【Xbox360 live】カルカソンヌ Carcassonne 2 (★(

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
Xbox360 LiveArcadeの名作ボードゲームカルカソンヌについてマッタリと語るスレ。

Xbox.com詳細ページ
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/carcassonnexboxlivearcade/default.htm
2名も無き冒険者:2008/01/10(木) 00:56:08 ID:ljDJ0Sym
電源無用の本家ボードゲーム版

カルカソンヌ
ttp://www.mobius-games.co.jp/HansimGluck/carcassonne.htm


カルカソンヌ コンパクト
http://www.mobius-games.co.jp/HansimGluck/ReiseCarcassonne.htm

コンパクトの方が日本の住宅事情にマッチしてて個人的にお勧め。
拡張セットには対応してないけど、無印の方はコタツ程度のテーブルでは狭い場合があるので・・・
3名も無き冒険者:2008/01/10(木) 17:04:20 ID:nptGXf6A
ほっしゅ
4名も無き冒険者:2008/01/11(金) 12:56:35 ID:76+JEMek
リバーとボーン、買っちまった
後悔はしてない
5名も無き冒険者:2008/01/11(金) 22:30:23 ID:K7mS/gxt
King&Baronでタイルの種類増えるんですね。
ニコニコの動画みて知ったけど、面白そう。

買おうかな・・・。
6名も無き冒険者:2008/01/11(金) 22:42:27 ID:d/fQBq65
王様おもしろいよ。対戦やろうぜ!
7名も無き冒険者:2008/01/11(金) 23:58:14 ID:K7mS/gxt
対戦してくれる人がいるんなら買うんだけどねぇ。
もうフレンド全然カルカソンヌしてないし
8名も無き冒険者:2008/01/12(土) 08:52:41 ID:MLyieqBs
川パネルは大きく戦略は変わらないっぽいけど
農地戦略が分散される感じでこれもまた
駆け引きが面白い。

王様は追加パネルだけじゃなく、4〜5人対戦の
点数が競っている時が特に熱い。

はやく、商人や王女の追加が出るといいんだけどな
9名も無き冒険者:2008/01/12(土) 12:13:26 ID:L1fxg552
ハルカサンヌ
10名も無き冒険者:2008/01/12(土) 16:01:49 ID:KFBOBWYL
自分の順番で、連打せずに農地を確認するようにしてからフリーズを喰らわなくなりました。
ありがとうございました。

ところで物件の潰し(殺し)なのですが、知ってても余り使わない人が多いのでしょうか?
特にプレイヤーマッチに多いです。
一応、自分は潰されないように注意しつつやってますが、相手には潰しを知らないのではなく
使わない(潰しに掛からない)人も結構居ます。

多分、自分は積極的に潰しに掛かりまくるタイプなので気になります。
無論、知らないで自分の物件を潰しちゃうような初心者の方と判断したら、即封印しますが・・・

一度知ってしまうと、物件を潰しあえるレベル?の相手でないと満足できなくなってしまいました。
11名も無き冒険者:2008/01/12(土) 17:25:06 ID:CPOdbNKx
>>10
相手のコマを潰すより優先するものがあるのでは?
(見てみないとわかりませんが)


King&Baron買ったんですけど、一つのパネルに二つの都市がクロスしているのを
無理やり一つにまとめるのに全力を使うのは自分だけではないはずw
12名も無き冒険者:2008/01/12(土) 19:54:47 ID:KnlNXfA7
>>10
好みの問題じゃね?全然殺しにいかないで強い人もいるね。
自分は完成されたらヤバイ物件や、1手で殺せる物件は潰しにいく。
殺すための3手詰めみたいなことはしない。というかできない。
13名も無き冒険者:2008/01/12(土) 20:04:38 ID:y/tZuSk+
殺すより相乗りした方がいいときもあるよな
14名も無き冒険者:2008/01/12(土) 20:08:12 ID:2hE2QonC
相乗りされそうなときは自殺する。
15名も無き冒険者:2008/01/12(土) 20:58:27 ID:y/tZuSk+
俺もK&B買ってきたぜ
16名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:51:47 ID:bjGyUJOf
二枚の都市に相乗りしてくる奴って馬鹿じゃない?
しかも農地に駒まいてて手持ち駒すくないので、こっちは自殺というか放置。
17名も無き冒険者:2008/01/13(日) 16:48:01 ID:dCxAIhwS
>>16
その場合だと自殺行為だけど、
コマ数で勝ってるなら、相乗り仕掛けたりするよ。
都市の完成が遅れれば相手は苦しくなるし、
相手が独占を狙ってもう一つ駒を使ってくれば思う壺。
18名も無き冒険者:2008/01/13(日) 22:34:29 ID:UkT14jJq
これ子だと激烈に操作が重いのなんとかならないかなー
19名も無き冒険者:2008/01/13(日) 23:32:32 ID:w3Itd7zK
重いのが嫌&弱い相手と戦いたくないので日本人のみとやってるけど(自分は弱いけどw)
最近人少なくなりましたね。

シングル250勝100敗になったしw
King&Baron買ってからシングルでかなり負けるようになった気が・・・。
20名も無き冒険者:2008/01/14(月) 11:28:50 ID:pAHDMMxO
スレも変わったことだし、携帯用カンニング壁紙貼り。
http://pict.or.tp/img/38015.jpg
http://pict.or.tp/img/38016.jpg
21名も無き冒険者:2008/01/14(月) 16:29:14 ID:WK5n2lpZ
>>20
使い方がよくわからん俺アホ
22名も無き冒険者:2008/01/14(月) 16:38:43 ID:j9MT43sN
>>21
パネルは書いてある数字の枚数しか出ないよって意味
対戦中に携帯トカで表示しとくと後半戦で有利
23名も無き冒険者:2008/01/14(月) 17:35:52 ID:67/jPyBm
パネルの残り枚数を覚えるのも楽しみだと思うんだけどな。
相手は記憶力も含めて戦ってるのに、自分はそこをメモに頼って勝って嬉しいのかなとか。
まあネット対戦の将棋やチェスでソフトを使って戦う人も多いみたいだからそれが普通なのかな。
24名も無き冒険者:2008/01/14(月) 17:42:51 ID:pAHDMMxO
思考は面白いけど、単純な記憶は面白くもなんともないでしょ。
記憶力が良かったり、やりこんで覚えているほうが有利ってのもちょっと微妙だしね。
でもまぁ、ちょっとずるいからこそカンニングと言っているわけで。
25名も無き冒険者:2008/01/14(月) 18:54:11 ID:WK5n2lpZ
>>22
なるほどね。それ知ってれば計画立てられるわけか。

クククッ・・・・
26名も無き冒険者:2008/01/14(月) 21:49:33 ID:4MMhOarP
ネットじゃなくて普通にボードゲームに慣れてたら>>23みたいに思うと思う。
面と向かって遊んでる時にメモ見る事が許されるのは奴はゲームに慣れてない初心者位だからね。

しかし、記憶力や、やりこんで覚えるよりもメモ見た方が有利ってのは微妙を通り越しておかしい。
もしランクマッチでカンニングして勝ってるなら気分悪い話だな。

>>20は思考を楽しみたくてやってるみたいだから、
カンニングをして思考を楽しんで、もし勝ってしまいそうになったら部屋を出て自分の負けにするべきだと思うよ。
27名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:01:01 ID:j9MT43sN
全コマ表を知りつつ数十試合こなせば自然に覚えるのでたいした問題では無いな
28名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:04:10 ID:pAHDMMxO
>>26
極端な発想だなぁ。
誰でも知りうる情報なんだし、逆に覚えてない人は見ながら戦って欲しいと思うよ。
勝ち負け云々じゃなくて、レベルの高い勝負をするには知っておくべき。
逆に、パネル枚数のカウントもしない初心者に勝っても嬉しくないでしょ。
29名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:05:13 ID:Sp5byiYN
パネル覚えて出直してこいやwww
30名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:06:42 ID:pAHDMMxO
記憶力なくてごめんね。
勝率高くてごめんね。
31名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:10:00 ID:Sp5byiYN
ていうかね、ほんとにね。
「今負けたのはパネルの数をお前が完全に把握してたからだ!」て言われてもなんだかなぁでしょ。
さっさとカンペ見つつパネルの数覚えなさいって言う話で。
唯一運に関係ない部分なんだから。
32名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:14:21 ID:pAHDMMxO
>>31
そうそう、その為のカンニング。
毎回こんなのいちいち見てらんないよ。
33名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:14:45 ID:xWZ/qXHa
>>31
んなコト言う奴ホントにいるのか?つか、もうちょい気楽に遊べんモノかねえ…
なんかカタンと同じような流れになりそうな予感がしてきたんだが
34名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:16:34 ID:Sp5byiYN
いないんじゃね、さすがに。
フツーは俺ちゃんと数把握してなかったから負けたんだなぁ、今度からはちゃんと覚えておこう。じゃないですかね。
35名も無き冒険者:2008/01/14(月) 22:23:17 ID:4MMhOarP
>>28-32
が自演に見えちまうよ。
36名も無き冒険者:2008/01/15(火) 00:18:01 ID:AXRDRIqx
成績上位がカンニングしてるみたいに思われるとやだからいうけど、
おれはランマプレマあわせて1000試合以上勝利しているけど、
カンニングは1度もしたことはない。

これやったら、最後だとおもってる。
むなしく、つまらなくなるだけ。

何枚消費されているかは、数種を除いては、必要なときにいちいち数えてる。
30秒しかないから焦るけどw

なので、相手が思考しているときに、数えるのがグーですな。
37名も無き冒険者:2008/01/15(火) 00:24:52 ID:h/r6ckUo
え、公式に発表されてるもの見てアウトですか?
麻雀やトランプの札の数わからないのといっしょですよ?
38名も無き冒険者:2008/01/15(火) 00:33:28 ID:AXRDRIqx
自分のいうカンニングは、残り枚数を逐次メモること。
これはアカン。やったら自分100連勝達成できるかも。

何が何枚あるってのは、おっしゃるとおりルールブック的なものですね。
初心者が見る分にはまったく問題ないでしょう。
小学生以上なら、30分で全部覚えられる程度のもんだし。
…たまに、忘れてなきそうになるけどwww
39名も無き冒険者:2008/01/15(火) 00:34:22 ID:AXRDRIqx
時間はかかるが、麻雀も何が何枚出てるってマトリクス表
書いたら、相当強くなるだろうな。昔、銀玉親方がそんな連載やってたけど。
40名も無き冒険者:2008/01/15(火) 00:45:52 ID:BjefKCPL
>39
それは別に捨て牌見るだけでわかる事でしょ?
41名も無き冒険者:2008/01/15(火) 02:34:14 ID:AXRDRIqx
やー、結局カンニングと同じこと言ってるんだが。

あと、麻雀の場合は、ある程度敵の手牌も読めるでしょ。
この場面でこれ切ったら、これもってる可能性高いみたいな。
42名も無き冒険者:2008/01/15(火) 06:45:32 ID:GQrYAFHe
初心者が枚数覚えるにしても見ながらやるんじゃなくて、試合が終わった後で見るべきでしょ。
しっかり頭使いながらやれば3試合もすれば覚えられるはず。
見ながらやるクセ付けたら、覚えた後もギリギリの試合になったらつい見ちゃいそうだしね。
勝率高いとか言うレベルの試合数こなしてる人間が見るのは反則って言われても文句言えないかと。
43名も無き冒険者:2008/01/15(火) 07:27:00 ID:R5avuIdJ
>>42
そう言うくらいだから、自分はもう全部覚えてるんでしょ。
だったら、相手が完全に覚えてたりカンニングで把握してたりしてもなんの不都合もないじゃん。
ちなみに自分は記憶がダメダメだから、かけ算九九すら半分しか覚えてないよ。
自分の基準で覚えられるはずなんてのは、他の人には通用しない。
44名も無き冒険者:2008/01/15(火) 08:44:42 ID:Asar7CAm
初心者同士の対戦で片方だけがカンニングしていたら、そっちが有利になるだろうけど、
上級者同士ではそもそもカンニングの意味がないし、
上級者対初心者で初心者がカンニングしても差が縮まるだけ。
ある意味で上級者がセオリーや基礎情報を覚えてるだけでも、
知恵はあっても経験や知識のない初心者にはハンデだろうなぁ。
45名も無き冒険者:2008/01/15(火) 08:44:54 ID:AXRDRIqx
それはつらいことしたな。みんなあやまれ。
ごめん。

え!?
46名も無き冒険者:2008/01/15(火) 08:59:53 ID:R5avuIdJ
ただのルールの一部でしかないんだから、うろ覚えの部分を確認しながらやったところで
何の問題もないでしょ。
むしろ、ルールを把握してないのにそれを確認もせずに対戦されるほうが嫌じゃないか?
47名も無き冒険者:2008/01/15(火) 10:23:50 ID:pjv8pu2l
どっちでもいいじゃん
タイルの種類と数を覚えるだけで勝敗が決まるんなら
「名作ボードゲーム」にはならなかったっしょ
相手が見てても気にしないよ俺
48名も無き冒険者:2008/01/15(火) 10:48:14 ID:EonmEWEF
うろ覚え同士で「まだあったよな?」「いや、もうないよ」とかいいながら
出てきたときの「やっぱりあったじゃん!」とかが楽しかった。
覚えてしまった今となってはカウント見逃しのケアレスミスくらいだね
4940%:2008/01/17(木) 02:04:12 ID:BXE+oAxn
みなさんはエキスパートのCPUを相手にした時、
勝率はどれくらいですか?

ちなみに自分は40%くらいです。
80%くらいになったらゴールドメンバーに昇格して
ライブに参戦したいと思います。
50名も無き冒険者:2008/01/17(木) 02:58:57 ID:hH3IBxbv
全然シングルモードやってなかったのでやってみた。
エキスパート相手の1対1で勝ちは5/5。
でも、このCPUそこそこ頑張ってると思う。
手応えとしては普通の外人さんレベル。
でも人間と決定的に違う感じがするのは妨害を一切やってこないのと、農地の接続を
ほとんど考えてなさそうな点。
人間相手だと違った攻防が必要になるから、勝ち負け気にせずライブ参戦してみたほうが
面白いと思うよ。
51名も無き冒険者:2008/01/17(木) 08:04:22 ID:05OVvUM8
ライブでハード一匹加えた4人対戦でCPUにトップ取られる。軽くショック。
ほとんど警戒せず、人間同士で妨害が続いてたら、なんか地味に点数もっていかれてた…
>>49
対人戦は最高に楽しいぞ、いらっしゃいな。
52名も無き冒険者:2008/01/17(木) 11:14:24 ID:QVDjSPJ6
CPU は打ち方のパターンが決まってる。繰り返しプレイしていれば、
CPU がひいたタイルを見て CPU より先にどこに置くかほとんど当てられるようになる。
ので、それを覚えてしまえばエキスパート相手でも1対1ならめったに負けることはない。
もう少しランダムな置き方をしてくれればいいのに。

いろんな思考パターンの人と対戦できる方がずっと楽しいね。
53名も無き冒険者:2008/01/17(木) 11:38:41 ID:fqWsu9nO
キャラに性格付けはされていないのか。
農地優先とか、刻んで回収とか、どんどん成長とかあってもいいのに。
5440%:2008/01/17(木) 22:29:49 ID:BXE+oAxn
>>50-53
対人戦の方が多彩な攻防を楽しめると分かりました。
ありがとうございます。
近いうちにライブに参戦したいと思います。
55名も無き冒険者:2008/01/17(木) 23:51:08 ID:7LHx+Hms
お待ちしております。いつか対戦したらよろしく
56名も無き冒険者:2008/01/18(金) 15:17:03 ID:LG3Ps9V/
karukan
57名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:50:09 ID:ZEhikYHT
「gg」のメッセを送ってくるガイジンさんが居るけど、グットゲームの事でしょうか??
58名も無き冒険者:2008/01/18(金) 21:33:17 ID:D/M/GUg+
その通り
59名も無き冒険者:2008/01/18(金) 21:39:00 ID:1iJbe706
>>57
ぐだぐだ
60名も無き冒険者:2008/01/18(金) 23:05:58 ID:ZEhikYHT
>>58
そうでしたか。好意的なメッセだったのですね。
でも英語はグーグルの翻訳ツールを一応起動させてスタンバっていますが良く判りません。。。

>>59
いや、ホントに「俺グダグダ」なのかと思いました。一度トリプルスコアでフルボッコにしたガイジンさんから
「gg」メッセを貰った事もありましたし、怒ってるのかな?(((゚д゚;)))とwww
61名も無き冒険者:2008/01/18(金) 23:33:46 ID:2G3qvHB+
「gg」=「乙」ぐらいに軽く受け止めておけばいいんじゃね?
62名も無き冒険者:2008/01/20(日) 00:27:26 ID:7VRS/Nde
日本人強すぎ
負けたと思って相手のゲーマーカード見ると大抵日本人
63名も無き冒険者:2008/01/21(月) 02:11:30 ID:DXQ+b9jx
ランクマッチ週間ランキングの勝敗数分布がようやく正常に戻ってきたね。
不具合期間のおかげで、ふるいにかけられた感じかな。
64名も無き冒険者:2008/01/22(火) 09:46:57 ID:IuxqDcu9
未だに早朝になると重くなってマトモにマッチ出来ない状況に陥ります。
カルカだけでなくライブ全体が…ずっとコノ調子で逝くのかなorZ
65名も無き冒険者:2008/01/22(火) 12:53:34 ID:m3uysbg2
確かに早朝やばい時あるな。すぐ直るんだがイラつく。
66名も無き冒険者:2008/01/23(水) 20:25:09 ID:RsA26/XK
早朝無理に対戦しようとして、途中切断で二つ負け付けられたよ。
早く改善して欲しいね。

ところで、1vs1でやるとホストが常に一番最初と最後に置くからかなりホスト有利だよね。
最後農地の取り合いになった時とか、パネルを完全にカウントしてたら圧倒的にホストが有利になると思う。
残りパネル3枚の時に、3つの中から2枚引けるからかなり予想しやすいだろうし。
強い人がホストでパネルカウントしてたら勝率90%位以上行きそう。
67名も無き冒険者:2008/01/23(水) 22:18:18 ID:U68yGutV
こないだカルカソンヌ買ったばっかりなんですが
サシ勝負ばっかりなんですけどそういうもんなの?
68名も無き冒険者:2008/01/23(水) 22:22:12 ID:fu3eHmw/
設定ミスってるか、COM戦ばっかか、待ちくたびれてた人が一人入ってきたからそれでいいやとゲームスタートしたか、自分が焦って一人しか入っていないのにゲームスタートしてしまった。
さぁ、どれだ
69名も無き冒険者:2008/01/23(水) 22:30:12 ID:U68yGutV
>待ちくたびれてた人が一人入ってきたからそれでいいやとゲームスタートしたか
これかなあ

もっと人が入ってくるの待てよ外人って思うな
70名も無き冒険者:2008/01/23(水) 22:31:12 ID:fu3eHmw/
自分で部屋開け
71名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:31:59 ID:OJFsjvS5
前スレでも出てた話題だけど、タイルが72枚なのがいかんのよね
73枚だったらよかったんだよ
2人でも、3人でも、4人でも、最後の1人だけ1枚置けるタイルが少ない
あと1枚タイルが多いだけで、5人対戦以外は全員置けるタイルの数が同じになるのにな
72名も無き冒険者:2008/01/24(木) 12:11:03 ID:MyVj2KHf
タイルを73枚にするより、最初のひとりはタイルを引くんじゃなくて、
スタートタイルのどこに駒を置くか(あるいは置かないか)を選べるだけに
するぐらいがちょうどいいかな。

あと、4人戦、5人戦では駒の数を減らしてもいいと思う。
73名も無き冒険者:2008/01/24(木) 15:36:53 ID:OJFsjvS5
>>72
オフラインリアルボードゲームでやるときは、
そうやって遊べるね、よさそうだ
コンピューターゲームだとそういう融通きかんから困るなー
74名も無き冒険者:2008/01/27(日) 23:48:37 ID:UWKz0kgR
今週はクイックマッチオンリー週間にする。緊張感がたのしいー。

でも、水曜日にRezでちゃうんすよねー。
みんなRezやるぅー?スレ違いスマソ
75名も無き冒険者:2008/01/28(月) 18:12:37 ID:zMyxyGVS
このゲームボイチャしてる人すごく少ない
みんなボイチャしようぜ
しゃべりながらやった方が楽しいぞ
76名も無き冒険者:2008/01/28(月) 23:51:15 ID:aIvfauDq
    城 道 修 農 計
自分 55 17 52 18 142
相手 57 15 00 18 090

前スレの修道院53点に惜しくも届かず
77名も無き冒険者:2008/01/29(火) 05:30:23 ID:V/t4td0R
ボイチャは気を使うので、知り合いに偶然当たったときにしかはめないけど、
カメラは楽しいね。相手が使ってたら、おれもはめてるよ!

外人はみんなねそべってあそんでるなぁーw
日本人でカメラつかってるやつは、知り合い以外見たことがない。
やれよ!
78名も無き冒険者:2008/01/29(火) 05:31:34 ID:V/t4td0R
>>76

点差ついてるの修道院だけかよw
相手さぞくやしかろうに
79名も無き冒険者:2008/01/30(水) 03:39:39 ID:JfFdTScw
調子に乗ってコマ殺しまくってると
邪魔してナンボ、守ってナンボのゲームだと知らない人から悪評バンバン来るね。
最近は仕掛けてくる相手にだけやり返すようにした。
80名も無き冒険者:2008/01/30(水) 03:41:52 ID:r/MFhX7C
箱では悪評は当たり前にあるものだと聞いたので、あんまり気にせず玄武でおk
81名も無き冒険者:2008/01/30(水) 19:18:03 ID:thFlg6Iz
コマ殺ししようとしたらマイクから「ノ〜ノ〜ぷりーず」という
可愛い声がしたので思わず置くのをやめた俺
82名も無き冒険者:2008/01/30(水) 19:21:27 ID:+JvBvXAe
かわいい声のほとんどはピザ小学生だよ
83名も無き冒険者:2008/01/30(水) 23:38:58 ID:GdU8DeJS
>>81
脳内変換された。
84名も無き冒険者:2008/02/01(金) 01:50:17 ID:LfW1j7ru
Catanみたいに表現なアクションがあればいいのになと常々思う
火の玉の応酬になる気がするが
85名も無き冒険者:2008/02/01(金) 01:52:31 ID:qWeE0RHN
まーちーなーさーいー で結構十分な希ガス
86名も無き冒険者:2008/02/04(月) 00:29:09 ID:SALif3P2
あーいがー、ほーしー


あと、メインテーマの歌詞がふってきたんだけど、聞きたい奴いる?
すごいひどいんで、後悔するかもしれないけど。
87名も無き冒険者:2008/02/05(火) 10:15:51 ID:KGPq+pNr
みんな賢明だな。
88名も無き冒険者:2008/02/06(水) 20:04:55 ID:LZTo9lMq
傾向としてやっぱ 北米欧米人は乗っ取り相乗りをナチュラルに常套手段としてるな
日本人は 自分の想定したエリアで地道に都市数増やして農夫で稼ごうとするし 
国民性がよくわかるわ。  
リアル世界と同じく破壊と略奪の民族だなw
89名も無き冒険者:2008/02/07(木) 13:38:10 ID:7Uhbx7Zk
最近Carcassonne買ったんですが、よくわからない事が幾つか有るので教えてください。

1.拡張キットを買った人と買わない人で対戦できないとかありますか?
ついでに、King&BaronとRivers II片方だけ買うならどっちとかお勧めありますか?

2.タイルの種類って決まってるんですか?
20にカンニング壁紙って有ったけど、見ることができませんでしたorz
ゲーム画面から自分でメモとるのはきつすぎるw

>60
別のゲームですが
gg=Good gaameって意味で使ってて、良い試合だったぜ!って誉め言葉で使ってます。
90名も無き冒険者:2008/02/07(木) 15:31:38 ID:VY9xxoh7
>>60
gg=ゲーリーグッドリッジの略
フルボッコにしてやんよ、という意味だ

いや、ほんとは>>89がいうように、good gameですよ
91名も無き冒険者:2008/02/07(木) 15:36:12 ID:PeQgNORJ
god game!
92名も無き冒険者:2008/02/08(金) 00:03:18 ID:OS284FIm
93名も無き冒険者:2008/02/08(金) 00:03:59 ID:OS284FIm
94名も無き冒険者:2008/02/08(金) 00:05:57 ID:yhCDBZ82
スマン、ダブったorz
95名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:57:38 ID:3eEtgVUZ
>>90
むしろ最近のグッドリッチはボコられる役
9689:2008/02/09(土) 17:59:08 ID:VYUr8Pa0
>92
ありがとう!見てくる
97名も無き冒険者:2008/02/09(土) 22:13:16 ID:hlyAIa8R
ルール覚えてきて>>88→79にしたら見事に悪評ついた・・・w
98名も無き冒険者:2008/02/10(日) 01:02:43 ID:b5IIeoxz
>>97
ランクマッチメインで悪評は月に10個ペースで貰ってます。
「潰されるのが嫌なら対人やるな」みたいな感じですが、プレマでは相手が潰し使いと判らなければ控えてます。

御丁寧にメッセで罵倒してくる奴なら確実に悪評を付け返してメッセ遮断すればオkなんだけど
付けた奴が誰だか判れば良いのにね。潰しを使わなくても、中には負けた腹いせに付ける奴もいるし。
ランク上位の勝率が高い人、ハッキリ言って強い人とかは潰しを想定してやってる(或いは潰しを使う)から全然関係ないけど。
ただ大抵こっちが負けるwけど対戦できると嬉しい。
99名も無き冒険者:2008/02/10(日) 11:24:51 ID:2gKEuivC
メッセの罵倒ならどうせよくわからんから気にならないけど
ボイチャでF●ck連呼されるとうっとうしい。
100名も無き冒険者:2008/02/12(火) 01:07:55 ID:97G9ikYD
さっきランクマッチで外人に勝った後

fak you ってメッセージが送られたから
sound good;) って返したら
,,,|,,,  ←って返事が来た


これどういう意味?

・・・尻か?
101名も無き冒険者:2008/02/12(火) 01:38:29 ID:2byZtUkO
どうみてもチンコです
102名も無き冒険者:2008/02/12(火) 05:22:41 ID:lU7Lk6oR
>>100
中指おっ立てじゃね?
103名も無き冒険者:2008/02/12(火) 08:42:01 ID:3RjywTzu
じゃあチンコでいいじゃん
104100:2008/02/13(水) 01:26:01 ID:Dvg9Jr4G
あー、確かにそう言われれば中指おったてに見える
1バイト圏の人はAA書くの大変ねw

ありがとうスッキリしたよ
105名も無き冒険者:2008/02/13(水) 21:21:20 ID:ZW+9rHKa
序盤で相手がオチたと思ったら、
「すみませんが、妨害プレイは嫌いなのでオチます」って感じの一見丁重風なメッセが飛んできた。

・なら、なぜランクマッチでプレイするのか?
・乗っ取りはOKなのか?(OKなら、妨害も同じだよなぁ)
・乗っ取りもダメだとしたら、100%運勝負がしたいのか?
・そもそも、詰まれない形にするための防御を覚えてはどうか?(←ここ面白さとして重要)

疑問は増すばかりである。
相手から見た私の印象は、例えるなら「待ちガイル」的な嫌なやつに写ってるんだろうな。
ちがうっつーに。
106名も無き冒険者:2008/02/13(水) 21:29:35 ID:8K3AVaoE
詰みを使わなければ100%運ゲーになっちゃうと思うんだけどな
乗っ取りも「運良く」じゃなくて狙ってやるものだしなあ…
107名も無き冒険者:2008/02/13(水) 22:05:36 ID:o+f1ToF5
アイアム玄武でおk
108名も無き冒険者:2008/02/14(木) 05:32:26 ID:Yh0wpwum
「シムシティってゲーム面白いですよ、おすすめです」って返事する
109名も無き冒険者:2008/02/15(金) 01:19:17 ID:K0rm1qoK
>>105
>・なら、なぜランクマッチでプレイするのか?

全くだ。
110名も無き冒険者:2008/02/15(金) 02:37:52 ID:6rCfIcqF
なら、なぜランクマッチでプレイするのか?

って返事して悪評入れとけばおk
111名も無き冒険者:2008/02/15(金) 02:46:01 ID:iKfdBH8G
悪評は入れたが、そこまでじかに言う勇気がありませんwww

なので、適当にそれとなくお茶濁しときました。
たのむ、自分で気づいてくれ!いつかでいいから。
112名も無き冒険者:2008/02/15(金) 03:21:16 ID:xioL7naM
カタンスレで、切断がカルカソみたいなシステムだったらな
というのを見かけたんですが

切断するorされるとどうなるんでしょうか?

確かカタンは切断した人はそのゲームは無かったことになったはず。
113名も無き冒険者:2008/02/15(金) 04:02:07 ID:68YhRHtv
>>112
回線切断その他、故意・事故にかかわらず
ゲーム途中で中断になると負けがつく。

回線切断されたら自動的に勝ちになる。
114名も無き冒険者:2008/02/15(金) 14:23:45 ID:UDGJxo20
最近対人戦にハマってまたよくやってるけど5人戦で1人に修道院が3つ以上来るとほとんどどうしようもなくなるw
このゲームは実力4割運6割だと思ってやってるけどこれはないわー
115名も無き冒険者:2008/02/15(金) 15:15:51 ID:xioL7naM
>113
ありがとう。
負けが確定っぽくってからの落ちに納得.
116名も無き冒険者:2008/02/15(金) 17:06:49 ID:CV4Bc35S
>>114
4人以上だと実力よりも引きの方が大きく響くと感じる。
多人数でやる時はパネルを2セット使うとか設定があったらいいのに。
117名も無き冒険者:2008/02/15(金) 17:21:40 ID:Op7w3YsY
麻雀だって引きが強いときとかあるじゃん。
天和とか出されるとホントどうしようもないし。
ランダム要素が入ったゲームはこういった揺らぎも楽しめるようにならなきゃだよ
118名も無き冒険者:2008/02/16(土) 16:45:25 ID:tJXN9O3L
>>116
そんなあなたには超巨大カルカソンヌがオススメ。

Carcassonne | BoardGameGeek
ttp://www.boardgamegeek.com/game/822
5517枚のタイルを使った超巨大カルカソンヌの画像
ttp://www.boardgamegeek.com/image/69570

これ草原の得点計算とかどうやったんだろ・・・
119名も無き冒険者:2008/02/16(土) 18:08:44 ID:OrB9VGZ7
なんじゃこれはwww
こんなの途中で展開とかまるっきりわからなくなるって絶対w
120名も無き冒険者:2008/02/16(土) 19:14:22 ID:3fqm71y8
>>118
うはぁwwwww
点数とかどうすんのwwww
121名も無き冒険者:2008/02/16(土) 21:04:05 ID:1CjSXv7s
>>118
なにこのジグソーパズルwww
122名も無き冒険者:2008/02/17(日) 03:42:10 ID:rAK5dS7Q
今日やったら、アップデートが来てたんだけど、
何か変わった?

