1 :
名も無き冒険者 :
04/12/27 11:04:26 ID:pOXYWTd5
2 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:06:37 ID:Kjl8X309
2?
3 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:06:43 ID:m0FeEvHJ
フリーザ様が2ゲット!!
4 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:08:02 ID:tlctw+6H
|l |l l |l | |i |i l |i l| li | _______ ___/_ ̄ ̄7/ | ヽ ヽニニニヽヽ_//___| b___ l00)―‐(00)l ―  ̄|- ̄ ̄ ̄l。―ム 〔ニロニニ l_l⌒lニヘニニニ_|ニl⌒l[|( 煤] ゚~'--' ̄ ̄ `ー'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー' ( ⌒ヽ/V⌒v、/ヽ/V⌒v、/ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! GRAN TURISMO 4 Debut
5 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:09:07 ID:fLcM4F0R
スキールの騒音を撒き散らさないように、 白いセンターラインをはみ出さないように、 ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。 ._._..._..__________ _ ..__r..;.;. ... .. .__ ... ..__ .r_..,___,____._.__.._._._ 〇..;lir~ ;;r~ .li;~ ┃rl~ ;;; ミi; ;;;llr ~;;;. ..~l}ミ; ,,.;;;ir;.. ~;;;.. ..ミl};;,、 ;;.;l}、 ~ミ;;, ..l}ミ.. .;;;iリ;. ;;.;; ._l}ミ_
6 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:09:27 ID:33QYedTf
7 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:12:57 ID:pOXYWTd5
8 :
名も無き冒険者 :04/12/27 11:16:43 ID:pOXYWTd5
9 :
名も無き冒険者 :04/12/27 12:22:37 ID:fsuUWWm3
HDD必要なの?
NO
LANケーブルをぶっさすだけで出来るんか!? やっほう
PS2用ブロードバンドアダプタはいるだろ
まあそうだけど。 一度買ったんだけど、どこやったかな・・・
SoftEtherはHUBとなるサーバを用意する必要があったりするので まずはXLinkメインで話を進めようと思うんだけどいいかな? XLinkにまだGT4のアリーナが出来ていないけど 別のゲームのアリーナを間借りすることは可能だと思うので 実験はできると思います。
ネット対戦に必要な物 ハードウェア ・PS2 ・PS2用ネットワークアダプター ・PC ・上記PC用LANボード及びカード 2枚 ソフトウェア ・GT4 ・XLink Kai (フリーソフト) その他 ・インターネット接続環境 ・クロスLANケーブル(PS2とPC接続用)
★接続の様子 インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃←無くてもok ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛ ┗━━┳━┛ ┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PS2 .┃ ┗━━━━━━┛
なるほど。で対戦相手とか選ぶのはそのXLink Kaiとやらの画面上でできるのかな
>>17 そんな感じになります。
メニューからPS2アリーナ→GT4アリーナ(今はまだ作成されていない)と選択していき
そこでプライベートアリーナを作成します。
その際部屋に入れる人数などを決め、人数が集まるまで待機します。
(この段階でアリーナに入っている人のPS2は仮想LAN上で1つのネットワークに入ってます。)
ホストになる人がGT4でホストとして対戦相手を募集し
クライアントになる人がGT4でそれに参加すれば対戦開始。
という流れになると思います。
>>19 筑波大の実験サーバですね。使えると思いますが
実験故に沢山のPCが接続されてきますので、普通以上にセキュリティに気を使う必要があります。
それに"SoftEther VPN 2"自体はまだβですので様子を見た方が良いかもしれません。
設定もXlinkに比べて難しいと思いますので。
あとXlinkにはチャットやフレンド登録などのコミュニケーションツールがありますので
導入しやすいという利点もあり、Xlinkメインで進めていこうと思いますがどうですか?
21 :
ヘタレ :04/12/27 20:00:36 ID:jzNCEpWK
どこでテストしてるぽ?
22 :
名も無き冒険者 :04/12/27 21:35:16 ID:5noqnjNb
うちは直接LANケーブルをジャックに挿すタイプなんですが、 これでできますか? インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃モジュラジャック .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛ ┗━━┳━┛ ┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PS2 .┃ ┗━━━━━━┛
>>21 私自身はまだGT4を手に入れてませんので
まだテストできません
明日の発売日以降参加したいと思っています
>>22 直接LANケーブルを挿すということは
インターネット対応マンションとかでしょうか?
大丈夫だと思いますが、ネットワークの管理者が
セキュリティを強化していると繋がらない場合もあるかもしれません。
>>20 なるほど。Xlinkの方はPSPとかのお陰もあって解説サイト多いですし、そちらメインで良いかもしれませんね。
やっとアマゾンのステータスが商品発送になってた。明日には出来そうなんでいろいろやってみたいと思います。
>>24 将来的にGT4がネット対応になるってことなのかな。
>>24 どちらかというと、ネット対戦対応で作ってたときの"なごり"のような気がするw
Xlinkかぁ。ソフトイーサならアーマードコアで使ってるから 大体分かるんだけどね。Xlinkはいまいち使いにくかったし。 ところで、対戦募集とか対戦までの導入とかを 説明するようにチャット立ち上げないの? IRCで、 サーバ irc.friend.td.nu チャンネル #GranTurismo とかに集まったら、便利だと思うんだけど。
IRCってWideが一番使用されてると思うんだけど、 なんで他の鯖使おうとする人多いんだろ。
新型PS2ならLAN端子ついてるからアダプターいらないね。
↓これじゃダメかな・・・ インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃ ┗━┳━┛ ┏━━┛ ┃┏━━━┓ ┃┃ハブ ┃←スイッチングハブ ┃┗┳┳┳┛ ┏━━━┓ ┗━┛┃┗━━┫ PS2 ┃ ┃ ┗━━━┛ ┃ ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┗━━━━━━┛
>>31 XLinkではダメだと思う
SoftEtherでは可能だと思うけど、セキュリティ的にちょっとリスクがある。
自分のPCと相手のPCが同じネットワークで繋がることになるので。
>>16 の繋ぎ方だと相手にはPS2しか見えない
PSPのリッジ8人対戦快適に出来るんだね 俺もやりたいけどPSP持ってないから GT4買って繋がるのを楽しみに待ちます(´・ω・`)
とりあえずSoftEtherの公式テストサーバに繋いでるから、誰か暇だったら繋いで欲しい。 ちなみにこっちはゲスト設定。
>>35 SoftEtherってVPN2.0ベータでいいの?
>>36 古いバージョンのテストサーバ(HUB)は停止しているから
公式テストサーバに繋ぐのであれば
VPN2.0βを入れるしかない
全然わからん。 これって、対戦人数とユニットの番号きめとかないと駄目とか?
39 :
35 :04/12/28 19:21:29 ID:Z/9f6qGh
何時かに決めて、みんなで対戦しませんか。 都合の良い時間教えてください。 ちなみに現在もSoftEther繋げております。 ゲストはやめてホスト設定で入ってますので、SoftEther繋げてLAN対戦に入れば対戦できるかもしれません。
40 :
36 :04/12/28 19:31:33 ID:/3chNjU1
SoftEther2.0、ClientやServerとか3つ種類がありますが、 どれを入れればいいのでしょうか・・・?
41 :
35 :04/12/28 19:34:39 ID:Z/9f6qGh
Clientを落とします。 設定は簡単ですが、LANカード2枚にWindowsXP or 2003 が必要なため、できる人は限られてしまいます。 2000でもやる方法はありますが、難しいです。
いまこの時間、SoftEtherで入ってるひといるのかね?
今飯食い終わった ひとまずXPもLANカードもクロスケーブルも用意。 softeherも入れたぞ。 設定がわからん。
きたぽい?
46 :
43 :04/12/28 20:23:02 ID:NFPQpvE8
きたっぽいが、ディスコネクト…。
なんか切れた。
48 :
43 :04/12/28 20:27:43 ID:NFPQpvE8
再度ホスト挑戦中。さっきはマシン選択後にディスコネクトになった。 なんかいけそうなんだけどな…
LANポート増設しようとしたら空きがなかったから無理・・・
50 :
35 :04/12/28 20:29:03 ID:Z/9f6qGh
漏れもやってます。 設定はホストですか?、クライアントですか?
>>31 みたいな繋ぎ方でも
SoftEtherならできるならやってみようかな。
waiting for connectionから進まない
53 :
43 :04/12/28 20:30:22 ID:NFPQpvE8
ホストでやってるよ。定員2名で。
SoftEther鯖を動かしてみたぞ。 つながりまつか? IP:deb-box.ddo.jp port:8888 設定が良くわからん
仮想HUB名DEFAULT 認証の種類:匿名認証 ユーザー名:guest でいいのか。
SoftEther繋ぐと、普通のインタネットへの接続も そっちの仮想LANカード使ってしまうんだけど設定で直せるのかな・・・ ID一緒なのも多分そのせい。
60 :
43 :04/12/28 20:56:24 ID:NFPQpvE8
54の鯖にはつながったみたいだぞ。
ダメっぽいな。ションボリ。
とりあえず構想としては
>>31 見たいな感じでSoftEtherを入れてSoftEther側とLANをブリッジ接続
んで、DHCPが用意できなかったのでプレステに
172.25.1.1からアドレスを手動設定(笑。ところでプレステは手動で
アドレス設定とか出来るのか?
出来ればLANが出来上がってるはずなのでいけるはずなんだが...
63 :
43 :04/12/28 21:07:08 ID:NFPQpvE8
あぁ、今日はもう挫折だ…。 さっきも書いたが、俺がホストをやってるときに SoftEther経由で誰かが入ってきて、 グリッド1「Player1」、グリッド2「Player1」となった。そいで コース選択→マシン選択→いよいよロードか?というところで接続断。 もっとエロい人がやればなんとかなりそうな雰囲気。がんがってくれ!
64 :
35 :04/12/28 21:12:31 ID:Z/9f6qGh
召し食べてきた。 またホストで待ってるから、だれかきてください。
66 :
35 :04/12/28 21:39:16 ID:Z/9f6qGh
回線がUP1Mbpsしかないので、ホストでは負担がかかりすぎてしまうと思ったのでクライアントに設定しなおしました。 ホストになる方は、ネットワークの負担を小にしてください。おねがいします
ホストしてみた
68 :
35 :04/12/28 21:50:12 ID:Z/9f6qGh
うー、つながりませんねぇ。 ところで、ハブって先ほどの56の人のじゃなくて、公式のテストサーバ
公式でやってます。
もうだめぽ
また明日・・・
72 :
35 :04/12/28 22:06:48 ID:Z/9f6qGh
ですなー
ホストで立てたから誰かつないでみて。
74 :
名も無き冒険者 :04/12/29 00:47:48 ID:mqBxjim6
つか普通に使用するポートわからんちん? リッスンするポートさえ分ればソフトイーサとかPCとかいらんやろ。 自宅鯖たてるのりでPS2がホストになればいいんでしょ?
75 :
74 :04/12/29 01:04:42 ID:mqBxjim6
と思ったがこのゲーム、どうやってホスト探してるんかいな。 ブロードキャストで同一ネットワーク上にあるホストを探してくるのか? だったら同一CATVインターネットでローカルIPの人同士だったら簡単に出来たりするのだろうか。 たった一つ「接続先ホストのIPアドレスを入力してください」というものがあれば問題無いと思うのだけど。
Lanケーブルつないで対戦するのに必要ないJan
77 :
ヘタレ :04/12/29 04:08:26 ID:J4VqsJFx
KAIでできますたよん
78 :
名も無き冒険者 :04/12/29 04:11:11 ID:6x8X+5mY
>>77 乙でした!
XLink Kai 成功age
Xlink Kaiで3人対戦まで確認。 ラグほとんど無し、すごい快適。 めちゃくちゃ楽しいですよ!
>>78 ノートPCだとどうすればいいんですかね
カード型のLANポート買ってきてLAN2つにすればいけるのでしょうか
>>80 それでいける。
PS2−PC−ネット
ってなるように繋げばOK
USB接続のLANアダプタはどうだろ。 カード差すよりは楽だと思うが。
>>82 USBでLANなんてあるんですか
それがよさそうですな
84 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:13:46 ID:QaOg/zwL
これってPSXでも出来ますか?
>>84 できるはず
仕様的にはPS2とPSXいっしょだし
BBナビがないくらいでしょ
まだ誰も検証してないから、人柱になってみては?
>>83 >>16 の図のように組めばいいわけだし。
USBアダプタ+クロスケーブルで3000円台で逝けると思う。
もし、これで逝けるなら一番楽な方法が確立されるな。
87 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:15:31 ID:QaOg/zwL
89 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:19:53 ID:QaOg/zwL
>>85 分かった。明日の夜にでもやってみる。
現在PSPだったらつなげてるんだけど、GT4の場合Xlinkのアリーナはどこなんだろ?
一番簡単かもしれないし、難しいかもしれないうちの環境を書いておきます。(PSPでXlink使用)
インターネット ・・・
━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・
┏━━━━┻━━━━━┓
┃ケーブル・ADSLモデム .┃
┗━━━┳━━━━━━┛
┏━┻━┓
┃ルータ ┃←無くてもok
┗━┳━┛
┏━━┻━┓
┏┫無線LAN ┣┓
┃┗━━━━┛┃
┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール
┃┏━━━━┓┃
┗┫無線LAN ┣┛
┗━━┳━┛
┏━━┻━┓
PSP ┓
↑めちゃくちゃだ
90 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:21:17 ID:QaOg/zwL
これをGT4の時は、 インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃←無くてもok ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫無線LAN ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛ ┗━━┳━┛ ┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PSX .┃ ┗━━━━━━┛ でやってみようかと・・・。多分簡単に出来そうな予感
>>89 PlayStation2の中にGranTurismo4ってオフィシャルアリーナができてます。
92 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:23:40 ID:QaOg/zwL
>>88 発想を変えてみよう。
今のネット接続の有線LANをPS2にして
モデムなんかからの接続を無線で・・・ って
モデムとか無線に対応してなくちゃ意味がないよな・・・
ノートだったら、やっぱり有線LANカード(確かすごい安い2000円しないんじゃ・・・)
を使って繋ぐのが一般的かも・・・
ヨドバシ開店したら カード型のLANポートとUSB型のLANポート両方かってくる クロスと
>>92 あ、うち無線LANもあるんでした
てことはクロスケーブルだけ買ってくればいいのか
95 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:27:19 ID:QaOg/zwL
>>91 わかりました。今日の夜クロスケーブル買ってきて実験してみます。
実験しようと思っている環境は
ルータ→無線LAN→ノートPC(VAIO505)→有線LAN(クロスケーブル)→PSX
でやってみます。
97 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:31:35 ID:QaOg/zwL
>>94 そゆこと
詳しくは分からないけど、今あるPCをPS2だよーって騙せばいいだけだから
Gt4は、あ相手がPS2のGt4立ち上げてる奴だーって騙されて
間はネット接続なのにつながっちゃう
って事をするのがXlinkとかのソフトだからねー。
98 :
名も無き冒険者 :04/12/29 07:34:28 ID:QaOg/zwL
>>96 やってみますわ。ストレートケーブルは何本もあるのに
クロスは1本もないんで・・・(´・ω・`)ショボーン
夜になったら何か分かったことを書き込みますわ。
設定画面が
>>24 にあるが、確かにそんなのがあるんで、設定とかあるのかもしれない
PSPの時みたいに簡単にいかなかったらスマソ
>>97 ありがとです
でも一応保険にLANカードも買ってきますw
俺もPSXユーザーです。 無線、ルーター、ハブ、PC全てあります。 でも、GT4がありません。
とりあえずGT4の部屋に入ってみたw 名前はNao@ 10時30分ころから誰かあそぼー
102 :
名も無き冒険者 :04/12/29 08:03:08 ID:QaOg/zwL
あ、断っておきますが 私はかなり下手ですよ。 曲がれないし・・・
今から、会社の大掃除だから無理だが、夕方以降にソフトイーサーでの やり方を詳しく書くよ。
流石に下り1M 上り0.5Mじゃ厳しいか...
105 :
名も無き冒険者 :04/12/29 09:03:11 ID:0c+NwtRa
>>104 わからんよ
Ping早ければなんとかなるかもね
PS2のOnlineゲームはほとんどAirH'でもできたから
106 :
名も無き冒険者 :04/12/29 09:15:02 ID:QaOg/zwL
ping低かったりするとおもしろいことが起きるよ。 後ろにいたはずの車がある場所でいきなり前にすっとんできたり 目の前にいた筈の車がいきなりカクカクになって目の前で激突してきたり おまけに、やったー半周差をつけたぞーって奴が、いきなり目の前にすっとんできたり スリル満点、 こういうことがあるから、ネット対戦ってまじで面白い!
GTもーどの車使えないんだよね。 LANでも
クロスじゃないと駄目なんですか?
>>103 できれば
>>7 みたいな画面入りの解説サイトを作って欲しいな
SoftEtherの解説サイトって少ないから
2台の機器(この場合PCとPS2)を直結するケーブルはクロスと相場が決まってる
PS2側でIP設定をしやうと、kaiにアイコンが でるが、メッセージがFailとでる 自動にするとうまく認識される ただ、自動にすると認識されるまで時間かかる なんでだろう?
>>106 そのシステム(突然前に現れたり)が
レイテンシー(キーのタイムラグ)を少なくしてるんだろうか
>>111 理由は分からないけどそうなるみたいです。
PS2認識でけキター(゚∀゚)−! 後はGT4のルームに入って・・・・何をすればいいんだろ?
>>114 認識できてるなら普通にGT4の方でLAN対戦にしてwaitingにしとけば人が来たら始まる。
ただGT4の場合、LAN対戦するときは対戦するメンバーの中に必ず一人だけホスト設定の人がいる。
だから事前に誰がホストやるか話しあっておいて、他の人はオプションのLANのスタイルをプレイにしておく。
それだけしとけば、ホストの人が準備できてから他の人が準備するとかは必要なくて、
ただ単にwaitingにしといて、必要な人数(例:参加人数3人設定でホスト+プレイ2人)がそろえば勝手に始まる、
ただ誰が接続してるか分かりにくいし、特定の人と対戦するときはサブアリーナ作ってその中でやった方がいいと思う。
>>116 それは必須だとおもうよ、あるとないではラグぜんぜん違うらしいし。
あとゲームの最大人数は関係ないよ、だから8 peopleでOK。
それで快適にネット対戦できたし。
ルータ − 無線 − PC − クロスケーブル − PS2 で接続。 GTで接続選んだ瞬間にPC落ちたよ(´д`) なんでだろう・・・ ハードウェアに問題有りの青い画面になった・・・ まいった
>>118 もう一回やっても同じ画面になるなら設定かくか、
Xlink KaiのGT4アリーナに来てください。
>>117 ネット対戦成功してる方ですか?
リッジはADSLでも
>>116 の設定でラグ無しで対戦できると聞いたけど
GT4も今のところADSLで問題無さそう?
>>120 そうです、私CATVですが、
>>116 の設定で3人対戦でもほとんどラグ無しで快適にプレイできました。
122 :
114 :04/12/29 12:35:07 ID:+hFAMGLr
>>115 さん、ありがと
今必死に鈴鹿はしりこんで練習してます!
オン対戦やりたくなってきた。 今からランボードとクロスケーブル買ってくる
ソフトイーサの方は駄目なの? PS2でネトゲやってるからいちいちクロスケーブルに取り替えたりするのめんどくさい
>>121 CATVだとADSLよりは良い環境ですよね
ADSLでもラグがないことを祈りたい
いくつも質問して申し訳ないけど
GT4でのネットワークの設定(DHCP・IPアドレス等)は
どんな設定にしてますか?
>>125 GT4はネットワーク設定の自動接続をOFFにして手動で作って、
DHCPを使用するとDNSサーバーの自動設定を"はい"にしてます。
PC側は手動でIPを192.168.0.1 サブネットマスクを255.255.255.0にしてます。
ただPS2とPCの接続の設定は、私はいろいろ設定しないと駄目でしたが、 全部自動設定のままでもXlink Kaiに認識してくれたって人もいるので、 環境によって変わってくるみたいです。
>>126 レスありがとうございました
自分もやってみます!
インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃←ストレート→PS2 これだめぽ? ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫有線LAN ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kai ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛ ┗━━━━┛ 対戦できるけど、そのあと固まる( ´∀`;) クロスにしたらいけるんかいな・・・orz
>>129 むしろその繋げ方で対戦まで出来たというのが驚きなんですが
XlinkはLANボード2つ要らないんですか?
対戦できたってどの状態までいけたんですか?
クロスケーブルのカテゴリはいくつがベストでしか?
>>132 100Mbps以上対応してれば問題ないかと
Macじゃ駄目ですよね(´・ω・`)
135 :
名も無き冒険者 :04/12/29 14:48:45 ID:0c+NwtRa
対戦自体はいたって普通ですラグもまったく無し でも終了時にかたまります(必ずね)クロス買ってためさないと駄目ですな
先ほど対戦させて頂いた方ありがとう御座いました。 2,3回ほどですがlag等も問題なく、快適にプレイでき楽しかったです。 あとは確実に始められる方法かなあ。6人対戦とかしてみたいでね。
今のXlink Kaiでは4人以上での対戦は無理のようですね。 ラグは少なくて快適なのですが、4人以上だと対戦が始まりません。
XLink KaiとSoftEtherどっちを使えばいいの?
XLink Kai 確認あり SoftEther 確認なし
Xlinkのほうは環境設定がめんどくさいからソフトイーサのほうがいい 大体みんな>>#1みたいな状況っしょ?
おれ的まとめ
PC側の設定はXlink Kaiのみ。LANカードも買ってきたのをそのまま指しら使えたので指しただけ。
環境に関しては
>>15-16 を見る。
Xlink kaiの設定は
ttp://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/index.htmlを見て行った 。
「無線カード設定」ってのは無線LANじゃないので見てない。
「対戦する前に!(重要!!)」ってのは行ってる。
PS2(GT4)側の設定はデフォルト(自動設定)でOKだった。
Xlinkの設定をきちんと行い、PS2がネットワーク接続時にきちんとPC、Xlinkに認識されていれば対戦できるだろう。
LAN対戦が始まるとタイトルに戻れないのでPS2はリセットを行って戻る。
Xlinkはホスト以外は再起動しなくていいようだ。
Xlink KaiでPS2は認識してくれるものの Network Reachableって項目がYESにならない・・・ ずっとnot yetのまま。ポートも空けてるし謎だ
Xlinkの方がチャットとかもあっていいと思う。 SoftEther使うなら代わりにチャットソフトか何か起動しとかないといけない。
今、皆オンライン対戦やってるの?
さっきなんとなくやったらできた>オンライン
インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃←MN7330 ┗━┳━┛(ポート30000解放) ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛←メルコのUSBアダプタ使用 ┗━━┳━┛ ┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PS2 .┃ ┗━━━━━━┛ この接続でkai起動後、PS2とは接続認識し、 アリーナではNetwork Reachableがyes状態 これでGT4マルチで接続待ちにしてるが 全くつながる気配無い。 ホストをON/OFFしてみたりしたが原因不明。 あとは運なのかなぁ。 OSはXP、PS2はSCPH50000、 回線はフレッツADSLでスループット上り1M前後
150 :
名も無き冒険者 :04/12/29 20:29:22 ID:vdEhWZta
PC側の設定が判らない。ADSLモデム-優先LAN-PC-優先LAN-PS2の構成 ネットワークブリッジにしたら、WindowsXPブルーバックになった
>>149 ホストが必ず1いること。
ホストが設定した人数の人が接続していること。
この2つが最低限の条件ですよ!
