【Xbox360 live】カルカソンヌ Carcassonnne

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
Xbox360 LiveArcadeの新作ボードゲーム、カルカソンヌについて語るスレ。

Xbox.com詳細ページ
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/carcassonnexboxlivearcade/default.htm
2名も無き冒険者:2007/07/02(月) 19:14:31 ID:3s802UUJ
カルなんだって?それよりフンガーXマダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
3名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:27:28 ID:Z8VvtVeq
とりあえず乙

公式
http://www.carcassonne.de/

関連スレ
【XBLA】タイルを置いて中世の王国を築いていくドイツのボードゲーム『Carcassonne』、6月27日配信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1182938862/
ボードゲーム・カードゲーム総合 その20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177421806/

姉妹スレ
【Xbox360 Live】 カタン Catan Part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1183369461/

戦術系のページは見つかんなかった
4名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:46:21 ID:slUwJnDV
>>3
戦術はいまのところ自己流でなんとかなってるな
ヨーロピアンにびっくりするくらい強いやつがいそうだけど・・・
5名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:49:18 ID:homvLOcD
乙カレー。

カタンの人間関係に疲れたらこっちへくればいい。
6名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:51:32 ID:zf1Vz603
>>1

これランクマッチの意味なくない?com戦では勝利数上がるんだけど
何故か対人戦勝利してもランキングに反映されない・・・俺だけ?
7名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:54:03 ID:uuy8XREv
>>6
一応、ランクマッチで無いと解除されない実績(一日王様)がある。
でも1回勝ったら終わりなので1回やったらあとは放置されそうな予感w
8名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:55:49 ID:JLy4cuI4
プレイヤーマッチにもランキングがあるから
まったくランクマッチの意味がないよな
不便なクイックマッチしかできない糞モードという感じだ
9名も無き冒険者:2007/07/02(月) 20:58:25 ID:AdMMrmO8
やっと大都会とカルカソンヌの主の実績解除できたあああああ!
10名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:00:25 ID:KB/CTXBw
おお、やっと人が来てたw

…それはともかく、確かにランクマッチはそのせいか人があまりいないのよねー。
あっちは実績解除したらそれまで、って感じだろうか。
それにしても主が全然解除できん…2回ほど解除条件を満たす負け方はしたが(弱すぎ)
11名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:05:47 ID:BUcWsnOt
主難しいよね。
一回だけチャンスあったけど3点およばずorz
12名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:09:23 ID:zf1Vz603
>>7
>>8
やっぱみんなプレマでやってたのね、ずっとランクでやってたよorz
プレマだと連戦になるんだよね?だとしたらボイチャしなきゃだな・・・
喋ってると集中力切れてダメダメなんだよなぁ、でも複数対戦したいしプレマデビューしてみます。


13名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:12:05 ID:VZ+xJLEa
やぱ皆、主で苦戦か



俺もですort
14名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:20:31 ID:zn5Z7Zx3
外人と2人でプレイヤーマッチ始めたら回線が重かったせいか開始早々に相手が落ちてCPU(イージー)が代走に
そんで大差で勝ったら主の実績解除
ラッキーw
15名も無き冒険者:2007/07/02(月) 22:20:15 ID:Z8VvtVeq
ところでスレタイにnが1個多いのはツッこむべきだろうか
16名も無き冒険者:2007/07/02(月) 22:58:06 ID:LT67R1jj
イマキターーーー!!
地味に面白いっす。

ビデオチャットであそぼーぜー(棒読み

上の会話の「ランクマッチで対人戦に勝利してもランキングに反映されない」
ってどういう意味ですか?一応ランクありますけど(ただし、プレイヤーマッチもある)
17名も無き冒険者:2007/07/02(月) 23:15:34 ID:c6KTCLEP
プレイヤーマッチのランキングもあるね、カルカン。
主は本当に難しい。3人以上に勝つていうのも自分以外の外人たちが落ちたら解除できたよ。
草原でいつも高得点狙おうとすると負けるorz。
18名も無き冒険者:2007/07/03(火) 00:53:14 ID:H/o2+oVg
主は1対1で引き分けになったら何故か解除されたよ!まあ狙いづらいよね…
19名も無き冒険者:2007/07/03(火) 03:39:46 ID:2dQq4idB
ついさっきプレマで人間2人、エキスパートAI1人で対戦したら3人とも81点で吹いた。
20名も無き冒険者:2007/07/03(火) 04:18:01 ID:0JHTpsZw
>>16
フレンドランキングのことじゃね?
21名も無き冒険者:2007/07/03(火) 10:42:50 ID:cutrCAc6
このゲーム初めてなんだけど
セオリーみたいなものはありますか?
22名も無き冒険者:2007/07/03(火) 11:34:33 ID:YXz2/yuD
俺流セオリー

・手持ちのコマがない状態を作るな
・大きな都市より小さな都市
・相手の大都市には相乗り
・修道院には回収出来ないと思って置け
・相手の農地は全力で潰せ
・自分の農地は全力で繋げろ
・両端が開いてる道は不良債権
23名も無き冒険者:2007/07/03(火) 11:38:31 ID:a01zXeUK
・初手で初期配置の城取れるなら取る
・同じく畑も取れるなら取る
・大規模城には、ほどよくあいのり
・駒は1~2は残しておく
・最終ターンで駒を使いきるようにする
・畑は重要。だけど、とらわれすぎない

こんな感じでやってます。
道を取ってないときにかぎって、道が連続で来るのは仕様ですか?
24名も無き冒険者:2007/07/03(火) 11:51:04 ID:cutrCAc6
>>22-23
なるほど、自分が得点する方法はまだ分かるんだけど
相手の得点をどうやって妨害するのも勉強した方がよさそうだね
dd
25名も無き冒険者:2007/07/03(火) 11:58:33 ID:0JHTpsZw
2人対戦なら妨害が有効だけど、
3人以上なら局地的な共闘も有効だと思う
26名も無き冒険者:2007/07/03(火) 12:59:40 ID:uLzCNHOS
・相手が都市を作ったらすぐに農民を出して対抗
・残り数ターンで「┃」の道が出たときは農民を置けないか目を向ける
・「┗」パネルは4枚繋いで「ロ」にして4点
・「修道院」で9点取るには相手の協力も必要
・「修道院+道1本」のパネルは草原を拡張するのに便利
・未完成都市を広げるのは混雑した中心部から離れるよう設置
・「四方が土状態」「三方土+道1本」は使いづらいので相手にくれてやる手も?

うまい人ほど草原に目がいってる。
27名も無き冒険者:2007/07/03(火) 13:27:00 ID:lnFp1s7j
3人以上戦で2人で乗ってる城を閉じてくれないのはなかなかもどかしいな
閉じれるときに閉じないで最終的に5人全員乗っかったりするし
28名も無き冒険者:2007/07/03(火) 14:09:42 ID:2ejh43UU
拡張のRiverって河によってマップが2分されるって事以外に何か大きな意味ある?
いまいち良く分からんのだが。
29名も無き冒険者:2007/07/03(火) 14:54:56 ID:e2SszcZu
川のばしてる間の平原とか道とかを取るかとらないか・・・・くらいじゃね
川を中心に発展してくわけだから伸ばせるか寸断されるか
30名も無き冒険者:2007/07/03(火) 19:09:37 ID:a01zXeUK
あれ?オレも同点だったのに主解除きた。意味が分からん。
31名も無き冒険者:2007/07/03(火) 19:15:35 ID:B7x6mE4U
自分の下位に49点差以内のプレイヤーがいなければ解除
というフラグになってるのかもね

実績の文章の通りに50点差をつけてもいいし
同点になってそもそも下位の人がいないという状況にしてもいい
32名も無き冒険者:2007/07/03(火) 19:43:52 ID:7cq6palz
じゃ、バグで回収よろ。
33名も無き冒険者:2007/07/03(火) 19:46:20 ID:S9VR7uej
そもそも同点なんて狙って出るもんでもないしなあ。
34名も無き冒険者:2007/07/03(火) 22:55:12 ID:7Ip3cuGe
対戦後の点数計算のときに、AIのアイコンが参加者以外のプレイヤーの物に
すり替わって、プレイヤー履歴にもそのアイコンの持ち主が載るんだけど、
仕様ですか?
35名も無き冒険者:2007/07/03(火) 23:35:22 ID:FljP0nob
他人のターンの時にBACKボタンで農地の確認してるとたまにフリーズするよね。
こまめに農地チェックしたいんだがフリーズ怖くてなかなかできん
36名も無き冒険者:2007/07/04(水) 01:22:34 ID:5Nx5NWbc
>>BACKボタンで農地の確認

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こ、これまた便利な・・・しりませんでした・・・うま・・・・

ほかにも便利機能あるかな?操作説明よまんとー!
37名も無き冒険者:2007/07/04(水) 09:52:36 ID:+lM3GUwM
農地確認知らずにランク戦頑張ってた俺参上

頭の中で確認してたけど森や外壁のエフェクトで一瞬では判断しづらい時があるからこの機能は助かる
38名も無き冒険者:2007/07/04(水) 14:36:08 ID:5HV+K5nI
>>35
もっと早く言えよ!
39名も無き冒険者:2007/07/04(水) 21:07:16 ID:8Iut8w7G
明らかにルール把握してない人とやるとどうしていいか困る
しかも常にコマ5は残してるのに素で80点取られて凹んだ
40名も無き冒険者:2007/07/04(水) 21:28:18 ID:kcAwIG8G
ん?ルール把握してない人に80点取られたのか
シンプルにやるのも良い戦略ってこと?
41名も無き冒険者:2007/07/05(木) 00:50:32 ID:hoqZ8f4Y
駒5も残してるってのは修道院と草原に、ほぼ置いてないってこと?
それでよく80点もいくね。2人プレイとかなら判らないでもないけど。
42名も無き冒険者:2007/07/05(木) 01:20:34 ID:7gj+Zq+V
一回シングルでルール理解してからオン特攻しまくってるのだが
農民の置き方というか置くタイミングみたいなのがよくわからんので
いつも点数が伸びないw
43名も無き冒険者:2007/07/05(木) 03:08:28 ID:LWn1Mazs
自分はシングルのハード、エキスパートと対戦しまくった結果、
農地は早目に押さえて独占を狙いというプレイスタイルが確立したw
44名も無き冒険者:2007/07/05(木) 03:29:43 ID:ocPBiqTx
このゲーム、正直日本人とは、戦いたくないな。
特にランクは、外人を倒してなんぼと自分では、思っているから。
45名も無き冒険者:2007/07/05(木) 03:54:23 ID:fX85R3lq
俺も農場は早めに取りに行って極力独占できるようにしてるな
相手が農場取に来ないと気分的にすげー楽だなw
46名も無き冒険者:2007/07/05(木) 08:12:44 ID:hymP5KRi
昨日は三回やって一回も修道院こなかった・・・
47名も無き冒険者:2007/07/05(木) 09:00:49 ID:fOuuGF2X
農場って、あとからどうにでも取れると思っているのだが、超うまい人とやるとしっかりブロックされるのだろうか???

□□
□□■■

こんなんなってて白のところ欲しければ

□□
□□■■
   □



□□
□□■■
  □□

っていう流れでおけば問題ないかと。って、余計なこと言っちゃったかしら?
48名も無き冒険者:2007/07/05(木) 09:35:57 ID:gPZjWt4z
>>44
日本人がレベル低いみたいな言い方だな
ランク戦で一敗しかしてない俺がポカポカにしてやんよ
実績全解除してからやってないから順位はどんどん落ちてるけどな
49名も無き冒険者:2007/07/05(木) 10:25:50 ID:W9omdTwd
>>35
このフリーズ、あせってしいたけ押したりしてると復帰するな
50名も無き冒険者:2007/07/05(木) 10:27:55 ID:d7m5w2Im
ネットワークがらみのフリーズなんじゃ?
51名も無き冒険者:2007/07/05(木) 11:27:51 ID:0/iLxaje
>>35
今まさにフリーズしました・・・
折角勝ってたのに・・・
52名も無き冒険者:2007/07/05(木) 11:57:34 ID:9GXE1kA/ BE:309228454-2BP(111)
>>47
それただの定石っていうか自分が負けてるときくらいしか相乗りさせてくれないんじゃね?
農場は初期に取らないなら中盤で城3つくらい確定で一つ作るか
終盤に余り駒で細かい点数稼ぐのがいいかと
53名も無き冒険者:2007/07/05(木) 12:33:13 ID:LWn1Mazs
>>47
分かってる人は当然その手の妨害を考えてパネルを埋めていくし相乗りも狙ってくる。
でかい農場なら3コマ使ってでも独占しにいくこともある。
でもそれが通用するのは自分の経験上、中盤までのことが多い。
終盤になるにつれてそういう部分や使えるパネルも少なくなるから。
僅差の勝負になりそうなら>52の様に手堅く稼いだ方が無難。

以上、俺の独学
54名も無き冒険者:2007/07/05(木) 17:12:27 ID:ed0524S/
>>47
農場にかぎらず道路でも都市でも、その手の相乗りは基本的なことなので
相乗りしたりされたりすることを前提として、駆け引きを楽しみたいんだけど
>>45の言うように、全然相乗りしてこないようなひとがけっこう多いんだよね
55名も無き冒険者:2007/07/05(木) 17:15:40 ID:W9omdTwd
まあ終盤余ったコマを全部使おうとしてもパネルがなかなかねえ
56名も無き冒険者:2007/07/05(木) 18:37:48 ID:4+r2kc+/
終盤でコマを余らせて最終的に残ったりすると、まだまだだのうとか思ってしまうな…
かといって序盤に無理矢理農場取りに行って、その後修道院引いても何も出来ずとかもうねw
57名も無き冒険者:2007/07/05(木) 19:57:45 ID:8qdgqra+
さっきターン回ってきたら一手しかなかったwこういうこともあるんだな。
手詰まりは相手を含めて見たこと無いが奇跡的にあるんじゃないか?
それともランダムといいつつ手詰まりにならないようにパネル選んでるのかな?
58名も無き冒険者:2007/07/05(木) 19:58:38 ID:4+r2kc+/
最終パネルで「置くところがないから集計します」ってのは見たことあるな
59名も無き冒険者:2007/07/05(木) 22:49:03 ID:ulcomnwI
農場狙いの人がいる場合は終盤にちょこっと置こうとしても
良いところには置けない
序盤で大農場候補にはひとコマ置いておくとして相乗りになった後に
独占のためどのタイミングでコマ使うかが悩ましい。
相手が先に2コマ目を置いた場合、自分も2コマで相乗りどまりにするか
農場にかけて3コマ使うかも悩ましいときもあるなぁ
60名も無き冒険者:2007/07/05(木) 23:17:20 ID:hymP5KRi
今三人部屋に入ったら、自分以外の二人が韓国人ぽくてずっと(((( ;゚Д゚))))ガクブル してた。
二人がボイチャでイルボーンとか言ってるからもう半泣きだったっす。(自分はボイチャ入れてなかった)
なんとか二位でお茶を濁しときました。
61名も無き冒険者:2007/07/06(金) 01:26:44 ID:1jydYbmk
>>60
嫌韓だのなんだのに流されすぎじゃないか?
その韓国人個人になんかされたわけでもないんだし普通に遊びなよ
62名も無き冒険者:2007/07/06(金) 03:57:18 ID:J4B52Fvs
嫌な韓国人に会ったこともあるし、他と変わらない韓国人に会ったこともある
だけどそれは日本人でも他の国の人でもおなじだわな

嫌な人に会ったら普通に悪評入れて今後会いづらいようにしてるだけでいいよ
気にしすぎ
63名も無き冒険者:2007/07/06(金) 14:54:38 ID:tJHks5wy
オヤマの対象解除の為に外人部屋入って多人数マッチ(5人)したら
二人が組んでて、片方の為にタイル敷設&立地してやがってた・・・


まぁなんとか勝って解除されたが、あーいうのされると萎えるな
64名も無き冒険者:2007/07/06(金) 17:08:02 ID:GOEiCGPl
>>60に過剰反応してる奴のほうが変だぞ
韓国が他国でイルボーンが他国語なら別に反応してないだろうに。
65名も無き冒険者:2007/07/06(金) 17:22:21 ID:FTsHxCpo
>>64
>>60に過剰反応してる奴なんか見当たらないんだが・・。お前くらいだろ。
66名も無き冒険者:2007/07/06(金) 17:48:54 ID:4TbmZH5b
実績コンプしちゃったけど楽しくて仕方ない
67名も無き冒険者:2007/07/06(金) 18:10:59 ID:oHYZ1b0k
>>64
意味が解からん
68名も無き冒険者:2007/07/06(金) 19:27:35 ID:+5f0gzuQ
外人&外国語コワイつーこと?
英語はさすがに慣れたけどーみたいな感じの
69名も無き冒険者:2007/07/06(金) 19:31:02 ID:3BFL107o
つか、俺も5人対戦中にジャップがどうたらこうたらとか聞こえたような気がしたが、
ボイチャ装備してない状態でプレイしてたこともあって、気にせずに流してたな。
そんなん怖がってたら海外とオンライン対戦なんかできんぜよ。
70名も無き冒険者:2007/07/06(金) 20:41:01 ID:eXdM+Q0Q
明らかに自分が待ってるプレートが相手に出て自分にはカスばっかりでる・・・
71名も無き冒険者:2007/07/06(金) 20:46:32 ID:xCR2i5kT
それは来たプレートの有効な使い道を考えるべきだ
72名も無き冒険者:2007/07/06(金) 21:44:57 ID:YmjfjUGm
農地奪い合い4vs3で勝った!
アツイなーこのゲーム。農地覚えてからグッときた!!

Backボタンの農地確認って、なんか変なときない?
あと、複数乗り入れてるところはちゃんとコマの数を比較しておかないと、
自分の領地のままだと勘違いするね。そのおかげか、結構勝たせてもらったよ。
73名も無き冒険者:2007/07/07(土) 02:15:03 ID:7PBRyHmr
あーBackボタンでフリーズした('A`)
74名も無き冒険者:2007/07/07(土) 03:14:54 ID:sSirmic6
考えて修道院を置かないと草原が繋がって数的不利になったりする。
しっかしアナログなボードゲームで実際やったら面倒くさくて死にそう。
75名も無き冒険者:2007/07/07(土) 03:23:07 ID:HlaM4AcS
自分は相手ががんばって農地に複数コマ置いてきたら
あきらめて違う方向に城作るなあ。
76名も無き冒険者:2007/07/07(土) 03:40:13 ID:daV9cV4J
アナログボードゲームだと置ける場所探すのなんかは
案外それが楽しいのかもしれないけど
得点計算は激しく面倒だな
77名も無き冒険者:2007/07/07(土) 04:50:48 ID:RpcOZ29j
もともとはボードゲームだけど、実際はかなりコンピューターゲーム向きだよねえ。
リアルにボードでやったら絶対計算ミス起こすわこれはw
78名も無き冒険者:2007/07/07(土) 14:03:56 ID:89eUPAyk
リアルはリアルでやっぱり画面じゃなくて目の前で世界構築していくと
結構楽しいものですぜ
79名も無き冒険者:2007/07/07(土) 18:30:07 ID:r4++VD8G
>>72
今更なんだが農地はコマ多い方のプレイヤーの独占なのかい・・・?
いつもこれで点数が入らない!と最後1人焦りまくってるんだがw
80名も無き冒険者:2007/07/07(土) 18:42:39 ID:oBHXTLL0
>>79
うn
道路も都市もコマ多い方が独占だよ
81名も無き冒険者:2007/07/07(土) 19:02:56 ID:EOAIhcct
都市のコマ数の多い少ないがよくわからんヌ。
82名も無き冒険者:2007/07/07(土) 19:23:59 ID:daV9cV4J
ひとつの都市を完成するときコマが多い人の得点になるよ
同数なら同数の人に点が入るよ
83名も無き冒険者:2007/07/07(土) 20:05:26 ID:r4++VD8G
>>80
サンクス!
農地独占に気をつけてやってみる
84名も無き冒険者:2007/07/07(土) 21:02:15 ID:EOAIhcct
>>82
あざっす!
このゲーム完璧に把握した!!

マッチメイクは上手下手わけてくれてるのかな??
85名も無き冒険者:2007/07/07(土) 22:34:39 ID:tbtd6/fl
>>77
しない、しないwカルカソンヌの得点計算は全然難しくないよ。
リアルで困るのは得点ボードの駒をなにかの拍子に弾き飛ばしてしまったとかですね。
86名も無き冒険者:2007/07/07(土) 23:20:37 ID:CzAGLh5S
3人対戦で修道院1枚も引けなくて涙目だったが、農場押さえまくって3点差で勝利した。
こういうのがあるからカルカソは止められない。
87名も無き冒険者:2007/07/07(土) 23:54:40 ID:/6+snVDe
開始時に順番ランダムになればいいのに
88名も無き冒険者:2007/07/08(日) 03:30:47 ID:Nk2yiIca
仕様なので私用が無い
89名も無き冒険者:2007/07/08(日) 06:11:28 ID:1vkJfLUn
このスレにも寒波がやってくるとは・・・
90名も無き冒険者:2007/07/08(日) 08:23:24 ID:QT7Ov6iN
主だけが解除されない・・・・・・・・・・・・・ort
91名も無き冒険者:2007/07/08(日) 10:35:26 ID:RFWKTqrO
主はいけたが9枚都市は無理じゃね
92名も無き冒険者:2007/07/08(日) 10:39:23 ID:xn+puwE1
9枚都市の方が楽でしょ。
大きめの都市が形成され始めたら相乗りしてでも大きくするべし
(あまりやり過ぎると最終的に閉じられなくなって終了もあるので注意)
あと、ターンが回りやすいように2人部屋推奨。

経験ではなぜか9枚でも解除されなかったケースがあるっぽいので、10枚以上狙っていきましょう。
93名も無き冒険者:2007/07/08(日) 11:48:12 ID:crtLYENd
プレマ限定解除ってのが問題なんだよな>主
94名も無き冒険者:2007/07/08(日) 14:55:20 ID:eAWbqGr2
当然2人用にすべきですな。強い人としか当たらないようになっちゃったらアウトだね。
95名も無き冒険者:2007/07/08(日) 15:38:31 ID:Q2Ox9D5V
相乗りするなら3人のがいいんじゃね?
2人対戦で相乗りされてると、(コマが同数の場合)城を完成させる必要がないし
自分は9枚都市2回完成させたけど、どっちも3人だった
96名も無き冒険者:2007/07/08(日) 17:58:44 ID:HwXUm0t+
円環状になってる道を閉じた時の得点が、十字路になってるマスで完成(コマも十字路を配置するときに入れた)
の時は道×2入ってるように見えたんだけど仕様?
97名も無き冒険者:2007/07/08(日) 21:28:44 ID:eAWbqGr2
うわああああああああああああんんんん!!!
農地確認でホントにハングアップしたよーーーー!!!!!
おろろーーーーん。

パッチ希望どこに出せばよい??
98名も無き冒険者:2007/07/08(日) 21:57:10 ID:eAWbqGr2
MSにメール投げた。
もまいらも状況報告よろ。
99名も無き冒険者:2007/07/09(月) 02:14:12 ID:CbeAAJGc
一日5ゲームまでだな。赤い彗星いわく「戦いとは、2手3手を読むものだ!」
それ以上すると、うっかりミスをしてしまう。疲れるが凄く楽しい!
(ランキングマッチ300位以内の男より)
100名も無き冒険者:2007/07/09(月) 02:19:02 ID:HLsLn/ez
道つくったのに「あーいーあーあーしー」とか言うことある
101名も無き冒険者:2007/07/09(月) 10:19:37 ID:7OCj+NlW
ランクマッチは最初は意味ないとオモってたが
ランク上がると確かに強い奴でてくるな

これはやっぱタノスィ
102名も無き冒険者:2007/07/09(月) 10:51:47 ID:WmTmpOhr
オレはまだシングルのハードにもよー勝てんわ・・
103名も無き冒険者:2007/07/09(月) 12:19:01 ID:VIzekIGP
エキスパートと五分以上に戦えるようになったら
ランク戦ではほぼ負けなくなる

がんばれ
104名も無き冒険者:2007/07/09(月) 17:03:25 ID:NBH79Ddk
ランクマッチでは勝率9割でもエキスパートAIには勝率7割くらいしかない気がする
105名も無き冒険者:2007/07/09(月) 20:21:11 ID:Xi5nNYZm
あいにーきてあーいにーじゅーぅぅぅうう?
106名も無き冒険者:2007/07/10(火) 01:07:36 ID:y9OJpS5D
農地確認ハングアップ(フリーズ)がトマラソンヌ。
条件わからないっすー。デバッグしようぜ!

今んとこ
・プレイヤーマッチで2度発生。シングルマッチは30試合やってるが発生せず。他未確認。
・2人のときと3人のときに発生(ってことは4,5人でも起こるかも??)
・残りタイル数31枚のときと3枚のときで発生(数関係ない?)
・カメラ一番引いているときに2度発生(近寄ってるときはどうか?)
・自分が部屋を作ったとき、クイックマッチのとき、双方で1度ずつ発生。
・<発生時の状況1>
 プレイヤーマッチ3〜5回目くらいのときに発生(途中フレンド確認、フレンド依頼など行っている)
 農地確認を頻繁に行っているときに、敵プレイヤーA→敵プレイヤーBへ手番が変わり、
 直後にハングアップ。残り時間表示は44秒(ルールデフォ)。
・<発生時の状況2>
 プレイヤーマッチ3〜5回目くらいのときに発生(途中フレンド確認あり)
 農地確認を頻繁に行っているときに、(自分か相手の手番どちらか失念)、
 残り時間30秒くらいのときにハングアップ(ルールデフォ)。

あー、ひとまず他の状況は割愛。


解決or回避のため情報集めマース。うざいかもしれんがヨロシクンヌ。
107名も無き冒険者:2007/07/10(火) 02:37:07 ID:UYAqVRYf
農地確認では未フリーズ
だけどゲーム開始早々(メーカーロゴが出てから)そのままフリーズってのは10回くらい喰らってる
108名も無き冒険者:2007/07/10(火) 04:27:39 ID:E/apPYEJ
農地確認は相手ターン中にすると落ちやすい気がする。
109名も無き冒険者:2007/07/10(火) 08:17:02 ID:2a9RNvEK
常に己と敵の農地に気を配り、確認せずとも展開を読めるようになれば問題なし…とか言ってみたり。
まあ、バグならちゃんと直して欲しいところですなー。
110名も無き冒険者:2007/07/10(火) 10:04:59 ID:9A8VxKUt
通信止まるのかなー
落ちたと思われる前ならしいたけ連打で復帰可能
111名も無き冒険者:2007/07/10(火) 10:11:33 ID:Ptx1UNnu
ところで、修道院にコマ置いておくと、未回収の場合、そのコマ『農家』扱いにならね?
どう考えても、草原コマの数が相手より勝ってたのに、農地争奪で負ける場合があるからそうとしか考えられない
112名も無き冒険者:2007/07/10(火) 20:22:46 ID:y9OJpS5D
>>111

!!!!!
まじっすか!??
今までリザルト時に納得いかない農地奪われを感じていたが、
あの画面でコマが消えているので思い違いかと思ってました。

それだーーー!!!!
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFUUU!!!
113名も無き冒険者:2007/07/10(火) 20:38:29 ID:kLUmAl6s
点数計算時に「農地の点数が入って大逆転だな、むふふ」
と思ってたら、計算されずそのまま終了で凹んだことなら何度もあるぜ…
114名も無き冒険者:2007/07/10(火) 23:20:45 ID:y9OJpS5D
ごめん。凹ませたの全部俺だ。
115名も無き冒険者:2007/07/11(水) 00:39:42 ID:KJtNofbn
>>111
シングルプレイヤーで実験してみたけど
農家扱いにならなかったよ
116名も無き冒険者:2007/07/11(水) 09:02:43 ID:Urva/AMC
>>115
そうかスマソ、勘違いなのか。

にしてもこれ、勝ちまくっても好評バンバン来るな
やぱ『してやられた!』って納得して負けるからかねぇ

GEARSやってたら勝ちまくったら悪評バンバン来るけど
117名も無き冒険者:2007/07/11(水) 11:32:08 ID:dkfla9+u
いや勝ちまくったら悪評くるよ
いつの間にか攻撃的が増えてたし・・・
118名も無き冒険者:2007/07/11(水) 16:30:23 ID:jfv0wDVo
良評がきやすいとはおれも思うよ
テンポが良くて爽快なゲームだし、相乗りをすることはあっても
妨害ってのはあんまり目立たないから、負けても対戦相手にムカツクってことがない
単純にうまいなあと思う
119名も無き冒険者:2007/07/12(木) 23:42:12 ID:W2euhp6/
農家の計算というか農家コマにバグないかな・・・?

絶対相手より農家コマ数で勝ってたと思っても足りてないとか
自分のミスならいいんだけど最後マップ確認しても
農家置いたはずのところにフラッグ立ってなかったりするんだが・・・
120名も無き冒険者:2007/07/12(木) 23:44:27 ID:W2euhp6/
ぁー 草原勝ち取ったところにフラッグ立つんだっけ?

