ID:KjmRrCnh
>>211

あっぷ乙です。
20点差も離れてても、勝率はそれほど大きく離れてないのが不思議だね。
なんでやー?単純に先攻だと相手が弱すぎの場合が多いってことかな?
228名も無き冒険者:2008/06/04(水) 21:52:56 ID:+t9uOdRb
やっぱり1対1の話か、
カルカは多人数のパーティーゲームに戦略性を盛り込んだゲームだと
個人的には思ってるからなぁ、邪魔したな。

>>224
1対1の方が引きゲーになると思うだが、不慣れな人が混じると自分の得点重視が
確かに有効だけどね、駒が余るのは読み切れてないだけだと思うよ。
229名も無き冒険者:2008/06/04(水) 21:55:08 ID:Ddbf8MFY
>>225
ふ、俺がそんな墓穴をほると思ったか
もうその時のタグ使ってないから残念だったね

っていうか、やたらしつこいけど本人さん?w
230名も無き冒険者:2008/06/04(水) 23:05:10 ID:KjmRrCnh
>>228
詳しくは知らないが、多人数プレイ楽しむなら、
カード枚数増やすか拡張キット使えば楽しそうだな。
デフォルトの枚数だといくらなんでも5人戦はすくなすぎると思う。
でも、ガチでやってるやつらと5人戦を10回くらい連続でやって
みたいとも思うな。ま、オフラインでそのうちそんなことしてみようかと。
231名も無き冒険者:2008/06/05(木) 00:18:48 ID:aj5mT5Cn
外人に褒められた。嬉しいwww
> ur cheese play sucks more than ur mama dickhead
232名も無き冒険者:2008/06/05(木) 00:37:04 ID:euXqR1bM
これだけ必死反応して濡れ衣だと言われても説得力ないわなw
233名も無き冒険者:2008/06/05(木) 08:45:55 ID:FK55iEvw
>>231
cheeseってどういう意味だろうね?
おれも言われたことあるよ!
ありがとうって返信したら、なんかおまえアホか?的な再返信がw

>>232
ネット情報をもとにネット経由で
人を貶めるのはやめようよ。
234名も無き冒険者:2008/06/05(木) 09:02:09 ID:aj5mT5Cn
「てめーの腐れプレイうぜーよ」くらいの意じゃない?
235名も無き冒険者:2008/06/05(木) 13:06:26 ID:ueZb2QJb
言っておくが、日にちが変わったばっかりに書き込まれてるから怪しいけど、>>232は自演じゃないからなw
236名も無き冒険者:2008/06/05(木) 14:40:27 ID:H8DY0Ah2
まあこの様子だと2chで知って自己紹介読んでとかも全部嘘で、
単純に潰し汚いって主張してた奴がすべて自演してるなw
237名も無き冒険者:2008/06/05(木) 15:05:37 ID:QClQrrxn
まがり角を4つつなげて丸い道を作った時間違って中に駒を置いてしまうときが
あなたにもありますか
238名も無き冒険者:2008/06/05(木) 15:21:31 ID:saEdTI8u
はい、よくありますorz
239名も無き冒険者:2008/06/05(木) 15:57:32 ID:aj5mT5Cn
なんという挑発行為w
240名も無き冒険者:2008/06/05(木) 20:03:27 ID:FK55iEvw
ウホッ。これはつかえるw
241名も無き冒険者:2008/06/07(土) 18:44:17 ID:JIzlAid7
今週負けなしだったのに今日は7連敗orz
なにをやっても裏目にでる、、
242名も無き冒険者:2008/06/07(土) 19:39:51 ID:EL5C1NTy
裏目の裏目で全勝だね!
243名も無き冒険者:2008/06/08(日) 10:11:29 ID:jh0TlWQJ
2000勝おめ
244名も無き冒険者:2008/06/08(日) 12:29:54 ID:GvKEIJN2
おめでとう。みんながんばってるね(^^
245名も無き冒険者:2008/06/09(月) 00:25:43 ID:yWDcWi5t
なかなか勝たせてもらけないけど、つえー人とやる方が楽しくなってきた
246名も無き冒険者:2008/06/09(月) 00:45:10 ID:7FvkxsDA
オラすっげーわくわくしてきたぞ!
247名も無き冒険者:2008/06/09(月) 02:11:16 ID:k6A6Jqw+
なんという前向き人間。これは手ごわそうだ。
248名も無き冒険者:2008/06/09(月) 02:51:38 ID:w+d2q2dm
最後の1ピースで切断すると、
勝敗つかない場合、たまに無い?

最後まで粘ってダメだったら
時間のムダだから投了するんだけど、
今日、一回だけその現象になった。

まー、勝敗気にしてないから
別に勝ち負けはどーでもいいんだが。
249名も無き冒険者:2008/06/09(月) 08:42:09 ID:k6A6Jqw+
そんならなおさら、相手のことを思って最後までやってあげてみては
くれませんかと切に願う次第であります。あと1枚なんだし。
これはエゴでせうか。

でも、あれだね。外人で最後の1枚切断はちょくちょく見かけるから、
それ狙ってやってるんかねー。
250名も無き冒険者:2008/06/09(月) 12:52:18 ID:pPzC5+lJ
勝敗が分かってるのに得点計算見るの面倒だから、投了は大歓迎
251名も無き冒険者:2008/06/09(月) 16:30:05 ID:BicEubgV
得点計算を見なくとも計算が始まった時点で勝敗は付いている(らしい。故意に落ちた事自体が無いからワカラン)んだから
そこで落ちりゃいいものを、残り一枚で逃げる奴は投了でも何でもない。
ただ負けを付けたくない弱虫だけだろ。見るだけで、思い出すだけで気分が悪い。

ま、そんな事をする奴は基本的に雑魚だし、自分で弱い事を認めたくないんだろうけど。
日本人でも誰とは言わないが居るけど。

>>249
ラスト一枚で逃げる奴は相手の事を思ってなんて全然居ませんよw
自分のことしか考えてない自己中。
252名も無き冒険者:2008/06/09(月) 20:25:55 ID:k6A6Jqw+
途中落ちで強い人がいないってのは確かにそういう傾向あるけど、
そこまで言うと荒れるからやめてくださいw

終了間際に落ちる方は、終了時のスコアを見たい相手もいるってことだけ
気に留めてもらえると幸いです。落ちるのに慣れてしまうと麻痺するかもしれないけど。
得点計算に入ってから落ちる分には、計算が見れるので個人的には問題なし。
253名も無き冒険者:2008/06/09(月) 20:46:17 ID:UnJdgmq4
諦めてこっちの点になるよに置く人もいるけどなんか悲しい
254名も無き冒険者:2008/06/09(月) 22:05:39 ID:w+d2q2dm
得点計算見るのが面倒なら、後攻にすればいい。

たぶん落ちても先攻には影響ない(先攻は得点計算見れる)はず。

だよね?