あとSP2はIPの設定がいるみたい。
自分はPCの設定はXlink kaiのみ。
PSPでXlink対戦してるけどGT4も出来るのか! BO3だけで満足してたけど、ちとそそられてる。
これってXlinkにユーザー登録せにゃならんの?
今テキトーにやったら二人で対戦できた感じなんだけど、 あれはホントにネット対戦だったのだろうか・・・。 相手が誰だかもわからないし。 いつの間にか始まってたからよく覚えてない。スマソ。
駄目だ、俺もNetwork ReachableがYesにならないわ。 これがYesにならないと対戦は不可なんだよね?
156 :
名も無き冒険者 :04/12/30 00:20:50 ID:Glsgf24M
とりあえず4人対戦できたから 一応報告
>>156 報告乙
で、やっぱネット対戦面白い?
おれも明日にでも機材調達して挑戦してみようかな
下手だけど・・・
158 :
名も無き冒険者 :04/12/30 01:00:50 ID:Glsgf24M
実はあんまりやってない 接続するだけで一杯一杯だった
最初の一回以降は全然できなかったorz。 付き合ってくれた方々に感謝! 今夜は断念・・・
160 :
ヘタレ :04/12/30 01:51:41 ID:1dDisNK3
インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・モデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━━━━┓ ┃ルータorHUB ┃←ストレート→PS2 ┗━┳━━━━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫有線LAN ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC ┃←XLink Kai ┗━━━━━━┛ で 4人まで出来た ストレート とクロス関係ない 全員ストレートで、ほぼ同じ環境(ルタ&HUB等)にて確認 レース周回数、10週
ルータorHUB とPS2の接続ならストレートでいい 最近のルータorHUB はクロス・ストレートを自動的に検出する
162 :
ヘタレ :04/12/30 02:12:15 ID:1dDisNK3
確定しつつあるのでまとめようかな( ´,_ゝ`)
>>160 PCにはLANカード1枚でいいってことですか?
4人までの対戦は確認したよ。 ホストの人の回線の太さが結構問題になるねー。 これ以上はもうガクガクになっちゃうかもなー。
で、昨日書いたんだけど インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃←無くてもok ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫無線LAN ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛ ┗━━┳━┛ ┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PSX .┃ ┗━━━━━━┛ で出来ました。
166 :
ヘタレ :04/12/30 02:21:08 ID:1dDisNK3
うちが間違ってるかどうかもわからんですが、PCにLANカード2枚差す必要は無い気がします。 よーは、KAIのコンフィグで使用するインターネットに繋がっている「LANカード」これを 指定してやるだけです、あとはPS2が何処にいようが、同一のLAN内であれば、KAIに認識してもらえます (このときに注意ですが、PSP等もプレイしている方は、無線アダプタを切っておかないと駄目。)
167 :
ヘタレ :04/12/30 02:25:20 ID:1dDisNK3
追記ですが、HUBorルータ等で あまっているLANポートあればそれでOKってこと
>>166 その時のPS2のIPアドレスは
192.168.0.*のローカルIPでいいですか?
あとゲートウェイアドレスはは?
169 :
ヘタレ :04/12/30 02:27:07 ID:1dDisNK3
IPふったらKAIで正常に認識しません 認識したようでできていません うちが確定している情報だけですが、今まとめ中・・・必要ないかもですが・・・
LANカード2枚はいらんでしょ? うちの環境書いておくと モデム→無線ルータ→PC→有線LAN→PS2 ルータを通してるから、ポートは空けました。(UDP共に30000を) GT4側の接続オプションは自動でなんとかって奴にしました。 で、したのアイコンに、未接続またはなんとかって怪しいメッセージが出ますが問題無いです。 そしてkaiを立ち上げて、アリーナに入ったのち、虫眼鏡で見た時に 青い背景のPS2が認識されてればOKな筈です。 あとはクライアントでも何でも良いので、アーケードからマルチプレイを選んで したのキャンセルの横の・・・<こういうのが無くなれば対戦スタートですよ。 多分・・・は接続人数を表しているんだと思う。
これってやっぱFWはカットしないとダメ?
173 :
ヘタレ :04/12/30 02:54:36 ID:1dDisNK3
ルータ無い方でも 30000のTCP&UDPは空けておいたほうがいいでしょう 特にホストする場合があるのなら、なおさら
だめだorz みんながチャットしてるとこまでは行けるんだが これは接続に成功してるということなのかな? でも自分の名前は表示されないし・・・
自分の名前は表示されない。
>>175 へーそうだったんだ
でも結局チャットの画面からどうしたら対戦できるのか
さっぱりわかんない(;´Д`)y-~~~
177 :
ヘタレ :04/12/30 03:57:42 ID:1dDisNK3
もうすこしでマトメHTML出来るぜ はぁはぁ
179 :
ヘタレ :04/12/30 04:05:51 ID:1dDisNK3
>178氏 別に馬鹿にするんじゃないんだけど ファイヤーウォールの意味を理解してます? ルータ=ファイヤーウォールとはちがいますよん? その役目もありますが、うちが>173でいってるのは OS自体のファイヤーウォールのことです、OSのがONだとしても仲間内では 出来なかった方もいた っとそゆこと だから空けたほうがいいよって意味ね
180 :
名も無き冒険者 :04/12/30 07:35:19 ID:WKgIGX8e
へたれの報告はありがたいな LANボード追加で買おうとしてたとこだった 一般的にルーターでPCとPS2つなげてる環境でいけるということだね
>>170 それLANカード2枚ある環境だろw
無線LAN-PC-有線LAN
182 :
ヘタレ :04/12/30 08:59:16 ID:1dDisNK3
一応、できたーよハァハァ >181氏のつっこみ・・・気づいてたがいわんかったww
4 人で対戦できた まったくラグなし こりゃほんと面白すぎる 日本人どうしでみんな ping 30ms 以下だったけどね 6 人でやってみたいものです
2人対戦しかしたことねー・・
185 :
ヘタレ :04/12/30 09:37:14 ID:1dDisNK3
>>185 すげー分かりやすい
感謝!!!
「表彰状 あんたはえらいっ!!!」(小松政夫 風に)
つまり、今売ってるGT4にはオンライン対戦機能は入っている。 が、対戦場所となるサーバーが公式に用意されてないのでオンライン対戦はできないことになっている。 ユーザー側で対戦できる場所とそこへの接続方法を確立してやれば、オンライン対戦が可能 ということかな?
>>185 お疲れ様
ヘタレさんの環境は
ルーター-PS2
│
PC
です?
>>187 LAN対戦を強引にソフト使って他プレイヤーがその場に居るように見せかけているだけ
オフライン対戦を強引にオンラインで遊んでいる状況
事実上オンライン可能って言っても間違いじゃないけどハードル高すぎ
189 :
名も無き冒険者 :04/12/30 10:04:14 ID:6ftWLZP3
>185 乙!
>>185 乙です>ヘタレ氏
途中ホストの設定で、ホストの人以外は
「No, I'm trying to join」を選択とありますけど
PSPリッジの時は、
「Yes,I'm hosting now」と「8 people」の2つを設定すると
ラグが無くなるという話だったと思いますけど
hostの部分はラグどうこうには関係ないってことでokですか?
その「Yes〜」をやると「おうよ!俺ホストするぜ!」ってことで例にあったホスト乱立状態になるっつーこったろ。
192 :
ヘタレ :04/12/30 10:14:20 ID:1dDisNK3
そっちほうが正しいのかなぁ、ただうちら仲間内ではあのよう(JOIN設定)にしても ラグが出ないので、、なんなんでしょうね('A`;)うぅ・・
193 :
ヘタレ :04/12/30 10:16:03 ID:1dDisNK3
>191 たぶん>190氏がいってるのはPCのKAI側だとおもいますよ こっちはHPにも書いた通り、全員がHOSTでもいいわけです(対戦も確認済み)
>>192 わからないところですよね
あの設定が単に「俺がホストするぜ!」と宣言するだけのものだったら問題ないんでしょうけど
PSPリッジでは今でも
「Yes,I'm hosting now」&「8 people」設定=ラグなしで対戦できる
っていうのが定説ですし・・・
>>193 そうだけどまとめでヘタレ氏自身が書いてる通りKaiの方でもHostばっかにすると事前に打ち合わせしてないと誰がホストやるのかわからないっしょ。
Messenger機能使って話して決めればいいのかな。
196 :
ヘタレ :04/12/30 10:22:22 ID:1dDisNK3
ウーム(ー'`ー;) ただHPに書いてあるのは 我流なのでここで話し合いつつ解決できたらなぁっと >188氏 ウチその構成ですよんヘ(゚w゚ヘ)
>>196 まぁぼちぼち検証していくってことで
しかしLANカード2枚いらないってのはかなり敷居が低くなりましたね
SoftEtherの場合を考えると
セキュリティとかには少し不安を感じますけど
LAN2枚指し止めて、ルーターHUB接続にしたけど、PS2認識出来ない〜
認識した^^
これからオンライン対戦の環境を作ろうと思っているのですが LANカード二枚挿しとハブを使うのではセキュリティはどちらが高いのでしょうか? 宜しくお願いします。
んー・・・ 友達のとこ何をがんばってもNotYetが解消されんな・・・ マンションタイプの光ファイバーだとダメな場合あるのかな・・・
202 :
ヘタレ :04/12/30 11:05:06 ID:1dDisNK3
マンション・・・・いやな思い出が・・・マンションの大元事態に炎の壁があった場合が 過去に・・
対戦出来た〜と思ったら、ディスコネクトになって、終わった、しょぼん
ヘタレ氏の方法で接続確認。 自分がホストで部屋作って接続待ち →入室→接続成功 →コース選択画面 →車種選択 ・・・・ここで相手の接続が切れた (車種登録してなかったのだろうか) ホスト云々の件だけど、 PS2側で自分がホスト設定してるなら ためらわず部屋立てて入室待つのがいいと思う。 で、何があろうと接続待ちでずっと耐える。 人数揃わないとスタートしないから、 接続確認したい人はまず2人のみで設定した方が手っ取り早い。 逆にホストめんどい、回線不安な人は PS2側でホストOFFにして空いてる部屋に入室 →入室後PS2側接続開始 これで人数揃うまで待つ これでいけるはず。 全然始まらない一番の理由はPS2側でホスト複数って事でFAみたいだし。 既に出来てる部屋のホストがPS2上のホストならわかりやすいっしょ。
205 :
名も無き冒険者 :04/12/30 11:30:48 ID:Z2unvcnY
さっき対戦画面で車選んでディープフォレストだよーーまで出たら、くるくるマーク出て、時間かかって ディスコネクトでそれっきりPS2を認識しなくなった
206 :
ヘタレ :04/12/30 11:44:31 ID:1dDisNK3
連打連打連打連打連打連打 だぉ
207 :
名も無き冒険者 :04/12/30 11:46:19 ID:7FDO3t3s
>204 車登録して無くても用意されている車を選択できるよー
208 :
名も無き冒険者 :04/12/30 13:10:12 ID:j0WQrmVR
XLink起動しようとすると、downloading kaiNetworkSeavices package.. と出て先に進まないんだけど、どうしてですか? 俺も対戦してぇ〜!!
211 :
208 :04/12/30 13:17:52 ID:j0WQrmVR
>>210 その他のポートはなにもいれなくていいんでしょうか?
アプリケーションはなんでもいいようだが・・
>>209 XLinkの通信がファイアーウォールで遮断されているのではないでしょうか?
213 :
209 :04/12/30 13:33:15 ID:Spw7HFa4
>>212 ファイアーウォール無効でも駄目でした・・・。その前のいくつかは
ロードしてるみたいなんだけど、downloading kaiNetworkSeavices package..
でロードしなくなります。
オン対戦ついに成功しますた(3人)
>>31 の接続方法でXLinkは大丈夫なんだよね?
softetherだとセキュリティ的に危ないらしいけど、XLinkだとどうなのかな?
そもそもsoftetherとXLinkでは通信の仕方が違うのかな?
質問ばっかでスマソ
昨日 XLink入れていろいろチャレンジしてたけど、こいつ信じられない ほど上り帯域を使っているね。 平均200KByte/S ぐらいでピークは700k近い。 俺だけか?情報モトム
詳しくはわからんが、softetherだろうとXlinkだろうと仕組みは同じはず。 むしろ仕組みがわかってるsoftetherのほうが安全かもね対策取れるから。 第一なんも知識の無い人がこれらのソフトを使って何か出来るわけも無く、 逆に出来る人はこんなソフト使わなくてもやってくる。 まあなんだセキュリティ気にする人はやらないほうがいい。
218 :
名も無き冒険者 :04/12/30 15:31:28 ID:j0WQrmVR
だめだあきらめよう・・
全員アリーナモードの設定8人のホスティング 全員Xlinkの設定でEnablePATという項目をチェック ホストが立て終わったあとに参加者がLAN接続をする 接続する前やマルチに接続及び接続しようと試した後必ずPS2をリセット で3人でですが100%成功できました。 3人ともホストを試して全員成功 今から4・5・6人に挑戦してみます
インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ┃ ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫無線LAN ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC ┃←XLink Kai ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート┣┛ ┗━┳━━┛ ┏━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PS2 ┃ ┗━━━━━━┛ これで可能でしょうか?
上記の設定で4接続つづけて成功しました 4人目からラグが酷くなりましたが・・・ 5人は車を選んだ後のロードで止まってしまいますorz
5人目がきちんと設定できてなかったんじゃないかな? ところでおまいら「Yes,I'm hosting now」&「8 people」にしてますか?
221さんと一緒にやってた中の1人です。 回線は確か光3ADSL1でホストは光の人でした。 確かに5人目の方の設定ミスの可能性はあるかもしれません。 「Yes,I'm hosting now」と「8 people」は設定してました。
やっぱりホストは光必須なんだね
遅くなったが、ソフトーサーの接続方法書いてみた。 PS2側の設定(細かく設定) 1.「オプション」の「ネットワーク」の自動接続をOFFにする。 2.「アーケイドモード」のMulti LAN Raceを選ぶ。 3.「ネットワーク接続」の画面で、新規作成を選ぶ。 4.「接続機器設定」は、そのままOKでいいと思います。 5.「接続プロバイダー設定」は、 設定名 :好きな名前 PPPoEを使用する :いいえ DHCPを使用する :いいえ(ただし、ソフトイーサーハブを用意してくれる方が そのPCでDHCPサーバを動かしている場合は、はいの方がいい) IPアドレス(*1) :192.168.n1.n2 ネットマスク :255.255.255.0 デフォルトルータ:0.0.0.0のままでOK DNSサーバの自動設定:はい プライマリDNS :0.0.0.0のままでOK セカンダリDNS :0.0.0.0のままでOK *1 このアドレスは、他の人や機器とかぶってはいけません。 n1は、ネット対戦をしたい人と同じにします。ex.192.168.0.n2 n2は、他の人、機器と違う番号にします。 ex.192.168.0.11
PS2の設定(自動でやる場合) 1.「オプション」の「ネットワーク」の自動接続をONにする。(*2) *2 他のゲームで、ネット接続をしたことがある場合ネットワーク設定がメモリーカードに 残っている場合があります。その場合うまく繋がらない可能性があるので、その設定を 削除するか、GT4用のメモリーカードを用意してください。 メモリーカード内の「あなたのネットワーク接続ファイル」という名前みたいです。
PC側の設定 1. WindowsXP/2003のPCを用意する。 まずは、PCのスタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプトを 選んでください。その画面から「ipconfig /all」を入力してください。 色々ずらっと出てきますが、その中で、「Ethernet adapter ローカルエリア接続」 と言う項目の、「Dhcp Enabled. . . . . .」と言うところを見てください。 その行からしたの項目IP Addressやら、Default Gatewayやらを全部メモってください。 2. ソフトイーサークライアントをインストールする。 3.「マイネットワーク」を右クリックしてプロパティを選ぶ。 Ctrlを押しながら、「SoftEther仮想LAN接続」と「ローカルエリア接続」を 選び、右クリックのブリッジ接続を選ぶ。 すると、マイネットワークの中にネットワークブリッジというのが出来るので、 それを選び、右クリックをしプロパティを選ぶ。 設定画面が出るので、その中に、「この接続は次の項目を使用します」というのが あるので、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選んで、右下のプロパティを押す。 するとIPアドレスなどの設定画面が出るので、そこを設定します。 「次のIPアドレスを使う」を選びます。 IPアドレス(*3) :192.168.n3.n4 サブネットマスク :255.255.255.0 デフォルトゲートウエイ:お使いのルーターのIPアドレス 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選ぶ。 優先DNSサーバー :お使いのルーターのIPアドレス 代替DNSサーバー :空白のままでOK
*3 このアドレスは、他の人や機器とかぶってはいけません。 n3は、ネット対戦をしたい人と同じにします。ex.192.168.1.n4 n4は、他の人、機器と違う番号にします。 ex.192.168.1.12 基本的に先ほどメモったアドレスを入力すればです。 4.右下にある、「詳細設定」を押します。 「TCP/IP詳細設定」というウインドが開くので、そこの「IPアドレス」と言うとこ ろの「追加」ボタンを押します。設定ウインドが開くのでそこを設定します。 IPアドレス(*4) :192.168.0.n5 サブネットマスク:255.255.255.0 *4 このアドレスは、他の人や機器とかぶってはいけません。 n5は、他の人、機器と違う番号にします。 ex.192.168.0.17 マニュアルを見るとPS2は、1〜16を使うみたい? これで、PS2,PC共に設定はOKなはずです。 後は、ソフトイーサーのクライアント接続マネージャで 実験用公開VPNサーバに繋ぐか、 ソフトイーサーハブを用意してくれてる人のところに接続しましょう。 うまく、ソフトイーサーハブに接続できたら、後はGT4でマルチLAN対戦をやれば対戦が 出来るはずです。
1対1でやろうとしてるときも光必須なん?;
231 :
221 :04/12/30 19:14:20 ID:GWxRIMbJ
>>223 マルチ対戦の接続をはじめるまえに確か確認とったはずなので
問題はなかったと思いますが、もしかしたらそうかもしれません
>>224 サイドバイサイドとか熱かったですな
またヨロシクッ
いいなぁ…漏れも参加したいけど、いかんせん漏れには敷居が高すぎるorz
>>233 レスどうも。
理解出来るか分かりませんが、とりあえず熟読してみますね。
235 :
ヘタレ :04/12/30 20:15:08 ID:1dDisNK3
いろいろ他ののDSLの方も含めて実験していただいたのですが やはり光同士だと5人でもラグがほとんど出ませんでしたが(数十秒に1度一瞬かくつく) DSLな人との場合、3人位が限界だと思います_| ̄|○ KAIの仕様なのかGT4側のネットワーク処理が糞なのかはわかりませんが・・・ ひそかに現状のGT4より、、PSPのGT4に期待していますヘ(゚w゚ヘ) ですが光な方たちだけの集まり限定ってのはナカナカ(・∀・;)
外人さんが入ってくるとややこしくなっちゃうね
ソフトイーサで対戦できたよ。 1on1で上下それぞれ150kbps程度の帯域が必要っぽい。 多人数は試してないから分からないけど。
238 :
名も無き冒険者 :04/12/30 21:41:36 ID:vkFc4/fy
20kBってことか、だからアップ50弱しかない俺は3人までしか できないかったのかl、、、納得
SoftEtherだと余計なパケットも流れていくからなー
ソフトイーサの詳しい解説書いたら需要ある?
>>240 あまり複雑すぎると需要ないかも・・・
でもあるとうれしいかも・・・
ソフトイーサ接続vsXLinkって実現するの? しないんだったらどっちかに統一した方が良くない?
243 :
ヘタレ :04/12/30 23:03:09 ID:1dDisNK3
PADこわれそうw
6人は無理か........
245 :
名も無き冒険者 :04/12/31 00:17:37 ID:fRPmxzBF
>>31 この接続じゃむりなのかな?コース選択と車種選択のあとpreなんたらの
カウントダウン後にディスコネクトになって終わる・・・
246 :
221 :04/12/31 00:23:01 ID:Ex7Uo33A
上に書いた設定とやり方で 5人 6人プレイ成功しました。 ラグがあって本気勝負とまではいかないですが 極端にラグがあるわけでもなく思ったより快適でした。
ホストだけ極端に通信量が増えるのかな? ホストだけ光回線にすればラグが起こりにくくなるのかな?
どっちかに統一した方がいいと思いつつ、俺メモも かねてSEのまとめ書いてる・・・ 使いやすいほうに統一すればいいんじゃない? そこはみなさんにお任せするけど。
6人プレイ、すごく熱くて楽しかった。 同じ面子なら次からもすんなり始められそう。 ラグも慣れてくるとあまり気にならなくなってた。 221さん224さんを始め、関係者の方々ありがとうございました。 またよろしく! 睡魔に負けた者より。
250 :
名も無き冒険者 :04/12/31 01:23:52 ID:oxrFPvMP
251 :
名も無き冒険者 :04/12/31 01:29:15 ID:oxrFPvMP
「LAN接続設定」内の「ネットワークの負荷」項目を「大」から「小」へ変えると 必要帯域は減るみたいだけど、ゲーム的にはどうなるんだろう?