やっぱり修行が足りないだけかょ
121名も無き冒険者:2007/07/13(金) 06:45:40 ID:NIN9092Q
まだはじめたばかりなんだが
セオリーなんてあるのかね?
やっぱやりこんでオリジナル戦法を確立していくしかないかねぇ〜。
カタンより短時間で終わるから。カルカンヌにジワジワはまってきた。

イージーは楽勝なんだがミディアムからグッと難易度あがるね、まだ3回しかやってねーけど。
122名も無き冒険者:2007/07/13(金) 07:19:17 ID:xFL7x2zR
>>121
誰かがありがたいお言葉を上げております。>>22-23参照。
まあ、やってくうちに自分なりの戦い方みたいなんが見えてくると思うよ。

思うに、このゲームはプレイヤーの性格が結構出るような気がする。
攻撃的な人もいれば、終盤逆転狙いの布石型もいたりと結構面白い。
123名も無き冒険者:2007/07/13(金) 07:22:01 ID:NipDmMTt BE:247382944-2BP(111)
コマは全部使わないようにするってのと
自分なりの草原の支配方法を決めておく、かなぁ
後は数こなして慣れてある程度タイルを覚えるってところで
124名も無き冒険者:2007/07/13(金) 08:00:23 ID:BH1EKBaU
これ、ほんとに楽しいよな、夜な夜な最近これしかてねー
オブリビオン出るまでにランクでトップ10に入るよう頑張るぜ
125名も無き冒険者:2007/07/13(金) 09:07:38 ID:Ux9VqGlv
プレイヤーマッチがつながりづらくなってきたと思うのは
気のせいか?ランキング上位になったから!???
126名も無き冒険者:2007/07/13(金) 10:15:15 ID:6Bugs95i
>>121
相乗り、妨害、農場。
この3つを意識すれば勝率は自ずと上がるよ。
127名も無き冒険者:2007/07/13(金) 12:30:12 ID:/w+egXyq
相手が、特に複数が育てている城に道を向けてみたりとかしてタイルを置きにくくする
同じ様に道とか修道院においてある駒を回収しにくくしたりするけど
他に妨害の方法ってあったら教えて欲しい。

128名も無き冒険者:2007/07/13(金) 13:52:20 ID:U2Dkh+Fn
相手の農場を道で囲んで狭くする、とか?
コマ数多くしてぶんどるのは妨害かな、しかし消耗戦になるしなー
129名も無き冒険者:2007/07/13(金) 14:15:07 ID:qMWRgtE+
相手の城をわざと大きくしたりすることはあるな
3辺or4辺が土のタイルくっつけてやったり1マス離れたところに置いたりしてして

デカい城ほど完成させるのに時間かかるし、完成させないように潰すのも容易
130名も無き冒険者:2007/07/13(金) 23:31:55 ID:3C31y/dU
3人以上の対戦になると広くなりそうな農場に2個コマ置いておくともう勝ちだな
道が出たら農地を広げ、自ら城も立て、相手の城も農地内ならご愛嬌、コマなくなっても
持ち主なしの城を建てまくればいい。
131名も無き冒険者:2007/07/14(土) 00:51:14 ID:iz3+QJs/
おーにごーろーしー
132名も無き冒険者:2007/07/14(土) 02:59:25 ID:a1+gKIQG
アーミバーのー死ー
133名も無き冒険者:2007/07/14(土) 06:23:52 ID:kETWceJU
プレイヤーマッチのランク10位台まできてようやく主解除
同点解除ですけどね…
134名も無き冒険者:2007/07/14(土) 09:08:54 ID:DE8/fRiE
モットーと同じ書き込みするなw
それで良いのかw
135名も無き冒険者:2007/07/14(土) 09:39:54 ID:yP08ZZ1P
ここにカキコしてる人らってランクはしてないの?
プレマってなかなかマッチングされないからランクばっかやってんだけど
136名も無き冒険者:2007/07/14(土) 10:26:33 ID:+v+p7T8V
俺はタイマンより3〜5人で楽しみたいからプレマでしかやらない
137名も無き冒険者:2007/07/14(土) 10:29:23 ID:0VWOjqC0
俺は逆、タイマンの方が好きだからランクでしかやらない。
138名も無き冒険者:2007/07/14(土) 10:31:08 ID:YW9/FN41
>>136
人数集まりやすい時間帯って日本時間で何時くらい?
多人数戦やりたいけどなかなか枠が埋まらない
139名も無き冒険者:2007/07/14(土) 12:28:49 ID:a1+gKIQG
発売後2週間以内
140名も無き冒険者:2007/07/14(土) 12:59:37 ID:RcVaN7Ix
クイックサーチ→ヒット→早く始めろよゴルァ!→退出→クイックサーチ→またお前か!
141名も無き冒険者:2007/07/14(土) 13:38:28 ID:H36qjHX2
>>140
あるあるwwwwww
ロスプラみたいに相手選べるようにしてほしかったな
142名も無き冒険者:2007/07/14(土) 14:01:10 ID:szjNBgrv
クイックサーチ使わなきゃ選べることね?
143名も無き冒険者:2007/07/14(土) 18:51:27 ID:+v+p7T8V
>>138
人の多い時間までは分からないけど、カスタム検索で埋まりそうな部屋に突撃してる。
144名も無き冒険者:2007/07/15(日) 01:27:52 ID:IZuZy71J
カスタムっていちいち条件を全部可に変更しないといけないからめんどくさい
BACKボタンの農地確認の使いにくさといい、ゲームは面白いのにシステム周りが
けっこう不親切だよな。
145名も無き冒険者:2007/07/15(日) 02:36:27 ID:MyQ/ztk0
>>134
あまりにも悔しかったのでつい
でもまあ、もうあまりレベル低い人もいないみたいだし、タイマンばかりしてるわけでもなし、
素で50点差は無理かなと思ってたのでいいか
146名も無き冒険者:2007/07/15(日) 10:31:40 ID:o7oGmf/e
とりあえず、日本人見かけたら手当たりしだいフレンド登録。
すると、ランキングのモチベーションがグッと上がるよ。

毎日抜きつ抜かれつするのが楽しい。

ただ、プレマとランマのどっちやっていいのか、ホント迷う。
だから両方やってる。
147名も無き冒険者:2007/07/15(日) 11:34:00 ID:XNcw9K6h
ランクといえば週ランク集計スコアで
ベスト20以内に日本人が二人入ってるな、結構高い勝率だった
148名も無き冒険者:2007/07/15(日) 21:54:17 ID:o7oGmf/e
やべー。ぜんぜん負けなくなりました。
勝率95%とかそんな感じ。

というか、強い人がいない!!
勝数100以上とか行ったら強い人多く当たるようになるのかな?


・農地独占
・小さい城をたくさん作る
・相手のいいとこを潰しまくる or ピンク色のワゴンに乗る

潰すのが一番快感ですね〜。
この形のタイルは無いってのを覚えとくといいですよ(基本でしょうが)

あと、ボードゲームのカルカソンヌも変わらぬ面白さだった!
カード引くのが自分なんで、その分のアナログの面白さがある。
でも、あやうく農地確認間違えそうになるときはあった。

こっちで農地の範囲が変だ!と思ってたのは、単にうっかり数え間違えだったっぽい。
149名も無き冒険者:2007/07/15(日) 23:14:09 ID:IZuZy71J
これリアルなボードゲームだったらジェントルマンとしかできないな。
こっそりコマずらしたりして誰が農地を独占してるかわけわからなくなりそう。
意図的じゃなくても気づかずに支配済みの農地にコマ置いても誰も気づかず
終わっから気づいて勝負がオジャンになるとかありそう
150名も無き冒険者:2007/07/16(月) 04:22:15 ID:iFcctLKH
また農地確認してたら固まったよ!広大な農地をめぐっての熾烈な争いで面白かったのに!
早くアップデートしろよ!
151名も無き冒険者:2007/07/16(月) 07:02:27 ID:Ehlzawuz
>>149
それ言ったら、TVゲーム以外遊べないジャマイカ。
ま、TVゲームもチートあるけどな。

>>150
MSにクレーム送ったけど、1週間経ってもシカトぶっこき麻呂です。
E3で忙しかったんですかねぇ〜。
152名も無き冒険者:2007/07/16(月) 08:58:13 ID:kvohC127
>>148
タグM.Mの人?もしそうなら、今晩フレ依頼送るから対戦しようよ
同ランクで強い日本人いるなってみてたけど、戦った事ないし

>>150
俺は箱ぶっこわれた&マザボ&アルゴンボード修理完了後、
カルカヌ・ダウンロードしてやりまくってるが
一回もBACKボタンストップのバグをランクで発現しないな、

箱本体の仕様とも関係してるんじゃまいか?
153名も無き冒険者:2007/07/16(月) 11:28:00 ID:bOg8OQLz
ランクマッチで総合2位の人に勝利記念sage
通算14勝なんだけど、マッチングには勝数関係ないのかな?
154名も無き冒険者:2007/07/16(月) 16:38:28 ID:Ehlzawuz
2位勝利おめ!

マッチングに勝ち数はどうやら関係なさそうだな・・・。

というか!!
いくら勝っても対戦相手が全員弱い理由がわかった!!!!!!!
これ仕様バグだろーーーー!!!!

超単純な理由です。考えてみてください。

逆にわざと強い相手と当たる確率上げることも可能だな。
うーん、どうしよう。
155名も無き冒険者:2007/07/16(月) 18:22:19 ID:RonvqWTz
わかりません。
156名も無き冒険者:2007/07/16(月) 18:24:02 ID:FTKtAm6n
農地確認のbackボタンで固まることはないな
157名も無き冒険者:2007/07/16(月) 18:31:37 ID:Ehlzawuz
ここ1週間は俺も無い。
ただし、押すタイミングをなんとなく気をつけてる。
自分の番であり、なおかつ置く予定のタイルの場所が農地の増減に影響ないところで押してる。

むやみやたらに押してだれかデバッグしてください。
158名も無き冒険者:2007/07/16(月) 20:49:28 ID:iFcctLKH
有利な展開なのに時々いきなり落ちる人がいるけど、あれも農地確認フリーズくらったんだろうな
159名も無き冒険者:2007/07/16(月) 22:48:46 ID:FTKtAm6n
固まる人は赤ランプ寸前だなw
160名も無き冒険者:2007/07/16(月) 23:44:37 ID:Ehlzawuz
くぅうううううううううそぉおぉぉぉぉーーー!!
もうダメなのか!!!?
でも、壊れるんならHalo3が出る前に頼むぜ。


そーいや、収納棚のふたを締め切ると熱暴走してランプ真っ赤に光るなー。
161名も無き冒険者:2007/07/17(火) 02:43:27 ID:1EKfFIj/
>対戦相手が全員弱い理由

あくまでも傾向だが、
強い人はクイックマッチを選ばない(後手になるから)。
クイックマッチを選んでいる人は、まだ仕組みをわかっていない or 勝率を少しでもあげることに無頓着 or Die

というわけで、部屋を自分で作ると強い人に当たる確率がグッと下がり、
さらに先手という有利さを得ることができると。

単純なようで核心を突いていると思うがどうか。

ま、これはマッチング成功率の高いランクマッチでの話で、
プレイヤーマッチの場合はマッチング失敗が多いのでクイックマッチを選ぶ場合もあるな。

前コメントで挙がっていたが、
先手後手はランダムになればいいのにね。
あと、ランクマッチは部屋の概念イラネ。

以上
162名も無き冒険者:2007/07/17(火) 06:26:06 ID:14gMzJQ6
相手が弱いっつーか、このゲーム自体が運の要素がでかいんじゃないかな?(カードの引きしだいっつーか)
戦略があるようでこのスレの上の辺にあるポイントを意識してやるようになった程度で
けっこう勝てるようになった。っつーか、外国人がそんなスゴイ奴いないよーな気がする。

カタンはいまだに中々トップとれないけどなー。
163名も無き冒険者:2007/07/17(火) 07:45:11 ID:59MuvamZ
二人でやるなら先手後手は関係ないと思うけど
プレマで四番手五番手ならパネルしだいになると思う
164名も無き冒険者:2007/07/17(火) 09:28:20 ID:xDdKV2zr
ダウソ出始め当初はともかく、現在は日本人の上位ランクの人の方が
外人より遥かに強いと思う

もはや日本人は嘗めていい状態にない人が多い
165名も無き冒険者:2007/07/17(火) 17:58:25 ID:CHc3Momv
>>163
・72枚のタイルのうち初期配置で1枚使用して残り71枚でゲームが行われます
・先手は36枚、後手は35枚のタイルを配置することが出来ます

正直、後手には最初から7ポイント(初手都市+最終手農地)くらいは与えてもいいんじゃないかなーと思う
けど本場で問題になってないってことはもっとやりこむと後手の優位も見えてくるのかな?
166名も無き冒険者:2007/07/17(火) 18:12:44 ID:6v/MF8sF
後手ってそんなに不利かねー。囲碁ほどの差はないような気がするのだが。
プレイヤーマッチ、ランクマッチ問わずすべて後入り(=2番手以降)でそれなりに勝ててるしなあ。
167名も無き冒険者:2007/07/17(火) 21:39:05 ID:1EKfFIj/
いや、中級までの相手だったら後手でもぜんぜん勝てます。

でも、上級も通り超え、ひりひりするようなレベルになると
1〜3点差で勝負が決まるので、結構影響してくると思うよ。

ただ1試合単位で見ると、もちろん配牌の影響もでかいから
目に見えにくいかと。

ま、なんだかんだいって先手やっちゃうよね?
168名も無き冒険者:2007/07/17(火) 21:40:21 ID:fjYjgRZl
対戦どころじゃないほどラグがひどい時どうしてる?
ランクマッチでそんな状況になったので、一応最後までやったけどボロボロorz
169名も無き冒険者:2007/07/17(火) 21:45:30 ID:1EKfFIj/
相手が根負けして落ちるのをマテ。

つーか、ラグを感じたことは今のところないなー。
ランキングの表示がちょっと遅いときはあったよ。
170名も無き冒険者:2007/07/18(水) 01:59:04 ID:sdghsbm1
3人マッチまでならカードの引きに関係なく実力で勝てる世界だけど、
4人以上は何が起こるかわからん&カードの引きがものを言ってきますね。
4人で確実に勝てる奴は神。(勝率で他社より勝るのはできるのだろうけど)

逆に言うと、実力差がある人同士でもパーティーゲームとして
楽しめるのでこれはこれで面白い!

でかいテンパイが他者からかかったときに、
誰かが潰しにかかってくれるんだろうなと思ってると、誰も行かなかったり。
酒飲みながら友達の家で遊びたい感じ。
171名も無き冒険者:2007/07/18(水) 02:35:50 ID:8HQxO2lj
72枚の内訳って固定なのかな?3ゲームほど数えてみたんだが多分固定っぽい。
(完成後のボードから数えているので、数え間違いがあるかも知れんが)
あるいは麻雀で言う王牌のような、使わないタイルが数枚あるのだろうか?
172名も無き冒険者:2007/07/18(水) 09:29:25 ID:fAhqeI57
チュートリアルで24x3全部見せてくれるよ
173名も無き冒険者:2007/07/18(水) 13:13:59 ID:AWH26N6Y
>>171
固定だぜ。
内訳は

道:1本道9枚、L字9枚、T字4枚、十字1枚
修道院:修道院4枚、修道院+道2枚
都市:ふた5枚、縦横ふた1枚、上下ふた3枚、ふた+道系各3枚(初期配置のは全部で4枚)
    三角型5枚、三角型+道5枚
    M型4枚、M型+道3枚
    I型3枚、四角1枚

で多分あってる。
174名も無き冒険者:2007/07/18(水) 15:24:37 ID:Lwxx3Nt3
公式行ってマニュアル見れば載ってる
175名も無き冒険者:2007/07/18(水) 21:47:12 ID:bjO2a7oC
>>173
縦横フタって1枚しかないのか。
合体を狙って配置された都市を隔離するのに便利なパーツなのに。
このパーツを聴牌で狙うのって賢くないのね・・・
176171:2007/07/18(水) 23:19:58 ID:8HQxO2lj
>>173
>>175
俺が数えた限りだと2枚、代わりに一本道が8枚だった。
177名も無き冒険者:2007/07/19(木) 00:37:36 ID:Dufwiicc
コマを分け合ってハート型の城が立った時は照れるな (*´Д`*)ポッ
178名も無き冒険者:2007/07/19(木) 01:57:39 ID:Sl9xMExR
いい話やねw
179名も無き冒険者:2007/07/19(木) 16:22:55 ID:JyNBxOm4
カルカンのタイル内訳がカラーで載ってるページあったぞ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bluebear/MyBSW/MU_LIST/Carcassonne/Carcassonne.html

一本道は8枚だな
180名も無き冒険者:2007/07/19(木) 23:45:00 ID:Sl9xMExR
最後のタイルはどこにも当てはまりません。ゲームを終了してください。
記念パピコ
181名も無き冒険者:2007/07/20(金) 14:32:38 ID:H5MISozI
一箇所だけで選択肢なし、をたまに見る
182名も無き冒険者:2007/07/20(金) 23:58:10 ID:fgGe/JhM
ゲーマーアイコンのヒゲのおっさんて誰?ゲームで出てくる?
183名も無き冒険者:2007/07/21(土) 04:07:00 ID:h99BpYlh
農地確認フリーズだけはなんとかならないかなあ・・・
一応気をつけてるんだがこれで負けまくってるorz
勝ちそうな時ほど不安で確認しまくるから止まる確率が高いw
184名も無き冒険者:2007/07/21(土) 08:25:32 ID:BW16aXJg
>>182
出てくるよ

>>183

>>152
185名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:55:12 ID:ULIM5q/4
>>184
dです。
見たらマルチプレイヤーの方にいたのね。
シングルしかやってなかったので気付かなかったわ
186148:2007/07/21(土) 20:29:04 ID:6rmA4QLp
>>152

亀レススマソ。上の書き込みから今気づいたす。
MMさんじゃないお。
もしかしたら、もうフレンドになってるかもー。

ランクマッチで会いましょう!

今日、舐めてかかって1回負けて勝率95%から遠くなりました・・・。
187名も無き冒険者:2007/07/21(土) 22:05:26 ID:fsIEj2gT
360でこのゲーム知ったけどおもろいね。
で、一番面白いのって、一般的には何人戦なの?
タイマンだと長いことやってる人に勝てそうにないし、
5人戦だとまぎれが多くてやりたいこともやれずにストレスがたまる感じなんだけど。
188名も無き冒険者:2007/07/21(土) 22:23:11 ID:bDtq5PvN
>>187
個人的には3人が一番かなと思ってる。2人戦でも同じぐらい面白いけど
運と実力が一番いいバランスなのは3人かな。

5人戦とか、あとリアルで拡張セット使って6人戦もやったことあるけど
ほぼタイルのめくり運のパーティーゲーになるw
道タイルばっかひくと泣くしかないしwwww
189名も無き冒険者:2007/07/21(土) 22:37:23 ID:aWNEqkEJ
そういや、追加セットみたいなのはくるのかな。いろいろあるみたいだし、早めに追加されるととってもウレシイ
190名も無き冒険者:2007/07/21(土) 22:54:38 ID:DkX15t18
考えようによるとパーティゲーにもなり
ガチ勝負もできるんだから
ボードゲームとしては良いできだよな
191名も無き冒険者:2007/07/22(日) 00:04:49 ID:e2Cus5eE
早く追加セットしないと過疎化が進むぞ
192名も無き冒険者:2007/07/22(日) 00:10:56 ID:sqwz50pA
まさしく軽過疎ンヌだな
193名も無き冒険者:2007/07/22(日) 01:13:07 ID:x6OegQYx
ボンバーマンのせいなのかね
194名も無き冒険者:2007/07/22(日) 09:10:22 ID:F2BR6iOd
いや時差の関係もあるんだろうけど、
こっち夜中の時は外人との対戦相手は困らないよ

もともと日本人は少ないしね
195名も無き冒険者:2007/07/22(日) 19:01:31 ID:f7gXBiLK
追加セット蛇足じゃね?

よく知らんけど、リバーはホントどうでもよいね。
196名も無き冒険者:2007/07/23(月) 20:57:29 ID:gSQrXED9
本日、11戦外人とやって、5戦も途中で逃げられているんだがどういうことか!?

明らかに形成不利になったところで落ちてるんで、ハングアッピュではないと思われ。
みんな潔いな。

・・・もちろん評価に逃げたと送ってあげてるぜ!
197名も無き冒険者:2007/07/23(月) 21:40:26 ID:gSQrXED9
フリーモードでゲームを途中で終えるときの確認メッセージがスゴイ。
おまいら、これ読んでおかないと人生の楽しみの半分を失うぞ。
198名も無き冒険者:2007/07/23(月) 22:51:34 ID:YJjVOMLy
カルカソンヌに限って言えば
代理CPUのお陰でゲームが成立するので、途中抜けされても
別に良いや、と思ってる俺がいる

切断すると無条件1敗が送られるようなので、俺は故意の切断は絶対しないけどね
199名も無き冒険者:2007/07/23(月) 23:04:15 ID:k0+JzEv1
「3人以上の相手に勝つ」と実績にあったから
配信日当日に購入して今日やっと奇跡の3勝目を迎えたのだが

これ相手が3人以上いる試合で勝てってことか…
200196:2007/07/24(火) 00:47:53 ID:ndknbv+y
>>198

ランクマッチだと、相手が抜けた瞬間に勝利確定し、ゲーム終了です。


ところで、
前に修道院が絡むと農地範囲がおかしくなるのでは?と話題になり、
そのときは問題なしと片付けられたが、念のためもう一度だけ疑問提起したい。

ズバリ、
「修道院が隣接して2つ並んだときなんかおかしいかも!!」

未検証なのでまだ妄想の域だが、オラの予想では
1、少なくともランクマッチ時に発生
2、コマ有り修道院が隣接して2つ並んだとき、農民がプラス1人扱いされる。
  (ただし、その農地に、別に農民を1人もしくは2人以上配置しておく必要がある)

もちろん、公式ルールでそんなのないよね?

妄想だったらゴメン!
都合よく確認できる機会があったら、みんな検証よろしく!
201名も無き冒険者:2007/07/24(火) 02:21:11 ID:ndknbv+y
並んでいる修道院の条件は、片方はコマなしでも良いかも。
202名も無き冒険者:2007/07/24(火) 09:08:49 ID:x47ocPQ+
外人は都市&道路を閉じれないようにロックされたりして,形勢不利になるとオチる奴多いな
まぁ悪評入れるほどの事もないし、勝利1がつくからなんとも思わないが

昨日は『アジア人のクソジャップが氏ね!』ってオチたスペイン人からメール来た。
『お前が弱いんだよ、負け犬が』って返したら
しばらくまだグダグダメールが来て、最後に『でもお前の手筋は神のようだった』と来たのには吹いた

外人カワユス
203名も無き冒険者:2007/07/24(火) 09:17:39 ID:BxMXAgxD
>>202
日本のツンデレ文化に浸りたかったんだよ、きっと。
204名も無き冒険者:2007/07/24(火) 20:22:04 ID:izcf2g50
カタンと比べてこの廃れよう、
205名も無き冒険者:2007/07/24(火) 21:42:08 ID:8PS68IW6
廃れてる廃れてるといわれながらも
カルカソンヌは日本LIVEでは、ログイン時間では常に10位前後な訳で。

このスレを知らない&2CHやってないカルカン愛好者がかなりいるって事だろ
206名も無き冒険者:2007/07/24(火) 22:09:59 ID:4nseaARA
んま、2chの書き込み数とゲームの人気は必ずしも比例するとは限らんな
207名も無き冒険者:2007/07/25(水) 01:24:19 ID:9bmcRtDm
ワーーーーーン!
ワイヤレスコン充電状態で本体の電源切って、収納のふたを閉めてたら、
電源ランプ真っ赤×2つ点灯状態になってたーーーーー!


んで、その後プレイしたら、5分に一回ネットワーク切断現象が。
結果発表直前で勝ち負け微妙なときに落ちてしまって、相手からしたら
負けて逃げたと思っただろうなー。ひーん。

別荘行きです。
208名も無き冒険者:2007/07/25(水) 01:28:05 ID:LoX1lPvx
や、いまは爆弾男の影響でLiveアケの鯖が死にかかってるから、
本体がまずいことになってるとは限らないんでね?
209名も無き冒険者:2007/07/25(水) 01:29:53 ID:P6MYjwpY
いまLiveがおかしいから早まらないで様子見てもいいかも。
210名も無き冒険者:2007/07/25(水) 02:14:33 ID:9bmcRtDm
おおお!マジで!?

サンクーーース!!待つよいつまでも。


…でも、赤ランプ2個は気になる。
誰か熱暴走させて同じこと試してくんない?
211名も無き冒険者:2007/07/25(水) 07:58:51 ID:KEFlAx1m
>>210
他の色々な360関係のスレを見る限り、君が書き込んでた時間帯には既に
自体は終息しているので、つまり...

というか、赤ランプ2個がついた時点でライブのトラブルではなく360本体のトラブル確定
赤ランプが3個点灯する「レッドリング・オブ・デス」でなかったのは幸いだな。
212名も無き冒険者:2007/07/25(水) 20:05:50 ID:9bmcRtDm
NO=====!!!!

しかも、落ちて本体電源消しても、ちゃんと負けたことになってるんだね。
んがーーーーーー!!オレ様の勝率が・・・!!!!・・!!・!?!?
213名も無き冒険者:2007/07/26(木) 14:40:03 ID:xPdHNe89
今週の週間ランク10位以内だったのに赤リング3つ点滅、おわたorz
214名も無き冒険者:2007/07/26(木) 17:07:21 ID:ode5Ru4r
デッドオーメン乙

でも、俺も先月くらったが、箱の性能がダンチで生まれ変わるし
(アルゴン&マザボ交換だろう、たぶん)、
HALO3が出る前だから、逆にラッキーと思った方がいいよ
215名も無き冒険者:2007/07/26(木) 17:29:30 ID:BBrIrTYq
HDDに保存してある一部のセーブデータやXBLAゲーム全般で面倒臭くなるのに
ラッキーな訳ないw

メモカ組ならラッキーかも
216名も無き冒険者:2007/07/26(木) 17:45:07 ID:eygTsERy
HDD外して修理出せばおk
個体情報は修理のときにミスがなければ移してあるはず。
217名も無き冒険者:2007/07/26(木) 17:58:40 ID:ode5Ru4r
HDD外して修理出すのでデフォと思うんだが
218名も無き冒険者:2007/07/26(木) 19:46:22 ID:8vgoxcZm
HDD付けっぱなしで修理出す奴なんかいないだろww
219名も無き冒険者:2007/07/26(木) 20:47:50 ID:BBrIrTYq
>>216-218
HDDのデータが消えるとかそういう話じゃなくて
↓こういう事になるから面倒い

Xbox 360: Xbox LIVE にサインインしないと以前ダウンロードした有料コンテンツをプレイできない
http://support.microsoft.com/kb/911198/ja

>有料コンテンツをダウンロードしたときとは異なる本体でそのストレージ機器を使用すると、この現象が発生します。
>転送ケーブルを使用して Xbox 360 コア システムまたは Xbox 360 の本体から Xbox 360 エリート本体に移動した
>有料コンテンツにもこの現象が発生します。これは、設計上の仕様です。

>また、この現象は本体が修理や交換され、本体 ID が変更された場合にも発生します。
220名も無き冒険者:2007/07/27(金) 10:06:22 ID:eXoe5ZAb
だからこそ
>個体情報は修理のときにミスがなければ移してあるはず。
と書いてるだろ
221名も無き冒険者:2007/07/27(金) 11:46:36 ID:JKhNPMJN

>また、この現象は本体が修理や交換され、本体 ID が変更された場合にも発生します。
>また、この現象は本体が修理や交換され、本体 ID が変更された場合にも発生します。
>また、この現象は本体が修理や交換され、本体 ID が変更された場合にも発生します。

ミスじゃなくて仕様w
222名も無き冒険者:2007/07/27(金) 12:26:52 ID:X4zyECnk
本体修理に出したら本体のID
100%変わってくる、希望的観測よくない
223名も無き冒険者:2007/07/28(土) 03:50:56 ID:n/pswfdI
>>222

「お客様が申し上げた不具合は、当社で再現しませんでした。」
で、修理も交換もしないで返送されるケースを忘れてますよ(^^)
224名も無き冒険者:2007/07/28(土) 20:40:47 ID:OdO6GJ6Y
フリーモードで途中抜けすると、メッセージの翻訳が無礼極まりないどころか、
シングルプレイヤーの成績に負けがつく件について。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:55 ID:tckIdpNE
既出&仕様
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:16 ID:TAIS2351
仕様ってなに?
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:25 ID:7Evgp3td
どのモードでも途中抜けすると、負けがつくじゃね?
228名も無き冒険者:2007/07/29(日) 18:19:41 ID:5ySX9Q4+
途中抜け=負けはいいシステムだと思うなぁ
他ゲーで途中抜けされるとすげー萎えるけど、こっちはそれが軽減される
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:21:45 ID:7Evgp3td
シングルもマルチもランキング要素あるから、これでおkkだと
俺も思うよ
230名も無き冒険者:2007/07/29(日) 20:40:22 ID:TAIS2351
いや、フリーモードってCOMいないので、誰に負けてるのかナゾなんだが・・・。

己?
231名も無き冒険者:2007/07/30(月) 01:05:53 ID:f167kads
途中で投げ出す=逃げ=負け
232名も無き冒険者:2007/07/30(月) 02:01:21 ID:8UGzZtEP
ムッ!納得してしまったよ。

それはそうと、今週はクイックマッチ縛りでやることにしたから、
おまいらフルボッコにするんでよろしく。

オブッてんじゃねーぞ!
233名も無き冒険者:2007/08/01(水) 01:54:11 ID:EzwCc5gp
ボコボコにされてきました。

なんかみんな強くなってきた!?
たのっすぃーー!
234名も無き冒険者:2007/08/01(水) 11:51:32 ID:2tmwb20J
>>222
だから、向こうがミスしなければ(サービスしてくれれば?)IDを移してくれる。
俺もマザボ交換したけど普通に遊べるよ。

ただ、ゲーム毎のパッチは何故か全てDLし直さないとダメだが。
235名も無き冒険者:2007/08/01(水) 12:14:29 ID:/ZgXZ63d
キャッシュクリア状態と同じってことか。
236名も無き冒険者:2007/08/01(水) 13:44:05 ID:GkvLY3V4
>>234
本体IDが変わっても
有料コンテンツをダウンロードしたゲーマータグでなら
オンライン状態で普通に遊べるんだぜ?
237名も無き冒険者:2007/08/01(水) 14:30:45 ID:+zhJ5V+Z
北米タグでダウンロードしたやつなんだけど
238名も無き冒険者:2007/08/01(水) 15:45:29 ID:4e9giHpU
制限かかってない奴だど、IDとか関係ないよ
239名も無き冒険者:2007/08/01(水) 15:58:13 ID:/ZgXZ63d
金払ってるのに制限かかってないものなんてあるの?
240名も無き冒険者:2007/08/01(水) 17:23:23 ID:lHQ9eeG2
>>236
ダウン後オフ専だけど、普通に遊べてるんだぜ。
もちろんママン交換済み。
241名も無き冒険者:2007/08/01(水) 17:32:17 ID:dWQj8g5r
修理件数が増えて、ID移行とか面倒な作業をやめたとか?
242名も無き冒険者:2007/08/01(水) 19:44:47 ID:/ZgXZ63d
ミスだと思う。文句言ったほうがいい
243名も無き冒険者:2007/08/01(水) 19:46:57 ID:4e9giHpU
ミスじゃなく、修理の内容によっては確実にIDが変わって帰ってくる
244名も無き冒険者:2007/08/01(水) 19:51:28 ID:xH9sqRMH
レスチばかりワロス
245名も無き冒険者:2007/08/01(水) 20:15:29 ID:yxPoAb9b
まあ、方針変更だろ。
以前はサポセンに連絡したら「ID移行ミス、送り返せ」だったもの。