255名も無き冒険者:2008/06/09(月) 22:07:05 ID:w+d2q2dm
あと、このゲーム。
やればやるほど不評がたまるね。
(邪魔し合いだからしょうがないが・・・)

このゲームで好評もらった記憶がほとんどない T-T 
(今までで一人いたかどうかくらいだと思う)
256名も無き冒険者:2008/06/10(火) 01:09:54 ID:UEu3IXac
先攻でも後攻でも、試合完了前に相手が落ちたら、
・そこまでの自分のポイント(草原含まず)
・相手のポイントは0。
で表示されるよ。

ちなみに、パッチ当たる前は両者のそこまでの得点がでてたけど。
なんだろうね?意図的に相手を0点にするように変更加わってるね。
つまり落ちたら0てーん!てこと?

ボードゲーム版に投了の概念がないのかもしれんねー。
257名も無き冒険者:2008/06/10(火) 03:00:46 ID:KvfhBePw
>256
試合完了後だったらどう?

後攻が落ちても、先攻は得点計算されていると
思っていたんだけど、違うのかな?
 →いつも後攻でやっていて、勝ち負け確認後、
  (得点計算見ずに)落ちているんだが、
  クイックマッチで入ると、先攻がゲームに残っている
  (=得点計算されている)
  と思っていたんだけど違うの?

だとすると、俺は先攻の人に(知らずに)迷惑かけていたかも。

すんまそん
258名も無き冒険者:2008/06/10(火) 08:22:48 ID:UEu3IXac
最後の得点計算中に落ちるのは大丈夫だよん。
259名も無き冒険者:2008/06/10(火) 10:59:29 ID:KvfhBePw
>258
情報サンクス。
260名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:54:54 ID:TgP0k2Xf
>>251
またあなたですか^^
261名も無き冒険者:2008/06/11(水) 14:55:15 ID:joRMfVbE
初手から6枚連続で道引いて泣きそうになった。
その後、都市、道、教会、道。
投了したくて最後まで涙目。
262名も無き冒険者:2008/06/11(水) 18:55:33 ID:RsXUp4sJ
http://www.vipper.net/vip541333.jpg
上横蓋で閉じたら点が2倍になる
263名も無き冒険者:2008/06/13(金) 11:53:02 ID:Tgt+6XtF
昨日、BANってやつから”きもい”ってメッセきたんやけど。

どういう意味やろ?
264名も無き冒険者:2008/06/13(金) 12:35:00 ID:gOfnm+ox
そりゃあお前キモいからな
265名も無き冒険者:2008/06/13(金) 14:21:38 ID:NnjI5RQl
きもいの意味は、「気持ち悪い」の略だろう。
266名も無き冒険者:2008/06/13(金) 14:47:30 ID:Tgt+6XtF
だが待って欲しい。

”きもちいい”の略かも知れんではないか。
267名も無き冒険者:2008/06/13(金) 15:05:20 ID:dlTLUfyP
タグさらしするから気持ち悪い
268名も無き冒険者:2008/06/13(金) 16:08:21 ID:RzCZzmKW
ここではタグ晒し禁止ってルールも知らないのか。
キモい奴が調子に乗って晒したのか、潰し汚い君がスレを荒らすためにしてるのかどっちかな?
269名も無き冒険者:2008/06/13(金) 16:55:35 ID:Tgt+6XtF
ルールw

テンプレ作れよ。
270名も無き冒険者:2008/06/13(金) 17:10:53 ID:dlTLUfyP
>お約束
> # 重複注意! スレッドを立てる前に[スレッド一覧]で検索を
>  (WindowsではCtrl+F、MacはCommand+F)
> # 原則として、1ゲームあたり1スレッドにしましょう
> # 質問は単発の質問スレッドを立てずに[雑談・質問スレ]で
> # スレッドを立てる時はタイトルにゲーム名を、本文に公式サイトのURLを書いて下さい
> # 板違い/重複スレッドは誘導後、放置して下さい
> # ネトゲ板では晒し叩き行為は禁止です
271名も無き冒険者:2008/06/13(金) 18:04:24 ID:Tgt+6XtF
そんなんあったんや。

そんで、BANじゃなくてbanやったわ。

星が一個の1/4しかなかったから、真厨みたい。
272名も無き冒険者:2008/06/13(金) 22:11:31 ID:/tApBAaT
>>271
星が少ないとか言いつつまだ晒しを止めないオマエが真厨だろwwww
どうやって相手にキモいって事を悟られたのか知らんが、ゲーム中もそうとうキモいんだろうな。
273名も無き冒険者:2008/06/14(土) 09:22:36 ID:2aHcfye7
本人乙と言わざるを得ない
274名も無き冒険者:2008/06/14(土) 15:05:04 ID:3Xd3FJ9Z
序盤で駒潰しまくったんだけど、相手は潰しに使った道に駒置いちゃうお茶目ちゃんだったから途中から手加減してあげたんだ
結局7点差で買ったんだけど、試合後
「gg」
のメールが
その時僕は暖かい気持ちになったんだ
275名も無き冒険者:2008/06/14(土) 17:58:00 ID:zc9wZ+LD
外人で「アンダーグラウンド」の人から
 NICE GAME!!
とメールきたことあったが、ちょっとうれしかった。

逆にファミリーのやつから、厨メールきたこともあったけど
(変な英語だったから、英語変ですよ、といってあげましたw)
276名も無き冒険者:2008/06/14(土) 21:45:44 ID:9jYpwl9i
どうもツキがない、という日は早めに切り上げるようにしてるんだけど
おすすめのゲン担ぎ、ゲン直し法ってあります?