252 :
名も無き冒険者 :04/12/31 01:46:57 ID:5qJ7vpI3
このみんなで模索してる時が一番楽しいんだろうな
ハブを買ってきたかいがあったぜ
256 :
名も無き冒険者 :04/12/31 02:11:12 ID:fRPmxzBF
環境鑑みるにソフトイーサのほうが敷居が低くてユーザー集まりそうなんだが ソフトイーサの動作報告は一向に進まんな
人を集めるのがなー
初期型PS2で、LAN搭載PS2に買い替えを検討しているのですが、 新型のSCPH-70000 CBで試された方はいますか? もし可能ならば、薄PS2を購入しようと思います。
261 :
ヘタレ :04/12/31 03:36:05 ID:NUjP7+xt
かなり、確定しました 安定動作6人 HPにのちほど「追記」として結果を入れておきます<(_ _)> DSLなかたでも大丈夫ですよ
いーなー
FFXIをやってるから特に意識せずにLAN接続してたけど 従来のPS2だとLAN端子がないから 始めたくてもすぐには始められない人がいるのか…
>>260 自分の環境では、ばっちり出来ましたよぉ〜
質問させて下さい PS2二台、ソフト二台、テレビ二台あって、勿論アダプターもあり それをLANケーブルでつなげば家で友達と対戦する場合 ネット環境なくてもそれぞれの画面みながら対戦できるんですか? その場合対戦後のリプレイは分割じゃなくみれます? 普通の画面分割の対戦はリプレイも分割なので・・・
266 :
ヘタレ :04/12/31 04:40:23 ID:NUjP7+xt
出来ますね、ただPS2同士を繋ぐ場合にはかならず「クロスケーブル」のLANケーブルを使用です それでうちは出来ています。
>>266 >>267 お二人とも回答ありがとうございます
公式のファイルが開けなかったもので助かりました
それではお休みなさい&良いゲームカーライフをお過ごし下さい
269 :
ヘタレ :04/12/31 04:56:38 ID:NUjP7+xt
>>263 同じくFFやってたから一式そろってる(解約したけどね)
まぁネットワークアダプタだけなら値段も安いしね
でもまだネット対戦できてませんがorz
ヘタレさんさっきは対戦ありがとうございました! 接続サイトのやりかたでバッチリです。 また見かけたらよろしくお願い致します。
272 :
ヘタレ :04/12/31 07:50:36 ID:NUjP7+xt
人数は1:1で2人だけだったのですが、相手の方はDSLさん これで2時間対戦でラグも無いし、フリーズも 0 ヨカ 報告<(_ _)>
273 :
ヘタレ :04/12/31 07:51:21 ID:NUjP7+xt
ひぃぃぃ 本人いるしW わろた(;´Д`)
274 :
ヘタレ :04/12/31 07:53:45 ID:NUjP7+xt
Σ(´д`ノ)ノ 本人いるしアヘ
275 :
名も無き冒険者 :04/12/31 08:11:28 ID:SaROC/Vg
接続パターン「Setup A: Cable / DSL Router」でも対戦できましたよ。 クロスケーブルやNIC2枚刺し不要です
ヘタレさんの書かれた確定情報はすでに 行っていたけど3人でもラグる。 なんでだろう、 うち大体UP45KBくらい、CPU P4 2.4 CPUパワー不足? んー自分はホスト向きではないのか、
PCの構成を純粋な1枚刺し状態にしたので(成功したときは2枚差しで片方だけ使用って感じ) 協力してくれる人がいれば詳しく書けるかな 今、自分接続待ち状態にしているのでどなたかHOSTになってくれれば・・・
279 :
ヘタレ :04/12/31 09:06:30 ID:NUjP7+xt
ひとりでも相性がわるい回線混じっているとラグでますぉ
280 :
ヘタレ :04/12/31 09:11:35 ID:NUjP7+xt
CPUはそれで十分ですよ、ただUPが普段、常時45kb出ていたとしても それが1本に対してのものであり、それらが3人でゲームするばあい 3分割 この3分割になった時に、安定してデータを送受信出来るかどうかだと思います 回線品質、相手との相性、これらはHPにも書いているとおりどうしようも出来ない場合があります 一人、一人、確かめて相性のいい人を探していくとか、、、それしかないと思いますよ。 連続カイコスマン
すいません!書いた直後にいけました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
むむ やってそうな部屋がない(;´д⊂)
あ、そうなんだ じゃこのままwait〜の画面で待ってれば誰か作れば入れるのかな??
対戦前前に事前に回線相性度のチェックできればいいんですけどねー お互いそれを元にメンバーみつけてやれば、合理的かなー 対戦してからラグがでるからってせっかく入ってくれた人を 追い出すのは厳しいし、、
>>284 それはホスト設定している人がたまたま一人あけだった場合で
そうでなかったらうまくつながらないとおもうんですけど、
>>287 ホスト2人でも
ホストAが募集する→A埋まる→Bが募集する→B埋まる
というタイミングなら同時に2レースできる
負荷がかかってないから関係ないかもしれないと思っていたけど やっぱりCPUパワーが必要なんですね… C3-800MHzじゃホストなんてできないか…
ご協力いただいた5人ありがと〜
6人対戦おもしろかったです
と言うわけでたいした内容ではないですが簡単なまとめ
【機器】
・PC(NICは1枚)+xlink
・PS2
・ハブもしくはハブ内蔵ルーター
・モデムなどのインターネット接続のための機器
【設定】
・xlinkのconfig
認識させるアダプタはAutoでも良いし個別に指定しても良い
自分はAutoで試してみました
・PS2(GT4)
IPアドレスなどはDHCPによる自動割り振り
これでOKです。
つまり構成としては
>>31 になります。
後は同じです。
元ネタがPSP用でアドホック使ったモードでの対戦なのでPCにはNICが2枚必要って流れになるんだけど
GT4は純粋にLAN対戦対応しているので上記構成でOKです。
追記 ただしLANに流れるパケットは2枚差しに比べて2倍近くになるわけで 2枚差しの方が幾分快適に遊べるのではないでしょうか
>>288 それだったらあたりまえじゃん
同時にホスト2つ以上たってないんだから
まさかサブアリーナつくらずにやっているひとが
そこまで考えてホストたててるっていうの?
みんな適当にやってるからそんなにうまく
言うようにはならんっしょ
つーか。ヘタレさんのページの一番下にも2枚差しは必須じゃないって書いてあったのね
>>291 二枚挿しのほうがいいのか・・・
そっちにすりゃよかった
>>294 一般のインターネット回線よりもはるかに速いLAN内での話だから
実効速度的には1枚も2枚も変わらないと思う。
おおおお・・・まさか人とネット対戦できるとは・・・・・・ グローバルIP割り振られて無いんだけどできるかな・・・・
そうそうLinux版あるんですよねー 時間あったらためしたいなーって思ってるんだけど、 なんかXBOX用もあるみたいだからPS2版も つくってくれないかなー
xebian入れてもゲームって出来るの? PS2版はPS2Linuxで動くバイナリだったりして・・・ (PS2Linux買ったけどディスプレイが対応していなかったなぁ)
ルータ---有線---PS2 | --有線---PC これはうまくいきんだけ無線にしたらPS2アイコン でるけどピンクの背景色でFAILってでちゃう!! なんでや!!! ルータ---有線---PS2 無線---PC
>>284 サブアリーナ(部屋)作ったほうが
他の人と余計な通信が流れないからラグ少ないはず
PSPリッジんときはそうだった
鍵付部屋ばかりだ…
つながりもしない外人とかやりかたわかんない人とか が入ってくると、いつになってもレースはじめられなく なるからでしょうね 安定しているメンバーだけでやりたいのだと思います その気持ち十分にわかります でも、こればっかだと人増えなくなっちゃうから 救世主の方、よろしく
おかげさまでネット対戦できました ヘタレさんありがとう
IRCきてソフトイーサで対戦しようよ。 それなら誰でも対戦できるよ。
>>305 だから、そっちへ誘導するときは、
セキュリティが激ヤバだってことをちゃんと説明してから誘導しろyp!!
307 :
305 :04/12/31 17:59:21 ID:412YTgXS
NIC二枚刺しならセキュリティ的にも問題ないよ。 つか、それはxLinkも同じじゃないの?
ふと思ったんだけど、これ普通にオフでLAN対戦した人いますか? ラグとかどの程度の物なのかな。
309 :
名も無き冒険者 :04/12/31 18:40:58 ID:MHjRgCGf
Establishingと出てPingが見えないのはなぜでしょうか
てかsoftetherを熱烈に進めてる人って1人だけでしょ? softetherは信頼できるhubサーバいるし チャットソフトは別に必要だし、動作報告少ないし Xlinkはインターフェースが英語なこと意外は softetherに比べて断然敷居が低いよね? スレの流れはXlinkで盛り上がってるのに なんでそんなに拘るかよくわからん
>>307 Xlinkは2枚要らないし、セキュリティ的にはXlink使う方が安全
312 :
名も無き冒険者 :04/12/31 19:52:53 ID:Xp60AjE3
>>309 俺の時は対戦相手がEstablishingとなってたんで確認したらポートをPS2に通
してたw
>>308 二台でルータとハブを介してやったけどラグはまったく感じなかった。何時間
もやったけど一度もラグらず。
言葉使い悪い人多すぎ。 友達じゃないんだからさ・・・
>>313 激しく同意。
堅苦しい敬語使えとは言わないが、相手に失礼のないように
気を使えって感じだね。
円滑な意思疎通をするコツでもあると思う。
6人対戦凄い安定してきましたな ラグ無しはちょっときつそうですが十分満足 一月ぐらいしたら強い人が沢山入ってきそうですな 後方で単独スピンしてる俺にとっては関係ないですが_no
2chでこの程度の言葉遣いなんて普通じゃないの? 普通のそこらへんのBBSと同じだと思ってここに きている時点で間違っていると思う 気に入らないならこなきゃいいだけだしさ そこまで堅苦しくしたら2chじゃないよ
>>316 ごめん、言葉が足りなかった。
2chじゃなくてオンライン対戦の時のチャットとかの話。
>>317 まあ、みんなここの延長でいってるしね。
むしろネットでその辺気にしてるとストレス溜まるだけよ。
うは、間に書き込みがあった・・・ ごめんなさい・・・
2ちゃんねるの言葉遣いを他の場所で使うのはやめましょうね。 XLinkのチャットとかね。
>>320 でも知らない人同士ですからね・・・
現実で初めて会った人の事を呼び捨てにしたり、タメ語で話したりはしないでしょ?
2chだったらタメ語で話すのは普通のことだから気にしないけど
ネットゲームは必ずしも2chやってる人だけってことはないですから・・・
まあとにかくそう言うのが何か引っ掛かるなって人も居るって事を知っておいてください。
"やめましょうね" と言っても、今存在してるネトゲのほとんどが2ch語 あと、正直どこからどこまでが2ちゃん語なのかわかんね。 そりゃ限度はあるし、2ch語話して汚ぇと思うなら元々礼儀知らずの 知能低い糞野郎って事じゃないの? 2ちゃんから派生してるコレじゃ、その言葉の方が逆に侵害なのでやめましょうね。
>>323 >現実で初めて会った人の事を呼び捨てにしたり、タメ語で話したりはしないでしょ
それは2ch語じゃなくて、ただの礼儀知らずの知能低い糞野郎だよ。
>>312 ポートをPS2に通してるってどういう状態なんでしょうか
ちなみにどんな事言われたの? おれいままでそんなにひどいこと言われたこと ないんだけど、 多少、友達言葉でもいいんじゃない いちいち敬語つかうのもどうなん?
呼び捨てごときでわーわー言ってるとしたら それはどうかと思う チャットだといちいち「さん」つけるにめんどうだから 省略することだってあるし、
チャットだし呼び捨ても2ch語もありだと思うけど... まぁ人によるのかな。俺はあまり気にしないけど。
>>326 きっとルーターの設定を
外部からのパケットをPS2で受け取るように設定してあったのでしょう。
本来ならXLinkやSoftEtherを動かしているPCで受け取るようにしないといけません。
>>327 まあ、多少の友達言葉はいいと思いますけど・・・
友達言葉を使われて不快に思う人もいますからね。
逆に敬語を使われて不快に思う人はあんまりいないと思うんです。
だったら敬語を使ってるほうがいいかなって・・・
やっぱりLANっているの?
>>332 通信対戦をするなら必須です。
しないなら必要ありません。
どんなんがお勧め?
2chのノリをXLinkチャットでもするなってこった。
337 :
名も無き冒険者 :04/12/31 22:55:48 ID:tBBkgXOS
>>332 そんな初歩的な質問をしているようでは
GT4のオンライン対戦なんて無理だと思う。
ここに来る前に、GT4でネット対戦できるってみて、Xlinkをダウンロード サインアップに登録して、適当にメニューへもぐり、アリーナで部屋に。 PS2をコンフィグで認識させたら、そのまま対戦成功。 敷居はかなり低めでした。 今年1年終わりよければすべてよし、って感じで楽しい最後をありがとう。
そしてあけおめ
341 :
名も無き冒険者 :05/01/01 00:32:16 ID:NyQO5Sjf
342 :
260 :05/01/01 01:11:12 ID:0Nd3YISQ
>>264 さん有難うございます。
これで迷うことなく購入できます。
343 :
名も無き冒険者 :05/01/01 01:21:40 ID:d3USJ1ku
ホストじゃない人も性能高いPCじゃないとダメなの?
50周耐久やる猛者はイナイカー?
死ねるな(w
346 :
名も無き冒険者 :05/01/01 02:14:13 ID:wZDHOlbe
モデムからハブ通してそのままつなげたら今日できたから あとはルーターのポートを空けるだけか・・・ なんかオレのルーターよくわからねえええええええ
347 :
ヘタレ :05/01/01 02:18:08 ID:ixhQWTQQ
>343 ホストしていなくても、ある程度CPUパワーいると思います。 結局データのやり取りは CPU+回線 ですからね〜
どうせ50周やるなら是非ニュルブルクリンクで!
349 :
名も無き冒険者 :05/01/01 02:44:12 ID:wZDHOlbe
kai のトリガーポート番号わかる方います?その他のポートは30000でいいようなのですが
俺はCATVでインターネット。 以下のようにして接続に成功した。 CATVモデム | ルータ | ハブ | | PC PS2 でも、OKだった。
Kai Engine設定 Configuration Items: Kai Port: 30000 Kai Deep Port: 30000 Launch UIとLaunch Engineにチェック Network Adapter: PCのNIC Show dangerous NIC'sにチェック Close Engine After: Loss of Ui Accept UI Connections From: Any IP Address GT4 オプション LAN接続設定 ユニット名: 自分のプレイヤーネーム ホスト:はいorいいえ ホスト役は参加人数を設定しなければいけない。 ネットワーク設定 自動設定: ON 接続番号: 1(初期値)
>>351 最低限の設定だけ書いたすばらしいまとめだなw
通常1つのPrivate arena(部屋)にGT4のホストは1人でなければならない 普通そのPrivate arenaを作ったModeratorがホストになってると思うので 参加しにいく奴はGT4のホストを「いいえ」にしとけ
大事なのは回線品質と、上り回線の帯域。 それでラグが発生するなら、NICorルータ。 CPUはあんま関係ないよ。
CPUの負荷はタスクマネージャをあけておけばわかる気がする。 対戦中の負荷ってどうなってます?
>355 CPUの使用率が低かったとして CPU使用率低い=CPUへぼくてもOK とはちがうぞ? たとえば KAIエンジンが糞だったとしても、それなりのCPU使えばそれは補えるが いくら KAIエンジンが優秀でも、つかうCPUがヘボかったらどーにもならん。。って事 だからCPU使用率はおそらくめちゃくちゃ低いと思うよ
あけましておめでとうございます 今年も対戦をよろしく いままで Xlink kai で対戦を重ねた印象から * ping にものすごく敏感で 1 対 1 でも 70ms くらいになると lag でレースにならない 30ms 以下 3 人レースだとインターネット越しの対戦であることを まるで意識することがないほど快適 * 対戦相手の挙動が異常になったり、あたり判定が異常になることはないが 画質やフレームレートが落ちることがある * 設定等に問題がなくとも 4 人あたりからレースのスタートに 失敗することが多くなる * レースの終了のしかたが変 ping がよいものどうしで 4 人以下なら 気軽にかなりいいかんじで対戦できると思います
画面がブルブル揺れるのはスペックよくてもなるのが仕様?
あけましておめでとうございます。
>>349 KAIインストール時のデフォルトポートが0なので、3000番台をランダムに割り振られるようです。
>KAI DIAG(虫眼鏡アイコン)のPUBLIC PORTで確認可能です。
351氏のまとめ通り、KAIのCONFIGツールで、Kai Port: 30000/Kai Deep Port: 30000を指定してあげてください。
これで固定になります。
LAN対戦経験がほとんどない人、これから始めてみようと思ってる 人たちにお願い。(Xlinkの場合) ・部屋に入っていきなり接続開始するのはやめてくれ。 ホストは人数設定してから接続開始するので、部屋に入っていきなり「接続して」 とかチャットログが流れても、あんたはその人数に含まれていない。 ・参戦したいのなら、挨拶なり参加意思を表明するなりしてくれ。参戦しないで、 部屋の様子を見たいってのならその旨を伝えてくれ。別に追い出したりはしない。 (例外もあるが・・・)無言の奴は相手しにくい。 ・接続がうまくできない状態で、「〜〜さんは接続しないで」と言われる事があるかも しれないが、それは部屋から出ていけという意味ではなく、PS2に触るなという意味だ。 出て行って欲しいときはちゃんと言うなりキックするなりするから心配するな。 他にもいくつかあるけど、長くなるのでやめておく。ホストをすることが多い俺からの お願いだ。長文スマン。
361 :
360 :05/01/01 10:46:17 ID:LoSAxcUc
大事なことを忘れてた。 挨拶とかして誰も反応しない場合は、ほぼ確実にレース中だから他の部屋に行くなり 少し待つなりしてくれ。シカトする奴はいない・・・と、思う。 連カキで失礼。
>>358 ネットワーク負荷を「小」にしてるから
「大」にしなさい。
363 :
名も無き冒険者 :05/01/01 11:32:36 ID:InJHFW3I
>>358 とにかく ping 値がよくて安定している人をみつけるしかないのでは
一番 ping 値の悪いひとの影響を受けると思います
オンライン対戦やってる人ってどれ位居るの? 結構居るならネットワークアダプタ買おうと思ってるんだけど。
>355さん まあつまりそういうことなんですけどね。 使っているCPUと対戦時の使用率がわかれば、 結局どのくらいのCPUが必要なのかわかるのではないか、と思ったわけです。
367 :
名も無き冒険者 :05/01/01 12:51:09 ID:NyQO5Sjf
参考までにCPU使用率25%前後(Pen3 450MHz) 3人対戦時のホストをやったとき。 ニュル以外は結構安定していました。 dslモデム(上下約0.7M) | 無線ルータ | 無線LAN-ノートPC-(クロスケーブル)-PS2
ルーム名に"JAP"はやめようよ・・・ せめて"JPN"にして
>>365 今は正月だから人少ない。だから正確な数はわからない。
ただ、先月の29、30日あたりは結構人の出入りが激しかったから、
やっている人やろうと思ってる人は結構居るとは思う。
対戦の仕方を簡単に説明してくれるサイトなんかを作ってくれる神が
いたら、もっとプレイ人口が増えそうな気はするけど。凄い面白いし。
>>365 Xlink kai の PS2 GT4 の部屋にくれば
どのくらいの賑わいかはわかると思いますよ
ネット対戦はニュル走れない? コース選択にないorz
Xlinkはクロスケーブルじゃないと駄目?
ストレートケーブルで出来るよ ニュルもできるよ
>>372 【コース登録】
タイトルメニューの[オプション]から[コース登録]を選択して
LAN対戦に使用したいコースを選択
【車の登録】
タイトルメニューの[アーケードモード]から[Multi LAN Race]以外のいずれかのモードを選択して先に進み
クルマ選択画面で登録したいクルマを選んで方向キーの上を押すと
クルマを[お気に入り]に登録することができる
378 :
名も無き冒険者 :05/01/01 18:04:17 ID:InJHFW3I
>>374 Xlinkが要求するものじゃない。PS2を何に繋ぐかで決まる。
直接PCに繋ぐのであれば通常はクロスケーブル
HUBに繋ぐのであればストレートかクロス(LINKポート、カスケード接続ポート使用時)
最近のHUBにはAUTO MDI/MID-X機能があるのでクロス、ストレートどっちでも良い。
ping見えない人はどうすれば見えるようになりますか?
>>380 見える人と見えない人がいて実際対戦経験があったも設定ミスがあるということ??
>>381 見えない人が設定するんですよ。
まとめページ熟読してください。
今XlinkKaiのGT4の部屋見に行ったら日本人多いな…うらやましいぜ! 俺はRSC2で糞遅い外人相手に遊んでます…_| ̄|○lll 俺もPS2&GT4買ってやってみようかな〜…
ここ見てたらGT4のオンライン対戦やりたくなった・・・。 機材揃えようかなぁ・・・。
PS2 にはなんで X-BOX Live のような 共通対戦環境がないのかって思うよね あと、イーサコネクターを標準でつけなかったのも大失敗だな 最初は iLINK 標準だもんね、意味わかんない SCEI の二大失敗だね
パス付きの部屋を作ってここでパスを公開すれば 日本人だけの部屋になるんじゃないんですかね?
>385 70000にはついてるが^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>387 あとで過ちに気が付いたんだな。
PS3は標準装備かな。
恐らくヤマウッチーも、このKaiでの動作レポートを 興味深く見ている事でしょうね。 現状、pingの悪いユーザーが混ざると4人でも ラグ発生。 これこそが、正式実装を見送った 原因の1つなのかな。 ネット部分、相当手こずってた みたいだもんね。 光回線必須じゃ、見送りも仕方なし。 きっとこうして様子見るために、あえてLANモードを つけたのでしょうな。
>>389 回線状況だけでなく、
ロビーサーバーを用意しなければならないという問題もありますからね。
391 :
名も無き冒険者 :05/01/02 00:02:54 ID:gcG1pdyN
PS2用のHDDにLAN繋いで通信対戦出来るのかな?
>>391 できるよん。
ところでここからXlinkに行く人ほとんどだろうし、ある程度カテゴリ分けを考えない?
200馬力までとか500馬力までとか、そすればそれを目安にお気に入りを登録出来ると思うし。
対戦前にしばしば登録に行くことあったから。
>>392 今はまだカテゴリー云々よりも
通信が出来た喜びをかみしめている段階なんでしょうね。
レーシングカーの方が多いです。
先ほど動作できるようになりました。 感動。 ヘタレさんのページ、大いに参考にさせていただきました。 ありがとうございます! ネット越しのせいなのかやはり不安定ですね。 これを実装させるかどうか迷って発売延期したのでは、って感じですよね。やっぱり。 でもすごい楽しいです。
ネットアダプタ注文したYo! 旧型だから通販しかないのがor2=3 漏れADSLだからpingが気になるぽ
>>394 おめでとう。
普通のレースだけでなく、ダートコース、ライブ観戦等楽しみ方は色々あるよ。
ちなみにライブ観戦てのは、リプレイ時の映像がリアルタイムで見れるという感じ
・・・というか、言葉通り。上手い人のテクを勉強するときなんかに使えるかも。
運転してなくても結構面白いよ。
>>390 ロビーサーバーの用意なんて別段
問題でもなんでもないんじゃない?
GTのネット対応は、プレステBBの
キラーソフトの位置づけは間違いないし、
資金に糸目もつけないでしょうし。
ロビーサーバ作ってくれたら対戦相手探し易いから有り難いけど、 サービス終了後の為にIP直打ちのモードも入れておいて欲しい所。
399 :
名も無き冒険者 :05/01/02 00:59:18 ID:/JdoOYDk
Bフレッツ(マンションタイプ)の光ファイバーで ルーターとか何もなくて壁からいきなりネットワーク回線が来ているのですけど 接続可能だと思いますか? プロバイダもFCOMという接続には怪しいプロバイダ。
IP直打ちのモードは家庭用ではまず実装しないだろうね そういう意味では今回のPC使ってのオンが出来たってのは非常に有り難い PCでは当たり前でも家庭用だとメーカーがサービス終了したらそこで終わりだしね コレくらいのビッグタイトルだとそこそこ時間が経ってもやる奴多いし オンでの対戦も長い間楽しめそう。>個人がページ作ってくれりゃ得にやり易い
時間のたつのが早いー
ためしにPS2をつながずにXLink Kaiをインストールして、 サインインすることはできますか? やってみたのですが、ログイン名とパスを入れてエンターキーを押すと、 エラーが出て、落ちてしまいます。 試せる人がいましたら、PS2をつながずにサインインしていただけないでしょうか?
