55 :
名も無き冒険者:
tanasinn=ドラえもんといった解釈は間違っている。ドラえもんはあくまで媒体にすぎないのだ。
tanasinnはドラえもんなのではなく、そのドラえもんを見た者の心の中に生まれるのだ。
AAを見たものは共通して、今まで感じたことの無い不可思議な感情に襲われる。
そしてそのとき、人はtanasinnを認識したのだ。
こうしてtanasinnとはもともと、正確に知覚・表現できない、しかしそれでいて、
「在る」という実感を感じる不思議な感覚といったものを表す新たな名詞として生まれたのだった。
これは新しいもの好きで、また妙にインテリがかっており、
哲学的な2ちゃんねらーの一部の住人にとってはかつて無い新鮮なアイデアだった。
そして、それを具現・視角化し表現するという行為の発生及び過程においてドラえもんという
日本人にとって最もなじみやすく、共有されているキャラクターが選ばれたのは必然と言っても過言ではないだろう。
つまりドラえもんはほぼ絶対的な普遍性を有していたからこそ、特殊なtanasinnというものを表す上で最高の媒体と成り得たのだった。