>>219では「もう一回ダウンロードしやがれ!!」って言ってるからな。
246名も無き冒険者:2007/08/05(日) 11:32:28 ID:xfMX1hX5
過疎化ソンヌ
247名も無き冒険者:2007/08/05(日) 14:23:20 ID:OOoD4SL7
重過疎ンヌ
248名も無き冒険者:2007/08/07(火) 20:46:14 ID:ceaO5jCP
過疎を嘆いてばかりいても仕方ないし、スレ住人で対戦会でもしてみる?
5人いるかも怪しいけど
249名も無き冒険者:2007/08/07(火) 21:13:12 ID:urcG0IUW
会をやるなら俺も久々にカルカソンヌやりたい。
テーマもアイコンもカルカソンヌだがさっぱりやってない俺。
250名も無き冒険者:2007/08/07(火) 21:38:01 ID:x4QRnjs2
Xbox Friendsにグループあるな
機能してるのかは知らんけど
251名も無き冒険者:2007/08/08(水) 02:54:51 ID:9deZHeya
カルカソンヌやってみたいな
シングルで楽しいんでずーっとシングルでやってるが
対人も1回はやってみたい

シングルだと3人エキスパートが白熱していいな
でも、4人や5人のほうを多くやってるが
252名も無き冒険者:2007/08/08(水) 03:28:23 ID:nhfS3eBE
今は外人さんばっかりかな?
でもボイチャしなくてもおkだから気軽にやるといいよ
対人も面白いよ

自分はいついってもギアーズアイコンのアメリカ人の人が居て
部屋に入っても反応なくてゲーム始まらないってのが数日続いて不気味になって最近やってないw
毎日同じ人、時間帯変えても同じ人が出てきてw
253名も無き冒険者:2007/08/08(水) 10:37:36 ID:iZnC7aoL
対戦会参加希望 ノシ

カルカソンヌは時間が掛からないからいいよね。
気軽に寝る前に1戦とかできる良ゲーと思うんだけど。

とりあえず、お盆にリアフレにやらせて普及をはかるぜ。
254名も無き冒険者:2007/08/08(水) 16:12:58 ID:j4+v7DtS
リアフレでカルカソ買ってるの4人いるけど、自分もリアフレもオブリにハマって全然起動してないやw
255名も無き冒険者:2007/08/08(水) 20:41:56 ID:cTtS3OHK
いつの間にかRivers II 拡張キットが配信されてるね
256248:2007/08/08(水) 23:37:50 ID:E/nGA6W2
とりあえず開催案(仮)

8/09(木) 22:00〜23:00
プレイヤーマッチで各自部屋立て(人数任意)or後入り
という形でどうでしょうか
257名も無き冒険者:2007/08/09(木) 01:42:45 ID:f1AFpLpA
拡張キット300ポイントもするのか・・・
258名も無き冒険者:2007/08/09(木) 16:21:16 ID:4OOSBbav
どうでもいいリバー2ルールでタイル12枚ポインヨ300は高杉。
対戦ランクマッチには関係ないし買わないよ。

ところで過疎といわれつつも7 月 30 日 (月) から 8 月 05日 (日) までの1週間のマッチプレイ時間ベスト10に入ってるぞカルカン
259名も無き冒険者:2007/08/09(木) 18:40:34 ID:iQdGHqfG
やってみたいけどボード系初心者なもんで敷居が高いなぁ。
そんな俺でも上手くなれる?
260名も無き冒険者:2007/08/09(木) 18:59:23 ID:nm4wWZFQ
敷居はそれほど高くないよ
カタンなんかに比べるとプレー時間も短くお手軽だよ
うまい人はうまいけど4〜5人なら運要素も強くなるしね
261名も無き冒険者:2007/08/10(金) 01:04:28 ID:TNR1nkCv
カタンと比べると上級者との差は小さいな
ある程度まで上達すると、みんな横一線でほぼ運勝負って気になる
それを良いと見るか悪いと見るかだな
262名も無き冒険者:2007/08/10(金) 01:34:46 ID:O4lSzJy0
ストイックに戦略煮詰めて
強者が弱者に負けることなど絶対にない

というゲームよりは上達もするけど運の要素もある
比較的手ごろにみんなで楽しめるゲームな気がする
レクリエーションユーザーにうってつけw
263名も無き冒険者:2007/08/10(金) 10:16:19 ID:kt2euVCh
結局やりそこねた。
事前に準備しないとカタンに流れてしまうw
264名も無き冒険者:2007/08/10(金) 11:32:46 ID:TNR1nkCv
俺も忘れてカタンやってた。スマソwww
265名も無き冒険者:2007/08/10(金) 13:00:45 ID:wbrbTfed
みんなチュートリアルでルール覚えてんの?
あんまり理解できてないバカな俺がいる。
ボードゲームやりたいがどうも説明だけで頭がこんがらがる
266名も無き冒険者:2007/08/10(金) 16:00:01 ID:ixvBmgGJ
>>265
みんなそんなもんだw
1人用でやりながら覚えろ。
267名も無き冒険者:2007/08/10(金) 17:09:01 ID:kt2euVCh
オレもチュートリだけじゃわけわからず
置けるパネルを置ける場所に置いてるだけ、で数回やったぞ
まあそのうちわかってくる
268名も無き冒険者:2007/08/11(土) 00:53:40 ID:6lXtvFpz
コマの数に限りがある
お城や道など完成すれば得点がはいってコマが戻ってくる
いつまでも完成しないと使えるコマが減っていく
未完成でも終了時にはいくらか点数がはいる

同じものに相乗りした場合はコマが多い人に点が入る
完成目指すのと共に相手のものが完成されないように邪魔もする

あとは農地ルールを把握すればおk
269名も無き冒険者:2007/08/11(土) 02:33:24 ID:ZlmHfAG+
マイクテスト
270名も無き冒険者:2007/08/11(土) 02:38:37 ID:ZlmHfAG+
わーーーん、久しぶりにここ見れたよ。大杉で未練買った。


ここ1週間、クイックマッチ(後攻)でやり続けたよ!
やっぱ、先行よりも若干勝率落ちるな。
先行のよさはすでに色々語られているけど、
もう一個追加で「最後の一枚はノーリスクで置ける」って要素も一応おいしい。

後攻でやったおかげで、上位の奴らにも当たりやすかったが、
1位のiwishguysとは2回やって1対1でドロー。
2回目の中盤でコマ全部殺してやったら、尻尾巻いて逃げたよ。

でも、あの勝利数をこなすには負けゲームはとっとと抜けて次々!って感じなんだろうな。

他の上位者も、逃げる奴大杉&もう1回当たるとロビーでも逃げる。
1日に最低5人には評価「逃げた」送ってるよw

だれか、リバー2の感想よろ
271名も無き冒険者:2007/08/11(土) 03:46:50 ID:ZlmHfAG+
シングルプレイヤーランキング1位が1700勝超えている件についてコメント願います。
272名も無き冒険者:2007/08/11(土) 03:48:11 ID:/rzV2/f4
暇なときは軽い頭の体操って感じでシングルエキスパートやってるな
273名も無き冒険者:2007/08/11(土) 03:53:26 ID:ZlmHfAG+
>>248

対戦回開催してたのな。
ここ読めていたら参加したのに、くやしーぜ。
すまんでした。

じゃ、オラも
8/11(土) 22:00〜23:00 にプレイヤーマッチ部屋(3人)でつくっとくわ。
気が向いたらみんな来てくれよな。
って、マッチングされるかわかんないけど。ぎゃばー。

こういうときって、
サブタグさらして、そこにフレリクかなんか送ってもらって、
本タグから返信って形にすると確実でいいんかな?

そこまで要望あったら、さらすわー。

ま、すでにカルカソのフレンド10人以上いるんで、
すでにフレンドになっているかもしれんがw
274名も無き冒険者:2007/08/11(土) 03:54:52 ID:ZlmHfAG+
エキスパートかー。
そういえば久しくやってないな。

人間に比べるとやっぱ弱いんかな。
ちゃんと邪魔してくれるんだっけ?

あとでやってみます。
275名も無き冒険者:2007/08/11(土) 04:19:24 ID:ZlmHfAG+
って、今2試合やってみたけど、こっ、これは・・・


良い点
・スピーディー
・相手プレイヤーのコマに関係ないところで、
 確実に点を取れるところは取ってくる(一番効率よいもの)
・最後の1〜2コマをむやみには使ってこない。
・悩むフリをするwww


悪い点
・あいのりしてこない(コマ2個以上つかってこない)
・相手からのあいのりを阻止しない
・コマを殺しにこない(邪魔してこない)
・迂回配置による農地拡大をしてこない


覚えたての頃は、おー強いなーなんて思ってたが、
正直、強い人間とはまったく違いますな。


ま、生身の人間たくさんいるんで、オッケー!
276248:2007/08/11(土) 07:01:57 ID:9GPFU0JP
先日は直前の再掲示を忘れてました。すみません。

>>275
ミディアム以上は基本的な思考ルーチンはそう変わらないみたいですね。
プレマで人間同士つぶし合ってると、ミディアムAIがいつの間にか1位とか
よくあります。多人数戦はマイペースで点を稼ぐのがいいのかも。
277273:2007/08/11(土) 23:07:17 ID:ZlmHfAG+
対戦会、乙でございました。

一人来てくださったのですが、
やはりというか偶然というかフレンドの方でしたw
わりとすぐに始めてしまったので、他にきてくれてた方いましたらごめんなさい。

システム的に途中で加えるとか難しいので
次やるときは事前にサブタグさらしてそこに参加表明してもらう方式をとります。

※明日からしばらく留守にするので、次の週末あたりにまた誘います
278名も無き冒険者:2007/08/12(日) 03:50:59 ID:oPkdPGRp
猫まっしぐら
279名も無き冒険者:2007/08/14(火) 15:13:35 ID:QnN4Enz0
大都会が解除されないんですがバグですか?
10枚くらいでやってもダメだったんですが…。
280名も無き冒険者:2007/08/14(火) 15:57:43 ID:TnZ5KuoW
>>279
普通にとれたけどなぁ。プレーヤーマッチでやってる?
281名も無き冒険者:2007/08/14(火) 16:03:39 ID:QnN4Enz0
>>280
はい。
フレンド呼んでやったからかなあ。
でも、フレンドとでもCarcassonneの主は取れたんですよね。
282名も無き冒険者:2007/08/14(火) 16:12:24 ID:7FZy0/Sx
9枚以上が条件だが、たしかに9枚で取れなかった記憶が俺にもある(確か12枚くらい繋いだときに解除になった)
というわけで、もっと大きいので万全を期するのがいいかもw
283名も無き冒険者:2007/08/14(火) 16:23:07 ID:QnN4Enz0
>>282
分かりました。やってみます。
おふたりともありがとうございました。
284名も無き冒険者:2007/08/14(火) 16:46:03 ID:KcLUWPg/
昨日ダカルカソンヌをダウンロードしたんですが、オンラインだと同じ人としか当たりません。
条件は全部「すべて」を選んでるんですが…
これは過疎ってるからですか?
それとも拡張パックをダウンロードしてないから?
285名も無き冒険者:2007/08/14(火) 17:11:07 ID:TnZ5KuoW
>>284
クイックマッチ?好評もらってるんじゃない?(好評もらうとクイックで組まれやすくなる)
自分で部屋立ててみたらどうでしょう。相手がクイックで来るかもしれんけどw

拡張パック買ったけど使ってる人見たことないよorz
286名も無き冒険者:2007/08/14(火) 17:30:51 ID:HcjmR+cw
過疎ってるからってのもけっこうあると思う
287名も無き冒険者:2007/08/15(水) 19:25:55 ID:X7rsAbWh
>>279
俺もフレと二人で談合プレイしたけどダメだった。
でも別のフレ呼んで三人で談合プレイしたら解除された。

しかし謎なのが

―フレの人は赤の他人とサシプレイで解除済み。
他人とのプレイで解除されるのかと思ってたら、俺が解除できた時は3人ともフレだった。

288名も無き冒険者:2007/08/16(木) 09:47:21 ID:+gz4u3t7
フレかどうかはゲームからはわからんよ、実績解除には関係ないと思う
289名も無き冒険者:2007/08/16(木) 21:21:23 ID:0iQLb4z9
大都会で盛り上がっているところを横目に
コマの数4個vs3個で54点の城ゲットしたおwww

アチーーーーー!!やめられないな。このゲーム。

とはいっても、
やはり「マッチ作成」でやって、相手が実力者ではなかったからであって、
大変申し訳ない気分になりました orz
290名も無き冒険者:2007/08/16(木) 21:37:29 ID:Ltkcob3g
>>289
相手も厨房相手だと思ってノリででかい城作ったのかもよ。
291名も無き冒険者:2007/08/17(金) 07:00:17 ID:iZiVU5cx
あるあるw
292名も無き冒険者:2007/08/18(土) 03:27:39 ID:+vf1tfYj
1枚目の配置で、その人の実力はほぼ推し量れますかねー。
(手際の良さも込み)


つーわけで、クイズ。
先行のとき、1枚目に引くと一番ラッキーと思うパネルは何ですか?


文章で説明するのは面倒かもしれないがw
293名も無き冒険者:2007/08/18(土) 08:21:56 ID:MiBDH9te
2方向に地面が開けていてL字に道路が続いてるパネル
とはいえ人数とそれぞれの人の戦略次第じゃないかな。

ところで拡張パックのリバー2ではどんなパネルが追加されるん?
僅か300ゲイツなんだけど買うか買うまいか迷ってるのよ(・ω・)。
特産物カードとかなら迷わず買ってたんだけどねぇ…
294名も無き冒険者:2007/08/18(土) 08:50:57 ID:NexQpVNq
295292:2007/08/18(土) 11:55:41 ID:+vf1tfYj
>つーわけで、クイズ。
>先行のとき、1枚目に引くと一番ラッキーと思うパネルは何ですか?

ランクマッチ(2人対戦)でおねがいしまっすー。


>2方向に地面が開けていてL字に道路が続いてるパネル

ふむふむ。
その心はなんでしょうか。

これだと簡単にのっとられたり、妨害を受ける形な希ガス。
296名も無き冒険者:2007/08/18(土) 12:09:53 ID:MiBDH9te
>>295
地面って表現が違う意味で捉えられてるカモしれない。城の土地ね。分かりにくくてごめんなさい。

1枚目のタイルと道が繋がっていないから
相手が次にL字を引かない限りどちらかの道がフリーになるし
L字が出ればまず2本の道をL字で繋げるという行為に相手を固定出来る。

次の自分の番もイニシアチブを確保した状態で開始出来るから
ってなところがラッキーっと思う理由ね。
297名も無き冒険者:2007/08/18(土) 12:45:56 ID:y0JL/N1Q
>>292
城の土地をまっすぐ伸ばせるタイル。
左右が草原のやつ
298名も無き冒険者:2007/08/18(土) 12:49:00 ID:kOvKvthJ
道つきの礼拝堂かな
コマは草原に
299292:2007/08/18(土) 14:50:27 ID:+vf1tfYj
ふむふむ。みんな様々で面白いね!
オレ的な模範解答は、もうちょっと集まるのを待って22時頃に書くわ。


別ネタ投下。
変わった遊び方紹介。

1、シングルのフリーモードで、
  「連続横一列何枚並べられるか」にトライする一人遊び。

  1回やったら43枚だった。運の要素も大きいが、バランス考えて左右に配置
  する思考の要素もあり。

  カメラがどんどん遠くなって、デフォ視点だとパネルの形がまったくわからなく
  なるのが笑える。
  もしかすると、一方向に並べ続けると、マップを飛び出すかも?もう少しで黒ゾーンだった。
  誰か試してちょ。


2、本体の言語設定を英語圏にすると、フォントの雰囲気が変わる。
  英語にしてわかったんだが、ゲーム画面右上にある残り枚数と時間表示の
  枠の大きさは、日本語など他言語にあわせてサイズ設定されてるね。
  英語にしたら左がスカスカになってアンバランスで笑えた。開発者様乙です。
300名も無き冒険者:2007/08/18(土) 16:51:11 ID:RNes0dK8
クイズというよりアンケートみたいな感じになってきたね。
チェスとか将棋みたいに膨大な検証がされれば、定石ができるんだろうけど
カルカソンヌはまだそこまで定石できてないと思う。
301名も無き冒険者:2007/08/18(土) 17:50:24 ID:23bcHMBM
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれはランクマッチを始めたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにかAIと戦っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    敵前逃亡だとか回線落ちだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
302292:2007/08/18(土) 22:43:41 ID:+vf1tfYj
はい、フレンド!
クイズもといアンケートの答えでーす。

先に私の答えを言うと
まずベストは

「まっすぐ伸ばせる(砂時計型)の城、青白の盾つきver.」です。

これが得点的に、防御的に最高。
すでに6点ゲット確実で相手からほぼ攻め込まれないということです。
農民の配置も蓋を閉じるタイミングで状況を見極めてから選択できるおまけ付き。
(焦って1順目から農民をおく必要なし)

500戦くらいやっていますが、これで失敗した試しはありません。


次点は、普通ですが「蓋(一方向)の城+α」。

4点確定させることこそが大事。
もちろん、後々に農地として3点ゲットすることも目論見ますが、
上にも書きましたが焦って農民を置くよりも、拡張性を見極めてから置くべきと思います。
(いつでも農地なんか取れるよっていう腕前があればの話)


以上、ワタクシの考え方でした。
一応腕前的にはランクマッチでホスト側なら30〜60連勝くらいはいつでも
できる程度です。(ま、ほとんどの相手はまだゲームを正確に理解してない方ですが)
303292:2007/08/18(土) 22:44:52 ID:+vf1tfYj

以下、レスして下さった方へのコメントです。
エラソーに聞こえたらごめんなさい。

>>293,296
「城が三角形+道がついている」タイプですね。
補足すると、さらに青白の盾つきですね。

得点的には私の挙げたタイプと同じですが、防御力が弱いかと思います。

>L字が出ればまず2本の道をL字で繋げるという行為に相手を固定出来る。

とありますが、そこそこの相手ならこれで通用しますが、
私だったら27/70程度の確率で引ける曲がり道付きパネルでジャブ(道を横につける)を
行います。また、それ以外のパネルもほとんど隣接して少し圧迫したり、
直接くっつけて膨張させ、後々の死に形へつなげようとします。

微々たるものと感じるかもしれませんが、積み重ねが大事かと思います。

でも、「次の自分の番もイニシアチブを確保した状態で開始出来る」っていう意識が
いいっすね! 


>>297
>城の土地をまっすぐ伸ばせるタイル。
>左右が草原のやつ

私と同じです。もちろん、青白の盾つきで。
304292:2007/08/18(土) 22:45:57 ID:+vf1tfYj
>>298
>道つきの礼拝堂かな
>コマは草原に

なるほどー、先行逃げ切り型ですね!
私も、はじめっから農民置くべきという考え方でやっていた時期があったのですが、
最近それは消極的だなと思うようになってやめました。
1発目の修道院(礼拝堂)なら、下手しなければまず完成して9点得られ、さらにコマが1つ戻ってきます。
相手に奪われう可能性もありません。
農民でいうところの城3つ分の価値になるので、1発目に修道院を取ったときは
素直に修道院に駒を置いたほうがおいしいかと思いました。
さらにいうと、道なしの修道院の方が、次に相手が道系などのパネルを引いたときに
自分の修道院の周りにしかパネルを置けないので、おいしいと思います。

305292:2007/08/18(土) 22:46:47 ID:+vf1tfYj
>>300
>チェスとか将棋みたいに膨大な検証がされれば、定石ができるんだろうけど
>カルカソンヌはまだそこまで定石できてないと思う。

チェス、将棋ほどやりこまれてはいないと思うが、ぜんぜんやることが単純なので
私はもう定石が完成していると思います(型は何通りかあると思いますが)。
また、パネルも1枚だけ強い奴があるととかないので、技術でカバーすれば
運の要素はかなり減らせると思います。

このゲーム、すんなりコツを見出せたと思ったら、
20年間親しんでいる麻雀にいろんな要素が似ているからかなーと思うようになりました。

ただ、「攻め」「守り」「邪魔」っていう要素があるけど、最終的には「邪魔」の要素が
大きな意味を持ってくるので、そういう観点からすると囲碁の要素も大きくありそうですね。


長々とありがとうございました。
それにしても、日本人は平均的に強い人が多いですね!国民性!?www
306名も無き冒険者:2007/08/18(土) 23:16:08 ID:+tf53iUC
長い
307名も無き冒険者:2007/08/18(土) 23:19:20 ID:RNes0dK8
考察乙です。
じゃあ自分のどうでもいい経験則をお一つ。
修道院の周りを埋めるときは、修道院斜め方向より、上下左右から先に置くほうが後々埋めやすいっす。
だからどうしたという感じですけど・・・
308名も無き冒険者:2007/08/18(土) 23:41:58 ID:TxfPbDM9
ダルい流れ終わった?
309名も無き冒険者:2007/08/19(日) 00:34:12 ID:OND/Uybu
>>301
AIに切り替わったと思ったら、ゲーム終盤で対人に戻ってたことがあったよ。
310名も無き冒険者:2007/08/19(日) 00:55:34 ID:jSrvOII8
こういう話題でも過疎ってるよりはあったほうがいいな
311名も無き冒険者:2007/08/19(日) 01:21:52 ID:oaldV7OB
俺はもっと気楽にやりたいのだが
やっぱり弱い人と当たると時間の無駄だなぁとか思われますか
312名も無き冒険者:2007/08/19(日) 01:41:03 ID:ooqIzvGF
気楽にやるのぜんぜんいいんじゃないかな?
俺は、ライトな人と当たっても楽しめるよ。
何点差つけて勝てるかな?とか、定石を見せて学んでもらおうと思ったりとか。

強い人とやりたいときは、ランクマッチのクイックマッチがお勧め。
逆に気楽にやりたいなら、クイックマッチは選ばないほうが吉。
あと、プレイヤーマッチの方が気楽だろうね。

True skillが導入されていれば良かったかもしれんけど。
313名も無き冒険者:2007/08/19(日) 10:24:59 ID:Vuqv/ZEg
学んでもらおうとか
そんな奴とやりたくねえよ
314名も無き冒険者:2007/08/19(日) 11:57:56 ID:ooqIzvGF
上祐さん?
315名も無き冒険者:2007/08/19(日) 12:18:10 ID:oRfldFMN
ゲームが上手いと偉くなった気分になれるのか
俺もゲームうまくなりてーな
316名も無き冒険者:2007/08/19(日) 23:21:22 ID:ooqIzvGF
すさんでしまって申し訳ない。

さて、話変わってwikipediaによると

>カルカソンヌ (Carcassonne) は、フランス南部の都市〜略
>街の名前カルカソンヌは、カール大帝がこの都市の攻略をあきらめ退散するときに、
>当時街を治めていた女性カルカス (Carcas) が勝利の鐘を鳴らした (sonner) ことに由来する。

とある。
つーわけで、タイトル画面とかに出てるキャラのうち
おばはん→カルカス
ひげの親父→カール大帝

ということでよいかな?

カルカスは、心情的には若いねーちゃんのほうを希望だが。
317名も無き冒険者:2007/08/19(日) 23:48:25 ID:OND/Uybu
>>311
べつに気にしないな。
タイルをくるくる回したり、置いては戻しを繰り返してたり、
そんな相手の様子を見ると、ああ人間と対戦してるんだなって感じで和む…
318名も無き冒険者:2007/08/25(土) 21:50:56 ID:ij5zS0VE
ほしゅ
319名も無き冒険者:2007/08/26(日) 15:24:36 ID:WRNAvYO8
プレマに入ったら農場が米国式だった。
320名も無き冒険者:2007/08/26(日) 17:21:23 ID:6pqVeB7o
KWSK
321名も無き冒険者:2007/08/27(月) 00:14:50 ID:kMDpqT9y
>>320
>>179のページの下の方にある「草原ポイント旧ルール設定」と同じだと思う。
4人部屋で、米国人3人がボイチャしながらやってた。
とりあえず農場は独占したので大事には至らなかった。
322名も無き冒険者:2007/08/29(水) 01:26:11 ID:Ytbt5Vtw
先攻→ラグ(処理落ち)なし
後攻→相性によっては自分の操作なのにラグありまくり。まともに動かせないことも。

外人さんがかわいそうに感じることしばしば
323名も無き冒険者:2007/08/29(水) 19:08:17 ID:+X3gsocJ
>>322
見落としてたべスポジに置こうとしても置けずにタイムアウトは泣ける。

落ちたくなるけど落ちて、同じ人と再戦とかだと気まずいので続けるけど・・・
324名も無き冒険者:2007/09/01(土) 02:53:08 ID:ZYlC3tHJ
2人対戦先攻で、一番初めに90度曲がってる道( く )を引いたらどうする?
置く向きも考慮にいれて。
325名も無き冒険者:2007/09/01(土) 07:58:23 ID:fl1XzXek
\_/  農
ーーーーー
     |
     |
普段はこうする

相手が強豪で、農地合戦を避けたいときは

\_/
ーーー
ーー
 |
とする事もある
326名も無き冒険者:2007/09/01(土) 12:30:31 ID:ZYlC3tHJ
おおお!ナイス図解乙です。
ふむふむ。「農」がコマってことですね。農地広げるには最適だね。
避けたいときのも納得。

オレっちは、先攻攻撃型なんで下の形で道にコマ置きます。

       |
\_/  | 
ーーーーー
     

ポイントは上向きにすること。下にすると道ののっとられがありうる。
また、上向きだと相手に「城+道」を取られてしまったときに道のおこぼれをもらえる可能性が高いから。
327名も無き冒険者:2007/09/01(土) 14:16:50 ID:ZYlC3tHJ
表現訂正
× 道のおこぼれをもらえる
○ 道のおこぼれを自分のところに接続できる
328名も無き冒険者:2007/09/05(水) 20:01:49 ID:1H65DBvv
ここ見てる人って、ランキングどのくらい?
329名も無き冒険者:2007/09/06(木) 20:05:05 ID:Gu5MwJ4e
1位。

うそ。
まー、様々なんじゃ・・・。

328さんはいくつなんですか?
330名も無き冒険者:2007/09/06(木) 20:13:50 ID:Gu5MwJ4e
外人がよくやるシリーズ1

「相手のあがりタイル(そろう奴)を引くと、そのマスの上に持ってって
 置いたり外したりを繰り返す」

そういうことする奴は弱い。そのあと必ず負ける。
間違ってそのまま置かねーかな。
331328:2007/09/06(木) 20:41:41 ID:98Ga/qXO
ランクマッチで3000位台の真ん中ぐらいです。
332名も無き冒険者:2007/09/07(金) 01:41:49 ID:FZ+kiBfT
おー、まだまだランクマッチ始めたてで、
これからが楽しい時期ですね。

自分はだいぶ上の方にいます。待ってるよー。
333名も無き冒険者:2007/09/07(金) 02:08:20 ID:mRwq3mXr
カルカの1対1は好きじゃないからプレイヤーマッチばっか打ってるなぁ
ランクは10勝0敗とかそんな感じで放置してる。何位かは覚えてない
334名も無き冒険者:2007/09/07(金) 11:23:55 ID:FZ+kiBfT
↑そんなキミは、ランクマッチをクイックマッチでやるとスリリングなんだぜ。
  今のご時勢。
335名も無き冒険者:2007/09/13(木) 02:47:12 ID:go2Yyzgj
オレの作りかけの城をのっとろうとして
道+城のパネルを側に合わせてクルクルするも、
道の曲がり方が逆にそっててのっとれない奴萌え
336名も無き冒険者:2007/09/17(月) 03:34:57 ID:5Bzg9TEw
背中に剣をさしてるねーちゃんは、
カルカスじゃなくて、「clarisse(クラリッセ)」って名前なんだね。
あえて似た名前にしてんのかな?
337名も無き冒険者:2007/09/17(月) 03:35:43 ID:5Bzg9TEw
勝率高い人って、どーやったらそーなるの?
リセットしてるの?
338名も無き冒険者:2007/09/17(月) 10:20:40 ID:6zccGqJj
リセットしても負け付くっしょ多分。試した事無いけど。
確かに、ランキングの上の方だけ見てると、全体で勝ち負けが同数になってるのか
疑問には思う。
339名も無き冒険者:2007/09/18(火) 02:52:54 ID:aAEW+ebp
りせっとしたらまけついたー。へたこいたー
340名も無き冒険者:2007/09/22(土) 22:49:30 ID:5iwK22YD
クイックマッチ→一発でつながらなかったらマッチ作成ってな流れでやってる今日この頃
341名も無き冒険者:2007/09/29(土) 03:43:58 ID:kCUHy88I
うわあああああああ

Halo3発売後、全然つながらなくなったーーー

そーいうおれもあっちの世界にいってっけど
342名も無き冒険者:2007/10/02(火) 04:05:14 ID:99kgXrq4
がんばればつながるー
343名も無き冒険者:2007/10/02(火) 11:46:38 ID:BDSAmTf9
これってオフでも対戦出来るらしいけど、コントローラを回しながら4人対戦する事って可能?
344名も無き冒険者:2007/10/02(火) 22:47:10 ID:q1hDE7HC
夜中しかやらないからもう外人としか繋がらない・・・
345名も無き冒険者:2007/10/03(水) 01:57:53 ID:Kq48CvEl
>>343

オフライン対戦の条件だけど、
条件1:プレイヤー数分のコントローラ
条件2:プレイヤー数分のゲーマータグ

が必要っぽかった

つまり、オフラインでは最大4人までしか対戦できないと思われ。
346345:2007/10/03(水) 01:59:16 ID:Kq48CvEl
>>343

343の質問に答えてなかった・・・orz

>コントローラを回しながら4人対戦する事って可能?