以前、フリーモードでひたすら一直線に並べる、という方法が
提唱されていましたが・・・
277名も無き冒険者:2008/06/14(土) 22:13:45 ID:ulx/YgXJ
いいタイルを引いたら、置いて浮かして置いて浮かしてを3回繰り返すといいよ(^^
278名も無き冒険者:2008/06/14(土) 23:24:25 ID:3Xd3FJ9Z
あれはなかなか効くよね〜(^^
279名も無き冒険者:2008/06/15(日) 13:40:08 ID:Yh4K0KzA
フリーモードのタイル一直線は、まじめにやるとなかなか奥が深いですよw
縦でいくか横でいくかの選択もあるしw

たしか横の方が広かったキガス。はじっこまでいくと!!!
是非試してみてください。
280名も無き冒険者:2008/06/18(水) 06:42:37 ID:Ynt61nuO
>279
世界の果てがみえて面白いなw
281名も無き冒険者:2008/06/18(水) 07:28:38 ID:Jvu/0/H/
┌┐ こうゆう道を┴で閉じると4点を2個分計算してしまう。
└   城だと斜め型待ちに縦横城を埋めると2倍になる。致命的なバグ
282名も無き冒険者:2008/06/18(水) 11:17:02 ID:5CGPLPTV
試してみたら城の方は倍になったけど、道はならなかった。
絶対なるってわけじゃないのかな?
283名も無き冒険者:2008/06/18(水) 20:49:43 ID:ms14at0u
既に道に駒が置いてあって┴で閉じたらなった、┘で閉じる形だとなんなかった。
閉じるときに駒を置く場合はやってないのでわからない
284名も無き冒険者:2008/06/18(水) 21:16:58 ID:fz4Epk3S
再現率100%だよ。
三叉路タイル/十字路タイルでループ道路を完成させたり、
三日月都市ふたつのタイルでひとつの都市を完成させたりすると得点が2倍になる。
このタイルで完成させることが条件。一部分に含まれてるだけではならない。

ゲームがつまらなくなるから濫用するなよ。
285名も無き冒険者:2008/06/18(水) 21:18:23 ID:NctheZ+e
いちいち晒さずにバグとしてどこぞに報告しときゃいいものを・・・
286名も無き冒険者:2008/06/18(水) 23:09:15 ID:Vi2qHVfq
知ってれば対策しやすいし、こういう所に書くのはいいと思う。
とっとと修正してほしいってのが一番だが。

相手の大きい都市が角待ちの時は最低でも道を隣接させてバグを妨害するとか、
自分が閉じる時はなるべく普通の角で閉じるとか気を使えるし。
287名も無き冒険者:2008/06/18(水) 23:41:33 ID:ep+XeuB/
やっぱり。
俺、これで計算狂って負けたことある。
バグだったのか。
288名も無き冒険者:2008/06/18(水) 23:55:28 ID:Vi2qHVfq
うおおおおおおおおお!!
農地54点きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

42│17│54│24│137
53│23│ 0│ 0│76

最後の一つの農地は自分が引く予定であらかじめ土地を用意しときますた、
相手に引かれてもそこに置いたらこっちが農地独占できる様に保険は用意しといたけど。
289288:2008/06/19(木) 00:03:58 ID:ZYt+CdiT
あ、農地じゃなくて修道院だったw
290名も無き冒険者:2008/06/19(木) 03:31:17 ID:rXi19goP
今、習慣ランク一位のやつはすごい試合数&勝率だな。
暇なのか?強いのか?
まー、ランク目指しても特典ないし
どーでもいいんだけどねw
291名も無き冒険者:2008/06/19(木) 11:59:47 ID:3XXzrfsk
待ちオンリーのやつは何がおもしろいんだろな。
292名も無き冒険者:2008/06/19(木) 12:12:16 ID:tWIcCE3y
>>291
勝ちたい厨だろ。
最初に置けて最後に置ける、これだけのアドバンテージはでかい。
293名も無き冒険者:2008/06/19(木) 13:33:16 ID:ZYt+CdiT
このゲームのランキングで目立つと危ないな。
晒し厨と認定厨に標的にされるwww

待ちが多そうな高勝率プレイヤーがメニュー内に居る時を狙って検索して勝率下げるのが楽しいね。
今週はKCに一回負けを付けてやったけど、moomanには返り討ちにされた。
294名も無き冒険者:2008/06/19(木) 21:28:32 ID:9EWvR126
どうも、先攻で待ってるだけで一部の方(カルカソ歴長い人?)からは
卑怯扱いされるようですな。
相手がどういう思いで先攻にしてるかはそのときどきで全然理由違うだろうし、
てか、先攻でやるも後攻でやるも自由なんだから、批判的に見ることは
ないと思いますよ。もうちっと、柔軟な言い方はないですかね?
なんでもそうだけど、ひとくくりにして物事決め付けるのはイクナイ。

ちなみに、先攻でOK状態にして待ってるのは、
「相手を選ばず誰でもこいやー」っていう潔い面もあるとは思います。

って、必死だなとか言わないでね。おれは両方バランスよくやってるからw
とはいえ燃料っぽいカキコですみません。穏便にお願いします。
295名も無き冒険者:2008/06/19(木) 21:42:28 ID:ToClonNB
先行でしかやらない奴ってのは
クイックマッチ→誰も部屋立ててない→自分が立てる→誰も来ない
→試しに部屋閉じてもういちどクイックマッチ→マッチング

ま た お 前 か

こんな感じなんだよな?
こういうケースなら俺も何度か経験してるぞ。
296名も無き冒険者:2008/06/19(木) 22:02:37 ID:yb+1Z6Ga
そうそう、何回も対戦してるけど先行以外見たことないってのは確かにいる。
強いのもいるけど、そういうのは稀だな。
297名も無き冒険者:2008/06/20(金) 00:39:03 ID:SfpLJatk
>296

ということは、「先攻ばかりやってる奴=強くない」ってこと?
んなことはないよね?