403 :
名も無き冒険者 :05/01/02 01:19:55 ID:YCd4UQAd
404 :
402 :05/01/02 01:34:21 ID:2EtkQ+2O
インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ┃ ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫無線LAN ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC ┃←XLink Kai ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート┣┛ ┗━┳━━┛ ┏━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PS2 ┃ ┗━━━━━━┛ これで接続までは問題なく認識されるんですが、 PS2側で「接続」を押した瞬間PC側がインターネットに繋がらなくなってしまいます。 どうしたらいいものなんでしょうか;
>>404 外部からの接続が遮断されているのかもしれません。
ファイアーウォールの設定やルーターのNAT設定を確認しましょう。
407 :
402 :05/01/02 01:39:54 ID:2EtkQ+2O
現在の環境は、無線LANでルータにつないでいます。 なお、UDP/TCPポートの30000番は開放してあります。 関係かもしれないのですが、プロバイダはYahoo!BBです。
408 :
402 :05/01/02 01:53:35 ID:2EtkQ+2O
設定はよかったみたいなのですが、 つながるときとつながらないときがあるようです。 明日にでも、ファイアウォールの設定などを見直してみたいと思います。 レスありがとうございました。
>>389 このスレの動作レポートなんて大して役に立つとは思ないな。
スムーズなネット対戦には動き予測や位置補正などの
いわゆるネットコードが関わってくるけど、GT4のは普通の
LAN対戦のプログラムだろうからそんなの当たり前。
ラグもping値がそのまま出てるだけでしょ。
逆にこれが優れたPCのレースゲームなんかだとヨーロッパの人とも
サイドバイサイドのレースが出来るのよね。
日本のメーカーはネットゲーム作るのに慣れてないから仕方がない。
>>410 慣れてないからネットコードのチューニングに時間が掛かって
今回実装しなかったんでしょ?って事です。
X-BoxライブはPCマルチでのノウハウ持った海外のメーカーが
多いから問題ないみたいだけど。
それにしても何でFF11みたいにβテストしなかったんだろ?
ネットでのマルチは最初から考えていただろうに。
プライドが許さなかったのかな?まさかね・・・
昨日6人対戦できていましたが 今日はちょっと繋ぎなおしてLAN2枚挿しに。 同じネットワークの中にPCが4台あり、セキュリティ面がちょっと心配になったからです。 GT4プレイ時 (Kai起動) 【インターネット】---【HUB付きルータ】---【PC】---【HUB】---【PS2】 FF11等プレイ時(昨日の構成) 【インターネット】---【HUB付きルータ】---【PC】 【PS2】 ┗------------------------┛ HUBを使ってるためケーブルは全てストレートです。 また、ルータPC間は192.168.0.xxx、Kaiより先は192.168.1.xxxとアドレスを分けています。 これでKai起動後PS2に自動認識させて無事対戦できました。
プロデューサーのなかでオンライン対戦が 軽く扱われていたってことにつきると思う オンライン対戦って途中で迷ったり 後から付けたりするような機能ではないと思う 始めにオンライン対戦ありき でないとまともなコードにならないと思う
車種+コース追加で サーバーとロビー設置 セキュリティ面の強化とHDD不要のオンライン。 後は負荷の問題か。 小出しで儲けたいだけだろうが、まだ開発面でも無理があるんだろう。 ネット対戦っつーのは長く遊べる半面、小出しにしたり時間が経つと即廃る。 そういうの考えれば今出さない次点で自殺行為。 まぁ、なんかまたごちゃごちゃやり出して次世代PS発売後の2年後とかじゃね。
417 :
名も無き冒険者 :05/01/02 06:34:43 ID:+KHsTyLb
>>411 オンライン版にしてか?
FF11みたいなオンライン専用ゲームと比較しても意味無いだろう
418 :
ヘタレ :05/01/02 07:34:04 ID:Zxcn8Ap0
<(_ _)>ども、ヘタレです GT4の対戦も少しづつ出来る方が増えてきて何よりですね あえて自分のHPではなく、ここに書かさせて下さい 現在、PINGの問題で海外の方と対戦なんて出来ない状態。。 これは改善など、いまのGT4では今後も無理だと思います そこで提案なのですが、この掲示板を見てLAN対戦に チャレンジしている方が多いと思いますので ここだけの(日本人)専用のパスワードを設けてみてはどうでしょう? たとえば パス:999(固定) 対戦出来てきているのに、パスかかっている部屋が多い気がします 理由も十分わかりますが ^^; 人に教えたり特定の仲間内だけで対戦するときはパスを変えて 言っておけば入れますし、2chの・・・と書くと敬遠する方もいるけど 少しでも対戦の素晴らしさを、皆にあじわってほしい 私も対戦者が増える=楽しくなるわけで 無理かなぁ^^; 入れないときは 「あぁ・・仲間内でやってんのか」 と思うだけでいいわけですしね
先ほどから急にKAIのサーバーにログインできなくなったんですが、 みなさん問題なくいけてます? うちの環境の問題なのか?、サーバーのメンテでもやってるのか?
>419 おそらくメンテ中ですね それと>418の、言葉足らずだったので付け足し 連続書き込みゴメン これを、かりに実現したとして得られるメリットみたいなものは とりあえず日本人のみに絞る事が可能だということかな=HIGHピング弾き KAIにてパスを欠けている理由もいろいろあると思います UPが厳しい人、HOST担当時に3人までしか出来ない方とか プライベートアリーナは人数制限が 3人 を設定出来ないから パスをかけて絞っているとか でも他の全く知らない人との対戦も、してみたいと思うはずです 知り合い同士だと、いずれアキが来ることも・・・ パスを固定にする事によって知らない方も入れます ”Test OK JPN” とかサブをつけてたら分かり易いですし これにパスがかかっていたとしても、ここを見ている方は入室できるわけで HOSTを光でやる方は6人でもほとんどの場合可能だと思います ただ、そのHOSTから見たPINGが高い場合には 「出て行ってくれ」とは、もちろん言えない・・・・でもHOSTから その人のPINGを相手に伝えるのも礼儀になるかも知れません。 HOST : 「すいませんPING高いようです」 入室者 : 「じゃぁ別のホスト当たってみます^^」 と・・・・かってな創造(・∀・;) まぁこんな感じ(;´▽`A``
海外の人だけを避けたい場合ならそれはいいかもね 「2ch」とかでいいんじゃないかな
ウチもダメです。
レースしたいときはここで募集かければ良いんじゃない? 時間と部屋名とかパスとか書いてさ。
ってメンテ中なのか・・・ ゲム内の名前に{2ch}タグ付けてるけどやっぱりアレかなあ
425 :
ヘタレ :05/01/02 08:23:27 ID:Zxcn8Ap0
連連書きスマン たとえば4人だけでやっていて、仲間内しか知らないパスを掛けていたとき 1人ぬけると、部屋に1人空きが出来るわけだけど誰も入れない でも固定パスだと1人空き次第、他の方にはKAIの「GT4部屋」でわかる=入室可能になる 多分、こんな疑問とか出てきそうだから先に書いとくね 「3人までしかHOST出来ない場合どーすんだ???」 その場合は、さっき書いたように プレイ可能人数をサブに書いてくれると 分かり易いです "3Player Only" みたいに うぅ・・・・おれだけ先走りすぎなのか。。。 でもこの対戦をもっと盛上げたい
pingのことなんだけど、俺も見える人見えない人が居た。 相性でもあるのかな? しかもその見えない相手はABCDEの5人が居たとして ABCからは見えていてDEからは見えてない 全員から見えてないなら設定が悪いとかって思えるんだけど 人によって見える見えないはどこが悪いんだろうか 自分が悪いのか見えない人が悪いのかの判断が難しい。
>423 それも、いいと思います ただパスだけは固定にしていたほうが分かり易いかなと 思っただけですよん ここで告知する場合、いろいろ出来るわけですしね 車種固定とか LAP数も言えるし、リアルサーキット限定、ラリー限定 こういった場合には、ここでパス公表すればいいかなと思うんです 上記の場合、固定パスだったらレギュレーションを 知らない方もはいってきますからね^^; そんなときに初めて、ここで固定パスではないものを公表すれば 良いのではないでしょうか? 普通になんでも有の場合⇒固定パス ある種固定のレギュレーションなら、ここで公表 たとえば リアルサーキット限定耐久デスマッチ開催中 (これは非現実的だけど orz) LAP:30周 タイヤダメージ:ON とか・・・どうかのぉ
PCゲーのF1Cのマルチ対戦だとこんな風にスレッドにかかれています 21:00から F1 2004RH コース 練習走行○分 予選○分 決勝:5LAP その他条件 ルーム名 2ch japan Pass 2ch まあレースやるときに分かるように書けば良いと思う。 固定だと「パスはいつもの」→いつものってなに?→過去ログぐらい読めみたいな展開にも・・・
>428 普通になんでも有の場合⇒固定パス ある種固定のレギュレーションなら、ここで公表 外人を弾くためのパスだよ、上の二行の意味わかんないの?
メンテ終了
うちダメポ
432 :
名も無き冒険者 :05/01/02 10:54:49 ID:a5Q0/+YS
要するに一部固定ルーム名と固定パスを決める、と
決まれば次スレに固定パスをテンプレすれば良いね
ログ嫁コンボを避けるために
>>1 の分かり易い位置に書くと良いかも。
んでパスワードは、一部シムレースゲースレではレースシムの総本山↓の"RSJ"で統一されてる
http://brugplbeck.rocket3.net/rsj/index.html 因みにこういう固定パスや募集は他のマルチでもある事だけど、
基本的にどこも2chが発祥の地。
正直言うと2chと言うモノに過剰反応してるネトゲなんて、
何処を見てもココとFFXIだけだよ。
ネトゲの総本山=2chみたいなモノだし、
そんな毛嫌いせずにパスは2chで良いと思うけどね。
433 :
360 :05/01/02 11:05:06 ID:NNUYc7s5
知り合い同士であれば、大人数でもすんなりレース始められるようになったけど。 しかし、それだけでは物足りなくて色々な人たちとやってみたいという気持ちが やはりある。 でも、初見の人・・・というか接続経験の少ない人とはどうしても最初接続が 上手くいかない傾向にある。そこで四苦八苦してるとそれだけで時間が経ってしまう。 接続がうまくいったとして、盛り上がった後また同じような人が入ってくると凄い萎える。 いや、今の時期ではまだ仕方のないことなんだろうけど・・・。 そこでまたお願いなのだけど、これから始める人なんかはいきなり大人数の部屋に いきなり入らないで、2,3人でスームズに接続できるかテストしてから大人数にトライ して欲しいと思う。俺も最初は2人で苦労しながらやって3,4,5,6人と増やしていった。 少人数でやればホスト役ができるかどうかのチェックや練習もできるから、 やって損はないと思うのだけどどうだろうか・・・。 お願いと長文ばかりでゴメン。ホストやる人は俺の気持ちがわかる・・・ハズ。
>>433 んで、初見の人の面倒は誰がみるの?
分かる人が面倒みないと、新しい人あんま増えないと思う。
>>434 チャットでマンツーで教えてくれる人募集してみたらいいんじゃない?
俺はやってないから大きな事は言えないが GTは年齢層が広い上にネット対戦となると 比較的知識の乏しい方達がやりたいが分からない 教えてくれぼけーの嵐だと思うぞ そう言う奴らは自分が出来ればそれで良いから教える側にも回らないだろう ヘタレ氏は最高に出来た方だよ(゚д゚)ゝ
ヘタレ氏のサイトをみてくるなら、あまり問題は無いと思うけど。 GT4の対戦はホストが大変なんだよな。 チャットルームのホストも兼ねるし。
438 :
360 :05/01/02 13:18:41 ID:NNUYc7s5
>>434 確かにそういう問題もあるけど、経験豊富な人がなんでもかんでも対応してると
その人自身が楽しめないんだよ。
434が対戦経験あるかわからないけど、実際レース中アドレナリン全開時にチャットログに
「すみません、初めてなので対戦のしかたがわからないのですが・・・」
とか出てくると、一気に冷めちゃうんだよ。その人の事を悪く言うつもりはないんだけど、
やっぱりそういうことはできるだけ減らしたいんだ、個人的には。お互いのためにもね。
だから435の言うとおり、チャットや2chをうまく利用して初心者同士の交流を積極的に
やってみるといいと思う。もちろん時間のある経験者もレクチャーしてくれるかもしれない。
今はもう情報が結構出回ってるから、初心者同士でもそんなに問題ないと思う。
まあ、これはあくまで俺の考えであって他の人がどう思ってるのかは全然わからない。
ただの俺のワガママなのかもしれないしね・・・。
まとめページも何ページか出てきたし あとは繋がらないとかのエラーについて解説してあるページがあればなんとかなりそうだな
こういう統制の問題は、どのネトゲでもでてくるね。 統一パスワードについては、外人弾きが目的ってことだから 部屋名に「パスは九八七」みたいに常に漢字で書いとけば?
PCのスペック上、ホストを出来ない俺は ただ待つべし!待つべし!
>>440 海外の人はここ見てまで入ろうとはしないよ…
ただ見辛いだけで、誤解を招いてパス分からない人が続出する罠
444 :
名も無き冒険者 :05/01/02 14:37:27 ID:2TWTQldm
ネットワークの初期化から動かないんだけどなんでなんだろうか?
うーん、Notyetのままだ・・・ PS2とPCが繋がってないのかな
446 :
名も無き冒険者 :05/01/02 15:15:32 ID:Jm3riyZw
PCゲームでホストするときよく使うんだけど部屋の名前を 「iti tasu san ha?」とかにしてpassを4またはyonにするのもいいよ。 一応外人は排除できるしこのスレでわざわざ確認しなくてもいいしね。
もっとオン人口増やそうと思って、友達とか誘ったんだけど それだけのためにネットワークアダプター買うのもなぁ・・・ って言われてしまった。 ショボーン(・ω・)
449 :
名も無き冒険者 :05/01/02 19:31:18 ID:zPhaMSdw
PCは絶対に接続しないといけませんか? 3階にルーターがあってPCとPS2は2階にあるので、今は長いケーブルがルーターから PCまで繋がってるのですが、このケーブルをPS2につなぎかえるだけでは無理なのですか? もう1本長いケーブル買ってきてルーターからPS2に繋がないといけませんか? それと、今30000のPS2なので70000の薄型に買い換えようと思うのですが、 それを買ったらLAN対戦するのに必要な物は他にありませんか? 教えてください お願いします。
>>449 PCは仲人役のため絶対外すことは出来ません。
1本でやるには秒間数千回のスピードでジャックを交互に繋ぎ代えれば可能かもしれません。
452 :
名も無き冒険者 :05/01/02 19:50:21 ID:zPhaMSdw
>>450 ありがとうございます。
ノートパソコンなのですが、
ケーブル差込口が一箇所(ルーターからPC)しかないのですが、PS2とつなぐには
何を買えばいいのでしょう?
あと70000の薄型買えば他になにもいりませんか?
>>452 ノートパソコンとPS2を直接つなぐ訳じゃないです。
>>160 のイメージでいいと思います。
ルータから出る1本のイーサネットケーブルはPCに
もう1本はPS2にということですね
自分もやってみたいんだけど とりあえずXLinkインスコして起動したら Enter your details.. XTag(Username) [ ] Password [ ] って出てきたのだがどうすればいい? 教えてエロい人
>>545 ユーザーネームとパスワードを入力すればいいだけ
>>455 入力しても弾かれるんだけど どうすれば・・・
458 :
名も無き冒険者 :05/01/02 21:51:59 ID:zPhaMSdw
>>453 ありがとうございます。
今、薄型を買いに行ったら売り切れでした。
ついでにその辺を見て回るとイーサネットケーブルがあったのですが、
3メートルのしかありませんでした。
今ルーターとPCをつないでいるLANケーブルではダメなのでしょうか?
ルーターからPC ルーターからPS2 両方共イーサネットケーブルにするのですか?
>>457 届いたメールにあるアドレス先に飛んだ?
それをしないと登録完了されないよ。
>>458 HUB追加して、そこからPCとPS2を繋げるのが選択肢としては第一候補かな。
3階から2階へ・・・って環境も考えると、予算が許せば思い切って無線化にする手もアリかなと思ったり。
XLink Kaiをインスコしたんですが、初回起動のときに downloading kaiNetworkServices package. ↑このメッセージが表示された後、動きません… OSはXPで、サインアップはしました インスコした後にルータの設定が必要なんすかね?(´・ω・`)
KAIにログインできない方がいるようなので少し追記 KAIの公式HPでアカウント(無料)を取得するのですが メールアドレスにそのアカウントを有効にする認証のメール(即座に)が帰ってきます よって、てきとうなメールアドレスではIDが使えるようにはなりません きちんと送受信出来るメアドをいれて、公式HPからの認証アドレスを受信し クリックしてIDを有効にしておかないとKAIにログインできないのでご注意 ですね
LANケーブルはどう挿せばいいんだろ 普通にPCとPS2に挿すだけで出来るのかな?
>>464 自分もそれ質問です。
対戦やりたいので明日電気屋に行ってこようと思うのですが
LANケーブルを買ってくればいいのか、クロスケーブルを買ってくればいいのか、
HUBも買ってこなければいけないのか、ルーターは使ってません
PS2は30000です、どなたか教えていただけないでしょうか?
あなたの接続したい環境によって違ってきます。 その内容の質問ではわかりません。 どういう風に接続したら良いか分からないのならまとめサイトを見るなどしましょう。
>>465 LANケーブルとストレートケーブルを買ってくれば大丈夫でしょう。
それがいやならネットワークカード2枚差しになりますけど
その方がうっとうしいと思います。
IPが複数割り当てられるのならハブでもかまいませんが
普通ハブで接続すると排他使用になります。(どちらか片方しか使えない)
なのでプロバイダからIPがひとつしか与えられないのであれば
ルーティングする必要があるので、ハブではなくルータを買ってください。
>>458 >ルーターからPC ルーターからPS2 両方共イーサネットケーブルにするのですか?
ええそうです。ルータから出てるポート(普通4つだと思いますが)
のどれかにPC、どれかにPS2を刺すだけですね。
あとは同じネットワーク内ににあるPS2をソフトが探してくれますよ。
手持ちのケーブルがストレートかクロスか見分ける方法ってありませんか? 余ってるのがどっちかわからんようになったんで
すいません
>>467 です。
訂正です
LANケーブルとストレートケーブル ではなく
ルータとストレートケーブル です。
あとブロードバンドアダプタは当然持ってるんですよね。
>>470 さんきゅ
両端見比べてみないと分からんのか、見てみよっと
473 :
ヘタレ :05/01/03 00:04:43 ID:S99k3ouP
ヘタレです、HP大幅更新のため少しの間落ちます<(_ _)>
474 :
名も無き冒険者 :05/01/03 00:23:09 ID:bzdkLJip
>>471 答えていただいてありがとうございます。
ブロードバンドアダプターは持ってないです。
ですので新型PS2(薄いやつ)を買おうと思っています。
インターネット ・・・
━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・
┏━━━━┻━━━━━┓
┃ケーブル・ADSLモデム .┃
┗━━━┳━━━━━━┛
┏━┻━┓
┃ルータ ┃←無くてもok
┗━┳━┛
┏━━┻━┓
┏┫LANポート ┣┓
┃┗━━━━┛┃
┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール
┃┏━━━━┓┃
┗┫LANポート ┣┛
┗━━┳━┛
┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用
┏┫LANポート┣┓
┃┗━━━━┛┃
┃ PS2 .┃
┗━━━━━━┛
>>16 でこう書いてあるのですが
ルーターは無くてもOKなのではないですか?
自分がやろうとしている接続方法なのですが・・・・・・。
475 :
474です :05/01/03 00:26:15 ID:bzdkLJip
すみません補足です、これが自分がやろうと思っている 接続方法なのですがこれでは出来ないのでしょうか? インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃←XLink Kaiをインストール ┃┏━━━━┓┃ ┗┫LANポート ┣┛ ┗━━┳━┛ ┏━━┻━┓ ←LANケーブルはクロスを使用 ┏┫LANポート┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PS2 .┃ ┗━━━━━━┛
>>475 あなたのPCにLANポートは二つついていますか?
それであれば問題ないです。
477 :
ヘタレ :05/01/03 00:39:03 ID:S99k3ouP
>475それで可能です でも、なぜ皆さんがLANカード2枚指しにこだわるのか・・・私には理解できない 「HUB」 と 「ストレートケーブル」 を買えばいいだけなのですが^^; >16でだれかが書いてるから? 2枚挿しにすることによって、LANカードを制御する処理は 通常の1枚にくらべ 2倍になり、微々たる物ですが余計にCPU負荷がかかってしまいますので かえってデメリットと思います、LANカード同士の相性もからんできますし・・・ マザボのチップ自体が対応している場合そんなことにはならないでしょうが 2枚にすると、NICに対してのIPの振り分けもややこしくなり、余計に混乱するのでは と思うのは おれだけ?(oдo;)
>>477 ヘタレさん HP更新お疲れ様です。
昨晩はお世話になりました。ninninです。
僕も2枚差しは技術的に問題ないものの
あまり賛成はしないですね。
まぁ今のうちの環境そのままでいけたのでそう思うのでしょうが。
で、質問なんですがルータとハブどちらでもかまわないのでしょうか?
普通はハブ使用だと、2台のPCは排他使用になりますが
このネット対戦の場合だと問題ないのでしょうか?
ちゃんとルーティングしてくれるのかな。
ちょっと疑問に思いましたので、よろしくお願いします。
流れを読まずに書き込んでみる。 おいらはもともとPS2でオンラインやってたので KAI&PS2の設定いじるのみでいけましたよっと。
480 :
474です :05/01/03 01:04:05 ID:bzdkLJip
481 :
名も無き冒険者 :05/01/03 01:13:02 ID:dwInMGPD
わざわざCPU負荷の高いUSB接続タイプのなんかつけなくても その値段の半額でスイッチングHUB買えるじゃんか。 なんでLAN2系統接続に拘るのかねぇ。
PS2のLANってセットでHD付きの買う必要ないよね? PCカードのみは通販のみっぽいんだけど、市販の普通のLANカードは使えないんですか?
483 :
名も無き冒険者 :05/01/03 01:16:16 ID:dwInMGPD
あぁ、使ってるADSLモデムがルータタイプじゃないからか。
>>480 多分問題ないのだろうけど、「おまえやれ」と言われて俺はうまくやる自信はない。
USBという時点で勘弁って感じ。これで実はUSB1.1ならもう終わり。
4500円(実売はもう少しやすいだろうけど)くらい出すなら
どうしてブロードバンドルータを買わないのかと思う。
ただルータ入れるとポートを開けるのが、初心者は難しいのかな。
485 :
sage :05/01/03 01:21:27 ID:gkoRpNmN
今のところ、レギュレーションとか、 ネット対戦募集リストみたいなサイトはないみたいなのでつか?? なんだったら、FF11のメンバーリスト改造してつくってみようかな まだ必要ないですか??