答えはNo
347名も無き冒険者:2007/10/03(水) 09:34:39 ID:GSXqgpaA
トロステーションで紹介されてたな。
もちろん、ボードのほうだけど。
348名も無き冒険者:2007/10/03(水) 11:21:33 ID:jEqB1xFL
>>346
ありがとう
おとなしくボードゲームの方買っとくか・・・
349名も無き冒険者:2007/10/03(水) 11:53:53 ID:GSXqgpaA
コントローラー7つもあるよ、、、分けてあげたい・・・
350名も無き冒険者:2007/10/03(水) 17:20:28 ID:jEqB1xFL
やるゲームが無いので結局完全版買っちゃった
ミディアムCPU相手に連戦連勝出来るようになったのでLiveに特攻したら全然勝てないw

>>349
気持ちだけ貰っておくよ・・・
351名も無き冒険者:2007/10/03(水) 19:16:14 ID:Eg12CzFr
なんか、新しい拡張キット「King & Baron」の配信が始まってた
以前のThe Riverと違ってかなりの追加要素があるらしいけど、、、。
352名も無き冒険者:2007/10/04(木) 06:56:52 ID:BHPq7ucy
川は無料だしな。。。
353名も無き冒険者:2007/10/04(木) 18:22:16 ID:IcxZLZr3
昨日かってきたのにオン人いねえええええww
354名も無き冒険者:2007/10/06(土) 07:04:51 ID:YySHCpMn
ランクマッチならすぐマッチするぞ。俺は夜しかやらんけど、
3人以上で対戦したいなら(プレイヤーマッチ)だと過疎ってるかなぁ〜。(深夜はわからんけど

それよりカタンの方が集まり悪いわ。
355名も無き冒険者:2007/10/06(土) 08:50:34 ID:aK1hzn7a
King&Baronを遊んでみた。新パネルも増えててなかなか使い方が難しい(特にクロス城壁)
王様、伯爵ルール(最大都市、最長路をつくると最終集計時に完成した都市/道路の数だけ追加点)は
無理に狙うべきか否か迷うところだなあ。
356名も無き冒険者:2007/10/06(土) 14:56:53 ID:mPbF+34+
拡張買うか迷うなぁ
357名も無き冒険者:2007/10/06(土) 16:43:46 ID:PfHvcXL+
キング拡張オン対戦は人いる?
居るなら買うよー
358名も無き冒険者:2007/10/13(土) 02:34:25 ID:PeWdoAoA
最近カタンと一緒に買ったがこれ面白いね
ただ分かりやすいようでカタンより全然難しいから困る
農場の計算なんてさっぱりだわwww
359名も無き冒険者:2007/10/25(木) 00:29:27 ID:HxuptZHQ
hosyu
360名も無き冒険者:2007/11/02(金) 21:08:55 ID:dwR2F5Oc
ようつべあたりに王様キット購入者の動画無いの?
361名も無き冒険者:2007/11/14(水) 00:30:00 ID:uy87Z9Zl
なんか、最近、ランクマッチ 繋がらないんですけど〜 MSさん。
362名も無き冒険者:2007/11/14(水) 05:41:54 ID:eeCR+WAp
363名も無き冒険者:2007/11/14(水) 08:20:25 ID:Fp3X+gWa
落としたかったのに修理中だよ・・・
てか1日限定で無料にするってことは、凄まじく過疎ってるってことなのかな
364名も無き冒険者:2007/11/14(水) 09:39:11 ID:ZeKdowd2
日本と韓国だけ今週配信が無いから、その埋め合わせでしょう。
今後1つも配信無いときはこうなるのかもね。
韓国はHexic2らしいが
365名も無き冒険者:2007/11/14(水) 19:29:45 ID:eeCR+WAp
>>364
埋め合わせと言うよりはLIVE5周年記念の一環らしいよ>Carcassonne無料
366名も無き冒険者:2007/11/14(水) 20:21:34 ID:HzDR5BOv
これその日だけ遊べるんじゃなくて、その日に落としたらその後も遊べるってこと?

2日前に買った俺m9(^Д^)ぷぎゃー
367名も無き冒険者:2007/11/14(水) 21:25:53 ID:NkhJ4uvu
それは悲しいな。。
俺、カルカンヌは発売すぐ解除したけど、そんなにはまってなかったので
今回の無料は微妙な気分。
1200円分元はとったていどには遊んだと思うけど。
368名も無き冒険者:2007/11/14(水) 22:16:02 ID:eeCR+WAp
まあしばらく過疎だったオンラインがこれを機に活況になってくれればその分
既に買った人にもメリットはあると思うけど
 
あと、一度完全版を落とせば勿論ずっと遊べるし、同じタグなら再DLも無料が保証されるよ
369名も無き冒険者:2007/11/14(水) 22:41:56 ID:QdgsimTE
今回の無料配信は二重の意味で既存ユーザーに失礼だな
 ひとつめは費やしたMSPについて
 もうひとつは他のユーザーが受けられるサービスを既存ユーザーが受けられないことについて
つーわけで、サポートに苦情を投げといた
370名も無き冒険者:2007/11/14(水) 22:50:01 ID:Lc8nh0YB
すでに買ってた人には別のもの無料でおとさせろや〜
371名も無き冒険者:2007/11/14(水) 23:55:52 ID:lU6fpJHv
俺も苦情を入れておいた
どこに言っていいのかわからなかったので
360Liveの問い合わせにしたけど、他に適切なところあるかな?
372名も無き冒険者:2007/11/15(木) 01:52:26 ID:K5rCJQZy
既に買った人は代わりに
Hexic2無料とかすれば良いと思うが
両方買ってる猛者は置去りに・・・
373名も無き冒険者:2007/11/15(木) 10:00:29 ID:QMv9sdD5
外人のフレからメールが来て知った
無料か…複雑…
374名も無き冒険者:2007/11/15(木) 11:26:07 ID:DCtTrbHy
無料配信するのがプレイ期間限定バージョンとかだったら良かったかも。
375名も無き冒険者:2007/11/15(木) 11:30:57 ID:7aQ/lPmp
何でそうなるとよかったの?
376名も無き冒険者:2007/11/15(木) 13:50:02 ID:OdnF8PTS
拡張パック無くてもオン行って大丈夫ですか?
377名も無き冒険者:2007/11/15(木) 18:37:10 ID:TXz/9q3t
ケツの穴ちいせえ野郎ばっかだな
378名も無き冒険者:2007/11/15(木) 19:23:52 ID:i/AUcx/M
たかが1200円でgdgd言ってんじゃねぇよw
hexic2落としてる癖によww
379名も無き冒険者:2007/11/15(木) 19:53:38 ID:VpCMnQNG
なんつーか、落としてやってみたが微妙。
引くパネル次第というか運の要素が強い感じ。

せいぜい敵が大きい砦を作成してるところに道を通して邪魔するくらい。
対人での知恵比べって感がしない。やりこめば奥深いものになるんだろうか?
380名も無き冒険者:2007/11/15(木) 20:02:14 ID:wXGWu6IE
>>379
このスレを最初から読み直せば、これが決して運だけのゲームでは無いことが分かると思うよ
381名も無き冒険者:2007/11/15(木) 21:39:07 ID:wmNrX/mc
これは運ゲーで終わらないから面白いんだぜ
382名も無き冒険者:2007/11/15(木) 22:59:37 ID:PPA2A1Kf
運ゲーなところも面白いんだけどねw
383名も無き冒険者:2007/11/16(金) 00:43:26 ID:v6fPNp1p
運が通用しなくなるレベルのプレイヤーの対戦見てみたい
384名も無き冒険者:2007/11/16(金) 01:21:39 ID:xHTtZ2Y6
カルカソンヌゲッツしました。xbox360を一週間前に購入したので、
無料はうれしーです。このスレをお気に入りにいれました。ゲームたのしーです。
おわり
385名も無き冒険者:2007/11/16(金) 01:53:35 ID:K9IdeQbf
とりあえず、タダだから落としとけとフレに落とさせた。
丁寧にアドバイスしながら対戦したら僅差で負けたw
改めて運と戦術のバランスがいいゲームだなとおもた。
最初つまんなさそうとか言ってたフレも気に入ってくれたようだし
しばらくは対戦相手に困らずに済みそうだ。
386名も無き冒険者:2007/11/16(金) 02:00:33 ID:SAvcQoSQ
対戦相手増えてくれるかなあ。くれるといいなあ
387名も無き冒険者:2007/11/16(金) 08:38:22 ID:IafxL6m/
昨日の夜に落として気がつけばこんな時間・・・ずっとプレイヤーマッチやってたわ。
初めてやったけど面白いなコレ
388名も無き冒険者:2007/11/16(金) 09:53:33 ID:BzvzHrH6
ちらほら日本タグのプレイヤーが上がってるね。
このまま定着してくれー
389名も無き冒険者:2007/11/16(金) 11:03:04 ID:xzoABKw/
第一印象
川はいらないかなと思った
390名も無き冒険者:2007/11/16(金) 11:08:05 ID:jknLojcn
部屋リストの右にある●は回線状況?
赤黄が少し、あと全部赤1個が並んでるんですが
391名も無き冒険者:2007/11/16(金) 11:15:28 ID:IafxL6m/
やっぱ無料で始めた人結構いるのかな。
プレイヤーマッチでまだルールよく解ってなさそうな人と1対1になって主の実績ゲットしてもうた。
フルボッコにしちゃって申し訳ない。ささやかながら好評送らせて頂きました(´・ω・`)
392名も無き冒険者:2007/11/16(金) 11:21:09 ID:RYb1g00Y
hosyu
393名も無き冒険者:2007/11/16(金) 11:50:56 ID:3HtkFBiQ
以前お試し版やったけど、今回の無料DLしたら、パネルが見辛くなってんだけど?
DL失敗した?それとも解りにくい仕様になったの?
394名も無き冒険者:2007/11/16(金) 12:32:32 ID:FkgIFsns
無料で始めた人いるかな?と思いランクマッチして日本人にあたった。
弱いのかな?と思いつつやったらめちゃめちゃ強くてフルボッコにされたよ。

実績みたら200あるし・・・。(´・ω・`)
395名も無き冒険者:2007/11/16(金) 12:51:57 ID:opZ+4Th0
追加DLCってどれ落としとけばいいの?
上に川はいらないってあるから、王と盗賊のみ落としとけばいいのかな
396名も無き冒険者:2007/11/16(金) 13:58:39 ID:7vM+r3PP
買わなくておけ
397名も無き冒険者:2007/11/16(金) 14:09:43 ID:q2b4hBUZ
買ったら面白くなるなら追加コンテンツ買おうかと思ってたんだけど、
初めて見るゲームだから追加コンテンツにどんな効果があるのかイマイチわかんねえです。
解説してくれませんか?
398名も無き冒険者:2007/11/16(金) 14:10:38 ID:kC5y8oHo
とりあえず無料の川を試してみるといいかも。
399名も無き冒険者:2007/11/16(金) 14:18:19 ID:lHfkh6sX
これ、フレ呼んで対戦できる?
400393:2007/11/16(金) 14:26:01 ID:3HtkFBiQ
お答えが無いということは、オレの方だけがこの症状なのかな?orz
家に帰ったら一度消して、もう一度DLしてみます。
401名も無き冒険者:2007/11/16(金) 14:37:21 ID:7vM+r3PP
フレンド呼べる
402名も無き冒険者:2007/11/16(金) 14:37:47 ID:kC5y8oHo
>>399
できる

>>400
いや、見づらいというのがどんな状況かわからんし。
今普通にプレイしてるやつがそうなのかもしれないから、なんともいえない。
403名も無き冒険者:2007/11/16(金) 15:03:06 ID:V3tHJHqG
>>400
LRボタンで拡大縮小したとか?
404名も無き冒険者:2007/11/16(金) 15:51:46 ID:3HtkFBiQ
>>402
>>403
なんと言うのかな、パネルにモザイクというか、研磨した面がきちんと研ききれていない感じというか。
で、辛うじて色で茶色か緑で判別できる感じ。道路、祠?は全然判りません。
パネル以外は普通に見えてます。あと城、道路が完成した時はちゃんと表示されますし。LRの拡大縮小は試してません。
以前にDLしたのはお試しだけで一度消しました。
405名も無き冒険者:2007/11/16(金) 15:57:42 ID:o6uBpTSC
画像上げてくれないとこっちが判らんよ
406名も無き冒険者:2007/11/16(金) 16:15:09 ID:kC5y8oHo
うーん、想像できないw
なんかファイルが壊れてるのかねえ
407名も無き冒険者:2007/11/16(金) 16:15:55 ID:zzkUGqTn
再DLをとりあえずやってみてはいかがか
408名も無き冒険者:2007/11/16(金) 19:05:16 ID:BzvzHrH6
>404
それは多分ファイルが壊れてるかなんかじゃね?
今日友達の家に押し込んでDLさせてきたけど、前からのと同じだったよ
409名も無き冒険者:2007/11/16(金) 20:30:51 ID:V045bch4
>>397
Riverはまず最初に河の絵が書いたパネルを並べていく。河のパネルがなくなったところから通常プレイ。

King & Baronは「もっとも大きい城塞を作った人」と「もっとも長い道路を造った人」にボーナスが入る特殊ルール。
あとクロス城壁とか、他にはないパネルもあるので少々新鮮味がありますw
410名も無き冒険者:2007/11/16(金) 20:45:00 ID:HTdR4IBo
城や道に相乗りするときに直接繋げて置こうとすると出来ないんですけど、
少し離れたところに置いてそれを繋げる形にしろってことなんでしょうか?

シングルプレイで20〜30分かかるのですが、どれくらいの早さでプレイできれば
オンライン対戦で迷惑かけないでしょうか?
操作や置き方に悩んだりでかなり時間掛かってて、オンに行くのに気が引けてます
411名も無き冒険者:2007/11/16(金) 20:50:03 ID:V045bch4
>>410
相乗りについてはそう。直接はだめです。
オンだと、1手置くのにいちいち長考する、とかじゃなければ大丈夫でしょう。
412名も無き冒険者:2007/11/16(金) 21:00:43 ID:q2b4hBUZ
制限時間設定してあるならその時間内で終われば文句言われる筋合いはないと思うよ。
通常は45秒かな
413名も無き冒険者:2007/11/16(金) 21:03:02 ID:HTdR4IBo
回答ありがとうございます
オンはもう少し慣れてから行くことにします
414名も無き冒険者:2007/11/16(金) 21:17:08 ID:rA8tisQp
>>413
一度オン行って、空気を味わってからのほうがオフでの鍛錬も早くなると思うよー。
ヘタだから迷惑とかないから、まずはやってみるべし。
415名も無き冒険者:2007/11/16(金) 21:25:10 ID:ox2GC6Ny
上の方にも書いてあったけど、大都会が解除されない・・・
斜めのところは0.5とかないよね
416名も無き冒険者:2007/11/16(金) 21:39:50 ID:q2b4hBUZ
ランクマッチやってるんじゃない?
417名も無き冒険者:2007/11/16(金) 21:53:09 ID:BzvzHrH6
>413
オンのカスタムマッチで、制限時間を無制限にしてる人を探してそこに入れば良いよ。
1手に1分くらい長考する英国人とよく当たるけど問題ない。
418名も無き冒険者:2007/11/16(金) 22:24:03 ID:ox2GC6Ny
やっぱだめだ
プレイヤーマッチで10枚以上の都市作っても解除されない。
他に気をつけることとかある?
419名も無き冒険者:2007/11/16(金) 22:39:14 ID:3pje/I9x
無料だから気楽にDLしたら病み付きになる面白さだな。ウヒョー(・∀・)
フレもみんな一斉にDLしててワラタ
420名も無き冒険者:2007/11/16(金) 22:59:56 ID:aDiF5jiR
わたしはフレンド71人いるけど今回のでカルカソンヌDLした人5人くらいしか
いないですよ・・・。
421名も無き冒険者:2007/11/16(金) 23:02:26 ID:QZyDg+yd
はやく残りの66名にDLするようにメッセを送る作業に戻るんだ。
もしくはのこり66名が全員コアシステムユーザーなんだ
422名も無き冒険者:2007/11/17(土) 01:13:45 ID:UFT0K3z2
仲のいいフレンドにDLお勧めメールしようかとも思ったけど、いまDLしてて
カルカソンヌ気に入ってくれている人にルール教えたりして育てる方を選びました。

フレ全員と仲良しってわけでもないですいねw
423名も無き冒険者:2007/11/17(土) 02:11:28 ID:qWdB4uw2
考えれば考えるほど下手になってる気がする('A`)
やり始めたほうがうまかったんじゃなかろうか・・・
424名も無き冒険者:2007/11/17(土) 02:59:49 ID:0aj/f0Lj
カルカソンヌおもすれー
街づくりは他に任せて
でかい(予定の)農場を真っ先に確保して道伸ばしてばかりだわ
修道院が1回も引けなかったときの絶望具合はかなり来る
425名も無き冒険者:2007/11/17(土) 03:09:03 ID:vLDV/f7Y
おもむろに検索かけたら部屋立ちまくりワロタw
無料になったとたんにこの盛況ぶりはすごいな
426名も無き冒険者:2007/11/17(土) 03:58:16 ID:omkq2uyy
やっぱこういうボードゲームは手軽に短時間で出来るのがうれしい
俺的にはカタンが無料のが嬉しかったけどね
以前Win版やりまくったからなぁ…
427名も無き冒険者:2007/11/17(土) 04:48:27 ID:r8CeCcJJ
実績の合計点数ってどこで見れる?
428名も無き冒険者:2007/11/17(土) 04:54:45 ID:0E7HGjyf
カルカソンヌって七並べみたいな感じなのかな?
429名も無き冒険者:2007/11/17(土) 04:57:30 ID:0E7HGjyf
最終集計がどうやって算出されてるのか分からんw
430名も無き冒険者:2007/11/17(土) 05:09:39 ID:G1en74Os
ランクで部屋たてました。
431名も無き冒険者:2007/11/17(土) 05:26:58 ID:c84lVgBZ
部屋がすごい立ってて驚いた。無料効果ってすごいな
432名も無き冒険者:2007/11/17(土) 05:47:06 ID:0E7HGjyf
ルールを理解してませんのでcpuにすら勝てません。
433名も無き冒険者:2007/11/17(土) 07:39:05 ID:8MjuOfTA
>>429
未完成の道路:1マス1点
未完成の城:1マス1点(紋章つきは更に+1点)
未完成の聖堂:周囲に埋まっているマスの数+1点(完成したら9点、1欠で8点...)
農場:隣接して完成している城1つにつき3点
434名も無き冒険者:2007/11/17(土) 08:46:49 ID:pAKsGLfs
・説明に書いてない大事なルール

一つの農場エリアに違うチームの農民がいる場合、
農民の総数が少ないチームは その農場のポイントがもらえない

農民の数が同数だと、両方のチームにポイントが入る
435名も無き冒険者:2007/11/17(土) 08:53:55 ID:G1en74Os
ランクで部屋たてました。
436名も無き冒険者:2007/11/17(土) 08:59:15 ID:lKuP49KZ
>432
まずチュートリアルからやってみるんだw
437名も無き冒険者:2007/11/17(土) 09:47:24 ID:rxTn/8cr
回線切れまくりなんだけどこれ俺に原因があるのかな
438名も無き冒険者:2007/11/17(土) 09:56:19 ID:uQfxeGN+
プレで部屋たてました。
439名も無き冒険者:2007/11/17(土) 10:25:08 ID:dWIyUGmL
>>6
ランキング切り替えろよ池沼
440名も無き冒険者:2007/11/17(土) 11:09:32 ID:/P4QZ4TB
優先順位がよくわからない
特に農場の位置付けが

とりあえず聖堂>城>道>農場って感じでやってる
441名も無き冒険者:2007/11/17(土) 12:43:30 ID:wHwZqAEP
ああ、あと聖堂と城は完成させると星が一つ増えるね。
最初は最小の城作って4点とるよりは農地の方がいいだろうと思っていたが
星が増えるのはおいしい。

でかい城で大量得点を狙うよりは、小さい城で星の数を確保しつつ農地で最終集計にかけるって
戦法が基本かな・・・ オフをやった限りではそんな感想。
442名も無き冒険者:2007/11/17(土) 12:54:10 ID:auEj3UCJ
やったーやっとCPUにかてたぞ!
AIより賢くなったぜ!!
443名も無き冒険者:2007/11/17(土) 12:55:37 ID:auEj3UCJ
16マスの城をつくって完成してやったぜ☆
444名も無き冒険者:2007/11/17(土) 12:56:31 ID:auEj3UCJ
CPUのバーカwww
445名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:09:06 ID:9EcZXLeA
マルチプレイヤーのランクマッチで、
クイックで検索すると満員とかタイムエラーで遊べないが
みんなは遊べる?
446名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:13:59 ID:c84lVgBZ
俺も部屋作ると入ってくるんだが入れない
447名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:19:22 ID:0aj/f0Lj
>>434
農民の数が多いほうってことは
ひとつの農場に☆2つ置いても点数はx2されない?
448名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:23:08 ID:msw0xfDf
>>447
されない
449名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:23:49 ID:xcyV+ACs
>>445
何回かロードすれば入れるけど、全く同じ症状。
もう作るのメインにしてる
450名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:31:17 ID:9EcZXLeA
>>446
>>449
レスサンクス
作って待つことにします
451名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:31:20 ID:omkq2uyy
>>441
増えるっつーか、置いたやつを回収できる、じゃね?
道とかに置いて完成すれば帰ってくる
総数は7で変わらなかった気がする
452名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:32:42 ID:2O3ROR+F
昨日初カルカ
カタンより気楽にできて楽しいです!
最終集計での逆転が熱すぎる!
453名も無き冒険者:2007/11/17(土) 13:37:50 ID:auEj3UCJ
おk、マルチでも勝ったw
マジ天才じゃんwwww面白いわぁwwww
454名も無き冒険者:2007/11/17(土) 14:10:04 ID:XztDTCac
こ、子供がおる
455名も無き冒険者:2007/11/17(土) 15:55:39 ID:SbBTrNvE
面白いなカーカソンネ
結構は○
456名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:11:22 ID:nKTT230z
このゲーム面白いね

安全な場所にマメに小城を作って
農地の的確な確保が重要かな

星を置いて自分の領地をコツコツ育てて
他人の城とかは農地を確保してニヨニヨしてればいい
457名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:12:28 ID:IicmWC76
大きい城は男のロマン
なので小さい城はなかなか造れなくて勝てない俺
458名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:21:32 ID:ln3QlzNW
上でも出てるけど、大都会の実績が何故か解除されないんだけど、
プレイヤーマッチで2人以上って、2人でもいいんだよね?
まさか3人以上の間違いじゃないよね?
459名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:27:56 ID:xcyV+ACs
分からんけど、もしかして二人って言うのは、自分をいれない
二人、つまり三人ってことじゃない?
460名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:33:06 ID:vLDV/f7Y
2人でもいけたような気がしたが、もしかすると自分以外2人かもね。
俺の時はどうだったっかかな…13枚くらいの巨大都市で解除した記憶があるが
461名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:35:10 ID:EObfC6Io
俺も2人で11枚都市作ったのに解除されなかった
そのあと5人戦やったら解除されたよ
462名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:42:56 ID:2Ugu2Kdr
城の中に星二つ以上じゃないか?
俺が解除したときは3人プレー+一つの大きい城の中に星二つだったよ。
463名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:47:22 ID:oucepeSv
大都市の実績
フレと組んで二人戦で9枚以上で作ったけど解除されなかった。(確か13枚だった気がする)
次にフレともう一人知らん外人の三人戦で9枚以上で作ったら解除されたよ。

結論
大都市の実績は自分を含めず2人以上、すなわち3人戦以上だと解除するっぽい
464名も無き冒険者:2007/11/17(土) 16:58:34 ID:xcyV+ACs
あと一分ほどでカルカソンヌ無料から有料に・・・
465名も無き冒険者:2007/11/17(土) 17:00:42 ID:xcyV+ACs
オワタ
466名も無き冒険者:2007/11/17(土) 17:06:08 ID:9EcZXLeA
自分が大都市の実績を解除した時は自分を含め三人で遊んでました
467名も無き冒険者:2007/11/17(土) 17:24:56 ID:ln3QlzNW
なんか、自分以外で2人で確定っぽいね。

プレイヤーマッチ15戦ぐらいやったけど今のところ無敗なので
大都市つくりに行ったら負けそうで怖いw
468名も無き冒険者:2007/11/17(土) 17:48:54 ID:SmlnoHqd
なきなーさーいー
469名も無き冒険者:2007/11/17(土) 18:22:00 ID:0aj/f0Lj
ランクって1対1だったのな
それにしても途中で切れるのか逃げられて最後まで続かない
470名も無き冒険者:2007/11/17(土) 18:43:33 ID:K8VritSx
でかい都市を3:2で乗っ取ったときは脳汁でた
471名も無き冒険者:2007/11/17(土) 19:12:39 ID:mv8jb+Z8
でかい都市2人か3人で作ってるときって
その中に自分の駒があるだけじゃ分配されないの?
472名も無き冒険者:2007/11/17(土) 19:15:10 ID:vLDV/f7Y
>>471
ない。あくまで「多い方に点がいく(同数なら仲良く両方に)」
だからこそ駆け引きが熱いのです
473名も無き冒険者:2007/11/17(土) 20:03:01 ID:mv8jb+Z8
ん〜、でもおかしいな。
相手に全部いったときが一回あったけど
あと他にやってたときは分配だったんだよな
マスの数じゃなくて駒の数ですか?
474名も無き冒険者:2007/11/17(土) 20:14:09 ID:RvfZS7x8
>>473
駒の数ですよ。

20点の城を作ったとして
Aさん3つ、Bさん2つ、Cさんが1つなら、Aさんが20点得る。
Aさん2つ、Bさん2つ、Cさんが1つなら、AさんとBさんが20点得る。
475名も無き冒険者:2007/11/17(土) 21:03:40 ID:izOXFUi2
「大都会」の説明書きの原文(英語)を見てみたよ。

Scored a City with 9+ tiles in a Player Match vs. 2 or more opponents

"vs. 2 or more opponents"がうまく訳せてなかったのね。
476名も無き冒険者:2007/11/17(土) 21:42:25 ID:0aj/f0Lj
二人以上の対戦相手としっかり書いてあるな
477名も無き冒険者:2007/11/17(土) 21:55:58 ID:vLDV/f7Y
やっと疑問が氷解したので実績wikiのほうもいじっといたw
478475:2007/11/17(土) 22:12:13 ID:izOXFUi2
>>477
乙です。

輸入もんのゲームは、翻訳がうまくなくて意味が通じないときがあって困るw
誤植でおなじみパズルクエストなんかも、本体設定を英語にしたほうがわかりやすいかもしれんね。

ちなみに上の説明書きは、パソコンで確認しました。
xbox.comの左上に「インターナショナル」てリンクがあるのでそこをクリック
→United Statesを選択→言語が英語に切り替わる
479名も無き冒険者:2007/11/17(土) 22:34:41 ID:ln3QlzNW
スレ違いかも知れんけど、カルカソンヌみたいな海外ボードゲームの
輸入店が作った日本語説明書なんて誤字誤訳のオンパレードで、
原文(大概ドイツ語)みないと細かいルールが分からんことがままある。
テレビゲームに移植しても相変わらずでちょっとワラタw
480名も無き冒険者:2007/11/17(土) 22:44:18 ID:0aj/f0Lj
面白いには面白いんだが
カタンと比べてかなり運の要素が強いな

それにしてももう少しまともにマッチングできてほしい
481名も無き冒険者:2007/11/17(土) 22:54:22 ID:fn6PA4dH
しかし中毒性高いなこれ・・・最終的な目的が陣取りだから、囲碁に通じるものがあって奥深い。
相手が拡大してる道路・土地に自分の建設中のものを上手くつなげて便乗ポイントを手に入れると
すげえしてやったりな気分になるわww
482名も無き冒険者:2007/11/17(土) 23:05:38 ID:iHbu4L0S
相手の作ってる城を乗っ取るのが最高にいい
483名も無き冒険者:2007/11/17(土) 23:15:57 ID:2Ugu2Kdr
農地を道で囲ったりとかな
484名も無き冒険者:2007/11/17(土) 23:21:53 ID:KaQ44vlm
対戦相手を選べる嬉しさを、また味わえるとは…
485名も無き冒険者:2007/11/17(土) 23:49:52 ID:xcyV+ACs
相手が城を作ってるときに、一マスおいて違う地形置くと
妨害できてオモシロス
486名も無き冒険者:2007/11/17(土) 23:58:01 ID:P2M6vLmU
しかし部屋にはいった順番がそのままゲームの順番になるのはどうにかならんのかね

先攻の方が有利だよね
487名も無き冒険者:2007/11/17(土) 23:59:41 ID:Yh7kmSTe
そうか? 72(?)ピースの最後の一個おける人は有利だと思う気がするけども。
488名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:06:15 ID:FKDzLKwx
後攻のほうが得意だな俺
489名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:14:51 ID:IO85Mfnp
打順はあんまり関係ない気がするな。
相手のパターンによるけど掻き回して楽しむタイプの人がいなければ
どの順番に入っても大体勝ちパターンはある。

ときどき、人の作ってる城に片端から手をつけていくとか閉じにくい形の
ピースをプレゼントして回る人がいるけど、そういうタイプの人とやって
勝ちやすいやり方がまだ見えない。
490名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:19:39 ID:mwz6BGmx
>>489
適当に農地に1か2置いて
道と完成させる気のない広い城をそれぞれ1つずつ持って広げていけばいいよ
ほかの人がでかい城作り出したらちょっかい出して間借りする

さっきやったら2マス城以外の城1つも作られなかったw
491名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:25:33 ID:a+6mKSDn
質問なんですけど農地に駒2つ置いてた場合
相手が同じ場所に1つだとその相手側の駒は無効になるんですか?
492名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:28:37 ID:ovbaiWe2
イージーAI相手に何度やっても150点獲れないorz
493名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:30:26 ID:nGiQYBy0
>>491
Yes

そこらへんのルールは、チュートリアルに載ってます。
494名も無き冒険者:2007/11/18(日) 00:56:40 ID:C+1Rn6/5
>>492
イージーは勝手にこっちの城完成させてくれるので、小さい城をいっぱい作りまくって
農地で稼ぐと150超えやすい。
あと、負けることはまずないので、相手の方が得であろうとも自分に少しでも多く点数が
入るように置くといい。
それで171ぐらいまでいけた。
495名も無き冒険者:2007/11/18(日) 01:02:43 ID:z+bGbWKG
最大の難関がやはり主だろう。
人相手に50点差をつけて勝つことがこんなに難しいとは
(50点差で負けたことはあるけどねーorz)
496名も無き冒険者:2007/11/18(日) 01:30:03 ID:mwz6BGmx
3人戦くらいがちょうどいいなー
4人だとちょっと運要素強くなって
5人だともう毎ターン駒置く感じになって
2マス城と農地を取れたもん勝ちな気がする
497名も無き冒険者:2007/11/18(日) 01:43:56 ID:t8NRsnBe
街を一つも作らせずに大差で勝ったら、アメリカ人にFuckて言われたw
498名も無き冒険者:2007/11/18(日) 03:25:56 ID:pwmVpJzw
>>497
すげぇな
499名も無き冒険者:2007/11/18(日) 03:37:51 ID:2//CWSVP
>>480
麻雀と一緒でそこが良い感じかな〜って思った
数こなせば間違いなく上手な人は勝ちが増えるし
500名も無き冒険者:2007/11/18(日) 03:42:42 ID:ya8IIr3L
ランクって二人用でおk?待ってても一向に誰も入ってこないからいつも2人戦。
1vs1だと実力がかなり反映されて熱いな。
外人の切断厨の多さには参るけど、ちゃんと勝ち数は増えてるから特に問題ないか。
501名も無き冒険者:2007/11/18(日) 03:51:05 ID:FKDzLKwx
ランクはタイマン
502名も無き冒険者:2007/11/18(日) 04:11:41 ID:mj1Tcsma
昨日からはじめた初心者ですが
手下2つほどを農場用においておくと、ラストの点数計算が面白いことになりますね
これからもちょくちょく色々調べつつ楽しもうかと思います
503名も無き冒険者:2007/11/18(日) 05:53:37 ID:ya8IIr3L
>>501
d。待ってた時間は無駄だったのね。
相手も分かってない感じで、お互いReady押さずにぼーっと待ってたりしたよw
504名も無き冒険者:2007/11/18(日) 08:25:22 ID:sgS57747
カルカソンヌ、プレ部屋立てました。
505名も無き冒険者:2007/11/18(日) 08:57:19 ID:BfYpc9wW
人がめっちゃ増えてるー!!!うれぽーーー!!
みんなよろしく!

