【MMO?】AsuraFantasyOnline Part19【WTRPG】
1 :
名も無き冒険者:
2 :
名も無き冒険者:2005/07/02(土) 10:27:33 ID:TF7BQ2WL
●ウェブトークRPGとは?
ウェブトークRPG(WTRPG)とは、インターネット専用の、
e-mailを利用して遊ぶロールプレイングゲームです。
ゲームの参加者は、ホームページ上に公開される様々な
「シナリオ(事件、依頼といったもの)」を読んで、
自分のキャラクター(PC)に参加させたいシナリオを決めます。
次に参加者は、そのシナリオでPCにどんな活躍をさせたいか、
「プレイング」と呼ばれる文章を記述することで表現します。
その文章を元にして、「マスター」と呼ばれる作家陣が、
PC達の活躍を「リプレイ」と呼ばれる小説形態の文章で発表するのです。
一般のオンラインゲームには無い自由度の高さと物語性の両立、
自分の考えたキャラクターの活躍する小説を読む楽しみなどが、
ウェブトークRPGの大きな魅力です。
3 :
名も無き冒険者:2005/07/02(土) 10:28:06 ID:TF7BQ2WL
4 :
名も無き冒険者:2005/07/02(土) 13:48:12 ID:qlvXvdBU
>1乙ガンタジー!
5 :
名も無き冒険者:2005/07/02(土) 13:48:52 ID:YzVtXuO/
6 :
名も無き冒険者:2005/07/02(土) 16:39:14 ID:vq3Dufq5
7 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 01:13:21 ID:J7mR1Q5h
。
〉
○ノ イヤッホォォ!
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
8 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 01:24:52 ID:SnMbdLHs
前スレ1000
只でさえ危険な依頼なんだから止めておけ
筋肉抹殺に使う字数が勿体無い
M道の時のカウンターは状況が状況だったから容認されただけだろ
それよりも筋肉を上手く囮にするとかそっちのほうを考えろ
9 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 01:53:05 ID:S+ica/t0
>>8 同行者が抹殺するよりも、上手い具合に名誉の戦死を遂げてもらう方が丸く収まりそうだよなぁ。
だが、多分この話はオチスレ向きだ。
>>前スレ997
農業系PCと言われて、俺は何故か某週間少年誌で連載中のファンタジーな漫画を思い出した。
武器がスコップだったり空豆だったり…。
10 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 02:24:03 ID:VgPQhczA
11 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 07:10:14 ID:x5Ku4maS
>>前スレ997
いっきかよ!!
…まぁあながち間違ってない気も。
>遠距離レス
格闘達人達成おめでとうございます、殴りの人。個人的にはホールドの方が萌えですが、
ホールドを使う為には両手を空けていなければならず、そうするとナックルが持てなくて
殴りクレリックとしていろいろ大変では無いかと思いますので、回避達人の方が現実的ぽいです。
さて、本題ですが。ブリーフケースの書類は更新する度にアドレスが変わるので、リンクには
とても適しません。
13 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 23:01:53 ID:nkTlSRUX
>用誤集の人
ホールドは、「掴む必要があるため、何も持っていない手でなければ行なえない。」
だから片手でも空いていれば良いんじゃないだろうか。
片手で首を持ち上げて締め上げるのもホールドだ、きっと。
>>13 あり、そうだっけ?(調べる)……あー、ほんとだ。何で勘違いしたんだろ。
指摘トンクス。
15 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 23:23:08 ID:VgPQhczA
そんな殴りさんが酒場でミニミニ全身図の企画立ててるな。
ポータルサイト運営したり、M道で働きかけたり、企画たてたり、殴りさんは凄いねえ。
俺にはああいうの思いつかないし、正直羨まし
>>15 ミニミニ生業全身図は、企画はキャメの人だぞ。全国卓立て用の卓主募集に殴りさんが
名乗り出ただけで。
……名乗り出るだけでもすごいバイタリティだとは思うが。
17 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 23:45:12 ID:VgPQhczA
>>16 あぁ、そうだったのか。ノルマンにしかキャラいないから、全然そんなことしらんかった。
よく知らないくせに適当なことスマソ。
18 :
名も無き冒険者:2005/07/03(日) 23:50:33 ID:nkTlSRUX
…ん?利き手では無い攻撃には−5修正が付いたはずだが…
殴りさんは確か両手利きは持っていなかったはず。
片手でも出来るとしたらスープレックスやホールドでも−修正はつくんだろうか…だとするとやっぱ回避か…でもスープレックス修得済みだしな…。
19 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 01:29:01 ID:YMCTMiaG
>素手
両手を空けてないと使えないのは真剣白羽取りだから、
多分それと混同していると思われ。
と言ってみる盾持ちのホールドPC。
>ヲチスレ
まあ、例えば関羽とか曹操とかピンイン読みする人なんて
現実的にほとんどいない訳ですし、あまり気にしすぎるのも考えもの。
ウチの華国PCは多少いくつか読めるようにしてあるけど、
どう読むかは相手に任せてるかな。
20 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 10:32:10 ID:JZMmswpP
>殴り氏
受けを大切にするプロレスでは
アクロバットな受身をするため回避スキルは必須かと(ぁ
一回転して相手のラリアット受けたり、
綺麗に投げられたり…(AFO関係ねぇ)
>読み方
金庸の武侠小説の登場人物を
日本語音読みで読んでる俺がいる。
三国志も水滸伝も射チョウ英雄伝も
吹き替えは全部日本語音読みだし、いいんじゃね?
>19
うん、第一今のピンイン読みは現代中国音で
AFOの時代の中古音、近世音とは漢字の読みも色々と違うはず。
気にしたところで再現する気もおこらん。
21 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 10:45:05 ID:KGrBsmfM
>殴りさん
折角踊りLVが高いので、回避上げて軽やかに回避する方が絵になると思われ
22 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 11:28:39 ID:2g22zbjA
>>21 俺が殴り氏に望んでいるのは華麗なスピードじゃない!
ボンバーのような圧倒的パワーなんだよ!
23 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 11:35:47 ID:KGrBsmfM
>>22 いや、おまいさんの理想を俺に言われても。
俺は「蝶のように舞い(かわし)、蜂のように刺す(殴る)」のがカコイイと思うだけだから。
24 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 11:41:57 ID:MgjejyHw
むしろ俺は殴りなんだから、投げとか締めより殴り特化だろうと思ってた。
まぁ、人それぞれだし結局決めるのは殴りさんだしな。
で、だ。OMCでAFOの話してる奴はスレ違いだからかえって来い。
あそこでいきなり絡んできてる奴はスレへの粘着厨なんだから。
そもそもあそこはOMCスレだし、スレ違いだ。帰って来い。
だがオチはオチスレでな。
25 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 11:48:55 ID:DlI/HK6w
ギャグ路線強化ならホールド。
戦闘力強化なら回避、かな。
いずれにせよ、殴り氏の心の赴くままにするのが一番だが。
26 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 12:20:25 ID:6xZn3PAw
ス タ ンが一押し。
スープレックスと合成出来るぞ!!
またはトリッピング。
意味無いけどな
27 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 12:39:00 ID:3X8nZBbY
「ダメージを与えません」は、威力の増減になるから合成できんよ?
28 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 14:05:47 ID:JzdG7dOo
投げ飛ばして気絶させるって、イメージとしてはいい感じだけどね。
一年前、殴りクレの名前だけ聞いた時は、メイスで殴るものだと思っていた・・・。
29 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 14:06:23 ID:JzdG7dOo
すまん、あげてしまった。
逝ってきます。
30 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 14:12:34 ID:td+w+nV6
.
>>28 いや、元々メイスで殴ってたんだ。
ただくじょりんだかの依頼で素手で殴った(蹴った)のを気に
今みたいなスタイルになったそうだ。
去年の8月22日にリプレイ公開された、「海賊迎撃作戦!!」だな。
メイス持ってるにも関わらず何故か素手で戦ってて殴りさんが雑記で突っ込んでる。
だから1年前は
>>28で正しい。
32 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 18:05:36 ID:dQuJLvOM
そーいやホールドないのに「足でオーガの首を絞め殴る」と言う描写があったそーな
33 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 18:16:55 ID:e9yNiKoq
_,,,,,,,,,,__
,.ィ'",ィ `' 、
. /_ / __,,, ',
//..、 ̄.,、、ゝ .',
i.F‐'゙ `'ー‐',. l
!| `‐、 ,.、 ',
>>32 ||,,,,_ , _,,,,,, | |7}. ', 久々にわろうた
||. ̄ ,' ´ ̄ リ!|/ ', げにいみじきすれのたつのも今はむかし
!.', i,_っ l!| ヽ
. l ', _,,_ | l \ あたらしき人まいりこれりども
| ヽ `゙´ , ヽヽ ほどしらぬものばかりなりて いとこうじけり
ヽ. ヽ、 ,.ィ ヽ,
/,、ri个`,゙゙゙゙´ //ヽ ,、
// | ||| | ',',\ / / // /\
34 :
名も無き冒険者:2005/07/04(月) 22:57:22 ID:I9wtial7
こっちかオチスレか迷ったが、こちらに書くことにした。
マスカレイダー還ってきました。
もともと仮面褌隔離依頼なだけあって、彼の奇異な姿が役に立っています。
>派手な仮装で最初は分からなかったが、
>よく見るとエスト・ルミエールで顔を合わせたことのある
>バードのマーレーだった。
>幸いというか、マーレーは●スクの存在にすっかり気を取られ、
>他の冒険者の存在には気づかぬ様子だ。
ここに出てくるマーレーはNPCです。
35 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 00:09:42 ID:StmflB/d
>>34 どっちかって言うとオチスレ向けの話だなぁ、と思うのは俺だけか?
それはさておき、あの依頼に出てくるマーレーとウーマーって、希馬の字を捩っただけ…なのだろうか。
もう少し深読み出来そうな気がするんだがなぁ。
稀馬、また新シリーズか……突っ走って来たなぁ。
37 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 00:38:08 ID:C6zrXhSC
>>36 多分。敵を殺すのは嫌だという、
トロンペ・キントのご主人様のためのシリーズかと思います。
あとは募集人数的に『先生』向けとか。
38 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 00:44:39 ID:StmflB/d
あの依頼のMSコメントは、他の依頼に対してのコメントでもあるんだろうなぁ…。
この頃、俺が受けてる依頼は誰か喋ってくれよ(;´Д`)って状況にしかならねぇorz
他人の意見にレスを返す形で動くのは得意だからいいんだが、
自分から場を動かすのはレスが付かないとかなり落ち込めるので避けたいんだが。
39 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 00:49:00 ID:C6zrXhSC
>>37 得に、希馬依頼の特徴として
PCの頭数よりもPLの頭数を要求するのが多いようです。
いろんなケースについて対策立てるには、参加PLが少ないときついかも知れません。
40 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 09:04:32 ID:YEjcygCF
>>38 他のやつもそうやって落ち込めるのが嫌だから話さないんでは
他力本願ばかりはいくないぞ。ガンガレ
41 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 09:12:03 ID:LODwLdPu
新しい方針を示すのはエネルギーが必要だからな。
既に自分がやりたいことが固まっている場合、
協力者を集める必要がないのに積極発言するのは非常に疲れるし。
自分の行動で他の人に影響が出そうな場合、
あらかじめ自分の行動を言ってはおくがそれ以上のことはしたくない。
・・反対意見ばかり言う割りに対案を全く示さない連中の相手をしたくないから。
42 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:07:49 ID:gmVlG29w
質問。
ある作戦の問いかけに対し、それが実行されると非常に不味い事になると思ったとする。
相談の時間も残り少なくて今言わないと(止めないと)ヤバイ!
・・・と思った時でも反対意見だけ出すのはマナー違反でつか?(´・ω・`)
極論になるが
> ・・反対意見ばかり言う割りに対案を全く示さない連
は意見が思いつかないと反対すらダメと言う風に見えてしまって
ますます発言が減りそうに思えるのですが。
43 :
42:2005/07/05(火) 10:18:54 ID:gmVlG29w
全く示さない連→全く示さない連中
orz
44 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:27:57 ID:LODwLdPu
>>42 相談の残り時間が少ないときは、既存案の微修正以外しないように心がけてる。
正当な理由つきの反対は個人的に大歓迎だけど、
「今出ているのよりましな案」は出して欲しいと切実に思う。
穴だらけな案でも、既に出たけど取り下げられた案でも、今出ている案を踏み台にした案でもいいから。
45 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:28:53 ID:jw9GKM9C
相談の残り時間が少ないならば、なおのこと妥協策を考えないとまずいだろ。
思いつかないなら修正点だけでもあげておかないと。
駄目出しだけだと、他の人が代案提示→話し合いって無駄な1クッションが必要になるし。
たしかに失敗確定のまま進むのも問題だがな、考える努力は必要だと思う。
46 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:38:09 ID:0xEvgkZE
や、途中から意見の潰し合いが目的になってる人達もいますがね
反対するにしても言葉選んでやー
47 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:38:21 ID:Qzt9OFrj
俺が問題だと思うのは「代案ないなら文句言うな」って空気だと思う。
そりゃ荒らしみたいなクレームは論外だけど、どうしても代案が思いつかないって奴もいるはず。
というか、意見の提出に代価を求めるのはどうかと。
駄目出しされたら、それを基に皆で一緒に考えれば良いんだから。
誰か一人に負担かけるのはイクナイ。
48 :
42:2005/07/05(火) 10:40:11 ID:gmVlG29w
>>44 では、「それを実行するとこういう事態が想定されるので反対」というのはアリ?
一応俺がやる時はなるべく理由付きで反対するようにしてる。
>>45 それは正論だとは思う。
けど思いつかない時は本当に思いつかないんだよな・・・orz
失敗確定な物は反対って形で割と簡単に意見出来るんだけど、
反対意見には代案必須とかって雰囲気が広まると、もう発言マンドクセとなる奴も出てくる希ガス
なので、切実に「必須=マナー」みたいにはならないで欲しいと思った。
ここの雰囲気見てると時折そういう極端な事になりそうだったから。レスありがd
49 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:55:05 ID:jw9GKM9C
>>48 思いつかないながらも努力してる形があればOK。
例えば
「この作戦なんだけど〜〜が原因で、成功は難しいと思う。
OPのここにこうあるし。だからそこだけでも直したらどうだろう」
みたいな感じでちゃんと失敗する原因と根拠があればいいと思う。
その上で修正案が思いついたら書くみたいな。
原因と根拠をあげるのすらマンドクセならば個人的に「じゃあさようなら」だと思うし。
俺が個人的に危惧してるのは 「これじゃあ失敗するよ」 とかいう判定だけ勝手にする形。
一度そういう香具師と一緒だったが、出す作戦作戦全部否定され、そのうえ代案も出さず、結局ぐだぐだのままに出発。
一応成功はしたが、面白いリプレイでもなく、あげくに否定してた奴が勝手に行動して目立って
(リプレイ中では、もうそいつが主役だと思わんばかりの活躍で)
お前はMSかと問い詰めたい気分になった。
50 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 11:07:32 ID:LODwLdPu
>>49 同感だ。
おまけに似たような経験までしてるよ・・orz
そんなことが何度かあって、今では積極的に話し合いに参加する気が減退してる。
>>48 とまぁ、そういう感じで。
話し合いよりプレイングに集中するようになってからは、リプレイでの活躍率も上がっちゃったよ。
もちろん抜け駆けとかはしていない。
話し合いのときはRPよりも相手に対する気遣い優先でお願いしたいとつくづく思う。
それ以上掲示板に顔出しする気がなくなることがしばしばあるから。
51 :
42=48:2005/07/05(火) 11:20:17 ID:gmVlG29w
>>49-50 おk、俺はどちらかと言うと立案より反対意見が多い方なんで
これから気をつけます (`・ω・´)
でも「代案ないなら文句言うな」な空気は俺も勘弁orz
52 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 12:54:35 ID:thajRerZ
近頃相談で「成功に固執しすぎて排他的になる奴」と「俺様の活躍のために排他的になる奴」が増えてる気がする。
前者は主に稀馬の依頼で見受けられる。
・・・もうそんな奴らの相手するの嫌です orz
53 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:04:50 ID:gmVlG29w
>はいた-てき 0 【排他的】
>自分や仲間以外の者を排斥する傾向のあるさま。
とあるが、稀馬依頼では仲間内で固まってる奴らがいるという事?
それとも自分の意見以外を全て否定する厨が紛れてるという事?
稀馬依頼には参加した事ないが、ちょっと気になったので。
54 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:15:34 ID:V9TMI7tT
>>52 ヲチスレ行ってそのPC達の特徴を出してやったら?
ここでやるとやってる当人達は気にせず逆に気の弱い人たちが気にし始める。
55 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:23:32 ID:C6zrXhSC
>>54 同感。移動賛成。
でも、
>>52の前者は、依頼の背景が変わったことを指摘すると考えてくれる。
もののたとえで、実際の話云々とは関係ないけど。
a・比較的低レベル向け依頼で有る意味自由に人のお金が使えた「歌人騎士」
b・高レベル依頼でお金に制限がある「美人」
c.高レベル依頼で一地方領主に関わる背景まで背負った「繁盛記」
これらは似て非なる依頼だと思う。
56 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:56:55 ID:C6zrXhSC
希馬依頼は、
ほかのシナリオにリンクしており、知っているとより楽しめる。
しかし、知らない方が依頼により真摯に打ち込めるかもしれないと思う。
どちらの方法を採るにしても、依頼の現状を見据えないと痛い状況になって行く。
やりごたえはあるんだけどね。
57 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 19:06:03 ID:lqZsLSAf
えーと初心者用の依頼に参加したものなんだけど
リプレイが上がってない状態で依頼は受けちゃっていいのかな?
冒険期日は過ぎていてリプレイが上がってない状態なんだけども。
ステータス上はレベルアップしてる。
58 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 19:09:47 ID:jw9GKM9C
>>57 リプレイの完成日と冒険期間は別物。
冒険期間が終わってれば、未完状態で受けちゃってもまったく問題ない。
そもそも、基本的に一部マスターを除いて冒険期間内にリプレイをしあげる人は稀だし。
まぁそれはともかく、最初は色々と大変だろうがこれからも頑張ってくれ。
元初心者依頼参加者として応援しとるよ。
59 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 19:52:24 ID:lqZsLSAf
>>58 そうかサンクス
気にいる依頼があったら受けてみるよ
60 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 20:21:12 ID:AMso3sWW
>>59 冒険帰還の長い依頼とかだと、リプレイはあがってもまだ冒険期間中ってことも
珍しくない。
冒険期間は冒険期間、リプレイはリプレイだから。
61 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 20:27:48 ID:FqeX9nJv
みそかMS、なんて楽しそうな依頼を…。
だが、そのMSコメントは半ば禁句な上に、分る香具師が意外と少ないんじゃないの?
62 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 23:24:39 ID:8bmQo6w3
闘技場の経験値って易〜やや易依頼より高い?
63 :
名も無き冒険者:2005/07/05(火) 23:37:25 ID:4hD0B6Fo
決勝までいけるなら高い
一回戦敗退なら低い
64 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 00:03:41 ID:8bmQo6w3
依頼の方に入るかー、期間が短くてLv上がるか微妙なんだよなぁ
65 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 00:15:59 ID:Vr0ZXmPn
伝承妖魔の時、菅浦で何があった?
66 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 00:34:57 ID:thWZm4Pc
ぶっちゃけすでに「過去のWTRPGの話題もOK。」じゃなくなってるなぁ、と思う今日この頃、
例によってログを取るのを失敗する俺。orz
いや、ログ取ったんだよ? 取ったけど、何故か容量が1.2MBとか有るだけで。
何か余計なソースまで付いて来てたよ……さっきからcomposerで必死に修正続けてたが、いい加減疲れたんで、
持ってる人がいたらうpキボン。毎度毎度毎度毎度スマソ…… o..............................rz
>遠距離レス
殴りの人、M道依頼お疲れさまでした。ああ言う結果にはなってしまいましたが、とりあえず本来の目的は
果たした訳ですし、一応、成功……なのかな?
さて、NPC一覧ですが、実は沖田総司を加えた時に無発言で修正したんでとっくにアドレス変わってたりします。
修正お願いしますー。
>>64 計算式に当てはめてみれば? 江戸酒場の卓の情報が一番詳しいはずだ。
68 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 01:16:57 ID:Dy3Z4Uys
M道、投げやり過ぎじゃね?
ホントにクジョリン引退か?
69 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 02:40:42 ID:gA4USNe5
>>68 やっぱり、連日39度の発熱は筋肉のせい?
70 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 06:44:15 ID:5ZUIsyga
>>68-69 それはどちらかというとヲチ向きでは?
てか向こうで散々「引退の可能性は低い」と言われてるんだが。
71 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 12:33:24 ID:oDYlks5M
>>62 8人大会(3日)の最後まで残った位でその辺だろう。
16人大会(4日)の最後まで行くと、5日の依頼より多い位。
日数辺りの経験値だけ考えると、16人大会に毎回最後まで残って
開いた日をサポートで埋めるが最強。
72 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 16:00:47 ID:X919ymSS
豚斬りスマソ。
今気付いたんだが、武道大会の優勝記念イラスト、途中から全部、「Illsted」になってるな、綴り……
73 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 16:06:26 ID:zhOPTpyc
>>72 俺も気になってた、それ。まぁ、気にしたら負けなんだろうけど。
しかしなんか最近、OMCスレが荒れてるなあ…
正直、ギャーギャー言ってる奴らの気持ちが多少分からないでもない…
74 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 16:26:04 ID:20RDbjrE
>>73 OMCスレで叩かれてる奴、少々過激だが言ってる事は禿同だ。
正攻法で駄目なら……とは本音部分では思うよ俺も。あそこでは言わないだけで。
75 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 16:48:26 ID:IQubyoh0
てか最近のOMCスレおかしすぎだよ
海水浴の概念がないと依頼で描写されたと書いても
「マスターの悪意」とか「規制事実の謀略」とか
最初に偉そうにしてたやつなんか、よく見もしないてレギュレーションが変わったとか決めつけてるし
クオリティ低すぎだよ
76 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 17:09:00 ID:xqdXjqTd
今AFO人口はどんなもんだろ。
150人ぐらいか?
77 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 17:10:04 ID:20RDbjrE
>>75 PLとクリエイターでは考え方から違うのかね。
(一部の厨クリエイターだけだと信じたいが)
OMC絵師さんは「宮廷絵師」としてAFOにNPC参加してる事になってるんだけど、
それを無視して「描くの楽だから設定なくして何でもありにしる」と抜かす奴までいるからな……
78 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 17:18:20 ID:zhOPTpyc
>>76 一応、どさイベの人数から見るにもうちょっといるとは思うけれど・・・
・・・けれど、正直アクティブなのはその程度だと思う。
79 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 17:30:31 ID:hUAFuypV
>>78 どさイベに参加している人はアクティブじゃないのか。
80 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 17:44:31 ID:zhOPTpyc
>>78 いや、そうはいってないいってない
どさイベに参加してた人数云々ってのは
どさイベの人数が結構いたし、それ以外も含めればもうちょっとはいるとは思う。って意味
ただ、実際AFO内でアクティブに活動してる人は150人もいないと思うってこと。
俺はせいぜいそれぞれの国で2,30人程度だと思ってるんだけど。
ちなみに俺のアクティブの定義は
依頼に定期的に参加し、酒場にも周期的に書き込みして、
闘技場とか棲家とかそういうコンテンツでも動き回ってる人。
狭い身内のコミュニティでしか活動してない人は除外。それはアクティブとは言わん。
81 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:00:59 ID:YDXXfHq/
酒場に顔を出さずに依頼でてる人ってのは結構多いぞ
俺のアクティブの定義はAFO内での有料コンテンツを月2〜3回利用する人だな
OMCは除外するが
82 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:10:08 ID:R90y4/s6
>>76 >150人ぐらいか?
その人数だと、テラ的にはAFOの依頼参加者<AFOのOMC参加者・・・・・かな?
83 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:15:13 ID:r6fjIziJ
ノシ ←酒場に顔を出さずに依頼を受けてる
ざっと数えたらAFOで受けた依頼の数が130を越えてたが、酒場には数えるほどしか顔を出してない。
酒場は何となく空気に馴染みにくいし、自分で卓を立てるのもよっぽどの制限でも付けておかない限り、
どの卓にも顔を突っ込んでるヌシみたいなのが現れて萎えそうな予感しかしないから止めた。
住み処は面倒くさすぎる上に、金がかかるのがな…。
そんな俺の活動場所はアクスの秘密基地と身内のチャットルームのみ。
84 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:26:17 ID:y4YpgxDI
酒場とか住処を必要悪みたいに書かれるとセツナス
85 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:30:25 ID:xqdXjqTd
まぁでも今の酒場の閉鎖的空間じゃ
ビギナーは入りづらい。
86 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:31:44 ID:ajXBtNss
端からみてる分には、あそこで何か言えば、ここの正義に燃える人達に晒される
が素直な感想
87 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:33:21 ID:5ZUIsyga
かといって、開放的なふいんき(何故か(ry)はどう作ったら良いのかわからん俺ガイル。
人がい過ぎても駄目、いなさ過ぎても駄目、ほどほどにいても身内臭がしたら駄目
……現状では新規卓でもないと入り込めないよな、実際。
88 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:34:51 ID:5ZUIsyga
>>86 別に厨行動しなけりゃ誰も晒さんがな。
晒されるのはあくまで厨行動のみ。普通にしてる分にはその心配はない。
89 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:38:35 ID:ajXBtNss
トラブルはご免だし、さして被害なくても不愉快になることもご免だ
そうなると、酒場もなんやもご遠慮するのが俺のルール
90 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:39:51 ID:zhOPTpyc
>>88 ・・・厨行為をしてなくても、行き過ぎたOMCスレの影響で
外部掲示板では葉っぱの人とミニミニ企画の人が晒されてるがな
91 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:42:02 ID:y4YpgxDI
だからセツナスと言ってるのに(´・ω・`)ソンナニケナシタイカ
92 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:45:34 ID:EW8Xi+W4
>>89 「君子危うきに近寄らず」ってやつだな。
それならそれで一つのやり方だしいいんじゃね?
>>90 あれは絵の中身(要するに対象は寺と絵師)であってPCじゃないだろ。
当事者としては迷惑だとは思うけど。でも実際規約違反絵多すぎると俺も思う。
93 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:57:34 ID:hUAFuypV
新しく人と交流するのが面倒だから、酒場の一つの卓にしか顔出してない俺。
その卓主の人も、斧からの付き合いの人だし。
……面倒というよりも、ちゃんとついていけるかどうか…って理由の方が大きいか。別の卓に顔出さない理由は。
94 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 19:01:26 ID:/s2CRJiu
>76
150人。5月のイベントでの参加者ではえらく富のゲームに水空けられているような・・・・・・
こちらはホビージャパンとの読参連携もあるというのに、何がいけなかったのか?????
95 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 19:09:47 ID:EW8Xi+W4
>>94 圧倒的に宣伝不足。
読参はAFO→読参(ボーナス狙い)が半分くらいいたんじゃないか?
宣伝の仕方としては大いに効果が薄いと俺は思う。
96 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 19:12:42 ID:/s2CRJiu
??????
AFOは一応(失礼)全国紙のゲームですよ
あとは無限もAFOもコミケで宣伝していた程度
むむっ! それ以外の要素があるのか?
97 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 19:19:30 ID:thWZm4Pc
>>96 わけのわからんシステムの縛りがキツイ。
やたら設定の縛りがキツイ。
やたら細かい金がかかる。
そのくせチェックとかがザル。
こんなとこ?
逆にむげは自由度が高いし、あまり余計な金がかからないから、AFOが負けても仕方ないと言える。
・・・その代わり、AFOより痛いのが遥かに多いんだけどね、むげ。
98 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 19:25:41 ID:/s2CRJiu
>97
ありがとん
おれが思いついたのは
AFOはログインしないとゲームに参加できない。無限はログインしなくても大抵のことができる
入り口の広さでは・・・・・・と?
痛いのが多いのは参加人数比でしょw
99 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 19:25:26 ID:zhOPTpyc
>>94 俺は富のゲームやってないんで。なんともいえないけれど、俺もこうなった原因は宣伝不足だと思う。
AFO運営の宣伝打ってるのって、基本的にはホビージャパンだけだろ?
ぶっちゃけホビージャパンってゲーム業界ではマイナーな部類だと思うんだよ・・・
もっと大手の他種のゲーム関係の媒介から宣伝しないといけないんじゃないか?