セレクトボタン押したときに何か表示されるように
なったのがそれか?
(前からあった機能だったらスイマソン)

それかLIVEへの接続が良くなったのか。。
123名も無き冒険者:2008/02/17(日) 04:17:28 ID:U65fhy2b
アップデートするのはいいが、内容教えて欲しいよな。
ふざけとんぬ。

…ま、フリーズバグをこっそり治したとかやろね。
124名も無き冒険者:2008/02/17(日) 07:23:31 ID:rAK5dS7Q
>>123

> ふざけとんぬ。

座布団1枚
125名も無き冒険者:2008/02/17(日) 18:02:01 ID:+zgcLLHC
フリーズバグ、治ってないっすよ・・・。

なら、いったい何のアップデートなんだろう???
126名も無き冒険者:2008/02/17(日) 19:48:33 ID:cebXy/pk
点数倍になるバグじゃね?
127名も無き冒険者:2008/02/18(月) 01:18:47 ID:PpMQg4J8
正直… なにもかも  治ってなかったwwwwwwwww
128名も無き冒険者:2008/02/18(月) 01:24:05 ID:S9zEdhkK
起動時のメーカーロゴでフリーズが直ってるかもしれないじゃん
129名も無き冒険者:2008/02/18(月) 01:39:13 ID:pt3Pt3aE
9マスの真ん中埋めるとハニワマシーって言うのじゃね?
130名も無き冒険者:2008/02/18(月) 03:32:19 ID:GzXDjstH
>>118
並べて表示で壁紙にした。壮観
131名も無き冒険者:2008/02/18(月) 23:19:50 ID:A4vBtSVB
>>128

早速タイトルロゴでフリーズしたわけだが
マジでどこが直ったのか分かるかそんぬ
132名も無き冒険者:2008/02/19(火) 19:44:50 ID:rEb1188I
オン対戦やってると常にホストしかやらない奴がいるんだけど
先行有利だからって事でガン待ちでやってるのかな?
133名も無き冒険者:2008/02/20(水) 02:07:17 ID:3epfkJqB
まぁ人それぞれだよね。有利なのは間違いない。

オレは最近逆に後攻にハマってる。
こっちで勝つほうが幾分かうれしい(^^
134名も無き冒険者:2008/02/20(水) 10:08:17 ID:4aNPYutg
囲碁のコミみたいな仕組みが有れば良いのに
135名も無き冒険者:2008/02/20(水) 10:39:27 ID:3epfkJqB
なるほど、2点差か3点差のどちらかですかねー。
136名も無き冒険者:2008/02/20(水) 14:46:36 ID:4aNPYutg
2.5点にすれば同点がなくなる
137名も無き冒険者:2008/02/21(木) 00:05:38 ID:3epfkJqB
!!!!!
138名も無き冒険者:2008/02/21(木) 04:04:32 ID:4mphxwlW
週間ランキングがリセットされた直後に連勝チャレンジする時はホストが多めになるなw
139名も無き冒険者:2008/02/21(木) 23:41:09 ID:LEvOL96e
「ランキング」「リセット」という文字がパッと目に入ってきて、
マジ、超、ビビッたwwww
140名も無き冒険者:2008/02/25(月) 00:40:17 ID:bN6/1RF7
最近しょっちゅう更新が入るのだが自分だけ?
141名も無き冒険者:2008/02/25(月) 08:40:10 ID:g118XPl/
うん
142名も無き冒険者:2008/02/25(月) 20:00:07 ID:dq4a0CRO
ううん
143名も無き冒険者:2008/02/26(火) 02:38:22 ID:fU4L/i+g
とりあえず、たぶん、更新で変わったこと

・途中抜けした人の点数は0点で表示されるようになった
・自分の手番中に数秒間操作ができなくなるのは、相手が途中抜けをした直後のサイン。
 (ただし自分後攻でしか確認してません)

最近2回も更新があったけど、なんなんすかねー、ふんとに。
144名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:31:28 ID:XNbBflol
点数2倍バグは直ってないようです。
やはり仕様ということか?
145名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:44:26 ID:2HbNPwvd
点数2倍バグって結局どういう条件で発生するの?
これで勝ってもうれしくないから自分で使うつもりはないけど、
これで負けるのはすげームカつくので回避できる方法があるのなら知っておきたい。

バグ回避のために最善手を打たないというのもそれはそれで間違ってると思うけど。
146名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:56:35 ID:i1clrtTQ
さっきオンやったけど皆強いなぁ
147名も無き冒険者:2008/02/27(水) 20:10:43 ID:rIKgENal
今は強い人ばかり残っている感じ。
去年みたいに、勝つのが当たり前とはいかなくなった。
148名も無き冒険者:2008/02/27(水) 23:50:33 ID:taZEPeC7
>>145
残り時間0と同時にコマを置く
149名も無き冒険者:2008/02/27(水) 23:52:16 ID:taZEPeC7
するとたまに、何かが起こるかもしれない。起こらないかもしれない。
150名も無き冒険者:2008/02/28(木) 20:30:03 ID:8vdrFZy7
>>148-149
対戦でやってくるアホがいるとウザいので適当な事書かないでくれ
151名も無き冒険者:2008/02/28(木) 23:57:55 ID:ziO5+6FF
いや、やってるやつ見てみたいなーなんてw
ごめんよ。

ホントは、
相手がノドから手が出るほど欲しいタイルを自分が引いたら、
そのタイルをフィールドの外周を1周させた後、
相手が置きたいであろう場所に置く、外す、置く、外すを3回繰り返す
でした。これは効く。
152名も無き冒険者:2008/03/01(土) 00:59:57 ID:uOBjLn2h
買ってみたものの全然ゲーム立ってないのね(´・ω・`)
153名も無き冒険者:2008/03/01(土) 01:08:52 ID:bK4DGvIJ
>>152
ランクマッチへGO
154名も無き冒険者:2008/03/01(土) 01:24:27 ID:uOBjLn2h
>>153
ランクって二人プレイだけなんだよね?
3、4人のゲームがやりたいんだぜ
155名も無き冒険者:2008/03/01(土) 08:39:45 ID:XRW+ynPY
>>154
プレイヤーマッチなら、3、4人もできるぞ
156名も無き冒険者:2008/03/01(土) 09:18:39 ID:uOBjLn2h
>>155
知ってるよ。
でもゲームが立ってるのを見た事が無い(´・ω・`)
157名も無き冒険者:2008/03/02(日) 01:45:29 ID:p9GjL8Ht
3人が好きだから部屋を建てるけど
一人お客さんが来たらそいつが帰る前についCPUをいれて始めちゃう
もっとさくさく集まればCPUなんていれる必要ないのにな
158名も無き冒険者:2008/03/02(日) 18:47:59 ID:3zhoOEgI
人きたらプリーズウェイトツーミニッツーて言ってるな
そんで人来なかったらCPU入れてスタートしてるわ
159名も無き冒険者:2008/03/09(日) 19:30:53 ID:7bzxLA+4
先攻の敵が初手で道付きの修道院を引いたとき、
今まで100%の確率でデフォパネルの道に接続して
修道院にコマを置かれるのだが、そろそろもうちょい上手な奴が
出てきてもいい頃ではないのだろうかと思う次第。

正着打は、デフォパネルの下に道を左右方向にして配置だよねー。
160名も無き冒険者:2008/03/09(日) 19:31:44 ID:7bzxLA+4
このときに、右に向けるか、左に向けるか、
一見どっちでもよさそうだが、心理レベルの駆け引きとしてこっちだろ!
みたいなトーク誰かしようよw
161名も無き冒険者:2008/03/10(月) 01:34:29 ID:9MdFjgey
デフォルトパネルの下だと相手が都市のタイルを引いた場合、自分の点にならないのが難点かな。
パネル数的には都市がらみのパネルは43枚(デフォルトパネル含まず)なので、初手道つき修道院
なら道に繋げちゃった方が若干確立的に有利か?
と、ここまで書いてて、対戦相手が3人以上ならデフォパネルの下が正着な気がしてきたw

とはいえどちらも修道院の完成速度は同じくらいだから、自分のスタイルでどっちに置くか選択
してもいいかも。
たとえば草原萌えなスタイルの人ならデフォパネルの横において草原の拡大を狙い、草原争い
を嫌うならデフォパネルの下において草原の分断を狙うのがいいか。

んー、いろいろ考えてみたがその後のゲーム展開次第ではどっちもありな気がしてきた俺ランク抹茶ーw
162名も無き冒険者:2008/03/10(月) 01:59:03 ID:ls5mEnwW
あ、検討どうもです!
ぼくもバリバリのらんくまっちゃーっす!
てか、もう3人以上の話はしてもしかたなryw

えー、デフォルトパネルの下に置く理由として、
まず完成の早さは私の場合はこの時点では考えません。

スタートしたばっかりですしコマ余裕なので、
「確実に完成させる」「自分の得る得点を最大化する」
「最悪、相手に得点をなるべくとらせない or 相殺する」
といった観点を重視しちゃいます。

デフォの道に、修道院の道をつなげてしまうと、
次に相手が道を引いたらフィールドの道×2と引いた道×1で3枚の
道をとられてしまいます。これが一番やられたくないことだと考えます。

デフォの下に配置すると、修道院を囲むようにフィールドの道×2を
利用できるし、その道を自分のものにおそかれはやかれできるわけです。
(相手が先に道をとっても、いくらでも取り返せる形です)


たしかに相手が都市をひいても1点につながらないというのは
確かにそのとおりですね。
が、道を相手に引かれるダメージの方がデカイと思うわけです。
それに、相手が道を引かなくて次に自分が道をひいても、
横に2枚道が並んでる状態でそれにつなげても修道院にはプラスに
ならないってのもありますね。

まー、そんな考え方もあるよってことでひとつ。

もう後攻オンリー200試合ちかく続けてるんでw、
そんなことを思った次第です。ではまた!
163名も無き冒険者:2008/03/11(火) 19:33:15 ID:zYcezWO+
最初に道付き修道院を道に繋げないで置くと、修道院の周りに道1が三ヶ所出来るから、
修道院の完成を阻止される確立が高くなると思う。
道付き修道院が一つ出てる状態だから、道1農地3にされても半分死ぬことになるし。
修道院の9点貰えるなら、道で3点取られるのは気にならないかな。
164名も無き冒険者:2008/03/11(火) 19:54:28 ID:/WjTGMk9
>最初に道付き修道院を道に繋げないで置くと、修道院の周りに道1が三ヶ所出来るから、
修道院の完成を阻止される確立が高くなると思う。

ちょっとまった!
これは逆だと思うのだがどうだろうか。
道が回り3箇所にあったほうが逆に安全と思ってったが、
それを崩すロジックあったら教えてちょ。
165名も無き冒険者:2008/03/11(火) 20:34:44 ID:iZFRPKBH
カルカソンヌかなり久々にやったがやっぱ面白いな
何か色々戦略があるようだが俺の場合何も考えないでやってても楽しい所が好きだ
思いつきでポンポン置いてもなんとかなるのが良い
166名も無き冒険者:2008/03/12(水) 14:55:38 ID:zreaO3x9
>>164

置けなくなるマスには絶対に道が必要だから、道があるマスのほうが危険だと思う。
まぁ今まで対戦してきてそう感じるって程度の話。
167名も無き冒険者:2008/03/12(水) 15:12:17 ID:7sMJgKsM
どっちにしろ残りパネルが潤沢にある序盤では大きな差は無いと思う。
それより、最初の一枚で道付き教会を引いたら、道を繋いで農地を取ったほうがいい気がする。
そうすると起点となる農地を全て独占した状態になる。
168名も無き冒険者:2008/03/12(水) 15:50:04 ID:uxTRcERW
初手農地こそ悪手でしょ。
序盤なら苦もなく相乗りできるんだから1手ドブに捨てるようなもの。
169名も無き冒険者:2008/03/12(水) 16:02:34 ID:C8dP+dsX
>>166
道よりも壁の方がパネルが限定されるだろ。
2辺、3辺が指定されたパネルは道と平地が混ざっているのが比較的安全。

>>168
難しい所だけれど、序盤に道付き修道院が出た場合、
全ての農地が繋がって全力の農地争奪戦になることが多い気がする。
その場合、後からつなげればいいと思っていると、農地に2個駒を置かれて追い上げが苦しいこともよくある。
170名も無き冒険者:2008/03/12(水) 22:53:48 ID:IdXOBpam
いい具合に議論あったまりましたね。
たのしかったです。

農地戦法については、これまた議論分かれるところだと思いますが、
農地を潰される(拡張邪魔される)ことを考えると、
ヒリヒリしたレベルの戦いだと中盤以降からの配置が望ましいと思われます。

でも、先手とってずっと有利で進めるのが楽しいというのもわかります。
ここまで遊んでるヤツラは、もう一生遊ぶ気だよねw
171166:2008/03/13(木) 04:12:07 ID:8EHEBO0Q
>>169

最初の一枚に農地を引いたときの話しだから、壁はあまり関係ないと思うけど。
172169:2008/03/13(木) 08:26:54 ID:UFsmZ0Mv
>>171
うむ。話を戻すと、そういう根拠で俺は163や166よりも164に同意なんだ。
修道院の周りに道が付いても怖くないというか、むしろ安心する。
1手目が道付き修道院だった場合、修道院を取る前提ならば道を繋がない方がベターだと思う。
道を繋ぐ置き方をした場合、次に相手が道を引いて修道院の上に置くと、初期パネルの上のマスの危険度が増す。
道を繋がない置き方でも相手が壁を引けば同様の危険があるが、パネルは道よりも壁の方が少ない。
173名も無き冒険者:2008/03/13(木) 08:42:49 ID:2OkUPNmL
修道院の上下左右に平行に道が走るのは比較的安全だが、
角の部分に平行に走る(って言葉が変だがわかってもらえると信じて)
のは、危ないよね。

もう反対側の角の部分に城をガスンって置かれたら
ツモ牌3枚だけになるから。
174名も無き冒険者:2008/03/13(木) 11:17:50 ID:sMRJ5uko
おれは初手で道付きが出たら道に駒置く。
っていうか、終盤以外修道院に駒置かないで妨害要員にまわす
175名も無き冒険者:2008/03/13(木) 21:48:08 ID:2OkUPNmL
>>174

定期預金で貯蓄するタイプやねw
176名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:06:45 ID:SCYZGDI+
>>363
いまランクマッチやってるけど、Live調子わるい
177名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:17:38 ID:I759rcw2
>>177
今し方プレイヤーマッチで遊んだけど普通に遊べたよ
タイマンは好きじゃないからプレイヤーを選んだのになんでタイマン部屋なのか
小一時間問いつめたかったが
178名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:18:17 ID:uDmTHDSv
XBOXの調子悪いぜ、また壊れたのかよ・・・と思ったら俺だけじゃないのな
安心した
179名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:20:14 ID:SCYZGDI+
>>177
よかったあ。俺だけじゃなかったか。
ってかアンカーえらいロングパスしちまった。
180名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:34:00 ID:kweCRyQa
ランクマッチ、なかなかマッチしない状態が結構続いてますね。

で、物件に相乗り・乗っ取りを仕掛けたり、道を使ったりしてコッチの城を妨害をしてくるのに
向こうの駒を潰したとたんに落ちる人にマタ会った。
一度でなく、複数回逃げてるからタマタマじゃない。

どうやら乗っ取りを含む妨害は良くてコマ潰しは駄目らしいです。何を考えているんだろう?
そういった人って結構、好き放題に城とか道を作っているから簡単に潰せるレベルだし
好きに作りたけば一人でフリーモードでもやってて。って感じなんだけど・・・
一体、なんでランクマッチに来るんだろうか???
181名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:36:28 ID:e6pIKgZh
勝ちたいから
182名も無き冒険者:2008/03/14(金) 23:59:50 ID:kweCRyQa
>>181
勝ちたいから落ちる??簡単に潰されない、或いは潰されてもダメージの少ない打ち方を
考えなければ強くなれないと思うし、そこがカルカソの強さ・面白さだと思うが。
目の前のパネル合わせだけをしたいならフリーモードがあるのに・・・(CPUですら潰してくる&勝手に脂肪するから)

潰して落ちる(=簡単に潰せる)人は、そういった配慮に欠け杉てる、つかレベル低いし。

潰しを想定したレベル?同士だとコマ潰しが全く起こらなかったり、或いはソンナ事やってると
逆に点数が稼げなくて終了なパターンが多い。
183名も無き冒険者:2008/03/15(土) 00:06:54 ID:++CVC7q+
まぁ別におまいさんの信念にあわせてゲームするわけじゃないからな
184名も無き冒険者:2008/03/15(土) 01:19:40 ID:04mjHZTG
>182
1-1のランクマッチなんだから負けだと思ったら終了すりゃいいんじゃねーの?
抜けた方が負けになるだけで誰にも迷惑かからんだろ

>潰して落ちる(=簡単に潰せる)人は、そういった配慮に欠け杉てる、つかレベル低いし。

明らかに自分よりヘタな奴をボコるのがそんなに楽しいのか?
あからさまに自分より弱い奴や負けが確定した試合の相手に
「降参せずに最後まで付き合え」ってのもどうかと思うけどな。
185名も無き冒険者:2008/03/15(土) 02:15:09 ID:p61Io8gE
>>184
弱い・ヘタだから、負けだと思ったから落ちるとかじゃなくて
ただ単にコマを潰される行為そのものが嫌いらしい。なんたって、その瞬間に落ちるから。

ただ、農地合戦になって独占。なんてアル意味、相手のコマを無効にする最強のコマ潰し以上だと思うのだが。
それはオkなのかな?潰して逃げる人の思考回路がワケわからん。
それこそ、信念だか究極の「自分ルール」があるんだろうな・・・
186名も無き冒険者:2008/03/15(土) 10:26:29 ID:4nPvuF3W
落ち方にも、いろいろな「間」があるよね。
相手の心理がなんとなく伝わってくるものがある。

相手のタグ見ると、「オフライン」になってたりとかは、
電源ブチッ!といったかとか、ついつい想像しちゃうw

落ちた後にメッセをくれる人は、人間力あるなぁといつも感心するよ。
無言なのは、厳しい見方をすれば、礼儀に欠けるとは思う。

そこで、無言落ちをされた場合、
自分の場合はプロフィールを見て「ファミリー」「レクリエーション」
みたいな目的を設定している人には私はそのままスルーしてますが、
「プロ」とか名乗ってて、ゲーマースコアも10000とかあるような
人には、厳しい目で見て「無言で途中逃げするくらいなら、プロと名乗るな」と
いう気持ちで悪評を入れてます。

別に、みんなにそうしろと言ってるのではなく、これは私なりのポリシー。

ちなみにというか、もちろんというか、
悪評を入れるのは次にマッチングされづらくなる(らしい)ということも
期待してそうしているのだが、結構悪評相手に当たること多いw
逃げられて悪評入れようとしたら、すでに悪評入ってたかーやれやれ
みたいなのはよくある。これは、マッチングシステムが悪い。
187名も無き冒険者:2008/03/15(土) 13:19:30 ID:p61Io8gE
同じ無言落ちでも固まったとかはよくあるね。
なっちゃった場合、プレイヤーマッチだろう何だろうと、必ずお詫びのメッセ入れてる。
ガイジンさんには英語で。

明らかに完全な故意で無言落ちを繰り返す人は、もう完全に自分の事しか考えてないんだろうね。。。
なんでネット対戦に来るんだろうか?一人でやってればいいのに・・・
188名も無き冒険者:2008/03/15(土) 13:30:54 ID:vD6V0n3X
>185
だからそういうのは本人言えば?
ここでウジウジ言われてもどうしようもない。

途中切断の是非については自分は別に気にしないし
いちいちタグ調べて悪評送ってニヤニヤしたりもしないな。
189名も無き冒険者:2008/03/15(土) 14:21:31 ID:Dckn2FjJ
投了したと思えばいいのでは?
190名も無き冒険者:2008/03/15(土) 22:41:43 ID:jjcCS0Gb
タイマンのゲームで投了コマンドが無いのがおかしいと思っちゃうな。
まぁカルカは元がタイマンのゲームじゃないからかもしれないが。
191名も無き冒険者:2008/03/15(土) 22:45:56 ID:lRScXiVS
この手のゲームで投了つけちゃうと、ちょっと不利→投了とか連発しそうでやだなあ
192名も無き冒険者:2008/03/15(土) 22:47:04 ID:BoP9zNEN
投了したときになーきーなーさーいーて流れる仕様だったら俺爆笑する
193名も無き冒険者:2008/03/15(土) 23:51:17 ID:4nPvuF3W
>いちいちタグ調べて悪評送ってニヤニヤしたりもしないな。

ニヤニヤの意味がわからん。
ヤレヤレならわかるが。

悪意のある文章だね。
194名も無き冒険者:2008/03/16(日) 00:45:32 ID:plpnGHdK
>自分の場合はプロフィールを見て「ファミリー」「レクリエーション」
>みたいな目的を設定している人には私はそのままスルーしてますが、
>「プロ」とか名乗ってて、ゲーマースコアも10000とかあるような
>人には、厳しい目で見て「無言で途中逃げするくらいなら、プロと名乗るな」と
>いう気持ちで悪評を入れてます。

プロを名乗るなって・・・
普通にキモイです。
ゲームが仕事な人?
195名も無き冒険者:2008/03/16(日) 01:28:09 ID:uSbsK6rp
投了(とうりょう)とは、ボードゲームにおいて、不利な方が負けを認め
終局まで打たずに(指さずに)ただちにゲームを終えること。

投了 概説
投了が行われるタイミングには、攻防ともに見込みがない、見込みがないまで
もないが戦意を喪失してしまった、などがある。単なる時間や労力の節約であ
るとともに、これ以上打つのは相手の力を見くびりすぎであり、失礼にあたる
とする考えから存在する。

196名も無き冒険者:2008/03/16(日) 01:36:59 ID:fjHKgDAx
なんか今週に入ってランクマッチの勝率が一気に落ちた。
接戦の試合を取りこぼしてるわけじゃなく、15点差くらいで負けることが多い。
自分の戦法を見直すべきだろうか・・・
197名も無き冒険者:2008/03/16(日) 02:46:56 ID:AxLjkrN+
ランクマッチもランキングもプレイヤーマッチも
だいたい勝3:負2の俺は大差で勝ったり負けたりいろいろです
戦法なんて考えてないのがいかんのかねー
198名も無き冒険者:2008/03/16(日) 04:04:14 ID:m3V0iX52
ゲームが作成出来ませんでしたってなる
199名も無き冒険者:2008/03/16(日) 08:05:23 ID:3qQvbTHL
あと2手とかでゲームが終了する時点でオチる奴。
日本人にはいないが外人は多いなw
200名も無き冒険者:2008/03/16(日) 08:13:37 ID:3qQvbTHL
どうやら「無言落ち」についても
肯定派、否定派、それぞれいるようだね。
これ以上、話し合ってもたぶん険悪になるだけだから終了しよう。
201名も無き冒険者:2008/03/16(日) 11:19:39 ID:3qQvbTHL
うおおおお。
すごいヴぁぐキタ。

全パネルの斜め半分が黒に染まってる状態でゲームをやらされたw
アレだ。ボーリングでスペアとったときのマークみたいな感じ。
これはすごい。すごい頭の体操になったよw

修道院なのか曲がり道なのかが微妙にわからなかったりとか。
かなり面白かった。公式ルールに汁!

いちおう写真撮っといた。
202名も無き冒険者:2008/03/16(日) 11:54:04 ID:/3EYoWMt
稀に起こるGPU不具合だ。
203名も無き冒険者:2008/03/16(日) 12:56:07 ID:gLiGadip
なんとなくルールが分かったから人と対戦してみたいんだが
そんなレベルだと迷惑かな。
格闘やFPSだと弱いのは嫌がられるんだけど、どう?
あと対戦って何人戦くらいでやってることが多いんかな。
204名も無き冒険者:2008/03/16(日) 14:20:28 ID:OHQruTy7
雑魚を狩るのが大好きだから大歓迎だよ
でもメリットなしに俺の城を完成させるAIとどっこいレベルなら邪魔だな

最近はプレイヤーマッチでも1on1の部屋が増えたような気がする
やってきた客を逃がさないための二人部屋なんだろうか
205名も無き冒険者:2008/03/16(日) 15:09:11 ID:AxLjkrN+
なーんも気にせず参加しておk
プレイヤーマッチの人数もマチマチだから
好きなのやればよし
206名も無き冒険者:2008/03/16(日) 15:20:00 ID:1ZsEbqsk
>>203
全然迷惑ではないけど、手加減はしないよ。
やられたことをやり返してやる意気込みで!
207名も無き冒険者:2008/03/16(日) 15:32:22 ID:5pY+uR26
他に農民投入の場所が無い(手を掛けて作らなければならない)場合、もしくは余りにも厳しい場合に
相手の城を育てようが完成させようが農地合戦の為に農民を投入する事はある。

無意味に相手の城を完成とか問題外だが、(相乗り防止でない)勝手に自殺するレベルなら
さすがに潰しは控えたり、レベルが判らない初顔合わせのアイマスアイコンの人は手加減している。なんとなく。
後はヘタに手を抜いていると、タマにやられる事が判明。
208名も無き冒険者:2008/03/16(日) 17:02:32 ID:3qQvbTHL
アイマスアイコンw

さっき、ランクマッチやってたら
1位と2位の外人の部屋に立て続けに2回入ったんだが、
始める前のロビーで2人とも逃げられた^^

驕ったことをあえて言わせて貰うと、
この2人はもうそんなにムキになって勝利数で上り詰めずに、
それやるくらいだったらシングルプレイでランキング稼ぐかいいのにとか思っちゃうw

でも、逆に言えば、
勝率関係なく、純粋に勝利数だけでランキングが上がるからこそ、
これだけ多くのプレイやがーいまだにプレイしてるってことだよね。
結果的には、このランキングスタイルは気に入ってる。
勝率やトゥルースキルでやってたら、重過疎んぬまちがいなしだろう。
209名も無き冒険者:2008/03/16(日) 22:42:09 ID:8Ka5GocJ
アイマスのアイコンの人は平均より強い人が多いような気が……。

それはそうと、さっき最後の1枚が置く場所なしだった。
以前はこういう場合、「置く場所ないからしゅーりょー」というメッセージが
出てたと思うんだけど、さっきはそれが表示されず、しかも合計点数が両者0点だった。
ランキングを確認してみたら負けが増えてた。たぶん30点差以上で勝ったはずなのに。
ざけんな。
210名も無き冒険者:2008/03/16(日) 23:02:05 ID:plpnGHdK
>203
1戦10分くらいだしランクマッチなら1−1だから気にせずやるといいよ
ミスしても自分に対しての失点になるだけなので問題なし
211名も無き冒険者:2008/03/17(月) 07:11:21 ID:GzUDy7uD
途中で逃げられて悪評入れる奴って気持ち悪い
どうせ相手が逃げたら自分の勝ちになるんだから、早く決着ついて儲けたとは思えないのか
自分が明らかに勝てない状況になってるのに続けたって意味無いのに
無理やり続けさせてまで最後の点数計算でニヤニヤしたいのかね?

俺の場合は明らかに相手の負け確定してるのに逃げない奴には、もう諦めろよって思う

俺オンはカルカソンヌしかやってないけど、悪評は全部「途中で逃げた」だわ
212名も無き冒険者:2008/03/17(月) 09:25:59 ID:ZuB710th
>>211
途中で逃げるほど、時間がかかるゲームでもあるまいし。
213名も無き冒険者:2008/03/17(月) 13:47:18 ID:GzUDy7uD
>>212
だから、なんで負け試合に最後まで付き合わなきゃならないんだっての
しかもそれが礼儀知らずとか意味分からん
途中で逃げられたら引き分け扱いになるとかなら分かるが、はっきり相手の負けって出るんだから良いだろ
早い段階で負けを認めて無駄に引き延ばさない方が効率的なのに、わざわざ長引かせたがるって、よほど暇人なんだな
214名も無き冒険者:2008/03/17(月) 16:16:54 ID:o8fsRxR8
まあ、中盤ぐらいまでに負けがハッキリわかってるとその試合続ける意味がなくなるから、
降参っていみで途中で抜けるのは別にいいと思うけどな。
せっかく時間割いてくれてる相手には悪いが。。

あとは、後半戦過ぎだと一応終るまで待って点数計算入ったら即効で抜けたりとか。
あまりに序盤で抜けたりするのは逆に悪評入れたりもするな

215名も無き冒険者:2008/03/17(月) 17:33:07 ID:Dr/4aHpT
途中落ちで勝ち負けが付くゲームなのにわざわざ悪評入れるのか。
カタンみたいに落ちても負けが付かない&馬鹿なCPUが入って残った人に迷惑なかけたりしないのに? ?
しかも序盤の落ちなんて回線不良とかの可能性が高いのに??
先生に言いつけるのが得意な小学生みたいだな。
216名も無き冒険者:2008/03/17(月) 19:31:02 ID:iBiwZD0Q
疑問符を多用する文章って頭が悪く見えるから不思議だな
217名も無き冒険者:2008/03/17(月) 20:36:56 ID:ZuB710th
降参のつもりなら降参って言えばいいんじゃないの?
無言で居なくなられても意味わかんない。
218名も無き冒険者:2008/03/17(月) 22:29:41 ID:GzUDy7uD
>>217
ボイチャオフだし、メール打つの面倒だし(相手が日本人じゃないと特に)
219名も無き冒険者:2008/03/17(月) 23:08:16 ID:IUhkGteI
傷つけあったり、必死になるのはもう終わりでいいよな?

この話の落としどころとしては、
こういう仕様になったら、両者ハッピーだよねっていう建設的なことを
言うしかないだろう。

投了ボタンつけたら?という案に対して、いたずらに投了を助長する
なんてやりとりがあったが、そこからもうちょっと突っ込んだ話が
聞いてみたいなぁー。というフリ。
220名も無き冒険者:2008/03/17(月) 23:10:01 ID:huwRY9bj
ゲーム初めて相手のターンになんだこのボタン?
て言う感じで投了ボタン押しちゃったらどうするんだよ!
221名も無き冒険者:2008/03/17(月) 23:20:32 ID:nC/2BIkJ
コントローラに新たに棟梁ボタン付けるわけじゃないでしょ...
222名も無き冒険者:2008/03/17(月) 23:28:07 ID:o8fsRxR8
220もそんなことぐらい解ってると思うが。。
223名も無き冒険者:2008/03/17(月) 23:29:46 ID:IUhkGteI
ボタンのデザインをドクロにすればおk
224名も無き冒険者:2008/03/18(火) 01:41:37 ID:0SWg1oZb
日本人うぜえ
さっき二人戦ったんだが両方に悪評入れられた

片方はまあ、一個もコマを置かないで最後の1ターンまでもっていって、
そこで退出っていう嫌がらせをしたから仕方ないとして

もう片方は、どう考えてもこっちの勝ちになりそうだったから、
相手が必死に15パネルくらい埋めてた都市を完成させてやって相手の勝ちにしてあげたのに
悪評じゃなくてむしろ好評を入れるべきだと思うんだw
225名も無き冒険者:2008/03/18(火) 01:44:17 ID:n+V9fFMY
片方が>>224ってやなヤツだぜってもう片方に伝えて、
もう片方「うわ、きたよキモいの。なんでもいいから悪評入れとこう」→プレイ開始
なんじゃね
226名も無き冒険者:2008/03/18(火) 02:15:32 ID:WKBc38fo
>>224
もしオレが後者の方やられたらムカつくんだが
屈辱意外の何者でもない
前者は論外
オレでも悪評入れたくなるな
227名も無き冒険者:2008/03/18(火) 08:11:15 ID:WdJ7osM1
釣りだと思いたいが、これが本当にやったというなら俺も悪評を進呈したい
228名も無き冒険者:2008/03/18(火) 15:02:50 ID:xZDMY27s
昨日ランキングマッチで日本人の敵に大きい都市を完成されたな。
ノートPCでエロ動画を見ながら彼女がいつお風呂から出て来るかビクビクしながらやってたから都市が完成してた事がしばらく理解出来なかった。
相手はそれなりに上手だったし、都市が完成しなかったら負け確定の状態だったから、わざと負けたとしか思えない。
かなり試合数こなしてるが、こんな事は初めてだったから、上の書き込みの奴の可能性は結構あると思われる。
ただ、俺は悪評入れてないが。
229名も無き冒険者:2008/03/18(火) 17:00:34 ID:Drtj1WeA
>>228
何この彼女とエロ動画のせいでいつもの実力が発揮できなかったみたいな書き込みw
230名も無き冒険者:2008/03/18(火) 22:20:20 ID:7sG/EigO
>>229
待て!!
彼女が脳内でないのかを疑うのが先だ!!
231名も無き冒険者:2008/03/18(火) 22:27:55 ID:YWc8QRI9
しかし、モニター内という可能性も捨て切れんな
232名も無き冒険者:2008/03/18(火) 23:01:07 ID:R+sguG4j
最近やたらと投了する相手に遭遇する。
対戦相一日数回しか対戦しないんだけど
毎日一回は投了がある感じ。
なんだろなーと思ってこのスレみてみたらまさにその話題で盛り上がっててワロタ

外人相手が殆どだからこのスレの影響って事は無いと思うけど
なんともいえない偶然で面白いな。
233名も無き冒険者:2008/03/18(火) 23:52:48 ID:EsWrQUnL
アイマスのアイコンのやつは総じてプレーが汚い傾向がある
点を取りに行くよりも相手の邪魔をすることに徹するやつばっか
234名も無き冒険者:2008/03/18(火) 23:55:21 ID:Drtj1WeA
話変わるけど、最近対戦相手が強い奴ばかりな気がする
もう今は本当に好きな奴しか残ってないんだろうな

5回に1回くらいしか勝てんw
235名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:02:02 ID:WKBc38fo
漏れも最近勝率が落ち込んできたので自分のプレイを分析しようとスコアを記録し始めた。
スコアつけ始めた途端神秘のパワーで8試合負け知らず!
スコアを記録するだけであなたも勝率UP!