「ずば抜けて強い」ってやつは、先攻にも後攻にもちょっとずつ
いるけど、どちらかっていうと先攻の方が多いかなぁ?どうでしょね。

強いって言ってもいろんな段階があるから一概に言いづらいかもしれんが。
298名も無き冒険者:2008/06/20(金) 03:13:31 ID:yOoA/bJL
先攻オンリーに文句つける奴は何がおもしろいんだろうな。
299名も無き冒険者:2008/06/20(金) 05:36:24 ID:dnkO3IeQ
ロクに勝てない、勝率の低い弱い奴の僻みだろ。
300名も無き冒険者:2008/06/20(金) 07:59:24 ID:+4KaBrKn
はじめましてスミマセン。僕も専攻オンリーです。
主な理由は”青以外でやると間違えてしまう”からです。
赤色ででやった時、途中何回か相手に協力してしまいました。
アホなので、スミマセン・・・。
3の倍数手の時はアホになります。(^^;
まぁ先行有利な事も勿論理由にありますが・・・。
自分としてはランダムに決まって欲しいです。又はパネルを1枚増やすか。色を選べるか。
後、パワーランキングを作って、同じレベルくらいの人同士がよく当たるようになると
もっと面白くなりそうですね。
ニンテンドーDSのシステムは個人的には好きです。
強い人に勝つと、多くの得点がもらえるシステムです。
でも強い人は先行、後攻に限らず強いですね。
ただ、先行が必ず有利なのは間違いないですね。
301名も無き冒険者:2008/06/20(金) 08:57:05 ID:SfpLJatk
>300

ピュアな書き込みに心が洗われました(^^
強い人に勝つとポイントたくさんもらえるってのはたしかに
いいシステムですよね。プレイヤー人数が少なめでも成り立つシステムだし。
302名も無き冒険者:2008/06/20(金) 11:47:53 ID:3+FiqZfF
強い相手に先攻で勝つと、すぐに検索して次は後攻でやりたいとか思うんだけど、大抵は違う部屋にはいるねw

で、部屋が無くて諦めて建てるとまた同じ人が来る事もしばしば。
きっと向こうは「リベンジするぜー」ってお互い検索してたのかなーとか勝手に想像してる。

次にランクマッチが壊れたら、強い人を招待してお互いに同じ数だけ先攻持って試合してみようと思ってるんだが、
そう思ってからはなかなかランクマッチが壊れない。壊れて欲しくない時は壊れるくせにw
303名も無き冒険者:2008/06/20(金) 13:10:26 ID:58/sILYU
先行だと簡単に勝ってつまんないから後攻メインにやってるけど、勝率7割ぐらい。

しらふだと勝率9割。
ビール350ml缶2本までなら8割、3本超えると6割ぐらい。
何本飲んだか分らなくなると、なんで負けたのかすら分らなくなる。
42インチだけどコマが見えなくなる。
304名も無き冒険者:2008/06/20(金) 15:28:16 ID:yOoA/bJL
いいわけするなら勝率なんて書かなければいいのに、とか思ったりして。
305名も無き冒険者:2008/06/20(金) 22:31:37 ID:3+FiqZfF
俺の勝率は7割くらいだけど、本当は9割の実力があるぜ。
こうですね?わかります。

9割勝ってる人なんてほとんど居ないのに後攻メインで9割勝つなんて最強レベルですねw
306名も無き冒険者:2008/06/20(金) 23:53:21 ID:SfpLJatk
しらふで後攻9割勝ってるなら、
どんだけベロベロになっても6割まで下がらない気も。

んが、もしかすると時間帯による
対戦相手の傾向を示すデータかもしれませんwww
と深読み解釈をしてみるテスト。

日本時間夜の方が、先攻の相手がつよい!みたいなみたいな。
どうだろ、そういうのあるかねー?

あと、ランキングリセット直後〜週の半ば〜リセット直前の流れも
傾向があるんじゃないかと実は興味深かったり。

もっと言うと、エックスボックス全体の何かがあるかも!
妄想するとたのしいよ。
307名も無き冒険者:2008/06/21(土) 01:19:40 ID:WQYcIRRo
もしかしたら本当に最強かもしれん。
配置未配置のコマはパッと見で全部わかるし、なんか脳に傷害あるのかもしれんね。
でも飲んだら脳が欠けていくんだよね。

それでも負けるのがカルカソンヌぅー。
308名も無き冒険者:2008/06/21(土) 01:52:18 ID:uFrVzzYq
これは釣り針なのか、それともかわいそうな人なのか。
309名も無き冒険者:2008/06/22(日) 11:18:43 ID:b7DIHJ00
かわいそうな人に決まっているだろw
310名も無き冒険者:2008/06/22(日) 13:56:23 ID:fhwZrVSc
プ

勝てない君ってなんでこんなに惨めなんだろ。
311名も無き冒険者:2008/06/22(日) 14:35:32 ID:oDrOm85j
カルカソって、いつまで遊ばれるんだろうねー。
シングルプレイの上位って勝ち数1万いったのかな?

ランクマッチの上位はもちょとペースダウンして欲しいぞw
312名も無き冒険者:2008/06/23(月) 08:51:25 ID:ldbklyQE
シングルマッチのやつ絶対頭おかしいだろ
313名も無き冒険者:2008/06/23(月) 23:14:54 ID:+Rym6bgs
実はフリーモードを完走するだけで1勝つく。(途中で止めると1敗つく。)
ので、時間と電気を無駄にする覚悟さえあればいくらでも稼げる。
314名も無き冒険者:2008/06/24(火) 00:28:15 ID:hJrY/zn6
なんと!それはしらんかった。
フリーモードを途中で抜けるとなぜが一敗つくのは知っていたが、
そういうことなんだー。
じゃ、なんか連射コンとかでオートプレイしてるのかねー。ひえー。
315名も無き冒険者:2008/06/24(火) 00:55:45 ID:1qtib7yH
ムカついたので晒し。
ランマのクイックマッチで hexic のアイコンの Argon Siyarch の部屋に入ると
逃げまくる。逃げまくった挙句に届いたメッセージ。

i don't play with japanese. please move
316名も無き冒険者:2008/06/24(火) 01:07:47 ID:UfU6Swf0
俺も日本人とはあんましたくないかも
317名も無き冒険者:2008/06/24(火) 01:14:17 ID:PLkwHHOX
>315
見たいなのがいるんじゃ避けられても仕方が無い罠
318名も無き冒険者:2008/06/24(火) 02:52:15 ID:hJrY/zn6
どんなゲームでも、ネット対戦で相手が日本人になると不思議な緊張感が発生するよねーw
おれは楽しむけど!そして負けたら無性に悔しいけど!w