その点で富は、駅の大判ポスターやら各幕張系イベントでの企画やらで大きく新規ユーザー獲得に成功してる感じ。
ttp://t-walker.jp/press_release.html (富の広告展開一覧)
あと最近の富は絵師のファンが参加っていう流れも出来ている気がする。
絵師のページのリンクから見たいな。そういう所でも寺は富に負けている気がする。
寺にもネーミュバリューのある絵師は登録してるけれど、そもそもそういう絵師は寺では受けてくれないし。
その他にも色々な要因が絡んでいる希ガス
(ファンタジーとしてのジャンル。前面に押し出している絵師などなど)
>>96 全国紙だろうがなんだろうが、俺もホビは非常にマイナーだと思う。
(ぶっちゃけ、俺は某ゲームのオマケが付かなかったら一生ぎゃざ買うことは無かったよ)
そのマイナーな雑誌の片隅に宣伝と読参じゃあ、宣伝としての効果は激しく疑問。
大体、読者参加はオフラインのゲームなんだから、当然ネット環境にないユーザーもいるだろ?
そういう人がAFOのためだけに回線繋ぐ可能性は限りなくゼロ。
ネットのゲームを広めたくば、まずはネット上で宣伝する事が必要だと思うけど。
話し豚斬るが、外部掲示板が荒れている・・・
あれじゃあ私怨と荒しのバッシングだ
関係者カワイソス
とりあえず富の話題は厨呼び込むからやめた方が良いと思うんだが……
まあ、寺が新規PLの呼び込みに失敗してるってのは同意。特にログインするまでの複雑さはな……
俺も知り合い誘おうと思ってどこから説明すりゃ良いのか分かんなくて挫折したしなー。
斧はまだ良かったが、AFOは特に酷い。もう改善は諦めてるんで、WT6の時はそこらへんの
配慮をしっかりして欲しい所だ。
個人的に、雑誌とかそういうのの宣伝より、口コミの方が有効だと思うんで、宣伝よりも
「他人に説明し易いゲーム」にするのが新規PL獲得の一番の近道だと思う。
>>101 PL・絵師ともに今までの不満が一気に出た感じだな。
そこに従来の粘着荒らしのオマケ付き。
関係者はご愁傷様だが、でも一度ぐらいは反省してもらいたい。違反は違反だし。
>>102 ログイン画面、ちょっとフラッシュとフレーム無くすだけで
格段に使いやすくなると思うんだけどなー…
読参PLをAFE&AFOに誘っても
斧読参の続きはWEBでね!!+WEB放置
のおかげでテラは信用できねーと逃げられたよ
105 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 20:02:31 ID:SLZPwhs1
>>104 富との示談内容は一般客には関係ないからなぁ。
AFOもそろそろ仕切直した方がいい時期に来ているし。
AFOは面倒な縛りが大量にあるからなあ。
無限みたいな誰にでもわかりやすいライトファンタジーやれば逆転すると思うんだが。
だがそれはもうAFOではない
まぁ人間以外の別種族が共存して魔法があってモンスターがいて
文化が違う別国家の人間と交流する機会が多いのに
人間だけの世界の史実と一緒なのもなんか変な話かもな
・・・縛りが面倒って人はそれこそなんでAFOやってるんだ?
純粋に疑問なんだけど。
>>109 好きなMSがいるとか、仲間がやってるとか。そんな理由ジャマイカ?
俺は今のまま依頼を受け続けるだけでも満足できる自堕落PLです。
同じく現状に満足してる自堕落PLです
世界観的には俺は満足だけどなぁ。ジャパンのエセ時代劇依頼とかも結構好きだし。
なんか拒否反応示す香具師も多いけど、良いじゃんゲームだし、と思う。
113 :
名も無き冒険者:2005/07/06(水) 20:29:11 ID:SLZPwhs1
>>112 最近は緩和されたけど、マスターレベルを何とかして欲しい。
依頼に参加しない予定のキャラのせいで、適正な現状が把握できていないならば
PLのほうでそれを通知する方法をなんとかして欲しい。
入りたいマスターが低レベルならばまだいいが、高レベルになってしまったマスターのに
参加するために、入りたくない依頼に参加し続けなきゃにらないのがちょっと鬱かも。
同じく、どうこう言っても依頼受けるのは楽しいし、装備や魔法考えるのも楽しい
・・まぁ結局、やりたい奴だけやればいいんだ、と
・・ただ時々「史実」持ち出したり「教本に乗ってる様な戦術」何かのリアルは持ち込みたくない
ファンタジー何だからさ、と
まぁAFOの売りに一つに「史実を基にした世界観」ってのがあるのは認める。
だけどそこに固執しすぎて視界が狭くなるのは駄目だと思ったり。
逆に「ファンタジーだから」何でも有りになって世界観が破綻するのも駄目かと。
あれだ。ほどほどが一番。
だからほどほどにOMC頼んで、ほどほどに酒場行って、ほどほどに依頼受けて、ほどほどに命の危険に晒されるのが一番賢い遊び方・・・のはず。
すまん、外部掲示板ってどこだ?ヒントだけでも。
サンクス。
世界観については、寺側の周知不徹底としかいいようが無いからなあ。
別に史実からどれだけ離れようが、「そう言う世界です」と言う一言を
オフィシャルとして明言できれば何も問題は無いのに、メガネに代表される
小物でハード路線に見せかけ、実は歴史に無いはずのタバコと褌を公認
しているのを、訂正も開き直りもできずに知らぬ振りをしているから、
一部のPLに舐められるんだが。
まあ、そういう世界観アレコレは寺から破んない限りは別に気にしないけどなぁ。
福袋やらコトあるごとに取られる手数料に代表される拝金主義がな・・・・・・。
ウン万もつぎ込んでデータ強化してるゲームっつーのはやっぱひくんじゃ?
OMCにつぎ込むんならともかく、福袋はバランス壊すからそういうの関係なく活動してる人にも影響及ぼすし。
魔法武器とか天分上昇アイテムとかこそ無料で参加できるリアイベの賞品にすりゃあもっと盛り上がるとオモ。
あと富にあって寺にないWEBゲームか? あのクオリティの闘技場じゃあ・・・
既に思い切り一部の人にしか楽しめない仕様になっちゃったしね。
せめてランクLVで分けていれば、象が蟻を潰すようなカードにならずに済むと思うんだけどなぁ。
LV1だって専門はいるし、LV10超えても達人でないPCもザラなのに。
>>120 企業として拝金主義は正しいと思うがな。「金儲けは良く無い」なんて寝ぼけた事を言ってると
企業としての発展はあり得ない。
が、その拝金主義を「既存PLからの搾取」って方向にするのはヤメレ、と。「新しいPLの確保」
方向に向かってくれ、お願いだから。
確保できそーな新規PLが過去WT、OMC、読参の参加者しか
>>122 金儲けしてもそれがゲームに反映されてより良いゲームに発展してくれれば文句は言わない。
だが今の寺は、金儲け、以上終了、状態だからなあ。
しかも実際に金が儲かっているかというと…。
テラの賃借対照表が見てみたいな。
>>121 > せめてランクLVで分けていれば、象が蟻を潰すようなカードにならずに済むと思うんだけどなぁ。
>LV1だって専門はいるし、LV10超えても達人でないPCもザラなのに。
それはちょっと違うだろ、同じレベルってことは基本的に同じだけのリソースをそれぞれの
思想でどう使うかを決めてやってるんだから、特化するのもバランス方になるのも自由で
やってるのに、ランクレベルで分けるのは大間違いだろ。
まあ、年齢がオコチャマでBSPも天分も低い奴はPCレベルよりも低い大会に
でれても良いくらいにかわいそうではあるが。
オコチャマに負けるのは大人キャラでやってる人間には何倍も屈辱なんだから、
勝つのが難しくてバランスが取れてるとも言える。
実際戦い方を工夫すれば、筋肉ダルマじゃなくても勝てるし、技量が上の相手
にも勝てるし。
レベルが高い方が勝つだけのパワーゲームよりはずっとやりがいがあるぞ。
まあ、シミュレーションゲーム的な楽しみが分かる奴でないと楽しめないかもしれないが
>>119 聞いた話だが、
タバコは、
最初にTRPG版AFを創ったときに『士郎政宗がキセルを書いてしまった』
ためだそうだ。
褌は・・・・イロモノPLがサムキン以来強力な圧力団体となって、
テラに、ゆうきやUCに書いて欲しいけと直訴した為らしい。
闘技場はPCの向き不向きが大きいのがなぁ…。
闘技場で勝つのが目的なら、ドーピングアイテムか特化PCの用意が必須だと思う。
初期の間にCOにBSPを費やした俺のファイターじゃ、闘技場に行っても勝てねぇよorz
正直、初日はともかく2日目の突破は絶望的なんてコンテンツに1000円も使う気になれなくなった。
あれで勝ち抜き戦じゃなく、スイスドロー4回戦とかが出来るなら闘技場向けじゃないキャラの稼働も考えるが…。
後は闘技場側から支給される武具、アイテムのみを使用して戦う大会とか、2vs2が出来る大会とか。
>>129 特別ルールでの大会はやって欲しいよなぁ。最初は不具合満載で厳しい事になるだろうけど。
なあなあ、ケンブリだけどさ。【妖精王国】の関連シナリオが出てるのな。
……告知しろよっ!
>>129 COの取り方次第だけどね。
デッドorライブ、カウンター、バーストアタックあたりは技量の影響をあまり受けずに
効果を発揮できるんで、上手くやればそこそこ勝てる。
あと、スープレックスも結構強いな。
技量は高い方が有利ではあるが、ただ技量が高いだけの相手なら重装甲で対抗し
円月刀でバーストアタックとかすれば結構勝てる。
まあ、バーストで勝つと対戦相手に反感つくけどな(w
そういや、スープレックスは盾受け出来ないって聞いたんだけど本当なんだろうか?
何処にもそんなことは書いていないと思うんだが…。
掴まれ投げられた時点で、盾など意味無いだろ(笑。
盾を掴んで投げる奴がいるかもしれないし。
>>133 盾受けってか受け不可だな。掴み系全般のルール。……説明、言われてみりゃ無いな……
そりゃ受ければその部分掴まれて完遂するからな、掴みCO
そうなのか…初めて知ったよ、ありがd。
でも、少し納得がいかない所ではあるな……
盾を掴もうとしたって、ちゃんと真ん中辺りで受ければ掴みようも無いだろうし
武器受けなんか、掴もうとした手が凄いことになりそうな気がする。
確かに掴まれた時点では意味ないが、まず掴まないといけないわけだし。
>>137 そもそも、掴まれるような間合いだと、短剣とかじゃないと武器が有効に使え無い罠。
特に槍なんかだと最悪。
AFOにもスタッキングと言うCOがあるが、そいつを決められたら武器は却って邪魔になるよ。
いや、武器受けでも武器持ってる手首掴まれて其処から投げられる,何てのもありえるからな
スープレックスはTRPGルルブの方に色々と書かれてるな。AFOでも通用するかどうかは 知らんが。
個人的にはスタッキングやホールド、Wアタック辺りが併用出来る陸奥流でやると非常 に楽しそうな気がする。
あー…なるほど。スタッキングって聞いて納得いった。
俺は、ロングソードや盾持ってる重騎士とか相手に想像してて
「どうやってこんな武器持ってるのくぐり抜けて掴むんじゃーい」とか思ってたんだが
スタッキングの要領なんだな…確かに、あれも受けが出来なくて回避とカウンターアタックは可能だ。
重ね重ね説明、ありがd。
気分は待ちガイルに飛び込むザンギと言う事で一つ(ry
>>131 おれ、ケンブリ住人なんだけどここで告知しなかった。ごめん。
…だって、【妖精王国】目当てでキャメからPC流れてきても、
対応できるほどの依頼数出てないんだもの。
今、依頼一覧にあるのって一つしかなかったりするしさ。
せっかくなんだから、もちっと依頼数増やして欲しいなぁ。
にしても、告知したt-onのメール、読んでる人がどれだけいることやら。
>>143 なんか寒い話だね。テラもイベントやりゃ人来ると思わないで欲しい。
ドレスの海戦祭りの時なんか、希馬以外もだくさん出してて、シナリオで海戦も遣っていた。
ケンブリは早めのイベント告知と早めのマスターの依頼予定発表の後、
大量に依頼が出ないとだめぽ。
イベントとか言って通常依頼に毛が生えた程度のものだけだもんな。
まあ毎度のことだが盛り上がりようもないよ。
>>127 亀レスだが、今の仕様で楽しめるのはある程度それ様に成長させた
戦士系PCのみ。術士もそうだが、戦闘特化でないPCは置いてきぼり。
戦い方?達人・超越がデフォな相手に専門中レベル以下でどうやって勝てと?
一定LV超えるともうそういうの相手しか選択肢がないんですが。
普通に実力が拮抗したランクLVの方がまだ参加者増えると俺は思うがな。
>>146 ランクLVで判定すると今度は冒険者LV高いほうが圧倒的有利になる
例えば同じ達人5同士が戦っても冒険者LV高い方は豊富なCOズラリ
CO一切取らず格闘にふってたなら勝ち目は0に近い
結局どっちのルールでも弊害は出るよ
どんなルールにしても特化型が強いのは仕方ない
そもそも特化型っていうがある程度高LVになれば現在の無差別クラス並の構成になるのは当然だろ
単純に天分の差でスキルの差が出てるに過ぎない
合成が出来ない・1回につき設定できるのが1つのCOのみである以上、
COの有無ならまだ作戦でどうにかなる範囲だとは思わないか?
一方、ランクレベルに大き過ぎる差がある場合はもうどうしようもない。
少なくとも今のシステムよりは余程弊害は少ないと思うけど。
>>147-148 ランクレベルで分けるってのは、持ってるBSPが圧倒的に違う奴同士の戦いを招く。
格闘特化は受けれない攻撃さえすれば勝てる。
ランクレベルで分けるってのは、格闘も射撃も回避も同じランクレベルで、使えるCOは全部持ってっていう様なのでしか勝てないし
はっきりいって、ダブルアタックかフェイントアタック、カウンターアタック以外あたらない
ってな戦いになってつまらんぞ。
気分でいってないで、実態に即して考えろよ。
現状は同等のBSPのキャラが戦ってる、故にCOが多ければ技量が下がり、
格闘だけに掛ければ回避が弱くなる、回避を多く取れば格闘で劣るという中
工夫して戦ってる。
回避と格闘のバランス型が格闘特化型に勝ってる試合もあるし、限られた
リソースをどう使うかの現状のほうが、全部を満遍なく満たしたほうが勝ちな
ランクレベル別よりずっといい。
ランクレベル別でないとっていってるのは、自分がCOばかりとって技量が低い
か『僕チンが勝てる大会でないとヤダ』って言ってるようなものだろ。
根が不利なキャラもいるが、基本的に皆同じリソースで戦ってるのが現状。
ランクレベル別なんてしたら、試合展開が単調になるって。
基本的に格闘>回避>格闘−10位のバランスが一番面白いんだし。
確かにCOはスマッシュ一つあればほぼ全ての状況に対応できるがね
それでも不利なのは変わらないけど
とりあえず一回システム変えてやってみるといいのかもな
一番いいのは冒険者LVとランクレベルが同じ同士だが、流石にそれは無理だろうし
今のままにせよランクレベルにせよ、問題点は多い。
現状じゃあ格闘超越のPCが盾効果付きの武器を一つずつ両手に持って、AP3確保するだけでバースト以外に対抗策が無くなる。
俺が問題だと思うのは「格闘特化だけのための経験値の稼ぎ場」になってることだと思う。
課金制のゲーム内コンテンツの一つとして、どんなPCでも楽しめるルールに改善してほしい。
スイスドローにしてみたら全PC最終日まで戦える訳だし、一度やってみてほしいんだがなぁ。
>>149 >『僕チンが勝てる大会でないとヤダ』
そこまで言われる事言ってるか?俺。
これはどちらかというと反対派の方に宛てはまる気がするんだが。
同程度の実力で拮抗した勝負こそ面白いと思うのは間違いなんだろうか。
>ランクレベル別なんてしたら、試合展開が単調になるって。
現行の門が狭すぎる状態よりは余程マシだと思うけどな・・・
なんか知らんが俺の方がおかしいらしいし、もう消えるわ。
>>149 あー、そこまで頭まわんなかったわ
確かにランク別だと格闘回避専門8で有効なCO取った奴とかの独壇場になる可能性はあるな
HE使えば簡単に作れるし
ただ
>>148の気持ちも分からないでもないよ
一定LV超えて闘技場で遊ぼうと思っても育て方次第では全く楽しめない状況なのは事実
ある程度は勝ちが見えなきゃやる気もおきないだろ
多くの人が参加して楽しむ為の一案としてのランクLV制が出るのは自然な流れともいえる
なかなか上手くいかないもんだな
この手の話題になるとさ、毎回毎回
低スキルでも楽しめる仕様にしてほしい→高スキルじゃなくても戦える→でも不利だろ?そこらへんを変えてほしい→でも高スキルじゃなくても戦える
って凄く不毛なループになるよな
まぁ万能型ウィザードの俺には関係ない話題だが
>>152 一応いっておくが反対派には
>『僕チンが勝てる大会でないとヤダ』
多分これは殆ど当てはまらないよ
現状でランクレベル反対してるのは各国の無差別参加してるメンツだと思ってる
実際俺もそうだし
で、そのメンツの殆どは格闘達人高LVでCOも色々もってる
当然そんな連中がカチ合うわけだから現状の各国無差別はほぼ実力は拮抗してるよ
一部のドーピング等を除けば勝敗は読みで決まってる
そんな連中が何故ランクレベルに反対するかというと自分のPCを馬鹿にされてる気がするからだ
実際ここで闘技場の話題がでると毎回格闘特化型は悪者にされる
マンチやら何やら色々とね
で特化型は依頼では役立たずで万能型は活躍できるってのが大体の流れか
特化型育ててる俺としてはヒデー話だと思う
だから反発して反対してるって面も確かにあるわ
しょうがないじゃん、マンチはマンチなんだから。
一つだけでもCO合成できるよーにしてくれりゃいいんだけどな
闘技場議論もMSLv、MS移動並みの荒れる話題になったなぁ
>特化型は依頼では役立たずで万能型は活躍できる
これは違う、と万能型の俺が言ってみるテスト。
何故なら戦闘と一般のSPがそれぞれ独立してるので、
戦闘特化かつ一般技能にも優れたPCは十分に作成可能だから。
戦闘技能と同じ様に一般も便利なもの一点上げされたらバランス型は適わない。
・・・そういう奴は今度は「マンチ」と呼ばれるんだろうけどな。
>>157 スタンアタック+ポイントアタックが大流行しそうだなw
正直、どうがんばっても闘技場で勝てない俺としては
さっさと闘技場以外のコンテンツを用意してほしい。。。
非戦闘系の人間にも活動できる場を。。。
>>158 経験値っつーか、リアルマネーも影響してくるしな。
俺は闘技場向けPC持ってないから出場自体諦めてる口だけど。
全キャラ、1000払って二回戦負けが確定するPCなんだよ・・orz
作戦?
達人上級連中相手だと、相手に負ける気がない限り勝てないスキル構成ですよ・・orz
そういうわけで、割り切って依頼専門でやってる。
特徴的なスキル構成してるからこっちでは活躍し易いし。
>>160 禿同
闘技場の仕様が万人向けに変わらないなら、新コンテンツが欲しいなぁと思う。
うちのPCももう作戦とかCOではどうにもならない状態だから。
悪い言い方になるが、勝てる見込みのないPCでは参加しても1000円ドブに投げるのと同じ状況。
かといって、8LV以上の依頼は何処も不足気味なわけでorz
ちょっと乗り遅れ気味だけど。
一応WTと銘打っているゲームなんだし
依頼を受けるという形で世界に関わり流れに参加するのがこの"ゲーム"の基本形だと思うんだけどな。
だから戦闘フェイズだけ楽しめれば良いやというスタンスとそれを肯定する闘技場システムは好きになれない。
格ゲーやSTGというゲーム区分を否定するわけじゃないけどこのWTという区分の内部においては鬼子だろ。
あと、ある作家が言っていたがキャラクターの作り方とは+1−1だと。
また別の作家はキャラクターとは強調の産物と。
没個性的とも思われる万能型にしろ、剣を振るうしか能の無い特化型にしろ
要は更なる特徴のつけ方1つで人目を惹いてリプの出番は幾らでも増えるのでは。
確かにプレ以上の弄りをするくじょりんというMSに恵まれていたわけだけど
格闘特化に明らかな不向きな『クレリックで』を+したから殴りさんはあれほど面白がられたんだろ。
と、ねこかぶり白クレと変な特徴を持つ奴を動かしている俺は言ってみる。
豚斬りスマヌ。
S田MS、今の江戸にはそんな数のPC(金持ってるPL)はおらんと思うぞ。
どんだけ出す気なんだ、この御仁。
しかも対応レベル全部一緒ってのは…管理側もストップかければいいのに。
>>164 俺は、鬼子とまでは思わないけど・・。
これまで使ってきた愛着のある高レベルPCが入れる依頼がほとんどなく
闘技場に参加したらPCスキルの関係で2回戦負けがデフォの人達は、カリカリし易いのだとオモ。
俺もその中の1人だけど、カリカリはせずにAFOから離れかかってる。
依頼参加機会が激減してるしこれ以上新キャラ作る気ないから。
あのひと、いつも月末から3・4本まとめて出すよ。
ある意味、流れるの覚悟。たぶん本人のスケジュールと、マスターとしての
シナリオ展開義務の兼ね合いだろ。
・・・そう言うことをするから、流れまくって高レベルに行けないんだと思うが
依頼不足、闘技場、OMC、福袋インフレ、マンチとのスキル格差、TOPの重さ・・・
こうしてみると問題山積みだな、おい。
闘技場はまぁシステム上無理も無い所もあるが(主コンテンツではないし)、
主コンテンツの依頼不足と世界観に関するOMCのグダグダは本気で改善しないとヤバイと思われ。
TOPも入口なんだからもっと軽く、使いやすくしようよ寺・・・
あれだけでもナローバンドな新規の人は逃げちゃうよ。
>>164 猫かぶりと言えば、エストで錬金術工房長になった某レンジャー。
アレも特徴的だな。
>>168 でも、マスター側からすると油断すると流れる現状でもあるぞ。
実際、希馬・くじょりん・夢村MSでも、出しすぎると簡単に流れる。
>>169 そうか?
俺は相棒の錬金術師の方が・・・主に乳。
興味のある話題だけど、これ以上はヲチ向きだろうか。
>>170 そう、だから寺かSDが拘束期間管理さえきちんとやってくれれば・・・
足りない→寺の指示でドバっと出す→流れる→出し控え
のコンボから、いい加減総合管理の必要性を学んで欲しいんだけど。
レベル分けが、ランクレベル分けに勝る最大の点は
新規PCは新規PC同士同じ程度で戦う事が保障される点である。
ランクレベル別にしたら最後、各ランクレベル毎の主が何時までものさばる。
先を進んでるPCにBSP量で追いついたり逆転したりはできないから。
>ランク分け
PCの成長を戦略とすると。1レベルで格闘達人PCを作る事に
メリットとデメリットが生まれる。
デメリットはCO不足。回避の低下。
ランク分けで闘技場を運営されてしまうと、達人2として生まれた
1レベルキャラと、10レベル侍が一緒に戦わなくてはならない。
はっきり言えば理不尽極まりない。
>>169 猫を被ると言えばパリのツンデレHE嬢。
LV1とLV10が闘うのも理不尽だが、格闘初級と達人とかが強制的に組まされる(LV分けで)のも十二分に理不尽だと思う俺。
第一NPCは全てLV1なんだから、実際は前者はいつもの事なんだけどな。
結局、今のうちは「自信の無い奴は闘技場出るな」でFAか。
しかし参加出来るPCを大幅に制限するコンテンツ(Webゲームか?)ってなんなんだろうな・・・
割合は確実に 戦闘スキル特化型<バランス型・術士・その他 だと思うんだけど。
レベル制とランク制、両方やればいいじゃん。
そのほうが楽しめる人間(寺にとっては参加者)が増えるならそれでイイだろ?
ちなみに俺のキャラは回避高めなんで、バトルロワイヤル制キボン
闘技場で貰える経験値を一定にするのはどうだ?
勝とうと負けようと優勝しようとしまいと取得経験値は50程度。
但し名声だけは勝ち進むと増えていく。
>>174の書き込みを見て思った。
わからん人にはわからんと思うんだが・・・
AFOのシステムとかバランスとかって・・・キンカス以下じゃあるまいか・・・と
・・・思い出して凹んだ。俺の発言は忘れてくれ・・・
>>177 さりげなく同士だな>キンカス
総合的に見れば、AFOはあれよりはまだマシ・・・だと思う。
あっちはもうGM不在っつーか厨PLがGMのようなものだし・・・
ただし、闘技場コンテンツ単体では明らかに今のAFOの方が駄目駄目だな。
成長システムが大きく違うのにキンカス仕様だから、結果的に参加PCが制限される。
そこをどうにかすれば、PLの戦略が反映されやすい仕様な分、AFOの方が格段に面白くなる筈なんだけど。
とは言え、技術的に単調な殴り合いしか反映できない現状では、こんなもんかと。
ところで、CO合成が可能になったら一番怖いのは夢想流じゃないか?
ブラインドアタックEXは視覚判定「専門」に成功しないと防御不可に加えて、
スマッシュ・シュライク・ポイントアタックを合成できるぞ。もちろんAP3必要だが、
防御不可なら命中値がどんなに落ちようが無関係。
>>178 富の無限も忘れてはなりませんよ。>闘技場コンテンツ
>>180 いや、俺富はやった事無いから比較不可能。
富の闘技場は戦略も何もなさそうな感じがちょっと。(まぁ、やったことはないんで、実際はどうだか知らんが)
それでも、500円で4人遊べるのは寺より大分お安いし、全てのアビリティが当たり前に使えるのがいいよな。
>>181 じゃあ俺は富の闘技場やったことがあるから代わりに言う。
まあ結局使えるアビってのは決まってくるから戦略的にはどうしても幅は狭くなる。
それとどうしてもレベルが高い奴が勝つのはどうしようもない。
それでも圧倒的に富の闘技場が上であることは間違いない。
やったことあるけど、漏れは2回戦までいけば良い方。
別にAFOの闘技場と比べて面白いとはおもわない
富と比べるのはアレかなぁ、とか思いつつ、なるべく客観的に分析してみる
寺の闘技場は戦略性などが有り、読み合いの楽しさなどがある。
(参加したことないから知らんけど)
だが難点として、その戦略性などのせいで一般人がとっつきにくいというのがある。
特化型ならある程度はいくけれど、普通にやってもまず勝てない。
どうしても相手の使うCOや装備を読む必要がある。それが面倒な人には倦厭されがち。
またCOしか使えない、使えても合成できないという仕様上、参加できる人がかなり限られてくる。
富の闘技場は戦略性などはあまりない。レベル高いやつが有利だし、使えるアビも限られている。
それでも、種族や職業を問わず、万人が参加できるために人気も高い。
なおかつ4人で500円という安さのために参加しやすい。
どちらがいいかは一長一短だけど、みんなでワイワイ参加できるという意味では富形式のが好みではある。
あぁ、そうだ。一応言われる前に言っておく。
別段富マンセーがしたいわけじゃないからな。そこは勘違いしないでくれ。
出来るだけ客観的に判断したつもりだが。不快に思う奴がいたらスマンかった。
定期的に考える機会があるし、個人的な見解をまとめてつらつらと垂れ流して見る。
とりあえずマンチキャラ(格闘特化とか)に文句を言う奴、個人的には論外。
マンチキャラは格闘を特化する代わりに他を切り捨てる事を選び、バランスキャラは切り捨てない事を
選んだんだから、どっちもそれは選択の結果。俺はどっちのキャラも持ってるし、どっちのキャラでも
楽しんでる。まあ、マンチキャラの方が楽では有るのは確かだが、「強さ」を選ぶか「イメージ」その他を
選ぶか、どっちも個人で選択した結果だろ? バランスキャラに成長させた香具師だって、マンチに成長
させるって選択肢は有ったんだから。なのに、「あっちの方が強い」とムギャオーするのはみっともないとオモ。
あ、「マンチは邪道だ」とか言ってる奴はさらに論外な。
闘技場に関しても、有る程度似たようなもんだな。ランク制にしろ、とか言ってるのは、
>>149の言うように
『僕チンが勝てる大会でないとヤダ』って言ってるのと大して変わらん。「特化型有利」から「バランス型有利」
になるだけで何の解決にもなってない。どころか、特化型が切り捨てた他の要素を持ってる分、不公平さは大きいと
思う。何度も言うようだが、特化型は特化型なりにいろんな物を切り捨ててるんだ、バランス型だけが「他の物も
大事、でも闘技場でも勝つ」なんて虫の良い話だと思う。
けど、現状に問題が無いとは俺も思ってない。どこが問題かってーと、「格闘特化型だけが優遇されてる」事だと思う。
特化型だけが闘技場で楽しめて、バランス型は楽しめないってのは不公平。現状、格闘特化型は依頼と闘技場で楽しめる
のに対して、他のPCは依頼しか楽しめない。格闘特化型が一方的に優遇されてる。だから、他のPCも楽しめる場所を
用意すべきだと思う。それを闘技場のルール改正にするか、別コンテンツの実装にするかは知らんが。
個人的には、闘技場にいろんなルールを作るべきだと思ってるが。バトルロイヤルとか。
書き込んだ後思った。長いな。スマソ。
>>187 とりあえず、前半部分は余計だと思った俺ガイル。
折角特化型VSバランス型・術士な流れが緩和したと思った時に
また一部のバランス型の神経逆撫でする事言ってどうするよ・・・
てか、俺も正直ムカついたし。
>>189 む、それはスマンカッタ。俺も実はちょっとムカついてたんで、ちょっと感情的になってたかもしれん。
なぁ・・・見ててふと疑問に思ったんだが。
特化型の人っなにかデメリットあるの?そもそも、何か切り捨ててるの?
