【PSU】Phantsy Star Universe part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
604名も無き冒険者
セガ総合スレの皆様、こんばんはでございます。
今回はワケあって一人の名無しとして書き込みをしている者でございます。
本日行われました「セガ・コンシューマ戦略発表会2005」に参加することが
できましたので、ご報告をしたいと思います。
別にゲハ板のセガ総合スレでも良かったのですが、今回『PSU』しかプレイ
してきませんでしたので(苦笑)、『PSU』のみのご報告となることから、こちら
に伺わせていただきました。

今回のPSUはTGSバージョンのモノで、メモしようにも担当の方が付きっきり
でしたのでメモを取ることができませんでした…orz
それ故、記憶のみを頼りにレポートしておりますので、ご報告したことと実際の
内容に相違がある場合もございます。その点は予めご理解下さい。
605名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:22:25 ID:brGve3OE
>>597
>■発売日:2005/冬
これの事か?これまでも2005冬って表記は出てきてるんだが
まあ、その、何だ、来年二月末までは「'05年度冬」なのだ。
606名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:23:04 ID:td2TGYYC
× セガ総合スレの皆様、こんばんはでございます。
○ PSUスレの皆様、こんばんはでございます。

いきなりミスりました…orz
607名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:23:39 ID:1eX+IdBz
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
608名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:24:09 ID:td2TGYYC
◆操作方法
・十字キー→コマンド選択
・左アナログ→キャラの移動
・右アナログ→視点の任意移動
・L1→視点をキャラの正面に移動
・L2→押しっぱなしで正面を向いたままの平行移動(ボタンが違うかも)
・R1→押し続けることによりアクションの裏パレットを表示
・R2→武器のコメント表示ON/OFF
・L3R3→主観視点モードに変更
・□→攻撃
・△→特殊技(必殺技)
・×→押し続けることにより武器選択リストを表示
・○→アイテムを拾う、調べる、話す、など

GC版やDC版PSOをプレイしていますので、今回のPSUをプレイしてみて、
左アナログが十字キーの下にあるのがすごく不便だと感じましたね…。
(武器選択リストを出しながら移動するのが難しいため)
ホリあたりから、左アナログと十字キーの場所を入れ替えたパッドを
出して欲しいところですね…(苦笑
609名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:24:57 ID:u/DtOgVq
ワクテカ?
610名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:25:37 ID:td2TGYYC
◆戦闘関連
・武器によってコンボの性質が変化します。
→武器により3段攻撃以外にも5段攻撃とかもあるらしいです。
 PSOのような弱強などの使い分けはなし。
・PSOからかなりアクション要素が上がっていますが、ネットワークモードでも
ストーリーモードのアクションそのままをプレイできます。
むしろ、ネットワークモードでは武器が増える分、アクションも増えるそうです。
・連続攻撃の中に特殊技(名前失念「フォトンなんとか」)を組み込むことができます。
→コンボ系や全体攻撃系などで、ゲージ性でゲージが無くなるまで使用可。
 ゲージはTGSバージョンでは時間回復。
・確認はしていないので真偽のほどは分かりませんがサイドステップ?があるようです。
・今回のテクニックは武器に付与されており、付与されているテクニックのみ使用できます。
→テクニックを自由に武器に付与できるのかどうかは不明。
 TGSバージョンではロッドに、4つのテクニックが付与されていました。
・セイバーとハンドガンを同時に装備している場合、R1を押しっぱなしにすることで
ハンドガンを撃つことができます。
611名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:26:42 ID:td2TGYYC
◆ネットワーク関連
・詳しくは申し上げられませんが、今回ネットワークに関してのパブ(広報)が消極的なのは
理由があります。
ただ、ネットワークに対しては、並々ならぬほど力を入れているので、決してネットワーク
モードがおろそかになっていることはない、とのことです。
・ネットワークモードのセキュリティは今以上に強化するそうです。
・ネットワークモードでのシティでは一つの街につき100人くらい入ることができるそうです。
・シティではマイルームを持てたり、生産や商売などを行うことができ、また・マイルームで
パートナーロボット「パートナーマシナリー」を育てることができるようです。
→ドラゴンの子供?っぽいのや女の子型っぽいロボがいました。
・自分のキャラの顔をチャットで表示できるカット・イン・チャットを追加。
さらにフキダシのカタチを感情により変えることも可能。

◆その他
・ストーリーモードでも40時間以上のボリュームがあります。
・キャラクタークリエイション時には顔の輪郭なども自由にモーフィングすることができます。
・PSUはPSOのテイストを残しつつ、内容が全く変わったモノとなっています。
感覚的に申しますとバーチャロンOMGがオラトリオ・タングラムに進化したような感じでしょうか。
→自分で言うのも何ですが、すごく的を射た例えだと思っております(苦笑
・発売日は今冬から来春予定。以外と早くでるかも?
あとPC版はPS2版の発売後になりそう。
・あくまで個人的な印象ですがムービーシーンでのキャラ同士の殺陣や世界観の
全体的な雰囲気などがスター・ウォーズに似ていると感じました。
(PSOの時も結構SWっぽかったと思うのですが…)
612名も無き冒険者:2005/09/10(土) 01:27:31 ID:td2TGYYC
最後に、TGSに参加できる環境に住んでいて、PSOが好きな方、好きだった方。
是非ともPSUの体験版をプレイされることを強烈激烈にオススメいたします。
私はPSOは1000時間ほどしかプレイしておりませんが、それでも、このPSUは
プレイしてみて、背中に鳥肌が立つほど衝撃を受けましたので、他のPSOファン
の方々も同じような思いを感じていただけるのではないかと思っております。

あと何かご質問などがございましたら、明日以降になりますが、分かる範囲で
ご返答いたしますので、お気軽にお書き込み下さい。