うはミスった(;´д⊂) 2chはつかきこ。。。勘弁してw
KAIのチャットの仕方てどうやるんですか? へたれさんのページ見てKAIにPS2の認識させてip振る所 までは出来たけど挨拶すら出来ないからどうしようもない…。
>>487 KAIの横のとこに > みたいのあるんで
そこクリックすれば画面でてきますよ
そうか。ハブでも問題ないというのは ルータタイプのモデムがあるからか。 気がつかなかった。 ありがとうございます。 しかしこの辺初心者はよけいにわからないでしょうね。 ルータとハブがどう違うのか。ハブは異常にやすいですからね。 普通のブリッジタイプのモデムからハブで分岐させて やろうとする人が結構出てくるような。 またルータもピンキリで3000円くらいから30000円くらいまで 普通に店頭に並んでるし。 でもこういう昨今モデム直つなぎは危険だと思うんですけどね。 1台でもルータ通しておいた方が、セキュリティ面でも安心だと思うんですけど。
>>489 FWも重いしね。ルーターは付けといて損は無いと思う。
安いやつでもADSLなら速度に影響出ないし。
491 :
474です :05/01/03 01:39:55 ID:bzdkLJip
スイッチングHUBってのを使うと インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ ADSLモデム ┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━━━━┓ ┃スイッチングHUB ┃←ストレート→PS2 ┗━┳━━━━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫ LAN, ┣┓ ┃┗━━━━┛ ┃ ┃ PC ┃←XLink Kai ┗━━━━━━┛ になるってことでしょうか? この場合ルーターは必要ないのですか? だんだん訳がわからなくなってきたぞ・・・・・・。
LANカードなんて1000円もしないじゃん。 USBじゃなくて増設でいいんじゃない? スペースないなら別だけど・・・
>>488 多分それをやるとチャットを見る事が出来る画面が出るとは思うんですけど
書き込む(発言する?)方法がいまいち分からないです。。。
>>492 この人ノートパソコンだと思いますよ。
>>491 まずADSLモデムがルータタイプなのかどうか確かめてください。
説明書があるはずです。
なくても型番をgoogleあたりに打ち込めばわかりますよ。
ルータタイプであればその構成でOK
ルータタイプでなくブリッジタイプであればルータが必要になります。
さぁあなたはどっち?(爆)
496 :
名も無き冒険者 :05/01/03 01:50:00 ID:YbK3uF8H
>>494 出来ました。どうもです。
何か不審がられたけど
>478 お疲れ様です できるとは思っていましたが、少し自信なかったので確認してきました^^; モデム-HUB-PS2 | PC これで動作しました、PS2でネットワークをする場合は不可能になりますが GT4の対戦だけで良い場合、 答えは「可能」 です ルータなくてもOKってことです 最小構成 --------------------------------- スイッチングHUBx1 PS2 PS2ネトワークアダプタ GT4 あとはインターネットに繋がっている事 --------------------------------- これだけの条件でOKってことですね。 実験につきあってくださったかた有難うでした<(_ _)>
>>497 デスクトップでしたか。失礼しました。
これで決まりですね。ルータとストレートケーブルと70000番
買ってきたあとはポートをあけるという作業が待ってます。
がんばってくださいませ。
さぁ寝るか
500 :
ヘタレ :05/01/03 01:55:01 ID:A8xaSkLc
>498 うぅ・・ID変わってますが ヘタレです<(_ _)>
>>498 すいません。わざわざ実験していただいて
>>489 で書いたとおりで、モデムがルータタイプの場合それでOKだと思いますが
ブリッジタイプの場合はやはりそれでは無理だと思います。
502 :
474です :05/01/03 02:00:26 ID:bzdkLJip
>>499 いろいろ助言してくださってありがとうございました、
よし明日買ってくるか・・・・・。
>501 あら。。。肝心な事かいてなかったですね 私のモデムはルータタイプではありません ブリッジです
>>503 ヘタレさんですよね。
できるんですか? 目から鱗。。。
では私が間違っていました。訂正します。
>>502 さんブリッジタイプのルータでもスイッチングハブで
大丈夫だそうです。
すいません読んでいた皆様。ミスリードでした。
申し訳ありませんでした。
505 :
ヘタレ :05/01/03 02:06:30 ID:A8xaSkLc
なぜ可能なのか書きましょう^^; KAIエンジンは同一ネットワーク上に「PS2」が存在するかどうかを見に行っています PS2(ネットワークアダプタ内のMACアドレス)を、探しているということです 原理はそれだけなので。 PS2でBBユーティリティだっけ? とにかくネット通してちょっとして情報提供をしてますよね? あれらを受信しようとしたとき、はじめてルータが必要になるのです GT4だけ(対戦だけ)やるのなら ルータは必要ないです
506 :
474です :05/01/03 02:10:05 ID:bzdkLJip
あれ?!ということは自分が明日買ってくるのは 70000番 ストレートケーブル スイッチングHUB の3個でOKなのでしょうか?
>>505 うむーそうだったのかぁ
ありがとうございます。
今回は反省だな〜
自分の勝手な常識で判断してるととんでもないことになるな
自重しよう。
508 :
Junki :05/01/03 02:11:13 ID:gkoRpNmN
>>493 大きい枠と小さいのが出てくると思います。
小さいほうに一回クリックしてカーソルもってくれば
普通にチャットできますよ^^
なれないと変換途中で発言しちゃったり。。。
>>506 そういうことになります。
ややこしいこと言ってすいませんでした。
510 :
ヘタレ :05/01/03 02:12:22 ID:A8xaSkLc
うぅ・・・最近ウチばかりの発言多くてごめんなさい>all >あれらを受信しようとしたとき、はじめてルータが必要になるのです 誤解をまねきそうな、いろんな意味でとられそうなので ここ改正。 PC+PS2 同時にネットサービス(KAIの事では無いですSONYの情報提供のヤツ)を使用したい場合に ルータが必要って意味です<(_ _)>
511 :
474です :05/01/03 02:17:27 ID:bzdkLJip
>>509 いえいえ勉強になりました本当にありがとうございます。
70000番買う金が無いかも、、、、ネットワークアダプターで我慢するか、、。
BBユニットってやつだとHDDも付いてるみたいなんですが、
ネットワークアダプターを買ってくるだけでいいのでしょうか?
>491 これでOKってことです^^
>>510 >PC+PS2 同時にネットサービス(KAIの事では無いですSONYの情報提供のヤツ)を使用したい場合に
>ルータが必要って意味です<(_ _)>
BBunitのコンテンツとかですよね?勘違いする人がいるかもしれないので一応突っ込みますが、
PC-クロスケーブル-PS2なら可能です。
514 :
Junki :05/01/03 02:29:49 ID:gkoRpNmN
なんかいもすみません。 ネットバトルサイト(レギュレーション・対戦告知など) が必要であれば立ち上げようかと考えてるんですが、 まだその段階までいってない感じなんですか??
515 :
ヘタレ :05/01/03 02:30:47 ID:A8xaSkLc
>513 それはわかりますよ^^; わたしがこだわって言っているのは LANカード1枚での 最小構成にての動作っていみです
なーんか間違ってる気がする・・・ 同じネットワークになってるのでしょうか?
>513 うぅ・・・ このかたのいってるのは、これの事ですよね? モデム | PC | ←ここをクロスで接続 PS2 この場合、LANポートはPCに2個要ります 何回も言って申し訳ないですが^^; 私がこだわって言ってるのは 「LANカード1枚」 での動作です
>>514 出来てる人は出来て必要としてるかもしれないけど人数は不明。
書き込まない人含めるとそれなりにいるのかな?
このスレにしてもバトル関連じゃなくなってきてるし個人的にはあったら(・∀・)イイ!!なぁ。
私見ですがブリッジタイプのモデムならスイッチングHUBでも動くけど、
後のことを考えるとルータータイプモデム+スイッチングHUBもしくは
ブリッジタイプモデム+ルーターのほうがいろいろしやすい気がします。
スイッチングHUBは5ポート2000円くらいから。
ルーターは安物で4ポート4000円くらいから。
設備投資が必要な方に参考までに。
519 :
ヘタレ :05/01/03 02:52:37 ID:A8xaSkLc
>518 そうなんですよね・・・おっしゃるとおりです ただ、思うのはルータ使ったこと無い人がいきなり購入後 PCにポートマッピングやらポート開放、、、混乱しそうなのであえてHUBを進めて?みました。 判っている人からすればアホらしい事でも、判らない人からすればかなりの難関だとおもったから^^; A : 今後もPS2でネットワークを活用したい場合 = ルータ B : GT4の対戦だけで良い = HUB かなぁ。
520 :
Junki :05/01/03 02:53:37 ID:gkoRpNmN
それじゃ、一応作成開始しますね。 使わなくなったらそれまでですが(;´д⊂) 最初は様子みつついろいろ試していきましょう 立ち上げたらここにURLあげますね
ブロードバンドルータくらいはあった方がいいんじゃないのか? モデムからPCへ直結なんて怖くないのか?
522 :
ヘタレ :05/01/03 03:31:12 ID:A8xaSkLc
HP再開しました かなり大幅に変わった、手順などあやふやな箇所は削除。 これで、多くの人が対戦できるといいなぁ・・・。
へたれ氏おつ。
524 :
Junki :05/01/03 04:25:05 ID:gkoRpNmN
ヘタレさん、GT4 NetBattle(仮)立ち上げましたらリンク張らせてもらっても いいでしょうか? 説明なしだと、きついとおもうので(;´д⊂) ちなみに、俺の立ち上げるとこはXlinkのみでいきますね
525 :
ヘタレ :05/01/03 04:47:35 ID:A8xaSkLc
>524 全然OKです^^
527 :
Junki :05/01/03 05:48:52 ID:gkoRpNmN
(`◇´)ゞアイアイサー!
KAIが不安定だな...
529 :
ヘタレ :05/01/03 05:56:56 ID:A8xaSkLc
いまそのようですね・・・頻繁に落とされる
あの過去レスにもあったんだけど俺もあんたping見えないって言われた。 しかも全員じゃなく5人中の2人だけなんですけど・・・ 設定はヘタレページ通りやってるし解決方法不明で悩んでます・・・・
531 :
Junki :05/01/03 08:45:34 ID:gkoRpNmN
532 :
518 :05/01/03 09:13:35 ID:DRGgYN2K
開設乙!
533 :
名も無き冒険者 :05/01/03 13:46:57 ID:GEP02PDD
XLinkがPS2自体認識してるみたいなんですが、悲しい駄目駄目君状態に なってしまい「sony playstation 2, failed to configure」と表示されるのですが XLinkの設定が悪いのでしょうか??それともPS2でしょうか??
”yes”になってから”接続”押したけど 初期化中です・・・のままwaitingにならない のは何故??
場違いかもしれませんが、mac OS Xでチャレンジしてる方いらっしゃいませんか?
536 :
名も無き冒険者 :05/01/03 15:05:41 ID:1cyq3v70
>>534 それ俺もなる!どうしてなんだあああああ
ルーターはさめばなるんだよな〜
解決を!
>>534 >>536 GT4の通信設定でIPアドレスを設定せずにDHCPを使用するように設定しましたね?
おそらくIPアドレスを割り振られてもらえないので先へ進まないのかと思います。
すんません もう少し詳しくお願いします。 GT4の通信設定ってどこですか?
説明書
田舎でADSLだから、PING値高い… こりゃ、まともなレースができないな
そうか 光だけどPINGが高いのは 田舎が原因だったのかorz
>>541 同じく俺も田舎でADSLだがping値どんくらいよ?
俺はPS2持ってなくて他のゲーム機でXlinkkai使って遊んでるが
ping50〜60だ、んで10人対戦以上でラグがちょっと酷くなる程度だが…
やっぱゲームによってラグとか違うのかな....
>>543 同じく50〜60ぐらい、機器は揃ってるんだが
ネット環境が… ショボーン(´・ω・`)
GT4にかぎっていえばHOSTから見て40以下が理想です それ以上になるとラグが・・・
ヘタレ氏のHPを見ながら設定をさせてもらってるけど、
それだと手順7で接続を押すとPS2の方が「ネットワークの初期化中」から
進まなくなってしまう。KAIはYESでちゃんとなるんだが・・・。
>>538 氏の
>GT4の通信設定でIPアドレスを設定せずにDHCPを使用するように設定しましたね?
>おそらくIPアドレスを割り振られてもらえないので先へ進まないのかと思います。
これの内容、よかったらもう少し説明してもらえないだろうか。
お願いしまっす。
>>546 人生諦めが肝心だ。
あ き ら め ろ
>>546 初めから設定を見直すことをお勧めする。
実際やってみたけど、やっぱラグが気になるな ADSLで線路距離長が6qあると、こんなものか
もしホストでゲームに参加する場合は、ホストになる人が部屋を作らないとダメでしょうか? クライアント側が部屋を作ると不都合ってありますか?
ホストがいると思って部屋に入るとがっかりするぐらいか。 申し合わせて部屋を作るならどっちでもいい気がするが
552 :
名も無き冒険者 :05/01/03 22:58:28 ID:QnWI0yit
ってかPSのネットワークアダプタなしで通信する方法 ないですかね。 初期型(型番10000)のやつなんすけど
光の人って、Bフレッツ?もしくはTEPCO? ちなみに、何が聞きたいかというと、ちかじかTEPCOに移行する予定なんだけど、 できるのかな?
>>552 PS2エミュレーターでGT4を動かすとか。
iLinkをLANに、っていってもドライバが介在しないといけないから
PS2にインストールなんでできないし、無理。
って、素直に4千円のアダプタ買った方が安く付くとおもう。
いらなくなったら、オークションで売ればいいし。
555 :
名も無き冒険者 :05/01/03 23:23:21 ID:dwInMGPD
>>549 ping値は、収容局から自分の家までの路線距離位じゃ、ほぼ関係有りません。
因みに、沖縄−北海道間位いでもあまり関係ない。
じゃ、何がping値増える原因かというと、ネットーワーク中にある中継器(ルーター等)が原因。
あと、ルーティング等も。
557 :
名も無き冒険者 :05/01/03 23:44:13 ID:LrtYjtnO
きな臭いのやめよーyo! でも初心者の方々はもうちょっと努力してね!
距離が遠い方が中継する数が多いってことか?
kaで自分のPING値ってどこで見れるん? 探しても見つからない・・・
>>555 それだと、良いルーターを買えば、ある程度は改善できるのか?
ping値が主にかわってくるのは550のいうとおり経路上にある ルータ等の中継装置の影響が大きいです。 田舎ほど中継装置の数が多そうですが、それほど影響はなく 一番影響があるのはプロバイダーがどのようなネットワーク構築しているかなので どのプロバイダーを選択するかが一番重要になります。 もちろんこれは同一サービスの場合で ADSLと光ではそれだけで大きな差がでてきます。
>>563 うちのIPSはDIONだったか、安さに釣られて契約した気がするなw
565 :
564 :05/01/04 01:00:34 ID:c8nBnipA
×IPS ○ISP
>>564 ADSLか光かは直接ping値には関係ないだろ?
物理的距離とネットワーク的距離は必ずしも一致しないけれど、 日本から北米は、光速でも30ms以上はかかるからねえ。 日本のISP同士でも途中北米通ったりしてるとping悪くなるよ
何このスレ、光以外は叩かれるのか
そうみたい
ウチDSLだけど問題ないよ。3人対戦まで確認。
571 :
Junki :05/01/04 07:00:22 ID:jDP7c8fC
ブーストオフは上手い下手の差でレースにならないかな? ブースと有りで、最終コーナ手前まで一位だったのに 後続におもっきりぶつけられて負けるのはなんかなー ・・・って最近感じてきた。 確かにブースとオンは熱いけどね! 最近ラストの周まで後方でのんびり相手にぶつけないで どれだけ近寄れるかが楽しんでるorz
573 :
名も無き冒険者 :05/01/04 08:57:44 ID:PoQ/wL6k
結構いい感じで遊べるね! XLIMKでは、XBOXの対戦とかやってたんだけど、PS2でこのようなことが できるとは! PS2でほかに、このようにして遊べるソフトあるのかな・・・ これだけだよね・・ニードフォースピードとかも遊べたらうれしいのだが・・
574 :
名も無き冒険者 :05/01/04 09:14:09 ID:8Ae7qXVH
>>573 PS2のアリーナ見れよ
な わかるだろ?
>>572 そういう意見も出てきましたか・・・。とても参考になります。
私がブーストオフで一番心配なのは、レース中盤に事故やミスで
かなりの遅れをとってしまい諦めモードに入ってしまうことです。
今の個人的な思いとしては、順位よりもどれだけ興奮できるか盛り上がれるか
の方が大事。そのうちそんなことは言ってられなくなるかもしれないけど。
まあ、確かにその辺もちょっと考えていかないといけない問題ではあるね
>>574 いや、あれは海外メインですよね。GT4も無いし・・
日本製でも隠れて遊べるゲームあるのかなと思いまして・・・
なければいいです・ちょっと気になったもので。
>576 ちょっと皆さん勘違いしているようなので、ここで少し書かせてくれい 例えば、PS2のなかにいろんな部屋ありますけど、変な話CMR2005が対戦可能なゲームだったとします でもCMR05を GT4の部屋の中でも対戦は出来るんですよ(知ってる方ごめんorz) あの部屋分けしてあるのは、GT4 なり CMR05 対戦するゲームが何かを区分けしているだけです よって 他の部屋(CMR05の部屋の中)でも、てきとうにプライベートアリーナ部屋作ってGT4の対戦もできますしね そんだけ 割り込みごめん<(_ _)>
スバル360 ブースト弱で対戦してくださった方どうもです。 こういうのんびりレース(走行会?)もいいもんですな
まだネットには繋いでないのですが 相手の戦績とか見られるんでしょうか? あると対戦する時の目安になるのでうれしいんですけど
日本製のソフトだとアーマードコアシリーズが できると思いますよ。 いままではソフトイーサーなどで盛んに対戦され てましたがXlinkの方が手軽だからもっと盛んにに なるかも
581 :
Junki :05/01/04 11:40:54 ID:jDP7c8fC
>>573 ニードフォースピードはXlink通さずとも、普通にLAN繋ぐだけでできまっせ
Atermじゃ無理?
できるよ?
希望は出すけどホストはやりたくない、とかご都合主義な奴多くない?
PC糞スペック+ADSLでよければやるよ
>>586 回線やプレイ環境によっては厳しい人もいると思う。
俺はホストしても特に問題ないから積極的にやってるけど、
やっぱり面倒だから避けたいって人の方が多いかもしれない。
ただ、ホストやれば好きなルールとか決められるから損ばかり
するわけでもない。その前に、付き合ってくれる人がいなきゃ話
にならんがね。
>>586 このゲームに限ってはご都合主義でも無いんじゃん?
回線・プレイ環境が厳しい人は沢山居るし。
俺は積極的にホストやるけど。
チャットのしかたがわからねぇYo!
うは、わかった。 下のグレーの枠の部分ね。
592 :
名も無き冒険者 :05/01/04 17:06:49 ID:PoQ/wL6k
>>580 アーマードこあ
先ほど、対戦しましたーーーー
ストレスなくできるねーーーー
ほかにも、LAN PLAYできるゲームはないのだろうか・・・・・
>>592 バイオハザードアウトブレイク(有料)
モンスターハンター(有料)
SOCOMII(無料)★オススメ★
バーンアウト3(無料)★オススメ★
ニードフォースピードUG2(無料)
スターウォーズなんちゃら(無料)
バーンアウト3はマジオススメ。
キーボードが使えないから基本的に会話無しでアーケードライク気分で気軽に出来る。
変なのも居ないし。
因みに会話無しと言っても、キーボードが使えないから無言に見えるだけで、
マイク(ボイスチャット)では騒がしい程。
無くても普通にプレイ出来る。
因みにリストはオン"専用"は除外した。あと他にもあるかも…。
GTもPCゲーのGTRみたいに、40台近くで練習→予選→決勝まで同時出走なんて事が出来たら良かったんだけどな…
まぁでも車種が豊富だし、個性溢れてこれはこれで良い。
>>581 テンプレ入りまで要望するのはどうかと。
そういうのは身内だけで盛り上がっててくれ。
前に愚痴ってたものです・・・。 今日Lanアダプタ買ってきて、つなぎましたと。 環境はCATVで モデム ↓ ルータ ↓→PS2 ノートPC です。 一応設定は数回見直したのですが Kai開いてGT4を接続にしても、faildになります・・・。 誰か助けてくださぃ・・・・。
597 :
名も無き冒険者 :05/01/04 18:22:27 ID:PBjuRzQV
[無線ルータ]---<有線>---[PS2] | +---------<有線>---[PC] 以上の接続ではうまく対戦できました。 しかし以下の接続ではPS2アイコンが表示される画面でFAILが 出てしまいます。 原因わかる人がいましたら教えてください。 [無線ルータ]---<有線>---[PS2] <無線>---[PC]
598 :
名も無き冒険者 :05/01/04 18:23:31 ID:PBjuRzQV
>>596 PS2の設定をすべて自動にしてますか?
自動にしてないとFAILでちゃいます。
599 :
名も無き冒険者 :05/01/04 18:26:19 ID:htwe4L7A
PS2は30000なのですが、BBユニットじゃなくて、ネットワークアダプタを買うだけで できるのですか?
>>597 考えられるのは、ルータで有線と無線で
サブネットが違う可能性があります。
風の噂では、YahooBBだと有線と無線で
Global-IPaddrごと違うって話もありますし
この場合は難しいですね。
>>600 ルータはNECのものです
IPアドレスについてはPCもPS2も
192.168.0.xxxが割り振られていました。
サブネットが違っていてもこれなら問題
ないですよね?
>>599 できますよ〜、俺はまさにその仕様です。
603 :
597 :05/01/04 19:05:23 ID:PBjuRzQV
597を書いたものです PS2のアイコンも出ているし MACアドレスも出ているにも かかわらずなぜかFAILとでるので ある程度はうまくいってそうなのですがなぜかだめ わたしと同じような無線を挟んだ環境で うまくいっているひといますか?
無線ルータのセキュリティ機能とかじゃなかろか。 なんかそういう機能があれば無効にしてみるとか。
605 :
名も無き冒険者 :05/01/04 19:58:16 ID:PoQ/wL6k
>>594 ほう、バーンアウトもってるので、やってみるかな・・・
まじで対戦できたら、ゲームが何倍にも面白くなるね
とりあえず、
海外だけどATV Offroad Fury 3も確認しました
---無料対戦---
SOCOMII(無料)★オススメ★
バーンアウト3(無料)★オススメ★
ニードフォースピードUG2(無料)
スターウォーズなんちゃら(無料)
アーマードコアネクサス
ATV Offroad Fury 3(海外)
GT4
とりあえずほかにもあったら教えてほしい
606 :
名も無き冒険者 :05/01/04 20:12:17 ID:PoQ/wL6k
ニードフォーやろうとしたんですが、 DNAS認証あるじゃん・・・・ これは無理だね・・・・ DNAS認証ないやつを希望します SOCOMII(無料)★オススメ★ バーンアウト3(無料)★オススメ★ スターウォーズなんちゃら(無料) アーマードコアネクサス ATV Offroad Fury 3(海外) GT4
607 :
名も無き冒険者 :05/01/04 20:17:17 ID:ImqarwHs
こういう構成でできている人います?
モデム
|
PC -- HUB -- PS2
LANケーブルは全部ストレートです。
PCにNIC2枚ざしです。
なにかできないんですよね?
この画面(
http://hetale.ath.cx/ps2_kai/kai5.JPG )も、
この画面(
http://hetale.ath.cx/ps2_kai/kai6.JPG )も両方でずに、
#ヘタレさん直リンク申し訳ないです。
「No consoles have been detected yet!」とメッセージが
表示された画面になります。
Network Reachable:yesにはなってます。
また、PC、PS2ともにIP取得はDHCPです。
なぜHUBをかましているかというと、クロスケーブルが手元にないからなんですが。。。
何か僕勘違いしてます?
それとも、クロス買えって話ですか?
スマソ、本物入れたら動きました。コピーしたやつはだめなのね・・・
てか完全にスレ違いだし
>>607 こうしたら?これなら全部ストレートでいける
モデム
|
HUB -- PS2
|
PC
つーかコピーって喪前・・・
>>612 いや、コピーというか、HDLでやってたので、
いらぬ誤解与えてスマソ
メンバーもだいぶ集まったので、
身内でまったりしますーー、GT4も時々行きますので
そのときはよろしく!!