特化型って、あくまでもBSP内での特化だろ?別段SPで損してるとは思わないんだけど。
そもそも特化型の定義って何?
必要最低限のCOだけとって残りを基本格闘スキルに割り振ってる人のこと?
それとも種族から戦闘向け種族を選んだ人のこと?
正直段々ワケワカメになってきた。
個人的な意見だが・・。
特化型=1対1の戦闘に向くように能力値構成・戦闘スキル構成・流派選択・CO選択・場合によっては一般スキル構成を行ったPC。
現状では敵の数の方が多い依頼は極端に少ないので、戦闘依頼における特化型のデメリットは極めて少ない。
SPを貴族万能や武士万能につぎ込んでいた場合は非戦闘依頼でも十分以上に活躍可能。
ちなみに俺は今感じた疑問で「同じ種族で万能と特化に分けた場合」ね
例えば同じドワーフで特化と万能にしたとしても、正直そこまで特化にデメリットがあるとは思えないと思ったのよ。
もし知らないだけで何かしらあるんだとしたらすまんのだけど。
>>191 受け回数を超えて攻撃されると正直しんどいです。デッドorライブ型の場合、毒とかの追加効果が怖いです。
ぶっちゃけ魔法に弱いです。射撃持ってるキャラなら弓や武器投げで魔術師狙えるけど。
と言うゲーム的な問題も有るけど、やっぱ最終的にはイメージ的な問題に帰結すると思う。俺がやってる
バランス型キャラは、華麗に立ち回るってイメージを求めてバランス系にしたからな。格闘特化じゃ華麗も
へったくれも無いし。
強いキャラがやりたきゃみんな特化型やってると思うんだよ(ルールを良く知らない頃に作ったPCは除くが)
AFってぶっちゃけ特化型が一番強いシステムだし。にも関わらず特化型以外のキャラがいるのは、やっぱ
キャラに「数値」以外のイメージを求めてるんじゃないか、と。そしてそれを「強さ」より重視してるんじゃ
ないか、と。
ちなみに俺の特化型キャラはスープレックスかホールドを持たせたいと前から思ってます。パワー系キャラなんで。
でもそれやると強くなるのが遅れるので持てません。
定義に関しては……人それぞれ? あと、ジャイアントやドワーフは元々種族自体が特化種族だと思う。
念のために言っておくが、俺は他人がルール内で礼儀正しくしゲームを楽しむことに文句を言うつもりはない。
マンチだろうがなんだろうがそれは個人の選択であり、それに文句を言う奴は厨だろう。
マンチは他人の権利を侵害していないからな。
ただ、寺に対し「一部PCのみ優遇するな」とかいう文句をつけるのは、客として当然な行動だと思う。
・・一部過激なマンチ嫌いは文句を言う相手を間違っているよ。
闘技場で活躍させる為に作った、特化型にデメリットってあんの?
そいつにとって
依頼>闘技場なら別に文句ないけどね。
ここで言われてるのって
依頼<闘技場か、闘技場オンリーのPCじゃね?
つーかさ、僧侶とかどーすんだよ?ひっこんでろってか?
戦闘職以外でも参加できるコンテンツを激しくキボン
ん、ようするに俺が言いたいのは
>>195なんだよな。……5行で言える事を、いったい俺は
何行かけて語ったんだろう……orz
正直、特化も万能型も有利不利はないと思うぞ。同じBSPを使ってるわけだし。
デメリットという点では、格闘特化キャラは回避を切り捨て、格闘と回避にバランスよく振ったキャラは強い相手に対する攻撃の命中と回避を切り捨てている。
ただ、現状で不満が出てるのは基本格闘のスキルが武闘大会でも依頼でも使えて汎用性があるからだろ。一見デメリットがないように見えるのはメリットの方が大きいからだ。
まぁ、個人的には多少スキルの重要度の違いがあるのは仕方ないと思うが。
一般スキルでも言語とかは重要で誰でも持ってる。一方政治や航海術なんて持ってるPCなんてほとんど居ない。だからといって是正して欲しいとは私は思わん。
寺の闘技場には敗者復活戦というものはあるの?
富の方は実装されるようだから
例え一度負けてもある程度は救済見たいなものがあれば
参加者は増えるかもしれないけど…どうかな?
200 :
198:2005/07/07(木) 17:00:27 ID:kr7+3jFL
なんか色々と被った orz
>>199 準決勝敗者のみ、3位決定戦がある。
でも現状ではそこまで辿り付くのも(特化型以外は)至難の業。
まあなんだ、別に闘技場は戦士系有利でいいじゃね?
依頼とは別に戦闘特化じゃない戦士や術士系も楽しめるWEBゲームみたいな
が欲しいというところだろ。
とりあえずなんだ。その、
「特定スキル特化型以外のPCも楽しめるコンテンツ」
というのを、皆で考えてみてはどうか。望むだけでなく。
寺も、それが思いつかない&あまり高度な物を開発する金と技術が無い&人的余裕も無い
ってだけで、別に好きで格闘特化を優遇してる訳じゃないと思うのだが。
AFOには富の竜門みたいな物は無いの?
>>203 考えてみた。
思いついた。
それは、依頼だ。
・・駄目だ。
色んな意味で解決になってねぇ。
>>203 >寺も、それが思いつかない&あまり高度な物を開発する金と技術が無い&人的余裕も無い
それなら、なんでログイン画面などはあんなに力を入れているの?
そんな事をするのなら鯖を増強したりして、
簡単に見れるようにすれば良いのに。
明らかに金を賭ける所が間違っていると思う。
>>204 そこらへんについては過去スレみるなりすればわかるよ
後は察してくれ・・
>>203 1日1回制の自動メール配信制のダンジョンとか。
結果が自動生成されてメールで返ってくる、とか
まぁ、作るの大変だと思うけどなぁ
まー、その依頼でも、話が戦闘依頼だと格闘特化が目立つ状況だからな〜
結局最後はボスと格闘特化が一対一で勝利って感じだし。
ザコキャラうじゃうじゃで回避が高くないと格闘特化でもボコボコになる依頼でないかな
盗賊団とかと戦闘しても一対一みたいな状況が普通にあるってどうよ?
仲間の盗賊がやられるまで、大人しく順番待ちしてんのかね?
まぁ判定とか色々あるだろうから、結局はMSの腕とやる気次第か・・・。
斧でWEB読参作る予定があったんだからソレを流用するなりしてくれや
>>209 予定が消滅したことから察してやってくれよ
敵の人数が多い依頼は、着実に多くなっていると思うからこれから重要になってくるだろう。
高速詠唱持ちの高レベルウィザードなんかが敵に居ることも増えてきたし、闘技場以外の部分ではバランスが良くなっていると思うな。
後、特化型特化型言うけど…最近はバランス型といっても、格闘・回避達人なんて当然じゃん くらいな人も増えているぞ。
>>208 みそかMSの賞金首は1対1じゃまず勝てねっす。弓使いが見えない所から援護してくるし。
あのレベルの敵になるとバランス型が避けと受けをしつつ手数で攻め、
そこに格闘特化が緊急時の援護とバランス型と協力しての攻撃、くらいしてやっと優勢。
リプ見る限りあの人の判定には鎧の重みによる隙や倒れた時に隙間から、ってのもあるみたいだから防御固めても1人じゃ無理そう。
要は、依頼じゃお互いのいい所を使って協力した方が楽しいしいい結果が出せる、と言いたいだけだ。
>>203 考えて意見だしても実行してくれなそうなイメージが着いちゃったし…
竜門みたいなのそのまま作ってもAPシステムによる行動回数差で面白そうなんだがね…
交流面を強化するなら、一緒に冒険するためにその人の固有ID(キャラIDとは違うもの)
みたいなのが必要にするとか。
>格闘・回避達人なんて当然じゃん くらいな人も増えているぞ。
要するに問題はスキルレベルの異様な上がりやすさか。
てか、そうなると一番悲惨なのは魔法もそこそこ上げてて中途半端全開な魔法戦士系・・・?
超特化型には超越まで出てきてるし、こんなんで3年持つと寺は本気で考えたんだろうか?
少々豚霧。連投スマソ
稀馬の新シリーズ、異様に入りが悪いんだが大丈夫か?
てかドレスってそんなに人が少ないのか?
そのうち超超越とか超絶超越とかでるんじゃない?
とかてきとーに言ってみるテスツ
初級スクロールで事足りる魔法を覚えた志士とかはもうね、・・・泣けるよ?
>格闘と回避
回避の方が上昇させやすいけどなー。
格闘2レベル分で回避は3レベル上昇できる。
格闘と回避が共に達人と言う人種も一部には存在しているし、
そうなったら特化型ではバランス型に勝ちにくいとおも。
>人数一杯
高レベル戦闘系依頼には割りとあるかも。
特化型と思われるPCよりはバランスタイプで回避も専門まで
上げてる方が回復の手間は掛からないし、危険も少ないと思う。
>CO合成
無い方が良いぞー?
スマッシュ+カウンターで回避も上げてる戦士も一撃粉砕だろうし。
攻撃に回ればランクレベル関係なしに、威力向上+バースト(EX)を
先手で打ち込んだ方が勝利を収めるだろうしな。
>>214 OP公示が解けた直後だからだろ?
4人入って一応成立はしているぞ。
あ、でもファニーレニーの入りが悪いな。
希馬依頼は、下手に流れると他で割り喰いそうで怖い。
でも、漏れは拘束中で入れないよorz
>>218 OP公示は朝解け。その時点で成立に近くなるか、昼に最低限成立すると考えるのが普通では?一応稀馬依頼だし。
確かに稀馬の主要依頼が軒並み拘束中あるいは同時出で新規シリーズにまで重複参加する主力が居ない部分もあるけど
>>220 夜にならないと、仕事で入れないのもいるから一概には言えない。
依頼の重なり具合を見る限り、希馬も新規顧客を開拓に動いているように見えるし、
ここで複数投下が取りざたされていたから、
遠慮して今日はまだ入れないだけかも知れないな。
214の時点では一人しかいなかった罠(´・ω・`)
でも一応稼動するのか。一人寂しそうだったから成立してヨカッタ
今見てみたがファニィレニーは予約で成立している模様
安心汁
くじょりん・・・
>>224 え?えええ〜?異世界地球らしきところって言うと…………orz
筋肉、筋肉のせいなのか?
マスタークオリティ基準をもうちょっと
引き上げてもいいのではないか。
PLが今の基準を地獄の業火に投げ込むべきだ
>>225 体調が主な理由。筋肉は関係なし(少なくとも公式発表では)
>>226 何が言いたいのかいまいちわからんのだが。
あぁ・・・パリはまた予約50人時代に戻ってしまうのか・・・orz
>>225 WT6だといいな。OMCが頼みやすくて、基準が判りやすい現代物を。
くじょりんの本家退魔戦記だといいなぁ。
>>229 無茶言うな。相当体ヤバそうだったぞ?
本当、ご自愛くださいとしか言えないレベルだ・・・orz
あ、骨折と連日39℃の熱がありましたね。
表向きは持病とのことですが、明らかに異常です。
一日も早いご回復と、その原因であると思われる頭痛の種の排除が成されますように。
深くお祈り申し上げます>くじょりん
先走ってる奴ら、ブログをよく見るんだ。
くじょりん、ガンガレ。マジガンガレ
見た。そして涙が出た。
休むときは休んで欲しいと切実に思う。
九条氏引退
老害が一人消えて嬉しいよ
これでAFOももっと住みよくなる
・・・いやさ、だからどこでくじょりんのメアド調べてんだよ!?
集中してもらえるのは嬉しいけど、本当に休んでください。
ブログ読む限りではふとしたショックで死んでしまいそうにすら思えてしまいます。
今は体を第一に考えて、ゆっくり過ごして、もう大丈夫だと思ったら復帰してください。
俺くじょりんのメアドなんて検討もつかんが、100通以上って・・・凄いよおまいら。
くじょりんへ。
マジで体を第一に考えて下さい。嫁さんやハムたんもいるんだから。
俺らの事は二の次でもいいからさ。
100通……すげぇな、おい。……俺も送ろうか、とか一瞬思ったりしたが。
本当、身体優先でお願いします。
九条さん。
是非、富に来て下さい。
>>234 藻前がこの世から引退しろ。
この人でなし。
この際金だけ払って白紙プレイング出しまくるか
>>217 まあ、威力増加でランクレベルのマイナスを10を超えて掛けたら
素手受けカウンター+バーストEX+スマッシュEXで攻撃側が殺されるけどな。
筋力のでかいバーストとスマッシュを使える格闘力の高いキャラの1撃を凌げるかどうか
の極めて短期決戦な戦いが発生するんだこれが。
素手で相手の持ち手を抑える受けは成功率は低いが、成功率を下げた大技には
一番手堅い対応だったりする。
いずれにせよ凄惨な潰し合いがまってるだろうな、魔法がなくCO合成だけ搭載。
まあ、CO合成入れるよりは先に魔法対応するんじゃないの?
チャット型で自動判断がないなら割とすぐに対応できるだろうけどな。
魔法が実装されると、格闘特化の戦士キャラは、高速詠唱スリープ×2で9割負ける。
CO合成も入ると、通常の盾はバーストアタックで全部壊れるようになる。
魔法で即死しない魔法戦士の時代が来るって。
志士の時代は来ないと思うけどな。
1対1の場合、オーラ>精霊魔法だから。
多数相手ならオーラ<精霊魔法だけど。
魔法の…というか、高速詠唱の問題点。
相手のターン、というか相手が行動してる時でも撃てるんだよなぁ……。
まぁ、でなきゃ相手の攻撃に対して剣破壊とか出来ないんだが。
そういうわけで、格闘特化とかには滅法強いな。
スターコイン買おうとしたのにページにつながらねえ・・・
と思ったらt−onのページ自体に繋がらないし。
九条>久条な。微妙に違うぜマイ・ダーリン。
まあマジレスするなら、武道大会の魔法実装とwebでできるミニゲーム
が早く欲しいな、気楽に遊べるという意味では。
むげファンには悪いが、厨が少ないので漏れはこっちに流れてきた。金
にあかせたバカは向こうの方がはるかに多い。一部お安く済んでいると
ころばかり取りざたされているが、あっちのほうがはるかにやってられん
感がある。
WT6は久条退魔がいいな。久条プロデュース、管理三浦SANあたりで。
三浦SANの起用は疑問に思う人もいるかもしれないが、くじょりんの頭
の中にしかなかった退魔のワールドを形にしたのはこの人だから。くじょ
りんとも仲いいみたいだし。
オールドテラネッツファンとしては、冴島・久条・秋山・三浦の退魔カルテッ
トがもう一度見たい。秋山・三浦ラインがムリっぽいけど。
ブログ見てない人にはわからんかも知れんが、
くじょりんの体はとても次のWTとか言ってられない状態だぞ。
くじょりん、流れに乗り遅れましたがまずは体を優先してくださいorz
>>246 ■■:冴・久・秋・三
冴島:−・○・◎・○
久条:○・−・○・○
秋山:◎・○・−・×
三浦:○・○・×・−
確かこういう関係
どーでもいいが、
富のゲーマーはAFOは眼中にない&アトリエにも出張しない
対して
AFOのゲーマーは何かと富を意識し、OMCにも出張して文句を言い出す
どっちが厨なんだろうねw
>>249 お前、厨じゃない奴がいるなんて、未だに信じてたのか!?
そんなん厨じゃない存在なんて、御伽噺の中にしかいねーよwww
使い易い富のシステムがうらやましーなぁってだけだから
249の言ってる事自体がかなり間違いなんだけど
っていうか、富のありがたいお話は巣に帰っておやりくださいませ。
富まんせー!
>・故意age・煽り・荒らし・個人叩きは放置で対処。
次スレからはこれに「スレ違い」も入れた方がいいかもね。
今更気付いたんだが、移動シナリオで移動している最中って
移動画面にはならないんだな…
つまり「シフールに頼む」で移動先ギルドの依頼に参加ができないんだ。
この仕様なんとかならないかな…orz
移動とは言え冒険中だから、そんな暇は無い。
とか言う「言い訳」が返ってきそう
建前 移動依頼とは言え冒険中ですからそれはできません
本音 仕様変更には金がかかるから勘弁してください
こんな感じじゃないか?
>>257 言い訳でなく事実そうだと思うぞ?
ああいうのって依頼人が同行する事が多いけど、もし自分が仕事頼んでる最中に、
雇った奴が別の仕事の事に気がいってるのなんて見たらどう思うよ。
大げさかも知れんが、雇ったバイトが仕事中にフロムA見てるようなもんだと思う。
260 :
257:2005/07/08(金) 16:45:33 ID:PF+Fl5A+
>>259 確かにその通りなんだが、現状都市間移動が無ければ買い物も依頼の予約も、
あまつさえ依頼の相談もできるからなあ。たとえ、町から数日離れた場所に出向く
依頼の拘束中でも。
おなじ例えで言えば、雇ったバイトが仕事中に次のバイトの面接に行くような
もんじゃなかろうか?
それを考えれば、技術的には無理だろうが、何故移動先に予約ができないのか
と言うのは、当然の疑問だと思うぞ。
お金払って移動してる停車場移動と
お金をもらいながら移動できる依頼での移動で同じ権利があるわけない。
コンテンツとしてできないんだとしても今の状態はそれぞれメリット・デメリットがあって
選択肢として面白味があってよいと思う。
まぁ、たまには依頼に入らないというのもいいもんだ。アクセク働かずたまにはゆっくりするのもいい。
まぁ、依頼入らないとやることないのも事実だがなw
そんな俺はレベルやらなんやらで既にこの一ヶ月依頼に入れてない・・・予約負けてばかりだよママン・・・
ふと思った。
通常移動手段→伝令シフールがいる
依頼移動→伝令シフールがいない
単純明快にコレだけの事だったりして。
>>263 お前頭いいな。知力200ぐらいあるんじゃねえの?
まぁ、そうだとしても依頼期間中に次の予約入れられる理由は謎だけどw
それを言ったらおめ、依頼期間中に酒場に顔だしうわやめけさ(ry
まぁ、そこまでリアルにやると、冒険期間中は本気で何も出来なくなるからなw
そこはゲームとしての部分とリアリティの折り合いなんだと思うしかないだろ。
リアルを追求すると、シフール便がすぐに相手に届くのもオカシイってことになる。
かと言って実際、相手に届くまでに何日もかかったら困るだろ。
そういう類いのリアルさは、ほどほどでいいんじゃね?
連投の上、豚斬りだが。
紅葉タソとツインが作れるようになったな!
紅葉タンはまだいいが。
旦那や嫁がいるNPCともデートや結婚式ピンって発注できるんだな…
各都市の参加者の合計が定員の半分以上の場合に、優勝記念として、
○○の各会場優勝者による特別集合イラストが作成されます。
闘技場が不人気なのが一目で判る
それもひとつのテだとは思うんだが
ほんとイラストで釣るものが多いよなぁ…
これ、全ての会場が定員半分以上という事?
実際問題、過去一度もそんなに参加した大会は無いと思う。
事実上のイラスト作成終了の宣言になるのかな。
ある程度、参加する奴も優勝出来る奴も固定化されてきたしなー
毎度毎度同じ面子ならその都度イラスト上げる意味ないし。
えーと依頼の中でスターコイン大が5個も必要な依頼があったんだけど
誤植?
コミリプでないなら誤植だと思われ。キャンペーンはまだ実装してない筈。
OMCサマーフェスティバルの水着はパラレルだよね?
パラレルなんだろうけど色々不安になる昨今
誤植かもよ・・・寺だし。
公式に水着解禁とも取れるぞ
それだけは勘弁。でも今のままだとそう取る厨いそうだよな・・・
よく見ろ、水着全身図は、
『 「オーダーメイドCOMサマーフェスティバル」の一環として、フェスティバルの終わりに開催される水着コンテスト用のイラスト商品です。』
つまりOMC内のお祭り。パラレルモノだろ。
…寺、早めに注意書きヨロ
なんか、今京都の冒険者ギルド覗いてみたら凄い依頼があったなぁ…。
「日本刀+1」が手に入るかも、か。
祭りが終わって福袋成金が京都から居なくなった時期を狙うとは、流石だな。
>>281 今回の例に限らず、OMC期間限定モノは
タイアップコンテンツ一括でリリースかけるから、
ことAFOに関しては「???」と思うこともしばしば。
PC学生証の時なんかえらいことになってたし。
今年もトミーはコミケでポスター張るらしい・・・・・・
こっちは営業努力してるのかな?
営業努力もしない+内容も、冴島、久条、秋山、三浦などなど、ロートルしか耳にしない
ようではAFOは駄目駄目かもな
早々と次回作へ以降かもね
>>284 寺はそういうPBWを理解してない客層を求めていない。
あっちはコミケで宣伝したことによって大量の厨客を呼び込んだ。
ほんとあっちの話するの好きだな。
いちいち言うのもアレだけど、その手のはスルーしような。
今、読参から最後の奴引き継いだら
勇士の短剣もらったんだけど、これは売ってもいいのかね
保管庫見たいのはないよな?
保管庫?棲家に置いておくとかじゃなく??
棲家?
これっていらないアイテムって逐一売らないといけないんだろ?
>>290 つ[冒険者街→ヘルプ→「空き家」クリック]
住処は、現状アイテムを保管しておく場所としての役割が多いが…
談話室は設置するとリアルマネーがかかるしな。
要らないアイテムでも、必要と思えることが何時かありそうなのはだいたい住処に置いておく。
……おかげで住処の整理が大変だ。
馬驢馬の搭載量限界まで載せて移動倉庫と化させるという手もあるけどな。
普通馬だと戦闘に使えないし、任地まで馬に乗って先行するというプレをしない限りは
PC体重+通常装備+馬に載せている荷物が馬の搭載量を越えたって問題無いから
>>288 できれば説明文と能力の公開希望。
読参最終回に参加し損ねたんだよなぁ…orz
自分には不要と思えるアイテムでも、依頼参加時の交換材料になったりする事は多いので取っておくと吉。
非売品とか、一部限定販売だったアイテム類は意外と探してる人が多かったりするんだよな。
福袋で出てきた不要小物類でも欲しがってる人はいるし、読参でしか入手出来ない物だったら人気は出ると思う。
フル装備時や戦闘装備に影響が出るのが嫌なら、他の香具師が挙げてるようにペットや住処を上手く使うといい。
今回は、世界中で1つしか存在しないオンリーワンアイテムが出たらしい。
AFEのPC名が付いたアイテムが有ると言う噂を聞いたよ。
>>294 ●勇士の短剣
タイプ:格闘武器
EP:2
威力:5
特殊効果:接・斬
解説:
長さ40cm位の短刀。接近戦に強く切れ味が鋭い。
フランケン分国王ヴィクトーリアが、蛮族討伐に功を上げた勇士に与えた刻印入りの短剣。
特別なものではないが珍しい。
飾り物だと思う。
まだ一回しか依頼受けたこと無いからAFOのことはよくわからんが。
>.>296
普通に市販のダガーと同じ性能だから、実用品ではあるな。
普通のバットと有名選手のサイン入りバットみたいな関係だな。
せっかくだから装備しておくか
lv2のナイトやってるから、レベル的にもちょうどいい。
今のアイテム詳細だとわからないがもしかしたら受け±0かもしれん
そしたらツヨス
>>299 これしか書いてないから
付加価値はないと思うよ
「特別なものではない」って書いてあるしな。
>>296 読参を担当していた希馬の依頼だったら、何か特典があるかも知れない。
あくまでもRPG的にだが。
読参記念品、フランクの○○出身とか主張するのにはいいよな
勲章は騎士系じゃないと違和感あるし
>>292 > 要らないアイテムでも、必要と思えることが何時かありそうなのはだいたい住処に置いておく。
私も良く住処に置いてるよな〜〜。
報酬がアイテムの場合,冗談のように貰える時が有るから。
> ……おかげで住処の整理が大変だ。
これで思いついたことが。
エチゴヤでアイテムを売り払う時,複数個を指定して,売却確認画面になるでそ。
コレを応用して,持ち物を人・乗騎・棲家で移す時に,
アイテム指定(複数可) → 移し先指定(人はバックパック) → 確認画面 → 移した先で自動ソート
当然,画面が五月蝿くならないよう,人・乗騎・棲家のアイテムリストは別にしておく。
何処にアイテムが有るか確認するなら,リストを切り替えるしかないけど,PLは何処にアイテムが有るか
大体把握してるでそ。
なんつーかくじょりんムリスンナ。
体が資本だとここからつぶやいてみる。
くじょりん、いっそ、1ヶ月ぐらい休んでくれればいいのに。
走りすぎたツケが来たんだろ?。
完全に身体を休めてから戻ってきてもいいとはおもわんか?。
AFOで久条MSの依頼に参加できなくなることより、
AFOが久条MSの依頼に参加できる最後の機会になってしまうことの方が、
悲しい。
・・うぁ、ケンブリに高橋GSDの依頼出てんな
……高橋?
310 :
308:2005/07/10(日) 20:18:59 ID:jjOvmv7K
高石ですた・・吊ってきます
剣鰤のバイト依頼、このままじゃ流れそうだな。
>>311 剣鰤は人が少ないからな、4つも出たら依頼が流れるのは仕方ないだろう。
……たった4つで、『も』って自分で書いといて何じゃそりゃと思わなくも無い。
>312
まあ確かに普段のデフォが1〜2だから4つは多いんだが(w
でも普段依頼が少ないからこそ、余計に流したくないんだよなぁ。
…そういえば、キャメから人は来てないのだろか?
キャメロットからなら1日で行けるから、依頼でた日に出発したら
旗取りにも間に合うのにな。
しっかし、霜月CM、せっかくMSも兼任になったのに、依頼は全流れになりそうな勢いだな。
>>314 キャメはキャメで聖杯依頼待ちじゃないのか?