・・・あれ?分析?
236名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:02:15 ID:OzWuv0wx
>>233
そんな、アイマスオタは性悪みたいな言い方するなよw
実際相手の駒を潰せたら小気味良いぞw
俺の場合は潰される方が多いけどなw

「まあ、大丈夫だろ」と、平地2の所に都市置いて駒置くと、すかさずもう1辺に道置かれたりとか結構あるし
237名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:07:03 ID:OzWuv0wx
俺はこのスレ見てから相手に降参のメールを送ってから退出するようにしたが、悪評入れられなくなった
面倒でもやっておくものだな
238名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:10:23 ID:PtzIGI3U
潰されることに不満がある人がいるのは理解できるというか、仕方ないと思う。
俺もやられたらクソー!とは思う(が、悔しいだけで相手を批判するつもりは無い)

が、せっかくここのスレを見てるわけだから、
悔しい以上のマイナス感情を抱かないように自分のプレイスタイルを
見直してみるのは良いことだと思う。

つまり、不満を感じる人がまだ気づいていないのは、簡単に言えば
「相手が邪魔をしてこない置き方」「相手の邪魔を邪魔する置き方」なんだよね。

この辺誰か説明が上手な人、解説お願いできないだろうか。
ケンカするつもりは無いので、穏便にお願いしますね(^^
239名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:12:08 ID:vq4g9Hyn
潰すというか点に直接繋がるコマ以外が出ると
何でも相手に贈りつけるゴミ贈りつけプレーするやつが多い
うざすぎる>アイマスアイコン
240名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:18:59 ID:chdtw1IU
ライバルたちを出し抜き、目指せトップアイドル! だからしょうがない。
俺もよくやるw
241名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:19:32 ID:caj1lZ0o
結局、潰しはどこまで言っても平行線
格ゲーで固め投げが卑怯か否かの議論と同じ
やらないやつはやるやつを卑怯だと思うし
やるやつはやらないやつを甘いと思う

システム的に出来るからありなのかと言えばそんな単純なことじゃない
潰しをやる面白さ、やらない面白さ、どっちもあるんだよ
242名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:23:01 ID:OzWuv0wx
>>239
それも戦略の一つだし、しょうがない
俺もアイマスアイコンでゴミ押しつけはよくやるが、逆にうまく利用されてしまう場合が多いw
243名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:38:34 ID:PtzIGI3U
全部のテクニックを覚えた同士で戦うと、
これが最終的にはほぼ運勝負になるから面白いのよー。
「ほぼ」ってところがミソで、あとはコンマ1ミリのミスをした方が
負けっていう、なんだろ将棋ってそんな感じなのかな?(しらんけど)

「プレイヤーマッチ」は勝ち負けこだわらずに空気よんでやった方がモアベターだが、
「ランクマッチ」は「強さ・テクニック・勝利」にこだわったプレイしていいんじゃないかと思う。
244名も無き冒険者:2008/03/19(水) 00:49:57 ID:caj1lZ0o
詰め将棋的に考えてるタイプと
ボードゲーム的に考えてるタイプにわかれるな
でもプレイスタイルとして公平にわかれてるんじゃなくて
潰しを使うと使わないやつより絶対的に有利ってのがある
だから卑怯だと感じてしまう人がいる

潰し肯定派は、上位目線じゃなくて一度、潰しを使わずに
同じように自分は勝てるのかということを考えてみるといいかもしれない
使わなければ勝つ自信がないが故に肯定してる部分はあるまいかと
245名も無き冒険者:2008/03/19(水) 01:53:05 ID:CtAgSiFp
>>244
っていうか、このゲームってそんなに空気読まないといけないゲームなの?
やるからにはやっぱ勝ちたいじゃん
潰しは卑怯って言うのはどう考えても負け惜しみだろ
246名も無き冒険者:2008/03/19(水) 03:32:24 ID:JpJ01Kxn
>>244

潰しを使わずに同じように自分が勝てるか考えるとかってのは、
イチローがサッカーで元木より上手いか考えるのとあんまり変わらないと思う。
きっとイチローのほうが上手いと思う。

潰しが無かったらそれは既に違うゲームだと思う。
247名も無き冒険者:2008/03/19(水) 03:44:48 ID:dX6qBOjR
現実問題として潰しをやるやつの方が少ないよな
ならばそれは暗黙の了解になってる部分が少なからずあるということだ
248名も無き冒険者:2008/03/19(水) 03:51:35 ID:CtAgSiFp
>>247
そんな事ないよ
強い人と当たると大抵の人は少しこっちが油断した置き方するとすかさず潰しやってくるね
んで、お互いちょっとの油断も見逃さないピリピリした雰囲気での対戦は面白い
そういう場合、接戦が多いし

失礼だけど、おまいは強い人とあんまり戦ってないんだと思う
249名も無き冒険者:2008/03/19(水) 03:53:20 ID:dX6qBOjR
強い人というか潰しをやると強い
これは絶対的にそうなんだ
250名も無き冒険者:2008/03/19(水) 04:20:11 ID:CtAgSiFp
じゃあ単純じゃん。
潰しをやらない奴は弱い。
弱い奴が潰されて負けて潰しやった奴に僻んでる。そういう事だろ?
なんでわざと手を抜かなきゃいけないの?
相手に手を抜かれて勝って何が嬉しいの?むしろ屈辱じゃん
251名も無き冒険者:2008/03/19(水) 04:21:18 ID:N5ao6erm
わかってるけどやらない者同士の試合が一番好きだなあ
ギスギス感もないし、最後まで逆転性があるので熱い
252名も無き冒険者:2008/03/19(水) 04:31:56 ID:CtAgSiFp
ギスギスしてるのはこのスレだけだろ
潰しやられたら「氏ね」「ムカつく」とかメールが来るわけじゃあるまいし・・・
どうしてギスギスしてるって分かるのさ?
「うまいなぁ」「油断したなぁ」って思ってるかもしれないだろ?
潰しに文句言ってるやつは、潰されて「負けたから」嫌な思いをしてるだけで、
潰されても次の手を考えようって思えばいくらでも勝つチャンスはあるよ

ぶっちゃけ、一個や二個の駒くらい、農地の取り合に負けたと思えばどうってことない
253名も無き冒険者:2008/03/19(水) 04:46:43 ID:N5ao6erm
潰しをお互いやらないと、城や道がやたらデカくなったりしてスリリングだからね
勝敗が絶対価値観じゃないのもいる
っていうかその方が多いでしょ
254名も無き冒険者:2008/03/19(水) 04:55:40 ID:CtAgSiFp
勝敗が絶対じゃない人がいるのは確かだと思う。
でも、そういう人の方が多いってのは勝手な考えじゃない?
スリリングさなら潰し合いだって同じようなものだし。
そもそも、オンライン対戦なんて、色々な考えの人がいるわけだから、
潰し合いを好む人を潰されるのが嫌いな人が批判するのは全く意味が無いと思う。

特にこのゲームは、対戦をするかどうかを相手を見てから判断できるんだから、そんなに潰しする人が嫌なら、
相手のゲーマーカードで判断したり、ボイチャやメールでもして相手に確認取ったりするしか対処法はないでしょ。
潰しだって立派な戦略なんだから。
255名も無き冒険者:2008/03/19(水) 05:00:53 ID:N5ao6erm
俺も相手がそうくるならこっちもそうするけど
お互い潰さない試合の方が好きだって言ってるだけ
潰しを問答無用で肯定派は、潰し合いが好きなんじゃなくて
ほんとは知らない人を一方的に潰すのが好きなんじゃないの?
256名も無き冒険者:2008/03/19(水) 05:20:47 ID:CtAgSiFp
>お互い潰さない試合の方が好きだって言ってるだけ

>っていうかその方が多いでしょ
この一文が無ければそれも通じたんだがな。
「潰しがない方が面白い、潰しをしてくる奴はつまらんと思ってる人が大半」みたいな何の根拠もない事言ってるし。

>潰しを問答無用で肯定派は
問答無用とか・・・ ボイチャかメールで相手に潰しはやめてって言ったわけじゃないんだろ?
そんなに気に入らないなら、潰しする奴と当たったら素直に退出して、相手を勝たせてやれって。
潰しするような奴は本気で勝ちに来てるんだから、勝ち星が欲しいんだろうから。

俺も深夜にこんな顔真っ赤な文書いてて気持ちわりぃなw
でも、俺は少なくともカルカソはガチでやってるし、潰しを警戒する、隙あらば潰してくる相手に当たると楽しいよ。

これからは、あっちが明らかに潰しを警戒していない置き方をしている場合、潰しは控える事にするよ。
257名も無き冒険者:2008/03/19(水) 06:07:48 ID:N5ao6erm
潰しをやる人は少ないよ
これはどうみてもそうだから
258名も無き冒険者:2008/03/19(水) 07:13:41 ID:OzWuv0wx
>>257はランキング上位者で1000回とか戦ってる人なんじゃない?
だから自分の発言に絶対の自信がある、と。

でも、潰しやる人は少ない=潰し嫌いな人が多いとはならないんじゃないかなぁ

一時からずっと対戦してて、試しに潰しやってきた人のゲーマータグメモってみたら、
ランキング上位の、100位以内の人はほとんど潰し使ってきた

ランキング上位にいるようなよほど好きな人がほとんど使ってくるんだから、
やっぱり潰しを使う人は上級者には多いんじゃないかなぁ
259名も無き冒険者:2008/03/19(水) 09:03:11 ID:VzKo9VE9
>>258
上級者もなにも、基本戦術じゃないか。
260名も無き冒険者:2008/03/19(水) 09:07:54 ID:PtzIGI3U
この論争の突破口の1つのヒント

「本家ドイツのボードゲーム版の公式やファンコミュニティを翻訳せよ」

なんて書いてあるか楽しみじゃね?
だれかよろしくー
261名も無き冒険者:2008/03/19(水) 09:21:53 ID:Ae2w7bQ4
何事もバランスだろ
相手が何を狙ってるのか。残りのパネルは?
最良の手はなんなのか、考えるのが楽しいじゃん
262名も無き冒険者:2008/03/19(水) 09:23:45 ID:OzWuv0wx
>>258
そうね、基本戦術ね
でも、その基本を受け入れられない人がいるようなので、
上級者の人達はみんな使ってますよって事を伝えたかっただけです
263名も無き冒険者:2008/03/19(水) 09:24:44 ID:OzWuv0wx
>>262>>259宛ね
264名も無き冒険者:2008/03/19(水) 11:27:34 ID:JpJ01Kxn
潰さない戦いとか言ってたら、ゲーム性自体が全然違っちゃうじゃん。
特に不特定の相手とやるランクマッチでの話ならなおさら。

相手への邪魔が制限されて、最後まで勝負が見えないスリリングなゲーム探せば良いと思うよ。
ババ抜きなんてオススメかも。
265名も無き冒険者:2008/03/19(水) 11:39:53 ID:VzKo9VE9
つまりあれだ。
潰しが嫌いという人は、対戦ゲームに向いていない。
無理に対戦ゲームをやるより、協力プレイのゲームをやったほうが幸せかと。
266名も無き冒険者:2008/03/19(水) 14:26:47 ID:2HKzAA1D
違うな
どんなゲームにもセコイ手はある
勝てばいいというやつは対戦ゲームに向いてない
267名も無き冒険者:2008/03/19(水) 14:38:21 ID:s926KBMQ
特定の戦略だけで勝てるなら、その戦略はセコいとか、そのゲームはクソゲとか言えるかも知れないけど、
カルカソンヌは敵の駒を潰すことを狙うだけで勝てるほど甘くないぞ。
駒を潰されて負けるなら、とりあえず潰されないことを心がけろよ。自分が敵の駒を潰すかどうかはともかく。
実際、それで強い人も沢山いるし。
268名も無き冒険者:2008/03/19(水) 14:41:43 ID:a7MzkV1F
潰しやったら悪評ばんばん来るってことは
やはり汚い戦法だと感じる人は多いんだろう
269名も無き冒険者:2008/03/19(水) 14:54:37 ID:s926KBMQ
自分が不利なことをされたら嫌だ、という奴は対戦ゲームに向いてないよな。
270名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:02:28 ID:bspH7CmS
要は空気嫁ってやつだ
何事もそう
単一思考のやつはオン慣れしてないやつ
271名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:07:43 ID:UMpmr945
潰しや相乗りが嫌いな人はカルカソンヌでどんなゲームがしたいんだろう
UNOでボイチャ楽しんだりTDUでツーリングしたりそんな感じかな
だとしたら勝ちにはこだわらないんだろうから相手が潰しにきたら切っちゃって
もう当たらないように評価出せばいいんじゃないかね
そうしたら文句言うだろと言われそうだけどそれはお互い様ってことで
どこまでいっても楽しみ方が違うんだから平行線でしょ
272名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:15:34 ID:Qf4QAphp
相乗りは全く問題無いでしょ
点を取りにいくプレイだから
潰しってのは完全に守りのプレイだからあまりいい印象がないんだろうな
273名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:24:54 ID:VzKo9VE9
>>272
攻守バランス良く、その時の状況で最善の手を打つべきだろ。
「俺の飛車を取るやつは許せない」とか言われても……
274名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:30:40 ID:UMpmr945
相乗りや奪い取るのは邪魔をする行為にはならないのか
ようは印象の問題なのね
275名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:40:44 ID:s926KBMQ
>>271
ゲーマーゾーンが上手く機能してないのが問題だよなぁ。

>>272
二人ゲームなんだから自分の点を伸ばすのも相手の点を減らすのも等価のはず。
それでも、点取りは良くて妨害は嫌いって感覚の人は少なくない。
ゲーム外で口三味線引いて相手の手を制限する方が卑怯だってのがオレの感覚だけどね。
あと、駒を潰すのは相手の手を狭くする手で、最終的に打つ手が無くなるってのもあると思う。
TCGなんかでもヘビー妨害デッキとかリソース制限デッキとかが嫌われるのと同じ。

この調子だとshotest shogiでも穴熊禁止とか言う奴が出そうだ。
276名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:45:00 ID:Qf4QAphp
潰しはやられた方は楽しくないもんな
乗っ取りはお互い取り合えるけど
潰しとその防戦はなんか不毛だ
277名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:50:12 ID:UMpmr945
検索と部屋立てのオプションにもう一項目あればいいね
和気あいあいとかガチンコとかさ
278名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:58:05 ID:VzKo9VE9
>>276
潰されるの前提でやるんだから、気にしないよ。
むしろ、警戒してるのに潰して来ない手数のバリエーションが薄い奴のほうがつまんない。
全力でかかって来ない奴は、実力差が出すぎて退屈。
279名も無き冒険者:2008/03/19(水) 15:58:12 ID:SxneTKZz
珍しくスレが進んでるなw
好き嫌いはどうでもいいけど「潰し」や「相乗り」とかは戦略なんだから使うなって言うほうがおかしいだろ
やられるのが嫌ならオン対戦するなよ
大人数になるほどタイルの引く運のほうが重要でしょ
280名も無き冒険者:2008/03/19(水) 16:00:17 ID:DnTgpxzA
3人、4人の試合で潰しをやるのはまず居ないってのもあるかも
281名も無き冒険者:2008/03/19(水) 16:02:47 ID:VzKo9VE9
>>280
多人数だと、駒が余り気味で潰しの効果が薄いのということと、「誰か一人押さえる」よりも「自分だけ伸びる」を
狙わないと、他の人に漁夫の利でもっていかれやすい。
人数が変わるとゲーム性も変わるのさ。
282名も無き冒険者:2008/03/19(水) 16:03:36 ID:n/57sL3w
和気あいあいが希望ならプレイヤーマッチが有るじゃん。
ランクマッチは勝ち負け重視の人が遊ぶために有るのに、そこでコマ殺されてつまらないとか意味不明。
283名も無き冒険者:2008/03/19(水) 16:06:18 ID:QfouKL/r
このゲームのランクマッチは勝率じゃないから
プレイマッチとの違いは一試合解散かそうじゃないかの違いしかないもんな
でも勝率ランクじゃないってことは開発者もあんまり肩に力入れんなよって考えなのかもね
284名も無き冒険者:2008/03/19(水) 16:18:41 ID:4dRg1ELg
こういうのは、これが正解という答えはないんだ
対戦モノで嫌われがちな戦法というのは、そのときそのときのノリで使い分けるもの
アリ、ナシで答えを出そうというそういう感覚のやつはもう少し柔軟になるべき
285名も無き冒険者:2008/03/19(水) 17:20:46 ID:s926KBMQ
ボイチャもほとんど無い対戦でどうやって空気読めってんだよ。
超人的なエスパー能力を要求されても困るぞ。

とりあえず、嫌われたとしてもカルカソンヌでマッチングされにくくなるのは別に構わない。
でも、他のゲームにまで影響を及ぼすのは問題だが。
ゲーマーゾーンの問題とかも含めて、システムの設計の問題とするべきだろう。
個人の側では対応できないんだから。
286名も無き冒険者:2008/03/19(水) 17:32:50 ID:OzWuv0wx
なんだ、潰しを許せない人の方が少ないっぽいじゃん
>>257が自分の意見は絶対だみたいな書き方してるから、駒潰しはそんなに邪道な手なのかと心配したぜw

見た感じ、駒潰しを卑怯呼ばわりしてる人は、卑怯だと主張してるだけで
明確な理由が無いような人が多いみたいだしな
287名も無き冒険者:2008/03/19(水) 17:48:22 ID:wyFgAMQS
チーム戦なら空気嫁ってのもわかるんだが
1on1でどないせーちゅーのよとも思う
けど、まだそれほど過疎らずに
対戦相手いるだけで嬉しいからどっちでもいいや
んでも潰しも乗っ取りも相乗りも考えながらやると
きっともっとおもしろくなると思うぜ。強要はしないけどね
288名も無き冒険者:2008/03/19(水) 17:53:03 ID:s926KBMQ
カルカソンヌに限った話じゃなくて対戦ゲーム一般論の話
ズルい戦略、嫌がられる戦略は使わないって人もいるけど、
自分で使ってみると弱点や穴が結構あったり、意外と綱渡りだったりするんだぜ。
それで、次に相手がその戦略を使ってきた時に対抗手段もよく分かったりする。
何事も偏見や食わず嫌いは良くないと思う。
289名も無き冒険者:2008/03/19(水) 17:58:16 ID:Xf+1VkVd
城つくるなんてずるい
290名も無き冒険者:2008/03/19(水) 17:58:27 ID:JpJ01Kxn
相手が潰されない前提でコマをバラ撒いて、
こっちが潰されるのを警戒して慎重にコマを置いてった場合。
得点効率でこっちがかなり不利になるよな?
これで潰さないで戦ったら勝てないってば。

だからってこっちが潰されない前提で戦い始めて相手が潰してきたら勝てないだろ?
空気を読むとか以前の問題だよ。
291名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:05:17 ID:UMpmr945
いや不利にはならないよ。潰されない=埋めやすいになるだろうし
292名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:17:41 ID:5wTUWC9b
強い戦略を好んで使うやつの主張が必死なのはなんでも同じだね
格ゲーでも強キャラばっか選んで使うタイプ
293名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:18:38 ID:VzKo9VE9
そういうことは、とりあえず普通に勝てるようになってから言ってくれ。
294名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:20:30 ID:5wTUWC9b
つぶし使わずに勝てるようになってから言おう
295名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:26:33 ID:VzKo9VE9
>>294
そんなマゾプレイに付き合う道義は無いよ。
296名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:29:04 ID:VzKo9VE9
ちなみにまともにやってれば、そうそう頻繁に潰しなんて食らうものでは無い。
潰されないように配慮しながら配置するんだから。
297名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:32:52 ID:5wTUWC9b
マゾプレイwwww
ガン待ち、リスキル、なんでもござれ君だろうな
298名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:34:52 ID:RKMKQU+H
VzKo9VE9
自重
299名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:39:10 ID:i9RUD6qo
これに限らずほぼ恐らく全ての対戦ゲームの鉄則は
「勝つためには相手のいやがることを(もちろんルールの範囲内で)やれ」だぜ
これは将棋や囲碁からスポーツに至るまで例外なく不変。

つぶしくらいでグダグダ言ってるようなのは基本的に対戦に向いてないんじゃないの?
300名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:58:10 ID:RRq+omg4
変化球で三振して「チ○コついとんのか」とのたまった地蔵みたいやね。
301名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:02:58 ID:VzKo9VE9
盗塁は卑怯だからするな。
イチロー涙目。
302名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:11:36 ID:GdBmR4np
潰し潰され取り取られ
303名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:19:43 ID:JpJ01Kxn
>>291

はぁ、それで不利にならないってあんたどんな強さだよ。
千試合超えてて80%以上勝ってるとか??
304名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:21:56 ID:OzWuv0wx
>>292
必死なのは潰しを否定しまくって潰しの対策すらまともに考えられない奴の方だと思う
潰されないように駒を置いていくのはそんなに難しい事じゃないんだってば
よほど相手が潰し狙い一辺倒で、かつこっちの引きが悪くて潰されるのを防げない時位のものだよ
305名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:22:34 ID:GdBmR4np
不利になるってどんだけ頭悪いんですかwwwwwwww
将棋でもやって脳鍛えてこいよwwwwwwww
306名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:35:39 ID:s926KBMQ
>>291
序盤に潰しを警戒するというのは投資が控えめになると言うこと。
で、相手に美味しい所を取られて不利になるわけ。
潰しの可能性があるのと無いのでは、
例えば序盤の旗付き城(2方か3方が壁)を取りに行くかスルーするかが変わってくる。
こっちだけ警戒して、相手が美味しい所取りまくってたら当然差が付くわな。
307名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:47:55 ID:JpJ01Kxn
>>305
将棋は結構強いんだけどね。
なんなら24で勝負する??
308名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:51:09 ID:GdBmR4np
>>307
カルカソでもやってろ禿
309名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:54:18 ID:JpJ01Kxn
>>308
カルカソも結構強いんだけどねw
なんなら勝負する?w
310名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:56:10 ID:UMpmr945
潰しを警戒していくと効率がいい無駄が少ない配置になっていく気がするんだが
もちろん毎回そうそううまくいかないけど
相手が潰しに来ない場合はやりやすいけどなあ。そういう意味で不利にはならないかなと
311名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:56:54 ID:GdBmR4np
>>309
おお、なんだテメェやるかこのやろう
まずはフレンドからのお付き合いでいいですかね
でもごめんちょっと今からDVD見るために箱持ってかれるんで、
また今度でいいですか? もうしわけない><
312名も無き冒険者:2008/03/19(水) 20:09:28 ID:JpJ01Kxn
>>311

じゃあまぁまた今度でぃぃょ
あんまり箱移動すると故障が怖いから、DVD専用機買っとくとぃぃぞ
313名も無き冒険者:2008/03/19(水) 20:47:01 ID:yLD9R3WI
>>299
それは絶対にないw
全ての対戦ゲームには空気を読む能力が絶対に必要
314名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:16:13 ID:OzWuv0wx
潰しが嫌らしいと思うなら自分も使えば良いじゃない
別に相手だけの特権じゃないんだから。お互いフェアなんだから

それなのに一方的に潰しをタブー呼ばわりはエゴだと思う

そりゃあ自分が作ろうと思ってる物を邪魔されずに完成させられれば気持ちいいよね
でも、これはそういうゲームじゃないから

俺から言わせれば都市の相乗りも農地の取り合いもウザいんだが、これをやめろって言ったらやめてくれるのか?
315名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:20:26 ID:orR/6upG
スレ伸びてると思ったら煽りあいかよ。
316名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:44:06 ID:V7l+iBFG
潰しが他のことより嫌われるのは
相手になにもさせなくさせるからだろうな
駒なしで出るパネル出るパネル捨て続けなきゃいけないのは苦痛でしかないもん
相手の面白さを奪うプレイを良しとしない人がいるのも当然
317名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:53:26 ID:PtzIGI3U
だからーー、俺ヒントあげたやん!
本家のページ見てみって!
(って、俺は見てないんだけどたぶん載ってると思う。てか願望w)

別な話、将棋の詳しい奴は穴熊のこと語ってみて。
自分は詳しくないので想像なんだが、
この例を聞いたらちょっとは感情的に収まってくれるかなぁと思うの想像するのだが。
318名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:56:43 ID:PtzIGI3U
まぁアレだ。
ちょっと今ググったら、穴熊卑怯って騒いで、似たように論争してたよww
でもま、プロも使うよって面では、少しは認めてもらえるとうれしいね。

とにかく、お互いをちょっとは認めるところからはじめてみてくれ。
ケンカはフランスの草原でやろうぜ!
319名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:58:14 ID:PtzIGI3U
てかごめん。
271がもう言ってた。スレ伸びはえー!
320名も無き冒険者:2008/03/19(水) 22:16:28 ID:JpJ01Kxn
上で将棋が強いって書いちゃったから、将棋に詳しい俺が書いとくか。

将棋はプロってお手本があるから、穴熊は戦法の一つって事で決着がついてる。
穴熊がどうこうって言う人は将棋をちょっとかじったくらいの人だけだよ。
まぁ2chでは穴熊が汚いとかってスレを立て続けて暴れてる基地外コテハンが居るけど。

穴熊よりも待ちゴマの方がこの話題には近いかな。
待ちゴマってのは相手の王の逃げ道を塞ぐ行為なんだが、
待ち伏せがイメージされるから長い間汚い技ってされてた。(百年以上汚い技って言われてたって説も有る)
今でも町の将棋道場に行くと年寄りは待ちゴマは汚いとか言う。

将棋のプロが組織されて、プロが本で待ちゴマは汚いどころか先の先まで読んだいい手って書きまくったから、
若い人は待ちゴマがなんの事なのかすら知らない。

321名も無き冒険者:2008/03/19(水) 22:18:35 ID:PtzIGI3U
粗相の責任をとって、じゃぁ自分で調べましたよっと。
とりあえず、これで論争が終わらないなら、両サイドともにアラシということで。
やられて腹が立つのは良くわかる。が、戦術そのものを否定するのはやめよう。


とりあえず向こうのWikiね。
「Carcassonne (board game)」
http://en.wikipedia.org/wiki/Carcassonne_(board_game)

Game interestの最後のあたり。


そして、極めつけ。
たぶんドイツ公式から英文に翻訳したサイト(とそのwikiに紹介してある)。
「The Carcassonne Strategy Guide v1.1」
http://www.carcassonnecentral.com/index.php?option=com_content&task=view&id=23&Itemid=38

PLAYING DEFENSEの項目を参照汁。
「潰し」っていうネガティブ?な表現じゃなくて、ちゃんと色々体系化されて
技の名前がかいてあるよ。これは楽しいね。じゃ、翻訳チームがんばってね!よろw
322名も無き冒険者:2008/03/19(水) 22:19:53 ID:PtzIGI3U
>320

サンキュウ。明快な回答をありがとう!
323名も無き冒険者:2008/03/19(水) 22:39:03 ID:JpJ01Kxn
Whenever possible, use tiles to make it more difficult for an opponent to complete a city.

可能な時は、相手が都市を完成するのをより難しくするのにタイルを使用します。

>>321のPLAYING DEFENSEの一つ目のテクニックだなw
324名も無き冒険者:2008/03/19(水) 23:12:55 ID:VzKo9VE9
容易の潰せる場面であえて潰さないのは、相手の都市をあえて完成させるようにパネルを置くのと大差ない。
潰さないこと自体が、相手を見くびった挑発。
325名も無き冒険者:2008/03/19(水) 23:27:19 ID:VqE9ZnHF
自分は潰すより相乗り、乗っ取りを優先するから城を潰すことは少ないなぁ。
でも密集した修道院は危ないから潰しを狙いにいくけどね。
326名も無き冒険者:2008/03/20(木) 00:42:37 ID:8Qu73wL0
さっき、ここ置かれたら潰されると思ってた場所に相手が置こうとしてて、
ヤバいと思ってたら相手が置くの躊躇って結局別の所に置いてくれた。
後半相手がピンチになると普通に潰しを使ってきたので、
潰しを知ってて敢えて使ってこなかったんだろう。
結局接戦でこちらが勝ったが、相手が潰しを使ってきたらどうなってた事か。

ゲーマーカード見たら日本人だったので、ここ見てる潰し否定派の人なのかなーと思ったけど、
ランクマッチくらいはガチでいいんじゃないでしょうか。

ちなみにその人は、こちら側は絶対潰しできないように考えつつ戦ってたし、実力者だと思う
327名も無き冒険者:2008/03/20(木) 00:46:34 ID:/ltOZm6K
プレゼントフォーユー
328名も無き冒険者:2008/03/20(木) 01:30:37 ID:QZbRcszr
>>326
そんな不完全燃焼な試合されたくないよね。
変な遠慮は逆に失礼。
329名も無き冒険者:2008/03/20(木) 01:38:44 ID:oCQDDwTC
そのときはそれより別のことを優先したってのもあるかもよ
潰せても他を優先したいときは俺もやらないし
330名も無き冒険者:2008/03/20(木) 01:45:38 ID:ZruAGOPi
>>329

me too
331名も無き冒険者:2008/03/20(木) 01:49:40 ID:QZbRcszr
状況次第だけど、俺はその効果からして潰しの優先度は高めかな。
終盤で相手が駒を余らせている状況とか、自分のデカい得点確保を確定させるとかを除けば、潰しに行くかな。
332名も無き冒険者:2008/03/20(木) 01:51:53 ID:oCQDDwTC
そういう一瞬の判断や駆け引きはおもしろいよね
ここが勝負なのかどうかとかさ。麻雀に似てるような気がする
333名も無き冒険者:2008/03/20(木) 02:05:54 ID:7Eq8TP4k
もしかしたら、潰し否定の人じゃなかったのにここの書き込みを思い出して遠慮したのかもしれないな。
334名も無き冒険者:2008/03/20(木) 02:10:36 ID:n0n+R+hm
改めてスレ読み返してみたら、潰し批判してる奴は単発か同じ奴ばっかじゃんw
自演までして自分の意見通したいんですかwwww
結局潰し嫌ってるのなんてザコで初心者にしか勝てないカスばっかなんだろwwwwww
335名も無き冒険者:2008/03/20(木) 02:14:31 ID:8Qu73wL0
>>329
確かにそうかも。結構悩んでたみたいだったし。

>>334
自重
336名も無き冒険者:2008/03/20(木) 03:03:24 ID:Ze4CXe0g
潰しはちゃんと防ぐけど自分では使わないって人いるね
337名も無き冒険者:2008/03/20(木) 03:04:16 ID:Yv5lRzCl
ヒーロー気取りですね
338名も無き冒険者:2008/03/20(木) 03:08:39 ID:FM/KKmfA
でも俺も置けば潰せるときは潰すけど
潰すために固めていくことはしないな
339名も無き冒険者:2008/03/20(木) 10:41:42 ID:QZbRcszr
最終的に完全に潰すかどうかはおいておいて、とりあえず相手の都市に道を突っ込むのは頻繁にやる。
340名も無き冒険者:2008/03/20(木) 11:48:13 ID:FM/KKmfA
それは非常にウザいな、ゴミ送り
一番嫌いなやり方だわ
341名も無き冒険者:2008/03/20(木) 15:02:15 ID:2bcEljtW
俺ルール押し付けるなよ
カード内訳を覚えてる時点でそれを利用するしないは勝手だろ。
342名も無き冒険者:2008/03/20(木) 15:04:56 ID:2GWa6nUs
なんの役にも立たないカードが出たときに
相手の嫌がるところに置くか、自分のポイントになる可能性を考慮して空き地に置くか
そこで人間性が出るな
343名も無き冒険者:2008/03/20(木) 15:14:36 ID:2bcEljtW
どっちの方が優位になるかで判断する。
なんでわざわざ最善の一手を捨てにゃならんのか
344名も無き冒険者:2008/03/20(木) 15:39:02 ID:w6UR3COD
>>342
たとえば道パネルを引いた場合
自分の道の延長に使う : 自分に+1ポイント
相手の都市を潰す : 都市のパネル枚数分の相手のポイント阻止 & 相手の手駒を回収不能にする
この状況で前者を選ぶのはセンスが無いとしか言いようが無い。
というかそこまで下手糞相手には真面目に勝負する気が失せる。
345名も無き冒険者:2008/03/20(木) 16:14:02 ID:XdyS67aY
ランクで上手いヤツらは外人、日本人関係無く

・回収しやすい都市作り&道路&院作製
・相手の都市&道路&院は作製開始されたら、潰しor割り込み

それを前提に農地修得で、ポイントがカバーor逆転出来るかどうかでやってるだろ

潰しを否定したい俺ルールなら、プレマでやってろよ
346名も無き冒険者:2008/03/20(木) 18:26:55 ID:7Eq8TP4k
>>343激しく同意だな。
その場での最善手を探してそれを選ぶのが基本だろ。
試合によって、相手のコマを一つも殺さずに勝つこともあれば、全部殺すこともあるのが普通だろ。
臨機応変にやらなかったらソリティアみたいな一人遊びするのと大差ないと思う。
347名も無き冒険者:2008/03/20(木) 18:46:25 ID:2GWa6nUs
>>344
違うんだよな
下手糞なんじゃなくて勝ち方の美学だよ
348名も無き冒険者:2008/03/20(木) 18:48:57 ID:w6UR3COD
>>347
そういうのは勝ってから言って下さいな。
349名も無き冒険者:2008/03/20(木) 18:50:46 ID:2GWa6nUs
うん、勝つよたいてい
350名も無き冒険者:2008/03/20(木) 18:53:28 ID:7Eq8TP4k
>>349
勝率と試合数を特定されないレベルで教えてくれよ。
351名も無き冒険者:2008/03/20(木) 18:56:19 ID:2GWa6nUs
なんというのかな
可能な限り美しく勝つ、そういう意識に欠けてるやつはやはり楽しくない
352名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:04:18 ID:w6UR3COD
>>351
そんな負けた言い訳はどうでもいいよ。
353名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:06:30 ID:7Eq8TP4k
>>351

美しく勝ってるかどうかってのは周りが判断することだからなぁ。
君は勝率は言えない程度に大抵美しく勝ってるつもりらしいけどw
354名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:14:18 ID:8Qu73wL0
そもそも「美しく勝つ」の定義がワカラン
相手と協力して道で「美」っていう字でも作るとか?w
355名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:14:59 ID:2GWa6nUs
なんだろうな
これはセコい、これはコスいと感じられる戦法はありとあらゆるゲームにある
チキンプレーってやつだ
勝つことは重要だが勝ち方も重要だと知らないと
356名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:17:35 ID:2GWa6nUs
やっぱこのスレはちょっと変だよな
他のオンゲーとかやらない?
勝てばいいというノリは他では見られないよ
357名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:21:35 ID:w6UR3COD
確かに他のゲームでも、そういう自分が対処できないテクニックに文句たれるやつはいるなw
358名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:23:52 ID:2GWa6nUs
全くの詭弁だな
対処できないから、いいわけ、という言葉をもってして勝ちさえすれば良しのプレイスタイルを肯定する
そういうシールドを張ってんだ
359名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:26:47 ID:7Eq8TP4k
>>358

ぉぃぉぃ、昨日までの潰しは汚いって言ってた奴だと思われるぞ、その発言はww

試合後に相手から、賞賛のメッセージが来る様な戦い方出来てるのか??
ggとかはだめだぞw

>>344に書いてあるような事は基本で、基本が出来てる同士の人間の戦いで、
相手が驚くような勝ち方をして初めて美しい勝ち方なんだよ。
360名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:31:32 ID:2GWa6nUs
相手が驚くような勝ち方?
相手の小さい城にまでいちいち邪魔カードおいてあわよくば潰すってのが驚くのかい?
確かにセコすぎて驚くけどw
361名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:34:19 ID:w6UR3COD
そもそも相手の妨害をしなければ、ほとんどパネルの引きの運で決まるつまんないゲームになるわな。
362名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:35:22 ID:2GWa6nUs
ならない
それは妨害を常套手段にしすぎてる
363名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:39:37 ID:7Eq8TP4k
>>360

だから、小さい城の邪魔をするのは基本だってばw
>>321>>323読めよ、初心者向けの基本講座の最初に書いてあることだぞ。

基本講座の基本をセコいとかコスいって言うのは君くらいなものだから、他人に押し付けるなよ。
364名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:40:16 ID:87CM+Hml
>>347
スタイルなんて自己満足に過ぎなくて、勝負の強さの方がよほど共通言語に近いよ。
それに勝負にベストを尽くさないプレイを失礼と感じるプレイヤーも少なくないだろ。
勝利よりも美学を優先するプレイこそ真剣勝負派にとってマナー違反といわれても仕方ないぞ。
365名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:42:43 ID:8Qu73wL0
>>362
相手にゴミ押しつけと潰し無しでそうならない理由を詳しく
それだと都市乗っ取りと農地取り合いしか実力関係なくて、あとはパネルの引きだけの運ゲーになると思うわけだが

っていうか乗っ取りも邪魔もしてこない奴は基本弱いから同条件でやっても勝てる自信ある

っていうかまた昨日と話題ループさせる気か
お前はカルカソ向いてないよ
366名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:48:51 ID:2GWa6nUs
農地一つにとってもにしても初期常態で分散させて相手にコマを置かせ
違うところに一気に城を作ったり、自分がコマを置いた農地を拡大していく攻防などいくらでも可能
むしろゴミ送りまくって運良く潰せるパネル出るの待ちしてる方が運だろうな
367名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:51:29 ID:2GWa6nUs
>>364
だからそれはおかしいってw
FPSでリスキルしまくるのが真剣勝負なのか?
368名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:56:51 ID:7Eq8TP4k
>>366

それも普通に基本だろw
どこが美しい戦い方なんだ??
369名も無き冒険者:2008/03/20(木) 19:58:46 ID:7Eq8TP4k
>>367

ESPNのまとめたプロゲーマーの名場面でリスキルで連続ヘッドショット決めてるのが上位に入ってたよ。
君の考える美しいは世界中のゲーマーの美しいとたいぶズレてるって思わないのか?
370名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:00:19 ID:2GWa6nUs
>>369
それを美しいと感じるやつはあまりいないだろうな
そこでヘッドショット連発できることは凄いが
それで勝ってもセコいだけw
371名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:03:51 ID:7Eq8TP4k
>>370

美しいって感じる人が多かったから名場面集に選ばれたと思わないのか?
372名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:07:14 ID:2GWa6nUs
ヘッドショットの腕が凄いねというだけだね
そういうプレーをやられた側のことを考えてみよう
復活するなり殺されて相手を賞賛できるかい?
こっちになにもさせず殺すなんてあんたすげえぜ!スーパープレイヤーだ!
なんていうのは奇特なやつだけでしょw
373名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:07:27 ID:KDKj5cLo
IDまっかっかでキモイんですけど^^^^^
374名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:09:01 ID:2GWa6nUs
目線に双方向性が無いから
リスキルまで正当化しちゃうんだろうな
375名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:13:17 ID:7Eq8TP4k
>>372