615 :
596 :05/01/04 22:25:12 ID:ymMSAJoI
PS2の接続設定を自動にするということです? 実は書きそびれてたのですが、ノートPCへの接続は無線です。 有線のほうがいいのでしょうか・・・? もしそっちのほうがいいのであるならば、違うPCで試してみます。
>>615 有線で出来るなら有線の方がいい
いくら無線が早くなってきたとはいえ、有線の方が断然早い
617 :
597 :05/01/04 23:09:02 ID:PBjuRzQV
>>615 たぶん私と同じ症状なんだと思いますよ
PCを有線接続にすればうまく接続されます
それは自分が確認済みで、できれば無線に
したいんだけどうまくいかず四苦八苦って感じです
618 :
596 :05/01/04 23:23:02 ID:ymMSAJoI
了解です。 別にどっちでもいいと思ってるんで、ちと違うPCで試してみます。 出来たらまた報告します。
619 :
596 :05/01/05 02:13:08 ID:LRzT45c2
有線にしたら見事にPS2との接続が取れました。 情報THX
620 :
599 :05/01/05 11:46:37 ID:AilHJIwy
>>602 ありがとうございます。
今日買ってきてやってみます。
このスレみてネットワークアダプタ買う踏ん切りがついたよ。 うちのPS2、初期型だからサポート商品扱だからなぁ・・・。 まぁ、薄PS2買うよりは安いからいいか。 到着は明日。 おまいら、色々迷惑かけるかもしれんがよろしくおながいします。
622 :
599 :05/01/05 16:12:06 ID:AilHJIwy
KAIを起動してチャット画面まではいけるのですが、 何秒か後にパソコンの画面いっぱいに青い画面で英語がズラっと表示されて、 パソコンが勝手に再起動されます。 何が悪いのでしょうか?
青画面はスペック不足?
624 :
599 :05/01/05 16:59:26 ID:AilHJIwy
ごめんなさい スペック不足とはなんですか?
>>624 パソコンの性能が低すぎるって事。
解決方法はただ一つ。買い換えろ!
スペックって言葉は覚えておいて損はない。
>>622 わたしもたまーにそうなります。
なるきっかけはよくわかりません。
P4 2.4G
メモリー 512M
こんなパソコンでもたまにでます。
ネットワークドライバとか最新にしてみたら? 蒼画面っつってもどのモジュールが原因なのかで いろいろ対処はあると思うが。
628 :
599 :05/01/05 17:21:13 ID:AilHJIwy
もしかしてこれのことですか? mobile AMD Athlon(tm)XP 1800+ 659 MHz、256 MB RAM もしかしてかなり性能低いんですか?
ブルースクリーンは、致命的なエラーの発生で、 原因特定は簡単ではない。 ドライバの不具合であったり、 ハードそのものの不具合、ソフトの不具合など原因は広範囲に及ぶ。 なにかを追加したり外したりなど、変更を加えた時に出てくれれば その変更したものがおよそ原因と推測できる。 だから、「青い画面でました」だけでは、雲を掴むような話だ。
NIC2枚刺しうまくイカねー。あとは点が二つになればいいだけなのにYO! AhooADSLが原因か。WinHelpに付いてるネットワークの審査つーのをやると DNSServerSearchOrderが失敗になるorz
631 :
599 :05/01/05 17:44:47 ID:AilHJIwy
>>629 そうなんですか・・・
ありがとうございます。
とりあえずあきらめるしかないんですね
純粋に PC の側の問題です
>>599 KAIをアンインストールしてみ
それで同じ症状が出るか、また報告ヨロ
最近pingが通らなくなる場合がある。全員ではなく一部の相手だけ。
>>309 ,312を見るとPS2にポートを通してたのを原因に挙げてるんだけど、
今までうちはその設定で対戦できてたから原因は他にありそう。
単に回線同士の相性というかその時々の調子の問題なのかなぁ。
636 :
599 :05/01/05 18:38:36 ID:AilHJIwy
報告です。 アンインストールしてもう一度やってみましたが、同じでした。 チャット画面がでて、その50秒後に青い画面になってしまいました。 もうパソコン買い換えるしか手はないのでしょうか? と言っても買い換えるお金は無いんですが・・・
ファルケンは350kくらいでますか?
ググらない限り、買い換える以外の方法は無いな。今の所。
>>636 とりあえず、エラーの内容をググってからにしろ。
>>637 ここは攻略スレでも本スレでも無い。
最初のPCとPS2の接続確認で繋がらないんですけど、 ルーター内のIPアドレスは192.168.0.***じゃないとダメなんですかね?
642 :
名も無き冒険者 :05/01/05 19:46:27 ID:qQfZyuom
自分のpingってどうやって見るのでしょうか??
ping 読み方 : ピン、ピング フルスペル : Packet INternet Groper インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークを診断するプログラム。 接続されているかどうか調べたいコンピュータのIPアドレスを指定すると、 ICMPを使って通常32バイト程度のデータを送信し、相手のコンピュータから返信が あるかどうか、返信がある場合はどのくらい時間がかかっているか、などのデータ を元にネットワークを診断する。
644 :
599 :05/01/05 19:52:53 ID:AilHJIwy
ググるってエラーチェックのことですか? エラーチェックしたら深刻な問題を修復しましたと出ましたが、 結果はやっぱり同じでした。 mobile AMD Athlon(tm)XP 1800+ 659 MHz、256 MB RAM ↑これがエラーチェック後、1,53GHzに変わりましたが全く意味がわかりません・・・
(;^ω^)
647 :
630 :05/01/05 20:17:45 ID:y87aAlof
いろいろ設定いじったが点2つにならねorz やっぱHUB買うしかないのか… HUB買うにしてもあんま金無い罠or2=3
HUBなんて3000円もあれば買えない?
649 :
名も無き冒険者 :05/01/05 21:54:15 ID:rFu5GPom
NIC2枚ざしの場合って、PS2側とPC側のIPアドレス指定しないとだめ? ゲートウェイで同一セグメントにしなきゃだめ?
ブリッジ架ければ、平気そうですけど>2枚刺し
651 :
630 :05/01/05 22:54:02 ID:y87aAlof
>>648 いや、GT4やら買ったからHUBとか趣味に使う金があんま無い罠orz
>>650 ブリッジの架け方ってXPの場合ネットワークの設定で
NIC2つ選択して右クリックで、ブリッジ接続って言うの選べばいいんだよね。
それだと何故かインターネットに繋がらなくなるんだが…
>>635 たしかにつながるときもあるんだけど、つながらないときもでてくる。おとなしくPCに通したほうが吉。
敷居が高いのも事実だし、正直PC持っててこれだけややこしい事をこなせる人や、 ホスト出来る程CPU性能がある人は別のマルチレースゲームやってる人ばかりだと言うのも事実… PCゲーは出走台数の多さや細かいトラブル演出まで再現されてたり、GT4より勝ってる部分が多い。 更にセキュリティ問題も相俟って、オンラインプレイしてる人はほんの極々一部だと思われ… 国内ならば正直10〜30人程度かもしれない 俺はGTRとかrFactorとか、マルチゲーやってるけど GTは車種の豊富さ&コースの多さ&結構気楽に出来るから好きだけどね。 あと最高の環境状態限定だけど、ラグが皆無ってのもかなり良い点。 そんなんで俺はGTオンラインが広まる事を望む
100メガの光だけど ネットワークアダプタがNEEEEEE
>>654 そうだろうか。それなりのスペックをもっててオンラインなんて
やったことない人の方が多そうな気がする。
今スペックの高いPCを持っている人はビデオ編集をやっている人が多いよ。
まわりの人間もみんなスペックそこそこだけど、オンラインゲームなんて
誰もやってない。
まさか50人未満ということはないでしょう。すでに100人は超えているんじゃないかな。
まぁどちらにしてもこれを機にオンラインゲーム人口が増えてくれたらいいね。
という私もハンゲやボンバーマン以外では初めてだよ。
ソニーが後になってでオンライン対応版発売とかいう アコギな商売しなきゃいいけど いや、それはそれで良いのかもしれんけど
>657 春頃オンライン対応版出るんじゃなかった?
とりあえずどのコースも6人で走らせろと。 GTモードの車も使わせろと。 リプレイは保存できるようにしろと。
オンライン対応って PSP 版 GT4 のことだったりして
春に出せてなぜ今作には搭載できなかったんだろ?
準備期間って腐るほどあったし4をオン対応するって発表して
一年位期間あったんじゃない?>それ以前から実験してたんだろうし
ネット関連の技術に関してもこれほど規模のデカイプロジェクトなら
予算も膨大なんだし、その手の技術者を海外から引っ張ってくりゃ済む話だろうに
サーバーの問題もこれほどのビッグタイトルだし同時接続者人数が
桁外れになる事も構想の段階で分かりきってた事なのにね
ようは
>>657 なんだろうね
まぁアーケードモードだけ接続料取る気なんかな、もっとオン独自のモード
搭載してくれりゃ面白そうなんだけど。
でもGT4がネット対応してたとしても正直10万接続あればいい方だと思う。まあ10万で相当な数といえばそうなんだけど。 例えばみんゴル4がミリオン行ったのにオンラインは数万で終わったしね。 GTオンラインが別に出たとしても、対した売り上げにはならないんじゃないかな。
今日ネットワークアダプタ買ってきたけど、 買って帰ってきて30分後には対戦できたし、 言われてるほど厄介ではないじゃん。 まあヘタレ氏をはじめとした先人の知恵のおかげだけど。 正式にサポートとなると、 ネットワークとかを理解していない厨とかが、 繋がらなかったり、繋がったとしても ゲーム速度が遅かったりワープがあったりすると、 即サポートにクレームしたりするだろ それの対応をボランティアでしてられないんだろ だから金をとるのは仕方ないと思うよ 俺としては、GT4の、公式にはサポートしないけど対応というのがいいと思う。 現状でも人数が増えて対戦相手に事欠かなくなればしばらく楽しめそう。
オンライン対戦やってる人が少ないのは、このスレの伸びでも良くわかるよな
まずここまでたどり着けないと、オンが出来ることすら分からんしな そこからまたハードルが待ち受けてるし
PC でオンラインレースゲームをずっとやってきた者からすると ひとつのソフトのロビーに20人以上の人がいるということは 十分に人が多いという印象なんですけれども
667 :
:05/01/06 02:27:24 ID:IHJh33Sy
ハブだけ無いから対戦できない!明日買って挑戦する!そんときゃ誰かヨロシク!
環境もあるし、設定もしたんだけど、下手な上に回線もしょぼいので 皆さんに迷惑かけそうで入りづらい
ウッチーがインタビューで答えてる「予想される接続数が多くてサーバーが云々」は 建前口実だと思うなぁ。 春?!ポリさん無理っしょー。早くて半年。いや1年は余裕で かかるのでは。 で、公式になったとしてネット対戦だけど、今までの自分の回りでGT買った人を 見てみると、意外と「走り」にこだわってる人が少ないってこと。 「車」が好きなのであって、「サーキット限界走行」が好きなわけではない。 GTに限らなくても、一般で車好きの人は沢山いるけど、それはその好きな車で のんびり走るのが好きな人の方がずっと多いと思わない? 結論:周りにGT持ってた人は結構居たが、対戦できる人は1人もいなかった… オンライン参加率が極端に大きくなる事はない。ただ母数はでかいぞ。
リッジも快適だったからこっちもやろうとおもったら やっぱり人すくないのか・・・ 早朝っていう時間がわるいけれども9人しかいねーな う〜む・・・
リッジレーサー対戦できるの? エボの事?
PSPのリッジレーサーズです 快適ですよ。
ちなみにリッジは多くて30〜50人 少ないと数人 GT4の人数見てると同じくらいなんで なんていうか売れた本数とは関係ないみたいやね
>>599 もう解決したのかな?
漏れはリッジしかやってないけど
一度リッジスレ見てみ
同様の症状になるひとが多い
漏れも終了させるときにブルースクリーンになるときがある。
原因はよくわからないが
2000にやれば直った人もいる。
昨日、22時頃に初めて繋いだけど人多かったよ。 ウチの回線はDSLなんだけど、4人までならスムースに行きました。 ただ、一人でもpingが高いとカクカクになるね。 光の人がホストやってもそれは一緒でした。
GT4のネットワーク設定で、ネットワークの負荷って項目あるよね? ヘタレさんのサイトだと小にするといいって書いてあるけど、軽くなった分 伝達されてる情報が少ないってことだと思うんだけど どんな違いがあるんだろうか
質問スマソが、VAIO505 166MHz/OS Win98でも参加できるだろか。 回線は光引いています。メインPCが別部屋なんで ノートパソで手元で操作した方がチャットとか楽かなと考えたのですが。 みなどんな感じ?
>>676 どうだろうね
フレーム数を省略するだとかしか思いつかない
>>677 どうだろうね
PCのスペックよりも、pingの通り次第じゃないかと思う
>676 自分がHOSTの時にやってみるといいよ とんでもないことになるから( ´∀`)ニ
>>621 初期(10000)のLANカードって通販じゃないと手に入らない?
ノート用のLANカードで動きそうな気がするけどどうなんだろうな・・・
PS2側のLAN接続設定の参加人数というやつは、 最大の6にしておいてもだめで 参加者によって毎回変えないといけないんですか?
>681 ヘタレ氏のHPにそう書いてるだろう?
今、会社のPCから試しにインスコ、ログインしてみた もちろんPS2など繋げてないがw なんかすんげえping数値の人がいるんだが、これ外人さん? こんなのに入られた日にゃ、とてもじゃないがゲームにならんでしょ?
各ユーザーのping値ってどこで見れるの?
>>685 フォルダーアイコンを何回か押す
これ、多分プレイ中の人間だけを見る事ができるんだと思う
実際にPS2繋げれば、自分の数値も見れるの?
あぁああ・・・年末に引越したんで、光の回線工事が月末だとさorz 会社にテレビ・PS2を持ち込んで、今晩参戦する予定なんでヨロシコ
688 :
651 :05/01/06 17:24:21 ID:AbfUKqcD
NIC2枚ざしでいけたわ
どうやらファイアーウォールが悪かったみたい
ためしにファイアーウォール全部切って見たらあっさりと2点になった。
ちゃんとポート30000とXLinkを例外に加えていたんだがそれだと2点にならんみたい
NIC2枚の設定は
>>614 のサイトのでいけた
>>677 問題無し!
うちはVAIO PCG-U1のちっこいやつでやってるけど
ラグなかったので、ホスト立て以外なら大丈夫と思う。
ホストも問題ないかもしれんが
>688 ちゃんとポート30000とXLinkを例外に加えていたんだがそれだと2点にならんみたい ただたんに設定ミスってるだけかとおもいまふ
691 :
688 :05/01/06 18:28:54 ID:AbfUKqcD
間違ってUDPじゃなくてTCPのポート開けてたとか
693 :
691 :05/01/06 20:19:16 ID:AbfUKqcD
>691の方法でいけた
694 :
596 :05/01/06 21:11:21 ID:09jUouZ/
今日はやたら鯖の調子悪いですねぇ・・・。 昨日対戦できた相手と今日は出来ない・・・。 復活することを祈るしかない
SP2だと勝手に例外に加わるけど、それだけじゃダメみたい 詳細設定→ローカルエリア接続で設定したらできた SP1のときの設定と同じでOK
今GT4のアリーナのとこには80人ちょいか 結構多いんじゃない
けど鍵付きばっかり
698 :
名も無き冒険者 :05/01/07 00:41:57 ID:PLJyeC4b
JPNオンリーって書いてあっても外人さん入ってくるからかぎつけたがるのも解るけど 日本語通じない人(無言さん含む)はキックで対応することにしてみんなオープンで行こうよ。
マルチLANレースで接続押してネットワークを初期化中って出たらKaiが落ちる・・・orz ルーターつかってやってます。 原因何だかわかりますか?
ヘタレは何でルータの後にスイッチングHUB繋げてるの? ルータだけじゃあかんの?
部屋を作った人が ping による制限を設定できたらいいね 部屋を作った人が 40ms って設定したら それ以上の人は入ってこれないとか
xlinkってポート空けないと対戦できないの?
そうなるとADSLの人がキツイ… まぁ、快適な対戦を望むのは分かるが
705 :
ヘタヘタ :05/01/07 05:52:31 ID:/YxVxjZj
>700 PC3台ともギガビットイーサですから、HUB買う当時にはルータでG対応なかったから( ゚д゚)ポ
なんか、HP上からPORT開いてるか調べてくれるHPあったんだが、 どこでしたっけ、 PORT番号いれてクリックすると、OKとかがでてたとおもうのだが
なんで背景がピンクになるんだ・・・orz
710 :
677 :05/01/07 10:57:35 ID:V0kmg8O9
>>689 ありがd 今晩にでもチャレンジしてみるYO
>>703 ADSLであることとping値は直接関係ないだろ
ADSLでホストやるのは無謀かな・・・? 二人くらいならいけるかしら・・・
DSLで、pingが平均80くらいだから、 やっぱ自分が部屋入ったら迷惑だよねぇ・・ ping下げれないのかなぁ・・・
714 :
名も無き冒険者 :05/01/07 15:39:13 ID:2JJ3t8e4
おれADSL8Mだけど平気でホスト立てるよ。 条件が悪くなければ4人でもできる。 まぁ処理速度は落ちるけどカクカクしない程度で可能。
pingって相手との距離がほとんどだろ。 自分のpingが見れないとか言ってる人たまにいるけど、そりゃ通信相手が居て初めて出てくる数字なわけだから。 というか自分のpingって言葉自体がおかしい。 ping下げたければ通信相手の近くに引っ越せ。
pingで40msって出るけどmsってなんだ??
マイクロ秒じゃね?
ネット対戦ってPCがPS2の近くにないと不便ですか? うちルーター、PC、PS2がそれぞれ別の部屋にあるんですけどorz
これから引っ越しが流行るのかなぁ(´・ェ・`)
>>716 PCが近くにないとアリーナの移動とかチャットとか出来ないのでむりぽ
隣の部屋とかならなんとかなるだろうけど
724 :
723 :05/01/07 17:39:38 ID:T/OH8wBV
HONDAの車種にインサイト(・∀・)ハケーン!! 琢磨のために購入したら、83馬力ワロタ AE85とどっちが強いでつか?(´・ω ・`)
726 :
599 :05/01/07 18:01:34 ID:3ddI7hah
>>674 ありがとうございます。
とりあえずパソコンを再セットアップしたのですが、今度はインターネット接続できなくなり、
昨日1日がんばってました。(ランカードをインストールしてなかっただけなのですが・・)
これからリッジスレ見に行って又がんばります!
ADSLですらてこずる通信なのに ISDNで参戦しようとするのは無理ですよね。 すげー(×100)ネット対戦シテー! なんですが、田舎でISDNしかなくて。
ADSL1.5Mでping80前後は普通でしょうか。 ADSL8Mとかに変えるとpingも下がりますかね〜・・
だからこのスレをpingで検索しろと
>>722 のサイトでスピード計ったけど
下り2346kbps
上り894kbps
だった。ADSLならこんなもんなのかな?う〜ん、基準がわからない(´・ω ・`)
みんなどのぐらい?
クライアントでは接続成功しないが、ホストはできた・・・ orz
インターネット ↓ ADSLモデム ↓ 無線ルータ →無線LANカード →ノートPC XLink Kai ↓ 有線LANケーブル ↓ PS2 で Kaiの Sony Playstation 2, failed to configure. からぬけだせない orz あと何が足りないんだー!
734 :
733 :05/01/07 20:27:21 ID:prZPRheb
BO3やBG3ではオンラインできてるその設定じゃだめなんだよね?
736 :
名も無き冒険者 :05/01/07 20:34:32 ID:QBlMsfHE
インターネット ↓ ADSLモデム ↓ 無線ルータ →無線LANアクセスポイント →デスクトップPC XLink Kai ↓ 有線LANケーブル ↓ PS2 うちはこれでも認識しました。 普段は インターネット ↓ ADSLモデム ↓ 無線ルータ →無線LANアクセスポイント →デスクトップPC XLink Kai ↓ PS2 で繋がってます。
737 :
名も無き冒険者 :05/01/07 21:19:23 ID:ktVSCx3R
それって、無線LANアクセスポイントの後ろににHUBかませて、 そこからPS2とPC共に有線LANってことですか?
738 :
736 :05/01/07 21:57:09 ID:QBlMsfHE
>>737 んーと、この無線LANアクセスポイント(aterm WL11E2)にはLANポートが2つあって
HUBになってます。
だからPCもPS2も有線でこのアクセスポイントに繋がってます。
739 :
736 :05/01/07 21:59:37 ID:QBlMsfHE
あ、これアクセスポイントでなくてワイヤレスLANボックスですね。。 誤解を招いてしまいましたね。すいません。
つまりPC-PS2は有線ということでFA?
741 :
736 :05/01/07 22:21:12 ID:QBlMsfHE
>>740 はい。現在はそうです。
しかし上にも書きましたが
インターネット
↓
ADSLモデム
↓
無線ルータ →無線LANボックス →デスクトップPC XLink Kai
↓
有線LANケーブル
↓
PS2
これでもPS2認識しますよ。この場合PC−PS2間は無線です。
742 :
733 :05/01/07 22:39:07 ID:YFCj7x47
ん〜 まだできねえ orz インターネット ↓ ADSLモデム ↓ 無線ルータ(192.168.1.1) →無線LANカード →ノートPC(192.168.1.100) XLink Kai ↓ 有線LANケーブル ↓ PS2 で、PS2の設定を IP 192.168.1.2 ネットマスク 255.255.255.0 デフォルトルータ 192.168.1.1 プライマリDNS 192.168.1.1 で、ルータのフォワーディングを ポート30000を192.168.1.100 ウィンドウズのファイアウォールでXLink Kaiを例外に入れて あるけどだめ… だれか突っ込んでくれ!
743 :
名も無き冒険者 :05/01/07 23:02:42 ID:Of+CpKjz
744 :
736 :05/01/07 23:05:28 ID:QBlMsfHE
PS2の設定はIPふらなくて良いのでは? PS2同士をつなぐときにIPふるんだと思うんだけど? PPPoEいいえ DHCPはい DNSサーバーはい が基本では? うちはそれで繋がってますよ。
>>744 DHCPを使ってる時点でIP振ってるんだよ
DHCPとIPについて勉強するといいよ、
自分の言ってる言葉に致命的な間違いがある事に気づけるから
746 :
733 :05/01/08 00:28:26 ID:/Ctc7Qm8
747 :
736 :05/01/08 00:33:33 ID:KYojYX6o
>>745 言葉足らずだったようで、失礼しました。
自分でってことね。
>>746 >691の方法でポート空けたか?