最近始めた人のために、戦術メモをちょくちょく書いていくよ!
長文になるけどウザかったらスルーしてね(^^
批判するやつは、ハイエナ野郎と認識しておくからね。

パネル把握編
1、出現する74枚のパネルは毎ゲーム同じ。出る順番が違うだけ。
  どの形が何枚ずつあるか覚えよう(ググって探してね)

2、ゲーム進行中、どのタイルが山に何枚残っているか覚えよう。
  (アバウトに記憶できる範囲でよい)

3、存在しないパネルの形をすべて洗い出しておこう
  (例:四方が「城+道+草原+草原」のパネルなど)

4、上記把握した上で、
  敵が作りかけの道、城、修道院を常に
  「死に形(完成させるためのタイルが存在しない形)」に
  追い込むよう意識して配置する。

  いきなりは殺すのは無理だけど、少しずつジャブを浴びせて完成の確率を
  減らしていくのが肝。

100試合くらいしたら、そんなこと考え始めるといいと思います。
運ゲームではなく、実力9割のゲームになりますよ。またね!
506名も無き冒険者:2007/11/18(日) 08:58:22 ID:BfYpc9wW
74枚じゃなかったー
507名も無き冒険者:2007/11/18(日) 09:04:46 ID:BfYpc9wW
連投スマソ。

敵を殺すためだけではなく、
自分の城道寺を完成させるための情報としても活用できますね。

この形は完成させやすい。
この形は殺されやすい。

などいろいろと。
508名も無き冒険者:2007/11/18(日) 09:23:38 ID:a+6mKSDn
何枚だー
509名も無き冒険者:2007/11/18(日) 09:35:19 ID:8FlWEqP0
>>505
おお、初心者乙ってたので
こういうのありがたいな
510名も無き冒険者:2007/11/18(日) 09:47:00 ID:FKDzLKwx
511名も無き冒険者:2007/11/18(日) 11:08:20 ID:4lY9n+B4
オンやってると外国人より日本人の方が
上手なやつ多いような気がするな
512名も無き冒険者:2007/11/18(日) 11:23:02 ID:W5R8hiSZ
>>511
カルカンに限った事じゃないけど、
日本の箱○はゲーマー御用達⇒ゲーム上手い人(攻略という概念のある人)が多い
外国の箱○は普通のゲーム機⇒一般人・ヌルゲーマーが多い
513名も無き冒険者:2007/11/18(日) 11:38:01 ID:KhZep9EH
このゲーム、なかなか楽しいね。
72枚で終了となる手ごろさもイイ!
514名も無き冒険者:2007/11/18(日) 11:49:15 ID:4lY9n+B4
>>512
あー、そんな感じしたわ
相手のでかい城を完成直前に阻止したりして勝ってると
ちょっと申し訳ない気持ちになったりw

色々な国の人がいて感動だわ
ポルトガルとかブラジルとかイタリアとか
515名も無き冒険者:2007/11/18(日) 13:03:43 ID:DR+G2dzo
516名も無き冒険者:2007/11/18(日) 13:43:31 ID:3lAV66Wc
主って、自分より下に50点以上点数が離れていない人が
一人でもいるととれないっぽいね。

1位俺
2位20点差
3位60点差

主げっとぉーと喜んだら、解除されなかったよ。
もちろん対人で。
517名も無き冒険者:2007/11/18(日) 13:45:35 ID:ULbfXXEV
修道院って完成してなくてもタイル一つにつき1点なんだよね?
完成させても9点ってことは、完成させるボーナス点はないってこと?
518名も無き冒険者:2007/11/18(日) 13:46:43 ID:3lAV66Wc
>517
その代わり、かわいい駒が手元に帰ってくるさ。
519名も無き冒険者:2007/11/18(日) 13:54:43 ID:RzgdAxUj
対人でやってて、自分の色と相手の色を間違えると大変なことになるなww
この前フレとプレイ中、間違ってフレの大きな土地をなんのメリットもなく完成させてアッー!ってなってしまった
520名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:10:05 ID:ovbaiWe2
>>494
亀ですがサンクス。
仕事終わったのでまた頑張ってくる。
521名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:11:16 ID:KhZep9EH
草原に寝そべっている駒が7個で、いつまでたっても帰ってきません(´;ω;`)ブワッ
522名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:13:20 ID:z+bGbWKG
>>521
草原に7個も置いちゃダメだよwあれは最終集計用の種まきなんだから、ゲーム中は一切帰ってこないよ。
523名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:14:24 ID:T8QuOqy/
種まき人員は2個ぐらいでいいのかね
524名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:16:47 ID:Scp9RL9R
>>519
俺なんか自分の色を忘れた事があるぞw

「うへへ、この都市は完成させねェぜ。食らえ糞パーツ!」
って、置いた後良く見たら自分の都市だった事がorz
525名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:26:42 ID:z+bGbWKG
>>523
展開にもよるだろうが、おおむね2個くらいがいいのかな、と思う。
あまり多くつぎ込んで回せないのは不利だし。
526名も無き冒険者:2007/11/18(日) 14:28:14 ID:W5R8hiSZ
>>523
残りカード÷人数=残りターン数
これと手持ちコマと回収効率から考えるんだ。
最後の最後に手持ちコマがちょうど0個になるのが理想的展開
527名も無き冒険者:2007/11/18(日) 15:05:56 ID:8kcMBj+C
ヤター
俺ホストの5人部屋でトップだた
城壁二つのマス真中にコマを置くとおいしいね
528名も無き冒険者:2007/11/18(日) 15:15:49 ID:BfYpc9wW
戦術メモ

得点計算バグ編
 ・大量リードしてたはずなのにいつの間にか追いつかれたり、
  その逆で追いついていたりすることはありませんか?

  実はある形で城や道を完成させると、もらえる点が倍になります。
  完成地のそばに表示される得点は正常だが、左上のスコアには
  2倍入るんで、一見気付きづらい。

  シングル、オンラインマッチ両方で確認。

  形は注意深く観察して自分で見つけてね(^^)
  法則はだいたいわかったけど、オラもまだ全部は洗いだしていません。

  まー、戦術じゃないですな。
  つーか、直せよ!
  報告したほうがいいのかなぁ?前にフリーズ報告して無視されたけど。
529名も無き冒険者:2007/11/18(日) 15:16:36 ID:BfYpc9wW
あー、こんなの最後に書けばよかったなw
530名も無き冒険者:2007/11/18(日) 15:41:18 ID:BfYpc9wW
戦術メモ

築城編
 1、城はなるべく小さい形でつくり、リスク軽減&農地収入へ

 2、盾マーク入りは得点2倍だからお大事に

 3、横から乗っ取られない形でおこう。
   範囲拡大できる場合でも乗っ取られる形状になるならやめるべき
   (相手が上手そうな場合)

 4、殺されない形でおこう。殺されてる形はとらないようにしよう
   図入りで説明したいところだけど面倒なのでパス。

 5、道や修道院にも同時にプラスになるような置き方を考えよう
   
 6、さらに敵のパネルを邪魔するような置き方も加えよう。
   直接邪魔できなくても、将来邪魔できるような場所を探す

 7、農地がある場合、農地に隣接しておこう。
   また、拡大する置き方をしよう

   ※1〜7をなるべく多く兼ねる置き方を考えると美味し
531名も無き冒険者:2007/11/18(日) 15:42:00 ID:BfYpc9wW
つづき。
 8、相手の城を乗っ取る形でおこう
   (終盤は、残りタイルの種類を考えて)

 9、一見、乗っ取れるような形だけど、
   乗っ取るために費やすタイルと相手がすでに置いているタイルが
   同じなら乗っ取る意味はなし
   (敵がふた1つ置いてる所に、こっちも1つ置いても損)

 10、相手の城を広げて、完成しづらくしよう。
    4方向全部城のタイルは自分の城に無理にくっつると
    完成が難しくなる。特に中盤以降は敵にくっつけてまえ!
    
 11、相手の未完成な城と城をくっつるようにおこう。
    相手が農地で稼ぎそうな場合、2〜4方向城のタイルを
    そばにおいてくっつけてまえ。また、完成を遅らせ、
    最終的には2コマいっしょに殺そう

 12、上記当てはまらないお得でない城を引いた時は
   →敵を「誘い込む」形に置く
    (とらせておいて、あとで邪魔するに最適な場所に置く)

   →敵に得点を取られないように置く
    (道に隣接するところにおくなど不利な場所へ)

 細かいののぞいたら、だいたいこんなところかなと。
 いっぱいあるようだけど、数百試合wやって慣れれば、
 パネルを引く前にこれが来たらここへと前もって考えておけるようになるよ。

 自分が前もって考える時間をとるには、
 自分は素早く置いて、相手に事前に考える時間を与えないこと。
 相手が悩む→その間に自分は考えてすぐにおけるの好循環になるとよいですね。
532名も無き冒険者:2007/11/18(日) 15:42:56 ID:BfYpc9wW
2の盾マーク入り2倍ってのは、そのタイルだけね。
533名も無き冒険者:2007/11/18(日) 17:18:21 ID:aGNhr5t3
教会立てた時の声、なんていってるの?
534名も無き冒険者:2007/11/18(日) 17:41:55 ID:mj1Tcsma
♪泣きな〜さ〜い〜
535名も無き冒険者:2007/11/18(日) 18:05:01 ID:uZ1isAw+
ログにあった農地確認フリーズ、本当に起きてガッカリした…
536名も無き冒険者:2007/11/18(日) 18:07:57 ID:qJtKjPVC
>>533
はや〜し〜
537名も無き冒険者:2007/11/18(日) 18:14:21 ID:z+bGbWKG
や〜りな〜お〜しー
538名も無き冒険者:2007/11/18(日) 20:16:35 ID:2tceDObj
ま〜いどあり〜
539名も無き冒険者:2007/11/18(日) 20:22:51 ID:KhZep9EH
シャドウハイドゥユー
540名も無き冒険者:2007/11/18(日) 21:48:49 ID:YPp5FPo9
>>528
MSKK宛に報告しても開発元まで行かない可能性が高いからなぁ…。
開発元に直接届くようなルートがあればいいんだろうけど…英語が要求されるか…。
541名も無き冒険者:2007/11/18(日) 21:53:26 ID:RzgdAxUj
今1対1でプレイヤーマッチやってたんだけど、同点終了したにもかかわらず何故か
実績の「カルカソンヌの主(相手に50点差以上つけて勝利)」が解除された。
結果的に実績は得したんだけどこれもバグか?
542名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:08:50 ID:KhZep9EH
遊び方&オプションの修道女が一番可愛いね。
543名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:09:35 ID:KhZep9EH
実はバグだらけなので、無料配信されたとか…
544名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:11:10 ID:JkbN9ow8
オンライン戦でCPUはいってるときに、得点計算でCPUのアイコンがバグって
誰かのゲーマーアイコンになったりしない?
545名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:12:04 ID:JkbN9ow8
得点計算っていうか最後の終了処理のとき
546名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:12:44 ID:FKDzLKwx
なる。なんだろうねあれ
547名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:23:52 ID:C+1Rn6/5
得点計算の時点で、部屋のロビーで待機状態扱いになってるんじゃないかな?
結果報告見てすぐ部屋に戻ったら他の人が待機状態で見えるし
(そこで続けるを選択しなければ部屋から抜けるんだと思う)。
CPU入ってるってことは部屋に空きがあるってことだから、
他の人が入ってきてそうなるんだと思う。
548名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:26:16 ID:GRnjGylL
>>544-546
プレイヤーマッチではゲームが終了すると一旦待合ロビーに戻る。

計算結果がプレイヤーごとに順番に表示されていくときには
プログラム的には既に終了処理が終わってロビーに戻っている。
あいていたAIの席にクイックマッチやカスタム検索で
新しいプレイヤーが入ってくるとそうなる。

新しく入ってきたやつとVCで会話することもできるし
そいつを入れてすぐにゲームを開始することも可能。

なんじゃないの?
549名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:39:01 ID:FKDzLKwx
もしかしてホストがゲームなかなか開始しないで
すぐに堆積しちゃうのって、そういうのも含まれてるのかな
550名も無き冒険者:2007/11/18(日) 22:41:28 ID:JkbN9ow8
なるほど、そういうことだったのか
疑問が解けたわー
551名も無き冒険者:2007/11/18(日) 23:01:35 ID:2tceDObj
>>539
オブリハマり過ぎw
552名も無き冒険者:2007/11/18(日) 23:05:21 ID:KhZep9EH
>>551
       _______
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | 
  |  |    .(__人__)   | | スタァァーップ!w
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
553名も無き冒険者:2007/11/18(日) 23:32:29 ID:2tceDObj
>>552
久々にみたぜ〜w

米国人とタイマンで同点主キター!
554名も無き冒険者:2007/11/19(月) 00:52:28 ID:CfpnqoE9
なるほど、たまに集計中にマッチしてないIDのプレイヤーが「退出しました」って表示されるのもそれでか。
555名も無き冒険者:2007/11/19(月) 01:52:43 ID:OzT2GCY1
実績解除のタイミングも計算始めるときだしね
556名も無き冒険者:2007/11/19(月) 01:58:02 ID:ph4tPlye
一日中やってたら、寝ても覚めても
カルカソンヌの音楽が耳から離れない…

      ハ__ハ
     ∩´Д`)) アアアァァァァ〜〜助けて!!!
     _>、   <_
     -、__ノヽ__リ
557名も無き冒険者:2007/11/19(月) 02:18:37 ID:CfpnqoE9
カスタムサントラでもう一日中プレイするんだ!
558名も無き冒険者:2007/11/19(月) 05:39:31 ID:k4JjY/fG
タグの隣の信号マークはなんでしょうか
たまに増えたり減ったりしている人をみかけますが
任意に変更できるものなのでしょうか
559名も無き冒険者:2007/11/19(月) 05:57:13 ID:ErcSR3mA
>>558
いわゆる回線状態ですね。
当然、マークが多いほど回線接続状態が良好であることを示します。
対戦の際の参考にどうぞ。
(もっとも、これはあまり回線に負担を掛けないゲームですけどね)
560名も無き冒険者:2007/11/19(月) 06:27:14 ID:UJ/ryQCY
でも 赤回線の人の部屋入ったら
パネルがラグで動かなくて焦る
561名も無き冒険者:2007/11/19(月) 08:23:21 ID:LFheWqRy
>>556
カルカソング
562名も無き冒険者:2007/11/19(月) 12:22:08 ID:tUzUA2D7
対戦で道路を所有できないモードの部屋あったんだけど、設定する項目がどこにも見当たらない
結構面白かったんだけどどこで設定するの?
563名も無き冒険者:2007/11/19(月) 14:08:30 ID:B7LX45ZR
>>559
えっ、この手のゲームって一番回線に負担があるんじゃないの?
カルドセプトサーガとか。
564名も無き冒険者:2007/11/19(月) 14:27:36 ID:buPaG1p3
無料DL後、サルのようにやりまくった
で、勝敗確認してみたら、ランクマッチ7勝2敗、プレイヤーマッチ25勝20敗だった
プレイヤーマッチは数人いるから勝率5割越えは、なかなかよくね?
と思ってたら別にそんなのはゴロゴロいるのねw

休日にやりすぎて、飽きたかな〜と思ってたけど
仕事中にまたムズムズとやりたくなってきてワロタ
565名も無き冒険者:2007/11/19(月) 14:35:29 ID:Po8MA6Sc
ちょっと時間が空いたときなんかにさらっと1〜2プレイするのがいいな、と思う。
無料効果で対戦相手が増えていい感じ。長く遊べるといいけど。
566名も無き冒険者:2007/11/19(月) 17:50:02 ID:/haCCh8s
全然勝てない・・・今日は全敗中orz
567名も無き冒険者:2007/11/19(月) 18:04:21 ID:0BSYHO4Q
俺が勝ってるからね、そりゃ勝てないよ
568名も無き冒険者:2007/11/19(月) 19:18:50 ID:B3VHYn9Y
無料でDLさせてもらってなんだけど、農地の確認でフリーズするバグだけは直してくれないかね。
かなり重要なのに。
569名も無き冒険者:2007/11/19(月) 20:21:24 ID:l55mo0nI
>>564
俺はランクマッチ1勝0敗、プレイヤーマッチ19勝2敗で実績全解除。
もともとボードゲームのほうでプレイしてたのでコツを知ってたので結構勝ててる。
リアルでプレイしたほうが何かと楽しいけど、制限時間設定できたり正確な残り枚数を
すぐ把握できるのはテレビゲームならではだね。
570名も無き冒険者:2007/11/19(月) 20:21:46 ID:fxb9yte8
今日は3戦3勝でつ(`・ω・´) シャキーン!
内訳はジョンブル×1メリケン×2

このゲームって外人よりも日本人の方が手強い希ガス
571名も無き冒険者:2007/11/19(月) 20:32:37 ID:JAaN00PV
日本人はこの手の思考に強いからな。
572名も無き冒険者:2007/11/19(月) 20:39:45 ID:dkkXVoYA
あからさまな場合を除き土地に駒置かない縛りが楽しいです
573名も無き冒険者:2007/11/19(月) 20:45:26 ID:fxb9yte8
本日初の敗北・・
やっぱ日本人だった・・・orz
俺の狙ってたタイルが相手にばっか出たってのもあるけど
やっぱ日本人強ぇーわ
574475:2007/11/19(月) 21:19:35 ID:W+znXNAg
>>572
マゾいなw

…俺もやってくる。
575名も無き冒険者:2007/11/19(月) 21:38:28 ID:cwNUmBOY
もう強い人しか残ってない気がする・・・
全然勝てん
576名も無き冒険者:2007/11/19(月) 22:14:39 ID:hgUYGBfR
攻略メモ

先攻後攻編

ランクマッチで相手が全員強い嘆いている人は、
「クイックマッチ」を選ぶべからず。
「マッチ作成」を選ぶべし。理由は過去ログ参照。

初心者の人は勝率がだいぶ変わると思う。
577名も無き冒険者:2007/11/19(月) 23:30:04 ID:fAIsAcjO
碁とかオセロが好きなやつはルールとか目的に共通点が多いから強くなりやすいと思う
578名も無き冒険者:2007/11/19(月) 23:35:34 ID:Ur7ieEQf
先攻って言うか1番目が有利なんだよね
579名も無き冒険者:2007/11/19(月) 23:45:28 ID:arQOWjY3
無料配信で手に入れて初めてやったんだけど、勝ちまくってる。
ランクマッチで31勝6敗。
580名も無き冒険者:2007/11/20(火) 00:00:15 ID:M2kURHSb
俺も無料配信組
ランクマッチだと勝てるんだが、プレイヤーマッチだと勝てない
プレイヤーマッチの方が上手い人が多い様に感じるのと
3人分の思考読むのに失敗しているからか
581名も無き冒険者:2007/11/20(火) 00:07:38 ID:n5CSBKGt
>>579
ランクマッチで31勝6敗の日本人タグ特定しますた
582名も無き冒険者:2007/11/20(火) 00:13:47 ID:slALMlqE
確かにランクの方は勝ち易いキガス。

大きな城の取り合いして勝つのって気分いいけど、
効率悪いかなやっぱ。
2人勝負ならともかく。
583名も無き冒険者:2007/11/20(火) 00:19:46 ID:ebEMNtB9
ランクマッチは実績解除したらやらない人多いから
今ランクやってる人は無料で手に入れた人が多いんじゃない?
プレイヤーマッチの方が前からやってる人が多いと思う
584名も無き冒険者:2007/11/20(火) 00:41:55 ID:vgWSXwj5
>>582
むしろ多人数戦でトップを村八分にして共有する方が効率よいと思う。
585名も無き冒険者:2007/11/20(火) 01:07:04 ID:slALMlqE
>>584 それはチャンスあればするよ。
ただ農場にしろ取り合いになると熱くなる。
586名も無き冒険者:2007/11/20(火) 01:08:11 ID:9AC6qC4i
>>582
多人数戦の場合、城を共有してる人らは団結して完成へと向かわせるが(あわよくば
独り占めもしたい)、共有してない人は全力で完成を阻止してくる。
阻止された場合、最悪コマを3つぐらい無駄死にさせることになるのでリスクが大きい。
もちろんリターンも大きいので閉じそうなら取り合いもありだが、熱くならずに冷静に
状況判断出来ないと難しい。
587名も無き冒険者:2007/11/20(火) 02:33:40 ID:n5CSBKGt
週間ランキングでベストテン上位に居るオージーのEmperoLionって奴は
つおいなー
さっきボコられたよ・・orz
先手で運が良ければ勝てるかもしれんが
俺よりも1枚上手だった・・
588名も無き冒険者:2007/11/20(火) 03:09:16 ID:OWPynAul
50勝16敗で中堅クラスだね。

ランクマッチでマッチ作成(先攻)にすると勝率上がるのは、
対戦相手が不慣れな人にあたる確率が多いからだよ。
慣れている中堅クラスの人はマッチ作成を選ぶ傾向にある(有利だから)。

ただし、無料配信される直前は週間で1000プレイヤー前後と
過疎っていたし、慣れてる人が多かったのでその傾向は薄かった。

もちろん、コマ多く置けるから有利ってのもあるよね。
589558:2007/11/20(火) 09:04:20 ID:X0iGj3bW
>>559
回答していただきありがとうございます
なるほど信号マークは回線状態をあらわすのですね

できればもう少し詳しく教えていただきたいのですが
私の画面だと、私は5○で他の人はほとんどが1○です
(もちろん2○〜5○の人もいますが1○の方が圧倒的に多い)

私だけ回線状態が良いというのはなにやらおかしいと思うのですが
もしかしてこれは「私の箱○から見た他の箱○との個別の回線状態」
を示しているのでしょうか

つまりは私の回線状態が悪いためにほとんどの他の人が1○になっていると
(私はADSLで下り1.7M上り900K程度しか出ません)

以上、すみませんがよろしくお願いいたします
590名も無き冒険者:2007/11/20(火) 10:16:37 ID:/jodvYQx
>>589
そうだよ。
海外につなぐと自分以外全員悪いこと多いだろ?
591名も無き冒険者:2007/11/20(火) 12:24:45 ID:zb912KS8
回線マーク1個でも普通に遊べるね
うちも無料組だけどcatanに比べて切断厨がほとんどいないのがいいな
やっぱ最後の最後で大逆転の可能性が残ってるからなのかしら
でもcatanにあったモーションの類がないのがちょっと寂しい
592名も無き冒険者:2007/11/20(火) 12:44:55 ID:/jodvYQx
これ切断すると負けになる仕様だから
593名も無き冒険者:2007/11/20(火) 14:30:18 ID:kt+pfPoq
農地確認でフリーズ→途中で逃げた評価

orz
594名も無き冒険者:2007/11/20(火) 17:30:48 ID:04GCFjOF
これ、カルドよか面白く感じるな。デッキ構築がある程度完成すると確率が強く絡むきがしてな。カルド。
初期のオンの不備で良いイメージが無い。

ところで、リバーじゃない追加パックて面白い?
595名も無き冒険者:2007/11/20(火) 18:00:25 ID:QUcJv9ok
カルドと比較するのもどうかと
596名も無き冒険者:2007/11/20(火) 18:25:23 ID:Kzo9xJEA
カルドとは全く別物でしょう。確率が絡む度合いでいえばこちらの方がずっと高い。
ただこちらは一勝負が早くつくしシンプル。
聖堂が相手にばかりいって負けたとしても、引きが悪かったな・・w さぁ次々!とジャンケン感覚でいける。
597名も無き冒険者:2007/11/20(火) 19:55:14 ID:9AC6qC4i
昔は聖堂最強だと思っていたが、最近は聖堂はそんなに強くないと思うようになってきた。
聖堂自体の点数より、農地を意図的に広げられる効果のほうがうれしい。
598名も無き冒険者:2007/11/20(火) 21:51:53 ID:rBDN9j/p
エキスパートに結構勝てるようになったけど、まだ地盤が整わないなぁ。
・・・と>>179で勉強中
599名も無き冒険者:2007/11/20(火) 22:00:49 ID:gTEAmkBY
俺の場合、
聖堂に駒置いたときの回収率は3割…
3枚ぐらい引いてきて全部に置くと後半自爆w
600名も無き冒険者:2007/11/20(火) 23:23:13 ID:cdrpSvYb
あの音楽がききたくてつい聖堂を完成させてしまうワナ
601名も無き冒険者:2007/11/20(火) 23:23:59 ID:xDxfbSYs
まーぎーらーわーしぃー
602名も無き冒険者:2007/11/20(火) 23:29:28 ID:OWPynAul
あーいがーほーしー
603名も無き冒険者:2007/11/20(火) 23:31:08 ID:Cdke5Nkb
なきなーさあいー
604名も無き冒険者:2007/11/20(火) 23:31:24 ID:ZBSBUwVW
あーわーわーわー
605名も無き冒険者:2007/11/21(水) 00:15:48 ID:uvziGGr+
あの音楽がききたくてつい聖堂を完成させてしまうワナ

なきなーさあいー

↑これでok
606名も無き冒険者:2007/11/21(水) 01:29:08 ID:jpTo9E9j
確かに聖堂に助けられることもあれば、
ハメられることもあるしじゃんけんみたいなもんかもな。

俺は詰めが甘いな。僅差で負けることがよくあったり、
打った後、即、悪手だと気付くようなケアレスが多い。
まだまだだ
607名も無き冒険者:2007/11/21(水) 01:55:43 ID:2JOKeLsE
おなめなさ〜い〜
608名も無き冒険者:2007/11/21(水) 02:09:49 ID:STp3DI2I
ヨドコー
609名も無き冒険者:2007/11/21(水) 02:11:09 ID:x+wiyBrG
ばりあ〜ふり〜
610名も無き冒険者:2007/11/21(水) 02:17:50 ID:D06dkt5w
ひひーんぶるるっ ばからっばからっ
611名も無き冒険者:2007/11/21(水) 02:58:33 ID:vestzRHm
大都市作るとボリューム低くしててもうるさくてかなわんwwww
住民自重しろwwwwwww
今日は春香アイコンがはいってきたと思ったら
千早アイコンが入ってきてアイマス厨の俺は思わず頬がゆるんでしまった。
612名も無き冒険者:2007/11/21(水) 04:34:34 ID:Yse/Hbtf
まいど〜あ〜り〜
613名も無き冒険者:2007/11/21(水) 04:50:58 ID:Y4iIAPml
みんなはプレイヤーマッチで部屋建てるとき、ルール設定どうしてる?
俺は標準ルール・制限時間30秒・川なしの3人部屋でよく建ててる。
614名も無き冒険者:2007/11/21(水) 05:11:46 ID:pWLJ1dwi
俺も同じだな
615名も無き冒険者:2007/11/21(水) 06:10:08 ID:7BRZgwY8
無料化新規組が絶賛してるようだけど
そういう人たちって普段LACを体験版すら落とさないのかな?