普通に「相手うめえな頭外さねえよ。」だろ?
まさか君は「リスキル汚ねえ!!」じゃないだろうな??
376名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:14:33 ID:2GWa6nUs
リスキル汚ねえ!!だよ当然
ヘッドショットの技術は凄いがそいつは勝負をしていない
377名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:18:33 ID:KDKj5cLo
え・・・・・あのー・・・
378名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:19:41 ID:2GWa6nUs
ほんとうに信じがたいことだと思ったけど
勝てば正義の思想なのだね
379名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:29:09 ID:2bcEljtW
桃鉄でびんぼう神をなすりつけるか、そのまま連れて目的地へ向かうかの選択で
貧乏神を擦り付けるのは美しくないからやめろ、と。
まとめるとそうなるんだけどいいのかな?
380名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:32:59 ID:NHIfBAXw
FPS初めてなんですけどマップが覚えられません><
なんで画面こんなに見づらいんですか><
381名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:33:24 ID:2GWa6nUs
桃鉄の例えはわからないなw
仮にその貧乏神を擦り付けるのが相手にとって嫌らしい安易な行為なら
使わずに勝つほうがよりベターだということだ
382名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:37:14 ID:2bcEljtW
桃鉄で貧乏神バッチコーイな人なんですか?
それホントにゲームを理解してプレイしてるんですか?
383名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:37:30 ID:/ltOZm6K
正直、冷静な立場に立てている人たちから見ると、
論争をまだ続けている人たちは、両方ともアレですよ。

じゃーもーしょうがないなー。
そのうち公式サイトのテクニック集を英訳してあげるよー。もうー。
384名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:38:16 ID:7Eq8TP4k
>>378

勝てば正義じゃなくて、勝ちを目指して戦うのが当然なんだよ。
その上で美しくないとね。

カルカソンヌは名作ボードゲームとして名高いけど、
その初心者入門の最初に出来る限り相手の都市の完成の邪魔をしなさいって書いてあるんだよ。
もし、大多数の人が邪魔をするのが汚いと思ってたら、
なるべく相手の邪魔をしないようにしなさいって書いてあるはず。

君の考える汚い行為は世間一般では戦術の一番基本とされてるんだよ。
で、君の考え方だと勝てないから、
勝てないのは君の考え方が間違ってるからだって認めない為に勝てば正義とか言ってるんでしょ?
385名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:39:33 ID:7Eq8TP4k
>>383

スマソ
でも英訳じゃなくて和訳希望。
386名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:40:36 ID:/ltOZm6K
やー、だーかーらー。
ねっ!もうやめようよ。

それにしても、今回ひさしぶりにカキコ盛り上がったのは楽しかったよね!
堪能させてもらった。あとは節度だよな。空気。
387名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:42:23 ID:/ltOZm6K
ぐわー!和訳!!ふんぬっ
388名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:45:21 ID:2GWa6nUs
>>382
だから桃鉄は知らんと・・・
389名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:47:37 ID:2GWa6nUs
>>384
どこまで言っても本当に理解力がないなw
もちろん基本戦術だよ
でも相手に嫌な気を与えずに勝つのがあらゆる対戦ゲームでの美しい勝ち方
390名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:52:28 ID:nW/xe+QU
話を変えるためにどうやって2chでカルカソンヌの戦い方を語れるか考えてみた。

ののの ののの ののの ののの
の道道 道道道 道道道 道道道
の道の の道の の都の ののの

      の道の
      の修の
      ののの

こんな感じでどう?
391名も無き冒険者:2008/03/20(木) 20:56:16 ID:87CM+Hml
タイル一個で4×4(隙間含む)は大きいな
392名も無き冒険者:2008/03/20(木) 21:24:54 ID:0HlbfLgy
>>390
携帯からだとさっぱり分からんが、パネルの種類を説明するのには便利そう。

の道の
の道道
の都の

これとか言葉で説明するの面倒だから。
ちなみに俺はこれを3時で反対のを9時って読んでる。
393名も無き冒険者:2008/03/20(木) 21:30:54 ID:/ltOZm6K
オレ隙間恐怖症だからこんなのは?w

のののTのののTのののTののの
の道道T道道道T道道道T道道道
の道のTの道のTの都のTののの
−−−+−−−+−−−+−−−
のののTのののTのののTののの
の道道T道道道T道道道T道道道
の道のTの道のTの都のTののの

うわ、ってたぶんこれは蛇足か。
394名も無き冒険者:2008/03/20(木) 21:45:01 ID:nW/xe+QU
>>393
隙間が埋まってるほうが縦がずれなくていい感じですね。
近いうちに何か図を使ってネタを書き込んでみます。
ウザがられる様なら自重しますが。
395名も無き冒険者:2008/03/20(木) 21:45:17 ID:w6UR3COD
>>989
じゃあ俺と対戦する時はきっちり妨害をやってくれ。
妨害されるべき場面であえて妨害されないのは、見くびられているようで不快だから。
396名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:01:57 ID:QRE1iY+j
せっかくだから俺はこれでお題を出すぜ!
   Next
   の都の
   道道道
   の道の

    2  3
   都都のののの
 1 都道道道道道 4
   の道のの道の
    5  6

以上の状況で、次の一手を考えてみてください。他のタイルは考慮しないものとします。
回答例:180°回転で5番に配置、都市にコマ
397名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:31:41 ID:nW/xe+QU
とりあえず道や都市や修道院に自分のコマが置いてある時には平仮名に敵のコマが置いてある時にはカタカナにしてみます。
農夫がおいてある時は自分のコマなら漢字で農、敵ならカタカナで。

の道のTのののTのののT
道道道T道道道T道道道T
の道のTのののTの道のT
−−−+−−−+−−−+
の道のTののの I の道の I の都都
の道のTのしの I の道の I のの都
の道のTののの I の道の I ののの
−−−+−−−+−−−+

こんな場面で一直線の道を引いて

の道のTのののTのののT
道道道T道道道T道道道T
の道のTのののTの道のT
−−−+−−−+−−−+
の道のTののの I の道の I の都都
の道のTのしの I の道の I のの都
の道のTののの I の道の I ののの
−−−+−−−+−−−+
     I ののの I      I
     I 道み道 I  A   I  
     I ののの I      I

こうやって道に駒を置く人が居たんだけど、これは置かない方がいいんじゃないかって思ったって話。
敵が道の5点を横取りに来るなら、こっちに2点くれるって事だから実質3点取られて、駒の回収を手伝ってもらえるって事だから殆ど損は無いし、Aの場所を道四本で殺されたら駒が二つ回収できなくなるリスクが大きいからって理由だけどどう?
398名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:39:50 ID:/ltOZm6K
>396

ちょと、これだけだと難しいな。状況や狙う方向性を出してもらわないと色々選択肢ある
「都」を取りに行くなら、1ではなくて2の方がのっとられるリスクが半減するね。
それくらいか?もっと深い狙いをさせる場面?

あと、この表示方式で
楯マーク表示するのはちょいむずかしいねー。
実際には、盾アリなのかどうかでかなり判断変わってくるよね。
(ま、それに関係ないお題をここでは出せばいいんだけど)
399名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:48:20 ID:7Eq8TP4k
>>396

180°回転で5番に配置、上の道にコマ

>>397

そのまま同意。
ただ、終盤が近くてお互いにコマが多めで、農地がバラバラので点数が競ってるなら置く事もあるかも。
400名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:50:08 ID:/ltOZm6K
では、オレから出題。

  Next
  の道の
  道道の
  ののの

   2  3

  の城のののの
1 道道道道道の 4
  のののの道の

   5  6

開始直後、先攻の敵が曲がり道を右側に置いて、さらに道にコマを置いている状態。
(ちょっとどこに「ミ」とすればよいかわからんかったので無印>397

ここに自分も曲がり道を持ってきたところ。さてどうする?
方向性としては、「超攻撃型」でお願いします。
401名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:53:06 ID:NHIfBAXw
★ 農地にコマ
☆ 道にコマ
△ 城にコマ
▲ 修道院にコマ

こんなんでどーすか。
402名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:56:07 ID:/ltOZm6K
>397

これは、かなりレベルの高いところの話だから、
そうなると、相手の趣向、腕前、その他の盤面の状況が
判断の重要な素材になると思う。

安全かどうかで言えば確かにコマを置かないが、
オレが敵(っていうか相手側)で、次に曲がり道をひいたら、
もちろん2点献上してでも、その道を取りに行くよ。

そういう意味では、おれは通常は攻撃的に直線の道にコマを配置するかな。
十字で潰される確率は、この形ならそれほど高くは無いと思う。
(って、あくまでも防げる方の率が高いってだけで、ご指摘どおり安全とは言えないと思うけど)
403名も無き冒険者:2008/03/20(木) 22:59:44 ID:nW/xe+QU
>>400
こんな感じでどうですか?

  の城のののの
1 道道道道ミの 4
  のののの道の

>>401

記号も考えたんですが、相手のコマと自分のコマの区別とかも考えるとややこしいかなと。
404400:2008/03/20(木) 23:01:39 ID:/ltOZm6K
補足。
ちなみに、自分の場合、
序盤は相手の腕前を測るという意味では、
潰されるリスクをそれほど恐れずにガンガン攻めます。
(乗っ取りはされないようにする。また、潰しにかかられても防御形しやすい形にする)

最悪、やられたとしても、
序盤の1コマ死亡はまぁ余裕で取り返せるかなーって思うよ。
てか、神クラスの腕前とあたる試合の確率は、50試合に1回くらいだから、
攻めがほぼ成功するだろうっていう見込みはあるんだけど。
405名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:01:51 ID:NHIfBAXw
相手の駒を黒い記号にして、自分の駒は白いのにして。
わけわけんねー
406名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:03:17 ID:/ltOZm6K
>>403

了解。それでわかりました。
ただ、スレどんどん流れていくから、
コマ記号の意味を適時再掲載する必要がありそだね。
いや、この記号方式は、かなり頑張ってると思うw
407名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:04:20 ID:/ltOZm6K
記号にしちゃうと、その場所がなんなのかがわかんなくなっちゃうんだよw
1マスの城のやつかね。

ま、ややこしい問題はださないようにってこったなw
408名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:08:24 ID:6qeefHff
683 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 13:15:08 ID:vbBFEwkf
2ch図示用に1コマを下記3×3タイルで表して説明してみようか。
草原は◎と○。1タイルのくぎりがわかるように格子状に交互に配置。

◎◎◎○道○
◎寺道道道道
◎◎◎○○○
○○○◎◎◎○○○
城○○◎◎城城○○
城城○◎◎◎○○○
409407:2008/03/20(木) 23:08:31 ID:/ltOZm6K
↑405宛てね。
410名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:10:43 ID:/ltOZm6K
>>408

それはオレですwま、お好みでw
どちらにせよ、コマ問題は完璧な解決はなさそうっすねー
411名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:27:02 ID:/ltOZm6K
ここまで書いて、整理ができた。
このゲームの面白さについて、こういう言い方もできる。

つまり、
乗っ取りだの、潰しだの、超安全策だのを駆使して、
勝利する確率を地道に上げていく、1手1手あげていくというのが
まず思考ゲームとしては面白い。無駄なコマなどは存在しない。

だが、
1ゲーム73手(だっけ?)での勝ち負けという単位で見ると、
両者の思考レベルが互角だった場合、または近かった場合、
パネルを引く運のほんのちょっとの差(最後の1枚など)で
勝ち負けが転がり込む。これはギャンブル的な面白さ。

少なからずギャンブル的な面が出てくるということは、
1手1手の積み重ねだけでなく、大局観(流れ)というものが
影響してくるということ。
心理的なやりとりだったり(これはボイチャが無くても、置き方のテンポ
などで計ることができる)、あとは上のクイズでもたぶん話題に上って
くると思うが「安全策でいくか」「リターンが多いのでギャンブルするか」
っていう選択(たぶん流派に分類できると思うw)の面白さがでてくる。

つーわけで、このゲームは最高だ。
412名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:30:09 ID:/ltOZm6K
ちなみに、ギャンブルしたとき。
相手の手番で「このタイルは出るなー!」と念じながら
画面に向かって手をかざして念を送ってますwww
しかも、「かぁーーーーー!!」とか言ってるしwwwキメェ!

や、これはギャンブル的な面白さを堪能してるだけなんだけどね。
そんなおれは、monkey moomanとの勝率争いを楽しんでる毎日。
413名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:31:24 ID:NHIfBAXw
出るな出るな出るな! てボイチャしながらカルカソやったら楽しそうね
414名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:37:50 ID:nW/xe+QU
おお!前スレにありましたか。
農地が○と◎なのはコンパクトで見やすくていいですね。
これでコマを平仮名カタカナにして、あと盾はそのまま都市の一部に盾って書いとけば大丈夫かな?

>>399
>>402

すみません記号の話に気をとられて見過ごしてましたw
やっぱり人によって考え方は違ってくるんですね。
相手の実力を考慮するってのは頭にありませんでした。
415名も無き冒険者:2008/03/20(木) 23:53:10 ID:UGeb9Qj4
ボイチャしながらカルカソンヌするとかなり面白い・・・けど
集中力かなり下がってぼろぼろな試合になりましたよw

あと、対戦の動画をUPして皆で見て検討(囲碁のように)しても面白そう。
416名も無き冒険者:2008/03/21(金) 00:00:15 ID:/ltOZm6K
だれかうpして!して!
417名も無き冒険者:2008/03/21(金) 00:05:04 ID:+AEM3is7
ついでにMJ4とか鉄拳とかバーチャ的な実況頼む
418名も無き冒険者:2008/03/21(金) 00:08:46 ID:7Eq8TP4k
>>412

そこまで書くと特定されるってw

>>415

ニコニコにうpしたら面白そうだけど、俺の環境だとかなりめんどくさいなぁ。
リプレイ機能でもあれば楽勝なんだけど。
419名も無き冒険者:2008/03/21(金) 02:29:24 ID:Cv5EnrVB
の道の
の道の
の道の

ののの
都道道
の道の

さっきランクマッチでこんなバグを見かけました。
この後右にも下にも道がつなげられたので、見かけだけじゃなく
本当にこう置かれているらしい。
420名も無き冒険者:2008/03/21(金) 03:20:18 ID:UhGvVviZ
やっぱどう考えても潰しは安直だなあ
相手の城の横に片っ端からゴミくっつけて
潰しパネル待ちしてたらいいように潰せる
やってて罪悪感が・・・
421名も無き冒険者:2008/03/21(金) 03:21:10 ID:mkS4Y9BI
そりゃ相手がバカなだけだ
422名も無き冒険者:2008/03/21(金) 03:54:05 ID:UhGvVviZ
潰しは非常にリスクが小さい
っていうかノーリスクで大リターンだ
423名も無き冒険者:2008/03/21(金) 04:18:32 ID:UhGvVviZ
この卑怯感がどこから来るのか考えてみると
乗っ取りなどと違って自分のコマを使う必要がないタダの技だからだろうな
この休みを利用して勝てば正義派のマネをしてずっとやってたが
ほとんど負けない
ほんとうにここに駆け引きはあるのか?
424名も無き冒険者:2008/03/21(金) 05:49:53 ID:cRjWzAPO
>>423
お前昨日のID:2GWa6nUsだろ
一人でいつまでも喚いてんじゃねえよ雑魚
消えろ
425名も無き冒険者:2008/03/21(金) 06:07:03 ID:UhGvVviZ
そうだよ
俺は言うだけならなんなので潰しまくるプレーをあれから昨日ずっとやった
マジで負けない、2、3試合しか負けなかった
ゴミ撒き潰しやって試合らしい試合になることが殆ど無かった
潰しやらない相手にはほんとうに一方的に勝つ

勝てばいい派も口だけじゃなくて封印して一日ずっとやってみな
どっちが熱い試合になることが多いかわかる
426名も無き冒険者:2008/03/21(金) 07:38:03 ID:cRjWzAPO
俺から言わせりゃ潰しをしない、潰しを警戒しない奴と対戦する方がよほど退屈でつまらん
そういう奴ほど実力も備わっていないから、それこそ潰し無しだって勝てるし
弱い奴と戦って勝ててもちっとも嬉しくないし

っていうか段々>>425の奴がただこのスレを荒らしたくて壮大な釣りをしてるように見えてきた
427名も無き冒険者:2008/03/21(金) 07:55:08 ID:lG4H0tN3
>>425
昨日は妨害なしでも大抵勝つとか言ってたのに、妨害したら負けなくなったっておかしいだろ。
428名も無き冒険者:2008/03/21(金) 08:54:46 ID:ljfRpkmP
論争(意見交換でもいいやw)を続けてる人たちに告ぐ。
君たち気にしすぎ。

トータルとしての正義がどこにあるかは、なんなら本家ドイツ人に聞いてみなよ。
そこまでやらないなら、好きは好き。嫌いは嫌い。それで終わりだよ。
多少歩み寄りも感じられるけど、まぁ、根本的な解決は、ここで言い合っても
もう進まない感じするよね?
ここでそれぞれの意見を言い続けて、嫌な空気を作り続けて、それが正義なのかい?

反論しなければ話は終わる。自重。
すまんな、できればこんなこといいたくないんだがね。頼む。

てか、オレの良問だれか解いて・・・w
429名も無き冒険者:2008/03/21(金) 09:01:45 ID:VBPNA3Ri
>>425
初心者相手に互角の勝負になることを熱い試合とは言わない。
430名も無き冒険者:2008/03/21(金) 09:03:34 ID:lG4H0tN3
>>428
まあある程度以上の反論は不要だと思うけど、
ほっとくと自作までして「大抵の人が妨害を嫌うと」とかウソ書くから、
良く知らない人がこのスレを読んで勘違いするのを防止する程度には反論しとかないといけないかなと。
事実俺はおととい勘違いしかけたしw

で、君のID変わってるからどの問題を解いて欲しいのか判らないw
431名も無き冒険者:2008/03/21(金) 09:15:09 ID:X54ubFu/
>>419
フレとやってるときに置かれたあとにタイルがありえないくつき方してるのがあった
でもバグと思われるタイルの見た目通りに配置しようとするとくっつかない

ののの|城のの
道道道|城道道
ののの|城道の

こんなの。そのあとフリーズしたよ
432名も無き冒険者:2008/03/21(金) 13:39:04 ID:ZbxOATKU
たまにそれなるわ
433名も無き冒険者:2008/03/21(金) 14:19:22 ID:Oo6CA5Rm
ランキング上位の人はほぼ例外なく潰しを使ってくるけど、
上位どうしが対戦したときに潰し合いになるかというと、そうはならない。
強い人は相手を潰すだけでなく、自分の陣地が潰されにくくなるように意識して
タイルを置くから。コマひとつ潰すぐらいならなんとかできても、
1枚のタイルで複数コマを潰したりするのはかなり難しい。
なので、ふつーに得点を稼ぎにいくことになって、表面上は潰しのないゲームを
やってるように見える。スキあらば潰そうという駆け引きは水面下で
いつもやってるけどね。このヒリヒリした緊迫感がタマラン。

結局のところ、潰されないような配置をこころがければいいわけだ。
自衛手段が存在しないのならともかく、ある程度は防げるんだから
それをやらないで潰しが卑怯とかどうのというのは負け犬の遠吠えに過ぎん。

つーか、タイルを置けない空間を作るってのは、都市やら修道院やらの完成を
妨害してコマの回収を防ぐだけでなく、農地の接続を防いで相手の巨大な
得点源になるのを防いだり、逆にあえて農地を分断してひとつの都市の
あっちとこっちで6点稼いだりするのにも使うから、強くなるには必ず
覚えておかないといけない基本戦術。これを禁じ手とするのはどうかしてる。
434名も無き冒険者:2008/03/21(金) 16:14:37 ID:ZbxOATKU
でも確かに潰しが強すぎるのはあるね
コマ使わなくていいし
435名も無き冒険者:2008/03/21(金) 16:23:25 ID:qN4hvnVn
思うに3、4パネルぐらい先まで出るタイルの順番が表示されてたら面白いと思う
それだとかなり思考性が高くなる
潰しも結局運だから、潰しの罠をいっぱい仕掛けるほど確立があがってしまう
436名も無き冒険者:2008/03/21(金) 16:41:08 ID:Rvuri/+y
麻雀で3,4牌先が見えるようなもんだぞ
437名も無き冒険者:2008/03/21(金) 18:39:16 ID:ZfRk9seH
ID:UhGvVviZ=ID:ZbxOATKU

潰しが強すぎるって感じる人は一人しか居ない。
438名も無き冒険者:2008/03/21(金) 19:08:17 ID:0OaylWn2
潰しに弱い相手には強すぎるって事?
439名も無き冒険者:2008/03/21(金) 19:26:42 ID:d1RkjSEu
基礎でありながら初心者には余り知られていないってことだと思う。>潰し
オセロではたくさん駒を取らない方が有利だけど、初心者はたくさん取りたがるのと似てると思った。
440名も無き冒険者:2008/03/21(金) 20:23:02 ID:lG4H0tN3
>>438
いや、初心者相手なら潰しじゃなくても農地で勝つのも都市を乗っ取って勝つのも同じくらい強い。
ただ、農地対策が出来てる初心者には農地は効きにくいし、
乗っ取り対策が出来てる初心者には乗っ取りは効きにくい。

単純に自分が潰しに弱くて、今まで潰しを使ったこと無かった初心者が、
自分も使ってみたら勝率が伸びたから潰し強いって暴れてるだけ。

逆に、もし彼が乗っ取り対策が出来てなくて、最近乗っ取りを使い始めたら乗っ取り強すぎって言ってたはず。
441名も無き冒険者:2008/03/21(金) 20:39:13 ID:0OaylWn2
うん、たぶん同じコと言ってると思う。つかあんまり強い人いないから通用すんだろうな
442名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:06:33 ID:bsWYkoka
潰しが強い手だと思わないやつはさすがに話にならないだろう
点を取る手段には農地占領、都市&道、寺院での得点稼ぎがあるが
潰しはそれを根本から弱体化させる
コマが一個少なければ農地占領も得点取りも圧倒的に不利になるからね
しかも潰しはノーコストでいつでもお手軽に出来る
そして潰しに失敗してもリスクは無い
非常にイージーな手だ
443名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:11:52 ID:bsWYkoka
それと、さも潰しが高度な技かのように言ってるやつがいるが、それは苦笑するしかない
潰しには農地占領や乗っ取りのような対極的な視野は必要ない
潰せる置き方のパターンを覚えるだけ
失敗しても自分のコマや得点を失うリスクもないので簡単にいつでも実行できる
444名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:22:49 ID:VBPNA3Ri
>>443
うん、基本中の基本だからね。
445名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:28:04 ID:d1RkjSEu
>>443
>潰しには農地占領や乗っ取りのような対極的な視野は必要ない
この考え方はちと甘いな。
相手の城付近にパネルを配置して、いつの間にか潰れたマスにつなげざるを得ない形にすることはよくある。
あるいは相手の道を同じように誘導するとかね。
446名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:28:50 ID:cRjWzAPO
>>442
>ノーコストで
自分の引いたパネルを潰すのに使わなきゃならないからノーコストではない
>いつでも
相手が潰しを警戒した置き方をしている場合、自分で何個かパネルを繋ぎ合わせて
潰せる状況を作らなければならないので、いつでもではない

>>443
>さも潰しが高度な技かのように
だから、基本のテクニックだってみんな言ってるだろ

お前も>>437の奴と同一人物だろ
自演うざいから消えてくれ
447名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:33:04 ID:bsWYkoka
>自分の引いたパネルを潰すのに使わなきゃならないからノーコストではない

通常の得点方法と違ってコマを使う必要が無いからな
潰しは非常にリスクが少なく、それに不釣合いなほどに強い戦法
まさかこれまで否定するとは・・・
必死で潰しを絶対肯定してるやつってザコでしょ
448名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:33:35 ID:gSeYMrKi
さすがにしつこいから同一人物と思われる彼の書き込みを抽出

233 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/18(火) 23:52:48 ID:EsWrQUnL
アイマスのアイコンのやつは総じてプレーが汚い傾向がある
点を取りに行くよりも相手の邪魔をすることに徹するやつばっか

239 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 00:12:08 ID:vq4g9Hyn
潰すというか点に直接繋がるコマ以外が出ると
何でも相手に贈りつけるゴミ贈りつけプレーするやつが多い
うざすぎる>アイマスアイコン

247 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 03:44:48 ID:dX6qBOjR
現実問題として潰しをやるやつの方が少ないよな
ならばそれは暗黙の了解になってる部分が少なからずあるということだ

249 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 03:53:20 ID:dX6qBOjR
強い人というか潰しをやると強い
これは絶対的にそうなんだ

251 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 04:21:18 ID:N5ao6erm
わかってるけどやらない者同士の試合が一番好きだなあ
ギスギス感もないし、最後まで逆転性があるので熱い

253 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 04:46:43 ID:N5ao6erm
潰しをお互いやらないと、城や道がやたらデカくなったりしてスリリングだからね
勝敗が絶対価値観じゃないのもいる
っていうかその方が多いでしょ

255 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 05:00:53 ID:N5ao6erm
俺も相手がそうくるならこっちもそうするけど
お互い潰さない試合の方が好きだって言ってるだけ
449名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:34:41 ID:gSeYMrKi
257 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 06:07:48 ID:N5ao6erm
潰しをやる人は少ないよ
これはどうみてもそうだから

266 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 14:26:47 ID:2HKzAA1D
違うな
どんなゲームにもセコイ手はある
勝てばいいというやつは対戦ゲームに向いてない

268 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 14:41:43 ID:a7MzkV1F
潰しやったら悪評ばんばん来るってことは
やはり汚い戦法だと感じる人は多いんだろう

270 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 15:02:28 ID:bspH7CmS
要は空気嫁ってやつだ
何事もそう
単一思考のやつはオン慣れしてないやつ

272 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 15:15:34 ID:Qf4QAphp
相乗りは全く問題無いでしょ
点を取りにいくプレイだから
潰しってのは完全に守りのプレイだからあまりいい印象がないんだろうな

276 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 15:45:00 ID:Qf4QAphp
潰しはやられた方は楽しくないもんな
乗っ取りはお互い取り合えるけど
潰しとその防戦はなんか不毛だ
450名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:35:35 ID:bsWYkoka
当たってるのもあるけどハズレばっかだなあ
っていうか別に俺はコテつけてもいいぐらいだけど
451名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:36:37 ID:aXajbQQr
つか2〜3人くらいで雑談するくらいならゲーマータグをさらさらして
カルカソンヌでもやりながらそっちでやってくれよ
スレを乗っ取るな
452名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:37:55 ID:Oo6CA5Rm
まー、たしかにコマは失わないけど、そこで相手を妨害するのが最善手なのかを
判断しなきゃいけない機会はわりと多い。
フリーな自分のコマがゼロのときにコマを回収するのと相手を潰すのと
どっちを優先するかとか、自分と相手がそれぞれ潰し完成にリーチが
かかっているときに、相手を潰すのと自分が潰されないのとどっちを優先するかとか。

基本中の基本ではあるけど、まったく考えなしに打つ手でもないということで。
これに限ったことじゃないけど。

>そして潰しに失敗してもリスクは無い

潰すつもりで置いた都市をうまくつなげられて大都市に発展することが
たまにあるよ(泣
453名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:38:03 ID:bsWYkoka
っていうか俺に噛み付いてくるやつがいつも同じ3人トリオじゃんか
潰しは強い
これは理論的にも絶対だ
そんなんまで否定すんなよ・・・
454名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:41:35 ID:bsWYkoka
潰すか邪魔をするつもりで置いた次の瞬間に上手く城が出来上がるパネル出たときは
虚しいというか恥ずかしいね
姑息な自分の手があっさり無効になったようななんとも言えない感じ
自分が小さい人間になったように感じる
455名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:43:45 ID:lG4H0tN3
>>450
昨日のID:2GWa6nUsなのか?
456名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:45:04 ID:bsWYkoka
そうだっての
457名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:49:27 ID:bsWYkoka
潰しが戦法の一つだというのは認める
しかし極めて安易で強い手なのは事実
そういった技は使うやつが身勝手な馬鹿ならプレイ人口を激減させる危険がある
458名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:51:41 ID:lG4H0tN3
なんで>>427の疑問に答えてくれないんだ??
潰し使わなくて大抵勝ってたって事は90%以上は勝ってたんだろ??
それが潰し使い出したら一日で2,3回しか負けないって勝率変わって無いじゃん。

一応「大抵」ってのは辞書によれば

(1)全体の中の大部分のもの。ほとんどのもの。大体(だいたい)。

まさか大抵勝ってたってのが90%以下って事ないよな??
459名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:54:48 ID:bsWYkoka
90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな
でも使うと無敵チート使ってる感じになる
460名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:56:47 ID:d1RkjSEu
本当に潰しが強すぎるならルールを変更して手持ちの駒を増やすべき。
それで、駒の数が6個でも8個でもなく7個だってのは今までのテストプレイとかから最適とされたんだろ。
これはマナー論じゃなくてゲームシステムとバランスの問題として考えるべき。
それで潰し強すぎる説君は駒が幾つなら潰しが強すぎないと思うね?
461名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:57:30 ID:lG4H0tN3
ってか何でID変わってるんだよw
462名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:57:56 ID:zQyVCu+S
再接続なりでいくらでもIDなんざ変わるわ
463名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:58:40 ID:bsWYkoka
どう考えても潰しは強い
馬鹿でもわかる
でもこのトリオ漫才師が潰しは他の手となんら変わらない正々堂々とした手なんだ!
とヒステリックに主張するから潰しが強いとわかってるやつも俺以外は黙っちゃうんだろうな
464名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:59:12 ID:cRjWzAPO
>>450
そこまで言うならタグ晒せよ
そしたらお前と戦った時は絶対潰ししないから
465名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:01:31 ID:VBPNA3Ri
>>457
2行目と3行目の間の飛躍を詳しく。
ごく初心者を除いて、ほぼ全員が使う基本なのに。
466名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:06:52 ID:lG4H0tN3
>>450
タグさらしたら8割勝ってたのがウソだってばれるじゃんwww
ランキングざっと見て8割勝ってる日本人で潰ししてこないのなんて居ないもん。
ランキングの下の方のまでは見てないけどw
467名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:08:47 ID:gSeYMrKi
連投制限くらってる間に、本人光臨してるなw
ってか潰し汚いって発言者はみんな共通点がある。
文末に句読点を付けない。ってのが一番わかりやすい。
で、今日の彼のIDは
ID:UhGvVviZ ID:cRjWzAPO ID:ZbxOATKU 

特に二つ目のIDの

>432 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/21(金) 13:39:04 ID:ZbxOATKU
>たまにそれなるわ

>434 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/21(金) 16:14:37 ID:ZbxOATKU
>でも確かに潰しが強すぎるのはあるね
>コマ使わなくていいし

これは傑作、関係ない話題で最初に書き込んでおいて、次で潰し強すぎる発言。
ここまで必死な自演は2ch広しといえど、なかなかお目にかかれないよ。
468名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:22:48 ID:byf7fdVW
8割勝ってるなら潰しが強くても弱くても基本でも関係ないじゃん
俺らのことは気にせず時間がもったいないだろうから
そのまま勝率伸ばしてくれ
469名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:27:55 ID:lG4H0tN3
彼は昨日一日対戦しまくって2,3回しか負けなかったそうだから、
週間ランキングで20勝以上の日本人で勝率8割超えの日本人をしらべてみたけど、
以前に戦ったことが有る相手しかいなくて、潰しを使ってこなかった相手は居ませんでした。

普段8割勝ってて、昨日一日チートでほとんど負けてない人が8割以下って事ないと思うので、
彼がウソを書いてる可能性が高くなりましたwwwwwww

とっととタグを晒すか、別タグを作って週間ランクで9割以上維持してる所を見せてくれないと
嘘つきザコって認定しますがいいですか??
470名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:39:06 ID:bsWYkoka
>>465
ほんとにやってる?
471名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:42:14 ID:bsWYkoka
まてよ
いちいち文末に句読点つけるやつなんてレアだろう
よくみたらヒステリックトリオはみんな文末に句読点つけてるなw
472名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:46:12 ID:bsWYkoka
とりあえず>467は俺じゃないが
潰しが強くないなんて言ってるヤツには負ける気がしない
473名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:46:23 ID:gSeYMrKi
>>469

そういうオチかw
確かに8割以上勝ってる日本人なら強いからタグ覚えとくよな。
俺は負けた相手には好評送っといて目印をつけてある。
そういう相手と戦うときは画面にらみ付けて脳みそフル回転で戦うから、
週間ランクの上の方の相手は大抵知ってる。

ところでランクの話が出たからついでに書くと、
俺は>>412の人(多分)には負け越してるけど、moo manには勝ち越してるぜ!!
>>412の人(多分)同じ日本人として応援してるから頑張って!!
俺が二人の勝率に追いつくには2000試合くらい負け無しで勝つ必要があるから俺には無理w
474名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:51:28 ID:gSeYMrKi
>>471

句読点付けてて潰しが汚いって言う人が0な事が問題だよ。

で、勝率で嘘ついてた話はどうなった?
475名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:52:31 ID:bsWYkoka
>>460
あのねえ・・・
ルールがそうなってるから強くない?
馬鹿を言っちゃいけない
「こいつセコイなあ」ってプレイが存在しないゲームなんて
何百年の歴史を持つゲームぐらいだ
テレビゲームには必ずズッコく安易に勝てる手がある

それを使うなということではないが、そういうものは
バランス感覚を持って使わないと対戦ゲームの世界では卑下される
476名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:55:52 ID:bsWYkoka
>>474
嘘ねえ・・・
勝率なんてどこからカウントするか変るから
これまでの自分の勝率を計算したわけじゃないぞ
10試合やったら負けるのは2試合ぐらいだなって感覚
まあ探偵さんのような執念深いのがいるのは恐ろしいねw
477名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:02:24 ID:gSeYMrKi
>>476

週間ランクは月曜からだよ。
まさか、昨日までは調子が悪くてだいぶ負け越してたとか?

俺もざっと見てみたが、8割どころか7割でも該当者なしだよ。
6割でもそれっぽいのが見当たらないんだが、感覚狂ってない?