なんつーか、現実感があるんかねー。
319名も無き冒険者:2008/06/24(火) 02:54:45 ID:hJrY/zn6
日本人とやりたくない理由はいろいろあるんだろうけど、
単純に言語の問題の場合もあるから、そういうときはしゃーないねー。
ま、ボイチャアイコンなければ、そうじゃない理由なんだろうけど。
320名も無き冒険者:2008/06/24(火) 07:05:43 ID:38yn2xyY
やりたくないヤツがいるなら
後攻にすりゃいい。無問題。

逃げられたくらいでムカつくなんてアリエネー
(いいじゃんべつに、と思うが)
よっぽど短気なんだな。
321名も無き冒険者:2008/06/24(火) 09:29:10 ID:sxvP4aoJ
>>315
逃げるってゆーか避けられてる事に、メッセ貰わないと判らなかった?
メッセ貰って気付いて、ムカついてこんな所で外人を晒しなんて、何か気持ち悪いな・・・お前。
そんな事をして、少しは気が晴れたか?陰湿さん。
322名も無き冒険者:2008/06/24(火) 15:02:58 ID:DKINxwtu
相手見てから逃げられるゲームだから仕方ないね。
避けてる相手と強引に試合してもお互いに楽しめないでしょ。

どうせならhalo3みたいにランダムマッチングで先攻後攻もランダムにして欲しいね。
323名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 18:57:58 ID:WVjc5asn
>>318
わかるわかるw
特に日本人の少ない箱○だから尚更だな
324名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 12:56:26 ID:Q3abZP/1
今週配信されたTicket to Rideはカルカプレイヤー的にはどうなの?
325名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 16:18:33 ID:QQ094hkU
>>324
 薄味すぐるw  マップをもっとゲーム性考えたものにして星井
326なまえをいれてください:2008/06/26(木) 20:31:39 ID:nsViEcoK
Ticket to Rideの代わりにこれ買ったんだけど、DLCの2つの300ptの
やつって買ってる方多いんすかね?
327名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 21:44:04 ID:BysqXhqB
あまりキングとリバーは対戦相手いないと思うが・・・
募集すれば集まると思うよ
キングとリバーの全部入り大人数での対戦は面白いよん
328名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 09:09:10 ID:dPCpIhwN
日本人はいちいち小っこい城にまでゴミつけてくるようなやつが多いんよ
点をとりにいくプレーじゃなくて邪魔するプレーの比率が高い
だから俺も日本人とはやりたくない
329名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 09:43:17 ID:hpc2+Ewt
また新しい釣り糸が垂れてきたぞ
330名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 12:13:32 ID:mxPpKkfm
>>328
点数を取るのを邪魔するのではなく、駒回収の妨害が目的なので。
いちいち小っこい城に乗っ取りかけてくるガイジンの方が
頭おかしいのではないかと思う。
331名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 15:37:33 ID:ZvoEK8rB
ぶっちゃけ潰しより乗っ取りの方が不愉快
332名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 11:15:46 ID:wIGOxOwS
>>324
なんか楽しそうだな、興味はある
333324:2008/06/28(土) 23:06:02 ID:BmZY+YYK
チクットトゥライド面白すぎて引退しそうや。
タイマンはカルカのが面白いけど、複数人数だとチクットの方が面白い。
334名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:29:09 ID:D2TWnFFG
面白いのか、買おうかな
335名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:49:52 ID:eTyDdHJZ
他人の手に介入しにくいので妨害嫌いな人はいいかもよ
336名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 02:30:46 ID:TEEV1obv
>>335
目標都市を封鎖されたときの絶望感はカルカ以上だけどな
337名も無き冒険者:2008/06/30(月) 16:28:02 ID:sh+l3xEe
LIVEではじめて遊んでみましたが、もうすこし上手くなりたいです。
wikiなど調べてみてはいるんですが、最小の城で「リップ」と呼ぶのを知りました
タイルの呼び方とか、タイル一覧(道:L字、交差点:十字が何枚)とかまとめサイトありますか?
338名も無き冒険者:2008/06/30(月) 16:44:42 ID:sh+l3xEe
先行が有利みたいなので
「勝率50%以上の人は、必ず後攻になる」とかあればいいと思う
339名も無き冒険者:2008/07/01(火) 02:50:07 ID:vbyhoaye
340名も無き冒険者:2008/07/01(火) 06:28:04 ID:KScyCS9w
>>339
d

テンプレ追加希望
341名も無き冒険者:2008/07/01(火) 23:17:39 ID:0pXNjhDZ
>>339
乙!
自分流のスタイルが、著名人(?)と重なるところが多くて安心した。
なのに自分の勝率が7割程度ってのはセンスの差なんだろうか?orz
342名も無き冒険者:2008/07/02(水) 08:50:44 ID:1M38pNTZ
ちょっとの違いが積み重なって勝率にでるもんですかね。
経験値ためて積み上げるしか!
343名も無き冒険者:2008/07/02(水) 17:11:25 ID:RJw7LgtE
>>324
ボードゲーならなんでもバチッコイ
344名も無き冒険者:2008/07/02(水) 17:49:46 ID:IWSvJBx8
Ticket to Ride 淡々とした感じ。
まだ、慣れてないからかもしれないけれど、積極的な妨害も起こりにくい感じがしてちょっと残念。
345名も無き冒険者:2008/07/02(水) 17:58:29 ID:+7QmIRvF
2人だと戦略性ほとんどないね。
ただシムシティみたいに自分の思うがまま進められちゃって戦略性が薄い。
4、5人になると、線路が混み合って通りたい線路が通れなくなる可能性が高くなるから、
誰がどのルートを取りたがってるか予測し、誰が最長距離を狙ってるか予測し、
他の人より早く欲する線路を確保する戦略性が生まれてくるから楽しくなってくる。
だた、5人とかになると1ゲームがかなり長くなるから、それがちょっとやる気を萎えさせるな。
346名も無き冒険者:2008/07/03(木) 16:22:51 ID:K0mWk2gl
チケットも面白いね。ボードゲームはやっぱいいわ
他にも色々出ないかな。カードにしてもニムトとか
347名も無き冒険者:2008/07/03(木) 18:55:39 ID:dpjxDlQr
やっぱモノポリーだろ!