俺のフレもお薦めしても体験版すら落とさないんだが、
ほんで、体験版落とさずにいきなりベアナックルとかいきなり製品版落としたりして
もぅ、諦めてお薦めはしてないんだけど。

この機会に色々LACを試して欲しいなぁ〜。

ボードゲームは
スパイグラス(ボードゲーム4種類詰め合わせ(個人的にマンカラが熱い))
バックギャモン(戦略型スゴロクゲー)
カタン(ボードゲームの賞をとってた)
どれも面白いよ。

カードゲームはスペードのパートナー戦が熱いぜ。

たまにはマシンガンで銃殺するようなゲームばかりじゃなくて、冬の夜長にまったり遊ぼうぜ
616589:2007/11/21(水) 08:30:00 ID:gk1CKQu+
>>590
ありがとうございます。納得しました。
617名も無き冒険者:2007/11/21(水) 11:54:04 ID:K8wybxlY
体験版でも実績0の記録が残るので手が出しづらいというのはある。
べつに実績目当てなわけじゃないんだけど、プレイ履歴にそういうのが出てくるとうっとうしいものがある
618名も無き冒険者:2007/11/21(水) 12:00:44 ID:qu2YVOkE
誤爆?
まあ体験版は体験版用のタグ作っとけばいい
619名も無き冒険者:2007/11/21(水) 12:04:43 ID:jpTo9E9j
>>615 スマッシュTV落としちゃいました。
超クソゲーに載ってたもんで
620名も無き冒険者:2007/11/21(水) 13:51:00 ID:PHvKN3WY
いっぱいありすぎて、どれを落とすのか考えるのめんどくさい。
621名も無き冒険者:2007/11/21(水) 15:06:56 ID:nOnnpuSB
よくよく考えたら
このゲームを携帯アプリに移植できんもんかね。
対人戦はできんかもしれんが
暇つぶしには持ってこいじゃないか?
622名も無き冒険者:2007/11/21(水) 15:09:18 ID:y2lDXND7
>>615
サンクス! 参考にします
カルカソンヌはチュートリアルやっただけで面白そうと思ったので
他のゲームも体験版やってみます
623名も無き冒険者:2007/11/21(水) 15:38:14 ID:JO2FNT+V
実績carcassonneの主を取る最大の難しさは50点差を付ける事ではないと悟った。
いかに相手に逃げられないかがネックだ。
624名も無き冒険者:2007/11/21(水) 15:47:46 ID:boz+lIn3
>>621
日本で出てないだけでドイツだったらカスカソもcatanもDS版とかでてそうだな
625名も無き冒険者:2007/11/22(木) 00:35:21 ID:aPSkfYUN
50点差で勝利なんて10回くらいやってるぞw
簡単だろあんなの
626名も無き冒険者:2007/11/22(木) 00:50:19 ID:pMY3RusZ
まーぎーらーわーしぃー
627名も無き冒険者:2007/11/22(木) 01:33:32 ID:UDaVF/ac
無料配信後、フレンドの勝率が異常事態。

や、やめろーーー
628名も無き冒険者:2007/11/22(木) 01:36:23 ID:Zv4gEJc4
飼ーいーゴーローしぃ

完成しそうにない城や道に駒を配置してる時には、
そう聞こえるよ。
629名も無き冒険者:2007/11/22(木) 01:51:45 ID:pMY3RusZ
そういや、8方が埋まってる中心にパネル置くと、聖堂じゃなくても まーぎーらーわーしぃー て言うよね?
めっさ紛らわしい
630名も無き冒険者:2007/11/22(木) 01:54:37 ID:511TcR8A
そういや、カルカソンヌのアイコンってコントラのアイコンに似てるよね?
めっさ紛らわしい
631名も無き冒険者:2007/11/22(木) 02:46:40 ID:TB5hVGlu
IRCにカルカンって略す人がいるけど
こっちはコッポラだよね
632名も無き冒険者:2007/11/22(木) 03:54:05 ID:PCgucPnW
無料で落としてプレイヤーマッチばかりやってたら素人にしては良い勝率。
調子に乗ってエキスパートに挑戦してみたらフルボッコにされたorz
で、ひたすらエキスパートばかりやってコンスタントに勝てるようになったと思ったら
今度はプレイヤーマッチで全く勝てなくなってしまったorz
所詮今までの勝ちはビギナーズラックだったということか・・・
633名も無き冒険者:2007/11/22(木) 07:43:30 ID:fKS0GiPr
1.素人は何するか読めないから他のメンバーの戦略が通じなかったけど
CPU相手に練習して定石を身につけたばっかりに相手から読まれるようになったんじゃない?
2.シングルの実績を見て対戦相手を振り分けてる
3.無料キャンペーン直後は単に初心者が多かった
634名も無き冒険者:2007/11/22(木) 07:44:13 ID:3KsXoohH
お〜ゆ〜き〜な〜さ〜い〜
635名も無き冒険者:2007/11/22(木) 08:36:45 ID:xv+YnI7T
起きな〜さ〜い〜
636名も無き冒険者:2007/11/22(木) 16:18:09 ID:6OFmUUxy
>>615
1本1200円とかだと買うまでに結構考えるが
1本300円とかだったらもっと気楽にホイホイ買っちゃう気がする
結果的にどっちが儲かるのかは知らん
637名も無き冒険者:2007/11/22(木) 16:44:04 ID:pMY3RusZ
パッケで新品が1200円だったら間違いなく買うんだけどなぁ。
つぅか800G×1.5=1200円の、×1.5の部分が割高感を出してるんだろうなぁ。
税込み表示で924円だと高く感じるアレに似てるような。
638名も無き冒険者:2007/11/22(木) 16:54:36 ID:Zv4gEJc4
でもま1200の価値はあるよね、少なくともこれは
639名も無き冒険者:2007/11/22(木) 16:58:11 ID:qN6iNlgP
配信直後に購入したが、タダになったときも全然後悔してなかったな。
ついでにカタンもおすすめよん、といっておく
640名も無き冒険者:2007/11/22(木) 18:43:41 ID:aPSkfYUN
質問なんですけど教会って駒置かないと周り囲っても点数にならないの?
641名も無き冒険者:2007/11/22(木) 18:47:02 ID:LiKq7mML
そうだお
642名も無き冒険者:2007/11/22(木) 18:51:36 ID:WEdlpQmG
ならない。
643名も無き冒険者:2007/11/22(木) 21:57:41 ID:YKd8BO0H
教会に限らず「誰が置いた」かは点に関係しない。コマが有るか無いかが全て。
644名も無き冒険者:2007/11/22(木) 22:24:46 ID:UDaVF/ac
フリーズで負けることしばしばで、
相手が落ちたせいでフリーズという納得いかないこともありましたが、
つい先ほど赤いリングが出て負けました。納得しました。

逝ってきます!
645名も無き冒険者:2007/11/22(木) 23:07:49 ID:KCP2rOVk
>>644
逝きなぁ〜さぁ〜い〜
646644:2007/11/23(金) 00:14:41 ID:pnWk5UTM
いつか、
き〜みた〜ち〜も〜
647名も無き冒険者:2007/11/23(金) 00:33:02 ID:fv4xArRb
麻雀と一緒で、点数計算をきっちりできないと作戦が立てにくいゲームかな
648名も無き冒険者:2007/11/23(金) 01:01:09 ID:+uYu3dyX
似てると思う。残り牌に気を配ったりするし
うまい人は攻守とも行動が早いわ
思わず「うめえ!」とつぶやいてしまいます
649名も無き冒険者:2007/11/23(金) 01:03:26 ID:LjeW5zTU
農地以外はシステムで得点確認できないけど
自分の場合は大雑把な感じでなんとかなってるなぁ
650名も無き冒険者:2007/11/23(金) 01:37:14 ID:T4vD0zYv
プレイヤーマッチしまくったらエキスパ余裕になった。
COMは規模を大きくしようとするだけで、牌の形とか意識しないし、
第一取り合いが発生しないからラクだな。
651名も無き冒険者:2007/11/23(金) 03:36:30 ID:MQ39A3uf
発売直後からやってるおかげでプレイヤーマッチのランキングが2桁台に・・・
実際の強さでなく、勝った回数で評価されるので、時間をかければ誰でも上位に行けるのがなんだかなぁ。
出来ればチェスのレーティングみたにに、実際の強さと対応する数値でランキングして欲しい。
652名も無き冒険者:2007/11/23(金) 06:00:50 ID:D42zbrnP
>>650
CPUはどんだけ難易度上げてもこちらの乗っ取りに大して全然防衛しないからねえ
653名も無き冒険者:2007/11/23(金) 10:43:25 ID:pnWk5UTM
雀鬼流カルカソンヌ。
8分の攻めと2分の守り。
654名も無き冒険者:2007/11/23(金) 14:54:24 ID:OD7sUeRj
>>653
一打目から城建てるようなことはしてはいけない
655名も無き冒険者:2007/11/23(金) 15:57:00 ID:T4vD0zYv
俺守り7ぐらいだw
広大な農地に兵力を大量に配置して死守とかww
攻めはそこそこ。
小さい都市大量生産で
敵が大きい都市作ろうとしたら徹底的に妨害という卑怯戦法

性格出るなこのゲームwwww
656名も無き冒険者:2007/11/23(金) 16:59:28 ID:S7/ADAcD
雀鬼流wwww

農地を広げたりするために道路で山手線作るのが楽しい
657名も無き冒険者:2007/11/23(金) 17:17:38 ID:6gfUoGqO
あっちとこっちの農地を道で区切ったつもりが、
道付き聖堂でつながっちゃうのはよくある事故
658名も無き冒険者:2007/11/23(金) 17:25:11 ID:TKqmJ47N
リアルカルカソンヌの説明サイトみてたけど
同一都市が対象となる異なる農場では重複しないみたいなこと書いてあったんだけど
このゲームだと重複するよね?正確にはどっちなの?
659名も無き冒険者:2007/11/23(金) 17:26:40 ID:ws9COFHu
詳細ルールを決めれるから、(アメリカ式とかフランス式?とか)
なので、そのへんで違ってるんだと思う
660名も無き冒険者:2007/11/23(金) 17:38:49 ID:uxMyJYUu
>>657
事故というか農地の勢力拡大に積極的に俺は狙う。
道をぶった切る手段として数字の6の形になるように持ち込むのも頻繁にやる。
繋げられたくなかったらガンガン道を分岐するべし。
661名も無き冒険者:2007/11/23(金) 18:15:58 ID:gkQKcZX/
マルチでやってる時に途中で人が落ちてCPUになるときついね。
今さっき、1人落ちてCPUになったんだけど、トップの奴の築城に協力しまくり!
農場逆転失敗したorz
662名も無き冒険者:2007/11/23(金) 20:16:45 ID:pbqJYfaW
そんな時のために部屋作る時はAIの設定をミディアム以上にするといいよ
663名も無き冒険者:2007/11/23(金) 20:47:22 ID:bcKi97Ql
ひさびさにやったけど、結構人いるね〜
三人マッチやったら、二人は農場が良くわかってないみたいで、ういういしかった。
嫌がらせしまくったから後で良心が・・・
664名も無き冒険者:2007/11/23(金) 21:37:49 ID:05QiZmzG
>>663
後で好評送っとけよ(´・ω・`)
俺はボコったけど最後まで戦ってくれた相手には好評送るようにしてる
665名も無き冒険者:2007/11/23(金) 21:55:37 ID:D42zbrnP
ボコった相手に好評送るのは嫌味みたいな感じがするんだけど大丈夫なのかな
同点勝負とか僅差の勝負の相手には送りたくなる
666名も無き冒険者:2007/11/23(金) 22:01:46 ID:Cefhk2kA
665
俺は好評送る人にはボイスかメールを送るようにしてる
667名も無き冒険者:2007/11/23(金) 22:02:25 ID:TKqmJ47N
好評送るとクイックマッチ当たりやすくなる的なものだよ
668名も無き冒険者:2007/11/23(金) 23:00:33 ID:uxMyJYUu
たまにしか負けないから、負けたときは相手に好評価を送るようにしている。
669名も無き冒険者:2007/11/24(土) 00:41:30 ID:vbBFEwkf
雀鬼流心得
・第一打コマ置きするときは「失礼」と言ってから置く
・初心者やCPUによる出あがりを期待をするな。リーチしてツモる心構えで
・カルカソンヌは背骨で打て
・最後は土(農地)に還る
670名も無き冒険者:2007/11/24(土) 00:48:33 ID:nLIZBPoM
3つめがわからねえw
671名も無き冒険者:2007/11/24(土) 01:27:44 ID:JlsBKr6M
ゲームが終わった後マップ見てると、
カルカソンヌの住民可哀想だな、とよく思う。

建設中の工事現場そこら中にあって、しかも住みにくそうな形の都市www
672名も無き冒険者:2007/11/24(土) 01:30:30 ID:JWy1ZBQr
収入のない農民とかな
673名も無き冒険者:2007/11/24(土) 10:01:38 ID:0AtevVCk
意地になって農地の取り合いをすると絶対にトップ取れなくなるな
674名も無き冒険者:2007/11/24(土) 10:10:20 ID:vbBFEwkf
断言するが、農地取得は早くても中盤以降でよい。
農地に置くコマがあるなら、敵が取りたい道、城を抑えておく方が
全然点稼げるから。
もちろん、最終的にはコマ回収して農地に置く。

これが攻めであって、
序盤から農地にコマを置くのは守りの考えでしかない。
攻撃は最大の防御。
675名も無き冒険者:2007/11/24(土) 11:57:57 ID:Zbo2JYIQ
それでも農地プレイで勝ちたいぜ
676名も無き冒険者:2007/11/24(土) 12:20:02 ID:KORg7UYO
>>674
後で農地取るの難しいです・・・
677名も無き冒険者:2007/11/24(土) 12:27:39 ID:0iQOj0u/
農地での得点なんてx3点でしかないんだよ
2枚の城を閉じれば4点になる。1点リードだ。
あとは細切れ農地で点数を確保しながら追い上げを阻止する。
678名も無き冒険者:2007/11/24(土) 12:47:25 ID:9DGKNH72
農地にコマを置ける基準がよくわからん
679名も無き冒険者:2007/11/24(土) 12:52:21 ID:nLIZBPoM
農地も他の道路や城壁と同様、「空いてれば」置ける。
他に所有権のある農地と一マスでも繋がってたらそこは置けない、と。
680名も無き冒険者:2007/11/24(土) 12:53:12 ID:Gb8L8HQ8
基本は農地は早いもん勝ち、先に置かれてると置けない。
681名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:04:33 ID:vCU5KWnk
農地とっといたのに最後の画面で消えてる時は何が悪いの?
682名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:10:48 ID:DnDIrNjT
他のプレイヤーに駒差で負けてる
683名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:15:08 ID:vbBFEwkf
2ch図示用に1コマを下記3×3タイルで表して説明してみようか。
草原は◎と○。1タイルのくぎりがわかるように格子状に交互に配置。

◎◎◎○道○
◎寺道道道道
◎◎◎○○○
○○○◎◎◎○○○
城○○◎◎城城○○
城城○◎◎◎○○○

どうすかね。わかるかな?

タイルの間に1行入れる方式だと、そっちも見づらいよね。
過去ログにある線を使う方式だと、おれの場合ズレちゃうんだけど、
ずれない方法ある?
684名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:15:17 ID:vCU5KWnk
なるほど。
それ以外の要因は無いんだよね?
見落としてるだけか。
685名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:26:08 ID:vbBFEwkf
>>676

慣れれば、農地はいつでもとれるものと考えられるようになる。
農地を取る基本方式を図を使って説明するね。

●城タイル利用型

1、敵に取られてる農地のうち、以下のように未完成の城が
  外周にあるところを探す。あるいは、自分でそのように城タイルを置く。

○○○
○○○
○○○
◎◎◎
◎◎城
◎◎◎

2、そこにくっつく城タイルを置き、農民を配置。

○○○
○○○
○○○
◎◎◎○○○
◎◎城城○農
◎◎◎○○○
686名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:27:23 ID:vbBFEwkf
3、最後に農地をつなげる

○○○◎◎◎
○○○◎◎◎
○○○◎◎◎
◎◎◎○○○
◎◎城城○農
◎◎◎○○○

ウマァー。
ちなみに上級者は3を阻止したり、阻止されないように置いたりといった攻防になる。
ほかに、道タイル、道付き修道院タイルを利用する方法もあるけど、城タイルが一番確実ですな。
687名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:30:15 ID:vbBFEwkf
1の城は

◎◎◎
◎◎城
◎城城

とか

◎◎◎
城◎城
城城城

でももちろんOK。このような形がある確率は相当高いし、
自分でもいくらでも作れる
688名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:57:09 ID:Gb8L8HQ8
逆に言うなら2手以上掛かるので、残りのコマ数は要注意。
もちろん先に置いてる人も追加で農夫を置けるのを忘れずに。
689名も無き冒険者:2007/11/24(土) 13:57:40 ID:H0JZdEbH
結局は運だよね、このゲーム。
690名も無き冒険者:2007/11/24(土) 14:01:32 ID:0iQOj0u/
麻雀を運ゲーというのか?
691名も無き冒険者:2007/11/24(土) 14:03:07 ID:Gb8L8HQ8
まぁ引きやダイスを使って偶発性を取り入れたゲームは突き詰めれば
運ゲーになるけど、そこに到るまでの戦略が重要なんじゃない?

1対1ならまだしもマルチプレーがメインなゲームだし駆け引きを楽しめばイインじゃない?
692名も無き冒険者:2007/11/24(土) 14:10:44 ID:H0JZdEbH
駒=ダイスだよ、このゲームは
693名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:02:17 ID:+ZiEN/1R
ボコられたのか、可哀想に
694名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:31:07 ID:iuGpSACU
実力で明らかな差が出るよ。このゲーム
695名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:31:12 ID:pQvp4dZf
上級者同士が高度な農地争いや城乗っ取り合戦をしているのを尻目に
普通に城と道を作り続けていた初級者が勝ってしまうという現実
696名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:35:54 ID:dITQu7NF
>>695
あるあるww
697名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:45:05 ID:0iQOj0u/
リスクとリターンのバランスがいいよね
698名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:57:43 ID:RHLTxraM
誰かやりませんか?
かぼちゃアイコン見掛けたら俺だから入ってくれ。プレーヤーマッチね。
699名も無き冒険者:2007/11/24(土) 15:58:54 ID:vbBFEwkf
とりあえず、戦略の型を洗い出してみるか。

1、農地先行取得型
  →自分の農地をなるべく広げ、同じ農地内に城を置く
  →敵が乗っ取らないように、農地を防御する or 駒をあらかじめ2つ置く。

2、農地後回し型
  →敵の農地をなるべく小さくし、敵の築城を殺すor巨大化させ、
   別の草原に自分の城を置こうとする。
  →あとから相手の農地を奪う

3、運ゲーム型
  →まだ自分のことだけで精いっぱい。

どちらにせよ、農地がカギになっているのは確か。
他に型あるかな?

ところで銀玉親方がこのゲームをプレイしたら初めから強いだろうねw
↑古っ!
700名も無き冒険者:2007/11/24(土) 16:04:04 ID:iuGpSACU
>695
それは上級者同士じゃないよ。少なくとも片方は下手糞
大きくなった城を自ら完成しない形にしちゃったりするアホいるからな

俺、このゲームだけは向いてるみたいで1対1戦の勝率は9割程度
複数相手だとまだ6割だけど最近は4回に3回は勝てるかな
調子に乗ってボコッてたら悪評入れられたんで、序盤は下手なふりをして
相手の実力見て適当に加減してる
701名も無き冒険者:2007/11/24(土) 18:02:17 ID:kKuS5rzg
昨日タイマン戦で一切コマ置かず、ひたすら協力してくる人と当たった。おかげでやっとこさ主ゲット。嬉しかったんで好評価送っといた。
今日5人戦で同じ人に当たったが、他人に協力しながらトップ取ってて惚れた。
702名も無き冒険者:2007/11/24(土) 19:25:15 ID:NeXxJvpC
>>700
俺も、このゲームだけは勝率が異常に高い。
ちょっとの実力の差が顕著に出るゲームだと思う。
703名も無き冒険者:2007/11/24(土) 19:44:16 ID:nLIZBPoM
実力差…といってもカタンほど露骨に出ないのがいいね。
強力なメンバーにはいるとそれでもなかなかしんどいが
704名も無き冒険者:2007/11/24(土) 19:55:00 ID:tsJ6u6L6
カタンよりカルカソンヌのほうが露骨に実力差が出るような黄がするな。
705名も無き冒険者:2007/11/24(土) 19:59:50 ID:86D4eOwf
それにしても外人弱いなー
706名も無き冒険者:2007/11/24(土) 20:08:28 ID:Bqgb/F8F
>>704
それはカタンを舐めすぎな気も
707名も無き冒険者:2007/11/24(土) 20:23:29 ID:tsJ6u6L6
>>706
カタンランクマッチ勝率5割以上(4人戦)
カルカソンヌランクマッチ勝率9割以上(2人戦)
なんですが…

舐めてますか、そうですか。
708名も無き冒険者:2007/11/24(土) 20:27:53 ID:GyEqknHg
タグ晒せ
勝負してやんよ
ボッコボコにしてやんよ
709名も無き冒険者:2007/11/24(土) 20:30:21 ID:xELVqcDE
よっしゃ、かかってこいや
710名も無き冒険者:2007/11/24(土) 20:32:15 ID:JNJrCcI4
なぜ勝率を上げてきたのかイミフw
711名も無き冒険者:2007/11/24(土) 20:54:13 ID:JUkFurcy
「ほう、生意気に俺の理論にケチをつける気か
俺はボドゲー上級者なんだぞ」

という主張かと思われます
712名も無き冒険者:2007/11/24(土) 21:09:19 ID:vbBFEwkf
今現在だとランクマッチ勝率9割は当たり前(中堅)、
9割7分以上で誇れるって感じすかね。

無料配信前9割勝利なら誇れる。


フレンドのみんなに言い訳させてもらうと、
おれが今週勝率低いのは全部本体フリーズによる負けなんだからねっ!ふん!
713名も無き冒険者:2007/11/24(土) 21:30:15 ID:kK7gTVxO
あるあるwww
714名も無き冒険者:2007/11/24(土) 21:43:11 ID:NeXxJvpC
ランクマッチ1000位内をざっと見たけど、勝率9割越えてる日本人タグって12位の人だけじゃない?
715名も無き冒険者:2007/11/24(土) 21:53:22 ID:JlsBKr6M
俺将棋下手くそだから戦略ゲー向いてないんだなと思ってたんだが、
これは勝率5割は越えるし
俺が勝てるんだから逆にあんまジツリキ関係ないゲームなんかなと思ってたんだが。
716名も無き冒険者:2007/11/24(土) 21:59:59 ID:nLIZBPoM
ドイツ人以外にはまだまだなじみがないだけかと思われ

つか、本場のドイツ人の強豪とかが参戦したらどうなるんでしょね
717名も無き冒険者:2007/11/24(土) 22:12:55 ID:0iQOj0u/ BE:89302695-2BP(3)
本体フリーズとかいいながら
農場確認バグなんじゃねーの?
718名も無き冒険者:2007/11/24(土) 22:28:16 ID:hjDa58dk
本日7戦して5勝2敗
うち2敗とも日本人・・orz(外人には全勝、手強いフィンランド人も倒したっつーのに)
日本人強すぎってレベルジャネーゾ
農地の取り方上手いし、都市の潰し方上手いし
都市ののっとり方上手いし、道路で地道に高得点取ってるし・・
719名も無き冒険者:2007/11/24(土) 22:41:05 ID:vbBFEwkf
>>714
現状は週刊ランクでないと参考にならん


>>717
や、農地確認は3ヶ月前から全く使わなくなったw
おれのは明日郡山行き。

んで、今でも農地でフリーズするの?

720名も無き冒険者:2007/11/24(土) 23:08:17 ID:jyb3kR30
とりあえず、パネルの種類は全部覚えた。
でも、プレイ中に全パネルを数えるのはまだ無理。
ってことで、とりあえず1種類だけ数えることから始めようと思うのだが、
まずはどのパネルがお薦め?
721名も無き冒険者:2007/11/24(土) 23:21:53 ID:7O0xflXw
全体が土色のやつ
722名も無き冒険者:2007/11/24(土) 23:24:36 ID:vbBFEwkf
お薦めというものはないな。
不要なパネルなど1枚もないから。

覚えやすいという意味では、それぞれ1枚ずつしかない以下のパネル
・十字の道
・全方向城

城はたくさんあるからなぁ・・。

修道院も覚えやすい(見て確認しやすい)と思うが、
特に道付きの修道院×2は、農地範囲変わるので要注意だな。

まぁ、少しずつ覚えてくといいさ。
723名も無き冒険者:2007/11/24(土) 23:49:26 ID:tpysTvZB
>>714
無料組みだけど週間で9割超えてるよ

あと農地確認はしたことないなー。やり方知らないしw
724名も無き冒険者:2007/11/24(土) 23:52:12 ID:tpysTvZB
あと初心者向けにコツをひとつふたつ
農地は広さじゃなくて、得点高くて狭いとこ取れ
あと星は回収できるようなところに置け
725名も無き冒険者:2007/11/25(日) 00:51:12 ID:5BBpWh4T
序盤で農地が引けないと(4人戦とか)確実に死ねるw
相乗りとかを積極的に狙いに行ったが力及ばず…
726名も無き冒険者:2007/11/25(日) 01:30:19 ID:GoXRU2LJ
BACKボタンを押すと天国へいける
727名も無き冒険者:2007/11/25(日) 03:51:54 ID:xDQlOOsy
勝つのがあたりまえになって、なんだかつまんなく思えてきた。
728名も無き冒険者:2007/11/25(日) 04:47:34 ID:jJOpa7bw
そんな時は休暇を取ってモンゴルに行ってサッカーオヌヌメ
729名も無き冒険者:2007/11/25(日) 06:23:50 ID:Lyn+0RgM
>>727
しばらくしたら上級者だけが残るようになるだろ。オンゲーの定め。
半年ほどモンゴルでサッカーオヌヌメ!
730名も無き冒険者:2007/11/25(日) 06:49:45 ID:cXcNWjJK
>>728
warota
731名も無き冒険者:2007/11/25(日) 10:11:00 ID:D9ULuylm
1vs1なら勝てるんだが
5人戦とかマジ運じゃね?
732名も無き冒険者:2007/11/25(日) 10:11:15 ID:G4wLKO/7
全てのパネル覚えるのもいいが、
存在しないパネルはどんな形かを覚えるとさらに幸せに(ry
733名も無き冒険者:2007/11/25(日) 10:18:40 ID:TqpF41qH
>>732
教えて、アルムの森の木よ
734名も無き冒険者:2007/11/25(日) 10:47:52 ID:vIqK7y7j
アルムのモミの木だと思ってた
735名も無き冒険者:2007/11/25(日) 10:50:05 ID:xDQlOOsy
>>733
4辺に草原・街がそれぞれ1つ以上かつ道が1つのみのタイル
4辺に街が2つ道が2つが対角に並んでいるもの。
後者で死に形に持ち込むケースはほとんど無いので前者を利用する。
潰したい地形に道を一本突っ込ませて、残りの辺を道以外で埋めるといい。
736名も無き冒険者:2007/11/25(日) 11:58:07 ID:ttF1Z4Ka
完全な死に形に持ち込まなくても、展開先の隣に1枚置くだけでもジワジワ効くよな。
737名も無き冒険者:2007/11/25(日) 11:59:52 ID:s9ogSxpy
戦績も対戦人数で分かれてれば良かったのにな
1対1の勝率なんて意味ないでしょ。
738名も無き冒険者:2007/11/25(日) 12:13:37 ID:G4wLKO/7
都市潰しは都市置くと奪おうとしてくる奴だとかなり有効だな。
上手くいけば自分の駒一つで相手駒二つ潰せるし。
そうしたら勝ったも同然。
739名も無き冒険者:2007/11/25(日) 20:59:59 ID:GoXRU2LJ
相手の作りかけ修道院の近くでやるのがさらにお勧め。
まとめて殺す。

相手が修道院作り始めたらラッキーと思ってやってるなぁ。
一番殺しチャンス多いから。
740名も無き冒険者:2007/11/26(月) 11:20:08 ID:LVsZ+Oin
>>739
今、乗っ取りバカとやって
駒1つで城2つ・修道1つの計3つ潰してやった

とりあえず先攻3回、後攻3回で6勝したけど、先週より格段に強くなってるね
通算もやっと勝率9割超えたけど、いつ負けてもおかしくない感じ
741名も無き冒険者:2007/11/26(月) 15:32:38 ID:oF26CCRP
なーなー
お山の大将の実績を解除しようと思って
プレーヤーマッチ→マッチ作成→3人
の部屋を作って勝ったんだけど、解除されないのだよー。
どうして??
742名も無き冒険者:2007/11/26(月) 15:35:06 ID:+sU2gHzx
CPUいたんじゃね
743名も無き冒険者:2007/11/26(月) 15:53:00 ID:DMI4pZ7a
>>741相手が3人、つまり4人プレイが条件だったようなきがする
744名も無き冒険者:2007/11/26(月) 20:19:25 ID:g0IXyma6
これやってるとなんかアクトレイザーを思い出す
745名も無き冒険者:2007/11/26(月) 21:23:06 ID:ok7qN0uE
うざい城に雷を落としたくなるな
746名も無き冒険者:2007/11/26(月) 21:23:27 ID:h4B0+gRP
>>740

懲役25年乙。

おれも3コマ同時殺しが最高記録だなぁ。
農地殺しも含めて4コマ同時狙ってみたいな。

ま、相手次第なんだが。
(巨大城でまとめて殺すのはまぁ除外して)
747名も無き冒険者:2007/11/26(月) 21:25:59 ID:h4B0+gRP
あと、週間ランクマッチの参加数は
無料配信前1000人ちょい
無料配信後20000人オーバー