で、感覚はどうでもいいから、今の週間ランキングの勝率おしえてよ。
ランキング見ればすぐにわかるよ。
ついでに今までの勝率と総試合数も500試合区切りでいいから教えて。
今まで8割勝ててるとか殆ど負けないとか言ってたのが嘘じゃないなら。
478名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:07:05 ID:bsWYkoka
昨日のことでいうと積極的に潰しと妨害を使いまくったゲームで
中盤あたりで相手のコマがゼロになり、コマを回収出来るパネルが二つぐらいしかなくなったのがあった
相手はそれが出るまでひたすら自分の番でパネルを捨て続けるのみ
こっちの嫌なように捨てるんじゃなくて空き地にずっと捨てていた

俺はというとコマを置く必要すらなく、ただ捨てられたパネルにくっつけて点を取り続けた
これはかなり虚しい試合だ
圧勝の喜びを感じるどころか、俺はそんな手で相手を序盤から追い詰めたことを悔いたよ
こんな勝ち方はやはりオナニーにすぎない
479名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:08:13 ID:lG4H0tN3
>>476

459 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/03/21(金) 21:54:48 ID:bsWYkoka
90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな
でも使うと無敵チート使ってる感じになる

ここまで言い切っといて、感覚の問題とかないだろ。
普通はそれをウソって言うんだよ。
タグバラしたくなかったら、
新しいタグは1ヶ月の無料ゴールド期間があるからタグを作ってここにタグ名かいてランクマッチしてみろ。
ランキングチェックしてやるから。8割届かなかったら爆笑してやるよwwww
480名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:10:46 ID:bsWYkoka
>>477
うざいよ
探偵さんw
481名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:12:15 ID:bsWYkoka
な、これ見たらわかるだろ
いかにヒステリックで偏執的か
こんなだから対戦ゲームの"気"が読めずに
ルールがそうなってるから何でもいいんだ、勝てばいいんだなんて思っちゃう
482名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:13:25 ID:zQyVCu+S
最近ずっと過疎だったから、こういう議論で盛り上がるのは嬉しいね
483名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:16:27 ID:gSeYMrKi
>>478

基本が出来てないならいい試合出来ないのはどんなゲーム当たり前だよ。
相手が基本をマスターするまでは仕方ないだろ。
484名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:18:19 ID:bsWYkoka
ガードの仕方がわからない相手に十連コンボをただ繰り返して勝つような戦い方だ
そんな勝ち方を高度でハイレベルだなんていうやつは絶対に違う
485名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:19:19 ID:byf7fdVW
一番勝ちにこだわってるのはお前だつーのw
負けも楽しめなきゃ対戦楽しめないし上達しないぜー
これこそ対戦ゲームの楽しみ方じゃね?
486名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:21:28 ID:byf7fdVW
訂正:こだわるじゃなくて執着
487名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:23:32 ID:bsWYkoka
>>482
漫才トリオと俺とキミの5人しかいないけどなw
488名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:31:55 ID:hP0HwjuR
>>487

見てますよ〜。
ちなみに潰しをセコイとは全然思わない派ですけどね。

でも、弱い人のコマを潰してボコボコにする試合は面白くないですね。
なので、自分より強い人=ガンガン潰しを使うような人との対戦が面白いです。


489名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:37:40 ID:bsWYkoka
ガンガン潰しをやってくるようなのは5試合に1回いるかいないかだったな
潰しをやると相手もやって来ないと試合にならない
だから殆ど消化試合の連続になる
そんなに何試合も連続でやるようなゲームじゃないので
俺つえー!厨じゃないと潰し使って楽しめないだろうな
490名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:40:24 ID:byf7fdVW
お前実はあんまりやってないだろ?最近始めたの?
491名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:43:02 ID:bsWYkoka
無料ダウソのときからだな
試合数自体はそんなにめちゃくちゃ多くはないかもしれん
おっと、探偵さんが来るぜ・・・
492名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:47:11 ID:D5EAs2tM
対戦しよう
493400:2008/03/21(金) 23:55:53 ID:ljfRpkmP
>>430

半日来ないだけで流れてたw
もう一回以下に問題貼ります。

  Next
  ののの
  の道道
  の道の

   2  3

  の城のののの
1 道道道道道の 4
  のののの道の

   5  6

開始直後、先攻の敵が「曲がり道」をデフォの右側に置いて
さらに「道にコマを置いている」状態。

ここに自分も曲がり道を持ってきたところ。さてどうする?
方向性としては、「超攻撃型」でお願いします。

---
別な話、週間で90〜95%近く行くオレから言わせて貰うと、
コマを潰すのは、コマを潰さない(潰すのを防がない)相手にはめちゃ強い。
ただ、強い同士がやれば相殺されるのでもっと深いレベルで決着が付く。
(いかにミスをしないか、いかにギャンブルするか、いかにミスをさそうか←これも深い話)

シンプルな話だよん。肩の力を抜いてみてちょ。
公式英語の和訳はもちょっと待って…。
494名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:58:02 ID:gSeYMrKi
>>489

って事は、8割の相手が使ってこなかったんだろ?
それで勝率8割って事は使ってこない相手にしか勝てなかったんだろ。
で、それを使ってこない相手=初心者。
って事で君は初心者相手にしか勝てない男だったって事がわかったよ。

ただ、8割は嘘で、いいとこ6割って事がランキングから判明してるから、初心者と互角って事で確定だw
つまり君は無料配信からやってるけどまだ初心者ってことだw
495名も無き冒険者:2008/03/21(金) 23:59:10 ID:bsWYkoka
そうかな?
十連コンボ連打して喜んでるようなのには負ける気はしないが
496名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:02:04 ID:3rV699Gv
>>493
自分だったら3に置いて道を左に向けるかな。駒は置かない。
両端空きの道は閉じるまで二手掛かるからあまり美味しくない。
次の手番は相手だから誰にでも美味しいポイントは相手に有利。
ということで、城を妨害するように。
497名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:04:30 ID:bD33RQFL
>>493
もっと言ってやってくれよ
潰しはめちゃ強いと
そういう手だと認識しないで使ってるやつは厨だ

ちなみに俺だと1に下向きに置いて土地にコマ置くかな
498名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:06:36 ID:VEgGm9RA
>>484

その問題は後で解くから、>>473の後半を読んでくれw
499名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:06:46 ID:lrSb1ttG
>>493
3かなあ・・・

の道の
の道道
◎のの
500名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:09:37 ID:bD33RQFL
>>498
>>473の後半を読んでどうしろと?
2000試合もやって負け無しで勝とうなんて凄いというか呆れるけど
つまらないだろw
501400:2008/03/22(土) 00:14:26 ID:wcZrSsyy
>>498

493宛ての間違いっすよね?あ、どうもどうも。
オレじゃないかもしれないけどガンバリマース!
中途wだと、勝ち数追いつくの大変ですよね。てか絶望するよね。

でも、ランキングリセットされたら悲しいけど、
シーズン2とか新しいのでたらうれしいですよねー。
502名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:20:51 ID:bD33RQFL
>>496は漫才トリオかい?
さすがに戦い方が地味だなw
503名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:22:50 ID:Ea2NtQVS
潰し潰されってのがカルカソンヌだとは思うけど
物には限度ってのがある。
自分の得点伸ばすことよりも妨害を優先する奴ってのが極まれにいて
さすがにそんなのとやるのは楽しくない

今迄で一番酷かったのが韓国のタグの奴で
徹底的に相乗り&つぶしを仕掛けてくるから
適当な都市作って相乗りに来たところ自爆で都市潰してそいつのコマ封殺したら
そのまま回線きって悪評送ってきたww
504名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:25:30 ID:L/ThT5uM
白熱する議論はともかく、>>493みたいなのは考えるのおもろいなw
麻雀の「次何切る」みたいだ。

とりあえず、3に

の道の
道道の
ののの

だろうか。超攻撃型というならば…
個人的には場所は一緒の3で、上と右に道を振りそうだが。
505名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:29:36 ID:FFInAypq
潰し否定してる奴ってさ、潰し肯定=潰しを知らない初心者を潰しで倒して俺TUEEEEEE!して喜んでると思ってない?
逆だよ。どんなに勝ち星が付いても、潰ししてこないザコといくら戦ってもちっとも面白くない。
潰し使うor潰しを警戒する相手と戦う方が、勝とうが負けようが断然面白い。

っていうか、上で「肯定派トリオと俺とお前の五人」とか言ってるけど、
とどのつまり潰しを必死に否定してるのはお前だけって事じゃんw
潰し反対の人の方が圧倒的多数なハズなのに、そんなにここにはたまたま肯定派ばかり集まったのかねえ?w

っていうか、潰し知らない初心者は大抵潰された事も分かってないと思う。
自分から潰れてる時も結構あるしなw

潰し知ってて嫌いなは、大抵2コマ潰したら即退出するなw
506名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:30:45 ID:XQ6X59qj
>>503
回線切るのは別として、そういう戦い方は珍しいから、出くわすと楽しいけどなぁ。
バランス度外視で自分の土俵の戦い方をするという意味では、潰し嫌い君と通ずる面もあるがw
507名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:32:55 ID:bD33RQFL
で、潰し使うor潰しを警戒する相手ってどれぐらいいる?
昨日やったところでは5試合に一人いるかどうかって感じだった
つまり潰しまくると殆どの試合が面白くない
そんなのを喜んでるやつこそがほんとうのザコだ
508名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:34:04 ID:XQ6X59qj
>>505
確かに潰されたことに気がついて無いっぽい初心者も見受けられるけど、そういうときこそガンガン潰して
気づかせてあげるほうがいいと思う。
気づいてくれてば、次回から警戒するようになるでしょ。
509名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:34:28 ID:VEgGm9RA
>>501

すみませんアンカーミスですw
510名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:36:40 ID:L/ThT5uM
>>508

何度かやればわかるはずだけどね。
終盤にきて、この城は完成しない、やられたとなったら次はならばやられないためにどうするかを考える。
それが普通だと思うんだが…
511名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:36:44 ID:XQ6X59qj
>>507
確かに強い人は少ないね。
だからといって、弱い人に手加減したら面白くなるってものでもない。
手抜きの消化試合をするのは逆に失礼だから、きっちり全力で打つよ。
良い打ち方を吸収してくれることも期待して。
512400:2008/03/22(土) 00:36:51 ID:wcZrSsyy
うーむ、書くたびにIDがかわる・・・

では自分からの回答です。「超攻撃型」の生き様をとくと見よ!

  Next
  ののの
  の道道
  の道の

   2  3

  の城のののの
1 道道道道道の 4
  のののの道の

   5  6


オレ的な答えは「180度回転して3に置き、道にコマを置く」です。
正直、今まで2000試合くらいやってるが、これをやってきた相手はたぶんいない。
自分オリジナルだと思ってる。

まず皆さんのご回答へコメントさせていただきます。
513400:2008/03/22(土) 00:37:16 ID:wcZrSsyy
496の検討は的を得ていると思う。
自分にもその時期もあったが、それよりももっと踏み込めると思ったのがコレ。

504も同じ感じかな。なるほど。

499は農地先行型だね。(◎は農地コマだよね?)先行型としてコマを置くなら最善かと思う。

497ものうち先行型だけど、ゴメン。道にはすでに敵の農民がいます。
それでもそこに置くかな?もしわかっててそこにおくとなると、非常にまずい事態へ一歩近づくことになる。
(実は荒れる話だから詳しくは書きませんがw)


で、自分の案(あくまでも案)の意図だけど、
これは「つばをつける」という技です。
つまり、デフォの城を自分のもの宣言します。

相手が城を取れる形を引いた場合、まずとられますが、道を1つ得られます。
相手が道を取る等して潰しの伏線を1に貼ってくることがありますが、
ここで私の場合はすでに相手の腕前をほぼ計り終えているのですが(ある意味藁ですまんが)、
その実力にしたがって、置かれた1の上にさらに若干防御の横道や城横置きを
つなげるかどうか判断して進めます(ま、中堅以下なら1には置かないけど)。
相手に恵まれているってのもあるけど、一応今まで潰されたことはないです。

これが超攻撃型のスタイルですー。や、かっこよくないですかね?w
(すまん。勘違いさせたかもしれんが、攻撃とは攻める=得点重視ということです)

長文スマソ。前にも怒られたことあるけど、えへ♪
514名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:37:58 ID:Ea2NtQVS
>503
誤解招きそうなので細くしておくと
回線切ったのは韓国タグの奴で悪評送ってきたのもそいつね。

>505
潰しを使ってこない初心者をザコとか言って見下してる奴が
言っても説得力ないなぁ。
そういう言葉の端々からにじみ出てる人間性が反感買ってる理由だと思うよ。
515名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:38:07 ID:bD33RQFL
手抜きでは無いな
ガードの仕方をしらない相手を十連コンボでボッコボコにするのが礼儀?
馬鹿を言っちゃいけない、とんでもない思い上がりだ
516名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:42:46 ID:XQ6X59qj
>>515
ガードの仕方は少し考えればわかることじゃん。
喰らう人は十連コンボを喰らっていることすら気がついていない。
先ずは気がついてもらわないとどうにもならん。
517名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:43:13 ID:FFInAypq
>>507
そんな事ないよ。
昨晩はたぶん10戦はしたけど、6〜7人は潰し使ってきた。
残りの潰し使わない奴には全勝したけど、ちっとも面白くなかった。
負けたときの方が色々対策練れるしな。
518400:2008/03/22(土) 00:45:00 ID:wcZrSsyy
あ、ゴメン496のはちょっと読み間違えた。

両端空きの美味しくないってのは3に置いたときの話ね(5と勘違い)。
両端空き自体は美味しくないけど、上で説明したように城を押さえる(保険もかける)
のが狙い。あと曲がり道単独は、序盤なら余裕で閉じれるので、
美味しくないような形に見えて、実は問題はないと考えますー。
(4つつなげて円にもなるし)
519名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:46:16 ID:FFInAypq
ID:Ea2NtQVS
ID:bD33RQFL
この二人が同一人物なのか別人なのかはこの際どうでも良い。
ただ、潰し否定派の方が「少なくともこのスレ内では」少ないという事に気づいて、
どう頑張ってもお前らじゃ論破は無理だから出て行ってくれ。
520名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:46:49 ID:bD33RQFL
>>513
うん、わかってて相手の道に置く
相手が喜んで道を丸くしてくれると有利になるし
とりあえずゲームを動かした方が面白い

>>516
十連コンボ食らってることなんか誰でもわかるw
なにも出来ないから
そしてそれをやられた人はそのゲームをやめる可能性が高い
なにも出来なくてつまらないから
なにを上位目線でいるんだ
521400:2008/03/22(土) 00:47:12 ID:wcZrSsyy
>>507

クイックマッチでたたかってる?
強い人と戦いたいなら、クイックマッチのみにするとよいですよ。
確率跳ね上がるから。(っていっても神クラスは50人に一人って感想だけど)
522名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:48:17 ID:lrSb1ttG
>>513
ああ前にもそういうのやってたあの人か
そう置かれた場合、もし道付きの城がきたら
俺は城を優先してコマ置いちゃうけど
その場合、後はどう繋ぐのかな?
(たらればでゴメンだけどね)
523名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:48:49 ID:FFInAypq
>>520
どこの誰だか知らない奴が勝手に辞めてくのなんてどうでもいいだろ。
向いてなかったんだから。
そんな事いちいち言ってたらオンラインゲームなんてやってられないよ。

っていうかお前は永遠にオフで対戦してろよ。
524名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:51:04 ID:bD33RQFL
どうでもよくないね
互いに楽しいことが大事
525名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:52:33 ID:Ea2NtQVS
>515 >516
格闘ゲームで
初心者を一方的にいたぶり続けてゲームすら「させない」プレイと
交互に手番が回ってきてプレイできるカルカソンヌを同列に語るのは無理があるぞ。

必要以上に初心者叩いて新参者の芽を潰すようなアホなプレイはするべきじゃないとは思うが
今揉めてる話題はそういうことじゃないだろ?
普通にパネルの置きあいしても余裕で勝てるような初心者相手にまで
徹底的な潰しを仕掛けて嘲笑するような奴は潰し大好き派と言えども極めて少数だろ
526名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:52:53 ID:XQ6X59qj
>>520
わかっていればガードできるじゃん。
さっきもわかっていない人に出くわしたけど、潰れてる道に駒置いてたりして気がついていないのさ。


自分の失敗でつまならくなるとは随分身勝手だな。
で、可能性が高いというのはどこソース?
君は続けているんだよね?
対戦ゲームに向いてないと思うけど。
527名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:53:30 ID:FFInAypq
>>524
じゃあはっきり言うけど、お前はカルカソンヌじゃとても互いに楽しい思いなんて出来ないから
さ っ さ と 辞 め ち ま え。
528名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:55:25 ID:lrSb1ttG
あああ俺上げてたごめん…
529名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:56:13 ID:bD33RQFL
もともとは潰しが強いか否かの話だよ
ハッキリ言って明らかに強い
十連コンボに匹敵する強さ
それを認識していないのが漫才トリオ
530名も無き冒険者:2008/03/22(土) 00:59:25 ID:lrSb1ttG
すまん。もういないと思うけど>>522なしで
その出題だとありえないシチュエーションだわ…ごめん
531名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:02:55 ID:Ea2NtQVS
>527
ネットだからといって対人関係おろそかにして好き勝手やってると
実生活の人間性もゆがんでくるから注意した方がいいぞ。

もう手遅れっぽいけど。

>529
で、10連コンボは鉄拳で真剣勝負するには避けて通れない
スタンダードなテクニックじゃないの?

カルカソンヌの潰しもまさにそんなとこだと思うけどな
その辺の基本を踏まえたうえで
食らわないようにするけど自分は(積極的に)使わないってんは各自の美学なんだから
自分のポリシー貫けばいいさ.
自分が気に入らないから他人も使うなと「強要」するのは単なるわがまま
532名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:03:21 ID:FFInAypq
ID:Ea2NtQVS
ID:bD33RQFL
お前ら散々空気読んだプレイしろとか言ってる割に、全然空気読んだ書き込みできないのなw

ID:Ea2NtQVSは、潰し知らない相手に使って嘲笑してるとか書いてるけど、誰がいつ嘲笑したんだよ?
少なくとも俺は上に「ザコをいくら倒してもつまらん」とはっきり書いた筈なんだが。
勝手な被害妄想でつまらない事書き込まないでよ。

ID:bD33RQFLは、「漫才トリオ」とか、一体どっちが他人を見下してるの?
むしろ、肯定派の意見に一切賛同せず、顔とID真っ赤にして一人で否定し続けてるのはお前だろ。
いつまで恥の上塗りを続けるつもり?
533名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:06:25 ID:uRdmU8jK
>>493
亀ですが、180°回転で6番、外側農地にコマ
497案よりは「まずい事態」にはなりづらいかなと。

個人的な意見としては、「まずい事態」についてはバラしちゃって、
情報を共有したほうがいいかなーとも思うのですが。
みんなが知っていれば、有利不利はなくなるし、積極的に狙う人が
出たとしても、それはそれで対策も進むだろうし。
534名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:06:50 ID:bD33RQFL
ID:FFInAypqはトリオの中においてジモンにあたる存在だな
とりあえず空気読めとw
535400:2008/03/22(土) 01:09:29 ID:wcZrSsyy
>>522

次に相手に城を結局取られるってことだよね?
直線の道のだとまぁいちばんおいしくないけど、
でも、デフォの道の方に向かって伸ばしていくようにする。
まぁ、さらに相手に取られちゃうかもしれないけど、それは仕方ないね。
確率的には20分の1以下だから、泣いてぐっすりねればおk。
十字の道つきのだと取られちゃっても一番うれしいかなっと。

とかかきつつ、530のカキコを今読んだw
ちがったのかー。
536名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:11:51 ID:FFInAypq
>>534
まぁ正直若干冷やかしで書き込んでた部分はあった。
でも俺はもう十分に楽しんだし、お前との水掛け論もそろそろ飽きたから、「空気読んで」去るよ。

後はお前が得意の「空気を読む」番だな。
537名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:13:55 ID:bD33RQFL
俺はここでは一切空気を読んでいないぞ
二対一で空気読まない程、致命的じゃないからなw
538名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:14:04 ID:Ea2NtQVS
>532
>勝手な被害妄想でつまらない事書き込まないでよ。

誰もお前が嘲笑したなんて言ってないんだから
被害妄想炸裂させて勝手に自爆するなよw
539400:2008/03/22(土) 01:14:04 ID:wcZrSsyy
>>533

レスどうもですー。なるほどねー。
まずいにも2種あって、ソフトな「単純に乗っ取られる」っていう
意味では533案で軽減されるけど、もうひとつのハードコアな問題はアレですよね。

で、それを公開するのは今の空気ではムリだーw
っていうか、まじめに取り組んでれば気づく話だから、
自然に気づける方がステップアップとしてはよいと思ったり。
(別に利権独占してるわけじゃないと断じて言いたいw)

別な話、最近また頻繁に更新が入ってるじゃないですカー。
そろそろか?とか思いながら修正を見守ってるけど、違うんだなコレがー。
もー、シエラさん?だっけか。たのむよー。
540名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:14:32 ID:bD33RQFL
間違った、一対一だ
541400:2008/03/22(土) 01:15:59 ID:wcZrSsyy
あ、ごめん。
ソフトな〜ってのは関係ないわ。立場が逆だった。
スマソ。
542名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:16:11 ID:lrSb1ttG
>>535
答えてくれてありがとう。よくよく考えたらありえないなーと思って
でも知りたかったのはそれ「城を取られたらどうするか」だったんだ
こういうのって試合中じゃなくゆっくり考えるとおもしろいなあ
543名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:16:46 ID:/oB6WaSm
まだこの論争続いてたの?w
明日休日だからっていつまでもくだらない事に時間割いて夜更かししてんじゃねーよw

>>537
>>538
お前ら文体がそっくりだなw
544名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:18:28 ID:bD33RQFL
>>539
思わせぶりなんていらないからサクっと書いてよ
っていうか最初の一手でそこまで考えるのはむしろ実践的じゃないでしょ
考えすぎて空回り
545名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:20:04 ID:VEgGm9RA
まあまて、みんなが相手してるやつは。
「うん、勝つよたいてい 」
「90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな でも使うと無敵チート使ってる感じになる」
「俺は言うだけならなんなので潰しまくるプレーをあれから昨日ずっとやった
マジで負けない、2、3試合しか負けなかった」
「90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな
でも使うと無敵チート使ってる感じになる 」

自称潰し無しで8割、使えば9割勝てるんだぞ!!
ここまで言っといて、>>469>>477で週間ランクで勝率7割以上に該当者が居ない事が判明。

「勝率なんてどこからカウントするか変るから
これまでの自分の勝率を計算したわけじゃないぞ
10試合やったら負けるのは2試合ぐらいだなって感覚」

最新の週間ランクで7割も届かないのに普段8割勝ってたり一日やって殆ど負けなかったわけがない。
ってことは、自分の勝率を2割以上間違えるほどの狂った感覚の持ち主なんだぞ。
普通の人間の感覚は持ってない、まともに相手しても無駄だよ。
546名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:22:25 ID:bD33RQFL
これが上島竜兵
547名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:22:35 ID:Ea2NtQVS
>543
いくらなんでももうちょっとガマンしてから書きこんだ方がいいよ。
一生懸命同一人物にしたいみたいだけど
俺は潰し行為自体は否定していない。


548名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:24:13 ID:FFInAypq
>>538
まだ寝てなかったから最後にレスしてやるよ。

>誰もお前が嘲笑したなんて言ってないんだから
言わなきゃ勝ちなの?
お前は肯定派は初心者潰して嘲笑してるって言ってて、俺は肯定派なんだから、
俺に言ってると同じようなものなんだよ。
じゃあ、お前は誰に言ってるの?嘲笑してる人を見たの?
そうでないなら俺に対して言ってなくても、「肯定派が初心者潰して嘲笑してる」ってのは妄想だよな。
そんな中学生みたいな揚げ足取りしてると、お前こそ現実でまともな人間関係気づけないよw
549名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:27:02 ID:FFInAypq
>>547
ごめん、俺は>>538見て>>548書いてたからお前らの得意の自演なんて下らない事してる暇無かったんだ。
ってかまた揚げ足取りみたいな真似してるのかw
自分にも覚えがあるから簡単に他人を自演認定できるんだなw
550名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:27:18 ID:VEgGm9RA
>>543

>>573の人は基本的に句読点使わないから>>538は別人だと思うよ。
>>448を参考にスレを読み返せば>>573の特徴はすぐにわかるw
551名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:31:11 ID:bD33RQFL
もうなんでも同一人物に見えるようになってんだなw
そういう芸なのか?
552550:2008/03/22(土) 01:35:22 ID:VEgGm9RA
>>551
いや、潰し汚いって人をまとめたらなぜかみんな句読点が無かったんだよ。
しかも、いろんなIDなのに、きれいに時間順に並んでるんだよなw
複数のIDの人が交互に書き込んでるならまだあれなんだけどw


>>550の573は537
553名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:35:38 ID:FFInAypq
>>551
なんで俺がこんな過疎スレで芸人にならないといけないの?
554名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:35:39 ID:/oB6WaSm
>>550
>>538の人も基本的に句読点使ってない気がするのは気のせい?
まあどうでも良いけどw
俺=FFなんたらの人で良いんじゃね?w
結局お前ら潰しが嫌いな人間がいくら集まってここに便所の落書き書いていっても
基本テクニックだと判っている連中が潰しをやめるなんて事は起こらないんだからw
555名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:36:49 ID:FFInAypq
>>553は俺に対してじゃなかったか
スマソ
556名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:39:40 ID:bD33RQFL
2ちゃんに書き込むのにいちいち句読点打たないだろ
試しにこの板で今一番勢いのあるアラド戦記のスレを見てみよう
うぉぉぉぉ、句読点使ってないやつばっか
こいつら同一人物だろwwwwww
557名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:44:08 ID:/oB6WaSm
>>556
そこまで言うんだからお前らは同一人物じゃないんだろうな
ごめんな、疑って

もう潰しが基本テクニックでも卑怯でも最強でも何でも良いから、もうこの論争はやめよう
それが一番お互いが気持ちの良い終わり方じゃないの?
3日も続いててどっちも折れないんだからさ
558名も無き冒険者:2008/03/22(土) 01:49:54 ID:bD33RQFL
とりあえず、潰しが非常に低リスクで強い技であること
そしてそれは初心者を手詰まりにさせて、勝敗が決した状態で試合を続けさせてしまう状態を生む技だということ
そのあたりは意識しておかないといけないな
かなりグレーゾーンに近いイージーかつ有効な技
そんなこともわからずに、ザコザコ連呼してるやつはハリボテだ
559名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:08:31 ID:Ea2NtQVS
>548
勝手に俺を否定派にカテゴライズして自演のレッテル貼った挙句に
その一文だけ抽出されても困るんだが。

様はそんな奴(初心者イジメして喜ぶ奴)は極少数だろうから
そんな悪意のこもったプレイスタイルを例として
「潰しは全てマナー違反だ」みたいな事いうのはおかしいという話だ。


560名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:15:38 ID:Uj9cv3RA
>>558

嘘つきが何言っても無駄w
561名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:21:25 ID:FFInAypq
>>559
お前みたいなネットの書き込みだけで人間性を判断するようなネットと現実を区別出来てない奴と何話しても無駄だから
もうこれ以降はレスするなよな。空気読めるんだろ?俺と違って。
だったら今俺とお前の下らん言い合いでスレを伸ばす事がこのスレにとってどれだけ迷惑か考えたらどうなの?
俺は空気読まないといけない義理は無いからお前が消えるまでいつまでも書き込んでやるけどさwどうせ明日は暇だからなw
562名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:22:08 ID:bD33RQFL
竜平かい?
言っとくが穴だらけの探偵行為はあえて無視してるだけだぞ
563名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:29:54 ID:Uj9cv3RA
>>562

本当の勝率言ってみろよw
君のタグ何て興味ないから、タグを特定したりしないからさ。
564名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:36:50 ID:7eEApgrs
>561 荒らし目的で書き込んでる時点でお前が一番最悪だよ
潰しヤダヤダ君以上に。
565名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:39:44 ID:L/ThT5uM
たった2時間で一気に延びたと思ったら子供の喧嘩ですか…
いつまでも終わらんなあ、この流れになると。
566名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:40:10 ID:bD33RQFL
竜平とジモンはどうしようもない
脳味噌が筋肉だ
567名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:42:22 ID:FFInAypq
>>564
俺がただ荒らしたくてこんな事書いてると思うの?初見は黙っててよ。
今ようやくうざいの一人追い出せそうなんだから。
あとはID:bD33RQFLが消えれば俺も消えるからさ。
568名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:43:19 ID:bD33RQFL
ここはお前のお家じゃないぞw
569名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:44:29 ID:FFInAypq
>>566
>>565はお前も含めて「子供の喧嘩」って言ってるんだよwwww 本当に頭の弱い方ですねwwwwww
570名も無き冒険者:2008/03/22(土) 02:46:03 ID:FFInAypq
>>568
なんだ、つまんない奴だな。どんどん煽りのレベルが下がってきてるぞ。
俺みたいなキモイ粘着にいつまでも付き合ってる時点でお前も同類だからwwww
571名も無き冒険者:2008/03/22(土) 03:07:45 ID:bD33RQFL
そういや異常に考えるのが長い人もいるな
そこ以外にどこに置く?って状況で時間いっぱい考えてる
それとか最初の一手からやたら考えるのとか
こういうのも空気読めと言いたくなる
対人戦やってんだぞと
無駄に待たせるなと

最悪なのはいちいち時間いっぱい考えたあげく
その手がことごとく潰しにいくやつw
必死すぎだろと
572名も無き冒険者:2008/03/22(土) 03:10:39 ID:BzcN7qNy
ラグじゃね
573名も無き冒険者:2008/03/22(土) 03:23:32 ID:JY6FzRlh
ここ数日、タイルのひきが悪いです。
相手があからさまに都市の乗っ取りやこちらのコマ潰しを狙ってきてるのに、
それに対抗できるタイルが出なくて相手の思うツボ。
6回連続で直線道路とか、4枚しかない道なし修道院が4回連続とか、
そういうムダな運はいいんだけど。

で、そんなわけでここんとこ自分のコマは潰されまくってるわけなんだけど、
それでも2勝1敗ぐらいのペース。コマ潰しを喰らっても
まったく戦えないわけじゃないんだぜっということで。
負けるときはダブルスコアとかもあるけどな。
574名も無き冒険者:2008/03/22(土) 04:53:29 ID:spS0T4Yt
久しぶりに完封試合をやった。
相手の都市を一つも完成させずに終了。
「いつもはこんなじゃないよw」だそうだ。
可哀想なくらいパネル運がなかったようだ。
575名も無き冒険者:2008/03/22(土) 15:26:44 ID:Am/8d8b4
前にランク上位日本人相手に修道院と道と都市で
三つまとめて序盤に潰したのに負けた事あった。
576名も無き冒険者:2008/03/22(土) 15:53:23 ID:Am/8d8b4
今ライブ調子悪い?
クイックマッチ何回やってもダメで
部屋作ったら1試合だけできた。
577名も無き冒険者:2008/03/22(土) 16:00:47 ID:uRcB5O/4
>>571
茶でも飲んでマターリやろうぜ。ボードゲームは紳士の遊びですから。
置ける所は一箇所でも、後の展開を考えるために制限時間をいっぱいまで使うのは俺もよくやる。
578名も無き冒険者:2008/03/22(土) 18:09:48 ID:uRdmU8jK
ランクマッチで動画撮ってみた。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2746023
タグはモザイク処理してます。
579名も無き冒険者:2008/03/22(土) 18:18:34 ID:Nl3dGSdi
点数の枠って移動出来るよ。左上・右上に寄せよう
580名も無き冒険者:2008/03/22(土) 19:54:22 ID:Uj9cv3RA
>>578

コメントつけてきたよ〜
581名も無き冒険者:2008/03/22(土) 23:27:55 ID:9cAqNGEt
ゲーム中にBackボタン押すとでるヤツ、
どうやって使うのか誰か教えておくれ
582名も無き冒険者:2008/03/22(土) 23:38:12 ID:NQL2GCxD
フリーズしたい時に使う。
他人のターン中に農地確認でもしてて
おそらくタイル置くタイミングで固まる
583名も無き冒険者:2008/03/23(日) 00:31:54 ID:Q0/pWA+0
>>578

おお、ナイスあっぷ!動画綺麗だねー。

さて、どうやってコメントつけようか。
いろんな人の意見の中に混ざって書いちゃうと、
意見に一貫性がもてなくなりそうで悩んでる。

てか、ニコなんてそんなものなんだろうけど。
なんかどうやってかいたらよいか意見があったらおせーて。
(「それ考えすぎ」って言わないでw)
584名も無き冒険者:2008/03/23(日) 00:36:54 ID:yUnK+RPW
適当に思ったことを書けばいいだけだよっと。
しかしいい勝負してるなあ。
585名も無き冒険者:2008/03/23(日) 00:38:57 ID:uasIfG8y
いろんな人の意見が出てから悩んでも遅くないかもw

わたしは動画再生3秒でなぜか止まって見れないです・・orz
586名も無き冒険者:2008/03/23(日) 00:51:09 ID:XlvPXFVC
>>571
気短いねw
587名も無き冒険者:2008/03/23(日) 01:02:16 ID:JfZcQSju
>>586
そいつは基地外だから放っておくのが吉。
588名も無き冒険者:2008/03/23(日) 01:11:08 ID:qmDseLd0
やあ、上島
589名も無き冒険者:2008/03/23(日) 01:19:55 ID:nQnCTKbc
対戦動画おもしろかった。いい勝負だねー
人の試合なのに「このパネルくるな!」とか考えてたわw
後半で俺だったら先に上の農地取りに行ってコマ0で自爆してた気がする
やっぱ先を見越せないと駄目だな
590名も無き冒険者:2008/03/23(日) 01:44:16 ID:XlvPXFVC
なんか、1人、毎週末この時間帯にランクでよ
く当たる日本人がいるんだが、全然勝てねえw
最近このゲーム始めてようやく人並み勝てる様にはなったが、コイツは手ごわい。
壁を感じた。

591名も無き冒険者:2008/03/23(日) 03:50:06 ID:Q0/pWA+0
いっぱいコメント書いておいたよんw
592名も無き冒険者:2008/03/23(日) 11:08:32 ID:oldRMixD
ぶっちゃけEAのゲームは クソゲー率高いと思う
(調整不足だったり ゲームのキモ部分自体が糞だったり)

この出来具合じゃ海外のレビューでもこき下ろされてもいいはずなのに 良くも悪くもない評価だったのは
レビューサイトとEAで何らかの密約があるんじゃね?
でかすぎるゲーム会社は 会社維持のためいろいろと捻れがありそうだ
593名も無き冒険者:2008/03/23(日) 11:09:18 ID:oldRMixD
すま 誤爆
594名も無き冒険者:2008/03/23(日) 12:24:52 ID:6B49egiW
10日ぶりに来たらめちゃめちゃ伸びててワラタw

なんだか格ゲにたとえてるから言わせてもらうと、
潰しイヤだとか言ってる人は、ホントは弱いくせにザコキャラ使って「僕ホントは強いんだもん。」
と言ってるようにしか思えんな
595名も無き冒険者:2008/03/23(日) 12:29:36 ID:EM9UvJ+r
>>590
「コイツ強いな」っていうのが、やっててわかるからカルカソンヌは面白いよね。
596名も無き冒険者:2008/03/23(日) 14:43:25 ID:qmDseLd0
潰しに何も感じることなく肯定してるやつは確実にザコだろうな
597名も無き冒険者:2008/03/23(日) 17:47:01 ID:JfZcQSju
>>596
だからお前は書き込むなって
キモいから
598名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:06:30 ID:qmDseLd0
またお前か
599名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:11:00 ID:Q0/pWA+0
>適当に思ったことを書けばいいだけだよっと。