あと昔友達の家で何故かよくやっていた刑ドロ(だったかな?)をだな…
348名も無き冒険者:2008/07/03(木) 19:06:19 ID:m3mV3dka
モノポリーは EA が出すみたいだね。XBLA じゃなくてパッケージっぽいけど。

刑ドロってそこらの野っ原を二手にわかれてかけずりまわる遊びじゃないのか。
ガキのころ泥んこになってよくやったなー。
たぶんスコットランドヤードのことを言ってるんだと思うけど。

あと、カルカソンヌ、カタンが発表されたのと同時期にアルハンブラってのも
名前が上がってたけど、あれはどうなったんだろう。
349名も無き冒険者:2008/07/03(木) 19:49:17 ID:UMI25bWs
チケットでもカルカソンヌでもちょっと妨害すると、攻撃的に評判いれられるのがw
350名も無き冒険者:2008/07/03(木) 21:11:46 ID:hX5y6edX
>>349
それは勲章だろ。
351名も無き冒険者:2008/07/03(木) 21:30:09 ID:dpjxDlQr
>>348
やっぱXBLAで出すことに意義があると思うんだけどねぇ

刑ドロはボードゲームで箱にでかでかと『刑ドロ』って日本語で書いてあった記憶が。あと『缶けり』もあった気がする
352名も無き冒険者:2008/07/04(金) 13:22:28 ID:YBJi/K29
>>348
アルハンブラ完璧に忘れてたww
あの2本が比較的同時期に出てアルハンブラだけ出てないから
もうなかったことになったんだろうか
353名も無き冒険者:2008/07/07(月) 02:55:19 ID:EHE2TnOC
過疎w
354名も無き冒険者:2008/07/11(金) 21:39:11 ID:dj1505qd
過疎らんーーーーーーーーー
355名も無き冒険者:2008/07/12(土) 05:34:28 ID:bnlKPZhx
ちょっとここの草原にコマをおきますね
つ★
356名も無き冒険者:2008/07/12(土) 11:40:35 ID:RQmUlm3n
☆  

 

    ☆
357名も無き冒険者:2008/07/12(土) 12:07:47 ID:k5q1P5P8
(☆´д`☆)
358名も無き冒険者:2008/07/12(土) 12:49:35 ID:bnlKPZhx




=============




             ★
359名も無き冒険者:2008/07/13(日) 02:49:54 ID:9w5p2mLV


★ ★

 X

 Y
360名も無き冒険者:2008/07/14(月) 03:54:47 ID:qYwxJJcS
★ヒューマw
361名も無き冒険者:2008/07/14(月) 20:26:28 ID:VoWH54SL
✿ฺ
362名も無き冒険者:2008/07/17(木) 00:43:15 ID:5JSvB0Pq
>>361
ちかい
363名も無き冒険者:2008/07/24(木) 00:57:45 ID:RTiiieEf
最終計算まで待たずに抜ける人、増えた気がする。
364名も無き冒険者:2008/07/24(木) 08:48:15 ID:/s2V3mZq
またその話題ですか
あれは投了機能だと何度言えば…
365名も無き冒険者:2008/07/24(木) 10:44:26 ID:G34e2+/Z
得点計算状態に入れば抜けてもちゃんと勝敗はつくよ
だから単に時短してるだけ 
366名も無き冒険者:2008/07/25(金) 00:37:56 ID:It611+iW
私の場合、相手に抜けられると悲しい気分になるなぁ。
抜けた人がどう思ってるかはさておき。

実力が均衡した人とやると、同じくらいの点数になるんで
最後の最後まで得点集計ハラハラして面白いよねー。
367名も無き冒険者:2008/07/25(金) 04:01:34 ID:bN57amhO
計算途中で抜けてなくてたも抜けた様に見える事があるから、気にしない方が良いかと。
フレンドと当たって計算の時に落ちた様に見えた時に、何度か確認したから結構良く起こる事だと思う。

良くクイックマッチで試合後の部屋に入る事とかもあるし、ロビーやマッチングの不具合っぽい気がする。
368名も無き冒険者:2008/07/26(土) 09:31:16 ID:+NCeIQ8+
過疎w
369名も無き冒険者:2008/07/26(土) 22:37:15 ID:4973Yguu
ちがうもんちがうもん
370名も無き冒険者:2008/07/27(日) 10:11:04 ID:7W/U8oJz
でも、前にくらべて
ゲーム人口増えてきた気はするな

小過疎w
371名も無き冒険者:2008/07/31(木) 00:07:15 ID:R8uqx9Qt
それいうなら軽過疎でしょ!
372名も無き冒険者:2008/08/02(土) 09:51:50 ID:U8ZuIHNt
阿蘇

パッソw
373名も無き冒険者:2008/08/11(月) 01:45:32 ID:WuoBOfeH
最近、最後の1個で、投了すると
(本当は負けのはずなのに)
勝ちになってしまうんだが、バグか?

374名も無き冒険者:2008/08/14(木) 16:44:00 ID:TP4WRdzx
>>373
>>251嫁。以前からだよ。投了だと?アホか。。。
お前みたいな奴や汚い外人が良くやってる最悪の逃げ方。
375名も無き冒険者:2008/08/16(土) 01:05:31 ID:kU89Ie+6
あー、そうだったんかー。
じゃ、逃げられないように最後の手番が来たら
今度からなるべく即置きして得点計算に持ち込むわw
376名も無き冒険者:2008/08/16(土) 07:00:45 ID:4Cvu4hvI
>>375
俺もやってるけど、後攻の時にはどーしようもないw
過去に最後の手番で逃げた奴は漏れなく対戦お断りしてる。
377名も無き冒険者:2008/08/17(日) 19:18:23 ID:mOF0VTLQ
>>374
そうか?
昔は最後の1個で投了しても、普通に
こっちの負けになってたと思うけど。

まー、どっちでもいいけど。
378名も無き冒険者:2008/08/27(水) 06:42:36 ID:EOPbgHdp
相手が得点計算直前で抜けた。悲しいがよくあること。
しかし「quitter」なるメールがすぐに飛んできた。