それにしてもネット対戦おもすれー
結構なつわものがいますね
>>742 LAN内を固定IPにしてようがしてまいが、
PS2は HDCP を「はい」に設定しなければ動作しないよ。
750 :
sage :05/01/08 01:54:53 ID:e4Rphwnc
凄いバカな事聞いていい? LAN対戦が出来るって事は、普通に実現しようと 思うと20万〜40万位はかかる、6台モニタ 仕様とか10台モニタ仕様とかでも、オンライン で可能って事になるのかな? いや、まあ、実際は上とか端の風景見せられる 人は何の事やらさっぱりなんだろうけど。 そこまで行かなくとも、3人の対戦をライブモニタ モードで3人が見るとか、そう言うのもあり? それ出来るんならかなり楽しみ方が増えると思うけど。 そんなのローカルアドレスしか出来ねーよ!と言う なら、ごめん、忘れて。
そりゃたぶんできると思うけど、モニタの人は今ひとつかも。
笑った そんな別の場所にいる人同士で分割モニタなんて普通考えないよ おもしろいな
オンライン対戦をやる為に試行錯誤している課程で、通常の対戦が できるようになった後で実験の為にやってみましたが、モニタ位置・右 でやった人が「右側しか見えないー!」って言ってました。よって 結論としては"できる"。でも普通はやる人は居ないですよね(笑)。
リプレイって見てますか?見たくなかったのでスタートボタン押したんですが、 誰が飛ばしたんだ?とか犯人捜しっぽくなって 逃げてきたんですがってここに書いたらばればれなので 名前は変えますがどうですか?
755 :
名も無き冒険者 :05/01/08 06:04:02 ID:fES01lnK
Xlink Kaiでの接続試してみたですよ ホストさんがちょっと遅めのADSLな人だったせいか全体にスローモーだったけど スローなりに安定してて普通に遊べてしまって拍子抜けw しかし画面が遅くなるとGTFPへのフィードバックも遅くなるのね ダートなんか走ったら大変な事になりそう
うーん、だれか、いま部屋作ってもらえませんか? 何となく上手く行ったような気がするのですが、部屋が・・・・
>>754 見てます。
ここのコーナーはあーだこーだ。ここのラインはあーだーこーだ。で楽しい。
あう、部屋作ったのでちょっと入ってくれる人ぼしう・・・ 朝も早いから無理か・・・対戦確認ができないw
>>754 独断で勝手に飛ばすのはあまり好ましくない。基本的にはホストの指示に
従うのがベスト。ホストが何も言わなきゃ、「見たい」とか「見たくない」とか
言った方がいい。文字でしか自分の意思を表現できないのだから、
ちょっと面倒でもその辺はしっかりやるべきだと思う。
部屋のタイトルにリプレイ(有/無)を付けてた方がいいかもね>re○、re×とか とにかくレースがメインの人と、リプレイも楽しみたい人が居るし リプレイ見るにもレースと同じ時間必要になるし、早く次のレースを やりたい時には辛いしね。
761 :
名も無き冒険者 :05/01/08 15:15:10 ID:fES01lnK
そういうコミュニケーションにはやっぱボイスチャットが欲しいねえ PCとテレビが隣合わせじゃないって人のほうが多いだろうし
スマン、いまホストで部屋たててたが Kaiのアイコンがよく理解できていないので、退出になってしまった・・・orz ヘタレ氏のサイト経由だと聞いてたので、一応スレ上に書き込んでみた
オン対戦の宿命かマナー悪いやつ結構いるなー 進路妨害、逆走、狙ってのカマホリ せっかくいい雰囲気でみんなで走ってたのに勘弁してほしいなマジで
764 :
名も無き冒険者 :05/01/08 16:52:03 ID:fES01lnK
>>763 ラグやパケ落ちでの異常挙動は起きないっぽいから
意図的にやってるとバレバレなのにねえ。
kickできんのかな
敷居が高いのに、もう厨が発生してるのかw
hkやkrも湧いとるね
>>761 "TAKUMA push! push! push!!"
768 :
733 :05/01/08 19:02:13 ID:prZ7D7PR
やっとできたよ!ありがとみんな! おまけにホストまでしちゃったよー
おめでろう!
>>763 狙ってやる奴なんているのかな?
今まで出会ったことはないや。
でも自分では意図しない進路妨害みたいのはやっちゃってるかも・・・
レース後のチャットで謝っても反応ないときは、何かウツだね。
サブアリーナ内なら、マナー悪いのはBANできるし問題ないんでね?
横や斜め後ろが見えないから進路妨害しちゃうんだよね。 視点切り替えで対応したいけど、ルーフ視点なんて余計なものがついてるから 頻繁にやる分には操作量が増えて鬱陶しい。
>>763 狙ってやってる人なんて今んところ出会った事ない。
グラベル入ってスピン→コース上で停止→進路妨害っていうコンボは何度か見たよ。
カマホリはブレーキのタイミングが違えば突っ込む事はあるだろうし。
ラスト等でまた〜り走行会で逆走したりぶつけ愛してる人は見た事あるけど。
まだそういう気分が悪くなる程嫌な行動とる人に出会った事が無いからわからんけど、
ちょっと気にし杉ってのもあるんじゃない?
PCのレースゲームみたいに接触→車体が壊れて走行不能→1時間待ちの最悪コンボじゃないんだから
もう少しまた〜り逝こうyp!
>763 これらについて勘違いしているヤツが多いので書いとこ 進路妨害 これはプレイ視点を車が移らないものにしている場合、どうしようもない バックミラーがでないからな 逆走 これは・・・まぁ楽しかったらいいんじゃないかと 狙ってのカマホリ これ、まずワザトでしてるやつなんて数%でしょう、偶然のときがほとんどだと思う 何回もやってくるならわざとだろうが、、一回目ぐらい多めに見てやれ。
AIとやってる感覚で、コーナーにオーバースピードで突っ込んで 敵車を利用して曲がる奴は会ったことがあるよ 厨も増えてきてるな
同じレースで同じやつに3度も4度もカマ掘られたら、 わらっとられんて。
とりあえずze○○ieってやつはひどいぞ 直線でスリップに付くとブレーキかけやがる。
あぁ、そりゃ確かにひどいな あ〜このスレも晒し厨の巣窟になるんか
ここで晒しはやめろ
うち、PCとPS2でディスプレーを共有して切り替えながら使うか 20m離れた部屋と往復するかどっちかならこのセッティングできるんだけど 部屋往復は↑の方のレス見る限りあんまり現実的じゃないみたいですね。 PCとPS2の表示を切り替えながらやるのって、どうですか? リプレイ見ながら雑談・・・ってのが出来ないだけで リプレイ見ないでやる部屋(この表現が正しいかもまだわからんのですが)なら 問題なく出来そうかなと思ったんですけど・・・。
当然のようにコース選択
当然のように自分がフィニッシュしたらスタートボタン
当然のようにリプレイもスタートボタン
自己中すぎ
>>781 あまり頻繁に切り替えるのも負担がかかりそうだけど、
今の環境でやるならそれでいいんじゃないの
自分でホストしてnoreplayとかかいとけば万全
まあ、TVとPCを2台並べられないのであれば、
キャプチャボードを刺して、その入力端子にPS2を繋げて、
プレイするのが一番快適だと思う。
コース選択、車選択はウィンドウモードで
ロード画面の間にフルスクリーンに切り替え
レースが終わったらウィンドウモードにして
ここで晒しはやめろ 自身でマナー違反だと思うなら本人に直接言え
>>782 なるほど・・・キャプチャボードで普段はウィンドウモードってのが
一番実用的かつ省スペースですね。今の自分の環境は
【PC】ーーー【アップスキャンコンバータ】ーーーー【ディスプレイ】
| |
【テレビアンテナ】 【PS2】
という形になるのですが、ビデオ入力をアップスキャンコンバータ通して見ると
あんまり画質がよろしくないというのが不満点なので・・・。
キャプチャボードの値段やら画質やら調べてまた出直します。
アドバイスありがとうございました。
あー、名前欄入れ忘れてIDも変わってしまった。 とにかくありがとうございました。
787 :
名も無き冒険者 :05/01/09 00:33:08 ID:f0Oemqnz
てゆーか どんどん選択しちゃったりリプレイ飛ばしちゃったりする奴ってのは ホストもクライアントも全て等しく操作を行えるってのを理解出来てないだけなんじゃないか 画面が隣り合ってて互いに声掛け合いながら進めるのが前提の仕様なんだからしょうがないんだが
正直、俺は"リプレイ飛ばす=他人も飛ばされる"ってのは最近知った。 つーか挨拶にしろ何にしろ、チャットで会話出来るのに無言の奴が多杉。 リプレイ飛ばすにしても無言 リプレイ飛ばすかどうか質問しても無言 リプレイ飛ばすかどうか質問してくる人も居るが、俺以外無言 選ぶコースを聞いても、選ぶ車を聞いても、無言。 走りのマナーは悪くないが、とにかく無言だけはマジで勘弁してほしい。
789 :
788 :05/01/09 00:47:16 ID:y31XD0H/
>走りのマナーは悪くないが 今までプレイした人達の事な。
790 :
名も無き冒険者 :05/01/09 00:47:31 ID:f0Oemqnz
あのチャットの使いにくさなんとかなんねえのかなー
本日、初参戦させてもらいました。 ここの情報のお陰でネット対戦堪能できました。ありがd ひらがな打ちのみチャットwで迷惑かけたのは私です。 回線不安定で解散してまったが、また逢ったら対戦よろ〜。
794 :
名も無き冒険者 :05/01/09 04:01:59 ID:Tjkq6oLM
>>788 無言のやつはチャット入力の場所がわかんない場合もあるみたいだぞ
おれは入力画面教えても英語で書いても変じない人はキックしてるけど。
PC ではよくあるけど 透過して決して接触することのないモードがあってもよかったね タイムトライアルを複数でリアルタイムでやっているようなかんじ
賛否わかれるだろうけど、必要だよなぁ>795仕様・・・ラリスポは切りかえれるからいいよね 正式版に要望するべし おれはせんけど( ´∀`)
それ面白いのか? いろいろラインを変えて抜こうとしたりするのが楽しいのに
>797ゴーストであってもそれは可能だろ・・・・クロスで立ち上がって抜きたいってことだろ? 接触ON・OFFでまったく同じとは絶対にいえないが、結局にたようなもんだ。
透過OKにするとゲームになっちゃうよね。 ドライビングシミュレーターとしているんだからいらないと思う。 コンセプト違うよね。
800 :
名も無き冒険者 :05/01/09 13:19:02 ID:f0Oemqnz
確かに元々「ゲーム」と呼んでいいものではないけど LAN対戦ならともかく顔の見えないネット越しの対戦では フロントエンドも含めて「ゲーム」として完成されてる必要があるわけで。 実際、これが出来なかったから見送られたわけでしょ。
PCとPSをつなげるには専用ネットワークアダプターを買わないといけませんか?
802 :
名も無き冒険者 :05/01/09 14:17:44 ID:f0Oemqnz
70000CBじゃないなら当然だす
それにしても透過とかいらないだろ
オンライン逝けたよ(*´д`*)ハァハァ
805 :
名も無き冒険者 :05/01/09 17:24:26 ID:hTeUQfRI
俺もオンラインでけた。 へたれ氏のページ見ながらやったら全然苦労なかったよ。 でも、PS2にLANケーブルがカチっと刺さらないんですけど(w これってこういうもの?
接触したときの挙動なんか大して考えてないゲームであり、 とてもシミュレータなんで呼べるレベルではない ゲームとしておもしろいけどな
ドライビングシミュレーターであって透過が無いっていうんなら ぶつかったときにちゃんと壊れないと シミュレーターとしてもゲームとしても中途半端なのでは
ばい〜んて押し飛ばされるもんな
じゃやんなよ 設備はあるがこのスレの住人が相手だと思うと繋げる気が起こらんな
ネットの見知らぬ奴と遊ぼうなんて思わないぜ
オンライン逝けたのはいいけど対人戦熱すぎて腕壊すよコレ
俺はドキドキしてきて手が震える
俺パッドだしライセンス金にする程度のヘタレプレイヤーだし 実際っぽい走りなんて全く出来そうにない オマイラとはできねぇよ・・・
>816 自慢してんの? 今回の金なんてだれでもとれるだろうに・・・
こっちのスレは食いつき悪いのね
こっちのって事は他に盛り上がってるオンGT4のスレあるの?
820 :
名も無き冒険者 :05/01/09 23:48:03 ID:Zx9i3sJo
ここの食いつきが悪いのは、みんな何だかんだ言いながら 対戦に夢中だからじゃないかと。
マルチですまないが、対戦時の車は、2Pバトルと一緒?チュ−ンドカーでは対戦不可?
アーケードで使える車だけ お気に入りに登録しないと選択できない(30台まで)
>>822 さんくす
今回はチューンドカーでは対戦できないかー
残念
ORZ 直線でスリップについたら、ブレーキ踏まれてしまった。 本当にいるんだ、そんなことする人。 びっくりしてしまった。
825 :
名も無き冒険者 :05/01/10 01:24:31 ID:8umdIDwp
キミのツッコミが深すぎるだけと言う可能性は?
ぶつけずにマナー云々語る人が居るけど、このゲームじゃ無理 上手い下手に関わらずCPU感覚で走ってる人とは走り難い 人によるけどな PCゲーだとお互いのクルマがぶっ壊れたり接触すればスピンするから コーナーの突っ込み等大抵直感で"こりゃ抜かれる"とどちらかが譲る形になるけど、 GTだと壊れないから結局押された方が負け、譲る方が負け。 絶対曲がれ無い速度でイン側に進入した方が勝ち。 ただ、これはマナー云々腕云々プレイヤー云々ではなくゲームの問題。 コーナーの進入でイン側から相手を押せば100%抜ける GT2辺りのペナルティ(タイヤが曲がる)があれば良かったんだが 何でSCEは消したんだ?
スリップ使われないように車を左右にふってたら 既に横にいてふっ飛ばしてしまったことならある
828 :
名も無き冒険者 :05/01/10 01:40:57 ID:/yUOSMob
ぶつけるってこつこつぶつかっても気分悪いのか? まぁどかーんと当たればそりゃ気分悪いだろうが 俺バックミラーみながらこの突っ込みはやばいなっておもうときはクリップ付かなかったり避けたりするけどな。 激しいカマ堀じゃなければ掘られた後の対処もだんだん解ってきたし そんなに目くじら立てるほどでも無いだろうて(わざとは別にして)
あきらかにわざとだって分かるから腹がたつんだろ 当たってしまったとかはレーシングアクシデントとして楽しんでるからそれはいいよ
わざとじゃなければ良いんだが、
綺麗にぶち抜いた後に必ずどかーんとふっ飛ばされて抜き返されたり、
コーナーの侵入でオーバースピード気味でカマ掘されたりするのはやっぱ腹立つ。
コツコツぶつけて行くのも、ぶつける事前提でグイグイ曲げて行ける状態だとやっぱ腹立つな。
わざとでなければ
>>829 と同意見
まあ、サーバの問題だけでなくその辺の対応もやる時間がなかったから 今回の正式なネット対戦サポートは見送りになったんだろうね
それぞれの環境やスタイルにあった部屋作って それに対して専用の部屋タイトルを付け区別しパス付ければいいんじゃない? 元々寄り集まってやる為のLAN用として作られたもんを強制的にNETで 繋げてるんだしシステム上や環境的にも無理な部分がある訳なんだし。 ここで独自のルールを作って、快適に自分の意に沿ったスタイルで やりたい者同士がやれる環境を作れば問題も多少は改善するし 初めての人も入り易くなるんじゃないかな。深く楽しみたい層も 環境的な敷居の高さだけじゃなく、「折角皆?が楽しんでるのに、そのやり方は 俺達?の流儀では無しなんだよ!てめぇは邪魔!」や「房が来はじめたか・・・」 じゃ環境の敷居以上に精神的な壁が生まれ、普通に楽しみたい新たな層が 入り難い状態になるだろうし。 その辺全くどうでもいい人はパス付けずにやればいいんだしさ。
833 :
名も無き冒険者 :05/01/10 02:16:55 ID:8umdIDwp
おまいら、現在のGT4は 画面が隣り合ってて互いに声掛け合いながら進めるのが前提の仕様だってこと忘れちゃいませんかい
例えば [1]チャット有り:ch>ok(Pass:0) ・基本的にコースの決定権はホストの役目だが、話し合って決めるのも可 [2]チャット無し(PCとTVが近くに無い、チャットは不要な人用):ch>no(Pass:1) ・チャット無しの場合コースの決定権は基本的にホストの役目 [3]シム的なレース(意図的な接触プレーや実際のレースでは行われ無い行為は極力控える):real(Pass:2) [4]何でも有りのアーケード的なレース(ぶつけようが逆走しようがOK):ac(Pass:3) [5]リプレイ:有り re>ok、無し re>no(Pass:4、5) [6]TOPがゴール後制限時間内にゴール出来ない場合は強制的に次のレースへ 制限時間は、TOPがゴールで終り(0秒)、30秒後、60秒後、90秒後:end0s 〜 end90s(Pass:6〜9) それぞれにパスワード用の数字をふっておけば 部屋のタイトルを見ればパスワードも分かるし。 例えば、チャット有り、シム的なレース、リプレイ有り、制限時間60秒で 部屋のタイトルが、ch>ok real re>ok end60sで、パスワードが0248 ってな感じで、ここまでして理解出来ない奴が入ってきたら問答無用で蹴りゃいいし。
835 :
名も無き冒険者 :05/01/10 02:25:45 ID:8umdIDwp
>>834 その説明をきちんとチャットでやれるのか石頭君
>>835 現状オンでこれやるには、2chか他に立ち上げてるページ見て
やるのが大半だろ。ページ立ち上げてる所にこのルールを押し付けるのは
問題あるんで、2ch経由でやり方を知ってやってる奴同士の為のルール
とすればいいんじゃないの?>テンプレに加えるとかで
でないと、永遠に房だ房だルール守れやぶつけるなやと続くぞ
ルールあっても守らない奴は当然出てくるだろうが
あれば対処出来るし参加もし易くなる。
あしたネットワークアダプターとハブを買ってきます 俺も仲間に入れてクリ〜
GTネット対戦やって1週間たつけど、 >834でいうと[3]のシム的なスタイルがほとんどで ぶつかったら謝るのが定着してるように思う。 ルールはここで決めなくても、ホストが好き勝手に決めればいいんでないの? 悪質なプレイヤーがいてもkick、banできるし。
ルータにLANポートが2つ以上あれがHUBいらないですよね?
ただでさえネトゲとしてダメダメで完成していないゲーム(非公式なんだから当たり前)なのに、 あまりマナーマナー騒ぐ様な変なルール付け加えると 交流関係難しくて楽しく走れない、PCよりも敷居の高い 糞ネトゲーに成り下がるよ。 マジで。 今は、適当にプレイしていた方が良い。 あまり執着すると故意、不意問わず接触禁止とか言い出して 最終的にここが晒しスレになりますよ。 このゲームにマナー云々のルール言うとFF11みたいなネトゲになる 完成しているネトゲでは無いんだから最低限のマナーで良いさ
そもそも何で最初はLANポートが2ついるとか、ルータじゃなくHUBが必要とか言ってたんだ?
ウワ〜ン><、どんなに相性のいい人でも ping70前後しかでないよ〜。 だから他の人の迷惑になると思って対戦できない・・ だれか ping がある程度高い人でも気軽に入れる部屋作ってくださいT T
ルールと言うより快適に遣りたい人の為の提案って感じかな (拘る人はルール決めてパス付けて気に食わない奴が入らない環境でやってくれ的な) あれば互いに不快な思いを極力避けれるしね>単なる初心者に要らぬイチャモン付けずに済むだろ どっちみちこの問題はこのシステムでは似たような問答続けるんだし>多少敷居は高くても家庭用の ミリオンタイトルだしね嫌でもネトゲ慣れして無い新規は入ってくるよ>PCゲーに比べ幅広い年齢層のが 良識あってチャット出来る環境の奴等ばっかなら話は早いけど、そうともいかんだろ そこでごちゃごちゃ繰り返すより、上のレベルの奴等と快適に遊びたいって層の為に ルール決めてりゃそいつ等は初心者に邪魔されずに出来るし、待ち合わせしなくても タイトル見てスタイルやルールが合えば入り易いってな環境も出来るんだし。 別に全ての奴に対してルール決めてパス付けろってな意味でも無いんだしさ 上でも書いてるがその辺に寛容なら何も設定せずに鯖立てて楽しめばいい事だし。
あくまで提案にしとけー 押し付けになったら自治厨と一緒だぞ
846 :
839 :05/01/10 05:09:55 ID:Z/rY6tuF
>>840 どうもありがとうございます。
大丈夫だとは思いつつ念のために聞きました。
ヘタレさんのサイトは非常に為になり参考にさせてもらったのですが
ルータにLANポートが2つ以上ある場合でもHUBが必要かのような誤解をしてしまうような気がします。
(いや、誤解したのが自分だけならいいんですが)
4人以上で面白くなるちょっと息抜きな遊び方。集団鬼ごっこ。 これ書くと、書いてる人間がわかる人もいるけど、御内密にw ブースト強、タイヤダメージ弱、周回数は2〜5ぐらいで、車はGTカーなら何でも良いが、 操作性と速度域を考えるとストロールスープラあたりが丁度良い。もちろん全員同車種。 で、テストコースのオーバル。 1位を他の3台〜5台でおっかけまわして、多少はハードにぶつける。1位は逃げまくる。 ぶつけ方によっては自滅の可能性もあるので各位職人技をいかんなく発揮する事。 1人だけ脱落した場合は雰囲気をみて先頭集団がペースを下げるようにしたらOK。 順位にこだわらない遊び方もたまには面白いですよ。
まぁ、あの図だけを見たらそーんななるんかな でも氏もかいてるだろう「同一ネットワーク上にあれば可能」だって これの意味がわかってないのは、あんただとおもう=失礼だがスキルがない
>>847 まるでGT4版バーンアウト3だな
面白そう
ヘタレ氏のサイトに書いてある インターネットへ繋げているLANカードを選択ってとこ LAN2枚ざしの人は PS2につないであるLANカードのほうを設定すればいいのね おとといから苦労していたのにorz
>>850 同じく。
なんでならないのかいろいろ設定してたらPS2側にしたらあっさり行った。
ほんと、なんで2枚にこだわんだろwww おまいら おもろすぎだよw
>>852 うちの現状で一番安上がりでオンラインできる方法だからさ
>>850 しらなんだ。繋げられなくてもう諦めてたのに・・・
サンクスコ!
855 :
名も無き冒険者 :05/01/10 14:11:21 ID:iHK3DqAp
KaiでYESが出てPS2で接続を押したのはいいのですが、そのまま初期化中が続いたまま・・
そんな奴前もいたな。 そいつは最近見かけてないがあきらめたんだろうか...
>>855 まさかとは思うがLANケーブルをストレートとクロス間違えてないよな?
漏れは間違って買ってきて大変な目にあった
858 :
名も無き冒険者 :05/01/10 14:28:10 ID:iHK3DqAp
クロスです、もしかしてストレートなのでしょうか?
>>858 クロスで正解です。
漏れの場合はワゴンセールの安いケーブル買ったらストレートでクロスに配線し直した。
860 :
名も無き冒険者 :05/01/10 14:45:46 ID:iHK3DqAp
そうでしたか安心しました。 再度見直してみます。
別にクロスじゃなくてもいいし
HUBとつなぐならストレートで、 PS-PC直結ならクロスでしょ。
863 :
名も無き冒険者 :05/01/10 15:08:01 ID:hhLHBHqW
うんも
まとめサイトに以下の事書いておいた方がよさげだね。 HUBを用いずにPCとPS2とをLANで繋ぐ場合、LANケーブルはクロス。 kaiのコンフィグ「network adapter」はPS2を繋いでる方を選択。
くそー、初期型PS2のネットワークアダプター 品切れ中だと 薄型買うのもバカらしいし 勢い余ってPSXでも買っちまおうかな…
>>866 よく考えろ。本当に薄型を買うのがバカなのか?