うわーん。
思ったとおり書いたら、「引いたー」とかコメントされたよー。
もう、恥ずかしくて生きていけない。
なんだよーもう、文句言う奴は、文句言う前に自分で動画盛り上げてくれっての。

ま、やりすぎたらしい。自重する。
600名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:11:18 ID:qmDseLd0
まず基本的に格ゲーで強キャラしか使わないやつはカッコ悪い
弱キャラ使って負けるやつがザコだろ!ぎゃはははは!
なんて言っても寒いだけ
わかる?
601名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:14:31 ID:nQnCTKbc
>>599
特定したw気にするなYO!
602名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:22:15 ID:Q0/pWA+0
あ、動画のうp主。
めちゃめちゃフレンドだわw
どうもー元気ー?(^^
603名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:22:29 ID:EM9UvJ+r
>>600
勝率8割超え相手にコンスタントに勝てるようになってから出直してきな。
604名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:28:58 ID:qmDseLd0
潰しを常套手段にしてたら8割は誰もいく
605名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:37:05 ID:EM9UvJ+r
>>604
勝率8割になれとは言ってないですよ。
勝率8割を相手に勝てと言ってるんですよ。
606名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:37:57 ID:qmDseLd0
それはつまり潰しあいってことになるが
そうなると運だな
607名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:39:57 ID:EM9UvJ+r
>>606
あはは、やっぱり君このゲーム向いてないよ。
608名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:41:44 ID:qmDseLd0
潰しがどれほど強力な手かわからないやつ
あるいはそう感じられるほどに扱えないやつ
これは確実にザコ
609名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:43:11 ID:EM9UvJ+r
>>608
そりゃ、基本テクニックが強いのは当たり前。
基本が出来ないと弱いのも当たり前。
610名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:44:29 ID:qmDseLd0
潰しは他のあらゆる戦法よりも飛びぬけて強い
それをわからないか、わからないふりをして誤魔化してるなら
苦笑ものだねえ
611名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:45:38 ID:EM9UvJ+r
>>610
基本が出来ないと飛び抜けて弱いもんな。
612名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:45:48 ID:Q0/pWA+0
そいや、潰しは「ノーリスク」とずっと勘違いしている人がいるのはちょっと気になる。

そう思う気持ちもわかるが、
上級者の視点に立つと、ノーリスクではない(むしろ潰しをしない人こそがノーリスク)
という見方ができるということも一応知っておいて欲しい。
これだけだと理解は難しいと思うが、誰かがすでにもうちょい詳しく書いていたと思うので好奇心があるなら漁ってみてくれ。

そして、これがどういうことかを理解できる人同士が論争すればよいと思う。
お互いの知識の差がある状態で論争続けてもダメだし、
そこをムリに埋めようとしたって受け入れられず泥沼。

お互いムキになって説得しようと思わないことだな。
自分で気づくのが一番楽しいんだよ。ふふ。

>>601
そういう言葉に救われるwwどうもです。
613名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:48:58 ID:Q0/pWA+0
上で知識の差と書いたが、
そもそも「潰し」をひとくくりにまとめて話している時点で、
上級者視点での話にはなっておらんです。

うわー、えらそーにかいてゴメンナ。
キモいかもしれんが、かわいく振舞うから許してくれw
614名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:49:37 ID:qmDseLd0
潰しはだいたい二枚のカードがあれば出来る
その二枚目に潰せるカードが出るか否かの短い範囲の運の勝負になる
だからそれを数多く仕掛ければそれだけ確立が上がる安易な手
615名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:50:05 ID:nQnCTKbc
そんなことよりカルカソンヌやろうぜ!
616573:2008/03/23(日) 18:50:50 ID:eQtErmL/
ほんとにおれの運の悪さはどうなってんだ。
さっきは四辺のうち一辺だけが都市というタイルが1ゲーム中に4枚しか出なかった。
これでどうやって勝負しろと。
617名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:57:21 ID:Q0/pWA+0
除霊方法
「フリーモードで縦一列か横一列に全てのパネルを配置せよ」

…達成したらだれか動画うpよろしくw
618名も無き冒険者:2008/03/23(日) 18:58:58 ID:ZQig5Stu
上の方で下手でも気楽に来いという意見が多かったし、初めてマルチ対戦してきた。
時間帯が悪いのかランクマッチしか出来なかったけど、人相手だとドキドキしていいわ。
相手が大きい城を完成させた時、パネルを置いたり止めたりしてアピールしてるのも
CPUにはない事で良かったですよー。
終了後とりあえずggとメッセージを送ったけど、今度からヘッドセットをつけて遊びます。
よろしく。
619名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:02:09 ID:Q0/pWA+0
そろそろこのスレで大会でもどうだい?w

シルバーメンバーで対戦できるから、
いろいろ気にせずできるな。覆面対決楽しそうだ。おまえだったかーみたいな。
620名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:05:01 ID:qmDseLd0
そういう運の要素の中で右往左往するのが面白いところだな
でも潰しってのはそういう運に左右される部分を細かい運で潰していく戦法
しかも城が出来るかどうかのポジティブな運頼みではなく、
自分のコマを無使用でヒットカードが出れば相手を潰せるネガティブな運頼み
そして無限に使え仕掛ければ仕掛けるほど確実性を上げていけるアンフェア性の高い手段
621名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:09:01 ID:EM9UvJ+r
>>619
え、これってシルバーでも対戦できるの?
知らなかったよ。
622名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:10:45 ID:qmDseLd0
>>618
ここの漫才トリオに気をつけなよ
教育だと称してきみのような初心者にも潰し使いまくってるだろうから
623名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:11:18 ID:WpadhNo/
シルバーは無理でしょ??
624名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:12:37 ID:Q0/pWA+0
>>614,620

そういう感じ方をすることができるのは良くわかる。
一方で、もう一歩踏み込んだ視点で違うことを感じることもできる。
もっと浅い始点で単純にうわーよくわからんが強いなーって感じることもできる。

全てはどの立場(知識・性格・思いやり)からモノを語っているかだよ。
おれはずっとニュートラルに両者の言い分に耳を傾けてたまにツッ込み入れて
楽しんでいるよ♪

でも、このスレのみんな頑張ったな。
楽しませてくれてありがとうと言いたい。
(上から目線ではないw)
625名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:13:22 ID:Q0/pWA+0
あれ?シルバームリだっけ?
そもそもXBLAのは全部できたと思うけど・・・。

ちょっと誰か試してみて。
626名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:15:18 ID:WpadhNo/
>>625

出来ないね。
シングルなら出来るけど。
627名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:19:35 ID:nQnCTKbc
>>619
絶対フレ何人かいるな
628名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:21:31 ID:EM9UvJ+r
>>620
最高にメリットがある一手を探して選ばないほうが、ネガティブで失礼だと思うよ。
真面目にやらない相手に、真面目にやってもつまらないしね。
そもそもが思考で勝負するゲームなんだから。
629名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:21:41 ID:uDUQ4qD9
潰されてコマがなくなっちゃうのは作りかけが多すぎるんじゃない?
城1〜2、道0〜1くらいでいんじゃない?
630名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:24:30 ID:EM9UvJ+r
>>629
それは状況次第だと思うけど、潰されて駒が無くなるのは配分に失敗しているだけですね。
潰される可能性も考慮しながら配分するんだし。
631名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:26:14 ID:ttRAQrWd
>>614を読むとゲーム性も理解してないのに特定の戦法を批判してるだけって事が良く分かるな。
2枚で潰される様な場所に置くのは、初心者、潰されても問題無い時、一か八かの時だけだろ。
632名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:32:02 ID:Q0/pWA+0
あー、シルバー無理でしたか。ごめんなさい。
じゃ、みんな本タグ公開して大会やろうぜw

やるとして、この場の空気を読むと4人戦とか5人戦がいいのかな。
ってか、こういうとき観戦機能ほしいですよねー。
なんつーか、このままやっても少人数集まってやってハイおわりになっちまう…。

ええい、ならカルカソ2はオレが作る!
633名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:34:23 ID:Q0/pWA+0
大会ではなくて、
みんなで拡張パックかってやろうぜ!ってのもいいかもな。

外人フレが買え買えすごい言ってくるんだけど、2人しかいないのはやだからまだ買ってないw
634名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:36:56 ID:nQnCTKbc
拡張パック買え。おもしろいから。んでやらないか?
635名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:41:04 ID:qmDseLd0
>>631
普段から相手の城にゴミを撒いておくと
簡単に潰しを二手スタート出来る
636名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:42:04 ID:IC5VAkFb
>>635
これは苦しい。
637名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:42:23 ID:uDUQ4qD9
ttp://www.tgiw.info/games/carcassonne.html
ヴァリアント集が面白かった。
ここでタイル増やす案があったけど、「平等に!」の方法なら一応代用できるかな?
638名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:43:42 ID:qmDseLd0
どんなやり方をしても問題ないほどにカルカソンヌは完成されたゲームなのか?
それならオセロに匹敵する歴史的なゲームだな
このゲームはそこまで完成度高くない
戦法の強さのバランスに大きな穴を抱えてる
639名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:52:28 ID:Q0/pWA+0
拡張やる。でもたぶん人集めないとあかんよね?
他にやるひとー!
640578:2008/03/23(日) 19:52:37 ID:uuQAwur7
うぉ、特定されてる。モザイクが甘かったか・・・
いっそ次はタグ晒し&いつものアイコンでやるかな。

やっぱり他の人に見てもらうと、自分では気付かなかった点がいろいろ出てきますね。
終盤、左上の農地切りに外から回す手は考えが及びませんでした。
あと得点ウインドウ端によせるのもw

スレで大会やるなら、撮影班引き受けます。
641名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:53:27 ID:Q0/pWA+0
あ、リバー2はいいやw
(リバー1とほとんど同じなんだろうなと偏見)

キングアンドバロンだっけ?なんかかわってそうだからやってみたい。
642名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:53:37 ID:qmDseLd0
>>637
新たな地
Carcassonne - Neues Land (2005 エッセン)
〈これだけで遊べます〉 単体で遊べるシリーズとしては通算5作目(契約の箱を入れれば6作)。
L.コロヴィーニが手がけている。舞台はカルカソンヌを離れ、新大陸発見を目指した冒険になる。
大きな海や山を見つけて得点を上げる。
最大の変更点は地形が完成しなくとも途中で手下を戻せる点。そのため手下の数は少なくなった。
しかし完成してからもさらに点数を伸ばすことができ、戻すタイミングをはかるのが難しく、
戦略性が上がった。


どんなか知らんけど
これがバランス良さそうだな
643名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:56:09 ID:nQnCTKbc
おもしろいねそれ。手下の遅刻とかあったらいいな
手札ありだと考えること多そうで泣けるかも
644名も無き冒険者:2008/03/23(日) 19:56:35 ID:nQnCTKbc
>>639
645名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:00:01 ID:WpadhNo/
>>638

ゲームバランス的に致命的に強すぎる戦法とかは無いと思う。
潰しを警戒して戦ってるのに潰されまくる試合とか無い
強引に潰しに来る相手は点数が少ないから2つくらい潰されても勝てるし。
それよりも、パネルの引きがひどい時はさすがに落ち込む。
646名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:02:02 ID:6B49egiW
>>600
わざわざ弱いの使って言い訳の道を残してるだけ、と言ったのだが日本語が弱いのかな?
647名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:03:44 ID:Q0/pWA+0
>>637

エキストラ・タイル案ワロスw

>>644
サンキュウ。
が、オレはこれから外出するんで今はちょっとできない。
なので人が集まりそうなら本日23時に部屋を作ってみようかと思う。
その時間にキングアンドバロンできる人いたら、事前にここにカキコよろ。
俺含めて3人集まらなかったら今日は見送り。また明日募集します。

集まるときはサブタグ名さらすので、
そこに一度フレ登録かメッセ下さい。その後折り返し本タグからフレリクおくらせていただきます
648名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:04:39 ID:qmDseLd0
格ゲーで弱キャラを好んで使うやつは強キャラばかり使うやつよりも
勝つことだけではなくゲームそのものを楽しんでるよ
649名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:08:01 ID:Q0/pWA+0
>>548

特定は、カマをかけただけかもしれないよ?
それはそうと、○き○に戻しておいてねw

撮影助かるわー。なんかあったときは相談させてもらいます!
650名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:09:49 ID:WpadhNo/
>>648

楽しみ方は人それぞれだから、なんとも言えないけど、わざわざ弱キャラ選ぶってのも変だと思う。
俺は気に入ったキャラを使うからゲームによって強キャラだったり弱キャラだったりする。
気に入ったキャラを使うのが一番ゲームそのものを楽しめてると思う。
651名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:14:05 ID:IC5VAkFb
>>648
普通に勝負したいのに「俺は飛車角落ちでいく」とか言われてもなぁ。
652名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:14:58 ID:6B49egiW
>>648
だから格ゲはたとえだっつぅのw
話の中心を格ゲにもってくな

あと、潰しを1つの戦略として語ってるけど、このゲームは潰しを基本として成り立ってんだぞ。

まぁ、どうせただのザコっぽいから何言ってもしょうがないけどw
653名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:19:54 ID:qmDseLd0
>>652
脳味噌が筋肉質だねえ
このゲームには改定余地がたくさんある
他の殆ど全てのゲームと同じくね
こうなってるからこうするという単純思考しか出来ないのに
ザコザコ連呼されても困るよ
654名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:20:38 ID:nQnCTKbc
>>653
そんなことより一緒にランクマッチやって6割の壁を越えようぜ!
抜けられねー
655名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:28:19 ID:6B49egiW
>>653
そんなに潰されて悔しかったかwそうかそうかw

そんだけ悔しがってもらえたら、潰し冥利につきるよw
656名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:30:26 ID:WpadhNo/
>>653

なんか俺の書き込みシカトされてる気がするけど・・・

現状でカルカソンヌ普通に楽しめてるけど、改定余地ってのはどんなの?
囲碁見たいに歴史の有るゲームでも、最近ルールが変わってるから、
カルカソンヌみたいに若いゲームには改定余地はたくさんあると思うけど、
カルカソンヌの基本ルールが、周囲のパネルと繋がる場所にしか置けないってルールだから
コマが死んじゃうことがあるのは当たり前だと思うんだけど。
657名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:31:05 ID:qmDseLd0
潰しをさも高度な戦法だと思ってるようじゃ話しにならないな
658名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:33:32 ID:qmDseLd0
>>642のやつのように
コマが戻せる新作を出してもらいたいね
すべての戦法の強さにバランスが取れていないと
個性的な戦略の面白さが削がれる
659名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:33:44 ID:6B49egiW
>>657
それしか言えないのなw

潰しを『戦法』と思ってるんじゃ話しにならないな
660名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:34:07 ID:IC5VAkFb
>>657
みんな基本だって言ってるじゃないかw
661名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:39:32 ID:WpadhNo/
>>657-658

潰しが高度だって書いてる人は居ないと思うけど?
大半の人が基本って書いてると思う。

>>642みたいな新作は俺も遊んでみたいけど、
現状のカルカソンヌが一番遊ばれてるルールなのは、今のところ一番完成度が高いからだと思う。
662名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:43:30 ID:qmDseLd0
潰しは極端な話、やればやるほど強い
潰しを常套手段にしてるやつに対してはそれ以上の回数の潰しを仕掛けるのが有効
道や城で稼いでも、それ自体を潰されるし潰されると農地競争も不利になる
つまり全ての他の手を無効化させる強力な手段
これを使うと結局、プレイスタイルが一つに集約されていってしまう
それではボードゲームとしてやはりおもしろくない
663名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:45:31 ID:Q0/pWA+0
お、いい話題。
そしたら他にどんなプレイスタイルがあるのか紹介してはどうだろうか?
664名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:48:53 ID:qmDseLd0
デカ土地派
道派
農地くっつけ一挙取り派
農地拡散取りどころ見極め派
とか色々本来はあるはずで
その個性が面白いのだが

潰し派は絶対無敵大王なんだ
665名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:53:09 ID:nQnCTKbc
全部基本に見えるんだが…
666名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:53:17 ID:Q0/pWA+0
qmDseLd0の見解では、
潰し派はそのどれにも属さないってことなのかな?

ちなみに挙げてくれた感じで自分のプレイスタイルを言うならば
「状況に応じて全てやる派」ですw 無個性でスマソ。
667名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:54:09 ID:qmDseLd0
潰し派は全てを無効化出来る
668名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:54:32 ID:Q0/pWA+0
わー。
派っていう漢字が
ゲシュタルト崩壊おこしたー(泣)
669名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:54:41 ID:yUnK+RPW
qmなんとかは囲碁やったことあるのかな。あれなんかは相手を妨害しつつ自分の領土を広げる典型的なゲームだが
670名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:54:48 ID:ttRAQrWd
>>664

無料配信からやってて2枚のパネルでノーリスクに潰される腕の奴には潰しが強く感じるだけ。

潰しばっかりしてたら自分の点伸びなくて普通に負けるだろ。

勝率ウソが通じなくなったから言い訳が苦しくなって来てるなwww
671名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:56:29 ID:axmLXPfl
相手の農地をくっつけて1つにする潰し。あまり成功しないけど
672名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:57:09 ID:qmDseLd0
潰せるか防げるかはは運に大きく左右される
なんでも運ではあるんだが潰しに限ってはコマを使わないので
その運を回数でタダで上げていける
673名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:59:28 ID:Q0/pWA+0
>潰し派は全てを無効化出来る

かっこいいな。
ヒーローズで言うところのハイチ人みたいな奴だな。
674名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:00:44 ID:6B49egiW
>>664
おれのイメージでは、まず潰しが土台にあって、それからそれらの戦法で闘う感じだと思うんだが。
それで十分個性はつくし。

君は1つの行動しかとれないの?
675名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:01:49 ID:WpadhNo/
>>664

潰しを警戒してる人間同士なら潰しはほとんど効果ないから、
デカイ土地作る相手も、農地狙うのも普通に個性的。

潰しを警戒してない相手は回収しづらいところにコマを置くから、潰さなくても普通に勝つ。
個性を出すまでも無く何してても負けないよ。
676名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:02:46 ID:qmDseLd0
潰しだけはコマいらずだからバランスを崩してるんだな
必要なのはネガティブな運頼みを重ねて満足できるな鈍感さw
677名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:08:18 ID:Q0/pWA+0
視点がブレてそうなので、問題を整理させてもらう。

一言で言うなら、
「実力(知識)に差がある人がマッチングされたときに、どうやって楽しめばよいだろうかね?」

っていう話が根本だよね。
潰しが汚い、強いとかは実は局所的な話。こっちが根底にある問題だろう。
これはカルカソに限った話ではなく、勝負ごと永遠のテーマ。
これは己の思想・哲学次第なので、「正義」というものは存在しない。
っていう前提を入れてよろしく。

とにかく、歩み寄りを見せて欲しいぞお兄さんは。
678名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:09:11 ID:qmDseLd0
潰しは警戒してるやつには効かない?
んなもん一枚ニ枚ゴミ置いて待てったら潰せるか防げるかはカードによる運だ
防ぐために仕方なく道の接続口を二つつけたスキ間を作って自ら閉じ篭ることに
たいていなるだろうな
679名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:10:29 ID:Q0/pWA+0
あーあと、qmDseLd0は
カルカソ本家公式サイトに「潰し」だけでなく、相手を困らせる技がほぼすべて
網羅されていてこの世界では市民権を獲得しているということを前提にしつつ、
でも自分は個人的にこう思うという思いやり視点で話すようお願いします。
680名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:11:19 ID:WpadhNo/
>>676

相手の農地を繋げさせないのも、農地を繋ぐのもコマいらないと思う。
それよりも、都市をのっとりに行くのは

の都の
都のの
ののの

これを引いたら何十点も取れちゃう状況が結構あるから、こっちの方が運任せだと思う。
これはポジティブな運なのかな?
681名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:13:02 ID:qmDseLd0
>>677
俺の考えでは"知ってるだけで強力な戦法"は使うべきではないと考える
それは十連コンボのようなもんだ
その勝利に満足感を得られるやつは薄い
682名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:15:59 ID:qmDseLd0
>>680
ハイリスクハイリターンってやつだね
何十点も取るためにはそれだけコマをこっちも投入しなければいけない
そしてそれに見合うリターンがある駆け引き

潰しはリスクとリターンのバランスがおかしい
683名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:19:15 ID:WpadhNo/
>>681

潰しみたいな基本を知ってるだけで強力は言いすぎだと思う。
潰し知ってる人なんて沢山居るし、大半の人は強くない。
潰しを知ったばっかりで一生懸命潰しに来る人はカモだから、100回やっても負けない。
684名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:21:47 ID:Q0/pWA+0
>>681
そういう思想は人間としていい事だと思う。思いやりがある。
その線引きが貴殿の場合は「潰し」だったということですな。

いわゆる「潰し」に関しては、もちろん強力だが、
わりと常識レベルだろうというのがこのスレでは多くの人が持つ意見のようです。

十連コンボの例えと比較させてもらうと、
つぶしを正当化する一番のキーポイントは
「潰しは一回、または何回かやられたらそれがどういうことだかわかる」という点。

つまり、十連コンボは、技表をみて練習したりっていう敷居があるが、
潰しは、強くなろうと思って遊んでいる人だったら初心者であっても
何回かくらったら「ああ、そういうことか」と理解できるということ。
これがわからないと言われるとつらいものがある。

なので、わりと平等な部類に入ると思う。
以上、おれ意見。
685名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:22:22 ID:nQnCTKbc
囲碁やったことある?麻雀は?
686名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:22:50 ID:WpadhNo/
あ、>>683の最後に「こっちが潰しを使わなくても。」を追加ね。
687名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:27:10 ID:qmDseLd0
>>684
潰しを基本だとすると結局、一つの答えを導き出すゲームになってしまうのよ
強すぎるから
詰め将棋的に一つの答えを求めているか、
プレイスタイルのバリエーションを求めるかという
根本的な違いがアンタと俺の間にあると思う
688名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:27:20 ID:yUnK+RPW
>>685
さっき聞いたら見事にスルーされたぜハハハハハ
689名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:29:06 ID:JfZcQSju
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
690名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:29:32 ID:WpadhNo/
>>687

何故か俺の書き込みはシカトするね?わざと??

俺は喧嘩腰じゃないし、普通に書いてるだけなんだけど。
691名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:30:33 ID:qmDseLd0
俺は全てにレスしなきゃいけないのかw
692名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:33:07 ID:WpadhNo/
>>691

無視されるのは気分悪いなあ。
そんなに書き込みしてるなら答えてくれてもいいと思う。
シカトされるのはコマ潰されるよりよっぽどショックだよ。
693名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:41:18 ID:ttRAQrWd
彼は都合の悪い事はスルーしか方法がないからw
勝率ウソの言い訳聞いてみてえwww

ってあんまりしつこいと俺みたいにダチョウ倶楽部にされるよw
694名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:41:53 ID:Q0/pWA+0
>>687

実力差への配慮という視点ではなく、
プレイスタイルのバリエーションというのが要点だったの?
だったら、心配しなくてもつぶしをやってもいくらでもバラエティある
戦いが楽しめる日が貴殿にもそのうち訪れると思うよ。
訪れる日が早く来ることを祈ってます。

定石やシステム(バグ含む)、全ての理解度がまだ80%くらいのときは
オレも似たようなスタンスだったかもしれない。
でも、100%になったらいろんな見方が変わった。こっちも楽しいよ。
695名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:43:36 ID:Q0/pWA+0
ちなみに100%理解するのに1000試合近くかかったw
696名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:48:57 ID:XCWatEyH
また潰し強すぎる君が暴れてるのか。
>>653
前も聞いたけど駒の数が幾つだったら潰しが強すぎない?
粉の数が増えるほど潰しの効果は弱くなることは理解してるよね?
口三味線で他人のプレイを制限しようとするよりも具体的で合理的な意見を出してくれ。
もう一度聞く、駒の数が幾つだったら潰しが強すぎないと考える?
697名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:50:21 ID:Q0/pWA+0
キング&バロンいっしょに楽しみたい方へ。
サブタグ「MINIMAL Q」へメッセかフレリクお願いします。
折り返し本タグからフレリク送らせていただきます。
本日23時時点で3人集まらなかったら、とりあえず試合は無しっこちゃんで。

あと、それはやらないけどなんとなくお友達になっていただける方もお願いします。
って、送ってきてもらえる人はすでにフレンドになってる確率50%くらいと見たw
698名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:57:50 ID:qmDseLd0
>>696
コマの数を増やしても面白くならないだろうなあ
さっきも言ったが戻せるのが面白そうに思う
時には完成してるデカイ土地からコマを戻してもまで農地をとりにいく判断が求められたりするだろう
潰しをやってるとすごい小さい範囲の思考の試合になるんだよな
699名も無き冒険者:2008/03/23(日) 21:58:59 ID:Q0/pWA+0
>>696

横槍で茶化すと、
「あとコマが1個あったらなぁ!!」と思うことはよくあるよw

1個増やす案にスーパーひとしくん人形を賭けたい。
ま、これは非常に難しい質問ですな。イケズー。
700名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:03:31 ID:ttRAQrWd
ほらwww
都合の悪いのは全部スルーして、反論しやすい意見にだけ答えてるwww
701名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:05:55 ID:yUnK+RPW
>>698
「ここに置いとくとヤバイからやっぱり駒置くのやーめた」ってか。
底の浅いゲームになるだろそんなの
702573:2008/03/23(日) 22:08:17 ID:eQtErmL/
記録更新しました。

四辺のうち一辺だけが都市というタイル、1ゲームに1枚しか出ませんでした。
|) ←こんな形の都市が直角方向に2個つながったのが2枚、
対面につながったのが1枚出たのでトータルで考えるとさっきよりはマシだけど。
(さっきはそれも1枚もなかった)

でも農地占領してなんとか勝てたよわーい。
703名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:11:55 ID:6B49egiW
そういえば今ちょうどID:qmDseLd0 みたいなアメ公に粘着されてんだよねw

1つでも潰すと速攻抜けて、「お前は私の城をfuckするしか脳がない」
みたいなメールを送ってくる(向こうは潰しをfuckと言うらしい…)

しかも次の日になっても誘ってくるしw


よければ紹介しようか?気があうんじゃない?
704名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:16:36 ID:nQnCTKbc
>>688
囲碁も将棋も麻雀も、あとなにかあるかな
相手に点を取らせないでこっちが取るのが勝負だよね
触れられたくないらしい。ドンジャラやりたいらしい
705名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:16:58 ID:qmDseLd0
>>703
非常にわかるな
その外人の気持ちw
きっとお前のスタイルもfuckなものなんだろう
706名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:18:54 ID:qmDseLd0
>>701
なってないようだぞ
戦略性があがってるとか

新たな地
Carcassonne - Neues Land (2005 エッセン)
〈これだけで遊べます〉 単体で遊べるシリーズとしては通算5作目(契約の箱を入れれば6作)。
L.コロヴィーニが手がけている。舞台はカルカソンヌを離れ、新大陸発見を目指した冒険になる。
大きな海や山を見つけて得点を上げる。
最大の変更点は地形が完成しなくとも途中で手下を戻せる点。そのため手下の数は少なくなった。
しかし完成してからもさらに点数を伸ばすことができ、戻すタイミングをはかるのが難しく、
戦略性が上がった。
707名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:22:45 ID:qmDseLd0
コマを増やしてもおそらく面白くならない
限られた手駒をどう使うかという戦略性に面白みがあるからな

しかし潰しはコマを使わない上に相手のコマを潰していくという
根本的に相手のゲームの面白さを潰していくオナニー戦法
やはり互いに最後まで楽しくなければセックスではない
708名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:28:50 ID:WpadhNo/
>>707

みんながやけに攻撃的だと思ったら、これはみんなに嫌われて当然だね。
人の書き込みを都合の悪いのはスルーして
自分に都合のいいのだけ答えるなんてそれこそオ○ニーだね。
誰も賛同者が居ないのに潰し無しがお互いに楽しめるとかありえないよ。
せめて何人か同じ意見の人が居るならともかく、メッセージでfuckとか送るような礼儀知らずしか居ないみたいだしね。

709名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:33:45 ID:qmDseLd0
攻撃的なやつが多いのは心のどこかにグサっとくるものがあるからだろうな
お前のやり方って安直じゃね?と言われてうろたえる
710名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:35:43 ID:WpadhNo/
>>709

攻撃的じゃない書き込みをスルーするのはひどいよ。
上の書き込みに答えてよ。
711名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:37:39 ID:6B49egiW
>>709
一番必死なお前が言うなw
712名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:39:55 ID:qmDseLd0
何に答えて欲しいのかさっぱりわからないな
レス返すかどうかは気分の問題だろ
一人で無視してる無視してる言われても知らんよ
なんだこいつは
713名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:41:13 ID:qmDseLd0
城をfuckするしか脳がないfuck野郎はつまらんぜ
714名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:41:21 ID:WpadhNo/
>>711

やっぱり自分の書きたいことしか書かないんだね。
715名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:47:21 ID:qmDseLd0
なんか異常に道が好きな道好きがたまにいるよな
やたらめったら道をとりにいく
でもそういう個性的なやつに出くわすのは面白い
お前は道か!じゃあ俺は城だ!と城をやたらデカくしたりしてみる

でも漫才トリオの場合は、「こいつ道ばっかに置いてザコいな、教育してやるか」
とその道を城で潰しまくるんだろうな
716名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:01:26 ID:ttRAQrWd
>>715
勝手に人の戦い方決めはじめてるしw

俺は初手に農地とる相手にに農地無しで勝つのが好きだな。
初手農地はあんまり好きじゃないから。

俺は道は基本的にコマ置くから君の言う道好きだね。道は片方潰されても点数変わらないから潰されるのを怖がらなくていいし。
717573:2008/03/23(日) 23:03:35 ID:eQtErmL/
道が好きなのはシングルで CPU のやり方を真似したんだろ。
対人戦に慣れればやらなくなると思う。

そしておれはただの道が連続で10回近く出ず、
農地が接続できずに負けた。
この運の悪さをどうにかしてくれ。
718名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:25:52 ID:JfZcQSju
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
ID:qmDseLd0
719名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:27:34 ID:IC5VAkFb
よっぽど駒の配分が下手くそなんだろうな。
都市のパネルの引いたからといって、そこに駒を置かなきゃいけないってことは無いんだぜ。
720名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:36:07 ID:XYOgVbZu
ID:qmDseLd0はまず自分の書き込みを読み返して欲しい
オナニーで攻撃的で脳みそ筋肉で少数派なのは果たしてどちらなのか?
721名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:38:52 ID:JfZcQSju
>>715
点数の高い城ばっか作らないで下さい><卑怯です><
722名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:39:42 ID:ttRAQrWd
>>717

タイミングがアレだから俺宛じゃないとは思うが俺はシングルは実績分しかやってないし、CPUの真似なんてしない。
対人戦は慣れてるし、大きく勝ち越してるよ。
723名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:53:30 ID:G+IdzW2Q
ID変わる前にまとめとく。
今日の名言。

「潰しはだいたい二枚のカードがあれば出来る 」
「潰しをさも高度な戦法だと思ってるようじゃ話しにならないな 」

二枚で潰されるのは初心者。潰しを高度って発言者は居ないw

昨日までの名言。

「うん、勝つよたいてい 」
「90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな でも使うと無敵チート使ってる感じになる」
「俺は言うだけならなんなので潰しまくるプレーをあれから昨日ずっとやった
マジで負けない、2、3試合しか負けなかった」
「90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな
でも使うと無敵チート使ってる感じになる 」

ここまで言っといて、>>469>>477で週間ランクで勝率7割以上に該当者が居ない事が判明。

「勝率なんてどこからカウントするか変るから
これまでの自分の勝率を計算したわけじゃないぞ
10試合やったら負けるのは2試合ぐらいだなって感覚」

この後勝率の話には絶対に答えないw
724名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:53:46 ID:qmDseLd0
姑息で地味な攻撃を続けてるやつがいるな
こういうやつはプレイスタイルもfuckなやつなんだろうw
725名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:58:32 ID:6B49egiW
>>724
fuck気に入っちゃったかw

22時くらいにいるギアーズオブウォータグの外人と仲良くなれるよ
内輪で楽しめばいいじゃん^^
726名も無き冒険者:2008/03/23(日) 23:59:00 ID:ttRAQrWd
>>724
勝率ウソの言い訳は?
727名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:07:46 ID:dK1fGCb0
リプレイ保存機能が欲しいな。
いい勝負を保存したい。
728名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:13:45 ID:m2srFs5Y
まだ勝手なオナニー算出で嘘だとか言ってるのか
729名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:16:00 ID:m2srFs5Y
そういや、外人の方が潰し&邪魔やる率は低いな
日本人はかなり嫌らしい民族に映ってるだろう
730名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:19:45 ID:LfrXyf7l
リプレイ欲しいねえ。
リプレイがあれば動画のアップも楽になるんだけどね。
カルドセプトみたいに死ぬほど時間かかるのは勘弁だけど。
731名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:21:57 ID:LfrXyf7l
>>728

じゃあ感覚じゃなくて今週の勝率書いてくれ。
732名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:33:53 ID:ejrH+EhU
ランキングを調べられる前は自信満々

「うん、勝つよたいてい 」
「90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな でも使うと無敵チート使ってる感じになる」
「俺は言うだけならなんなので潰しまくるプレーをあれから昨日ずっとやった
マジで負けない、2、3試合しか負けなかった」
「90%じゃないけど、使わなくても8割ぐらい勝ってるな
でも使うと無敵チート使ってる感じになる 」

ランキングを調べられると思ったら勝率を聞かれても答えない。

嘘勝率言い訳予想
本命:外国タグなんだよ!!お前ら日本人しか調べてないだろ。
対抗:プレイヤーマッチだったんだよ!!
大穴:CPU相手の勝率だよ!!fuck!!
733名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:36:40 ID:aBqDXjgj
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
734名も無き冒険者:2008/03/24(月) 00:57:36 ID:3dSgAesX
週間ランクリセット直後は強い人に当たる事が多い希ガス
735名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:02:31 ID:m2srFs5Y
この粘着質っぷりにfuck野郎であることも納得がいくな
736名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:05:14 ID:LfrXyf7l
>>734

ランクリセットに気がつくと連勝チャレンジ始める人が多いんじゃない?
737名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:05:23 ID:aBqDXjgj
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
ID:m2srFs5Y
(^^)
738名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:06:30 ID:ejrH+EhU
>>735

どう見てもこのスレに一番書き込みしてる自分が言うなw
勝率嘘言い訳当たってた??
739名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:09:07 ID:HhLNNQSe
MINIMAL Q ni hureriku kureta kata arigatou !

mata tugino yoru ni osasoi kakemasu.
(gomen nihongo henkan dekinai pc de kaitemasu)
740名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:13:19 ID:m2srFs5Y
俺がこの過疎スレに命を吹き込んでいると言って過言ではない
つまり俺がスレだ
741名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:19:53 ID:ffb9RIeJ
>>740

寝る前に覗いてみたらまた暴れてるのか。
さすがに追い詰められて汚い言葉つかって暴れるだけになったな。
もう潰しは初歩の基本だって事は気づいてるんだろうが、
自分が初心者だったっのに偉そうにしてた事を認めたくないのと、
誰にも理解してもらえなかった悔しさで粘着を始めたな。

せっかく俺がカルカソンヌ問題を出し合う流れに持っていってたのに
見苦しいバレバレの自演で粘着しといて他人を粘着とかずうずうしすぎ。
明日は俺がカルカソンヌ問題出すから来るなよ。お前が来ると問題がすぐ流されちゃうから。
742名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:33:23 ID:oXUI+1eK
>>729
ガイジンさんでもランキングの上位に入るような人は確実に潰してくるし、
潰されないために確実に道路タイルを置いてくるよ。

割合でいったらたしかにガイジンさんの方が少ないかもしれないけど、
このスレでもよく言われてるように、日本人はわりと上手い人が
多いというだけのことでしょ。
ヘタな人は自分のことを考えるだけで精一杯で、相手を潰すところまで
頭の回転が追いついてないというだけだと思う。
743名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:50:10 ID:HhLNNQSe
わーん。
今、接戦のゲームが終了して、さぁ得点集計だってところで
ノートPCの電源を切ろうとしたら間違えて360の電源切っちゃったw

相手日本人だったんですよー。ごめんね落ちて。
たぶんオレ負けてたと思うけど何点差だったのかが気になる。
むふーん。
744名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:51:34 ID:oXUI+1eK
と、言ってるそばから潰しに命をかける日本人と対戦した。
ひたすら潰そうと躍起になるのは、自分の得点がおろそかになるという意味で
あまりいい策じゃないよなー。こっちも防御のためにだいぶ点を捨てたけど。
なにごともバランスが大事。
745名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:52:45 ID:HhLNNQSe
今やったのはキミかw
746名も無き冒険者:2008/03/24(月) 01:56:57 ID:oXUI+1eK
ん?
途中落ちはなかったから別の人じゃないかな。
747名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:02:37 ID:LfrXyf7l
>>744

どこかの基地外の頭の中では潰しは最強らしいけどねw
748名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:13:36 ID:uxbLdTpW
今ランク上位の外人と4戦連続で戦ったんだが、相手普通に潰してきたな。
こっちも潰し使ったけど、1勝2敗1分だった。全部点数差10以下の接戦だった。
このお互い全力尽くし合ってのギリギリの勝負がカルカソンヌの醍醐味だよな。
負けても楽しいし。

んでもって、今潰しを使ってこない奴に試しに潰し無しで相手に相乗りとかされにくい置き方で戦ったら、
相手の二倍のスコアで勝ったよ。
今まで500試合はやってきたが、やっぱ潰しを理解していない奴は元々の実力も足りていない奴が多い。

潰しを知ってて敢えて使わず、しかも勝率8割以上のID:m2srFs5Yのような存在はもはや至高の域に達していると思う^^
749名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:20:27 ID:m2srFs5Y
日付変ったら、一斉に再攻撃を始めるのが笑えるな
明らかにおなじやつらじゃないかw
750名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:20:47 ID:dK1fGCb0
>>745
俺かもしれない。
農地計算前は20点くらい離れてたけど、集計次第で転ぶかもなと思ってたら切れた。
どんまい。
751名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:26:00 ID:aBqDXjgj
ID:m2srFs5Y
(^^)
ID:m2srFs5Y
(^^)
ID:m2srFs5Y
(^^)
ID:m2srFs5Y
(^^)
ID:m2srFs5Y
(^^;)
752名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:28:56 ID:m2srFs5Y
二倍のスコアで勝つなんてめずらしいことでもなんでもない
100点近い差をつけることもざらにある
753名も無き冒険者:2008/03/24(月) 02:37:50 ID:LfrXyf7l
>>749

同じ奴って一体何本回線持ってるんだよ。
俺達は?