(゚д゚)
379名も無き冒険者:2008/08/27(水) 22:42:40 ID:8DfSjYSc
ランクマ、最初の3手ぐらいで、相手のレベルが分かるねー。

誰かプレマ5人でやらないか?
もち、拡張は全部あるから、5人でリバーリバー2キング全部入りカオス部屋でもOKよん
ノーマル部屋でもOK
つーか、人いないか?
380名も無き冒険者:2008/08/30(土) 04:12:12 ID:BfI2aoyG
backで農地確認したらフリーズするバグ。
以前は相手の順番のときにそれをやらないとフリーズしなかったと思うんだけど、
どうも最近は自分の順番のときでも容赦なくフリーズしやがる。
381名も無き冒険者:2008/09/02(火) 22:56:00 ID:Pje8/PEA
初めて牛歩やられた
最悪にウザイわ
382名も無き冒険者:2008/09/02(火) 23:46:07 ID:JzGrtDPf
>>381
召し食いながらとか、ネット見ながらとか
こっちも牛歩にすれば、相手が落ちること多いよ
383名も無き冒険者:2008/09/12(金) 04:34:14 ID:IBRV1p06
initiativeに勝てねー
384名も無き冒険者:2008/09/17(水) 02:17:27 ID:2c6SngFD
本家のゲームだと、河やkingより面白そうな拡張キットばんばん出てるのな。
これ以上DLCは…今更出ないか。バグすら直す気配ないし。
いっそ色々拡張キット含めて続編出して欲しいわ
385名も無き冒険者:2008/09/21(日) 01:09:05 ID:UOXVHtDh
みなのしゅう、げんきかね?
386名も無き冒険者:2008/09/21(日) 11:59:04 ID:KXyiQurU
道付き修道院で逆転くらった
387名も無き冒険者:2008/09/22(月) 01:50:36 ID:f1raRRKA
おおー、よしよし。
つぎは6枚全部ひいたれ、ひいたら
388名も無き冒険者:2008/09/23(火) 23:14:27 ID:t38avwXH
これオンラインは1VS1限定なんですか?
4〜5人対戦でプレイしてみたいなぁと思ってるんだけど
389名も無き冒険者:2008/09/24(水) 09:35:16 ID:qF9RPT1p
プレイヤーマッチなら最大5人プレイの部屋まで作成できます 
自分で部屋作って待ってみるといいでしょう  なかなか人集まりませんが...
集まらない分はCPU代打も可能です
390名も無き冒険者:2008/09/24(水) 19:31:11 ID:QZotxdtc
>>389
ありがとうございます
人が減ってるという点は不安だけど面白そうなんで買ってみます
391名も無き冒険者:2008/09/26(金) 02:55:42 ID:+vLvL+fw
お、おも、おもろいよーーー!!!!!

ひさしぶりにやると自分のランクがすごい下がってるけど、
逆に今でもこんなにあそんでんだー!と嬉しい気分になるなー。
392名も無き冒険者:2008/10/01(水) 18:26:33 ID:VwDs0G5N
勝敗がランキングに反映されないよ・・・
393名も無き冒険者:2008/10/05(日) 22:02:04 ID:ckP35o4I
ed
394名も無き冒険者:2008/10/12(日) 00:56:07 ID:aVr6JfgA
かるかそんぬにいきたいいきたいいきたい
395名も無き冒険者:2008/10/17(金) 02:30:05 ID:sSEcdYS3
わあああああいい

3連勝できたよーーーー!
396名も無き冒険者:2008/10/19(日) 01:25:58 ID:JYu5thEg
どうやったらそんなにかてるの??
397名も無き冒険者:2008/10/20(月) 09:14:29 ID:C0jds2nf
置くべき場所にタイルを置くだけ。
シンプル。
398名も無き冒険者:2008/10/22(水) 04:21:28 ID:w68gF585
手段を選ばなければ勝つのはたやすい
399名も無き冒険者:2008/10/23(木) 02:23:28 ID:wEuLX3N7
たやすいことではない。うごー。
400名も無き冒険者:2008/10/25(土) 15:45:04 ID:yYDSYNgj
勝率高い同士でやるとなかなか勝てない
最後に置いた道3点分で負けるとかもうね…ホント後攻が不利すぎる
401名も無き冒険者:2008/10/27(月) 09:16:18 ID:3u1PwRPw
後攻不利厨乙。
402名も無き冒険者:2008/10/30(木) 00:06:19 ID:zdnptpxh
とりあえず、過疎w
403名も無き冒険者:2008/10/30(木) 01:12:04 ID:MQGuYA1y
いやんいやんいやん
404名も無き冒険者:2008/11/04(火) 17:08:12 ID:63uuWdcb
ルールが難しい
405名も無き冒険者:2008/11/05(水) 10:18:38 ID:5WMDXqe2
まーじゃんの10分の1くらいとおもえば
406名も無き冒険者:2008/11/08(土) 15:11:04 ID:S3yWUDa2
外人に逆転勝ちしてやった。ハハハ。
それにしてもラグかった。
407名も無き冒険者:2008/11/11(火) 03:22:34 ID:wn39Gl1t
やったねパパ!
408名も無き冒険者:2008/11/17(月) 01:43:10 ID:WAicGEuk
ひさびさにゲームに入れなくなった・・・・・
409名も無き冒険者:2008/11/18(火) 12:56:28 ID:XgTxcvoc
直ったよ。
410名も無き冒険者:2008/11/19(水) 14:21:51 ID:IvZ8bgFt
9時プレマ集合
411名も無き冒険者:2008/11/24(月) 08:26:08 ID:szwHkETz
ごめん、遅刻
412名も無き冒険者:2008/11/24(月) 23:21:27 ID:KbcGlfG8
ランクマッチにて
あと1枚でパーフェクト修道院

    城 道 修 農  計
相手 71 24 00 27 122
自分 29 17 53 21 120

しかし勝負に負けるw
413名も無き冒険者:2008/11/25(火) 09:08:47 ID:jEDshAcM
そういう実績があったら燃えるねw
追加実績欲しいところだ。

6枚全部引くこと自体は64分の1の確率なんだね。
って、全部引いたっていう自覚症状は意外にないもんだなー。
414名も無き冒険者:2008/11/28(金) 03:52:00 ID:NBRI0Okl
このゲームおもしろいんですが
自宅の二人+ライブで他の人との3人以上対戦ってできますか?
415名も無き冒険者:2008/11/28(金) 04:54:35 ID:14o4cNZO
>>414
本体1台では無理。
自宅にモニタと本体が2セット必要。
ソフトとゴールド代も2人分。
416414:2008/11/28(金) 14:53:59 ID:2yGgVwL/
なるほど、ちょっと敷居が高いですね・゚・(ノД`)・゚・
ありがとうございます
417名も無き冒険者:2008/12/02(火) 19:05:21 ID:ZEiEKY0h
それならリアルのボードゲームでやったほうが早そうだw
418名も無き冒険者:2008/12/17(水) 03:48:20 ID:osznpSJ3
ディフェンダーえっくす うぜー