もしくは初めからアウトオブ眼ちゅ(ry
>>315 何だろう、やっぱりタイミングと対応レベルかな・・・
ノルマンってどうにも低レベルはいない印象があるからなぁ。
予約者見る限りだが、キャメから来てるな。
・・・あ、暴言エルフがいる
そして予約確定者の中に一緒にハーフエルフも。
……一応、ハーフエルフが(あくまで)公式に認められている数少ない場の剣鰤で、むぎゃーしなければ良いんだが。
今更言うのも遅いが、そういうネタはオチスレでな
イかした依頼で素敵なんだが・・大杉。>霜月CM・MS
>>320 塩田MSタイプの人だな。あの人も、ジャパンで一番依頼を流すMSだし。
322 :
308:2005/07/11(月) 20:14:10 ID:O51Oco8t
塩田MS・・流れた依頼を暫くした頃にもう一回出した事あったな、まぁ無駄無しだからいいんだが
俺もレベルが合えば入るんだがなぁ。フリーレベルは殴りさんも入ってるし流れないんジャマイカ>霜月MS
>322
世界観としては少々おかしなことになるのかもしれんが、
俺としては再利用して欲しい…。
参加できないけど勿体無い、って思う事が時々あるし。
それよりも、ヲチスレの展開見てくれ。
誰かさんのせいでPLが減っているような気がしてきたよ。
以下略。
>322
キャラバレ覚悟で書きます。
その両方の依頼に入りました……
>324
流れとしてはそう無理でもない感じでした。多分最初に成立していればもうちょっと貰える物が多かったのかも……
後、江戸であった依頼と骨格の同じ依頼がパリでやっぱりあったというのも……江戸のほうには入ってました。
>>325 ・世界観のぐだぐだ
・今からやってもTOP集団にはまず追いつけない
・逆にTOP集団は依頼を選べない
・スキル上げを間違うと生まれる取り返しのつかないスキル格差
・全体の1/3時点で超越クラスが出るバランスの不味さ
・なんだかんだで財布に優しくない仕様
・ニトロ級の厨房(とそれに対する寺の対応の不味さ)
・・・これじゃ新規PLも入り辛い上に、既存のPLまで逃がす事必死。
手を付けれる所からでいいから改善してかないと後2年はとても無理だと思う。
世界観とスキル格差については、簡単なはずなんだよな。
世界観は、寺が世界観のガイドラインを明示して、OPやリプレイの描写にに上手く盛り込む。
スキルは、MSがポイントを一点集中して「〜する」としか書かないプレイングを、
低スキルを複数複合させてかつ具体案を書くプレイングよりやや下に置けばいい。
もちろん一点集中派が大幅に不利になってはまた客離れになるので、その分野でツボに
はまれば成功度は大きいが、見当がずれていて手間取るとかそう言う描写で。
>>328 一点集中で上手く行くのは、できることできないことがハッキリしているのにあわせた
プレイングの結果だろ。
例えば格闘一極集中キャラが馬鹿みたいに雑魚の群れに突っ込めば数体倒してる間に
ご臨終だ。
そういうキャラは、プレイングで一対一状況をその場その場で作って戦うから活躍できる。
何でもやろうというキャラが活躍できないとしたら、自分にできて他人にできないことの見極めが
上手く行ってないからだろ。
緒戦、一極集中は長所と一緒に短所も作ってるんだから、それが問題にならないなら依頼選びと
プレイングの上手さだろ。
>>329 >例えば格闘一極集中キャラが馬鹿みたいに雑魚の群れに突っ込めば数体倒してる間に ご臨終だ。
大抵は誰か勝手にサポートに回る罠
>>329 ?
だから、プレイングに作戦を書かずに、スキルレベルでごり押しする奴の評価を
低めにと言う意見なんだが。
分かり辛かった?
>>329 >一対一状況をその場その場で作って戦うから
悪いが、俺はそんな奴頭のいい事してる集中型は見た事無い。
例え乱戦でも周りがサポートして、集中型は突撃戦車が普通。
てか、現状じゃ一点型の弱点は弱点になってないから不満が募るわけで。
>>330 そして結局一点集中型が活躍し、バランス型は日影でサポート役になる事多し。
>332
で、それを見て一点集中型でなければ活躍できないと考え、
そっちに走る奴が増える、と…。
>>333 そしてますます深まる両者の溝。
実際、最近の新PCは計算済みな一点型のスキル上げしてる事が多いし。
加えて今はスクロールまであるから、バランス型の志士はマジで悲惨・・・orz
一点集中型でなければ活躍できないというのは間違いだな
PCにスキルなど必要ない、寧ろPLスキルが欲しい。
そんな漏れが目指すのは、燻し銀地味キャラや、美味しい脇役キャラ
…でも、あまり上手く行かないね。
最近、余程考えて行動しないと駄目な依頼ばかり受けてるので
たまには、何も考えずに敵に突っ込めば勝てる依頼も受けたいけどな〜。
一点集中型でなければ活躍できないというのは間違い
これ正論。
ただ、一点集中型でなければ活躍できないと思う奴が増えた
これも現実。
で、PCスキルと違ってPLスキルはそう簡単に上がらない。
大抵の人間は簡単に達成できる方に流れてしまう。
あと、燻し銀で地味だけど重要な働きというのを、
しっかりとリプレイで表現&描写できるGMも不可欠。
そう考えていくと一点集中に走るやつの気持ちはわからんでもない…。
・・・具体的な行動書かずにプレ出してもーた
ぬるぽ
白紙よりはマシだと思うのだ
>>336 同感。
そして俺の感じる一番の難点は、低レベルPCにも格闘一点集中しないと
間に合わないような偏った依頼を持ってくるMSの中に、くじょりんがいること。
現状ではこんな感じでないかい?
一点集中型PC・高レベルPL : 大活躍
バランス型PC・高レベルPL : 活躍
一点集中型PC・低レベルPL : 最低限の活躍は出来ることが多い
バランス型PC・低レベルPL : もうどうしようもない。AFOから離れるのは時間の問題?
たとえば、貴族万能一点集中だと凄く楽なんだわ。
PCが予備知識を持っているからプレイングで細かく行動を指定する必要があまりないから、
その分NPCに対する説得のセリフや、推理を書くことができる。
俺の悩みは、初期PCでまだよくわからん内にスキル上げたPCなので、
どうしても同レベル帯の(それどころか下手すりゃ5レベル位の)一点集中型に
比べると見劣りする事。
なのに依頼ではそちらに敵強さレベルを合わせて来るからどうにもならん。
依頼を選べ、と言われるかもだがレベル的に戦闘避けるならもうフリーしかない現状。
まぁ、PLスキルはいかんともしがたい部分が多いが、PCスキルは数値で楽に上げられるしなぁ。
俺的な妥協点としては、プレイングに重点を置いてくれるMSを選ぶことかな。てか、それ以外どうしようもない現実。
>>343 問題は、PLスキルが有ること前提の依頼を出す希馬とかが、
低レベル依頼を余り出せないことなんだよなぁ。
希馬依頼では、出番はPLスキルが同じならば明らかにバランス型の方が多い。
PCスキルは専門あればPLスキル次第だ。
複合するスキルのコンビネーションが、一点集中よりも強力だったりする。
やっぱり依頼にも拠るな。
この話は、マスター毎の傾向で話しない?>ALL
マスターの扱いの差が大きいから。
それじゃ俺から。
●マレーアMS
プレイング最優先。が、PCスキルをないがしろにしているという印象はない。
ただし俺はマレーアMSの戦闘メインの依頼をうけたことがないので、戦闘メインの場合はどうなるか分からない。
●夢村MS
プレイング優先だが、PCスキルも厳しく判定される。PCスキルがつたない場合はプレイングで補う必要有り。
・・これは批評ではなく俺個人の感想なので、あまり突っ込まれても困る。
疑問なんだが、ここで言われる「PLスキル」の高い低いってどういう基準なんだ?
出来ればPC晒しにならない程度に例とか解説キボンヌ
>>347 1.PCの持つスキルを適切に効率的に使う能力。プレイングの後押しのない達人スキルは、
プレイングが活かされた専門スキルと同等以上。
どんなに捜査が超越レベルの人でも、闇雲に探していれば、
PLによって目星を付けたピンポイントの専門レベルの捜査に敵わない。
2.対人能力。他の参加者との連携で、他の人にやって貰うことで
自分に無いスキルをも実質行使する能力。
3.スキルとスキルのコンビネーションによる相乗効果を上手く使える能力。
ざっと思いつくのはこのくらいかな?
>>348 プレイングの後押しのない達人スキルは、
プレイングが活かされた専門スキルと同等未満。
の間違いです。
一点集中型が、魔法にしろ格闘にしろ活躍するのはある意味当たり前だと思うがなぁ…
そういう人は大抵攻撃力なんかも高いし、変な例えかもしれないが主砲みたいな扱いで良いんじゃないだろうか。
でも、周りの副砲とか戦闘機とかも衛生兵とかにもちゃんと出番はあると思うぞ。
悪い例
1.PL知識でPCが持って無いスキルを使おうとする困ったちゃん
2.他の参加者の行動に助言以上の指図をする困ったちゃん
>>350 出番はあってもMSによっては極端に少なかったり、プレイングを書くのが難しかったりするんだよ・・。
AFO初心者にアドバイスする機会があったら、俺は一点集中型を強く勧めると思う。
バランス型でいぶし銀な活躍を目指すような人って少数派だし、新規PLに定着してもらいたいから。
>>350 そりゃ、サポート大好きって人はそれでいいかも知れんが、
そうでない奴(バランス型とか初期にミスしたPCとか)はいくら頑張って育てても
一点集中型に追いつく事が出来ない=主砲になりえない今の状況は
さぞかしジレンマ感じると思う。
世のゲーム・漫画とか見てても主砲=主役みたいなイメージがあるし。
それ以前に、戦闘に限って言えば集中型=主砲だが。
いぶし銀の脇役も、隠密万能集中型だったりする現実。
もっとも、SF系RPGでもアジトに潜入してコンピューターを立ち上げたは良いが、
知識系技能が無くて目的の情報が分からないスパイなんてことがあるので、
とどのつまりMSのさじ加減に尽きると言うループ話題。
必死になってドーピングアイテムを収集し、スキルにしか目の行かない輩や、新規の格闘特化で武闘大会に出場しまくり、経験値荒稼ぎしてる奴なんて鼻で笑って見下してやれ!
スキルが高かろうと低かろうと、大きな依頼で活躍して目立って成功へ導いた奴の勝ちよ!!
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!
スキル高い方が活躍できるなんて突っ込みはいらねぇよ orz
つまりみんなで言語万能一点集中キャラを作ろうぜって話だ。
そしてバベルの塔でも建てよう。
持っている能力云々以前に、
「どうすればうまくいくか?」という方向性を模索し行動できなければならない。
そうでないと、技能の判定すらしてもらえない……もしくははじめから大きなペナルティをつけられる。
経験としてはそんなつもりでいたのだが……AFOはちょっと違うのか?
そんなゲームの時代じゃないのか?
あー、そういや闘技場も格闘特化の巣窟だな。
共有な筈のWEBゲームが実際は一部PCしか楽しめんというのもこの不公平感の理由かも。
・特化型(隠密行動万能集中もこっち)
利点:依頼での役割が非常に分かり易い、特化した部分のスキルLVが非常に高い、
特化スキルが中心の依頼ではほぼ主役、純粋に闘技場を楽しめる(格闘特化)
欠点:特化した部分以外は基本的に他人任せ
・バランス型
利点:どんな依頼でもある程度立ち回れる
欠点:突出して目立つのが困難、スキルレベルが上がるのは遅め、
良くも悪くもプレイングに左右されやすい、
役割分担がわかり辛い(特化型がいる場合はまずサポートに回される)、
一定レベルを超えると闘技場=自殺の名所
ざっとこんなもんか?(バランス型の視点で書いてるから若干偏ってるが)
俺も、新規にやる人がいたら特化型勧めるな・・・いろんな意味で。
そんな俺だから、348の言うような「システム的な工夫」が先にくるのは不思議なのだが。
もちろん、自分の特性を活かすことは当然なのだが……。
>>357 俺もTRPGゲーマーとしてそう思っていたが、会社側がメールゲームの発展系
というスタンスが強く、またマスター陣も(忙しいのは分かるが)とりあえず数値の
高い奴有利で処理する人が目立つ。
もちろん、プレイヤーの頭脳がアレなら空振りするが、温情厚いマスターだと
よほど変な行動で無い限り成功にするから、逆に腕の差が出にくい。
361 :
359:2005/07/12(火) 18:40:00 ID:ZPmrNWrj
すまぬ。俺は357だ。
連投したつもりだったのだが、話が訳のわからないことになった。
スキルを持ってることが全て、スキルがなければまともに行動できない。
アシュラシステムの判定はスキルが全てだから。
「コンピュータゲーム」ということなのか、このゲームは?
特化型なのにサポートに回るPCもいるけどな。
……まぁ、オーラ特化だし。というかサポート役が作りたくてそれやってるんだが。
>>357 『方向性を模索し行動できなければならない』ような依頼もあるけど
モンスター退治とかは最初から方向性がはっきりしてるしね。
それでも策を練って有利に戦闘を始めて有利なまま運べるように努力するわけだけど
その状況に持っていた人の行動は2,3行で終わってしまって
以下特化型の活躍をお楽しみください、なことが多いしね・・・。
>>363 捻くれた見方だと「マンチマンセーゲーム」だと思う。
昔は違ったが、今の状況見てるとそうとしか思えない。
>>362 アシュラシステムうんぬんで話すならば、プレイング上手い奴には敵わないよ。
究極的には、そいつの手駒になっちまうから。
…こういうのはどうだろう?
特化型=戦士、魔法使い、etc
プレイングの上手いバランス型=勇者 などと妄想してみるのは。
戦闘で役に立たなくても、勇者は格闘では戦士に、魔法では魔法使いに勝てないんだいっ!!
ただそれだけなんだよ!皆!!
>戦闘で役に立たなくても、勇者は格闘では戦士に、魔法では魔法使いに勝てないんだいっ!!
駄目駄目じゃないか・・・orz
極論言うと、全くの役立たずでもPLが上手いと活躍するんだよなぁ。
例えば、魔法が使えないと話にならない依頼に入ることになっても。
殴りさんだったら充分に活躍できると思われ。
そう、西遊記の三蔵法師の役回り。
だが上手いPLは大抵特化型で自分のやりたい分野だけを伸ばしている。
ゲームに詳しくない初心者ほどバランス型でかつプレイングも上手くない。
>>370 それは流石に買い被りすぎじゃないか?
てか、PLが上手い人は自分に合った依頼を選ぶところから上手いと思うんだけど。
魔法が必要な状況では戦士を圧倒し。
直接殴りあう能力では魔法使いを圧倒。少なくとも野盗程度なら
蹴散らせる。
活躍の幅が広いじゃないか。
問題はスクロールが存在し、補助魔法が溢れている所為で
戦士も充分以上に魔法に対応出来てしまうのがOTL
志士が切ない
連続スマソ
実際の所、バランス型でプレイングが上手いPLっているのかね。
誰か知ってる人いる?いるかいないかだけでも聞いてみたい。
>>374 いくぶんマンチ傾向が強いけど、
希馬の開発依頼で活躍している連中が近いのかなぁ?
RPGとしては正しいのかも知れないけれど、
NPCまで含めた人間関係構築すると、切なくなるほど立場が強くなる。
経済や政治が加わると、個人の能力だけでは量れなくなる。
寧ろ、いろんな分野に通じていて(専門以上)騙されない人が本当に強い。
特殊例かもしれないけれど。
最近色々と評判が悪いが、深き森の武闘家の人はバランス型でプレイングも上手いと思う。
難しい依頼でも作戦を立てて成功しているし、達人レベルのスキルが無くても戦闘で活躍している。
>>373に禿同。バランス型はバランス型でそれなりに強いと思う。
が、バランス型の最強はスクロールレンジャーだと思う。志士とかジプシーとか辛過ぎ。
バランス型が強いと言えるのは、個々の能力が専門中を越えてからだと思うが・・・
「バランス型が弱い」という意見のバランス型って、実は初級〜専門低ぐらいの事なんじゃないか?
そう考えると特化の基準が達人〜だから役に立てん、という言い分にも納得がいく。
>>375 あれはPLが上手いというより、
古参が多くて事前に上手いやり方・抜け道を知ってるだけな気が。
>>378 禿同。初級ばかり沢山持っていてもただの器用貧乏。
専門になって初めて専門家としてふるまえる。
ふっ、スクロールレンジャーじゃ回復が出来ないぜ。神聖騎士を忘れて貰っちゃ困るな。
…………いや、本当に忘れられてそうで怖いが orz
弱みはBSPを大量に使うことと、さすがに格闘と回避と魔法全部上げるわけにはいかないんで
正確にはバランス型とは呼べないことか…。
>>378 初級でも、魔法の種類によっては十分なんだけどな…補助系だと専門になっても
効果時間とかしか変わらないのとかあるし。
>>378 >古参が多くて事前に上手いやり方・抜け道を知ってるだけな気が。
経験の蓄積も含めて、上手いPLだと思う。
別にやり方を独り占めしている訳でも無いんだし。
>バランス型
とは言え、現状各種行動に対応して尚且つ全種専門なんて、ポイントから言って
無理だからこう言う意見になるのだろう。
>>378 後半
その上手いやり方・抜け道を、各状況に合わせてテンプレ化して、微調整して
くるのがPLスキルが高い人。
ある意味、MSの仕掛けに挑みかかるようなプレイングともいえる。
結局、TRPGなんかでどれだけ危機の場数を踏んでるかが問題。
キャリアだけあっても、モンスターだ!突っ込め!!なシナリオしかやったことが
無くて、ちょっとひねったシナリオになったら何も考えずに特攻して死ぬ、なんて人も居る
忍術は・・もうあってもなくてもいいよな、大ガマ以外
>>384 いや、強いぞ地味に。人遁とか、ミミクリーと違って服装も変わるし。微塵隠れのテレポート
効果や、高速詠唱と組み合わせた回避能力は侮れないし、春花の術も範囲広いから上手く使えば強力だし。
何よりスクロールで使えないしな!
分身の術を忘れないでー。
>分身の術
実用度以上に、忍者としての嗜みですな(何
話を聞いてて、今まで俺がAFOに感じてた違和感が何か分かった
AFOってPBMベースじゃなくて、TRPGベースなのか・・・
要するにね、自分ができる事とできない事が分かっており
依頼において必要なことが何かをわかってることが一番重要なんだよ。
できないことはできる人に任せる、自分のできる事を見つける
スキル修得段階から含めてそれをするのがプレイヤーのテクニック。
持っている人が少なくて必要が高いスキルを専門中程度位に伸ばせば
圧倒的なアドバンテージだし。
どれもこれも他人が持っているスキルばかりを少しずつとっていては特化の隙間に
入る事はできない。
依頼の中で今必要な自分の役割が何かを見極める眼と、そういう芸を用意する
先見の明がプレイヤーのテクニックでしょう。
>>388 WEBで偶然見つけて、ファンタジーだー面白そうーで入った奴にはわからん罠。
実際、俺もTRPGは全くの未経験。本はたまたまリプレイ本読んだ事あるけど・・・
AFOプレイヤーが必ずしもTRPGを知ってるとは限らないとオモ
逆に、TRPGとか知りすぎて老害になってるケースもあるし、
必ずしも知ってなきゃいけない知識ではないだろう。興味ある奴だけ見ればいいと思う。
>スキル修得段階から含めてそれをするのがプレイヤーのテクニック。
そ れ は マ ン チ と 言 わ な い か ?
いや、上手いと言われてる人はそうなのかも知れんが、
こう言われるとキャラ作成段階で失敗してるPCは駄目っぽく言われてる気がして鬱。
>>390 そう言えば、海戦依頼では火を消す魔法が大活躍だったな。
デビル依頼で、ホーリーやニュートラルマジックを持っている奴が強いみたいなものか。
>>392 既に上がっているけど、
自分が出来ることと出来ないことを見極め、何が必要なのかを理解している奴は
強いことは確かだ。
バランス型>
生き残る為に1レベルで回避を専門。後は魔法バリエーション取得
その後段々と経験を積んで特化型に負けないようにしる。
魔法のレベルを上げるのは後回しにすれば結構行けると思う。
特化型よりもCOや魔法バリエーションの取得には注意が必要。
魔法レベルは初級据え置きで良いと思
忍者>
隠密として育てるのがベターじゃないか?
取得した忍術によって予測不可能な隠密行動が可能なのが旨みだろ。
捜査ではレンジャーを上回るから。
ガチでの殴りあいには向かないな。
>忍者
一般は隠密系一点集中で十二分に活躍出来る。
戦闘はジャイアントや筋肉質なら格闘、それ以外なら射撃を推す。
ガチの殴り合いもやりようによってはイケル(天分で体力・敏捷上げられるから)
以上、俺の失敗談よりorz
忍者は、小沢田MSの忍者限定シナリオを見ると良いとオモ。忍者が出来る事のほとんどを
あのリプで実践してるし。
あと、MOBMSの最新依頼で、特化型だけで渡って行ける程世の中甘く無いとか言われてるな。
398 :
384:2005/07/12(火) 22:13:43 ID:Vwwr0/xd
スクロール・・巻物使うイメ―ジあるんだがなぁ、忍者って
そんな俺は接近特化の忍者使い,隠密技能は使い様によって良い具合に戦闘スキル差カバー出来る
>バランス
取る魔法によるかもな、闘気ならオーラソード取って後格闘のみ、とか言う具合に
・・まぁどっかの志士軍団の様に「魔法初級7」で高速詠唱マジで使えるやつもいるが
399 :
384:2005/07/12(火) 22:21:43 ID:Vwwr0/xd
×:使える○使えると思ってる
首切ってきます
>>398 それは使えるとしたらMSの裁量が悪すぎジャマイカ?
魔法初級+高速詠唱は、AFO初心者の最も陥り易い罠の一つだからなー。
>>400 実際のところ、そう思うのはWTだから。
TRPGだと敵も味方も成功度50%くらいでちょうどいいと言う気分になるから、
初級7+高速は十分ありうる。
それを考えると、専門後半からじゃないと使い物にならない、と言う判定も
おかしいんだよな。150%からって、それなら冒険者じゃなくて専門職に頼めと
>>397 依頼じゃ無くてリプじゃないか?
MOBMSはプレイヤーが陥る罠やルールの誤解釈、見解違い認識違いを結構突いてくるMSだね。
そういう意味では指南役として最良のMSかもしれないと思う。
あとはNPCをもう少し抑え気味に使ってくれればと個人的に。
>>403 150%ってのがよくわかんないんだが…?
高速詠唱魔法は失敗すると2APと大幅にMPを消費するからなぁ…
失敗してもともとというのはありだろうが、接近やいざという時に〜っていうのはかなり危険だな。
>>404 うむ、リプだな。
>>398と
>>402に付き合って俺も吊って来よう。
>>405 TRPG版の判定方法がそんな感じの言い方なんだよ。確か。
ろくにプレイした事無いからようわからんのだが。WTといろいろ感覚違うし。
>>403 専門詠唱を行なおうとするならば成功判定を考慮して専門5以上で行なうべきというのは間違いじゃないと思うが。
そういやスクロールにも『精霊碑文学の初級判定を成功させることで効果を発揮できる』(初級スクロール)の一文があるんだが
初級判定が6から始まる事もあるのかスクロール発動失敗の描写は見たこと無いな。
408 :
404:2005/07/12(火) 22:54:43 ID:wl3ulqrC
あ、すまん。
用誤集の人の言う通り、TRPG版準拠の言い方。
細かい違いはさておいて、あっちの「成功度1/2」がこっちの「専門」になるので、
通常で100%以上の成功率を指すために使った。
ありゃりゃ、一つずれた。404スマヌ
>>407 失敗したことを書くMSもいるけど書かないMSもいるということだと思う。
連投スマン
というか山場や危急の場面でもない限り書かないMSのほうが多いな。
>用誤の人 403
いやいや、此方こそ教えてくれてありがd。
>>407 どさいべで前それに関係するかもしれない質問があったな。
Q:初級6の実計算ではどのぐらいでしょうか?
A:気分次第、アバウト、流れで成功判定が大きく左右される。
現状、呪文は専門はともかく初級レベルは失敗しないことが多いようだが(初級のリカバーとかもあんまり失敗しない)
AFOが進むに連れて変わってくるかもしれないな。
>>失敗し難い
ヲチスレで出てた「MSは接客業」と言う所以じゃないかと思われ。
>>413 戦闘後のリカバー当たりだと、何度か試して1回成功すればOKだからね。
>>407 それについては意識の違いがある。
実はTRPG版には、レベルが上がった事による呪文のパワーアップは存在しない。
全て高速詠唱と同じ補助魔法。
だから、よほど大量の補助魔法を取得して、いくつも同時に組み合わせると言う
酔狂な事をしない限り、そこそこのレベルを超えて上げる必要は無い。
>>415 トン。漏れTRPG版は持ってないからようしらんのね。
T版は魔法はあくまでもその基本となる現象を発動させる技術
ブースタ魔法によって効果拡大という流れなわけか。
>>415 いや、TRPG版でも、倍率を下げたり、スキルレベル分の余剰MPを消費したりして
効果を上げられるから、レベル高いのにも十分意味が有ると思うが。
>>408 ちと違う、詳しく解説するとマニュアル2ページ分位になるんでかいつまんでいうが
基本的な魔法の発動率は、AFOでスキル0レベルと同じ位の確率
そこを起点に、MPを費やして成功率を上げたり、効果や射程を強化できるようになってる。
で、MPが成功率に換算できるように、成功率もMPと同じ様に使えるので、成功率を下げながら威力を上げられる。
MP使って威力上げてるイメージが、専門高レベルで使う専門魔法。
成功率犠牲にしながら威力を上げてるのが、専門低レベルでの専門魔法。
大雑把に言うとこんな感じ。
高速詠唱は切羽詰ってするから確率重視、確率下げるのは通常詠唱で
一発逆転の威力重視が普通な使い方だろう。
高速詠唱で下がった確率はプレイングで埋められないが、詠唱時間のリスクは
プレイングで埋められるんで、低レベルは高速詠唱なしがお勧め。
BSPが十分ある高齢なら、専門ランク高速詠唱を1レベルでも取れるがな
結局、プレイング次第?
PCの保有スキルと(多分)関係のない部分での役回りを引き受けるのがデフォなんだよな、うちのは。
どこを読んだらプレイング次第なんて話になるんだ。
アシュラシステムはスキルの差が絶対だが、どうにもならないと言うにはまだ早い、という程度の話。
正直、同じ優れたプレイングなら、肉弾戦、魔法戦、調査、交渉などに特化したキャラクターがパーティ組んだ方が良い。バランス型は邪魔。
(特化型は良いプレイングを書けないカスだと思ってないだろうな?)
