- ネットワークゲーム開発本部 - マタ〜リ三国志NET6

このエントリーをはてなブックマークに追加
356miraisu
>>311

久しぶりに見にきたら凄いことを書かれているんで、一応見解述べとく。
長文ですまないが、重要なことが書かれているので、三国志NET管理人系の方には是非読んで貰いたい。

関係ない話題で駄レススマソ。

----------
まず初めにハッキングに関してだが、
ルーターが個人向けルーターだったこともあり詳細な調査を行えなかったため、
進入の形跡はあるものの確固たる遠隔操作の証拠は無い。

事実のみを挙げるなら、以下の三点。
WINのアップデートし忘れによるウイルス(トロイ)の大量進入。
ポート監視ソフトで調べたところ、トロイ(○○.exe)が都内のIPに繋いでいた。
XPのファイル共有を利用し、鯖同士でデータ交換をしていたため常時危険な状態にさらされていた。

現在はSEの人に協力してもらい何とかセキュリティ対策をましな状態にしたが、
サーバー運営経験0だった為もあり、それ以前はネットに公開する手法しか知らなかった。
セキュリティ対策の甘さは私のミスなので仕方が無いが、
それを別なものに摩り替えようとするのは止めてほしいものだ。

最近知ったのだが同時期に、大手改造サイト『三国志NET改』の管理人様のページにもおかしな書き込みがあった。
時期を同じくしてハッキングのことがかかれているが、もちろん私は書いた覚えが無い。

三国志NET改
ttp://yowyow.press.ne.jp/sangokusi/index.cgi
このサイトの管理人の日記の 『2004/6/9  ネタ提供?』参照
357miraisu:04/06/27 17:53 ID:xgPzvqx4

話は変わりデータの破損についてだが、無料でサービスしている以上、データ保守義務は無い。
当サイトではこれを規約に明記しているのにもかかわらず必要以上に喚く輩がいる。
データ破損は私の責任でもあるわけで、批判的意見そのものはかまわない。
それをネタにして他家を攻撃する連中がいるのが大問題。(このスレを見る限り本家まで攻撃していますね)
これは推測に過ぎないが、三国志NET系のサイトを批判する発言の殆どが、某所管理人もしくは関係者であると私は考える。

妄想だろ?とか言われそうだから、閉鎖した当日にセル氏が書いた日記を以下のアドレスにUPしておく。
UPしたのは彼の行為の一部であり、2chや当サイト掲示板、感想メールを利用した工作及び罵声等は含まれて居ない。

miraisu.ddo.jp/sel/

セル氏は日記の転載等について五月蝿く発言するが、法で争うならば望むところだ。
ネットで他人(個人)の批判を堂々としたのだから、転記されても反論されても仕方ない。
念のために関連資料となるものを準備している。私の性格上、口先だけのものでは無いので注意してほしい。

三国志NETには多数の分家が存在する。
有料化を前提に考え、著作権表示を積極的にはずし、各分家を批判し優位にたとうとする。
フリーで活動している製作者を蹴落とそうとするその姿勢は、何とも言い難いものがある。


311で挙げられていた管理BBS(No.393に注目)
ttp://www1.jp-net.ne.jp/0019/bbs.cgi

当サイトの三国志
miraisu.ddo.jp/snm/index.cgi

※ アドレス先のサイト様には申し訳ありませんが、協力して頂けたら幸いです。