ハメ攻撃しかしてこねーから、ハメハメ合戦になって
試合がつまんねー

まー、たまにはいいけど。
419名も無き冒険者:2008/12/17(水) 13:14:30 ID:rCxi9HW0
ハメって?
420名も無き冒険者:2008/12/17(水) 14:22:20 ID:QXwE/g+5
421名も無き冒険者:2008/12/17(水) 23:41:48 ID:rCxi9HW0
google便利すなあ
422名も無き冒険者:2008/12/18(木) 12:56:23 ID:W2gKdCIx
>>418
お互い点数が40点代のゲームもおもしろいよ。
ただ長考になってプレイ時間長くなるけど。

つか、ディフェなんとかは弱くない?
邪魔するのが目的みたいに勝手に勝利から遠ざかって行くんだけど。
423名も無き冒険者:2008/12/20(土) 20:22:41 ID:wqNu8Iwz
ディフェンダーはムッチャいいやつだよ。おれマブダチ。
424名も無き冒険者:2008/12/22(月) 21:12:24 ID:OF9XXmf8
NAIJで面白いゲームのまとめ、ねーかな
425名も無き冒険者:2008/12/22(月) 21:15:21 ID:OF9XXmf8
誤爆すみません
426名も無き冒険者:2008/12/27(土) 15:22:54 ID:CBi7r1i1
年末年始のどこかで、有志募ってリーグ戦でもやりたいのだけど
やるなら出るぜ!って人いる?
427名も無き冒険者:2008/12/27(土) 16:12:07 ID:TI300ale
>>426
日程とルール次第で。
428名も無き冒険者:2008/12/27(土) 17:28:50 ID:I+XEg7g9
1対1でなければ
429426:2008/12/28(日) 01:34:06 ID:GmGAZq+x
とりあえず日程、ルール暫定案
1対1の部 1月3日(土) 21:00~
・各対戦組み合わせ2戦づつ(先攻、後攻を1回づつ受け持つ)の総当たりリーグ戦
・人数2人、時間30秒、各種点数ルールはデフォルト、拡張キット不使用

多人数の部 1月4日(日) 21:00~
・1グループにつき2~3戦、順番は1戦ごとにシャッフルまたはローテーション
・人数3~5人、時間30秒、各種点数ルールはデフォルト、拡張キットは未定
430412:2009/01/17(土) 15:14:51 ID:4uAzyv48
また修道院パフェ失敗

    城 道 修 農  計
自分 35 23 45 30 133
相手 67 15 09 00 091

中盤で隣接配置4枚分が完成
すぐに5枚目を引く
ツモ山の中の6枚目は道付き修道院で、ちょうどすっぽり収まる穴もある
終盤で5枚目が完成
6枚目をツモりさえすればパーフェクトだったが実らず
431名も無き冒険者:2009/01/31(土) 00:16:51 ID:Y4RhBvA4
だれか勝負してください?
432名も無き冒険者:2009/02/04(水) 02:31:07 ID:+w5zNppH
過疎カソンヌ
433名も無き冒険者:2009/02/04(水) 08:10:46 ID:AH5wh/SL
スレは過疎だけど、ゲームはそれなりに人はいるよね?
434名も無き冒険者:2009/02/04(水) 09:59:20 ID:q16oCNvj
一時期無料でバラまいたから、旬を過ぎた割には人がいるよ
435名も無き冒険者:2009/02/09(月) 22:24:43 ID:ERwpwvuC
夕べ久しぶりにやったら対戦相手がちょーつよかった
436名も無き冒険者:2009/02/22(日) 21:31:36 ID:zfXPB7at
このゲームほど、外人に罵声を浴びせられるゲームはないw
437名も無き冒険者:2009/02/28(土) 01:59:11 ID:GQtsV05M
>>436
ジャァァァァァァップヒャァァァッァァァァッァァ
438名も無き冒険者:2009/03/30(月) 11:32:37 ID:6JZ3nkLV
XBOX360を最近購入したんだけど、このカルカソンヌって…
ボードゲームで世界的に有名なやつだよね?

…前にリアルボードゲームで持ってたけど、説明書が英語だけで泣けた。。
お陰であまり遊べなかったけど、これはいいね。
439名も無き冒険者:2009/03/31(火) 11:07:56 ID:AbAOQFOw
少し不利になるとすぐ抜ける外人が多いね。
ハードの電源落とせば負けの記録がつかないから
勝率が8割以上の外人は途中ブッチ野郎だね。
440名も無き冒険者:2009/04/10(金) 00:16:39 ID:n81fR7mv
1位と同点数で切り抜けて、どーにかカルカソン主の実績取れたよー
あとは御山の大将だけなんだけど、人いないんだよねぇ
適当にAボタン押してるとランクマッチのほうにいっちゃうしなあ
441名も無き冒険者:2009/04/11(土) 18:09:36 ID:0gR6LUtb
>>439

それは勘違い。
電源切ったら負けはつくよ。すぐに反映されないだけ。
442名も無き冒険者:2009/05/29(金) 04:04:09 ID:7fb7OKsu
お試しやって面白かったから
完全版落とそうかと思ってるんだけど人いる?
443名も無き冒険者:2009/05/29(金) 04:15:39 ID:36ADs1eL
さすがに過疎ってるけど0ってわけじゃないし
無料で配布されたタイトルだから所有率は高いから
フレンド対戦できると思う。

ping低くても問題ないゲームだから外国人相手でも良いしね。
444名も無き冒険者:2009/06/17(水) 08:12:05 ID:MdgfwVWX
>>438
ルールの和訳あるよ。「カルカソンヌ ルール」とかでぐぐってごらん。
ドイツではゲーム機は子供のもので、大人はボードゲームを遊ぶ。
445名も無き冒険者:2009/06/18(木) 19:50:49 ID:vQoUDNib
別にそんなことはないですけど……
446名も無き冒険者
ホッシュ