特に、調査や交渉などSP特化するには、BSP部分では肉弾戦特化して、闘技場で稼ぎまくるのが圧倒的有利。
これで、調査もできれば肉弾戦もできるヒーローキャラのできあがり。
>>420 元々TRPGだから、パーティープレイは個人単独プレイに勝るデザインなのはその通り。
そして、同時にプレイングがヘボイと活躍できないのも同じ。
ヘボイならまだしも、周りが嫌がる依頼ブレイクなんぞした日には、周りから潰されるのも同じ。
スキルは、プレイングが伴わないと却って徒どころか仇になる場合もある。
うーん、俺がPBM上がりだからかもしれんが、
TPRGよりはPBMよりのプレイング重視でスキルは添え物的な方がいいなぁ。
もっとも、現状のAFOを否定しようとまでは思わないけど。
次回作があるなら是非PBWとしての原点に返ってほすぃ
俺はそのうち特化型も「上限」が見えてくると思うがなぁ…。
今までポンポン上がってたのは、ドーピングアイテムとレベルが上がりやすいのがあったわけで、
高レベルになってくると、そろそろランクレベル15を超え始めるだろうから格闘なら一回上がるのに12BSP、
魔法なら20BSPもかかる。一回上げるのに2〜3レベル分のBSPがかかり、しかも一回上げただけでは大抵スキルレベルは上がらない。
あげくに一回上げるのに1000以上の経験値が必要になってくる…。
バランス型なら、まだ上がりやすいスキルもあるだろうしな。 けどまぁ、今度は壁にぶつかった特化型が別な所にBSPを使い始めるのか。
ノルマンの依頼に関しては
特化型が束になっても簡単に負けてますが。
>>424 ガンスリ関係だな。
くじょりんの依頼は、手加減ないからなぁ。
格闘特化型って大抵、天分が偏っている。
力持ちで手先は器用さだけど、鈍くてバカだから数値で判定されたら調査や交渉事じゃ役立たずだ。
優良視力や話術なんて言語と一緒で全然上がらないし・・・orz
こと格闘特化型に関して言えば殆ど全員が格闘15にすれば達人8
残りのBSPは回避やCOに注ぎ込まれるからご心配無く
>>426 でも現状そういう判定をするMSは見たことない。
体力1の人が長時間の探索でダウンしたり、
知力低い人が馬鹿な判断したり、
直感低い人が細かいところに気付かないとか、そういう特化の欠点がほとんど出てこることはない・・・。
>428
いちいちそんな判定していたら、鬱陶しくてやってられないからだ。
昔のゲームに比べて、AFOは格段に数字が増えている。
馬鹿正直に数値判定したら、マスターの手間は膨大な物になるだろう。
また、そうすることがゲームを面白くするとはとても思えない。
少なくとも、人間に判定を任せることではないと思う。
webゲームにそうした要素があるのは大歓迎なのだが……。
格闘特化でも設定1〜4を使って
精神が低くても強靱な心の持ち主だったり
知力が低くても的確な判断したり
直感が低くても細かい所に気付いたりします
身体能力は補えない罠
ここ最近の流れ見てると本当、バランス型って('A`)ヤッテランネ
(サポートキャラを望んでわざとそう作った場合は除く)
プレイング重視のMSに逝けと言われても、
そういうMSにゃ既に古参のプレイングスキル・達人LVの奴がゴロゴロいるし。
420からみりゃもう邪魔者扱いだもんな。本当('A`)ヤッテランネ
>>428 以前、体力低いPCが馬車に酔ってたのを見た事があるが。
でも確かに普段はあまり描写されんよな。
だから余計に特化型のデメリットが少なくてマンチマンセー状態になってる。
まぁ今のごちゃごちゃグダグダルール世界観だと
新規は絶望的。
結局いつもと同じ戦闘依頼ものなら戦闘、調査依頼なら調査物
プレイングをコピペちょい改変してるだけの
俺みたいな奴ぐらいしかもういないだろAFOは。
>>423 上限もくそも、既に「超越」が実在する罠。
それも戦闘・一般双方に(流石に同じPCではないが)。
>>431 俺も邪魔者扱いまでされたらマジ('A`)ヤッテランネ
>>432 前半同意。それはこの間の初心者依頼の状況見ても明らかだし。
まずは運営がしっかりして、尚且つ一度システム再構築ぐらいやらんともう無理でしょ。
性格にはAFOじゃ無いんだが。
OMCでNPCメールが出たな。今のところ東怪だけなんで安心してるが。
藻前ら、AFO対応にして欲しいか否か。
まあそんな訳で、漏れは反対派。
…敷居が高いよママン
性格→正確
スマソorz
>>434 否。
自分で想像してる部分が壊されそうなのと、
メルしてる事をAFOに持ち込む厨が出そうで嫌。
>>436 他の依頼で培ったNPCとのコネを利用するならまだしも、
メールの場合身勝手な一方通行を決定事項とごり押しする厨が出そうだ。
あ、更にやな事考えると。
第三者に見えないメールのために、
真っ当なプレイングでの活躍をマスターとの癒着と騒ぎ出す奴とか、
出てきそうな悪寒。
>>438 あー・・・いそうだ、それ。
特に最近勘違いな厨房結構増えてきてるし。
>>438 まあ、OMCとWTじゃ根本的に違うし、対応しないと思うけどな。
何よりライターコンテンツだから、ライター登録しないとMS参加出来ないし。
あー、レス番は無視していいから、ミスだからorz
あと、
>>420はあくまでTRPG版の話だろ。WTでは、依頼で特化型が全種類揃うなんて
事は滅多に無い。バランス型はそう言う時足りない役目の穴埋めが出来るのが便利。
……だから結局、縁の下の力持ち的になるんだよな、どうしても。
バランス型が居てくれた方が依頼に安心感は出るとオモ。
邪魔とか言ってる人が極例外だと思う。
>>441 そうか?戦闘で多数対冒険者少数の様な状況だと格闘特化型が
三名居るよりはバランス型が複数居てくれる方がありがたい。
>>392 遅レスだが、どういう活躍をさせたいか=どういうスキルを持ちたいか
とかどういう趣味を持っているかに繫がるから、マンチと言い切れない
と思う。
>新参者
新規で参加してもSPや所持金で慣れているPLが初期に登録していた
寝かせているキャラに歯が立たないのも問題だと思う。
慣れてるだけにスキル配分に隙が無いし、同じ系統の活躍がしたい
新規の初級冒険者ではスキル面の隔絶たる開きが辛い
さっさと次のWTでないかね
もっと手軽に遊べるの。
>>442 バランス型とはいっても、BSPを1ポイントの無駄もなく使っているPCとそうでないPCとでは
壮絶な能力格差があるよ?
前者のバランス型ならかなり活躍できそうだし、自分が特化型で依頼参加するときも凄くありがたいけど・・。
後者のバランス型の場合、なぜか後ろめたいような気持ちになっちゃうよ。
最近、個人的にだが「AFO終わらせてさっさと次のWT」って奴が多いな。
実際に終わったら「打ち切りウゼー」ってなると思うんだが。
>>442 >戦闘で多数対冒険者少数の様な状況
そういう依頼が少ないからバランス型弱い、って話の流れなんだと思う。
>>444 それはまあ、失敗したから仕方ないよなぁ……プレイングで勝負するしかorz
まあ、幸いそのキャラはスキルよりプレ重視な依頼受ける事多いけど。
多人数や手数が多い敵の依頼はパリとか欧州よりは江戸とか京都に
多い。
ノルマン話を遁切ってジャパン依頼でも話さないか?
そう言われてみれば江戸は夜盗やら小鬼がワラワラ出てくるのが結構あったな。
おもいっきしあっさりと片付けられるんで、微妙に印象に残り難いが。
夜盗や小鬼じゃなぁ。けどまあ、もうちょい難しい依頼でも群れをなして敵が出て来るのは
多いな、確かに。黄泉の兵なんてまさにそれだし。
ただ、大人数敵は依頼はどうも、タイマン連続描写になりやすいね。
もうちっと、一杯の数で戦って感じをだせるひとって、居るかな?
軍勢規模なら希馬あたりが出来るけど、WT規模の戦闘だとちょい中途半端。
紙面の関係で描写も限定されるし。
シーダMSとか小沢田MSとか当たりが大規模戦闘をやってたな。
あとくじょりんの光組もそうだろ。
でも大規模戦闘と対多数戦闘は違う気がするが。……実際に囲むと死ぬからな、AFOって。
仕方の無い所はある。
お願いですから寺スレにのさばってる信者とアンチの馬鹿どもを引き取ってください。
てか、うちのスレは厨スレなんだろ?だったらわざわざ出向いてこないで高尚なスレに居座っててくれよ。
頼むから、ほんと、こっちの迷惑考えてくれ。
出張ってやってるアホどもなんか知らんわ
引き取る気はない。ってかそもそも寺スレの発祥からしてあそこがそう言うスレなのは当たり前。
PBMスレで寺信者と寺アンチが揉めたもんで、キレた住人の1人が「寺ってどうよ?」
ってスレを勝手に立て、そこを寺専用隔離スレとして使い始めたのが寺スレだから。
ひょっとしてOMCスレと間違ってるなら、えーと、スマン。引き取らんけど。
>>452 物理的に不可能。てか厨はどこでもいらんから。
てか、ただでさえ色々と湧きやすい夏場なのに引き取る場所も何も(ry
夏休みはまだ終らんよ。
僕達の夏はまだこれからだ。
どっちが好みだ?
>某氏
以下、私見ですが。
踊り子の踊りと民族舞踊は違うような…。
民族舞踊はそもそも専門的なものではなく、
一般民がみんな知ってるような踊りだし。
踊り子の踊りって、本当にいかがわしいっつーか、
ある意味職業的な踊りだと思う…。
そもそも踊り子って職業名自体、隠語みたいなもんだし。
十字軍やってた頃の西欧の踊りって、
凄く原始的な皆で輪になって踊ろ系か、
上記みたいなエロいやつでしょ。
そもそも実益無しの踊りで金銭を流通させるには
社会全体の富に余裕がないといけないけど、
中世フランスにはそんなものはなかったはず…。
いっそRockYou!みたいに時代無視したほうが
日本人的にはしっくり来ると思う。
つまり、某氏はエロを求めているのだな。魂を込めて応援しなければ。
ちょいと途切れている話題だけど。
雑魚キャラ藁藁依頼というとスタイルは違うけどパリの九十九MSの依頼がそうなるかも。
依頼の大成功要因が依頼者が自らの手で敵首領を討ち果たす事と漏れは判断した。
そうなるとPCの役回りはそのためのお膳立て。つまりは雑魚の一掃になる。
とりあいずは結果反映、リプ待ち。
話豚義理だが、
SWのエピ3を見てきた。
当然ながらオーラソードの使用について、真剣に悩んでみたわけだが、
すんげ〜BSPが必要で諦めた。
格闘は当たり前だが伸ばす必要がある。
初級のダメージ7では攻撃力に心許なく、少なくとも専門5くらいは欲しい(専門2だと発動に手間取る)
しかも、通常武器はすり抜けると言う特性があるので、自分の防御は回避でどうにかしなくてはならない。
オーラソード使いって成立しなよ・・・。
盾受けじゃダメなん?
>>452 461じゃないが一言
盾受けするジェダ○は居ない(キッパリ
>>461 くじょりん依頼で、紋章剣を借りる。
あれって、SWのあれっしょ?
>>463 相手の武器にオーラパワー掛けろ
そしてオーラソードで受けろ。
>>460 たぶんそれのOP見たけど、普通に無理だと思う
依頼人の実力じゃ逆に返り討ちにされて失敗の可能性の方が高そう
>>466 そこはそれ、冒険者が適度にボコッて、ドリアンvs加藤状態にしてやろうと言う事で。
ドリアンて。
くじょりん=寂海王ネタでモロにコーラを吹き出した直後でそのネタかよっ!!
しかし、本当にそっくりだよなぁ。
話豚切り
キャメで聖杯関係のシナリオが出ているんだが
出てはいるんだが・・・依頼数とかレベルが・・・もっと沢山でないのか・・?
スレ止まっちゃったな。スマソ、くだらないことで話豚切って・・・
やっぱりノルマンじゃないと駄目か。元の話を続けてくれ(´・ω・`)
>>470 駄目って事は無いし、平日昼間なんだからこんなもんじゃね?
イギリスの人に質問。
ぶっちゃけ、今回のイベントに自PCを参加してみたいと思う?
武道大会待ちだからなぁ。終わったら参加する
参加させてみたい。というか、依頼に出たいです先生。
………高レベル、シリーズしか無いんだもんなぁ……、剣鰤のは、フリーに出たら期間が合わなかったし…。
ノルマンとかが羨ましいですよ、ほんと。
>>473 ノルマンだってドレスは依頼過疎だこんちくしょう。
ついでにドラゴン系依頼は高レベルハブられてるぞこのやろー
まぁ今更高レベル出られても困るけどな!
お寺はドレスの反省を是非イギリスに生かしてくれ、マジで。
>>474 仕方有るまい。うかうかすると希馬くじょりんのさえ簡単に流れるんだもん。
需要がないならば供給は減って行く。
需要と言うかタイミングが悪すぎる。
ついでに、高レベルは以前のシリーズラッシュでシリーズ拘束者が多いからな。
だからシリーズ待ちでそれ以外碌に入れないから、
ショートキボン→拘束者多数で流れる→需要なしと判断 の極悪コンボ成立。
まぁ、パリはくじょりんが締めに入ってるし、他のMSのシリーズは
比較的長期化しないでケリが付く方向なのでまだいいが、
ドレスの稀馬シリーズはまだまだこれからって感じだしな・・・
てか、向こうはあまりに人がいなくてシリーズ掛け持ちしてる奴も結構いるし。
更新のお知らせ兼遠距離レス。
NPC一覧に、「弓削是雄」(見落とし。すみません)「雲野十兵衛」「十河小次郎」追加。
さらに、公式NPCの中でピンナップを発注出来ないNPCに関して明記を行いました。
うぉい久しぶりにWT着てみたら
いつから寺はプレイングを晒ししてるんだか。
つかサムキンでも晒してるし。学園退魔はどうだったんだか知らんが。
話豚切り御免
重武装だったり皮膚の厚いオーガやらに魔法(もしくは軽装AP重視)戦士が対抗するならどうすべき?
PAとかかな、やっぱり,威力の低い武器になるんだが
>>482 魔法のタイプにもよる。大人しく補助に回るか、攻撃補助して攻めに出るか。
とりあえず戦士名乗るならPAかスマッシュは必須だよなぁ。
シュライク+バーストで鎧壊し。出来る戦士は限られるがなー。
軽装ならばオフシフト+カウンター。
魔法戦士ならば、オーラソードでA関係無し。オーラパワーとかで
威力向上。
>>482 オーガ類は一部(天狗とか)除けば、概ね魔法抵抗が低いんで、行動不能魔法が
結構利き安いんでそれを使ってみるのも手。
行動不能魔法なら威力上げなくても一発で決まる。
都合のいい技がないなら、補助魔法で威力を上げる(オーラパワー、バーニングソード)か
COでダメージを増やす。
どれだけ魔法やCOに費やしたかにもよるが、魔法戦士は純粋戦士ほど格闘が
高くないんで、命中にマイナスのつくスマッシュやポイントアタックよりは、マイナスのない
チャージングやカウンターを使うのも手。
>>482 重武装>PA
皮膚が厚い>スマッシュ、重量武器両手持ち
PA持ってないなら軽装APじゃ厳しい。相手の無傷A次第
とはいえナイフなりダガーを両手持ちすれば余程相手のAが高くない限り軽症は与えられる
>>484 オーラソードって、
「この剣は、生物やアンデッド、魔法が掛かっている物品や
マジックアイテムだけに干渉し、それ以外の物をすり抜けます。」
なんだよな。
……つまり、皮膚A効果とかには関係無さそう。
さりげに真剣白羽取り可能だしな<オーラソード
>>488 オーラソードに「刃」はあるのか?
白刃取りしても、手が切れそうな気がする。
ところでS&D依頼、殺すか殺さないかプレイングで明記しろってあるが殺すってプレイングで使えないよな
いや、表現変えればいいってのは勿論わかるけど
遥かな眠りの旅を捧げる
>491は光戦隊
>>492 いや、高速戦隊だ
それはそれとして、殺すが引っかかるのであって、殺って字は普通に使えたっけか?
>>479 WTが始まった学園退魔の時から、プレイングは晒されてる。
例外はWT4のみ。
SWのライトセーバーは、そもそも武器受けできるから、
オーラソードとは前提から違うもんなあ。
FSSのスパッドの場合だと、ビーム類を切り払う描写はあるけど、
受けには使えないだろうが、騎士はそもそも
身体能力が超越級なので実は参考にならない。
それでも、高位の騎士は実剣の方を好むよね。
>>プレイング晒し
WT3の時もプレイングは非公開だったぞ。
FSSはデフォルトで各種基本戦闘が最低超越だからな…
案外アサシンガールのパーフェクトがFSSの騎士なのかもしれん
最低が超越か・・。
そういえば、29歳筋肉質男ハーフエルフ騎士だと、
15レベルで格闘超越&スマッシュEX&カウンターが達成できるらしいな。
・・ドーピング抜きで。
危険なシナリオでいくら死亡といっても脅しても結局強制復活じゃいまいち盛り上がらないよな。
MSが悪いわけでもないしやってる当人たちは大変なんだろうけど・・・。
寺院コンテンツでの蘇生って実装されてないんかな?
筋肉質のジャイアントかHEなら
L14で超越、15でCO1ついれられるはず
ただPC作成時に若干天分の違いがあるから一概には言えないけどね
あ、ついでといっては失礼だが鋼鉄のOP上がってる・・・
>>490 蘇生したことないから分からんが、おいそれとは蘇生できないとかならいいんだけどな。
できてもいいけど、天分がランダムで1経るとか、全所持金失ってるとか。それぐらいのペナルティがほすぃ
どうでもいいが最近のくじょりんは参加レベル下げてるよな・・・
ひょっとしてレベル高くなりすぎると一部のPCが
次の新シリーズ参加できなくなることを考慮してるんだろうか?
>>503 寺からの指示にイピョーウ
今の先頭集団に合わせてあのペースだと、ますますレベルに開きが出るだろうから。
・・・そうしてまた受けれる依頼がフリーだけにorz
TOPのゴブリンアタックの告知動画。
吹いたw
ふむ、リアイベはキャメロットで「聖杯戦争」か……。
……ケンブリッジとか妖精とかは何処行ったんだろう(涙
しかし、アーサー王さんの一大事に福袋で大儲けとは………まぁ、顔濃ゆいしな。
>>508 >福袋で大儲け
その位の根性無いと全世界シェアは無理と言ってみる。
そーいやぁさ、剣鰤って今迄にリアイベってあったけ?
>>510 一応、剣鰤がスタートして運動会とかのがあったな。
……あれから、鬼輪が始まったんだ…。
ケンブリの妖精関連はイベントシナリオだし。
シナリオ以上の事はないとおもわれ。
リアイベとしては学園祭があって、
その中に運動会と制服コンテストがあった。
学生で部活に入ってないと参加できなかったと記憶。
なので、盛り上がりにも欠けるわなぁ。
…今ある部の部長、見たら10人以上がすでに学生じゃなかったりするけど、
卒業とかって出来るようになったんだっけ?
昔は学生から普通の生業に変更する事ができたんだよ。
SWとか、FFSとか、懐かしい単語が一杯だなー。
FFSのも確か受けはできるよ。
>剣鰤
AFOらしさが足りないという気がするんだが、AFOらしさって何って聞かれるとわかんない。
わりと好きなんだけどなー、あの空気
>>514 お前はそれが一体何の略称なのか3回唱和しろ。
SW>シークレットウェポン
FFS>ファイナルファンタジースペクトラム
SW>セクシーウットリ
FFS>フックラフワフワシャーベット
すまん、間違えたorz
FSSだ
ファイブスターストーリーだっけか?
信者がマジうざい作品で有名だな。
まあ、一番ウザいのが作者って言う作品だから
しょうがないっちゃしょうがない。>FSS
この依頼は○○が元ネタだからー、とか蘊蓄タレられても困る
・・・気付かずに入った方が悪いのかも知れんが
そういうのってウザーだよな。元ネタがあまりにあからさまな場合はいいけど。
十二支依頼で元ネタ話は別に卓立ててたの見たが、
薀蓄たれたいならそういう風にすればイインジャネーノ?とオモタ
元ネタ・・・
俺あんま詳しくないから気にせんというか気にできんなぁ
『風のグルーヴ』→エアグルーヴ
『漆黒のシップ』 →クロフネ
『全能なるブロイ』 →ゼンノロブロイ
『怒りのトップロード』 →ナリタトップロード
『旋風のクリスエス』 →シンボリクリスエス
『帝王・トゥーカイ』 →トウカイテイオー
『絹のジャスティス』 →シルクジャスティス
が分かる馬ヲタなだけだ。
Lv全く合わんから競馬依頼は参加できんのが(´・ω・`)
クロフネミステリーって馬もいたなそういえば昔
スキーキャプテンと同じぐらいの時期だ
期せずして競馬依頼に入る事になって、
必死になって馬名を調べてた漏れが来ましたよ。
アドマイヤドンとアドマイヤボスの区別なんて
どう付けるんだと思ったが、そもそもサンデーサイレンス産駒は
片方だけだった罠(・∀・)
「正直、知らん」って…
冗談抜きで人間ドックに行くなりしてくれ、くじょりん。
血の海、想像しただけで鳥肌が…
くじょりん、本当にお大事に…
怖い。怖すぎる。ブログ見てるほうが。久条マスター精密検査受けてきて下さい。
くじょりん、正直構ってちゃんに見えてしまうのでどうかそのへんで
ブログ書けるなら正直その辺の構ってチャンメンヘルリストカッターとかわらん
そろそろ飽きた
ブログ勝手に見といて文句言ってりゃ世話無いような気がするんだが……
まあ、とりあえずこれでも見て落ち着け。
_,.=--‐‐--、..,__
,.;:-''"´ `ヽ、
,.-'" `i、
,i'' \
,! ヽ.
,l' ゛!,
,i´ニr|、 |
/7i( `-、 / j
((( l;;;`=、`ー―――-=、 ノ 、l
i ヽl;;;; `! ∠ニニニ、-、`ヽ、/ _,,,,,,,,,,_ t、
|、l;;;;; `! |`~^´ニゝi ) ~~^^ニ---==ニ-、ノ|.l
し;;;;; `i| -一~ 丿!ーi l´ ,i‐┬ 、.) j ,!
ノ;;;;;;: `ぃ,,,,,,,,,,,,_.ィノj |l ー ̄ ̄ .ノノ/
/;;;;;;;;;;;,,  ̄ ̄~(~ソ l、`=-.........ィイ
,i‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;( j-'  ̄~~~´/
,=' i、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''''''''_''''`~´;;;;;;;,,,,,,,,,,,;;;;t
_,,,,,,,i' `i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ~´ー、三ゝ、_'';;;;;;;;;;;;;;;;ノ
,.;:'" l ヽ、'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,, ;;;;;;;;; ̄,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;>、
`t `i、'':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノi !
i \ '':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ 〉ー、___....
. `i `ー、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/.ィ´ j `ー、. \
`i、 ,.=''"ゝヽ ;'''''';;;;;;;;;;;,=‐'"´ / ヽ-、
まぁ、ブログを書くなんて大抵の人は自己顕示欲の高い人間だし。
俺も某AFO系ブログをやっているけど、自己顕示欲高いなって自覚してるし。
多少構ってちゃん属性があるのは仕方ない。まぁ、見なければいけないもんでもなし、放置しる。
>>531 >ブログ勝手に見といて文句言ってりゃ世話無いような気がするんだが……
まぁ、重箱の隅を突くようなことなんだが、この言い方は間違っている希ガス。
その主張が正しいなら、オチスレに出てた老害やレツたんが叩かれることはなかったろ?
まぁ、今回のは事情が違うけどな。しかも俺自身用誤集の人と考え方は同じだろうけど。
文を読んでなんか違う気がしたんで一応。
ついでに言うとこの話題はこの辺でな。
てかMSの話題とはいえ、ブログの感想系はオチスレ行きじゃないか?
微妙に本スレで語る話題ではないと思うんだが
話を豚斬るが、キャメロットのギルドの依頼がすごいことになってるな。
聖杯戦争関係なんだろうが、いつもあれくらい充実してくれていたら嬉しいな。
あぁ、充実している。それはとても嬉しい。
だが、依然として20人超えくらいの旗取りに挑まなければいけないこの身が… orz
………我が侭かもしれんが、明らかに経験値狙いで高レベルに挑んでくる依頼最低レベルの人は
もうちょっと他にも依頼があるかと思うんだが……こっちゃ一つか二つしか無いんだ…。
ぶっちゃけ、キャメロットはあれぐらい出ててもまだ足りないしなぁ・・・
特に10レベルを超える高レベルシナリオは激しく枯渇してるし。
なんとかならんもんかなぁ
とは言っても、みそかMSさんは明らかにハイペースだからこれ以上無理は言えんし…菊池MSも色々…
現状、12レベル以上でシリーズ入れないとマジキツイ…そしてこれがかなり数が居る。
キャメロットは、人口問題に悩まされています。
ノルマンに比べて人が多い上に、第二都市が全く人を引き受ける気がないからなぁ。
倍率上げてスマそ。
ドレスに高レベル依頼が無いのでキャメに移動中。
えーと、何だ……追い返すつもりは無いんだが…
正直高レベル依頼取るつもりなら、キャメは逆効果だと思う…今は一時出てるけど、継続しないしなぁ…。
ジャパンの京都とかは、7〜13が余っているそうだが。
>>540 つまりだ,
>>539はキャメ経由でジャパンへ行く積りなんだ。
まあ,パリに来られても,11Lv以上の依頼が無いしな。
まあ一時的でも聖杯戦争関係のシナリオは面白そうだから絡みたい罠。
リアイベと同時公開でもっとシナリオが出てくれたら盛り上がるんだが……
>>534 まあ、なんというか
多数の選択肢の一つでしかないPCなら予約しないで旗取もわかるが、
唯一に等しい選択肢なら、予約勝負するべきじゃないの?
予約落ちで旗取だとご愁傷様だけど。
>>543 予約ってうからない人は本当にうからないからなー。
連続10回以上落選なんて人は大量にいるよ?
534はそういう人なんじゃなかろーか?
人が余ってるならノルマンに来たらどうだ?フリーレベルなら結構でてるし。
546 :
543:2005/07/18(月) 10:33:07 ID:xJM7A8al
>予約連続落選
自慢にもならないが、ゆうに20連敗は超えている。
出られる依頼が尽く予約が20人超えるってなんじゃそりゃー。
547 :
534:2005/07/18(月) 10:34:20 ID:xJM7A8al
orz 間違えた、534だ……首吊ってくる。
>>545 ノルマンも現状LV10を越えるとフリーしか選択肢が無いわけだが。
まぁ参加者数が少ないってのは
寺の運営のグダグダもあるが
依頼に魅力が感じられないの原因だろ。
>549
誤爆乙!
551 :
名も無き冒険者:2005/07/18(月) 22:28:19 ID:LHoNpZEe
>>531 名前: 用誤集の人 ◆AFO/fYV4Xc [sage] 投稿日: 2005/07/17(日) 22:44:44 ID:ZSZ2YL/e
用語集の人も九条信者ってことでしょ
自分の好きな者を叩かれたら、たとえそれが間違っていも擁護する
実に人間的じゃん
まあ、勝手に色んなものみといて、当事者でもないのに、あーだこーだ言ってる人らしい擁護だね
キャメ、剣鰤の依頼のアップされてないか?
>>551 別にあの内容が誰に迷惑かけてるわけでもないし、いいんじゃね?
誰を否定するわけでもない、何を中傷するわけでも無いんだから。
老害共のブログが叩かれたのはそれらに引っかかったからなんだし。
それでも納得がいかないなら、自分の心の中で好きなだけ罵倒すればいい。
そしてこの話を続けるつもりならヲチスレへGOだ。
>>553 されてるなぁ。妖精王国って事は剣鰤だろう。
……あの依頼受けると聖杯戦争リアイベの間剣鰤に拘束される事を考えると、流れる
可能性は非常に高いに違いないとか言ってみる。
ところで、霜月MS……
>予定表以外にも、パリとドレスで毎日どちらかでリリース予定です。
半分くらい流れてるとは言え、すげぇな。おい。
意外と成立しているから、すぐに高レベル依頼も出せるようになるんじゃね?
>>557 それだ!
好みのMSが依頼出していないときは、出来るだけ霜月MSの依頼に参加しようと心に決めたぞ。
レベル9〜15の依頼を出せる超量産MSになって欲しいもんだ・・。
スキル縛りはフリーLVでやってくれんかなー
イギリスでも、鹿MSが結構出してるが全然対応レベルが上がらないな。
>>560 寺のじゃないライターやってる実力者だって話を聞いたことあるけど、
ぶっちゃけた話依頼が好みにあわないから全然気にしてなかった。
さて、霜月MSの依頼に使うSCを調達しないと。
>>561 今は無きホビーデータのマスターだな、鹿MSは。
ちなみに菊池MSも元ホビーデータの人。
唐突ですけど経験値計算式について。
江戸の酒場の卓に書き込むことも考えたんだけどキャラ晒すのもいやなのでご勘弁を。
式作ったのは去年の12月で
対応LV13を超えるものも3日依頼もなかった頃なのでそのままで対応してないのはご容赦ください。
あれは雛形であとは勝手に調整して使われるだろうと思っていたんですけど
いろんなところで計算あわないとか言われたりしてそうでもないようなので訂正版を。
変更点は下記の3つ。
・3日依頼・4日依頼に関してはそれぞれ5日の場合の0,6倍・0,8倍に(ただしこの値は伝聞のみで僕は未確認です)
・対応LVに関しては江戸の卓で提唱された依頼LVを導入、あるいは対応LV13以上は(最大対応LV−4)とする
・依頼の成否を分かりやすくする為に成功ボーナスの計算を分離
対応LV13以上で3日依頼とかはどこを変更すればいいかぐらい分かるはずなので省略
・依頼日数5日以上、かつ最大対応LV11以下の場合
100×{1+0,1×(対応最大LV−3)}×{1+0,05×難易度値(※1)}×{1+0,1×(依頼日数−5)}=通常成功時経験値
・依頼日数3日の場合
100×{1+0,1×(対応最大LV−3)}×{1+0,05×難易度値(※1)}×0,6=通常成功時経験値
・依頼日数4日の場合
100×{1+0,1×(対応最大LV−3)}×{1+0,05×難易度値(※1)}×0,8=通常成功時経験値
・最大対応LV13以上の場合
100×{1+0,1×(対応最大LV−4)}×{1+0,05×難易度値(※1)}×{1+0,1×(依頼日数−5)}=通常成功時経験値
・最終習得経験値
通常成功時経験値×成功ボーナス(※2)=最終習得経験値
※1 難易度値 難しい:2 やや難:1 普通:0 やや易:−1 易しい:−2
※2 成功ボーナス 成功の度合いに応じて 0.9・0.95・1・1.05・1.1
565 :
564:2005/07/19(火) 20:04:52 ID:l3bAhQCJ
途中で送ってしまった、スマソ
キャラ晒しも嫌ならHPの方の森に匿名希望で言えばいいと思うんだが。
結構取得経験値とかキにしてる香具師って覆いのか?