>>448見ると何人か居たハズの潰し汚い派の方々はみんな単発だけで時間順だけど、
俺達(笑)は違うみたいだぞw
どこ行っちゃったかなあ単発IDの汚い派の人達。
754名も無き冒険者:2008/03/24(月) 03:00:27 ID:m2srFs5Y
さすがにこんなに書いてたらどいつがどいつかだいたいわかるよw
755名も無き冒険者:2008/03/24(月) 03:03:34 ID:aBqDXjgj
ID:m2srFs5Y
(^^#)
ID:m2srFs5Y
(^^#)
ID:m2srFs5Y
(^^#)
ID:m2srFs5Y
(^^#)
ID:m2srFs5Y
(^^#)
756名も無き冒険者:2008/03/24(月) 03:06:20 ID:LfrXyf7l
>>754

自分の勝率も判らない名探偵さんw
757名も無き冒険者:2008/03/24(月) 03:13:55 ID:m2srFs5Y
また次の週末に来るから
俺がいない合間を見計らって頑張ってくれよ
パズルを書いて答え探し(笑)やってたら俺がいなくても
なんとか盛り上げられるだろう
土曜までに3スレ目にいっておくようにw
758名も無き冒険者:2008/03/24(月) 03:21:14 ID:uxbLdTpW
>>757
こいつ凄いよ
ここまで自信過剰だと逆に尊敬でき・・・無いわwやっぱりキモいw

でも、お前はこのスレには必要の無い存在だから出て行ってね^^
それとも、リアルで居場所が無いから休日の間の三日間潰してまでこのスレに粘着しちゃったのかな?w
759名も無き冒険者:2008/03/24(月) 03:44:21 ID:aBqDXjgj
>>757
やったー>∀<
ついに出ていってくれた>∀<

来週末まで来ないって事は社会人なのか?
こんな頭の悪い奴が社会人やれるなんて世も末ですねwwwww

来週来てまた潰しの話ほじくり返したら人間性の小ささが伺えて笑えるなwwwww

ID:m2srFs5Y「長い間お付き合い頂き、ありがとうございます。来週もよろしく」
ってかwwwお前の相手なんてもうしてやんねーよwwwwwwww
760名も無き冒険者:2008/03/24(月) 04:37:18 ID:LfrXyf7l
>>757

来週は勝率教えろよ。
761名も無き冒険者:2008/03/24(月) 18:00:36 ID:LfrXyf7l
週間ランク上位の負け数が少ない相手を倒した時は気持良いね。
自分が連勝切られると泣くけど。
762名も無き冒険者:2008/03/24(月) 20:07:12 ID:jktxS7vw
さすがにこれだけ暴れられるとここ数日スレ荒らしてる連中大体めぼし付くな
潰しイヤイヤはランク圏外だろうからわかんないけど
結構見かける連中なだけに残念だ。
763名も無き冒険者:2008/03/24(月) 20:27:58 ID:HhLNNQSe
本日22時頃からキングバロンやりたいのですが、
できる人は協力おねがいします!<(_ _)>

MINIMAL Qまでメッセよろしくです。
764名も無き冒険者:2008/03/24(月) 20:29:13 ID:HhLNNQSe
>>762

え?誰だかわかるの?
ひぃーこえぇー。
765名も無き冒険者:2008/03/24(月) 20:41:21 ID:vxLjJtF6
>>762
自己紹介にそれっぽいこと書いてる人も上位にいるなw
766名も無き冒険者:2008/03/24(月) 21:01:32 ID:jktxS7vw
>765
彼は真っ黒だな
アイマスアイコン云々で自分のこと言われたと思ったんだろうが
それにしたってこの暴れっぷりは酷いよ。
767名も無き冒険者:2008/03/24(月) 21:05:48 ID:LfrXyf7l
カルカソンヌのプレイヤー人口考えればある程度まで絞り込むのは簡単だよね。
しかし完全に特定出来るのは一人だけかと。

俺と間違われて違う人が疑われません様に。
768名も無き冒険者:2008/03/24(月) 21:12:54 ID:HhLNNQSe
え、ちょっと、おれはたぶん特定されること言ってしまったが、
アラシにはみられてないよな?な?
こわくなるからこういう話やめてくれw

キンバロいらんかねー。キンバロー。
769名も無き冒険者:2008/03/24(月) 21:47:30 ID:opmgaRPZ
>>768
すまん…やりたいんだが残業中…
またの機会に……
770名も無き冒険者:2008/03/24(月) 21:51:27 ID:HhLNNQSe
>>769

残業オツであります!まずは日本を支えてくださいw
今日は無理そうですねー、よーしまた明日さそっちゃうぞっと。

※すまんいまMINIMAL Qのタグみれないのでもしくれてる人いたらここでおしえてちょ。
771名も無き冒険者:2008/03/24(月) 21:57:53 ID:opmgaRPZ
仕事中にスレ覗いてるんだから支え方もたかが知れてるんだがね…w
カルカソンヌ地方をできることなら支えたいぜ。休日やってくれるなら参戦します。
つか俺が募集かければいいのかw
772名も無き冒険者:2008/03/24(月) 22:41:04 ID:ejrH+EhU
潰し汚い君は複数IDで潰しを汚いと思う人が多数派だって思わせる工作をしてて、
初心者が読んだら潰しはやられるまで控えるものなのかと勘違いしかねない状況だったから、
暴れて追い返すのは荒らしに入らないと思うぞ。
無料配布されたゲームでとりあえず落としてただけの人の参入が多いゲームだし。
いわゆる荒らしに反応する人も荒らしです状態とは違うと思う。

まあ次からはあまり相手をせずにコピペで追い返すようにするつもりだが。
773名も無き冒険者:2008/03/24(月) 23:35:27 ID:aBqDXjgj
ID:jktxS7vw
こいつ例の荒らしと同一人物呼ばわりされてた奴だろ
話掘り返すなようぜえからw
774名も無き冒険者:2008/03/24(月) 23:43:21 ID:LfrXyf7l
アイマスアイコンと言えば360ではバーチャしか持って無いゲーセン称号のリアフレが、
バーチャスレで「アイマスアイコンの奴にだけは負けたく無い」って書き込みを読んで、
アイマス持って無いのにアイマスアイコン買って嫌がらせだとか言って遊んでたのを思い出す。
775名も無き冒険者:2008/03/24(月) 23:50:15 ID:V4iA6XGL
カルカソンヌおもしろいよカルカソンヌ
776名も無き冒険者:2008/03/24(月) 23:53:33 ID:WPrXYf+y
>773 いい加減にしろや、CBR841RR
777773:2008/03/25(火) 00:05:53 ID:oPMu0Znm
>>776
うわ・・・見当違いで勝手に他人のタグ持ち出すなよwかわいそうだろwwwww
まじお前みたいのキモいから出てけってwwww

って書くとまた本人乙とかなるんだろうなwこればっかりはどうしようもないかw
778名も無き冒険者:2008/03/25(火) 00:15:19 ID:VhQ0KQXC
ランキングでウソ暴かれたらランキングみて適当に晒しかwww
779名も無き冒険者:2008/03/25(火) 00:20:51 ID:2dtuigMV
何人かの内の一人って可能性はあるけどな。
とりあえず俺は1000勝オーバーで彼より勝率が高・・・
ってこんな事言ったら該当する日本人全員晒されて俺まで晒されちゃうじゃんw
780名も無き冒険者:2008/03/25(火) 01:41:24 ID:JQzNTh/J
潰しはぶっちゃけ汚いよ
781名も無き冒険者:2008/03/25(火) 02:22:48 ID:2dtuigMV
警報!!
潰しが汚いと主張する荒らしが発生しています。
彼に話しかけても自分に都合の悪い質問には一切答えません。
無視が最良の方法です。

彼は潰しを使わなくて勝率8割、使うと無敵らしいですが、ランキングには該当者が居ません。
嘘つきです。また、IDをコロコロ変えて自演したり、根拠無しでタグを晒したりします。

初心者の方へ
潰しはカルカソンヌにおいてもっとも基本的な要素の一つです。
潰しを使うことも潰されることも何の問題も無い事ですので、
遠慮なく潰しを使い、なるべく潰されにくいように戦ってください。
782名も無き冒険者:2008/03/25(火) 02:30:11 ID:JQzNTh/J
初心者相手に平気で潰しやるヤツは最低
783781:2008/03/25(火) 02:36:48 ID:2dtuigMV
荒らしが発生したら定期的に>>781のコピペを貼りたいと思います。
文面は少しづつ改良していくつもりです。
荒らしは相手にしないのが一番効くのでスルーでお願いします。
784名も無き冒険者:2008/03/25(火) 02:37:50 ID:JQzNTh/J
初心者狩りのサイテー人間
785名も無き冒険者:2008/03/25(火) 02:56:26 ID:oPMu0Znm
ID:JQzNTh/J
週末まで我慢出来なかったのか?ん?
786名も無き冒険者:2008/03/25(火) 03:21:45 ID:X5504eYa
>>781
初心者向けのコピペにするなら、潰しがどういう行為なのかを説明すべき
ただ潰しって書かれても初心者には判らん
787名も無き冒険者:2008/03/25(火) 03:25:12 ID:2dtuigMV
>>786

荒らしじゃないなら、句読点頼むよw
まあ彼も句読点使ったID混ぜて頑張ってるみたいだけど。
潰しがどういう行為かなんて説明しなくても大丈夫だよ。
分からなければ潰しを控えることはないから。

基本的に初心者向けのコピペじゃなくて、荒らしに反応しすぎちゃう人たち向けのコピペだから。
788名も無き冒険者:2008/03/25(火) 03:36:55 ID:X5504eYa
>>787
言っとくが、2ちゃんで句読点つけるつけないをどうのって言う奴は少ないぞ
別に俺は潰し反対派じゃないが、そんな風にいちいち噛みついてたらマジで荒らしの思う壷だよ
少し自重しようぜ
789名も無き冒険者:2008/03/25(火) 03:39:10 ID:LYHbRUva
句読点がどうこう言ってるやつがいちばんわかる
790名も無き冒険者:2008/03/25(火) 03:58:21 ID:2dtuigMV
>>788

正直すまんかった。
どんな風に説明入れたらいいかな?
791名も無き冒険者:2008/03/25(火) 04:08:56 ID:X5504eYa
>>790
「潰し」とは
相手が駒を置いた部分を完成させないようし向けることである
例えば、1辺が都市、1辺が道、残り2辺が農地のようなパネルは存在しないので〜

ここまで考えた
すまん、俺は文才が無いからうまく説明できん

図で説明した方が早いな
792名も無き冒険者:2008/03/25(火) 04:20:11 ID:2dtuigMV
>>791

初心者は文字で作った図を理解するのも難しいだろうねえ。
次スレには潰しについての解説をテンプレに入れといて、そこにリンクを貼るのがいいかな。
793名も無き冒険者:2008/03/25(火) 09:38:23 ID:CXPA66wt
>>782
初心者相手に農地をの乗っ取りをするヤツは最低
初心者相手にデカい農地を作るヤツは最低
初心者相手に都市の乗っ取りをするヤツは最低
初心者相手にデカい都市を作るヤツは最低
初心者相手に即時回収の都市でポイント稼ぎするヤツは最低
初心者相手に道の乗っ取りをするヤツは最低
初心者相手に即時回収の道でポイント稼ぎするヤツは最低
初心者相手に教会を完成させるヤツは最低
794名も無き冒険者:2008/03/25(火) 13:56:05 ID:VxWnr7JS
俺は実績コンプした当たりで勝てないのでプレイしなくなってしまった。
潰しや乗っ取りに対応できなくて負けが込んだわけだが、潰しも乗っ取りも汚いとは全く思わない。
逆に成る程ね上手いものだと思った。

潰しは汚いとしか言えない低脳ほっといて
791みたいに潰しとはどういうものか、対策はどうしたら良いか教えてくれると嬉しい。
って、ただのクレクレ君だがw
795名も無き冒険者:2008/03/25(火) 14:17:36 ID:8KTVyBdE
>>794
とりあえず、ハマリ形
道1、平地1、壁2
道1、平地2、壁1
道壁道壁と互い違い

準ハマリ形
壁4は1枚しかない
道4は1枚しかない
平地3道1は2枚しかない

準ハマリ形はそのパネルが既に使われていればハマリだし、使われて無くても相手に引かれたらアウト。
796名も無き冒険者:2008/03/25(火) 14:19:26 ID:CXPA66wt
>>794
潰しの基本は、存在しないパネルのパターンの形状に追い込むこと。
まず、最初から存在しないパターンは、1辺が道、1辺が街、1辺が平地、残りの一辺が街か平地、
先ずはこれが基本パターン。
とりあえず、これだけ知っていてもなんとかなる。
それ以外のパターンは、2辺が道、2辺が街で、それぞれが対角に向かい合っている形。
それに加えて、存在するパターンの形状だが、既にパネルが出払っていて引く見込みが無いもの。
基本は最初に挙げたパターンを狙う。
道のパネルが余ったときは、相手の都市に道を突っ込むように置くようにする。
これだけで相手の都市の形成が大きく制限され、成長を難しくし潰しやすくなる。
逆に潰されそうなときは、自分から2本目の道を突っ込んで道が2辺のパネルになるようにするといい。
また、普段から街を配置するときに、なるべく周りにパネルが無い状態になるように意識しておく。
きちんと意識して置いていれば、潰しに5〜6手が必要になり簡単には潰されなくなる。
797名も無き冒険者:2008/03/25(火) 14:28:04 ID:CXPA66wt
各パネルの枚数はこれでも参考に。
http://pict.or.tp/img/49169.jpg
798名も無き冒険者:2008/03/25(火) 15:11:02 ID:3ocjpg43
久しぶりに来たけどなんでこんなに伸びてんのw
799名も無き冒険者:2008/03/25(火) 15:21:54 ID:8KTVyBdE
800名も無き冒険者:2008/03/25(火) 19:09:58 ID:tcvGa9PM
Xbox LIVEアーケードに欧州ボードゲーム「ロスト・シティ」「乗車券」
http://japanese.engadget.com/2008/03/25/xbox-live-lost-cities/
またおもしろそうなボードゲームが来る
801名も無き冒険者:2008/03/25(火) 19:28:02 ID:kCLz/DSH
カルカソ・カタンと遊んでボードゲームにすっかりはまった俺としては、ボードゲームなら問答無用で落とすな

個人的にはモノポリーやりたいけど…
802名も無き冒険者:2008/03/25(火) 19:42:54 ID:CBL09oBf
Ticket to Ride来るのか。

・・・あれ?
鉄道や船カード出してすすむやつだっけ?
線路買って行くやつだっけ?
803名も無き冒険者:2008/03/25(火) 20:06:30 ID:iZtzRj2t
ドイツ人ってホントボードゲーム好きなんだなあ。
その二つは初めて聞く名前だが、カルカソンヌ、カタンの流れからして期待しないわけにはいくまい
804名も無き冒険者:2008/03/25(火) 22:08:05 ID:VhQ0KQXC
カタンもハマったけど、弱い人や途中落ちが有るとつまらなくなるのがキツイなあ。
ボードゲームならラミーキューブが一番やりたい。
805名も無き冒険者:2008/03/25(火) 22:21:36 ID:fMWVMG8f
そういう言い方はないのではないかい。
ある意味弱い発言だと思うぞい。
806名も無き冒険者:2008/03/25(火) 22:53:40 ID:VhQ0KQXC
>>805

カタンってゲームが嫌いなんじゃなくて、LIVEアーケードのカタンのシステムが嫌いなんですよ。
途中落ちがペナルティ無しのせいかかなり多くて、AIはバカのクセ。
AIの交渉は全員の提案が出るか時間切れまで決断しないから交渉ウィンドウ開きっぱなしの人がいると時間かかり過ぎる。
弱い人が居て誰か一人だけが得する交渉すると外人は即落ちしやすい。

ランクマッチじゃなくてフレンドと遊ぶなら最高に面白いんだけど。
別ゲーの話題なんでこれ位にしときま
807名も無き冒険者:2008/03/26(水) 02:02:17 ID:A84djQSO
あー、ごめん。
カタンのことのみを指していたのか。

じゃ、大丈夫w 失礼した。
808名も無き冒険者:2008/03/26(水) 17:08:23 ID:A//o6Btx
カルカソンヌ大体いつ行ってもプレイヤーマッチで「ゲームが見つかりませんでした」
になるんだけど何時頃が人多いの?
809名も無き冒険者:2008/03/26(水) 17:17:56 ID:M5o8Z01Q
>>808
みんなほとんどランクマッチしかやってないんじゃないかなぁ
810名も無き冒険者:2008/03/26(水) 17:26:58 ID:A//o6Btx
ランクマッチのほうが多いのか、把握
フレと3〜5人戦が多いから練習しようと思ってたけどなかなか難しい
811名も無き冒険者:2008/03/26(水) 17:27:22 ID:DYHVPLow
>>808
午前0時過ぎは外人がちょこちょこいる
でも少ししか部屋立ってないね
812名も無き冒険者:2008/03/26(水) 18:10:04 ID:dPaMxHgF
自分で部屋を立てたらけっこうすぐ入ってくる
813名も無き冒険者:2008/03/26(水) 19:35:11 ID:Aik8nFqq
川2を買おうかどうか迷ってるんだけど、川1と2を両方ONにしたらやっぱりすごく長い川ができるの?
814名も無き冒険者:2008/03/27(木) 00:38:23 ID:1/rGbNGI
>>813
Yes

川2には川の分岐のタイルが含まれていて、川の終端が2枚になるんだけど、
昔川1+川2でゲームしたときに隣接するタイルの都合で、一方の川の分岐
に終端を置けなくてフリーズしたことがあったっけ・・・
815名も無き冒険者:2008/03/27(木) 19:56:06 ID:vk2T9oOo
>>814
なるほど、ありがとう

確かに川の分岐は置けなくなることがありそう
普通のタイルでも全方向町のタイルとか置けないシチュエーションがありそうだけど、
そういう場合もフリーズするのかな
残り枚数があれば内部的に引きなおしにして先送りできそうだけど、最後の1枚だったりしたら…
816名も無き冒険者:2008/03/27(木) 20:17:17 ID:lypxuA0f
普通のタイルの場合「どこにも置けません」って表示されるよ
817名も無き冒険者:2008/03/27(木) 20:34:52 ID:Hd2L1ADz
>>815
全方向町はKing&Baronで登場するよ。
まあそれ以外だと出ないけど
818名も無き冒険者:2008/03/27(木) 22:17:39 ID:rNf9U4zP
道1壁1もあるよ
819名も無き冒険者:2008/03/29(土) 18:25:21 ID:jjp2o7QN
今週は3回もフリーズ負けしてる。
ラグが大きい相手は避けるべきか。
820名も無き冒険者:2008/04/02(水) 21:07:28 ID:S3zQOAZq
こっちの欲しがってそうなパネルを置いたりキャンセルしたり繰り返すのは挑発なのかな?
しばらく前は外人に多かったけど、日本人でやたら繰り返す人に会う。
821名も無き冒険者:2008/04/02(水) 21:14:02 ID:wURTQXDW
ラグじゃね
822名も無き冒険者:2008/04/02(水) 21:48:17 ID:S3zQOAZq
>>821
こっちが防御でふさいだ様な

○道○
○道道
○都○

こんな特定のパネルしか入らないような時だけやるから、ラグじゃないと思う。
10秒以上も置いたりキャンセルしたりしてる事もある。
ネット対戦だと雰囲気がわからないから挑発でしてるのか、友好的なノリなのか良く分からないんだよね。
外人にされても気にならないけど、日本人にされると相手の気分を害したかな?とか気になる。
823名も無き冒険者:2008/04/02(水) 21:50:43 ID:wURTQXDW
ボイチャしたらいいとおもうよ
824名も無き冒険者:2008/04/03(木) 18:24:42 ID:rmSX/rcG
カルカソンヌでボイチャできたこと2回しかない。
まぁ60戦くらいしかやってないが。
825名も無き冒険者:2008/04/05(土) 08:43:07 ID:r9xGFqPh
>>822

挑発というより、侮辱行為だろ。
「残念でしたー」、みたいな。

>日本人にされると相手の気分を害したかな?とか気になる。
気にしなくてOK。逆の意味だし・・・
826名も無き冒険者:2008/04/05(土) 12:54:56 ID:jN3E7sl3
>>822
>外人にされても気にならないけど、日本人にされると相手の気分を害したかな?とか気になる。
むしろ、置いたりキャンセルしたりをやっている相手が
挑発と言うか、コッチの気分を害させようとやっていると思う。
ぶっちゃけ、それをやる人は弱い人に多いね。人間性の低さが出てる。
それやったらカルカソンヌプレイヤーとして終わりと思う。
827名も無き冒険者:2008/04/05(土) 16:06:08 ID:u8vHSLgs
毎度毎度レッテル張りや人格攻撃始める奴がいるけど
同一人物なのかな?
828名も無き冒険者:2008/04/05(土) 16:19:21 ID:Y8iaSc3Y
だからお前らボイチャ使おうぜ。
無言だから相手の意図が読めない、空気が読めない状態になるんだ。
言葉で表さなくても、人間は声のトーンなどから感情を読み取る能力があるんだ。
相手がほしがっているタイルをパカパカキャンセルを繰り返す行為だって、
ボイチャしてたら相手の声から、どういう意図でやってるのか読み取れるはずだ。

そんなね、声もメッセージも無し、ましてやそのゲームをやってたの、自分じゃないのに、
「侮蔑行為」とか、「挑発」とか、「友好」とか、そんなの分かるわけがないだろ。
829名も無き冒険者:2008/04/06(日) 00:12:09 ID:EzjGtgbn
>>827

ここには粘着アンチがいるからなあ。
830名も無き冒険者:2008/04/06(日) 09:02:35 ID:efb9cWxk
タイルを置いてキャンセル×数回はアピールだろ。
それが「残念でした」か「完成したやったぜ!」かは状況による。
どっちにしろ相手は喜んでいるわけだ。
そこからの巻き返しを考えると燃えるね。
831名も無き冒険者:2008/04/06(日) 13:16:48 ID:YSlJeWB9
カタンみたいにエモーションコマンドがあればいいのにね。
832名も無き冒険者:2008/04/06(日) 16:53:41 ID:xZ2QNpGB
カタン遊んだことないんだけど塊魂みたいなやつなのかな
あったらおもしろいね
833名も無き冒険者:2008/04/06(日) 20:53:28 ID:V/Q1RV0D
>>209
>それはそうと、さっき最後の1枚が置く場所なしだった。
>以前はこういう場合、「置く場所ないからしゅーりょー」というメッセージが
>出てたと思うんだけど、さっきはそれが表示されず、しかも合計点数が両者0点だった。
>ランキングを確認してみたら負けが増えてた。たぶん30点差以上で勝ったはずなのに。

これ、発生した
トリプルスコアで勝ったはずなのに、ばかー
834名も無き冒険者:2008/04/07(月) 03:24:16 ID:puf3XKw5
もう疲れたし、そろそろやめるかソンヌ
835名も無き冒険者:2008/04/07(月) 08:03:08 ID:lRqy3E1P
ぜったいウソw
836名も無き冒険者:2008/04/07(月) 08:14:50 ID:V+RNvyDq
俺も引退かな。
ナポレオンが楽し過ぎる。
837名も無き冒険者:2008/04/08(火) 00:23:00 ID:RXjQ1NDm
ぜったいウソw
838名も無き冒険者:2008/04/09(水) 00:12:28 ID:tQ9YsHD0
週間ランク1位とやったけど意外と普通だな。
やっぱ極めると結局は運勝負だね
839名も無き冒険者:2008/04/09(水) 06:22:30 ID:4wc3xKwP
>>838

今の週間ランク一位なんて7割程度じゃんw
7割はあんまり強くない、というより弱い。
今の週間ランクなら7,8位の奴のが強いよ。(すぐに順位変わるけど。)
初心者が多いから、分かってる人間同士で5割勝てれば70%は余裕で超える。

ランクで強さ見るなら通算のランク見たほうが正確だな。
通算ランク1位は日本人の強い人間と対戦拒否だし、2、3位もあんまり強くない。
通算ランク上位で8割以上なら強い。9割はバケモノって感じ。
840名も無き冒険者:2008/04/09(水) 08:41:53 ID:tQ9YsHD0
必死だな
841名も無き冒険者:2008/04/09(水) 09:49:43 ID:YtKHgCoC
7行レスなんかよくするな。誰が読むんだかw
842名も無き冒険者:2008/04/09(水) 15:32:47 ID:DBU4vYK4
>>383が極めたとかいうレベルから程遠い事はわかる。
843名も無き冒険者:2008/04/09(水) 21:10:57 ID:pNy2T1s7
週間ランクっていつリセットなの?
844名も無き冒険者:2008/04/09(水) 23:07:40 ID:eIfdfiJH
日曜21時(日本時間)くらいだったような
845名も無き冒険者:2008/04/09(水) 23:51:13 ID:pNy2T1s7
なるほど
80勝で1位までいけるなら、ちょっと頑張れば1位は取れそうだな
ランキング勝ち数で出るなら腕が伴って無くても、数やりまくればいけるわけだし
846名も無き冒険者:2008/04/09(水) 23:52:57 ID:m2UCnjWF
チラシの裏的愚痴でスマンが、負けそうになると放置プレイする奴は市ね。
847名も無き冒険者:2008/04/10(木) 00:55:26 ID:shI6NB3b
>>846
暇つぶし用アイテムを傍らに置いておくべし
848名も無き冒険者:2008/04/10(木) 02:23:22 ID:/Qur8DJO
ランクリセットの瞬間を狙ってやれば
運よければ一瞬でも一位になれるはず。
(おれも一回だけあった)←記念写真でもとっておけばよかったかw
849なまえをいれてください :2008/04/10(木) 07:47:13 ID:XCFP7KAB
皆強くて一度も勝てないお(´;ω;`)
850名も無き冒険者:2008/04/10(木) 14:06:04 ID:Stq3vV3C
>>849
獲得ポイントを推定しながらパネルを配置
農地は早めに取得
妨害を受けにくい都市配置
教会は駒を回収できなくてもかまわないつもりで
置いた瞬間完成する道の取得を忘れずに
道は自分のポイントよりも妨害に優先的に使う
ギャンブルに出ざるを得ない場合を除いて手駒を0にしない
851名も無き冒険者:2008/04/10(木) 14:31:22 ID:etyoJ9ye
俺はランクマッチは25連勝が最高だけど、みんなはどう?
852名も無き冒険者:2008/04/10(木) 23:36:01 ID:FYPFAaCo
>>850

>農地は早めに取得

自分は農地押さえにいくのは中盤〜終盤で十分だと思ってる
相手が序盤から草原重視でくるなら駒数の有利を活かして
街を乗っ取る戦術に切り替えればよい
853名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:09:33 ID:I0zhrZ6+
>>852
おれもだな。序盤に農地置かれたら、ラッキーとしか思わない
854名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:31:43 ID:ToX8o+WG
でも序盤は駒余るでしょ。
計画的に農地接続とその妨害次第だけど、デカい農地ができしまうのを防ぐのは容易ではない。
855名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:34:16 ID:ToX8o+WG
それから都市乗っ取りは自殺すれば、ダメージは乗っ取り側のほうが大きい。
856名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:44:39 ID:cs+aXOrn
俺は序盤に道付き修道院が出たら農地は早めに取りに行く。
経験上、この場合は最終的に農地が全て合体することが多いから。
後は9点農地ができた時。
そうでなければ後回しだな。

相手が序盤に農地に置いたら、できれば育てないように心がけるけれど、あまり無理はしない。
農地が腐ればラッキーだし、使える農地になっても駒数は互角で、不利な訳じゃない。
857名も無き冒険者:2008/04/11(金) 12:12:01 ID:tBwINEH1
このゲームは駒を置いて回収して得点するというサイクルで
ひとつの駒で何度も点を稼ぐのが基本。
ゲーム終了時に30点とか40点とか入るから騙されやすいけど、
このサイクルからはずれて置いたきり回収できない農地は
得点効率はそれほど高くはない。3駒で30点稼いだとして1駒あたり10点、
回収して再利用できないことを考えると修道院より劣る。
なので農地駒を置くならば中盤以降がいい。

ただし、相手が序盤から農地駒を置くようなタイプだった場合、
こっちもそれに合わせて農地駒を置くと対抗してまた置いてくることが多い。
そうやって相手に駒を消費させつつ、都市やら道路やらの駒を潰して
早いうちから相手の手持ち駒をゼロにしてしまうという戦法が使えることもある。
858名も無き冒険者:2008/04/11(金) 12:18:15 ID:ToX8o+WG
>>857
しかし、一度に完成できる都市は一つづつだけなので、都市用に駒を余らせていてもしょうがない。
積極的に乗っ取りに行くのでなければ、都市用の駒は大抵2つくらいで事足りる。
859名も無き冒険者:2008/04/11(金) 13:59:41 ID:fvP7bdYK
試合の流れや 相手のタイプにもよるよね 戦略の取り方 
ひたすらつぶす攻撃タイプと 農地拡大&都市数増の防御タイプ? では 対応の仕方が変わるし

どちらが先に仕掛けるか(攻撃的潰し&防御的農地コマセット) の駆け引きが楽しさのキモだったり
逆に不快に感じる人もいるし... 戦略タイプが似てる同士だと負けても不快に感じにくいのはあるかも

最初の数パネル置く時点で いきなり長考するタイプだと こっちも必要以上に構えちゃうw(お腹痛くなってくるw)
ほんとに麻薬的だわこのゲーム

860名も無き冒険者:2008/04/11(金) 14:10:09 ID:XJFpSKS8
こうやって色々考えられるってところが良いゲームの証明だよな
861名も無き冒険者:2008/04/11(金) 16:17:52 ID:+1fwsa9G
序盤農地とか雑魚すぎる。
でも、何回も勝ってるカモ相手に負ける時は序盤農地から、相手にラッキーが続いて負けるパターンがほとんど。
自分より強い相手にワンパンチ入れるには序盤農地が楽だと思う。勝ち越しは望め無いけど。
862名も無き冒険者:2008/04/11(金) 17:43:41 ID:GaLK+nGe
流れやタイルの引き、得点差、相手が何を優先するタイプかにもよるよね
ここらへんはほんと麻雀に近いと思うよ
囲碁・将棋は俺がまったくできないから比べられないけど
863名も無き冒険者:2008/04/11(金) 18:22:58 ID:+1fwsa9G
囲碁将棋のどっちかって言ったら圧倒的に囲碁に近いと思う。一応両方段持ち。
それよりも、2D格ゲーと3D格ゲーどっちに近いと思う?
俺は2Dほとんどやらないけど2Dに近く感じる。
864名も無き冒険者:2008/04/11(金) 21:11:27 ID:I0zhrZ6+
>>858
序盤に農地に駒を置くということは、ずっと駒数で不利なまま戦うんだぞ。
こっちだって、農地をとってイーブンにすることは難しいことじゃないし、相手がさらに駒を置いてきたらしめたもの。街を大きくする方向で進めればいいだけだし。
相手の駒を1つでも潰せれば、あとは安心して他の農地を用意して街を立てまくるだけでいい。

序盤農地は妨害もされやすいし、1つも得なことはないと思うね
865名も無き冒険者:2008/04/11(金) 21:38:47 ID:GaLK+nGe
どれくらいの序盤なのかわからないけど時と場合によるんじゃないかなあ
小さい城がたくさんできそうで範囲が広がりそうだったら牽制で置くかも
ただ積極的に序盤から農民増やそうとは思わない
そんなわけで2D格ゲー
866名も無き冒険者:2008/04/11(金) 22:11:00 ID:cs+aXOrn
>>864
そう思って序盤農地をナメてると、
巨大農地にコマ数2個ぐらい差を付けられて追いつけなくて涙目ってこともある。
最終的に巨大農地のコマ数で差がつく勝負は珍しくない。

と言うことで農地争奪戦になりそうな局面では互角程度には農地に駒を置くようにしてる。
そして駒の生死を優先的に意識してプレイ。
867名も無き冒険者:2008/04/11(金) 23:06:01 ID:I0zhrZ6+
>>866
巨大農地にしなきゃいいんだよ
相手の農地は大きな街を作らせといて(出来そうなら乗っ取り)、他のとこにチマチマ小さいの作って丁度いい頃合に農地を置く。相手がここも取ろうとしてきたら、どっち付かずで死亡パターンだからね。

まぁ、色んな戦略の人がいるから面白いんだけど
868名も無き冒険者:2008/04/12(土) 00:44:44 ID:KhBFpfAZ
>>867
そんな思惑通りに事が運ぶなら誰も苦労しないよw
869名も無き冒険者:2008/04/12(土) 00:52:31 ID:xV0ZtrXD
連勝の件、60連勝くらいが最高かな。
まーでも、ほとんど先攻だったけどねー。
その借りを返すべく、もう300試合くらい連続で後攻のみw

25連勝でも十分すごいっつーか、
たまたまその間に不運な1敗があるかないかですな。紙一重。
870名も無き冒険者:2008/04/12(土) 01:10:19 ID:Ce+s82Kq
9割の人はどういうとき負けるの?
871名も無き冒険者:2008/04/12(土) 01:15:58 ID:KhBFpfAZ
>>870
9割の人にあたったとき。
872名も無き冒険者:2008/04/12(土) 01:35:01 ID:DT5/NaoZ
60連勝はすげえなwww
連勝チャレンジ中は先攻がいいんだけど、めんどくさくてついクイックマッチしちゃうんだよな。
また気長にチャレンジしてみるか。
873名も無き冒険者:2008/04/12(土) 04:15:29 ID:ljuHR0DL
巨大農地政策で行く場合、あたりまえだが自分の都市は必ず自分の農地に接するように建てる。
相手が完全に自陣の農地から分断された場所にばかり都市を建てたとしても、半分の都市は自分の農地にあるので
十分に価値のある大きな農地ができる。
相手は強引に農地を奪わざるを得ない状況になりやすい。
よほど閉塞された形に持ち込まない限りは、初手農地で自陣を明確にして進める価値は高い。
874名も無き冒険者:2008/04/12(土) 05:15:52 ID:DT5/NaoZ
序盤農地を0点や3点に抑えるのが楽しい。
道に駒を置くと、相手は道を引いたときにつなげ難いから、うまく農地を切るように道を置かせる様に誘導。
三日月都市は相手の農地から遠いところに、そうでないのは相乗りに行く。
相乗り都市はチャンスがあれば自分の駒ごと殺す。
これを徹底してやって序盤農地には9割以上勝ってる。
たまには負けるけどね。

875名も無き冒険者:2008/04/12(土) 05:26:41 ID:vhkoHdtb
>>868
思惑通り進められる人が強いんだろ。

っていうか、早めに農地取ってくる人には負ける気がしないな。
負けるとしたら道付き修道院が上手い具合に出ちゃって、農地が巨大になっちゃった時くらい
876名も無き冒険者:2008/04/12(土) 08:23:34 ID:ZSrsHimO
いやいや、思惑通りに進めようとするよりも状況に応じて戦略を切り替える方が重要だと俺は思ってる。
866や874の言うことももっともだし、俺もそのように心がけてるけれど、それを戦略の主軸にしたりはしない。
巨大農地になるかならないかを予測できる方が大切だと思う。
877名も無き冒険者:2008/04/12(土) 08:27:50 ID:Lz12P/04
序盤ってのがパネル何枚目くらいまでなのかが人によってバラバラなのかもね。
序盤、中盤、終盤、で分けて序盤はパネル24枚目あたりまで?