なので、20倍の密度があったわけだ。
まだまだこれから濃くなっていくと思われ。
748名も無き冒険者:2007/11/26(月) 21:26:33 ID:oF26CCRP
>>742
なーるほどね!!
センキュー、把握したwwwwwwww
おまえにカルカソンヌの神がおりますようにwwwwwwwwwwww
749名も無き冒険者:2007/11/26(月) 22:31:14 ID:F9K7f2hW
勢いでテーマ買ったけどキャラ絵じゃなくてボードの画像だった
750名も無き冒険者:2007/11/27(火) 01:30:38 ID:UN9Hggld
人柱乙
751名も無き冒険者:2007/11/27(火) 08:21:08 ID:+35GXOad
そのアイコンでこのゲームするのいやだなw
752名も無き冒険者:2007/11/28(水) 09:15:24 ID:oms7/HNc
過疎るの早いなw
753名も無き冒険者:2007/11/28(水) 15:49:24 ID:Vdhq7/n4
カル過疎んぬw
754名も無き冒険者:2007/11/28(水) 17:17:53 ID:F3nGMB/7
一気にハマったけど一気に飽きたぜ
755名も無き冒険者:2007/11/28(水) 17:20:18 ID:qfyjCP3J
過疎てか、このゲームで話すことってあんまり無くね?
756名も無き冒険者:2007/11/28(水) 17:25:50 ID:pHfiBocc
ゲーム内でお話しながら楽しむんだぜ
757名も無き冒険者:2007/11/28(水) 17:33:30 ID:O26v2b8x
このゲームボイチャ使ってる人すげー少ないよなー
50戦くらいやったけど、会話したの1人だけだよ
相手がボイチャしてなくても、俺一人でしゃべってるけど
758名も無き冒険者:2007/11/28(水) 17:42:47 ID:r1IGOWBl
フレンドとのボイチャはこんな感じに変化した
・ルールが把握できず、「○○ってことなのかな?」と手探り。
・有効な手が見えてきてお互いに助言しあう。
・最善ではないそれらしい手を助言してロスを誘う
・とても腹黒い会話
759名も無き冒険者:2007/11/28(水) 21:47:54 ID:dFpihlzv
151点で伯爵ゲット記念パピコ
760名も無き冒険者:2007/11/29(木) 05:11:34 ID:JvzoEvbx
>最善ではないそれらしい手を助言してロスを誘う
あるあるwwww
761名も無き冒険者:2007/11/29(木) 05:16:55 ID:XK6tEHaw
ボイチャでの駆け引きもゲームのうちw
762名も無き冒険者:2007/11/29(木) 07:21:25 ID:sPvcA6QX
カルカソではまだボイチャしたこと無いけど、カタンでは口三味線禁止でやってたなぁ。
763名も無き冒険者:2007/11/29(木) 09:23:00 ID:OsUqgMhn
あ、やべっとられるー

↑ホントはうれしい
764名も無き冒険者:2007/11/29(木) 09:30:08 ID:09AAheZo
三味弾くほどの情報無いだろ。全部見えてんだから
765名も無き冒険者:2007/11/29(木) 11:43:59 ID:yjB/oPWS
じゃあ俺琵琶弾くわ
766名も無き冒険者:2007/11/29(木) 17:33:08 ID:NcaltbE1
でか城、駒4:3で取り合った。こういう試合はあんまりしたくないね
ttp://www.vipper.net/vip398955.jpg
767名も無き冒険者:2007/11/29(木) 20:27:42 ID:pz65PYhU
23マスw
それはさぞかし取り合いは熱かったことでしょう。ある意味貴重な試合だ。
768名も無き冒険者:2007/11/29(木) 22:07:19 ID:+FSs3HCB
城の完成時のSEで鼓膜破れちゃうだろ・・・
769名も無き冒険者:2007/11/29(木) 22:39:10 ID:OsUqgMhn
なんというきれいな最終盤面。無駄がない。
こんなのはもう4か月は見てないな。
770名も無き冒険者:2007/11/29(木) 22:43:06 ID:KAuBaSDE
こうして遠目に見るとリアルボードゲームに見えないこともないな
771名も無き冒険者:2007/11/29(木) 23:58:17 ID:7kaGqDlP
なんか人減ったね
先週はランキングに5万人は居たけど
今週は7,800人程度だし
772名も無き冒険者:2007/11/30(金) 00:50:39 ID:RpB2s5zL
上手い人が残っているので駆け引きが面白い
負けが少し増えたが…

乗っ取り君が自分の城に3つも星使っていたので
完成しないかたちにしてやったw
773名も無き冒険者:2007/11/30(金) 00:56:06 ID:tgtYWxNe
まったく修道院関係ない場所にパネル置いたのに、
修道院が完成したときの効果音がなるときがあるんだが、なんだろ
774名も無き冒険者:2007/11/30(金) 01:00:52 ID:jMt8vmH4
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
775名も無き冒険者:2007/11/30(金) 03:01:38 ID:JmFylF7u
>>773
3×3の土地の真ん中に置くと鳴るみたい
776名も無き冒険者:2007/11/30(金) 06:22:18 ID:DIpMjM4B
これ、日本人だけのランキングとか、抜粋できるんでしょうか?
777名も無き冒険者:2007/11/30(金) 17:53:59 ID:n8OFetK5
スランプなのか考えすぎなのか
勝てなくなってきた
778名も無き冒険者:2007/11/30(金) 18:45:44 ID:11INwWYe
無料組で大量に入ってきた素人が強くなったか辞めたかどっちかじゃね?
779名も無き冒険者:2007/11/30(金) 20:16:00 ID:puraU/5U
確かにレベルは上がってる気がする。
でも負けないけど。
780名も無き冒険者:2007/12/04(火) 12:28:42 ID:fbZg8TfP
無料期間に落としてちょこちょこやってるけど、何この神ゲー
寝る前に1試合と思ってやりだすと結局10試合近くやっちゃってたりするw

てか日本人の方が外人より強い場合が多い気がする
アイマスのアイコンの奴に負けるとなんかくやしいw
781名も無き冒険者:2007/12/04(火) 14:14:25 ID:RzmdyQFr
AI ってなんであんなに道路を作りたがるのかなー。
道つきの修道院を修道院として使うことはめったにないもんね。
ほかにも思考パターンが人間と違いすぎることが多くて、
何を考えてるのか読めないからあんまりおもしろくない。

そんなわけで、バリューパックで箱○を買って1ヶ月。
無料ゴールドメンバー期間が切れますた。
最高で週間ランク一桁台に入ったこともあるぐらいハマったんだけど、
ハマりすぎてリアル世界で失なったものも多いので、
しばらくオフラインで熱を覚ましてから対人戦に復帰します。またねー。
782名も無き冒険者:2007/12/04(火) 17:41:17 ID:fbZg8TfP
>>537
俺もそう聞こえたw
783名も無き冒険者:2007/12/04(火) 19:44:41 ID:FcMdYRqc
せ〜ちが〜ら〜い〜
784名も無き冒険者:2007/12/05(水) 09:47:39 ID:VX7Kv2Ak
人がいなすぎる
誰か時間決めてやらないか?
785名も無き冒険者:2007/12/05(水) 12:50:54 ID:nM+dyBE5
>>780
アイマスのアイコンで倒すの快感ですw
786名も無き冒険者:2007/12/05(水) 13:00:08 ID:AQ/10xnR
アイマスに負けたことはない。
今アイに行きマス!
787名も無き冒険者:2007/12/05(水) 14:40:22 ID:VX7Kv2Ak
とりあえず今晩21:00から
ルール川無し30秒5人マッチで待機します
21時10分まで待機して、人が一人でも来れば開始します

ついでに上げておきます
788名も無き冒険者:2007/12/05(水) 14:56:46 ID:5whLA89d
789名も無き冒険者:2007/12/05(水) 19:43:38 ID:AQ/10xnR
新マップ?
790名も無き冒険者:2007/12/05(水) 20:25:35 ID:AQ/10xnR
わたし、まーつーわー。
3にん集まるまでまーつーわー
791名も無き冒険者:2007/12/05(水) 22:02:45 ID:AQ/10xnR
>>787

うーん、いってみたんだが、アメリカ人ばっかんとこだった。残念。
792名も無き冒険者:2007/12/06(木) 01:26:11 ID:gS0pKOBv
カルカソンヌの主が取れねええええ
ずっとやってればいつか取れるだろと思ってたんだがなぁ
差が開くと逃げるのだけはマジ勘弁…
793名も無き冒険者:2007/12/06(木) 01:32:04 ID:1glZ5WXN
>>792
このまえ同点で終わったとき何故か取れたんだよね…
あれはバグだったんだろうか?
794名も無き冒険者:2007/12/06(木) 01:36:11 ID:4lngtabv
>>792
外人相手にしてたら50点差くらいは頻繁にとれるよ。
795名も無き冒険者:2007/12/06(木) 06:36:15 ID:gODFJgSU
残すは究極の点数のみになりました
796名も無き冒険者:2007/12/06(木) 09:33:05 ID:tXTIUBsI
「49点差以内の2位がいない」が条件らしいね。
しょっぱい論理式だ
797名も無き冒険者:2007/12/06(木) 11:30:01 ID:De9FCLc5
同着1位て判定なんだと思うよ
798名も無き冒険者:2007/12/06(木) 11:59:05 ID:4lngtabv
カルカソンヌカンニング用携帯用壁紙作った。
WVGA用
http://pict.or.tp/img/33010.jpg
799名も無き冒険者:2007/12/06(木) 12:40:40 ID:QCLkGstZ
妙にマルチでフリーズが多いと思ったら農地確認フリーズなんてあるんですね
自分のターンで確認するときもなるのかな?
前々から話題になってるのに対策されてないのを見ると改善は期待できそうにないかな・・・
800名も無き冒険者:2007/12/06(木) 20:49:01 ID:KRdgbXMw
まぁ、バグは10個以上はあるよな。

というかモマエラ!
オレがこの間示唆した得点が不正に倍になるバグの件、スルーかよ!
これが一番すごいバグだし勝敗に少なからず影響するぞ。
ま、自分で探して楽しんでくれ。
(知らない人は、気づかないだけでみんな経験はしている)
801名も無き冒険者:2007/12/06(木) 20:57:52 ID:KRdgbXMw
壁紙GJ乙

が、カンニングはするな!
802名も無き冒険者:2007/12/06(木) 23:03:20 ID:zNN3x0W5
>>800
道が環状になると点が二倍になるやつ?
803名も無き冒険者:2007/12/06(木) 23:23:44 ID:gODFJgSU
>>798 ナイス!
804名も無き冒険者:2007/12/07(金) 00:50:34 ID:pj/Jgt06
>>802

ちょっと違うな。
道だけじゃなく、城でもなるし。

50点の城が100点にもなる。
相手がこの技を知っているかどうかで戦い方を変える必要があるが、
たぶん知ってる奴はあまりいない。

じらします
805名も無き冒険者:2007/12/07(金) 01:57:53 ID:W9mKsGFW
バグ技で勝っても嬉しくないし
806名も無き冒険者:2007/12/07(金) 02:06:13 ID:JstIAsr3
>>798
さっそくアドエスにブチこんだぜGJ!
807名も無き冒険者:2007/12/07(金) 04:24:13 ID:c2XKsRuX
知らない方が良い事ってあるのよね
808804:2007/12/07(金) 09:10:03 ID:pj/Jgt06
>>805,807

たしかにそのとおりだね。
別に狙ってバグ技をする必要はない。
この話題はこれ以降は封印しよう。

ただし、このバグは2試合に1回くらいは自然に発生するので、
正直仕様に近いくらいの頻度なんだよ。開発元には修正要望を出しておく。
809名も無き冒険者:2007/12/07(金) 20:28:16 ID:hxpE4BnN
必ず起こる仕様ならそれを戦略に取り込めばいいだけだな
810名も無き冒険者:2007/12/07(金) 20:46:21 ID:1Dr39DsW
戦略にするためには、それが周知の事実とならないとだめだろ。
そうなれば、それを狙ったり、または妨害にしにいったりといった遊び方も生まれるだろうけど。
811名も無き冒険者:2007/12/08(土) 00:21:11 ID:EYRPXLOt
修正される見込みなんてなさそうだから
>>804が責任をもってそのバグをみんなに周知すればいい
全世界に発信しろ。あとは頼んだ。
812名も無き冒険者:2007/12/08(土) 02:35:43 ID:SzRRcXFK
拡張版ってホストが買えばokじゃなかったんだね
俺が買ったんだからおまえも買えとはフレにちょっと言いにくいな
813名も無き冒険者:2007/12/08(土) 02:37:12 ID:QeTIQmC9
買ってあげたらいいじゃない
814名も無き冒険者:2007/12/08(土) 05:22:32 ID:VzFSI2zW
2日連続で同時4コマ殺し達成w
これこそ実績つけてくれよ。Haloのオーバーキルみたいにw
815名も無き冒険者:2007/12/08(土) 12:22:26 ID:oL39nh5k
つまるところ、このゲームは相手のコマを殺してナンボなの?
816名も無き冒険者:2007/12/08(土) 12:47:36 ID:3kDjR7+5
>>815
そういうこともある。
その一方で、殺すのに夢中になってるのにことごとく逃げられて、負けることもある。
初心者相手にはコマを殺すのは有効だけど、上級者にはキツイね。
もちろん狙う時は狙うけど、いつもいつも自分の得と相手の損のバランスの判断が重要。
817名も無き冒険者:2007/12/08(土) 13:21:27 ID:tjYMb+bd
>自分の得と相手の損のバランスの判断が重要。
これほんと重要だよね
このバランスの最適な場所を見抜ける人が上手い人だろうな
818名も無き冒険者:2007/12/08(土) 13:21:41 ID:VKKTdf8K
ロスをつかませ得をとれ
819名も無き冒険者:2007/12/08(土) 14:46:06 ID:K3pjVWn7
本当にメイ続ける?
820名も無き冒険者:2007/12/08(土) 18:31:41 ID:KLwLGK1i
ごめん、メイじゃなくてリサ使ってる
821名も無き冒険者:2007/12/08(土) 19:35:39 ID:LG4IBoiM
とにかくバランスと局面の見極めが重要だよね。
巨大城展開になって、細かい城があんまりできない展開の時は、農地突っ張る代わりに
死ぬ気で城に行かないといけない場合もある。
城引けなくて涙目なときは、相手の城をどれだけ邪魔して、駒を消費させるかとか、道の
作り方で相手が城を建てる方向を誘導して、農地で相殺するとか、地道に道を作るとか、
そういう風に展開しないといけない。

まぁ、基本的な戦略はあるけどね。自分は農地重視速攻型。
農地独占狙いが基本で、独占した農地に小さい城を乱立させて稼ぐ。
農地は相手も勝手に城建てて得点献上してくれるから、誘導さえうまくいけば勝手に得点増えるし楽。
822名も無き冒険者:2007/12/08(土) 20:30:10 ID:k/BGvCYW
King&Baronのプレイ動画あった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1440703

多人数戦向きっぽいね
823名も無き冒険者:2007/12/09(日) 00:29:56 ID:5hc+IFO2
>>820
何そのギルティギア
824名も無き冒険者:2007/12/09(日) 02:57:28 ID:5hc+IFO2
さっき4人対戦で2位になって、気に入らなかったから1位の外人を招待してサシの対戦をしたんだ
そしたら90点差で勝って、ついでにカルカソの主の実績も解除してやったぜw

攻撃的の悪評付けられたけど、そんなの関係ねえ!
825名も無き冒険者:2007/12/09(日) 03:26:09 ID:C2ohh/3M
悪評って付けられた瞬間って知らされるの?
それとも1試合ずつ評価をチェックしてるの?
826名も無き冒険者:2007/12/09(日) 03:32:48 ID:zocLkyTE
毎回チェックして悪評が付いたら
そのセッションの相手全員に悪評送るだろ普通
827名も無き冒険者:2007/12/09(日) 03:35:59 ID:006t8dAG
>>825
知らされません。
評価のパーセンテージを見て
投票されたかわかるんだよ。

>>826
おまえマッチング相手少なくなるなw
828名も無き冒険者:2007/12/09(日) 04:31:08 ID:tJJiAyBu
>>826
神経質すぎ
829名も無き冒険者:2007/12/09(日) 13:19:02 ID:WfvO1zZ9
以前から疑問に思っていたんだが
現実問題として自分が他人に入れた悪評って後から消せるのか?
おそらく相手のプロフィール画面からできるんだろうけど、
もんだいはどうやってそれを出すかだ。
フレンドに登録してる訳はないし、マッチングされないから最近プレイした相手にも出ない。
ってことは悪評は増やすことはできても後から取り消すことは無理っぽい。

ちょいスレ違い気味だが話の流れのついでで。
830名も無き冒険者:2007/12/09(日) 13:47:01 ID:NXmYrJXo
タグ分かってれば手動入力でプロフィール画面出せる。
831名も無き冒険者:2007/12/10(月) 00:22:01 ID:yg9paWtc
824が相手(試合)を特定できているということは
評判を毎回チェックしてるか、やったぜ!って試合のときに
ちくちく画面更新して評価が入るのを待っているかということでよい?

ちなみにオレはいつの間にか50%くらい(1/2ではなく相当数)悪評が入ってるんだが、
もうワケワカラン。行儀よく殺しまくっただけなのに・・・。
832824だけど:2007/12/10(月) 03:17:16 ID:vDW5ZwKe
俺は、まだ悪評を一度も付けられたことがなかったんだが、そいつと対戦したあとに攻撃的の悪評が付いてたから、そいつに付けられたと考えただけ。
毎回対戦後に評価確認しててサーセンwマッチメイキングして人が揃うまでのちょっとした時間に見てる
833名も無き冒険者:2007/12/10(月) 08:39:20 ID:yg9paWtc
なるほどぉ。初悪評おめw
834名も無き冒険者:2007/12/10(月) 20:10:05 ID:Q3zO87j4
FPSとかで外国人と対戦しまくってるとどんどん悪評来るから
あんまり気にしない方がいいよ
835名も無き冒険者:2007/12/10(月) 20:36:53 ID:eBTRnS8O
というか「悪評」という言葉に惑わされてるよ。
「こいつ強すぎて、俺じゃかなわねーし同じ腕のやつと戦いたいから、攻撃的悪評入れてマッチングしにくくするよ」という意志の現れであって、
褒められてると受け取るべき。

え、★が減るのが怖いって?・・・そうですね。
836名も無き冒険者:2007/12/10(月) 20:38:07 ID:aAUCo1sq
正直その考え方はなかったわ。
837名も無き冒険者:2007/12/11(火) 00:32:38 ID:qYCl2NkR
無料配信の時からはじめたんだけど、

これ起動時の3回に1回は会社ロゴでフリーズするんだがなんとかしてくれorz
838名も無き冒険者:2007/12/11(火) 00:41:46 ID:Ei994ddG
おれも1回あったがその頻度は異常だな
本体\(^o^)/
839名も無き冒険者:2007/12/11(火) 01:02:42 ID:yuglneki
>>837
お奨めの解決法を教えてやろう
毛布にくるんで起動したら放置だ
すると修理代がタダに
840名も無き冒険者:2007/12/11(火) 09:20:41 ID:qYCl2NkR
先月バリューで買った本体なんだけどなぁ
カルカソンヌ以外は別に問題なし。
なんか別のゲームやってて、カルカソンヌ1回やって寝るかーってときだと
2/3くらいの確率でフリーズ('A`)
841名も無き冒険者:2007/12/11(火) 12:28:18 ID:GTb0+NMq
試合中じゃなくて良かったな。

おれは試合中に10回以上止まってるぞ。勝率が・・・
842名も無き冒険者:2007/12/11(火) 22:10:23 ID:GTb0+NMq
ランクマッチ2000で打ち止めするかと思いきや、あいつらずっと・・・
843名も無き冒険者:2007/12/12(水) 01:00:19 ID:NHxC4Z1k
さっきプレマで二人でやって同点になったら50点差の実績解除になったんだが、何これ?
同点とか関係なく何かのバグ?
こっちとしてはラッキーなんだけど・・・
844名も無き冒険者:2007/12/12(水) 01:01:58 ID:KgUclKdi
同着1位
845名も無き冒険者:2007/12/12(水) 01:32:00 ID:ZWcYKRpX
>>837
俺も最近始めたんだが今日は調子が悪いのか
一緒の症状が出たよ、ロゴマーク出て音が鳴った後フリーズ
本体買ってそろそろ半年来るし、どっちを疑っていいやら
846名も無き冒険者:2007/12/12(水) 04:41:17 ID:TL0oTMyK
>>837
自分も1回なった。消して再ダウンロードしたら直ったけど。
847名も無き冒険者:2007/12/12(水) 23:43:00 ID:A1Rdc/MW
お前も課?
おれもちょうど昨日その症状になったんだが。
本体の電源OFFしても直らなくて、3回目の再起動で直った。
HDDが壊れたかと思って焦ったぜ。
848名も無き冒険者:2007/12/13(木) 13:03:34 ID:CNzU2W10
>>840
俺もバリューだけど、タイトルでちょくちょくフリーズするよ

とうかウチの○箱は1回で起動しないw
赤リングも一度見た
849名も無き冒険者:2007/12/16(日) 01:56:57 ID:Fe7kP/Ev
Live過疎りすぎ・・・
850名も無き冒険者:2007/12/16(日) 13:04:47 ID:MaVG366+
過疎ってるか?
せいぜい1分程度の待ち時間で埋まる感じがするが。
時間帯にもよると思うけど。
むしろcatanの方で閑古鳥を察して結局カルカソというパターンが俺の場合は多い。
851名も無き冒険者:2007/12/16(日) 13:08:26 ID:E+LAzqq2
カソカソンヌ
852名も無き冒険者:2007/12/16(日) 17:56:02 ID:LMA44bWj
>>850
catanでもランクマッチなら3分くらいで埋まらね
埋まってもpingが悪い人とマッチングすると開始直後に固まったり不安定だけど
んで結局俺もカルカソにいく、と
853名も無き冒険者:2007/12/16(日) 18:13:22 ID:kl/TiEHg
ちょっと前相手の陣地に相乗りもしくは乗っ取りを仕掛けてたら悪評(攻撃的)をつけられたのだけど、
今日は相手の農地を広げさせなかったりと、ガンガン攻めつつも結局は5点差くらいで負けたんだけど、
その相手から「gg」ってメールが来た!good なんとかだろうと、「まだまだ練習が足りないっす」って返信したら
「いやーパネルの運が良かっただけさ、あんたもwellだぜ!」って返信が来たので
初のfriend登録しちゃったよ。
854名も無き冒険者:2007/12/16(日) 18:14:51 ID:mGaKgbSV
気をつけろ「gg詐欺だ」
855名も無き冒険者:2007/12/16(日) 18:30:52 ID:lcaF/BCv
good gameらしいです、僕も来たときあって調べた
856名も無き冒険者:2007/12/16(日) 19:20:41 ID:MaVG366+
他のネトゲだとggは「乙」ぐらい気軽に使われる感じだけどな。
ついでに「ビックリした」という意味のlolも日本の「w」ぐらいの軽さだ。
857名も無き冒険者:2007/12/16(日) 19:28:00 ID:o9xYlt92
lolはびっくりしたじゃなくて、日本の「w」くらいっていうか、そのまま笑ってる意味だろ
858名も無き冒険者:2007/12/16(日) 21:48:25 ID:i4H1W2nS
無料効果はスゲエな。
カルカソンヌにこんなに人がいるなんて
夢を見ているようだ。
859名も無き冒険者:2007/12/16(日) 23:05:40 ID:7Hc4wWZ4
>>858
夢だよ。目覚ませよ
860名も無き冒険者:2007/12/17(月) 19:49:37 ID:Nwr2IoA9
カルカソンヌに行ってみたい。
861名も無き冒険者:2007/12/17(月) 23:28:20 ID:/WmigaPB
くそ、ランキングで4戦全敗orz
農地繋げ忘れてたりで負けると悔しい…Back押しても良く分からないんだよなぁ。
862名も無き冒険者:2007/12/18(火) 00:31:18 ID:qXIA6gzr
愛情を持って、畑を耕すのぢゃ
863名も無き冒険者:2007/12/18(火) 08:46:26 ID:s9BoCGF4
久しぶりにやったら全体のプレイヤーのレベルが少し上がってるように感じた。
追い詰められてる感のある良いゲームができるようになってると思う。
そこそこ強い日本人ともあたった。
864名も無き冒険者:2007/12/18(火) 10:59:10 ID:YdR+1IRy
ほんとに良いゲームだねこれ
いまんとこ360でしか出てないのかな?
DSでも出れば 360版ももっと人口増えるかもね
(だからMSはDSに肩入れしはじめてんのかな)
アーケードのメダルゲーとかに出ても相性いいかも
865名も無き冒険者:2007/12/18(火) 11:09:17 ID:u7f9BLAy
強いなあ。と思うと大体日本人だな。
本場のドイツ人とか会ったことないけど。
866名も無き冒険者:2007/12/18(火) 14:31:33 ID:hozNhoie
カルカソでもカタンでも欧州の人がホストをやってるところに凸できると
割といるけど
全般的にドイツ人よりイギリス人のほうが手強い相手だな

867名も無き冒険者:2007/12/18(火) 14:39:01 ID:GR6j2A4g
>(だからMSはDSに肩入れしはじめてんのかな)

なにこれ
868名も無き冒険者:2007/12/18(火) 20:29:34 ID:K3nU8W28
過疎過疎ンヌだったころが懐かしい
869名も無き冒険者:2007/12/19(水) 01:17:53 ID:SCwEpzv5
二週間目で色々考えた結果

農地は後半から
常に一本は駒を置いた道路を保持
修道院は置けたら隣に置く、もしくは敵陣地のようなとこに置く
敵の農地と違う方に自分の陣地を作る

になったんだけど、みんなのプランはどんな?
870名も無き冒険者:2007/12/19(水) 01:28:18 ID:VFUgP0p5
ひたすらあいのり。
871名も無き冒険者:2007/12/19(水) 01:33:31 ID:pF3pPe0c
いい感じですなぁ。
一点だけ気になるので軽くツッコミ

>修道院は置けたら隣に置く

 隣同士に2つ置くという意味?
 形にもよるが、基本的にこれは危ない。
 修道院は一番殺しやすいですからね。
 でも、みんなやるんです。
 安易な2つ並びを見かけたら80%くらいの確率で
 2つ同時に殺してるよ。

 とは言っても、相手が中級者までだったら大丈夫。
 どんな相手かをはじめの5手くらいで完全に見極めて戦略を使い分られる
 ようになれば一人前。
872名も無き冒険者:2007/12/19(水) 11:28:08 ID:aSsP7USI
まぁ、修道院は駒を回収しなくてもいいくらいのつもり置くから殺されても構わない。
駒3つ消費して24ポイントの農地を得るのと、駒一つ消費して未完成修道院で8ポイントを
得るのはコスト的に大差ないし。
873名も無き冒険者:2007/12/19(水) 11:33:46 ID:w1a5jtne
「修道院を敵陣に置く」ってのは敵に手伝ってもらうのが主な理由だけど、
いざとなったら敵の街と相打ちでもOKってのも気分的に楽だな。
街は完成と未完成でスコアが大違いだけど、修道院ならスコアは大して変わらない。

で、敵陣に置けない時は平地と道ばかりの所に置く俺チキンハート
874名も無き冒険者:2007/12/19(水) 12:30:44 ID:+nzsPDdo
修道院は一個ならいいが
二個目以降は邪魔者だな
875名も無き冒険者:2007/12/19(水) 13:43:50 ID:w1a5jtne
勝率7〜8割の俺のスコア見てると修道院は相手より勝ってることが多いんだよな。
相手が中盤に駒切れで修道院を置けないのと、
終盤戦での6点取れれば使い捨てでOKみたいな置き方で差がついてるんだろうけど。
序盤には駒をあまり置かないこともあって修道院2つぐらいは許容範囲。

道路のスコアは負けてることが多い。
閉じるのに2手かかる道路には基本的には置かないことが多いから。
876名も無き冒険者:2007/12/19(水) 14:09:13 ID:aSsP7USI
俺も道は余程高得点になる長い道か、置いた瞬間回収できるケースにしか使わない。
道のパネルは、自分の得点より妨害に使うことが多い。
勝率は8割超。
877名も無き冒険者:2007/12/19(水) 19:39:01 ID:pF3pPe0c
最近の勝率96%くらいですが、修道院の得点は相手よりもいつも低いです。
相手より多いときがあったとしても16点前後。

修道院の坊さんたちには別の仕事を頼んでいます。
878名も無き冒険者:2007/12/19(水) 20:19:24 ID:pF3pPe0c
今、1試合やってみた結果だけど、こんな感じが多いな。

  城 道 修 農 計
私 68 20 00 48 136
敵 38 05 42 27 112
879名も無き冒険者:2007/12/19(水) 20:46:37 ID:w1a5jtne
>>878
それはさすがに偏ってるだろ。
相手の修道院が42点てことは少なくとも5枚は引いてるってことで、
むしろ6枚全部引いてるっぽい。

農地48点ってのも街をのべ16個ってことだが、
複数の農地に数える街があるにしてもそんなにポコポコ建てられるのは珍しいだろ。
880名も無き冒険者:2007/12/19(水) 20:47:29 ID:aSsP7USI
両者ともに妨害をしてないゲームに見える。
881878:2007/12/19(水) 22:24:51 ID:pF3pPe0c
うふうふうふうふうふ。
そんなツッコミがいつくるかとドキドキしていましたが、さすがですね。

このときは相手が5枚ひいてるけど、
3枚は殺して8点ずつどまり、2枚は完成でした。
ま、8点デカイですけどねw

たしかに数字だけ見ると大したことない試合ですね。
妨害はしっかりして、安定して試合は込んだけど、
最後油断して農地つながっちゃったって感じでしゅ。

ちなみに自分のアベレージ得点は110点前後ってイメージ。
今度、スコアの統計とってみよっかなっと→デフォで機能欲しいところ
882名も無き冒険者:2007/12/20(木) 00:23:31 ID:rKqrQM7i
勝率6割だが、最近農地カットが上手くなって来た^^
追い込んでながら修道院+道のタイルで「ぐああああぁああ」ってなってからが燃える。
まー相手は3箇所の農地に置いてたりするから使える駒は多いしなんとかなる時もあったり。

プレイスタイル遍歴
デカイ城の魅力から、小さい城多めになり
小さい城+農地の魅力に惹かれた後
農地取られるリスクを恐れ、城を分散させて置くようになり
城分散の道で稼ぐ事を覚えた!
けどやっぱり修道院は捨てれない…。