俺は依頼に参加するのが主目的なんで、正直経験値どうでもいい派なんだが。
なによりレベル上がると入れる依頼へr(ry
後から作ったサブキャラで、現在中〜高Lv対応依頼を頻繁に出しているMSの依頼を狙う時とかなら、
気にする価値はあるんじゃないか?
俺は数ヶ月放置しておいたキャラで似たような事を(ry
568 :
563:2005/07/19(火) 21:09:19 ID:TOI2XCDm
>>564 最初のは森の掲示板に投下しましたが今に至るまでとくに反応もありませんし、
投下後2ヶ月たって3月になってここで話が出た辺りからちらほらと各所で目にするようになったので
こちらのほうがよいだろうと判断しました。
超長文になってしまったのは反省してます・・・orz
569 :
名も無き冒険者:2005/07/19(火) 21:19:55 ID:LMM+lJ5p
話超豚斬りすまん。
予約キャンセルすると何やら制限がかかるみたいだが、暫く使えなくするってことだろうか?
誰か経験者いませんか?orz
>>566 経験値計算式の一番の使用方法は、反映時にまだリプレイが帰って来てなかった場合、
その式に当てはめて成功ボーナス求めてやきもきする為だと思う俺。
>>569 予約のキャンセルじゃなくて、予約当選後にその予約権を行使せずに通常の参加受付開始まで放置すると、
暫くは依頼の予約を行えなくなる…らしい。
実際に試したらしい香具師から効いたんだが、違ったら激しくスマソ。
後、書き込む時はメル欄にsageって入れような。
>>569 おっす、おら経験者。
記憶が正しければ、予約のキャンセル及び予約確定→権利未使用でペナルティがかかる筈。
で、肝心の制限期間だが恐らく一ヶ月未満。
なんでこんなに曖昧かというと、予約キャンセル後にシリーズ入ったので
以後予約回数が大幅に減ったからなんだが。
あまり役に立てなくてスマソ
571、572
本当だ、sage忘れてた。スマソ…orz そうか…予約入れた数時間後にこっちに入りてぇぇぇってのがあったんだが。制限かかるならキャンセルしないほうが賢明でFAか?
>>573 いや、そっちの方がどうしてもやりたい!とかならキャンセルもありだと思う。
俺は迷ったが結局そちらを選んだ。
結局は当人が入りたいと思った依頼に入るのが一番だと思うよ。
ただし、後から出た方が旗取り不可能な時間帯とかだったら、そのまま予約しとくのも手かと。
574
トンクス。旗取りには参加できるが、低速回線なんだ…しかも予約しているのは人数の集まりが渋くなって確定気味…キャンセルしただけで制限かけてくれるなお寺さんorz
豚斬って謝罪
AFOミュージアムに水着が・・・・・・・・・・もう世界観グダグダ('A`)
AFOと関連性ナシって話じゃなかったけ?
>>576 無いぞ。ついでに言うと暑中見舞いピンを始めとする手紙系ピンも無いはず。
だから、ここらへんの商品はミュージアムには納品されるが、名声値には反映されず、
住処でも見れない筈。
はずはず言ってるのは俺が買ってないからで、実際にちゃんとそうなってるかどうかは
知らんのだが。
テラネッツの当期純利益は120万円だな。
だが聞きたい
水着が出た程度でグダグダになるような世界観なのか?
勿論当時はそんな物なかったのは承知だが
「1つ許したら次々と許す」の法則が働くかもしれない。之を危惧する。
許すっつーか、うやむやにするという感じだが、
全体の流れとしては既にそうなりつつあるな。
水着は、まだ我慢していいとしよう、布を巻き付けてるんだと言うことで。
でも、何だ、あのシュノーケルやら、ダイビングぽい装備は(汗
そのまんまダイビングだろ。
AFOとは関係無いんだから、問題は無い。
まぁ、パラレルとかって俺はあんまり好かんのだがな。
パラレルってコトで、いんじゃね?
お色気に走ってなくて好感持っちまった漏れですよ
つか、ゲーム毎での公開じゃなく、イベピン扱いでまとめて公開するページを作ってれば問題なかった気がする。
発注した当人にだけは、先に納品されるってことで。
>>577 他人の住処でもギャラリーは見れるし、調べてみるんがいいんでないかい?
住処で見えるっぽいんだけど
どうせ、パラレルだから、サングラスを・・・なんて話も聞いた。
パラレルだから、そういう普段出来ないことをユーザーがやるのは何の問題もないが、
パラレルならば、きちんと距離はとっておいて欲しいものだね、オフィシャルには。
パラレルならばしっかりギャラリーにも棲家にも表示させないようにしてほしい。
手間はかかるがこういう企画をたてたなら責任もって専用ページを作ってくれ。
俺、水着絵頼んだけど、まさか棲家に載ると思わなかったよ・・・
これじゃあ万が一、何も知らない初心者さんが見たとき
「あ、水着頼んである!別にそういうのお願いしてもいいんだ!」
って誤解しても仕方ないよ。
どさイベの、パラレルピン形式だったら良かったのにね。
…OMCマガジンに一斉掲載、しかも寺の都合で掲載がもの凄く遅くなる可能性もあるが
(どさのページはまだか……)
まあ、発注者さんの手元には、絵師が納品したら直ぐ届くだろうし。
…っていうか、確かホワイトデーピンは住処に反映されなかったんじゃないっけ?
あれも全ゲーム共通の期間限定だったよね。
ホワイトデーピンができて、何故水着ではやらないのか!
以前出来た事が、いつか出来なくなる。それが寺クオリティ。
STQとでも略すか('A`)
>>579 今更だが。
AFOは「水着が出た程度でグダグダになるような世界観」だ。
そういうタイトな世界観にしたのは寺なのに・・・。
同意しよう。
何せ世界観作った大元が一年も経たずにそれをぶち破るくらいだからなorz
元々は、リアルでタイトな世界観が売りだったんだよな〜<一年前
まあ、イギリスの王がアーサー王のあたりで、かなりあぶないとはみんな思ったと思うが
俺はジャパンに浪人や志士がいた時点で危ないと思ってたがな。
まぁ、何を言っても後の祭りだ。
管理側にロクな知識と見通しがないのに、リアルな世界観を売りにすっからだ。
身のほど知らずというか、要するに自前の世界観作るのが面倒だったんだろ…。
それでも自分で言い出した事を守ってるなら、実際は殆ど問題ない筈なんだがな。
一番の問題は公式から公式設定破りするいい加減さ。
お寺さん、とりあえず今からでも水着は棲家ギャラリーから外した方がいいと思われ。
豚斬りスマン。
久々に放置気味の江戸PCでログインしたんだが、ギルドが悲惨な状況だな…
定員まで埋まらないことは前からあったが、今のは閑散としすぎてて見るに耐えん。
久しぶりに顔出してみたらあんなんだったので、ちとショック。
ジャパンのMSが一人行方不明なんだが誰か拾いませんでしたか?
たぶん1年位したら新展開と称してドラグーンが落ちてくる気がするな
>>601 個人的には非常に好みの展開だが、客が一気に逃げそうだな。
巨大ロボット萌えで客集まるかもしれんぞ。
ドラグーン入手PCとそうでないPCの間にとてつもない格差が出るだろうがな
用語:ドラグーン
テラネッツの過去作品にて登場した、魔力で動く身長4m〜10m程度のゴーレム。
中に人間が乗り込んで操縦する。
>>603 あぁ、そんなんでたらやめるわ。
なんでもありになったらわざわざAFO続けてる意味ないし。
今更過去WT・MTの遺産なんかイラネ
>>604 hage Do
一定の縛りがあるファンタジーがしたいからAFOやってるんだしな。
なんでもアリがいいなら別のゲームやってるし、そう思う奴はそっち逝けと思う。
江戸は本当に悲惨だな。
まあ19日出立の依頼がたくさんあったからなんだろうが……
そんな時はキャメを見よう。
聖杯戦争関連のシナリオが毎日わんさかリリースされて、全て埋まっているぞ。
正直キャメロットは今までいいイベントがなかったので、
今回のイベントにはかなり期待している。
すまん、ちょっと興奮気味だ。
>ドラグーン
そこで、いっそオーガスのように世界をしっちゃかめっちゃかに混ぜてしまったら、
別の意味で見直す。
>>606 聖杯関連シナリオをことごとく予約落ちしている俺が通りますよ、と。
それでもなんだかんだでかなりの数のシナリオが出ているんだよな。
てか、現状確定しているだけで84名の冒険者が依頼参加中。
+して予約段階が20名以上。
で、現状でまだ依頼参加期間中の香具師が数十名か。
キャメは人口多いなぁ。供給が足りないのも頷ける。
>正直キャメロットは今までいいイベントがなかったので、
イースターとかはそれなりじゃなかったか?
まぁほのぼの系だからガチって雰囲気ではなかったけど
>ドラグーン
そんなもん出す前に火薬出せ、火縄銃だせとか、思ってしまう。そっちのほうが、世界観的にもあってるとおもうのだが
まあ、つまり、みんな寺に「言ったことぐらい守れよ」という、つきあいとしての最低限の部分で怒ってるんだよな。
>ドラグーン
冗談だとは思うが、本気だとしたら
古参の方は巣におかえりください
としかいいようがないな
>イースターとかはそれなりじゃなかったか? まぁほのぼの系だからガチって雰囲気ではなかったけど
イベントとしてはそこそこだったけど盛り上がりはイベント限定だったからな。
今回の聖杯戦争はギルドがかつてないほど盛り上げっているからガチ依頼好きにはたまらんのですよ。
>火薬出せ、火縄銃だせ
個人的には絶対止めてくれと思うところだな。
これが認められるとAFOが全く別のゲームになっちまう。
(爆弾で敵味方一気にあぼーん合戦、それが進めば一気に戦争ゲーム)
>「言ったことぐらい守れよ」
この場合ゲームの根底に関わる部分だから余計にな。
寺、もっとしっかりしる!
みんな意見バラバラ。
>>613 そう見えるが、実際はどこまで妥協してるかの差に過ぎないんだと思う。
きちんと世界観が守られるのが多分一番だろう、多分。
>>614 いや、何でも出していいとは思わないけど、無いと困るものもある。
でないと、PC全員手づかみで飯喰って下着もつけてなくてトイレは(ry
服だってOMCにすると質素で絵的につまらないし、
変な所だけ世界観世界観っていうのはどうかと思うけど。
そういう地味なゲームでもいいって人もいるかもしれんがね。
>>615 箸などの食器類はリプレイ内で確認済み(存在する)。
トイレは・・・言うまでもなし。堆肥にもなるしその方が自然。
服は現代的ベルトが無かろうが特に困る事は無い。
OMCの服装は「ありえないもの」以外は妄想絵だからこれも特別問題なし。
下着は「薄い服・褌」という代替品があるし、水着はそもそも海水浴の概念が無い。
それ以前に下着・水着はエロ大好き厨房PL以外はゲーム中特別必要が無いものだと思うが。
逆に聞くが、615はAFOの制限で一体何が困るのよ?
トイレって、桶に溜めて道に撒き散らすんじゃなかったっけ?
そう、道に撒く時にはかけ声を忘れずにね。>パリ
…っていうか、そんなきったない町中描きたくねーだろ絵師さんも。
その点江戸はいいなぁ。っていうかあの時代に江戸が栄えてるのがアレだが
>>617 そう。
・・・流石に俺もそれはリアルに表現しるとは言わないが。
そう言えば、唐沢俊一によるとイギリスの貴族は19世紀くらいまで、
滋養強壮のためにパンに自分の頭から落ちたシラミを振りかけて
食っていたらしいな。
こんなもん再現するMSがいたら、客逃げるぞ(笑)
他種族も共存、魔法もあるファンタジーしてんだから
ガチガチにしすぎるもアレだしな
だからってユルユルなのが許される理由にはならん。
オフィシャルが自分達の決めたルールを破っていい理由にもならん。
こういう所でファンタジーとか魔法を発揮して欲しいな、うん。
>>620 イギリスの船乗りの間では”G”はご馳走で、
ロンドンじゃ”G”をペーストにしたパンを食べてたそうだしな。
シラミとかそれが原因でチフス等の伝染病が流行ったらしいが。
実際ガチガチだとこの時代の中世はかなりアレだな。
それはそれで個人的には面白そうなんだが。
まぁAFOの世界は「10〜13世紀の中世ヨーロッパに限りなく近い世界」
である訳で同一な訳じゃないから
>>622が言うとおり、
自分達が決めた世界観を守ってくれればそれでいいんだが。
というわけで、毎度お馴染みな展開にもそろそろ飽きてきたので結論を出すとだ
寺 こ そ が 最 大 の ア ン オ フィ 厨
ということで宜しいでしょうか?
えー、盛り上がってきた所豚惨殺すまん。
セブンリーグブーツとか、韋駄天の草鞋を近距離で使って失敗した例とかが
何処かの依頼にあるって聞いたんだが、どの依頼か知っている人居るだろうか?
>>622と
>>623が上手く組み合わさればいいんだがな。
といっても、↓だけの話なんだが。
・公式が予め決めたルールを公式が遵守する(メガネ、火薬、水着など)
・一般的にゲームとしてアレな部分の伏せに「ふぁんたじぃ」を適用(衛生関連など)
>>623 奉仕活動の一環として町に撒き散らされたブツを浄化して回るクレリック
>>628 ありがとう。 だが…最初のやつか、それとも新しいシリーズのやつか?
一応ざっと全部目を通してみたが、どうにも見あたらない…見逃したのかもしれんが、
出来ればどれに載っていたのか教えて欲しいのだが…スマソ。
>>630 悪い、流石にどれかまでは・・・少なくとも一番初めは違った筈。
あっちに出てたのは「韋駄天」の方だな。
(もしかしたら、マイルストーン派生の冒険者が出した依頼の方かも)
俺もそうだけど、そんな細かくこの時代の事を知ってる奴って
少ないんじゃないの?
文句言ってる奴って、参加者にも事前調査しろって言ってるのか?
それとも、AFOのサイトトップに長文の時代考証を載せてほしいのか?
>>632 お前はたった10ちょっとの過去スレも読めないのか?w
一度作った設定を守ってくれって言われてるだけだろ。
制服とかベルトとか、そういう寺が「駄目、絶対」って言ってたもののことな。
別に歴史に忠実なゲームを作れなんて言われてないぞ。
>AFOのサイトトップに長文の時代考証
あぁ、これはほしいな。別にサイトトップでも長大でもなくていいけど、
ワールドガイドみたいな読み物が月1ぐらいで更新されると面白いと思う。
そういうところから世界観の理解を深める、みたいな?
634 :
名も無き冒険者:2005/07/20(水) 17:27:55 ID:SSIWm8JF
>>632 プレイヤーは仕方が無いかもしれん。
だが、テラ自ら気にしないのはなんだかなぁ。
>>629 こういう時のピュアリファイか。だが、あれって浄化はしてもブツそのものは残るん…だよな?
まあ、俺は食習慣とか衛星観念の部分に対してふぁんたじぃって言葉を振りかざされても文句言わない。
>>633 お前こそ、それ以前の話題も読んで流れを把握してくれないか。
たしか火薬とかドラグーンを出す出さないで世界設定の話になったんだと思うが。
というとまたスレが荒れるのか。
寺が守らない以前にMSによって違ったりすると、
それだけで意味無いような気もする。
MSにそこまで求めるのは酷かもしれんが。
>>636 客観的に見て、スレ100回読み直せと言いたいのはおまいの方だな。
てか、各MSは現時点で時代設定結構守ってるぞ?
守ってないのはお寺と一部のアンオフィ厨くらい。
で、公式自ら公式設定破る→それは辞めて欲しいなぁ とこれだけの話だろ。
その中で衛生関連の、リアルを反映するとちと嫌な感じな部分は「ふぁんたじぃ」だといいな、と。
それで既にもう終わってる話題だと思うんだけど。
とりあえず俺は
>>627でFAだと思うが。
流れ豚斬って
津田茜MS、生きてますかー?
便乗して。
月海総監督、生きてますかー?
豚斬スマソ
そろそろ出発のパリ依頼…依頼成立には人数届いているのはいいが、うち3人クレリック。
相談全くなしで大丈夫なんだろうか…と思ってみたり。
一条MS・・・あ、でてる。
ところで成瀬MSの騎士団依頼、やっぱHEの参加はマズイ…よなぁ?
で今回の初心者用依頼で残った人は
誰もいない。
>643
結構ガチだから、かなりの不利と迷惑を被るのを覚悟してやれば、いいんじゃない?
そしてぶった切る
イギリスのTOPページが変わったな
リアイベ用になったな。
そして、円卓の騎士の中には、歴史上の人物がちらほらと
獅子心王とかか。
所でアーサー王の隣にいる黒髪の女性って誰?
モルゴースか?個人的に激モエス。
奥さんだろ。
>>648 あれがモルゴース夫人か。テラモエス。
キモアーサーより夫人のほうの味方になりたい(*´Д`)ハァハァ
>>649 奥さんと言うとグィネヴィア?
>>650 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
あの未亡人な雰囲気と巨乳がたまらん。
萌えリストに追加・・と言うか寺よ、まさかリアイベの度に萌えそうなキャラ出す気か
やはり参加者にヤル気を出させんとなー。
リアイベの度っつーことは
紅葉や今回の以外でもガルスウィンドやクラリッサあたりもその役目を担ってた訳かw
寺め・・・顧客の心を弄ぶとは・・・
そう簡単にそんな罠には引っ掛からんよ(*´Д`)'`ァ'`ァ
>>651 そうじゃないのか? だって、今回の聖杯戦争じゃ王妃様が浚われそうになるんだろ?
関連してるとは思うが…
しかし、あの濃い顔に……王様っていーなー
>>655 あの聖杯を中心にした対比的な感じから、
今回裏で暗躍してる夫人って感じがしたんだがなぁ。
なによりあの退廃的な感じがいかにも悪者っぽい。だがそれがいい
>>655 かな?俺も悪役っぽい感じがして夫人だと思ったんだが。
まぁ奥さんなら奥さんでラーンスロットとの昼ドラ希望。
NPC一覧を更新&ちょっとバージョンアップ。ID持ってない円卓の騎士がたくさん
出て来たんで、この際だからと未登録オフィシャルNPCの項目を追加。
……しかし、ラーンス・ロットは何でツイピン発注出来ないんだろーか。
>円卓
ガラハッドはやっぱりいないのか………、残念
リアイベで、負けると、奥さんはやっぱり未亡人になるのかね
>>659 ねんがんのアイスソードをてにいれたぞ!
で、ラーンス・ロットが早々とツイピン発注出来るようになったのでNPC一覧修正。
喜べ
>>639、津田MS帰って来たぞ。いや俺も嬉しいが。ジャパンの高レベルの一角担ってる人だしなぁ。
ドレス依頼、青字3つで2つは0人だな。
グリフォンとかゴブリンの赤ん坊を返すとか面白そうなのにもったいないな・・・。
津田茜MS>
やっとシリーズの続きに入れます。1ヶ月、何も入ってなかったし。
うーん、やっぱりドレスはなんだかんだで人口少ないんだろうな。
とはいえ、第二都市としてはかなり恵まれてると思う。実質は江戸と同じぐらいの恵まれ度じゃん?
グリフォン依頼はマレーアMSのシリーズが動静不明なので入りたいけど
入れない。
いじょ。
>>665 ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
入りたいけどLV・SC・依頼待ちの3方向攻め・・・・
豚斬る
光組の報告書来たな。
犠牲者無しはめでたいし、参加者の皆、よく頑張った!と思うんだけど。
毒を使ったってことに抵抗を感じるのって、漏れだけ?
禁じ手っつーか、冒険者がやったってことにちょとモニョル
チラシの裏スマソ
全く感じない
ただ毒のせいで戦闘が一方的すぎて、そこだけつまらなかった
んー,毒は嫌い・・と言うか確実じゃ無いから俺は使わないけど特にどうでもいい
>>667 毒物知識なんてスキルが有るんだし、入手して使えるならアリだと思うが。
ただ、これ以後に毒使いたがる奴が増えたら嫌かも。
あと光組の件に関しては、都合の良い薬が都合良く入手出来たって感じがする。
これでこの手の毒物が案外簡単に手に入るとか思って、投毒プレかける人が増えないかが心配だ。
つ【蛇毒手】
>>670 まあ、出るだろうなぁ、多分。毒とかそう言うの大好きなPLはどこの世界にもいるもんだし。まあ、失敗する
と思うけどな。今回のは、事件が事件だから特別に毒の購入を許可された感じだと思う。普通は冒険者に売ったりは
しないだろう。何に使われるかわかったもんでないし、もし売った毒を悪用されたら店の責任問題だからな。
それに、実際に使うとなれば潜入しなくちゃならないし、高いスキル+くじょりん補正が無きゃ無理だろー。
無問題だろ
毒を使えるシチュエーション自体がまず少ない
今回のように相手に盛る状況はそうそう無いし
使えるとしたら戦闘依頼で武器に塗る位しかないな
それに毒草知識を使うにしても植物から採取できる最強の毒はトリカブトまでしかない
即効性は確かに高いが戦闘中に十分な効果を発揮するほど早くは無いし
>>667 スキルがあってしっかりとやっていることならまったく問題ない。
つーかスキルあるものを利用しプレイングかけてるのに、
それにモニョるっつうことそのものにモニョる。
つーか、最近の豚切りはただ「そんなことどうでもいいから、俺の話したいことを言わせろ」
っていう感じがしてなんか嫌。もっと空気嫁。
まあ、正史空想問わず、投毒は常に悪いイメージがつきまとうからな。
心情的にはわからないでもない。
ただ、投毒プレの悪いイメージってのは、無差別・無節操・無責任の
賜物みたいなモンだからな。その辺はわきまえてるだろ。
みそかMSがマジですげぇ…キャメで高レベルに飢えてる人の救いだよ…
これでシリーズも数本持ってるって…ほんと頑張って欲しいと思う。
>>667 あれは使用した奴が毒物・潜入スキルの双方が高かったから出来た事だと思う。
そうでなきゃ取り扱いか潜入、どちらかの時点で失敗してただろう。
誰にでも出来る事でない上に、当人も危険を掻い潜って成功させてるんだから別にもにょらん。
>>675 でも俺幾つか流れそうな気がするんだけど。
既に15対応依頼の参加枠が一つ余ってるし。他のMSも頑張ってるし。
みんな、少しは神聖魔法(黒)のポイズンを思い出してやって下さい。
そういやあったな、そんな魔法。
・・・これ覚えてる黒使いっているのかな?少なくとも俺は見た事無いが。
>>673 ヒント:言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
覚えているキャラはちらほら居るが…ネタとして取って後悔してるっぽい。
使用状況が激しく限られる上に一時間まって軽傷だしなぁ…。
>>681 やっぱり、取るとしてもネタとしてなんだな・・・
AFOの魔法やCOって、使えるのと使えないのとの差が酷いからなぁ。
一番使えないCOって何だろ?、魔法なら各属性に一つはあるが
>>683 俺は「ガード」を上げてみる。
効果として見ても、デッドorアライブとどっこいどっこいな気がするし何よりAP1消費が痛い。
これを使うなら重装甲で使うんだろうが、AP1でこれを使うとほぼ何も出来なくなる。
一応、PA類を防ぐ効果はあるがこれもガード自体の効果が無くなってしまうわけで
結果的に1AP使ってデッドorアライブに劣る。
実戦レベルなら
頭の悪いキャラが取ったスタンアタック>モンスター知識がないと人型にしか効かない。
回避低い奴のオフシフト しても避けれずAPの無駄
体力ない奴のデッドorライブ 結局中傷以上を喰らってすぐKO
シフールのストライク カスに届かないので無駄
貧乏人の騎乗シューティング 活かしようが無い
非人間型専門で戦う奴のディザーム 落とす武器が無い
当たりが使えないパターン。
一長一短はあるが、誰にとってかで使えないランキングは大きく変る。
まあ、スタンアタック、ディザームは説得過程とかで使うあると格好良い系だけどな。
重要なのは、狙いを絞れるポイント系(装甲無視以外にも戦闘中に目を狙うとか)
破壊力を増加させるスマッシュ、硬い敵に攻撃が効く様になるバーストアタック。
総合的に強いカウンター当たりが特に重要度が高いだろう。
それ以外はこれらと比べると1ランクは落ちる。非力で重い武器もてないなら
スマッシュは外れるけどな。
>>685 オフシフトは「相手の命中判定に-5」だから受けと併用できる。
そう考えれば回避低くても使えないって訳でもないと思う。
>>686 え?オフシフトは避けの時だけでないっけ?
よくある質問にそういう質問があったような。
Q. 「オフシフト」を使用し相手の命中判定を低下させて武器受けを行う事は可能でしょうか?
A. NO。オフシフトは回避で使用するCOです。
全く持ってその通りだな。
回避初級6とかで習得してるの見ると可哀想になるよ。
一応ガードはスタン+ポイントが無効化できる分、回避を考えずにDoAで受けるタイプの
キャラは取っていて損は無いだろうがな。闘気抵抗高くても、万が一があるし。
後、スタンアタックを活用するモンスター知識だが、達人以上っていつの話になるか。
その上、普通に考えて人型以外で有効な対象は動物とドラゴンくらいだし、
殴りWIZでも作らん限り、人型限定で割り切るのも十分選択肢だと思うんだが…
間違ってたか。誤解スマソ。
>>689 重装備PCでDoAとガード合成したら恐ろしいことになるな。
スタンは十分使えると思うがな・・・実際使ってる人も知ってるし。
人型といってもこれにはオーガ系も含まれるし、
その他の形態なモンスターとは闘う機会って実はそう多くないと思うんだが。
692 :
683:2005/07/22(金) 13:39:18 ID:/odZ83KB
振っといてアレだがスタンは結構使えたりする、オーガには闘気通じない気がするが
人間相手だったりすると無効果出来る事が多々ある
色々意見ありがたう・・個人的にはパワーチャ―ジが微妙なんじゃ無いかとオモ
ブレイクアウトも……
パワーチャージは転ばせたあとパーティでボコ殴りの連携をすると良いと思う。
相手を転ばせられるだけの格闘力があれば素直に攻撃を当てろという気もする事はするが。
タイマン前提だとAPを使って相手を不利状況にするCOは使いにくい。
使い時が限られるチャージングも微妙かな?
軍馬乗ってチャージング突撃⇒逃走 の轢き逃げattackすると一転使えるCOになると思うが
ダブルブロックも微妙じゃないか?
実質AP2近く消費して、判定下がるのが-2って・・・。
ダブルアタック無効化はそれなりに良いが、それだけの為に取るのもな・・・しかもEXになると更に微妙さ増すし。
ヒント:盾補正
ダブルブロックは判定が二回行われるのも凶悪だ。
例え受け止められる可能性が一回40%でも、二回行えば64%以上の確率で受け止められるし
更に相手に−2だから結果として86%以上。4割以上も上がる事になる。
盾を両手に装備すれば0AP消費だしな。
あ、計算違った…
4割で受け止められる時に−5だから一回6割で二回だから……84%か
まぁ盾補正合わせれば十分だろう
(逃亡)
ダブルブロックにBSPを費やすくらいなら回避や格闘につっこんどけ・・という感じだからなぁ。
相手より地力があったら、COに頼る必要は薄くなる訳だし。
なんにせよ、一度BSPの使い方に失敗すると、よほどの愛がない限り育てる気が減退してしまうよ・・。
敏捷+直感が15のキャラにオフシフトとか(経験者)。
まぁ、格闘特化とかになると上限が見えてくるから(今の段階だとほとんどが達人8で止まってる)
そこで取っているCOによって差が出てくるんだろうな。
カウンターとフェイントって合成できる?
>>701 出来るがカウンターの利点殆ど消えるぞ?、命中率は上がるだろうがダメージランクはプラマイ0
いや、十分利点はあるだろ、命中実質ランク+1だ
負傷である程度はひかれるがな
僅差の格上(こちら専門8で向こうは達人4とか)なら有効だろ
以前何かの依頼でカウンター+フェイントの鞭で相手を縛って動けなくしてるのを見た。
NPCの解説が依頼中に一切ないのだが、あの二人は何者なんだ?