自分は弱いけど、序盤に農地は取りに行きますね。でも、初手農地はしないです。

>>856
と同じで9点農地(今後広がりそうな)があれば取るって感じですかね。

878名も無き冒険者:2008/04/12(土) 10:05:42 ID:xV0ZtrXD
9割5分実力で、さらに先攻でも負けるときは、
相手が9割の実力で、なおかつ相手に確率3/70パネルを
かなり早い段階で引かれるのを3回繰り返されたときって印象です。

農地については、でかい農地とゴミ農地を結合されてコマ数を
拡張されるのさえ注意して進行すればなんとかなるかにゃーと。
道つき修道院が曲者ですわね。
つながりそうなところは全部事前に潰しておくよ。自然な形でね。
879名も無き冒険者:2008/04/12(土) 10:13:24 ID:vhkoHdtb
>>876
そりゃケースバイケースは当然大事だよ。
思惑通りってのは、いつも同じ行動をとるって意味じゃなくて、相手を警戒しながら自分のペースに持ち込むってこと。
自分のペースに持ち込むには、使える駒が多い方が絶対にいい。と俺は思う
880名も無き冒険者:2008/04/12(土) 11:52:29 ID:PdRJyGth
序盤農夫置きした方が そのまま2分割都市とかL字都市。蓋都市を
バリバリ引きまくるときあるよね あれはヤバイw 

あと 序盤で全く同じような引きのパネル展開の時が結構あるような 
あれ? デジャビューみたいな

あと 農夫の数見間違えてて 余裕勝ちと思ってたら 集計で点数加算なくて アレ?って
ことがたまにある  俺だけ?
881名も無き冒険者:2008/04/12(土) 13:05:01 ID:ZSrsHimO
>>880
交差点の木の陰とか、3壁1道の空き地とか、要注意だな>農夫の数え間違い
882名も無き冒険者:2008/04/12(土) 14:30:00 ID:DT5/NaoZ
>>880

やばい時は速攻一個農地置けば相手が追加してくれるから戦いやすくなる。
本格的に広がりそうならそのまま農地合戦に突入w

農夫の数は常に相手の駒の数を把握しとく癖を付ければ大丈夫。
883名も無き冒険者:2008/04/12(土) 17:00:28 ID:vlL+P+3F
>>881
道に置いてるのか農地に置いてるのか紛らわしいんだよね
俺はBackボタンでフリーズしたことないから、ガンガン押して確認するんだけど
884名も無き冒険者:2008/04/12(土) 18:08:08 ID:zL4qsLki
相手の番で back を押さなければフリーズはしないよ。

おれは巨大農地主義的な戦略を取ることが多いけど、
それでも序盤から農地駒を置くことはあんまりないなぁ。
農地の点がなくても勝てるような進め方をして、
それで及ばなかったときの保険として農地がある、という認識。
885名も無き冒険者:2008/04/13(日) 09:07:28 ID:MTghSC0t
俺もBACKでフリーズしたことないな。
相手の番でも押しまくりんぐ
886名も無き冒険者:2008/04/13(日) 16:20:55 ID:tVc7086g
俺も一度もフリーズしたことない
相手の番だろうとコマ置いてる最中だろうといかなる時でも大丈夫
もう高橋名人ばりに連射までしちゃってるよ
887名も無き冒険者:2008/04/13(日) 16:33:25 ID:YPP5b5NP
いまからお前らぶっ潰しに行く。
ランクマッチ・後攻・初手農地の縛りで行く。
覚悟しとけ。
888名も無き冒険者:2008/04/13(日) 17:57:33 ID:KoEpR8m7
てか皆さん二人でしかやんないの?
889名も無き冒険者:2008/04/13(日) 18:28:15 ID:gYvSTIhy
二人でしかやってない。
他のゲームのフレンドと多人数たまにやるだけ。
890名も無き冒険者:2008/04/13(日) 19:13:55 ID:MtdLUwq2
ふと思ったが、2対2でチーム戦とか面白いかも
891名も無き冒険者:2008/04/13(日) 19:16:56 ID:YPP5b5NP
1回負けたじゃないかハゲ!
892名も無き冒険者:2008/04/13(日) 19:56:49 ID:tVc7086g
>>890
それやったことある
チーム同士で相乗りして、効率よく点数を取るゲームになるんだよな
楽しめたよ
893名も無き冒険者:2008/04/13(日) 23:04:03 ID:MtdLUwq2
>>892
並び巡はどうしてた?くっつけるか互い違いにするかでも戦術が変わってきそう
AABBだと後攻の不利が大きそうなので、ABABかABBAかな
894名も無き冒険者:2008/04/13(日) 23:06:44 ID:fUYNo17k
>>893
ABBAだと、結局 AABB になるんじゃ(笑)

ABABでしょ
895名も無き冒険者:2008/04/13(日) 23:12:17 ID:MtdLUwq2
>>894
いや、AABBだとAチームが先攻で2連続動ける上、Bチームは置けるタイル数が
1枚少なくなるので2重に不利かなと。
ABBAならA:初手 B:最初の連続ターン+タイル1枚多い で差は小さくなるかと。
896名も無き冒険者:2008/04/14(月) 09:00:26 ID:il8avBqv
今週、出だしで2勝3敗になったところ、知らんアメリカ人から
「へいぃ、今週のおまえの勝率おかしいぜ?薬でもやってんのか?(英語)」
ってメールがわざわざきて驚いた。対戦相手でもないというのにw

たしかにいつもとは格段に低い成績なんだが、外人おもろいなー。
897名も無き冒険者:2008/04/14(月) 22:27:42 ID:dfMkDUlC
>>896
こっちもスラング(英語)で対抗するんじゃ!
898名も無き冒険者:2008/04/15(火) 09:06:42 ID:/q+OSpFG
「おまえさんもギフトがほしいのかい?」
って、微妙な受け答えしてみたが、
「いいよいいよ」って答えかえってきたんで一応伝わったみたいw
899名も無き冒険者:2008/04/15(火) 21:35:03 ID:ImfqbFHc
俺も今週出だしでつまづいた

バイオリズムなのかなんなのか、何やってもダメな日ってあるよな
900名も無き冒険者:2008/04/15(火) 22:06:35 ID:neN+LkhK
あるね。なぜか負けるんだよな。
相手の打ち方を見てると、ふつーならこんなヤツにぜってー負けねー、とわかるのに。

ただの直線道路がゲーム中に1枚も出なくて農地が接続できなくて乗っ取りできず
道路がでないから修道院も道路も完成せず駒を回収できなくて追加の農地駒も置けず。
……というゲームのすぐ後に、
完成すれば40点以上になる大都市があとタイル1枚で完成というところで、
ただのL字都市1枚が延々20ターン近く出ず、その20ターン経過後にようやく
相手が乗っ取り開始するも(←乗っ取るタイミングの遅さからも弱いとわかる)
乗っ取り妨害に使えるタイルも出ず奪われた。
……とかもう泣くしかないね。
901名も無き冒険者:2008/04/15(火) 22:29:30 ID:b6Dlb+AG
ん、みんな週間ランキングをめざしてプレイしてる感じなのか
902名も無き冒険者:2008/04/15(火) 23:26:05 ID:zJsjwObB
このスレには自分の引きの悪さ自慢が大好きなのが居るな。
大した事無い話をさも自分が世界一不運かの様に語るwwww

そんな事言ってるなら完全情報型のゲームすればいいのに
903名も無き冒険者:2008/04/15(火) 23:31:49 ID:oPYfV9ec
いや、俺今日寝てないんだよねー的な軽い意味での轢きの悪さ自慢だろ?
904名も無き冒険者:2008/04/15(火) 23:49:32 ID:/q+OSpFG
不運を嘆いてもぜんぜんよいと思うよ。気持ちわかるし。

ただ、それが敗因の全てと思うのはもちろんまずくて、
どこかで不運をカバーできる何かがあったんじゃないかと
検討するのが大切だとは思うけどね。

2勝3敗の方の話は私がしたんだけど、
その3敗は全て不徳のいたすところとおもっとりますよっと。
で、今はもっと負けとるwww うがーーーー!貯金がー!!!
905名も無き冒険者:2008/04/15(火) 23:54:05 ID:y6pQIhQ1
>>901
今日はやたら日本人と出くわしたんだが、このスレの影響で
週間ランク争い流行ってるのか?
906名も無き冒険者:2008/04/16(水) 02:16:36 ID:Ef4eI//A
今週の出だしは俺も悪かった。
去年の年末あたりはランクリセット後も普通にスタートダッシュ出来たけど、最近はキツイね。
全体がレベルアップしてるのか、週間ランクを気にしてる人が増えたのか。
907名も無き冒険者:2008/04/16(水) 08:19:29 ID:Ef4eI//A
グハッ!
連勝24で途切れた。
もうカルカソンヌ引退する。
908名も無き冒険者:2008/04/16(水) 08:47:16 ID:7E64x6mf
了解です
909名も無き冒険者:2008/04/16(水) 12:46:03 ID:gJ91Cx0Y
というかそんな必死こいてプレーしてもストレス溜まるわ
基本パーティーゲーなのに
910名も無き冒険者:2008/04/16(水) 16:25:19 ID:LsR9sBtb
でもお互い一個のミスで死ぬ、一個の神タイルで生きる、
そんなヒリヒリした緊張感のなかプレイするのは凄まじく楽しい
911名も無き冒険者:2008/04/16(水) 18:34:50 ID:Ef4eI//A
元がパーティーゲームだろうが燃えるモノは燃える。
まあ俺は引退したからもういいが。
912名も無き冒険者:2008/04/19(土) 00:42:41 ID:JwPMFvOT
あにょー。普通にタイル置いた瞬間フリーズしたのですがーw
このパターンは初めてです。

その少し前の相手の手順があきらかに意味不明な場所にタイル置いてたので、
なんか同期がとれなくなってもうダメになったのかもしれんね。

ただでさえ今週負けてるのにもー。
913名も無き冒険者:2008/04/21(月) 02:07:08 ID:7i/ouzA3
タイル30枚も残して、相手の7つのコマ全部死ぬという事が起こったわ。
そこに至るまでに、俺のコマも6個死んでたが。
残った1個でセコセコ回収して勝った。なんか珍しい戦いをしたわ。
914名も無き冒険者:2008/04/21(月) 02:13:20 ID:AGlvK5M5
>>913
そういう状況で尚且つ負けたことあるw
未完成都市が異様にデカかった。
915名も無き冒険者:2008/04/22(火) 01:27:38 ID:jxPgmSq1
まだメンテか。
今週は週間ランク気合い入れてやる予定だったのに。
916名も無き冒険者:2008/04/22(火) 07:32:07 ID:fY6Yy9LZ
今週気合いいれてやろう。と思った矢先にバグで1敗ついてもうた…
テンション下がるわー
917名も無き冒険者:2008/04/22(火) 07:36:29 ID:jxPgmSq1
バグで負けはテンション下がるね。
メンテ明けは回線安定してなさそうだったからランク戦控えた。
今日の夜はランクマッチやりまくるぜ!!
918名も無き冒険者:2008/04/23(水) 22:50:09 ID:aBtTmVem
ランクマッチ、クイックマッチ押したとたん

 接続切れ

になるんですけどーーーーぉぉおお
919名も無き冒険者:2008/04/23(水) 23:43:43 ID:KXESZoCZ
なんかメンテ後いつもこれだな…
920名も無き冒険者:2008/04/24(木) 00:29:45 ID:BwYMTy+H
http://61.58.35.41/index.php?e=3066
↑今日、日本と韓国以外で配信されたLost Cities体験版をプレイしてみた。
カルカソンヌにはまってるようなボードゲーム好きなら気に入るんじゃなかろうか。
個人的にはカルカソンヌ以来のXBLAのヒット作なんだが、日本で配信されないのが残念でならない。

カードゲーム版の方買っちゃおうかな・・・
921名も無き冒険者:2008/04/24(木) 07:31:20 ID:xYDr4B/k
おれも海外ポイント買おうか考え中
922名も無き冒険者:2008/04/24(木) 22:48:28 ID:Fd54cDbZ
>918
俺も同じ昨日一昨日あたりから一切対戦できなくなった
なんなんこれ。
923名も無き冒険者:2008/04/25(金) 01:07:26 ID:KzKaYV9e
俺もランクマッチ、参加側してもどこも入れないし、募集しても誰もこない。
ちなみにNATはオープンだし、
他のゲームはちゃんとマッチングするし対戦できる
924名も無き冒険者:2008/04/25(金) 04:18:13 ID:6ae/eH3j
以前にドーしようもなく重い時に、クイックマッチをポチっとしたら
「ゲーム検索を完了できませんでした」とか
マッチを作ろうとして「ゲームを作成に失敗しました」とかあったけど
ズバッ!っとタイムアウトが出るのは珍しいですね。早期の回復を望みます。
ここ最近、朝方に少し重くなる程度で安定してたのでつが・・・

つかランクマッチ二日しないとソロソロ禁断症状がでる頃です。
寝ても覚めてもパネルが目の前に降って来るんだ・・・(((;´Д`)))
925名も無き冒険者:2008/04/25(金) 09:14:00 ID:Vf6HDROV
Lost Cities配信なしはショックだわ
いいかげんカルカソンヌは飽きてきた
新しい対戦ボードゲームが欲しい
926名も無き冒険者:2008/04/25(金) 10:25:03 ID:v+tRFZEV
>>925
Lost Cities 日本配信これからも無しなら
外国語版で買うしかないな



927名も無き冒険者:2008/04/25(金) 11:35:36 ID:QEh5pdso
lost cities は体験版で遊んでみたところでは、シンプルでおもしろいんだけど
苦労して海外ゲイツを手に入れてまでして買うこともないかなーという気がしてる。
日本に来たら買いなんだけど、XBLA で後から配信地域が変更された例ってあったっけ?
というわけで ticket to ride に期待だ。
928名も無き冒険者:2008/04/25(金) 17:37:02 ID:Rllrm1ge
>>927
ぶむぶむロケットとか?
929名も無き冒険者:2008/04/26(土) 15:58:52 ID:rvD/JNOA
うわ〜んやりたいよ〜
930名も無き冒険者:2008/04/26(土) 16:36:24 ID:XROn74u5
プレイヤーマッチでタイマン部屋が多くなったな。
みんな対戦に飢えてるのか。
931名も無き冒険者:2008/04/26(土) 16:43:03 ID:zNnXLj+n
昨夜と一昨日いちおう1回ずつだけランクできたよ
932名も無き冒険者:2008/04/26(土) 22:31:46 ID:zKlmkI8z
相変わらずダメだな
この手の苦情はどこにおくればいいんだろう?
プレイヤーマッチはOKでランクはNGとかなんなんだよ
933名も無き冒険者:2008/04/27(日) 00:37:01 ID:D9OBw7Eq
苦情言うならカスタマーセンターかなあ。
ホント勘弁して欲しいなあ。
934名も無き冒険者:2008/04/27(日) 02:16:56 ID:n42d6yo9
ランクマッチョができないよー
935名も無き冒険者:2008/04/30(水) 00:46:59 ID:NGOsU6rV
全然サーバ回復しねーし。
そろそろやめるかそんぬ。
936名も無き冒険者:2008/04/30(水) 11:48:43 ID:jOJt85jH
これとカタンだとオンラインの人どっちが多い??!
937名も無き冒険者:2008/04/30(水) 11:53:34 ID:iQrZ0toD
>>936
断然こっち。
938名も無き冒険者:2008/04/30(水) 19:48:23 ID:dGT5wii4
いい加減に直せよゴラァ!!
もうキレたからな!俺を怒らせたこと後悔するなよ!
939名も無き冒険者:2008/04/30(水) 20:15:35 ID:OT8zApE9
てか直らないだけじゃなく、アナウンスもなんもないのはなんでだ?
週間ランクみても、あきらかにほとんどの人がまともにプレイ出来てない事見て取れるだろう
意味が分からない、こんなに放置される理由が
940名も無き冒険者:2008/04/30(水) 20:31:17 ID:+xmYdhwQ
プレイヤーマッチやるようになって3〜4人戦がおもしろくなtった
941名も無き冒険者:2008/04/30(水) 20:44:05 ID:dGT5wii4
そういえば、ランクしかやってないから、プレマで3人に勝つ実績取ってなかったな…
942名も無き冒険者:2008/05/01(木) 01:51:11 ID:qKrZ5EcF
今日、一回だけランクマッチ(クイックマッチ)できた。
けど、その後は何回トライしてもダメだった。。。



943名も無き冒険者:2008/05/01(木) 14:11:42 ID:qKrZ5EcF
ランクマッチ云々いっているやつ、
プレイヤーマッチやればいいじゃん。

内容おんなじなんだし。

944名も無き冒険者:2008/05/01(木) 14:33:06 ID:A/XpYxTc
プレマもおかしくないかい?
まったくつながらんわけではないけど、ふだんより部屋が見つかりにくい。
945名も無き冒険者:2008/05/01(木) 15:00:48 ID:4Gm8Txn/
誰かカルカソンヌやらない?w
待ってるよ〜。
946名も無き冒険者:2008/05/01(木) 15:27:56 ID:V4tHitPj
本気度とか違うw
連戦できるのはいいな。
947名も無き冒険者:2008/05/01(木) 23:32:23 ID:TBGX4Rt8
>>943
正直レベルが違う(空気読んで潰さない人もいるし)
あと週間ランクの楽しみもない

確かに連戦できるのはいいね。同じ人と10連戦しちゃったよ
948名も無き冒険者:2008/05/02(金) 00:24:54 ID:f+4Y4D1Q
ところで、ランクマッチ。
いったいいつになったら復活するんだ?

まさかこのまま、ってことないよね?

とりあえず、俺はしばらく、XBOX塩漬けにするわ〜
糖分復活しそうにないし。
949名も無き冒険者:2008/05/02(金) 01:05:07 ID:xDwzZwr+
>947みたいなアホにプレマ侵食されるのは迷惑だからさっさと復活して欲しいな
元々多人数メインのボードゲームなのに本来の遊び方してる連中捕まえて
「レベルが低い」とか何様だよ。ランク厨は巣からでてくんな。
950名も無き冒険者:2008/05/02(金) 08:43:13 ID:G25bbc7F
週間ランク厨は勝つためには手段を選ばないからな
951名も無き冒険者:2008/05/02(金) 08:54:00 ID:BoTh/WdW
手段を選ばないって何だ?w
ボイチャで動揺を誘ったりとかか?
952名も無き冒険者:2008/05/02(金) 08:56:10 ID:oRUD0hLj
>>949
いやいや>>943がプレマやればいいじゃん、って言ったからだろ
そんな過剰反応するってことはランクでフルボッコにされて涙目だったのかな?
953名も無き冒険者:2008/05/02(金) 15:15:27 ID:f+4Y4D1Q
このゲームのランク、勝利数だから
ランク厨なんてほとんどいないだろ?

ランクマッチの目的は単なる本気度を
求めているだけだと思う。
(俺はそう)

潰す潰さない、って、このゲーム
潰し(いかに邪魔するか。いかに防ぐか。の駆け引き)が
醍醐味じゃん?

潰しを否定する人は、本来の面白みが分かっていない。
(あくまで1対1の話)

複数人でやる場合は、それプラス
いかに相乗りするかの面白みが加わって
もっと面白いけどね。確かに。

954名も無き冒険者:2008/05/02(金) 15:24:22 ID:+JeS8p2H
どうでもいいけど、早くランクマッチ
戻れーい
955名も無き冒険者:2008/05/02(金) 21:01:16 ID:+JeS8p2H
もどらんね
956名も無き冒険者:2008/05/02(金) 22:19:40 ID:Mtas+NNe
俺、昨日サポートに問い合わせたよ。
結論から言えば、関連部署に言っておくので、しばらく様子を見てくれだってさ。

自分がランクマッチがまったくできないことと、
週間ランキングみても普段に比べて明らかにプレイ回数が少ない様子が見て取れるので、
他の人もできてないんじゃないかということを言ったら、
その場でランキング確認して「こちらでも確認しました、お客様の環境のせいではなく
サーバーに何らかの異常が起こってるとおもうので、直す用に努力するので少しまってくれ」との事だ。
あと、「今までこの問題を把握していなかった」とも。
やっぱり黙って待ってちゃだめだよ。なんか言わないと。
957名も無き冒険者:2008/05/02(金) 22:37:29 ID:Lp6SAOe1
>>956
素敵です。゚(つД`)゚・。ありがとうございます。
958名も無き冒険者:2008/05/02(金) 23:20:48 ID:XaegNkha
おれ、おとといメールで問い合わせたけど、
シカトされてますwww

メールだとだめだねー。はー。
959名も無き冒険者:2008/05/03(土) 07:16:11 ID:Z1ftc7qr
>>956
超乙!
しかし外人も文句言わないのかね
960名も無き冒険者:2008/05/03(土) 08:44:55 ID:uyZtxLdA
つーか、障害起きたら、すぐ発見できるようなしくみ
作っとけよなー。

重要なゲームじゃないから、ってか。
961名も無き冒険者:2008/05/03(土) 15:27:07 ID:6vf7EHzP
>956 gj
962名も無き冒険者:2008/05/05(月) 00:01:02 ID:TncSgPn2
結局、全然ランクマッチ直っていないんだが。。。

GWで修復作業も休みってか・・・
963名も無き冒険者:2008/05/05(月) 00:26:11 ID:5Mlkt7VI
GWは世界的なものじゃないよね?
964名も無き冒険者:2008/05/05(月) 20:04:36 ID:J5dp55xE
憲法記念日がある時点で絶対違うな
965名も無き冒険者:2008/05/06(火) 00:28:52 ID:w4J2x/76
まだ直ってねえんだな。
仮にこれがHalo3だと担当者が休日出勤してでも直すんだろうが、
過疎過疎ンヌは軽視されてるんだろうなー
まぁそりゃ人数によって重要度が変わり、対処の優先順位も変わるのは、
当たり前っていえば当たり前なことだけど、
俺らはまだ楽しく遊んでるし、ネット対戦するために有料のゴールド会員にもなってるんだし、
1ユーザーからしてみればHalo3もカルカソンヌも同じで、すぐ対処してもらわな困る。
966名も無き冒険者:2008/05/06(火) 01:55:39 ID:XXkkXdB0
965に激しく同意。
967名も無き冒険者:2008/05/06(火) 14:56:07 ID:s4aC92q6
みんなで電話して苦情言うしかないかな。
HALO3とかならお詫びに1ヶ月無料とか配る事態だろうけどね。
968名も無き冒険者:2008/05/07(水) 09:38:14 ID:DpDi4ezt
ランクマッチ 直ったっぽい
969名も無き冒険者:2008/05/07(水) 11:55:39 ID:deklpcq1
マジで!?
今日の夜やりまくるぞ〜
970名も無き冒険者:2008/05/07(水) 17:10:39 ID:U93Cbd1M
クイックマッチと部屋作成両方出来た!!
今日はカルカソンヌしかやらないぜ!!
971名も無き冒険者:2008/05/07(水) 20:06:12 ID:gxXuBb5p
結局混んでつながらない悪寒
972名も無き冒険者:2008/05/07(水) 21:42:46 ID:B5i5xoql
今はGTA4の世界的な人気の影響でLive全般が調子悪いらしい。
973名も無き冒険者:2008/05/07(水) 22:51:06 ID:vxdTtMNP
今日は強い奴とよく遭遇するなー
普段なら7割勝つけど今日は5割だ
974名も無き冒険者:2008/05/08(木) 03:16:54 ID:BpVQVQYk
さっそく週間ランクすごい事になっててワロタ
おまいらやりすぎ

しかし、なんだ、アナウンスは何も無しかよ
975名も無き冒険者:2008/05/08(木) 10:17:21 ID:dNRJtbTW
なんかまた調子悪いな…出掛ける前に一勝負しようと思ったのに
976名も無き冒険者:2008/05/08(木) 10:29:04 ID:dNRJtbTW
いい加減腹立ってきた
俺のゲームライフの8割カルカソだというのに、何のために金払ってんだよ
977名も無き冒険者:2008/05/08(木) 20:26:48 ID:8U7Sq6Tb
カルカソンヌのバグかなんだろう
これだけ出来なくなるとかランクマッチだけ出来なくなるとかおかしい
他にも細かいバグがいろいろ目に付くし
978名も無き冒険者:2008/05/09(金) 00:46:25 ID:ZiO/SRR1
負けを悟るとゲームを抜けていく人が多くなったな
まだ10枚以上タイルが残ってて、とっとと抜けるならこっちとしてもまぁ楽と言えば楽だが、
最後の1タイルまでやって抜けられると、最終的に何点とれたのかとか、
完成図を見て自分のプレイの反省点を見直したりとかしづらくなるからチト困る。
979名も無き冒険者:2008/05/09(金) 00:58:51 ID:TuVM3EMD
んな些細な事までケチつけられたらこっちが困るわ
980名も無き冒険者:2008/05/09(金) 05:43:37 ID:gacikJj5
>>978
居ますね〜途中で抜ける人。負けを悟ったり駒潰しで抜けたり。
そういった故意の途中落ちを繰り返す人は
「対戦相手の事など知ったことではない、自分さえ良ければイイ」と考えている部類の人なんだろうな。。。と割り切っている。

そういった自己中な人は相手にしたくないからランクマッチ先行でガン待ちはしなくなったし
後から入って来たりクイックで遭遇したら最初から相手にしないようにしている。
相手にしなければ良いですよ。
981名も無き冒険者:2008/05/09(金) 05:47:21 ID:gacikJj5
補足:「ランクマッチでガン待ち」とはゲーム始めれる状態で待たなくなったという事です。
ジーっと画面見てなければならなくなり面倒だけど、故意の途中落ちをする人を相手にするよりマシ。
あまり長い事待機せず、クイック後入りメインだから別にいいし。
982名も無き冒険者:2008/05/09(金) 07:08:16 ID:X4CUIhyw
>>980
お前の考えが自己中
負けが確定してるなら、長々と点数計算見なくてもいいじゃん
俺は相手が抜けたら「ふぅ、余裕だったぜ」ぐらいに考えるな
983名も無き冒険者:2008/05/09(金) 07:23:43 ID:CxMqy/9O
984名も無き冒険者:2008/05/09(金) 16:16:40 ID:gacikJj5
>>982
何か勘違いをしているみたいだけど、別に最後まで居る事を強要はしてないし
故意の途中落ちを平気でする人に何言っても無駄だから、その事について言う気(言い合う気)も無いよ。

ただ、俺は故意の途中落ちを繰り返す人は相手にしたくないからしてない。それもまた自由だろ?それだけ。
985名も無き冒険者:2008/05/09(金) 16:32:11 ID:IDbFsmMT
今はけっこう点差あるけど、あの場所にあのタイル置かれたらヤバいなー、
とか思ってるときに相手が途中落ちすることもあるんだよなぁ。

まあ、逆転の可能性があることに気づかず投げだすようじゃ、
続けても結局逆転なんてできないだろうけど、
もう少し我慢してプレイしてもいいんじゃないかと思うことはある。
986名も無き冒険者:2008/05/09(金) 19:43:30 ID:X4CUIhyw
>その事について言う気(言い合う気)も無いよ。

言っとるやんwという突っ込みはしないよ?
987名も無き冒険者:2008/05/09(金) 19:46:48 ID:X4CUIhyw
連投すまん
>>985
確かにそういう奴もいるよな。
序盤に1個駒潰しただけで投了って人もいたし
しかもメールで粘着されたし…
988名も無き冒険者:2008/05/09(金) 21:19:34 ID:3j3s0OpD
潰せるときに潰すのはいいが
潰すためだけに固めていくやつは最悪だよな
989名も無き冒険者:2008/05/09(金) 21:56:56 ID:ZiO/SRR1
それが自分の勝利のために潰してるなら、別にいいだろ。
むしろ理想的なプレーだろう。勝てるなら。
自分の勝利を捨ててまで、粘着して潰しにくるとかだったら最悪だろうけど。
990名も無き冒険者:2008/05/09(金) 22:07:13 ID:8qj4TNUw
>>989
それはそれでいいんじゃない?
ただ下手くそなだけ。
991名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:24:35 ID:4lzq1N9w
固め潰しやると不毛なつまらない試合になるからな
992名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:26:15 ID:X4CUIhyw
理想は自分の城作ってるんだけど、それが結果的に潰しの布石にもなってるって感じかな
必死に道を置いて得点にもならない布石作りはあまり得策ではないな
993名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:28:51 ID:4lzq1N9w
そうそう、それならいいんだが
潰すためだけのパネル置きするやつは汚い
994名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:32:31 ID:8qj4TNUw
>>993
バランス度外視で潰しにくるのは、綺麗汚い以前にカモでしょ。
995名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:37:59 ID:4lzq1N9w
んなことないよ
特にたいした点にならないパネルは相手の周りに捨てて固めておけば
運次第でいつでも潰せるようになる
でもそりゃダメだ
そんなやり方おもしろくねえ
996名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:54:30 ID:8qj4TNUw
>>995
特にたいした点にならないパネルばかり引くパネル運の悪さは甘んじて受けろと?
997名も無き冒険者:2008/05/10(土) 00:02:08 ID:J07yaz86
悪いなら悪いなりになんとか得点になるように使うのが面白い
998名も無き冒険者:2008/05/10(土) 00:04:24 ID:4Exhtihs
俺の場合、相手にあわせるな。

潰しにきたら、おれも潰しにいくし。
普通にきたら、普通にいく。

けど、普通にやっていて
潰せるコマが来たら躊躇なく潰すぞ。


あと、途中抜け=投了 でしょ?
負けが確定なら、俺は途中ぬけするぞ。
(何回もは、やらないけど)
999名も無き冒険者:2008/05/10(土) 00:05:01 ID:P3hlbFg/
スリーナインw
1000名も無き冒険者:2008/05/10(土) 00:17:07 ID:V5zx57eE
カルカソで実績1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。