いつまで使えるかわからない初期型のために
潰しがきかないNICを買うのと
とってもオサレで持ち運びも出来る薄型を買うの。
どっちがバカなんだろうか。
薄型は10分で目玉焼き焼ける程熱くなるから、 下手すりゃ中古の初期型以下だぜ
>>868 朝から夜まで薄型PS2動かしてるけどそんな熱くならないかと。
目玉焼きは初期不良だろw 熱源の一つである電源アダプタ外付けだし
>>867 たしかにそうだすね
よっしゃ、薄型買うぜ!!
GT4ネット対戦のためだけに2万の投資
これで出来なかったら泣けてくるな
あのGTが非公式ながら、ネット対戦できるんですぜ旦那! 漏れはこのためにノートパソ1台買おうか悩んでるYO 多少スキルが要るが、2万なら安いかも。
ネット-パソコンの所は無線LANカード パソコン-PS2は有線LANじゃダメですか?
無線は対戦にはむかないよなぁ・・・PSPなら仕方ないとしてもPS2で・・・無線・・・・ハァ
>>872 熱いですねー
ネット対戦のためにノートPC購入ですか
ネット対戦が2万で出来るなら安いもんだ
でも、スキルがないので自信なし
VDSLだし、プロバイダもPSネット接続の保障していない
しかしやってみるしかないですな
PCにある程度のスペック要求されてるから2マソくらいのノーパソじゃ役不足では?
>>847 さんみたいな遊びがしたいでつ
今入ったら誰かやってくれる人いるかなぁ
878 :
847 :05/01/10 19:36:05 ID:ycNPjnw9
>>877 pingが40msec以下でないと面白くなくなるかもしれないから気をつけてね
皆が上級者ならプロトタイプとかF1でもOKかも
今は食事中なので、機会がありましたら是非
よし、俺もやるぞ
>>876 それに比べれば薄型2万なんて〜 ってことっしょ
カリカリに頑張ってもアーケードモードオンリーだかんね。 ただPC版シムはMOD含め色々あるけど、実車多数登場のモノはほとんどないかんね。 どっかの雄志がGT4のシムエンジン解析してPCにコンバート→あとは雄志によりMOD。 こんなモンが出てきたらGTシリーズいらなくなるかも。 つーか、LFSベースでGT4のモデリングデータそのまま変換して使えるようになれば最高かもね。 いずれにせよ、上記は妄想段階だから、みんなシコシコとGT4でネット対戦頑張ってるわけだが。 色々な意味でPGR2やラリスポが数年先行ってるというより、GTが5年は遅れているというか。 多数アクセスがどうこう言ってる時点でダメ出し自分でやってるわけだし。
役不足の誤用キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
>>881 ウンチクなんぞどうでもいい。
商品として売れているのであれば、5年遅れていようがいまいが関係ない。
いくら技術が進歩してても、ニーズがなければ無用の長物。
ゲームは楽しめればそれでよい。
実際人が多い時間帯でどの位鯖立ってるの?
今は70人ぐらいで18アリーナかな 3年前のPC+ADSLで4人まで普通にできたよ
3年まえのノートPCね
日本語変換確定した時点で送信されてしまうのが鬱陶しくて困る>Kai
そういう場合に全角/半角キーをぽちっと。
889 :
名も無き冒険者 :05/01/11 02:28:24 ID:uRiGdcTB
最近のHUBやルータのLAN端子はクロス、ストレート自動認識機能があるから ケーブルの種類は気にしなくて良い場合が多い。 ある程度はググルなりして知識付けないと無駄な物を買うハメになるぞ。
いつも固定メンバーでやてんだけど、今日は適当に部屋はいってみたら 皆「はい・いいえ」「了解」とかのみで無言だったんだけど・・・ こういう部屋って多いのかな?喋ってもなんの反応もないし 別にPCは遠くにあるって感じでもなかったし レースでテンション上がってチャットでテンション下がる っという奇妙な体験だったよ。
>>887 右上のカタカナのキみたいなボタン押したらENTER押しても送信されなくなりますよ。
既出ならスマソ。
どうでもいい会話に対していちいちキーボードを打つのが面倒なので 俺に対してのメッセージでない限りは全て流している。 掲示板に慣れると、チャットみたいに即座にレスをするのが面倒くさいから。
http://hetale.ath.cx/ps2_kai/ ここの説明だと、
PC(LANカード一枚)、モデム(メディコン)、PS2(ネットあり)、ハブ、だけで出来るみたいなんですけど、
この場合、ケーブルはストレートで良いんでしょうか?
(今PS2で他のネトゲをハブ経由で使ってる状態で良いんでしょうか?)
>>892 コースどこがいいですか?っと言われて3分ぐらい沈黙とかです
そういうのが繰り返しで・・・多分走ってる時間のほうが短かった
>>893 特に表記の無い限りストレートで済むと覚えておけば大抵は大丈夫。
クロスが必要になるのはPC同士を繋ぐ時くらい。
>>894 問いかけに沈黙されたら間を空けすぎずに自分から提案するのも部屋主の仕事ですよ。
ホストってのは「場を仕切る者」って意味もあるんだからね。
>>895 ありがd。今は無理だけど、こんどやってみるす。
慣れ慣れしく話しかけてくる奴はウザい、テンション下がるんだよ ってな人もいるよ。ゲーセンの対戦台じゃないけど 決定は相手任せで喋らんと走りだけやりたいって人もね 慣れてる人がいたら率先して「じゃこのコースにしますね」 って決めてやればいいかも、文句あれば次から何か話すだろうから。 その辺が野鯖と、いつもの固定メンバー鯖との違いなんだし
>>898 お前みたいなのはネトゲやめといたほうがいいよ?
もしくは自分でホストしな。
そんな調子でホストしても誰も居付かないだろうけどな
>>898 そういう人達だけなら「No speaking」とか、わかる様に表示してホストしてみれば?
気持ちはわからなくもないけど、顔も、声も聞こえない他人様と一緒に遊ばせて
貰うのですから、コミュニケーションは重要かと思います。協調性も大事です。
時には過剰な会話と感じる人もいますが、楽しみ方は人それぞれですから。
悪い事とは思わないけど、多分「損」はすると思います。
少なくとも、私はあなたとご一緒したくはありません。
902 :
901 :05/01/11 06:38:34 ID:qdZOWKRI
>>898 はそ「ういう人達がいるよ」という事ですね。
早とちりすみません。ただ、そういう人達はそういう人達で集まって
ご自由にどうぞという事でスマソ。
言いたいことはわかるけど 待機時間に chat 画面を見続けてるとは限らないわけで 俺の場合はブラウジングしていたりするわけで レースの進行自体に支障がなければ 多めにみておくれ 最悪なのは入ってきてだまっていて いきなりつないでくるやつ とうぜん前からいた人が一人 はじき出されてしまう 全体の状況がわかるためにも 最低一度は HOST をやってもらいたい そうすればどこが肝心なポイントなのかが よくわかるようになると思う
これは俺の個人的な考えですが、ネットで複数人数で遊ぶからには、 できるだけ皆で楽しめるような落とし所を探すように心がけてます 逆に対戦している人が気を遣ってくれている事もあると思います 今までネット対戦のゲームなんてやった事ないから青い事を言える のかも知れませんけど、もう少しお互いに相手を思いやる気持ちが あれば済む話かと こういう事書いておきながら何ですが、クリーンなレースをしている 時に、コーナー毎に追突とかされたら流石に部屋から追い出すかも 匙加減が難しいところですが でも、どうせだから遊ぶ時は何かのついでではなくて真剣に遊ぼうぜ
しっかし対戦後に「貴方、タイヤはなに使ってるの?」とか聞いてくるやつ ウザイ・・・・部屋の名前にもかいてるし、来たときに「減らないからね」と説明してんのに レースおわって自分が負けると、かならず聞くやつがいる・・・・あほかと 自分より早いやつがいたら、、、タイヤのせい・・・房すぎ。。 ニュルで置いていかれそうになったら、すまんPS2固まった(本当はリセット) 複数のIDでそいつと対戦してるから間違いない。。。。どーしようもないやつ・・・マジ市ね
タイヤについてはちょっと違えばタイムも全然違うし勘弁してやれや 都合良く固まるPS2にはワロタ、直接ゴルァ!してやったか?
いや、ゴルァはしてねーけど、おれは別の遊び方をしている(・∀・)ニヤニヤ タイヤタイヤうるせーから、そいつにスーパーソフト選択させて 自分はdefo(そいつには本当のこと言わない)でおれもスパソフ選んだよっと 同じ車種選択、オレ勝利(・∀・)ニヤニヤ タイヤ房:「いやぁ〜やっぱタイヤだな・・・バトルが均衡するね」 DEFOですが???(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ 市ね
まだ公式対戦じゃないのに必死なやつっているんだねw
>>904 「真剣に遊ぶ」と「ムキになって遊ぶ」の区別がつかんやつがいるからなー。
この辺が困るんだよな。
みんな!楽しんでやろうぜ。 せっかくGTで念がんのオンラインができるようになったっていうのにさ。 故意に嫌がらせしやがったらキックして追い出しちゃえばいいジャマイカ。
>907 俺も、そいつとたぶん出くわしたことあるよ。。あいつ・・・ほんとウザイよね
>>907 何でもかんでもという訳じゃあないけど、それだけ
実力差があるとわかったのなら合わせてあげる気持の余裕ぐらい持っておこうよ。
レースゲームだから本当は順位にこだわるのが当たり前なんだけど、
ここに書いてるのを見たら、速いのかも知れないけど了見が狭い人間に見えるぞ?
もったいないと思わないか?
>>908 難しいとこだね、俺の場合は真剣にふざけてる。
でもやる時はやりますよ?ぐらいのスタンスでつ。
程々なのが一番かと。
>911 907ではないが言わせてもらおう、合わすとはどういうこと? 自分の方がはやかったら、アクセル抜いて相手に合わすことか? わかったら向こうもむかつくだろうね、、それにそれこそ相手に失礼きわまりない事だろうと・・・ おれのばあいはどんなに差がつこうとレースゲーするにおいて手をぬくことは有り得ないし ぎゃくにてを抜かれたのわかったら、スッゲーはらたつよ。
こないだ対戦した人は スゲー車、もう、なんでも持ってた アラブの大富豪かもしんない
>>911 全くその通り、正論だ。
ただ、俺なら多少の演出はしてもデッドヒートしたいと思うから、
わかりあえないかも知れないけど、こういう考え方の人間もいる、
とは感じて貰えないかな?
ペニス 膣
おいオマイら どの程度のping数値の人間と対戦してる? 後さ、 Aのpingは80、Aへのpingは50(Aに聞いた)の場合、 言葉が適切かどうかは解らんが、「悪い」のはどっち?
不特定多数が参加するネトゲでルールだのモラルだの言い出したらきりないって。 気に入らないからってキックしまくってると、そのうち遊ぶ相手いなくなるか、マジで身内だけでしか遊ばなくなる。 ちなみに、これはどの対戦ゲームにも言える事なんだけど、対戦相手を自分から絞り込んでいくようなヤツは強くはなれない。 どんな相手だろうと、無条件で受け入れて、自分なりに対戦を楽しめないヤツはずっと対戦はヘタレのまま。 無言がどうとか、追突がどうとか、ここで愚痴るより直接本人に言えばいいだけの事。 言っても改善されないなら、黙って認めるか、嫌なら蹴るのみじゃん。 自分が望むプレイスタイルの強要ってのは単なるわがままに過ぎないけどね。 そもそも、ここに書き込みしようが、世界中の人が毎日ここ見てるわけじゃないんだから無意味。 テンプレ作ろうがそれは同じ。 逆にルールで縛りすぎると参加人口が減り、結果的に閉鎖的なゲームになるよ。 何でもアリがネトゲの基本。 こんなの6年前にSR2が発売された頃から大して変わってない。
>919 オマイの文章も誰の文章も結局意味をなさないんだよw なにをどー書こうが結局、意味は無いに等しい
いきなりDISCONNECTするのがみんなわざとだと思うなよ 俺は初つなぎの日にPCがスリープして落ちた・・・ 録画用に使ってるPCだから5分落ち設定だったんだよぅヽ(`Д´)ノ
>>918 速いほうがホストをやればよい
遅いとわかっててホストしたがる奴は死ね
>922 DISCONNECTじゃないだろう・・・・ましてや対戦になれてるやつだからな・・・・PS2側だ(わざと)
でも今の状況でリセットしてまで負けたくないってのもすごい話だよなw 対戦成績が残る訳でもなし、勝利したら特典がって事もないのに。 ましてやプレイ人口が少ないからあっという間に目付けられるし・・・
>>914 >>915 いや、今作はB助があるから簡単に金貯まる=簡単に車種増やせる
GT3じゃPAR房だろうが、GT4はそうでもないだろう
実際、今現在600台以上あるし
きちっとシステムが出来上がってて管理者が居るネトゲなら>有料とかベータ 自分の行動に責任が付いてまわるんで、それなりに常識的にやるのが多いし ルールにそって似たような遊び方をしたい人同士が集まり易いけど この手の無理矢理NETに繋げてやってるのやフリーやエミュ系のオンだと 比較的リスクが少ないんで好き勝手やりたいって気持ちの方が勝る場合がある その辺も理解して、ハンドルに遊びがあるように気持ちにもちょっと遊びを持って 接していけば、この手のオンでは比較的スムーズなオンが楽しめると思うよ。 シムなんでストイックに本格的なレースを楽しむのが絶対的って思ってるタイプと 多少実力の差があっても相手に合わせデットヒートを演出し燃える事を優先するタイプ とか話しベタなのとか居るんだし。最低限の礼儀ってのも人それぞれで ハードルの高さ違うからね。 折角のGTオンなんでもっと多くの人にも楽しんで貰った方が 自分等も長く楽しめるでしょ>春に正式版が出るにしろ よほど悪質なの以外は”まぁその位ええやん””マジでやりたいなら俺が ホストになるんでそっちでやろや”でいいんじゃないの?
Kaiのチャットがまともな実装になって フォントサイズの変更が出来るようになれば もうすこし口数の多い奴も増えて楽しくなりそうなんだがな
結局こんな状況か オマイラがもうちょっと成長したら繋げるよ
またお前か
一生このままだからお前は一生繋げなくて良いよ。
932 :
名も無き冒険者 :05/01/11 19:27:04 ID:FhJoknTb
ごく少数の目に付くやつをあげてあたかもそいつらがいっぱいいるような錯覚に陥るような書き方 だけど何だかんだいってみんな楽しんでる罠 マターリ行こうよ
Kai の chat って、見事に 2Byte キャラクターのことを無視してるよね 開発者に 2Byte キャラクター圏の人がいないことがみえみえ
>>928 フォントサイズは"ctrl+マウスホイール"で変えられるよ
>>934 ・・・ほんとだ(゚д゚)
なんでこんな偏屈な実装なんだヽ(`Д´)ノ
5人までは大体大丈夫だが6人目だと失敗が多くなったり つなげなかったりするな〜 どのぐらいが目安になるんだろう。ping70ぐらいかな。
>936 PING値も大事だろうけど、最終的にはUP速度・・・これだぞ
ネット対戦するようになってから、追突された後のリカバーが上手くなってきた…
俺、仁Dの慎吾を意識してるから、ガンガンぶつけてくよ 曲がってる最中のFR車に向かって後ろからどっかーんとね ちゃんとぶつけるのも難しいし、あの後のプロのドライバーが出てくる話でもぶつけるのはテクニックだって言ってたし
940 :
名も無き冒険者 :05/01/11 22:11:51 ID:65ML9chQ
突っ込みどころ満載杉 だからGT厨は…
釣りだろw
942 :
名も無き冒険者 :05/01/11 22:15:57 ID:LLPged+i
ストレートケーブルはどのような物がいいのでしょうか?
仁D読んだこと無いのか? 東堂塾のとこでプロのやつが言ってたろw
誰か初期型PS2で上手くいってる人いますか? PCカードのLANアダプタタイプです
普通に初期型でやってますが
>>944 2代目で動いてます。
ローディングにたまに読み込まないけど。・゚・(ノД`)・゚・。
返事ありがとうございますM(_ _)m 自分のが初期型で対戦のためにGT4を買おうかと思っていたのですが 参考になりました
しかし・・・・・KAIのプライベート部屋、 なぜ3人部屋をつくれないようにするかなぁ・・・ DSLなら一番安定しそうなのが3人なのにね・・わけわかめ
949 :
名も無き冒険者 :05/01/12 01:56:20 ID:b+GAnLEE
3人とかで二人と変わらずできてるひとって、PINGとかどんなもんなんですかね? ちなみに私はPING50〜60ぐらいの人で3人でやって、3秒に1回かくついてます。 二人だとほとんどかくつかないです。 参考までにお伺いしたいです。
>3秒に1回かくついてます 上等な部類かと
2人だと50ぐらいまでならほとんどカクつかない 30ぐらいだと4人ぐらいまではほとんどカクつかない
うぅ・・・ほかに書けるところ無いのでここにて<(_ _;)> 最後、鈴鹿をインプWRCarではしってたものです、強制終了でKAI入れなくなりますた ごめんです
>>952 鯖メンテかもです。
乙でした。また遊んでください。
1.16Mbps (145.80kB/sec) ですた
956 :
名も無き冒険者 :05/01/12 09:26:31 ID:VAJn8rjI
参戦しなくてもいいんだけど観戦できないの?
役に立つかどうかはわからないけど、ネットワーク負荷「小」で 4人対戦時(HOST時/CLIENT時両方共)にトラフィックの量を 調べたら(MRTG使用)だいたい平均20KB/sec程度だった。 根拠の無い推測だけど、要は一人当たり約5KBのデータ量を 遅延無く他の人に配信できれば問題無いのかと思います。 しかし、その「遅延無く配信」ていうのが難しいのだと思いますが。
戦績残らないんだね 他人の戦績見て驚いたり いっぱい走ったな〜という実感があまりできないのは残念
>>955 上りで1Mbps超えてんだ・・・、やっぱ光?
>>957 パケットの欠落なんかもあるだろうしね
プレイ上での推測なんでこれも根拠が無いのだが、
コース上のコーンを倒したり吹っ飛ばしたりした場合、その分トラフィックが増加するっぽい
実際その瞬間の「カクカク度合い」は酷くなるし・・・
>>958 ・・・「マルチタップで多人数プレイ」の延長線上だぞ?
>957 全員「光」だと、4人対戦時 42kb/s です 6人だと 64ks/s 負荷、小 大にしても変わらないけどHOST担当者の画面がブルブルふるえる 大の場合、見えにくくゲームにならん なおヘタレHPにもあるようにリプレイ時や、プレイ時、待機中そのつどデータ量は変化する プレイ時64kb/s リプレイ時64kb/s 待機中3〜6kb/s(これは接続中とかではなく、対戦が始まっている状態での事)
>>954 58.708Mbps (7338.07kB/sec)
ですた
962 :
960 :05/01/12 12:30:56 ID:DlpTW1HZ
>>961 間違えました、上のは下りでした。上りは、
46.78Mbps (5.84MB/sec)
ですた
上りの速度報告されても困るから 光なら上りの速度は気にしなくてもいい
>>964 それじゃ下りか?
下りなんてINSでもない限り、全く問題無いでしょ?
上り5Mの帯域なんて最近始まったサービスだから、DSL回線なら重要なんじゃねーの?
こんなに読解力がないひとは初めてです。
結局繋げてる人数ってどのくらいいるんだ? 結構マターリとしてやってる? なんか殺伐としてる雰囲気もあってどうかなと
プロバイダ関係あるの? YBBだとルーター無しのハブのみだと複数機からネット接続できないけどこれでは関係ない?
ADSL は非対称だから、細い方、つまり上りが重要で 光りは対称だから、まあ両方 とはいえ NTT 東 Bフレ ニューファミリーなんぞは 上りのほうが細かったりするんですけどね
>>960 補足サンクスです。
MRTGだと1分間の平均値になってしまいますので、そちらの方がより
正確にデータ量の確認ができますね。
という事は、多少安直な考えで行くと上りは512kbps(余裕を持って750kbps〜1Mbps)
あれば通信速度面では多分問題は無いという事でしょうか?
一緒に対戦する人の全てがそれ以上の環境である事はもちろん必須ですけど。
ここから先はGT4の通信アルゴリズムがどうなっているとか考えなければ
ならない所に来ると思いますので。
>>967 光なら十分な通信帯域幅があるから気にかける必要が無いので、
わざわざここに書く必要は無いという事です。
むしろ、繋いでからの対戦する相手とのpingの数値の方が重要だと思います。
MTU下げ調整してレスポンス改善するってのもアリだよな
MTUよりはRWINの方が影響がありそうな気もするが。どうなんだろ。
>>972 だったら二行目だけにしてくれないかな?
>上りの速度報告されても困るから
などと「全キャリアに対して」みたいな書き込みは止めてさぁ?
どっちにしろDSL・上り1Mサービスの場合、かなり条件が良くないと60kb/sなんて数値出ないし
512kbps程度じゃ到底無理だっつーの
976 :
972 :05/01/12 17:31:38 ID:NUrjv9s4
>>975 俺は
>>964 ではないんだけど、いらん事言ったから噛み付かれるのは
仕方が無いのだが、文面そのまま読んで、相手が自分に合わせてくれる様に
書いてくれるとは限らないぞ?多少は考える事しようや。
後さ、文面通りしか理解できないみたいだから言っても仕方無いかも知れないけど、
無駄な努力でも「限られた条件の中でよりよい環境を作る方法を模索してる」って
わからんか?
自分は光だからどうでもいいのかも知れないけどさ、対戦する相手にはADSLの人も
多い訳よ、対戦相手の環境が良くなればより良い環境でゲームが楽しめる訳よ?
もちっと前向きに行こうぜ。な?
すんげー低レベルな喧嘩してるなお前らw
>>976 漏れDSLだぞ
まぁ何だ、「DSLのユーザーは一度上りを調べてみたら?、30〜50kB/sだと
ちょっと他のユーザーはキツイかもな」って事を知って欲しいと思っただけだ
3IVAOM2x お前最高だよWWW 今年一番のキャラだな ワラタ
俺もいらん事書きすぎだな、自粛します。 板汚しすみませんでした。
さて、そろそろ,>929のような書き込みの時間か
どういうことだ?
だんだん内輪臭が漂ってきたな
どういうことだ?
どういうことだ?
パスワード厨
あーフレンドオンリーみたいなやつか 今日はホストやってみようかな
やっとつながったー!! テストしてみなくては、と思ったが、今日は鍵つきばっかりなの?
もう一回書いとくか ADSLか光かっていう事とping値は直接関係無い
初めて対戦させていただきました かなり楽しいっす どうもありがとうございました!
友達とやるためにパスかけたら、厨って呼ばれちまうのか・・・
パスなし部屋立てたからだれかきてくれー
最高に面白いです!! ヘタレ氏に感謝!!
>989 そうともいえないんだなこれが・・・・・おれがDSLから光にかえたとき オナーとかのPING値が半分になったからな、知り合いも3人すのあと加入したがみんな PING値 半分になった。 これの説明をどゆことか解説してくれ>989
>>995 たまたまそのプロバイダの経路が良かった
うめ
うめ
1000 :
名も無き冒険者 :05/01/13 01:31:48 ID:2ZFkU+F0
1000げっつ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。