ぶっちゃけ、手抜きだろ。
>>705 レギュラーNPCをいちいち説明しないシナリオは少なく無いぞ? 特に、依頼に深く関わらない
NPCならなおの事。恋思川MSの過去依頼みりゃ出てくるんだし(NPC名がタイトルの依頼も
あるしな)調べれば良いだけの事。
……ではあるんだが、確かにそういうのが新規の参加者が入りにくいと言う原因になってるのも事実。
説明有るに越した事は無いよなぁ。
あ、NPC一覧更新。アークウィング・ホークアイの担当MS(蜆縮涼鼓丸MS)を追加。
あと、草壁源一郎、ポール・ウィルコックス、藤豊秀吉、マーリンを未登録NPCに追加。
ガウェイン、パーシ、ユーウェインの異名も追加。
……ところで、リアイベ開始になったら、あの巨乳美人が誰だか明かされるのだろーか。
もしあれがモルゴースだったらアーサー裏切って向こうに付きたいんだが。
……いや、冗談でなく出来ていいと思うんだがなぁ。アーサーが不義の子ってのは、
イギリス人にとっては相当重大な問題だし、だから近隣諸侯も反乱に参画してるんだろうし。
そこらへんは冒険者ギルドの意向とか政治的取引が有ったんだろうか。
>>707 PVPの要素となりえる対人系の要素は入れると荒れる元だぞ。
模擬戦依頼とかそういう擬似的な対戦ならともかく、実際に対立したら間違いなく荒れる。
RPで割り切れる奴と割り切れない奴、RPの度を越えて罵倒や嘲笑をするやつ、RP関係なく暴れる奴とか
そういうのが出てくるから。悪いことは言わんから、ないのが無難
確かになぁ。
それにPVPになったらPCじゃなくてゲーム外でPLに攻撃してくる奴も絶対出てくるし。
最悪PLの大幅減少でゲームが成り立たなくなるかも。
>>708 あー、まあ確かになぁ。対立系には問題多いか。全員が全員それを割り切れれば良いんだが、無理だし。
名作ディプロマシーは、同時にサークル破壊ゲーでもあると言う事だな。
>>708 あるいはKOCとか見ればどれだけPVPでPL達が荒れないかを管理するのが難しいか分かる。
というか不可能だ。
>>712 頼むからキンカスを思い出させるのはやめてくれ・・・orz
プレイヤーが、みんなゲームはゲームって、良識わきまえて、大人だったら良いのにな………<PVP
実際にそうじゃないから、ヲチスレが賑わう訳で。
でも、いくら美人が居ても親玉が腐ってるしなぁ…。
人間じゃないものが統率するとかは、神聖騎士とかクレリックとかは言うに及ばず強い抵抗があるだろうな
モーラスさんが実際には統治するのかもしれんが、アーサー倒したらゴルロイスも灰になる…
てわけでもなさそうだし、ゾンビでかなり村とかもやられてるしなぁ。
>人外のモノが統治
聖杯の奇跡で復活なり転生なりしてその辺はクリアするんじゃないか?
リアイベ敗北でもせん限りありえん展開だが
キャメロット崩壊、ケンブリッジに落ち延びてそこで反撃を図る、とか微妙に燃える。
まあ無いだろうけどな。
やるとしたらAFOの最期だろうな
なんつーか、大規模戦闘物のリアイベって、予定調和感が強いんだよなぁ。そこを萌え
キャラで補ってるのが最近のリアイベだが。
何かこう、「リアイベでのPC達の行動の影響」を大きく見せて欲しいと思う。
>>721 予定調和も仕方ないと思われ。つーか、PL主導にしたらグダグダのノビノビでダラけるのが目に見えてるし。
多少はこっちも掌で踊ることも必要。
対人要素もそうだけど、この手のゲームで舵取りをPLに任せると絶対うまくいかないから。
問題はその見せ方。同じ踊るんでも
「オモスレー(^ω^)」となるか「やっぱツマンネ(;^ω^)」になるのでは大違いだし。
>>721 それはちょっと違う。
寺のゲームそのものが予定調和が全て、これは昔から変わらない。
>>722 ん、だから最近のはその「やっぱツマンネ(;^ω^)」感が漂ってんなぁ、と。
予定調和なのは良いけど、予定調和感が強いとどうもなー。
>>723 ゲーム全体で見れば、どちらかと言えば予定調和と言うか無予定非ちょ(ry
ぶっちゃけ、戦闘以外の方が単純に楽しめるな。イースターとか。
監督(寺)から与えられた台本(予定調和)があるなら、それをどう演技(プレイ)するかは役者(PL)次第。
自分の配役(PC)を目立たせたければ、名演技をすればいい……。
……と言いつつ、いつもプレイングが温い俺ガイル(´・ω・`)
ギルドがあれだけ繁盛してる時点で、
依頼に飢える高レベルイギリス民としては満足だが。
イースターなんてここで話題にすらならなかったし。
>イースター
エチゴヤのオヤジのウサ耳モードしか記憶に無いな
つかイギリスは凄いな。あれだけ連続で出てて、今のところ流れた依頼がないっぽいし。
現状ではさすがに一条MSの依頼と初心者シナリオが流れそうだが、まぁ皆聖杯で忙しいしなぁ
イースターは話題にこそならなかったが結構盛んだったと思うが…
相談もかなり動いていたし、萌えキャラとかがいなくても(まぁ、いたという見解も一部あるが)
やる気があったしなぁ…
個人的に、最終日のプレイングも面白かったな。 ちょうど福袋ででたまるごとウサギさんで攪乱とか
………とある女性PCがまさにエチゴヤの若いウサギを「食べて」しまったりとか…
でも我がMVPはそれを見て見ないふりしたPC。
久しぶりに出たのに、なんて間の悪い・・・>一条MS
あ、あと12時間以上あるよ… あるよ…
予定調和とかいってるが、大勢のプレイヤーの自由意思に任せるほど
プレイヤーの想定する予定外は起きないもんだ。
大勢が望む基本的な行動は共通する、オフィシャル主導で作為的に動かす方が
『予定していた種類の『少数派の意見』を意図的に拾って、予想外展開にできる』
PC主導であるほど予定調和するのが普通。
735 :
名も無き冒険者:2005/07/24(日) 09:23:02 ID:8JRtY3Ex
>>734 それは、運営がしっかりゲームを管理している状態での『PC主導』だと思う。
運営の管理がグラグダな状態で『PC主導』をすると、悲惨な展開になるよ?
ゲームを真っ当にプレイしようとしたときPCのとれる行動はある程度限られるが、
ゲームをだしにPLが自分の欲望を垂れ流しにしたとき、PCは壮絶な行動をとることになるから。
多分、あんたはこれまで真っ当な運営のゲームでしか遊んだことがないんだと思う・・。
俺は主にPBMで酷い例を何度も当事者として見てるから、
寺のゲームでのPC主導には好意的にはなれないよ。
sage忘れごめん・・orz
うん、むげなんていい例だな。
ああなるくらいなら温い予定調和でもいいと思う俺がいる。
>>734 過去の寺のゲームでの話。
ラスボスを倒すのに3つの剣の力が必要と言うことでラストになって所持者は強制的に今までと無関係の別の場所に集められた。
そしてご都合主義的に強制的に締めの戦いをやらされた。
そういうことがあったんで寺のことは信用はまったくしてない。
>>737 むげふぁんの話はやめよう。どうしても負け犬の遠吠えに聞こえてしまうよ・・。
PLの質はAFOの方が高いとは思うが、いろんな面で相手は大きくなりすぎてしまったし、もう同格で比べる段階ではないと思う。残念ながら・・。
>>739 言いたいことは分かるが、荒れるもとだから某社の話題はスルーしようぜ。
まぁ、寺には新規PL獲得のためにもっと努力して欲しいとは思う。
オフ会の参加人数、せめて現状の倍くらいにしないとまずいと思うし。
PLの質もなぁ・・。
(最近グダグダだが)制限がきついゲームが好きなのは精神年齢が高めなPLが中心だろうから、
ある程度質は高くなるかもしれんが・・。
制限がきつい分敷居が高くて、この手のゲームが好きそうな若い友人(20歳前後)には勧められないんだわ。
制限がきついつーか、知識を要求されるといやがるPLも多いし、たいていのPLは、見捨てるとか、捨てるに反感持つからな〜<リアイベ
わざと負けられるぐらいの自由度はほしいけど
……10代のPLって少ないんだろうか…orz
リアル20台以降がが10台、特に前半を中盤の青さを演じるのにはきついものがあるとだけ言っておく。
逆に10台前半のロリやショタになると割り切れたりするが。
744 :
743:2005/07/24(日) 11:15:13 ID:mayMCGRg
前半を中盤の、じゃなくて前半や中盤の、だな。
>742
いや、多いよ?
学生さんだけに、お金はそんなに無いかも知れないけど、暇も、何よりも情熱も在るから(上の年代、異論あるかもだけど、許せ)、
酒場やブログで発言してるPLは大勢居る。
てか、三十路な漏れは周り学生さんだらけでドギマギだよ…
>>743 それはあるな・・。
40近くになったら変わるのかもしれんが、10代の青さ(未熟さ・無謀さ・純粋さ)のRPはあまりに難しすぎる。
RPしてると、自分の過去の暗部を追体験している気分になって耐えられねぇorz
>>745 俺が交流しているPLさん達は、会話のネタやノリから判断する限り、ほとんど20代後半以上だよ・・。
俺はつい先日大台にのっちゃいました。
てか、そもそもまだイベント始まってすらいないわけで。
始まってもいないのに予定調和云々とかいって萎えさせられるのも嫌なんだが。
予定調和が嫌ならリアイベに参加しなければいい
>>747 リアイベが予定調和なのは、AFOの世界設定からいっても正しいことなので了承してください。
AFOのリアイベは、「決定済みの歴史の流れの中で、脇役である冒険者が何をしていたか」にスポットをあてるイベントです。
世界の決定権は英雄であるNPCにあり、冒険者はPC全員合わせても、単なるよせあつめの1部隊に過ぎず、世界を変える力はありません。
例としては、京都のイベントを見てください。
(誤解の無いように付け加えると、そこがAFOのいいところです。)
>>747 いや、「だから今回はそこらへんなんとかして欲しい」って意味で言ってたんだが、
気に障ったらスマソ。
>>749 いや、まあ……否定はせんけど。
まあたしかにPCはレベル低い捨て駒の一冒険者にすぎないよな。
大抵の参加者はそのことを理解してるから文句言わないだろうけど。
>>735 まあ、予定調和に関わるプレイヤーの意思っていっても見方が2つある訳だ。
一つは、予定調和うぜぇという奴と同タイプの『声のでかい少数』の意思
もう一つは、声だかく騒がないがゲームを楽しんでいる多数の意思
グダグダになるのは、何種類もある少数派の声のでかい奴に引きずられるから
多数の意思は大抵、無難で良い話を求めている。
大勢が、望んでおり、それを右に変えたい奴と左に変えたい奴とが引っ張りあってれば
PCの意思を反映した結果ってのは、丁度真中のPCの多くの望みと一致して、
王道の真っ当な回答を変えたがってる少数の思い通りにならないってことになる。
予定調和うぜぇって言う奴のいう予定調和は自分の望み通りにならないことだし。
>>752 個人的には、自分の望み通りになる事の方が、予定調和な事だと思う。ゲームなんだし、
努力せずに思い通りになってもなぁ。気ぃ抜くと酷い目に合うって方が良いじゃん。
そんなのは俺だけかもしれんが。
>>753 俺は反対。PCの「努力」は行き過ぎると「暴走」になるから。
それならある程度結末がわかっていても、それに対し自分のPCをどう
活躍させられるか考えてる方がいい。
俺も反対かな。
個人的に悪く無いと思うんだけど、この間の京都を思い出すと萎える。
ああやって一部が盛り上がりすぎると他が入りづらいし、結果がシビアになると一層一部だけが盛り上がって、更に厨共は暴走を始めるだろう。
どうすれば皆が楽しめるか。そう考えたら予定調和でいいかな、と思う。
>>754-755 なるほどなぁ……確かに、多人数の人間が関わるイベントだと、予定調和の方が良いのかもな。
考えてみりゃ読参もかなり予定調和な終わり方だったが、Hノベもらおうといろいろ努力する
過程はそれなりに楽しかったし。
予定調和じゃないゲームは依頼で楽しめば良いんだしな。依頼まで予定調和だとアレだが。
TRPGにおいては、「PC置いてけぼりマスターの美しいシナリオ語り&魅力NPC大活躍」ってのはかなり忌避されるものだが……。
>>757 敬遠つーか困ったちゃんっつーかそんな卓行くかもうっつーか。
依頼はTRPGに近いけど、リアイベはライブRPGとかに近いのかもとか思ったりしてみる。
WTは根本的にTRPGじゃないしな。
どちらかといえば形式的にはPBMに近い
そこでアレですよ。
「予定調和ってのは気に食わない」という予定調和。これ、
良い予定調和は、分岐があり、どちらを選んでも物語として成立する物だと思ってる
PCの努力によってはベストエンド、努力が足りなければノーマルエンドとか
予定では死ぬ筈のヒロインが生き残ったり、魔王によって滅ぼされる国がPCの努力によって増えたり減ったり
たった一つの強制シナリオでは無く、幾つかの優良なシナリオのどれを選ぶかをPCの選択(or努力)に委ねて貰えれば、
頑張りがいがあると思うが、どうだろう
>>762 ん〜、でも、負けがあるかどうか怪しい感じが問題なんじゃないかな?
負けがあることを一度でも示してくれれば、緊張感も上がると思うんだけど。
いつも、大勝でも大敗でもないあたりが、多分不安になるんじゃないかな
戦闘リアイベで無茶やっても負傷せんのがなー
その緊張感ってのが出てくると一部だけが独走・厨が暴走するわけで。
そうなると「皆が」楽しめるリアイベにはならんと思う。
京都の再現は本当に勘弁 orz
なんか段々と不毛なやり取りになってきたな。話かえるか。
各国の初心者依頼の状況はどうよ。フラッシュの告知は好評(?)だったが、依頼はにぎわってるかい?
ジャパン2つとキャメは成立かな
特にキャメは結構入ってたな
ノルマン2つとケンブリは成立するか微妙な所
関係無いがパリは低Lv依頼一気に出しすぎじゃね
予定調和ってのは、結果としてグダグダにならず、とっぴな展開にも飛躍せず
当初の流れから予想されるとおりに見事に纏まったという結果でしかない。
歴史を後から振り返って予定調和というようなもの。
マルチプレイの大規模ゲームにもう一回同じ展開を同じ状況でやるという選択は無い
従って、もし違う選択をしていたらどうなっていたかを見ることはできない。
結果が一本道であった事、その道筋が自分の望む道とは違うものであったこと、
過程と結果に妥当性がある事
それを予定調和という言葉で蔑んでるだけで、実際には想定された道が決まっていた
かどうか、PCの意図を汲まなかったかどうか等と一切関係が無い。
きっと、そういう文句をいう人間は、自民党が最大議席を獲得する選挙も予定調和と言うんだろうな。
>>767 意味不明な事言ってるな。
夏厨は帰れよ。
まぁなんだ、「予定調和だ、PCを尊重しる」と言ってるのは只の我侭っ子でFA?
感じとしては古参のPLがそういう事言ってる気もするが。
>>768 後半の自民党はどうかと思うが、前半は若干同意するものがあるが。
京都のあれとか見てると、予定調和と騒ぐ方が厨っぽく見えるからなぁ・・・
あるものを楽しめと。嫌なら寺に言うか、参加しなきゃいいだけだろオモ
流れ戻してスマソ
>>766 低レベル出しすぎはドレスにも言えると思う。
てか、稀馬が出さないだけで高レベルが軒並み無くなるというのは
バランス的にどうなんだ、実際・・・
でも何故かフリーがあってもなかなか埋まらない現実。
高レベルの連中は皆稀馬シリーズ待ちなんだろうか。
出しすぎでもなんでも依頼が無いよりはいいよ。依頼過疎はもう勘弁 orz
聖杯イベント中だから
イギリスに移動してるPCも居るんじゃないの。
福袋目的で。
>>774 それが多分にあるだろうな。前の海戦祭よろしく。
つか今出ている稀馬シリーズが実は最低人数に達していない危機的状況。
そういえばリアイベ云々で思ったんだけどさ。
最近のイベントってイベント集合ピンみたいなの一切ないな。
大昔の京都の狐イベみたいに人気クリエイターの集合ピンみたいなのまたやってほしいんだけどなぁ。
(枠は出来ればくじ引きみたいなのが理想)
サマフェスの集合ピンは好みの人がほとんどあけてないし、ゲームと関係ないしで正直参加する気あんま起きないし。
狐イベは京都じゃなくて江戸だったな。。。
妖狐>怪奇現象なら京都っていうイメージがあったみたいだ。
スマンカッタ
始まったなー、聖杯戦争。きょにうびじんはやっぱりモルゴースだったようだ。
ってか妹か。妹キャラか。
アーサー王陣営も、立て直しを図ったようだな。
前々から気になってたんだが、妹萌えって、妹って存在に萌えるのか?妹ならなんでもいいのか?
つか妹=萌えって、妹っていう文字や単語に萌えてるんじゃないのか?
サーチ&デストロイ〜グッバイブランシュ〜の報告書が公開されたが・・。
上級悪魔に対する場合、最低限レジストデビル(自前でない場合は専門級)かニュートラルマジックが必要なことが分かったな。
・・闇組の人達、キャラロスト数が少なけりゃいいけど。
これでアーサー王をヌっ殺されても無問題だな
>>きょにうびじんはやっぱりモルゴース
裏切りたいと思った奴手上げろ ノ
と言うかアーサーに妹いたんだな。どうでもいいけど。
>>780 じゃねぇの? だから妹12人に萌えられるんじゃないかと。ようわからんけど。
>>781 ムーンアロー(透明化や変身対策)も欲しいな。それでも転移能力はどうにもならんのだが。
>>783 ノシ
>>784 転移は敵は越えられない、ホーリーフィールドの内側に入れとけば一応破られるまで
外には逃がさないだろう。初級だとデビルが小突いたら破れるけど。
依頼キャラが後数十点でレベル上がりそこなったんで、入れる依頼を広げる為&依頼で
活躍の幅を広げる為に1試合分の経験値が入れば良いつもりで、武闘大会に入ってみた。
格闘や回避・COに掛けたBSP×2≒オーラに費やしたBSPのキャラだけどNPCに
は勝てたし、参加人数が3人未満なら魔法戦士系でも経験値稼ぎには良い感じだな。
良いマスターの依頼ならその方がいいが、経験値だけ目当てに好きでもないマスターの依頼に
入るよりはあとくされもないし、誰にも迷惑にもならんしなぁ。
>>795 や、上級デビルには、1日1回だけだが、一度行った所なら全AP消費する事でどこでも
瞬間転移出来ると言うふざけまくった能力が有るんだよ。今回ヘルメスが使ったのも多分それ。
まあ、ホーリーフィールドならなんとかなるかもしれんが……どっちにしろ、どうやって対策
しろと。受けでAPを使わせるって作戦のも、ヘルメス回避達人っぽいから無理みたいだし。
ホーリーフィールドは使う際に内側に効果を嫌う者が居た場合は無効化されるのだが。
それとも、作った後に中に転移させるつもりなのか?
・・てか今の最高レベルでも世界から見れば中堅何だよな・・・時々任せるのが早く無いかと思ってしまう
>>787 嫌うものが抵抗に成功したらだから、10回掛けて10回成功するもんじゃないだろ。
狙いがばれたらその前に逃げられるだろうけど。
>789
それなら高速詠唱コアギュレイト・アイスコフィン・ストーン連打の方が
・・・それとも無効化能力持ってたりするのか?
鈴鹿たんの二番煎じにしかみえない、妹より、大人の魅力にハァハァだな
レジストマジック、ニュートラルマジックぐらいは平気で使いそうだな。
もち高速詠唱で。
デビル系、特に上級の抵抗能力はかなり高いから、魔法なら10回中9回は失敗しそうな悪寒。
ところで鈴鹿タンの無料壁紙ダウンロードは何月になるんだろうな。
S&Dこそ予定調和
最初からヘルメスを倒させる気は無かったな、あれ
なんか突然「予定調和ウザー」っつってる自分が痛く見えるって事がなんとなくわかった今日この頃。
NPC一覧更新。紅葉タンと妹の間にあるナンバー1つが気になる。
>>788 上位が動けない所を動くのが冒険者の仕事だとか言ってみる。TRPGでもそういうもんだし。ってか
上位動かすとNPC萌えになりかねんしな。……でも上位の冒険者はいないんだろうか。
>>790 ストーンは固まるまで1分かかるし、ニュートラルされるだろうなぁ。コアギュレイトは神聖だから、
レジストゴットで無効にされ……無いのか。てっきり抵抗自動成功だと思ってたら違うのな。
>>791 同感。つか二番煎じにもなってないような気がするが。イラストもなんか萌えないしなぁ。妹より、
巨乳だろう。白肌蒼眼だろう。黒髪だろう。タトゥーだろう。味方側なら、ナイスミドルなギルド
マスターの方がまだ萌え。
ところで、ランスロットの「王妃グィネヴィアに手を出したオクスフォード侯に憤りを関している」
って説明から浮気ネタを期待してみる。
>>794 欲しいな、是非。
ところで初心者シナリオは、パリ・剣鰤以外は成立。ってか、初心者入ってんのかなパリと剣鰤。
んで、定着するかどうかと考えると……キャメの人達は、相談結構盛り上がってるし、経験者の
説明も丁寧だし、定着しそうな気がする。他の都市は、そもそも作戦板にほとんど顔を出してない
初心者が多いな……こういう人達が定着するのは難しいような気がする。かろうじて京都のか。
個人的なイメージだが、
どうもノルマンには初心者はいつかない、いても長続きしないっていうイメージがある。
実際、最近のノルマンの初心者シナリオは人も振るわないし。
反面キャメロットは定期的に初心者が集まって、なおかつそれなりには定着しているイメージ。
だがケンブリッジはもうだめぽ感が漂っている。あそこだけはかなり閉鎖空間って感じ。
ジャパンはその中間。が、高レベルになるにつれ、どこかにいってしまう印象がある。
特に江戸の高レベルは壊滅的。というか依頼流れすぎ。
この差はいったいなんなんだろうなぁ。依頼や国の雰囲気も影響してるんだろうか
>>7999 パリはなぁ、確かにそんな気がする。ドレスは、前々回の初心者シナリオは近年希に見る
大盛り上がりだったんだが。剣鰤はもう閉鎖空間こそウリだから仕方ないとして。
ジャパンは人少なすぎ。
待て俺。どんだけ未来にレス返す気だ。
ドレスしか知らないが、一時期(海戦祭の辺りか?)初心者が結構入ってた時期があった。
その時の人たちは酒場とか依頼でたまに見かける。
…尚、その人たちの共通点は「桃色の卓にいた」事なんだが。
そこで思った事は、初心者用の卓が各都市に一つあれば
それなりに定着しやすいんじゃないかという事。
出来ればそういう卓はNPCに立ててもらって(それも常に「話題のテーブル」のように見える位置にあるとか)、
初心者が来たら有志のPCが質問に答える形式にすれば…と思ったんだがどうよ。
>>802 有志ってやると、かならずいわゆる酒場のボス系の人たちが集まって、雰囲気が固まらないか?
江戸は高レベル依頼が少ない。
10レベルまでじゃなくて13とか対応の奴。
あってもシリーズ第十回とか。はっきり言えば後からレベルが追い付いた
キャラには優しくない仕様。
純粋戦闘依頼は京都の特色なので、江戸では少なくなってる。
江戸で育った伽羅が福袋の転移護符や闘技場で金かチケットを稼ぐと
高レベル依頼を求めてキャメ・パリや京都に出張ってるイメージがある。
だから7レベル以上の江戸キャラは一時期よりかなり減ってる雰囲気。
以前からのシリーズ参加者優待しすぎのツケかな。
>>803 実は俺もそれは思ったんだが…
しかし公式NPCにそれをさせるわけにもいかんだろうし。
こことか見てて初心者に親切な人多いから、なんとかならんかなーと思った次第。
…ぶっちゃけ、AFOのヘルプとか分り辛いんだよな。
桃色の卓は初心者歓迎を掲げてる注目のテーブルだったから良かったのだと思う。
他の都市には初心者歓迎を掲げてる注目のテーブルないし。
他都市だと、もうなかなか注目のテーブルにはなれんしな・・・
そういう意味では初心者用特殊卓があってもいいと思う。
ぶっちゃけ、ベストドレッサーよりもそっちの方が需要ありそ(ry
>>804 言われてちと調べてみた訳だが。シーダMSが、ほぼメンバー固定・今14話目・終わる気配無しの
シリーズを2つも出してるのが一番問題か? まあ出すのは良いんだが、その分高レベルショートも
出して欲しい。今んとこ11レベルまでっぽいが、ぶっちゃけ江戸の低〜中レベルは十分足りてるんで。
……シーダMS、他に7話目のシリーズも有るしなぁ。シリーズが得意なんだろうか。
他に高レベルショート出せるのは松原MSとゆうきMSぐらいで、松原MSはガチ過ぎるせいか
遅刻のせいか知らんが13対応でも埋まらないし、ゆうきMSも最近は江戸ではフリーばっかだし、
やっぱ冷遇されてるよ、ジャパンは。
>>808 以前からのシリーズ参加者はこのままが良いのだろう。
そういった数少ない人種意外は大抵移動しているのが現状なだけにorz
今更高レベル依頼出されても対応出来るPC大抵移動してる気がする。
イヤホントウ。シリーズ受け持っているPC以外の高レベル者は殆ど居ないよ。
つまりアレか。 手 遅 れ か orz
>>808 とりあえず長期シリーズの内、片方は一旦区切ると宣言してるな。
15回目で切られてもな。高レベル依頼が少ないのだからもっと早く切って
欲しい。派生依頼として出すとか。
今出されても対応レベルのPCは現在依頼受けてる面子と被るだろうし、
受けたことある人を優待するだろうし。びみょ
しかしそれ言うと、久条MSのシリーズとかは、どうなるんだ?
あれもかなり受けてるメンツ被ってるし
>>812 ……確かに、今切られても困るなぁ……新規に出ても参加する気にもなれんし。
>>813 んー……やっぱ、対応レベル制と言うものが抱えている根本的欠陥なんじゃろか。
高レベルのショートがもっと増えれば良いと思うんだがなぁ。
>>813 閉塞感は強いと感じるし自分は好きではない。
けどパリは立川MSや成瀬MSがかなり高レベル対応の依頼出してくれる。
パリ全体はシリーズと単発取り混ぜてのバランスが良いと思う。
んー。シリーズ1本制、ってのが実装されたらどう?
シリーズ参加してる間は他のに参加できないシステム。
休止になっちまったシリーズはどうするかとか、問題も在りそうだけど。
くじょりんのシリーズも悪いとは言わないが手遅れだろ。
今更、新顔だらけになると非公開の依頼もあるし話が崩壊しかねん。
長く続くシリーズは、5回位目処に第1部完、第2部完とかやって
少しずつメンバーを入れ替えておけばよかったんだけどね。
それはさておき、ネタPC考えたんだけど誰かプレイしないか?
二人組キャラなんで、俺には使えないんだ。
二人同時に動かせる奴か、知人と一緒に使える奴がやってくれるとネタが浮かばれる。
エルフと人間の義姉弟ってネタなんだが。
エルフ娘が10歳位でお姉さんぶりたい盛りに、人間の男の赤ん坊が拾われて義理の姉弟として
ずっと育ってきた二人。
子供の頃姉として擦り込まれて来た相手が、成長速度の差で年齢逆転して妹の様な存在に
人間24、エルフ18で丁度そういう年齢差。イメージ的に頭のあがらない姉であり、
現在の精神構造的には妹の義理の妹のような関係って、普通にはない萌え展開じゃないかな?