ちなみに農地の所有権を競うのは残り25枚くらいからが良い感じ?
883名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:05:51 ID:+EmawiIW
>>881
878は普段のアベレージじゃなくて、たまたまうまく行きすぎたゲームだろ。
しかも、修道院を引いたけどあえて駒を置かなかったゲームこそが
877の戦略を示してる訳で、
たまたま自分が引かなかったから修道院の点が低いなんてのは
戦略でも何でもないただの運。
884名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:09:53 ID:+EmawiIW
>>882
>ちなみに農地の所有権を競うのは残り25枚くらいからが良い感じ?
普通のゲームだとそのぐらいだけど、
豊かな農地に敵が2つ駒を置いてる場合は、
もっと早く仕掛けないと間に合わないことが多い。
あと、序盤にポコポコ建った割に、道に囲まれそうな形の農地も
いつのまにか侵略が難しくなってることがあるから注意。
885878:2007/12/20(木) 01:24:48 ID:HIqu6gWj
うーむ、たまたまやった1回の例が悪すぎたか。ごめんなさい。
「こんな感じが多い」ってのもアバウトすぎました。
単純に相手の方が修道院かせぐってだけのハナシです。

ハイレベルの戦いになると修道院は
「リスク高い&実はそんなに得点効率よくない」といことを知るので
コマを置く率は極端に下がります。

私の場合、修道院で得るスコアは1試合平均10点前後くらいです。
ですが、良い形がたまたま続けば、たくさんおきます。
この良い形をつくるかどうか、相手に取られないように保険(取られても
自分の城道にプラスになる形)を打っとくとか、奥が深くて面白いなぁって思います。

ニンニン。
886名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:26:59 ID:xLOnnOFn
なんか今日はやたらと強いやつにあたる。
まだ負けてはいないが、1点差に迫られた試合が2回も…
887名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:33:55 ID:HIqu6gWj
>>882

コマを置き始めるタイミングは、状況が決めることなので単純に数字では
いえないけど、経験的にはそのくらいで十分に間に合うことは多い。

重要なのは、それ以前に
「あそこ置けそう」「あそこ置ける形になるよう伏線貼ろう」
「や、この農場は潰そう」ってことを、相手がコマを置いた瞬間、
あるいは城3つ以上の農地ができそうなときに考え始めることではないかと思う。
888名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:36:49 ID:HIqu6gWj
1点差の試合大好きwww

う具あああああああああああああああああ!!!!
889名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:51:27 ID:+EmawiIW
自分が繋ぐキーカード残り3枚で行けると判断したのに、
全部相手に引かれるとへこむなぁ…
1/8の確率だから珍しいことでもないけれど、1日の中で何度もそういうことがあるとガックシ。
890名も無き冒険者:2007/12/20(木) 02:34:15 ID:xLOnnOFn
初手農地。
891名も無き冒険者:2007/12/20(木) 03:09:23 ID:3PzL+FL1
誰もが通る道ですよね
892名も無き冒険者:2007/12/20(木) 16:14:03 ID:YdWW/Wg+
つか初巡のカード次第じゃ
初手農地しかできない事も多いよな
つか順番シャッフル機能をつけてくれよ
893名も無き冒険者:2007/12/20(木) 16:43:38 ID:ffMz6iTR
初手で道無し教会が来たら迷う。
894名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:44:09 ID:+EmawiIW
対戦相手の8割はタコだから迷わず聖堂ゲット
895名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:55:18 ID:RxddMS8F
2人でやると2人目が置けるタイルが1枚少ない
3人でやると3人目が置けるタイルが1枚少ない
4人でやると4人目が置けるタイルが1枚少ない

タイルの総枚数を1枚多くしてくれるだけで、バランス良くなった気がするんだが、なぜ72枚なんだ。
896名も無き冒険者:2007/12/20(木) 19:49:37 ID:rKqrQM7i
初手有利を見越してホストやってると思われたくないから参戦したいのに
リロード押しても全然立ってないから自分で立てると一分くらいで埋まる。
なんでみんな立てないんだ?ラグも無くて良い事尽くしなのに。
897名も無き冒険者:2007/12/21(金) 00:10:50 ID:ldYh3d1u
今日はボロ負けした。
しかも大差…(QQ
んー殺したはずの城が、殺しきれてなくて後半で完成して涙目みたいなのばっかし。
ランクマッチだと確立は1/2だし時間稼ぎにはなっても完成はしてしまうもんだなぁと反省。
898名も無き冒険者:2007/12/21(金) 02:28:02 ID:HnTredvG
>>895
ゲームバランス保つためにもう一枚増やして欲しい、というのには激しく同意。

72枚なのは多分ボードゲーム版における製造コストの問題。
ボードゲーム版の箱を開けると、中にはタイルの絵柄が印刷された切り込み入りの
厚紙が計6枚入ってて、自分で厚紙からタイルを切り離してやるんだが、
一枚の厚紙には4*3=12枚のタイルが書かれている。
つまり6*4*3=72となる。
もう一枚タイルを追加すると、中途半端にコストが発生するので1セット72枚になった
んじゃないかと思ってる。
899名も無き冒険者:2007/12/21(金) 02:52:29 ID:QAgXy36D
>>898
なるほどー。
でもビデオゲームならその問題発生しないんだし、73枚に・・・するわけにもいかんよなぁ。
ボードゲームの再現だし・・・
900名も無き冒険者:2007/12/21(金) 03:09:13 ID:8511wp2/
>>898
リアルカルカソンヌ持ってるのかと思った
901名も無き冒険者:2007/12/21(金) 05:16:33 ID:AvyOhpbF
ランクマッチで>>878みたいな極端な成績になった。

    城 道 修 農 計
自分 75 18 00 42 135
相手 58 23 53 00 134

修道院ごっそりもってかれて涙目。
農地ノーケアな相手で助かった。
902名も無き冒険者:2007/12/21(金) 09:08:17 ID:eUmhFSUL
↑私も昨日また同じような得点になりました。
 こういう勝ち方はちょいかっこいいと思ってしまう(ま、弱い人相手でしかならないけど)
903名も無き冒険者:2007/12/21(金) 09:45:25 ID:nHgPRj8h
弱い人相手なのに、相手にも大量得点を許してるダメな勝負じゃないか?
904名も無き冒険者:2007/12/21(金) 12:08:42 ID:9F0WL8TZ
>>901
それは単に相手に引かれただけが問題じゃなくて、
全然殺せてないのがマズいんでないかい?
53点って9×5+8で5件も完成を許してるじゃん。
905名も無き冒険者:2007/12/21(金) 12:36:02 ID:9F0WL8TZ
殺し屋さんのための謎の一覧表

道道平16 平道道16 道平道15
壁平平12 平平壁12 壁壁平11 道道壁11 道平平11 平壁壁11 平壁平11 平平道11 壁平壁10 平道平10
壁壁壁8 壁壁道8 壁道道8 道壁壁8 道道道8 道壁道6 平平平6
壁道壁3 壁道平3 壁平道3 道壁平3 道平壁3 平壁道3 平道壁3

道平29 道道28 平平27 壁平25 壁壁20 壁道17

平 平25 道 平21 道 道19 壁 平19 壁 道17 壁 壁14
906名も無き冒険者:2007/12/21(金) 13:17:03 ID:l5khMhOi
弱い人とはダブルスコアは当たり前。ぎりぎりで勝つのがかっこいいという考えかたもある
907名も無き冒険者:2007/12/21(金) 13:26:59 ID:A/cS1h9k
引き分け狙いとかね
908名も無き冒険者:2007/12/21(金) 22:43:23 ID:7rrSEwWQ
今からランクマッチで外人めたくそにやっつける!
容赦しない!
909名も無き冒険者:2007/12/22(土) 10:02:37 ID:sqTWLof0
負けたらしいな
910名も無き冒険者:2007/12/22(土) 18:06:11 ID:+sW3zDN5
if u prefer me i will prefer u just tell me that uve done it and ill do it to u

対戦して2〜3日してからこんなメールが届いてたんだが何て書いてあるか分かる人居ませんか?
英語は厨房の頃から挫折してたんでワケワカメヽ(;´Д`)ノ
911名も無き冒険者:2007/12/22(土) 19:20:12 ID:/hTZrKFv
もしあなたが私を選ぶなら、私もあなたを選びましょう。
もし選んだら教えてください、私もあなたを選ぶから。

preferの意味が違うかも。
912名も無き冒険者:2007/12/22(土) 19:43:52 ID:sqTWLof0
prefer=好評(評価)かもねー
913名も無き冒険者:2007/12/22(土) 19:53:06 ID:+sW3zDN5
>>911-912
翻訳有難う御座います、感謝!

「お互いに好評を入れあいましょう」ってお誘いだったのね。
914名も無き冒険者:2007/12/22(土) 21:40:33 ID:sqTWLof0
全然逆の皮肉だったらごめんなw
915名も無き冒険者:2007/12/22(土) 23:04:38 ID:ptX3uaa4
負けた場合は必ず好評価を送るようにしている。
916名も無き冒険者:2007/12/22(土) 23:25:37 ID:sqTWLof0
you are a gentleman!
917名も無き冒険者:2007/12/22(土) 23:46:35 ID:sqTWLof0
というわけで、試合結果50試合分をメモって、傾向を見てみました。
スコアは平均値です。

先攻時 
    城 道 修 農 計
自分 54 25 15 20 114
相手 31 13 11 10  66
内訳:23戦/23勝

後攻時 
    城 道 修 農 計
自分 49 22 13 25 108
相手 39 14 12 11  66
内訳:22戦/18勝 2敗 2引き分け


・まぁ、先攻の方が安定して買ってるけど、単純に後攻選択する相手が弱いから。
・とはいっても、先攻/後攻とも自分も敵もスコア傾向がほとんど同じ。不思議。
・修道院平均10点くらいと思ってたけど、もちょっと高かった。
 それでも、敵との得点差が一番少ないのは修道院。殺し屋に使う率高いからか。
・農地のスコアが後攻の方が高い。上手な相手が城をたくさん作ってくれるのと、
 自分が一生懸命になってるからかな?

ちなみに50回戦の間に7回くらい逃げられてて、それは上記に含めてません。
それいれたら、ほんのちょっとアベレージあがるかも。

メモってみた感想。
だから勝てるようになるってわけじゃないけど、なんか楽しい。
918名も無き冒険者:2007/12/23(日) 02:13:43 ID:5Vswgyls
殺しや、農地拡張を防いだりしてたら
自分の点が稼げず負けてばっかり。
農地拡張を防ぐのに手を使うよりは後半の取り合いの方がいいのだろうか。
後半だと置くのに数手必要だから置けるうちに、つまり前半に置いとけるウチに置く方がいいのか…。
けど手駒が減るしなぁ…。
919名も無き冒険者:2007/12/23(日) 02:48:22 ID:CVbWihuk
駒を殺すのは積極的に狙うけど、農地の妨害は特に意識してないな。
特に意識しなくても序盤に積極的に殺しに行けば初期の盤面は穴だらけになるし、
そうならなくて敵の農地が育ったら乗っ取れば良いと思ってる。
大事なのは局面の分析と戦略の切替タイミングかな。
920名も無き冒険者:2007/12/23(日) 03:24:32 ID:52a/Ocxq
さっき相手の外人が、都市があと一手で完成するって時に、さっさと置けばいいものを
いちいち置いて上げて置いて上げてって時間ぎりぎりまで嫌みのように繰り返してた。
最終的に俺が負けたんだが、その後メールで
「double rape」
とか送ってきて、よく意味分からないけどうざかった。

初めて対戦相手に悪評送ったよ・・・
921名も無き冒険者:2007/12/23(日) 07:40:41 ID:GL9kT05A
>>920
都市潰せばいいじゃん。
922名も無き冒険者:2007/12/23(日) 08:43:04 ID:CVbWihuk
>>917
ちょっと疑問に思った所。
917は修道院を殺し屋に使う率が高いそうだけど、
俺は余り使わない。
>>905は俺が書いたんだけど、相手の都市を殺すために空き地に2枚目をくっつける時、
平地を付けると有効ツモが25枚、道を付けると有効ツモが17枚で、縛りの強さに差がある。
だから、できるだけ道を付けるようにしてる。
そういう訳で平地だけの修道院は2枚目としては使わない。
だけど917は2枚目に平地を付けることがよくあるのかな?
923名も無き冒険者:2007/12/23(日) 13:28:57 ID:5Vswgyls
>>905 相手の都市を殺すために空き地に2枚目をくっつける時、

これが良くわからないんだけど
924名も無き冒険者:2007/12/23(日) 14:02:08 ID:3tY2VwtE
>>923
 A
BXC
 D

Aに敵の街があって、空き地Xに広がろうとしているとき、
その街(とそこに置かれた駒)を殺すには。
最終的にABCDの組み合わせを死に型にしてXを空き地に強制する訳だ。
それで、まだBCDXは空き地の状態からは
まずはBかCにパネルを置くのがXを死に型にする布石になる。
その時にできるだけ道をXに向けて起きたいというのが>>922で書いたこと。
925917:2007/12/23(日) 14:08:18 ID:+tWekJOj
>>917
一覧表乙です。2枚目に道をつけるという意味はよくわかりますよ。
2枚目って表現がわかりづらいので、下に図説すると
一番左の城を殺すとして、次が1枚目、その次が2枚目置いたところでよいかな?

野野城   野野城   野野城
野城城 → 野城城 → 野城城
野野城   野野城   野野城
      野野野   野野野野道野
      道道道   道道道野道野
      野野野   野野野野道野

だとしたら、実際プレイヤーが置くのが何枚目なのかは
わかりにくいので、1方向目って言い方もよいかも。
926917:2007/12/23(日) 14:09:19 ID:+tWekJOj
あ、なんかゴメン。長文書いてる間に説明終わってたみたい。

で、殺し屋修道院だけど、大別すると以下の3つのやり方があります。

1、方向を直接殺す。1,2,3方向目のいずれかで。
  922さんのいうとおり、1方向目(2枚目)は効果薄い。

2、潰す前の伏線をつくる。
  直接殺してないが、殺しにかかる土台を作るということ。
  殺せそうな形になってから、殺しにかかるのではなく、
  相手がコマを置いたその瞬間から殺す形をイメージして形成する

3、自分でコマを置いた修道院の周りに敵のコマが寄ってきたとき、
  油断してる相手のコマを1〜3個巻き添えにして殺す


で、殺しの補足ですが、
殺す対象は、道、城、修道院、農地拡大の全て。
そして、相手のコマを「でかくなりそうだから殺す」ではなく、
「全て殺す」という意識でやる。

あと、修道院のハナシとはちょっとちがうけど、
自分の得点、自分の防御、相手への攻撃の3つを兼ねた1手を模索する
ちゅーことで、また長くなってしまった。ゴメンっ!ニンニン
927名も無き冒険者:2007/12/23(日) 17:18:42 ID:GL9kT05A
デカい都市を乗っ取り(or 共有)されそうなときに、自殺オススメ。
928名も無き冒険者:2007/12/23(日) 18:32:29 ID:5Vswgyls
殺しって道を横から突っ込んで前と逆サイドを平地にするのと
両脇城で上下が平地のパターンと
道と両サイド平地の3パターンだけ?
929名も無き冒険者:2007/12/23(日) 18:43:39 ID:GL9kT05A
>>928
ちょっと違う。
街を無条件に殺せるのは、道・街・平原を1辺ずつに残りの一辺を道以外の状態にする。
もしくは道2辺・街2辺が対面になる状態にする。(このケースはほとんど無い)
それに加えて、条件付きで殺すケース。
残りパネル枚数を数えて、もう残りパネルが無い形に追い込む。
930名も無き冒険者:2007/12/23(日) 19:35:37 ID:3tY2VwtE
>>929
>もしくは道2辺・街2辺が対面になる状態にする。(このケースはほとんど無い)
これは俺は結構あるけどね。3色固めよりは少ないけど。

死に型一歩手前のリーチ状態でも、平地・道・街の3色一つずつの他に、
街・道・街というのが有効パネルが3枚しかない強い縛り。
そこに道がつけば道と街の対面型になる。
931名も無き冒険者:2007/12/23(日) 21:04:49 ID:+tWekJOj
ちょっときいてくれ、今起こったことを話すぜry

ランクマッチで、クイックマッチを選び、iwiseguys25のところに
入った瞬間、マッチ作成失敗って出て、その直後ロビーで現在の
ロビー一覧みたいな画面が出たんだ。
4人出てて 1/2みたいな人数表示があった。

なんじゃこりゃーーーーーー!!!
え?みんなこれで選べてんの?
否、バグだよね?

普通に考えて、ロビーのレイアウトからしてこれが仕様っぽいけど、
間に合わなくて実装できなかったとかそういうこと?

うわーーーーーーー
932名も無き冒険者:2007/12/23(日) 21:08:27 ID:Vh0vFLZU
カスタムマッチのことか?
933名も無き冒険者:2007/12/23(日) 21:15:24 ID:+tWekJOj
や、ランクマッチで、
そうだな例えばギアーズオブウォーのマッチメイクみたいな
部屋一覧画面がでた。

画像撮ってある。どこへアップすれば?
934名も無き冒険者:2007/12/23(日) 22:06:15 ID:3tY2VwtE
XBoxLiveの不調と関係あるのかな?
俺も昼間、似たような現象があった。
っていうか、ほとんどまともにマッチが成立しなかった。
今は普通にできるみたいだけど。
935名も無き冒険者:2007/12/23(日) 23:07:56 ID:+tWekJOj
不調がキッカケとしても、
しっかりしたレイアウトで表が表示されたので、
なんか仕込んであるんだろうな。
デバッグモードとも思えない。

仮にそのとおり実装されていたとしたら
戦う相手を選ぶことができるような感じだったが・・・それまずいよなw
談合天国になるだけ。
936名も無き冒険者:2007/12/23(日) 23:36:57 ID:HXCeJpbR
プレイヤーマッチ?のカスタムマッチとは違う画面?
937名も無き冒険者:2007/12/23(日) 23:45:43 ID:GL9kT05A
>>935
しかし、談合するまでもなく勝つのが当たり前のこの状況において…
ランキングも勝率は関係なく勝数だし。
938名も無き冒険者:2007/12/24(月) 00:23:30 ID:kZYhl7Le
>>936
そ、それだーーーー!!なにぃ初めてみました。そんなのあったんすね。
これクリソツです。

つまり、ランクマッチ作成失敗→プレマあqwせdryふじこlp;
って、バグってことで解決です。ありがとうございました。

>>937
100連勝してから言ってください。なんてねw
939名も無き冒険者:2007/12/24(月) 01:00:57 ID:X6XYvz35
相手が何連勝中かわかるシステムがあると面白そうですね。
連勝してるやつに乱入して倒したい。
940名も無き冒険者:2007/12/24(月) 18:18:58 ID:9uVvas+T
「連勝=日本人に当たらなかっただけ」としか思えない今日この頃。
941名も無き冒険者:2007/12/24(月) 20:47:36 ID:kZYhl7Le
思い過ごしです。もっと遊んでください。クイックマッチで。
942名も無き冒険者:2007/12/24(月) 21:59:07 ID:3VgLYfWk
イギリス人つえーよ
943名も無き冒険者:2007/12/24(月) 22:10:29 ID:X6XYvz35
それは俺も思う。
日本人と同クラスじゃないか?
944名も無き冒険者:2007/12/25(火) 00:39:05 ID:Piej8CuA
最近繋がりにくくてあんまり対戦できない
945名も無き冒険者:2007/12/25(火) 08:41:01 ID:DbYSagM9
昨日の夜は3連敗してしまった。
その時はたまには運の悪いこともあるさ、と思っただけだったが、
よくよく考えてみるとイブにXBoxLiveなんてやってる連中は…
どうりで妙にレベルが高い訳だ。
オレも同類だけどなー
946名も無き冒険者:2007/12/25(火) 09:36:53 ID:Mn+zL3tC
然りw
947名も無き冒険者:2007/12/26(水) 00:18:56 ID:sz0QCsPr
ふっ、ホントホントにつよい奴はイブは休むものだよw
948名も無き冒険者:2007/12/26(水) 10:42:18 ID:VjlCITII
ここのところ、強いやつが増えた気がする。
特に外人。
949名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:35:00 ID:P7L0Wfy9
俺の場合強いのはたいてい日本人かイギリス人

アメリカ人は年齢が低そうな感じがする
950名も無き冒険者:2007/12/29(土) 13:25:08 ID:IEUd8/NF
みんなランクとプレマどっちやってるの?
951名も無き冒険者:2007/12/29(土) 14:03:40 ID:p0Gi/Lma
ランクマッチばかり。
一対一だとテンポいいし、人が多いからマッチメイクに時間がかからない。
952名も無き冒険者:2007/12/29(土) 21:03:39 ID:ahuE3tSs
live、調子悪いみたいね。やっと休みになったのに orz

俺は元々のボドゲも多人数対戦ばっかだったんでプレマがメイン。
人待ちの間に外人さんと片言でゲラゲラ話すのも乙ですよ?

あとプレマで1vs1やってる方は、せめて追加パックを何か入れて
くんないかな? 普通の二人戦ならランク行けばできるし。
うっかりどんでん返しがあって面白いよ?>川2+キング&バルーン
953名も無き冒険者:2007/12/29(土) 21:22:41 ID:IEUd8/NF
そっかー、1vs1好きだけど、ランクはレベルが高いからプレマばっかやってたわ。
今日からランク行くかな。
954名も無き冒険者:2007/12/30(日) 10:09:00 ID:iiSOSQfC
と思ったら繋がらねぇorz
955名も無き冒険者:2007/12/30(日) 10:31:16 ID:zff0Xiap
「ゲーム検索を完了させることができませんでした」
こんなエラー初めて見たぞ。
マッチング鯖の方の調子が悪いみたいだな。
956名も無き冒険者:2007/12/30(日) 17:12:27 ID:HZ0VMPb3
昨日の夜中から一試合も出来てないけど、出来てる人居る?
957名も無き冒険者:2007/12/30(日) 17:35:03 ID:5N/buN5n
いちおうできた
958名も無き冒険者:2007/12/30(日) 18:48:52 ID:zCri9h64
おとといあたりからおかしいね
カスタム検索すると空の枠がずらっと並ぶだけとか
959名も無き冒険者:2007/12/30(日) 19:01:20 ID:HZ0VMPb3
出来た人居るのかあ。
何十回検索しても何十分待ってもダメなんだよね。
960名も無き冒険者:2007/12/30(日) 20:26:05 ID:0+j57ca3
カスタム検索するとたま〜〜に部屋立ってるね
961名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:24:23 ID:g4t1ycwc
プレイヤー履歴から対戦依頼おすすめ
962名も無き冒険者:2008/01/01(火) 12:11:56 ID:vPJD0lQJ
履歴はとっくにバーチャで埋まってる。orz
963 【大吉】   【1870円】 :2008/01/01(火) 20:54:07 ID:pKJPYhFO
ランクマッチようやくできた〜!と思ったら、街とか風景全部がグチャグチャになっていて
訳がわからなかったです。アレは何だったんだでしょうか?
仕方なくテキトーに置いていて負けました。相手は見えてるのか、綺麗に街とか道とか作ってました。。。
964名も無き冒険者:2008/01/01(火) 21:32:01 ID:6xRhq9jZ
わたしは普通に遊べましたよ?
965 【凶】   【1204円】 :2008/01/01(火) 21:56:51 ID:pKJPYhFO
>>964
そうでしたか。どっかの外国の方とやったのですが、初めてなったのでビビりました。
まだまだマッチしにくい状況ですが頑張ります〜
966名も無き冒険者:2008/01/02(水) 00:06:33 ID:cW60HLrk
>>963
過去2回そうなった。
967名も無き冒険者:2008/01/02(水) 06:25:05 ID:xH/KXicw
>>966
過去にもあったのですか。重いせいかどうか判りませんが。
ああなってしまうと、お手上げですね(ノ ´Д`)ノ
968名も無き冒険者:2008/01/02(水) 13:19:57 ID:nkUS0ASZ
ふと気がついたら3日ぐらいカルカソンヌやって無い。
やりたくてもなかなか繋がらないから他のゲームに移っちゃう。
あー、いい加減まともに直ってくれ。
969名も無き冒険者:2008/01/02(水) 13:52:46 ID:pVJKUtsd
積みゲーを片付けるチャンスだと思うんだ!
970名も無き冒険者:2008/01/04(金) 09:31:28 ID:iUD+8zJz
あまりにも遊べないので、フレンドの兄さんと自宅でいっしょにカルカソンヌ遊ぶ夢を見てしまいました。
もし直っても、参加人数たぶん激減してるだろうから、直ってない状態と勘違いしてもう負のスパイラルだろうな。
ちゃんと告知をすべきなんだが、サポートまったく期待できないな・・・。
971名も無き冒険者:2008/01/04(金) 12:53:06 ID:EvwFRDkN
久しぶりにやろうとしたら…ライブ全体の不具合だよねこれ
カスタムで見ると結構いるのに接続できないああじれったい
と相手も思ってるんだろうなあ
972名も無き冒険者:2008/01/04(金) 16:38:43 ID:RDCwVdzW
今日は普通に遊べてるよ〜
973名も無き冒険者:2008/01/05(土) 10:34:31 ID:V2ayuJBj
農地を確認するとフリーズしまくりですorz
ランクマッチで固まって電源オフで負け?になっちゃうのでしょうか?
あまり連打すると固まりやすい気がしますが、何か固まらせないコツってありますか?
974名も無き冒険者:2008/01/05(土) 16:23:50 ID:g+vAvOu1
>>973
自分のターンの時に確認するといいよ、あと連打はやめたほうがいい
フリーズしたら即しいたけ連打で復活することもあるみたい
975名も無き冒険者:2008/01/05(土) 16:43:43 ID:V2ayuJBj
>>974
ありがとうございます(つД`)相手を待たせてはイケないと重い
相手のターンの間にやってしまってました。
せっかくランク上位の人とやれてたのに・・・
即しいたけ連射も今度ためしてみます。
976名も無き冒険者:2008/01/05(土) 20:15:52 ID:xNsIGL5m
ライブまだ調子悪いねー
ランクマッチョしたいのに出来ないの腹立つゎ
977名も無き冒険者:2008/01/05(土) 20:34:23 ID:7IyII3eU
それでも、気長にしつこく挑戦すれば少しはマッチングできるようになったかな
978名も無き冒険者:2008/01/06(日) 03:39:43 ID:FJFYIYBP
なんか今回のライブの不調の謝罪として、アーケードの全ゲームが無料でダウンロード出来るようになるらしいぞ

どうでも良いけど誰か時間決めて対戦しないか?すっげえ軽過疎ンヌ過ぎる
979名も無き冒険者:2008/01/06(日) 04:07:00 ID:RiQmiXEq
全ゲームが無料ってそんなわけないだろw
どれか1本でしょ
980名も無き冒険者:2008/01/06(日) 04:07:02 ID:xmn6PORn
981名も無き冒険者:2008/01/06(日) 04:09:45 ID:RiQmiXEq
しかもこれ、タイトルも決められちゃう可能性ありそうだよね

もし好きなタイトル、どれでも1本えらんでおkだったら、
俺はタグを大量につくって、それぞれのタグで1本ずつ違うゲームをダウンロードしておくぞw
982名も無き冒険者:2008/01/06(日) 05:21:34 ID:19Sznn3t
で、カルカソンヌ野郎がお薦めするLive Arcadeのゲームってどれかね。
カルカソンヌとカタン以外で。
983名も無き冒険者:2008/01/06(日) 07:49:41 ID:3t33gnMS
カード、ボードゲームなら
スペード、バックギャモン、スパイグラスってところかなぁ。

個人的にはジオメトリ、パックマンCEばかりやってるけどね。
984名も無き冒険者:2008/01/06(日) 10:21:34 ID:oAG7p/8A
パズルクエストを薦めておく。通常価格1200ゲイツなので
今回の無料対象から外れそうな気もするけど。
985名も無き冒険者:2008/01/07(月) 00:02:56 ID:l6quAyns
Rez HDが出るまで我慢大会。
986名も無き冒険者:2008/01/07(月) 00:56:54 ID:mqjGgs8H
暇つぶしには、ボンバーマンLIVEがいいよ
987名も無き冒険者:2008/01/07(月) 19:59:43 ID:CbJ2pV8K
ボンバーマンライブはハイパーラグ外人にうんざりして1日しか遊ばなかった
988名も無き冒険者:2008/01/08(火) 16:54:14 ID:6Hd4YdOl
やっと正常になったみたいだね。
この間仕方なくカタンやってたけど、やっぱカルカソおもしれぇ
989名も無き冒険者:2008/01/08(火) 18:49:27 ID:RGU+ghFJ
>>988
ランクマッチもできるようになったね。
あいかわらずコマを殺してくるタイプに勝てない。殺し返せばいいの?
990名も無き冒険者:2008/01/08(火) 19:03:22 ID:PyFg4xBU
殺してくるタイプは自分も殺されないように気をつけてるから、こっちもつぶされないように配置に気を使った方がいい
991名も無き冒険者:2008/01/08(火) 19:09:13 ID:8r68RR3F
>>989
(1)回収しやすいところだけセコく狙う
(2)3方向を囲まれて死にマス一歩手前になったら、最後の包囲網の足がかりを置かず、
 死にそうなマスに置けるチャンスを逃さず回収。
(3)最後の包囲網の足がかりまで置かれたら、先手を打って死に型にならない形に4枚目を囲む。
992名も無き冒険者:2008/01/08(火) 20:04:53 ID:Ry/lXLTa
お、治ってるのか。
じゃあ、今からお前ら皆殺ししにランクマッチ行ってくる。
993名も無き冒険者
まず、都市は何もない方向に建設していくのが鉄則。
凹のくぼみの部分に都市を閉じるタイルがはまるような形に持っていくと
殺されやすいのでとにかく避ける。

四辺のうち道路が1本だけ、というタイルは残り三方が都市(3枚)か、
道つき修道院(2枚)の2種類だけで、それ以外の形は存在しない。
道路が2本あるタイルは種類も数も多いので、凹形ができてしまいそうなときは
自分で空きマスのまわりに道路を2本置くようにすると殺されにくくなる。
ただし、その空きマスに置けるタイルの種類も減るし、道路2本でも
殺されるパターンが存在しないわけでもないのでそこはよく考えて。