血が繋がってないし、人間とエルフだから2重に背徳的だけど結ばれる事も可能だし。
>>816 人はそれをきっと、キャンペーンと呼ぶ
結局、話はMSの依頼レベルにいきつく感じが
那須動乱も人選ぶよなー。もう部外者参加できないだろうし。
あれも十数話続いてる。こらから急展開=今までの参加者以外おいてけぼり
シーダMS頼むから短編増やすかシリーズを区切るか。
派生依頼を出すかしてください。
シリーズ区切られても新規シリーズに参加し難いよ。
821 :
816:2005/07/25(月) 22:20:17 ID:uH7Mqe47
>819
ああ、そか。そうじゃなくて、期間被ってないショートには普通に参加出来るシステム。
…キャンペーンもそうなのか?(知らなくてゴメ…)
>818
俺のような幼馴染のほうが萌えるよ、とゆーヤシも居たりするが、いいんじゃね?
ただ、それを1人のPLがやってるかと思うと引く…
依頼じゃないとこでやっててくれるんなら別にどうとも思わないけど。
あ、血の繋がってる兄妹で、兄が人間、妹がハーフなのは見たことある。
822 :
821:2005/07/25(月) 22:23:27 ID:uH7Mqe47
うわ、書き忘れ。
最後の兄妹ネタ、実際は同い年。
823 :
819:2005/07/25(月) 22:23:41 ID:hUe38gwA
>>816 いや、俺が勘違いしてたみたいだ、ごめん
シーダMSは長期シリーズもあるが、ショートも結構出してるぞ。
くじょりんの方が旗取りで勝利するのが同じ関係者ばっかな感じがするな。
くじょりんのはいい意味でも悪い意味でもメンツが固定している。もうこれはどうしようもない。
くじょりんの利点はメンツ半固定しているおかげで依頼外の描写なども結構エッセンスとしてあること。
欠点としては、シナリオがリンクしてて一見さんが参加しにくいこと。
だから俺みたいなまったく今までの依頼を追ってない奴はおいそれと入れない。
うっかり灰ってリンクしてたりすると正直手に負えないから。そしてそれが面子固定を助長させてる。
でも多分それがくじょりんの売りなんだと思う。
おでかけ女神【7話】5〜9
那須動乱【15話?】7〜11
魔物ハンター【14話】7〜11
短編4〜8
最新シリーズとショートのレベル比較してみたがどうよ?
これで高レベルにも配慮したショート依頼を結構出してると
言えるかどうか。足りないのは10レベル以上のショート。
10レベル以上のショート依頼は7月に入ってから一本も無い。
六月の松原SDの京都救援が最後。
六月もショートだとシーダMSの渡る世間はさとりばかりと松原SDの
京都救援以外ない。
高レベル冒険者は那須動乱か魔物ハンターみたいな長期シリーズ受けた
面々を除いて他国へ旅立って居るのが現状。
筋肉とかもそうだな
イギリスに、ドレスの体力27……じゃない、増えて28か…の、ジャイアントも来ているな。
……ちょいと疑問に思ったんだが、S&Dとかの話しって他国でしても良いのだろうか?
国が違うんで、ようわからんのだが。
江戸の依頼に高レベルが少ないのを一部のMSのせいにするのはおかしいんじゃないか。
中レベル依頼のPCにもそのMSの依頼を受けたい人がいるんだし。
ドレスも高レベルは稀馬MSに頼っている現状だな。
確実に高レベルを出せるMSが不足している。
結局はMSレベルの弊害といえるんだろうがな。
MSレベルは調整さえしていれば、好きなMSの旗鳥である程度保護されていることになるし、
現実的に冒険者の格によって依頼を制限するのも現実的だと思うけから、全否定というわけでもないが。
>>829 いや、世間話感覚で話しているのを見かけたんで。
ただ話してるのが聖杯戦争雑談のとこだったのがちょいと気になってな…。
一応、デビルが蔓延ってたりするのなんて国の恥だったり秘密にしたいような気がするんだが、
あんな目立つとこで喋っていーのかなーと。
ちょいと細かすぎたかもしれん。スマソ。
ちょっと気にしすぎじゃないかな
聖杯戦争は全然わからないが、もし悪魔が出てくる可能性があるなら問題は無いと思うぞ
話し豚斬るが、モルゴースってガウェインの母親なんだから、アーサーの妹じゃなく姉だよな?
しかも、ガウェインの年齢が25歳だから、かなりの若作り…w
30くらいなら普通じゃない?
まぁ既にデビルに魂を売って不老になってるってのもありそうだけど。
みんな騙されるな、あれは化粧だ 光の具合でわかる(アーサー王側扇動係
んー。半チャット化している聖杯卓を見ていると、
一部の奴がさっさと作戦を決め、大半の奴は置いてきぼりという
京都の再来がありそうでいやだなぁ。
個人的にはイースターみたいにある程度人数分かれてる方がよかったよ。
あれじゃあ流れが速すぎて追いつけそうもない。
鯖落ちじゃ・・・鯖落ちじゃあ!
やっぱり鯖落ちだよなぁ。。
と思ったら復活した。
恨みつらみ書かずに済んだ
確かに、分けられている方が人数なんかから見てもやりやすいよな。
聖杯戦争でやるとしたら……せいぜい、参加する作戦事に分けるくらいか。
なんか色々と不都合が出そうな気がするが。
タイミング良くシーダMSが高レベルショートを出したな。ありがたやありがたや。
>>835 んー、京都と違って「全体方針を決める」が無いから大丈夫だとは思うが。京都の作戦卓が
一部の奴だけで進められてたのも、それが一番の問題だったような気がする。
>>840 やっぱリアイベは対決物が似合うのかなぁ、とも思う。PvPでも、戦争じゃなくて
ああ言う競技なら揉めないみたいだし。
しかしアンはつくづく鈴鹿の二番煎じ感が拭えんな。
妹キャラにして安易に受けを取ろうってのもいい手とは言えない。
どうせあざとく行くなら、それこそモルゴース並の
所まで行って欲しいもんだ。
という訳で、モルゴース×アンの姉妹丼置いておきますね。
そうか?むしろアンは紅葉タンのような明らかに狙った萌えキャラじゃない気がするんだが。
それとも、萌え超越スキルの人にはああいうのも狙っているように見えるのだろうか。
アンは普通に格好いいと思う
萌え超越ワロスwww
ものは言いようだな
妹=萌という短絡的思考によるものじゃねーの
俺も凛々しいと見てるが
>モルゴース×アンの姉妹丼
あれ? 置いていったはずなのに何処にもない(きょろきょろ
誰か盗ったなー!!返せ!!返せ!!
萌えとか妹とかイラネ
いぶし銀の武人を出せよ!
円卓の騎士ってワカゾーばっかじゃん…('A`)
>>849 仕方がねぇと思うよ?
AFOって基本的に和製ファンタジー(中高生向け)だし。
熟練の男の魅力を感じたいなら、渋キャラが出る依頼に参加した方がいいと思うよ?
諦めるな、髭とか老け顔な円卓騎士が一人ぐらいいるかもしれんだろ
ダメならジジイの方のマーリンで我慢
>849
ギルトマスター渋いやん
つジャパン銀髪侍
>>849 AFOでは分かりやすいのが好まれるから、めちゃ強いけど、国にほとんどいない統治者として駄目な奴とかそういう魅力あふれる人も
全て、人のいい、人民大好きくんになってしまうんだよ。
まあ、とりあえず様子見だろ、でも、前回みたく、全体の状況を出した地図が希望
つアーサー王
まだ30歳のアーサーが集めたお友達だからなぁ。
年齢が20代中心なのはしょうがないだろ。
>>854 かもなぁ。マレーアMSのNPCも、善玉化が進行中のような気がするし。
地図に関しては激しく同意。
あれがあるとないとじゃ燃え方が違ってくるし。
>>865 50代らしいバルディエが集めると、濃ゆいお友達が集まるのだろーか?
稀馬MSのNPCの場合、NPCが依頼人になるケースが多いから
あまりにアクが強すぎると誰も依頼受けようと思わなくなるからじゃね?
まぁ、一部の人は逆に喜んで受けるんだろうが。
でもそういう一般受けしない性質のものはより面子の固定化を助長するからなぁ。
漏れの目が変なのか
成立した?初心者シナリオは何処へ消えたんだ?
ちょっと亀気味で悪いが、前から気になってた事があるからちょっと質問。
妹キャラに萌えてる香具師は結構いるらしいが、妹の何に萌えてるんだ?
○○の妹って書いてあれば何でもOKなのかどうなのか、激しく気になる俺ガイル。
つジャイ子
つワカメ
>>860 妹キャラというのは、実際に妹であるかどうかということより、
妹キャラとしての条件(文法ともいうらしい)を満たしているかどうかが重要らしい。
まぁ、これは実妹有りで妹キャラにもえている友人の受け売りだ。
渋い実力派な親父やおばはんに魅力を感じてしまう俺にはさっぱり分からんので、
補足説明お願い>詳しい人
>858
そうか? 例えば鬼太郎で真に人気があるのは、ネズミ男であることが疑いないように、本当はあくの強い奴の方が楽しくないか?
それに、善人にって、反応が完全にパターン化してるきが(汗
>>860 俺の独断と偏見だが例えば、今回のペンドラゴン妹のキャッチフレーズ
「兄王様のために‥‥」
を見てみると、兄の事を心配している健気な感じが出ていたりして、あぁ俺もそんな風に心配されたいなー
とか思ったりしてそれが妹の魅力じゃないかなと思う。
>>865 この手の話題が出た時の定型文。
「妹なんてそんな良いもんじゃねぇぞ?」
「そんな心配をしてくれる妹など居ない」
リアル妹がいるとよく分かるが実際は「兄貴ウザー」
妹キャラにどんなに萌えても、自分が兄になれるワケが無いということを悟るべきなのです。
>864
えー、おいらネズミ男より豆腐小僧のが好きだな。
唯一ノーメイクですよ蛍原さんは。
>865
これからジャンヌダルクみたいな感じで活躍すれば爆発の余地あり…?
妹だとか可愛いとかは二の次で。
ここや色々な所でモルゴース様萌え、アーサー妹なんてイラネ。
と言われて陰でエグエグしてるアン様を妄想して
萌えている香具師は俺だけですか、そうですか。
あれじゃね?妹キャラってのは無条件で兄を慕うって感じがウケてんじゃね。
ウンコもらしても「もう、お兄ちゃんったら駄目ね〜」とかいってw
マザコンみたいなもんだろ。
というより・・・妹という、立場的に兄である自分が上にある状況だからそれ以上か。
【 聖杯戦争 】 作戦掲示板 に、聖杯戦争関連依頼のまとめスレが出来てるな。
PCじゃ書き込めないみたいだから、マスター管理のNPCがシナリオのまとめを出してくれるんだろう。
こういうまとめを出してくれるのはすごくいいと思った
妹萌えじゃないけど、妹萌え好きの意見を聞いたり、自分なりに考えて出した結論。
まず前提にあるのは妹は兄を慕っているという健気さ。
そしてそれに付随する兄>妹という絶対的な立場の優位性と優越感。
そこに妹キャラと一般的に呼ばれる、様々な属性が追加されることによって妹萌えが形成されているっぽい。
基本的に、心の底から兄を嫌悪し、唾棄するような妹キャラ(そして決してデレない)は受け入れられないようだ。
好かれるのは、無垢で盲目的に付き従ってくれる存在。
それが兄妹という立場上覆らない背徳感を伴うことでより強調される、らしい。
873はむしろシビアじゃないのか。
名言置いとく。
つ「血の繋がった妹など要らん!」
本物の妹だからいいんだ!!(黙れ
じゃあ俺も名言置いとく
つ「兄より優れた妹など存在しねェェェェ!」
つ「妹よりしっかりした兄貴など居ない」
いつからここは妹スレになりやがりましたか。
萌えなんてのは、絶対に叶わない相手に対する事だから『萌え』なんだよ。
叶ってしまうのなら、もはや萌えじゃなくて『劣情』になる。
二次元であったり、超ド級の高嶺の花だったり、永遠の乙女だったりとか
他人の妹が自分の妹になる事は絶対にないから、
(他人の)妹は『萌え』対象なんだろ。
実の妹だと手を出しちゃ行けない背徳感も萌えを助長するし
身近な美人だったら、萌える前に口説けと言う事で
絶対に叶わない相手だけにしとこうね、萌えるのは
「実在する身近な美人」は萌え対象にはならんと思うんだが…
ダメな妹の方が萌える
ふと思ったんだが・・・
「萌え」と「欲情」は違うのか?
株
偶に妹と読み間違う
>>884 あくまで個人的な認識だが。
萌え・・・アイドルに対する憧れに近い。自分の物にしたいとはあんまり思わない。
欲情・・・身近な美人に対する感情に近い。自分の物にしたい。
って感じではなかろーか。
>>885 重症じゃないか、それ……
>>864 俺ならネズミ男の依頼は受けたくないな。一反木綿の依頼なら速攻受けるがw
アクの強さはどうしても一般性の欠如と比例するからねぇ。
俺はどちらかというとわかりやすいNPCのほうが好きだ。
読みきれないタイプはそっちにまで気を使わなきゃいけないから、なんか疲れる。
思いついた。
悪人だったが、きっかけがあって善人になりそれで依頼を出してくれば良いんだ。
つか、ぶっちゃけ菊池MSの依頼だけど。
889 :
860:2005/07/26(火) 22:38:30 ID:F2z6SDuh
ここまで真面目な妹談義が展開されるとは思わなかった。
今は反省してる(´・ω・`)
おまいら、イギリス民でなくてもいーから聖杯戦争の雑談卓見てみろ。
アーサー王が冷えたエールとリンゴジュース配ってるよ!!なんかすげぇ!!
いや確かに見かけは濃いがそれでもあのアーサー王だというのに…。
>>888 そもそも悪人とか、善人ってくくりが………
昔見たなんかのドラマで、主人公が二つに分かれて、悪の方が、カリスマ性もあって、行動的で、信頼を得ていくツーのがあったの思い出した
>>890 仮にも王様がそういうことするのは、どうだろう? とか思っちゃいけないかね?
バリバリの貴族だと思ってたからかえって親しみが湧いたな、俺は。
キリスト教思想が入って神格化されたアーサー王神話のアーサー王じゃなくて、
10世紀世界の土着のバーズテイルの、豪族の頭(かしら)アーサーだと思えば、あんなものじゃないだろうか。
安西先生・・・リアイベは流れが速すぎ&チャット状態で発言できんとです・・・
てかチャット解禁するなら大ホールでやってほしいとです・・・正直みにくいとです・・・・
スマン。スラムダンクとヒロシが混ざった
NPC一覧更新。
>>893 流れの早い酒場の卓のノリでやっちゃうんだろうなぁ。あるいは斧の基地チャットとか。
>859
初心者が全員白紙だった…とか?
実際、そういう場合ってどうなるんだろ。
掲示板提案卓で質問してた子カワイソス
参加者がっつきすぎ
>>894 正直流れについていけずにしょんぼり感を味わってるよ。
なんか、実際に作戦が始まってもちまちま一人で選択肢を選んで終わりそうな希ガス。
>>895 初心者依頼で参加者がたった一人しかプレイングを出してない某依頼は
そのプレイング出した香具師の独壇場だった。そのリプを書いた某蘇芳MSいわく、
「全員白紙だとどうなるかはわからない」とのことだった。
>>896 ・・ハイエナだな
質問を無視していきなりプレイングを送るのはどうかと思う。
つか時間がなかったとはいえかなり拙いよな。
そもそも、あそこでああ言う形で募集してああ言う結果にならんはずが無いと思うのは俺だけか。
>>899 まぁなぁ・・・あそこのNPCは桜MS担当か。
毅然とした対応は難しいだろうなぁ。。。
リアルタイムイベントなのだからチャット状態でも良いと思うが。
まぁそれなら大ホール使えと言うのは同意。
>>899 俺もそう思う。ああいうのは嫌いじゃないんだがな。
ドレスの酒場に行った。いつから有るのか知らないが新メニューに吹いた。
誰だあんなん作ったの、そして採用したの。
見た、行った、吹いた。
所で気になったのだがタコって地中海沿岸と日本でしか食べられてなかった筈。
聖書に食べちゃ駄目って書かれてたと思ったし、良いのだろうか。
>>903 旧約聖書の一節だな。水中にいて、鰭と鱗のない生き物は食べてはいけないとか何とか。
ただ、イタリアやスペインでは普通に食べてるらしい。
>>904 イタリアにスペインか。ならノルマンでも良いのだろうか。
あそこら辺りはイスパニアだと思うけど。
>905
地理関係、勘違いしてないか?
ノルマンはリアルでいうオランダ・ベルギーあたり。
(もっと厳密には史実でロロが領有したノルマンディー公領か)
ユトレヒトとかオラニエって名前が出てくるし。
イスパニアはイスパニアで別。
>>906 いや、それは解ってる。
あそこら→イタリア、スペイン辺りって意味だ。
ら、って言ってもイタリアは入って無いけど・・・
だからノルマンと別だからタコいいのか?って
言いたかったんだが解りにくくてスマソ
流れ早いのは理解できるが基地チャットみたいなノリはやめてほしいなぁ。
ほんと、なんで大ホール空けてくれないんだか。てか、まったり用の卓でも作ろうかな・・・
あー、スマン訂正する。基地チャット以上だ。
2時間もしないうちに裏技使わないとログが見えないなんて、異常。
いや内容がイベ参加者全体での雑談によるログ流れならいいんだけどさ、
その実たった10人前後のチャット状態・・・あれじゃあ、
ほとんど状況つかめない初心者、チャットが苦手な人、マメにチェックできない人は
参加するなって言ってるようなもんじゃないか?あそこで中心になってる香具師らも、身内や知り合いにしか話振ってないし。
なんか正直、イベント会場をジャックされた気すらする・・・
>蛸
あの依頼、ジャパン人が普通にいたみたいだし、
世界観的にも月道で文化が伝わってると考えればそれほどおかしくないと思うが。
姿焼きとか刺身だったら流石にヤバかったと思うけどw
連投スマソ
リアイベのチャット化については、そろそろヲチ向きじゃないかと思い始めた俺ガイル
912 :
名も無き冒険者:2005/07/27(水) 10:38:49 ID:pS642Ehk
>>909 確かに以上だが、リアルタイムイベントとなってる以上、ああいう事態は仕方ないんじゃないか?
NPCも止めずにノってるようだったしな
むしろ、身内と知り合いしかいないかったからチャット化になった、という気がした漏れガイル
ageスマソ
吊ってくる
正直いまのリアイベには参加したいと思わない。
なんていうか、宴会いったら既に一部が暴れててドン引き
そんな感じに似てる
別に騒ぐな遊ぶなとは言わないが、節度は持ってほしい
酒場にスレ立てして茶すればいい話を
わざわざ作戦板で茶するヤシ等の行動が既に節度無いな。
まぁ、漏れとしてはもうしないなら構わん。
初日だから仕方ないと諦めてるし。
またするようなら流石に引くがな。
>>915 それも極端かなと思う。雑談卓はやっぱり欲しい。
リアイベでもないと話さないPCってやっぱりいるし。
問題は雑談卓よりもそれを乗っ取って茶にした奴だろう。
騎士たちも、昨晩、「今夜は英気を養ってくれ 明日からは大変だ」とか言ってたし一緒に騒いでたし。
出陣前のどんちゃん騒ぎのロールプレイと思えばそう腹もたたない。
さすがに作戦始まってもあの調子だとどうかとは思うが。
どんちゃん騒ぎしてもいいが、普通に楽しみたい奴のことを鑑みてなければDQNだろ。
一時のことだろうしわざわざ晒し上げることでもないから晒しスレまでもってはいかないけど。
個人的には卓分けるなりはしてほしかったかなぁ、と。それこそ、そういうことはNPCが率先してやってほしかったな。
まぁ、NPCにそういう権限があるかも分からないし、NPC自体も各自の自己意識で自由に参加してるっぽいから難しいだろうけど
・・・霜月MSついにネタが無くなったか
むしろ今までが凄すぎただけでは。
ネタ切れでなく、お寺から低レベル出しすぎだとストップかかった可能性もあるし。
巨乳ねーちゃんがわにつきたい…………だめなのかな
>>922 冒険者として活動できない
円卓の騎士をはじめ、国負われることも厭わない。
タイーホされれば処刑されるかもしれない。
そういったことを覚悟したうえでモルゴース側につくっていうRPをするっていうんなら自由なんじゃない?
あ、個人的には裏切る奴がでて、なおかつそういう奴と対峙する場面がきたら
相手がPCだろうがなんだろうが遠慮なく切り伏せるつもりなんでよろしくwwwww
悪魔が後ろに居るから、何もかも搾り取られて捨てられる覚悟が居るとは思うが
それで良いならいんじゃね?
925 :
922:2005/07/27(水) 16:11:16 ID:LTapbztF
>>923,934
まぁ、そういうのもわかるんだけどさ。
異なる陣営で、お互いに真剣勝負でやり合うって、多人数ゲームの醍醐味だと思うんだけど。
………色香に惑わされてるのは否定しないけどさ。
ちょっとふまーんって感じなのだ、すまんね。こういう愚痴はウォッチに行くべきだったかな
国の未来がかかってるんだからこれが当然の反応だと思うぞ
>>925 その理屈はイースターや海戦祭みたいなのでないと適用されないと思うが。
今回のや、妖狐、黄泉軍は皆で一致団結して国を守ろう!ってイベントだから駄目だと思われ。
やるなら最低でも他の冒険者とNPC全部敵に回す覚悟がいると思う。
(厳密にやれば、今後冒険者ギルドからの除名&指名手配は確実)
結果としてイギリスで遊べなくなってもいい。
それでも構わないのならやってもいいと思う。
そしてPVPはちょっと前に却下された筈。
ゲーム外でPLに攻撃する奴が絶対に出てくるから。
最近、希馬依頼少ないね。
希馬が出さないと、ドレスタットの高レベルが少なくなるので
ちょっと寂しい。
オーバーワークで息切れしたのかな?
無理して引退する暗いならペース落としても続投きぼんぬ。
まぁ、アン・ペンドラゴンが冒険者の「お目付役」って扱いなのは
冒険者からもそういうのが出る事を警戒してるんだろな。一応は。
>>929 シリーズの出し方を見ていると、聖杯が終わってから出すつもりでは?
オーバーワークには同意。
リンクさせすぎで、同時に進行させないとならないシナリオが多くなって、
自分で首が回らないのでは? と心配してみる
やなぎMSのシリーズ最終話でショートソード+1らしきものが支給されてるな。
霜月MSに惚れそう(*´Д`)
【小作戦提案】の卓に参加して、裏切って仲間を滅ぼすべく動くってやってみたいな。
922が望むような面白い展開になりそうなんだけど。
聖杯戦争、地図が出た
>935
プレイング完全公開だから、簡単にカウンターかけられそうだ。締め切りギリギリまで偽プレイング出しておくのか?
パリの立川MSの新シリーズ。
いきなり終わっている気がする。
>938
マスターよりにある、専門レベルのクレリックがいないな‥‥
聖杯戦争の行動表明……やはりというか、別行動が多いな。
やっぱりみんな目立ちたいのだろうか。
やっぱり誰だって途中経過に名前が出れば喜ぶし、リプに名前があれば喜ぶだろうからな
しかし実際には、別行動したから目立てる訳では無い罠。
依頼でも無いのに群れる必要は無いと思考した結果別行動したうちのPC
俺は相手も一応集団なんだからこっちもある程度以上の集団でかからないと危ないと思うんだがな…
別行動したのが、また、集団になるのか?
ていうか、リアイベは卓が増えすぎ。
せめて小作戦ぐらい別ページでやってほしかったyp
まぁ、MSがやってることにわざわざ寺が協力するとは思えないけど・・・
クマッ、クマ〜ッ
ところでどうでもいいんだが諸兄よ。
アバター使ってるNPCの発言って地味で見落としがちじゃないか?
>>947 アイコンよりゃ目立つと思う。地味なのは確かだが。
……てかガウェイン、お願いだからアバターを設定してくれ。おまいさんはマジで目立たな過ぎ。
>>948 えー。。マジで?
俺、初心者さんと間違えて軽く流し読みしちゃうんだけど。
ぶっちゃけアバターって量産型としか見えないし。
うーん、俺みたいにオンリーワンのアイコンの方がいいって香具師は少数派?
>>949 オンリーワンとか言いつつ、同じ絵師のアイコンってあんまり違いがあるように見えないんだよな。
アバターの方も一応、あなただけの組み合わせが出来ます!!
って漢字でオンリーワンを演出してると思うのだが。
俺はアイコンの方が好きだけどな、なんかアバター目が死んでるから。
>>949 んー、アーサー王とかの公式絵で背景透明の奴はアバターより目立つな、確かに。でも、パーシとかは
アバターより目立たん気がする。まあどっちが良いか、って言うとアイコンの方が良いけどな。
ちなみにアバターは安上がりなので、金の無い時作ったキャラには重宝するぞ。……金の無い時にキャラ
作る俺ってどうなんだ。
ところで、募集から30分を過ぎても蘇芳MSの小作戦に誰も入らない件について。
昨日のこともあるし、様子見てんじゃね?
一度小作戦に参加すると他の小作戦には参加できなくなるし。
とか言ってたら1人入ったな。やっぱ様子見だったんだろうか。桜MSの報告書の結果が上がるの
待ってるのかもしれんなぁ。
んで、他に作戦出しそうなNPC……ロビン(紺野ふずき)、ダゴネットor紅茶男爵(紅茶えす)、
ガウェイン(美杉亮輔)、って所か? 担当MSの明らかになってないNPCは作戦出すんだろーか。
・・・入っても役にたてないから
>>952 金だけじゃなく時間も節約できる。
アバターで試行錯誤したうえで、そのイメージをベースにOMC発注する事もできるし。
>957
アバターベースにOMC頼むのはけっこういける。
無料パーツうまく使えば、1000円以下でけっこういいアバター作れるし。
アバターで何が困るって、10円単位の端数だ…
50はまだしも、20とか80とかマジ困る。
20と80のパーツ買えばいいじゃん
>>960 いつもそう上手くは行かないから言ってんだよ(´д`)
必ずしも20と80のパーツ両方欲しいとは限らんし、予算の都合ってもんもあるし
そんな簡単なことで解決できるなら最初からそうしてるっつーの
予約でもそうだけど、俺は端数は基本的にそのままにしてるなぁ。
そうすればまた端数が出るようなときに使うことが出来るし、もしくは端数同士で丁度良くなったりするし
一応お金なんだから、無理に使うことも無いよな。
戦闘の緊張感で狂化するHEは、
キャメのリアイベ、集団で敵と当たるのは拙いかね?
能力的に、突出するのも危険なんだけど。
まずそうだと自分で思うなら、後方支援系の任務に当たるのも手じゃないかな。
そのへん細かく判定されないだろうけど、ロールプレイとして。
正直、「アバターのイメージでお願いします」という発注に困ってる絵師が通りますよ。
お客さん、あんなのはデフォルメされすぎてて殆ど参考にならんというか、かえって困りますよ。頑張るけどさぁ・・・・。
>>966 申し訳ない、しかし客からすれば文字数少ないから字数がすぐ足りなくなる罠。
そして自分では絵がかけなかったり、BU無しでアイコン頼む(参照画像をつけられない)
場合はアバターの方が絵師さんがわかりやすいのかと思ってた・・・orz
>>967 アイコンに参照を張りたい場合は発注文に直接書くといい
>申し込み内容にURLなどを記述し別ホームページで『過剰な依頼の詳細』を行ったり
>『商品の性質を逸脱する指定』を行うなどの行為は禁止します。
これを見ると申し込み内容にURLの時点でも駄目な気がする。
ていうか素直にアイコンも参照URLの項目作ればいいだけの話なんだが。
俺は発注する時は毎回、発注文にURL貼り付けてるけどな。
文章で表現できることなんて限界がある。
さらに、その文章を絵師が読んできちんと映像としてイメージできるかどうかも怪しい。
それで意に沿わないものが完成しても、きっとリテイクなんて受け付けてくれないだろうし
そんなんだったら最初からURLで明確なイメージを伝えるほうがなんぼかマシ。
971 :
967:2005/07/28(木) 09:14:13 ID:REFRqRMX
俺も969の部分見てURL貼り付けは規約違反だと思ってた。
実際はどうなのかわからんけど(寺だとチェックしてない可能性あるし・・・)、
アイコンにもURLの項目は切実に欲しいな。
>>970 次スレよろ
>>971 寺は発注内容見ないよ
個人的にはアバターの指定って微妙だなぁ
妙にデフォルメとリアルの中間みたいなあのアバターだと絵にしにくい